dupchecked22222../4ta/2chb/761/88/way129678876121717779370 【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパス ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパスYouTube動画>6本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1296788761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :R774:2011/02/04(金) 12:06:01 ID:hS3bDfVL
平成29年度、全線開通見込みの『和光富士見バイパス』(国道254号線)
の話題を中心に語りましょう。

接続する『富士見川越バイパス』も一体化される関係で、こちらの話し
もおKです。


和光富士見バイパスWiki
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%92%8C%E5%85%89%E5%AF%8C%E5%A3%AB%E8%A6%8B%E3%83%90%E3%82%A4%E3%83%91%E3%82%B9

●関連スレ
▼埼玉県の道路事情 その11▲
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1268864737/
【文京区】国道254【松本市】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1268864737/

●未開通系
上尾道路を語ろうpart2
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1269489792/
東埼玉道路の専用部完成まで語り尽くすスレ
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1249888319/

2 :1:2011/02/04(金) 12:20:49 ID:hS3bDfVL

リンク間違えてました。m( __ __ )m 

【文京区】国道254【松本市】
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1234275231/

3 :R774:2011/02/04(金) 12:53:00 ID:Gf9jmICx
和光富士見バイパスって、
ホントに平成29年度までに出来るのか?
とても出来ると思えないんだが。。。

4 :R774:2011/02/04(金) 14:03:35 ID:S2mP1UMU
用地買収に4年、工事に2年って感じかな。
今は不況で土木屋さん暇してるから、1年でも出来そうな気がする。

5 :R774:2011/02/04(金) 14:30:02 ID:rJbJICuZ
何か単に年度末の予算の為にって感じがする・・・

6 :R774:2011/02/04(金) 14:45:25 ID:Pr4AgR2f
工事自体は平面だし、遺跡とか出るような所でもないし、
立体交差は、JR武蔵野線と浦和所沢バイパスだけでしょ?
確かに着工開始さえすれば、工期は短いと思う。

土地買収のウェイトが9割。工事が1割って感じ?
建設反対派が折れれば、ほぼ完成したと言っても過言ではないかと。

7 :R774:2011/02/04(金) 15:18:19 ID:/lk+xa09
反対派は何処にでも現れるな。何か組織化されてるのかね?草加とか統一とか……

8 :R774:2011/02/04(金) 15:22:34 ID:97BK+DZu
反対派ってそんなにきついの?
反対派のホームページ作って、反対してるようでもないみたい。

9 :R774:2011/02/04(金) 15:24:48 ID:rJbJICuZ
>>8
圏央道の反対派よりは弱い方だと思われ
あっちは裁判沙汰になったけど

10 :R774:2011/02/04(金) 15:40:02 ID:Pr4AgR2f
>>7
外環スレですが…
http://yuzuru.2ch.net/test/read.cgi/way/1288523770/324-329

11 :R774:2011/02/04(金) 19:58:20 ID:27dbB9v/
圏央道だと、高尾山地下水枯渇
上尾道路だと、オオタカ問題
のように、このバイパスは自然破壊うんぬんがないから、
プロ市民の出番はないかと思う。

12 :R774:2011/02/04(金) 19:59:01 ID:27dbB9v/
途中送信

圏央道だと、高尾山地下水枯渇
上尾道路だと、オオタカ問題
のように、このバイパスは自然破壊うんぬんがないから、
プロ市民の出番はないかと思う。


十数年前だと、志木街道と交差予定の周辺地域(宗岡)に反対派の
プラカードやのぼりが、多数あったような記憶があるが、今は全く
見ない。団結してる人々の存在も不明だし、主だった抗議活動も
見ないよね。

13 :R774:2011/02/04(金) 20:20:44 ID:rJbJICuZ
まぁどの路線でも何かしら居るよな反対派。


14 :R774:2011/02/04(金) 22:40:30 ID:9On7HVRT
>>9 あそこは単にお金が欲しいだけ。

15 :R774:2011/02/04(金) 22:56:45 ID:SYJaxarC
平成29年度の完成見込みっていう、具体的な数字が出てきたの、ここ最近だよね?
「もう、いつまでもダラダラ先延ばしにはしない」という決意表明かなあ。
今の外環千葉区間みたいに、平成27年位までには、強制収得できるように手続きの事前準備して
その頃には、工事には入れるように、もう腹決めたってことジャマイカ?

16 :R774:2011/02/04(金) 23:58:44 ID:S2mP1UMU
民主党じゃあるまいし、希望で具体的な年度、発表しないでしょ。
色々目途が付いて、工程表作ったら29年度には完成しそうだから発表したんでしょ。
工事関係者だって、希望じゃ困っちゃうよ。

17 :R774:2011/02/05(土) 09:28:35 ID:GnAy5ObA
実際に現地見ればわかるが、土地収用率7割っていうけど、思いのほか景色の見通しは良い。
道路予定地だけズバーンと、はるか遠くまで障害物が全くない。

道路の経路のど真ん中に、デーンとまだ家があるという所は一か所(6〜7軒がかたまって残っている)
だけで、あとは道路予定地のはじの、セットバックするとか、敷地の一部・全部がなくなるとか
の所が20〜30軒くらいかな。まあもともと、住宅が密集してたのは、志木街道の南北数百メートル
くらいで、他に家はそんなになかった所だったからっていうのもあるけど。

でも7割って低いのは、平面駐車場、農地(休耕地も含む)、雑木林、ただの空き地が思いのほか
多くて、その面積が土地収用率を下げてると思う。だから、未収用面積は多いが、交渉する所有者
の人数は意外と少ないんじゃないかな。

18 :R774:2011/02/05(土) 11:07:55 ID:sGt6q2gj
>>17
測量してみたら色々出てきたパターンかも。
大地主と公図上の話で進んで、現地での立ち会いで境界大もめとか。
(あと、農地・山林でよくある、青地のはずなのに私的に使われていて、
戦前まで遡っての言い争い決裂とか。)


19 :R774:2011/02/05(土) 14:07:33 ID:LWcg4SAx
3つ4つルート計画候補を作って,その中の実際道路が出来る1つのルートに関わる地主達にだけ補償金をだします!!とすれば是非ともうちらのルートに作って下さい……ってことになるんじゃない?

20 :R774:2011/02/06(日) 14:44:29 ID:VAXFv49k
>>6
http://www.pref.saitama.lg.jp/uploaded/attachment/309320.pdf
この図を見ると志木街道とは立体で交差するようだけど、
「▼埼玉県の道路事情 その11▲」スレでは、立体交差から平面交差になったとある。
どっちなんだろうか。

21 :R774:2011/02/06(日) 23:22:18 ID:EpScXJZ3
つか、立体交差か平面交差かで
収容する土地面積も違うだろうに
今さらそんなことで大丈夫なのか?

22 :R774:2011/02/06(日) 23:50:48 ID:oIWQp1GQ
元々、和光富士見バイパスは地上4車線+高架4車線幅で土地買収してたから問題ない。

23 :R774:2011/02/07(月) 19:58:17 ID:iyRMubk3
>>20
スレ違いだけど、志木街道と交差予定の所に、デニーズがあったんだよなw
デニーズ撤退でなくなったのか、バイパス建設で立ち退いたのか・・・

24 :R774:2011/02/09(水) 12:30:53 ID:yaBxp4cg
富士見川越バイパスにららぽーとが出来る件
なんで中止になったの?



25 :R774:2011/02/09(水) 12:40:06 ID:5pct13B1
>>24
最後の一人の地権者が土地を売らなかった。

正直あんなところにららぽーとが出来なくてよかったと思っているよ。
休日になる度にクルマがあふれるんだぜ?
大型SCって、たまに買い物いくなら楽しいけど、それが近所に出来たら迷惑。

26 :R774:2011/02/09(水) 13:08:08 ID:utgHKdOb
>>25
新三郷周辺の渋滞をみれば予想はつくしな
寧ろこのBP周辺の道路は何処も貧弱だし、いざという時の逃げ場が少ない

27 :R774:2011/02/09(水) 13:54:14 ID:O9Ip1JPP
富士見川越バイパスにららぽーとが出来る件
なんで中止になったの?



28 :R774:2011/02/09(水) 14:27:16 ID:AH2BUmfT
共産党の入れ知恵

29 :R774:2011/02/09(水) 15:49:57 ID:tSSPLVnU
ららぽーとは、新条例に適合するしないの問題だったと思ったが

30 :R774:2011/02/09(水) 16:50:43 ID:wBzFVAYx
新三郷周辺の渋滞は、ららぽーと単体でのものじゃないと思う。
IKEA・コストコ、それとスーパービバホームがある一帯との相乗効果。

実際、ららぽーと単体しかない柏の葉では、それほどでもない。

南古谷のウ二クス周辺にできたら、新三郷っぽくはなるかもしれないが。

31 :R774:2011/02/09(水) 22:19:43 ID:GTeFMGW7
地主の1人が反対したんじゃなかったかなあ?

大型SCっていっても貧弱な道路環境の所に出来れば確かに大渋滞になるけど、
新しいバイパス沿いとかならそんなに大渋滞になることはないよ。

32 :R774:2011/02/10(木) 11:15:20 ID:C1X19ruk
>>31
街BBSの富士見市スレではそういう結論になってるね。

志木市役所の新河岸川向かいに先月ビバホーム出来て、周辺道路超貧弱だけど渋滞どうなんだろ。

33 :R774:2011/02/10(木) 12:24:45 ID:90vTvvdm
>>32
開店は明日だ。
ふじみ野市にあるスパビバじゃないから、あそこまでの集客を見込んでは
いないと思うが。

34 :R774:2011/02/10(木) 16:33:21 ID:myCpV2QT
>>33
でも、防衛道路の消防署から下る坂道やその先、どう考えても
あの手の施設のアプローチとしては貧弱すぎ。

開店後暫くは志木街道、防衛道路ともに双方向詰まるんだろうね。
車では近づかないようにしよう。

35 :R774:2011/02/10(木) 19:17:41 ID:5wfSm5TM
和光富士見バイパスって
全面開通する前に
一部先行開通とかないかな?

36 :R774:2011/02/10(木) 19:42:57 ID:Z/W8Tfn5
>>35
既に先行開通してるでそ?
残りの区間は県道とかの大きい道と交差する部分がないから、難しいだろうなあ。

37 :R774:2011/02/10(木) 20:09:56 ID:uyMVfcLt
>>36
それに部分開通した所はとりあえず第一工区と決められた区間だし
残りの第二工区はR463までだしな

38 :35:2011/02/10(木) 21:40:10 ID:5wfSm5TM
ごめん
第二工区内で部分開通
という意味だった

39 :R774:2011/02/11(金) 19:07:58 ID:jPMWpmlP
部分開通あるとしたら、志木街道から北だけとか
志木街道から南だけとか、という感じか。

40 :R774:2011/02/11(金) 22:18:33 ID:XlkkiKXZ
北から志木街道まで延長しても受け皿がなぁ。
延長区間は2車線で交通量絞らないとならなそうだ。

41 :R774:2011/02/19(土) 13:44:16 ID:bV57e0pm
両端からだんだん部分開通するとは限らない。
いきなり中央部だけ出来たりとかもある。

42 :R774:2011/02/26(土) 11:54:21.57 ID:90ySqc6u
てか和光から笹目橋南付まで現状の片道1車線を2車線に拡張するの?

43 :R774:2011/02/26(土) 15:42:17.90 ID:fwrcFq+4
外環が要所だからその先1車線でも良さそう。
ただ立体交差にしないと交通量捌けないかな。

44 :R774:2011/02/26(土) 20:01:19.35 ID:UdUJa3wn
>>42
和光ICから先は今ある道とは別に国道254号として作るみたいだけど、
東京都側が拒否してるから埼玉県内の笹目通りに接続する計画みたいなことを県議会で言ってたな。

45 :R774:2011/03/05(土) 22:32:05.22 ID:NEQnJIKT
>>42-44
もし計画されたとしても平成40年代ころ完成の予感
生きているのかさえわからん

46 :R774:2011/03/25(金) 09:49:33.49 ID:/Otm1Km6
>>39-41
もし、部分先行開通があるとしたら、北側(志木市側)が先かな。
南側(朝霞市側)は用地収用のかけらも見えないから。

可能性が高いのは、浦所バイパス〜県道36号線(宗岡団地や志木市民センターがある所)
なら、用地収用も9割以上な感じで、即着工できそう。

47 :R774:2011/05/18(水) 19:21:18.39 ID:kkGRcU5Z
最近
浦所バイパス沿いの資材置き場=建設予定地に
大量の土が運び込まれて
高い盛り土が出来てる。
何か工事が始まるのか?

48 :R774:2011/05/19(木) 02:29:29.72 ID:9poA5p56
仮置き場でしょ。新4号とか秋ヶ瀬橋の公園脇とかいろんなとこにあるよ。

49 :R774:2011/05/19(木) 15:53:40.50 ID:tDA6POzT
外環近くの用地確保しただけで、ずっと放置だった所が大規模に掘り返されてるね。
2車線から拡張して、4車線化に動きだしたのかなあ。


50 :R774:2011/05/26(木) 17:23:40.46 ID:lmTBRYzC
>>49
外環から台交差点まで
新規に2車線作成開始!

51 :R774:2011/07/02(土) 16:06:03.11 ID:iZ8JO7gG
>>50
歩道の感じとか道路らしくなってきたね。
工事看板には8月30日までとあったから、9月から使用開始かな。

52 :R774:2011/07/10(日) 19:29:09.90 ID:QRbsiF8J
赤黒を運営していた中村譲の弟子アンジェラス店長の原裕之逮捕されました。
今日川越警察署に行って来ました。やはり生活安全課で話を聞いてきました。
やはり警察も中村譲が黒幕だと思っています。しかし、証拠がないみたいです。
中村譲を刑務所に送る為に身みなさんも情報があれば情報提供を警察にして下さい。

53 :R774:2011/07/11(月) 12:53:05.39 ID:igG5IgMa
>>50
橋をかける様子がないから、二車線化するのは
越戸川の手前まで(=和光市内だけ)みたいだな。

54 :R774:2011/07/12(火) 20:55:59.69 ID:gIozuIQj
test

55 :R774:2011/07/27(水) 10:08:20.36 ID:zEiBHTOW
>>53
新河岸川も、橋の土台だけは出来てるから、
橋もすぐには出来そうだけどね。

しかし、朝霞市内の未開通部分、全く用地買収の影も見えんな。
志木市・富士見市がはっきり形になってるのに、なんで?

56 :R774:2011/10/11(火) 21:05:36.60 ID:I4d95Aw3
326 :R774:2011/10/09(日) 22:21:11.16 ID:UJSDEasI
だから、頓挫したはずの富士見のららぽーと計画がまた動き出していることに
一抹の不安を感じているわけで。
折角富士見川越が無料になったのに、ここが激混み道路になるのはねぇ。


328 :R774:2011/10/10(月) 07:51:29.32 ID:WdPPj5jy
>326
富士見川越は早く外環まで繋がないと駄目だろ


334 :R774:2011/10/11(火) 09:17:21.95 ID:vHgx1yyd
>328
和光富士見川越は高島平から練馬北町R254まで繋がないと駄目だろ


335 :R774:2011/10/11(火) 12:25:28.46 ID:43oUbhkX
外環まで繋がるだけでも大きく違うでしょ。


336 :R774:2011/10/11(火) 13:25:51.69 ID:vHgx1yyd
>335
川越街道まで繋げないとバイパスとしての意味がないでしょ。
関越が首都高と直結されてないんだし


338 :R774:2011/10/11(火) 15:26:22.22 ID:PjbsAjHg
和光富士見バイパスは元々首都高川越線のついでに計画した併行下道でしかないからな。
高速道路として外環結べばそれでよかったんだろうが、
現状下の道だと外環に結んでも意味ないな。
埼玉県内の移動なんてほとんどないんだし。
ちなみに、和光富士見バイパスの先は東京都が拒否してるから、
県内(笹目通り接続)で終わらせることが検討されている。


339 :R774:2011/10/11(火) 16:56:54.10 ID:vHgx1yyd
>338
放射78号千川通り 池袋駅西口−要町山手通り−小茂根環七
放射36号 小茂根環七−氷川台駅−平和台環八
放射35号 平和台環八−北町国道254号-西高島平
練馬北町に現道254号と大きなジャンクション形式の立体交差を計画してる
板橋三園の国道17号まで接続しないと「駄目だろ」な


57 :R774:2011/10/12(水) 10:22:52.80 ID:4mCBU/aB
>>49-51
その拡張部分、外環との交差点付近だけの様子
意外にしょぼかった

58 :R774:2011/10/12(水) 21:00:46.64 ID:AHyqEp/i
まだ開通してないぞそこは

59 :R774:2011/10/13(木) 13:38:22.91 ID:E5BHoePp
上り車線を増やすのかな?
<現在>
@左折レーン
A直進レーン
B右折レーン

<工事後>
@左折レーン
A左折レーン
B直進レーン
C右折レーン


60 :R774:2011/11/13(日) 23:55:51.01 ID:JjHmkqxG
>>51
>>58
看板の工事終了日時は、単なる工事終了のお知らせで開通日時を意味するものじゃなかった。
予算が少ないのか、チビチビやってる感じだよな。


61 :R774:2011/11/20(日) 01:09:09.17 ID:+G666/eA
和光〜朝霞が開通して、情報がみんなに浸透して最近通行台数増えてるな。
新大宮バイパスの板橋区三園から曲がって、バイパス方面に行く車がかなり増えた。

http://yahoo.jp/iKECpd ←ここからバイパス方面に行く

62 :R774:2011/11/20(日) 13:09:49.21 ID:Xz9LN1Qn
>>61
県道88号を拡張するのがいちばん効率的だよな
どうせ周りには畑と産廃処理場しかないし

63 :R774:2011/11/22(火) 21:57:52.88 ID:f2yzXXbO
笹目通りと直結なら
レインボーモータースクールあたりに出てくるのかな?

64 :R774:2011/12/21(水) 17:35:10.69 ID:iQXcd2Cn
朝霞県土整備事務所のwebサイトから和光富士見バイパスのページが消えてる・・・

65 :R774:2011/12/21(水) 17:36:42.20 ID:iQXcd2Cn
朝霞県土整備事務所のwebサイトから和光富士見バイパスのページが消えてる・・・

66 :R774:2011/12/21(水) 19:22:56.50 ID:iQXcd2Cn
朝霞県土整備事務所のwebサイトから記述が消えた・・・

67 :R774:2011/12/21(水) 19:24:37.31 ID:iQXcd2Cn
スマソ ブラウザでいくら更新しても書き込まれていなかったので多重投稿してしまった・・・

68 :R774:2011/12/24(土) 11:14:08.29 ID:Tfr/0LMl
朝霞県土整備事務所で
なんか進展があったのか?

69 :R774:2011/12/24(土) 12:57:27.03 ID:wFoMrnHG
和光市内だけの改良になるかと思っていた工事の区間が、
朝霞市内の新河岸川の橋の手前まで伸びた。
越戸川に橋を架けて片側2車線にするつもりなのかな?

70 :64:2011/12/26(月) 11:29:22.61 ID:ziByswEI
復活して,情報が更新されましたね。
おそらく用地買収率が変わっただけではないかと思いますが・・・
相変わらず工事進捗率は0%ですし。

71 :R774:2011/12/28(水) 20:32:53.90 ID:IbPZfiiN
用地買収率 志木は80%に上がったな。
朝霞は開通部分も含めてるから70%台だけど、
未開通部分だけみれば5〜60%台くらいか?

72 :R774:2011/12/29(木) 09:49:05.48 ID:Hp0dkeLB
志木80%ってすごいな
志木のせいで難航すると思ってたのに

朝霞は買収価格安そうだよね
価格さえ上げればスンナリ済みそう
それを見越して売らないんだろうが
あんまり安いと売りたくない気持ちも分かる

73 :R774:2011/12/30(金) 11:52:50.06 ID:fIZaitB4
へ〜、志木80%なのか
確かにここ最近、田畑は買収された所が激増した気がする
家がある所は立ち退きの問題もあってなかなか進んでないけど

74 :R774:2012/01/08(日) 22:42:51.63 ID:EWoVSmaE
松ノ木島交差点の改良でR254の方がどれだけいじられるのか
現地を走ってても見えてこないんだよな
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000040589.pdf
↑を見ても下りが2車線になるのは分かるんだが
上りの東和橋を架橋する動きはないし
台交差点までのどこかで車線が絞られるのかな?

台と松ノ木島の間はさっさと4車線にして欲しいんだが…

75 :R774:2012/01/10(火) 21:56:59.11 ID:f8A0gY0p
>>74
上り線を東和橋わたってカーブ曲がりきったあたりから、新たに工事した
交差点部分につながりそうな工事の仕上がり。
だから、下り線もそのあたりまでには一車線に絞るんだろう。

外環内回りの右折車線、やっと2車線になるのか。
上を気分よく走ってきても、ここの交差点の右折待ちでげんなりしてたからなぁ。

76 :R774:2012/01/12(木) 21:46:02.03 ID:aPni7yAe
>>70-72
浦和所沢バイパスから、志木宗岡団地付近までは、
ほぼ100%用地取得出来てるんじゃないか?
そこだけなら、すぐにでも建設着工できそうな感じ。

77 :R774:2012/02/10(金) 15:47:02.30 ID:92orwLFd
外環付近だけの車線拡張工事かと思ってたが、
新河岸川の朝霞大橋の両岸まで工事範囲が伸びてる。
全線片側2車線化される模様。

78 :R774:2012/03/14(水) 11:48:35.97 ID:lxNL6fuh
>>76
その志木宗岡団地の住民が反対しているんだよ。

79 :R774:2012/03/16(金) 20:00:57.88 ID:ClubHTQN
開通期待あげ

80 :R774:2012/03/20(火) 10:16:27.11 ID:J0cRJ5VW
志木宗岡団地の住民の反対運動の
看板とかサビだらけで朽ち果ててるし
のぼりもボロボロだし
もう勢いないんじゃないかな?

81 :R774:2012/03/20(火) 10:25:40.25 ID:lBCGc8pM
くだらないという事に気付いたんじゃね

82 :R774:2012/04/05(木) 21:08:10.06 ID:aMXFHjgL
浦和所沢BP〜志木宗岡団地近くは、土地買収はぼ終わってるけど、
志木宗岡団地の南側も最近買収進んでるねー

83 :R774:2012/04/21(土) 12:36:55.74 ID:523ZFHeJ
ららぽーと不死身開業後は恐ろしいことになるな

大井にはカスミとヤマダもできるらしい

84 :R774:2012/04/21(土) 12:41:47.38 ID:1MO94/yA
オープン直後はすごいだろうけどそのうち落ちつくでしょ

85 :R774:2012/04/21(土) 21:36:41.20 ID:6LdQQFMf
富士見川越の混雑より、浦所との交差点など、ちょっと離れた所の混雑が
激しくなりそうな予感。

86 :R774:2012/04/22(日) 18:52:55.44 ID:PRngZlJW
ららぽーと、2015年春に開業予定だっけ?
だいぶ先だな


87 :R774:2012/04/22(日) 19:55:18.49 ID:1BRJwOgm
>>85
ピオニウォーク東松山のオープン時がそうだったな
周辺の普段からボトルネックだった場所がもの凄いことになってた

88 :R774:2012/04/23(月) 12:58:13.24 ID:1T3vg3Ay
旧富士見川越有料道路下り線から入る所に左折車線を作るらしいが、気休めにもならんな。

浦所内回りは新大宮バイパスから、外回りは所沢インター、254上りは小仙波から渋滞じゃね?
1回頓挫してほっとしてたのにまさか、復活するとは・・・

89 :R774:2012/04/24(火) 07:02:13.37 ID:y9mRMU7h
>>88
>浦所内回りは新大宮バイパスから、外回りは所沢インター、254上りは小仙波から渋滞
計画上のららぽーとの規模じゃあ、そこまで客は来ねぇって(w

いいとこ内回りは下大久保交差点・外回りは志木ニュータウン入口交差点・254は渋井か木野目交差点辺りだろ

90 :R774:2012/04/24(火) 12:52:04.34 ID:hofF049F
ららぽーとって言うと南船橋のイメージ

そういえば、地元の志木にもあったなぁ

91 :R774:2012/04/30(月) 22:57:27.62 ID:CYKIVQ2o
一つの商業施設のせいで渋滞ができる事自体が大迷惑
規模は関係ない

92 :R774:2012/05/07(月) 03:48:33.71 ID:zZ751hYv
武蔵野線との交差部分はどうなるんだろ。
あの辺りは海抜2mぐらいの沼地だから下を通すのも不安ってことなのか。

かといって高架のさらに上を通すのも建設費がかさむ。
建設費を理由に志木では地上案にした手前、積極的に高架にはしにくい。

93 :R774:2012/05/07(月) 07:53:36.25 ID:Gsd+mBCa
>>92
それをいっちゃ川向こうの戸田〜与野あたりも似たような海抜の元田園の低地だけど
新大宮バイパスには地下の立体交差もあるじゃないか

94 :R774:2012/05/07(月) 12:49:10.65 ID:QWVYnbWE
>>92
武蔵野線に手を付けずにバイパスを高架で作った方が安く上がるのか、
武蔵野線の高架を作り替えた方が安くなるのか、果たしてどっちなんだろう。

95 :R774:2012/05/07(月) 23:57:04.60 ID:T1o6Dv5y
>>94
武蔵野線に手を付けない方が安いんじゃないのかな。
と言うより、鉄道は夜間工事主体になるし、
運行に支障ないように調整するのが大変。
しかも、武蔵野線は夜中も貨物走ったりするし、考えただけでめんどくさい。

96 :92:2012/05/08(火) 06:37:58.98 ID:oDHExuuX
>>93
戸田のアンダーパスもは氾濫平野、微高地だけど、内間木の当該地点は旧河道と水面。
地質で考えると内間木の方が不安。
でも掘り下げ量は大したことないから。その気になれば行けるのかも。
アンダーパスは最近になってから県がゲリラ豪雨時の危険性を警鐘し始めてる。

>>94
>>95
基本的には道路側で対応すると思う。
道路が下ならの片側二車線を通すために武蔵野線高架の一部架け替えがあるかも。

この辺に(仮称)東朝霞駅を作るって話もあったけど、推進してる人見かけないな。

97 :R774:2012/05/08(火) 13:50:15.48 ID:osURwOs5
都営三田線を和光富士見バイパスの下に延長して
そのまま国道254号を北上して川越か東松山あたりまで延ばしたほうがいい

98 :R774:2012/05/08(火) 19:52:12.81 ID:HvIzkm5d
>>96
新しく倉庫を建てている地主もいるから、駅を作る可能性はほぼ無いんだろうな。
バイパス関連で高架橋に手を付けないといけないなら、そのついでに駅作っちゃえ
って発想もわからなくはないけど、いくら駅前だからと言って、
ゴミ焼却場のすぐそばに住もうなんて人はいないだろうし。

99 :R774:2012/05/08(火) 22:55:56.79 ID:3BT5h0VA
沼地なんてさっさと埋めて転圧して不安があればドレーンしとけばいいんだよ
羽田空港なんてヘドロの上に埋立地を作って飛行機が離発着してるんだべ

100 :R774:2012/05/09(水) 07:11:59.89 ID:HZeMr8sQ
>>99
羽田空港の標高は6.4mだから、今の武蔵野線の高架野レベル近くぐらいまで埋めてるってことか
そこまでするなら橋の方が安かない?

内間木の西の方では
緑地農地と工業倉庫のエリア分けの折り合いがついてない
三日月湖を生かした自然公園にしようってがある
だいぶ前に新河岸川の脇から出た有害物質を24年度にはどうにかしなきゃならない

この辺も道路建設の遅れにつながるかも
ほとんど大地主の了解次第なんだろうけど

101 :R774:2012/05/09(水) 07:51:05.18 ID:GZy94dd5
荒川の土手に4車線の道を作ってください

102 :R774:2012/05/09(水) 22:33:11.68 ID:7NcDTr1D
鉄道の高架なんて歩道を無視すれば1スパンで2車線通せるよたぶん
歩道 柱 2車線 柱 2車線 柱 歩道 にすればいいわけで
わざわざ高架橋の改築も掘り下げもする必要ないだろ

103 :R774:2012/05/10(木) 22:18:20.44 ID:BTMlxgv3
武蔵野線の交差問題があるから
北の浦所側から着工するのか?

104 :R774:2012/05/11(金) 12:38:12.16 ID:r9VTUUuB
現地見てないから断言は出来ないけど、武蔵野線の建築時期(昭和40年代半ば)を
考えれば、和光富士見道路と交差できるスパンの桁を架けてるはずだよ。

R254大和田から清瀬方面への道と武蔵野線の交差部(土盛区間)だって、いつ着工
されるか分からない都市計画道路のために、幅員確保してるしね。

105 :R774:2012/05/12(土) 00:03:13.18 ID:tzajsTyh
>>102
首都高C1の京橋付近は

柱 1車線 柱 1車線 柱

だよな
初めて走ったときビビった

106 :R774:2012/05/12(土) 00:13:33.82 ID:6CcHUekw
>>105
都心環状線のあれは、元々河に架かっていた橋脚だから

107 :R774:2012/05/13(日) 04:30:19.36 ID:syFIIv01
和光富士見バイパス
構想は昭和46年から
昭和51年6月富士見市、志木市で都市計画決定
昭和55年3月朝霞市、和光市で都市計画決定

武蔵野線
構想は戦前から
昭和39年着工
昭和48年4月開業

たぶん武蔵野線の方が古い

108 :R774:2012/05/13(日) 15:02:42.76 ID:2g9LZ2G4
>>95
どちらにしても、鉄道交差部分の構造物は鉄道会社へ委託施工となる

109 :sage:2012/05/13(日) 15:22:41.42 ID:ymBjI21g
>>104
その先の関越下も幅員確保してるね。あの道、防衛道路に繋がるはずだけど、
新築戸建びっしりでどうするのか…?スレチすんません。

110 :R774:2012/05/16(水) 00:08:25.85 ID:Gawp5IGn
武蔵野線は新河岸川のすぐ隣で沼を渡るのに橋梁になってる部分があるけど
あそこで交差するんじゃないか?

111 :R774:2012/05/16(水) 06:48:00.55 ID:V6jbnqSl
そうだな
朝霞市クリーンセンターと憩いの湯の間を抜けていくコースだからな

112 :R774:2012/05/18(金) 08:29:50.00 ID:nB7plqi/
松ノ木島交差点から和光高校方面向かって約100m位、区画整理によって24m幅に拡幅されるみたいです
和光高校に向かって左側の100m位の区間は区画整理済、右側がセットバックによって広がります

和光北インター地域土地区画整理組合
http://www.wakokita-inter.jp/business/
PDFで詳しいマップもあり

笹目通り方面も片側2車線で整備される方向で進むと思います

113 :R774:2012/05/18(金) 16:32:14.10 ID:rxcW6ZW4
「緑地」か、、、そのつもりではいるけど決定と事業化はまだ先って感じだな

114 :R774:2012/05/18(金) 22:36:50.16 ID:Kz1yVG7D
まあ後から拡げるので買収させてくださいってなると
何のための区画整理だったんだとなりかねないからね

しかし18.2haで権利者99人計画人口10人とかすごいな
元が荒地や農地だからなんだろうけど
資金をどかどか投下すれば4,5年で終わるんじゃないか?

115 :R774:2012/05/20(日) 09:23:39.92 ID:HBVvwV1J
人が住んでいない場所だったから下水処理場が作れたわけで、
その周辺に住んでいる人なんてほとんどいない。
インターが出来てようやくできた店がガソリンスタンドで、未だ店はそれだけって場所だし。
区画整理事業地の端っこに、数軒引っかかる家があるんだろうな。

116 :R774:2012/05/29(火) 10:28:44.21 ID:HJ/pE51c
松ノ木島交差点の拡張工事
今度は下り車線もやり始めたな。
朝霞大橋の両岸も何かやってるみたいだし車線増えるんかな?

117 :R774:2012/06/09(土) 20:42:35.75 ID:AYRgD2Dp


こんなの見つけた。
めっちゃ画面揺れてるけどけっこう詳しく説明されてる。

松ノ木島交差点付近は先行4車線化とか、
新河岸川の旧河川部分を暗渠化とか、
武蔵野線との交差部の橋梁予備設計を行うとか、
志木市内にモデル道路を作ったとか。

118 :R774:2012/06/10(日) 08:23:41.80 ID:SivHNDWx
>>117
なるほど。武蔵野線をまたぐ道路を作るのか。

119 :R774:2012/06/10(日) 13:25:16.63 ID:tjFh3yHj
>>117
へー
モデル道路って宗岡のどこらへんに出来たんだろう?

120 :R774:2012/06/11(月) 18:01:19.50 ID:IBk2z58Y
さっき見に行って来た。モデル道路、宗岡三小と宗岡二中付近で現在工事中。

121 :R774:2012/06/11(月) 20:35:46.99 ID:XSHFJdR5
松ノ木島交差点の改良内容はこうなってるらしい。
探せば資料あるもんだなー。
http://www.ktr.mlit.go.jp/ktr_content/content/000044942.pdf

122 :R774:2012/06/11(月) 23:26:21.03 ID:G5TJsNuY
>>120
なんであんな辺鄙な所にモデル道路を。。。
浦所バイパス付近なら見に来る人も多いだろうに


123 :R774:2012/06/11(月) 23:40:16.38 ID:IBk2z58Y
>>122
工事自体は始まったばかりの印象です。
小学校横のゲートボール場なんか早く潰してしまえばいいのに。

124 :R774:2012/06/12(火) 17:49:55.22 ID:nOdeQsaT
6/16深夜松ノ木島交差点で工事。
内回りの和光北出口と外環の一般道部分が通行止め。

今日見た感じでも、ちょっと改良されてた。

125 :R774:2012/06/13(水) 23:56:19.88 ID:e/MEhDgU
本来、外環スレに書くべきだが
外環の内回りの松ノ木島交差点、車線規制し杉でえらいことにってる。

126 :R774:2012/06/28(木) 19:14:57.11 ID:kM99F1eB
 
富士見市は、「不死身・死」との語呂合わせ

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/0202/9/193.html

http://ichiba.geocities.jp/gbsg0309/C2/04/10.html

埼玉県富士見市は、1972年4月10日市制施行された。

この日は、「生物兵器禁止条約」調印の日だった。

もちろん、富士見市は「不死身・死」との語呂合わせだった。

(仮説を含む)

127 :R774:2012/06/29(金) 01:09:43.17 ID:aVd6rs5N
松ノ木島交差点付近、めちゃめちゃ幅広になったなー

あの中央分離帯の広さは、まだ高速道建設を視野にいれたものか?

128 :R774:2012/06/29(金) 06:35:12.55 ID:d2BEvcWw
和光富士見バイパスは高速道路も視野に入れた当時の幅で土地買収してたからそのせいじゃない?

129 :R774:2012/07/01(日) 17:26:52.45 ID:iXo5EFB5
完成4車線ってことになってる。
将来右折帯を増設することになったときとか向け?予備のスペース?

130 :R774:2012/07/01(日) 23:40:28.16 ID:R79NLPDl
いや、4車線になったのは計画見直しの後になった話で、
何十年も前から見直し前の4車線+高架道路の幅で買収が進められていたわけで

131 :R774:2012/07/02(月) 09:40:10.92 ID:peU2bkXi
>>130
過去ログくらいチェックしろ
http://mimizun.com/log/2ch/traf/1005665620/
700番レスに既出の事。

132 :R774:2012/07/03(火) 11:07:56.62 ID:k+LrDxMG
>>117-118
武蔵野線の周辺って
まだ用地買収のかけらも見えないんだけど、
本当に道路作る気あるのか?

133 :R774:2012/07/04(水) 17:16:23.49 ID:jKrbu/XB
原野と産廃処理場とかだから余裕なんじゃない?
杭は打ってあるって話もどっかで聞いた。

134 :R774:2012/07/04(水) 23:55:48.09 ID:MHkTdr0m
でも、志木みたいに、土地の周りに杭打ち込んで立ち入り禁止にして、
雑草防止用のビニールシートを敷いてる所はほとんどないが。。。

135 :R774:2012/07/07(土) 22:58:13.36 ID:uR4Qt88u
杭は杭でも、土地収用の杭ではなく
測量用じゃね?

136 :R774:2012/07/08(日) 16:57:38.99 ID:D+SUE0vn
>>132-135

>>121の動画の2:45あたりから用地収得済みの範囲を図で説明してる。
2期区間のうち朝霞市内が65%済、志木市内が80%済らしい。

137 :R774:2012/07/11(水) 12:47:48.98 ID:SgxqVH3E
>>117 >>119-120
モデル道路の場所はこの辺↓だね
http://chizuz.com/map/map133472.html

>>122
この先、モデル道路はあと1〜2個は登場するのではないかと・・・
他のバイパス建設では、たいてい複数個存在するので。
たぶん志木市北部あたりに出来そう。

>>123
小学校横のゲートボール場は、本当だったら、今回のモデル道路になってもいい場所
なんだけど、【ゲートボール場】⇔【今回のモデル道路】、の間に買収出来てない土地が
あるから、つなげなかったと思われ・・

138 :R774:2012/07/11(水) 13:49:00.14 ID:SgxqVH3E
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/way/1296788761/

>>136
2期区間のうち
朝霞:志木市内の距離=約1:2

にも関わらず、
朝霞:志木市内の買収率=65%:80%

・朝霞は、区間距離が短いのに、買収率が低い
・志木は、区間距離が長いのに、買収率が高い

朝霞も志木も、『残件数』で見たら同じ位かも

139 :R774:2012/07/11(水) 23:02:11.32 ID:TY2Ta2EP
>>137
そうそう、この辺。かなりwktkな道路なんで、早く全通してほしい!

140 :R774:2012/07/12(木) 08:04:27.08 ID:QOdwOb6/
志木に比べれば朝霞の田んぼ迂回するのは苦にならないので
志木市内だけでも先に造ってくれるとありがたい
志木市の道路事情悪すぎ

141 :R774:2012/07/12(木) 13:27:51.95 ID:IehiDmk5
志木は南北に走る道路がちょっと貧弱だからなぁ
ほんと志木市内だけでも先行開通してくれると助かるよ

142 :R774:2012/07/12(木) 15:22:02.91 ID:/rv26URU
その志木市内が一番手こずってるのではw

143 :R774:2012/07/12(木) 20:37:20.82 ID:oja+/X69
朝霞市の「65%」っていうのは、
・内間木公園
・クリーンセンター
・武蔵野線周辺
・今開通してる「新盛橋東交差点」の北側の資材置き場
などの「公地」が大半を占めてるから65%っていう数字が出てるけど、
原野、産廃処分場系などの「民地」は、
ほとんど買収までいってないんじゃないかと思う。

144 :R774:2012/07/13(金) 02:02:12.02 ID:2wKBTjzm
志木は結構買収進んでるでしょう。
これが開通するだけで志木の道路事情はかなり改善されるはず。
あとは南北に核となる道路があれば…。

145 :R774:2012/07/13(金) 09:31:43.91 ID:quOTpGfU
道路用地って、7割位までは、急速に買収速度が上がるけど、
そこから先がいつも牛歩のスピードになるわけで。。。

29年開通予定なら、26、7年位には、強制収用手続きに
入るだろうし、なんで粘ってんだろうね?

146 :R774:2012/07/13(金) 12:29:48.07 ID:FH7yPd4v
完全に妄想だけど、
「今まで反対運動してきた手前、近所の目があって売るに売れない」とか
「産廃と一緒に有害物質埋めちゃったけど、土地を売るとなるとどうしよう」とかあったりして。

147 :R774:2012/07/13(金) 22:28:49.85 ID:TiDWB56D
なんか、それありそうw


148 :R774:2012/07/13(金) 22:51:00.95 ID:q6A7q+3y
>>80
反対運動の人がここ見てるのかは不明だが…
看板とかサビだらけで朽ち果ててるるのは変わらないが、
のぼりの布は新しいのに交換されてたなw
まあ、最初にまとまった枚数を刷ったんだろうけど。

149 :R774:2012/07/14(土) 01:14:23.14 ID:5MOAhkZP
>>132-135
>>143
朝霞区間のことはココに書いてある
http://housha.cocolog-nifty.com/blog/2011/02/post-39a0.html

150 :R774:2012/08/20(月) 13:45:24.79 ID:xkRdIC5l
>>149
そのブログの画像見ると、武蔵野線の高架って、地面から低い位置にあるのな。
武蔵野線の下そのままをバイパス通すのは厳しいな。


151 :R774:2012/08/23(木) 19:15:00.57 ID:oWX6gRAM
武蔵野線の上を跨ぐらしい
土地の標高も低い

152 :R774:2012/08/24(金) 20:42:48.05 ID:dfrRp+KI
武蔵野線の下は沼地でくぼ地みたいだね。
地上だと、土壌改良やら大規模改修が必要になるから、
橋脚作って高架にした方が楽なんじゃない?

153 :R774:2012/08/24(金) 21:55:32.36 ID:RWUwB0hw
>>133
ブログ画像の杭以外に、武蔵野線の付近に
「工事用ダンプの通行道予定地」みたいな事が書かれた木製杭が打ち込んでるのを見た。

154 :R774:2012/09/08(土) 13:24:37.84 ID:2vGosDd+
ばんば保育園の斜め向かいに、ヤオコーの建設予定看板がささってた。
和光富士見バイパス開通を見こしての開店だと思うけど、
これからも大型店が出てくるのかな?

155 :R774:2012/09/13(木) 14:21:02.88 ID:3EIpURHV
朝霞市上内間木は市街化調整区域だけどね

156 :R774:2012/09/27(木) 16:48:32.73 ID:c/sOZAdv
朝霞大橋の北側
路肩全てにネット張って、マーカーのポールがたくさん刺さってた。
車線拡張工事するんかな?
Yahoo!地図でみると拡幅部分はもう点線で描かれてんのな。

157 :R774:2012/11/13(火) 13:16:00.89 ID:+likfhqd
延長約6.9キロメートルのバイパスで、第一期整備の約2.6キロメートルが暫定2車線で開通。
第二期整備の約4.3キロメートル区間は事業を進行中。この区間の用地買収率は77パーセント。

志木市内の一部区間において、この道路の完成形を示すモデル工事を実施。
朝霞市内については新河岸川の旧河川敷の軟弱地盤対策が必要となるため、平成24年度からこの対策工事に着手。

平成24年9月定例会 一般質問 県土整備部長
http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2409-h080.html

158 :R774:2012/11/14(水) 13:07:38.12 ID:uvVkHLuZ
>朝霞市内については新河岸川の旧河川敷の軟弱地盤対策が必要となるため、平成24年度からこの対策工事に着手。

新河岸川の旧河川敷の軟弱地盤って、クリーンセンターとか、武蔵野線のあたり?
平成24年度から工事着手って、何か目立った工事してるの?

159 :R774:2012/11/14(水) 22:54:01.00 ID:9QusTH2R
>>158
平成24年度は平成25年3月までを指す。
「着手してまいります。」
と言っているから、具体的には年明けからだと思う。

160 :R774:2012/11/15(木) 08:42:21.79 ID:RutDY2Bj
>>156
朝霞大橋のたもとに、プレハブの工事事務所が出来てたよ。
朝霞大橋の北側も、全部片側2車線に拡幅して、朝霞大橋も追加で橋梁架けるんじゃないか。

161 :R774:2012/11/18(日) 11:29:30.24 ID:ZW8L4QYr
>>158
新河岸川の旧河川敷の軟弱地盤って、クリーンセンターとか、武蔵野線のあたりのことではなく、
朝霞大橋のすぐ北の所。>>156のことだね。
行けばわかるけど「地盤改良工事をしています」っていう看板が立ってる。
工期は、確か、来年1月頃までだったと思う。
武蔵野線周辺は相変わらず、何も起きてないよ。

162 :R774:2012/11/25(日) 07:06:35.02 ID:96VFe01u
2011年10月現在の用地収得率は約75%

2012年9月末現在の用地収得率は約77%

1年間で2%しか用地買収出来てないなら、
単純計算で、用地買収にあと6年半はかかるわけだ。
2017年度に全線開通って無理じゃね?

163 :R774:2012/12/05(水) 09:08:00.69 ID:L7PjFq4y
事業認定から収用委員会を鬼スケジュールでやってくれ。

164 :R774:2012/12/13(木) 18:06:32.62 ID:WkwA9HxI
http://bidfind.openbeat.org/page.php?suc[main][name]=Normal&page[curr][name]=BidSearch&&page[next][name]=BidPage&cmd[view]=ViewByCache&prm[view][no][val]=252094
ここに武蔵野線交差部の予備設計の入札関連の
資料がありそうだが、開き方が分からん。

165 :R774:2012/12/13(木) 22:10:46.70 ID:jg8UiNfO
在日カルト宗教団体は、信者や敵対者に対して組織的な威圧、監視、嫌がらせを行い
マインドコントロールしなければ組織を維持、拡張することができません

そのため証拠を残さず、訴えられないように、集団で威圧、監視、嫌がらせを行う「ガスライティング」という手法が必要なのです

在日カルト教団がどのように信者のマインドをコントロールしているのか知って下さい
[ガスライティング 集団ストーカー カルト]などで検索を!
.....

166 :R774:2012/12/14(金) 22:57:17.71 ID:hw8PMC/T
おお、いよいよ武蔵野線立体も始まるのか

予備設計ってなんだ?

167 :R774:2013/02/11(月) 23:57:51.21 ID:wBmBKGuc
ららぽーとの工事が本格的になってきたな

168 :R774:2013/02/15(金) 04:38:40.19 ID:94NLPjU1
>>120
宗岡のモデル道路、完成したらしいね。

169 :R774:2013/02/25(月) 02:01:26.96 ID:XBAgCeLI
>>154

ヤオコー、造成工事始まった

170 :R774:2013/02/26(火) 18:34:17.45 ID:6fVj9KjW
>>168
今日行ってきて撮ってきた

http://iphone.80.kg/view/136187047197250.html

http://iphone.80.kg/view/136187043197215.html

ヤオコーも工事してた。開店が楽しみ。

171 :R774:2013/02/26(火) 22:27:37.72 ID:71/6N2p9
>>170乙!
ヤオコー、今年の夏開店だっけ?

172 :170:2013/02/28(木) 23:35:56.46 ID:rXTIxP9z
>>171
夏みたいだねー
こないだ行った時は、おじさんたちがローラーみたいなので整地をしてたよ

173 :R774:2013/03/01(金) 09:24:50.50 ID:rQ2vb7bQ
全通前に既に出来てる外環下からr79までは、4車線化しとかないとね。

174 :R774:2013/03/01(金) 13:20:46.05 ID:R8BnXlLl
ヤオコーも、まだモデル道路しか出来てないのに開店するとは…
現状あんなアプローチの悪い場所で大丈夫か?
それとも夏頃までに、道路が少しでも延伸する情報とか得てるのかなぁ?

175 :R774:2013/03/04(月) 22:44:09.77 ID:pnOZCSid
>>174
いや、モデル道路延伸はないんじゃないかな
モデル道路の両端に、まだ買収できてない土地がそれぞれ1件づつあるし

176 :R774:2013/03/08(金) 00:03:38.92 ID:2CaDvmzk
今年度の予算でどこまでやるか

177 :R774:2013/03/10(日) 20:53:15.25 ID:X/ONIF8a
朝霞大橋の北側、4車線化工事中
今年度末までの工期の看板あり
台交差点〜朝霞大橋南側の4車線化は、もうすぐ終わりそうだな

178 :R774:2013/03/11(月) 00:40:59.40 ID:ybibak72
>177
工期の終了はあくまでも年度末の区切りだからな。
来年度が来れば、新しい看板ができる。

179 :R774:2013/03/11(月) 06:51:05.32 ID:KVPyl+DK
>>174-175
>県道朝霞蕨線から国道463号までの第2期区間約4.3キロメートルについて
>工事につきましては、まとまった用地が確保できた箇所から、順次着手

http://www.pref.saitama.lg.jp/page/gikai-gaiyou-h2412-g091.html
>>平成24年12月定例会 一般質問 質疑質問・答弁全文

180 :R774:2013/03/28(木) 21:52:46.08 ID:NCpJwf5k
内間木公園の近くで工事してるみたいなんだが
あれ何?

181 :R774:2013/03/28(木) 22:08:47.31 ID:QHp3HJR1
和光富士見BPといい新大宮BPといい
何で都内かその近くは中途半端な所で終わってるかねぇ
新大宮BPはR254経由で日本橋へ向かえるけど、和光富士見BPなんて完成しても外環までで、そこから先は市道と県道だろ。

182 :R774:2013/03/29(金) 04:54:44.10 ID:0uKisJBz
和光富士見道路は元々、上の高速道路がメインの計画だったから
外環まで繋げればいいだろうみたいな感じだったのでは

183 :R774:2013/03/29(金) 07:12:08.35 ID:hyYm7rM5
外環まで一本で繋がるだけでも有難いよ。
特に川越以北からは。外環千葉区間の整備がもっと進めば尚良い。

184 :R774:2013/03/29(金) 14:05:19.71 ID:OH+p1nbB
川越以北なら圏央道があるからなぁ

185 :R774:2013/03/29(金) 16:41:17.98 ID:9rYTQ/qi
東埼玉道路と同じだな。
和光富士見と違って、こっちは国の管轄(一桁国道)だが。

186 :R774:2013/04/02(火) 14:20:51.14 ID:nBKHPQfD
未開通の朝霞の第二整備区間の
工事が開始したらしい>>180

187 :R774:2013/04/05(金) 00:49:57.96 ID:tUiWUlhX
へ〜、いよいよ朝霞と富士見がつながるのか

188 :R774:2013/04/30(火) 06:41:02.00 ID:kcMQzSYj
志木の宗岡地区でもあちこちで工事始まってるよね。夏にヤオコーがオープンするし、とりあえずでいいから部分開通してほしい。

189 :R774:2013/04/30(火) 11:29:23.74 ID:FrvLq6E2
ヤオコーの前、道路工事してるね。
ヤオコーの前〜ゲートボール場〜モデル道路
で部分開通して欲しいな。

190 :R774:2013/05/13(月) 20:16:47.67 ID:gZy2hxJq
ららぽーとって工場始まった?

191 :R774:2013/05/13(月) 22:04:40.95 ID:KN7O/jNO
ららぽーとは、土地造成工事なら大夫前からやってる

192 :R774:2013/05/14(火) 23:26:51.65 ID:zWLEUAFj
>>191
だいぶ
×・・・大夫
○・・・大分

193 :R774:2013/06/26(水) 14:27:08.58 ID:S7EiSGFu
埼玉県議会で、
国道254号和光富士見バイパスの早期完成について
議論されてるようで、
議員のブログにいろいろ出てるね。

井上わたるの和光ブログ
http://inouewataru.blog.shinobi.jp/Entry/1181/

埼玉県議会議員 鈴木正人オフィシャルブログ
http://ameblo.jp/masato-suzuki-jimukyoku/entry-11555181094.html

194 :R774:2013/09/20(金) 10:06:34.96 ID:w3sTwg1J
事故と取り締まりが増えそうですね。

195 :R774:2013/10/25(金) 12:49:31.21 ID:xkNEPrgi
そうですね

196 :R774:2013/10/30(水) 09:49:34.29 ID:+fyBVGlo
「マイナンバー」5つの危険 - 東京土建一般労働組合
http://www.tokyo-doken.or.jp/news/news2012/2028/07.html
政府が国会提出した「共通番号制(マイナンバー)法案」は国民生活を脅かす悪法であることが見えてきました。
社会保障改悪、増税、個人情報漏えい、治安強化、地方自治封殺の5つの危険があるばかりでなく、
約5000億円の導入費用、毎年350億円の運用費、さらにICカード輸出と「IT利権」がからみあっているのです。


目次

■政府が国民の生活、情報を管理

■小泉構造改革がルーツ 「社会保障個人会計導入の狙い」

■プライバシーまで警察が知ることに 「政府情報は秘密のままで」

■大きい情報もれの危険 「税の公平性にはつながらぬ」

■地方自治体にも強要はかる

197 :R774:2013/11/03(日) 02:44:31.53 ID:NVZKL7R+
10/25(仮称)ららぽーと富士見着工
http://www.mitsuifudosan.co.jp/corporate/news/2013/1025/

富士見市のホームページでも説明
http://www.city.fujimi.saitama.jp/40shisei/07machizukuri/2010-1104-1313-46.html

198 :R774:2013/11/03(日) 10:58:17.69 ID:KWY08m2C
交通安全協会 毎日放送 ちちんぷいぷい



とあるドライバー

交通安全協力費と合わせて5300円になりますと。あの僕入らないからいいですと言っても、

あのオウム返しのように5300円になりますと・・・。

それを4回くらい繰り返して、

もういい加減諦めたのか、3000円受け取ってくれたんですよ。


でも、あのお釣りの200円を、全部10円玉でドドドドドドと返してくれるという・・・・。

交通安全協会費を払わなかった者に対する牽制といいましょうか・・・。


半ば強引に集められる 「 金 の 使 い 道 」 を窓口で訪ねてみると、


やたら繰り返される、「 子 供 達 の 交 通 安 全 教 育 の 為 と い う 説 明 」


しかしその 「 実 態 」 は・・・。 続きは動画で

199 :R774:2013/11/16(土) 23:13:52.53 ID:mGQBc7Su
下宗岡のヤオコー
オープンしたね

200 :R774:2013/11/17(日) 21:46:25.07 ID:2zsVlbp4
客の入りは?

201 :R774:2013/11/18(月) 16:12:27.82 ID:YzxwaFdf
良くない

202 :R774:2013/11/19(火) 23:51:58.28 ID:w5AoHkiG
ヤオコー、開店の時は結構お客さんいたち思った。
交通誘導の警備員まあまあいたし。

203 :R774:2013/11/20(水) 19:21:32.32 ID:u2EVhXQh
ヤオコーは品揃えがマニアックだと思う
ここも金ちゃんヌードルとかあるか?

204 :R774:2013/12/01(日) 13:37:37.77 ID:nVHjffwQ
志木街道からヤオコーのある宮戸橋通りまで先行開通すれば
ヤオコーへ行きやすくなるんだろうけど

205 :R774:2013/12/10(火) 00:07:09.61 ID:jCUYjWi7
ヤオコー結構にぎわってた
あの辺スーパー不毛地帯だったから
いい所に出店したなあ

206 :R774:2013/12/11(水) 21:37:29.61 ID:NM7fgsQM
志木街道沿いに小さないなげやがあったんだけど、ビバホームの向かいに引っ越したから
宗岡で一つスーパーの空きが出来ていたんだよな。
どうせ先行開通させるなら、既開業区間のr79から開通させて欲しいと思う私は朝霞市民。

207 :R774:2013/12/11(水) 23:09:30.90 ID:YRSAtYJB
開通してない区間の土地買収率は
富士見>志木>朝霞
で、意外にも反対運動のあった志木より、朝霞の方が買収できてない。
だから、朝霞が先行開通するのは厳しいかな?

208 :R774:2013/12/25(水) 23:24:25.07 ID:z4sq8MKx
朝霞の土地は一件あたりがでかそう。
産廃とか土壌汚染とかあるとすると面倒だけど。

209 :R774:2013/12/26(木) 12:00:10.60 ID:vFiYACjJ
用地取得率(平成25年3月末現在)

富士見市 100%
志木市 約80%
朝霞市 約70%

210 :R774:2013/12/28(土) 12:20:09.53 ID:r7KSi1oq
>>208
確かに、朝霞は予定地上に戸建住宅とか、小規模の土地がないから、
一件買収するごとと3、4l位ずつグングン上がりそう。
朝霞はもう10件もないんじゃないか?

211 :R774:2013/12/30(月) 20:36:59.85 ID:TCr2bZW5
志木も北の方はでかい畑がまだ残ってる

212 :R774:2014/01/03(金) 06:32:08.84 ID:Zq7yyCG4
用地取得率推移

****朝霞市内 志木市内
2011年  65%     80%
2013年  70%     80%

213 :R774:2014/01/03(金) 09:23:02.52 ID:rtikSwmt
用地取得率を、面積で出したのか地権者の数なのかで話は大きく変わるんだけどな。

214 :R774:2014/01/03(金) 12:31:50.30 ID:zrNAW/B9
この場合は2年前と変わらず進捗していねえ
って話じゃないか

215 :R774:2014/01/03(金) 23:04:19.65 ID:WLLWI5Nd
>>213
通常、面積で出すだろ
地権者数で、なんて無い訳じゃないがほとんど見た事無いぞ

216 :R774:2014/01/04(土) 09:09:38.65 ID:dg2M7HVL
用地の取得率だからな。

217 :R774:2014/01/04(土) 23:13:31.33 ID:Tt7Va8Ue
2007年頃の
志木市の用地取得率=約38%
だったから、まあ進んではいるよ。

どこでも、土地買収って、6〜7割位まではかなり順調。
8割超えた位から、かなり頑固な人だけが直近まで残ってて
進捗が急に滞る。
最後の1、2割をいかに短期間で崩せるかが、担当者の腕次第。

218 :R774:2014/01/05(日) 00:07:27.26 ID:pZxBJatf
埼玉県の富士見市について、
昔同市にららぽーと?ができるということで、どこにできるかを調べたところ、
なんと同市役所のとなりにできるそうな。
まさか、市役所職員や市議会議員が自分たちが利用したいから当該場所に誘致したのか。
土地が山ほどあいているところをざっと調べたところ、同市東大久保・榎町・水谷なんとかなど他にも多くある。

219 :R774:2014/01/05(日) 00:13:29.57 ID:Y3xjv90a
まちBBSにでも行けよ

220 :R774:2014/01/05(日) 00:49:43.59 ID:nQYZp40C
四年で40%も進んだのが2年で0かよ

221 :R774:2014/01/05(日) 11:10:57.24 ID:uzn4vdsG
残りの地権者が、反対派なのか、工事着工ギリギリまで畑を使わせてくれという契約の農家なのか。

222 :R774:2014/01/05(日) 19:21:48.21 ID:GjbqDi/0
多重相続とかで
一筆に権利者数百人とかなんじゃね?

223 :R774:2014/01/06(月) 00:15:19.70 ID:9BUNM5bZ


224 :R774:2014/01/06(月) 09:59:23.33 ID:LFly/ArJ
>>218
市役所づとめの人は混むから嫌がりそうだと思ったわ。

225 :R774:2014/01/06(月) 12:34:40.19 ID:DTuTtR0Z
>>218
ショッピングモールは、撤退した大工場跡地とか、売れ残った工業団地とか
数少ない地権者が持つ広い土地に作るものだ。
それを何軒もの農家から田んぼを買って作っているんだから
・・・誘致したときの街の有力者たちに都合のいい場所だった、ってだけだろう。

226 :R774:2014/01/06(月) 21:40:40.99 ID:bMU/tfWl
うぜえ。
知らねぇなら街BBS行って聞いてこいよ。

227 :R774:2014/01/11(土) 07:19:08.56 ID:+geDUQem
宗岡の奴等が反対してるから時間かかるだろ。やっぱり地下化しかねーかな。

228 :R774:2014/01/12(日) 10:26:17.00 ID:AdwEjuMa
20年前に大洪水した地域だもの。地下化は難しいんだよ。
R16西大宮バイパスみたいな高架構造なら、市街地分断を最小限に抑えられるから
地元も折れてくれるだろうけど、建設費云々って理由で地上に通すことにしちゃっているからねぇ。

229 :R774:2014/01/12(日) 14:52:08.58 ID:04YattZG
ららぽーと建設については、
富士見市役所周辺を通る幹線道路(254号)・
同市榎町や水子・水谷東・志木市上宗岡周辺などを通る幹線道路(463号)・
東大久保などやや離れるとはいえさいたま市と隣接している幹線道路(新大宮バイパス)
というそれぞれ幹線道路があること・近くに川があること・遊んでいる田畑が広大にあること・
駅から遠いことなど共通点が非常に多い中で当該場所に建設される趣旨を知りたいものだ。
人ごとではないから。

230 :R774:2014/01/12(日) 16:33:49.54 ID:4gzjLewd
富士見の三井大型商業施設建設についてはまちづくり三法改正前に計画が出されたものだから今のように規制が受けるわけではないが
立地的に不動産会社なんかからのオファーはあったと推測されるなぁ

231 :R774:2014/01/12(日) 17:12:10.13 ID:MF4fFOaZ
地下化は、地下水の位置が浅いとかで
平面化せざろう得なかったんじゃないか

232 :R774:2014/01/12(日) 21:55:22.41 ID:BeE7EGlN
>>227
地下化なんてしたら建設費用がとんでもないことになりそうだ

233 :R774:2014/01/12(日) 22:44:07.45 ID:04YattZG
地下化をする必要は一切ない。
どの場所に作るとしても法的に何ら問題ないはずで、
しかも雇用・税収などを生み利便性も向上する。
ららぽーとができる周辺は一気に勝ち組だ。
便利になり、うれしすぎて涙が出ることだろう。
というよりも、仮にららぽーとが富士見市がかかわっているならば
志木市であるはずの宗岡には訴えの利益や原告適格がそもそもあるのか。
他市の事業を邪魔する資格はない。
幹線道路沿いにショッピングモールがある場所はいくらでもあり、
いちいち反対されるいわれはない。
実際他市の反対がなかった場合どこにららぽーとが作られたかはわからないが、
このような反対のせいで富士見市榎町・水子・水谷東・東大久保などの(いずれかの)利便性大幅向上を
奪った他市反対地区は戦犯だ。

234 :R774:2014/01/12(日) 22:52:45.38 ID:5fcKH0PL
ほんとウザいなお前
いい加減スレ違いだからどっか行ってくれよ

235 :R774:2014/01/13(月) 05:41:09.06 ID:CY3lLYns
新築買ったやつって最初から分かって買っただろ。
なら反対ののぼり出すなよ。

236 :R774:2014/01/13(月) 12:46:37.50 ID:Ggkx51Vr
反対するつもりで買ったんだよ。
開発優先や効率一辺倒の社会風潮に対して批判的なんだ。
最終的に阻止できなくても少しでも邪魔してやるって気持ちだな。
その気持ちはよく理解できる。

237 :R774:2014/01/13(月) 12:48:42.92 ID:EAsv7/kh
>>233
大型SCができると、SCの周辺道路は流れるんだよ。渋滞しないように対策打ってあるから。
三井不動産が入間でやらかしているから、埼玉では渋滞対策で特に口うるさくなっている。
でも、SCへ行く客の車で、SCへ向かう道の少し離れた交差点が劇混みになるんだ。
絶賛建設中なので何言っても無駄だけど、富士見のららぽーとは頓挫して欲しかった。

238 :R774:2014/01/13(月) 13:17:50.31 ID:r/uZ3ax9
和光富士見バイパスが全線開通する前に
ららぽーとが開業したら、浦和所沢バイパスがえらいことになるぞ。
4年後とは言わず、ららぽーと開業までに全線開通できないのか?

239 :R774:2014/01/13(月) 13:40:56.14 ID:Ggkx51Vr
できないし、間に合わせる必要もない。
行政が三井の下請けになってはならない。

240 :R774:2014/01/13(月) 13:42:22.37 ID:yyBEP/Kd
>>236
SCできる周辺の利便性向上は?
利便性が薄い地域にできることの意味は非常に大きい。
そして何よりも雇用増効果が必要不可欠。
昔ならば言わなかったかもしれないが、今は雇用増が絶対必要。

>>237
それを言うと何もできない(254・463号共に作ることができなくなる)、
かつ市町村(ここでは富士見市)が当該事業にかかわっているならば、
それによる税収アップ・サービス向上(食いつぶしや無駄使いをしなければ)などに
つながることの重要性はこの上ない。
つまり、市町村が事業にかかわっている以上、当該自治体が違法行為などを行っていないならば
建設の問題は生じないはず。もちろん法的に問題ないならば何をしてもいいとは言わないが(むしろ法律はしょせんいい加減な要素があるとすら思っている)、
この事業に関しては問題はないと考えている。

241 :R774:2014/01/13(月) 14:56:10.96 ID:8clhwHab
この254バイパスは、17号の新大宮バイパスと一体化しないの?

242 :R774:2014/01/13(月) 20:07:10.93 ID:AQWRs1c2
>>237
ピオニウォーク東松山のオープン時がそうだったな
バイパス沿いに出来たSC周辺はそんな混んでないのに、ちょっと離れたバイパスと旧道分岐点を先頭に坂戸市内が大渋滞
連日のようにR407が使い物にならない状態になってた
警察がバイパスの交通量増加を見込んだ信号調整をやってないからこういうことになったんだろうけど

243 :R774:2014/01/13(月) 21:08:44.87 ID:CY3lLYns
>>232
外環の地下化なんて大失敗だな。あと何十年かかるんだよって話だな。

244 :R774:2014/01/14(火) 13:17:07.33 ID:4O8H2hQ6
大型SC開店→とりあえず行ってみる→期待はずれ→廃れる

こんな展開がいい

245 :R774:2014/01/23(木) 04:52:02.17 ID:jCXL/0WA
地図見ると直線上に中学校と小学校がある。その間通すのかね?

246 :R774:2014/01/23(木) 06:43:34.17 ID:FDt1nqAz
>>244
埼玉にも久喜?のほうにそんなモールあるよな

247 :R774:2014/01/27(月) 19:48:27.40 ID:tXBZcvjy
>>245
>>20のリンク先にルート詳細が載ってる

248 :R774:2014/01/27(月) 21:43:05.51 ID:O0CQ+bSZ
小西【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパスYouTube動画>6本 ->画像>2枚

川越や秋葉原によく出没する犯罪者。
たまに新宿に出没して、外国人に声を掛け釣り銭詐欺をしている。
(

凄く臭くて、危険要注意S級の基地外・真性の池沼。
電車の中で鼻くそほじくって食ったり、電話掛かってないのに話し始めたり、一人で奇声を発したりニヤニヤしてる。
店員に急に怒鳴り散らかしたりして警察に通報されることがある。
JRやメトロの秋葉原駅の切符売り場前ではウロウロしたり、女性をナンパしたりと不審な行動を取っている。
このため、川越や秋葉原では警察や駅員からかなり目を付けられている。

249 :R774:2014/01/27(月) 22:51:47.01 ID:/jMHzK//
>>243
素直に高架で進めていれば良かったんだよな。

250 :R774:2014/01/30(木) 15:58:01.07 ID:8xkODrSC
外環は東京オリンピックまでに作るって話じゃなかったっけ

251 :R774:2014/01/30(木) 21:37:33.28 ID:XBPdEeqY
杉並世田谷界隈のプロ市民が妨害してるから地下化は苦渋の決断。

252 :R774:2014/01/30(木) 22:04:26.16 ID:CCiuTO2x
なんとなく旧公団系(ネクスコ)より首都高のほうが柔軟性あってスピーディーだと思う。
外環の都内区間の進捗が遅い中首都高はスピーディーに整備を進めた功績は計り知れない。
外環よりさらに都心側の山手通りを拡幅してまでC2整備したし。
やる気と予算あれば外環都内区間だって早急に可能だろ。
東北新幹線の大宮〜東京駅区間だって本気だったから開通した

253 :R774:2014/01/30(木) 23:23:02.91 ID:efTjzivt
山手通りは首都高が拡幅したわけじゃないんだけどね
というか外環は美濃部が凍結宣言をしたから
石原が都知事になるまで何もできなかったんでしょうよ
それをなんとなくの話で公団と首都高の比較にされてもなぁ

254 :R774:2014/01/30(木) 23:29:55.08 ID:rckh/deF
今回の都知事選の世論調査を見ていると
杉並区だけ結果が明らかに異質

255 :R774:2014/02/03(月) 00:22:43.53 ID:Pw5BsFoR
スレ違い

256 :R774:2014/02/09(日) 21:52:26.58 ID:+55atkul
朝霞〜富士見の進捗状況は進んでますか?

257 :R774:2014/02/09(日) 22:04:49.70 ID:QLhNQnTd
進捗状況は進んでますか???

258 :R774:2014/02/10(月) 05:59:28.58 ID:whIgc6rg
>>1,100,200,300,400,500,600,700,800,900,991
---嫌韓は世界の常識--- 世界で嫌われ嘲笑されてるwww
1.アルゼンチンで追放したい民族第一位に選ばれたことがある。 実際に追放
2.タイでは韓国に絶対に行くなと報道
3.メキシコでは共存できない民族と報道
4.モンゴルでは反韓感情が急激に高まっている
5.フィリピン当局が自国女性に韓国人警戒令」を出したことがある
6.アメリカ政府は1999年、韓国人によるレイプ注意警告を公式に出した
7.経済協力開発機構(OECD)加盟国で初めて「自由言論弾圧監視対象国」に指定
8.台湾人とは犬猿の仲。台湾のタクシーや店ではNo Koreanのステッカーがいたる所に貼ってある
9.小泉首相がサミットの席上で「韓国もG7に入れてはどうだろう」と言った所
「ナイスジョーク」として爆笑されたのは有名な事実
10.フランスの某女優は「韓国人は嘘吐きばかりで嫌いだ」と発言
11.ロシア人ダンサーからは「韓国は地獄だった」と苦情
12.スイスでは「韓国人を見たら犯罪者と思え」と報道
13.カンボジア、韓国人男性との結婚を禁止→New

14.EUからは「韓国は世界最大の偽造品輸出国」と批判

http://anago.2ch.net/test/read.cgi/dqnplus/1371448587/594

モバゲーDeNAの南場ババァチョン確定。東南西北はチョン多いらしいww
早く潰れろ!糞詐欺会社!


【駿引退】韓国記者「韓国のファンにひとこと」宮崎「金払って見ろクソチョン」
http://kohada.2ch.net/test/read.cgi/liveplus/1378444927/

259 :R774:2014/02/11(火) 11:00:20.47 ID:kOF8a/fu
>>256
宗岡住みだけど、だいぶ前から空地のままで、全く進んでない。
たまに、空地の草刈やってるけど、ほぼ放置。
いつになったら開通するのやら…

260 :R774:2014/02/25(火) 08:55:45.16 ID:4XdCLLyB
>>259
用地買収は進んでないよね?

261 :R774:2014/03/03(月) 07:36:43.39 ID:1xpwPQZE
>>260
うん、全然進んでない。
4、5年時が止まったままのような感じ。
まとまった土地が取得できた地域から、順次工事開始と書いてあったが
いつになるのやら

262 :260:2014/03/03(月) 21:43:56.59 ID:c/ia+CHu
>>261
やっぱり進んでないのか・・・
サンクス

263 :R774:2014/03/05(水) 13:45:03.95 ID:P+Zwh37Z
進むわけないよ。
開通目標年度も具体的に設定してないから
強制収用をちらつかせられないし
積極性が感じられない

264 :R774:2014/03/07(金) 02:12:32.27 ID:1hh26rKg
なんかこのバイパスは完成しても、高島平から羽根倉橋経由の新大宮バイパス
を通過する車両は移行しても、川越街道を通過する車両は減らない気がする。
練馬北町から英インターまで、まともな連絡道路ないし。

265 :R774:2014/03/08(土) 21:01:47.86 ID:uJU9lJsC
和光北から笹目通りに出るようにするらしいよ
現状の254だと和光陸橋で右折する車が多いから笹目通りまで出るようになればだいぶ改善されるんじゃないかね

266 :R774:2014/03/09(日) 00:23:56.34 ID:VljXlIny
環八から笹目通りへはトンネル内で分岐が1車線に狭まるが、何であんな構造にしたのやら。
以前のように2車線では出来なかったのか。

267 :R774:2014/03/09(日) 22:36:23.77 ID:41GuDTtY
あの構造いつも思うけど糞仕様の典型

268 :R774:2014/03/12(水) 13:24:57.13 ID:66BZIPIB
宗岡のモデル道路
ゲートボール場まで伸ばせば良かったのに
ヤオコーに来てる多数の客にも見てもらえたのにね〜

269 :R774:2014/03/12(水) 13:36:57.64 ID:Jaa9GhH4
これから人口も車も減って交通量減っていくから
笹目と環八と1車線ずつあれば十分だよ。

270 :R774:2014/03/12(水) 17:33:18.03 ID:ensIrHuv
日本全体の人口は減るだろうが
首都圏への人口集中はもっと進むだろう。

271 :R774:2014/03/13(木) 09:18:10.15 ID:KHh95ST9
せいぜい横ばいだよな
環八と笹目通りがそれで十分なら
日本の半分以上の道路は要らないわ

272 :R774:2014/03/13(木) 10:11:13.63 ID:kdt5h0f3
そう、要らない。もう道路つくるのはやめようぜ。
増税で自分たちが苦しむだけ。それでなくてもガソリン税と消費税で
油の6割は税金なんだからさ。

273 :R774:2014/03/13(木) 23:24:06.54 ID:1biaQXqy
>>268
現モデル道路⇔ヤオコー に、一件だけ立未ち退きの畑があって
繋げられない

274 :R774:2014/04/22(火) 18:04:29.32 ID:KBQ81fz/
遅くともあと満四年間で
全線開通予定なんだが
大丈夫なんかな?

275 :R774:2014/04/22(火) 19:58:21.45 ID:mKcQkcWO
高架の武蔵野線を更に高い高架でまたぐんだろ?
用地買収が済んでいたとしても、4年で出来るとは思えない。

276 :R774:2014/04/23(水) 12:28:14.32 ID:I/rzZEsB
武蔵野線のゴミ焼却場側は買収出来てるっぽい
逆側はシラネ

277 :R774:2014/04/25(金) 06:06:12.01 ID:fIt/ecu6
武蔵野線の高架って、工事開始からどれくらいで出来ると思う?

278 :R774:2014/04/27(日) 09:14:51.46 ID:xjfE7hoV
周辺に用地さえ確保できれば大型クレーンでの一体架設も見れるかもな。

279 :R774:2014/04/28(月) 11:31:14.21 ID:RSFKqjMe
朝霞ごみ処理場まで延伸すれば

武蔵野線の高架架設の工事車も入りやすくなるだろうな。

280 :R774:2014/05/03(土) 12:20:34.03 ID:TX85gmLY
>>253
凍結宣言を出したのは当時の建設大臣。

281 :R774:2014/09/21(日) 16:09:15.74 ID:aVztkJUe
全然進んでないじゃんw

282 :R774:2014/09/26(金) 15:10:27.59 ID:RXv4wC3y
松ノ木島から三園2丁目までの県道88号線を拡幅し、
新大宮バイパスを4車線化して
新254号バイパスとする
ような事案はないんですか?

283 :R774:2014/09/26(金) 18:19:18.46 ID:L+0xO6za
>>282
松ノ木島から埼玉県内の笹目通りに接続する計画はある

284 :R774:2014/09/27(土) 06:38:32.10 ID:0IC691Ge
笹目通りってやっぱマックと昭和シェルがある交差点?
無理とは思うけど、谷原方面から来た場合はドンキを過ぎた辺りで
二股に分かれるのが理想だな。高島平からだと吹上観音前で
二股に分かれて三園浄水場前と同じようなデルタ地帯を形成

285 :R774:2014/09/27(土) 08:25:55.31 ID:d6FjGjaU
マック横や浄水場だとボルトネックになりそうだからその方がいいね!
高島平住人だけど個人的には入間まで
スムースに安く行けるルート欲しい。
外環→関越→圏央だとZ字で料金も高いし航空公園や所沢市街は通りたくない・・・

286 :R774:2014/09/28(日) 23:16:58.04 ID:aBfNd810
r88のルートそのままとが限らないけど4車線幅で笹目通りに接続させる計画だって聞いた

287 :R774:2014/10/12(日) 06:19:10.59 ID:qJQrn/qB
朝霞大橋は4車線化工事始まったの?

288 :R774:2014/10/12(日) 17:36:32.94 ID:zHBZ+DLE
>>239
こういう考えで行政やるなら、それはオイコラ警察と同じだ
住民の期待する行政やら無くてどうする

289 :R774:2014/10/13(月) 16:43:49.35 ID:+hfAMJC7
>>287
昨日久しぶりに通ったらいよいよ始まってるみたいです。
ところで松ノ木島交差点GSの横の広大な空き地がなんか建設中だったけどショッピングセンターでもできるの?

290 :R774:2014/10/13(月) 19:43:40.21 ID:OS37/Uhc
>>289
郵便(ゆうパック?)の仕分けをする施設。
下水処理場の隣にSCはさすがに作らないだろう

291 :R774:2014/10/13(月) 20:20:48.24 ID:cgzNd1yG
んんん!
川越西と岩槻とで3局体制にするのか

292 :R774:2014/10/13(月) 22:21:26.85 ID:+hfAMJC7
>>290
ええええマジか。
まあさらなる渋滞にならないからいいかな。
富士見のららぽーとに期待しとくわ。

293 :R774:2014/10/13(月) 23:30:27.29 ID:xK67jCPO
>>291
埼玉用ではなく東京用だそうな
  ↓

日本郵便、東京エリアに3か所目の郵便・物流拠点
http://www.logi-today.com/123472
http://cargo-news.co.jp/contents/code/140918_1?

294 :R774:2014/10/15(水) 08:39:14.39 ID:y0HXvL/O
>>293
情報ありかd

295 :R774:2014/10/15(水) 14:50:11.81 ID:hyDywlBh
通販で宅配業は儲かってるな

296 :R774:2014/10/15(水) 23:24:29.78 ID:y8Cg8a8V
>>295
宅配なんて非効率な輸送で儲かるかよ
しかも「大量に出荷するんだから、運賃値引けよ」って圧力が常に有るし


生き残りに必死な状況での先行投資でしか無い

297 :R774:2014/10/16(木) 08:17:23.35 ID:uib97mnA
確かに、シャンプー1個で送料無料とか何か申し訳ないと思ってる・・・

298 :R774:2014/10/18(土) 07:40:06.23 ID:M66VexZl
>>297
その送料、店が肩代わってるでしょ。

299 :R774:2014/10/18(土) 23:56:01.17 ID:9F3KQfzP
>>298
そのシャンプー1個が、そこらのドラッグストアで買うより通販で買った方が安いと云う事は、
送料分を全額通販会社が負担しているだけではなく、運送会社への>>296が言う様な異常な値引き要請の上で成り立っているもの


道路スレの趣旨から逸脱しているので、これ以上この話は止めましょう

300 :R774:2014/10/19(日) 02:06:42.38 ID:EGsjoD9x
>これ以上この話は止めましょう
こういう自分の意見が最終結論=俺が正論
と宣言しちゃう馬鹿ってなんなの?

301 :R774:2014/10/19(日) 06:17:50.60 ID:aB5DPYhI
郵便は減ってるけれど
ゆうパックは増えてるようだし
先行投資できるなら良い方じゃないの

302 :R774:2014/10/19(日) 08:49:34.34 ID:ab46Gk+W
佐川と黒猫が断ったアマゾン荷物がゆうパックに集中してるんじゃないか

303 :R774:2014/10/19(日) 12:38:44.19 ID:EGsjoD9x
通販会社の配送は宅配業者にとっちゃ美味しいと思うよ
発生する負荷は少なくて結構な額が入ってくるんだから

304 :R774:2014/10/19(日) 13:18:31.11 ID:E1u0SKdN
佐川と黒猫が蹴ったのってぜんぜん利益にならないからだぞ

305 :R774:2014/10/21(火) 08:11:52.39 ID:jhfYAU8C
>>304
蹴ったのは佐川だけ
黒猫とゆうパックはまだやってる

佐川は元々大口割引ですごい値引かれるから企業からの宅配に佐川が多いのはそのため
出せば出すほど安くなるからAmazonみたいな量になると相当安い値段で受け持っていたと思われる
黒猫は個人宅配が中心で大口でもあまり値引きがないためにまだなんとか持ってる感じ

306 :R774:2014/11/10(月) 17:30:49.96 ID:CXetZYvN
朝霞市のあたり
開通見込みなし?

307 :R774:2014/11/11(火) 12:26:27.92 ID:sBXkGwdo
一番工事の難しそうな、武蔵野線との交差部分で全く動きがないんだから、
当分見込み無しだろうな。

308 :R774:2014/11/16(日) 12:26:42.18 ID:ED78NOWA
武蔵野線との交差部分が動きないのは
土地買収の問題?

309 :R774:2014/11/16(日) 17:25:53.72 ID:I0IASdRF
予算の問題

310 :R774:2014/11/17(月) 23:47:36.36 ID:DOI8mmKJ
武蔵野線の北側はまだ買収できてない

311 : 【東電 60.8 %】 :2014/11/18(火) 01:31:31.99 ID:1N3uHDWq
>>309
そうそう、なるほどね。キミの言いたいことはわかった。よく頑張ってるやないか!
…ということはね…


神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。





キミの今後に期待してるよ。その調子でね。

312 :R774:2014/12/21(日) 23:26:10.20 ID:v/7mRDHE
4月10日にららぽーと富士見がオープンするから浦所と宗岡は渋滞するな

313 :R774:2014/12/22(月) 07:52:46.58 ID:LmyYTIMT
オープンしたSC周辺は1週間ぐらい避けた方がよさげ
ただ浦所はそんな影響ないと思う

314 :R774:2014/12/22(月) 12:51:06.64 ID:F1K4Gw+m
浦所内回りから富士見川越に入る交差点が死亡しそうな予感。

315 :R774:2014/12/23(火) 08:37:01.13 ID:mdLM3DtM
いやいやw
右折車で絶対に混むって、1週間で済めばいい方だよ

316 :R774:2014/12/25(木) 13:07:47.23 ID:NPSrJLSr
浦所内回りから富士見川越に入る右折レーン、
まあまあ大きいけど、それでもはみ出した車で直進レーンも渋滞してるからなあ

317 :R774:2014/12/25(木) 22:37:22.15 ID:kxyGWYcQ
宗岡立ち退きしないね。どうするのあと3年で出来るの?
交通量少ないから二車線でいいと思うがな

318 :R774:2014/12/25(木) 23:07:25.02 ID:kxyGWYcQ
用地収得率志木市約80%、朝霞市約69%
宗岡の言う地下化にするしかねえのかな。

319 :R774:2014/12/26(金) 13:52:06.60 ID:m8xa2huo
ただでさえ予算不足なのに
金のかかる地下化に変更なんてしたら
いつ開通するかわかんねーよ

320 :R774:2014/12/27(土) 03:16:34.21 ID:XD07JikK
>>317-318
北→南に行くにつれ、土地買収できてないみたいだな。
浦所バイパス〜県道の防衛道路は結構空地目立つけど
そこから南に向かって立ち退いてない所が増え、
ヤオコーの周辺はかなり残ってる。
そして朝霞市内に入ると、ほとんど残ってるし。

321 :R774:2014/12/28(日) 03:00:04.62 ID:7F28QgFx
>>317
あと3年で開通予定なの?

322 :R774:2014/12/28(日) 09:23:17.96 ID:Cv93p8s3
予定は未定

323 :R774:2014/12/29(月) 23:11:30.00 ID:6a5j/YhS
wikipedia見ると

>全線完成見込時期は2017年(平成29年)度

>埼玉県では現在のところ開通見込について具体的な公表には至っていない。

と全く違う事が2通り書かれててるし、
埼玉県へのリンクも切れてるし、記述者は何なんだか・・・

324 :R774:2014/12/30(火) 06:11:45.00 ID:wkkXxekx
ウィキペディアは誰でも何でも書けるから
馬鹿が適当なウソ書くことも珍しくない

325 :R774:2014/12/30(火) 12:26:55.55 ID:EcLZlgJI
間違った記述を誰でも訂正出来るんだから、ソースを示して書き換えてやればいいだけの話。
ただ、あと3年で武蔵野線との立体交差が作れるとは思えない。

326 :R774:2014/12/30(火) 14:42:50.51 ID:qYHufiLs
11月wikiに記述した人って
今まであまりなかった反対派の記述が大量にあって
何か感じる

327 :R774:2015/01/05(月) 04:04:31.54 ID:6sWb9VX1
二二二二二二l      | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|   開通ぅー!開通ぅー!!
 | |  ♪ _________ ♪   |      ∧_∧    さっさと開通ぅ〜〜!!
 | |    |◎□◎|.   |     <`Д´ >つ─◎ 
 | | /´ ̄ ̄ ̄ ̄/⌒ヽ.|   /´ ̄し' ̄し' \ ///.  
 ̄ ̄|       | | ̄ ̄ ̄|  、_人_ /  彡 ◎ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    |       | |      |  _)  ◎彡.| |   バン
    |       | |     |  ´`Y´   .| |  バン
    t______t,,ノ     t_______t,ノ

328 :R774:2015/01/09(金) 08:33:17.84 ID:XKJ8vS2u
もう金積んで立ち退いて貰えよ。お互いWinWinになるだろ。
こういう時国会議員の豊田は仕事せい。

329 :R774:2015/01/09(金) 10:57:58.04 ID:uMmB5dXO
金積まれて立ち退くようでは腰抜け。
必要性をちゃんとデータの裏づけをもって説得されても
動かない、これこそ反対派の真髄。行政に屈してはならない。

330 :R774:2015/01/09(金) 11:27:29.26 ID:XKJ8vS2u
地上げ屋のやーさんに(^∧^)しかないな。

331 :R774:2015/01/11(日) 02:13:41.99 ID:2pn3iQJ8
立ち退かない人は、金額の問題?

332 :R774:2015/01/12(月) 15:54:56.20 ID:9eTbDm9W
あと2年では絶対に無理だな。少なくとも5年はかかるだろ

333 :R774:2015/01/13(火) 08:28:49.79 ID:1GAbfxMk
>>328
身内を皇居に入れろみたいなくだらないことには賢明だけどな。

334 :R774:2015/01/13(火) 08:32:38.59 ID:1GAbfxMk
TYPO:賢明→懸命

335 :R774:2015/01/17(土) 23:38:16.29 ID:Jg8SyjHM
ドンマイ!

336 :R774:2015/01/24(土) 00:14:44.69 ID:Ne5HlPpS
宗岡の住民は道路予定地なのに買って反対してるからな。
あそこの道四車線も必要か。そんな車走ってないだろ。2車線なら金も時間も少なくてすむじゃん。

337 :R774:2015/01/24(土) 01:11:26.19 ID:efvZj0cd
全通したら2車線じゃ無理だろ。

338 :R774:2015/01/28(水) 17:01:57.05 ID:WaD8IM3U
2車線で充分だと思うよ

339 :R774:2015/01/28(水) 17:58:34.04 ID:PlFhlp/j
先行2車線でもいいから通せよ。

340 :R774:2015/01/29(木) 12:11:50.31 ID:w0i7oIt6
一方通行でもいいから通せよ。

341 :R774:2015/02/08(日) 15:08:09.45 ID:h4TexpGi
早く立ち退きしろや!いつまで待たしてんだよ。
志木だけでもいいから通せよ。

342 :R774:2015/02/09(月) 00:58:07.84 ID:HN6QYOBm
富士見市だけでもいいから通せよ

343 :R774:2015/02/09(月) 22:11:12.65 ID:C3+N2qQe
はあ何ゆうてんの〜富士見は通ってんだろ

344 :R774:2015/02/09(月) 22:20:31.57 ID:bC9W+pAC
都市部の主要市を結ぶ幹線道路はもう2車線では不足ですね
高速道路も含めて、幹線道路は3車線は必要

345 :R774:2015/02/10(火) 12:28:02.61 ID:qS+i5y8K
>>343
未開通の浦所付近の数百bは富士見

346 :R774:2015/02/10(火) 17:55:02.15 ID:0EEIrBYg
>>345
でもそこだけ通しても意味無いような

347 :R774:2015/02/10(火) 19:47:25.77 ID:QrD2uWT6
4月からららぽ渋滞が始まるから浦所から志木街道まで酷いだろな。
今でさえ柏町のヤオコー付近は渋滞しまくってるからな。
関東の田舎もんが集まってくるから地元はいい迷惑だな。

348 :R774:2015/02/10(火) 19:54:58.70 ID:MSpTkQJb
ららぽは道路開通で利便性が高まると見越してあそこに建てたんだろ。
そうはいかん崎!
徹底的に反対して道路阻止し、ららぽに嫌がらせするのだ。

349 :R774:2015/02/10(火) 20:27:06.17 ID:QrD2uWT6
>>348
富士見市が誘致したんだよ。
浦和、所沢、川越から一本道で来れるからいい場所だよ。
有料にしてればその金で立ち退き料払えたじゃん。なぜ無料にした

350 :R774:2015/02/10(火) 21:21:33.46 ID:WpOCrdBf
>>347
ららぽーと周辺の道路は渋滞しないんだよ。ちゃんと対策を打ってあるから。
渋滞するのは、それより少し離れた交差点。おそらく富士見市外の隣接地域。
大型SCへたまに買い物行くと楽しいけど、そんなところが近くに出来て欲しくない。
まわりの市には税収の効果はまるでないのに、渋滞で迷惑だけは人一倍かかる。
最後の地権者が徹底的にゴネ続けて欲しかった。

351 :R774:2015/02/11(水) 04:59:35.63 ID:5YpuMsee
最悪36号線と繋げるしかないな。志木区間は二車線にして部分開通でいいよ。
もう宗岡のアホ住民は待ってられない

352 :R774:2015/02/11(水) 11:14:44.11 ID:NW2nNPIS
そうだな
せめて志木街道まで2車線でもいいから部分開通希望!

353 :R774:2015/02/11(水) 23:39:27.67 ID:eFbF9zzC
>>350
埼大通り・下南畑・英インター
ただでさえ逼迫気味なこの辺が阿鼻叫喚になりそうな悪寒が

354 :R774:2015/02/12(木) 06:42:57.27 ID:YDXAF617
埼大通り・下南畑・英インター が慢性渋滞になったら
下南畑→志木の開通を急ぐきっかけになるかも

355 :R774:2015/02/13(金) 05:13:43.19 ID:04npQZRb
あと最低5年はかかるだろな。ららぽが出来たって関係ないよ。
恨むなら立ち退きしない住民を恨め。あいつら本当糞だな。
もう10年以上やってんだから始末悪いわ。

356 :R774:2015/02/13(金) 15:57:01.13 ID:8V2aoCMP
いや事業化されたのが1984年だったから
30年以上やってる

357 :R774:2015/02/14(土) 22:32:38.58 ID:QCRozN+x
俺んちの前だけでもいいから通せよ

358 :R774:2015/02/15(日) 12:17:48.90 ID:kNnHbO+z
>>357
そんな2〜3mだけ通してどうするよ?w

359 :R774:2015/02/15(日) 15:58:03.24 ID:1jstoTKy
>>358
>>357の家狭いなあ

360 :R774:2015/02/15(日) 19:50:41.01 ID:5aI2Y2hp
うちの前の土地、買収されたまま10年以上放置されてる。
たまに除草屋さんは来るけど、
ブラウン管テレビとか、壊れた冷蔵庫とか不法投棄しょっちゅうされる。
犬、猫のウンコは日常茶飯事だし、早く道路作って、決着して欲しいよ。

361 :R774:2015/02/22(日) 03:07:58.39 ID:0wgckDpq
ここと外環だけ工場が止まってるなw

362 :R774:2015/02/22(日) 10:55:07.71 ID:rw7TBycz
うちのおばあちゃんちの前だけでもいいから通してあげて

363 :R774:2015/02/22(日) 23:41:56.20 ID:BUXByAfK
松ノ木島に作ってる施設、ただの物流センターかと思ったら店舗も入るみたいね

364 :R774:2015/02/22(日) 23:49:23.01 ID:hw31HMvA
ISISに御願いして反対派住居を爆破して貰おう

365 :R774:2015/02/22(日) 23:56:25.98 ID:e+dVBit0
冗談でそんなことが書ける神経がうらやましいわ

366 :R774:2015/02/23(月) 10:50:03.29 ID:MQ+e45Dq
>>363
コンビニもできるらしい

367 :R774:2015/02/23(月) 12:49:55.90 ID:T5LIjTs4
>>363
日本郵政の大きな建物は物流でだけ使うみたいで、
その建物とバイパスの間の空間に店舗を作っているのでは?
ローソンはそろそろ開店ってレベルだけど。

松ノ木島にGS以外の店が出来る日が来るなんて、思いもしなかった。

368 :R774:2015/02/23(月) 12:50:21.94 ID:0WHIayDC
>>365
その程度のオツムの持ち主なんですよ、哀れですにゃー

369 :R774:2015/02/23(月) 13:03:47.30 ID:I8iz1EwM
>>365
爆破はともかく早く立ち退けるようにはしてほしい

370 :R774:2015/02/27(金) 17:19:37.88 ID:4mSKA4o7
朝霞大橋の所1車線隣に作ってるな。

371 :R774:2015/03/01(日) 16:32:06.82 ID:+eFfEQTP
朝霞大橋は2車線になるのかな?

372 :R774:2015/03/03(火) 12:53:05.85 ID:NUXSDJ/z
今は暫定二車線将来的に四車線
それよりも早く買収しろよ。工事が進まねえだろ。
武蔵野線の上通すの大変だな

373 :R774:2015/03/03(火) 13:18:40.38 ID:PGVB1Kxl
外環から朝霞大橋に行く途中に小さい川が横切ってて
その橋の架け替えが終わってから完全な4車線に

374 :R774:2015/03/07(土) 13:31:18.85 ID:Sue358DZ
>>367
あそこの前、
ゼブラゾーンに大型車がいつも違法駐車してるから、
みんなローソンの駐車場に移動だな。
たぶんローソンの駐車場は大型車に長時間居座られるぞ。

375 :R774:2015/03/08(日) 03:15:14.58 ID:8Swqk+4P
バイパスにららぽみたいな大型店舗が開店するのはなぁ…
川越まで通勤する身としては、バイパスのバイパスが必要なくらい渋滞したらたまったもんじゃない。
ららぽ行く車はずっと左車線で頼みたいわ。直前で車線変更とか許されない。

376 :R774:2015/03/08(日) 07:17:10.98 ID:JaGrXzLp
>>375
通勤が開店時間に重なる様な時間なの?
せっかく人と違う通勤時間なのに渋滞に引っかかったら大変だねぇ

377 :R774:2015/03/08(日) 11:34:04.87 ID:zLvDoUD9
>>375
土日祝勤務、乙です。

378 :R774:2015/03/08(日) 11:54:44.25 ID:t0FaqGb+
>>375
ご愁傷様。
ららぽーとの前はおそらく流れるよ。渋滞しないように対策打っているから。
それよりちょっと離れた交差点が悲惨なことになるはずだよ。浦所の交差点とかね。
クルマの通行量が増えるのは間違いないんだから。
閉店している時間でも、出勤・帰宅の従業員や納品車などが走るんだし。

裏道使えば渋滞回避出来ればいいんだけど、こればかりは出来てみないとわからない。

379 :R774:2015/03/08(日) 16:29:48.40 ID:1k4OnGWr
>>372
早く武蔵野線超えねーかな

380 :R774:2015/03/08(日) 22:12:23.14 ID:lRTO6SEC
ららぽーとだけで終わればいいが、
賑わい出すとその近所に色々できてくるものだからな

>>378
荒川と東上線や慢性渋滞の川越街道に挟まれて、それらを跨げる場所が限られるから、
詰まると南北方向への回避は割と難しい場所かもしれない。

381 :R774:2015/03/09(月) 21:08:33.47 ID:wujR0HOo
そういえば、以前、道の駅が出来るとか
なかった?

382 :R774:2015/03/25(水) 00:39:37.14 ID:/r4+CHET
>>78
志木宗岡団地って、公営住宅?

383 :R774:2015/03/27(金) 14:02:42.48 ID:oSVWtsA0
和光富士見バイパスは
いつ頃開通するのですか

384 :R774:2015/04/10(金) 09:11:48.44 ID:yMZxc96I
ららぽーと富士見記念カキコ

385 :R774:2015/04/16(木) 16:36:56.54 ID:1/GYxbIt
鶴瀬駅からの徒歩組がかなり多いね。渋滞がすごい。

386 :R774:2015/04/21(火) 22:51:43.57 ID:HDoqvpos
●道路開通情報(Twitter)
https://twitter.com/road_open

●道路開通記事のアンテナサイト
http://ichi-antenna.jimdo.com/%E9%81%93%E8%B7%AF%E9%96%8B%E9%80%9A%E3%82%A2%E3%83%B3%E3%83%86%E3%83%8A/

●高速道路資料室
http://www.ne.jp/asahi/expressway/dataroom/index.htm

387 :R774:2015/04/26(日) 22:18:37.46 ID:KN45+3Y/
ららぽーと富士見は落ち着いたかな?
連休は混むのか

388 :R774:2015/05/08(金) 02:20:22.62 ID:Yt2Ff4QT
早く立ち退けクソ共。
川越から外環乗るのにこの道の開通が必要なんだボケ!

389 :R774:2015/05/08(金) 03:23:50.93 ID:qQTo1oL7
>>388
何のことか知らないが、予定用地の立ち退きしない人がいるんだろうね。
埼玉なんて大したところじゃないのに、圏央道、東北新幹線で本当にごねてばかりいるね
どうしようもない奴らだ。
代替地確保してもらえば良いだろう。
>>387
行ってみたけど、自分には東急ハンズ以外行くところなかったな。
帰りに近くのスーパ銭湯に行ってきたよ。

390 :R774:2015/05/08(金) 09:17:03.18 ID:yCbhUGck
>>387
4日に行ってきた。
10:00前に着くように行ったんだけど、駐車場はまだまだ空きがある状態にもかかわらず
254が浦所まで渋滞がつながってたよ。
お昼食べるのが最悪に混んでで2時間以上待ったわ。
あとフライングタイガーはレジ待ちに1時間って感じの混み具合だった。

391 :R774:2015/05/08(金) 11:30:34.34 ID:A95RdE9z
高島平から行ってみたいのだがららぽーと渋滞が収まる頃までには志木市内の工事完成して欲しい・・・

392 :R774:2015/05/09(土) 00:24:14.72 ID:vBNrz+Uf
もう渋滞なんかしてないよw

393 :R774:2015/05/10(日) 15:31:09.56 ID:+LLlTS6V
これ、いつまで開通させないつもり?
もう30年以上やってる気がするんだが…

394 :R774:2015/05/10(日) 15:58:08.07 ID:cPuxBU++
ほんと、なんなんだろうね。反対派が決起してんの?

395 :R774:2015/05/10(日) 17:03:01.71 ID:4Qlit7E4
プロ市民が反対運動するみたいに

一般市民が賛成運動したら面白くね?

396 :R774:2015/05/10(日) 17:47:56.04 ID:aP0e+bvV
昔過激派がいて、その過激派に反対する運動があった。
反対派に対する反対すれば良いと思うのだけど。
原発再稼働反対行動vs原発再稼働反対行動に反対する行動
沖縄米軍基地移転反対運動vs沖縄米軍基地移転反対運動に反対する行動
みたいにね

397 :R774:2015/05/10(日) 17:55:52.50 ID:uxlx/4cW
>>391
同感
志木市内の工事、早く完成して欲しい

398 :R774:2015/05/10(日) 18:08:20.60 ID:+LLlTS6V
>>396
なるほど。
でも、この道路って、基本、開通反対派はいないんだよな。
あくまで、地下なのか地上なのかを主張してるだけで。
だからVS形式にはならないのではないかと。

399 :R774:2015/05/11(月) 13:25:51.79 ID:cR7k2Z7f
某大規模道路の予定地に、立ち退かずに
ポツンとあった一軒の人と話した事あるけど…

その人が、買収交渉にきた職員に
「早く立ち退かないとまずいですよね?」と言ったら
「いやー、早く立ち退かれると、我々も仕事なくなりますから、適当でいいですよ」
と返されたそうだ。

結局、開通を遅らせれば、遅らせるほど、
職員にとって職場と雇用と銭が確保できて、
メシウマなんじゃないの?

400 :R774:2015/05/11(月) 19:18:51.37 ID:cvMXvSd6
>>399
んなわけねーだろ
そいつが話盛ってんだよ

401 :R774:2015/05/11(月) 22:16:13.91 ID:y9x6MXZq
土地取得率が9割近いのに強制収用かけるわけでもなく
予算が枯渇してるわけでもなく
強烈な反対運動が起きてるわけでもなく
都内の住宅地ぶち抜くわけでもなく、こんな田舎のバイパス通すのに
30年以上かかってもまだ出来ないっておかしくね?
怪しい [壁]¬ェ¬=)oジィー・・・.

402 :R774:2015/05/11(月) 23:47:56.76 ID:TX5z2jMD
30年て…
うち15年はただ計画が存在してただけだろ
なんだかんだ今の県知事になって事業化と
早期開通が志向されるようになったんだよ

用地買収に無限の金が突っ込めるんなら
和光から川越まで一気にやったかもしらんが
県の金でやる以上予算に上限はあるし
優先順位で予算配分も違ってくるんだよ

403 :R774:2015/05/12(火) 01:45:25.74 ID:0Xx5WPUn
>>400
他でも似たような話見つけた。
盛ってるわけでもなさそうだぞ。

http://rougtry.blog117.fc2.com/?mode=m&amp;no=296&amp;m2=res&amp;page=1
>随分前に八百屋さんに、いつまで、お店をやっているのか尋ねたら、一年以上やってるとの答え。驚いたら、あっちが、そんなに早く移転先を決めないでくれって。仕事がなくなっちゃうだって。公共事業減らされ、お役人にとって、圏央道は、数少ない仕事だから、引き延ばされてるね。

>つまり、わがままを言っているのは八百屋さんじゃあなくてお役人さんってことですか。「ここでしばらく立ち退き拒否を演じていてくれればいいんです。そうすれば私たちの仕事がなくならずに済みますから」ってな感じ!?

404 :R774:2015/05/12(火) 01:52:36.06 ID:UXbCWe/l
都市計画は1970年代だったけど
1984年に事業化して
今年で31年目か
長げーよwww

405 :R774:2015/05/12(火) 06:50:34.81 ID:HpVc/ujs
>>403
何言ってんだお前
聞いた話と書いた奴の推測が混じってる上に、聞いた話が真実だという証拠がどこにもないだろ
なんで、移転しない奴が嘘ついてるって疑ってかからないのさ

406 :R774:2015/05/12(火) 07:40:22.85 ID:M7aauSgb
プロ市民が頑張ってくれるおかけで
どれだけ土建屋の雇用が維持されるか
自民党と社会党のプロレスを知らない世代へと突入か

407 :R774:2015/05/12(火) 07:43:38.69 ID:Uvx+1RUx
似た話が複数あるならその疑いよりも信憑性の方が高いかもって流れだろ、分かるか?
個別にそんな突っ込みしても筋違いってもんだ

408 :R774:2015/05/12(火) 08:28:33.16 ID:HpVc/ujs
>>407
やらない理由を聞かれて、自分がサボってるって正直に答える奴いないだろ
自分がやらないのを他人のせいにしてるんじゃねえの

409 :R774:2015/05/12(火) 08:44:28.43 ID:HpVc/ujs
まあ別に擁護するつもりじゃなかったんだけど
なんでもかんでもヤクニンガー、ドケンヤガー、リケンガーってわめく前に
よく考えた方がいいと思うよ

410 :R774:2015/05/12(火) 09:49:47.69 ID:5gHEPQmU
一人だけ火消しに必死な奴がいるなw

411 :R774:2015/05/13(水) 12:36:01.65 ID:o0rGAa1e
>自民党と社会党のプロレスを知らない世代へと突入か

詳しく

412 :R774:2015/05/13(水) 12:44:55.22 ID:SkQvd8IX
まあ議会に呼びつけられたヤクニンガー
開通が遅れの納得できる理由を説明しなかった(出来なかった)から
>>399のように思われてもしょうがない。

413 :R774:2015/05/13(水) 22:59:30.31 ID:ks0wfL9m
>>402
>今の県知事になって事業化と早期開通が志向されるようになったんだよ

は? 近隣他路線が概成したんでようやく着手ってだけで、別に誰が
県知事だからとか関係ないよ。ウソだと思うなら県庁に取材してみ? 
単純な予算の問題。「上田様じきじきのご下命」なんて一切ないから。

414 :R774:2015/05/14(木) 10:21:46.04 ID:Y9YSrOj3
>>410

>>400>>402=ID:HpVc/ujs の事ですね
わかります。

415 :R774:2015/05/14(木) 13:47:41.35 ID:q1SnXWYP
>>402の知ったかぶりがチョーウケるwwwwwwwwww

416 :R774:2015/05/14(木) 15:39:53.67 ID:RRPH7FPL
別に役人にそれしか仕事がないわけじゃないだろ。
終わったら終わったで、次の仕事に取り掛かるよ。
というか、平行でいくつか掛け持ってるだろ。

417 :R774:2015/05/15(金) 00:11:40.94 ID:e9zAWcFs
自演がウザイ

418 :R774:2015/05/15(金) 23:47:37.58 ID:sWOyvGvK
こんなスレあったのか。地元民ですw
和光高校から松ノ木島交差点の渋滞てバイパスが完全開通しても
とても解消するとは思えないんだが、どうですかね。
秋ヶ瀬橋のとこの40号と同じでバイパス効果で余計渋滞する気がする

419 :R774:2015/05/16(土) 01:18:49.72 ID:Asi9GaO3
松ノ木島ってそんな渋滞してんの?

420 :R774:2015/05/16(土) 01:45:59.91 ID:vAFfUwpF
>>336
>宗岡の住民は道路予定地なのに買って反対してるからな。

kwsk!!

421 :R774:2015/05/16(土) 11:17:14.07 ID:JVeLvdRR
空爆しろ!

422 :R774:2015/05/16(土) 15:43:30.23 ID:vAFfUwpF
志木市の道路行政って最悪。
サンドラッグとかヴェルモのある交差点から柳瀬川に抜ける道とか
昔、立ち退かない1軒残したまま一方通行で開通したり、
土地買収下手すぎ

423 :R774:2015/05/16(土) 16:02:34.09 ID:XZiA5lKm
>>422
原住土人が頭悪いからねえ

424 :R774:2015/05/16(土) 18:22:24.01 ID:aJ4vcUm8
>>422
そのことが原因で、志木市長選挙とか、市長退任問題まで発展したんだっけ?

425 :R774:2015/05/18(月) 00:21:38.67 ID:xCDE0Y2U
今、まだ残ってる連中は、
完全に売り時を間違えたな。

収用初期に売っときゃ、高値で売り抜けられたのに。
相場感なさすぎ。

426 :R774:2015/05/18(月) 08:18:45.99 ID:eqB8Uy/v
それで、意地になって絶対に手放さなくなる

427 :R774:2015/05/18(月) 11:14:27.03 ID:xCDE0Y2U
人が住んでる家とか、耕作中の畑とかが
立ち退かないのは、まだわかるが、
長年、人が住んでない家とか、ずっと耕作放棄した田畑が
立ち退かないのは何故?

428 :R774:2015/05/18(月) 11:17:10.33 ID:IhuFMCu6
そういえば土地所有者が亡くなって相続先が判らなくなっているパターンじゃないのかな?

429 :R774:2015/05/19(火) 08:48:17.72 ID:Gch0nGmn
民民境界でもめているケースは意外にあるよね

430 :R774:2015/05/19(火) 19:04:03.19 ID:4mB7+22N
農家の収入の半分が補助金」という異常事態だし、
生産を放棄すればお金がもらえるから、
耕作放棄地でも手放さない→土地買収が遅れる→道路が開通しない

431 :R774:2015/05/28(木) 02:27:30.66 ID:OytzAULd
一般国道254号バイパス期成同盟
って何やってんの?

432 :R774:2015/06/02(火) 02:05:12.56 ID:B/3yYi1B
積水の跡にイトーヨーカドーがモール計画中だから早く作れよ。

433 :R774:2015/06/02(火) 11:07:02.86 ID:qqlRdWdx
アリオ朝霞か

434 :R774:2015/06/02(火) 11:14:50.24 ID:B/3yYi1B
あと2年なんて無理やろw
最低5年はかかるだろもう途中から36号線に繋げちゃえよw

435 :R774:2015/06/02(火) 12:46:21.16 ID:5fNin5UQ
>>432
な、なんだって〜!
敷地北側に老人介護施設・真ん中辺は宅地分譲・南側に商業施設とは聞いていたけど
そんな感じで敷地を分割したらアリオ作るほどの土地にはならないんだよな。
7&iが敷地全部手に入れる気なのか?

436 :R774:2015/06/05(金) 20:00:13.16 ID:VuaDDqeW
最近はイオンもユニーもヨーカドーも大型モールでなく中型モール中心でやってるからそんな大きくないんじゃない?

437 :R774:2015/06/06(土) 06:18:35.83 ID:ELKIcsoa
セブンタウンかもね

438 :R774:2015/06/06(土) 15:12:43.23 ID:dCMJ3uGb
国道254号和光富士見バイパス 平成27度状況説明



439 :R774:2015/06/07(日) 12:44:50.46 ID:/DJ0lkPs
東和橋に手を付けるのか
朝霞大橋は完成が見えてきたし
とりあえず今あるところは先に4車線化できそうだね

440 :R774:2015/06/08(月) 00:31:57.38 ID:EL8TWN18
朝霞のゴミ焼却場横の
延伸の話しが出てなかったな。
今年度は見送りか?

441 :R774:2015/06/12(金) 10:47:01.72 ID:Q+IRABql
新大宮BPの戸田のあたりは川との標高差なさそうなのにアンダーパスだし、なんでこっちはできなかったんだろ

442 :R774:2015/06/12(金) 12:06:22.32 ID:z3ABXKOv
金の問題だな

443 :R774:2015/06/13(土) 12:22:55.93 ID:N+vU5YF2
それを言ってしまうと元々和光富士見は6車線+高架道路の計画だったんだぞ
それを時代の変化で首都圏の人口が増えなくなったからと簡易化したのが今の状態
変に道幅が広いのに4車線しかないのはそのせい

444 :R774:2015/06/22(月) 06:41:09.19 ID:NagZiYJ1
幸魂大橋からR463に繋がったら、周辺の流れがどう変わるかね。
沿線はアホみたいに黒煙あげる大型が多いから、はやいとこスムーズに走ってもらいたいわ。

445 :R774:2015/06/28(日) 01:55:25.77 ID:OefphRuN
朝か警察の前とか、野火止の渋滞なくなるかな?

446 :R774:2015/07/12(日) 04:09:22.83 ID:Hu3cM4ae
志木市の立ち退き対象の建物が、この前、リフォームしてたわw

居残る気マンマンですな

447 :R774:2015/07/12(日) 07:30:20.61 ID:p+PRibyz
お、見直した。
不屈の抵抗勢力として10年でも20年でも邪魔してやれ。

448 :R774:2015/07/12(日) 12:48:51.27 ID:/EdrO+em
>>446
お金はある、ってことなのかな
>>447
ていうか計画見直せばいいんだよ
そこにこだわるからすげー時間かかってる

449 :R774:2015/07/13(月) 02:18:33.75 ID:HbvpUjiq
もうこんだけ立ち退かさせといて
今さら 計画見直しとか無理だろ

450 :R774:2015/07/13(月) 10:53:45.85 ID:+wQZNbRX
中央分離帯の中に中州みたいに残せばいいんじゃね?

451 :R774:2015/07/13(月) 18:33:54.07 ID:pPgcUhdZ
>>450
強制収用仕掛けないなら、その方が早く収用可能かもな。
近所から好奇の目で見られて居づらくなり、引っ越したくなる。

452 :R774:2015/07/13(月) 20:44:35.03 ID:GECWf4Sk
>>451
東京の調布保谷線には両側の歩道と片側の2車線が完成してるのに残りの2車線分に居座ってる根性座った家があってだな…orz

453 :R774:2015/07/14(火) 00:24:57.37 ID:9iV/aOTL
志木市は過去に>>422のような
長期的居座りもあった

454 :R774:2015/07/14(火) 01:21:59.45 ID:GlfOq98M
埼玉は政治家が無能杉
外環の 立ち退きが3000件あった市川市だって
市川市長が千葉県知事に対して条件を付し受入回答して
21年目で用地取得完了したというのに

455 :R774:2015/07/14(火) 16:21:19.44 ID:gOLaU2sx
外環は予算のつき方が違うからねえ。首都圏3環状というという実質国家
プロジェクト。R254とはわけが違う。

456 :R774:2015/07/14(火) 19:17:34.02 ID:Tlu1C29L
ミカン農園の土地を強制収容 未完の東九州道
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1436862455/

457 :R774:2015/07/15(水) 16:28:42.60 ID:7Ml56z3j
>>455
一応こちらも平成29年度開通を掲げてたから
当初それなりの予算はついてたのだろう

458 :R774:2015/07/17(金) 04:03:15.62 ID:Fj9oBPxU
志木も褒められたもんじゃないけど
外環で30年近く放置の千葉県にドヤ顔される筋合いはないなw

459 :R774:2015/07/22(水) 00:46:27.49 ID:arfvD5ra
市川市はなんだかんだ言ってもすげえよ

http://www.sankei.com/region/news/150409/rgn1504090032-n1.html
>都市計画道路浦安鎌ケ谷線の事業地内にある住宅2軒が立ち退きに意。交渉が難航、土地収用法に基づき行政代執行を請求。

八幡5丁目の2軒の住民が土地明け渡しに応じないため、県収用委員会に申請。裁決がなされたが、明け渡し期限(23年2月)を過ぎても移転しなかった。

県は住民と面談を重ね、昨年10月、土地明 け渡しを求める戒告書を送付し、ようやく合意。1軒はすでに解体作業を行い3月末、更地にして明け渡した。残る1軒も6月中 に明け渡す。

460 :R774:2015/07/22(水) 13:09:42.66 ID:ah8KP6Hw
市川のここも20年越しだったな。

461 :R774:2015/07/22(水) 18:36:28.34 ID:MNRr2tzU
埼玉県議会答弁でも、具体的な開通見通し無かったね。

462 :R774:2015/07/23(木) 00:58:13.30 ID:Ngukeikf
>>461
通常、3年とか5年とか延期と明言するのに
全く答弁出来ない深刻な理由があるのだろうか?

463 :R774:2015/07/24(金) 07:48:41.77 ID:rxW8Dk2f
◆平成27年6月定例会 浅井義明 埼玉県土整備部長
「第2期整備区間では、早期に工事に着手できるよう引き続き用地買収を進めてまいります。」
http://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/gikai-gaiyou-h2706-c090.html


◆平成26年12月定例会 柳沢一正県土整備部長
「残る用地の早期取得に努めてまいります。」

◆平成25年6月定例会 柳沢一正県土整備部長
「引き続き用地買収を進め、まとまって用地が取得できたところから順次工事を進めてまいります。」

◆平成24年12月定例会 岩崎康夫県土整備部長
「工事につきましては、まとまった用地が確保できた箇所から順次着手しております。」

◆平成24年9月定例会 岩崎康夫県土整備部長
「この用地の取得が進んでまいりましたので、今後本線工事との関連などを踏まえ、具体的な整備の進め方について地元、朝霞市などと協議を行ってまいります。」

◆平成21年9月定例会 永田喜雄県土整備部長 
「今後は、地元の皆様の御理解を得ながら用地取得に入る予定となっており、早期に工事に着手できますよう努めてまいります」

◆平成21年6月定例会 永田喜雄県土整備部長
「第二期整備区間が有料道路からの交通の受皿となりますことから、整備効果が早期に発現される箇所から工事に着手してまいります」

◆平成20年6月定例会 永田喜雄県土整備部長
「早期の工事着手を目指し、全力で取り組んでまいります」


県土整備部長、7年前から言ってる事、ずっと同じwww

464 :R774:2015/07/25(土) 20:40:55.66 ID:7UeQ2YQ+
簡潔に言うと進展なしか

465 :R774:2015/08/06(木) 05:02:51.00 ID:/SqYGe0R
県土整備部長も
誰か政治家たちが、強制収用に踏み込めば、俺たちこんなダラダラやらなくて済むのになあ
って思ってんじゃね?

466 :R774:2015/08/08(土) 16:27:52.92 ID:6uxGkpHz
決めるのは政治家なのか?
普通に強制収容はあちこちでやってるから政治家が絡んでるなら相当大変だぞ

467 :R774:2015/08/09(日) 23:36:15.79 ID:YGxb3RX+
上田県政継続だしこの道路に予算が回ってくることもないだろう。良かった。

468 :R774:2015/08/10(月) 04:25:03.92 ID:cIYWK9js
>>467
開通反対派の方ですか?

469 :R774:2015/08/13(木) 11:00:39.92 ID:52pWFNz4
朝霞・志木界隈は、上田知事が衆院議員時代にガッチガチに築いた地盤なんだがな。
普通の政治家だったら、自分ところに何か公共事業持ってきて勝ち誇るところなんだが
それをやらないのは、果たしていい政治家なのか悪い政治家なのか。

470 :R774:2015/09/21(月) 20:58:59.05 ID:wBoD63ib
予算の付きが悪いから用地買収が進まないのか、用地買収が進まないから予算の付きが悪いのか???
原因が予算だとしたら、国費が付かないのか、県費が付かないのか知りたい

471 :R774:2015/09/25(金) 17:02:53.27 ID:dGsxjyL3
>>466
465みたいなボケナスはマジでどうしようもないな。強制収用が政治家マターって
どこの開発独裁国だよwww 先日の圏央道しいがしだって地元国会議員は2人
とも完全無視だしな。

472 :R774:2015/10/23(金) 23:25:32.03 ID:CG1H8wKo
いまテレ東に出たぞ、この沿線に作ってる日本郵便の巨大センター
すげーデカい建物

473 :R774:2015/10/24(土) 09:54:20.31 ID:KHgcVpMk
和光北インターのやつですね

474 :R774:2015/10/24(土) 17:51:32.95 ID:5f/3gyM6
>>336
宗岡の住民は道路予定地なのに買って反対してる
って、どこの事よ?

475 :R774:2015/10/24(土) 19:55:15.23 ID:WEFCxbka
とりあえずあと1キロ延ばしてよ!

476 :R774:2015/10/25(日) 13:01:16.98 ID:k+uUbtkG
志木街道まで繋がれば三鷹住民の俺はストレスレスかな

477 :R774:2015/10/25(日) 14:06:32.53 ID:oICuplWk
とりあえず、志木市と富士見市だけ、下り一方通行でいいから開通してよ!

478 :R774:2015/10/26(月) 12:36:13.18 ID:9yC98y8d
一方通行って一車線の一方通行かw
それはそれで面白いし便利にはなるから出来るならやってほしいわ

479 :R774:2015/10/27(火) 03:16:19.56 ID:LFMqAi/s
>>474
ガストの裏

480 :R774:2015/11/02(月) 01:28:47.69 ID:XoLzqM9k
ガストの付近は予定地じゃねーべw

481 :R774:2015/11/02(月) 23:40:06.22 ID:MKa1HDIS
そういやそうだな
カローラとかくらづくりとか与兵衛のあたりだもんな

482 :R774:2015/11/10(火) 05:37:49.41 ID:sD6oEg+3
くらづくりの菓子店も頑張り過ぎだろ

483 :R774:2015/11/10(火) 09:27:05.40 ID:BIsW67WJ
>>472
前からある奴とは違うの?また作ったのかな?

484 :R774:2015/11/10(火) 18:39:27.78 ID:JozUmgNy
>>463
まとまって用地が取得できたところから順次 工事を進めてまいります。
って言ってんなら、もう工事始めろよ
そんな所いくらでもあるだろ

485 :R774:2015/11/27(金) 02:59:33.51 ID:34//69eA
宗岡のくらづくり無くなるってほんと?

486 :R774:2015/11/28(土) 00:24:29.51 ID:BZU834yl
>>485
マヂか?

487 :R774:2015/11/28(土) 01:50:55.23 ID:RBWSC4/4
>>46



488 :R774:2015/12/02(水) 11:50:04.79 ID:+nUrTPOr
くらづくりのすぐ横が予定地であの幅じゃ足りそうもないからほんとになくなるかも

489 :R774:2015/12/03(木) 01:51:45.44 ID:IOqvSbGB
くらづくりの上の2階のアパート
入居者募集中?
http://suumo.jp/library/tf_11/sc_11228/to_0000201196/

490 :R774:2015/12/03(木) 10:48:20.09 ID:0Kj7rQlT
だけど華屋与兵衛側だと道がズレてるんだよね
反対側のセイムスの隣がゴッソリ抜けてるし

491 :R774:2015/12/03(木) 19:46:50.56 ID:rZg7VRqy
どこが予定地かは、都市計画図見ればわかる
http://www.city.shiki.lg.jp/index.cfm/37,39032,c,html/39032/20120516-132535.pdf

492 :R774:2015/12/07(月) 23:39:21.95 ID:kKceMu2k
>>487
いよいよ浦所バイパス側から工事始まるのか
胸熱

493 :R774:2015/12/08(火) 19:12:54.34 ID:Q9hS+Pvh
>>492
吉報ですね!wktkが止まりません

494 :R774:2015/12/08(火) 23:53:17.77 ID:kiVZHuzM
>>492
予算1億9600万円でどこまで出来る?

495 :R774:2015/12/09(水) 00:44:40.70 ID:4CbO7QGF
それは買収と撤去の費用だろ

496 :R774:2015/12/09(水) 10:15:49.52 ID:zLhuEK+q
>>487
動画で言ってるの2件の買収はどこだ?

497 :R774:2015/12/13(日) 15:19:01.93 ID:JG4nLr+c
>>495
着工前に用地買収しておかないと後々大変なことになるからね。

498 :R774:2015/12/13(日) 18:18:24.78 ID:Zfg1yLnf
>>487
浦所の下南畑交差点~志木市宿通りの予定地のど真ん中に
志木市民農園があって、
1年前くらいに契約終了で、ついに終わりかと思いきや、
また新規に2、3年前、契約の募集していまだに使ってるわ。
公共の施設が居座るって、どうなん?

499 :R774:2015/12/18(金) 20:54:38.54 ID:UuSXD771
数十年掛かると思うけど、最終的に和光北インターんとこのバイパスと繋がるの?

500 :R774:2015/12/19(土) 08:35:45.89 ID:NNog2qZm
>>499
そゆこと

501 :R774:2015/12/21(月) 08:12:46.64 ID:hyugUcJU
和光北ICから先も笹目通りの県内部分まで延ばす計画あるみたいね

502 :R774:2015/12/22(火) 22:18:08.19 ID:1aDm9MOw
>>500
繋がれば新大宮バイパスの交通量も減るんじゃないか?
それか、国道254も…。

503 :R774:2015/12/23(水) 00:13:09.95 ID:aBdIql72
254本線は英インター以降川越まで片側1車線だから広げない限り渋滞は無くならない

504 :R774:2015/12/23(水) 00:38:07.36 ID:JA1TMq5n
254本線はいまだに商業施設が多すぎて
渋滞が酷いのだと思う
バイパスの方に超大型店舗、モールが乱立すれば
だいぶ変わるかと

505 :R774:2015/12/23(水) 14:45:10.98 ID:/sSbqEfs
移民なんて増やさないで欲しい交通量が増える

506 :R774:2015/12/23(水) 23:10:44.27 ID:ki6p6cXm
254本線沿線の商業施設渋滞・・・ほぼ地元民によるもの
バイパスに超大型モール・・・・・・・余所者による渋滞


どっちにしても渋滞解消にはならん
254本線の流れは多少良くなる程度、だろ

実際、ららぽ富士見が出来ても地元民は周辺渋滞が嫌であまり寄り付かないらしいし
所沢ナンバー車よりも大宮・練馬・多摩・川越ナンバー車の方が多いって

507 :R774:2015/12/28(月) 21:03:14.13 ID:O5B2X2jG
254本線沿線の商業施設渋滞
ウニクスとか、スーパービバホームが出来た頃から
劇的に増えた。
年末、スーパービバホームの劇混みの駐車場逝ってみ
所沢ナンバー以外の方が多いから

508 :R774:2015/12/28(月) 23:03:38.79 ID:J+s3A73z
>>507
>>所沢ナンバー以外の方が多い
新座のロヂャースからオリンピックあたりも割とそんな感じだろうな

509 :R774:2015/12/28(月) 23:08:13.74 ID:NrL3LJzF
多摩ナンバーで富士見市の実家に帰省してるので俺もそのお仲間w
そいえばららぽーとはまだ行ってないな

510 :R774:2015/12/29(火) 16:05:00.88 ID:BPtdQ6rY
ららぽーと富士見、アリオ上尾………次はどこに出来るんだ?埼玉県多いよね。関東一じゃないの?

511 :R774:2015/12/29(火) 20:08:34.60 ID:cGeysAbU
志木街道、野火止交差点付近の慢性渋滞は
バイパス出来ても変わらないだろうから
立体化しないと

512 :R774:2015/12/29(火) 21:30:10.56 ID:P+whGpLE
>>511
あんなところ用地買収できるか?工事完了まで50年は掛かるわ

513 :R774:2016/01/02(土) 11:07:31.38 ID:Lu+pYbG4
>>511
大和田から英インターを何とかしないと解決にならないぞ

514 :R774:2016/01/03(日) 09:56:45.01 ID:sAPGompc
下南畑って立体化するんだろうか
平面とかぞっとするが…

515 :R774:2016/01/03(日) 15:30:09.48 ID:4TXl9sGo
R254の上り下りが離れてて、どう見ても立体化前提の造りだろ

516 :R774:2016/01/03(日) 17:08:39.62 ID:xfCYsnqR
用地が確保されていながら立体化されていない事例はいくらでもある

517 :R774:2016/01/04(月) 13:49:56.51 ID:edk3iq6e
>>514
立体交差してほしいけど、そうなったら工事で通行止めが数回発生する

518 :R774:2016/01/04(月) 16:30:28.63 ID:TaHRKwOm
マ イ ン ド コ ン ト ロ ー ル の手法

・沢山の人が、偏った意見を一貫して支持する
 偏った意見でも、集団の中でその意見が信じられていれば、自分の考え方は間違っているのか、等と思わせる手法

・不利な質問をさせなくしたり、不利な質問には答えない、スルーする
 誰にも質問や反論をさせないことにより、誰もが皆、疑いなど無いんだと信じ込ませる手法

偏った思想や考え方に染まっていたり、常識が通じない人間は、頭が悪いフリをしているカルト工作員の可能性が高い

靖 国 参 拝、皇 族、国 旗 国 歌、神 社 神 道を嫌う カ ル ト

10人に一人は カ ル ト か 外 国 人

「ガ ス ラ イ テ ィ ン グ」 で 検 索 を !

519 :R774:2016/01/08(金) 02:45:36.98 ID:kIGUTg3/
>>514
和光富士見バイパス、士見市内の国道463号との立体交差の詳細設計を実施し ております。
https://www.pref.saitama.lg.jp/e1601/teireikaigaiyo/h2612-e071.html

520 :R774:2016/01/08(金) 09:19:21.35 ID:Iy+PQM/5
>>519
やったぜ!
後は作ってもらうだけだな

521 :R774:2016/01/09(土) 04:12:17.79 ID:797U5aGY
下南畑交差点~志木市宿通りの
開通と共に立体化すんの?

522 :R774:2016/01/13(水) 11:30:53.62 ID:ezGgV9TK
どうせするなら2〜3キロくらい高架化にしちゃえば良いね。側道が渋滞しちゃったら意味がないし、463を跨いで志木方面側にはすぐに川があるし。

523 :R774:2016/01/14(木) 15:12:18.74 ID:zOGC3VR4
志木市内も富士見のように、主要道路との交差点は、全て立体化するんだろうか?

524 :R774:2016/01/14(木) 19:50:26.53 ID:n3sbKjY5
R16西大宮バイパスみたいに、国道は高架で、側道は一時停止とクランクを駆使して
国道渋滞時に側道に逃げる気を失せさせる作りが理想的なんだけどな。
地上に通そうとするから、街が分断されると反対運動起こされるんだし。

525 :R774:2016/01/16(土) 10:06:20.98 ID:Lh6wgcep
立体交差多用は有料道路だったからだろうな。
特に旧料金所前後は細い道まで跨線橋だし。
(今、出入りができるよう工事を盛んにやってる)

526 :R774:2016/01/16(土) 11:13:36.70 ID:uRFD5v5V
バイパスなんて通過交通を流すのが目的なんだから全部立体でいいんだよ
特に宗岡の奴らになんて使わせることはない

527 :R774:2016/01/17(日) 08:25:12.78 ID:tJA4TfAZ
ヤオコーから市民総合センターまで
ずっと地下でいいんじゃね?

528 :R774:2016/01/20(水) 23:29:27.64 ID:HCVmPNPn
>>525
そうか
富士見川越が、立体交差多用だったのは有料道路だったからか
じゃあ和光富士見は、ほとんど平面交差点か?

529 :R774:2016/01/20(水) 23:35:48.26 ID:Mlwkebwi
図面見ると浦和に向かう県道との交差は立体で計画されてるな

530 :R774:2016/01/21(木) 07:38:40.24 ID:+u+3CuBD
元々の計画だと新大宮バイパスレベルの通りだったんで無駄に豪華
ただ高架4車線+6車線から普通の4車線に計画見直しされてるからどうなるかわからない

531 :R774:2016/01/21(木) 21:44:37.20 ID:Xu/Adbpx
>>529
図面どこで見れる?
urlプリーズ

532 :R774:2016/01/24(日) 21:15:14.26 ID:+38+sCEa
>>531
公式の「国道254号バイパス環境緩衝帯整備検討協議会」
の項目にあるpdfでみられるよ

533 :R774:2016/02/02(火) 08:55:40.97 ID:/nsyjF1U
俺らが生きているうちに完成するといいねぇ。。。

534 :R774:2016/02/03(水) 10:53:28.31 ID:04bB32f5
>>533
死ぬな!!

535 :R774:2016/02/04(木) 22:10:42.75 ID:A9OIE51X
先日武蔵野線に乗ったら、朝霞クリーンセンター北東側の予定地でショベルカーが作業していました。何か動き出しているのでしょうか?

536 :R774:2016/02/07(日) 20:41:06.37 ID:U8EUzJi/
>>535
例のブログの更新を期待だな

537 :R774:2016/02/09(火) 18:43:10.57 ID:oPzACdwe
とりあえず早くr36まで繋げて欲しい。下南畑の渋滞鬱陶しいわ〜

538 :R774:2016/02/11(木) 18:52:40.90 ID:i3k/cOJo
浦和からR463経由して川越方面行く時にどこ通ったら一番早いですか?
下南畑は普段だと信号待ち2〜3回あるから時間かかります

また、R463で新大宮バイパスで高島平方面に出るのにはどこが最適ですか?
オートバックスを右折してr57→R17はどちらも2〜4回ほど信号待ちが発生するため
荒川手前でr215→r40→R17が最適のような気がしますが

539 :R774:2016/02/11(木) 22:55:03.46 ID:+tgxAth2
浦和から川越は白鍬抜けて治水橋渡るのが一番早い。どうしても羽倉橋だったら、上宗岡2丁目を右折して難波田城脇を通る道が早い。

高島平へは、r463の下をくぐって、志木方面へ向かい中宗岡3丁目を左折して秋ヶ瀬橋を渡ると早い。ちなみに高島平までは美女木らへんから大宮バイパスに平行してる道がかなり早いよ。早瀬あたりに出れる。

540 :R774:2016/02/11(木) 22:56:33.56 ID:+tgxAth2
後半は重複したね。失礼

541 :R774:2016/02/12(金) 01:39:05.19 ID:XI/DtPsn
そこの道が速いかどうかは、複数台の車でないと比較が出来ない。

542 :539:2016/02/12(金) 07:35:17.87 ID:pWDwyjSn
一般的な通勤、帰宅時間帯を利用して2ヶ月はストップウォッチで計測してみました。80%の割合で俺が言った道が早かったよ。463渋滞してるときは20分以上違う時もありました。参考までに。

543 :R774:2016/02/13(土) 04:13:36.29 ID:kOrZ5ccv
>>538-542
それ和光富士見バイパスと関係なくね?
他のスレでやってこいよ

544 :R774:2016/02/13(土) 04:30:25.26 ID:0FwvY2Y/
そういうどの道が早いかって時間帯が方向によっても変わってくるからなぁ

545 :R774:2016/02/15(月) 15:39:35.74 ID:zbfZ9XeI
何だかんだ行ってR463→R17が早くて楽。

546 :R774:2016/02/16(火) 16:19:06.18 ID:2EZtKqsE
何が一番早いですか?


マジレスしてやるよ、

運だよ運。

547 :R774:2016/02/16(火) 16:28:47.69 ID:HewJbTi0
道路の状況でだいぶ変わるからな

548 :R774:2016/03/03(木) 21:26:51.09 ID:zV/XT4YH
マジレスしてやるよ、

愛だよ愛。

549 :R774:2016/03/03(木) 22:25:39.65 ID:+P4Vh1aG
バイク移動が一番早い

550 :R774:2016/03/06(日) 00:23:30.48 ID:VvrK0zgd
自家用ジェットヘリ最強

551 :R774:2016/03/07(月) 18:35:00.79 ID:ZJMuxZAS
朝霞・新座の交通事情改善に多いに資するプロジェクトなのに、開通に手間取って
いることで、当地を地盤とする上田知事が地元利益誘導型政治家でないことが
証明されるという皮肉。

552 :R774:2016/03/07(月) 20:23:29.58 ID:bhtOR+ZS
手間取っているって…
用地買収は相手のある話なのに
よくそんな単純に言えるな

そりゃ金に糸目をつけなければ簡単なんだろうけどな!

553 :R774:2016/03/10(木) 01:55:37.02 ID:WUz8vavy
朝霞大橋から外環の先はどうなるの?

554 :R774:2016/03/10(木) 13:13:38.35 ID:Fp8EtFL3
朝霞大橋から外環の先、そのまま延伸して高島平ICへ繋がればいいなって期待してる

555 :R774:2016/03/10(木) 17:08:07.96 ID:WUz8vavy
やっぱ水道道路の拡幅なのかな
高島平から254バイパス出来てるから繋げると思うけど、学校建てちゃったんだよね

556 :R774:2016/03/11(金) 17:52:14.34 ID:AiNFX5ni
東京都に拒否されたんで、笹目通りの埼玉県内区間のどこかに接続する予定と聞いた

557 :R774:2016/03/14(月) 13:14:43.39 ID:q1uL0KpM
高島平から254バイパス出来てるって何のことだよ

558 :R774:2016/03/14(月) 13:33:30.68 ID:btGxhnS2
この際首都高に出れちゃうってのはどうだろう?
高島平からね

559 :R774:2016/03/14(月) 14:21:15.86 ID:Ncu06KyZ
首都高高島平付近から圏央道入間インターまでの高速道かバイパスが欲しい

mmp
lud20160404205046
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/way/1296788761/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパスYouTube動画>6本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
【R254】和光富士見バイパス/富士見川越バイパス3【埼玉】
【埼玉】和光富士見バイパス/富士見川越バイパス2/R254 [無断転載禁止]©2ch.net
コナミスポーツ中野富士見町店
埼玉県富士見市役所スレ [無断転載禁止]
◆◆◇◇富士見パノラマスキーリゾート
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド122
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド126
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド125
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド124
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド127
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド121
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド122
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド123
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド124
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド118 [無断転載禁止]
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド119 [無断転載禁止]
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド117 [無断転載禁止]
富士見ファンタジア文庫・ドラマガ総合スレッド120 [無断転載禁止]
【漫画】エクスタス・オンライン、トリアージXなど富士見書房漫画12月新刊
【漫画】守姫武士「冴えない彼女の育てかた」スピンオフなど富士見4月新刊 [無断転載禁止]
【長野】<紅葉・見ごろ> 富士見台高原ヘブンスそのはら [2017年10月7日〜11月23日]
杰*【下り坂びゅわーん】一時停止無視して交差点に突っ込んできた2人乗りスケボに車がはねられるも運転女性に怪我なし・長野富士見町
『パズドラ』が『スレイヤーズ』『魔術士オーフェン』『フルメタ』とコラボ“富士見ファンタジア文庫レジェンド”コラボ10月28日より
富士見出版
富士見市政談義
静岡 富士見 [無断転載禁止]
中野富士見中いじめ自殺事件 P35
助けて!立川市富士見町団地 7号棟目
【フジミ】富士見模型伝説19【fujimi】
助けて!立川市富士見町団地 5号棟目
助けて!立川市富士見町団地 4号棟目
【フジミ】富士見模型伝説27【fujimi】
助けて!立川市富士見町団地 6号棟目
【フジミ】富士見模型伝説26【fujimi】
【フジミ】富士見模型伝説24【fujimi】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★22【ふじみ野】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★18【ふじみ野】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★27【ふじみ野】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★24【ふじみ野】
【赤メガネ】練馬高野台富士見台周辺スレPart10【タン】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★25【ふじみ野】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★19【ふじみ野】
新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part35
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★17【ふじみ野】
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★15【ふじみ野】
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part34
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part23
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part31
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part32
【新人賞】ファンタジア大賞【富士見】part27
【埼玉】[富士見市]第15回富士見ふるさと祭り[2019/10/26]
【浦安富士見】 キ モ オ タ ハ ゙カ 店 長 【ローソン】
【富士見×MF】アンジュ・ヴィエルジュ part16 ->動画>4本->画像>146枚
【富士見×MF】アンジュ・ヴィエルジュ skype対戦
【社会】中学教諭、強制わいせつ容疑で逮捕 埼玉・富士見
【フジミ】富士見模型伝説25【fujimi】 [無断転載禁止]
“ 葬式ごっこ事件 ”中野富士見中学いじめ自殺事件
【みずほ台 鶴瀬】埼玉県富士見市★14【ふじみ野】 [無断転載禁止]
【鶴瀬みずほ台】埼玉県富士見市★11【ふじみ野】 [無断転載禁止]
【歴史/文化】狼落としと唐箕 富士見町指定文化財に[07/09]
【埼玉】富士見市で住宅9棟焼く 焼け跡から男性遺体 [無断転載禁止]
【社会】自転車同士が衝突、転倒の男性重体 擦れ違いで前籠など接触/富士見
【4/8,9】ももクロ春の一大事2017 in 富士見市 ☆11 [無断転載禁止]

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
12:56:11 up 43 days, 8:56, 0 users, load average: 3.56, 3.76, 4.00

in 0.05148720741272 sec @0.05148720741272@1c3 on 060801