◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 YouTube動画>15本 ->画像>15枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1515845040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
2018/01/13(土) 21:04:00.92ID:HKNu52hTa
前スレ

【杉浦滋男】国際プロレスpart10【磯辺建臣】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/wres/1480576713/

※前スレ
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1492160423/
2お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
2018/01/13(土) 21:04:36.66ID:HKNu52hTa
前スレ

【鶴見五郎】国際プロレスpart11【大位山勝三】 [無断転載禁止]
http://medaka.2ch.net/test/read.cgi/wres/1492160423/
3お前名無しだろ (ワッチョイ 6a07-0PCX)
2018/01/13(土) 21:16:25.16ID:O9cA46PL0
Otu
4お前名無しだろ (ワッチョイ 5e0e-zETe)
2018/01/13(土) 21:49:50.49ID:DDFOi6lM0
ラッシャー木村の次男さんはいい方だね。ラッシャーもいい息子をもったと思う。とても読み応えのあるインタビューでした。
それにしてもジョー大剛は何で突然国際話をしたくないといったのだろう?あれだけ東京プロレス話まで生き生きと語ってるのに。
しかも吉原さんと仕事をしたことは「吉」だといっているにも関わらず・・・ブッカー話を聞きたかった・・。恐らくミスターヒトとは仲が悪かったんだろうなあ。
5お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
2018/01/14(日) 03:02:34.32ID:uwEy+6VI0
>>4
初回の電話取材後、Gスピのバックナンバーの
国際関係者のインタビューや記事で
自分が皆に散々に言われてること知ったからだったりしてw
米在住だから普段目にする機会も無いだろうし
リタイア後本当に久々にプロレス関係者からの取材受けたうえ
国際関係者の連載インタビューもあると聞かされて
懐かしくもうれしくなって知りあいかなんかからバックナンバー取り寄せたら…とかだったりして
6お前名無しだろ (ワッチョイ 396b-QpsD)
2018/01/14(日) 09:37:06.83ID:AxxLPz6p0
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/m235604832

350,000円か
7お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/14(日) 10:11:37.36ID:h59xxWEza
>>6
木村vsマスカラスはいい試合になるか?
8お前名無しだろ (スプッッ Sd0a-m3Wc)
2018/01/14(日) 13:04:22.24ID:6eQ7TPTzd
何で参加が流れたわけ?
9お前名無しだろ (ワッチョイ a62a-lXUw)
2018/01/14(日) 15:31:33.46ID:RCQ+JdX00
つかいつごろ?
顔ぶれからして昭和52年か53年かな?
10お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-5mn1)
2018/01/15(月) 05:09:34.10ID:HCvH3KDN0
菊池孝か竹内宏介が書いてたのは、マスカラスの国際斡旋を中止したのは、国際が新日と接触してる噂が馬場の耳に入ったから
マスカラスの来日が予定されていた、ダイナマイトシリーズの次の日本リーグ争覇戦の蔵前大会に、新日からW小林が実際に参戦
その後国際は新日と提携路線へ
マスカラスの来日が中止になり、興行主から約束が違うと値引き交渉されたらしい
11お前名無しだろ (スッップ Sd0a-DdQm)
2018/01/15(月) 05:16:40.68ID:Tkp3+v53d
>>8
日テレがNG出した。
12お前名無しだろ (ワッチョイ 6d0a-0PCX)
2018/01/15(月) 13:36:34.32ID:/W3aq/D30
>>9
9/15(金)となっているから、
1978(昭和53)年の話だね。
この年の暮れのプレ日本選手権後から国際が新日との提携開始であり、
日本リーグ争覇戦に全日も選手を派遣している点からして、
マスカラスの来日中止は、日テレ側のNGが最大理由じゃないのかな。
13お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/15(月) 17:10:47.40ID:BkJv3kLpa
マスカラスが金網の上からフライングボディアタックやっただろうな。
ただ木村の金網での負けはないから、2発目をジョーが金網揺すって転落か?
14お前名無しだろ (ワッチョイ 6d0a-0PCX)
2018/01/15(月) 17:12:17.74ID:/W3aq/D30
>>7
木村のIWAとマスカラスのIWAを懸けた
IWA統一戦みたいなアングルにしたら面白いかも。
ただし、最終的には国プロ定番決着の両者相打ちでキャンバスに倒れ込み
10カウントアウトで引き分けでしょうな。
15お前名無しだろ (ワッチョイ 6d0a-0PCX)
2018/01/15(月) 17:15:32.66ID:/W3aq/D30
マスカラスで一つ気になっていた点なのだけど、
入場時のオーバーマスクの客席に投げ入れは、
TVマッチ以外の興行でもやっていたの?
16お前名無しだろ (バッミングク MMae-5DiV)
2018/01/15(月) 17:18:50.21ID:rfZ5jv/6M
木村とマスカラスの両IWAヘビー級の統一戦にして61分3本勝負にしたいなぁ
17お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
2018/01/15(月) 18:46:22.25ID:Sag2pCcQ0
そうやって期待してたら大金払って全日から借りてきたのに
馬場からももちろん本人からも傷を付けるの厳禁の条件が付いてるんで
木村とのシングル対戦は無しでシングルでは井上と両リン、
あとは連日、寺西鶴見稲妻ムラサキとのシングルに連戦連勝で
シリーズ中唯一のピン負けはタッグマッチでの
草津とお互いに同じ技〜回転エビ固めで仲良く一本ずつ取り合うという
グレートなマッチメークを見せられることになったのであった…
18お前名無しだろ (スプッッ Sd0a-m3Wc)
2018/01/15(月) 18:54:34.05ID:IK4hkKYRd
もう一人ぐらい強そうなヒールがいれば日本陣営に組み込んでみてもよかっただろう。
19お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/15(月) 19:11:19.22ID:BkJv3kLpa
マスカラスvsデストロイヤーのように、
リープ・フロッグやったマスカラスの股間が木村の額に当たりマスカラス悶絶で終わりそうな予感。
20お前名無しだろ (ワッチョイ b5c9-J8Na)
2018/01/15(月) 19:44:55.33ID:C4sVw5lz0
マスカラスの幻の参加は昭和54年
全日本参加、オールスター戦その後国際にスライド参加予定だったが
21お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
2018/01/15(月) 19:56:41.21ID:UIfM6bJGa
昭和54年ってブラックパワーシリーズ?で、マスカラス対ブッチャーが実現した時かな?
22お前名無しだろ (ワッチョイWW 6d6b-EgUe)
2018/01/15(月) 20:01:39.33ID:f3/VZcy50
シオカラスが木村の技受けないで、恒例の塩試合に終わるのがオチ
23お前名無しだろ (ワッチョイ 396b-QpsD)
2018/01/15(月) 20:03:03.10ID:4XrHLt5g0
キース・ハートやダニー・バビッチの名前があるから78年のダイナマイトシリーズでしょ
24お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
2018/01/15(月) 20:27:04.04ID:UIfM6bJGa
やっぱり昭和53年か。キースハートってその後、新日で藤波に挑戦したよね?
25お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
2018/01/15(月) 20:28:00.05ID:Up2ZiGeq0
>>14
二人のIWAベルトは同じ人が作ってたんだよな
26お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
2018/01/15(月) 20:48:11.88ID:Sag2pCcQ0
マスカラスのフライングクロスチョップを
木村がフライングしないクロスチョップでカウンター撃墜・・・

絶対に許されないなw
27お前名無しだろ (バッミングク MMa5-lfxq)
2018/01/15(月) 20:49:26.00ID:wLY0ZpT8M
許されないけど是非とも見たいな
28お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/15(月) 21:06:30.69ID:BkJv3kLpa
>>26
マスカラスのフライングクロスチョップを井上がフライングショルダーアタックで追撃してマスカラス伸びる。
怒られるなw
29お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
2018/01/15(月) 21:15:57.08ID:UIfM6bJGa
元IWAヘビー王者のマイティは、国際崩壊後すぐに全日参戦してマスカラスの
IWAヘビー王座に挑戦した。この蔵前は観戦したが、ガラパンじゃなかったのが残念。
https://gamp.ameblo.jp/ma-kam/entry-10547096119.html
30お前名無しだろ (ワッチョイWW b5c9-m3Wc)
2018/01/15(月) 21:33:41.31ID:Fz0bes3P0
>>20
ありゃりゃ
31お前名無しだろ (ワッチョイW a504-6iFf)
2018/01/16(火) 00:07:30.99ID:glBhGpRA0
ジ・インベーダーとマスク剥ぎマッチだな。
32お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
2018/01/16(火) 00:40:54.71ID:mU7G8R5L0
マスカラス相手のフィニッシュには
マッハ直伝メキシコ流ジャーべの風車吊り
中腰のまま悶絶失神する仮面貴族!
33お前名無しだろ (ワッチョイ 6d0a-0PCX)
2018/01/16(火) 01:00:33.40ID:5hYcaBtP0
>>20
それだと、>>6に出ている幻のポスターと合致しない。
9/15が金曜日なので時間的には1978(昭和53)年。
更にポスターに大位山が載っていて
大位山は1979年には一時引退しているので、1978年に相違はないよ。
もし、1979(昭和54)年のオールスター後にマスカラス参戦の話があったとすれば、
2度目の幻の参戦話と言うことになる。
34お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/16(火) 11:10:52.65ID:WAVrXZFna
リッキー・スティンボートは1976年にAWAでデビューだから呼べなかったのかな。
リック・マーテルは寺西のIWAミッドヘビーに挑戦してる。
35お前名無しだろ (スプッッ Sdea-m3Wc)
2018/01/16(火) 12:03:52.47ID:BORrqzDdd
>>34
AWAとは前年に提携解消しちゃったからな、残念だ。
36お前名無しだろ (ワッチョイWW 6d6b-EgUe)
2018/01/16(火) 12:38:57.81ID:rAd1uL6M0
マスカラスより、マークルーインを借りれば良かったのに
木村ルーインは面白かっただろう
37お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-5mn1)
2018/01/16(火) 13:41:58.19ID:BQ/yz4cP0
12チャンネル時代にルーイン、イヤウケヤ、ラモス達と木村の試合が観たかった
38お前名無しだろ (ワッチョイWW 6d6b-EgUe)
2018/01/16(火) 19:33:35.76ID:rAd1uL6M0
>>37 その3人こそ欲しかったな
それに木村はオープン選手権の馬場戦でブッチャーと因縁作ったのに、なんでその後、馬場はやらせなかったのかな?
あれは木村の負け損だったんじゃないの?
39お前名無しだろ (バッミングク MMae-lfxq)
2018/01/16(火) 19:38:41.60ID:u7m5y+kXM
マークルーインって格的に言っても木村のライバルに最も相応しい相手だよね
40お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/16(火) 20:00:19.36ID:vhI2b58+a
木村の相手ならブルート・バーナードもいい。
41お前名無しだろ (バッミングク MMae-lfxq)
2018/01/16(火) 20:05:53.26ID:u7m5y+kXM
スタンスタージャックやアイアンシークも木村と手が合うんじゃないか
42お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-5mn1)
2018/01/16(火) 20:35:21.19ID:BQ/yz4cP0
怪奇派化したブラジルも木村と手があったかも
43お前名無しだろ (スプッッ Sdea-m3Wc)
2018/01/16(火) 21:45:07.35ID:BORrqzDdd
ラモスはいいな、金網・チェーン・ストラップとデスマッチの実績がある。
44お前名無しだろ (ワッチョイ 9e3a-jusK)
2018/01/16(火) 22:39:54.35ID:csI3V0Cx0
レフェリーのルー・テーズが悪役ガイジンの度重なる反則に激高して
レフェリーシャツを脱ぎ捨てファイティングポーズを取り、恐れをなした
ガイジン組が退散する流れ。
45お前名無しだろ (ワッチョイW a504-6iFf)
2018/01/16(火) 23:13:13.39ID:glBhGpRA0
アドニス?オートンあたりも良かったかも。
46お前名無しだろ (ワッチョイ e5d2-Wype)
2018/01/17(水) 03:13:40.05ID:NDDdd6uu0
ルーイン、イヤウケヤ、ラモスらなら木村と合うだろうが
1978年頃だと全日でも春になると来る使い古しの定期便とか言われてたから
国際登場が実現しても、パワーズやクラップみたいに払い下げみたいな言われ方してたろう
47お前名無しだろ (ワッチョイW b5c9-5mn1)
2018/01/17(水) 04:06:33.27ID:FCWy2bV/0
ルーイン、イヤウケヤ、ラモスを斡旋してもらったとして、全日のギャラと同額だったら国際にうま味はなかったろうね
その三人にジョーやスミルノフ以上の集客力があるとも思えないしね
48お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
2018/01/17(水) 12:41:19.71ID:di/G0deN0
>>29
全日本時代のガラパンとなるとチャボのインタージュニア初挑戦を思い出す
49お前名無しだろ (ワッチョイ 6d92-lXUw)
2018/01/17(水) 13:55:25.44ID:6Im1Ep3d0
何で吉原社長は一時期だけとは言え、マイティ井上はエースにしたんだろ?
草津の方が体格もいいし。練習しないのが吉原社長はエースにしなかったのか?
50お前名無しだろ (ワッチョイ 6d0a-0PCX)
2018/01/17(水) 14:22:49.87ID:KKxev8oK0
>>49
草津はTWWAプロレス中継初回でのテーズに失神KO負けと言う
負のイメージがファンにあったのも影響しているのかも。
それに本人も営業職に尽力したいのもあったのではないかな。
51お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/17(水) 16:08:24.92ID:wyopgY0Ja
>>49
当時の井上は日本マット、いや世界マットで最高峰のレベルだったと思う。
ああいう空中殺法や返し技は誰もやってなく、投げ技などの大技もあった。
ガニア、マツダがアップアップしていて、井上が負けさせないように苦慮していたのが分かる。
ガニア戦、マツダ戦でも井上が取ると武道館などの客が拍手してる。
当時の猪木の試合でも客は拍手するが、木村の試合じゃ拍手は出ない。
やはりスピーディでスリリングな技の攻防は日本人好みだから、井上エースも有りだったと思う。
52お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
2018/01/17(水) 17:19:54.83ID:RxHS9F5D0
やっぱり上背とあとはやっぱり回転エビとか逆さ抑え込みとかに
フライングショルダータックルとかサマーソルトだと
エースとしては一撃必倒の決め技で強い
53お前名無しだろ (ワッチョイ 6ab7-0PCX)
2018/01/17(水) 17:21:50.13ID:RxHS9F5D0
途中で送っちゃった スマン

やっぱり上背とあとはやっぱり回転エビとか逆さ抑え込みとかに
フライングショルダータックルとかサマーソルトだと
エースとしては一撃必倒の決め技で強い!ってイメージが弱いとこかな
どうしても馬場や猪木、鶴田坂口とファンは比較しちゃうからね
54お前名無しだろ (ワッチョイ a5c5-JHka)
2018/01/17(水) 17:55:48.77ID:QjHFFNLz0
吉原代表はラッシャー木村をエースにしたかったが
頂上対決で木村を小林に負けさせた後だったので
直後にエースにする事は憚られた
そこで草津と木村の全面バックアップの元、テクニシャンの井上を
暫定エース≠ニして繋ぐ事で、国際の面目を何とか保とうとしたんじゃなかったか
最初から木村に代替えさせる事は吉原の口から井上に知らされていたから
晩年のインタビューでも井上の恨み言は一切聞かない
55お前名無しだろ (アウアウウーT Sa21-nnMW)
2018/01/17(水) 18:20:58.92ID:wyopgY0Ja
小林「草津をエースにしようという動きがあったから離脱を考えていた」
木村vs草津の日本人代表決定戦で草津が勝って、ロビンソンにも勝てば丸く収まり、
草津のテーズ戦の失態もロビンソンに勝てば面目回復になるが、
草津<木村<ロビンソン<なぜかデンバーでグラハム<井上が意味不明。
56お前名無しだろ (ワッチョイW a504-6iFf)
2018/01/17(水) 18:31:33.83ID:R3q56xx00
>>54
マイティはチケット販売のノルマとかそういうのは興味なさそうだからな。
自分のやりたいプロレスを気ままにやるのが性に合っているんだろう。
57お前名無しだろ (ワッチョイW 5ece-okCY)
2018/01/17(水) 18:47:51.40ID:uM3St1rk0
G spitsの国プロ大特集。
なんでラッシャーの息子さん(しかも義理の)のインタビューやねん!?みずてんで買って失敗したわと思って読んでみたら、意外にインサイドな話が多くて面白かった。

それと、高杉のインタビューで剛の糞人間振りが更に露呈・・・ww
58お前名無しだろ (ワッチョイ a5c5-JHka)
2018/01/17(水) 19:02:11.52ID:QjHFFNLz0
>>57
木村の義理の息子にまで剛はウチでも妙に偉そうにしていたとか悪く言われていて笑った
59お前名無しだろ (ワッチョイW 7959-SbKl)
2018/01/17(水) 21:48:55.80ID:agsS8QkI0
息子さんのインタビュー良かった。
ラッシャーの家庭絡みの話しといえば飼い犬がアンチに虐められた事ぐらいだったが、家に居るプロレスラーとしての一面と優しい父親のとしての一面が浮かび上がってきた。
60お前名無しだろ (アウアウカー Sa55-Jdgd)
2018/01/17(水) 22:00:41.68ID:7DlWaat8a
>>59
飼い犬は2匹いて、1匹はアンチの投石が当たって亡くなったんだよ。
大五郎と熊五郎だったかな?本当に可哀想な話だと思う。
61お前名無しだろ (ワッチョイ b6b9-J8Na)
2018/01/17(水) 23:05:07.57ID:di/G0deN0
>>51
ある意味で早すぎた三沢だったんだよな
62お前名無しだろ (ワッチョイ 45d2-yTFq)
2018/01/18(木) 03:33:40.45ID:/CtGTnmu0
>>51
井上を過大評価し過ぎw

王者時代か転落まもない頃、ほぼ予備知識なしで12chで井上の試合を見たが
小さくてころころ太って、あか抜けない長髪の七三分け、正直かっこ悪いと思った

実況でもちょっと太り過ぎたみたいな言われ方していた
63お前名無しだろ (ササクッテロレ Spb1-OJ2x)
2018/01/18(木) 05:31:46.65ID:BsIgu9hyp
俺はTBS時代の国際しか観てなかったから、
井上がエースになったのには驚いた。
64お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-GGPk)
2018/01/18(木) 06:07:23.70ID:52SXm4KB0
それにしてもスレタイが糞過ぎる
65お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/18(木) 07:07:23.93ID:aez2KJvMa
>>62
当時の日本マット界で井上のような立体的なプロレスができるん選手はいなかったよ。
鶴田だって飛び技はドロップキックとジャンピングニーの単発の動きで連続性はなかった。
米マットのトップのガニア、マツダがバテてアップアップしてるんだから。
66お前名無しだろ (ワッチョイ 753d-3Ttg)
2018/01/18(木) 08:12:16.48ID:PK4PKGla0
>>64
立ってから言わんで、自分で立てりゃいいのにw
67お前名無しだろ (ワッチョイ 23c9-yiG4)
2018/01/18(木) 09:56:06.16ID:nqQ5XR9F0
>>5
同じく交通事故に遭いながら大剛を献身的に介抱したと言われるムラサキが
「先輩として尊敬できた点はなく・・・仕方なく看病した・・・」と話している。
病室では大剛は荒れまくり手で出されて大変だったと回顧していた。
68お前名無しだろ (スプッッ Sd03-fCGS)
2018/01/18(木) 12:02:15.75ID:f23fedz/d
キ印
69お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-GGPk)
2018/01/18(木) 13:51:04.69ID:52SXm4KB0
>>66
建てようとは思ってたけど、週末出かけてた間に糞スレタイで建てられてしまった。
70お前名無しだろ (オッペケ Srb1-AH+e)
2018/01/18(木) 14:23:21.84ID:sWrMk5Wwr
>>65
だったらアニマルをエースにすりゃ良かったんじゃね?
71お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-GGPk)
2018/01/18(木) 14:39:55.71ID:52SXm4KB0
>>70
浜口が覚醒したのは崩壊後の新日時代
国際時代は中途半端で水分の抜けた梨みたいな選手だった
72お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/18(木) 15:16:44.77ID:8X093yvea
国際後期の謎は、なぜ井上に3度も木村のIWAに挑戦させておきながら移動させなかったのか?
それもタイトル戦前後でタッグで前哨戦や軍団抗争もない単発でお終い。
井上に移動させないんなら3度もやる必要はない。
で、なぜか草津、浜口は挑戦してない。
73お前名無しだろ (ワッチョイ 23b7-x16F)
2018/01/18(木) 20:29:01.91ID:yIo97yti0
>>72
末期国際の一番の謎、というかセンセ悪いなあと思うのは
原の剛/藤波戦での苦戦→スランプ→再渡米→ヘビー転向というストーリー
そんな悠長なことやってる場合か?
ヘビー転向するならその前に誰かとJrのタイトル防衛戦→勝ったうえで華々しく返上再渡米
とかにすればいいのに、わざわざスランプギミックでイメージ落として
しかもその理由や筋書きを本人にろくに説明してなかったため原自身も腐っていたという…
こういうの聞くと本当に国際の凋落の主原因が草津のマッチメークってのが納得できる
74お前名無しだろ (ワッチョイ 23c9-wNYY)
2018/01/18(木) 21:11:26.40ID:lXEb/ENz0
初期にしてもロシモフ、ゴッチ、ロビンソンの優勝争いも凄い
あの時代に日本人レスラーが一人も優勝争いに絡めないって
悪い意味で斬新すぎる
75お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/18(木) 21:21:15.70ID:8X093yvea
これも訳わからん
http://www4.point.ne.jp/~kirisame/battle/kiji/inoue.html
76お前名無しだろ (バッミングク MM41-BiYb)
2018/01/18(木) 21:30:57.10ID:SjIA2N1rM
( ^ω^)つ

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
77お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/18(木) 21:37:50.03ID:oi6hfGWa0
>>72
まあ回数はともかく、井上が木村に挑戦してたのは元王者という肩書きもあってだろう。
で仮に井上が返り咲いても、国際後期の外人の顔ぶれは殆どラフファイターで
そこを鑑みてかは知らないがテクニックで試合を作る井上より、木村をその手の外人相手に金網の鬼として
エースに擁立するほうが適切だったんだと思うけどね。。
78お前名無しだろ (アウアウオー Sa13-faai)
2018/01/18(木) 21:57:39.08ID:ZbuCd61La
草津は失神KOでイメージ悪いし木村は華がないし井上はタッパがないからやっぱりエースは小林がよかったかな。逃げられちゃったけど
79お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-qs6i)
2018/01/18(木) 22:27:43.25ID:UXyx/CSJa
国際プロレス出身者で、他団体での活躍や芸能人としての活動も含めて
世間一般の知名度がある(あった)のは、

浜口、小林、杉山、木村、井上、寺西

の順だと思う。この序列を踏まえてマッチメイクし、他団体との対抗戦を
やらずに独自の世界観を創り上げる事が出来れば、どうにか存続出来たの
ではないだろうか。
80お前名無しだろ (ワッチョイ 3d6b-GP+B)
2018/01/18(木) 22:33:05.84ID:N1dULaiU0
杉山、木村は日プロ 寺西は東プロ出身
81お前名無しだろ (ワッチョイ 7592-resU)
2018/01/18(木) 22:37:12.57ID:ZiDF+GDU0
小林って新日の引き抜き?それとも国際に不満あっての離脱?
82お前名無しだろ (ワッチョイWW 1db4-8IUq)
2018/01/18(木) 22:38:27.01ID:k4CghaOV0
>>81
お米じゃね?ラッシャーが最後まで怒ってたらしいし
83お前名無しだろ (ワッチョイ 23b7-x16F)
2018/01/18(木) 22:38:55.46ID:yIo97yti0
>>79
浜口が有名になったのはあくまで引退後「京子の変なオヤジ」としてであって
国際時代にアニマル浜口なんて知ってる一般人は皆無
杉山も知名度上がったのは全日に移籍して
脱線ゲームやおはよう子供ショーなどに多く出るようになってからで
結局団体が健在だった頃の知名度は
小林(TBS)>井上/木村(12ch)でしかないから
84お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/18(木) 22:40:08.60ID:8X093yvea
>>81
小林「草津をエースにする話があり、以前から離脱を考えていた」
新間「社長(猪木)、小林が国際で浮いてるらしいですよ」
猪木「よし、引き抜いちゃえ」
85お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
2018/01/18(木) 23:24:23.82ID:M//9x4y/0
浜口と寺西ははぐれ軍団で新日で暴れてた時はあまり有名じゃなかった?
木村だけがやり玉にあげられて、自宅に嫌がらせされてたんなら気の毒にな
86お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/19(金) 07:44:25.26ID:1QbMu0I1a
>>85
有名だよ。
小林邦昭がタイガーマスク戦翌日に渋谷に行ったら一般人に囲まれたんだから、猪木の天敵はもっと上の有名人。
タクシーの乗車拒否は日常茶飯事だった。
87お前名無しだろ (スッップ Sd43-xy7k)
2018/01/19(金) 09:57:19.76ID:oCz+tV9yd
>>83
サンダー杉山は国際の頃からバラエティに出てたよ。「本当は強いサンダー杉山」って決めセリフあった
88お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-T1la)
2018/01/19(金) 11:23:00.74ID:byTLFF64a
>>87
杉山はバラエティに出て電話帳破りを披露する事が多かったね。
見てる方は「またやってるよw」という感じだった。
89お前名無しだろ (アウアウウー Sad9-faai)
2018/01/19(金) 11:39:24.04ID:25LFCPqxa
小林が腰痛で長期欠場にならなければ2回目のMSGタッグリーグは木村小林組でエントリーしてたんだよなそれ見たかったわ
90お前名無しだろ (ワッチョイW c504-tTNg)
2018/01/19(金) 11:42:12.47ID:tRW1a+Uo0
>>85
浜口は「全然強くないくせに、粋がってて
鬱陶しいキャラ」でかなり知名度があったと思う。
91お前名無しだろ (スッップ Sd43-QoJI)
2018/01/19(金) 12:26:42.47ID:gX9j0q54d
軍団の頃の浜口って、評価では国際時代同様、元気者のイメージで82年正月の
後楽園ホールでの長州戦は月刊誌で「過激な試合」などと謳われてた。
まあでも、当時の親日の雰囲気は猪木の敵はぶっ頃せ、って感じだったからなw
92お前名無しだろ (ブーイモ MMe9-4Czu)
2018/01/19(金) 17:38:00.31ID:Uy5R857fM
>>90
それヒールとしては最高の評価だろ
93お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/19(金) 20:45:46.87ID:WfeYKYQCa
浜口が頑張ればガンバルほど木村が嫌われた。
94お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/19(金) 21:25:54.88ID:bQ0jUogL0
猪木・坂口・木村の大型三人に囲まれた大阪でのタッグマッチが特に印象深い
95お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/19(金) 21:30:57.14ID:+b1Ss9ZYa
崩壊後新日に上がったのがあの3人になったが、国際時代はあの3人の組み合わせ
タッグとか全然印象に残ってないよな。組む機会もほとんどなかっただろうし。
96お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/19(金) 21:41:14.61ID:bQ0jUogL0
記録を見るに日本リーグ争覇戦の黒石大会で鶴田・小鹿・サクラダを破ってる模様
97お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/19(金) 21:48:59.84ID:+b1Ss9ZYa
>>96
トリオって意味じゃなく、国際時代の木村浜口組、木村寺西組、浜口寺西組の印象がない。
98お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/19(金) 21:52:59.96ID:bQ0jUogL0
浜口・寺西となればIWAタッグトーナメントに出てたな
結局は草津・浜口での戴冠でのプレみたいな感じだが
99お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/19(金) 22:27:34.81ID:srlweYLY0
浜口は小兵だから身体の大きな外人との試合はやっぱ押され気味だったな。
草津と組んでのサモアンズとのIWAタッグ攻防、さらに同じ体格の井上との和製フライヤーズも
マイクジョージ&スイータンとの同王座戦では終始いいところが無かった。。引き分けだったかな。
100お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
2018/01/19(金) 22:32:26.75ID:ScDseGlv0
>>89
木村は国際を裏切った形で出て行った小林を恨んでいたんだよな
「省三の野郎、いつか目ん玉くり抜いてやる」
新間に頼まれても流石に首を振るかもな
101お前名無しだろ (ワッチョイ 23b7-x16F)
2018/01/19(金) 23:09:06.60ID:k6Uqp92B0
>>95
> 崩壊後新日に上がったのがあの3人になったが、国際時代はあの3人の組み合わせ
> タッグとか全然印象に残ってないよな。組む機会もほとんどなかっただろうし。

そもそも国際は慢性的な若手・前座要員不足に加え
後期は金欠から参加外国人の人数自体も絞り気味だったため
6人タッグマッチ自体の組まれる機会が
全日新日に比べ少なかったという哀しい事情が…
102お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/19(金) 23:20:52.22ID:+b1Ss9ZYa
>>101
だからトリオって意味じゃないって書いただろ、ちゃんと読みなよw→>>97
103お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/19(金) 23:41:00.29ID:bQ0jUogL0
新日本でも国際軍団が初めてトリオでテレビに出たのは猪木との変則マッチの時だったか
104お前名無しだろ (ワッチョイW c504-tTNg)
2018/01/20(土) 05:52:54.57ID:a3OrZBwT0
>>101
それを言うなら木村・鶴見・剛で国際を名乗るって違和感ありまくりだな。
105お前名無しだろ (アウアウオー Sa13-faai)
2018/01/20(土) 06:29:10.41ID:tyo/FTika
あの頃のメンバーで新日国際の対抗戦争のカード考えてみた

木村-猪木 坂口-小林 藤波-剛 木村健-原 井上-木戸 長州-浜口 藤原-鶴見

ほとんど負けそうだけど
106お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/20(土) 07:21:23.33ID:iOLi4d1Xa
>>105
あの頃のメンバーって、小林と阿修羅が一緒にいた時期なんかないだろw
107お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 07:28:20.30ID:rqWFC4ura
最初の猪木vs木村。
小林が国際のセコンドに付いていて、小林が木村に何やら耳打ち。
目ん玉くり抜かないのか? 1分〜

@YouTube

108お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
2018/01/20(土) 08:31:11.60ID:SlckNEjW0
全日を解雇され、さらにメガネが潰れた後、鶴見はインディー団体を立ち上げたが
IWA格闘支塾から国際プロモーションに改名した時、木村は不機嫌になったとGスピで聞いた
国際末期に愚連隊ユニット立ち上げた鶴見でさえダメなのに
在籍時は若手の前座でしかなかった高杉が国際プロレスを名乗ったら
さぞ木村は怒った事だろう
109お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-tTNg)
2018/01/20(土) 09:37:39.89ID:XdVMynGma
>>105
大将戦は猪木が勝つも、小林鶴見がリングアウト勝。井上原が勝って国際の勝ち越しで面目を保つ。
110お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/20(土) 09:49:41.85ID:QflFMOcI0
たとえば日プロ末期の大木のように吉原氏の理念を受け継ぐべく、っつうのパターンだと中堅以下で
それをやると、お前じゃないだろw的な?
111お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 10:16:29.91ID:YV8Goc+/a
>>110
???
何で日プロ末期の大木が吉原の理念を受け継ぐんだ?
112お前名無しだろ (アウアウオー Sa13-faai)
2018/01/20(土) 10:31:27.35ID:tyo/FTika
そういえば大木も国際に在籍してたことあったんだよな。すっかり忘れてたわ
113お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/20(土) 11:14:39.21ID:QflFMOcI0
>>111
あw、日プロ末期の頃の大木が力道山の作り上げた日プロの灯は守っていくというエピソードね。
まああのまま読んだら大木が国際を受け継ぐ云々に解釈するわなw スマン
114お前名無しだろ (アウアウオー Sa13-faai)
2018/01/20(土) 13:42:56.63ID:tyo/FTika
>>105
しまった!寺西を入れ忘れた
115お前名無しだろ (スップ Sd43-Rkym)
2018/01/20(土) 14:28:42.12ID:J9HYKQS6d
>>105
木村、◯反則勝ち
小林、■両者リングアウト
剛、 ●飛竜原爆固めで負け
原、 ◯雪崩式ブレィンバスターで勝ち
井上、◯オースイスープレックスで勝ち
浜口、●サソリ固めでレフリーストップ
鶴見、●リングアウト負け
寺西、◯回転エビ固め vs星野
116お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-tTNg)
2018/01/20(土) 14:33:47.17ID:O4Dt9UJ5a
じゃあ国際崩壊直後に全日と対抗戦やった場合は?

馬場対木村
鶴田対井上
天龍対阿修羅
大木対浜口
石川対寺西
佐藤対マッハ
大熊or小鹿対鶴見

意外と国際が勝ち越しそうだ。
117お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 14:43:28.58ID:SxmM4Q19a
>>115
最初は新日が全敗にして次に繋げるんだよ。
全日は全勝して終わり。
118お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/20(土) 14:48:31.74ID:DuKRYSuYa
>>116
大木ってのは何なんだよ、当時の大木はブッチャー軍団だろw
119お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/20(土) 14:49:41.38ID:DuKRYSuYa
あっ、勘違いだった。当時ブッチャーはもう新日に移籍してるのか。
120お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/20(土) 14:56:10.34ID:QflFMOcI0
>>118
当時というか、81年の初頭から大木は国際で試合してなかった。テーズ杯にも名前は無い。
そのころの月刊誌で国際のシリーズポスターが広報ページとかで載ってんだが、大木の顔の横に
「怪我のため欠場」という但し書きが添えられてたっけ。。ただのファンなので真意は分らん。
121お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/20(土) 15:02:46.35ID:DuKRYSuYa
国際崩壊の年の7月だったかな?シンが突如全日に登場、シリーズ参加中だった大木が
迎撃対戦を主張して一度は対戦が発表されるも、シンが「大木なんかはるかに格下、
試合なんかできるか!」と発言して、試合そのものが行われなかったのは覚えてる。
122お前名無しだろ (スプッッ Sd91-fCGS)
2018/01/20(土) 15:56:10.17ID:zr0k8LhQd
>>121
印韓猛虎対決で期待したんだけどな。
123お前名無しだろ (アウアウオー Sa13-faai)
2018/01/20(土) 15:58:52.92ID:tyo/FTika
>>116
馬場対木村 馬場反則勝ち
鶴田対井上 鶴田フォール勝ち
天龍対阿修羅 両者リングアウト
大木対浜口 大木リングアウト勝ち
石川対寺西 石川両者リングアウト
佐藤対マッハ 佐藤フォール勝ち
大熊or小鹿対鶴見 鶴見が反則負け
124お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 16:22:38.48ID:SxmM4Q19a
最初はこんな感じで「国際は汚い奴ら」との印象を植え付けてヒールにする。
木村(反則)猪木 ※国際軍の介入に激怒して逆十字を離さず反則負け。
小林(体固め)坂口 ※小林を持ち上げた坂口の足を浜口が引っ張って潰す
剛(エビ固め) 藤波 ※タイツを引っ張ってフォール
浜口(フェンスアウト)長州 ※自分から飛んでいく
原(体固め)健吾 ※レフェリーのブラインドで井上が投げた椅子で一撃
井上(エビ固め)木戸 ※木戸の回転エビを返してロープを掴んでフォール
鶴見(体固め)藤原 ※石頭に苦戦もメリケンサックパンチ
寺西(体固め)ジョージ ※急所をカチあげる
125お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/20(土) 16:59:35.29ID:6bviBSHAa
>>124
当時ってまだ場外フェンス導入前では?
126お前名無しだろ (ワッチョイ 7592-resU)
2018/01/20(土) 18:02:52.15ID:8Nt9eNOI0
>>120
大木は半年契約だったつもりだが、国際はそういう契約じゃなかったとか、
国際DVDのテレビ東京(東京12チャンネル)版の対談コーナーで
門馬さんか菊池さんが話してたような。
127お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 18:23:29.07ID:SxmM4Q19a
>>125
国際が潰れて新日に来たS56年時にはフェンスアウトルールはあった。
2戦目の蔵前が藤波のヘビー転向第1戦で藤波(フェンスアウト)浜口
128お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-CnGM)
2018/01/20(土) 18:29:28.45ID:6bviBSHAa
>>127
そうだったか、ありがとう。
129お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/20(土) 18:36:44.53ID:QflFMOcI0
親日にあの青い場外フェンスが出来たのが80年(昭和55)のブラディファイトからだったな。
フェンスアウトルールていつかだっけ??
130お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 18:52:03.27ID:SxmM4Q19a
>>129
多分、1981年のIWGP予選リーグからでは?
フェンスアウトでの意外な結果
浜口>猪木、坂口
キッド>タイガーマスク
健吾>ブロディ、アンドレ
高田&越中>猪木&藤原
131お前名無しだろ (ワッチョイ 23b7-x16F)
2018/01/20(土) 18:54:48.57ID:toob8XrG0
まあそもそも「猪木×木村」はともかく
「藤波×寺西」「剛×浜口」ってカード発表されて時点で
当時は正直「ウーン…。。。」ってかんじだったしなあ

この頃、剛は既に新日でも存在感無くしてたから
いくら元国際の因縁云々言われても一般的には
「なんで対抗戦といいながら坂口や長州や健悟あたりでなく剛が出てくるの?」
ってかんじだったし、
せめて剛が出るにしてもそこは「藤波×浜口」「剛×寺西」だろってかんじで
ああ、1勝1敗で大将戦に引っ張る〜初戦は不透明決着なんだろうなあって思ってたわ
132お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/20(土) 21:15:08.57ID:SxmM4Q19a
>>131
うまい流れだったよ。
10月 まずは元国際で藤波にも勝った剛が迎え撃つも浜口>剛、藤波>寺西、木村>猪木
11月 健吾>寺西、藤波>浜口、猪木>木村、
12月 ●長州&谷津>健吾&●寺西、マードック&◯ローデス>●木村&戸口
健吾と寺西、木村と戸口が組んだから新日vs国際は終了かと思ったら、
82年には更に引っ張って、2月には浜口が猪木の足引っ張って木村のリングアウト勝ち、
8月の猪木糖尿復帰戦→9月の髪切りマッチ→2度の3vs1→短時間KOへと繋がる。
83年春には浜口と寺西は長州、小林らと維新軍結成と軍団がシャッフルされた。
133お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/20(土) 23:50:47.16ID:H6crGusm0
>>99
ちょうど今日はサモアンズからの奪回から四十年
ジョージ・スイータンはその三年後でしたね

和製ハイフライヤーズは確かに極道やヤマハと並ぶ名チームと称されたが同時にそれはそれらと同格というイメージにもなってたような
134お前名無しだろ (ワッチョイ eb2a-ZwRK)
2018/01/21(日) 02:38:16.76ID:vhXQ0ENf0
ラッシャー木村がいない82年夏頃のシリーズで、寺西がセミかメインの入場先導してた
ような記憶がある。木村はともかく、浜口と寺西は新日に入りたかったんじゃないかな。
135お前名無しだろ (ワッチョイ 2319-x16F)
2018/01/21(日) 04:42:56.72ID:7TTZ2Ru60
ホントなのか?
控え室が日本組のなら猪木と話した事が1度しかないというのは変だ。
136お前名無しだろ (ワッチョイW 233a-X+bE)
2018/01/21(日) 06:23:34.58ID:qYz3gDPm0
ラッシャーの息子さんのインタビューがおもしろそうだったから久しぶりにgスピ買った。
まだ読み始めたばかりだけど凄くいいわ。それと剛はやっぱりろくでなしだな。
酔っぱらって馬塲の器が小さいって愚痴ってた話がなんとも人間味があっていい
137お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/21(日) 07:49:28.19ID:TzHsmS2Ba
>>135
オマエ、そんなこと信じているのかw
話さないでどうやって試合創るんだw
力抜山「日本で一番楽しかったのは、旅館で女風呂が覗けるというので行ったら猪木さんと寺西さんもいた」
138お前名無しだろ (ワッチョイ 7592-resU)
2018/01/21(日) 09:39:49.70ID:qHTgZXIx0
ラッシャー木村の義理の息子ってアメリカの優秀な大学卒業して
日本の商社取締役やってる人?
139お前名無しだろ (アウアウカー Sa21-qs6i)
2018/01/21(日) 09:50:28.26ID:6uiWWfpsa
それは長男の方。
140お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
2018/01/21(日) 10:27:25.80ID:KOHtjCxT0
マスカラスのエゴは予想してたけど、チャボも自分勝手なレスリングしてたのは意外だった
全日ジュニアが井上から三沢タイガーに代替わりした後、チャボが呼ばれなくなったのは
そんな事情もあったのかもしれない、三沢は外人相手に試合作れないから
141お前名無しだろ (スプッッ Sd03-gKVW)
2018/01/21(日) 12:28:25.32ID:51RP9yRhd
ラッシャー木村の子息のインタビュー興味深く読んだ。

実子でない事。母親が再婚前から、ラッシャー木村のファンだった事。その母親もプロレスには縁があり、力道山の花束贈呈の経験のある松竹ニューフェイスの女優だった。

まだあるが、最近の記事では個人的に一番面白い。
142お前名無しだろ (スプッッ Sd03-gKVW)
2018/01/21(日) 12:31:03.95ID:51RP9yRhd
訂正

子息の宏氏が以前から木村のファンだったということ
143お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/21(日) 12:31:28.06ID:P2bcTwQB0
今日はヤマハにIWA世界タッグを奪われた日
144お前名無しだろ (ワッチョイ ebb9-VmjA)
2018/01/21(日) 12:32:56.24ID:P2bcTwQB0
>>140
一応は唯一の防衛戦をチャボとやってるがそこでの感触が悪かったのかも
145お前名無しだろ (スッップ Sd43-QV1c)
2018/01/21(日) 14:57:06.97ID:MvCAYKcKd
息子さんは少年時代の事なのに事細かに記憶してるんだよね。
146お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/21(日) 15:01:26.33ID:fofh+c2Ta
>>140
そう言う井上も評判悪いぞ。
井上戦後のマスカラス「He is NO.2セメントボーイ。NO.1セメントボーイは大木金太郎」
ヒロ斎藤「全日でやりにくかったのはマイティ井上さん」
マシン「言うと思ったw」
ヒロ斎藤「まったく技を受け付けない」
147お前名無しだろ (ワッチョイWW a3c3-zdBW)
2018/01/21(日) 16:08:55.28ID:gpNRp1sX0
息子さん三沢の事故の少し前に会って挨拶したってのが縁と言うかね。一番驚いたのはノアが死ぬまで給料出してた事。波瀾万丈のプロレス人生だけど全日本に移籍してからは幸せだったのかな。
148お前名無しだろ (ワッチョイ 45d2-yTFq)
2018/01/21(日) 17:15:58.87ID:p86Nkbej0
>>133
JINさん?
149お前名無しだろ (ワッチョイ 8b2a-BMel)
2018/01/21(日) 23:30:51.18ID:Tbukey690
>>146
目には目をって感じで自分勝手なマスカラスや新日勢には対抗してやってやるって
思ってたんだろ。
150お前名無しだろ (ワッチョイWW 756b-8pkK)
2018/01/22(月) 21:21:16.65ID:cidAQMox0
この前、鳥取に旅行に行ったら、大村崑のオロナミンCと、松山英子のボンカレーの錆びた看板の横に、国際プロレスのポスターが貼られたまま残ってたよ
151お前名無しだろ (ワッチョイW bd59-QV1c)
2018/01/22(月) 21:37:40.69ID:gyp4kCOX0
それ、そういう趣向の場所じゃなくて?
152お前名無しだろ (ワッチョイ 45d2-yTFq)
2018/01/22(月) 23:50:35.69ID:4/LqBad80
この前って、30年くらい前のことなんだろw
153お前名無しだろ (スップ Sd03-6oy5)
2018/01/23(火) 07:27:44.17ID:LfMPfk5Id
>>150
それは時の狭間にタイムスリップしてるわ
戻ってこれて良かったな
154お前名無しだろ (スッップ Sd43-jdoZ)
2018/01/23(火) 11:12:40.55ID:dMZSL4CVd
>>150
そう言う雨風に晒されたプロレスのポスター見ると、何とも物悲しい気分になるよね笑
でもポスターって雑誌やパンフに比べて手に入れ難いし、仮に集めるにしても
部屋に貼るにしてもスペースは限られてるから、結局筒状に丸めて部屋の隅に置いとくしかないと言う・・・
155お前名無しだろ (ワッチョイWW 756b-8pkK)
2018/01/23(火) 13:13:07.68ID:w79fyUSM0
>>154 木村の逆エビを切り抜いたポスターの写真は、そこだけ見ると和式で踏ん張ってるように見えなくもない
156お前名無しだろ (スプッッ Sd03-gKVW)
2018/01/23(火) 17:40:03.52ID:SfKvSATUd
東京在住だけど昔の興行ポスターは都内も貼ってあったのかな。例えば蔵前だったら墨田区、後楽園なら文京区とか。田園コロシアムは近所なので貼ってあったような覚えがあるんだが…

宣伝カーは覚えている。聞き取りにくかったがw
157お前名無しだろ (ワッチョイ 8de9-Bo1y)
2018/01/23(火) 18:27:24.16ID:fJlr6ETX0
国プロだと小中学生とかは好きなところに座らせてもらえなかった?
158お前名無しだろ (ワッチョイ 23a6-RLOn)
2018/01/23(火) 19:25:51.18ID:+QL3uMkE0
昔の全女とかもド田舎まで回るからいつまでもポスター貼ってあるのな
ビューティー時代のポスターがそのままだったのを見た事あるわ
159お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
2018/01/23(火) 21:05:11.12ID:N0kkrKjF0
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
全日に貸し出しを頼んで決まりかかっていたのに、反故にされたんだっけ
160お前名無しだろ (ワッチョイ 750a-x16F)
2018/01/23(火) 21:19:26.13ID:DsczeO4T0
>>157
好きな所ではなくて、テレビカメラに映るサイドのリングサイド席(ただし、だいたい10列目以降)。
切符もぎりの際に、座席番号を書いた紙(旧興行チケットの切れ端裏面)を渡していた。
161お前名無しだろ (ワッチョイ 45d2-yTFq)
2018/01/24(水) 20:16:13.78ID:PSUuS4H/0
>>159
このマスカラス国際参加の件が某掲示板で話題になってるけど
マスカラスが日本陣営に入って木村の代わりにエースになり
やがて原に引き継いだろうとか書いてる奴いて笑った

コテハンでそこまでアホなことよく書くわ
162お前名無しだろ (ワッチョイWW db7a-WheY)
2018/01/24(水) 21:14:00.63ID:oAUy3A6o0
>>161
どうせ某博士の所だろうなと思ったら案の定で困るw
163お前名無しだろ (アウアウオー Sa13-faai)
2018/01/24(水) 21:18:56.67ID:6AMowYjDa
国際に関係ない話で恐縮なんだけど大木がインターナショナル王者だった時に韓国で何度も防衛戦をやってるらしいけどその対戦カードとか結果を知れるもの何かある?
猪木とは引き分け、あと結果は知らないけど小林ともやってるはずで丁重なもてなしを受けたと何かで小林が語ってるのをみた記憶がある
164お前名無しだろ (アウアウウーT Sad9-/smF)
2018/01/24(水) 22:46:42.90ID:wBFWU5fha
>>163
韓国で木村、稲妻二郎とやってる。
新日だと猪木、星野も韓国遠征してるから挑戦しているかも。
新日は大木の全日移籍後はオポジシションの張永哲とかいう選手の団体に猪木、ジョージらが行ってた。
全日だと極道、クツワダが韓国遠征しているから挑戦しているかも。
165お前名無しだろ (ワッチョイ 0b74-663i)
2018/01/24(水) 23:07:20.91ID:GYClmDz90
>>163
昭和50年5月,Sデストロイヤー、 10月、12月、Mミラノ
昭和51年3月、ザ.デストロイヤー(ドロー)、5月、ザ・バラクーダ―
5月、轡田、6月、タイガーマスク(中身は轡田)、9月2回T杉山、
11月、Aブッチャー(両リン)、52年5月、スーパーX(高千穂)、
53年4月、DLジョナサン(ドロー)、9月、稲妻次郎、11月2回トーア・カマタ
この後、国際プロレスに入団、日本で防衛戦を行った後
55年5月、Jルダック、56年3月、Bブラウン

以上、出典は「日本プロレス50年史」のタイトルマッチ完全記録より
166お前名無しだろ (ワッチョイ 0b74-663i)
2018/01/24(水) 23:14:15.43ID:GYClmDz90
↑昭和50年3月の猪木戦が抜けていた。
それと、正確な日時、場所は不明だが
昭和53年のカマタ戦から54年12月のCFヒル戦の間に
Kイヤウケア、Fブラッシー、Bラモス、Jロンドスとも
防衛を行ったとある。
167お前名無しだろ (ワッチョイ c5c5-hYQh)
2018/01/24(水) 23:23:56.07ID:SOa/pc8y0
新日、全日オタは木村のIWA連続防衛をB級レスラー相手ばかりだと認めない風だったが
大木のインター防衛はそれを遥かに凌駕するチンケっぷりだな、クツワダとか稲妻とか…
168お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/25(木) 02:16:03.92ID:e8IeEA9a0
でも>>165にある
Sデストロイヤー、Mミラノ、ザ・バラクーダ―、B・ブラウンに
カマタ、稲妻、ルダックのお馴染みさん
スーパーXっていういかにも俄か仕立てっぽいネーミングセンスの謎のマスクマン
そのまま国際のマットでみたい豪華メンツwだなあ
169お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/25(木) 02:19:58.13ID:e8IeEA9a0
追記)あ、スーパーXの中身はベンジー・ラミレスかB・ダラセーラあたりでいいです
170お前名無しだろ (アウアウウー Sa77-TxGU)
2018/01/25(木) 07:55:59.52ID:HTmfLqWHa
>>164
>>165
どうもありがとう情報知れてすっきりしました
171お前名無しだろ (ワッチョイ 7ac9-EeGJ)
2018/01/25(木) 09:25:16.47ID:l6UKuq4Z0
>>168
>そのまま国際のマットでみたい豪華メンツwだなあ

題して「インターチャレンジャーズシリーズ 」
できたらリーグ戦で。
172お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2a-KBPY)
2018/01/25(木) 16:14:40.78ID:hPFluq6G0
「大木は12chと契約したのであって国際と契約したわけではない」
という理由で吉原社長は国際の選手をインターに挑戦させなかった。
173お前名無しだろ (アウアウエー Saf2-4nqy)
2018/01/25(木) 17:13:14.89ID:3C1IV1Eta
大木対カマタは、当時デラプロのカラーで、報道され両者流血だった
一本目反則 二本目リングアウトで大木のストレート勝ち防衛 血だるまのカマタが場外でKOされていた写真は、よく覚えている
174お前名無しだろ (ワッチョイ 9eb9-EeGJ)
2018/01/26(金) 23:47:51.12ID:SSm6bN0b0
デラプロではフロリダでのドリーのインター防衛戦も取り上げてたな
175お前名無しだろ (スッップ Sdda-W5cT)
2018/01/27(土) 17:08:41.89ID:ExKfom4xd
昭和54年10月に実現した、テーズとニックの豪華な夢のタッグ。
これを沼津辺りでやってしまうのが国際らしいと言うか、地方のファンを大切にし過ぎてると言うか・・・・笑
176お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/27(土) 19:01:12.77ID:8wTDavzD0
>>175
沼津は草津の家があり、草津、そして国際の大タニマチである
富国石油のお膝元だからに決まってるやん
177お前名無しだろ (アウアウカー Sa33-hz6w)
2018/01/27(土) 20:17:28.86ID:PYAfopyea
>>175
笑いどころがわからない
178お前名無しだろ (ワッチョイ 6eeb-WmNz)
2018/01/27(土) 20:38:14.92ID:9tqz/Vdc0
草津がそのお膝元で11年ぶりの対峙となった因縁のテーズ、胸中よぎるものはあったのだろうか。。
179お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/27(土) 21:24:45.23ID:byEMwQwH0
>>176
草津の家は沼津の隣りの三島だよ。

>>175
その時、ニックは2興行のみの参戦。
沼津大会はシリーズ最終戦。

その前日に、後楽園ホールで特別興行
ニックvs木村のAWA、IWAダブルタイトル戦(レフェリーはテーズ)
井上、浜口vs大木、上田のIWAタッグ戦(この日だけ大木参戦でルダックを全日に1日レンタル)
ロイヤルvs原のNWAジュニア戦(ロイヤルは1試合のみ参戦)
180お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/27(土) 21:29:19.47ID:byEMwQwH0
この沼津大会は実際に観戦に行った。
試合終了後に、控室前にテーズとニックが出てきて、
おそらく富国石油の社長と思われる人と孫から、記念品の刀を贈られて
並んで記念撮影をしていた。
181お前名無しだろ (ワッチョイ 3a6f-BbAe)
2018/01/27(土) 21:43:23.94ID:HZeNTAXh0
>>175
ニックが来日する前は愛知県体育館、川崎市体育館、横浜文化体育館を使用していたけど
スケジュールの都合だから仕方ないでしょ。
182お前名無しだろ (アウアウカー Sa33-iRkP)
2018/01/27(土) 21:46:46.62ID:PqJtsaCIa
>>179
ロイヤルのNWAジュニア王座に関しては、全日新日が協力してクレーム入れていたな。
183お前名無しだろ (ワッチョイ 6eeb-WmNz)
2018/01/27(土) 22:01:54.67ID:9tqz/Vdc0
>>182
ベルトもなんかショボイ私製のベルト巻いてたっけw 当時、NWA未加盟の国際ガーてのと
主流(Lマクガーク)と反主流(Eグラハム)の実権争いやらで、今ならワイドショーネタくらいに
なりそうな?複雑な立ち位置の王座だった。。
184お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/27(土) 23:35:24.27ID:8wTDavzD0
>>179
あ、そうだ三島だった
まあどっちにしてもいいカード組むのは富国石油向け
まあ新日とかも地方でも高松はいいカード組むとか
このへんはどの団体もあることだな
185お前名無しだろ (ワッチョイ 4bd2-Zkdb)
2018/01/27(土) 23:50:34.77ID:WRux4XCa0
>>179
>その時、ニックは2興行のみの参戦。
>沼津大会はシリーズ最終戦。

違うよ
10月1日から6日まで、計6戦やってる
186お前名無しだろ (アウアウウーT Sa77-iWXa)
2018/01/28(日) 10:52:33.47ID:MkBrMvXMa
1981.11.5蔵前 藤波vs浜口
浜口、強いな

@YouTube

;t=1s
187お前名無しだろ (ワッチョイW 3a59-4kaF)
2018/01/28(日) 12:15:51.81ID:vkmfu5S00
ドラゴンのテーマ曲がJOEバージョンだ! 寸足らずドロップキックはこの頃からだったんだね。
188お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/28(日) 13:36:19.42ID:mg+d/jW20
>>183
あの当時のNWAジュニアは空位なのかロイヤルなのかグレーな状態だった。
当日ロイヤルがボブ・ガイゲルNWA会長のロイヤルがチャンピオンである旨の書面を持参してきた。
月刊プロレスでのテーズ、ニック、ロイヤルによる三者会談記事があり、
記事に、この書面のことが書かれていて、テーズもロイヤルがチャンピオンだと述べていた。
189お前名無しだろ (ワッチョイ 9eb9-EeGJ)
2018/01/28(日) 13:44:30.61ID:O63o0pTX0
>>179
三島は木村がスミルノフからIWAを奪い返した場所だったか

>>188
ソントン以降のベルトは形こそ似ているがそれ以前のレプリカ
190お前名無しだろ (ガラプー KKa3-n4Uz)
2018/01/28(日) 14:26:44.22ID:m5IA1cEKK
>>186-187
こんな事言うとこのスレでは怒る人も多いだろうけど藤波の受けの上手さあっての試合だよこれは
1ヶ月前の81.10.08蔵前での藤波vs寺西戦でも特に前半から中盤は寺西が攻めこんでいたけど最後のジャーマン一発で藤波が逆転勝利みたいな形で試合を纏めていたし

>>188-189
古本屋等で当時の専門誌を買ってその頃の業界事情を知った後追い世代だから偉そうな事は言えないけど
普段は国際びいきの筈のゴングがこの時はロイヤルと国際に批判的なスタンスを取る一方で
この年辺りから新日寄りの姿勢を強め始めていた月プロの方が国際側に同情的なのは興味深いね
191お前名無しだろ (アウアウウーT Sa77-iWXa)
2018/01/28(日) 18:15:38.71ID:h/jgZh+ha
>>190
寺西がうまく藤波のジャーマンを受けた。
192お前名無しだろ (ワッチョイ 3aa6-wn8k)
2018/01/28(日) 18:43:07.95ID:PWyaQ0rv0
昭和54年のテレビ欄 国際の特番と深夜に
ワールドプロレスリングで藤波対剛
https://imgur.com/a/x6f2r
193お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/28(日) 21:30:10.00ID:mg+d/jW20
>>192
思い出した。
あの時、東京12chは金曜生中継特番で
テレ朝「ワールドプロレスリング」に真っ向勝負するつもりだったのが、
当時のゴング誌に書かれていた。
しかし、テレ朝系は米国ドラマ「ルーツ2」を8日間連続放送の編成だったので、
直接対決とはならなかった。

ニック、ロイヤルを招聘できたのも東京12chが特別予算を計上して実現したもの。
194お前名無しだろ (ニククエ 6eeb-WmNz)
2018/01/29(月) 18:47:44.51ID:/m0RmETk0NIKU
同日のIWAタッグ戦で、大木と上田のインタータッグコンビ、いきなり上田が大木の頭を椅子で殴って仲間割れ
事態のつかめないフライヤーズは「ポカ〜ん」・・・ww
195お前名無しだろ (ワッチョイ 8793-KBPY)
2018/01/30(火) 16:55:28.42ID:B1z4+bnu0
大阪の国際ファンは明らかに不利だった。
東京12chのネットがなく、UHFのサンテレビだったから、上手く映る時とそうでない時があった。
サンテレビは困った局で同じ兵庫県でさえ映らない地区が相当多かったらしい。
196お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/30(火) 18:49:18.33ID:m5bA2vbb0
>>195
大阪だとサンテレビ以外にも
隣接のKBS京都、奈良テレビ、テレビ和歌山が漏れ電波で映るのでは。
ただしUHFアンテナを各々の局の送信所方向に設置が必要。
サンテレビは阪神戦中継目当てで大阪民はそちらに1本立てるだけで
それ以外の独立U局向けにアンテナは立てないだろうけど。
197お前名無しだろ (ワッチョイ baba-jSYw)
2018/01/30(火) 19:16:48.28ID:KnPFH3xT0
私も大阪市民だけど昭和53年に平屋の市営住宅から高層の市営住宅に昇格した。
そしたらアンテナ状況が劇的に好転してサンテレビとKBS京都が鮮明に映るようになったわ。
198お前名無しだろ (ワッチョイ bac9-Tfxv)
2018/01/30(火) 19:18:15.96ID:Ir7p4Gre0
寺西が言ってたからね
「時間帯よりもTBSから12チャンネルに変わったことがキツかった
 放映されていない地域では忘れられていく」って
199お前名無しだろ (ワッチョイ 8793-KBPY)
2018/01/30(火) 22:28:04.74ID:B1z4+bnu0
>>196
>>197
全く仰せの通りですね。
デフォルトのUHFアンテナだとサンTV1局のみ対応で、他に見たければ自分で用意するか、
公団住宅の環境がアップするのを待つしかありませんでした。吹田・豊中といった地域では。
200お前名無しだろ (ワッチョイW 4f6b-H5BD)
2018/01/30(火) 22:33:18.48ID:ShobtAZD0
北海道では、ズバットやヤンスタはやってたけど、国プロは残念ながら放映されていなかった
201お前名無しだろ (ワッチョイWW e36b-vwLb)
2018/01/30(火) 22:34:05.50ID:lzLTerhT0
国際プロレスって12chなってから大阪府立であまりやってなかった気がするけど、大阪周辺はどこでやってたのかな?
202お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/30(火) 23:52:30.02ID:m5bA2vbb0
>>201
在阪4局ではやっていない。
近畿地区の独立U局では途中打ち切りの局もあったけど、
SUN、KBS、奈良テレビ、テレビ和歌山、びわこ放送の5局全てで放送はしていた。
203お前名無しだろ (ワッチョイ 9eb9-EeGJ)
2018/01/30(火) 23:58:52.75ID:a86W7AVa0
>>194
確か試合前に大木が問題のインターベルトを披露していたんだよな
204お前名無しだろ (ワッチョイ 3a6f-BbAe)
2018/01/30(火) 23:59:14.62ID:d0r3lnFb0
大阪府立体育会館なら年1ぐらいで興行は行っていたような
205お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/31(水) 00:10:03.17ID:qoLR6e8Y0
>>200
国際プロレスアワーはHBC北海道放送で放送されていたようです。
おそらく深夜帯の放送で、貴殿が子供時代だとしたら気づかず見逃していたのかも。
206お前名無しだろ (ワッチョイWW e36b-vwLb)
2018/01/31(水) 00:50:33.58ID:pPUmiTLt0
>>202 ありがとう
申し訳ない、オレの尋ね方が悪かった
テレビではなくて、大阪での試合会場はどこを使ってたのかということです
大阪府立より、全日がよくやってた万博広場だったのかな?
207お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/31(水) 01:28:49.66ID:rsHEI/Pd0
今ちょっと資料見ると
後期国際はそもそも関西での興行自体が異常に少ない
一度も無いシリーズもあれば唯一の開催が府立ってパターンも多い
たまーに思い出したように尼崎とか和歌山とか周辺でもやってるが入りも良くなかった様子
井上や浜口のような関西出身者がいてこれってことは
やっぱ後楽園と太田大和越谷大宮に三島沼津北海道で廻してくしかなかったか
208お前名無しだろ (ワッチョイWW bbc9-s6XW)
2018/01/31(水) 04:10:08.59ID:+EIxonYI0
滋賀でやったのって後期? 盆踊りの映像にロッキーのアレンジが流れてたらしいけど
209お前名無しだろ (ワッチョイWW e36b-vwLb)
2018/01/31(水) 04:19:21.78ID:pPUmiTLt0
>>207 ありがとう、やっぱり関西は少なかったんだ
やはり当時の12chの少ないキー局が影響してたのかな?
210お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2a-KBPY)
2018/01/31(水) 07:00:07.36ID:zBnFCW1j0
国際プロレスアワーって東京12チャンネルの主力番組だったの?
あの当時の12chの看板って大江戸捜査網くらいしかなかったような気がするけど
211お前名無しだろ (スッップ Sdda-mG1a)
2018/01/31(水) 07:26:39.80ID:vhLxWeGFd
>>210
タイガー、長州の新日本プロレスブームの時にゴールデン昇格させたら視聴率散々で責任問題にまで発展したらしい。
212お前名無しだろ (アウアウカー Sa33-iRkP)
2018/01/31(水) 07:46:42.33ID:SuVLFJkya
>>211
なんか時期ズレてないか?プロレスアワーがゴールデンじゃない時期あったか?
213お前名無しだろ (ワッチョイWW 9acc-hz6w)
2018/01/31(水) 08:06:49.43ID:RjmUCqrY0
>>207
草津の関係で北九州はそれなりに動員できるし、福岡にも足をのばすか、という感じではあったはず。
RKBで放送していたし。
214お前名無しだろ (アウアウウーT Sa77-iWXa)
2018/01/31(水) 08:35:12.93ID:OLFBKY5Va
健吾らが国際に出た時って12chで放映された?
テレ朝との契約があるからダメのはず。
215お前名無しだろ (アウアウカー Sa33-iRkP)
2018/01/31(水) 08:42:56.46ID:sgHaW1hoa
>>214
普通に生中継されていたぞ、ここで見られる。
http://www.nicozon.net/watch/sm12580487
216お前名無しだろ (ワッチョイWW ae4d-mG1a)
2018/01/31(水) 09:02:34.46ID:fCS+4XGn0
>>212
wikiで見たら月曜20時から土曜20時に変更しただけらしい
なにぶん30年以上前の記憶なもんで
217お前名無しだろ (アウアウウーT Sa77-iWXa)
2018/01/31(水) 09:13:38.03ID:OLFBKY5Va
>>211
タイガー、長州の新日本プロレスブームの時は1982〜1983年。
国際崩壊は1981年。
218お前名無しだろ (ワッチョイWW ae4d-mG1a)
2018/01/31(水) 10:09:16.97ID:fCS+4XGn0
>>217
異種格闘技戦とか藤波がジュニアの頃か
世間がプロレスブームで沸いていたんでテコ入れしまくったのに全く視聴率が取れずテレビ放送から撤退されちゃうんだよね
阿修羅原とか大木とかニックとか会場で見たよ
219お前名無しだろ (ワッチョイWW 9acc-hz6w)
2018/01/31(水) 10:42:59.55ID:RjmUCqrY0
>>215
リンクはるなよ
220お前名無しだろ (ワッチョイW bbc9-ecyV)
2018/01/31(水) 12:42:40.53ID:KJvbJOvb0
末期は観客数十人の時が良くあった

https://blogs.yahoo.co.jp/hk08300830/32086502.html
221お前名無しだろ (スップ Sdda-6fWl)
2018/01/31(水) 12:50:41.23ID:hEWhUnp5d
>>220
ストンパーやスミルノフのピークだな。
222お前名無しだろ (アウアウカー Sa33-hz6w)
2018/01/31(水) 13:28:51.71ID:lKhFD9vva
12chになってどうのこうのという話はあるが、12chすらなくなったあとのじり貧は半端ない。
223お前名無しだろ (アウアウカー Sa33-TXt5)
2018/01/31(水) 15:21:31.79ID:YeDB6OH/a
地元に独立リーグのプロ野球チームがあるから観に行くのだが、
20000人収容の球場に平均で300〜400人、一番寂しかった時だと
86人しか観客がいなかった。

あれに似た侘しさを感じるな。
224お前名無しだろ (スッップ Sdda-t6rR)
2018/01/31(水) 15:29:47.08ID:y8kDnqK/d
>>211
嘘吐き
225お前名無しだろ (ワッチョイ 7ac9-EeGJ)
2018/01/31(水) 15:55:08.00ID:5WscvIyx0
秋風吹く頃の南海ホークスとか川崎ロッテとか阪急ブレーブスとかも
そんなもんだったんじゃないの。
年俸からしたら国際の面々は頑張っているような気がする。
226お前名無しだろ (スッップ Sdda-t6rR)
2018/01/31(水) 16:17:44.35ID:y8kDnqK/d
>>225
「体育の日のデーゲームだから」という理由でやけにお客さんが入っている消化ゲームのロッテ−日本ハム戦なら見た事がある
確か昭和59年
227お前名無しだろ (アウアウウーT Sa77-iWXa)
2018/01/31(水) 16:57:57.09ID:UYbzOLhTa
前田「UWFで新日本に出ている時に熊本で170人」
その前のマシン軍団の方が集客も視聴率も良かったそう。
228お前名無しだろ (ワッチョイ e30a-fPTX)
2018/01/31(水) 17:12:06.39ID:qoLR6e8Y0
静岡の場合、国際プロレスアワーはフジ系のテレビ静岡で
1978年7月から1980年9月までの放送。
もともと水曜深夜帯で全日本プロレス中継を同局で放送していたが、
日テレ・テレ朝系クロス局の静岡けんみんテレビ開局に伴う番組移行により、
後釜番組として国際プロレスアワーのネット開始。
途中、視聴者からの深夜帯では見るのに難しいの意見を反映し
1979年10月から日曜15時に移動するも、1980年10月の改編で
フジ系の競馬中継同時ネット開始のため打ち切りとなった。
229お前名無しだろ (ワッチョイ 6eeb-WmNz)
2018/01/31(水) 17:13:44.96ID:jH/1Mble0
>>201
そーいや、80年新春パイオニアで1月7日か、府立の興行があって国際にしては入ってた。
メインは木村とクラップのIWAと原とGジョーのWWUだったかな?
当時ダイナマイトキッドが国プロ2度目の参戦予定でポスターにも顔があったが、親日に鞍替え。
それを知らずにキッド目当てに会場に足を運んだ人も多かったという逸話もw
230お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/31(水) 17:48:11.65ID:rsHEI/Pd0
>>213
後期ね
12ch時代の国際は福岡ではフジ系列のTNCで深夜のローカル編成枠での買付け放送

末期になると関東近郊と草津と富国のお膝元の静岡、木村の後援会の強い北海道、
あとは北海道への道すがらか東北の小会場でポツポツ程度とほぼ東日本のローカル団体状態で
たまに大阪府立にだけは行くけど、西日本はツアーのルートも他団体のよく興行する地方も関係なく
思い出したように突然関東から九州へ飛んだりとかの滅茶苦茶な興行日程で
たぶん自主興行や年1、2の定期的な地元プロモーターとの付き合いでの興行なんてありえないので
売り興行でたまたま売れたら行く、みたいな状態で
団体としては宿泊費や移動費自体も負担するのが困難だったんじゃないかと想像

>>211
そのへんの詳しい事情は以前のこのスレであったな
231お前名無しだろ (ワッチョイ 3ab7-fPTX)
2018/01/31(水) 18:10:40.07ID:rsHEI/Pd0
>>225
あの時代のパってのは親会社は球団持って新聞やTVで名前だけ連呼されたり
関西の私鉄球団は高度成長期からの沿線開発が完了しさえすれば基本十分だったんで
今と違って無駄にそれ以上集客コストをかけなかった
黙って最小限度の赤字で淡々とやってくれてたらOKみたいなものだったからな

>>228
競馬中継はJRAという固定の太客自ら買上げの枠だからねえ
局としてもある意味ゴールデンのドラマやバラエティより不可侵枠だもんな
しかも元は日曜昼というスポットCM枠を買上げだから局としては営業上最重要
232お前名無しだろ (ワッチョイ ae80-zwoo)
2018/01/31(水) 21:35:12.29ID:T1A+2Pyk0
>>220
日本人側は木村、草津、寺西?
233お前名無しだろ (ワッチョイWW 9fcc-lXZs)
2018/02/01(木) 10:06:33.63ID:z4Krtsw70
>>225
野村解任から杉浦就任までの南海のやる気の無さはすごかった
広島すら宮崎県でキャンプなのに、呉でキャンプ
杉浦が大分建て直してきたかなというところで身売り
なおその苦労も田淵がでたらめなトレードやってめちゃくちゃに

阪急はどんなに西本、上田が優勝しても、西宮北口という場所にありながら閑古鳥
昭和のうちは西宮球場での競輪開催のほうが客入っていたし、売店もあいてた
競輪優先で、副本拠地の西京極や西京極も学生スポーツ優先で仕方なしに主なき平和台で日程消化したことも

近鉄は藤井寺にナイター設備工事したのに住民ともめて藤井寺でナイター開始が遅れて、近鉄沿線でもなんでもなく藤井寺よりボロい日生球場でナイターしてしのぐ時期が長かった

けどあの頃の関西パの内野応援団は味はあった
234お前名無しだろ (ワッチョイ 972d-iOhi)
2018/02/01(木) 13:58:18.40ID:fLm0cZ360
日本中がバブルに浮かれてる80年代後半の時代ですらも
南海の選手は怪我したら担架がないから戸板に乗せられて運ばれていたな
235お前名無しだろ (ワッチョイWW 9fc3-Y0C4)
2018/02/01(木) 15:27:03.94ID:2YQc6yUU0
昭和のパ・リーグは国際プロレス以上に悲惨だったのかもね。
236お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5b-N0lb)
2018/02/01(木) 15:58:52.30ID:/zxdRPgca
>>234
国際は場外の畳、全日はデカイ場外マットで運ばれてたよw
237お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-j4Dg)
2018/02/01(木) 17:53:08.52ID:OPjkYXz40
>>233
福岡地元の俺ははじめて大阪の親戚の家に行った時、
大阪球場が市街どころか難波の一番ど真ん中にあれだけの敷地をとって
(野球場としては小さく手狭だけど)古びたまま建ってるのにびっくりした
そりゃ南海本社的には球団の不人気とか赤字云々抜きにしてもあの超一等地にあれは無いわな、と

あと蔵前が外から見ると古いうえなにより手狭な土地にこじんまりした建物だったことも
武道館や代々木体育館の立派さに比べて意外だった
238お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-YYog)
2018/02/01(木) 19:37:22.24ID:3KDV5D1x0
南海に劣らないのが太平洋クラブで江藤慎一を監督として招聘した時に
用意した住居が六畳一間のアパートだった
江藤は「野球ができればいいんじゃ」と言ってたそうだ
中日の藤波がクラウンへのトレードを拒否したのも分かる
239お前名無しだろ (ワッチョイWW 176b-qWyL)
2018/02/01(木) 19:39:56.93ID:olg/OKI10
大阪球場は、一度行ったが、あんな一等地は珍しいよな
狭くて急勾配な客席だったけど、ここでノムさんがプレイしてたんだという感慨があった
240お前名無しだろ (ワッチョイWW ff74-am6q)
2018/02/01(木) 21:03:07.40ID:tZt2yODC0
86レイルウェイズ最強!
241お前名無しだろ (ワッチョイWW 9fcc-lXZs)
2018/02/01(木) 21:19:58.91ID:z4Krtsw70
>>237
>>239
昭和40年代始めまでは南海は人気あって、逆にナイター化に熱心でなかった阪神が微妙だったり、阪神巨人を大阪開催したりしたり。
色々無情なもの。
MBS南海、阪神
ABC阪神、近鉄
OBC近鉄
KTV阪急、阪神
サン阪急、阪神
の順でなかよかった。

>>238
西鉄が経営なげだして、岸の秘書の中村が後継の福岡野球のオーナーになってネーミングライツで太平洋クラブやクラウンライターであり、太平洋クラブやクラウンライターは実はオーナーでなかった。
福岡の政財界と中村オーナーが折り合い悪く平和台の使用料つり上げられていやがらせされて小倉や藤崎台の試合増やしたり国際末期の貧乏話ばかり。
242お前名無しだろ (ガラプー KK6b-LCJt)
2018/02/01(木) 21:59:14.97ID:+N0x1XRkK
>>230
TNCでの国際プロレスアワーの放送日はwikiだと金曜深夜→水曜深夜になっているけど俺のオヤジや叔父が言うには土曜や木曜の深夜に放送していた時期もあったみたいだね
後放送時間もwikiに記載されている23:50〜24:10よりスタートが遅くて24:30か25:00ぐらいから放送する事が多かったそうだよ

>>237
蔵前は元々仮設の小屋だったのを補強や改装を繰り返して大会場に仕立て上げていたからね
243お前名無しだろ (エムゾネWW FFbf-aeJo)
2018/02/01(木) 22:02:39.68ID:xSWbDXucF
>>241
適当な嘘吐き乙
甲子園にナイター照明が付いたのって昭和31年だけど、ひょっとして近鉄の藤井寺とごっちゃになってるだろ、お前
244お前名無しだろ (ワッチョイWW 17c6-aeJo)
2018/02/01(木) 22:11:16.65ID:M8ioOXh+0
あと野村解任以前から呉は南海のキャンプ地で、呉キャンプが復活したのはブレイザー時代からだろ
鶴岡の親分が呉出身なんだよ
245お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5b-N0lb)
2018/02/01(木) 22:14:24.25ID:/zxdRPgca
野球じゃなくて国際プロレスの話をしろ。
246お前名無しだろ (ワッチョイWW 17c6-aeJo)
2018/02/01(木) 23:16:42.58ID:M8ioOXh+0
国際プロレスと言えばあの国際出身のレスラーがよくやっていたあの妙な足をジタバタさせるステップを思い出すな
ラッシャー木村もたまに、相手に「来い!」ってポーズ取る時にやってた(UWF旗揚げ戦のビデオなんかで見られる)
井上がサマーソルトドロップの体勢に入る直前とか、冬木がロープに走る前にわざとらしくやっていたあの動作
アニマル浜口も気合いを入れる時によくあの足の動きをやってたな
247お前名無しだろ (アタマイタイーT Sa5b-N0lb)
2018/02/02(金) 12:02:34.77ID:6xbMNzKMa0202
>>246
木村は足がもつれてるんだろ。
ロープに走ると足がもつれて、井上と試合すると足がこんがらがってた。
248お前名無しだろ
2018/02/02(金) 13:37:17.43
>>243
昭和20年代ならそんなエピソードあるな
金があって最初に関西でナイターできた南海、ケチで工事したくなきナイターしたいときは大阪借りたらの阪神

その後金もなくケチエピソードばかりの南海→金持ちダイエー→親会社がピンチのダイエー→金持ちソフトバンクとジェットコースター

昭和50年代の国プロにもし金あればどうなったか
249お前名無しだろ (アタマイタイーW 57c9-RcNU)
2018/02/02(金) 13:59:29.42ID:aQuqW7Sm00202
TBSとフジと交渉していて両局放送に前向きだったけど、フジが先に放送内定してそれを聞いたTBSも放送内定
結局、局の大きさやネット数の多さ、契約金や前渡金等からTBSと契約
全女の放送を崩壊数年前まで続けていたフジと契約していたらどうなっていただろう?
東郷が出てくる事無く、マツダ路線でいってたのかな?
そうなると欧州ルートの選手がくる事が無くなるから、後の世界マット情勢に影響が出るね
250お前名無しだろ (アタマイタイー ff80-phf3)
2018/02/02(金) 19:43:33.34ID:vvfzqOQt00202
当時のTBSの国際担当はマツダと決別した理由を吉原のせいにしてたけど
マツダが優良な外人呼べるルート持って無かったから東郷に鞍替えしただけなんだよな
251お前名無しだろ (アタマイタイー 9fc9-YYog)
2018/02/02(金) 19:45:49.71ID:9wPFJIQV00202
マティ鈴木が言っていた
「マツダは地元のフロリダですらたいして顔が広くない」って奴か
252お前名無しだろ (アタマイタイー Sadf-f5PZ)
2018/02/02(金) 20:27:04.70ID:254wVwkTa0202
タイトルマッチの時は12chのスポーツテーマでなく挑戦者の入場曲で放送が始まるのが好きだったなストンパーのレッドブーツがカッコよかった
253お前名無しだろ (アタマイタイーT Sa5b-N0lb)
2018/02/02(金) 21:24:34.63ID:2Ykhkp1Ra0202
>>250 >>251
昔はテリテリー制だからマツダは米南部担当でエディ・グラハムやサム・スティンボート、
若手の有望株をブッキングすればいい。
全日だってドリー、ブレアース、エリック、レイス等複数ルートで新日だってマツダ、WWF、エリック、大剛と複数いた。
254お前名無しだろ (アタマイタイーW 57c9-RcNU)
2018/02/02(金) 21:53:12.92ID:aQuqW7Sm00202
マツダがフロント入りしていたフロリダ地区にはケオムカが居て、ケオムカの奥さんは日プロのブッカーだったモトの奥さんと親族だった
ケオムカはフロリダ地区にマツダよりも出資していて保有株がマツダよりも多かったし、奥さんがアメリカ人でも日本産まれのマツダよりも日系2世のケオムカの方が信用が高かった
マツダが国際に上がってた時にも、ケオムカは日プロに来日していたし、フロリダ地区の選手をモト経由で日プロに斡旋していた
255お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5b-N0lb)
2018/02/02(金) 22:59:16.57ID:2Ykhkp1Ra
>>254
オマエ流だなw
256お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-mh+M)
2018/02/02(金) 23:38:03.91ID:7rFexgEta
当時は考えもしなかったが、今思い出すと12チャンネルのスポーツテーマが
一番カッコ良かったな。プロレスアワーのオープニングはかなり偉大だと思う。
257お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2a-egNg)
2018/02/03(土) 02:56:11.73ID:GbPHoOuC0
初めてテレ東で、国際プロレス見たとき・・・・・

新日や全日とは別の競技かと思った(笑)
浜口のワンショルダータイツと、なんか試合の微妙な間みたいのが
原因かな。新日にも出てた上田や、ブッチャー、シンみたいな役割
のスミルノフが出てるのを見て、「あープロレスなんだな」
と思ったよ。
258お前名無しだろ (ワッチョイ d7d6-kp3l)
2018/02/03(土) 05:48:14.94ID:SRj1SlJ80
>>256
テレ東のスポーツテーマっていうとジュニアオールスター
のオープニングのイメージが。
他の曲に比べると爽やかさがあってなかなか
いいけど、近年なかなか流れてないような気もする。
259お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-j4Dg)
2018/02/03(土) 06:22:03.68ID:8+s100mJ0
>>257
みんなロングタイツ、ワン(W)ショルダー、田吾作タイツ、
ショートタイツも股がみの深いデカパンタイプばっかだもんな
やっぱコスひとつとってもねぇ
260お前名無しだろ (ワッチョイWW 17c6-aeJo)
2018/02/03(土) 07:30:28.00ID:UX9h47a/0
>>247
そんなのじゃなくて相手に「来いオラ!」ってやる時に足をジタバタさせる特有のムーブがあるんだよ(笑)
261お前名無しだろ (ワッチョイW 57c9-RcNU)
2018/02/03(土) 07:37:57.43ID:13ktuutG0
地団駄を踏むのは欧州系の選手にみられた
YouTubeで英国の試合を観ればわかる
初期の欧州路線の影響で地団駄が残ったんだろうな
262お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5b-N0lb)
2018/02/03(土) 07:41:08.37ID:CIT8QIQva
>>260
相手に「来いオラ!」ってやるなら猪木みたいに手でやるだろ。
足ジタバタは興奮した犬だよw
263お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-j4Dg)
2018/02/03(土) 08:46:46.30ID:8+s100mJ0
>>260
“よっしゃコイ!”とか“オラー、いくぞ!”みたいな客へのアピール兼相手への合図的アクションでしょ
ああいう地団駄踏みアクションはわかりやすいから昔からわりとあるけど
日本ではやっぱりエース級がやるアクションじゃあないよね
ああいうアピールはやっぱり日本だと猪木がダントツ上手いわ
拳握りしめてのアピールとか手叩いて煽ったりとか
両手高く広げて相手見据えたままゆっくり相手の周囲回ったりとか
あとは坂口の親指ペロリとかもわかりやすく絵になる
対して国際のジタバタは鶴田のおー!とかと似たようなレベルかなあ
264お前名無しだろ (スップ Sdbf-aeJo)
2018/02/03(土) 09:34:31.69ID:grpBQYTmd
>>262
わかってねーなー
だからUWFの旗揚げビデオって書いたんだよ
やってるの映っているから見てみ
(今更どこで旧U旗揚げの木村の映像を見ればいいんだという問いは面倒臭いから無視する事にする)

見りゃわかるんだけどなー、
木村とか浜口がよくやってたあの動き

>>263
おう、お前はわかってるみたいだな
262にどんな動きか説明してやってくれ
265お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-TETQ)
2018/02/03(土) 11:20:02.92ID:CypqVsgSd
冬木とか下田美馬みたいな?
266お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-mh+M)
2018/02/03(土) 11:31:55.64ID:9hY8JalRa
キッドが新日に行っちゃったシリーズはクラップが木村に挑戦、ジョーが原に挑戦、
クラップ&ジョー組で井上浜口に挑戦と、人手不足感がハンパなかったな。
他の2人の外国人が悲惨過ぎたから、仕方がないのかもしれないが。
267お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-j4Dg)
2018/02/03(土) 12:20:05.17ID:8+s100mJ0
>>266
まあ人手不足もあるんだろうけど外国人常連エースで木村や井上のライバルの
ジョーが体格的にはともかく急に原のJrに挑戦したりの謎マッチメイクは
国際・草津の謎マッチメイクの最たるものだからw

でも原が凱旋したシリーズで外国人陣営のエースがエラリング、No,2がオルソノスキーだったのに
エラリングは木村のIWAヘビーには挑戦せず、シリーズ後半でオルソノスキーの方が挑戦
そのうえ開幕戦ではそのオルソノスキーに凱旋の原が完勝、
でも小林木村や木村井上の時のように木村と原が少しでも絡んで
エース争い(交代)の気配を見せるわけでもないという不思議

凱旋原をプッシュしたいならタイトルマッチやらないエラリングの方に勝つのでも
あるいは開幕戦はラザンあたりに勝ってまず凱旋飾って
オルソノスキーには木村オルソノスキー戦後に勝ってみせればそれでよかっただろうに

末期国際が相当無理して呼んだ二人のはずなのにあれはいったいなんだったんだろう・・・
268お前名無しだろ (ワッチョイ 170a-j4Dg)
2018/02/03(土) 13:44:29.91ID:zgS6DMdo0
国際のシリーズ参加外人不足は昔からちょくちょくあった。
黒潮太郎、稲妻二郎に覆面被せて外人レスラーサイドで戦わせていたことも。
269お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-TETQ)
2018/02/03(土) 13:54:30.24ID:CypqVsgSd
ワイルド・ヌウ
270お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-kp3l)
2018/02/03(土) 14:57:42.55ID:ohuXPBrQ0
エラリング・ラザンは木村・井上とのIWAタッグ決定戦に勝って原・井上に負けたんだったか
271お前名無しだろ (バッミングク MM4f-2yUe)
2018/02/03(土) 22:46:05.05ID:Fr4bAigIM
( ^ω^)つ キラートーアカマタ&サモアンズ+チープピーターネイビアの画像ですお
272お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-egNg)
2018/02/03(土) 23:00:38.68ID:ZL6CqLdX0
カマタとジョーのタッグで草津・浜口に負けさせるのはやり過ぎだな。そこはベルトを獲らせて木村・草津でタイトルを奪還するべく国際最強コンビで挑むとか工夫があれば良かったけど。
273お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/03(土) 23:55:13.45ID:Z56m8Ktb0
>>267
>国際・草津の謎マッチメイクの最たるものだからw

テレビ放送の試合のマッチメイクは12チャンネルの田中プロデューサーだよ
274お前名無しだろ (ワッチョイW 57c9-Zvfu)
2018/02/04(日) 01:04:01.94ID:aiAPdd/z0
それまで外人エースだったジョー&ブルックスのコンビも浪速ブラザーズからタッグ選手権を奪取出来なかったな
275お前名無しだろ (バッミングク MM4f-2yUe)
2018/02/04(日) 06:22:06.50ID:lVUUTiftM
(;^ω^)つ 画像を貼り忘れてましたお
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
276お前名無しだろ (スプッッ Sdbf-TETQ)
2018/02/04(日) 08:57:19.36ID:JwdKf+qyd
>>275
70年代後半のニューヨークあたりかな?
277お前名無しだろ (アウアウウーT Sa5b-N0lb)
2018/02/04(日) 10:45:51.81ID:JEN2WtYKa
>>276
ハワイだろ
278お前名無しだろ (バッミングク MM4f-2yUe)
2018/02/04(日) 12:14:03.35ID:lVUUTiftM
田吾作スタイルの若き日のカマタ
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
279お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/04(日) 14:28:55.94ID:jzpQjIHL0
>>277
サモアンズはハワイ生まれでないしハワイで試合したこともないから
たぶんNYだろ

1980年にWWFに揃っていた時期がある
280お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/05(月) 02:31:09.10ID:Vy7wRCSu0
>>267
わかってないね
その原の凱旋シリーズはテレビ収録が開幕戦と最終戦の2回しかなかったんだよ

その2回で原をエラリングとオルソノスキー両方と絡ませ
初戦はシングルの凱旋試合、最終戦はWタイトル戦にしたい
という条件での苦心のマッチメイク
281お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-egNg)
2018/02/05(月) 21:59:32.93ID:3Yw9i9970
週一のレギュラー放送が打ち切られて月一回の放送の予定だったけど開幕戦の放送が5月に
やったのにそれ以降の放送がなくて興行活動の停止が確定した9月に残りの収録した2回分
こっそりと放送したけど、何か理由があったのかな。
282お前名無しだろ (ワッチョイWW f74c-/v0j)
2018/02/06(火) 15:51:24.09ID:ExfBYvsd0
実録読了。すごい無駄な話が多くて期待したわりにはイマイチだった。小林離脱の話とか詳しく知りたかった。
283お前名無しだろ (ワッチョイW 57c9-DeiT)
2018/02/06(火) 18:06:38.07ID:XUzyBRcQ0
キャリアが対して変わらない石川以下の高杉のグダグダぶりwww


@YouTube

284お前名無しだろ (ワッチョイ 9f20-j4Dg)
2018/02/06(火) 20:40:15.41ID:7Ys8SqnX0
全然グダグダじゃないんだが…
一体何を見てそう言ってるんだろね。
285お前名無しだろ (ワッチョイ 9f20-j4Dg)
2018/02/06(火) 20:42:26.53ID:7Ys8SqnX0
確かに、トペ・レベルサで後ろ見たのはダサかったけど。
ただし、相手が井上だったので信用し切れなかったのかもしれないし。
286お前名無しだろ (ワッチョイW ff74-DeiT)
2018/02/06(火) 21:26:23.99ID:pyw9pgoa0
マスカラスと組んでるから高杉の空中技はフォームが汚く見えるね
マスカラスは飛んだ時の脚や腕が綺麗に揃えてるけど、高杉はただ飛んでるだけで手脚バラバラ
287お前名無しだろ (ワッチョイ 9f20-j4Dg)
2018/02/06(火) 22:06:04.80ID:7Ys8SqnX0
空中技だけじゃなくて、普通の技の出し方や受け方もきれいじゃないけど、
「グダグダ」というのとは違う。
名選手だっていつもきれいなフォームなわけじゃないし、
現にこの試合でもマスカラスのクロスチョップはタイミングの取り方がえらい適当。
セブンだからという理由でけなす馬鹿が多くて辟易させられるわ。
288お前名無しだろ (スッップ Sdbf-aeJo)
2018/02/06(火) 22:19:49.30ID:XOSqPOLbd
セブン時代の高杉が高杉としてはマシな部類なのは事実
本当に凄いのはパイオニアで復帰以降〜現在までの高杉
ゴミ以下のファイトしかしてない
肩息デブ野郎(ジャーマンのフォームだけ綺麗)
289お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-kp3l)
2018/02/06(火) 23:03:59.37ID:4EnAH8xp0
血盟軍時代の国プロユニフォームも印象的
290お前名無しだろ (ワッチョイ f793-Mu/V)
2018/02/07(水) 00:54:02.27ID:0b7jLsBu0
国際も魅力ある外国人レスラー生み出した面もあるね。
オックス・ベイカー、アレックス・スミルノフ、イワン・コロフの3スキンヘッズ。
ただし、コロフ以外は新日または全日に行った途端フェードアウトしてしまう…。
ブッチャー・バションは国際時代地味な実力派だったのに新日ではKKクラップに3分でKO負けしとる。
291お前名無しだろ (ワッチョイW 57c9-Zvfu)
2018/02/07(水) 02:08:22.90ID:nkDVz6V00
コロフは一度しか国際に来日してないし、国際のイメージは薄い
国際三大スキンヘッド外人エースだとコロフじゃなくバションが入ると思う
292お前名無しだろ (ワッチョイW 9f59-5bPb)
2018/02/07(水) 07:15:39.92ID:FlPE8eqH0
こども心にオックスベイカーは本当に怖かった。トゥーキックで胃袋破壊するの信じてたし、リング上で誰か死ぬんじゃないなとヒヤヒヤしながら観てた。
293お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/07(水) 18:14:06.94ID:R8iknipY0
開幕時はスキンヘッドなのに
シリーズ中に毛が生えてきちゃうのがストンパー
スキンヘッド軍団に入れ難いw
294お前名無しだろ (ワッチョイW 57c9-Zvfu)
2018/02/07(水) 18:30:08.91ID:nkDVz6V00
ストンパー国際に来日したの2度だけだから国際のイメージが薄い
日プロに来日した時のインパクトの方が強いしね
295お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/07(水) 18:40:15.11ID:R8iknipY0
日プロにだって2度しか来てないだろ
しかも2度目は員数扱いだし

末期国際のB級エースの1人のイメージの方が強いよ
幻に終わったストンパー軍団の伝説もあるし
296お前名無しだろ (アウアウオー Sadf-ysyl)
2018/02/07(水) 18:56:06.99ID:aYanJ46Ra
期待はずれのシリーズ外人エース各っていうとジ・エンフォーサーかな。新日本参戦した時も坂口や小林にあっさり負けてたような?
297お前名無しだろ (スッップ Sdbf-TETQ)
2018/02/07(水) 18:59:00.93ID:lLnykB5Ed
国際に来た時はすでに全盛期過ぎてたよね。
せめて75〜77年あたりに来ていればもっと活躍できたんでないかな?
298お前名無しだろ (スッップ Sdbf-TETQ)
2018/02/07(水) 18:59:31.59ID:lLnykB5Ed
>>297だけど、ストンパーの話ね。
299お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-YYog)
2018/02/07(水) 19:05:07.16ID:QgnroQnw0
エンフォーサーは国際の最期を看取った外人レスラーだったな
ハゲと胡散臭いアイパッチ
ある意味最期を看取るにふさわしかった
300お前名無しだろ (バットンキン MM7b-2yUe)
2018/02/07(水) 19:07:09.53ID:1dpiFf9KM
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
301お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-m1R1)
2018/02/07(水) 20:17:02.32ID:xvPbaOYAa
エンフォーサーは、奥さんであるバニーガールスタイルのマネージャー帯同というのが、
また良い味出してたな。試合前に火を 吹いたりしたんだろうか?
302お前名無しだろ (アウアウカー Sa2b-m1R1)
2018/02/07(水) 20:25:47.46ID:xvPbaOYAa
白黒の予告?には、ジョーが出てないね。追加参戦だったのかな。

しかしポスター見ても、子供連れて観戦に行くような雰囲気じゃないな。
これじゃ興行的には苦しいよな。
303お前名無しだろ (ガラプー KKdb-LCJt)
2018/02/07(水) 20:37:51.16ID:wVuuuLRZK
>>300-302
国際のポスターやパンフレットは菊池孝がロハ同然の額で作ってあげていたとかファンクラブ出身の有志達がこれまた無償奉仕で製作に参加していたとかそういう人情噺を聞いた事があるけど
この当時(81年)としてもセンスが古過ぎ泥臭過ぎでとても客寄せの効果があったとは言い難いのがねぇ
304お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-phf3)
2018/02/07(水) 20:45:25.39ID:58F3MZ8S0
女性マネージャーを連れてきたのはエンフォーサーが日本初と言われているが
305お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-kp3l)
2018/02/07(水) 21:45:22.85ID:QYRJ3oiD0
最後のシリーズには後楽園が入ってないんだよな
入れなかったのかそれとも入れられなかったのか
306お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/07(水) 21:54:30.13ID:R8iknipY0
>>300
白黒が初稿で実際に流布したのはカラーの方だと思うが
この間にカラーのジョーの部分にメキシカンのMS1号・2号が載ったバージョンがある
この2人の参加が中止になり、ジョーの連続参戦が決まった

・・・というより、エンフォーサーエースじゃ営業にならないからだろうけど
307お前名無しだろ (ワッチョイW 7f2a-meJv)
2018/02/07(水) 22:18:13.39ID:zHH4iMYb0
>>283
マスカラスが技受けなくてしょっぱいな。
高杉も体回ってないし。
昭和のプロレス視点で見ると佐山タイガーは別格の動きだね。あれは納得できる。
308お前名無しだろ (ワッチョイ 170a-j81/)
2018/02/07(水) 22:36:24.02ID:vKsNQ//B0
>>301
マネージャーはエンフォーサーのカミさん。
カミさんの費用はエンフォーサー持ち。
火は出さなかったと思う。
代わりに電気ショッカー機能の杖を持って反則攻撃。

ポスターの表記がジ・エンフォーサーではなくザ・エンフォーサーとは昭和レトロだ。
309お前名無しだろ (ワッチョイ 170a-j81/)
2018/02/07(水) 23:01:27.55ID:vKsNQ//B0
>>308
いや、手からマジックファイヤーを出したか・・・
310お前名無しだろ (ワッチョイWW bf7a-Yuch)
2018/02/07(水) 23:17:25.16ID:vDF7X4Pf0
>>300
寺西「修」ってかわいそうにw
311お前名無しだろ (ワッチョイ d7d2-z40j)
2018/02/07(水) 23:38:29.08ID:R8iknipY0
火は使ってたよ
口から吹いてはないけど

そもそも新日では封印させられた火を使えるから本領発揮できるというのが売りだったし
312お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2a-VnJk)
2018/02/08(木) 05:39:25.58ID:6FRchGTs0
>>300
下のポスターのメキシコ3選手って>>306のMS1号・2号とあと1人は
誰を予定してたんだろ?
313お前名無しだろ (ワッチョイ e53e-eLB8)
2018/02/08(木) 08:45:51.43ID:NoHINy3f0
>>310
氷室京介だよな
314お前名無しだろ (ワッチョイ 89d2-vcnS)
2018/02/08(木) 12:18:41.77ID:HIfCxYmo0
>>312
エル・インパクト
315お前名無しだろ (ワッチョイ c220-nHV3)
2018/02/08(木) 14:57:25.46ID:O68v3plZ0
MS1以外の二人はメジャータイトル取ってないね。
メキシコシティのタイトル止まり。
メジャー取ったことあるのはエロデスとメンディエタだけか?
316お前名無しだろ (ワッチョイ c220-nHV3)
2018/02/08(木) 15:09:18.21ID:O68v3plZ0
ティエラ・ビエント・イ・フェゴは90年代の前半にCMLLでテラリオスの2人(ブラック・テリー、フェリシアーノ)と
組んでたので、再来日あるかな?と思ってたが、どこも呼ばなかった。
WING辺りに来るんじゃないかと思ってたが、イバラギはルチャ方面はあまり得意じゃなかったんだろうな。
トリオ・マラビージャを呼んだ時に試合形式を本人たちに説明してなかったとゴングに酷評されて懲りたのかも。
317お前名無しだろ (ワッチョイ c220-nHV3)
2018/02/08(木) 15:10:00.21ID:O68v3plZ0
×テラリオス
○テメラリオス
318お前名無しだろ (ワッチョイW 4904-eUPV)
2018/02/08(木) 16:34:39.03ID:QGCV8ocA0
>>316
フェゴって恐ろしく塩で当時でもネタ外人になってたような気がするが。
ラッシャーにマスク剥がれた筈。
319お前名無しだろ (ワッチョイ 89d2-vcnS)
2018/02/08(木) 16:40:43.80ID:HIfCxYmo0
フェゴは唯一のテレビ収録が木村戦だが、試合そのものより
逆エビでギブアップしたのにすぐに起き上がって木村に襲い掛かった

そういう点でかなりの塩
320お前名無しだろ (スッップ Sd62-0QeR)
2018/02/08(木) 16:41:27.77ID:cOXlx+GWd
>>315
MS1とか30年ぶりぐらいに聞いた名前だわ
そういやそんな奴いたな(笑)
321お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-aVyB)
2018/02/08(木) 19:30:24.04ID:3B1as9o5a
>>316
>>317
テメラリオスはユニバーサルプロレスに来ていたな。ブラソスやミショネロスのような
お笑い系ルードではなく、本当に悪どいこともする憎たらしいルードだった。
322お前名無しだろ (ワッチョイ c220-nHV3)
2018/02/08(木) 19:41:44.38ID:O68v3plZ0
>>321
そうなんだよ。
ルチャドールの中では知名度あるほうだったので、フェゴも追加して呼んでくれるかなと思ってた。
323お前名無しだろ (スププ Sd62-/hVJ)
2018/02/09(金) 18:47:10.42ID:tOhjpguVd
>>300
2枚目の鶴見がツボったwww
324お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
2018/02/09(金) 20:56:54.40ID:6O3SfZKW0
国際時代の鶴見が日本で挑戦できた王座がアジアタッグだけだったとは
325お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-aVyB)
2018/02/09(金) 21:31:09.04ID:UWu2XT+la
>>324
浜口鶴見組の負けがあったからこそ、井上浜口組が勝ってアジア王座が国際に来たとも言える。
326お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ume0)
2018/02/10(土) 18:28:23.72ID:rQ8KgZhJa
井上がIWA王者の時に木村、草津とタッグを組んだ時のコール順はどうだった?
草津→井上、木村→井上?
まさか国際のエースでIWA世界王者井上→草津?
327お前名無しだろ (ワッチョイ 3192-VnJk)
2018/02/10(土) 22:58:01.24ID:1YEfQDcj0
鶴見ってアマレス出身者だから、本気でやればそこそこ強いだろ?
木村には敵わないとしても井上、浜口ぐらいと対等に渡り合えた気がするけど。
328お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
2018/02/10(土) 23:04:18.13ID:ypQih4Vh0
リンチ兄弟とやった時は木村→井上だったような
329お前名無しだろ (ワッチョイ 2ec9-Q8dp)
2018/02/10(土) 23:48:42.16ID:aLJKiijf0
子供がプロレスラーになったのは
高杉息子

鶴見息子はデビューしたのかな?

剛の3人の子供(昔週プロで見た記憶がある様な)
は、元気に育っているのかな
長男はもう成人してるはずだけどプロレスラーでは無いよね
330お前名無しだろ (ワッチョイ 9da6-jHuP)
2018/02/11(日) 00:15:09.95ID:tJo6/6cN0
阿修羅の息子さんはかなり身長がでかかったけど
かなり前に事故で亡くなってしまったそうだね
331お前名無しだろ (ワッチョイ 42c9-8jvG)
2018/02/11(日) 06:15:30.93ID:k7KSrYGh0
>>327
高杉は「鶴見さんは強かった」と言ってた
剛については「「これは1年もすれば勝てるな」と思ったそうだ
332お前名無しだろ (ワッチョイ 82c9-jA6l)
2018/02/11(日) 06:19:12.12ID:L5zT+SFU0
高杉とか全く信用できないw
333お前名無しだろ (ワッチョイ 2e80-JDCB)
2018/02/11(日) 07:23:17.81ID:8OeqfS0b0
プロレス的な強さで言っても
鶴見>>剛>>>>高杉だからな
剛が人間的にクズだとしても、相対的に高杉の評価が上がる訳じゃない
いい加減高杉は己の自己評価を改めるべき
334お前名無しだろ (ワッチョイ 3192-VnJk)
2018/02/11(日) 12:31:09.81ID:o8Voor+v0
剛は上半身はしっかりしてたが、下半身の足が細い感じがした。
ヒンズースクワットとかは回数しなかったのかな?
335お前名無しだろ (ワッチョイWW 71c6-0QeR)
2018/02/11(日) 12:55:25.89ID:9XvnZ4fD0
そもそも「プロレス的な強さ」の意味もよくわからん
格の事?
そんなら剛>鶴見じゃね?
336お前名無しだろ
2018/02/11(日) 13:38:52.41
>>334
身体がかたすぎた
337お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ume0)
2018/02/11(日) 16:56:13.79ID:sr8O4KTya
>>334
ジュニア時代は足も太かったが、80年頃に膝からウイルス性蜂窩織炎を患い、
そのあたりから足が細くなったような気がする。
体は浜口みたいに硬いが藤波より柔らかいジャーマンをやっていた。
338お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-Ytpx)
2018/02/11(日) 17:58:34.81ID:F3oWwyyBa
木村とハゲヒゲ外人の闘いは、西部劇を連想してしまう。

バーカウンターで寡黙に飲んでいる木村に、荒くれ者の外人がしつこく絡んで、
2人で店外へ。外人が先制攻撃で木村を痛めつけるも、血ダルマの木村が覚醒し、
荒くれ者を返り討ちにしてノックアウト。

それこそ、力道山時代にやったら、木村が国民的英雄になっていたのかもね。
339お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-FHbx)
2018/02/11(日) 18:20:23.49ID:s9iwvGSea
>>338
ハゲひげ外人 バションが、真っ先に浮かんだ
次いでクラップ、ルダック
あとハゲで思いだしたが、ブルートバーナードがもし国際に来てたら木村と噛み合ったように思う
340お前名無しだろ (バッミングク MMf9-K8U5)
2018/02/11(日) 18:22:40.90ID:13QXcX91M
( ^ω^)つ

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
341お前名無しだろ (スップ Sd62-pyDO)
2018/02/11(日) 20:44:04.94ID:pjKi0LN5d
>>339
俺はベイカー
342お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-FHbx)
2018/02/11(日) 21:00:17.05ID:s9iwvGSea
ベーカーは、相応しい存在だ
あとクルトフォンヘスなんかも意外と合っているかも
343お前名無しだろ (ワッチョイ c2b7-jA6l)
2018/02/11(日) 21:09:28.15ID:t643uVuh0
>>340
このスレにいる俺達にとっては御馳走だけど…w

これ見たら親、特に当時の母親とか
あとちょっと教育熱心な堅い家庭とかは
子供が観たいっていっても絶対に
「プロレスなんてあんな野蛮で血だらけなの絶対にダメ!」
っていうのもしょうがないよなあwww
344お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-Ytpx)
2018/02/11(日) 21:11:28.60ID:UqpAE5/Na
R-18指定のプロレス。
345お前名無しだろ (ワッチョイW 4224-pyDO)
2018/02/11(日) 21:40:02.62ID:nJRI5SEw0
30男に教えて欲しいんですけど、ロビンソンがエースの時代ってあったんですか?
346お前名無しだろ (ワッチョイ 3192-VnJk)
2018/02/11(日) 22:19:44.24ID:o8Voor+v0
ビル・ロビンソンと言えば宮戸ジムでコーチしてる時、
荻窪のサウナで何回も一緒になったよ。
サウナが大好きで水風呂と何回も往復してた。
http://www.nagomino-yu.com/
347お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-FHbx)
2018/02/11(日) 22:28:44.44ID:s9iwvGSea
>>345
1968年4月に国際に初来日してから、外人エース。IWAチャンピオンにもなり、リーグ戦も優勝しています。しかし残念ながら見たことないので、偉そうなことは私は言えません。しかし猪木との試合は、リアルタイムで見ましたが
348お前名無しだろ (ワッチョイW 99c9-P0+q)
2018/02/11(日) 22:33:29.77ID:7K2njzC10
ロビンソンエースと言っても、熱戦譜見たらテレビマッチ以外は豊登、草津、杉山辺りがメインでロビンソンはセミか、メインで出てもタッグ
349お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ume0)
2018/02/11(日) 22:57:48.35ID:sr8O4KTya
>>348
それ小林、井上の時もそういうのが多い。
350お前名無しだろ (バッミングク MM56-o4wc)
2018/02/12(月) 08:29:03.89ID:ymfqzfXmM
>>346
YouTubeのロビンソンとブロディの動画のコメントの中で
「デカくてエロい外人のお爺さんによくビールを御馳走してもらった」
と言う平成生まれの飲食店店員の泣かせるコメントが有った
引退してからの日本滞在時のロビンソンって中々フレンドリーな人だったみたいだね
351お前名無しだろ (ワッチョイ 42c9-4Fwc)
2018/02/12(月) 09:05:17.64ID:sIVEkr5F0
>>350
タモリ倶楽部で「コウエンジニヒッコシテキマシタ!」とタモリと二人でタオルを配るだけ
の回があったよwww 当時は理由が全くわからなかったwww
352お前名無しだろ (バッミングク MM56-o4wc)
2018/02/12(月) 09:09:33.52ID:ymfqzfXmM
タモリクラブの中で、三又が尊敬するプロレスラーのロビンソンとの絡みが有って、思わず感極まって号泣する回も有ったね
353お前名無しだろ (ワッチョイ 3192-VnJk)
2018/02/12(月) 11:38:55.30ID:GJAO4K090
ビル・ロビンソンは2004年のアテネの夏のオリンピックだったかな、
サウナの中でちょうどやっていたアマレスを熱心に見てたのが記憶に残る。
日本語が全くわからないので話かけられなかった。
354お前名無しだろ (ワッチョイ beb9-Q8dp)
2018/02/13(火) 20:56:17.05ID:CEHBsvVx0
>>347
猪木戦の時点で既にピークを超えていたというのが凄い
355お前名無しだろ (ワッチョイ c2ee-ZNIz)
2018/02/13(火) 22:37:04.79ID:pIWdQxD10
話ぶった切るが、昔親父が家に持って来たチケットに
「スネーク奄美」
ってレスラーが載っていたんだが、どんなレスラーだったか詳しい人教えてくれ。
356お前名無しだろ (アウアウウーT Saa5-ume0)
2018/02/13(火) 22:58:47.69ID:UndASNDfa
>>355
ヘビが多い奄美大島出身だからスネーク奄美とのことだった。
357お前名無しだろ (アウアウカー Sa69-aVyB)
2018/02/13(火) 23:03:28.86ID:0hT57Jkoa
スネーク奄美は「すなっく奄美」を経営していたんだよな、若くして亡くなって残念。
でもオールスター戦で、バトルロイヤルの後のシングル戦を荒川とやったんだよね。
358お前名無しだろ (ワッチョイ 6e2a-VnJk)
2018/02/14(水) 05:32:25.94ID:Hb1eecI10
運動神経が抜群に良くてテクニシャンだったらしい。
>スネーク奄美
でもリング上ではコミカルなファイトに徹してて奥さんから
「どうしてテクニックを前面に出した試合しないの?」と言われたら
「真面目っ面して試合してもお客さんは喜ばない、プロなんだから楽しませなきゃ」
と答えたという
359お前名無しだろ (ワッチョイW 99c9-1EGW)
2018/02/14(水) 06:52:04.67ID:zivn/4LR0
観戦した時に数回奄美観たけど、コミカルな感じは無く地味なレスラーだった
360お前名無しだろ (中止 beb9-Q8dp)
2018/02/14(水) 12:01:05.30ID:9i0f4Ne50St.V
確かオールスター戦だけでなく他にも新日本との対抗戦に出ていたか
361お前名無しだろ (中止 2ec9-Q8dp)
2018/02/14(水) 15:32:36.73ID:xeSNUi2+0St.V
CIAってサイトの今年2018年の1月23日に
ストロングさんの情報書いてあった
362お前名無しだろ (中止T Saa5-ume0)
2018/02/14(水) 16:30:45.63ID:WcBEcAAUaSt.V
>>360
昭和54年2月6日、大阪府立体育館
長州力、◯木戸修(ジャーマン)●スネーク奄美、稲妻二郎
http://white.ap.teacup.com/corona/1246.html?rev=1 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:87f20c3c9ee883ab649a4d7f8b996d63)
363お前名無しだろ (中止WW 067a-xzOw)
2018/02/14(水) 16:42:46.69ID:Sn8a3YP10St.V
>>362
これにコメント残してる日吉台って、ミック博士のとこ常連のJINか。文の締めが特徴あるわ
364355 (中止 c2ee-ZNIz)
2018/02/14(水) 19:44:33.50ID:Ejb+2P4Z0St.V
貴重な情報サンキューな。

今のレスラーで言ったら誰に当たるんだろうね?
365お前名無しだろ (中止 Sa69-aVyB)
2018/02/14(水) 19:52:45.38ID:qllfF7Q/aSt.V
>>364
ミスター林とかドン荒川とかスネーク奄美は、将来のメインイベンターとかではなく
ずっと前座だけを行うレスラーだぞ?今のプロレスにもそんな人がいるのか?
366お前名無しだろ (中止 c2f9-nHV3)
2018/02/14(水) 20:01:56.66ID:4o1kNsUq0St.V
奄美が亡くなってなかったら、崩壊後はどうしたんだろうね?
国際軍団が4人になったのか、スナック専業になったか。
367お前名無しだろ (中止 Sa69-aVyB)
2018/02/14(水) 20:40:24.64ID:qllfF7Q/aSt.V
>>366
そんなわけないじゃん、最後までいても新日から呼ばれなかった人はたくさんいるよ?
368お前名無しだろ (中止 9da6-jHuP)
2018/02/14(水) 21:20:01.31ID:wr8G/5PJ0St.V
>>365
矢野とか
369お前名無しだろ (中止 9da6-jHuP)
2018/02/14(水) 21:22:12.99ID:wr8G/5PJ0St.V
>>367
若松なんかリング屋として全日から誘われたけど蹴って
自費で海外遠征してるしね
370お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-VnJk)
2018/02/14(水) 22:14:33.59ID:S55w0FVBa
今さらなんだけど、吉原代表の回顧録がないのが惜しまれるな。
国際プロレス旗揚げの経緯、草津のバックドロップKO事件の真相、複数エース制の導入、AWAとの関係、
馬場の評価、猪木との関係など聞きたいことがいっぱいあるな。
371お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 08:04:12.45ID:QBXhhfMx0
吉原は国際末期の頃、「馬場が外人のギャラ高騰させた張本人だ。」と非難してたね。
確かにファンクスを筆頭に、マスカラス、現役NWA世界ヘビー級チャンピオンを招聘する
ために法外なギャラを捻出し、それが回り回って日本人選手のギャラが抑制される一因に
なってた。吉原にしてみれば、「良い外人は全て馬場が札束でかっさらっていく。」といった
恨みがあった。
372お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/15(木) 08:39:33.14ID:Fh3O2ZpDa
>>371
全日の外人ギャラは日テレが払っていたから、いくらでも出た。
新日に押されて客入りが悪くても大物外人だけは呼べて、割りを食ったのは日本人。
中堅の年収=1シリーズの大物外人のギャラぐらいだった。
373お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/15(木) 08:49:20.82ID:BVjy69Fta
末期は見事にかっさわれたな。全日にブラックウェル、新日にキッド。
374お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 09:23:31.39ID:QBXhhfMx0
馬場はドリー・ファンク・ジュニアには、NWAチャンピオン時代と同額の週10,500ドル払ってたそうだが、
当時国際に来てた外人最高給クラスのビリー・グラハムが1ドル260円時代の週7,000ドルだったから
182万円、それに対してドリーは273万円だから、やはり法外に高く、馬場がいかに外人頼みだったかが
よく判る。
375お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 09:40:00.59ID:QBXhhfMx0
>>372
すると、大熊・小鹿クラスで年収500〜600万位だったんだろね。
当時の中堅サラリーマンよりちょっと高い位か。
国際の中堅(鶴見・大井山)はこの半分位かな。
376お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/15(木) 14:02:29.95ID:9tSxQFjN0
当時、金銭的には日本がメジャーリーグで、アメリカが日本だったからな
ギャラの払いが渋いNWA傘下のプロモーターは、補填してくれる馬場がありがたかったろうな
377お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 14:41:57.73ID:QBXhhfMx0
国際はTBSが放送打ち切ったあとは、東京12チャンネルの放送料金と興業の利益と
合わせても黒字になったシリーズはなかったんじゃないかな。それで徐々に赤字が膨らみ、
完全にテレビ放送がなくなったあとはそれが雪だるま式に大きくなったんだろね。
倒産前の最後の北海道遠征では、その日日本人レスラーに支給される手当が500円だった
らしい。
378お前名無しだろ (ワッチョイWW 374c-VD9H)
2018/02/15(木) 17:07:26.40ID:71ByPMiH0
千代の富士が国際プロレス入りを熱望していた話は面白かった。
379お前名無しだろ (ワッチョイ 5792-C0Eg)
2018/02/15(木) 18:17:58.46ID:SaQo4ocm0
テレ東も当時お化け番組のドリフの全員集合(ひょうきんは昭和56年5月から)
が裏のあるのに国際プロレス中継を土曜に移行したのは無謀な気がした。
ずっと月曜8時だったら打ち切りも無かったし、国際は、もう少し持った気がする。
380お前名無しだろ (ワッチョイ 376b-T3WU)
2018/02/15(木) 18:26:31.05ID:FzmzNmad0
>>373
初期から日プロにアリオンやKOコックスやられてる
381お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/15(木) 19:14:12.82ID:XcmMOTM00
TBSに見放されたあたりでも新日にロビンソンを引き抜かれてるしな
382お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/15(木) 19:30:02.48ID:BVjy69Fta
>>379
考え方が逆ですよ。当時の東京12チャンネルはテレビ東京への移行を目前に控え、
局内にも「金網デスマッチの放送をやめろ」などの意見が多くあったようです。
土曜日に移動させて数字取れりゃ儲け物、取れなきゃ打ち切っちゃえだったんでしょう。
383お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/15(木) 21:49:07.45ID:pd1RwlYi0
先輩の永里のいる新日本への悪口が言えない分も馬場に向けられた印象
384お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/15(木) 21:49:10.09ID:sEgsiQ3da
>>371
まあ馬場が外国人レスラーに高いギャラを払っていたのは事実だけど、それよりも国際プロレスはバーン・ガニアに法外なギャラを要求されたのが痛かったんじゃないのかな。
385お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/15(木) 22:09:54.96ID:sEgsiQ3da
実録・国際プロレスによると、外国人レスラーの数を減らして、スーパーの駐車場なんかでやった
ミニシリーズはあり得ないぐらい儲かったそうだから、等身大の興行をコツコツやってればなんと
かなったのかもしれないな。でも、それだと国際プロレスとしての魅力がなくなっちゃうよな。
386お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-2H/C)
2018/02/15(木) 22:34:38.34ID:xJnPSCIr0
>>384
79年から80年にニック2回、ガニアを1回呼んでるけどいくら払ったんだろうな。前年の日本
リーグ争覇戦の視聴率が良かったお陰で12chからご褒美にお金を出してくれたので、その
お金で呼んだらしいけど採算とれたのか疑問だな。
387お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/15(木) 22:40:17.74ID:kHmwT9iB0
ニックは記憶に無いけど、ガニアは週二万ドル、AWA選手権は別に一万ドルだと書いてあった
388お前名無しだろ (ワッチョイ 570a-1VRC)
2018/02/16(金) 00:26:22.76ID:4XY+OT2z0
AWAの場合、加盟だろうが非加盟だろうが
ガニアに金出せば、選手を送り込む考えだろうね。
AWA選手権は国際、全日、新日と3団体で開催しているしね。
「ガニアとビジネスをするとケツの毛まで抜かれる」が
米国プロレス界の定説だったからね。
389お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-5Exq)
2018/02/16(金) 00:57:18.13ID:DBwfY/bBd
別枠で外人招聘予算を組んで人気や実力を考慮したメンバーをチョイスしようとした12チャンネルだったが、話を聞いた吉原社長が先走ってガニアと契約してしまい予算を単発で使いきってしまった。
本当は半年から一年というロングスパンでシリーズを盛り上げるコンセプトだったらしい…
390お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-n6mR)
2018/02/16(金) 02:49:58.97ID:ATTgdKPk0
77年のワールドシリーズにバションが来日したけど、バションがこれまで通りのギャラで良いと言ったけど、その金額が国際がガニアに払っていた金額三分の二だったらしい
AWAルートで来日した選手は国際がガニアに支払い、帰国してからガニアから来日選手に支払われていた(日本で前渡金は差引されて)
391お前名無しだろ (ワッチョイ 9fba-qi38)
2018/02/16(金) 06:36:37.12ID:iy840jsi0
77年のワールドシリーズの頃はガニアとは切れてて外国人レスラーのブッカ―は
カルガリーの大剛だったはず。
バションは大剛と親子みたいな間柄でギャラ等も彼に一任して細かい事言わなかったとか。
392お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/16(金) 07:47:46.85ID:BUQy3byM0
>>387
これが事実なら、ふっかけも度が過ぎてるんじゃないの?
特別参加のたった一週間でタイトルマッチもやって3万ドルなら、
1ドル150円で換算しても450万円で、国際はどの会場もフルハウスにしても
黒字なんか出なかっただろ。
ガニアなんか、あれ本当に強いの? 団体オーナーだから、カルロス・コローン
やシークみたいに小柄ながらもトップ張らせてもらってるだけだろ。伝家の宝刀
スリーパーも、選手に言わせたら、かけさせないのは簡単だっていう話だし。
393お前名無しだろ (ブーイモ MMbf-YZiP)
2018/02/16(金) 08:20:49.97ID:VVzHtqpfM
>>392
一応、アマレスではロンドンオリンピック代表。
394お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-T3WU)
2018/02/16(金) 08:23:03.67ID:E1D7l3zC0
プロレスで本当に強いの?www
馬鹿じゃねーのwww
395お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 10:34:33.76ID:3hrDo82Ia
>>392
1974年11月だと$1=\300を超えているから、3万ドルだと900万超になる。
https://1ドル円.com/1974/
>>393
ガニアは井上戦では息切れしてアップアップしていて、井上が負けさせないように苦慮している。
翌年の全日でのNWA世界ジュニア戦でのヒロ・マツダも井上にアップアップしていた。
396お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/16(金) 11:37:37.49ID:BUQy3byM0
>>395
1974年頃は公務員の平均年収も200〜300万円位だったろうから、たった一週間で900万円
というのは、もはや濡れ手にあわ状態で、本当ならばガニアは笑いが止まらなかっただろね。
ガニアの50歳前後でのAWA世界チャンピオンというのも、無理がある感じがしてたよ自分も。
馬場との試合だって、金看板のスリーパーをガニアが息切れする前に客に見させようと、馬場が
配慮してた。
397お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 11:52:37.16ID:3hrDo82Ia
1974年に900万をミネソタに持っていけば豪邸数軒建ったのでは?
398お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/16(金) 12:04:30.71ID:ATTgdKPk0
AWAが凋落してた頃に、値切りに値切ったギャラしか払わないでガニアはヨーロッパ旅行行って選手達は切れてたらしい
399お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/16(金) 12:09:44.54ID:tJkbv5i70
>>388
新日本と組んだのは全日本から切られてマサに仲介を頼んだという経緯らしい
それだけに立場的にもかなり弱かった気がするが
400お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/16(金) 15:27:51.94ID:BUQy3byM0
>>399
AWAチャンピオンがラリー・ズビスコだというのが、少しがっかりした記憶がある。
全日本ではジュニアの大仁田に完敗してたからなあ。
息子のグレッグにもう少し力量があったらベルト引き継ぎさせてたんじゃないか。
401お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 16:13:52.42ID:jp5Y4DBma
>>400
ニックかホーガンが「ガニアはいつでも息子のグレッグをAWA王者にできたが、それをしなかったのは偉い」
402お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/16(金) 16:15:44.71ID:R0n/3oK60
>>401
それたぶん二人とも半笑いで言ったんじゃって気が…w
403お前名無しだろ
2018/02/16(金) 16:23:14.48
>>399
ガニアの自業自得だったな
プロレスリングUSAを自分で裏切ったりして信用0に
404お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 16:26:34.01ID:jp5Y4DBma
力道山は、いつでも息子の百田光雄を後継者にできたのに、しなかったのは偉い。
405お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/16(金) 19:00:03.52ID:S8Awl3Ce0
それだけの大金をガニアに支払ったのに
AWA王座の短期奪取すらできなかった吉原の交渉力の無さがどうしようもない
全日では、馬場のNWA王者奪取、鶴田のAWA王座奪取
新日では、猪木のWWF王座奪取や藤波にWWFジュニア王座を用意させた事に比べて
やっぱり吉原はそういう点はダメだね
406お前名無しだろ (アウアウオー Sadf-xL7m)
2018/02/16(金) 19:08:44.44ID:6YfNnJ6Va
吉原の功績は小林をスカウトしたこと
失敗は草津をブレーンにして小林に逃げられたこと
407お前名無しだろ (バットンキン MMbb-u9YX)
2018/02/16(金) 19:09:04.56ID:jnDzhfa6M
( ^ω^)つ 五輪選手当時のバーンガニア画像ですお

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
408お前名無しだろ (ガラプー KK4f-P6pz)
2018/02/16(金) 19:14:23.43ID:07luJu+DK
井上がエース時代の国際って井上がラッシャーより格上だったの?
コールもラッシャーが先?
表記も『井上、木村組』?
409お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/16(金) 19:40:28.76ID:Z259LpRJa
>>408
別におかしくはないだろ?井上なんかエース経験者でキャリアも上なのに、
ハイフライヤーズのIWAタッグ王者時代は浜口、井上組だったんだぞ?
410お前名無しだろ (ワッチョイWW 1774-9MhS)
2018/02/16(金) 19:59:53.09ID:PHCG0ZeN0
>>408
ラッシャーは元力士で日プロにいたから、井上よりキャリアも格も上。
大昔の事だがこんなことも知らない人がこんなスレに書き込んでるのか。
411お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/16(金) 20:06:01.04ID:Z259LpRJa
>>410
「井上エース時代に、キャリアが上な木村より後にコールされたのか?」
って>>408は聞いているんだろ?そういう質問じゃなかったの?
412お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/16(金) 20:13:56.31ID:ffeWQ94K0
どんなに国際を語っても、結局、馬場、猪木に対抗できる者がいなかったのが全てじゃないの?
413お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/16(金) 20:16:31.79ID:AZMmcuFUa
>>387
週二万ドルか。高いなぁ。ジプシー・ジョーはそんなに高くない
ギャラでも文句を言わずに来てくれたって聞いたけど、いくらぐ
らい貰ってたのかな。1シーズン五千ドルくらいかなぁ。
414お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/16(金) 20:22:01.59ID:Z259LpRJa
>>412
そりゃそうだよ。でも逆に、小林引き抜かれても、TBSに切られてもよく持ったとも思う。
415お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 20:26:46.89ID:jp5Y4DBma
>>408
国際のエースでIWA世界王者の井上は木村を抜いて格上になった。
その際のコール順はどうだったのか?
井上→木村だったら、IWA世界王者&国際のエースは何なのかということになる。
三銃士も時のIWGP王者が最後にコールされるためコール順が入れ替わった。
416お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/16(金) 21:36:58.95ID:GP62htgN0
>>413
ジョーは継続参戦したいからギャラを下げてもいいって言ってた
417お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-2H/C)
2018/02/16(金) 21:46:06.08ID:HYM58ZK20
営業力のある草津にマッチメークの権限まで与えた吉原の責任は重いが、誰にやらせれば
良かったのかな。12chの頃は茨城に言わせると井上が適任らしいが、TBSの頃だと杉山
辺りかな。
418お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-Cicu)
2018/02/16(金) 23:41:05.18ID:CLaQ+hLu0
>>417
菊地のダンナ
419お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/16(金) 23:44:19.04ID:R0n/3oK60
>>413
末期で週3000ドル
一番高い時で4000ドルくらいだったらしい
それでも1ドル250円として
米で実際に生活するうえでは1ドル100円くらいが実生活上の感覚とか
(あくまで大雑把にだけど)言われてた時代なこと考えれば
ジョーのようなレスラーにとっては相当にイイ稼ぎだと思われる
420410 (ワッチョイ 3765-T3WU)
2018/02/16(金) 23:58:49.06ID:8WmwKEWZ0
>>408>>411
申し訳ございません。レスは>>409さんへの間違いで、更に内容を勘違いした上失礼な書き方になってしまいました。
421お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/17(土) 00:59:00.76ID:CI7HxuxQ0
井上が話してたけど、74年にガニアが来日した時提携の継続と、井上のAWA世界選手権取る事が話し合われたらしい
井上がIWAをバションに明け渡した後、井上はアメリカに渡ってガニアからAWAを奪取する話があったらしい
結局吉原社長はガニアより大剛を選んだけど、井上はハシゴを外された状態でIWAを取られただけだった
それが井上の吉原社長に対する不信の一つにもなったらしい
422お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-HsKf)
2018/02/17(土) 07:27:31.22ID:qaHsmSMN0
ガニアが強欲で吉原に高いブッキング料を要求していたのは
井上だって知っていたろうし、不信というほどの事かなぁ
423お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/17(土) 07:39:32.00ID:CI7HxuxQ0
>>422
トークショーで本人がそう言っていた
424お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 08:13:58.75ID:YVwVDkU8a
>>421
75年に井上が3大タイトルの1つのAWA王者になっていたら凄かったな。
NWA馬場、 AWA井上、猪木だけが弱小団体NWF。
425お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/17(土) 08:18:02.87ID:22jiR/Sk0
あくまで「そういうプランがあった」程度の話なんじゃないかね
「やる時はやる」「やられやらやり返せ」ができない吉原が
AWA王座奪取なんてセッティングできるとは思えん
426お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 09:00:14.61ID:4w/Y5erI0
実際に井上がAWA取ったら鶴田みたいにアメリカにサーキットに行かなければいけないから、
井上が王者のまま一週間位の短期で帰国させ、東京大阪の大会場でタイトルマッチやらせて
満員にするのを2〜3回繰り返し、その後ニックかロビンソンあたりに譲渡させる計画だったんだろね。
これだと井上に箔が付き、半年くらいは興業的にも潤う。
427お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-2H/C)
2018/02/17(土) 09:02:41.70ID:RTNmpK9T0
ガニア・ロビンソン・ニック・スチーブンスをまとめて呼んじゃって金庫の中が空っぽだっから
ガニアに払う金もないから大剛路線に一本化せざるを得ない状態だったから井上に取らせる
のは無理だろうけど、吉原さんもAWAとのつながりを立ち切るのは本意ではなかったのだろう
から79年にまた再提携したのだろう。
428お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-pUl0)
2018/02/17(土) 09:24:14.42ID:zyDBxtdP0
>>414
「経営者としては甘い!」と言われる吉原社長だけどその人望と人脈に助けられている。
TBSの放映には早大スポーツ閥から森P(柔道)が力になってくれた。
森Pは経営の大変さを説いて独立に反対するも国プロを設立すると「"力をなって上げたい!"
と思わせるヤツだったんです・・・・」と話し東京12chの放映では二人の早大時代の講師が
日経のトップになっていてTV放映を頼むと系列子会社の12chに業務命令が行きそこから
また早大スポーツ閥で白石氏が12chに運動部長としていてTV放映ができた。
新日の顧問就任も国プロ崩壊後に不遇だった吉原氏を見かねたまたも早大スポーツ閥の
テレ朝・永里氏(アマレス)が新日プロへ出向していて「顧問として迎えたい!」というと
猪木と坂口が二つ返事で了承してくれた。
森、永里両名は吉原社長の人柄を述べている・・・
ただGスピにあったデイリーの元記者インタビューは
「(プロレス界)あの時代は猪木みたいにワルじゃないと・・・」wwwと述べていた。
429お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 10:27:35.13ID:YVwVDkU8a
>>426
木村に王座移動したから、井上が1年位AWAに行っても国内的には問題なかったのでは?
井上はアメリカのファンには面白く見えると思う。
430お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2e-C0Eg)
2018/02/17(土) 10:38:34.94ID:hZkX9g9A0
>>419
俺が読んだのでは、ジョーは週1500ドルぐらいだったと記載されていた。
だからジョーは末期の金がない時でも何度も呼ばれたとある。
スミルノフで週3000ドルだったとか。
国際が崩壊した時、新日と全日でスミルノフの争奪戦になったが
正直「そんな価値のある選手かよ?」と思っていた。
でも外国人選手の引き抜き合いをしていた両団体からみれば
週3000ドルというのは安く感じたのかな。
431お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 11:45:32.34ID:YVwVDkU8a
1980年頃だと新日、全日は週1500〜トップクラス7000ドルで、まだ1万ドルはいなかったかな。
国際だと下は週700ドルからかな? キッドの自伝に国際でのギャラが書いてあったような?
432お前名無しだろ (スッップ Sdbf-fT5Y)
2018/02/17(土) 12:21:28.25ID:IsqHlbepd
国際のレスラーってみんな目が細いね
例外の草津と剛が揃って鼻つまみ者
433お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 12:25:43.63ID:4w/Y5erI0
>>430
オレもその記事読んだ。ジョーと比較したらガニア、ニックの週給がいかにバカ高かったかが
よく判るわ。あれじゃ弱小団体の国際は売り上げの大半をAWAに貢いでいたようなもんだろ。
434お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/17(土) 12:28:20.77ID:PE1PCBLi0
>>425
井上が拘ってるのは「あの話は駄目になった」とかを吉原が自分で言わなかったとかそういうんじゃないかな
そういう話はこの世界でかなり多いし
435お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/17(土) 12:43:00.84ID:Io0qGn7ja
ジプシー・ジョーに代表されるんだけど、国際プロレスのヒールって
隠し切れない「いい人」感が出てるんだよな。
436お前名無しだろ (ワッチョイ 97c9-wUwu)
2018/02/17(土) 12:58:44.77ID:s/8VBEkr0
意外かもしれないがUWFの東京ドーム大会の高田の相手のカズラスキーって
ガニアのブッキングなんだよな。
Uブームの頃に本気でUとの提携模索していたから。
残念な事に面子がみんな年を食い過ぎていた。
437お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 13:22:26.53ID:YVwVDkU8a
>>436
井上譲治が仲介してガニアはシュートでもワークでもどっちでもいいと言い、
Uインターはワークを希望。シュートでやったら高田はカズラスキーに秒殺される。
確かギャラはAWAに5000ドル、カズラスキーに5000ドルと書いてあったと思う。
438お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-bVi4)
2018/02/17(土) 14:53:15.72ID:bpS/70M3a
>>435
全日でいうと、ブロディ、シン、シークあたりはこれまで世に出てるプライベートショットでもカメラに笑いかけてる表情なんて見たことない。
国際はみんなニコニコしてるもんなぁ。
439お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/17(土) 15:45:51.80ID:CI7HxuxQ0
井上の話だと、ジ・エンフォーサーが日本人レスラーに俺の嫁と一晩どうだ?と金を取ろうとしてきたらしい
日本人レスラーも関係者も金が無い時だから誰も相手にしなかったって
あいつはとんでもない奴や、でもあんなばあさん金貰っても相手したぁ無いwww、と言っていた
440お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/17(土) 15:47:39.78ID:9rUaR+ob0
当時子供だったのと、新日&全日目線でしか見られなかった私からすれば、
エース=団体の社長⇒ラッシャーみたいな構図になってしまった。
木村さんに経営の才覚があったか否かは知らぬが、気前の良い社長になったんじゃないの?
441お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 16:28:59.32ID:4w/Y5erI0
大相撲出身の社長(代表者)は印象良くないなあ。
力道山、豊登、芳の里と、ゴッチャン体質だから放漫になる。
442お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/17(土) 18:37:28.06ID:Eho1L6CQa
>>438
そうそう。精一杯、怖い顔をしてるんだけどトーア・カマタ、オックス・ベーカー、アレックス・スミルノフ、
ジョー・ルダックみんないいひと丸出しだよな。凄味があったのは誰かな。マッドドック・バションとかセー
ラー・ホワイトとかビッグ・ジョン・クインかな。
443お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2e-C0Eg)
2018/02/17(土) 19:23:14.54ID:hZkX9g9A0
>>442
ブッチャーやシークは、リング外ではスーツをばりっと着こなし
光りモノをジャラジャラ、葉巻を燻らすなど大物感が漂っていたな。
国際の外人は普段もチープな服装で、どことなく侘しかった。
444お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 19:38:11.94ID:YVwVDkU8a
ホーガンは冬でも一番Tシャツだった。
445お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/17(土) 19:46:24.52ID:3jXsuTgPa
ジプシージョーは試合始まる前、会場内でカツ丼食ったりしていたからな。
446お前名無しだろ (バッミングク MM4f-u9YX)
2018/02/17(土) 19:57:58.37ID:zyV0WIGxM
( ^ω^)つ 来日時のゴッチとロビンソンのプライベート写真だお

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
447お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 20:04:25.51ID:YVwVDkU8a
>>446
真ん中はジョージか?
448お前名無しだろ (バッミングク MM4f-u9YX)
2018/02/17(土) 20:06:01.97ID:zyV0WIGxM
( ^ω^)アームストロングじゃないのかなお
449お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 21:14:27.86ID:4w/Y5erI0
ジョーは馬場からも信頼されてた。
全日でもかなりタイトルマッチやらせてもらってたからなあ。
墓前にカツ丼捧げたいわ。
450お前名無しだろ (ワッチョイ 570a-1VRC)
2018/02/17(土) 22:49:31.95ID:dUXLzuuq0
>>445
そのほのぼの感が国際の良いところでもあった。
新日、全日だと外人レスラーが試合開始前に
会場内に姿を見せることはまずなかった。
特にヒール系レスラーは。
国際だと普通に会場内に出歩ていて、気軽にサインも貰えた。
451お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/17(土) 23:49:26.16ID:OlAhBMp0a
(インタビュアー)「ジプシー・ジョーさんの好物は何なんですか」
(ジプシー・ジョー)「カチドン」
452お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/17(土) 23:57:29.15ID:PE1PCBLi0
>>449
最後は井上のインタージュニアへの挑戦だったか
453お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/18(日) 01:01:45.06ID:kdIVbC5f0
国際のヒールは裏表がないと言うか、裏表があること隠そうとしなかったよね(笑)
ところで、国際ってバトルロイヤルたまに行ってたの?確か新日がやらなかったのは知っているけど…
454お前名無しだろ
2018/02/18(日) 07:02:30.02
>>453
昔の新日は地方だとたまにやってた。
455お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/18(日) 07:12:39.55ID:x6d/QYBfa
井上「バトルロイヤルやって王者ストロング小林を狙いみんなで乗っかってフォールしたら、
下にいる小林が『う〜ん気持ちいい』って言いやがった。ワシらズッコケそうになったは」
アンドレ含むバトルロイヤル
http://www.queststation.com/w_kokupro/20100714.html
456お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/18(日) 09:22:04.69ID:4VeIxyT90
>>450
良い点でもあるし悪い点でもあるな
シンは会場内ではカメラが無い場所でも客前ではあのキャラを
崩さなかかったって話だからね
(新日の指示でもあったらしい)
そうやってヒールの価値を高めていた
457お前名無しだろ (ワッチョイ 570a-1VRC)
2018/02/18(日) 11:09:11.98ID:5Ey0fPH10
ブッチャーは陽気だったね。
選手バスから降りて会場入りする際、
子供が「ブッチャー!」と声かけると
「ハ〜イ」と笑顔で応えていたし。
458お前名無しだろ (バッミングク MMab-u9YX)
2018/02/18(日) 11:16:21.87ID:i/VQoe4+M
来日時カマタとブッチャーのプライベート写真
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
459お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-ZD0a)
2018/02/18(日) 11:33:40.56ID:iaybkpSGr
おまいらスレタイから外れ過ぎ
国際本、POSデータでこれまで二百数十部しかうれてないみたいだから
役立たずなレトロプロレスネタは遂に二百人しか新刊買わないくらい冷え込んできたんだから、もう次ないぞ
既にブックオフに流されてヤフオクで叩き売りと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q197051180
460お前名無しだろ (ワッチョイW ff74-KM2W)
2018/02/18(日) 13:04:21.93ID:++IeDZPS0
>>322
ユニバ当時は素顔になってダミアン・エル・ゲレーロ
長身だけど痩せこけて全身タイツで長髪
顔は老人
ファイトスタイルは80年代後期のG馬場
来日しなくて正解だった
461お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp0b-G2Rz)
2018/02/18(日) 15:23:35.99ID:NcylDGGEp
>>459
しかし悪い評価の数がすごいなW
462お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/18(日) 16:58:18.70ID:/CLKNMQv0
いまさらケーフェイ抜きの話なんて何の意味もない
アメリカのレスラーたちが平然と、ありのまま語ってる自伝本やインタビューが遥かに面白いから、それを翻訳した方が違う世代にも興味か持たれるし売れるよ
463お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/18(日) 17:16:54.42ID:b64r4F4y0
>>445
フランクフルトとかアメリカンドッグじゃなかった?
464お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/18(日) 17:21:48.53ID:b64r4F4y0
冬木が練習生の頃に腕立て30回出来たら浜松の巡業で鰻食わしてやるって
言われて必死に頑張ったって書いてた
社長は約束を守って喰わせてくれて美味かったって書いてたな
465お前名無しだろ
2018/02/18(日) 17:22:29.07
国プロの本はあれでよかったと思うよ。
ただ問題は国プロだけでは商業的にうまくいかない。
466お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/18(日) 17:55:15.49ID:/CLKNMQv0
全日、新日でもケーフェイ抜きは、もはや過去の遺産で売れないよ
467お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-oc+x)
2018/02/18(日) 18:05:17.47ID:QsJUpkeD0
カツ丼とかうなぎとか、くだらない、どうでもいい話
468お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/18(日) 22:51:34.15ID:sa8XHrRaa
くだらない、どうでもいいことに拘るのが国際魂
469お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/18(日) 23:19:51.96ID:qigRRfjY0
社会人になり東京に出てきてうん十年
箱根や伊豆や水上やいろんな温泉に行ったが
かぶら川鉱泉には行ったことない
と、いうか国際関係の記述以外でかぶら川鉱泉を見かけた記憶が無い
470お前名無しだろ (ガラプー KKab-g9Bo)
2018/02/18(日) 23:24:10.25ID:UocQ9sLfK
>>464 >>467-468
300回とか500回なら未しも30回で御褒美とかそんなレベルでよく入門を許されたよな・・・
471お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/18(日) 23:29:35.75ID:A825Rq+d0
知り合いが冬木と同級生だった
冬木は高校中退後、ほぼ毎日雀荘に入り浸ってたのは横浜市南区では有名
472お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/19(月) 06:54:43.44ID:IHXawHGh0
冬木は格闘技歴どころかまともなスポーツ歴も無かったからな
それでもアマレス出身の菅原より伸びるんだから分からんもんだ
473お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-fT5Y)
2018/02/19(月) 08:54:43.11ID:7AqTVtn30
>>472
国際が潰れなかったら菅原が一番プッシュされてた?
474お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/19(月) 09:22:17.13ID:umGaPP+ha
>>470
冬木「腕立てが3回しかできなかった。草津さん、浜口さんから我慢しろと言われた」
中学生以下の体力だからスパーしたら悲鳴だけだから我慢するしかないわな。
新日だったら入門は無理だな。
475お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp0b-G2Rz)
2018/02/19(月) 14:42:02.54ID:UQefxrs9p
>>474
タダで使える雑用係として入門させたのがミエミエだな
476お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/19(月) 19:29:29.98ID:BRN2wdzfa
最初にTPGでアポロがプロレスの手ほどきをしてあげた秋吉と高山が、
邪道外道としてWARで冬木と組むことになったのも変な巡り合わせだよな。
477お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/19(月) 22:06:33.65ID:ZrmDVM4X0
>>475
入ってからは若松と二人でリング屋やってたんだよね。
市っつぁん、アンちゃんと呼び合ってた
478お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/19(月) 22:21:05.21ID:1AAoF0mn0
>>427
あれは前の欧州路線の時と同じにガニアが二者択一を迫ったので今度はガニアの方を切ったとか
479お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/20(火) 08:29:17.66ID:uwY74hEw0
>>478
切って正解。切っていなかったら、負債がますます増えてた。
最初からずっと欧州路線で興業してたら良かったんだよ。
掘り出し物がAWAの五分の一位で呼べれたはず。
480お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/20(火) 15:13:58.14ID:11xWZCbF0
このスレを読んでしばらく。
かなり国際について思い出したが、確かに当時の三団体の内では新日が最も体制が弱かったね。
シンとクラップ頼りだったし。アンドレが移籍したのも猪木議員には幸いだった。
国際で暴れてほしかったレスラーと言えば、アイアン・シークやホースト・ホフマンかな(真逆な2人)
481お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/20(火) 15:57:38.97ID:lDzNaigR0
欧州路線よりも米国を選んだのは、今と違い航空運賃が欧州からと米国からを較べると3倍近く違ったから
欧州の選手はギャラが安くても航空運賃が高くて割りに合わなかった
欧州路線の時、シリーズ終了後残留して次のシリーズにも参加した選手が多かったのは、高い航空運賃払うよりも試合が無くてもギャラ宿泊費の方が安く上がったから
482お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/20(火) 19:25:33.38ID:mCvRAsly0
>>481
なるほどねえ。そういう事情は全く思いつかなかったわ。
なにせ1ドル300円前後の時代だったからね。さらに一流どころはファースト・クラスだったろうし。
トニー・チャールズとかアルバート・ウォールとか、もっと見たかったわ。
483お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/20(火) 20:27:09.92ID:Y2y3+XUOa
ヨーロッパから往復4万円のシベリア特急でハバロフスクまで来て、船で新潟港に来たんだよ。
484お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/20(火) 21:52:48.27ID:YEoMVrHp0
国際とAWAが切れた後にすかさず馬場が提携を引き継いだんだよな
ロビンソンのブッキングにも関わったらしい点も含めAWAが新日本と提携する可能性もあったらしいだけに
485お前名無しだろ (ワッチョイ 974c-f5UC)
2018/02/21(水) 00:35:21.93ID:spF6HiiI0
>>450
全日を見に行ったら毎回6時過ぎに客と同じ入り口から外人が会場入りしていたわけだがw
あと新日を始めて見に行った時に会場に入ったらグレッグ・バレンタインがうろついてたのを覚えてるw
486お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/21(水) 09:10:37.02ID:sYajISnG0
>>487
それだと、日本の試合会場に到着するまで3週間近くかかるだろ。
ヘイスタック・カルホーンはアメリカから船で一か月かけて来てたそうだが。
487486 (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/21(水) 09:13:49.94ID:sYajISnG0
アンカー間違い

>>487

>>483
488お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/21(水) 19:03:39.42ID:9FMfikFka
ハンセンが最強タッグ優勝戦の蔵前でブロディ、スヌーカのセコンドに付いた試合。
入場がブロディ、スヌーカ、冬木、ハンセンになってる。
空気を読め冬木!!

@YouTube

;t=62s
489お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/21(水) 20:18:37.59ID:chvQyrlO0
欧州出身レスラーで米国が主戦場…ロビンソン、アンドレ、ホフマン
欧州スタイル…ガニア、ゴッチ
欧州ギミック…バロン・フォン・ラシク、キラー・カール・クラップ
だが、欧州出身で欧州が主戦場の代表格にローラン・ボックがいるよね。
記憶が定かでないが、ボックはラッシャーを寄せ付けなかった。あんな頼りないラッシャー見たことない。
もしかして木村さんとは手が合わなかっただけ?
あと、プロレス雑誌を読んでいたらたまにアンドレも欧州のリングで暴れていたようだよ
490お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/21(水) 20:39:07.07ID:zyVWAA76a
ボックとラッシャーって試合したことがあるの?
491お前名無しだろ (スプッッ Sdcb-5Exq)
2018/02/21(水) 20:55:35.86ID:rmkHGj3Id
>>490
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1084482725?__ysp=44Ot44O844Op44Oz44OJ44Oc44OD44KvIOODqeODg%2BOCt%2BODo%2BODvOacqOadkQ%3D%3D
492お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/21(水) 21:00:53.28ID:oayIFaaW0
>>489
当たり前だけどアメリカは移民国家だから
そこに書かれてるような欧州ギミックってのは
ことさらそこに並べなくてもいいんじゃないかな?
あれは欧州ギミックっていうより
あくまで第二次大戦の敵性国家、悪の象徴としてのナチギミックなわけでして
イタリア移民やポーランド移民なんかのギミックにしても
国や欧州という地域や文化というよりあれはあくまで民族〜エスニックギミックなわけで
493お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-HsKf)
2018/02/21(水) 21:45:33.66ID:xH1xTjUI0
>たまにアンドレも欧州のリングで暴れていたようだよ
アンドレ本人が語っていたが、1つのテリトリーに長く留まっていると
飽きられて新鮮味が無くなってしまうらしい
だからアメリカに限らず各国のテリトリーを転々として
「世界を股に駆ける大巨人」というギミックで売り出していたとか
494お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/21(水) 22:40:52.65ID:H7azThUO0
今日で第二戦となる全日本・大木道場との全軍激突戦から四十年
確か途中から割り込んだんだったか
495お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-sPXD)
2018/02/22(木) 09:13:12.43ID:lHqqVar9a
>>488
冬木は87年の最強タッグ開幕戦の時も、
龍原砲の入場の際、天龍と原の間になって
歩いてきて、参加メンバーばりにカメラに映ってたな。
496お前名無しだろ (ワッチョイ 29d2-So5w)
2018/02/22(木) 22:38:39.14ID:CNO+/igb0
>>489
>欧州出身レスラーで米国が主戦場…ロビンソン、アンドレ、ホフマン
>欧州スタイル…ガニア、ゴッチ

ゴッチはロビンソンやアンドレと同じたろ。というか同様のキャリアの大先輩
逆にホフマンは米国を主戦場としたといえるか微妙

それから例えばサンマルチノだって欧州生まれで米国を主戦場にしたレスラー
プロレス入りしたのが欧州か、米国に移住してからかがロビンソンらと違うが
あと、ガニアの欧州スタイルというのもよくわからんw
497お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
2018/02/24(土) 01:30:10.64ID:j5zy7iP+0
>>493
欧州でのアンドレとなればボック戦
498お前名無しだろ (アウアウオーT Sa2e-NcOv)
2018/02/26(月) 21:52:11.08ID:zqsuO3K9a
伝道師ビリー・グラハム死去。と言うわけでスーパースター・ビリー・グラハム。
技らしい技はカナディアン・バックブリーカーしかなくて、体もガチガチに固そう
だったけど、カッコよかったなぁ。テーマ曲のおかげかなぁ。
499お前名無しだろ (ワッチョイWW 746b-4za3)
2018/02/26(月) 21:58:28.36ID:PtoP+td60
誰が鈴木利男伝説を紹介してよ
500お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
2018/02/26(月) 23:08:35.20ID:FmAO6HRf0
二度目の変則マッチのセコンド役
501お前名無しだろ (ワッチョイW 5cc9-OL7V)
2018/02/26(月) 23:43:21.29ID:oUysHozS0
>>498
ベアハッグやフルネルソンもあったよ
502お前名無しだろ (ワッチョイ 00bd-F2Ve)
2018/02/27(火) 08:23:48.78ID:Y6pHXjba0
ビリー・グラハムはレスリングというより、肉体美を見せる印象だったなあ。
あのロングタイツもかっこよかったわ。
503お前名無しだろ (ワッチョイ aec9-je3A)
2018/02/27(火) 19:04:07.50ID:tPgOno8+0
短命ではあったが間違いなく横綱だったレスラーなんだよね>グラハム
ジェシー・ベンチェラ、ホーガン、オースチン・アイドル、ランディ・サベージはグラハムのフォロワーだからな
504お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-9/Tx)
2018/02/27(火) 21:27:27.17ID:/gcuM2+Qa
グラハム好きなやつ多いね
コロフとのタッグ、猪木にやられた卍、バックランドに負けて王座転落、坂口にリングアウト勝ち防衛、そして木村との金網戦は、いまだに鮮明に覚えてる 筋肉美、ロングタイツが似合う本当にカッコいいレスラーだった
505お前名無しだろ (アウアウオーT Sa2e-NcOv)
2018/02/27(火) 21:39:18.19ID:9SHQxafya
>>502
>>504
そうそう、あのサイケデリックなロングタイツがものすごくカッコよかった。
これに対抗できるのはジプシー・ジョーの花柄ツーショルダーだけだな。
506お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-9/Tx)
2018/02/27(火) 21:59:30.32ID:/gcuM2+Qa
花柄それなりにジョーらしさは出てたとは思う

あとグラハムの禿げた頭もなんか凄くマッチして、見映えありだった

ステロイド摂取の為若くして車椅子生活を余儀なくしたのは、ファンとして悲しかったな
507お前名無しだろ (ワッチョイ df0a-f0ks)
2018/02/27(火) 22:00:42.35ID:01XDS+NE0
グラハムが最後に国際に来た1979年のシリーズ
外人サイドには葉巻をふかすキラー・ティム・ブルックスがいて、
大の嫌煙家のグラハムと一触即発になるのではと思われたが、
ブルックスが燻らし始めると、グラハムは控室をそっと出ていく
大人の対応をとったと、当時のゴング誌に記事が載っていた。
508お前名無しだろ (ワッチョイ 9bfa-bF+W)
2018/02/27(火) 22:17:10.53ID:j8KNEhtZ0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/1-87
509お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-9/Tx)
2018/02/27(火) 22:31:45.87ID:/gcuM2+Qa
>>507
グラハムってリングでは、悪役だが普段は温厚な人柄だったと雑誌に書かれていた ブルックスとのその話は、知らなかったがなんかグラハムって人が分かる
510お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-J/Tr)
2018/02/27(火) 22:42:12.96ID:gz9RD16ia
IWA王座、ロビンソンからグラハムへ本当に試合が行われてベルトが移動した
のかは定かではないらしいけど、ロビンソンはマイティに負けるのを嫌がりそうで、
グラハムはそれを飲みそうなイメージはあるよね。そんなことを考えるだけでも、
グラハムはロビンソンよりもプロだと思える。
511お前名無しだろ (ワッチョイ 0a74-JRrC)
2018/02/28(水) 00:58:58.72ID:9zcZUsnl0
>>510
しかし、グラハムはその時が
日本初来日で、日本での実績もないし
井上とは知らなかっただろ?
逆にロビンソンにしたら、それまでの
日本での人気がある。
井上などはロビンソンからすれば
小僧だっただろう。
負けるのは抵抗があるよな。
512お前名無しだろ (ワッチョイ aec9-je3A)
2018/02/28(水) 07:18:31.38ID:aRGi6xzp0
グラハムはインタビューでロビンソンをボロクソに言っていた
「奴は卑劣な男だった」「何の理由もなくワーカーを傷つけることがしばしばあった」とか
513お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
2018/02/28(水) 08:12:27.27ID:slCx3d7wa
>>511
それを言ったらプロレスが成り立たないよな。
少し前のNWA王者ブリスコが鶴田UN戴冠のジョブやった。
ファンクスがインタータッグでキャリア2年位の弟子の鶴田にピン負け、AWA王者ガニアが鶴田とドロー、
ルー・テーズが猪木NWFの防衛戦でピン負けでバックドロップで投げられるボーナスまでやった。
514お前名無しだろ (ワッチョイ 40bd-F2Ve)
2018/02/28(水) 09:41:22.04ID:rgLTioVe0
ビリー・グラハムはヒールだったけど、人柄の良さが試合にもよく表れていて、
あくどさを全く感じなかった。
木村との金網戦でも殺伐とした雰囲気がなく、ストロング・スタイル通していた。
515お前名無しだろ (アウアウオーT Sa2e-NcOv)
2018/02/28(水) 20:23:12.50ID:3YeCvWSRa
>>514
グラハムはヒールだけど凶器を使ったり、流血させたりじゃなく
喋りと態度で観客をヒートアップさせるからかなぁ。英語が良く
通じないから、日本での評価が低いのかもしんない(もちろん、
俺もわかってグラハムが何言ってるが分からなかったんだけど)。
516お前名無しだろ (ワッチョイW 5cc9-OL7V)
2018/02/28(水) 20:40:56.95ID:pRgM0QPr0
マスカラスがドロップキック22連発で話題になったから
井上もサマーソルトドロップ22連発やったら話題になったかもな
517お前名無しだろ (ワッチョイ 7c2a-x4Or)
2018/02/28(水) 20:54:04.26ID:CG5/ZnUI0
>>516
> マスカラスがドロップキック22連発で話題になったから

竹内の創作で事実じゃないから
518お前名無しだろ (ワッチョイ fc93-NcOv)
2018/02/28(水) 21:07:56.19ID:grPYLix80
>>497
その試合YOU TUBEでいくら探しても見つからないんですよね。
そもそも欧州の試合は映像が撮られていないためか、動画での確認が難しい。
519お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
2018/02/28(水) 21:20:18.51ID:nHRLJMpF0
>>518
昔の週刊ファイトのボック特集とファイトが井上譲二体勢に変わった90年代に
過去の復刻記事を載せた時のスチール写真しかないんだな
520お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
2018/02/28(水) 21:21:50.39ID:slCx3d7wa
>>518
ドイツの試合だから変なスペルになってるかもな。
521お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
2018/02/28(水) 21:26:57.83ID:nHRLJMpF0
写真だと確かボックがアンドレのバックと取って投げようとしてる写真だったな
アンドレは怒って試合後にカチコミかけたみたいだけど
522お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp10-Tjqf)
2018/02/28(水) 23:44:30.34ID:UCbjtvrCp
ジプシージョーは国際の外人のイメージが強いが
何故か昭和全日スレでジョー話が盛り上がってるw
523お前名無しだろ (バットンキン MMd8-/58i)
2018/02/28(水) 23:47:26.94ID:KvcJW45dM
ジョーやカマタは国際の顔で有り全日の顔でも有ったな
524お前名無しだろ (ワッチョイWW e76b-dnPH)
2018/03/01(木) 01:11:11.22ID:Yv7+Cg8S0
ボックとアンドレ、ボックと猪木戦は、昔、ドイツでVHSで売ってたよ
それとオットーワンツのビデオも売ってたな
買おうとしたらPALとかなんとか、日本じゃ見れないからと言われて買うのやめた
525お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2a-Sc2n)
2018/03/01(木) 05:55:34.83ID:j9DEFZ+Q0
>>523
スミルノフやブルックスは全日の顔にはなれなかったな。
526お前名無しだろ (バッミングク MMfb-S+Oi)
2018/03/01(木) 06:08:37.40ID:7HCvxKYIM
ジョーやカマタは吉原社長や馬場に気に入られるくらいにリング外でも立ち回りが上手かったものね
527お前名無しだろ (ワッチョイ bf6f-exWc)
2018/03/01(木) 06:45:47.67ID:6Lpp3Yln0
スミルノフは何故かスキンヘッド辞めてたな。あと大物が一杯いて萎縮したかも。
528お前名無しだろ (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/01(木) 09:02:41.93ID:ZOZfrnb3a
>>527
あの中途半端に伸ばした髪型について、全日本参戦中ずっと黒歴史的に批判され続けた気がする。
パーマあてるとかだったらイメチェンの失敗で済むけど、あの髪型はやる気を失ったように見えたからね。
529お前名無しだろ (ワッチョイ 67bd-i1KF)
2018/03/01(木) 09:15:17.78ID:l1ewscjO0
>>515
ロデイ・パイパーとか、テレビでの喋りが漫談みたいに面白いんだよ。
フレアー、ローデス、レイスもうまい。
530お前名無しだろ (バッミングク MMfb-b/ay)
2018/03/01(木) 09:18:31.73ID:7HCvxKYIM
考えてみるとラッシャーは日本で最初のマイクパフォマーレスラーだなぁ
531お前名無しだろ (アウアウエー Sa9f-hsAo)
2018/03/01(木) 11:56:06.40ID:1pj5zMQOa
国際は全日本といい関係だったのに欲かいて新日本とも絡み出して失敗したな
怒った馬場に縁切りされて新日本から派遣されるのはヤマハブラザースとかの二流でアンドレキッド小林は盗られるは阿修羅は噛ませ犬にされるは
全日本といい関係続けてたら箔がついたカマタを全日本のシリーズ終わった後にそのまま貸してもらったり阿修羅原を貸し出す形で本場のレジェンド達に揉まれて鍛えてもらえたかもしれない
532お前名無しだろ (ワッチョイWW dfbe-zIHE)
2018/03/01(木) 12:08:00.51ID:vxTBhlUc0
わざとじゃなくてガチで「は」と「わ」の使い方を理解してなさそうなレス乙
533お前名無しだろ (アウアウオーT Sa9f-Sc2n)
2018/03/01(木) 21:02:22.87ID:guJuM/Bqa
>>512
ビル・ロビンソンのことはケン・パテラやリック・フレアーも貶してたし、
ピーター・メイビアやセーラー・ホワイトとはストリートファイトになるし、
イメージとは異なる嫌な奴だったのかなぁ。よく全日でシークとトラブルを
起こさなかったもんだな。
534お前名無しだろ (ワッチョイ dfb7-m1UI)
2018/03/01(木) 21:31:04.47ID:cD/H4/Ps0
>>533
シークはリング降りたらいつもビシッとスーツ着込んだ紳士だから
プロレススーパースター列伝ではリング外でも汚い嫌な奴にされてるけどw
535お前名無しだろ (アウアウオーT Sa9f-Sc2n)
2018/03/01(木) 21:36:49.48ID:guJuM/Bqa
>>534
最強タッグで対戦した時、シークに合気道みたいな動きで、
二回続けて投げ倒されたロビンソンが異常にエキサイトして
いたシーンを思い出す。
536お前名無しだろ (スップ Sdff-hKR8)
2018/03/01(木) 22:14:02.89ID:3dCCvUIEd
>>535
オープンタッグのとき?
あのときはシークがレスリングで張り合ってきたから目から鱗だったよ。
537お前名無しだろ (ワッチョイW 2704-LhZF)
2018/03/01(木) 22:43:09.90ID:k1lnNFNQ0
>>536
試合開始前、ロビンソンがシークをおちょくってシークと一緒にアラーの神に祈ってたなw
538お前名無しだろ (ヒッナー 67bd-i1KF)
2018/03/03(土) 07:40:47.23ID:0YajkgsJ00303
ホースト・ホフマンは、ヨーロッパじゃ凶器使用や場外乱闘はないから、
こんな試合やれるかって感じだったな。
539お前名無しだろ (ヒッナー Sdff-hKR8)
2018/03/03(土) 08:10:59.61ID:JR1+EMOYd0303
>>538
ホフマンはオープンタッグ以前にAWAでラシクと組んでヒールをやってたんだよ。
540お前名無しだろ (ヒッナーW a7c9-eav6)
2018/03/03(土) 08:39:11.96ID:WHqDEfWf00303
欧州路線の時も地方大会では正統派の選手に椅子攻撃やらせたり悪党ファイトを強要してた
541お前名無しだろ (ヒッナーT Sa2b-FG0f)
2018/03/03(土) 10:07:22.46ID:q9R4It8Xa0303
>>505
井上はサイケ調のタイツは履かなかったな。
サイケ調でショートタイツの井上&浜口のワンショルダーはチームとして良かったかも。
542お前名無しだろ (ヒッナー dfb7-m1UI)
2018/03/03(土) 15:15:19.81ID:M59qj1Vu00303
つか花柄自体が元々70年代の西海岸文化のサイケ(フラワー)ムーブメントだからな
543お前名無しだろ (ヒッナー 0774-HjFp)
2018/03/03(土) 21:34:37.70ID:sT3IUI7I00303
「乙」とか言っている奴に
言葉の使い方を指摘されてもなぁ。
いや、俺は531ではないけれど。
544お前名無しだろ (ヒッナー ffb9-Xchi)
2018/03/03(土) 21:42:03.09ID:sSMjqHfH00303
>>531
新日本と組んだメリットってのは結局何だったんだろうか
545お前名無しだろ (ヒッナー 676f-exWc)
2018/03/03(土) 21:57:11.09ID:Sqv5/7jm00303
>>544
グラハム・上田・斉藤・アンドレらをブッキングしてくれて集客には役だったが、新日本の所属となると落ち目のストロングさんを筆頭に2軍クラスしか派遣してくれなかった。しかもその2軍クラスにいいように翻弄されたから結局はデメリットだった。
546お前名無しだろ (ワッチョイ ffb9-Xchi)
2018/03/03(土) 22:21:56.57ID:sSMjqHfH0
IWA世界タッグが完全にアジアタッグ並になったしな
547お前名無しだろ (ワッチョイ 0793-Sc2n)
2018/03/03(土) 23:16:36.78ID:VIpZhpZ70
>>539
ホフマンとラシクがリング外でも親友だと知って驚いたw
しかし実はプライベートでバロン・フォン・ラシクを悪く言う人いなかったらしいね。
548お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/03(土) 23:24:46.35ID:LeeK0tbX0
そんなに良い人だとベビー側も楽に戦えていいだろうな
549お前名無しだろ (ワッチョイ 87a6-Z4po)
2018/03/03(土) 23:44:18.44ID:uKiQDIQw0
>>547
日本に来た時は巡業中に分厚い哲学書を読んでたとか
550お前名無しだろ (ワッチョイ 7f80-2py2)
2018/03/04(日) 00:37:05.99ID:rYq+3GzP0
全盛期のラシクはシンの本拠地でも売れっ子でシンより集客能力があった
シンはそれを負い目に感じていて、全日マットで再開した時は気まずかったなんて噂も
551お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-m1UI)
2018/03/04(日) 00:40:33.26ID:rZIdiW3b0
隠れたシュートだよなあ
アメプロの奥深さよ(流智美風
552お前名無しだろ (ラクッペ MM9b-dKqy)
2018/03/04(日) 01:15:01.11ID:ws2ABrwuM
>>545
グラハムは大剛がテネシーにいたときに声を掛けた。
553お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-PLqx)
2018/03/04(日) 07:24:31.71ID:Jtk39ezW0
ラシクは大卒でアマレスの実力者だからな
554お前名無しだろ (ワッチョイW a7c9-eav6)
2018/03/04(日) 07:50:41.54ID:2qWaXoYU0
ラシクはレスリングの世界選手権で銅メダルを獲得したり、東京五輪代表(怪我の為不参加)に選ばれた猛者
555お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-m1UI)
2018/03/04(日) 08:18:39.48ID:F0N+I8W10
ラシクとかバションとか言われるまでアマレスの実力者だって気づかなかったよ
改めて見るとそれっぽい動きはしてるんだけど
アマレステクニックを封印して悪役に徹してたのはすごいな
ワイルドアンガスもアマレス出身だっけ?
556お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-PLqx)
2018/03/04(日) 08:24:07.03ID:Jtk39ezW0
アマレス出身者なのに言われないと分からんと言えば
アイアン・シークもそうだな
557お前名無しだろ (ワッチョイ dfbd-i1KF)
2018/03/04(日) 09:50:55.70ID:3WqtIqN30
ラシクとデビッド・フォン・エリックがお互いの顔面にクローかけ合って
譲らなかった試合があったが、カニ同士がハサミで攻撃し合ってるみたいで
面白かった。
558お前名無しだろ (ワッチョイ 672a-xHAy)
2018/03/04(日) 09:52:32.79ID:yr0hSCLq0
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
559お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 09:57:46.88ID:mI+oZrQnM
日本でのラシクとフリッツ・フォン・エリックのタッグは結局幻で終わったんだっけ!
560お前名無しだろ (ワッチョイW 6774-eav6)
2018/03/04(日) 10:52:43.48ID:HRUVlkxk0
>>558
81年最強タッグでラシク&クラップが実現したけど、このコンビは国際で実現してほしかった
561お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 10:59:23.17ID:mI+oZrQnM
ラシクは国際にはAWAルートで来たのかな?
562お前名無しだろ (スップ Sdff-ZXVQ)
2018/03/04(日) 11:03:39.05ID:XIpCm1Qwd
>>559
いや、実現してるよ。
だけど遅すぎたよね。
http://yaplog.jp/highkick/daily/201207/14/
563お前名無しだろ (スップ Sdff-ZXVQ)
2018/03/04(日) 11:04:12.29ID:XIpCm1Qwd
>>560
10年遅かった。
564お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 11:31:00.75ID:mI+oZrQnM
クラップはオランダ人なのにドイツギミックで売ってたよね
ハワイ出身のカマタが日系を装うようなもんかな
565お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-PLqx)
2018/03/04(日) 11:33:26.89ID:Jtk39ezW0
ハンス・シュミットはフランス系で
カール・ゴッチはベルギー人だし
よくあること
566お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 11:39:05.20ID:mI+oZrQnM
カマタとラッシャーはアメリカで日系ヒールコンビ組んでた過去が有るから、人のいいラッシャーは元相方との流血試合やりにくかったんじゃないかな
567お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-IgRT)
2018/03/04(日) 11:59:24.90ID:Ivp11WIoa
カマタが全日本に移籍した時、流血に血袋を使おうとしたら馬場が
「ウチはもう血袋は使ってないから、カミソリで切って本物の血を
出してくれ」と言ったという逸話がある。
国際時代のカマタは、血袋を使ってたんだろうか?
568お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 12:12:23.65ID:mI+oZrQnM
リックフレアーの日本初来日は国際だったけど、流血用に額にカミソリで傷を付けたら血が止まらなくなって他の来日メンバーが大笑いしたとか言う話しが有る
とすれば事前にカミソリを使う派と血袋派と2つの流派が有ったんだろうな
569お前名無しだろ (スップ Sdff-zIHE)
2018/03/04(日) 12:19:11.11ID:GIRRhvxKd
>>543
泣くなよデブ
570お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-IgRT)
2018/03/04(日) 12:20:35.95ID:Ivp11WIoa
そういえば、国際の日本人レスラーはみんな額の傷痕が凄かったな。

木村は勿論、寺西や井上も深い筋が入ってたし、浜口や原や鶴見も
無数の傷痕が残っていた。

あれは何でだ?

@ カットの仕方が下手で、カミソリで深切りしていた

A 流血試合の頻度が多かった

B 金網マッチでは、カミソリを使わずに支柱に額をぶつけて本当に流血していた

誰か分かる人、教えてください。
571お前名無しだろ (スップ Sdff-zIHE)
2018/03/04(日) 12:21:53.80ID:GIRRhvxKd
菅原なんかも平成になってからもまだ口内流血演出に血袋使ってたね
572お前名無しだろ (ワッチョイ 7f74-HjFp)
2018/03/04(日) 12:44:14.57ID:dTMt1i370
いや532とか569のバカさ加減を
見ると、泣きはしないが
呆れかえって涙がでて来るよ。
573お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 12:47:09.24ID:mI+oZrQnM
カブキさんの毒霧吹きは血袋の応用だってね
574お前名無しだろ (アウアウオーT Sa9f-Sc2n)
2018/03/04(日) 16:39:28.24ID:84nU9FSEa
>>554
IWAワールドシリーズのロシモフ戦を見たかったなぁ。
初戦は引き分けで、延長戦で負けてるんだけど、どんな
内容だったのかなぁ。ラシクがアマレスのテクニックで
ロシモフを翻弄したって聞いたことがあるけど。
575お前名無しだろ (アウアウウーT Sa2b-FG0f)
2018/03/04(日) 17:03:54.07ID:Z/jgCLwaa
>>570
@ カットの仕方が下手で、カミソリで深切りしていた
A 流血試合の頻度が多かった
だな。
フレアー自伝「初流血戦が国際でのR木村との金網だった。阿部修レフェリーが切ったが、
髪の生え際を端から端まで切られて大流血して控室に帰ったらローデスとマードックに大笑いされた。
あまりにも凄かったので写真を撮った」
木村や井上の流血戦を見ても、かなり深く切ってて皮がベロンとなってた。
576お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-IgRT)
2018/03/04(日) 17:08:21.86ID:mXaFdRyZa
ありがとう。ミスター高橋やジョー樋口は、切り方が上手かったんだな。
577お前名無しだろ (ワッチョイ 7fdb-HjFp)
2018/03/04(日) 17:21:23.54ID:ROVqpZC/0
>>575
ジャパンの時に長州の額を寺西のカットが深過ぎて大流血してしまい
試合後寺西をボコったらしいな
国際レスラーは伝統的にカットは下手だったんだなw
578お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 17:24:45.27ID:op1xX3oy0
先輩殴っていいの?
579お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-tZ4x)
2018/03/04(日) 17:30:22.52ID:sUvR290nd
長州は木戸にもお前らって言ってたし
580お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 17:49:37.18ID:op1xX3oy0
言葉で言うのと手を出すのとでは違いすぎる
581お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 18:14:18.47ID:9uuh72Le0
シロウトに蹴り入れるような男だから
582お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 18:18:58.41ID:op1xX3oy0
それは何の関係も無い。
マサよりちょっと遅れてプロレス入りした先輩に暴力振るえるのか?
583お前名無しだろ (ワッチョイ 7f80-2py2)
2018/03/04(日) 19:14:47.21ID:rYq+3GzP0
新日出身は国際崩れをバカにしてるって言いたいだけか
長州が粋がってるだけだろ煽るな
584お前名無しだろ (ワッチョイWW e76b-dnPH)
2018/03/04(日) 21:24:27.62ID:RL34Efkx0
>>577 国際の場合、セコンドがマット叩いて、選手を激励する振りしながらカッターの刃を渡してたよな
カット後の始末も、マット叩きながら、カッターを引き取る手口
金網デスマッチだと渡すのが面倒だから、試合前の場外乱闘でカットして、金網の中に押し込まれるパターンがあったよ
基本的に国際の選手は自分でカット派だよな
新日では、星野が名カットマンだったな
585お前名無しだろ (ワッチョイ 7fdb-HjFp)
2018/03/04(日) 22:07:12.36ID:ROVqpZC/0
>>584
動画見つけたわ
長州vsT・J・シン

@YouTube

586お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
2018/03/04(日) 22:26:29.76ID:PLFHYX220
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E25A0
587お前名無しだろ (ワッチョイWW e76b-dnPH)
2018/03/04(日) 22:47:00.31ID:RL34Efkx0
>>585 これは切り過ぎ
カットを他人任せにするのがヤバイ典型例
588お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 23:00:17.10ID:9uuh72Le0
>>582
何が言いたいのか分からないわ
589お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 23:04:23.03ID:op1xX3oy0
>>588
読解力無いのか。どうしょもねえな。
ボスであるマサと大して変わらないキャリアの寺西を殴れるのかって言ってんだよ。
590お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 23:13:48.12ID:9uuh72Le0
>>589
通常の社会通念上は殴らないけど、長州は殴っちゃた
それだけの事に読解力とか関係あるの?
寧ろお前の方が同じこと繰り返してて変だわ
591お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 23:16:56.52ID:op1xX3oy0
>>590
バリバリの体育会系の長州が本当に先輩に暴力を振るったのか?
その話自体が怪しいって言ってんだよ。
お前、脳の代わりにうんこが詰まってんじゃねーの?
592お前名無しだろ (ワッチョイ ffb9-Xchi)
2018/03/04(日) 23:35:01.95ID:0cXp8RbB0
>>577
寺西とカットとなると大阪で猪木にハサミで髪を切られたのを思い出す
593お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 23:41:59.01ID:9uuh72Le0
>>591
つまってねーよ
何が「先輩殴っていいの?」だよ
「長州はバリバリの体育会系なのに本当に先輩を殴ったの?そうは思えないけど」くらい書けよ
テメーの伝え方の下手くそぶりを反省した上で「付き合ってくれてありがとうございます」くらい言えよ
594お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 23:46:24.14ID:op1xX3oy0
>>593
よお!脳みそうんこマン!
595お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/05(月) 00:02:17.56ID:COGNsKJI0
>>594
目的がレッテル張りに変わっちゃったんだね
596お前名無しだろ (ワッチョイWW df2a-rWFb)
2018/03/05(月) 00:50:15.50ID:g66LtpLq0
>>588はともかく
>>590以降はお前の言いがかりにしか見えんが
597お前名無しだろ (スッップ Sdff-d14w)
2018/03/07(水) 23:03:54.15ID:vFebkdfRd
TWWAてなんの略なのかわかる人いますか?
598お前名無しだろ (スップ Sdff-zIHE)
2018/03/07(水) 23:11:03.59ID:/rgIgGZKd
>>597
そういえば忘れたわ
調べるのも面倒臭い
じゃあな
599お前名無しだろ (スッップ Sdff-d14w)
2018/03/07(水) 23:24:56.54ID:vFebkdfRd
トランスワールドレスリングアソシエーションか
トランスの意味がわからん
600お前名無しだろ (ワッチョイW a7c9-eav6)
2018/03/07(水) 23:26:19.29ID:DDE/XdTR0
>>597
トランス・ワールド・レスリング・アソシエーション
601お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/07(水) 23:38:03.21ID:cV/qjEpO0
>>599
超世界レスリング協会、みたいな感じなのかな
602お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-bVPs)
2018/03/07(水) 23:38:35.80ID:bMev/4Be0
>>599
広域世界レスリング協会
603お前名無しだろ (ワッチョイWW bf7a-0huw)
2018/03/07(水) 23:43:58.35ID:+qskOJoJ0
TBSが頭だと思ってた
604お前名無しだろ (スッップ Sd8a-klMS)
2018/03/08(木) 00:00:56.76ID:61KnuFmsd
>>601>>602
解釈の違いがあれどだいたいそんな感じですかね
ありがとー
605お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-8l+R)
2018/03/08(木) 00:58:59.28ID:VHQb9BN20
>>603
右に同じ
606お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/08(木) 01:40:21.63ID:4L63XSdX0
TBSの森Pが記者会見で「TWWAのTはTBSのT(笑)」って冗談交じりにコメント
って当時のプロレスかゴングで読んだ
607お前名無しだろ (ワッチョイWW 731b-9DDX)
2018/03/08(木) 18:43:22.82ID:o/uuqZWu0
>>136
いいよなぁ。

剛は偉そうやったって
目に浮かぶわ。
両手組んでそう。
608お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/08(木) 20:09:20.05ID:csD0qq6K0
>>606
確か番組名は最後までTWWAプロレス中継だったとか
609お前名無しだろ (ワッチョイ 8f93-lJdD)
2018/03/08(木) 22:19:32.99ID:Kiy7JfxL0
略称は難しいね
NがNationalは常識、プロレスなのでWがWrestlingであるのは容易だとしても、Aは色々ある
Association、Agency、Allianceか確認しないとわからない Tなど絶対想像不可
610お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/08(木) 22:30:16.34ID:rT7p7o2Sa
>>609
NはNationsもある。
セッド・ジニアスのUnited Nations Wrestling(国連プロレス)
611お前名無しだろ (ワッチョイWW 731b-9DDX)
2018/03/09(金) 05:40:08.24ID:LBoNZt0X0
Gスピリッツ。
高杉、木村息子、マッハ。
これらの文献に
剛竜馬の悪評が飛び交う。

息子=偉そう
マッハ=生意気な態度
高杉=バカ、ええカッコしぃ。

確かにユニバーサルの写真
偉そう(笑)
前田との関係が知りたい。
高田はラッパふかされたみたい初めの頃。
612お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
2018/03/09(金) 12:50:24.72ID:Qy/S6Flg0
山ちゃんは合宿所で剛に靴下が片方無いって
言いがかりを付けられて殴られる
613お前名無しだろ (ワッチョイ 8f93-lJdD)
2018/03/09(金) 21:06:19.17ID:qUb4Beil0
>>610
国連プロレスは知りませんでした(笑) ウィキペディアで調べて初めてわかりました。
ナチス・ギミックがいかにも見映えがしそう。
614お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/10(土) 18:57:14.63ID:OG01Md/Ra
NはNorth Americanもある。
WはWrestling, World, Wide,もある。
IWGPは直訳すると国際レスリング大賞。
IもInternational, Intercontinentalもある。
615お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/11(日) 12:22:19.24ID:FDDE/soR0
藤波がグラップラーから取ったPNW王座や原がツルノから取ったWWU王座ってのもあったね。
最初はふたつとも何の頭文字か判らなかった。
616お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-3Ni4)
2018/03/11(日) 12:36:53.73ID:2QJ44VQz0
国際ってタイトルのハク付けがテキトーすぎる感があったよね
全日のPWFはロード・ブレアースを会長にしてNWA傘下をアピールしたタイトルだったし
新日のNWFはジョニー・パワーズの活動歴があって
一流〜一流半位のレスラーが巻いているタイトルだったが
それに比べると
617お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/11(日) 14:29:42.28ID:2m/qKY560
国際IWA最後の箔はAWA復帰直前のガニアが巻いた事かな
618お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/11(日) 14:32:19.96ID:UDBmZGHya
ジョーに一度も獲らせなかったのも、箔付けの一環だったのかな。
619お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/11(日) 15:06:15.73ID:2m/qKY560
スミルノフに取らせたのはスミルノフへの箔付けみたいだが
620お前名無しだろ (バッミングク MM36-nbYa)
2018/03/11(日) 15:06:17.30ID:r07xvXvEM
PWF巻いたカマタにもIWAは取らせなかったな
逆に言えばPWFをカマタに取らせた馬場は有る意味偉い
621お前名無しだろ (ワッチョイ 7e2a-lJdD)
2018/03/11(日) 15:06:50.19ID:e6l7Tq2N0
>>615
WWUってローラン・ボックがシングル王者だったベルトだよな。
国際はボック呼ぼうとは思わなかったのかな?
622お前名無しだろ (ワッチョイ 5bd6-uQtz)
2018/03/11(日) 20:13:52.19ID:Jx/8DfBi0
>>621
WWUって興行団体や認定団体自体が実態あったわけじゃないから
先に原戴冠ありきでWWUって名称でベルト作ってツルノを王者認定
新日のブッキングでツルノ来日→原ベルト奪取
その際、じゃあWWUのヘビー級王者って誰なんだ?って話になった時
前年(78年)猪木が欧州遠征して苦戦したボックが実は王者だったってことにした
もちろんこれはその直後の夏にボック自身が新日に初来日する予定だったことの
箔付けと前宣伝兼ねた新日による“仕掛け”

ポイントはボックだけでなく
実はこの時のツルノの国際へのWWUジュニア王者としての来日自体が
前年の欧州遠征時にツルノを見て高評価だった新日によるブッキングだったこと
つまり前年からの提携先を全日から新日に変えた一連の流れの一環であり
WWUという「仮想団体」はその徒花のようなもの
なので当然「“WWUヘビー級王者のボック”を国際が独自にブッキングして国際のリングに登場」
というのは現実にはあり得ない話だった
623お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/11(日) 20:22:50.81ID:8lDWs1nda
鶴見五郎が回顧録を書いてくれないかな。
何回かインタビュー的なものは読んだんだけど、なかなか興味深かった。
写真や日記をつけてる記録魔だし、プロレス界の常識人から見た国際プロレスの内情や
新日参戦の内幕、SWSの真相等々、貴重な証言になると思うけどなぁ。
624お前名無しだろ
2018/03/11(日) 21:24:57.72
>>616
吉原がプロレスのそういう部分がわからない残念な人だった。
625お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/11(日) 21:44:56.27ID:5AyOzbk5a
今で言うと、大日本みたいな感じかな。
626お前名無しだろ (ワッチョイ 6abd-iYm2)
2018/03/12(月) 08:28:50.99ID:pPaR3uPD0
>>624
国プロ初期にIWA世界タッグ王座を設定した時、フランスのプロモーターだった
ロジャー・デラポルトの元で王座決定トーナメントをを行い、豊登・小林組が
初代王者チームになったという設定は、いかにも国際的で斬新だった。
日本とヨーロッパを又にかけてできたスケールの大きいタイトルといった感じでね。
実際はパリで1試合だけやったか、トーナメント試合などなかったという説もあるが。
627お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-uQtz)
2018/03/12(月) 08:29:12.76ID:hIj64lJU0
大日本みたいに独自路線に徹すればもう少し存続できたかも
628お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 08:48:35.33ID:/A5riRIra
>>626
>実際はパリで1試合だけやったか、トーナメント試合などなかったという説もあるが。

IWGP予選みたいなもんだな。米国も欧州も予選行われたかすら定かじゃないし、
アジアも最終結果が発表されずに、どういう方式だったのか不明のままだった。
629お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/12(月) 08:59:48.89ID:icFAEAlNa
当時は、外国での出来事をでっち上げるなんてわけなかったからね。

スレチになるけど、メキシコに観戦ツアーに行った時に、アトランティスが
みちのくで獲った東北ジュニアヘビー級のベルトを巻いて登場したのを
見た時は、少し感動したな。
630お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-oE9V)
2018/03/12(月) 09:02:25.77ID:FCEnzWgv0
>>623
Kaminogeの前後編のインタビューでも興味深かった。
浜田より前にメキシコに行ったけど自炊をしたので他のレスラーのように体調を
崩さなかったとかファイトマネーをすぐにドルに換金していたとか全日時代はギャラも
カードも扱いは凄く良くレスラー生活で最高だったが長州一派が来て過剰人員になった
扱いも悪くなったとかそれでSWSに自ら売り込んだので支度金が出なかったとかこれに
関しては「北原でさえ出たのに!」と悔しそうだった。
631お前名無しだろ (ワッチョイ ca8f-hn8E)
2018/03/12(月) 14:12:42.57ID:s9A5+GCQ0
ザ・マミーを非難した長州対鶴見五郎はあったの
レスリング勝負でかみ合いそう
632お前名無しだろ (ワッチョイWW 731b-9DDX)
2018/03/12(月) 19:08:07.15ID:7otLj6rz0
>>630
コイツ褒めたいねんけど
後半カスやん(笑)
633お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/12(月) 19:54:34.47ID:MSVljAFZ0
>>620
当時の国際ファンの反応も気になる
確か同日は武道館でバックランドと猪木のダブル戦だったか
634お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 20:18:58.47ID:2v9b6OvFa
たしか木村&草津組って、IWAタッグに挑戦したことなかったよね?
オープンタッグに出場したり、大木&ドクのインタータッグに挑戦も
したコンビだから、一度くらいはIWAタイトルに挑んでほしかったな。
浜口&井上組が王者だった時、マッチメイクのチャンスだったのにね。
635お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/12(月) 20:27:07.08ID:b69ITkfua
>>630
そうそう。五郎ちゃんは引き出しが多いから、話が面白いんだよな。
個人的に好きなエピソードは、五郎ちゃんが練習生の時、電車賃が
無くて困ってたら、ラッシャーさんが2万円呉れたって話だな。
気になるのは、国際プロレス崩壊時の新日参戦なんだよな。定説は対
抗戦の予定だったのが、マイティの新日嫌い等の影響で、三人だけに
なったってことなんだけど、実録・国際プロレスを読むと「新間に
一本釣りされた」「裏切り者がいる」みたいなことが書いてあって、
そのあたりの話が聞きたいなぁ。
636お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
2018/03/12(月) 20:37:42.65ID:rDVZ0b9d0
>>635
本人がG-スピリッツの誌面で浜口の事だって明かしてたよ
今は浜口との間に何も含む所がないから言えるって
637お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/12(月) 20:41:20.19ID:+M5iT1+o0
>>634
バション&コロフからIWAタッグを奪還したのが草津&木村
木村がシングルを取って、シングルに専念と言う名目でタッグは返上した
638お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 20:41:41.42ID:9XFFWnRda
>>634
木村&草津は73年〜75年にIWA世界タッグ王者として11回も防衛してるよw
639お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/12(月) 20:43:46.69ID:MSVljAFZ0
>>634
オープンタッグの決着戦という感じだったがやはりインタータッグには木村・草津でないとという感じなんだよな
640お前名無しだろ (バッミングク MM36-nbYa)
2018/03/12(月) 20:44:34.86ID:NrZeJi/FM
実際の所 一本気なイメージのアニマルと傲慢な年下の長州のコンビネーションってどうだったんだろう?
641お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/12(月) 21:01:53.43ID:b69ITkfua
>>636
浜口もインタビューで「何で選手が分かれたのか、その辺の事情は自分自身
分からない」って歯切れが悪いし、まあ何かあったんだろうな。もちろん、
皆、食うため必死だから誰が悪いとかじゃないんだけど、なんか浜口の一本気
そうなイメージと違うなって思う。
642お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 21:03:28.26ID:9XFFWnRda
>>641
浜口は崩壊前は肝炎で長期欠場してたから現場にいなかったから分からないとも言ってた。
それはあると思う。
643お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 21:10:24.06ID:XExly5PKa
>>637
>>638
タッグ王者歴あったんだ。全然知らなくてすみません、ありがとうございます。
その後も組む機会多かったし、タイトル戦あっても良かったような気がしますね。
>>639
当時は全日見ているファンも「木村がいないと」ってイメージだったんだろうね。
644お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 21:28:18.85ID:9XFFWnRda
>>643
実は馬場は井上を重要視していて鶴田とドローもやらせてる。
オープン選手権は井上は鶴田、デストロイヤー、マツダらと6点で大木、レイス、オコーナーは5点。
力動山13回忌は大木vsブッチャーを差し置いてWメインでマツダのNWA世界Jr.に挑戦。
全日10周年蔵前のメインは馬場&発電所vsシン&上田で3大タイトル戦は
NWAフレアーvs鶴田、インター・ドリーvsブロディ、IWAマスカラスvs井上。
645お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 21:32:27.73ID:XExly5PKa
>>644
そうは言っても、オープンタッグの井上の扱いとかヒドかったじゃん。
逆に言えば、あんな形ででも無理に井上を出場させようとしたかもしれないが。
646お前名無しだろ (ワッチョイWW 23c9-b+I2)
2018/03/12(月) 21:38:01.82ID:CQZWSDSc0
>>645
予定してたチームが参加できなくなって員数あわせの苦肉の策だったとか?
647お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/12(月) 21:38:36.24ID:b69ITkfua
>>645
タッグマッチの場合は、急造のチームなので連携が
できなかつたとか、対外的な説明・言い訳ができる
からじゃないかな。
648お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 21:41:20.49ID:9XFFWnRda
>>645
高千穂が寝る方が多かったはず。
木村、井上組だと井上が寝ざるを得なくなるから草津にした馬場の配慮。
649お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 21:46:51.22ID:XExly5PKa
>>648
草津が寝たのは馬場相手とファンクス相手だけだよ?
欧州組には勝ったし、凶悪組とは両リン引き分けだし。
馬場も国際コンビの扱いには気を使っていたと思う。
650お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/12(月) 21:49:25.93ID:y9y14tT4a
馬場は、グラハムに勝ってシングルのベルトを巻いたり、ガニアと
引き分けた井上の(国際プロレスでの)実績を考慮したんだろうね。

でも、国際が崩壊して移籍してからは、中堅に位置づけた。むしろ
その方が分相応だったと言える。
651お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
2018/03/12(月) 22:38:31.09ID:rDVZ0b9d0
>>650
冬木は井上~全日に移ってから国際が潰れてなければ将来お前に
ベルト巻かせる位までは上げてやれたかもしれないけどこれからは
自分の事で精一杯だから面倒見れなくて悪いなって言われたんだって
652お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 22:44:55.27ID:XExly5PKa
>>651
なんとなく意味は理解できたが、句読点を入れた方が読みやすいと思うぞ。
653お前名無しだろ (バッミングク MM36-nbYa)
2018/03/12(月) 22:50:47.06ID:NrZeJi/FM
冬木が邪道外道を可愛がってたのがよく分かるよ・・・
654お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-RRZP)
2018/03/13(火) 00:50:46.51ID:UIcGYHYR0
冬木って暗いと言うか、物凄く物静かだったとか
655お前名無しだろ (ワッチョイ 173e-PsOQ)
2018/03/13(火) 08:23:12.16ID:t/XN/syu0
>>628
ちょっと話は外れるがIWGPは最初メキシコのUWAはちゃんと中南米予選やったらしい(カネックとベラ)
ただ第二回だったか"グアテマラの英雄"ホセ・アサリってレスラーが中南米代表になったと
雑誌等に載ったがうやむやで放置、結局未来日のまま終わる
656お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/13(火) 09:31:32.88ID:S/OyUmeV0
>>654
マスカラスやラシクが控室や移動の乗り物の中で物静かに歴史書や哲学書を読みふけって
いたのと同じで、冬木も根は思慮深くて結構インテリだったんだろね。暗いのとはちょっと違うと思うわ。
657お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/13(火) 10:23:16.00ID:7twXqimx0
>>656
冬木は中卒(高卒になってる資料もあるが1ヶ月程しか通ってない)で未成年の頃から雀荘に出入りしていた
特にスポーツはしてないけど、プヲタで無職の雀荘通いの喫煙者だった
インテリとはほど遠い人
658お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/13(火) 17:18:23.37ID:xDI6FYz+a
>>656
マスカラス、ラシクは歴史書や哲学書を読みふけ、
木村は控室で新弟子の冬木を横に座らせて動物図鑑を読みふける。
659お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/13(火) 18:04:17.33ID:WIRjFzkMa
国際の年間興行数って、100いくかいかなかったぐらいだったんだよね。

全日本や新日本が170〜180やってた時代だったから、そこでまず負けていた。
660お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/13(火) 22:28:17.00ID:xDI6FYz+a
井上王者時代のタッグマッチだが、
ラッシャー木村、マイティ井上vsダニーリンチ、ブッチャーリンチと出てるから
IWA王者井上よりも木村がチームリーダーで後にコールされたということか?

@YouTube

661お前名無しだろ (ワッチョイ eaa6-AhsT)
2018/03/13(火) 22:54:52.21ID:kZA2M1HV0
吉原社長はアイディアマンだったらしいが、どうして経営についても
アイディアマン的な発想が無かったのだろう?
例えばヨーロッパ路線とAWAの両立が、対日プロの武器だったのに、
何時の間にかAWAだけになってしまった。これは、間違った結論だと思う。
662お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/13(火) 23:13:59.38ID:7twXqimx0
>>661
ガニアがブッキングの独占を望んだのと、
当時欧州から日本への航空運賃が、米国からに較べて3倍近く高かった
ガニアのブッキングが高くても、欧州からの航空運賃の方が高くて二社選択でガニアを選ぶしか無かった
ロビンソンが英国から来日していた時に較べて、AWAから来日した時の方がギャラは上がったが、航空運賃等を合わせると国際の支払いは余り代わらなかった
663お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/14(水) 10:24:41.81ID:x14h75Eb0
>>661,>>662
 提供相手がどうなろうと、自分らが儲かればそれで良しと考え、吉原のケツの毛を平気で
むしり取るガニアと提供せずに、ヨーロッパの選手を数人航空運賃節約するために一時の
ロビンソンみたいに半年近く日本に長期滞在させて巡業に参加させれば良かったと思う。
そうすれば、半年で丁度日本列島を北から南までだいたい3シリーズで一巡して、二巡目に
入る前にヨーロッパ勢を総入れ替えして、マンネリも防げた。
664お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-uQtz)
2018/03/14(水) 10:42:46.18ID:PsmuSfBM0
アホクサ
665お前名無しだろ
2018/03/14(水) 13:59:18.88
>>663
今更言ってももう遅い
666お前名無しだろ (オーパイWW 0b6b-2+Wq)
2018/03/14(水) 14:46:56.58ID:AmujAN5N0Pi
それより国際プロレスの金網デスマッチベスト10を決めようよ
オレは大位山とジプシージョーと、木村がタイトル奪還したスーパーアサシン戦に一票づつ
667お前名無しだろ (オーパイ 5bd6-uQtz)
2018/03/14(水) 18:06:39.39ID:M5dEJ7lT0Pi
中継されてない試合多過ぎて碌に知り様無いわ

後追いで資料や記事でみただけなのに幻想抱いてもしょうがないし
668お前名無しだろ (オーパイT Sa1f-PCu5)
2018/03/14(水) 19:32:27.03ID:TMKKbWccaPi
>>666
普通に国際のベストマッチ10を決めようぜ。
IWA世界戦・木村vs井上の3試合
IWA世界戦・小林vs木村
IWA,AWAダブルタイトル戦・井上vsガニア
IWAワールドシリーズ蔵前の井上(両者KO)ジョー
IWAタッグ戦・草津&浜口vsクイン&ヘス 浜口初戴冠
IWAタッグ戦・井上&浜口vs健吾&永源
ゴッチvsアンドレ
ゴッチvsロビンソン
井上vsアンドレ
テーズvs草津
669お前名無しだろ (オーパイ Sa7b-WUv8)
2018/03/14(水) 19:51:02.75ID:QDpQCAlhaPi
>>668
日本リーグ争覇戦の準々決勝、鶴田対井上は絶対に外せないベストマッチだと思う。
中継は日テレで会場は蔵前国技館だが、れっきとした国際プロレスのリングだし。
670お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/14(水) 22:01:42.09ID:SpdGruAj0
寺西勇対リック・マーテル
小林対ローデス
シャチ横内対草津
は外せない
671お前名無しだろ (ワッチョイ 5b6f-YSnC)
2018/03/14(水) 22:42:11.64ID:mrDxDRHW0
蔵前のガニアvsロビンソンのセミは井上vsニックのノンタイトル戦だったがタイトルマッチにして
ダブルメインで集客を図ろうとは思わなかったのだろうか。
672お前名無しだろ (ワッチョイ dd4a-PYx6)
2018/03/15(木) 00:56:15.12ID:hajIeHKN0
>>669
中継は日テレと東京12chともにだよ。
日テレが土曜20時枠で生中継で先に放送。
東京12chは翌週月曜日に国際プロレスアワーで録画放送し、
番組内で蔵前国技館の控室に草津、木村らが
井上vs鶴田のモニターを見ながら解説していた。
確かカウント3が早すぎるといちゃもんつけていた。
673お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 07:19:18.74ID:AWLVZHRrd
>>671
井上がニックに勝つってねえ。ほとんどフォール負けのないニックに。
674お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 08:33:47.24ID:22X7Zc1Ra
>>673
当時のニックはAWAタッグ王者スティーブンスのパートナーで健吾ポジョンだった。
675お前名無しだろ (スップ Sdb7-+8hV)
2018/03/15(木) 08:44:52.93ID:i0OI3nrad
>>673
後年の渕vs蝶野だって渕に勝たせるわけがないのに無理矢理盛り上げただろ
興行なんだから開き直ったハッタリも必要じゃないかな
676お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-SmQe)
2018/03/15(木) 10:30:51.37ID:EOmuJxQ30
>>674
健吾ポジはあんまりじゃないか。
ニック、スチーブンス組とは言われていたがその逆はなかったんだし。
北米タッグ王者の坂口小林で坂口の方、くらいで。
677お前名無しだろ (ワッチョイW dfc9-6E3v)
2018/03/15(木) 10:49:29.31ID:sExJdn2C0
ニックはNWAタッグリーグでクインと組んで準優勝なったし、それ程格下ってイメージ無かった
678お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 12:51:43.26ID:AWLVZHRrd
ニックは日本プロレス参加時も猪木相手にも反則負けとか、フォール負けの少ない選手だった。タッグで馬場から決勝フォール取ったこともあるし。ノンタイトルで井上に負けるのはちょっと納得いかんかったなあ。
679お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbd-OfcJ)
2018/03/15(木) 16:24:08.60ID:1wTrI1Cc0
そう言われれば、鶴田以外にフォール取られたっての記憶にないわ。
680お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 16:31:28.19ID:AWLVZHRrd
週プロで鶴田がAWA取った時「ほとんどフォール負けのないニックからのピンフォール勝利だけに価値がある!」と書かれたんだよね。
その時ふと井上の顔が
681お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 17:10:28.45ID:lZb3LBwza
フレアーと同じで綱渡り防衛スタイル。
86年に高野俊二がAWAに遠征してニックに何度も挑戦してフォールしてるが判定が覆えってる。
682お前名無しだろ (ワッチョイ 3bc9-hKdO)
2018/03/15(木) 17:59:09.10ID:Vsu2qkMH0
鶴田との試合は普段と全然違ったよな
ニックがグラウンドで攻め立てて、猪木みたいだったよ
683お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 18:54:00.77ID:lZb3LBwza
>>682
防衛戦での戦い方と、しがらみなく自由に戦える時の違いだな。
フレアーが新日参戦時も防衛戦でないと攻めがあって面白かった。
684お前名無しだろ
2018/03/15(木) 18:54:03.87
>>682
いつもの試合が多かったけど、鶴田がAWAとる試合とリターンマッチは鶴田の底を確かめるような試合だったな
685お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 19:27:20.41ID:AWLVZHRrd
ニックは70年の猪木戦で、3本勝負の1本目を11秒で取ってる。
鶴田戦はニック本来の攻撃性を存分に発揮した試合なんだろうね
686お前名無しだろ (ワッチョイ 17d6-hKdO)
2018/03/15(木) 19:48:53.24ID:XFm7+qRV0
いつものように反則防衛をする場合は相手が強く見えるようナマクラにみせる
相手のホームでベルト落とすときは自分から攻め込んで一進一退の良い試合にみせる

どちらも試合作ってるのはニックの側ってことだな
687お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 19:48:57.82ID:lZb3LBwza
健吾はヘタレのイメージだかJr.時代の藤波戦を見ると攻め中心でバックドロップはルー・テーズそっくり。
みんな、その時、その時で使い分けるんだな。
688お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-hKdO)
2018/03/15(木) 20:09:22.21ID:25gQOtTC0
>>687
ユーチュブで見てきた、なかなかのバックドロップですな
あと、放送席を直撃した藤波のドラゴンロケットで、解説の桜井さんの眼鏡が飛んでたw
689お前名無しだろ (アウアウカー Sa3f-tmte)
2018/03/15(木) 20:13:55.73ID:qsYUIzJCa
チャンピオン時代のニックはダーティチャンプで大嫌いだったんだけど、ベルト失ってからは見事なテクニシャン振りを発揮してくれて一気に好きになったなあ。
690お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 20:18:17.80ID:AWLVZHRrd
ニックは80年のロビンソン戦も凄かったよなあ。あのロビンソンが終盤ニックに完全に追い込まれてた。チャンピオンの時には木村にやられ放題だった男がだよ
691お前名無しだろ (ワッチョイ 9f74-LlYj)
2018/03/15(木) 20:49:29.58ID:3FM2fwg00
>>678
>日本プロレス参加時も猪木相手にも反則負けとか
10.21仙台で行われた3本勝負、1−1から
Jクイン乱入で反則負け、これテレビ中継があったので
有名だが、そのまえ10.4本渡で行われた30本一本は
猪木(コブラ、14:43)二ックで勝っている。
ちなみに、このNWAタッグリーグで馬場対二ックは
行われていない。
やれば、100%馬場の価値だったろうが。
692お前名無しだろ (ワッチョイ 3bc9-hKdO)
2018/03/16(金) 01:11:49.99ID:wRPUX/zW0
アメリカの関節技は絶滅したと思ってたから鶴田を攻めるニックにビックリした
80年代のAWAのビデオをネットでいろいろ見たけどレスリングの攻防があって
妙に新日本的なんだよな
693お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/16(金) 07:15:24.66ID:k2fI1Y2+a
>692
ニックが王者だった頃のAWAは科学的レスリングと書かれていた。
テーズからのNWAに似た感じのスタイルではあった。
694お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/16(金) 08:16:54.73ID:Z013aA5p0
ニックもNWAチャンピオンの候補だったそうだが、当時はドリーという王者に
ピッタリの対抗馬がいてなれなかった。
695お前名無しだろ (ワッチョイ cd74-LlYj)
2018/03/16(金) 12:46:45.99ID:egj908Nz0
二ックは、テーズの’63〜’66王者時代の
次期NWA王者候補だった。
その時、争ったのがGキニスキー。
もう晩年のテーズの後は、キ二スキーの
ようにガンガン行くタイプが選ばれたんだろうな。

そしてドリーの後は、ブリスコというのは
もう規定路線だった。
696お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-SmQe)
2018/03/16(金) 14:15:34.16ID:PNAErGHQ0
若禿のドリーと金髪のニックで
ドリーにしておけ、となるのは当時のNWAもわからんよなあ。
697お前名無しだろ (ワッチョイ 17d6-hKdO)
2018/03/16(金) 14:32:52.77ID:IX6Iz4N10
>>696
シニアが当時NWAの有力プロモーターでアマリロもまだ優良テリトリーだったから
ニックって人は二世レスラーだけど基本職人肌の叩き上げで
AWAでもガニアに再三誘われたにもかかわらず
ランザのように出資して経営に参画したりしなかったから
リングを離れた団体内での序列的には最後まであくまでいちレスラーでしかなかった
もちろんレスラー間では人気実力人格と皆の尊敬を集める「いちレスラー」であったわけだが
698お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-km3n)
2018/03/16(金) 15:01:23.92ID:xnIcN3tGa
>>655
もっと教えてくれよ。
パクチューの事とか。
699お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-km3n)
2018/03/16(金) 15:06:08.77ID:xnIcN3tGa
>>666
>>668
マジで何歳ですか?

俺は40で天龍革命
三銃士、四天王、UWF、ライガーとか見てて国際とかは書籍だけだったんやけど、
今寝る時にYouTubeで国際プロレスの試合やチャボ・ゲレロとマイティとかの緩い試合が好きで見てる。

ただ国際の試合などは
今の視点で見てしまって
「そこはそうなるのわかるけど、嘘でもそこはこうしておこうよ!」的なツッコミも多い。
700お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/16(金) 15:16:56.14ID:qu+UZvaYd
むしろ「見たいのに見られない国際プロレスマッチ」を挙げたいね。
テーズ対草津 テーズ対豊登 ホッジ対テーズ
ロビンソン対ゴーディエンコ ロビンソン対豊登
ロビンソン対メイビア ゴッチ対ロシモフ
ジョナサン対ロシモフ
701お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/16(金) 18:31:37.54ID:IYcIOMuZa
>>699
力道山と同じ1924年(大正13年)生まれの94歳
702お前名無しだろ (アウアウオーT Sa7b-lboF)
2018/03/16(金) 21:14:46.03ID:OSIP3RuRa
>>700
ビッグ・ジョン・クイン、クルト・フォン・ヘス対ジプシー・ジョー、マッドドッグ・バション
ザ・サモアンズ対ケリー・ツインズ
ザ・サモアンズ対ザ・コンバッツ
ジ・エンフォサー、オックス・ベーカー対アレックス・スミルノフ、モンゴリアン・ストンパー
キューバンアサシン1号、2号対スコーピオンズ
ジャック・クレイボーン、稲妻二郎対ヤーン‣ヘルマルソン、黒潮太郎
703お前名無しだろ (ワッチョイW dfc9-Wy7b)
2018/03/16(金) 21:22:10.47ID:PYQ7ByKu0
40代後半で初観戦は小学の時に父親と行った国際の文体
アニメのタイガーマスクでプロレス好きになったのと、父親が東スポとゴングを買ってたからそれを見ていた
後年なんで国際に連れてってくれたか聞いたら、新日全日よりも安かったからだそう
704お前名無しだろ (スッップ Sd2f-GHAp)
2018/03/17(土) 00:56:04.90ID:dyE9hU2/d
>>702
705お前名無しだろ (ワッチョイWW f54c-C1b4)
2018/03/17(土) 10:43:32.29ID:LXRU5tgW0
国際で外人最強タッグと言えばどこになるのでしょう
706お前名無しだろ (バットンキン MM73-krvy)
2018/03/17(土) 10:47:16.71ID:4M5lObDZM
このシリーズに出てた韓国人レスラー逹って大木金太郎の一党なのかな?

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
707お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/17(土) 10:59:28.06ID:qI7i/dwla
マイティ井上vs寺西勇。
45分3本勝負でフルタイムも10分延長、それでも決着がつかず、10分の再延長で
7分7秒に井上がジャックナイフで寺西を丸め込んだ。62分7秒
708お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/18(日) 08:22:47.77ID:71HJ6BOn0
IWAミッド・ヘビー王者時代の寺西勇対ダニー・ホッジは見たかったなあ。
709お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/18(日) 10:43:54.51ID:JYCyEsWLa
木村、井上vsリンチ兄弟。IWA王者井上より木村がチームリーダー。
1本目、ダニー(ボディスラム1発でフォール)IWA世界王者マイティ井上
世界王者をボディスラム1発で負けさせる草津のバカ!!
3:40

@YouTube

;t=650s
710お前名無しだろ (ワッチョイ 2b2e-lboF)
2018/03/18(日) 11:54:37.31ID:mxLyoZUb0
木村の息子がソルボンヌ大学卒業と聞いて
失礼ながら「何で木村の息子が…」と長い間疑問だったけど
Gスピで実子ではなく妻の連れ子だったとわかって納得できた。
711お前名無しだろ (ワッチョイ 7ba6-tU84)
2018/03/18(日) 12:15:19.57ID:yHJsOF970
>>710
前田が木村が亡くなった時に養子を立派な大学に入れてってコメントしてたな
712お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/18(日) 15:12:08.07ID:71HJ6BOn0
>>710
オレも1987年頃、木村の息子がソルボンヌ大学に行ってたというのを知って、
木村はそんなに若いうちから子持ちだったのか? それに木村とフランスとの
接点がどうにも見出せず、長く疑問だった。
713お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-LN0f)
2018/03/18(日) 15:23:44.18ID:CUsruP/za
長男はハーバード大学卒業してIBMだっけ?

最強タッグで義兄弟コンビを結成した時に、週プロで馬場と木村の
対談記事を掲載して、その中で木村が語っていたような気がする。

ちなみに、次男はせっかく外国の大学出したのに、勤めを辞めて日本食
レストランを開業したので、母ちゃん(=木村の奥さん)が怒った、
と語っていた記憶がある。
714お前名無しだろ (ワッチョイ 7b3c-0FUd)
2018/03/18(日) 16:50:21.16ID:MDlO29rd0
寺西と稲妻二郎のIWAミッドヘビー戦って見れるのかな? えらい乱戦で寺西が
木箱かなんかで稲妻の頭を思いっきりぶっ叩いてる試合。。w
715お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-56p+)
2018/03/18(日) 18:53:59.00ID:AsDhBA/X0
もう冬木が死んで19日で15年経つのか。早いなあ。
716お前名無しだろ (ワッチョイ 2b2e-lboF)
2018/03/18(日) 23:24:15.21ID:mxLyoZUb0
>>713
そういえば、木村が新日参戦中に一時アメリカ遠征に行ったことがあったが
あれはアメリカ在住の息子に会えるようにという
新日の粋な計らいだったと聞いたことがある。

それにしても木村が連日のようにリング上で血を流しながら
一生懸命息子の学費を稼いでいたというのを知ると
何だか胸が熱くなるな。
717お前名無しだろ (ワッチョイ e192-lboF)
2018/03/18(日) 23:30:19.06ID:67jRRDmJ0
YouTubeで国際の試合、アップしてくれてるの有り難い。
新日は著作権侵害で削除依頼してるみたいだけど、
さすがに国際は無いわな。
718お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-56p+)
2018/03/19(月) 07:22:36.98ID:uqUMG8g/0
>>717
でもTBSかテレ東が著作権持ってるはずだから、アップされたらダウンロード保存したほうが良いのでは?
719お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/19(月) 09:09:36.29ID:SR6T+UkQ0
>>713
長男はハーバードだったのか。
言い方は悪いが、そんな優秀だろう子たちを持つ母親がよくプロレスラーと再婚
したもんだね。これも木村の人柄か。
720お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-LN0f)
2018/03/19(月) 12:32:50.85ID:YuNwOZria
木村がイカ天の審査員やってた頃、バラエティー番組に夫人も出てきたけど、
体格の良い普通のオバチャンだったけどな。

若い頃は東映ニューフェースで、フランスでアパレル勤めをしていた才女だった
とは、失礼ながら夢にも思わなかった。
721お前名無しだろ (ワッチョイ 3bc9-hKdO)
2018/03/19(月) 16:20:16.51ID:fl2cpSUh0
子供の頃3か月だけ東京にいた
日プロは8時からだから見せてもらえず
国プロは確か7時からで隠れて見てた
ビルロビンソン・・・猪木より強いんじゃね?
モンスターロシモフ・・・馬場より強いんじゃな?
最後に見た回のラストで「ストロング小林凱旋帰国決定!」カッコいいかも!
数年後、3人とも新日本の中継で再会しましたw
722お前名無しだろ (ワッチョイW 5b2f-YnMG)
2018/03/19(月) 16:44:05.99ID:9qednWY10
TBS放送晩年の頃に技のオンパレード集とやらで大量の試合フィルムを台無しにしたのがな。その中にはロビンソンのパーフェストな人間風車が大量に含まれていた
723お前名無しだろ (ワッチョイ 7ba6-tU84)
2018/03/19(月) 18:15:16.70ID:JuYm+pnt0
流智美がベーマガの日本プロレス事件史に描いてたけど
コネでTBSのライブラリを調べさせて貰ったけど何も出てこなかったとか
724お前名無しだろ (ワッチョイWW ef6b-AjFX)
2018/03/19(月) 21:53:03.94ID:HnTX0J6b0
テレビ東京は本社を移転させた時に、プロレスとボクシングのテープを大量に紛失したと聞いた
テープの保管はコネ入社の仕事出来ない奴に任せたら、この有様
ボクシングの世界戦をなくした責任は大きい
725お前名無しだろ (ワッチョイWW e1c9-GHAp)
2018/03/19(月) 22:15:02.23ID:2pUL/0gQ0
紛失ってのは体のいい言葉だな、どさくさ紛れに廃棄したに決まってる。
運ぶのが面倒くさくなって産廃業者のバケットに放り込んだんだろう。
726お前名無しだろ (ワッチョイWW ef6b-AjFX)
2018/03/19(月) 23:30:41.06ID:HnTX0J6b0
ボクシングの世界戦はソフト化しようとしたらなくなってた
小熊とか、ロイヤル小林とか
アリとフレイジャー戦まで紛失されてスポーツ局は絶句してたよ
727お前名無しだろ (ワッチョイWW 932a-4JBj)
2018/03/19(月) 23:32:50.32ID:5viFhrt10
NHKの昔のジュブナイルSFドラマなんかもそうだけど
昔のテレビ局はフィルム管理が杜撰だよね
728お前名無しだろ (バットンキン MM4b-Wy7b)
2018/03/19(月) 23:35:48.41ID:ggAIY7cLM
昔はテープが高価でテープに上書き録画してしまってるのも多い
それと昔の馬鹿デカいテープだから全てを保管する倉庫の確保も容易では無かった
729お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-Ue6H)
2018/03/20(火) 06:23:21.01ID:ofeQawgA0
フィルムで撮った番組は上書きできないのが幸いしてちゃんと残ってるんだよ
VTRで撮った番組が上書きされて消されている
大河ドラマやプリンプリン物語みたいな人形劇すら残ってなくて
一般人が撮ったビデオを提供してもらっている位だから
730お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbd-OfcJ)
2018/03/20(火) 07:36:05.98ID:MGyHT1x80
今になって思えば、全国放送のなかった国際の試合映像は貴重だったなあ。
廃棄や行方不明になってなかったら、DVDにしてかなり儲けることできただろうに。

>>720
なるほどね。
これで木村と息子のソルボンヌ大学通いとフランスとの接点が見えてきたわ。
731お前名無しだろ (ワッチョイ d7b9-lboF)
2018/03/20(火) 09:05:23.00ID:9ROsZa0Y0
テレ東は国際のVTR紛失じゃなく、廃棄したと国際の解説やってた人が言ってたけど。
732お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbd-OfcJ)
2018/03/20(火) 09:45:32.50ID:MGyHT1x80
>>720 
体格の良い普通のオバチャンだったけどな。

木村が国際時代の頃、プロレス誌のインタビューで女性の好みのタイプを聞かれて、
「京塚昌子のような女性」って答えていたけど、奥さんがまさにそんな感じだったんだね。
733お前名無しだろ (ワッチョイ 7b3c-0FUd)
2018/03/21(水) 08:37:22.61ID:r788/FQm0
ここ数日、国際の試合の動画が続けてあがってるな。。消されんうちに保存しようw
734お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-hKdO)
2018/03/21(水) 08:46:55.62ID:1ycKiGER0
ホセアローヨをもう一度見たいんだけどUPされないかなあ
735お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-56p+)
2018/03/21(水) 15:34:49.81ID:Ro6GBH530
金網デスマッチのフォール後10カウントじゃなくて、フォール後30秒経ってから10カウントの43秒KOの試合が見たい。
736お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-3hxW)
2018/03/21(水) 18:41:05.45ID:YbEPy6/oa
>>734
おっホセアローヨかよ! ルーテーズ杯争奪戦で、スウィータンに攻められたが、逆転でフォール勝ちした試合は、忘れてないよ
小柄で確か青いタイツ履いていたんじゃなかったかな
737お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-hKdO)
2018/03/21(水) 23:00:02.57ID:1ycKiGER0
>>736
そう、小柄な印象だけど資料見ると191pになってるんだよ
実際はわからないけどね
スウィータン戦、記憶では担ぎ上げられたところをロープをつかんで
浴びせ倒して逆転フォールだったと思うんだけど、どうだったんだろ
もう一度見たいなあ
738お前名無しだろ (ワッチョイ 3ba6-M184)
2018/03/21(水) 23:23:56.99ID:k1XyIKd00
>>735
>金網デスマッチのフォール後10カウントじゃなくて、フォール後30秒経ってから10カウントの43秒KOの試合が見たい

テレビでは、フォール→場内アナウンスで30秒経過の声→レフェリー10カウントが多かった。たぶん、編集の関係
なんだろうけれど。とにかくラッシャーの鬼気迫る戦い=金網デスマッチという感じがテレビから感じられた。
739お前名無しだろ (バッミングク MMf3-VcLM)
2018/03/22(木) 01:31:33.91ID:NHeB7g8uM
キラー・トーア・カマタ

http://blog.livedoor.jp/nijikkenya/archives/50959531.html
740お前名無しだろ (ワッチョイ f63c-OLeD)
2018/03/22(木) 16:00:50.14ID:7glfA32/0
国際創立から前半〜半ばの外人って、怪我の功名というべきか、欧州そしてAWAに活路を見出したおかげで
日プロのNWA(アメリカ)偏重のルートでは決して見ることのできない顔ぶれが揃えられた。
欧州勢はロビンソン、ゴーディエンコ、ビリージョイス、アローヨ、極めつけのロシモフ、
AWAはガニアを筆頭にワフー、ローデス、ラシク、マリガン、バスチェン・・。
他にも、ギミックじゃなく本物の中東チームエルマンソー兄弟、南アのジャンウィルキンス、ウイリアムホールと、
まさに「国際」色豊かなメンツが時代を飾った。。
741お前名無しだろ (ワッチョイ 030e-NROy)
2018/03/22(木) 20:54:35.45ID:kv9jakLy0
ブル・クラ、マードック、イワン・コロフといった日プロ来日の大物もいたしなあ。かなり豪華ですね。
欧州勢といえば、ダニー・リンチとかAWAではバションも忘れられない。あとフレアー・マーテルのような原石もいたしなあ。
742お前名無しだろ (ワッチョイ 3392-AyCB)
2018/03/23(金) 09:18:40.28ID:HYINSmnc0
YouTubeの友美プロレスという人、
国際プロレスの映像、市販のDVDにも入って無い映像も含まれているような気がするし、
映像も40年ぐらいの前の映像にしては綺麗に感じる。
プロレス関係に携わってた人かな?
743お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-vbe/)
2018/03/23(金) 09:59:58.59ID:PlJyGavL0
友美ですか。
→トモミ→智美→という流れなのかな。
744お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/23(金) 12:47:13.05ID:Ic/piDig0
モンスター・ロシモフ初来日前

@YouTube

745お前名無しだろ (ワッチョイ a3a9-8ga8)
2018/03/23(金) 18:43:07.33ID:xnf+MoKo0
>>742
すべてクエストから出たDVDの違法アップロード
あまり話題にするなよ
746お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/24(土) 12:44:24.75ID:mIpaQpns0
欧州時代

@YouTube

747お前名無しだろ (バッミングク MM86-eknb)
2018/03/24(土) 15:03:55.31ID:JBIJ0QOcM
新人時代から晩年のアンドレ画像

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
748お前名無しだろ (ワッチョイ 3eb9-vbe/)
2018/03/25(日) 21:10:27.40ID:28PG+ksk0
>>741
まさにTBS様様
749お前名無しだろ (ワッチョイ 4e74-VgVM)
2018/03/25(日) 22:07:27.37ID:cR0exYKs0
>>741
マッドドック・バションも
日プロが初来日(昭和43年)
でも、馬場や猪木とは合わなかったんだな。
750お前名無しだろ (ワッチョイ 3eb9-vbe/)
2018/03/25(日) 22:48:17.56ID:28PG+ksk0
鶴田の十番勝負にバションも入ってほしかった
751お前名無しだろ (ガラプー KK33-o5kb)
2018/03/25(日) 23:07:30.76ID:dSLR4jZBK
>>749-750
バションは日本で売り出すには小さ過ぎるからね
特に当時の全日だと下手したら観客の目にはガタイの大きい馬場鶴田の方が悪玉っぽく見えてしまいかねないし
752お前名無しだろ (ワッチョイ 036f-NROy)
2018/03/25(日) 23:40:43.88ID:I9JyTCKf0
ブルクラも小さいのに
753お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/26(月) 09:30:23.91ID:hQzrHroW0
>>751
バションはアメリカ・カナダの一般人男性よりも背が低いから、馬場の持論である
「ヘビー級の大男同志の戦い」には向いてないから全日で一回も呼ばなかった。
新日もおそらくそういう考えで呼ばなかったんだろ。そこを国際が拾った感じがする。
754お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-/5ww)
2018/03/26(月) 10:18:09.63ID:Wg4BktNxd
体の厚みもあるのかな、でもコロフも呼んでいない(平成になったから来たけど)。
参戦回数は少ないけどブルクラ、スティーブンス、モラレスは別格?
755お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/26(月) 11:20:56.23ID:hQzrHroW0
>>754
モラレスは馬場の親友だったからね。スチーブンスはこれまた馬場の親友のニックの伝手で
全日に来てた。ブルクラはタッグで名を売ってたからそのネームバリューで得してた感じ。
756お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-sfGP)
2018/03/26(月) 11:28:26.07ID:n92E/xDqa
>>719
それはそうだよ。
木村の人生そのものがすごいドラマチックやん。
757お前名無しだろ (ラクッペ MM4b-Q3gA)
2018/03/26(月) 12:27:52.96ID:NJ4iHFCDM
>>741
バションは米国ではセミクラスのコックスをエースにした日プロに不満爆発させて、日プロからお呼びがかからなくなったんだよ。
758お前名無しだろ (ワッチョイ fa8f-fzSc)
2018/03/26(月) 12:34:40.44ID:TojS1qQ90
イカ天審査員だったラッシャーのコメントは
頭の回転の速さあった
759お前名無しだろ (ワッチョイ 3374-VgVM)
2018/03/26(月) 13:14:20.06ID:QcUJsZ4S0
>>757
バションは昭和43年、日プロ、秋のダイヤモンドシリーズに
初来日、AWAやモントリオールでは世界王者になったのだから
馬場のインターにも挑戦してもオカシクないが
緒戦で、ノンタイトルで馬場と戦い、メチャクチャに暴れて
反則負け。日プロの首脳が「こんな奴と馬場をタイトルマッチで
闘わせるわけにはイカナイ」と判断したと聞く。
あと、体格的に見劣りする、そんな小さい選手に馬場が苦戦する
ところも見せられないし。
とにかく、バションはケンカをやらせたら、ブルーザーと同様、
横綱級だったらしいからね。
760お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-eMcD)
2018/03/26(月) 18:30:48.35ID:FZW2nDgka
バションの新日での相手は小鉄、星野だな。
761お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-zkh5)
2018/03/26(月) 20:00:46.02ID:yTjnZpVy0
馬場は自著においてバションについて、小粒だがあきれるほどタフであり、基本がしっかりとしていて文句なく超一流のレスラーだったなどと記している[28]。
762お前名無しだろ (ワッチョイ 5b4a-zL8s)
2018/03/27(火) 00:47:32.98ID:b0ev566D0
ブルクラが国プロ初参加したのは、
AWA経由で参加とはなっているが、
これまで常連の日プロが崩壊寸前で
とても呼べる状態ではなかったので、
国プロとしてはこの機を逃す手はなかった。
実質ブルクラがAWAテリトリーで活動していても、
それまでは日プロに参加していたわけだし。
763お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/27(火) 09:50:55.48ID:dy7ochTy0
>>759
体格的に見劣りする、そんな小さい選手に馬場が苦戦する
ところも見せられないし。

馬場は性格的にケンカができないから、小柄でもバションみたいな一線を越えた
ケンカファイトで向かってくる選手はかなり苦手なんだろね。馬場とバションなら
大人と子供のケンカで、そんなバションに馬場がやられっぱなしだったら馬場の
観客動員力が落ちて営業にも響くから、日プロ幹部の判断は正しかったと思うわ。
764お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-u4NI)
2018/03/27(火) 10:09:44.13ID:29XTvX3v0
>>755
馬場にドロップキックを手ほどきしたのはモラレスと言われるね。
765お前名無しだろ (ワッチョイ d76b-zkh5)
2018/03/27(火) 11:44:59.86ID:Dnmmo0A50
>>762
70年以降日プロに行ったAWA圏の主要レスラーはデストロイヤーだけじゃないかな
ガニアから国際行きの指令があったが断って日プロに来た、と男気エピソード的な記事を見た記憶がある
766お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/27(火) 12:20:08.98ID:npBTuNiy0
レイスの自叙伝に書いてあったけど、レイスもAWAに居た時にガニアから国際へのブッキングの話があったけど断ったと書いてた
767お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/27(火) 12:28:53.44ID:dy7ochTy0
>>765,>>766
ギャラの面もあったんだろなあ。国際に行ったところで、
日プロや全日を上回るとは思えない。
768お前名無しだろ (ブーイモ MM26-jMBV)
2018/03/27(火) 12:42:06.78ID:ZwC7ub4CM
馬場は小柄なデストロイヤーとは手があったけどね。
バションも小柄な実力者って意味ではデストに似てるが。
769お前名無しだろ (ワッチョイ 3374-VgVM)
2018/03/27(火) 13:29:17.99ID:rR/P4B5G0
>>765
デストロイヤーがドクターXの名で
AWA圏でファイトした(一時AWA王者)のは
68年の一時期では?
その時は、国際はAWAと提携していなかったし。
デストロイヤーは71年に日プロに来襲した時、
ハワイあたりで試合をしていたと思うよ。
まぁ、彼は渡り鳥レスラーだよ。

>70年以降日プロに行ったAWA圏の主要レスラー
主要レスラーかとうどうかは微妙だが
71年夏に、一応元AWA王者のイゴール・ボディックが
来襲しているな。全くの一杯食わせ物だったが。
770お前名無しだろ (ワッチョイ 3374-VgVM)
2018/03/27(火) 13:37:34.93ID:rR/P4B5G0
769だが、確かにデストロイヤーは
70年以降、またAWA圏でファイトしていたな。(^^:
そこで72年頃、ガニアから国際行きの話があっただろうな。
行ったら、S小林のIWA挑戦、草津との4の字対決か!?
もしかしたら木村と金網戦。
むしろ、M井上と良い試合をしたかも知れないが、
でも、やはり選んだのはG・馬場のいるリングということだな。
771お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-h0dl)
2018/03/27(火) 18:56:21.24ID:/R7qFPe40
デストロイヤーはガニアについて「ワガママな奴だった」と良く言ってないね
まあガニアを良く言うレスラーは外人でも少ないが
772お前名無しだろ (ワッチョイ 03bd-Itv5)
2018/03/28(水) 08:42:06.39ID:Asd75A1C0
>>771
AWAからWWFに転出して大成功したホーガンにやっかみ、アイアンシークに
試合でホーガンの足を骨折させたら高額報酬払うからと買収工作したくらいの
性根の悪さがガニア。晩年は自己破産してるから罰が当たったんだろ。行った
先の老人ホームではスリーパーで入居者を殺人か殺人未遂にしてる。
773お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-zkh5)
2018/03/28(水) 10:59:23.93ID:wQJOgLzr0
>>772
老人ホームの件はスリーパーでなくボディスラムで床に叩き付けて死亡事故だったと思う
まあどっちにしても既にアルツ状態でカッとなってってことらしいけどw

ホーガンの件はその件も酷いけど
その話自体はなんかプロレス的な悪のロマン(虎の穴の報復的)風なモノも少し感じさせるけどw
個人的にそれより酷いなと思うのはホーガンをAWAに縛り付けるため
自分の不細工な娘を無理やり押し付けようとしたって話
イイ歳して自分の娘の友達とやっちゃうようなホーガンが
まだ若い頃に手を出さずにとっととWWFに逃げ出したってどんだけ不細工でイヤだったんだろうってw
774お前名無しだろ (ワッチョイ 03bd-Itv5)
2018/03/28(水) 12:28:06.65ID:Asd75A1C0
>>773
結局その娘はラリー・ズビスコに嫁がせ、ズビスコがAWA王者に。
775お前名無しだろ (スッップ Sdba-MK/h)
2018/03/28(水) 14:52:04.29ID:wWfYoKsNd
もしホーガンがガニアの娘と結婚したら子供は男だったら将来的にさあ、
父親はもちろん、母方の祖父もだし。何の話かはまあww
776お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/28(水) 16:48:15.27ID:LN1XbEYp0
ガニアの娘の写真、ゴングかプロレスで見た記憶ある
不細工ではないけど垢抜けない田舎娘って感じだった
777お前名無しだろ (ワッチョイ 2760-LINY)
2018/03/28(水) 17:03:24.93ID:Tnr5094U0
>>775
ホーガンのアレは遺伝なの?ステの副作用で真っ先に言われる事だから懐疑的に見ちゃうな。
大谷はお父さん見た時「ああ、遺伝だ!」と分かったw
778お前名無しだろ (バッミングク MM86-CHcg)
2018/03/28(水) 17:20:58.02ID:INWvhhZYM
まだ前頭部に髪の毛有りし頃のガニア

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
779お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-eMcD)
2018/03/28(水) 17:22:04.41ID:f3siab6fa
これがガニアの孫娘。娘は出ないな。
https://www.twincities.com/2011/02/16/former-st-paul-teacher-granddaughter-of-verne-gagne-makes-deal-in-case-of-sex-with-student/
780お前名無しだろ (スップ Sd5a-/5ww)
2018/03/28(水) 17:22:38.90ID:XMpiLPb8d
>>777
ホーレス・ボウダー見ると遺伝というか家系なんだろうなって思う。
781お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-dcVy)
2018/03/28(水) 20:13:25.07ID:AuXHuF1o0
ホーガンの結婚式には猪木も出席しててワールドプロレスリングでも流れたな
782お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-dcVy)
2018/03/28(水) 20:15:32.93ID:AuXHuF1o0
>>780
ボウダーはホーガンの母親がおばあちゃんなんだよな
グラジエーターは従兄弟だけどホーガンの家系とは血の繋がりはないんだよな
783お前名無しだろ (バットンキン MM5f-VcLM)
2018/03/28(水) 20:19:32.03ID:2gubGh1LM
YouTubeにアンドレのフランス時代の試合が上がってるけど、器用貧乏な感じの試合ぶり
相手に合わせすぎて怪物感が無い
784お前名無しだろ (ワッチョイ 3eb9-vbe/)
2018/03/28(水) 22:48:02.80ID:AJg8rOpk0
今日は全日本との対抗戦の日
屈辱のアジアタッグとのダブル戦とはいえ草津と井上が蔵前のメインを張れたという意味は大きい
その意味では後の新日本での変則マッチでの浜口と寺西も思い出す
785お前名無しだろ (ワッチョイWW 9abe-//0Q)
2018/03/28(水) 23:29:44.09ID:vtsnpsZG0
>>757
汁かよ禿野郎って感じだよな
786お前名無しだろ (ワッチョイ d774-VgVM)
2018/03/28(水) 23:35:43.17ID:iW/3VF8Q0
どっちも禿げている
787お前名無しだろ (バットンキン MM5f-Cmzi)
2018/03/28(水) 23:38:52.65ID:nG5CXSh1M
ガニアは同じスリーパーホールドの使い手のマークルーインと
ガニアと似たような禿げ具合いのキラーカールコックスはAWAに呼ばなかった
788お前名無しだろ (ワッチョイ d774-VgVM)
2018/03/28(水) 23:55:32.29ID:iW/3VF8Q0
ある団体に呼ばれた選手は、
そこのトップレスラーの得意技は
封印するというのが仁義だからな。

猪木が日プロでコブラを切り札にしてから
Wスナイダー、デストロイヤー、Jバレンタインといった
コブラの名手が日本では、使わなくなった。

ブラジルは、日プロで、大木がいるのに
ヘッドバッドを使ったが、そりゃ仕方がない。
789お前名無しだろ (ワッチョイ 590c-3UCh)
2018/03/29(木) 00:01:37.95ID:1ZnX/sSF0
アンドレ、フランス時代はハンサムだったんだろうな…
あの顔立ちからしたら悪くはなかったと思う
790お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/29(木) 09:12:43.01ID:8rJm2A+y0
>>776
ゴングがまだ月刊誌の時に、ガニアの家庭訪問でガニア夫婦、娘とグレッグが
4人で居間でトランプやってる写真が載ってたね。娘は美人と言えば美人だった。
791お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-kUw7)
2018/03/29(木) 09:32:38.75ID:f/DLxgMb0
>>790
60代確定
いや70代?
792お前名無しだろ (スップ Sdf3-jEOU)
2018/03/29(木) 10:05:25.81ID:PoN+oThid
>>789
団時朗似だよな。
793お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/03/29(木) 10:30:26.17ID:AdDuSTIp0
>>791
ゴングが週刊になったのは国際プロレスが潰れた後だぞ
このスレに来ている時点で年寄りに決まってるのに何言ってんだ
バカじゃないの
794お前名無しだろ (ニククエ 3174-l1yD)
2018/03/29(木) 13:29:52.77ID:/4mLhqiB0NIKU
>>791
1980年頃の「月刊ゴング」を
12〜3歳の時に見たとすれば
60歳代は確定しないだろ?
俺は790ではないし、
まぁどうでもいいが、
795お前名無しだろ (ニククエWW 216b-i3vt)
2018/03/29(木) 15:39:38.68ID:NSPYGRJ70NIKU
ガニア一家訪問グラビアは、別冊ゴングに出てた気がする
昭和49年頃だろ
もうとっくに捨てたから、うる覚えだが
796お前名無しだろ (ニククエ db3c-HAdz)
2018/03/29(木) 16:51:31.01ID:fE21iVbJ0NIKU
79年デビリッシュファイトSでガニアが来たときに当時タッグチャンピオンのパートナーだった
バションも一緒に来日していたらグッと豪華なものになっただろうな。ほぼ常連だったバション、
77年Wシリーズ以降、ついに崩壊まで顔を見せなかったのは残念しきり。。
797お前名無しだろ (ニククエ 41bd-rf3e)
2018/03/29(木) 20:54:51.77ID:8rJm2A+y0NIKU
>>795
その頃だったね。丁度NWA、AWA、WWWFが世界3大プロレス組織と謳われ、
王者はブリスコ、ガニア、サンマルチノの時代だったかな。ガニアとしては一番良い
時代だったんだろね。当時はミネソタ州で5本の指に入る大金持ちで、時の大統領の
カーターも一目置いていた。
798お前名無しだろ (ワッチョイW 71c9-MjqY)
2018/03/30(金) 04:23:50.53ID:hDWfcwq70
次のGスピの国際はヤス・フジイ
799お前名無しだろ (ワッチョイW c1c9-B6Ur)
2018/03/30(金) 08:47:24.06ID:09WdZPXr0
>>795
いい年して日本語もわからないのか「うろ覚え」だ
800お前名無しだろ (ワッチョイWW 216b-i3vt)
2018/03/30(金) 12:24:34.29ID:CBgfnrx80
>>799 宍倉次長、申し訳ございませんでした
801お前名無しだろ (ワッチョイWW 93d3-jY0Y)
2018/03/30(金) 13:03:53.27ID:9B71vUO70
>>795
そんな年寄りなのに「うる覚え」とか平気で書けるんだ
頭の悪い老人って救いようがなくね?
802お前名無しだろ (スップ Sdf3-jEOU)
2018/03/30(金) 14:10:21.41ID:w+FiK1KOd
>>801
で?
803お前名無しだろ (ブーイモ MMb3-IzO0)
2018/03/30(金) 14:52:57.43ID:8DBX6wPuM
>>801 お前みたいな馬鹿の一つ覚えってのもあるしな
804お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/30(金) 20:00:41.48ID:4THDHhEf0
>>798
ヤス・フジイは健在だったのか。
田中忠治や全日の伊藤正男のように(モントリオールでトラック運転手してるという
情報もあるが)、生死不明の元レスラーもいるが。
フジイはあのまま国際に残って、タッパはあるからも少し筋肉付けたら草津に匹敵する
看板レスラーになると思ったんだがなあ。
805お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-/IAV)
2018/03/31(土) 00:29:44.44ID:PZmljGU50
ヤス・フジイが健在なのは嬉しいが、フィリピンでプロレス団体を作った大磯武の消息も知りたい。
806お前名無しだろ (スップ Sdb3-jY0Y)
2018/03/31(土) 07:47:19.70ID:ZGUZ2jGDd
>>802
>>803
泣くなよ老人(笑)
807お前名無しだろ (ワッチョイ 93ba-uaFS)
2018/03/31(土) 08:54:31.57ID:SKP43V410
「昔俺が担任してた生徒に藤井って奴が居てな。
 体はデカいけど気の弱いおとなしい男やった。
 そいつが今ヤス・フジイと名乗ってプロレスラーやっとる。
 人生ってわからんもんやで」


中学生の時の教師がこんなこと言ってたわ(1980年頃)
808お前名無しだろ (ワッチョイW 218d-B5fL)
2018/03/31(土) 08:59:06.28ID:4JEHCl7b0
フジイは上田のパートナーとして来日して、国際のリングはそれっきりだったな。
むしろ新日のリングに上がっていた時期の方が長かった、素顔じゃないが。
809お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/31(土) 09:26:19.69ID:JNaLWN9M0
フジイはアメリカで活躍後、「国際なんて倒産すればいいんだよ。」と暴言吐いてたからなあ。
この人も新人の時に草津や大剛あたりからかなりいびられた口なんだろ。
810お前名無しだろ (ワッチョイ 2b80-bCzG)
2018/03/31(土) 09:37:58.69ID:/g6Zs7N80
同期のマイティ井上にボロクソ言われてたな、その後レスラーとして活動していたから
練習がキツくて辞めたんじゃなくてイジメなのは間違いないんだろうけど
イジメられてない井上にしてみれば知ったこっちゃないか
811お前名無しだろ (ワッチョイW 71c9-nyZu)
2018/03/31(土) 10:39:29.06ID:hWPy1VK20
フジイはコウモリ陰口を言うタイプで、「誰それが〇〇さんの事こんな風に言ってました」や「〇〇さんに言われたからやっただけ」等々
一番は口は達者で身体はデカいのに練習に付いていけないかったからでしょ
マティ鈴木も、フジイは産まれてからスポーツを一切やってなかったのでは?って位身体能力が無かったって位だし
812お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-B5fL)
2018/03/31(土) 10:46:53.61ID:+VIQWsbma
IWAタッグ挑戦の試合も因縁の井上にギブアップ負けだから、もう呼ぶ気なかったんだろう。
813お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-2GNe)
2018/03/31(土) 11:46:19.90ID:JYkGDC1Z0
どう見ても揉めて辞めたっぽいが
そんなフジイでも呼ぶほど当時の国際は駒が不足していたんだろうな
814お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/31(土) 12:26:20.12ID:JNaLWN9M0
>>811
そんなフジイも、ロスではチャボ・ゲレロとのシングルメーンで数週間オリンピック
オーデトリアムを満員にしたっていうからなあ。わからんもんだね。
815お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-4hyN)
2018/03/31(土) 13:29:18.71ID:1TG/VbAEa
入門した日本の団体で続かなくて、海外でそこそこの実績を残した点は、
ポーゴと被るな。

平田は、マシーンズ時代の藤井を「あまり動かなかったけど、試合運びが
巧くて、色々なアイディアを出してくれた」と評価していた。
816お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-4hyN)
2018/03/31(土) 13:35:53.71ID:1TG/VbAEa
国際に逆上陸したシリーズの会場で、吉原社長とスミルノフと藤井の3人が
立ち話をしている写真が雑誌に掲載されていた覚えがある。

そこにわだかまりの様子は感じられながった。藤井が何を語ったのかは
分からないけど、吉原社長の事は悪く言わなかったと予想する。
817お前名無しだろ (ワッチョイWW 216b-i3vt)
2018/03/31(土) 15:28:54.74ID:OKDm9cvp0
>>806 また馬鹿の一つ覚えかよ(笑)
818お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-2GNe)
2018/03/31(土) 16:44:58.77ID:JYkGDC1Z0
>>815
・体格が大きいが気が弱い
・小鉄とソリが合わなかった
・藤原が「(ポーゴは)「プロレスが上手いなあ」と思った」と評していた
共通項があるな
819お前名無しだろ (ワッチョイ db3c-HAdz)
2018/03/31(土) 18:30:05.32ID:UcAHOk4a0
ストロングスタイルとか、努力の賜物、練習の虫といったものからはまるで正反対のベクトル、
いわば天才肌、センス先行に近い感覚でプロレスやってると小鉄みたいな連中はいぶかしげに思うんだろるな。
820お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/03/31(土) 21:02:19.29ID:bYKc0umd0
フジイの1979年の帰国時はそれなりに前宣伝されたので
上田のような日本人ヒールとして押していくのかと思ったが
テレビ初登場が同期の井上戦であっさりフォール負け
その後もパッとせず、これが最後の国際登場になってしまった

当時まだ30歳だったが、翌年くらいからアメリカでの試合は減っていき
西ドイツなどに遠征していたが、83年頃にはセミリタイア
そこに新日からまさかの形でオファーか
821お前名無しだろ (ウソ800 41bd-rf3e)
2018/04/01(日) 06:59:16.39ID:yPz2RZ7A0USO
>819
小鉄みたいに70キロ未満で力道山から何回も入門断られた小柄なプロ志願者は、
もう身長は伸びないからウエイト・トレでからだにできるだけ厚みを持たせる
しかないから、必然と練習の虫になっちゃうね。
元々がタッパのあるフジイや体重のあったポーゴとは、考え方が全く合わない。
822お前名無しだろ (ウソ800 4bb9-psQl)
2018/04/01(日) 11:53:24.53ID:VdBDHBv70USO
>>797
ガニアの年が圧倒的に上なんだよな
それもまたニックへの禅譲の一因かもだが
823お前名無しだろ (ワッチョイ d14a-DIJP)
2018/04/01(日) 14:21:09.19ID:KKoh27MV0
>>813
外人レスラー呼ぶより、
上田、フジイの日本人を外人サイドで
使った方が経済的だしね。
824お前名無しだろ (ワッチョイ 816f-4jXv)
2018/04/01(日) 14:41:30.10ID:jyw7EbZQ0
>>823
でもその二人が参加したシリーズはストンパー・スミルノフ・ジョーにガニアもシリーズ途中に特別
参加で結構なお金掛かってるな。
825お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-B5fL)
2018/04/01(日) 14:59:31.05ID:M7mLsq6na
>>824
ガニアが急遽参加になったせいで、残りのIWAシングル挑戦権が1つになり、
ストンパーとスミルノフが対立するってギミックだったんだよね。
しかもその挑戦権を、6人タッグの勝敗で決めるというわけのわからない展開。
ストンパーが挑戦した試合では、スミルノフが乱入して木村を助けることに。
826お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-6sK4)
2018/04/01(日) 16:00:05.05ID:Z7t0VhDIa
セミ  ジェフ・ポーツ(エアプレンスピン→フォール)井上
メイン IWA世界戦・木村vs初来日のカマタ
試合前に今セミで負けた井上がリングインして勝者に挑戦宣言。
こらぁ草津!!
827お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/04/01(日) 18:28:20.34ID:yPz2RZ7A0
草津はなんで自分がIWA王者にならなかったんだろか?
引退後のインタビューでは「やる気がなかった」と言ってたが、
やられ役は小林、井上、木村にやらせて、自分は楽したかった気がする。
828お前名無しだろ (ワッチョイ db3c-HAdz)
2018/04/01(日) 19:06:11.46ID:nNjSFq880
草津のようなどちらかというと天才肌タイプだと、形にはめられるより伸び伸びと
自分なりのポジションでいたいのかも。マードックなんかと似た感じ。
829お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-2GNe)
2018/04/01(日) 19:08:45.35ID:hI6kXdqV0
>>821
江本孟紀が「練習の虫とか言われていた選手は
一軍半レベルの選手ばかりだった」と書いていたが
才能が無いから練習の虫になるってのもあるからね
830お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-6sK4)
2018/04/01(日) 23:09:57.78ID:rpmnXOsha
>>829
なるほど。
つまり、金田、王、長嶋、イチローは才能がないから練習の虫なわけだな。
831お前名無しだろ (ワッチョイ 2b74-l1yD)
2018/04/01(日) 23:19:34.75ID:tM+3HGUE0
確かにカール・ゴッチは
プロレスラーとしては
1流半レベルだな
832お前名無しだろ (ワッチョイ c96b-TX0Y)
2018/04/02(月) 01:02:33.06ID:k3elV+9e0
創価と警察、在日マフィアによる集団ストーカーの一部始終
(警察車両ナンバー付き)

@YouTube



@YouTube



@YouTube



怖ろしくてお漏らししそう´・ω・`
833お前名無しだろ (ワッチョイ db3c-HAdz)
2018/04/02(月) 05:26:54.86ID:CmTN5Ijv0
>>830
一流・・・練習、努力を開花させられる
一流半・・・徒労に終わらせる

この違いは大きい。
834お前名無しだろ (ワッチョイ 93bd-rf3e)
2018/04/02(月) 08:06:59.57ID:b/3t6Gyk0
>>828
日本ではAWA王座に一回も挑戦しなかったからね。
貧乏団体国際だったから、欲出しても給与が大して上がる訳でも無し、
「適当にやっとけ」てな気持ちになったんだろね。
835お前名無しだろ (ワッチョイ 5974-l1yD)
2018/04/02(月) 12:52:50.21ID:/reps4dy0
>>834
>日本ではAWA王座に一回も挑戦しなかった
草津のこと?
昭和45年、ガニア初来日の時
2月9日盛岡で挑戦しているよ。
1本目、○ガニア(スリーパー)
2本目、両リン
836お前名無しだろ (ワッチョイWW a1b6-jY0Y)
2018/04/02(月) 15:19:23.66ID:OpzPNVo20
>>817
頭の悪い老人が頭の悪い老人扱いされ続けられるのは当たり前だろ、馬鹿(笑)
837834 (ワッチョイ 93bd-rf3e)
2018/04/02(月) 16:46:22.91ID:b/3t6Gyk0
>>835
これは知りませんでした。
草津はアメリカでは何回かガニアに挑戦したそうだけど、日本でもでしたか。
しかし草津が一本も取れなかったとは、初来日のガニアに華持たせたのか。
838お前名無しだろ (ワッチョイ d32e-3UCh)
2018/04/02(月) 19:49:25.02ID:DNyDnMHp0
>>827
草津は一応ラクビーの日本代表だったからな。
ガチの世界で頂点を極めた経験があると
プロレスのチャンピオンがどうのこうのなんて
バカバカしいと思うじゃないかな。
坂口なんかもそんな感じがする。
2人とも大企業での社会人経験があったから、団体の2として
営業や渉外の仕事をしている方が面白かったんだろう。
顔だけじゃなくて、そういうところも草津と坂口は似ているな。
839お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-JSeV)
2018/04/02(月) 20:09:45.19ID:1kqKZGuQ0
>>838
でも草津は坂口と間違えられると激怒するという
昔、週プロで猪木と村松友視のテーブルマッチを温泉でやった時、
宿泊客のおばちゃんに猪木が馬場と間違えられて絶句してた
840お前名無しだろ (ワッチョイWW 216b-i3vt)
2018/04/02(月) 20:33:07.26ID:Uv2aR57o0
>>836 また馬鹿の一つ覚えwww
841お前名無しだろ (バットンキン MMb5-IjJm)
2018/04/02(月) 20:44:41.80ID:3fb+RBnHM
>>836
頼むから国際プロレスの話題振ってみてくれよ
842お前名無しだろ (ワッチョイ 4bb9-RMYW)
2018/04/02(月) 22:20:04.49ID:qgt38Yxr0
>>839
オールスター戦で坂口にドロップキックして欲しかった
843お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/04/02(月) 23:55:49.37ID:+dx+PmXn0
やたら「やーい年寄り!」と揶揄したがる奴が常駐しているみたいだが
37年前に潰れたプロレス団体のスレに来るのは年寄りに決まってるんだが
844お前名無しだろ (ワッチョイ 93bd-rf3e)
2018/04/03(火) 08:50:06.43ID:Nh1KQKEu0
>>838
カブキの自伝読んだら、草津と杉山は日プロ入団時から先輩に対して
態度が良くなかったとあったが、中卒の名もないカブキとか、あとは相撲
取り崩れとか小柄な星野、山本たちが多かったから、アマチュアで既に
名の通っていた二人は、ペコペコ頭下げる気にはなれなかったんだろね。
845お前名無しだろ (ワッチョイW c1c9-B6Ur)
2018/04/03(火) 09:02:15.41ID:i8P4V2TD0
>>840
うる覚え()を指摘されたのが、そんなに恥ずかしいかったか?
まあ恥ずかしいよな「うる覚え」「る」と「ろ」の区別が付かないんだからな。
ああ、カタカナ教育の時代だから、平仮名苦手なのか。それなら「ウロ覚ヘ」って書けば良かったのに
846お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-kUw7)
2018/04/03(火) 09:33:13.19ID:3NUvE2sm0
いいなあ、この流れ
国際スレにふさわしいわ
847お前名無しだろ (ワッチョイ 2b80-bCzG)
2018/04/03(火) 09:33:38.35ID:sqrGFq340
カブキの自伝を真に受けると、杉山と草津はカブキにイジメられて国際に移籍したようなもんじゃないか
しかも木村とマサは良い奴で杉山と草津は礼儀がなってないみたいに
848お前名無しだろ (ササクッテロル Sp0d-k93y)
2018/04/03(火) 10:33:32.56ID:Ct8FHj17p
あの心優しいストロング小林が蛇蝎の如く嫌ってるのが草津だもんな
849お前名無しだろ (スップ Sdf3-jY0Y)
2018/04/03(火) 11:02:53.34ID:keuNc07Dd
>>840
同じレスを連発してるのが自分かお前か、見りゃわかるだろ
能なしかよ(笑)
>>841
てめえが振れよ、使えない奴だな
俺は国際の話題も書く
馬鹿を煽るレスも書く
他人に期待するだけの使えない老人のお前と一緒にするな、カス
850お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-6sK4)
2018/04/03(火) 11:58:47.11ID:r+66LgXya
>>844
谷津の新日入団時と状況が似てるな。
谷津「年下の先輩になる前田、仲野、高田らがいて、みんなクソ生意気で。
特に高田が。アマチュアなんかに負けないぞって感じで、お前なんか野球少年じゃないか」
851お前名無しだろ (ワッチョイWW 216b-i3vt)
2018/04/03(火) 13:20:41.65ID:4ZAQRwkz0
>>849 また馬鹿の一つ覚えかよxxx
二つ目はないんだな
852お前名無しだろ (スップ Sdf3-jY0Y)
2018/04/03(火) 14:48:43.11ID:keuNc07Dd
>>851
同じレス三連発目か
他人には言うけど自分は出来ない
真性だな
こういう奴って知能指数いくつぐらいなんだろ
853お前名無しだろ (ワッチョイ db3c-HAdz)
2018/04/03(火) 16:20:20.34ID:VjEntPc00
草津が創立間もない国際のエースに抜擢された頃のエピソードに空港か米国だかで
偶然馬場と出くわし「馬場君は日プロのエース、僕は国際のエース、お互い頑張りましょうw」と
日プロ時代に馬場の付き人だった草津のこのトンデモ発言で一気に馬場ら先達の怒り、ひんしゅくを買い
極めつけにテーズに叩きのめされた草津w

>>844
79年にヤマハにIWA世界タッグまんまと奪取された心境をうかがってみたいもんだよね。。w
854お前名無しだろ (ブーイモ MMf5-IzO0)
2018/04/03(火) 17:54:30.29ID:mzr9jemVM
>>852 二つ目がどうしても出てこないようだな
馬鹿の一つ覚え確定xxx
855お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-B5fL)
2018/04/03(火) 19:43:58.67ID:PsxqML44a
>>853
>79年にヤマハにIWA世界タッグまんまと奪取された心境をうかがってみたいもんだよね。。w

あの試合はアクシデントでも何でもなく、最初から負けブックでしょう?
一旦ヤマハに王座渡して、浜口と井上で奪還するという。IWAタッグ王座から
草津が外れるのも、草津自身のアイデアだと思っていたけど、違ったのか?
856お前名無しだろ (スップ Sdb3-qMaI)
2018/04/03(火) 19:46:03.04ID:PWLWk08pd
>>847
いじめたのは、小鹿と松岡だったろ!
857お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/04/03(火) 20:17:46.61ID:b3CRFRn30
>>853
草津がテーズに負けたのもヤマハにIWAタッグ取られたのもブックに決まってんだろ
858お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/04/03(火) 20:34:54.86ID:b3CRFRn30
>>848
小林は誰彼かまわず恨みごとばかりじゃないか
むしろ人の悪口をまず言わないラッシャー木村が生涯憎んでいたのが小林
859お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-2GNe)
2018/04/03(火) 21:11:52.20ID:tnFUuijr0
見せかけだおしで全然パワーがなくガチンコも弱いオカマを
エースとして担いでいたのにそのオカマに最低の裏切りをされたんだから怒るわな
860お前名無しだろ (ワッチョイ 9365-kUw7)
2018/04/03(火) 21:36:50.07ID:lDD1ZFH20
小林だって能力無いのに自分なりに努力し頑張って見たのに、何の説明もなく格下げされそうになれば保身に走るわ。
格って物はレスラーの価値そのものだから一番大事にしなければいけないだろう。
国際の何も考えてないようなマッチメイクや無意味で不必要な格の上げ下げは見苦しい。
861お前名無しだろ (ワッチョイ d32e-3UCh)
2018/04/03(火) 21:45:56.55ID:ZTb78uyt0
野球とボディビルの経験しかない小林は
草津をガチの実力で押さえつけることができなかった。
そうなるとどうしても舐められちゃうよな。
草津だけでなく、木村や井上も小林のことをよく言わないのは
「ガチで弱いにも関わらず、エースとして盛り立ててやったのに
最終的に裏切った」という思いが強いんだろう。
862お前名無しだろ (バットンキン MMb5-IjJm)
2018/04/03(火) 21:58:05.25ID:jPcmgmiGM
そんな善人中の善人の木村宅で悪態を付く剛竜馬
863お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-JSeV)
2018/04/03(火) 22:25:26.22ID:nK/vNcuo0
国際入団時にうちの省三は国鉄で五万貰ってますけど
プロレスでは幾ら頂けるんですか?と吉原社長に聞いた
小林の母親
864お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-3UCh)
2018/04/03(火) 22:28:35.37ID:TWBsksKEa
>>861
裏切ったのも大きいけど、日頃の態度も悪かったんじゃないかなぁ。
付人をしていた大位山に1円の小遣いもやらない小林を見かねたマ
イティが注意したら、一万円札をわざとくしゃくしゃにして「これ、
あげる」って大位山に渡したってエピソードを聞くと、性格の悪い
オネエとしか思えない。
865お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-B5fL)
2018/04/03(火) 22:30:46.69ID:PsxqML44a
なんでマイティの途中で改行するんだw
866お前名無しだろ (アウアウオーT Saa3-3UCh)
2018/04/03(火) 22:33:12.40ID:TWBsksKEa
>>865
すまん、たまたまそうなった。
867お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-/IAV)
2018/04/03(火) 22:49:13.25ID:yC9DAIAf0
国際の本、例の分厚い本で、門馬さんが「小林と杉山は皆と一緒のバス移動ではなく、
自分のクルマで移動したりしたことも浮き上がる原因だった」と発言していた。
杉山はともかく、小林の自作した「スターとしての行動」も他のレスラーから見ると
『リングの上の虚像を控室でもやるんじゃねぇよ』と感じてしまったのではないだろか。
868お前名無しだろ (アンパン d32e-3UCh)
2018/04/04(水) 05:37:55.36ID:y47bc+s600404
>>864
大位山も元幕内力士で、かつては付け人を従えていた身なのにな。
ガチでは絶対小林より強いだろうから、よくキレなかったと思う。
この辺りは吉原社長も気を遣ってやってほしかったな。

ただ、小林はアメリカでもそこそこいい扱いだったし、俳優業でも仕事は
それなりにあったから、やはり人を惹きつけるスター性は
(国際にしてはだが)あったんだと思う。
869お前名無しだろ (アンパン 41a9-Fg9d)
2018/04/04(水) 10:58:00.71ID:3/b7SRil00404
木村が小林を憎んでいたというのはGスピの義理の息子さんの記事で初めて知ったが
あそこまでとはちょっと衝撃的だった
考えてみれば当然なのだが
870お前名無しだろ (アンパンT Sa45-6sK4)
2018/04/04(水) 11:48:52.03ID:nraKYKxea0404
>>869
ところが、日本リーグ争奪戦に小林が出て、メイン前にリングインして木村と笑顔で握手してる。
国債が新日に来た時も小林が木村のセコンドに付いてて猪木髪切りでも小林が浜口にハサミ渡してる。
アングル、仕事として?
871お前名無しだろ (アンパン d3bd-rf3e)
2018/04/04(水) 12:10:58.41ID:bvBpEey100404
結局人は自分の命が一番大切だから、小林がタイタニック号ならぬ国際号から
脱出したのも判らんではないなあ。移籍前から草津が吉原に小林のあることないこと
吹聴もしてたそうだし。草津にもうちょっと大人気があったら状況も変わってただろ。
872お前名無しだろ (アンパンW 9324-B6Ur)
2018/04/04(水) 14:05:12.70ID:P7SnxVq500404
プロレスなんて格付けをしっかりやって見せ方次第でどうとでもなるのにね
吉原社長はレスラー上がりなのにその辺無頓着なように思える
選手にサンボ習わせたりは先進的だけど
873お前名無しだろ (アンパン db3c-HAdz)
2018/04/04(水) 17:09:41.88ID:QjcmSSar00404
小林、、全盛期だった72〜73年、IWAシリーズで明らかに実力差のあるジョナサンやロシモフに無理やり勝たせてもらい
タイトルマッチも大物クラスになるとブル&クラとの金網マッチも消化不良の顛末、コロフ&バション組にはとうとう陥落。
シングル王座でもローデスやマードック、ワフーあたりら気鋭の外人には押され気味。
まあ複数エース制を敷いたせいか、馬場&猪木のような絶対エースの不在は国際の宿命だったな。。
874お前名無しだろ (アンパン 93c9-2GNe)
2018/04/04(水) 20:54:01.56ID:bu/WIK0v00404
>>870
そりゃ仕事だからなw
猪木VS木村、浜口、寺西なんて屈辱的マッチメイクまで受けてるんだから
875お前名無しだろ (アンパン MMb5-IjJm)
2018/04/04(水) 21:10:44.54ID:GDbAI++fM0404
ストロング小林が居る頃にマークルーインが国際に来てたら姉さん喜んだろうね
876お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-JSeV)
2018/04/04(水) 23:08:53.77ID:4TelnP8O0
>>875
ミスターヒトが控室でルーインとブロディがキスしてたの見たって言ってるから
ゲイなのかバイなのか?
877お前名無しだろ (ワッチョイW 71c9-MjqY)
2018/04/04(水) 23:39:48.87ID:bxTAU5GC0
ルーインのゲイ話はヒト以外も読んだ事あるけど、ブロディのゲイ話はヒトからの話しか読んだ事無いから嘘臭い
878お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/04/04(水) 23:49:50.44ID:3/b7SRil0
>>870
日本リーグ争覇戦の時の国際は新日との提携を決めたのだからエースとして握手くらいするし
新日では一時期、小林も国際軍団入りみたいな打ち出しをしたからそれに沿ってやってみせただけ
プロレスラーのビジネスとして当たり前だが、中でもそういったことを黙々とこなしてきたイメージのある木村が
あそこまでの怨念を持っていたということが驚き
879お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-vJpg)
2018/04/05(木) 01:12:49.77ID:uhZP1fBy0
ミスターヒトとか全く信用ならない(川田利明・談)
880お前名無しだろ (ワッチョイ c13e-zB+D)
2018/04/05(木) 01:26:18.12ID:5dp+paC80
>>859
ハンセンはおろかルスカやアレンにまで「仕掛ける」んだから
ガチ弱どころか命知らずのセクハラ…いやセメント野郎じゃないか>小林
よく知らんが下手すりゃ国際時代にはビルミラーやジョナサンにまで仕掛けてたんじゃないのか
881お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-vJpg)
2018/04/05(木) 01:30:25.79ID:uhZP1fBy0
仕掛けるって何を仕掛けるんだよ
イワンゴメスを「プロレスしらない」って言ってとっとと負けたやつが
882お前名無しだろ (ワッチョイWW 1a69-RqEA)
2018/04/05(木) 01:37:00.08ID:5v8zeRlC0
チンコ握りに決まってるだろ、他に何仕掛けるんだよ
883お前名無しだろ (スップ Sdea-tQ/V)
2018/04/05(木) 05:45:40.15ID:RppxVa1Bd
動画だと小林が木村と握手の後、キムドクに冷たくされて真っ青っつーか顔面白っぽく固まってたけど一体何を言われたのだろうか
884お前名無しだろ (ワッチョイ 6dc9-vJpg)
2018/04/05(木) 06:59:37.96ID:qQnsUq1/0
パターソンやパワーズとはいい感じにならなかったのかな、小林
885お前名無しだろ (ワッチョイ eabd-6fbz)
2018/04/05(木) 07:53:19.51ID:lcX7w9Tu0
小林はまだ生きてるんだなあ。彼30代の時結婚したはずなんだけど、
うまくいかなかったのかな。
886お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/05(木) 07:58:30.71ID:t/kfWMxX0
確か駄目になって引退後にタレントやってる時に母親の面倒見て貰うんで
再婚した筈なんだけどそれも駄目になったんだっけ?
887お前名無しだろ (スプッッ Sdca-J7EM)
2018/04/05(木) 08:27:30.70ID:bWIpuBz6d
>>884
相手にも選ぶ権利が…
888お前名無しだろ (ワッチョイWW 15d9-xOyX)
2018/04/05(木) 08:39:59.62ID:B2+wR7Mk0
>>874
この漫画を思い出すよ
http://d.hatena.ne.jp/gryphon/touch/20100525/p1
889お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/05(木) 11:43:36.77ID:5NbTQ5FOa
>>880
小林vsジョナサン 9:15〜小林の手が・・・

@YouTube

890お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-lfby)
2018/04/06(金) 03:25:14.71ID:hTJosg+C0
S小林組vsPパターソン組

@YouTube

891お前名無しだろ (スプッッ Sdca-J7EM)
2018/04/06(金) 06:41:46.07ID:tbRR+b2sd
>>890
パターソンのテーマがカッコいいな。
892お前名無しだろ (ワッチョイ 4aa6-guzI)
2018/04/07(土) 00:06:10.89ID:R4fOVpMF0
Gスピのフジイ外伝は、今までのフジイの足跡をさらっただけの内容で、
本人のインタビューは無かった。今まで知られているプロレス・マスコミ記事に
マイティとかラッシャーの補足があったけれど、本人の言葉が無いのが不満足だ。
大剛没インタビューのようなのを期待していたのに・・・・・
893お前名無しだろ (ワッチョイ 2dbd-6fbz)
2018/04/07(土) 07:23:34.27ID:GuUOzMz10
>>892
フジイは居場所(ハワイ)が明確なので、インタビュー拒否したんだろかね。
シャチ横内以下、もう故人が多いので悪口言うのもはばかれたのか。
大剛も最初のインタビューは相撲界の話題が多かったので懐かしそうに
しゃべっていたが、国際の話題になると急に口つぐんでしまったからなあ。
894お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 07:40:37.98ID:HgpdVgIId
>>873
クラッシャーやコロフ、マードック、ローデスに小林がフォール勝ち防衛するのは本来、不自然なほどの厚遇だと思う。草津にメイン奪われたと言うが、元々の扱いの良さを噛み締めて欲しかったね
895お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/07(土) 07:55:43.74ID:4Orb/I9Ga
>>894
当時のマードック、ローデスはそんなに上ではなかったよ。
ただ、エースだから小林の勝ちにするのは当然。
俺は80kg台の藤波がイワン・コロフをドラゴン・スープレックスで秒殺したのには呆れた。
896お前名無しだろ (ワッチョイ 2dbd-6fbz)
2018/04/07(土) 08:43:16.95ID:GuUOzMz10
>>895
小林対ローデスは、小林のストレート勝ちだったような記憶がある。
日プロ以外にもこんな強い日本人選手がいたのかと思ったわ。
897お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-y9UH)
2018/04/07(土) 08:53:24.37ID:KPH2/yw7a
>>877
ブロディとスヌーカーがそうだと聞いたな。
しかも攻めはスヌーカーとか
898お前名無しだろ (バッミングク MM55-m5WL)
2018/04/07(土) 09:05:55.80ID:Foj6KRIWM
アンダーテイカーの白目を剥くギミックはマークルーインからパクったらしいね
899お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 09:15:35.24ID:HgpdVgIId
>>895
藤波とやった頃のコロフは痩せてたよ。
900お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 09:16:51.08ID:HgpdVgIId
>>895
まあ実を言うと草津もローデスに勝ってるんだけどねw
この人マリガンに勝つわマクダニエルに勝つわの大暴れw
901お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-43s8)
2018/04/07(土) 09:47:07.89ID:gpbqbomE0
「小林のせいで国際は弱いと思われた」も良いが国際のやり方も首をかしげる事が多い
・旗揚げのテーズVS草津の無残な敗北
 おまけにその後の杉山も敗北(テーズに勝った馬場は凄いと宣伝しているようなもん)
・ロシモフ、ロビンソン、ゴッチの優勝争い(外人レスラーだけの優勝争いなんて全日新日ではありえん)
・レスラーの格のピラミッドがグチャグチャ(全日新日ではピラミッドがはっきりしていた)
902お前名無しだろ (ワッチョイ 8680-/wgL)
2018/04/07(土) 10:16:11.00ID:v9RSeZCI0
(元TBS森忠大)
「東郷は、草津をあまり買ってなかった」
「"練習しない奴はダメだ"と」
(元デイリー石川雅清)
「猪木もマツダもいない、杉山じゃ売れないから消去法で草津なんです」
「後に吉原が"草津がダメなのは歯を見せながら試合をするところだ"」

>国際に限った話ではないが、スター候補生を売り出そうと言う一体感が無いと末期だと言うのは、
>ストロング小林や阿修羅原を売り出そうとした時のギスギス感が複数の選手の証言から見えてきた。

小林はともかく、原をスターにするのが嫌だった選手もいたんだな
剛だけかと思ったが鶴見もかな?愚連隊はまったく相手にされなかったし
903お前名無しだろ (ワッチョイ 2dbd-6fbz)
2018/04/07(土) 10:45:15.07ID:GuUOzMz10
>>901,>>902
馬場(あのタッパと筋肉質な身体で絵になる)、猪木(大きくてスタミナがあって技が
切れる)といったずば抜けたエースがいなかったのが致命的だった。
複数スター制とは、悪く言えばドングリの背比べだもんね。それだから序列がきれいな
ピラミッド型になっておらず、キャリア3年前後の野球とボデイビルしかやってなかった
小林がIWA王者になってしまう。
904お前名無しだろ (スプッッ Sdca-J7EM)
2018/04/07(土) 11:05:54.93ID:zHTgaw5xd
>>897
ヒトからでも聞いたってのか?w
905お前名無しだろ (スプッッ Sdca-J7EM)
2018/04/07(土) 11:06:51.10ID:zHTgaw5xd
>>899
たぶんジュニアクラスまで落ちてたよな。
906お前名無しだろ (ワッチョイWW cade-tXde)
2018/04/07(土) 11:21:02.03ID:nAIko/Am0
>>872
プロレスラーやってたのにガチ競技習わせたり、プロレスラーにはなりきれてなかったんだよ、きっと
907お前名無しだろ (ワッチョイ 8674-IVD0)
2018/04/07(土) 12:56:35.01ID:7g4Kanxn0
>>894
>>895
>>896
ローデスの初来日(71年)の時は、リングアウト勝ち含みの
ストレート防衛だな。
確かに、この頃のローデスは、まだビッグネームでは
なかったにしろストレート勝ちというのは失礼だよな。
ストレート防衛するなら、相手に指名するな!と言いたい。
73年、アウトローズ参加の時(マードック初来日、ローデス再来日)
二人とそれぞれ防衛したが、共に反則勝ちを含む2−1勝ち。
クラッシャーとは金網戦でKO勝ちだが、もうさすがにクラッシャーも
ロートルだった。
908お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 14:41:17.99ID:HgpdVgIId
そんな小林が新日本所属になるや、プロフェッショナル、シュミット、バーナード、ビクターリベラクラスにフォール負け連発。
909お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 14:47:09.28ID:HgpdVgIId
国際時代に勝ってたプロンドスにも、坂口と組んで負けたな。決勝フォール取られて。
910お前名無しだろ (ワッチョイ 4d6f-HWhB)
2018/04/07(土) 16:21:06.62ID:k4oK7pNM0
>>909
一本目は小林がロバーツから取っているけど残りの二本は流血させられた上での小林
フォール負けでの完敗だから衝撃も大きかった。北米タッグ王者末期もペーロ・アグアイヨと両リン
とか国際で草津や浜口にフォールされていたヘスにシングルでフォール負けとかあった。
911お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/07(土) 16:49:04.11ID:FumJKHOeM
ドクターヒロオオタ時代のヤスフジイ

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
912お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 16:58:54.25ID:HgpdVgIId
小林が猪木戦前のロビンソンに完敗したのも印象に残る。
「国際時代の格付けとは違う」ことをはっきり刻印された試合でした
913お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-rgA9)
2018/04/07(土) 16:58:58.05ID:0vzHZbQ9a
藤井のインタビューは読んでみたかったな。
914お前名無しだろ (ワッチョイ 4dd6-vJpg)
2018/04/07(土) 17:49:29.35ID:Vx04fv4O0
>>893
大剛のインタビューレスラー転向者含め大鵬以外の他の力士に
全て弱い弱い連呼でなあ、後の北の富士にまでだもんなあ
あれはやっぱり人格的にちょっと問題ある人感満点だったわ
915お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/07(土) 18:12:55.06ID:4Orb/I9Ga
トップロープと2段目ロープに草津の首が挟まるってマジでヤバイよ。8:17〜

@YouTube

916お前名無しだろ (ワッチョイ 8680-/wgL)
2018/04/07(土) 19:39:29.89ID:v9RSeZCI0
ストロング小林はGスピで新日での酷い扱いに恨み言ばかり述べてたが
その扱いにおける国際への影響についてまったく考慮してない点がドン引き
草津が憎いのは判るが、会社のプッシュでエースにしてもらった自覚がまるでない
恐らく海外でチヤホヤされたので自分の力だけでメインイベンターになったと
思い込んでしまったんだろうなぁ
917お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/07(土) 20:22:09.40ID:HgpdVgIId
>>916
そもそも小林はデビュー2.3年目で大プッシュされてるからね。アマスポーツの実績ない選手が3年目でタッグチャンピオンなんて前例ない話で。
918お前名無しだろ (ワッチョイ 8674-IVD0)
2018/04/07(土) 20:53:20.63ID:FSIN2dwh0
>3年目でタッグチャンピオン
どころは、3年目の昭和44年秋のシリーズで
USA王者になっている。
まぁフラグシップのIWA王者よりは下だろうが
草津の英国西部&南部より格上という感じだった。
919お前名無しだろ (ワッチョイ be3c-6Vn5)
2018/04/07(土) 21:25:07.84ID:WNnCbw/U0
>>916
>ストロング小林はGスピで新日での酷い扱いに恨み言ばかり述べてたが

そう考えると国際軍団の厚遇?は例外なんだろうか。。w 特に浜口なんかは国際時代より
俄然、光ってたもんなあ。
920お前名無しだろ (アウアウオーT Sa72-1Lkb)
2018/04/07(土) 21:32:41.51ID:1Dee8jhxa
>>914
いい人の多い国際プロレスの中で、大剛は異質だったんだろうなぁ。
デビル紫は随分虐められたって言うし、稲妻二郎はいまだに大嫌いって言ってるし、 ミスター珍
にやめちまえって言ったって聞くし、やっぱり性格には難があったんだろうな。
鶴見五郎によると国際プロレスでタニマチから声のかからないのは大剛鉄之助、大磯武、ミ スタ
ー珍だったらしいから。
921お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-AheI)
2018/04/07(土) 21:46:12.97ID:7Y0XnoZra
なんでミスターの途中で改行するんだろ?
922お前名無しだろ (ワッチョイW 1504-xe21)
2018/04/07(土) 22:43:00.83ID:PO+6Jv0K0
グレート小鹿は全日本入団直後の原について
「孤独というかなにかこう陰がある印象」と
言ってたな。

確かに顔は二枚目だけど、自然と人が群がってくるような明るさはなかったと思う。
923お前名無しだろ (ワッチョイ 4aa6-guzI)
2018/04/07(土) 23:00:03.17ID:R4fOVpMF0
TBSで放送が始まった頃のレスラーの格付け

・エース3人 → 豊登 草津 杉山
・中堅クラス → 小林 木村 田中忠治 マンモス鈴木
・若手レスラー → 井上 大磯 大剛 フジイ 佐野 寺西 デビル
924お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 00:01:22.44ID:DIg0QFxOd
>>923
小林のオープニングシリーズシングル主な成績
大磯 フォール勝ち
ハンスシュミット 時間切れ引き分け
ダニーホッジ ギブアップ負け
ワルドーフォンエリック 反則勝ち
クラッシャーコワルスキー フォール勝ち

デビュー2年目にこの格つけ。
ちなみにハンスシュミットには、新日本でリベンジされるw
925お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-mdde)
2018/04/08(日) 00:26:25.47ID:vPDRTcXD0
>>924
前年夏デビューだからまだ一年目
当時ブッカー(マッチメイカー)の東郷は、草津よりも小林を期待してたらしいしね
926お前名無しだろ (ワッチョイ 8674-IVD0)
2018/04/08(日) 00:28:20.99ID:D+x6WjAt0
デビュー2年目というより
デビューして半年だよな!ww
格闘技はおろか、スポーツも野球と
ボディビルをやっただけなのに。
クラッシャーコワルスキー フォール勝ち って!
927お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 00:52:51.52ID:DIg0QFxOd
>>926
シュミット、ワルドーも前年日本プロレスで、シングルフォール負けないレベルの活躍した強豪ですよ。
そんな相手にも負けない小林w
928お前名無しだろ (012345WW ca2a-B84v)
2018/04/08(日) 01:23:45.87ID:qRTMgbW80012345
クラッシャーコワルスキー?
929お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-mdde)
2018/04/08(日) 02:14:41.00ID:vPDRTcXD0
クラッシャー・コワルスキーは小林がAWAで武者修行していた時のマネージャービックK
930お前名無しだろ (ワッチョイ 8680-/wgL)
2018/04/08(日) 02:47:44.46ID:+T1PH1W00
リソワスキーはピン負け許さないだろうな
931お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 07:25:53.57ID:mxI4Jl3rd
>>930
1972年には小林にピン負けしてますけどね
932お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/08(日) 07:57:19.51ID:tChxf2V7a
IWAワールドシリーズ予選
寺西勇(逆さ押さえ込み)ストロング小林
※小林が予選敗退で決勝に進めず、木村が優勝
933お前名無しだろ (ワッチョイ cabd-6fbz)
2018/04/08(日) 09:37:02.82ID:F5qJDeYr0
小林自身がインタビューでも言ってたが、ホーガン初来日の初戦で4分前後
で負けさせられたのが痛かったなあ。いかんせん元IWA王者なのに。あれは
健吾あたりを当てるべきだったわ。
934お前名無しだろ (ワッチョイ 4d6f-HWhB)
2018/04/08(日) 09:48:49.28ID:Flv383rf0
>>932
何故同門の寺西に負けさせて予選落ちさせたのか疑問だったし、ワフーに負けてベルトベルトを獲られた後に木村か草津に取換えさせたら後の井上からバション経由で木村のパターンだけど何故か小林に戻した挙句に逃げられるとか余りにもお粗末なブックとしか。
935お前名無しだろ (ワッチョイ 154a-I7Wx)
2018/04/08(日) 10:28:49.29ID:bFrmwwSo0
ローデス初来日の当時のプロボク誌、
注目選手と言うことでインタビュー記事が掲載されていて、
その中で「馬場と坂口と戦うのも銭しだい」と述べていた。
(※猪木は日プロ追放時期のため触れていない)
銭しだいとと言う、いかにもアメリカンな考えだと思った。
936お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/08(日) 10:51:48.32ID:tChxf2V7a
>>933
ホーガン初来日は1980年5月、健吾がNWAインター世界Jr.獲得が7月2日だから
ちょうど健吾を売り出しにかかった時期だから木戸、永源、星野だな。
>>934
エース小林が寺西にピン負けは、新日だと猪木が小鉄にピン負けみたいなもので有りえない。
937お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 10:52:44.94ID:mxI4Jl3rd
>>934
チャンピオンでもリーグ戦では予選落ちするとか、時々王座陥落するとか、今では当たり前の話だけどね。
馬場猪木みたいな絶対エースを小林は望んでいたのだろうか。勿論草津の意地悪も事実だろうけど
938お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 10:55:29.74ID:mxI4Jl3rd
>>936
でもそのリーグ戦で木村には勝ってるので、バランスは取ってる。
今のG1ならその手の番狂わせはあるよね
939お前名無しだろ (スプッッ Sdca-J7EM)
2018/04/08(日) 11:12:22.00ID:3hPQRIOBd
>>938
昔からこの手の争覇シリーズには帳尻合わせの番狂わせはよくあるよ。
940お前名無しだろ (スプッッ Sdca-J7EM)
2018/04/08(日) 11:14:52.56ID:3hPQRIOBd
>>939だけど、考えたらシングルは多いけどタッグはほとんど無いような気がする。
941お前名無しだろ (ワッチョイ be3c-6Vn5)
2018/04/08(日) 11:38:33.78ID:ZFmRLe7m0
>>936
うん、よくカーニバルで馬場がアサシンみたいな外人に足掬われるのはあるが、猪木はまあ当然としてw
日本人の中堅に負けるって団体内ヒエラルキーとしてありえないような。。
942お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/08(日) 11:48:20.66ID:tChxf2V7a
それを団体対抗戦でもやった国際
小鉄>井上=ガニア=ロビンソン=猪木>グラハム
馬場>ロビンソン=猪木=井上
943お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 11:59:04.46ID:mxI4Jl3rd
>>941
中堅テクニシャンに丸め込み技で負けるって、秋山がG1で西村に負けるとか、後の手法じゃよくあるけどね。
国際はある意味早かった
944お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 12:05:23.83ID:mxI4Jl3rd
ストロング小林って、71年と72年はシングル無敗で、厚遇が当たり前である意味甘やかされてたんだよね。
だからリーグ戦で負けが組み込まれた、予選落ちしたはショックだったんだろうけど
945お前名無しだろ (ワッチョイ ea2e-1Lkb)
2018/04/08(日) 12:06:59.30ID:9U0yycCV0
>>936
小林は寺西とのタッグでいつも負け役をしてもらっていたから
恩返しの部分もあったんじゃない?
草津や木村に寝るのはプライドが許さないだろうが
寺西ならハプニングということで済まされるだろうし。
946お前名無しだろ (ワッチョイ cabd-6fbz)
2018/04/08(日) 12:26:28.26ID:F5qJDeYr0
>>939
昔の日プロのワールドリーグ戦で、山本小鉄がゴリラ・モンスーンに勝ったのには
心底びっくりした。それもリングアウトではなく体固めだったからねえ。
正直大人と子供で、試合前は勝負にならないと思ってたんだが。
947お前名無しだろ (スッップ Sdea-omRj)
2018/04/08(日) 13:18:49.17ID:mxI4Jl3rd
まあ草津が井上に引き分け判定負けで、自分は寺西にフォール負けかよ!てのはあったかもね
948お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-43s8)
2018/04/08(日) 13:43:14.73ID:Iief2W4w0
本人が「情けなくて涙が出た」のは上にあるホーガンへの負け 藤波への負け 長州への負けだっけか
藤波はジュニアチャンピオンだからまだしも当時の長州は中堅でパッとしない頃だったからな
ここまで落差があったレスラーも珍しいかもしれん
949お前名無しだろ (ワッチョイ 0ac9-lfby)
2018/04/08(日) 13:51:29.07ID:U5giqLqp0
S小林最後のTVマッチ けっこういい動き

@YouTube

950お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/08(日) 18:44:16.10ID:tChxf2V7a
木戸(回転エビ固め)長州
永源、星野(回転エビ固め)元NWA世界ライトヘビー級王者健吾もあった。
951お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-AheI)
2018/04/08(日) 18:46:50.44ID:a3sRCHfia
>>949
なんで急にタッグリーグで組むのか謎だったよな、北米タッグ王者も陥落してたのに。
952お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/08(日) 18:48:54.35ID:ejoZCV/PM
そう言えばあの練習にやかましい小鉄は 自分の引退試合の相手に五郎ちゃんを指名したんだよね
953お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/08(日) 18:52:57.29ID:tChxf2V7a
>>952
井上、浜口の指名だったが、2人を小鉄のジョブにはできないから鶴見、大位山になった。
ただ、鶴見もヒール軍のボスだったから吉原の判断は・・・。
954お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-AheI)
2018/04/08(日) 19:01:10.46ID:a3sRCHfia
>>953
ボスって言っても、メインで木村や井上と絡むわけでもなく、寺西や稲妻に悪さするだけだろw
955お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/08(日) 19:08:05.02ID:ejoZCV/PM
木村 浜口 鶴見 原 冬木の五人は国際が解散してからの方がレスラー人生的は幸せだったんじゃないのかな
956お前名無しだろ (ワッチョイWW 25c9-J7EM)
2018/04/08(日) 20:09:32.94ID:OLnRmLql0
>>955
全員そうだろ、多かれ少なかれちゃんとギャラの出るところに行ったんだから。
957お前名無しだろ (ワッチョイ ea2e-1Lkb)
2018/04/08(日) 20:46:04.89ID:9U0yycCV0
>>952
試合後に小鉄が「いい仕事をしてくれた」と
ギャラとは別で個人的に10万円くれたって言っていたな。
鶴見は馬場にも評価されていたし、国際じゃなかったら
それなりのプロレス人生を歩めていたかもしれない。
958お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/08(日) 21:02:21.63ID:ejoZCV/PM
肉体労働の現場で働いてたら分かるけど 会社を移って小煩い現場監督が仕事を認めてくれるってのは大したもんなんだよね
959お前名無しだろ (ガラプー KK71-JxCQ)
2018/04/08(日) 21:10:11.67ID:5kFR3yaUK
>>916-917 >>924-926 >>933 >>944 >>948
こう云う自力でポジションアップを試みたりチャンスを掴み取ろうという意識が希薄な一方で
被害者意識ばかりが前面に出ていて己の集客力や商品価値への客観的な視点が欠けている点は鶴田戸口谷津なんかと被る印象があるな小林には
勿論平成以降の蝶野中邑内藤等の様に自己主張を興行的な成功に繋げる方策の有無や会社に対する自由度の高い環境に恵まれた立場と比較するのはアンフェアなんだろうけど
その辺りの事情を差し引いてもに自分の側に都合の良い言い分に耽溺している感さえ窺えてて印象が良くないな
960お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-AheI)
2018/04/08(日) 21:14:57.55ID:a3sRCHfia
これだけの長文で、句読点を一度も使わないって凄いな。
961お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-rgA9)
2018/04/08(日) 22:26:15.25ID:fuQ5M6zoa
吉原社長からスカウトされてプロレス入りした事
国際で絶対エースとして活躍した事
AWAでトップグループで活躍した事
新日本から引き抜かれて、猪木と歴史に残る闘いをした事
WWFでもトップグループで活躍した事

これだけの実績を残しながら、ホーガンや藤波や長州の踏み台にされ、
中堅にランクダウンされたのだから、不満を持つのも仕方ないと思う。
962お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-zB+D)
2018/04/08(日) 22:33:00.92ID:bF4xPPqb0
国際内でのトラブルについて社長である吉原自身が仲裁すべきだったのにしなかった事が大きかったんだよな
あるいは草津あたりに遠慮したのかもだったが
963お前名無しだろ (ワッチョイ c62a-vJpg)
2018/04/08(日) 23:09:20.86ID:GPDIoZ7m0
エースの座から降ろすとき何の説明もされなかったら
不安になって、新日本の誘いに乗っても仕方ないだろうと思うな。
964お前名無しだろ (ワッチョイWW 5d6b-5syX)
2018/04/08(日) 23:58:58.19ID:I/Ac/MR/0
草津はなぜか攻撃されると、ゲボゲボ激しく咳き込むが、小林はそれが苦痛で新日本に逃げたらしい
965お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/09(月) 07:11:21.40ID:vZ6B5lzLa
>>943
久しぶりに開催した第6回IWAワールドシリーズBブロックは井上、バション、ジョー、浜口がいた。
バション(リングアウト)井上でIWA王座移動のリベンジはなし。
バション=ジョー、井上=ジョー、井上>浜口だが、なぜか浜口(体固め)バション
ここは井上(リングアウト)バションでリベンジのはずで、なぜ浜口がバションに勝ちなのか?
966お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-AheI)
2018/04/09(月) 07:16:23.54ID:56s3K0iaa
>>965
行き当たりばったりのブックだったんだろ、草津がマッチメイカーなんだからw
967お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/09(月) 07:40:45.22ID:vZ6B5lzLa
井上とバションを別ブロックにして決勝が井上>バションで
優勝者井上がIWA王者木村に挑戦という流れでもいい。
968お前名無しだろ (スッップ Sdea-J7EM)
2018/04/09(月) 08:21:26.17ID:RezEmEtfd
同時にタッグリーグを開催しているにもかかわらず個人リーグのブロックでパートナー同士を戦わせるというシステムは全く解せなかった。
969お前名無しだろ (アウアウオーT Sa72-1Lkb)
2018/04/09(月) 08:40:06.37ID:mNaYGdTza
>>957
その10万円を剛竜馬が自分のものにしたっていう
話を聞いたけど、本当かなぁ。さすがにやりすぎ
なような気がする反面、剛ならやりかねないとも
思ってしまう。
970お前名無しだろ (ササクッテロル Sped-B84v)
2018/04/09(月) 09:46:01.68ID:LbJ5oSgAp
小学生の時、漢字の「尾」って文字のイメージだけで
マイティ井上の奥さんは若尾文子だと思ってた
971お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-dmxQ)
2018/04/09(月) 10:01:30.86ID:hRbdK92U0
>>953
試合後に車で帰宅中にキャデラックが猛追してきてパッシングまでしてきた。
車を端に寄せて停車させて「どこの893か?」と身構えていると小鉄が走り降りて
きて「今日はどうもありがとう!」と何度も感謝された。
>>957
ギャラやカード編成も含めてプロレス人生で一番良かったらしい。しかし長州一派が
乗り込んできて待遇が悪くなりSWSには自ら売り込み行った。
972お前名無しだろ (ワッチョイ ea8f-lfby)
2018/04/09(月) 11:19:17.79ID:FsTV8vgI0
SWS行くときボクシング特訓してたっけ鶴見五郎
格闘色強めるのはいいことだと思ったけど
973お前名無しだろ (ワッチョイ be3c-6Vn5)
2018/04/09(月) 18:39:31.29ID:2gW4SM410
>>929
クラッシャーコワルスキー(ビッグK)は、60年にタニーミルズとのタッグというか、ユニット(マーダーINC.)で
ガニアやウォリーカルボ主宰になってからのAWA世界タッグ初代王者として記録されてるな。。
974お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-hjJL)
2018/04/09(月) 19:30:10.24ID:mkyDRkCk0
クラッシャー・コワルスキーは、クラッシャー・リソワスキーとクラッシャー争奪戦の大抗争を繰り広げて負けてビックKに
ディック・ザ・ブルーザーとブルーザー・ブロディのブルーザー対決はクラッシャー争奪戦の焼き回し
975お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 19:33:26.55ID:R1almj6D0
門茂男はジャパン・プロレスリング・ユニオンで渡米するポーゴから50万払わせたんだっけ?
渡米後にもシャチ横内にパスポートと金を没収されたり散々だな
976お前名無しだろ (ワッチョイ cabd-6fbz)
2018/04/09(月) 19:49:42.58ID:sxEuWG2n0
シャチ横内って、なんか謎のレスラーだな。
新弟子で日本の団体に所属してないのにアマリロでは上田とファンクス相手に戦ってる。
最後はフランスで車ごと川に落ちて死亡したそうだが、これだってその筋の組織に
報復されたっていう物騒な噂まである。親分格の清美川も波瀾万丈の人生だったし。
977お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 19:54:12.08ID:R1almj6D0
>>976
実の息子が自身の遠征中にとんでもない事件の被害者になってたり
978お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 19:58:53.18ID:R1almj6D0
清美川はビューティーペアの師匠ってことで後に少し注目を浴びたけど
山っ気だしてワールド女子プロレスの旗揚げが頓挫して、仕切り直して
ニューワールド女子プロレスを旗揚げして1シリーズで潰したね
ギャラが出ないんで巡業中に選手が抜けていったって女子キックの
仁あきらが語ってたな
979お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/09(月) 20:00:50.67ID:pbD00PH5M
誰か次スレを気の利いたスレタイで立ててくれないか
980お前名無しだろ (アウアウウーT Sa11-thkL)
2018/04/09(月) 20:31:47.47ID:4CEX9/3Wa
【おかまエース】国際プロレスpart14【動物図鑑】がいいな
981お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/09(月) 20:42:27.46ID:pbD00PH5M
【菅原冬木】国際プロレスpart14【邪道外道】
982お前名無しだろ (バッミングク MM61-mdde)
2018/04/09(月) 20:43:02.95ID:/6Hrj0A2M
もう次スレ建ってるよ
983お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/09(月) 20:45:33.00ID:pbD00PH5M
既に次スレ立ってたか・・・

【横内】国際プロレスpart14【清美川】
http://2chb.net/r/wres/1523273131/
984お前名無しだろ (ワッチョイWW c174-QO3J)
2018/04/09(月) 21:11:06.61ID:cH/+gHHY0
【入場曲】【移動バス】
985お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 21:30:42.43ID:R1almj6D0
どうでもいい話だけどビューティーペアの二人も清美川の事は先生って読んでたな
師匠の事は先生と呼ぶっての言うのが如何にも昭和だな
986お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 21:34:03.41ID:R1almj6D0
ヒロ・マツダが殿堂入りしたけどミスター珍が週プロの連載で
マツダの事をボロクソに貶してたよね?夜逃げした癖にとか
何が日本の虎だとか
987お前名無しだろ (アウアウカー Sa05-AheI)
2018/04/09(月) 21:40:37.69ID:56s3K0iaa
姉さんが表舞台から消えるきっかけになった、北米タッグから陥落した試合。
フォール取られた相手はマツダだったな、なんか国際プロの因縁を感じる。
988お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 21:55:55.88ID:R1almj6D0
横内にしても上田にしてもクロスチョップ使うけど
当時の日系ヒールはこの技が代名詞だったの?
木村も使ってたけどさ
989お前名無しだろ (ワッチョイ 4dd6-vJpg)
2018/04/09(月) 22:19:43.41ID:5geKd3fQ0
>>987
あの試合はでもマツダがまだ猪木と並ぶ日本人大物設定が活きてた頃なんで
個人的にはそこまで意外って程でも無かった記憶がある
坂口小林が負けたっていうよりプレ日本選手権からの
マツダ強者設定がまだ続いてたってイメージで
やっぱり本格的に小林凋落感じたのはその後の健悟と組んだ奪回戦で
決勝の3本目を小林自らが長州に取られたのとMSGシリーズでシングルでも長州に負けたあたりかな
990お前名無しだろ (ワッチョイ c13e-zB+D)
2018/04/09(月) 22:24:09.51ID:d+nCtq8c0
日系ヒールの得意技といえば十字チョップとかスリーパーとかあと流石にラッシャーはやらないが
上田とかがよくやる口を歪める顔芸付きのショルダークロー(一応頚動脈絞めというが肩や首のマッサージにしか見えないアレ)とか
991お前名無しだろ (ワッチョイW 25c9-mdde)
2018/04/09(月) 22:26:21.75ID:mkyDRkCk0
口を歪めるのは剛が試合中に良くやってた
そんな所もセンスが無かった
992お前名無しだろ (バッミングク MM4e-m5WL)
2018/04/09(月) 22:27:39.92ID:pbD00PH5M
ショルダークローはカマタの顔芸が際立ってたな
993お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 22:29:14.56ID:R1almj6D0
>>990
ショルダークローも両肩式を自分の手首を補助的につかむ片手式が有りましたね
試合を壊す時はパウダーとか塩とか使ってたような
994お前名無しだろ (ワッチョイ 4dd6-vJpg)
2018/04/09(月) 22:37:27.67ID:5geKd3fQ0
>>988
みな得意技はクロスチョップと
ショルダークローサフォーケーションクローストマッククローといったクロ―攻撃、
あとはアームブリーカーに地獄(手刀)突きくらいだよね
当時の日系レスラーの紹介みると
恐らく当時の向こうでいう「カラテ&ジュードー」(空手と柔道ではなくカタカナ)のイメージ、
あと喉元や頸動脈とかの急所をネチネチいやらしく攻めるスキニーな悪役のイメージじゃないかと
クロ―攻撃なんてドイツ系と日系という敵性国ギミックの定番だし
悪役の卑劣で陰湿な攻撃の技で本来ベビ-フェイスの使う技じゃないということでしょ
ドリルアホールパイルドライバーなんかもだけど
995お前名無しだろ (ワッチョイ 8680-/wgL)
2018/04/09(月) 22:50:19.51ID:PPyIfKqu0
>>986
ミスター珍にそんな事言う資格あるのか
珍はどう見ても練習してる体じゃなかったのに
996お前名無しだろ (ワッチョイWW 25c9-J7EM)
2018/04/09(月) 22:51:17.75ID:jj3/jgOJ0
普段から読点、句読点を使う機会がまったくないんだね。
997お前名無しだろ (ワッチョイ 2da9-DAgi)
2018/04/09(月) 22:52:56.23ID:cCAjcIxp0
>>989
MSGシリーズでは小林は長州に負けてない
998お前名無しだろ (ワッチョイ caa6-WBFP)
2018/04/09(月) 23:03:43.76ID:R1almj6D0
>>995
当時FAXがなかったから毎週バイトが、珍の横浜の自宅に原稿取りに行くと
必ずこれで飯食えって千円札をネジ込んで来るんだってさ
999お前名無しだろ (ワッチョイ cac9-43s8)
2018/04/10(火) 06:37:23.87ID:r+PS4nH+0
>>986
晩年になっても松永に
「あいつ(マツダ)は道場の練習がキツくて逃げたんや
わしらは逃げんかったよ」と罵倒していたそうだ
1000お前名無しだろ (スッップ Sdea-J7EM)
2018/04/10(火) 06:57:34.19ID:gGsNtviGd
>>999
後輩に肩越されたチンピラのたわ言。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 86日 9時間 53分 34秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php
5ちゃんねるの広告が気に入らない場合は、こちらをクリックしてください。

ニューススポーツなんでも実況



lud20250216004152ca

ID:Sn8a3YP10St.Vのレス一覧:


363お前名無しだろ (中止WW 067a-xzOw)
2018/02/14(水) 16:42:46.69ID:Sn8a3YP10St.V
>>362
これにコメント残してる日吉台って、ミック博士のとこ常連のJINか。文の締めが特徴あるわ
364355 (中止 c2ee-ZNIz)
2018/02/14(水) 19:44:33.50ID:Ejb+2P4Z0St.V
貴重な情報サンキューな。

今のレスラーで言ったら誰に当たるんだろうね?
365お前名無しだろ (中止 Sa69-aVyB)
2018/02/14(水) 19:52:45.38ID:qllfF7Q/aSt.V
>>364
ミスター林とかドン荒川とかスネーク奄美は、将来のメインイベンターとかではなく
ずっと前座だけを行うレスラーだぞ?今のプロレスにもそんな人がいるのか?
366お前名無しだろ (中止 c2f9-nHV3)
2018/02/14(水) 20:01:56.66ID:4o1kNsUq0St.V
奄美が亡くなってなかったら、崩壊後はどうしたんだろうね?
国際軍団が4人になったのか、スナック専業になったか。
367お前名無しだろ (中止 Sa69-aVyB)
2018/02/14(水) 20:40:24.64ID:qllfF7Q/aSt.V
>>366
そんなわけないじゃん、最後までいても新日から呼ばれなかった人はたくさんいるよ?
368お前名無しだろ (中止 9da6-jHuP)
2018/02/14(水) 21:20:01.31ID:wr8G/5PJ0St.V
>>365
矢野とか
369お前名無しだろ (中止 9da6-jHuP)
2018/02/14(水) 21:22:12.99ID:wr8G/5PJ0St.V
>>367
若松なんかリング屋として全日から誘われたけど蹴って
自費で海外遠征してるしね
370お前名無しだろ (アウアウオーT Sa0a-VnJk)
2018/02/14(水) 22:14:33.59ID:S55w0FVBa
今さらなんだけど、吉原代表の回顧録がないのが惜しまれるな。
国際プロレス旗揚げの経緯、草津のバックドロップKO事件の真相、複数エース制の導入、AWAとの関係、
馬場の評価、猪木との関係など聞きたいことがいっぱいあるな。
371お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 08:04:12.45ID:QBXhhfMx0
吉原は国際末期の頃、「馬場が外人のギャラ高騰させた張本人だ。」と非難してたね。
確かにファンクスを筆頭に、マスカラス、現役NWA世界ヘビー級チャンピオンを招聘する
ために法外なギャラを捻出し、それが回り回って日本人選手のギャラが抑制される一因に
なってた。吉原にしてみれば、「良い外人は全て馬場が札束でかっさらっていく。」といった
恨みがあった。
372お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/15(木) 08:39:33.14ID:Fh3O2ZpDa
>>371
全日の外人ギャラは日テレが払っていたから、いくらでも出た。
新日に押されて客入りが悪くても大物外人だけは呼べて、割りを食ったのは日本人。
中堅の年収=1シリーズの大物外人のギャラぐらいだった。
373お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/15(木) 08:49:20.82ID:BVjy69Fta
末期は見事にかっさわれたな。全日にブラックウェル、新日にキッド。
374お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 09:23:31.39ID:QBXhhfMx0
馬場はドリー・ファンク・ジュニアには、NWAチャンピオン時代と同額の週10,500ドル払ってたそうだが、
当時国際に来てた外人最高給クラスのビリー・グラハムが1ドル260円時代の週7,000ドルだったから
182万円、それに対してドリーは273万円だから、やはり法外に高く、馬場がいかに外人頼みだったかが
よく判る。
375お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 09:40:00.59ID:QBXhhfMx0
>>372
すると、大熊・小鹿クラスで年収500〜600万位だったんだろね。
当時の中堅サラリーマンよりちょっと高い位か。
国際の中堅(鶴見・大井山)はこの半分位かな。
376お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/15(木) 14:02:29.95ID:9tSxQFjN0
当時、金銭的には日本がメジャーリーグで、アメリカが日本だったからな
ギャラの払いが渋いNWA傘下のプロモーターは、補填してくれる馬場がありがたかったろうな
377お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/15(木) 14:41:57.73ID:QBXhhfMx0
国際はTBSが放送打ち切ったあとは、東京12チャンネルの放送料金と興業の利益と
合わせても黒字になったシリーズはなかったんじゃないかな。それで徐々に赤字が膨らみ、
完全にテレビ放送がなくなったあとはそれが雪だるま式に大きくなったんだろね。
倒産前の最後の北海道遠征では、その日日本人レスラーに支給される手当が500円だった
らしい。
378お前名無しだろ (ワッチョイWW 374c-VD9H)
2018/02/15(木) 17:07:26.40ID:71ByPMiH0
千代の富士が国際プロレス入りを熱望していた話は面白かった。
379お前名無しだろ (ワッチョイ 5792-C0Eg)
2018/02/15(木) 18:17:58.46ID:SaQo4ocm0
テレ東も当時お化け番組のドリフの全員集合(ひょうきんは昭和56年5月から)
が裏のあるのに国際プロレス中継を土曜に移行したのは無謀な気がした。
ずっと月曜8時だったら打ち切りも無かったし、国際は、もう少し持った気がする。
380お前名無しだろ (ワッチョイ 376b-T3WU)
2018/02/15(木) 18:26:31.05ID:FzmzNmad0
>>373
初期から日プロにアリオンやKOコックスやられてる
381お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/15(木) 19:14:12.82ID:XcmMOTM00
TBSに見放されたあたりでも新日にロビンソンを引き抜かれてるしな
382お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/15(木) 19:30:02.48ID:BVjy69Fta
>>379
考え方が逆ですよ。当時の東京12チャンネルはテレビ東京への移行を目前に控え、
局内にも「金網デスマッチの放送をやめろ」などの意見が多くあったようです。
土曜日に移動させて数字取れりゃ儲け物、取れなきゃ打ち切っちゃえだったんでしょう。
383お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/15(木) 21:49:07.45ID:pd1RwlYi0
先輩の永里のいる新日本への悪口が言えない分も馬場に向けられた印象
384お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/15(木) 21:49:10.09ID:sEgsiQ3da
>>371
まあ馬場が外国人レスラーに高いギャラを払っていたのは事実だけど、それよりも国際プロレスはバーン・ガニアに法外なギャラを要求されたのが痛かったんじゃないのかな。
385お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/15(木) 22:09:54.96ID:sEgsiQ3da
実録・国際プロレスによると、外国人レスラーの数を減らして、スーパーの駐車場なんかでやった
ミニシリーズはあり得ないぐらい儲かったそうだから、等身大の興行をコツコツやってればなんと
かなったのかもしれないな。でも、それだと国際プロレスとしての魅力がなくなっちゃうよな。
386お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-2H/C)
2018/02/15(木) 22:34:38.34ID:xJnPSCIr0
>>384
79年から80年にニック2回、ガニアを1回呼んでるけどいくら払ったんだろうな。前年の日本
リーグ争覇戦の視聴率が良かったお陰で12chからご褒美にお金を出してくれたので、その
お金で呼んだらしいけど採算とれたのか疑問だな。
387お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/15(木) 22:40:17.74ID:kHmwT9iB0
ニックは記憶に無いけど、ガニアは週二万ドル、AWA選手権は別に一万ドルだと書いてあった
388お前名無しだろ (ワッチョイ 570a-1VRC)
2018/02/16(金) 00:26:22.76ID:4XY+OT2z0
AWAの場合、加盟だろうが非加盟だろうが
ガニアに金出せば、選手を送り込む考えだろうね。
AWA選手権は国際、全日、新日と3団体で開催しているしね。
「ガニアとビジネスをするとケツの毛まで抜かれる」が
米国プロレス界の定説だったからね。
389お前名無しだろ (スプッッ Sd3f-5Exq)
2018/02/16(金) 00:57:18.13ID:DBwfY/bBd
別枠で外人招聘予算を組んで人気や実力を考慮したメンバーをチョイスしようとした12チャンネルだったが、話を聞いた吉原社長が先走ってガニアと契約してしまい予算を単発で使いきってしまった。
本当は半年から一年というロングスパンでシリーズを盛り上げるコンセプトだったらしい…
390お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-n6mR)
2018/02/16(金) 02:49:58.97ID:ATTgdKPk0
77年のワールドシリーズにバションが来日したけど、バションがこれまで通りのギャラで良いと言ったけど、その金額が国際がガニアに払っていた金額三分の二だったらしい
AWAルートで来日した選手は国際がガニアに支払い、帰国してからガニアから来日選手に支払われていた(日本で前渡金は差引されて)
391お前名無しだろ (ワッチョイ 9fba-qi38)
2018/02/16(金) 06:36:37.12ID:iy840jsi0
77年のワールドシリーズの頃はガニアとは切れてて外国人レスラーのブッカ―は
カルガリーの大剛だったはず。
バションは大剛と親子みたいな間柄でギャラ等も彼に一任して細かい事言わなかったとか。
392お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/16(金) 07:47:46.85ID:BUQy3byM0
>>387
これが事実なら、ふっかけも度が過ぎてるんじゃないの?
特別参加のたった一週間でタイトルマッチもやって3万ドルなら、
1ドル150円で換算しても450万円で、国際はどの会場もフルハウスにしても
黒字なんか出なかっただろ。
ガニアなんか、あれ本当に強いの? 団体オーナーだから、カルロス・コローン
やシークみたいに小柄ながらもトップ張らせてもらってるだけだろ。伝家の宝刀
スリーパーも、選手に言わせたら、かけさせないのは簡単だっていう話だし。
393お前名無しだろ (ブーイモ MMbf-YZiP)
2018/02/16(金) 08:20:49.97ID:VVzHtqpfM
>>392
一応、アマレスではロンドンオリンピック代表。
394お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-T3WU)
2018/02/16(金) 08:23:03.67ID:E1D7l3zC0
プロレスで本当に強いの?www
馬鹿じゃねーのwww
395お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 10:34:33.76ID:3hrDo82Ia
>>392
1974年11月だと$1=\300を超えているから、3万ドルだと900万超になる。
https://1ドル円.com/1974/
>>393
ガニアは井上戦では息切れしてアップアップしていて、井上が負けさせないように苦慮している。
翌年の全日でのNWA世界ジュニア戦でのヒロ・マツダも井上にアップアップしていた。
396お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/16(金) 11:37:37.49ID:BUQy3byM0
>>395
1974年頃は公務員の平均年収も200〜300万円位だったろうから、たった一週間で900万円
というのは、もはや濡れ手にあわ状態で、本当ならばガニアは笑いが止まらなかっただろね。
ガニアの50歳前後でのAWA世界チャンピオンというのも、無理がある感じがしてたよ自分も。
馬場との試合だって、金看板のスリーパーをガニアが息切れする前に客に見させようと、馬場が
配慮してた。
397お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 11:52:37.16ID:3hrDo82Ia
1974年に900万をミネソタに持っていけば豪邸数軒建ったのでは?
398お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/16(金) 12:04:30.71ID:ATTgdKPk0
AWAが凋落してた頃に、値切りに値切ったギャラしか払わないでガニアはヨーロッパ旅行行って選手達は切れてたらしい
399お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/16(金) 12:09:44.54ID:tJkbv5i70
>>388
新日本と組んだのは全日本から切られてマサに仲介を頼んだという経緯らしい
それだけに立場的にもかなり弱かった気がするが
400お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/16(金) 15:27:51.94ID:BUQy3byM0
>>399
AWAチャンピオンがラリー・ズビスコだというのが、少しがっかりした記憶がある。
全日本ではジュニアの大仁田に完敗してたからなあ。
息子のグレッグにもう少し力量があったらベルト引き継ぎさせてたんじゃないか。
401お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 16:13:52.42ID:jp5Y4DBma
>>400
ニックかホーガンが「ガニアはいつでも息子のグレッグをAWA王者にできたが、それをしなかったのは偉い」
402お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/16(金) 16:15:44.71ID:R0n/3oK60
>>401
それたぶん二人とも半笑いで言ったんじゃって気が…w
403お前名無しだろ
2018/02/16(金) 16:23:14.48
>>399
ガニアの自業自得だったな
プロレスリングUSAを自分で裏切ったりして信用0に
404お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 16:26:34.01ID:jp5Y4DBma
力道山は、いつでも息子の百田光雄を後継者にできたのに、しなかったのは偉い。
405お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/16(金) 19:00:03.52ID:S8Awl3Ce0
それだけの大金をガニアに支払ったのに
AWA王座の短期奪取すらできなかった吉原の交渉力の無さがどうしようもない
全日では、馬場のNWA王者奪取、鶴田のAWA王座奪取
新日では、猪木のWWF王座奪取や藤波にWWFジュニア王座を用意させた事に比べて
やっぱり吉原はそういう点はダメだね
406お前名無しだろ (アウアウオー Sadf-xL7m)
2018/02/16(金) 19:08:44.44ID:6YfNnJ6Va
吉原の功績は小林をスカウトしたこと
失敗は草津をブレーンにして小林に逃げられたこと
407お前名無しだろ (バットンキン MMbb-u9YX)
2018/02/16(金) 19:09:04.56ID:jnDzhfa6M
( ^ω^)つ 五輪選手当時のバーンガニア画像ですお

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
408お前名無しだろ (ガラプー KK4f-P6pz)
2018/02/16(金) 19:14:23.43ID:07luJu+DK
井上がエース時代の国際って井上がラッシャーより格上だったの?
コールもラッシャーが先?
表記も『井上、木村組』?
409お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/16(金) 19:40:28.76ID:Z259LpRJa
>>408
別におかしくはないだろ?井上なんかエース経験者でキャリアも上なのに、
ハイフライヤーズのIWAタッグ王者時代は浜口、井上組だったんだぞ?
410お前名無しだろ (ワッチョイWW 1774-9MhS)
2018/02/16(金) 19:59:53.09ID:PHCG0ZeN0
>>408
ラッシャーは元力士で日プロにいたから、井上よりキャリアも格も上。
大昔の事だがこんなことも知らない人がこんなスレに書き込んでるのか。
411お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/16(金) 20:06:01.04ID:Z259LpRJa
>>410
「井上エース時代に、キャリアが上な木村より後にコールされたのか?」
って>>408は聞いているんだろ?そういう質問じゃなかったの?
412お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/16(金) 20:13:56.31ID:ffeWQ94K0
どんなに国際を語っても、結局、馬場、猪木に対抗できる者がいなかったのが全てじゃないの?
413お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/16(金) 20:16:31.79ID:AZMmcuFUa
>>387
週二万ドルか。高いなぁ。ジプシー・ジョーはそんなに高くない
ギャラでも文句を言わずに来てくれたって聞いたけど、いくらぐ
らい貰ってたのかな。1シーズン五千ドルくらいかなぁ。
414お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/16(金) 20:22:01.59ID:Z259LpRJa
>>412
そりゃそうだよ。でも逆に、小林引き抜かれても、TBSに切られてもよく持ったとも思う。
415お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/16(金) 20:26:46.89ID:jp5Y4DBma
>>408
国際のエースでIWA世界王者の井上は木村を抜いて格上になった。
その際のコール順はどうだったのか?
井上→木村だったら、IWA世界王者&国際のエースは何なのかということになる。
三銃士も時のIWGP王者が最後にコールされるためコール順が入れ替わった。
416お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/16(金) 21:36:58.95ID:GP62htgN0
>>413
ジョーは継続参戦したいからギャラを下げてもいいって言ってた
417お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-2H/C)
2018/02/16(金) 21:46:06.08ID:HYM58ZK20
営業力のある草津にマッチメークの権限まで与えた吉原の責任は重いが、誰にやらせれば
良かったのかな。12chの頃は茨城に言わせると井上が適任らしいが、TBSの頃だと杉山
辺りかな。
418お前名無しだろ (ワッチョイ 9fa6-Cicu)
2018/02/16(金) 23:41:05.18ID:CLaQ+hLu0
>>417
菊地のダンナ
419お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/16(金) 23:44:19.04ID:R0n/3oK60
>>413
末期で週3000ドル
一番高い時で4000ドルくらいだったらしい
それでも1ドル250円として
米で実際に生活するうえでは1ドル100円くらいが実生活上の感覚とか
(あくまで大雑把にだけど)言われてた時代なこと考えれば
ジョーのようなレスラーにとっては相当にイイ稼ぎだと思われる
420410 (ワッチョイ 3765-T3WU)
2018/02/16(金) 23:58:49.06ID:8WmwKEWZ0
>>408>>411
申し訳ございません。レスは>>409さんへの間違いで、更に内容を勘違いした上失礼な書き方になってしまいました。
421お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/17(土) 00:59:00.76ID:CI7HxuxQ0
井上が話してたけど、74年にガニアが来日した時提携の継続と、井上のAWA世界選手権取る事が話し合われたらしい
井上がIWAをバションに明け渡した後、井上はアメリカに渡ってガニアからAWAを奪取する話があったらしい
結局吉原社長はガニアより大剛を選んだけど、井上はハシゴを外された状態でIWAを取られただけだった
それが井上の吉原社長に対する不信の一つにもなったらしい
422お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-HsKf)
2018/02/17(土) 07:27:31.22ID:qaHsmSMN0
ガニアが強欲で吉原に高いブッキング料を要求していたのは
井上だって知っていたろうし、不信というほどの事かなぁ
423お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/17(土) 07:39:32.00ID:CI7HxuxQ0
>>422
トークショーで本人がそう言っていた
424お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 08:13:58.75ID:YVwVDkU8a
>>421
75年に井上が3大タイトルの1つのAWA王者になっていたら凄かったな。
NWA馬場、 AWA井上、猪木だけが弱小団体NWF。
425お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/17(土) 08:18:02.87ID:22jiR/Sk0
あくまで「そういうプランがあった」程度の話なんじゃないかね
「やる時はやる」「やられやらやり返せ」ができない吉原が
AWA王座奪取なんてセッティングできるとは思えん
426お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 09:00:14.61ID:4w/Y5erI0
実際に井上がAWA取ったら鶴田みたいにアメリカにサーキットに行かなければいけないから、
井上が王者のまま一週間位の短期で帰国させ、東京大阪の大会場でタイトルマッチやらせて
満員にするのを2〜3回繰り返し、その後ニックかロビンソンあたりに譲渡させる計画だったんだろね。
これだと井上に箔が付き、半年くらいは興業的にも潤う。
427お前名無しだろ (ワッチョイ 9f6f-2H/C)
2018/02/17(土) 09:02:41.70ID:RTNmpK9T0
ガニア・ロビンソン・ニック・スチーブンスをまとめて呼んじゃって金庫の中が空っぽだっから
ガニアに払う金もないから大剛路線に一本化せざるを得ない状態だったから井上に取らせる
のは無理だろうけど、吉原さんもAWAとのつながりを立ち切るのは本意ではなかったのだろう
から79年にまた再提携したのだろう。
428お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-pUl0)
2018/02/17(土) 09:24:14.42ID:zyDBxtdP0
>>414
「経営者としては甘い!」と言われる吉原社長だけどその人望と人脈に助けられている。
TBSの放映には早大スポーツ閥から森P(柔道)が力になってくれた。
森Pは経営の大変さを説いて独立に反対するも国プロを設立すると「"力をなって上げたい!"
と思わせるヤツだったんです・・・・」と話し東京12chの放映では二人の早大時代の講師が
日経のトップになっていてTV放映を頼むと系列子会社の12chに業務命令が行きそこから
また早大スポーツ閥で白石氏が12chに運動部長としていてTV放映ができた。
新日の顧問就任も国プロ崩壊後に不遇だった吉原氏を見かねたまたも早大スポーツ閥の
テレ朝・永里氏(アマレス)が新日プロへ出向していて「顧問として迎えたい!」というと
猪木と坂口が二つ返事で了承してくれた。
森、永里両名は吉原社長の人柄を述べている・・・
ただGスピにあったデイリーの元記者インタビューは
「(プロレス界)あの時代は猪木みたいにワルじゃないと・・・」wwwと述べていた。
429お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 10:27:35.13ID:YVwVDkU8a
>>426
木村に王座移動したから、井上が1年位AWAに行っても国内的には問題なかったのでは?
井上はアメリカのファンには面白く見えると思う。
430お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2e-C0Eg)
2018/02/17(土) 10:38:34.94ID:hZkX9g9A0
>>419
俺が読んだのでは、ジョーは週1500ドルぐらいだったと記載されていた。
だからジョーは末期の金がない時でも何度も呼ばれたとある。
スミルノフで週3000ドルだったとか。
国際が崩壊した時、新日と全日でスミルノフの争奪戦になったが
正直「そんな価値のある選手かよ?」と思っていた。
でも外国人選手の引き抜き合いをしていた両団体からみれば
週3000ドルというのは安く感じたのかな。
431お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 11:45:32.34ID:YVwVDkU8a
1980年頃だと新日、全日は週1500〜トップクラス7000ドルで、まだ1万ドルはいなかったかな。
国際だと下は週700ドルからかな? キッドの自伝に国際でのギャラが書いてあったような?
432お前名無しだろ (スッップ Sdbf-fT5Y)
2018/02/17(土) 12:21:28.25ID:IsqHlbepd
国際のレスラーってみんな目が細いね
例外の草津と剛が揃って鼻つまみ者
433お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 12:25:43.63ID:4w/Y5erI0
>>430
オレもその記事読んだ。ジョーと比較したらガニア、ニックの週給がいかにバカ高かったかが
よく判るわ。あれじゃ弱小団体の国際は売り上げの大半をAWAに貢いでいたようなもんだろ。
434お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/17(土) 12:28:20.77ID:PE1PCBLi0
>>425
井上が拘ってるのは「あの話は駄目になった」とかを吉原が自分で言わなかったとかそういうんじゃないかな
そういう話はこの世界でかなり多いし
435お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/17(土) 12:43:00.84ID:Io0qGn7ja
ジプシー・ジョーに代表されるんだけど、国際プロレスのヒールって
隠し切れない「いい人」感が出てるんだよな。
436お前名無しだろ (ワッチョイ 97c9-wUwu)
2018/02/17(土) 12:58:44.77ID:s/8VBEkr0
意外かもしれないがUWFの東京ドーム大会の高田の相手のカズラスキーって
ガニアのブッキングなんだよな。
Uブームの頃に本気でUとの提携模索していたから。
残念な事に面子がみんな年を食い過ぎていた。
437お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 13:22:26.53ID:YVwVDkU8a
>>436
井上譲治が仲介してガニアはシュートでもワークでもどっちでもいいと言い、
Uインターはワークを希望。シュートでやったら高田はカズラスキーに秒殺される。
確かギャラはAWAに5000ドル、カズラスキーに5000ドルと書いてあったと思う。
438お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-bVi4)
2018/02/17(土) 14:53:15.72ID:bpS/70M3a
>>435
全日でいうと、ブロディ、シン、シークあたりはこれまで世に出てるプライベートショットでもカメラに笑いかけてる表情なんて見たことない。
国際はみんなニコニコしてるもんなぁ。
439お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/17(土) 15:45:51.80ID:CI7HxuxQ0
井上の話だと、ジ・エンフォーサーが日本人レスラーに俺の嫁と一晩どうだ?と金を取ろうとしてきたらしい
日本人レスラーも関係者も金が無い時だから誰も相手にしなかったって
あいつはとんでもない奴や、でもあんなばあさん金貰っても相手したぁ無いwww、と言っていた
440お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/17(土) 15:47:39.78ID:9rUaR+ob0
当時子供だったのと、新日&全日目線でしか見られなかった私からすれば、
エース=団体の社長⇒ラッシャーみたいな構図になってしまった。
木村さんに経営の才覚があったか否かは知らぬが、気前の良い社長になったんじゃないの?
441お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 16:28:59.32ID:4w/Y5erI0
大相撲出身の社長(代表者)は印象良くないなあ。
力道山、豊登、芳の里と、ゴッチャン体質だから放漫になる。
442お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/17(土) 18:37:28.06ID:Eho1L6CQa
>>438
そうそう。精一杯、怖い顔をしてるんだけどトーア・カマタ、オックス・ベーカー、アレックス・スミルノフ、
ジョー・ルダックみんないいひと丸出しだよな。凄味があったのは誰かな。マッドドック・バションとかセー
ラー・ホワイトとかビッグ・ジョン・クインかな。
443お前名無しだろ (ワッチョイ 9f2e-C0Eg)
2018/02/17(土) 19:23:14.54ID:hZkX9g9A0
>>442
ブッチャーやシークは、リング外ではスーツをばりっと着こなし
光りモノをジャラジャラ、葉巻を燻らすなど大物感が漂っていたな。
国際の外人は普段もチープな服装で、どことなく侘しかった。
444お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 19:38:11.94ID:YVwVDkU8a
ホーガンは冬でも一番Tシャツだった。
445お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/17(土) 19:46:24.52ID:3jXsuTgPa
ジプシージョーは試合始まる前、会場内でカツ丼食ったりしていたからな。
446お前名無しだろ (バッミングク MM4f-u9YX)
2018/02/17(土) 19:57:58.37ID:zyV0WIGxM
( ^ω^)つ 来日時のゴッチとロビンソンのプライベート写真だお

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
447お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/17(土) 20:04:25.51ID:YVwVDkU8a
>>446
真ん中はジョージか?
448お前名無しだろ (バッミングク MM4f-u9YX)
2018/02/17(土) 20:06:01.97ID:zyV0WIGxM
( ^ω^)アームストロングじゃないのかなお
449お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/17(土) 21:14:27.86ID:4w/Y5erI0
ジョーは馬場からも信頼されてた。
全日でもかなりタイトルマッチやらせてもらってたからなあ。
墓前にカツ丼捧げたいわ。
450お前名無しだろ (ワッチョイ 570a-1VRC)
2018/02/17(土) 22:49:31.95ID:dUXLzuuq0
>>445
そのほのぼの感が国際の良いところでもあった。
新日、全日だと外人レスラーが試合開始前に
会場内に姿を見せることはまずなかった。
特にヒール系レスラーは。
国際だと普通に会場内に出歩ていて、気軽にサインも貰えた。
451お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/17(土) 23:49:26.16ID:OlAhBMp0a
(インタビュアー)「ジプシー・ジョーさんの好物は何なんですか」
(ジプシー・ジョー)「カチドン」
452お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/17(土) 23:57:29.15ID:PE1PCBLi0
>>449
最後は井上のインタージュニアへの挑戦だったか
453お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/18(日) 01:01:45.06ID:kdIVbC5f0
国際のヒールは裏表がないと言うか、裏表があること隠そうとしなかったよね(笑)
ところで、国際ってバトルロイヤルたまに行ってたの?確か新日がやらなかったのは知っているけど…
454お前名無しだろ
2018/02/18(日) 07:02:30.02
>>453
昔の新日は地方だとたまにやってた。
455お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/18(日) 07:12:39.55ID:x6d/QYBfa
井上「バトルロイヤルやって王者ストロング小林を狙いみんなで乗っかってフォールしたら、
下にいる小林が『う〜ん気持ちいい』って言いやがった。ワシらズッコケそうになったは」
アンドレ含むバトルロイヤル
http://www.queststation.com/w_kokupro/20100714.html
456お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/18(日) 09:22:04.69ID:4VeIxyT90
>>450
良い点でもあるし悪い点でもあるな
シンは会場内ではカメラが無い場所でも客前ではあのキャラを
崩さなかかったって話だからね
(新日の指示でもあったらしい)
そうやってヒールの価値を高めていた
457お前名無しだろ (ワッチョイ 570a-1VRC)
2018/02/18(日) 11:09:11.98ID:5Ey0fPH10
ブッチャーは陽気だったね。
選手バスから降りて会場入りする際、
子供が「ブッチャー!」と声かけると
「ハ〜イ」と笑顔で応えていたし。
458お前名無しだろ (バッミングク MMab-u9YX)
2018/02/18(日) 11:16:21.87ID:i/VQoe4+M
来日時カマタとブッチャーのプライベート写真
【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
459お前名無しだろ (オッペケ Sr0b-ZD0a)
2018/02/18(日) 11:33:40.56ID:iaybkpSGr
おまいらスレタイから外れ過ぎ
国際本、POSデータでこれまで二百数十部しかうれてないみたいだから
役立たずなレトロプロレスネタは遂に二百人しか新刊買わないくらい冷え込んできたんだから、もう次ないぞ
既にブックオフに流されてヤフオクで叩き売りと
https://page.auctions.yahoo.co.jp/jp/auction/q197051180
460お前名無しだろ (ワッチョイW ff74-KM2W)
2018/02/18(日) 13:04:21.93ID:++IeDZPS0
>>322
ユニバ当時は素顔になってダミアン・エル・ゲレーロ
長身だけど痩せこけて全身タイツで長髪
顔は老人
ファイトスタイルは80年代後期のG馬場
来日しなくて正解だった
461お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp0b-G2Rz)
2018/02/18(日) 15:23:35.99ID:NcylDGGEp
>>459
しかし悪い評価の数がすごいなW
462お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/18(日) 16:58:18.70ID:/CLKNMQv0
いまさらケーフェイ抜きの話なんて何の意味もない
アメリカのレスラーたちが平然と、ありのまま語ってる自伝本やインタビューが遥かに面白いから、それを翻訳した方が違う世代にも興味か持たれるし売れるよ
463お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/18(日) 17:16:54.42ID:b64r4F4y0
>>445
フランクフルトとかアメリカンドッグじゃなかった?
464お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/18(日) 17:21:48.53ID:b64r4F4y0
冬木が練習生の頃に腕立て30回出来たら浜松の巡業で鰻食わしてやるって
言われて必死に頑張ったって書いてた
社長は約束を守って喰わせてくれて美味かったって書いてたな
465お前名無しだろ
2018/02/18(日) 17:22:29.07
国プロの本はあれでよかったと思うよ。
ただ問題は国プロだけでは商業的にうまくいかない。
466お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-afs9)
2018/02/18(日) 17:55:15.49ID:/CLKNMQv0
全日、新日でもケーフェイ抜きは、もはや過去の遺産で売れないよ
467お前名無しだろ (ワッチョイWW 576b-oc+x)
2018/02/18(日) 18:05:17.47ID:QsJUpkeD0
カツ丼とかうなぎとか、くだらない、どうでもいい話
468お前名無しだろ (アウアウオーT Sadf-C0Eg)
2018/02/18(日) 22:51:34.15ID:sa8XHrRaa
くだらない、どうでもいいことに拘るのが国際魂
469お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/18(日) 23:19:51.96ID:qigRRfjY0
社会人になり東京に出てきてうん十年
箱根や伊豆や水上やいろんな温泉に行ったが
かぶら川鉱泉には行ったことない
と、いうか国際関係の記述以外でかぶら川鉱泉を見かけた記憶が無い
470お前名無しだろ (ガラプー KKab-g9Bo)
2018/02/18(日) 23:24:10.25ID:UocQ9sLfK
>>464 >>467-468
300回とか500回なら未しも30回で御褒美とかそんなレベルでよく入門を許されたよな・・・
471お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/18(日) 23:29:35.75ID:A825Rq+d0
知り合いが冬木と同級生だった
冬木は高校中退後、ほぼ毎日雀荘に入り浸ってたのは横浜市南区では有名
472お前名無しだろ (ワッチョイ 9fc9-QcxC)
2018/02/19(月) 06:54:43.44ID:IHXawHGh0
冬木は格闘技歴どころかまともなスポーツ歴も無かったからな
それでもアマレス出身の菅原より伸びるんだから分からんもんだ
473お前名無しだろ (ワッチョイW 9f24-fT5Y)
2018/02/19(月) 08:54:43.11ID:7AqTVtn30
>>472
国際が潰れなかったら菅原が一番プッシュされてた?
474お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/19(月) 09:22:17.13ID:umGaPP+ha
>>470
冬木「腕立てが3回しかできなかった。草津さん、浜口さんから我慢しろと言われた」
中学生以下の体力だからスパーしたら悲鳴だけだから我慢するしかないわな。
新日だったら入門は無理だな。
475お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp0b-G2Rz)
2018/02/19(月) 14:42:02.54ID:UQefxrs9p
>>474
タダで使える雑用係として入門させたのがミエミエだな
476お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/19(月) 19:29:29.98ID:BRN2wdzfa
最初にTPGでアポロがプロレスの手ほどきをしてあげた秋吉と高山が、
邪道外道としてWARで冬木と組むことになったのも変な巡り合わせだよな。
477お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-KZXW)
2018/02/19(月) 22:06:33.65ID:ZrmDVM4X0
>>475
入ってからは若松と二人でリング屋やってたんだよね。
市っつぁん、アンちゃんと呼び合ってた
478お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/19(月) 22:21:05.21ID:1AAoF0mn0
>>427
あれは前の欧州路線の時と同じにガニアが二者択一を迫ったので今度はガニアの方を切ったとか
479お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/20(火) 08:29:17.66ID:uwY74hEw0
>>478
切って正解。切っていなかったら、負債がますます増えてた。
最初からずっと欧州路線で興業してたら良かったんだよ。
掘り出し物がAWAの五分の一位で呼べれたはず。
480お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/20(火) 15:13:58.14ID:11xWZCbF0
このスレを読んでしばらく。
かなり国際について思い出したが、確かに当時の三団体の内では新日が最も体制が弱かったね。
シンとクラップ頼りだったし。アンドレが移籍したのも猪木議員には幸いだった。
国際で暴れてほしかったレスラーと言えば、アイアン・シークやホースト・ホフマンかな(真逆な2人)
481お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-jg7j)
2018/02/20(火) 15:57:38.97ID:lDzNaigR0
欧州路線よりも米国を選んだのは、今と違い航空運賃が欧州からと米国からを較べると3倍近く違ったから
欧州の選手はギャラが安くても航空運賃が高くて割りに合わなかった
欧州路線の時、シリーズ終了後残留して次のシリーズにも参加した選手が多かったのは、高い航空運賃払うよりも試合が無くてもギャラ宿泊費の方が安く上がったから
482お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/20(火) 19:25:33.38ID:mCvRAsly0
>>481
なるほどねえ。そういう事情は全く思いつかなかったわ。
なにせ1ドル300円前後の時代だったからね。さらに一流どころはファースト・クラスだったろうし。
トニー・チャールズとかアルバート・ウォールとか、もっと見たかったわ。
483お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/20(火) 20:27:09.92ID:Y2y3+XUOa
ヨーロッパから往復4万円のシベリア特急でハバロフスクまで来て、船で新潟港に来たんだよ。
484お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/20(火) 21:52:48.27ID:YEoMVrHp0
国際とAWAが切れた後にすかさず馬場が提携を引き継いだんだよな
ロビンソンのブッキングにも関わったらしい点も含めAWAが新日本と提携する可能性もあったらしいだけに
485お前名無しだろ (ワッチョイ 974c-f5UC)
2018/02/21(水) 00:35:21.93ID:spF6HiiI0
>>450
全日を見に行ったら毎回6時過ぎに客と同じ入り口から外人が会場入りしていたわけだがw
あと新日を始めて見に行った時に会場に入ったらグレッグ・バレンタインがうろついてたのを覚えてるw
486お前名無しだろ (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/21(水) 09:10:37.02ID:sYajISnG0
>>487
それだと、日本の試合会場に到着するまで3週間近くかかるだろ。
ヘイスタック・カルホーンはアメリカから船で一か月かけて来てたそうだが。
487486 (ワッチョイ d7bd-whYe)
2018/02/21(水) 09:13:49.94ID:sYajISnG0
アンカー間違い

>>487

>>483
488お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9b-mJhM)
2018/02/21(水) 19:03:39.42ID:9FMfikFka
ハンセンが最強タッグ優勝戦の蔵前でブロディ、スヌーカのセコンドに付いた試合。
入場がブロディ、スヌーカ、冬木、ハンセンになってる。
空気を読め冬木!!

@YouTube

;t=62s
489お前名無しだろ (ワッチョイ 3793-C0Eg)
2018/02/21(水) 20:18:37.59ID:chvQyrlO0
欧州出身レスラーで米国が主戦場…ロビンソン、アンドレ、ホフマン
欧州スタイル…ガニア、ゴッチ
欧州ギミック…バロン・フォン・ラシク、キラー・カール・クラップ
だが、欧州出身で欧州が主戦場の代表格にローラン・ボックがいるよね。
記憶が定かでないが、ボックはラッシャーを寄せ付けなかった。あんな頼りないラッシャー見たことない。
もしかして木村さんとは手が合わなかっただけ?
あと、プロレス雑誌を読んでいたらたまにアンドレも欧州のリングで暴れていたようだよ
490お前名無しだろ (アウアウカー Sa6b-xn4q)
2018/02/21(水) 20:39:07.07ID:zyVWAA76a
ボックとラッシャーって試合したことがあるの?
491お前名無しだろ (スプッッ Sdcb-5Exq)
2018/02/21(水) 20:55:35.86ID:rmkHGj3Id
>>490
https://m.chiebukuro.yahoo.co.jp/detail/q1084482725?__ysp=44Ot44O844Op44Oz44OJ44Oc44OD44KvIOODqeODg%2BOCt%2BODo%2BODvOacqOadkQ%3D%3D
492お前名無しだろ (ワッチョイ 9fb7-T3WU)
2018/02/21(水) 21:00:53.28ID:oayIFaaW0
>>489
当たり前だけどアメリカは移民国家だから
そこに書かれてるような欧州ギミックってのは
ことさらそこに並べなくてもいいんじゃないかな?
あれは欧州ギミックっていうより
あくまで第二次大戦の敵性国家、悪の象徴としてのナチギミックなわけでして
イタリア移民やポーランド移民なんかのギミックにしても
国や欧州という地域や文化というよりあれはあくまで民族〜エスニックギミックなわけで
493お前名無しだろ (ワッチョイ ff80-HsKf)
2018/02/21(水) 21:45:33.66ID:xH1xTjUI0
>たまにアンドレも欧州のリングで暴れていたようだよ
アンドレ本人が語っていたが、1つのテリトリーに長く留まっていると
飽きられて新鮮味が無くなってしまうらしい
だからアメリカに限らず各国のテリトリーを転々として
「世界を股に駆ける大巨人」というギミックで売り出していたとか
494お前名無しだろ (ワッチョイ 7fb9-wUwu)
2018/02/21(水) 22:40:52.65ID:H7azThUO0
今日で第二戦となる全日本・大木道場との全軍激突戦から四十年
確か途中から割り込んだんだったか
495お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-sPXD)
2018/02/22(木) 09:13:12.43ID:lHqqVar9a
>>488
冬木は87年の最強タッグ開幕戦の時も、
龍原砲の入場の際、天龍と原の間になって
歩いてきて、参加メンバーばりにカメラに映ってたな。
496お前名無しだろ (ワッチョイ 29d2-So5w)
2018/02/22(木) 22:38:39.14ID:CNO+/igb0
>>489
>欧州出身レスラーで米国が主戦場…ロビンソン、アンドレ、ホフマン
>欧州スタイル…ガニア、ゴッチ

ゴッチはロビンソンやアンドレと同じたろ。というか同様のキャリアの大先輩
逆にホフマンは米国を主戦場としたといえるか微妙

それから例えばサンマルチノだって欧州生まれで米国を主戦場にしたレスラー
プロレス入りしたのが欧州か、米国に移住してからかがロビンソンらと違うが
あと、ガニアの欧州スタイルというのもよくわからんw
497お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
2018/02/24(土) 01:30:10.64ID:j5zy7iP+0
>>493
欧州でのアンドレとなればボック戦
498お前名無しだろ (アウアウオーT Sa2e-NcOv)
2018/02/26(月) 21:52:11.08ID:zqsuO3K9a
伝道師ビリー・グラハム死去。と言うわけでスーパースター・ビリー・グラハム。
技らしい技はカナディアン・バックブリーカーしかなくて、体もガチガチに固そう
だったけど、カッコよかったなぁ。テーマ曲のおかげかなぁ。
499お前名無しだろ (ワッチョイWW 746b-4za3)
2018/02/26(月) 21:58:28.36ID:PtoP+td60
誰が鈴木利男伝説を紹介してよ
500お前名無しだろ (ワッチョイ d6b9-hFc/)
2018/02/26(月) 23:08:35.20ID:FmAO6HRf0
二度目の変則マッチのセコンド役
501お前名無しだろ (ワッチョイW 5cc9-OL7V)
2018/02/26(月) 23:43:21.29ID:oUysHozS0
>>498
ベアハッグやフルネルソンもあったよ
502お前名無しだろ (ワッチョイ 00bd-F2Ve)
2018/02/27(火) 08:23:48.78ID:Y6pHXjba0
ビリー・グラハムはレスリングというより、肉体美を見せる印象だったなあ。
あのロングタイツもかっこよかったわ。
503お前名無しだろ (ワッチョイ aec9-je3A)
2018/02/27(火) 19:04:07.50ID:tPgOno8+0
短命ではあったが間違いなく横綱だったレスラーなんだよね>グラハム
ジェシー・ベンチェラ、ホーガン、オースチン・アイドル、ランディ・サベージはグラハムのフォロワーだからな
504お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-9/Tx)
2018/02/27(火) 21:27:27.17ID:/gcuM2+Qa
グラハム好きなやつ多いね
コロフとのタッグ、猪木にやられた卍、バックランドに負けて王座転落、坂口にリングアウト勝ち防衛、そして木村との金網戦は、いまだに鮮明に覚えてる 筋肉美、ロングタイツが似合う本当にカッコいいレスラーだった
505お前名無しだろ (アウアウオーT Sa2e-NcOv)
2018/02/27(火) 21:39:18.19ID:9SHQxafya
>>502
>>504
そうそう、あのサイケデリックなロングタイツがものすごくカッコよかった。
これに対抗できるのはジプシー・ジョーの花柄ツーショルダーだけだな。
506お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-9/Tx)
2018/02/27(火) 21:59:30.32ID:/gcuM2+Qa
花柄それなりにジョーらしさは出てたとは思う

あとグラハムの禿げた頭もなんか凄くマッチして、見映えありだった

ステロイド摂取の為若くして車椅子生活を余儀なくしたのは、ファンとして悲しかったな
507お前名無しだろ (ワッチョイ df0a-f0ks)
2018/02/27(火) 22:00:42.35ID:01XDS+NE0
グラハムが最後に国際に来た1979年のシリーズ
外人サイドには葉巻をふかすキラー・ティム・ブルックスがいて、
大の嫌煙家のグラハムと一触即発になるのではと思われたが、
ブルックスが燻らし始めると、グラハムは控室をそっと出ていく
大人の対応をとったと、当時のゴング誌に記事が載っていた。
508お前名無しだろ (ワッチョイ 9bfa-bF+W)
2018/02/27(火) 22:17:10.53ID:j8KNEhtZ0
やりすぎ防犯パトロール、特定人物を尾行監視 2009年3月19日19時7分配信 ツカサネット新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090319-00000026-tsuka-soci

この記事で問題になった通称やりすぎ防パトは、創価学会と警察署が引き起こしていたようです

掻い摘んで説明すると

・創価学会は、町内会や老人会、PTA、商店会等の住民組織に関し、学会員が役員になるよう積極的に働きかける運動を
 90年代末から開始し、結果、多くの住民組織で役員が学会員という状況が生まれた

・防犯パトロールの担い手は地域の住民と住民組織で、防犯活動に関する会議や協議会には、住民組織の代表に役員が出席する為
 防犯活動や防パトに、創価学会が間接的に影響力を行使可能となった

・防パトは住民が行う為、住民が不審者や要注意人物にでっち上げられるトラブルが起きていたが
 創価学会はその緩さに目をつけ、住民組織を握っている状況を利用し、嫌がらせ対象者を不審者や要注意人物にでっち上げ
 防パトに尾行や監視、付き纏いをさせるようになった

・防パトは地元警察署との緊密な連携により行われる為、創価学会は警察署幹部を懐柔して取り込んでしまい
 不審者にでっち上げた住民への嫌がらせに署幹部を経由して警察署を加担させるようになった

・主に当該警察署勤務と考えられる創価学会員警察官を動かし、恐らく非番の日に、職権自体ないにもかかわらず
 私服警官を偽装させて管轄内を歩いて回らせ、防犯協力をお願いしますと住民に協力を求めて回り
 防犯とは名ばかりの、単なる嫌がらせを住民らに行わせた(防犯協力と称し依頼して回っていた警察官らの正体は恐らく所轄勤務の学会員警察官)
 ※これに加えて防犯要員が同様のお願いをして回る

・こうして防犯パトロールを悪用し、住民を欺いて嫌がらせをさせつつ、創価学会自体も会員らを動員し、組織的な嫌がらせを連動して行った

つまり警察署に勤務する学会員警察官、警察署幹部、創価学会が通称やりすぎ防犯パトロールの黒幕

詳細は下記スレをご覧下さい(現在スレが荒されてますので、テンプレと87の連絡先さえ確認して頂ければokです)
やりすぎ防犯パトロールは創価学会と警察署の仕業だった
http://2chb.net/r/bouhan/1516500769/1-87
509お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-9/Tx)
2018/02/27(火) 22:31:45.87ID:/gcuM2+Qa
>>507
グラハムってリングでは、悪役だが普段は温厚な人柄だったと雑誌に書かれていた ブルックスとのその話は、知らなかったがなんかグラハムって人が分かる
510お前名無しだろ (アウアウカー Sa0a-J/Tr)
2018/02/27(火) 22:42:12.96ID:gz9RD16ia
IWA王座、ロビンソンからグラハムへ本当に試合が行われてベルトが移動した
のかは定かではないらしいけど、ロビンソンはマイティに負けるのを嫌がりそうで、
グラハムはそれを飲みそうなイメージはあるよね。そんなことを考えるだけでも、
グラハムはロビンソンよりもプロだと思える。
511お前名無しだろ (ワッチョイ 0a74-JRrC)
2018/02/28(水) 00:58:58.72ID:9zcZUsnl0
>>510
しかし、グラハムはその時が
日本初来日で、日本での実績もないし
井上とは知らなかっただろ?
逆にロビンソンにしたら、それまでの
日本での人気がある。
井上などはロビンソンからすれば
小僧だっただろう。
負けるのは抵抗があるよな。
512お前名無しだろ (ワッチョイ aec9-je3A)
2018/02/28(水) 07:18:31.38ID:aRGi6xzp0
グラハムはインタビューでロビンソンをボロクソに言っていた
「奴は卑劣な男だった」「何の理由もなくワーカーを傷つけることがしばしばあった」とか
513お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
2018/02/28(水) 08:12:27.27ID:slCx3d7wa
>>511
それを言ったらプロレスが成り立たないよな。
少し前のNWA王者ブリスコが鶴田UN戴冠のジョブやった。
ファンクスがインタータッグでキャリア2年位の弟子の鶴田にピン負け、AWA王者ガニアが鶴田とドロー、
ルー・テーズが猪木NWFの防衛戦でピン負けでバックドロップで投げられるボーナスまでやった。
514お前名無しだろ (ワッチョイ 40bd-F2Ve)
2018/02/28(水) 09:41:22.04ID:rgLTioVe0
ビリー・グラハムはヒールだったけど、人柄の良さが試合にもよく表れていて、
あくどさを全く感じなかった。
木村との金網戦でも殺伐とした雰囲気がなく、ストロング・スタイル通していた。
515お前名無しだろ (アウアウオーT Sa2e-NcOv)
2018/02/28(水) 20:23:12.50ID:3YeCvWSRa
>>514
グラハムはヒールだけど凶器を使ったり、流血させたりじゃなく
喋りと態度で観客をヒートアップさせるからかなぁ。英語が良く
通じないから、日本での評価が低いのかもしんない(もちろん、
俺もわかってグラハムが何言ってるが分からなかったんだけど)。
516お前名無しだろ (ワッチョイW 5cc9-OL7V)
2018/02/28(水) 20:40:56.95ID:pRgM0QPr0
マスカラスがドロップキック22連発で話題になったから
井上もサマーソルトドロップ22連発やったら話題になったかもな
517お前名無しだろ (ワッチョイ 7c2a-x4Or)
2018/02/28(水) 20:54:04.26ID:CG5/ZnUI0
>>516
> マスカラスがドロップキック22連発で話題になったから

竹内の創作で事実じゃないから
518お前名無しだろ (ワッチョイ fc93-NcOv)
2018/02/28(水) 21:07:56.19ID:grPYLix80
>>497
その試合YOU TUBEでいくら探しても見つからないんですよね。
そもそも欧州の試合は映像が撮られていないためか、動画での確認が難しい。
519お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
2018/02/28(水) 21:20:18.51ID:nHRLJMpF0
>>518
昔の週刊ファイトのボック特集とファイトが井上譲二体勢に変わった90年代に
過去の復刻記事を載せた時のスチール写真しかないんだな
520お前名無しだろ (アウアウウーT Sa08-g/+F)
2018/02/28(水) 21:21:50.39ID:slCx3d7wa
>>518
ドイツの試合だから変なスペルになってるかもな。
521お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-OrlS)
2018/02/28(水) 21:26:57.83ID:nHRLJMpF0
写真だと確かボックがアンドレのバックと取って投げようとしてる写真だったな
アンドレは怒って試合後にカチコミかけたみたいだけど
522お前名無しだろ (ササクッテロレ Sp10-Tjqf)
2018/02/28(水) 23:44:30.34ID:UCbjtvrCp
ジプシージョーは国際の外人のイメージが強いが
何故か昭和全日スレでジョー話が盛り上がってるw
523お前名無しだろ (バットンキン MMd8-/58i)
2018/02/28(水) 23:47:26.94ID:KvcJW45dM
ジョーやカマタは国際の顔で有り全日の顔でも有ったな
524お前名無しだろ (ワッチョイWW e76b-dnPH)
2018/03/01(木) 01:11:11.22ID:Yv7+Cg8S0
ボックとアンドレ、ボックと猪木戦は、昔、ドイツでVHSで売ってたよ
それとオットーワンツのビデオも売ってたな
買おうとしたらPALとかなんとか、日本じゃ見れないからと言われて買うのやめた
525お前名無しだろ (ワッチョイ 7f2a-Sc2n)
2018/03/01(木) 05:55:34.83ID:j9DEFZ+Q0
>>523
スミルノフやブルックスは全日の顔にはなれなかったな。
526お前名無しだろ (バッミングク MMfb-S+Oi)
2018/03/01(木) 06:08:37.40ID:7HCvxKYIM
ジョーやカマタは吉原社長や馬場に気に入られるくらいにリング外でも立ち回りが上手かったものね
527お前名無しだろ (ワッチョイ bf6f-exWc)
2018/03/01(木) 06:45:47.67ID:6Lpp3Yln0
スミルノフは何故かスキンヘッド辞めてたな。あと大物が一杯いて萎縮したかも。
528お前名無しだろ (アウアウウー Sa2b-LhZF)
2018/03/01(木) 09:02:41.93ID:ZOZfrnb3a
>>527
あの中途半端に伸ばした髪型について、全日本参戦中ずっと黒歴史的に批判され続けた気がする。
パーマあてるとかだったらイメチェンの失敗で済むけど、あの髪型はやる気を失ったように見えたからね。
529お前名無しだろ (ワッチョイ 67bd-i1KF)
2018/03/01(木) 09:15:17.78ID:l1ewscjO0
>>515
ロデイ・パイパーとか、テレビでの喋りが漫談みたいに面白いんだよ。
フレアー、ローデス、レイスもうまい。
530お前名無しだろ (バッミングク MMfb-b/ay)
2018/03/01(木) 09:18:31.73ID:7HCvxKYIM
考えてみるとラッシャーは日本で最初のマイクパフォマーレスラーだなぁ
531お前名無しだろ (アウアウエー Sa9f-hsAo)
2018/03/01(木) 11:56:06.40ID:1pj5zMQOa
国際は全日本といい関係だったのに欲かいて新日本とも絡み出して失敗したな
怒った馬場に縁切りされて新日本から派遣されるのはヤマハブラザースとかの二流でアンドレキッド小林は盗られるは阿修羅は噛ませ犬にされるは
全日本といい関係続けてたら箔がついたカマタを全日本のシリーズ終わった後にそのまま貸してもらったり阿修羅原を貸し出す形で本場のレジェンド達に揉まれて鍛えてもらえたかもしれない
532お前名無しだろ (ワッチョイWW dfbe-zIHE)
2018/03/01(木) 12:08:00.51ID:vxTBhlUc0
わざとじゃなくてガチで「は」と「わ」の使い方を理解してなさそうなレス乙
533お前名無しだろ (アウアウオーT Sa9f-Sc2n)
2018/03/01(木) 21:02:22.87ID:guJuM/Bqa
>>512
ビル・ロビンソンのことはケン・パテラやリック・フレアーも貶してたし、
ピーター・メイビアやセーラー・ホワイトとはストリートファイトになるし、
イメージとは異なる嫌な奴だったのかなぁ。よく全日でシークとトラブルを
起こさなかったもんだな。
534お前名無しだろ (ワッチョイ dfb7-m1UI)
2018/03/01(木) 21:31:04.47ID:cD/H4/Ps0
>>533
シークはリング降りたらいつもビシッとスーツ着込んだ紳士だから
プロレススーパースター列伝ではリング外でも汚い嫌な奴にされてるけどw
535お前名無しだろ (アウアウオーT Sa9f-Sc2n)
2018/03/01(木) 21:36:49.48ID:guJuM/Bqa
>>534
最強タッグで対戦した時、シークに合気道みたいな動きで、
二回続けて投げ倒されたロビンソンが異常にエキサイトして
いたシーンを思い出す。
536お前名無しだろ (スップ Sdff-hKR8)
2018/03/01(木) 22:14:02.89ID:3dCCvUIEd
>>535
オープンタッグのとき?
あのときはシークがレスリングで張り合ってきたから目から鱗だったよ。
537お前名無しだろ (ワッチョイW 2704-LhZF)
2018/03/01(木) 22:43:09.90ID:k1lnNFNQ0
>>536
試合開始前、ロビンソンがシークをおちょくってシークと一緒にアラーの神に祈ってたなw
538お前名無しだろ (ヒッナー 67bd-i1KF)
2018/03/03(土) 07:40:47.23ID:0YajkgsJ00303
ホースト・ホフマンは、ヨーロッパじゃ凶器使用や場外乱闘はないから、
こんな試合やれるかって感じだったな。
539お前名無しだろ (ヒッナー Sdff-hKR8)
2018/03/03(土) 08:10:59.61ID:JR1+EMOYd0303
>>538
ホフマンはオープンタッグ以前にAWAでラシクと組んでヒールをやってたんだよ。
540お前名無しだろ (ヒッナーW a7c9-eav6)
2018/03/03(土) 08:39:11.96ID:WHqDEfWf00303
欧州路線の時も地方大会では正統派の選手に椅子攻撃やらせたり悪党ファイトを強要してた
541お前名無しだろ (ヒッナーT Sa2b-FG0f)
2018/03/03(土) 10:07:22.46ID:q9R4It8Xa0303
>>505
井上はサイケ調のタイツは履かなかったな。
サイケ調でショートタイツの井上&浜口のワンショルダーはチームとして良かったかも。
542お前名無しだろ (ヒッナー dfb7-m1UI)
2018/03/03(土) 15:15:19.81ID:M59qj1Vu00303
つか花柄自体が元々70年代の西海岸文化のサイケ(フラワー)ムーブメントだからな
543お前名無しだろ (ヒッナー 0774-HjFp)
2018/03/03(土) 21:34:37.70ID:sT3IUI7I00303
「乙」とか言っている奴に
言葉の使い方を指摘されてもなぁ。
いや、俺は531ではないけれど。
544お前名無しだろ (ヒッナー ffb9-Xchi)
2018/03/03(土) 21:42:03.09ID:sSMjqHfH00303
>>531
新日本と組んだメリットってのは結局何だったんだろうか
545お前名無しだろ (ヒッナー 676f-exWc)
2018/03/03(土) 21:57:11.09ID:Sqv5/7jm00303
>>544
グラハム・上田・斉藤・アンドレらをブッキングしてくれて集客には役だったが、新日本の所属となると落ち目のストロングさんを筆頭に2軍クラスしか派遣してくれなかった。しかもその2軍クラスにいいように翻弄されたから結局はデメリットだった。
546お前名無しだろ (ワッチョイ ffb9-Xchi)
2018/03/03(土) 22:21:56.57ID:sSMjqHfH0
IWA世界タッグが完全にアジアタッグ並になったしな
547お前名無しだろ (ワッチョイ 0793-Sc2n)
2018/03/03(土) 23:16:36.78ID:VIpZhpZ70
>>539
ホフマンとラシクがリング外でも親友だと知って驚いたw
しかし実はプライベートでバロン・フォン・ラシクを悪く言う人いなかったらしいね。
548お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/03(土) 23:24:46.35ID:LeeK0tbX0
そんなに良い人だとベビー側も楽に戦えていいだろうな
549お前名無しだろ (ワッチョイ 87a6-Z4po)
2018/03/03(土) 23:44:18.44ID:uKiQDIQw0
>>547
日本に来た時は巡業中に分厚い哲学書を読んでたとか
550お前名無しだろ (ワッチョイ 7f80-2py2)
2018/03/04(日) 00:37:05.99ID:rYq+3GzP0
全盛期のラシクはシンの本拠地でも売れっ子でシンより集客能力があった
シンはそれを負い目に感じていて、全日マットで再開した時は気まずかったなんて噂も
551お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-m1UI)
2018/03/04(日) 00:40:33.26ID:rZIdiW3b0
隠れたシュートだよなあ
アメプロの奥深さよ(流智美風
552お前名無しだろ (ラクッペ MM9b-dKqy)
2018/03/04(日) 01:15:01.11ID:ws2ABrwuM
>>545
グラハムは大剛がテネシーにいたときに声を掛けた。
553お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-PLqx)
2018/03/04(日) 07:24:31.71ID:Jtk39ezW0
ラシクは大卒でアマレスの実力者だからな
554お前名無しだろ (ワッチョイW a7c9-eav6)
2018/03/04(日) 07:50:41.54ID:2qWaXoYU0
ラシクはレスリングの世界選手権で銅メダルを獲得したり、東京五輪代表(怪我の為不参加)に選ばれた猛者
555お前名無しだろ (ワッチョイ 67c9-m1UI)
2018/03/04(日) 08:18:39.48ID:F0N+I8W10
ラシクとかバションとか言われるまでアマレスの実力者だって気づかなかったよ
改めて見るとそれっぽい動きはしてるんだけど
アマレステクニックを封印して悪役に徹してたのはすごいな
ワイルドアンガスもアマレス出身だっけ?
556お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-PLqx)
2018/03/04(日) 08:24:07.03ID:Jtk39ezW0
アマレス出身者なのに言われないと分からんと言えば
アイアン・シークもそうだな
557お前名無しだろ (ワッチョイ dfbd-i1KF)
2018/03/04(日) 09:50:55.70ID:3WqtIqN30
ラシクとデビッド・フォン・エリックがお互いの顔面にクローかけ合って
譲らなかった試合があったが、カニ同士がハサミで攻撃し合ってるみたいで
面白かった。
558お前名無しだろ (ワッチョイ 672a-xHAy)
2018/03/04(日) 09:52:32.79ID:yr0hSCLq0
http://goodlg.seesaa.net/article/455861872.html
559お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 09:57:46.88ID:mI+oZrQnM
日本でのラシクとフリッツ・フォン・エリックのタッグは結局幻で終わったんだっけ!
560お前名無しだろ (ワッチョイW 6774-eav6)
2018/03/04(日) 10:52:43.48ID:HRUVlkxk0
>>558
81年最強タッグでラシク&クラップが実現したけど、このコンビは国際で実現してほしかった
561お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 10:59:23.17ID:mI+oZrQnM
ラシクは国際にはAWAルートで来たのかな?
562お前名無しだろ (スップ Sdff-ZXVQ)
2018/03/04(日) 11:03:39.05ID:XIpCm1Qwd
>>559
いや、実現してるよ。
だけど遅すぎたよね。
http://yaplog.jp/highkick/daily/201207/14/
563お前名無しだろ (スップ Sdff-ZXVQ)
2018/03/04(日) 11:04:12.29ID:XIpCm1Qwd
>>560
10年遅かった。
564お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 11:31:00.75ID:mI+oZrQnM
クラップはオランダ人なのにドイツギミックで売ってたよね
ハワイ出身のカマタが日系を装うようなもんかな
565お前名無しだろ (ワッチョイ dfc9-PLqx)
2018/03/04(日) 11:33:26.89ID:Jtk39ezW0
ハンス・シュミットはフランス系で
カール・ゴッチはベルギー人だし
よくあること
566お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 11:39:05.20ID:mI+oZrQnM
カマタとラッシャーはアメリカで日系ヒールコンビ組んでた過去が有るから、人のいいラッシャーは元相方との流血試合やりにくかったんじゃないかな
567お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-IgRT)
2018/03/04(日) 11:59:24.90ID:Ivp11WIoa
カマタが全日本に移籍した時、流血に血袋を使おうとしたら馬場が
「ウチはもう血袋は使ってないから、カミソリで切って本物の血を
出してくれ」と言ったという逸話がある。
国際時代のカマタは、血袋を使ってたんだろうか?
568お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 12:12:23.65ID:mI+oZrQnM
リックフレアーの日本初来日は国際だったけど、流血用に額にカミソリで傷を付けたら血が止まらなくなって他の来日メンバーが大笑いしたとか言う話しが有る
とすれば事前にカミソリを使う派と血袋派と2つの流派が有ったんだろうな
569お前名無しだろ (スップ Sdff-zIHE)
2018/03/04(日) 12:19:11.11ID:GIRRhvxKd
>>543
泣くなよデブ
570お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-IgRT)
2018/03/04(日) 12:20:35.95ID:Ivp11WIoa
そういえば、国際の日本人レスラーはみんな額の傷痕が凄かったな。

木村は勿論、寺西や井上も深い筋が入ってたし、浜口や原や鶴見も
無数の傷痕が残っていた。

あれは何でだ?

@ カットの仕方が下手で、カミソリで深切りしていた

A 流血試合の頻度が多かった

B 金網マッチでは、カミソリを使わずに支柱に額をぶつけて本当に流血していた

誰か分かる人、教えてください。
571お前名無しだろ (スップ Sdff-zIHE)
2018/03/04(日) 12:21:53.80ID:GIRRhvxKd
菅原なんかも平成になってからもまだ口内流血演出に血袋使ってたね
572お前名無しだろ (ワッチョイ 7f74-HjFp)
2018/03/04(日) 12:44:14.57ID:dTMt1i370
いや532とか569のバカさ加減を
見ると、泣きはしないが
呆れかえって涙がでて来るよ。
573お前名無しだろ (バットンキン MMcb-S+Oi)
2018/03/04(日) 12:47:09.24ID:mI+oZrQnM
カブキさんの毒霧吹きは血袋の応用だってね
574お前名無しだろ (アウアウオーT Sa9f-Sc2n)
2018/03/04(日) 16:39:28.24ID:84nU9FSEa
>>554
IWAワールドシリーズのロシモフ戦を見たかったなぁ。
初戦は引き分けで、延長戦で負けてるんだけど、どんな
内容だったのかなぁ。ラシクがアマレスのテクニックで
ロシモフを翻弄したって聞いたことがあるけど。
575お前名無しだろ (アウアウウーT Sa2b-FG0f)
2018/03/04(日) 17:03:54.07ID:Z/jgCLwaa
>>570
@ カットの仕方が下手で、カミソリで深切りしていた
A 流血試合の頻度が多かった
だな。
フレアー自伝「初流血戦が国際でのR木村との金網だった。阿部修レフェリーが切ったが、
髪の生え際を端から端まで切られて大流血して控室に帰ったらローデスとマードックに大笑いされた。
あまりにも凄かったので写真を撮った」
木村や井上の流血戦を見ても、かなり深く切ってて皮がベロンとなってた。
576お前名無しだろ (アウアウカー Sabb-IgRT)
2018/03/04(日) 17:08:21.86ID:mXaFdRyZa
ありがとう。ミスター高橋やジョー樋口は、切り方が上手かったんだな。
577お前名無しだろ (ワッチョイ 7fdb-HjFp)
2018/03/04(日) 17:21:23.54ID:ROVqpZC/0
>>575
ジャパンの時に長州の額を寺西のカットが深過ぎて大流血してしまい
試合後寺西をボコったらしいな
国際レスラーは伝統的にカットは下手だったんだなw
578お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 17:24:45.27ID:op1xX3oy0
先輩殴っていいの?
579お前名無しだろ (スプッッ Sd7f-tZ4x)
2018/03/04(日) 17:30:22.52ID:sUvR290nd
長州は木戸にもお前らって言ってたし
580お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 17:49:37.18ID:op1xX3oy0
言葉で言うのと手を出すのとでは違いすぎる
581お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 18:14:18.47ID:9uuh72Le0
シロウトに蹴り入れるような男だから
582お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 18:18:58.41ID:op1xX3oy0
それは何の関係も無い。
マサよりちょっと遅れてプロレス入りした先輩に暴力振るえるのか?
583お前名無しだろ (ワッチョイ 7f80-2py2)
2018/03/04(日) 19:14:47.21ID:rYq+3GzP0
新日出身は国際崩れをバカにしてるって言いたいだけか
長州が粋がってるだけだろ煽るな
584お前名無しだろ (ワッチョイWW e76b-dnPH)
2018/03/04(日) 21:24:27.62ID:RL34Efkx0
>>577 国際の場合、セコンドがマット叩いて、選手を激励する振りしながらカッターの刃を渡してたよな
カット後の始末も、マット叩きながら、カッターを引き取る手口
金網デスマッチだと渡すのが面倒だから、試合前の場外乱闘でカットして、金網の中に押し込まれるパターンがあったよ
基本的に国際の選手は自分でカット派だよな
新日では、星野が名カットマンだったな
585お前名無しだろ (ワッチョイ 7fdb-HjFp)
2018/03/04(日) 22:07:12.36ID:ROVqpZC/0
>>584
動画見つけたわ
長州vsT・J・シン

@YouTube

586お前名無しだろ (ワッチョイ 474d-exWc)
2018/03/04(日) 22:26:29.76ID:PLFHYX220
知り合いから教えてもらった簡単確実稼げる秘密の方法
知りたい方だけみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

E25A0
587お前名無しだろ (ワッチョイWW e76b-dnPH)
2018/03/04(日) 22:47:00.31ID:RL34Efkx0
>>585 これは切り過ぎ
カットを他人任せにするのがヤバイ典型例
588お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 23:00:17.10ID:9uuh72Le0
>>582
何が言いたいのか分からないわ
589お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 23:04:23.03ID:op1xX3oy0
>>588
読解力無いのか。どうしょもねえな。
ボスであるマサと大して変わらないキャリアの寺西を殴れるのかって言ってんだよ。
590お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 23:13:48.12ID:9uuh72Le0
>>589
通常の社会通念上は殴らないけど、長州は殴っちゃた
それだけの事に読解力とか関係あるの?
寧ろお前の方が同じこと繰り返してて変だわ
591お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 23:16:56.52ID:op1xX3oy0
>>590
バリバリの体育会系の長州が本当に先輩に暴力を振るったのか?
その話自体が怪しいって言ってんだよ。
お前、脳の代わりにうんこが詰まってんじゃねーの?
592お前名無しだろ (ワッチョイ ffb9-Xchi)
2018/03/04(日) 23:35:01.95ID:0cXp8RbB0
>>577
寺西とカットとなると大阪で猪木にハサミで髪を切られたのを思い出す
593お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/04(日) 23:41:59.01ID:9uuh72Le0
>>591
つまってねーよ
何が「先輩殴っていいの?」だよ
「長州はバリバリの体育会系なのに本当に先輩を殴ったの?そうは思えないけど」くらい書けよ
テメーの伝え方の下手くそぶりを反省した上で「付き合ってくれてありがとうございます」くらい言えよ
594お前名無しだろ (ワッチョイ bf9f-k3ZN)
2018/03/04(日) 23:46:24.14ID:op1xX3oy0
>>593
よお!脳みそうんこマン!
595お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/05(月) 00:02:17.56ID:COGNsKJI0
>>594
目的がレッテル張りに変わっちゃったんだね
596お前名無しだろ (ワッチョイWW df2a-rWFb)
2018/03/05(月) 00:50:15.50ID:g66LtpLq0
>>588はともかく
>>590以降はお前の言いがかりにしか見えんが
597お前名無しだろ (スッップ Sdff-d14w)
2018/03/07(水) 23:03:54.15ID:vFebkdfRd
TWWAてなんの略なのかわかる人いますか?
598お前名無しだろ (スップ Sdff-zIHE)
2018/03/07(水) 23:11:03.59ID:/rgIgGZKd
>>597
そういえば忘れたわ
調べるのも面倒臭い
じゃあな
599お前名無しだろ (スッップ Sdff-d14w)
2018/03/07(水) 23:24:56.54ID:vFebkdfRd
トランスワールドレスリングアソシエーションか
トランスの意味がわからん
600お前名無しだろ (ワッチョイW a7c9-eav6)
2018/03/07(水) 23:26:19.29ID:DDE/XdTR0
>>597
トランス・ワールド・レスリング・アソシエーション
601お前名無しだろ (ワッチョイW df24-911j)
2018/03/07(水) 23:38:03.21ID:cV/qjEpO0
>>599
超世界レスリング協会、みたいな感じなのかな
602お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-bVPs)
2018/03/07(水) 23:38:35.80ID:bMev/4Be0
>>599
広域世界レスリング協会
603お前名無しだろ (ワッチョイWW bf7a-0huw)
2018/03/07(水) 23:43:58.35ID:+qskOJoJ0
TBSが頭だと思ってた
604お前名無しだろ (スッップ Sd8a-klMS)
2018/03/08(木) 00:00:56.76ID:61KnuFmsd
>>601>>602
解釈の違いがあれどだいたいそんな感じですかね
ありがとー
605お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-8l+R)
2018/03/08(木) 00:58:59.28ID:VHQb9BN20
>>603
右に同じ
606お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/08(木) 01:40:21.63ID:4L63XSdX0
TBSの森Pが記者会見で「TWWAのTはTBSのT(笑)」って冗談交じりにコメント
って当時のプロレスかゴングで読んだ
607お前名無しだろ (ワッチョイWW 731b-9DDX)
2018/03/08(木) 18:43:22.82ID:o/uuqZWu0
>>136
いいよなぁ。

剛は偉そうやったって
目に浮かぶわ。
両手組んでそう。
608お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/08(木) 20:09:20.05ID:csD0qq6K0
>>606
確か番組名は最後までTWWAプロレス中継だったとか
609お前名無しだろ (ワッチョイ 8f93-lJdD)
2018/03/08(木) 22:19:32.99ID:Kiy7JfxL0
略称は難しいね
NがNationalは常識、プロレスなのでWがWrestlingであるのは容易だとしても、Aは色々ある
Association、Agency、Allianceか確認しないとわからない Tなど絶対想像不可
610お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/08(木) 22:30:16.34ID:rT7p7o2Sa
>>609
NはNationsもある。
セッド・ジニアスのUnited Nations Wrestling(国連プロレス)
611お前名無しだろ (ワッチョイWW 731b-9DDX)
2018/03/09(金) 05:40:08.24ID:LBoNZt0X0
Gスピリッツ。
高杉、木村息子、マッハ。
これらの文献に
剛竜馬の悪評が飛び交う。

息子=偉そう
マッハ=生意気な態度
高杉=バカ、ええカッコしぃ。

確かにユニバーサルの写真
偉そう(笑)
前田との関係が知りたい。
高田はラッパふかされたみたい初めの頃。
612お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
2018/03/09(金) 12:50:24.72ID:Qy/S6Flg0
山ちゃんは合宿所で剛に靴下が片方無いって
言いがかりを付けられて殴られる
613お前名無しだろ (ワッチョイ 8f93-lJdD)
2018/03/09(金) 21:06:19.17ID:qUb4Beil0
>>610
国連プロレスは知りませんでした(笑) ウィキペディアで調べて初めてわかりました。
ナチス・ギミックがいかにも見映えがしそう。
614お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/10(土) 18:57:14.63ID:OG01Md/Ra
NはNorth Americanもある。
WはWrestling, World, Wide,もある。
IWGPは直訳すると国際レスリング大賞。
IもInternational, Intercontinentalもある。
615お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/11(日) 12:22:19.24ID:FDDE/soR0
藤波がグラップラーから取ったPNW王座や原がツルノから取ったWWU王座ってのもあったね。
最初はふたつとも何の頭文字か判らなかった。
616お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-3Ni4)
2018/03/11(日) 12:36:53.73ID:2QJ44VQz0
国際ってタイトルのハク付けがテキトーすぎる感があったよね
全日のPWFはロード・ブレアースを会長にしてNWA傘下をアピールしたタイトルだったし
新日のNWFはジョニー・パワーズの活動歴があって
一流〜一流半位のレスラーが巻いているタイトルだったが
それに比べると
617お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/11(日) 14:29:42.28ID:2m/qKY560
国際IWA最後の箔はAWA復帰直前のガニアが巻いた事かな
618お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/11(日) 14:32:19.96ID:UDBmZGHya
ジョーに一度も獲らせなかったのも、箔付けの一環だったのかな。
619お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/11(日) 15:06:15.73ID:2m/qKY560
スミルノフに取らせたのはスミルノフへの箔付けみたいだが
620お前名無しだろ (バッミングク MM36-nbYa)
2018/03/11(日) 15:06:17.30ID:r07xvXvEM
PWF巻いたカマタにもIWAは取らせなかったな
逆に言えばPWFをカマタに取らせた馬場は有る意味偉い
621お前名無しだろ (ワッチョイ 7e2a-lJdD)
2018/03/11(日) 15:06:50.19ID:e6l7Tq2N0
>>615
WWUってローラン・ボックがシングル王者だったベルトだよな。
国際はボック呼ぼうとは思わなかったのかな?
622お前名無しだろ (ワッチョイ 5bd6-uQtz)
2018/03/11(日) 20:13:52.19ID:Jx/8DfBi0
>>621
WWUって興行団体や認定団体自体が実態あったわけじゃないから
先に原戴冠ありきでWWUって名称でベルト作ってツルノを王者認定
新日のブッキングでツルノ来日→原ベルト奪取
その際、じゃあWWUのヘビー級王者って誰なんだ?って話になった時
前年(78年)猪木が欧州遠征して苦戦したボックが実は王者だったってことにした
もちろんこれはその直後の夏にボック自身が新日に初来日する予定だったことの
箔付けと前宣伝兼ねた新日による“仕掛け”

ポイントはボックだけでなく
実はこの時のツルノの国際へのWWUジュニア王者としての来日自体が
前年の欧州遠征時にツルノを見て高評価だった新日によるブッキングだったこと
つまり前年からの提携先を全日から新日に変えた一連の流れの一環であり
WWUという「仮想団体」はその徒花のようなもの
なので当然「“WWUヘビー級王者のボック”を国際が独自にブッキングして国際のリングに登場」
というのは現実にはあり得ない話だった
623お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/11(日) 20:22:50.81ID:8lDWs1nda
鶴見五郎が回顧録を書いてくれないかな。
何回かインタビュー的なものは読んだんだけど、なかなか興味深かった。
写真や日記をつけてる記録魔だし、プロレス界の常識人から見た国際プロレスの内情や
新日参戦の内幕、SWSの真相等々、貴重な証言になると思うけどなぁ。
624お前名無しだろ
2018/03/11(日) 21:24:57.72
>>616
吉原がプロレスのそういう部分がわからない残念な人だった。
625お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/11(日) 21:44:56.27ID:5AyOzbk5a
今で言うと、大日本みたいな感じかな。
626お前名無しだろ (ワッチョイ 6abd-iYm2)
2018/03/12(月) 08:28:50.99ID:pPaR3uPD0
>>624
国プロ初期にIWA世界タッグ王座を設定した時、フランスのプロモーターだった
ロジャー・デラポルトの元で王座決定トーナメントをを行い、豊登・小林組が
初代王者チームになったという設定は、いかにも国際的で斬新だった。
日本とヨーロッパを又にかけてできたスケールの大きいタイトルといった感じでね。
実際はパリで1試合だけやったか、トーナメント試合などなかったという説もあるが。
627お前名無しだろ (ワッチョイ b7a6-uQtz)
2018/03/12(月) 08:29:12.76ID:hIj64lJU0
大日本みたいに独自路線に徹すればもう少し存続できたかも
628お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 08:48:35.33ID:/A5riRIra
>>626
>実際はパリで1試合だけやったか、トーナメント試合などなかったという説もあるが。

IWGP予選みたいなもんだな。米国も欧州も予選行われたかすら定かじゃないし、
アジアも最終結果が発表されずに、どういう方式だったのか不明のままだった。
629お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/12(月) 08:59:48.89ID:icFAEAlNa
当時は、外国での出来事をでっち上げるなんてわけなかったからね。

スレチになるけど、メキシコに観戦ツアーに行った時に、アトランティスが
みちのくで獲った東北ジュニアヘビー級のベルトを巻いて登場したのを
見た時は、少し感動したな。
630お前名無しだろ (ワッチョイ 6ac9-oE9V)
2018/03/12(月) 09:02:25.77ID:FCEnzWgv0
>>623
Kaminogeの前後編のインタビューでも興味深かった。
浜田より前にメキシコに行ったけど自炊をしたので他のレスラーのように体調を
崩さなかったとかファイトマネーをすぐにドルに換金していたとか全日時代はギャラも
カードも扱いは凄く良くレスラー生活で最高だったが長州一派が来て過剰人員になった
扱いも悪くなったとかそれでSWSに自ら売り込んだので支度金が出なかったとかこれに
関しては「北原でさえ出たのに!」と悔しそうだった。
631お前名無しだろ (ワッチョイ ca8f-hn8E)
2018/03/12(月) 14:12:42.57ID:s9A5+GCQ0
ザ・マミーを非難した長州対鶴見五郎はあったの
レスリング勝負でかみ合いそう
632お前名無しだろ (ワッチョイWW 731b-9DDX)
2018/03/12(月) 19:08:07.15ID:7otLj6rz0
>>630
コイツ褒めたいねんけど
後半カスやん(笑)
633お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/12(月) 19:54:34.47ID:MSVljAFZ0
>>620
当時の国際ファンの反応も気になる
確か同日は武道館でバックランドと猪木のダブル戦だったか
634お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 20:18:58.47ID:2v9b6OvFa
たしか木村&草津組って、IWAタッグに挑戦したことなかったよね?
オープンタッグに出場したり、大木&ドクのインタータッグに挑戦も
したコンビだから、一度くらいはIWAタイトルに挑んでほしかったな。
浜口&井上組が王者だった時、マッチメイクのチャンスだったのにね。
635お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/12(月) 20:27:07.08ID:b69ITkfua
>>630
そうそう。五郎ちゃんは引き出しが多いから、話が面白いんだよな。
個人的に好きなエピソードは、五郎ちゃんが練習生の時、電車賃が
無くて困ってたら、ラッシャーさんが2万円呉れたって話だな。
気になるのは、国際プロレス崩壊時の新日参戦なんだよな。定説は対
抗戦の予定だったのが、マイティの新日嫌い等の影響で、三人だけに
なったってことなんだけど、実録・国際プロレスを読むと「新間に
一本釣りされた」「裏切り者がいる」みたいなことが書いてあって、
そのあたりの話が聞きたいなぁ。
636お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
2018/03/12(月) 20:37:42.65ID:rDVZ0b9d0
>>635
本人がG-スピリッツの誌面で浜口の事だって明かしてたよ
今は浜口との間に何も含む所がないから言えるって
637お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/12(月) 20:41:20.19ID:+M5iT1+o0
>>634
バション&コロフからIWAタッグを奪還したのが草津&木村
木村がシングルを取って、シングルに専念と言う名目でタッグは返上した
638お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 20:41:41.42ID:9XFFWnRda
>>634
木村&草津は73年〜75年にIWA世界タッグ王者として11回も防衛してるよw
639お前名無しだろ (ワッチョイ 2eb9-sXWD)
2018/03/12(月) 20:43:46.69ID:MSVljAFZ0
>>634
オープンタッグの決着戦という感じだったがやはりインタータッグには木村・草津でないとという感じなんだよな
640お前名無しだろ (バッミングク MM36-nbYa)
2018/03/12(月) 20:44:34.86ID:NrZeJi/FM
実際の所 一本気なイメージのアニマルと傲慢な年下の長州のコンビネーションってどうだったんだろう?
641お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/12(月) 21:01:53.43ID:b69ITkfua
>>636
浜口もインタビューで「何で選手が分かれたのか、その辺の事情は自分自身
分からない」って歯切れが悪いし、まあ何かあったんだろうな。もちろん、
皆、食うため必死だから誰が悪いとかじゃないんだけど、なんか浜口の一本気
そうなイメージと違うなって思う。
642お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 21:03:28.26ID:9XFFWnRda
>>641
浜口は崩壊前は肝炎で長期欠場してたから現場にいなかったから分からないとも言ってた。
それはあると思う。
643お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 21:10:24.06ID:XExly5PKa
>>637
>>638
タッグ王者歴あったんだ。全然知らなくてすみません、ありがとうございます。
その後も組む機会多かったし、タイトル戦あっても良かったような気がしますね。
>>639
当時は全日見ているファンも「木村がいないと」ってイメージだったんだろうね。
644お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 21:28:18.85ID:9XFFWnRda
>>643
実は馬場は井上を重要視していて鶴田とドローもやらせてる。
オープン選手権は井上は鶴田、デストロイヤー、マツダらと6点で大木、レイス、オコーナーは5点。
力動山13回忌は大木vsブッチャーを差し置いてWメインでマツダのNWA世界Jr.に挑戦。
全日10周年蔵前のメインは馬場&発電所vsシン&上田で3大タイトル戦は
NWAフレアーvs鶴田、インター・ドリーvsブロディ、IWAマスカラスvs井上。
645お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 21:32:27.73ID:XExly5PKa
>>644
そうは言っても、オープンタッグの井上の扱いとかヒドかったじゃん。
逆に言えば、あんな形ででも無理に井上を出場させようとしたかもしれないが。
646お前名無しだろ (ワッチョイWW 23c9-b+I2)
2018/03/12(月) 21:38:01.82ID:CQZWSDSc0
>>645
予定してたチームが参加できなくなって員数あわせの苦肉の策だったとか?
647お前名無しだろ (アウアウオーT Sa22-lJdD)
2018/03/12(月) 21:38:36.24ID:b69ITkfua
>>645
タッグマッチの場合は、急造のチームなので連携が
できなかつたとか、対外的な説明・言い訳ができる
からじゃないかな。
648お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/12(月) 21:41:20.49ID:9XFFWnRda
>>645
高千穂が寝る方が多かったはず。
木村、井上組だと井上が寝ざるを得なくなるから草津にした馬場の配慮。
649お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 21:46:51.22ID:XExly5PKa
>>648
草津が寝たのは馬場相手とファンクス相手だけだよ?
欧州組には勝ったし、凶悪組とは両リン引き分けだし。
馬場も国際コンビの扱いには気を使っていたと思う。
650お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/12(月) 21:49:25.93ID:y9y14tT4a
馬場は、グラハムに勝ってシングルのベルトを巻いたり、ガニアと
引き分けた井上の(国際プロレスでの)実績を考慮したんだろうね。

でも、国際が崩壊して移籍してからは、中堅に位置づけた。むしろ
その方が分相応だったと言える。
651お前名無しだろ (ワッチョイ dfa6-w+2F)
2018/03/12(月) 22:38:31.09ID:rDVZ0b9d0
>>650
冬木は井上~全日に移ってから国際が潰れてなければ将来お前に
ベルト巻かせる位までは上げてやれたかもしれないけどこれからは
自分の事で精一杯だから面倒見れなくて悪いなって言われたんだって
652お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-WUv8)
2018/03/12(月) 22:44:55.27ID:XExly5PKa
>>651
なんとなく意味は理解できたが、句読点を入れた方が読みやすいと思うぞ。
653お前名無しだろ (バッミングク MM36-nbYa)
2018/03/12(月) 22:50:47.06ID:NrZeJi/FM
冬木が邪道外道を可愛がってたのがよく分かるよ・・・
654お前名無しだろ (ワッチョイWW 6a2a-RRZP)
2018/03/13(火) 00:50:46.51ID:UIcGYHYR0
冬木って暗いと言うか、物凄く物静かだったとか
655お前名無しだろ (ワッチョイ 173e-PsOQ)
2018/03/13(火) 08:23:12.16ID:t/XN/syu0
>>628
ちょっと話は外れるがIWGPは最初メキシコのUWAはちゃんと中南米予選やったらしい(カネックとベラ)
ただ第二回だったか"グアテマラの英雄"ホセ・アサリってレスラーが中南米代表になったと
雑誌等に載ったがうやむやで放置、結局未来日のまま終わる
656お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/13(火) 09:31:32.88ID:S/OyUmeV0
>>654
マスカラスやラシクが控室や移動の乗り物の中で物静かに歴史書や哲学書を読みふけって
いたのと同じで、冬木も根は思慮深くて結構インテリだったんだろね。暗いのとはちょっと違うと思うわ。
657お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/13(火) 10:23:16.00ID:7twXqimx0
>>656
冬木は中卒(高卒になってる資料もあるが1ヶ月程しか通ってない)で未成年の頃から雀荘に出入りしていた
特にスポーツはしてないけど、プヲタで無職の雀荘通いの喫煙者だった
インテリとはほど遠い人
658お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/13(火) 17:18:23.37ID:xDI6FYz+a
>>656
マスカラス、ラシクは歴史書や哲学書を読みふけ、
木村は控室で新弟子の冬木を横に座らせて動物図鑑を読みふける。
659お前名無しだろ (アウアウカー Sa7b-ybIg)
2018/03/13(火) 18:04:17.33ID:WIRjFzkMa
国際の年間興行数って、100いくかいかなかったぐらいだったんだよね。

全日本や新日本が170〜180やってた時代だったから、そこでまず負けていた。
660お前名無しだろ (アウアウウーT Sa1f-PCu5)
2018/03/13(火) 22:28:17.00ID:xDI6FYz+a
井上王者時代のタッグマッチだが、
ラッシャー木村、マイティ井上vsダニーリンチ、ブッチャーリンチと出てるから
IWA王者井上よりも木村がチームリーダーで後にコールされたということか?

@YouTube

661お前名無しだろ (ワッチョイ eaa6-AhsT)
2018/03/13(火) 22:54:52.21ID:kZA2M1HV0
吉原社長はアイディアマンだったらしいが、どうして経営についても
アイディアマン的な発想が無かったのだろう?
例えばヨーロッパ路線とAWAの両立が、対日プロの武器だったのに、
何時の間にかAWAだけになってしまった。これは、間違った結論だと思う。
662お前名無しだろ (ワッチョイW 23c9-VmgV)
2018/03/13(火) 23:13:59.38ID:7twXqimx0
>>661
ガニアがブッキングの独占を望んだのと、
当時欧州から日本への航空運賃が、米国からに較べて3倍近く高かった
ガニアのブッキングが高くても、欧州からの航空運賃の方が高くて二社選択でガニアを選ぶしか無かった
ロビンソンが英国から来日していた時に較べて、AWAから来日した時の方がギャラは上がったが、航空運賃等を合わせると国際の支払いは余り代わらなかった
663お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/14(水) 10:24:41.81ID:x14h75Eb0
>>661,>>662
 提供相手がどうなろうと、自分らが儲かればそれで良しと考え、吉原のケツの毛を平気で
むしり取るガニアと提供せずに、ヨーロッパの選手を数人航空運賃節約するために一時の
ロビンソンみたいに半年近く日本に長期滞在させて巡業に参加させれば良かったと思う。
そうすれば、半年で丁度日本列島を北から南までだいたい3シリーズで一巡して、二巡目に
入る前にヨーロッパ勢を総入れ替えして、マンネリも防げた。
664お前名無しだろ (ワッチョイ 2ac9-uQtz)
2018/03/14(水) 10:42:46.18ID:PsmuSfBM0
アホクサ
665お前名無しだろ
2018/03/14(水) 13:59:18.88
>>663
今更言ってももう遅い
666お前名無しだろ (オーパイWW 0b6b-2+Wq)
2018/03/14(水) 14:46:56.58ID:AmujAN5N0Pi
それより国際プロレスの金網デスマッチベスト10を決めようよ
オレは大位山とジプシージョーと、木村がタイトル奪還したスーパーアサシン戦に一票づつ
667お前名無しだろ (オーパイ 5bd6-uQtz)
2018/03/14(水) 18:06:39.39ID:M5dEJ7lT0Pi
中継されてない試合多過ぎて碌に知り様無いわ

後追いで資料や記事でみただけなのに幻想抱いてもしょうがないし
668お前名無しだろ (オーパイT Sa1f-PCu5)
2018/03/14(水) 19:32:27.03ID:TMKKbWccaPi
>>666
普通に国際のベストマッチ10を決めようぜ。
IWA世界戦・木村vs井上の3試合
IWA世界戦・小林vs木村
IWA,AWAダブルタイトル戦・井上vsガニア
IWAワールドシリーズ蔵前の井上(両者KO)ジョー
IWAタッグ戦・草津&浜口vsクイン&ヘス 浜口初戴冠
IWAタッグ戦・井上&浜口vs健吾&永源
ゴッチvsアンドレ
ゴッチvsロビンソン
井上vsアンドレ
テーズvs草津
669お前名無しだろ (オーパイ Sa7b-WUv8)
2018/03/14(水) 19:51:02.75ID:QDpQCAlhaPi
>>668
日本リーグ争覇戦の準々決勝、鶴田対井上は絶対に外せないベストマッチだと思う。
中継は日テレで会場は蔵前国技館だが、れっきとした国際プロレスのリングだし。
670お前名無しだろ (ワッチョイ fbbd-iYm2)
2018/03/14(水) 22:01:42.09ID:SpdGruAj0
寺西勇対リック・マーテル
小林対ローデス
シャチ横内対草津
は外せない
671お前名無しだろ (ワッチョイ 5b6f-YSnC)
2018/03/14(水) 22:42:11.64ID:mrDxDRHW0
蔵前のガニアvsロビンソンのセミは井上vsニックのノンタイトル戦だったがタイトルマッチにして
ダブルメインで集客を図ろうとは思わなかったのだろうか。
672お前名無しだろ (ワッチョイ dd4a-PYx6)
2018/03/15(木) 00:56:15.12ID:hajIeHKN0
>>669
中継は日テレと東京12chともにだよ。
日テレが土曜20時枠で生中継で先に放送。
東京12chは翌週月曜日に国際プロレスアワーで録画放送し、
番組内で蔵前国技館の控室に草津、木村らが
井上vs鶴田のモニターを見ながら解説していた。
確かカウント3が早すぎるといちゃもんつけていた。
673お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 07:19:18.74ID:AWLVZHRrd
>>671
井上がニックに勝つってねえ。ほとんどフォール負けのないニックに。
674お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 08:33:47.24ID:22X7Zc1Ra
>>673
当時のニックはAWAタッグ王者スティーブンスのパートナーで健吾ポジョンだった。
675お前名無しだろ (スップ Sdb7-+8hV)
2018/03/15(木) 08:44:52.93ID:i0OI3nrad
>>673
後年の渕vs蝶野だって渕に勝たせるわけがないのに無理矢理盛り上げただろ
興行なんだから開き直ったハッタリも必要じゃないかな
676お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-SmQe)
2018/03/15(木) 10:30:51.37ID:EOmuJxQ30
>>674
健吾ポジはあんまりじゃないか。
ニック、スチーブンス組とは言われていたがその逆はなかったんだし。
北米タッグ王者の坂口小林で坂口の方、くらいで。
677お前名無しだろ (ワッチョイW dfc9-6E3v)
2018/03/15(木) 10:49:29.31ID:sExJdn2C0
ニックはNWAタッグリーグでクインと組んで準優勝なったし、それ程格下ってイメージ無かった
678お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 12:51:43.26ID:AWLVZHRrd
ニックは日本プロレス参加時も猪木相手にも反則負けとか、フォール負けの少ない選手だった。タッグで馬場から決勝フォール取ったこともあるし。ノンタイトルで井上に負けるのはちょっと納得いかんかったなあ。
679お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbd-OfcJ)
2018/03/15(木) 16:24:08.60ID:1wTrI1Cc0
そう言われれば、鶴田以外にフォール取られたっての記憶にないわ。
680お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 16:31:28.19ID:AWLVZHRrd
週プロで鶴田がAWA取った時「ほとんどフォール負けのないニックからのピンフォール勝利だけに価値がある!」と書かれたんだよね。
その時ふと井上の顔が
681お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 17:10:28.45ID:lZb3LBwza
フレアーと同じで綱渡り防衛スタイル。
86年に高野俊二がAWAに遠征してニックに何度も挑戦してフォールしてるが判定が覆えってる。
682お前名無しだろ (ワッチョイ 3bc9-hKdO)
2018/03/15(木) 17:59:09.10ID:Vsu2qkMH0
鶴田との試合は普段と全然違ったよな
ニックがグラウンドで攻め立てて、猪木みたいだったよ
683お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 18:54:00.77ID:lZb3LBwza
>>682
防衛戦での戦い方と、しがらみなく自由に戦える時の違いだな。
フレアーが新日参戦時も防衛戦でないと攻めがあって面白かった。
684お前名無しだろ
2018/03/15(木) 18:54:03.87
>>682
いつもの試合が多かったけど、鶴田がAWAとる試合とリターンマッチは鶴田の底を確かめるような試合だったな
685お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 19:27:20.41ID:AWLVZHRrd
ニックは70年の猪木戦で、3本勝負の1本目を11秒で取ってる。
鶴田戦はニック本来の攻撃性を存分に発揮した試合なんだろうね
686お前名無しだろ (ワッチョイ 17d6-hKdO)
2018/03/15(木) 19:48:53.24ID:XFm7+qRV0
いつものように反則防衛をする場合は相手が強く見えるようナマクラにみせる
相手のホームでベルト落とすときは自分から攻め込んで一進一退の良い試合にみせる

どちらも試合作ってるのはニックの側ってことだな
687お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/15(木) 19:48:57.82ID:lZb3LBwza
健吾はヘタレのイメージだかJr.時代の藤波戦を見ると攻め中心でバックドロップはルー・テーズそっくり。
みんな、その時、その時で使い分けるんだな。
688お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-hKdO)
2018/03/15(木) 20:09:22.21ID:25gQOtTC0
>>687
ユーチュブで見てきた、なかなかのバックドロップですな
あと、放送席を直撃した藤波のドラゴンロケットで、解説の桜井さんの眼鏡が飛んでたw
689お前名無しだろ (アウアウカー Sa3f-tmte)
2018/03/15(木) 20:13:55.73ID:qsYUIzJCa
チャンピオン時代のニックはダーティチャンプで大嫌いだったんだけど、ベルト失ってからは見事なテクニシャン振りを発揮してくれて一気に好きになったなあ。
690お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/15(木) 20:18:17.80ID:AWLVZHRrd
ニックは80年のロビンソン戦も凄かったよなあ。あのロビンソンが終盤ニックに完全に追い込まれてた。チャンピオンの時には木村にやられ放題だった男がだよ
691お前名無しだろ (ワッチョイ 9f74-LlYj)
2018/03/15(木) 20:49:29.58ID:3FM2fwg00
>>678
>日本プロレス参加時も猪木相手にも反則負けとか
10.21仙台で行われた3本勝負、1−1から
Jクイン乱入で反則負け、これテレビ中継があったので
有名だが、そのまえ10.4本渡で行われた30本一本は
猪木(コブラ、14:43)二ックで勝っている。
ちなみに、このNWAタッグリーグで馬場対二ックは
行われていない。
やれば、100%馬場の価値だったろうが。
692お前名無しだろ (ワッチョイ 3bc9-hKdO)
2018/03/16(金) 01:11:49.99ID:wRPUX/zW0
アメリカの関節技は絶滅したと思ってたから鶴田を攻めるニックにビックリした
80年代のAWAのビデオをネットでいろいろ見たけどレスリングの攻防があって
妙に新日本的なんだよな
693お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/16(金) 07:15:24.66ID:k2fI1Y2+a
>692
ニックが王者だった頃のAWAは科学的レスリングと書かれていた。
テーズからのNWAに似た感じのスタイルではあった。
694お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/16(金) 08:16:54.73ID:Z013aA5p0
ニックもNWAチャンピオンの候補だったそうだが、当時はドリーという王者に
ピッタリの対抗馬がいてなれなかった。
695お前名無しだろ (ワッチョイ cd74-LlYj)
2018/03/16(金) 12:46:45.99ID:egj908Nz0
二ックは、テーズの’63〜’66王者時代の
次期NWA王者候補だった。
その時、争ったのがGキニスキー。
もう晩年のテーズの後は、キ二スキーの
ようにガンガン行くタイプが選ばれたんだろうな。

そしてドリーの後は、ブリスコというのは
もう規定路線だった。
696お前名無しだろ (ワッチョイ 63c9-SmQe)
2018/03/16(金) 14:15:34.16ID:PNAErGHQ0
若禿のドリーと金髪のニックで
ドリーにしておけ、となるのは当時のNWAもわからんよなあ。
697お前名無しだろ (ワッチョイ 17d6-hKdO)
2018/03/16(金) 14:32:52.77ID:IX6Iz4N10
>>696
シニアが当時NWAの有力プロモーターでアマリロもまだ優良テリトリーだったから
ニックって人は二世レスラーだけど基本職人肌の叩き上げで
AWAでもガニアに再三誘われたにもかかわらず
ランザのように出資して経営に参画したりしなかったから
リングを離れた団体内での序列的には最後まであくまでいちレスラーでしかなかった
もちろんレスラー間では人気実力人格と皆の尊敬を集める「いちレスラー」であったわけだが
698お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-km3n)
2018/03/16(金) 15:01:23.92ID:xnIcN3tGa
>>655
もっと教えてくれよ。
パクチューの事とか。
699お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-km3n)
2018/03/16(金) 15:06:08.77ID:xnIcN3tGa
>>666
>>668
マジで何歳ですか?

俺は40で天龍革命
三銃士、四天王、UWF、ライガーとか見てて国際とかは書籍だけだったんやけど、
今寝る時にYouTubeで国際プロレスの試合やチャボ・ゲレロとマイティとかの緩い試合が好きで見てる。

ただ国際の試合などは
今の視点で見てしまって
「そこはそうなるのわかるけど、嘘でもそこはこうしておこうよ!」的なツッコミも多い。
700お前名無しだろ (スップ Sddb-AA6G)
2018/03/16(金) 15:16:56.14ID:qu+UZvaYd
むしろ「見たいのに見られない国際プロレスマッチ」を挙げたいね。
テーズ対草津 テーズ対豊登 ホッジ対テーズ
ロビンソン対ゴーディエンコ ロビンソン対豊登
ロビンソン対メイビア ゴッチ対ロシモフ
ジョナサン対ロシモフ
701お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/16(金) 18:31:37.54ID:IYcIOMuZa
>>699
力道山と同じ1924年(大正13年)生まれの94歳
702お前名無しだろ (アウアウオーT Sa7b-lboF)
2018/03/16(金) 21:14:46.03ID:OSIP3RuRa
>>700
ビッグ・ジョン・クイン、クルト・フォン・ヘス対ジプシー・ジョー、マッドドッグ・バション
ザ・サモアンズ対ケリー・ツインズ
ザ・サモアンズ対ザ・コンバッツ
ジ・エンフォサー、オックス・ベーカー対アレックス・スミルノフ、モンゴリアン・ストンパー
キューバンアサシン1号、2号対スコーピオンズ
ジャック・クレイボーン、稲妻二郎対ヤーン‣ヘルマルソン、黒潮太郎
703お前名無しだろ (ワッチョイW dfc9-Wy7b)
2018/03/16(金) 21:22:10.47ID:PYQ7ByKu0
40代後半で初観戦は小学の時に父親と行った国際の文体
アニメのタイガーマスクでプロレス好きになったのと、父親が東スポとゴングを買ってたからそれを見ていた
後年なんで国際に連れてってくれたか聞いたら、新日全日よりも安かったからだそう
704お前名無しだろ (スッップ Sd2f-GHAp)
2018/03/17(土) 00:56:04.90ID:dyE9hU2/d
>>702
705お前名無しだろ (ワッチョイWW f54c-C1b4)
2018/03/17(土) 10:43:32.29ID:LXRU5tgW0
国際で外人最強タッグと言えばどこになるのでしょう
706お前名無しだろ (バットンキン MM73-krvy)
2018/03/17(土) 10:47:16.71ID:4M5lObDZM
このシリーズに出てた韓国人レスラー逹って大木金太郎の一党なのかな?

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
707お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/17(土) 10:59:28.06ID:qI7i/dwla
マイティ井上vs寺西勇。
45分3本勝負でフルタイムも10分延長、それでも決着がつかず、10分の再延長で
7分7秒に井上がジャックナイフで寺西を丸め込んだ。62分7秒
708お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/18(日) 08:22:47.77ID:71HJ6BOn0
IWAミッド・ヘビー王者時代の寺西勇対ダニー・ホッジは見たかったなあ。
709お前名無しだろ (アウアウウーT Sa9f-a6M5)
2018/03/18(日) 10:43:54.51ID:JYCyEsWLa
木村、井上vsリンチ兄弟。IWA王者井上より木村がチームリーダー。
1本目、ダニー(ボディスラム1発でフォール)IWA世界王者マイティ井上
世界王者をボディスラム1発で負けさせる草津のバカ!!
3:40

@YouTube

;t=650s
710お前名無しだろ (ワッチョイ 2b2e-lboF)
2018/03/18(日) 11:54:37.31ID:mxLyoZUb0
木村の息子がソルボンヌ大学卒業と聞いて
失礼ながら「何で木村の息子が…」と長い間疑問だったけど
Gスピで実子ではなく妻の連れ子だったとわかって納得できた。
711お前名無しだろ (ワッチョイ 7ba6-tU84)
2018/03/18(日) 12:15:19.57ID:yHJsOF970
>>710
前田が木村が亡くなった時に養子を立派な大学に入れてってコメントしてたな
712お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/18(日) 15:12:08.07ID:71HJ6BOn0
>>710
オレも1987年頃、木村の息子がソルボンヌ大学に行ってたというのを知って、
木村はそんなに若いうちから子持ちだったのか? それに木村とフランスとの
接点がどうにも見出せず、長く疑問だった。
713お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-LN0f)
2018/03/18(日) 15:23:44.18ID:CUsruP/za
長男はハーバード大学卒業してIBMだっけ?

最強タッグで義兄弟コンビを結成した時に、週プロで馬場と木村の
対談記事を掲載して、その中で木村が語っていたような気がする。

ちなみに、次男はせっかく外国の大学出したのに、勤めを辞めて日本食
レストランを開業したので、母ちゃん(=木村の奥さん)が怒った、
と語っていた記憶がある。
714お前名無しだろ (ワッチョイ 7b3c-0FUd)
2018/03/18(日) 16:50:21.16ID:MDlO29rd0
寺西と稲妻二郎のIWAミッドヘビー戦って見れるのかな? えらい乱戦で寺西が
木箱かなんかで稲妻の頭を思いっきりぶっ叩いてる試合。。w
715お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-56p+)
2018/03/18(日) 18:53:59.00ID:AsDhBA/X0
もう冬木が死んで19日で15年経つのか。早いなあ。
716お前名無しだろ (ワッチョイ 2b2e-lboF)
2018/03/18(日) 23:24:15.21ID:mxLyoZUb0
>>713
そういえば、木村が新日参戦中に一時アメリカ遠征に行ったことがあったが
あれはアメリカ在住の息子に会えるようにという
新日の粋な計らいだったと聞いたことがある。

それにしても木村が連日のようにリング上で血を流しながら
一生懸命息子の学費を稼いでいたというのを知ると
何だか胸が熱くなるな。
717お前名無しだろ (ワッチョイ e192-lboF)
2018/03/18(日) 23:30:19.06ID:67jRRDmJ0
YouTubeで国際の試合、アップしてくれてるの有り難い。
新日は著作権侵害で削除依頼してるみたいだけど、
さすがに国際は無いわな。
718お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-56p+)
2018/03/19(月) 07:22:36.98ID:uqUMG8g/0
>>717
でもTBSかテレ東が著作権持ってるはずだから、アップされたらダウンロード保存したほうが良いのでは?
719お前名無しだろ (ワッチョイ 77bd-OfcJ)
2018/03/19(月) 09:09:36.29ID:SR6T+UkQ0
>>713
長男はハーバードだったのか。
言い方は悪いが、そんな優秀だろう子たちを持つ母親がよくプロレスラーと再婚
したもんだね。これも木村の人柄か。
720お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-LN0f)
2018/03/19(月) 12:32:50.85ID:YuNwOZria
木村がイカ天の審査員やってた頃、バラエティー番組に夫人も出てきたけど、
体格の良い普通のオバチャンだったけどな。

若い頃は東映ニューフェースで、フランスでアパレル勤めをしていた才女だった
とは、失礼ながら夢にも思わなかった。
721お前名無しだろ (ワッチョイ 3bc9-hKdO)
2018/03/19(月) 16:20:16.51ID:fl2cpSUh0
子供の頃3か月だけ東京にいた
日プロは8時からだから見せてもらえず
国プロは確か7時からで隠れて見てた
ビルロビンソン・・・猪木より強いんじゃね?
モンスターロシモフ・・・馬場より強いんじゃな?
最後に見た回のラストで「ストロング小林凱旋帰国決定!」カッコいいかも!
数年後、3人とも新日本の中継で再会しましたw
722お前名無しだろ (ワッチョイW 5b2f-YnMG)
2018/03/19(月) 16:44:05.99ID:9qednWY10
TBS放送晩年の頃に技のオンパレード集とやらで大量の試合フィルムを台無しにしたのがな。その中にはロビンソンのパーフェストな人間風車が大量に含まれていた
723お前名無しだろ (ワッチョイ 7ba6-tU84)
2018/03/19(月) 18:15:16.70ID:JuYm+pnt0
流智美がベーマガの日本プロレス事件史に描いてたけど
コネでTBSのライブラリを調べさせて貰ったけど何も出てこなかったとか
724お前名無しだろ (ワッチョイWW ef6b-AjFX)
2018/03/19(月) 21:53:03.94ID:HnTX0J6b0
テレビ東京は本社を移転させた時に、プロレスとボクシングのテープを大量に紛失したと聞いた
テープの保管はコネ入社の仕事出来ない奴に任せたら、この有様
ボクシングの世界戦をなくした責任は大きい
725お前名無しだろ (ワッチョイWW e1c9-GHAp)
2018/03/19(月) 22:15:02.23ID:2pUL/0gQ0
紛失ってのは体のいい言葉だな、どさくさ紛れに廃棄したに決まってる。
運ぶのが面倒くさくなって産廃業者のバケットに放り込んだんだろう。
726お前名無しだろ (ワッチョイWW ef6b-AjFX)
2018/03/19(月) 23:30:41.06ID:HnTX0J6b0
ボクシングの世界戦はソフト化しようとしたらなくなってた
小熊とか、ロイヤル小林とか
アリとフレイジャー戦まで紛失されてスポーツ局は絶句してたよ
727お前名無しだろ (ワッチョイWW 932a-4JBj)
2018/03/19(月) 23:32:50.32ID:5viFhrt10
NHKの昔のジュブナイルSFドラマなんかもそうだけど
昔のテレビ局はフィルム管理が杜撰だよね
728お前名無しだろ (バットンキン MM4b-Wy7b)
2018/03/19(月) 23:35:48.41ID:ggAIY7cLM
昔はテープが高価でテープに上書き録画してしまってるのも多い
それと昔の馬鹿デカいテープだから全てを保管する倉庫の確保も容易では無かった
729お前名無しだろ (ワッチョイ 6bc9-Ue6H)
2018/03/20(火) 06:23:21.01ID:ofeQawgA0
フィルムで撮った番組は上書きできないのが幸いしてちゃんと残ってるんだよ
VTRで撮った番組が上書きされて消されている
大河ドラマやプリンプリン物語みたいな人形劇すら残ってなくて
一般人が撮ったビデオを提供してもらっている位だから
730お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbd-OfcJ)
2018/03/20(火) 07:36:05.98ID:MGyHT1x80
今になって思えば、全国放送のなかった国際の試合映像は貴重だったなあ。
廃棄や行方不明になってなかったら、DVDにしてかなり儲けることできただろうに。

>>720
なるほどね。
これで木村と息子のソルボンヌ大学通いとフランスとの接点が見えてきたわ。
731お前名無しだろ (ワッチョイ d7b9-lboF)
2018/03/20(火) 09:05:23.00ID:9ROsZa0Y0
テレ東は国際のVTR紛失じゃなく、廃棄したと国際の解説やってた人が言ってたけど。
732お前名無しだろ (ワッチョイ 7bbd-OfcJ)
2018/03/20(火) 09:45:32.50ID:MGyHT1x80
>>720 
体格の良い普通のオバチャンだったけどな。

木村が国際時代の頃、プロレス誌のインタビューで女性の好みのタイプを聞かれて、
「京塚昌子のような女性」って答えていたけど、奥さんがまさにそんな感じだったんだね。
733お前名無しだろ (ワッチョイ 7b3c-0FUd)
2018/03/21(水) 08:37:22.61ID:r788/FQm0
ここ数日、国際の試合の動画が続けてあがってるな。。消されんうちに保存しようw
734お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-hKdO)
2018/03/21(水) 08:46:55.62ID:1ycKiGER0
ホセアローヨをもう一度見たいんだけどUPされないかなあ
735お前名無しだろ (ワッチョイW 97c9-56p+)
2018/03/21(水) 15:34:49.81ID:Ro6GBH530
金網デスマッチのフォール後10カウントじゃなくて、フォール後30秒経ってから10カウントの43秒KOの試合が見たい。
736お前名無しだろ (アウアウカー Sad3-3hxW)
2018/03/21(水) 18:41:05.45ID:YbEPy6/oa
>>734
おっホセアローヨかよ! ルーテーズ杯争奪戦で、スウィータンに攻められたが、逆転でフォール勝ちした試合は、忘れてないよ
小柄で確か青いタイツ履いていたんじゃなかったかな
737お前名無しだろ (ワッチョイ 0bc9-hKdO)
2018/03/21(水) 23:00:02.57ID:1ycKiGER0
>>736
そう、小柄な印象だけど資料見ると191pになってるんだよ
実際はわからないけどね
スウィータン戦、記憶では担ぎ上げられたところをロープをつかんで
浴びせ倒して逆転フォールだったと思うんだけど、どうだったんだろ
もう一度見たいなあ
738お前名無しだろ (ワッチョイ 3ba6-M184)
2018/03/21(水) 23:23:56.99ID:k1XyIKd00
>>735
>金網デスマッチのフォール後10カウントじゃなくて、フォール後30秒経ってから10カウントの43秒KOの試合が見たい

テレビでは、フォール→場内アナウンスで30秒経過の声→レフェリー10カウントが多かった。たぶん、編集の関係
なんだろうけれど。とにかくラッシャーの鬼気迫る戦い=金網デスマッチという感じがテレビから感じられた。
739お前名無しだろ (バッミングク MMf3-VcLM)
2018/03/22(木) 01:31:33.91ID:NHeB7g8uM
キラー・トーア・カマタ

http://blog.livedoor.jp/nijikkenya/archives/50959531.html
740お前名無しだろ (ワッチョイ f63c-OLeD)
2018/03/22(木) 16:00:50.14ID:7glfA32/0
国際創立から前半〜半ばの外人って、怪我の功名というべきか、欧州そしてAWAに活路を見出したおかげで
日プロのNWA(アメリカ)偏重のルートでは決して見ることのできない顔ぶれが揃えられた。
欧州勢はロビンソン、ゴーディエンコ、ビリージョイス、アローヨ、極めつけのロシモフ、
AWAはガニアを筆頭にワフー、ローデス、ラシク、マリガン、バスチェン・・。
他にも、ギミックじゃなく本物の中東チームエルマンソー兄弟、南アのジャンウィルキンス、ウイリアムホールと、
まさに「国際」色豊かなメンツが時代を飾った。。
741お前名無しだろ (ワッチョイ 030e-NROy)
2018/03/22(木) 20:54:35.45ID:kv9jakLy0
ブル・クラ、マードック、イワン・コロフといった日プロ来日の大物もいたしなあ。かなり豪華ですね。
欧州勢といえば、ダニー・リンチとかAWAではバションも忘れられない。あとフレアー・マーテルのような原石もいたしなあ。
742お前名無しだろ (ワッチョイ 3392-AyCB)
2018/03/23(金) 09:18:40.28ID:HYINSmnc0
YouTubeの友美プロレスという人、
国際プロレスの映像、市販のDVDにも入って無い映像も含まれているような気がするし、
映像も40年ぐらいの前の映像にしては綺麗に感じる。
プロレス関係に携わってた人かな?
743お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-vbe/)
2018/03/23(金) 09:59:58.59ID:PlJyGavL0
友美ですか。
→トモミ→智美→という流れなのかな。
744お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/23(金) 12:47:13.05ID:Ic/piDig0
モンスター・ロシモフ初来日前

@YouTube

745お前名無しだろ (ワッチョイ a3a9-8ga8)
2018/03/23(金) 18:43:07.33ID:xnf+MoKo0
>>742
すべてクエストから出たDVDの違法アップロード
あまり話題にするなよ
746お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/24(土) 12:44:24.75ID:mIpaQpns0
欧州時代

@YouTube

747お前名無しだろ (バッミングク MM86-eknb)
2018/03/24(土) 15:03:55.31ID:JBIJ0QOcM
新人時代から晩年のアンドレ画像

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
748お前名無しだろ (ワッチョイ 3eb9-vbe/)
2018/03/25(日) 21:10:27.40ID:28PG+ksk0
>>741
まさにTBS様様
749お前名無しだろ (ワッチョイ 4e74-VgVM)
2018/03/25(日) 22:07:27.37ID:cR0exYKs0
>>741
マッドドック・バションも
日プロが初来日(昭和43年)
でも、馬場や猪木とは合わなかったんだな。
750お前名無しだろ (ワッチョイ 3eb9-vbe/)
2018/03/25(日) 22:48:17.56ID:28PG+ksk0
鶴田の十番勝負にバションも入ってほしかった
751お前名無しだろ (ガラプー KK33-o5kb)
2018/03/25(日) 23:07:30.76ID:dSLR4jZBK
>>749-750
バションは日本で売り出すには小さ過ぎるからね
特に当時の全日だと下手したら観客の目にはガタイの大きい馬場鶴田の方が悪玉っぽく見えてしまいかねないし
752お前名無しだろ (ワッチョイ 036f-NROy)
2018/03/25(日) 23:40:43.88ID:I9JyTCKf0
ブルクラも小さいのに
753お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/26(月) 09:30:23.91ID:hQzrHroW0
>>751
バションはアメリカ・カナダの一般人男性よりも背が低いから、馬場の持論である
「ヘビー級の大男同志の戦い」には向いてないから全日で一回も呼ばなかった。
新日もおそらくそういう考えで呼ばなかったんだろ。そこを国際が拾った感じがする。
754お前名無しだろ (スプッッ Sd5a-/5ww)
2018/03/26(月) 10:18:09.63ID:Wg4BktNxd
体の厚みもあるのかな、でもコロフも呼んでいない(平成になったから来たけど)。
参戦回数は少ないけどブルクラ、スティーブンス、モラレスは別格?
755お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/26(月) 11:20:56.23ID:hQzrHroW0
>>754
モラレスは馬場の親友だったからね。スチーブンスはこれまた馬場の親友のニックの伝手で
全日に来てた。ブルクラはタッグで名を売ってたからそのネームバリューで得してた感じ。
756お前名無しだろ (アウアウカー Sac3-sfGP)
2018/03/26(月) 11:28:26.07ID:n92E/xDqa
>>719
それはそうだよ。
木村の人生そのものがすごいドラマチックやん。
757お前名無しだろ (ラクッペ MM4b-Q3gA)
2018/03/26(月) 12:27:52.96ID:NJ4iHFCDM
>>741
バションは米国ではセミクラスのコックスをエースにした日プロに不満爆発させて、日プロからお呼びがかからなくなったんだよ。
758お前名無しだろ (ワッチョイ fa8f-fzSc)
2018/03/26(月) 12:34:40.44ID:TojS1qQ90
イカ天審査員だったラッシャーのコメントは
頭の回転の速さあった
759お前名無しだろ (ワッチョイ 3374-VgVM)
2018/03/26(月) 13:14:20.06ID:QcUJsZ4S0
>>757
バションは昭和43年、日プロ、秋のダイヤモンドシリーズに
初来日、AWAやモントリオールでは世界王者になったのだから
馬場のインターにも挑戦してもオカシクないが
緒戦で、ノンタイトルで馬場と戦い、メチャクチャに暴れて
反則負け。日プロの首脳が「こんな奴と馬場をタイトルマッチで
闘わせるわけにはイカナイ」と判断したと聞く。
あと、体格的に見劣りする、そんな小さい選手に馬場が苦戦する
ところも見せられないし。
とにかく、バションはケンカをやらせたら、ブルーザーと同様、
横綱級だったらしいからね。
760お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-eMcD)
2018/03/26(月) 18:30:48.35ID:FZW2nDgka
バションの新日での相手は小鉄、星野だな。
761お前名無しだろ (ワッチョイ 5ac9-zkh5)
2018/03/26(月) 20:00:46.02ID:yTjnZpVy0
馬場は自著においてバションについて、小粒だがあきれるほどタフであり、基本がしっかりとしていて文句なく超一流のレスラーだったなどと記している[28]。
762お前名無しだろ (ワッチョイ 5b4a-zL8s)
2018/03/27(火) 00:47:32.98ID:b0ev566D0
ブルクラが国プロ初参加したのは、
AWA経由で参加とはなっているが、
これまで常連の日プロが崩壊寸前で
とても呼べる状態ではなかったので、
国プロとしてはこの機を逃す手はなかった。
実質ブルクラがAWAテリトリーで活動していても、
それまでは日プロに参加していたわけだし。
763お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/27(火) 09:50:55.48ID:dy7ochTy0
>>759
体格的に見劣りする、そんな小さい選手に馬場が苦戦する
ところも見せられないし。

馬場は性格的にケンカができないから、小柄でもバションみたいな一線を越えた
ケンカファイトで向かってくる選手はかなり苦手なんだろね。馬場とバションなら
大人と子供のケンカで、そんなバションに馬場がやられっぱなしだったら馬場の
観客動員力が落ちて営業にも響くから、日プロ幹部の判断は正しかったと思うわ。
764お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-u4NI)
2018/03/27(火) 10:09:44.13ID:29XTvX3v0
>>755
馬場にドロップキックを手ほどきしたのはモラレスと言われるね。
765お前名無しだろ (ワッチョイ d76b-zkh5)
2018/03/27(火) 11:44:59.86ID:Dnmmo0A50
>>762
70年以降日プロに行ったAWA圏の主要レスラーはデストロイヤーだけじゃないかな
ガニアから国際行きの指令があったが断って日プロに来た、と男気エピソード的な記事を見た記憶がある
766お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/27(火) 12:20:08.98ID:npBTuNiy0
レイスの自叙伝に書いてあったけど、レイスもAWAに居た時にガニアから国際へのブッキングの話があったけど断ったと書いてた
767お前名無しだろ (ワッチョイ a3bd-Itv5)
2018/03/27(火) 12:28:53.44ID:dy7ochTy0
>>765,>>766
ギャラの面もあったんだろなあ。国際に行ったところで、
日プロや全日を上回るとは思えない。
768お前名無しだろ (ブーイモ MM26-jMBV)
2018/03/27(火) 12:42:06.78ID:ZwC7ub4CM
馬場は小柄なデストロイヤーとは手があったけどね。
バションも小柄な実力者って意味ではデストに似てるが。
769お前名無しだろ (ワッチョイ 3374-VgVM)
2018/03/27(火) 13:29:17.99ID:rR/P4B5G0
>>765
デストロイヤーがドクターXの名で
AWA圏でファイトした(一時AWA王者)のは
68年の一時期では?
その時は、国際はAWAと提携していなかったし。
デストロイヤーは71年に日プロに来襲した時、
ハワイあたりで試合をしていたと思うよ。
まぁ、彼は渡り鳥レスラーだよ。

>70年以降日プロに行ったAWA圏の主要レスラー
主要レスラーかとうどうかは微妙だが
71年夏に、一応元AWA王者のイゴール・ボディックが
来襲しているな。全くの一杯食わせ物だったが。
770お前名無しだろ (ワッチョイ 3374-VgVM)
2018/03/27(火) 13:37:34.93ID:rR/P4B5G0
769だが、確かにデストロイヤーは
70年以降、またAWA圏でファイトしていたな。(^^:
そこで72年頃、ガニアから国際行きの話があっただろうな。
行ったら、S小林のIWA挑戦、草津との4の字対決か!?
もしかしたら木村と金網戦。
むしろ、M井上と良い試合をしたかも知れないが、
でも、やはり選んだのはG・馬場のいるリングということだな。
771お前名無しだろ (ワッチョイ 9ac9-h0dl)
2018/03/27(火) 18:56:21.24ID:/R7qFPe40
デストロイヤーはガニアについて「ワガママな奴だった」と良く言ってないね
まあガニアを良く言うレスラーは外人でも少ないが
772お前名無しだろ (ワッチョイ 03bd-Itv5)
2018/03/28(水) 08:42:06.39ID:Asd75A1C0
>>771
AWAからWWFに転出して大成功したホーガンにやっかみ、アイアンシークに
試合でホーガンの足を骨折させたら高額報酬払うからと買収工作したくらいの
性根の悪さがガニア。晩年は自己破産してるから罰が当たったんだろ。行った
先の老人ホームではスリーパーで入居者を殺人か殺人未遂にしてる。
773お前名無しだろ (ワッチョイ 03d6-zkh5)
2018/03/28(水) 10:59:23.93ID:wQJOgLzr0
>>772
老人ホームの件はスリーパーでなくボディスラムで床に叩き付けて死亡事故だったと思う
まあどっちにしても既にアルツ状態でカッとなってってことらしいけどw

ホーガンの件はその件も酷いけど
その話自体はなんかプロレス的な悪のロマン(虎の穴の報復的)風なモノも少し感じさせるけどw
個人的にそれより酷いなと思うのはホーガンをAWAに縛り付けるため
自分の不細工な娘を無理やり押し付けようとしたって話
イイ歳して自分の娘の友達とやっちゃうようなホーガンが
まだ若い頃に手を出さずにとっととWWFに逃げ出したってどんだけ不細工でイヤだったんだろうってw
774お前名無しだろ (ワッチョイ 03bd-Itv5)
2018/03/28(水) 12:28:06.65ID:Asd75A1C0
>>773
結局その娘はラリー・ズビスコに嫁がせ、ズビスコがAWA王者に。
775お前名無しだろ (スッップ Sdba-MK/h)
2018/03/28(水) 14:52:04.29ID:wWfYoKsNd
もしホーガンがガニアの娘と結婚したら子供は男だったら将来的にさあ、
父親はもちろん、母方の祖父もだし。何の話かはまあww
776お前名無しだろ (ワッチョイW 8bc9-VcLM)
2018/03/28(水) 16:48:15.27ID:LN1XbEYp0
ガニアの娘の写真、ゴングかプロレスで見た記憶ある
不細工ではないけど垢抜けない田舎娘って感じだった
777お前名無しだろ (ワッチョイ 2760-LINY)
2018/03/28(水) 17:03:24.93ID:Tnr5094U0
>>775
ホーガンのアレは遺伝なの?ステの副作用で真っ先に言われる事だから懐疑的に見ちゃうな。
大谷はお父さん見た時「ああ、遺伝だ!」と分かったw
778お前名無しだろ (バッミングク MM86-CHcg)
2018/03/28(水) 17:20:58.02ID:INWvhhZYM
まだ前頭部に髪の毛有りし頃のガニア

【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 	YouTube動画>15本 ->画像>15枚
779お前名無しだろ (アウアウウーT Sac7-eMcD)
2018/03/28(水) 17:22:04.41ID:f3siab6fa
これがガニアの孫娘。娘は出ないな。
https://www.twincities.com/2011/02/16/former-st-paul-teacher-granddaughter-of-verne-gagne-makes-deal-in-case-of-sex-with-student/
780お前名無しだろ (スップ Sd5a-/5ww)
2018/03/28(水) 17:22:38.90ID:XMpiLPb8d
>>777
ホーレス・ボウダー見ると遺伝というか家系なんだろうなって思う。
781お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-dcVy)
2018/03/28(水) 20:13:25.07ID:AuXHuF1o0
ホーガンの結婚式には猪木も出席しててワールドプロレスリングでも流れたな
782お前名無しだろ (ワッチョイ 9aa6-dcVy)
2018/03/28(水) 20:15:32.93ID:AuXHuF1o0
>>780
ボウダーはホーガンの母親がおばあちゃんなんだよな
グラジエーターは従兄弟だけどホーガンの家系とは血の繋がりはないんだよな
783お前名無しだろ (バットンキン MM5f-VcLM)
2018/03/28(水) 20:19:32.03ID:2gubGh1LM
YouTubeにアンドレのフランス時代の試合が上がってるけど、器用貧乏な感じの試合ぶり
相手に合わせすぎて怪物感が無い
784お前名無しだろ (ワッチョイ 3eb9-vbe/)
2018/03/28(水) 22:48:02.80ID:AJg8rOpk0
今日は全日本との対抗戦の日
屈辱のアジアタッグとのダブル戦とはいえ草津と井上が蔵前のメインを張れたという意味は大きい
その意味では後の新日本での変則マッチでの浜口と寺西も思い出す
785お前名無しだろ (ワッチョイWW 9abe-//0Q)
2018/03/28(水) 23:29:44.09ID:vtsnpsZG0
>>757
汁かよ禿野郎って感じだよな
786お前名無しだろ (ワッチョイ d774-VgVM)
2018/03/28(水) 23:35:43.17ID:iW/3VF8Q0
どっちも禿げている
787お前名無しだろ (バットンキン MM5f-Cmzi)
2018/03/28(水) 23:38:52.65ID:nG5CXSh1M
ガニアは同じスリーパーホールドの使い手のマークルーインと
ガニアと似たような禿げ具合いのキラーカールコックスはAWAに呼ばなかった
788お前名無しだろ (ワッチョイ d774-VgVM)
2018/03/28(水) 23:55:32.29ID:iW/3VF8Q0
ある団体に呼ばれた選手は、
そこのトップレスラーの得意技は
封印するというのが仁義だからな。

猪木が日プロでコブラを切り札にしてから
Wスナイダー、デストロイヤー、Jバレンタインといった
コブラの名手が日本では、使わなくなった。

ブラジルは、日プロで、大木がいるのに
ヘッドバッドを使ったが、そりゃ仕方がない。
789お前名無しだろ (ワッチョイ 590c-3UCh)
2018/03/29(木) 00:01:37.95ID:1ZnX/sSF0
アンドレ、フランス時代はハンサムだったんだろうな…
あの顔立ちからしたら悪くはなかったと思う
790お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/29(木) 09:12:43.01ID:8rJm2A+y0
>>776
ゴングがまだ月刊誌の時に、ガニアの家庭訪問でガニア夫婦、娘とグレッグが
4人で居間でトランプやってる写真が載ってたね。娘は美人と言えば美人だった。
791お前名無しだろ (ワッチョイ 13c9-kUw7)
2018/03/29(木) 09:32:38.75ID:f/DLxgMb0
>>790
60代確定
いや70代?
792お前名無しだろ (スップ Sdf3-jEOU)
2018/03/29(木) 10:05:25.81ID:PoN+oThid
>>789
団時朗似だよな。
793お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/03/29(木) 10:30:26.17ID:AdDuSTIp0
>>791
ゴングが週刊になったのは国際プロレスが潰れた後だぞ
このスレに来ている時点で年寄りに決まってるのに何言ってんだ
バカじゃないの
794お前名無しだろ (ニククエ 3174-l1yD)
2018/03/29(木) 13:29:52.77ID:/4mLhqiB0NIKU
>>791
1980年頃の「月刊ゴング」を
12〜3歳の時に見たとすれば
60歳代は確定しないだろ?
俺は790ではないし、
まぁどうでもいいが、
795お前名無しだろ (ニククエWW 216b-i3vt)
2018/03/29(木) 15:39:38.68ID:NSPYGRJ70NIKU
ガニア一家訪問グラビアは、別冊ゴングに出てた気がする
昭和49年頃だろ
もうとっくに捨てたから、うる覚えだが
796お前名無しだろ (ニククエ db3c-HAdz)
2018/03/29(木) 16:51:31.01ID:fE21iVbJ0NIKU
79年デビリッシュファイトSでガニアが来たときに当時タッグチャンピオンのパートナーだった
バションも一緒に来日していたらグッと豪華なものになっただろうな。ほぼ常連だったバション、
77年Wシリーズ以降、ついに崩壊まで顔を見せなかったのは残念しきり。。
797お前名無しだろ (ニククエ 41bd-rf3e)
2018/03/29(木) 20:54:51.77ID:8rJm2A+y0NIKU
>>795
その頃だったね。丁度NWA、AWA、WWWFが世界3大プロレス組織と謳われ、
王者はブリスコ、ガニア、サンマルチノの時代だったかな。ガニアとしては一番良い
時代だったんだろね。当時はミネソタ州で5本の指に入る大金持ちで、時の大統領の
カーターも一目置いていた。
798お前名無しだろ (ワッチョイW 71c9-MjqY)
2018/03/30(金) 04:23:50.53ID:hDWfcwq70
次のGスピの国際はヤス・フジイ
799お前名無しだろ (ワッチョイW c1c9-B6Ur)
2018/03/30(金) 08:47:24.06ID:09WdZPXr0
>>795
いい年して日本語もわからないのか「うろ覚え」だ
800お前名無しだろ (ワッチョイWW 216b-i3vt)
2018/03/30(金) 12:24:34.29ID:CBgfnrx80
>>799 宍倉次長、申し訳ございませんでした
801お前名無しだろ (ワッチョイWW 93d3-jY0Y)
2018/03/30(金) 13:03:53.27ID:9B71vUO70
>>795
そんな年寄りなのに「うる覚え」とか平気で書けるんだ
頭の悪い老人って救いようがなくね?
802お前名無しだろ (スップ Sdf3-jEOU)
2018/03/30(金) 14:10:21.41ID:w+FiK1KOd
>>801
で?
803お前名無しだろ (ブーイモ MMb3-IzO0)
2018/03/30(金) 14:52:57.43ID:8DBX6wPuM
>>801 お前みたいな馬鹿の一つ覚えってのもあるしな
804お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/30(金) 20:00:41.48ID:4THDHhEf0
>>798
ヤス・フジイは健在だったのか。
田中忠治や全日の伊藤正男のように(モントリオールでトラック運転手してるという
情報もあるが)、生死不明の元レスラーもいるが。
フジイはあのまま国際に残って、タッパはあるからも少し筋肉付けたら草津に匹敵する
看板レスラーになると思ったんだがなあ。
805お前名無しだろ (ワッチョイ 93a6-/IAV)
2018/03/31(土) 00:29:44.44ID:PZmljGU50
ヤス・フジイが健在なのは嬉しいが、フィリピンでプロレス団体を作った大磯武の消息も知りたい。
806お前名無しだろ (スップ Sdb3-jY0Y)
2018/03/31(土) 07:47:19.70ID:ZGUZ2jGDd
>>802
>>803
泣くなよ老人(笑)
807お前名無しだろ (ワッチョイ 93ba-uaFS)
2018/03/31(土) 08:54:31.57ID:SKP43V410
「昔俺が担任してた生徒に藤井って奴が居てな。
 体はデカいけど気の弱いおとなしい男やった。
 そいつが今ヤス・フジイと名乗ってプロレスラーやっとる。
 人生ってわからんもんやで」


中学生の時の教師がこんなこと言ってたわ(1980年頃)
808お前名無しだろ (ワッチョイW 218d-B5fL)
2018/03/31(土) 08:59:06.28ID:4JEHCl7b0
フジイは上田のパートナーとして来日して、国際のリングはそれっきりだったな。
むしろ新日のリングに上がっていた時期の方が長かった、素顔じゃないが。
809お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/31(土) 09:26:19.69ID:JNaLWN9M0
フジイはアメリカで活躍後、「国際なんて倒産すればいいんだよ。」と暴言吐いてたからなあ。
この人も新人の時に草津や大剛あたりからかなりいびられた口なんだろ。
810お前名無しだろ (ワッチョイ 2b80-bCzG)
2018/03/31(土) 09:37:58.69ID:/g6Zs7N80
同期のマイティ井上にボロクソ言われてたな、その後レスラーとして活動していたから
練習がキツくて辞めたんじゃなくてイジメなのは間違いないんだろうけど
イジメられてない井上にしてみれば知ったこっちゃないか
811お前名無しだろ (ワッチョイW 71c9-nyZu)
2018/03/31(土) 10:39:29.06ID:hWPy1VK20
フジイはコウモリ陰口を言うタイプで、「誰それが〇〇さんの事こんな風に言ってました」や「〇〇さんに言われたからやっただけ」等々
一番は口は達者で身体はデカいのに練習に付いていけないかったからでしょ
マティ鈴木も、フジイは産まれてからスポーツを一切やってなかったのでは?って位身体能力が無かったって位だし
812お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-B5fL)
2018/03/31(土) 10:46:53.61ID:+VIQWsbma
IWAタッグ挑戦の試合も因縁の井上にギブアップ負けだから、もう呼ぶ気なかったんだろう。
813お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-2GNe)
2018/03/31(土) 11:46:19.90ID:JYkGDC1Z0
どう見ても揉めて辞めたっぽいが
そんなフジイでも呼ぶほど当時の国際は駒が不足していたんだろうな
814お前名無しだろ (ワッチョイ 41bd-rf3e)
2018/03/31(土) 12:26:20.12ID:JNaLWN9M0
>>811
そんなフジイも、ロスではチャボ・ゲレロとのシングルメーンで数週間オリンピック
オーデトリアムを満員にしたっていうからなあ。わからんもんだね。
815お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-4hyN)
2018/03/31(土) 13:29:18.71ID:1TG/VbAEa
入門した日本の団体で続かなくて、海外でそこそこの実績を残した点は、
ポーゴと被るな。

平田は、マシーンズ時代の藤井を「あまり動かなかったけど、試合運びが
巧くて、色々なアイディアを出してくれた」と評価していた。
816お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-4hyN)
2018/03/31(土) 13:35:53.71ID:1TG/VbAEa
国際に逆上陸したシリーズの会場で、吉原社長とスミルノフと藤井の3人が
立ち話をしている写真が雑誌に掲載されていた覚えがある。

そこにわだかまりの様子は感じられながった。藤井が何を語ったのかは
分からないけど、吉原社長の事は悪く言わなかったと予想する。
817お前名無しだろ (ワッチョイWW 216b-i3vt)
2018/03/31(土) 15:28:54.74ID:OKDm9cvp0
>>806 また馬鹿の一つ覚えかよ(笑)
818お前名無しだろ (ワッチョイ 93c9-2GNe)
2018/03/31(土) 16:44:58.77ID:JYkGDC1Z0
>>815
・体格が大きいが気が弱い
・小鉄とソリが合わなかった
・藤原が「(ポーゴは)「プロレスが上手いなあ」と思った」と評していた
共通項があるな
819お前名無しだろ (ワッチョイ db3c-HAdz)
2018/03/31(土) 18:30:05.32ID:UcAHOk4a0
ストロングスタイルとか、努力の賜物、練習の虫といったものからはまるで正反対のベクトル、
いわば天才肌、センス先行に近い感覚でプロレスやってると小鉄みたいな連中はいぶかしげに思うんだろるな。
820お前名無しだろ (ワッチョイ 41a9-Fg9d)
2018/03/31(土) 21:02:19.29ID:bYKc0umd0
フジイの1979年の帰国時はそれなりに前宣伝されたので
上田のような日本人ヒールとして押していくのかと思ったが
テレビ初登場が同期の井上戦であっさりフォール負け
その後もパッとせず、これが最後の国際登場になってしまった

当時まだ30歳だったが、翌年くらいからアメリカでの試合は減っていき
西ドイツなどに遠征していたが、83年頃にはセミリタイア
そこに新日からまさかの形でオファーか
821お前名無しだろ (ウソ800 41bd-rf3e)
2018/04/01(日) 06:59:16.39ID:yPz2RZ7A0USO
>819
小鉄みたいに70キロ未満で力道山から何回も入門断られた小柄なプロ志願者は、
もう身長は伸びないからウエイト・トレでからだにできるだけ厚みを持たせる
しかないから、必然と練習の虫になっちゃうね。
元々がタッパのあるフジイや体重のあったポーゴとは、考え方が全く合わない。
822お前名無しだろ (ウソ800 4bb9-psQl)
2018/04/01(日) 11:53:24.53ID:VdBDHBv70USO
>>797
ガニアの年が圧倒的に上なんだよな
それもまたニックへの禅譲の一因かもだが
823お前名無しだろ (ワッチョイ d14a-DIJP)
2018/04/01(日) 14:21:09.19ID:KKoh27MV0
>>813
外人レスラー呼ぶより、
上田、フジイの日本人を外人サイドで
使った方が経済的だしね。
824お前名無しだろ (ワッチョイ 816f-4jXv)
2018/04/01(日) 14:41:30.10ID:jyw7EbZQ0
>>823
でもその二人が参加したシリーズはストンパー・スミルノフ・ジョーにガニアもシリーズ途中に特別
参加で結構なお金掛かってるな。
825お前名無しだろ (アウアウカー Sadd-B5fL)
2018/04/01(日) 14:59:31.05ID:M7mLsq6na
>>824
ガニアが急遽参加になったせいで、残りのIWAシングル挑戦権が1つになり、
ストンパーとスミルノフが対立するってギミックだったんだよね。
しかもその挑戦権を、6人タッグの勝敗で決めるというわけのわからない展開。
ストンパーが挑戦した試合では、スミルノフが乱入して木村を助けることに。
826お前名無しだろ (アウアウウーT Sa45-6sK4)
2018/04/01(日) 16:00:05.05ID:Z7t0VhDIa
セミ  ジェフ・ポーツ(エアプレンスピン→フォール)井上
メイン IWA世界戦・木村vs初来日のカマタ
試合前に今セミで負けた井上がリングインして勝者に挑戦宣言。
こらぁ草津!!

レス:1-200 201-400 401-600 601-800 801-1000 ALL

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/wres/1515845040/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【ガラパン】国際プロレスpart13【ワンショルダー】 YouTube動画>15本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
国際プロレスを熱く語れ12
国際プロレスの外国人選手を語るスレ
【門馬忠雄】国際プロレスpart19【菊池孝】
【横内】国際プロレスpart14【清美川】
「実録・国際プロレス」読破した人の数→
【キャピタル】国際プロレスpart16【富国石油】
【杉浦滋男】国際プロレスpart10【磯辺建臣】
【鶴見五郎】国際プロレスpart11【大位山勝三】
【ラッシャー】国際プロレスpart15【グレート】
【ロビンソン&ロシモフ】国際プロレス34【小林&木村】
NHK総合を常に実況し続けるスレ 127261 国際プロレス
【エディグラハム】国際プロレスpart21【ジエンフォーサー】
【ホテルニュー塩原】国際プロレスpart27【清酒力士】
【井上末雄】国際プロレスpart31【浜口平吾】
【ホテルニュー岡部】国際プロレスpart26【鬼怒川観光ホテル】
【竹下民夫】国際プロレスpart18【飯橋一敏】
【佐藤梅之助】国際プロレスpart33【横内信一】
【木村政雄】国際プロレスpart30【草津正武】
【ヒルベルト・メレンデス】国際プロレスpart35【ミシェル・ラマルシュ】
【サムスティムボート】国際プロレス21【ジエンフォーサー】
プロレス道場5
関西のプロレス
信州プロレス
九州プロレス
プロレスの幽霊
プロレスの解説って
大衆娯楽 プロレス
プロレス事件簿
日本プロレス
#田舎のプロレス
プロレスは演劇
剣道はプロレス
プロレス最強論
プロレス道場6
めぞん一刻はプロレス
全日本プロレス
全日本プロレス
希望の党はプロレス
麻雀はプロレス
角川映画はプロレス
プロレス関連の死語
昨今のプロレス見るより
プロレス4大コピペ
料理番組はプロレス
1998年のプロレス
一番痛いプロレス技
プロレスの解説を解説する
プロレス界4大信者
名古屋プロレス
羽賀研二はプロレス
松居一代はプロレス
プロレス大賞 2022
乾貴士はプロレス
みちのくプロレス
プロレスラーの店
プロレスラーと酒
全日本プロレス
全日本プロレス
ロレックスばかり
なまはげはプロレス
美味しんぼはプロレス
相川七瀬はプロレス
プロレス業界の給料
関東の大雪はプロレス
プロレスとヤクザ

人気検索: 剃り残し Russian アウロリ 競泳 女子 洋ロリ画像 babko masha mouse siberian mouse child porn Starsession 大人がガキに
19:07:47 up 18 days, 20:06, 0 users, load average: 15.03, 14.43, 14.48

in 0.09272289276123 sec @0.09272289276123@0b7 on 050608