◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★75 ->画像>25枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570885131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
▼【速報】台風19号 静岡県に上陸 15号と同様、強い勢力
2019/10/12 18:57 ウェザーニュース
■台風19号(12日19時推定)
台風19号(ハギビス)は、12日(土)19時前に静岡県の伊豆半島に上陸しました。
18時の中心気圧は955hPa、最大風速40m/sと、先月の台風15号とほぼ同じ勢力です。
記録的な暴風や大雨により、経験したことのないような災害が発生するおそれがあります。外に出ることは危険です。屋内の窓から離れた場所で過ごすなど厳重に警戒し、可能な限りの安全確保に努めてください。
■箱根は歴代記録に迫る大雨
台風の接近に伴って東海から関東の広い範囲で激しい雨が降り続き、気象庁は15時30分に東京都や神奈川県、静岡県など1都6県に大雨特別警報を発表しました。
神奈川県箱根の24時間雨量は18時までに823.5mmを記録。過去にあまり類を見ないような集中的な大雨です。
また、山沿いだけでなく平野部も雨量が増加し、東京都練馬で221.0mm、横浜で176.0mmを記録。多くの河川で氾濫危険水位を上回り、氾濫のおそれが非常に高まっています。
■広範囲で猛烈な暴風に警戒
最大瞬間風速は18時までに伊豆諸島・神津島で44.8m/s、静岡県松崎で34.2m/s、千葉で30.8m/s。さらに台風から離れている岡山県奈義で33.5m/s、宮城県石巻で33.8m/sを観測しているように非常に広い範囲で暴風に見舞われています。
引き続き西日本から北日本の広範囲で暴風が予想され、特に台風の進路の東側にあたる関東地方などで、最接近時に最大瞬間風速50m/sを超えるような猛烈な風が吹くおそれがあります。
■関東甲信や静岡は深夜まで、東北は13日(日)早朝まで警戒
■沿岸では高潮や高波による被害にも警戒
■停電や交通混乱などインフラ麻痺のおそれ
▼米海軍 予想
▼気象庁
https://www.jma.go.jp/jp/typh/
令和元年10月12日20時45分 発表
<12日20時の実況>
大きさ 大型
強さ 強い
存在地域 小田原市付近
中心位置 北緯 35度10分(35.2度)
東経 139度05分(139.1度)
進行方向、速さ 北北東 35km/h(19kt)
中心気圧 960hPa
最大風速 40m/s(75kt)
最大瞬間風速 55m/s(105kt)
25m/s以上の暴風域 南東側 330km(180NM)
北西側 260km(140NM)
15m/s以上の強風域 東側 650km(350NM)
西側 560km(300NM)
<13日06時の予報>
強さ 強い
存在地域 釜石市の東南東約140km
予報円の中心 北緯 38度35分(38.6度)
東経 143度10分(143.2度)
進行方向、速さ 北東 50km/h(27kt)
中心気圧 975hPa
最大風速 35m/s(65kt)
最大瞬間風速 50m/s(95kt)
予報円の半径 60km(30NM)
暴風警戒域 全域 390km(210NM)
▼関連スレ
【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★177
http://2chb.net/r/newsplus/1570835464/ ★1が立った時間 2019/10/12(土) 08:18:13.14
前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1570884578/ >>2なら台風の被害減少!!
まだまだ俺たちの台風はこれからだぜ!!
風はやんだ雨もやんだ
あとはひっそりダム放流して停電復旧したら祭りは終わり
しょぼかったねやっぱり秋の台風に期待しちゃ駄目だ
都内各地のお前ら、上水道から濁り水出たりしてないよね?
台風通過したら溜めておいた水を処理しちゃっておk?
>>618 川越そんな?おばーちゃんちあるから心配
豊島区
吹き返しキターーーーーーー
いや、こえーんだけど!
川の氾濫はタイムラグがあるからこれからまだ増水する
海かな?
川の増水はなんとも言えんが正直16時くらいとそんな変わらん感じ。
風は一気に収まった。雨も小降り。
峠越えたな。
新宿
自民党の国土交通政策は完璧、
批判する野党どもはこれ以上を提示出来るのか?
停電でポータブル電源からテレビの電源とってるんだが地デジが映らん
アンテナが受信できないって表示されるけど、アンテナに電源供給とか必要あるのか?
風とかの情報は大事だから市区町村レベルで場所入れてね
無敵のトンキニーズに被害なんて無いんだからな。
被害者振る奴は自己責任を蔑ろにするパヨクだけ!
なんか今回の台風メッチャショボかった・・。
さっき余裕でスーパーに行ってきたぞ。
備蓄でミネラルウォーターと食パン買ってきた。
少し風が強くて車のドアを開けるのに苦労したぐらい。
@九州北部
厚木、海老名、座間
なんか
緊急放流したから
きをつけろだって
多摩川 狛江 21:52
ランニングするバカ発見
いやいや群馬のダムまじ耐えられん。甚大な被害出そう
全国16都道府県440万人に緊急避難指示ってどんな状況なんだよwwwww
そんな大層な被害無いだろうがwwwww
トンキンの治水システムだけを特別扱いして
異常に発達させてるという証明になったな
____
/二二二 \
/二二二二二 \ なんとか致命傷で済んだお
/ (●) \\] \
. | (__人__)\\ |
\ `⌒´ \/
/ ー‐ \
もう終わり?朝まで続くんじゃないの?
安心してええの?
練馬まだ終わってないよ〜@石神井
サイレンのような音が鳴ってる。石神井川?
関東南部ほぼ終了
吹き返しも大した事ない
問題なし
東京に住めば台風にも負けないのかよ
また一局集中が進むな
ただ今大雨強風警報をいただきまして風のピークでございます@川越
これからダムの放流があるから下流近辺の人は警戒しとけよ
さいたま市、雨も風も凄かったわ
とりあえず大人しくなった
今回の台風は雨が大したことないが代わりに風が凄かったな
窓の隙間を進入してきやがる
うーんちょっと東京都民舐め腐ってるなあ
丸一日くらい停電で痛い目に遭ってくれれば他県の辛さが身に沁みたと思うんだが
引き続き今後も天罰が下ることを願うわ
台風15号で風の被害が大きかったからか
風を基準に判断するアホばかり
台風は水害だってあるんだぞ
横浜だけど数分だけ断水した
よくわからん
停電はしてない
世田谷って田園調布のせいで高級イメージついてるけど
半分は23区外みたいな練馬と同レベルの糞田舎だからな
この程度でワールドカップ中止して騒いでるようじゃ世界への恥もいいところだな
峠は越えた!
あとは明けてから被害が少な目の事を祈るだけだ
台風がしょぼいんじゃなくて日本の建築治水力が凄すぎるんだってw
前もって煽り報道がなければ台風強いなと感じたけどさんざん煽ってこれはないわ
この程度なら毎年あるだろ
案の定大したことなかったな
だれだよ死者8000人出るとか言ってたやつ
この数日で列島付近の海温が2度は下がったからね。
この程度で済んで良かったよ
俺、兵庫なんだけど、
何かNHKラジオで兵庫で合わせて15人くらい怪我したとか言ってるんだけど
台風と何か関係あるんかなあ?
大した事無かった
停電?ダム放流?
どこの田舎だよw
余裕余裕w
@中野
>>55 相模川はかなり余裕あるから、川見に行かない限りは問題ない
東京の治水はダメだぞ??
無茶な都市化のせいで、地下神殿みたいな無茶な設備を作るしか手段が無いっていう。
買いためした食料どうしようとか言ってる奴の所は
冠水してないの?
台風過ぎても外出てる気がしねえ
良いなピーク過ぎたとか言いたいわ
何か強風になれてきてしまった
千葉北西部
東京伊達に首都じゃないな強いわ、金使いまくってるだけある
ただ東京人のメンタルは弱々だったな笑
勝手に大騒ぎして勝手にイライラしてるのはさすがに草
風は40M以上とやばかったけど、特別警報もなく停電もない
川も平気、土砂崩れもない
横浜戸塚村超幸運だった
何で大阪の人って
「俺たちの方が被害が凄かった」
とかわざわざ自慢しに来るの?
まるで
俺の方がお前らより人間のランクが上
みたいな言い方でさ
何で急にそんなに偉くなったの?
パンはいつも食べてるよ
パンが無いならごはんたべればいいじゃない
>>40 休日に外出できないと、それだけで落ち込み凄いぞ。
前日の特需なんてたかが知れてる。
とにかく箱根町は日本観測史上1位の金字塔を打ち立てて無傷だったのはすごいぞ
おめでたう
全域
停電件数:373100軒
茨城県
停電軒数:約13400軒
栃木県
停電軒数:約2800軒
群馬県
停電軒数:約3000軒
埼玉県
停電軒数:約9200軒
千葉県
停電軒数:約120200軒
東京都
停電軒数:約28400軒
神奈川県
停電軒数:約147100軒
山梨県
停電軒数:約4700軒
静岡県
停電軒数:約44300軒
東京増えてきたな
>>1 猫も杓子もダム緊急放流。
次々に、予定時間を知らせずに、あるいは予定時間を裏切って
あちこちのダムで、緊急放流に突進している。
危険を回避する行動を、身を守る行動を、と叫んでいた
報道機関は、まったく、この危険な緊急放流に際して、ほとんど、アピールが
無きに等しい。
5レベルの警戒、避難より、はるかに危険を伴う、この緊急放流の川沿いの市街地、住民に対し、やるべき報道がほとんど見られない。
もっと、詳細を知らせ、警告を発し、緊急放流の情報を知らせるべきなのに、
この無策状態はいったいなんだ?
ソンタクか、自主規制か?ダム推進者・既得権益者への遠慮か?
千葉は高い山がないから
白浜に埋め立て地つくって
500mくらいの壁つくって欲しいんだわ
買い込んだ水どうすりゃいいのよ
地震に備えてこのまま保存?
にゃん
>>113 ディズニーランドのアトラクションじゃん!!
埼玉すんごい風だよw
やっと台風来たー!!って感じ。
>>45 氾濫しまくりじゃん
どう見てもネトウヨの負け
埼玉八潮だが
ちょっと風おさまった
もう寝よかな。朝になったら終わってるだろう。
このコースは伊豆半島が壊滅してそうだな
三浦半島コースじゃなくて助かった
これだけ放流した水があればうどん県はにっこりやったろうに
過ぎたと思って安心してるだろ?
吹き返しヤバイから
東京寄りの千葉はまだ戦い中
早く終わってくれないかな
ひと月分ぐらい備蓄したが
結局、カレー食っておわったか
まあ、いつでも食えるからいいけど
台風が雑魚と言うより日本の防衛能力が高杉日本最強だなwww
一夜明けたら洪水で首都機能マヒしてるんじゃないか?
浦安何事もなかったんだけどかミッキーが守ってくれたんかな
おさまりやがった、、、、河川の氾濫ゼロ
ざけんな!!!
地下鉄を水で埋め尽くせ!!!
船橋だが雨はこないだの15号のほうがすごかった
風は今回のほうがすごいな
>>20 これって吹き返しなのか
さっきより怖いのですが@豊島区
>>31 昨年の大阪のオバちゃんみたいに押さえとき!^_^
ちょっとまえから風が止まってるから目に入ってるぽい
鬼怒川決壊した時晴れてたよね。
あんな感じで明日川が増水するんかね。
横浜市青葉区は無風で雨も上がった
マジでヘタレだったわ
武蔵野三鷹小金井は対したことなかった
川沿いの人達はヤバそうだけど
ダムがヤバそう
範囲広くて簡単な停電も治らない
って感じかな
朝はコンビニにもおにぎりとかあったし、昼はラーメン屋もやってたし
買い溜めしなかった私大勝利
明日も美味しいもの食べにいこう(`・ω・´)
東京で被害があったら、何にお金をかけているのってなるよね
川沿い以外の都民にとっては雑魚台風だったな。むしろ周辺の県が被害うけてる
都内のピークはもう過ぎた風も落ち着いてきた
スーパーで買い占めしてたカス共は今どんな気持ちなんだろう
荒川より多摩川のが全然ヤバいという事が良く分かった
【マナー】日刊SPA「クラシックコンサートは男性は基本的にスーツ、もしくはジャケットがマナー」→クラシック関係者からツッコミ殺到 [304868982]
大したこと無かったね
買い込みや備えゼロだったけど正解だったわ
東京は風が弱まった報告あるのに
箱根とかヤバメな所って
生存報告がないのが怖い
前スレでプリン食べたい…って嘆いてたやつへ
簡単な良いレシピあったから見てくれ
まだ残ってるといいな頑張れ
流石東京1000年首都やってるだけあるわ。インフラも金かけてるし都市部はびくともしないな。
>>127 無茶な施設作れるレベルで優秀なんだよ。
外からみたら無駄だけどな
千葉北西部だけど急に風が静かになったわ台風の目かな
風がおかしい
新幹線に乗ってるみたいな音してるわ
さいたま市
気象庁とテレビ報道を未だに信じる人って馬鹿と爺さん婆さんだけだろうな
レベル5を難なくさばいた東京の治水技術すごいな
こんなのますます東京一極集中が進むわ
最強都市
新宿ビルだがお前らまだ落ち着くな!!!!怒
渋谷で停電きたらどうなると思ってんだ!渋谷の田舎者土人死ね!!!!
もう大丈夫そうだ
養生(ガム)テープ窓ガラス貼りから非常食を購入したけど
良い経験になった
普段の備えは大事
停電地区の方は早く復旧すると良いですね
雨のピークは超えたけど
風がやべー
15号よりヤバい感じ
実際まぁ、これが通常生活だったら、足止め食らったリーマンやらなんやらで大混乱だったろうよ
川越の防災無線は最近棒読みくんに変わったのでございます
大した事ない言う奴居るけど最強台風は間違いない
過去にこれだけ複数のダムで放流した事ないだろ
せっかく酒買ってきて準備万端だったのに
これじゃあ朝まで飲まれへんやんけ
東京は抜けたね
終わってみればこんな物・・ただの長雨w
【緊急放流ダム祭り】始まってるね
河川の様子取材しに行け!
まだ終わってない。
これから放流や河川の氾濫や土砂災害が起きる可能性がある。
警戒をゆるめるな。
台風やっぱり責任逃れの誇大宣伝だったな
クレーム予防で大袈裟に言っとけってやつ
>>105 でも小沢が住んでる地域とか絶対停電にならないんだぜ
世田谷でもピンキリだよ
災害警告者のビビり具合を、真に受けすぎ。
こいつらの過剰ぶりは異常。
誰も信用しなくなる。罪は重い。
津波も一度あった。
この時も大空振りで、東北大震災の初期避難を油断させた。
台風の右と左で相当違うのか
たいした事なかったレスと恐ろしいレスが入り乱れてて訳わからん
この時点で川の水位が下がるのはもうお漏らししてるからなのに東京の治水最強とか言っててワロタ
とりあえず千葉が今回はセーフだったみたいで良かった
この台風はマジでヤバい台風ww
舐めてた。ごめんなさいw
千葉だが前回の台風は常に揺れてて雨が横から降ってたが今回は余裕だったな
57メートルはヤバかった
被災確率
勧告通知無視して自宅に立てこもる<<<<勧告通知にしたがって避難所まで移動
今回は絶対こうだよな
この速さでなら言える!
わたしは男の娘だーーーーー☆
死んだのは土砂と車内にいた人だってね
まあちゃんと避難しないのが悪い
昼過ぎに神戸で30m/s以上記録してたし台風の西側も注意
部屋の気圧計30分前975だったのがいま979に上がってきてる
通過したかな?@鶴ヶ島
>>99 いや逆でしょ
雨降りすぎて川ダム全部やばいじゃん
>>132 つくば、今がピーク。
凄え風。
怖い。
15号を経験し今回は補強や片付けして対策取ってたから何事もなく台風は過ぎ去った
こう言う人多そう
雨が急に収まったのでベランダに出てモノ拾えた、阿佐ヶ谷
>>119 AERA
4000人死ぬって嘘ついて煽ったのは蓬莱な
八王子だけど、家の窓全て全開にしたわ。雨もやんで完全無風。マジで大したことなかったw
東京の治水ほんと凄くなったからな
最初から信じてました
日本全国で見て、ホッとしてる人とちょっと残念に思ってる人はどっちが多いんだろうな
意外と後者の方が多そう
吹き返しもおさまったみたい@静岡
やっと終わったか、ヤレヤレ
>>61 放流とかしたら下流はヤバいんじゃないの?
それまでに逃げろってこと?
強風豪雨最終便も北関東に行っちまった
今回も楽勝だった
おわり
東京強すぎだろ
さすが神に護られる神国日本の帝都だぜ
>>57 それ、火事場泥棒をしようとしてる朝鮮人ですわ
ハリケーンカテゴリー5とは何だったのか…
この程度で大騒ぎしてJAPの恥やな
これだけ対策してくださいと煽りに煽ってたんだから、東京中の屋根という屋根が飛ばされるぐらいじゃないとな
>>180 これ知らない人が多いから気をつけてほしい
とりあえずもうこれ以上雨量が増えないなら問題ないだろw
大した事にならなくて良かったね、最初の竜巻でちょっとびっくりしたけどね、
あれは地形的にたまたま発生したんでしょうね。
東京やっと過ぎたか
風は雑魚だったけど水害が凄かった地域が多かったんだろうな
>>149 37.3万人が今阿鼻叫喚になっているのか
胸がわくわくするな
たいした被害はなさそうみたいだけど
最後の最後に ダムがやらかすだろww
なんで横浜は風なくなって
館山は吹いてるんだよ
早く治まれや
ピークの東側に入った風の強さと
長時間であちこち氾濫ラッシュにしてくれた大雨で
決して雑魚台風ではなかったな 史上最強でもなかったけど
地震も来たときは自然災害欲張りセットやめろってなったけど結局あの辺がピークやったな
渋谷どんどん人がふえてるのにNHKは一人もいません報道wwww
どっかの某大阪みたいに空港が陸の孤島と化したりの大きな被害は無かったな
やっぱ首都は違うんかな
横浜はもう抜けたって認識でいいのかな?
すごい静か。
>>294 もう大丈夫やろ
おれはオナニーして寝るよ
水戸
テレビ見てるとすごい緊迫してるっぽいけど
ここ見てると大したことないってレスばっかで温度差ハンパない
どっちがホントなんだ
フラグ立てまくって大勝利だわ
不幸願って「たいしたことない」フラグ必死に書き込みしまくってた反日ざまあ
おーいトンキン!
どっかなんか被害あったん?
電柱とか倒木とか屋根が翔んだとか?
えっ?
とりあえず雨雲が去って油断した馬鹿共を時間差で流して欲しいw
>>264 川崎区も雨は降っているけど風は収まってきた
結局、地方の水害だけだったな
東京無傷
少なくとも品川区はただの強い風
埼玉北部
今が風のピークかも。
恐怖を感じる程ではない。
やっと台風本番って風が吹いたわ
デカさの割に
中心は小さいね
30分前まで恐怖の暴風だったのが急に静かになった ( ゚д゚)
>>326 江戸川区一番被害少ないかもなw
散々馬鹿にしてた奴〜
千葉北西部。断続的だった停電がついに戻らなくなってしまった
未だに気象庁とテレビ報道を未だに信じる人って馬鹿と爺さん婆さんだけだよな(笑)
大阪のやつら頻繁にワイらの方が凄かったとか書き込みに来てたよね
ただボロ家ってことがバレちゃっただけでクソワロタw
横浜の知り合いが「もう静か、去った去った!」てうるさい
河川氾濫の危険去ってないのに
テレ朝 水沼ダムの放流を 22:00の速報で
おそーい、遅すぎる
他局お見ている人はいないのか?
5chは見ていないのか?
ペロ朝です ch変える
誰かは赤坂で飲んでるやろ
国家に命をもって尽くすべき事案
台風ごときで騒ぐな
戦争になったら命を捧げるために今を生きているんだぞ
>>272 台風って普通はこういうもんだぞ
それが東京民にはそう感じるだけ
震度3に悲壮な顔する外人のような感じよ
東京強すぎ。てかハギビス弱すぎ。
壮大な台風詐欺だったな
せっかく買いだめしたのに…
交番の前のセブンほとんど売り切れてたな
明日1日川に近づかなかったら平常運転に戻れそうだ
衣替えするかな
スレ消費早すぎるから5000くらいレス出来るようにしてくれ
東京って地下神殿とかいう治水施設あるんやろ?
大丈夫なんじゃないの?
じゃあ、寝るわ九州民より
寝てる間にしなないように
>>320 なんで?取り合いになるほどじゃなかったよ
災害に遭われた方には申し訳ないけど
「何十年に一度!」と煽ってるほどではないような・・・
明日は間違いなくラクビーの試合できるでしょ
と言うか、今日もできたんじゃね?
買い溜めは無駄になっても、屋根飛ばなくて良かったやんww
>>307 >世田谷の地価暴落確定だな
土地の価格の変化、面白そうだな
東京ほぼ被害なし。
明日は朝から電車動きそうだな。
やっぱり去年の21号が近年で最強・最恐だったな
駐輪場が舞い上がる映像は強烈だった
外出しようと思ったのに馬鹿が煽るからどこのファミレスもやってないやんけw
経済とめんなよマジ
>>336 最悪に備えるのは悪くないだろ。
無駄に終わって良かったってだけ。
マスコミに煽られて養生テープなんか買ったみんな、今どんな気持ち?
雨と風無くなったけどまだ動かない方がいいんだよな?@川崎
相模川が氾濫しても海老名とか厚木のカッペが水没するだけだからな。
令和のガッカリ台風として後の世に語り継がれるであろう
>>240 環七地下の巨大トンネルへの放流とかで調整してたらしいな
思ったより治水ええわ
1時間ほどすごい風が吹いていたけど、終わりました。@東京港区
パンとかゆでうどんとか、
日持ちしないものを買いだめした連中は何を考えていたのだろう
そのくせ、日持ちがする上に高カロリーで安いクッキー類は特に売れてる様子がない
不思議なことに、シリアルもけっこう残ってた
ほんと謎
そよ風を煽るマスゴミっていったいなんなん?
馬鹿すぎだろ
>>309 名古屋がまだまだだからまた続くよ風
雨はやんだが時折突風が吹く
前評判程ではなかったけどそれなりの実力派持ってたみたいね
夜が明けないとどれだけ被害出たのかはっきりしないけど
埼玉レベル5キター!!
>大雨特別警報は5段階のうち最も危険な警戒レベル5(既に災害が発生している状況)
>>302 どう考えても最強
千曲川はじめとしてどんだけ氾濫してんだよ
荒川が耐えきれなくなったらガチで日本経済終わるんだから
>>180 とうに通過した地域だが
吹き返しは大したことない
トンキン最強!
無敵の関東圏に税金投下なんて、パヨク思想の最たるもの。
自己責任を全うできないアカは日本から出ていってね♥
明日、簡易式トイレと養生テープが大量にAmazonから届く
もはやただの雨天だな
河川の影響ある人は大変そうだけど
リタルタイムで台風がどこにでいるか見えないの?
不便だわ
風がやんで雨がやんだ
あとは俺の性欲という名のハリケーンベイビーを落ち着かせるだけだ
>>46 ブースター使ってるとか?
ブースターに100Vの電源必要だよ
横浜通過した時、まあまあだった。先月みたいだったぞ。
これから来るとこに住んでる奴、安心しろ。
史上最強とか嘘だからなwwwwwwwww
>>100 まあカッペはおとなしくしてなさい
自分のとこに降りかかるぞw
あまりにメディアが不安を煽ると次回舐めて避難しなくなるからなあ
台風の中心から外に向かって、渦を巻くように伸びる筋状の雲があります
イメージ
この筋状の雲が掛かっているうちは、弱い雨や風がありますので
ピークが過ぎてもお出かけの際には傘をお持ちください
地方からNHK見てるがいまいち関東の現状がわからない。土地勘もあるんだが。
はっきり言って拍子抜け
どこのメディアが大騒ぎしたのか?
ゲンダイか
ヤバイ、風がかなり強くなってきた
まだピークじゃないのがこわいよーー
昔の人って、本当に水害やら干害やら大変だったろうな………………
急に静かになったわ。
き残り確定どんどん増えてるね!"
静かになった。スズムシが鳴いてる。もう田んぼ見てきていいよね
>>482 どこに住んでるか分からないけど、直撃したコース上は過去最悪。
>>300 あれ蓬莱じゃない
ウィークエンド+に出てた年寄りの専門家
去年の大雨の時も、ラグビー場のある花園公園ってところの遊水池がひたひたになるぐらいに水たまったけど結局氾濫には至らなかった
マジで治水ノウハウは莫大なデータと経験則が蓄積されてるんやろうね、この国
>>205 浅川はもう平気
一気に水域下がった
こうなると江東区とかが一気にしわよせくるから危ない
風雨が止んだ!終わったぁあああああ!
さ、ベランダを元に戻して明日の洗濯に備えよう
え、この程度の台風で多摩川氾濫して世田谷水没してるんだけど・・・
箱根無傷で済んだの?ただ情報入って来てねーだけじゃね?
>>150 いや違うです、屋根の上にアンテナくっつけてる普通?の地デジ
川崎の高台地区だが拍子抜けするほど大したことなかった
>>300 アサヒはネットでも煽り始めてるからたちが悪いわ
>>434 結局風も雨も何もなかったな
幸いなことだけど
>>296 ひええ…こっちもそろそろかな
トイレ行っとこ…
やっぱ俺の言うとおり上陸したら化けの皮が剥がれたな
大したことなかったから次から台風の日もコンビニとか休むなよ
最大限の警戒だの命を守る行動だの言い続けてるけど大したことなかったよな
騒いだ手前、引っ込みがつかなくなってるんだろうな
行田もレベル5になった。。
どうしようね、平屋なんだけども。。
台風過ぎたからと油断するなよ
最大瞬間風速(m/s)
兵庫 31.4 11:52
広島 26.4 13:08
>>331 既にいくつか氾濫してるのに大したことないとかこれが平和ボケってやつか
右側だったからか風は前より強かったよ
これからの吹き返しのほうがもっとすごいんだろ
【激ヤバ】台風接近暴風雨の中、千葉県を震源とする地震発生「もうやめて!」と悲鳴も
http://2chb.net/r/newsplus/1570885356/ 鳥取暴風凄いんだけど・・・
安心してたのに・・・
台風から離れてるのに何で?
ここ見ると関東大した事無いらしいじゃん
各地で続々とダム放水が始まってる
川は一気に氾濫、それに伴う停電も広範囲で発生し、
物流もしばらく滞り、生活もマトモに送れない
オワタw
>>449 資本主義だから金があるところは災害対策にお金をかけれる、そしたら被害は少ない
地方の負け
岸辺のアルバムの多摩川決壊も
台風通り過ぎて雨風やんでからなんだよな
上流の大量の水が東京の下流まで流れるのに数時間かかるから
急に静かになった@東京都北区
台風の目に入った?
いずれにせよ折り返し点か
>>317 日本人が火事場泥棒してる民族だからって勝手に朝鮮人に自己投影してんじゃねえよ火事場泥棒民族ジャップが!
避難所で辻元清美が辛ラーメン配ってるwwwwwwwwwwwwwwwww
っていう情報まだ??
今静か
多摩川より高台に住んでるしなんも無かったわ
府中
横浜ずっと静かだけど終わったのかな?吹き返しも終わった?
>>367 土砂崩れと河川は、マジでヤバい
それ関係ない人は大丈夫
まじで怖かったわ
3,11で震度5強でずっと揺れてた時よりも
死が近かった気がするわ
なにこの台風
>>399 流通は朝になって道路状況見ないと何とも
電車は点検で昼まで動かない
明日の午後には被害の全体がわかるお
きっとどこかで何かが倒れているお
この前の千葉でも停電は翌日しばらくしてから実態が明らかになって件数が激増したからな
今回もそのパターンかも
これ、明日大変なことになってるニュースで溢れかえってるだろ、、
多摩川だけでいいんで、氾濫して都心の地下鉄ぶっこわしてくださいよー
川上で氾濫しまくるレベルでも
東京治水は耐えられる事を証明してしまった
近所がレベル4で全員避難ってエリアメール来たけどマンションなら避難しない方がいいのか?
おっすおっす
結局強くならないまま@江戸川区
午前中に勧告出た割りにはって感じ
静かになった@横浜
15号に比べたら全然大したことなかった
もうダム放流で多摩川が大惨事になることぐらいしか話題が無いな
>>519 大丈夫だよ 30分で終わる
たいした被害はない
新宿つええわ
友人と一日ビール飲んでNetflix見て終わりそう
雨終わって虫の鳴き声が聞こえる
でも風がまだうるさい
都内ですがピンポイント予想のピーク時間を今過ぎましたまた生き残りました
風が収まってからかれこれ1時間経つが吹き返し全然ないな@川崎
墨田区荒川沿い住み
もう通り過ぎてしまったん!?
もう寝ても良いかな?
昨日あんま寝てないから眠いのに
風がうるさくて寝れない
>>130 今ちょうどそれで買ったレトルトカレー食ってた。
明日は外で食えそうだから大丈夫だろ多分。
不動産屋の「地価」と金融機関の「担保評価」の乖離の理由が
今回の19号で分かるはず
あれ?
東京なんか急に大人しくなったけどピーク過ぎたか?
儲かったのスーパーとコンビニだけやん……大袈裟なんだよゴミが
>>391 洪水系は江戸川区が一番ヤバイって
言われてたんだよな?
荒川の下流ってどこだったっけ?
二瀬ダム放流始まるからアウトだな
氾濫したら甚大な被害が出るし、税金が投入されたり募金しなくてはならなくなる。どこも氾濫するな。
言うても風は強いからな。
アホが調子に乗って出歩くとろくなことないからやめとけよ
水没ぐらいしろよバカが
だから東京のお笑いはおもんないねん
風いうほど凄くないやろ
いや凄いけど 屋根飛ぶほどとは思わん
ていうか、外出者が少なかったのが
被害者最小限の要因
しょっぼ
このレベルであんなに煽るのとか草
やっぱり来る来る詐欺なんだなあ…
>>105 練馬と一緒にすんな
私は住みやすくて好き
今は川の反対側だが戻りたい
横浜だけどもう静かすぎるw
5分くらいだけ猛烈な風だったが終わりかよ
>>510 ああなるほど、確か屋根裏に分配ブースター使ってるわ。。それか。。皆サンクス
山沿いを集中攻撃でこれからじわじわ責める19号いろいろスーパーだな
だが負けんよ
マスゴミはほんと過去最高だの史上最強だのいうフレーズが大好きやな
来年も史上最強更新とか言ってそうだな
昔は荒川と利根川が合流して
東京湾に注いでたとか恐ろしすぎるな
江戸幕府最強
いやマジこれがピークでいいんだよな?これ以上は無理だろ
>>638 むしろダムの放水含めて隅田川が限界きてるって思うべき
東京23区ほとんどのホームページ落ちて見れなかったんだけど
早くサーバー増強しろよ
こういうの本当無能公務員だわ
明日ヘリ飛ばして大関東湖を撮影する予定
あっドローン撮影でいいかw
予報円の中心線上のルートはきちんと台風してるで
うちだけど
風速を比べたら去年の大阪の方がよっぽどヤバイのに報道で同等扱いしてるのはどういう事?関東人の負けず嫌い?
2017年の菊花賞の日の台風の方が
凄かった
ホテルが揺れた
>>317 火事場泥棒なんてお前ら日本人しかしねえから勝手に朝鮮人に自己投影してんじゃねえよ火事場泥棒民族ジャップが!
もう飽きたんだけどだよね
全然、犠牲者増えないじゃん
大型、大型、詐欺
ダムの緊急放流って下流もパンパンだというのに決行するのな
>>371 全然余裕だわ、余裕過ぎて飲み過ぎ。@品川
千葉市まだまだ風おさまらず
もう少し様子見た方がいいな
>>42 (´・ω・`)そだねー、ピーコックは明日行くお
@東京中央区
都内でダメだったのは世田谷だけ。むしろ江戸川区は無傷。
23区内で一番弱いのは、世田谷でした。
>>587 試される千葉県…(´;ω;`)ブワッ
埼玉吹き返しも終わった
雨も止まった
明日会社の清掃してくるわ
愛知の端から東北の入口まで高速道路全線通行止めになってるのな
こんなMAP初めて見たわ。あまり報道されないのは国民の不安煽るからかな?
首都圏の本当の災害はこれから
山から水が出てくる
ダムも放流を始めてしまった
23区もどんどん停電してきた
洪水、土砂崩れで
大量の死者がでるのは
これから
風まだ強し 所沢
ただ彼が僕にさようならと言ってるような気がする。
>>447 4キロか5キロ四方で地域のデータが出るようになって
市町村のごく一部でも該当したらOKやねん
そもそも湿気が終わってる季節の台風だからそんな水害おきんだろ 被害が酷いのは15号でまだ復旧出来てない処へこの台風に遭われた方々じゃないの?
>>660 予報見る限りもう過ぎた。
後は川の氾濫だけ気を付ける感じだろうな。
どさくさに紛れて朝鮮人が泥棒や強姦するから気をつけようよ
一時間前は南東からの風だったけどいまは北西の強風。
台風の下部分の吹き返しにはいったな@池袋
荒川なんて現場レポできるくらい余裕じゃねーか
水位がすげー下にある
クソ台風!!!
ちゃんとやれ!!!
>>642 渋谷はもう人だかりができてる
終わったからな
>>105 大田区だぞ
世田谷に隣接はしてるけどな
松戸やっと雨風弱くなった
この2時間くらいほんとに怖かった
家が無事でよかった
スーパーに行って来たら
パンやカップ麺がほぼ売り切れwww
アメバTVももう今日の振り返り映像で締め作業に入ってます
風ももう終わったなしょぼすぎ
次は東北民頑張れよw
終わった
終わった
去年の関西よりも低レベル台風だったなww
雑魚
荒川氾濫して東京拘置所が沈めば税金の無駄が少し減るな。
千葉風の音すげえ落ち着いてきた
停電回避できたかな
>>527 (´・ω・`)うん
(´・ω・`)つまんなかったね
明日は、買い占めたパンとカップ麺を食べる時間ですよwwwwwwwwwwww
避難ビジホ代 14000
食料買い溜め 5000
ミネラルウォーター買い溜め 2000
終わって見るとちと虚しくなるな。まぁ後悔はしてないけど
江戸川湖の爆誕で、死体プカプカをイメージしてたんだが。
カスすぎる。
千葉の方に注意とかしてたけど、今の進路だと福島原発がヤバくね?
多摩川沿いの地域は水増しで大変だったみたいだねぇ @ハザード江戸川区民
山間部に降った雨が1時間とか2時間かけて平野部に集まってくるから
今から増水するよ
えっ、東京これで終わり?
風も雨もそこそこ程度なんだけどこれで終わり!?
>>681 九州の福岡だけど10分前に風が治まったからねw
>>57 こういう事故中心的なモンペ系、ほんと近所に住み着いてほしくないよね
なにやってんのこいつ
神奈川はダム放流でも耐えられるから安心しとけもう大丈夫だ
箱根バリアに感謝しつつ眠れ
横浜静かになった
通り過ぎたっぽいけど頭と耳痛くなってきた
>>441 東京は世界最強の治水設備
東京が駄目なら全世界ダメ
台風の右側ヤバいな 都内強風治まってるのに千葉市強風やべー
15分目を離していたら10以上気圧下がってるー怖いよー
流域の水量ふえてから緊急放流するとカバカだろ
台風くるのは何日もまえにわかつてるんだから
天気のいいときにダム空にしとけよ
これは人災だな
>>130 都市部は被害少ないから食料なんてすぐに買えるよ
瞬間風速50メートルも吹かないのか
九州沖縄が本場だなやっぱ
>>700 ほんと自治体クソだった
なんの意味もない、誰も見れない災害対策ページな
まぁ毎度毎度カタストロフィ期待してるキッズには気の毒やな
災害や戦災なんざ、起きないのが一番や
その分のリソースを日々の生活に回せるから
ジャップは台風だからって民族技の火事場泥棒すんなよ!
>>707 もうそよ風と小雨だよ
目かと思ったらもう終わってたw
東松山「んおおおお!!イクッ!イクッ!」
横浜強いわ〜停電もないし
モバイルバッテリー充電しただけで窓やら何もしなくてよかった
これじゃ警戒レベルあと2つぐらい増やさないといけないわ
15号の時の方が風強くて怖かったわ
今回は雨だけでイマイチ…
>>551 去年の大阪で窓ガラスが割れる被害が多かったが東京では無かった
大阪は手抜き工事が多いせいだろうな
>>78 東京以西はおわり
東北、北陸、北関東はこれからだ
滅多に見れない光景
>>461 結界は最後の最後の最終手段
そう簡単には破られんよ
>>7 これ
勘違いはネトウヨの考えだったのに
またネトウヨが捏造している
>>29 終わったね(´・ω・`)
今は穏やかなもんよ
>>105 田園調布は大田区やぞwしかも元はかつて鉄道工事に従事した韓国人が
ドサクサに紛れて住み着いた部落らしい。底辺バイト先にいたホームレスみたいな
コ汚いジジィが田園調布住まいだったが「あぁ・・・」って納得したもんだ
さて1杯飲んで寝るわ
見掛け倒しに終わったな
@豊島区
都下
静かになった
川近くの方は引き続き油断しないで
弱い雨風はありますが
神奈川・東京・千葉は実質終了です
>>512 マジカー
時間泥棒に日曜盗まれたわ
ハギビス恐ろしい
1か月に2発台風くらって持ちこたえる東京さすが帝都
>>556 電波の出力を上げるブースターがついているかも。それに通電してない
まあ明日の朝になって本当の被害が分かるんだろ
結構被害あると思うよ
風は大したことなかったな
雨は結構降ったみたいだけど
横浜は大したことなく過ぎていった
ベランダ片づけなくてもよかったレベル
結局崖とか川とか海の近くに住んでない限り台風なんて雑魚
うちの区も過ぎ去ったようだな
停電にならなくてよかった
結構ギリだったけど
大災害にならずに済みそうかな?
>>749 そうそう
最弱、最弱
だから激甚災害申請すんなよ?おまえらは
>>666 杉並だけど今のこれが吹き返し?
ちょっと風強い日くらいのレベルだけど…
もう埼玉あたりに行ったみたいだな
我が家は被害がなくて安堵したよ
やっぱり上陸してから急激にヘタレたな
雨はまあ多かったけどそれだけだわ
過去最大とかカテゴリ6とか煽りまくってこれは拍子抜け
川の整備や治水工事されてない昔なら一万人くらいは死んだかもな?
現代の日本には恐るるに足らず
よし戦いは終わった23区は大勝利だ 反省会スレ立てろや
アカ千葉!
家が壊れようがそこから引っ越ししなこった自己責任だからな!
政府様に頼るなよ!
自分達の利益のために喚くのはアカの常套手段だからな!
>>828 普通ならもっと広範囲で水没してると思うわ。こんな雨。
これ朝になって明るくなったら大した事無かった厨が黙っちゃう展開になりそうで
城山ダムの膀胱がパンパンなのに、もう一息耐えたんだな。わかるよ、その感じ。
吹き返しってそんなにすぐ来ないんだけどね…
終わったと思って安心してる奴って台風を知らんのか
明日晴れたら荒川見にいこう。
たぶんアマゾン川になってると思う。
【東京】池袋駅前広場で男性刺される 警視庁、殺人未遂容疑で男逮捕
気象庁のクソ公務員
素人レベルの会見マジいらねーだろ
お前らマヌケマジいらねーだろ
死ねや
はい、みんなもう解散!!
明日休みだろ、出かける準備してもう寝とけ!!
まだ油断するな。
これから放流したり河川の氾濫や土砂災害が起きる危険性がある。
さっきキッチンの排水溝がすごいボコボコ言ってて焦った。普段はキッチンの換気扇つけないんだけど今日は悪臭が漂ってるのでつけっぱなし。
マスコミが火病しすぎ
上陸した時にだいぶ弱ってたしwwwwwww
地震が来た時は、ハッと身が引き締まったんだが
肩透かしだ
@埼玉県
ごめんなさいごめんなさい尋常じゃないです本当にごめんなさい
なんだかんだ言っても日本は災害に強いね(´・ω・`)
某国なら滅亡していたであろう
金融機関の担保評価価値がその土地の実質「価値」なんやで
騙されて高値で買うなよ
うちは普通の買い物しただけだったので
昼たこやきパーティー、夜はごま豆乳鍋
955hpって 西日本じゃあ だたの雑魚台風じゃん。
トンキンは騒ぎすぎなんだよ
日野市だけど雨風がおさまってきたかな?
22時過ぎたし雨風の領域は過ぎたな
>>860 やっぱ東京壊滅しようと思ったら火事に限るなw
停電とネット遮断くらいは覚悟したが
神奈川乗り切ったか
停電37.5万軒
前回の15号の90万件と比べれば少ないな
東北もあるしまだわからんけど
品川区、ここ見ながら普通に生活。風呂入って酒飲んでいい気分なんで、寝るわ。
まあ、朝鮮マスコミの悪意のある記事に騙された人はあれだけど、
警告は全然大げさじゃなかったよ。
運が良かったとしか言いようがないね、降水量は凄かったと思うよw
それでも一部の地域が浸水してるので気の毒だけどね。そりゃあれだけ降ればね。
温暖化のせいで海外でも水害と干ばつが交互に襲ってくるような感じだしね。
なんかTBS見てると、
大したこと無さそうだね。
去年の大阪〜関西の台風の時に比べて。
静かになったな
田んぼや川の様子を見に行くなら今だな
上級国民のビートたけし様も働いていらっしゃるから都内は安泰だ
明日の明るくなってからの惨状がどうなるか結果発表待ちだな
>>113 うわ、これヤバすぎ
よく車で逃げる気になったな
エンストしたら終わりだぞこれ
台風は水戸に直撃するなー
そこが台風の目になる
その後、茨城県東の海へ北東へ台風は抜けていく
親父と、全然大した事ねぇーじゃん!!バカ!!これからだのやりとり繰り返すうちに雨風ピタリ止んだw@静岡
>>788 エラ張り劣等民族が火事場泥棒してそうだよね
神奈川県
停電軒数: 約146200軒
やべえええええええええええ
この速さなら言える
チョンコが流れ込んだとこが地獄と化す
チョンコ追い出せ
埼玉だけど
もう静かになったよ
15分ぐらい
まだくるかな?
まーたこんなんじゃ
西湘エリアのオーシャンビュー物件を買うっていうよ
うちの旦那
>>105 だいたい地名が田園でっせ
もとは何にもなかった地域に成金がたかってるだけじゃん
埼玉県狭山市入間地区に親戚いるんだが
入間の人無事?
連絡つかない
>>594 湿度が高いから臭くなっちゃう
明日はかんかん照りみたいだから、一気に洗って干して乾かすよ
>>441 あれ今回使ったのかな
何回も使えるものなのか
VIP用の避難シェルターかと思ってた
そりゃ、積雪3cmで大騒ぎの東京だもんな
九州や四国みたく毎年のように台風被害の県民の
爪の垢でも飲め
>>593 いや一時間半くらいは風けっこう凄かったで
>>927 45m 瞬間60m も拭いたのだろうか?
>>829 昔の画像貼り付けてイキるの止めてください
>>572 ダムが雨水を貯めて下流を守ってるのはわかるけど、
台風来るからギリギリまで貯水水を空にしてなかったのかどうか気になる
-curl
lud20250126151905caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1570885131/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★75 ->画像>25枚 」を見た人も見ています:
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★92
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★67
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★94
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★65
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は975hPa ★96
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★62
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は955hPa ★72
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★78
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★79
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★77
・【最強台風】大型で強い台風19号 静岡県伊豆半島に上陸 中心気圧は960hPa ★80
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★162
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★24
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★147
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★51
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★27
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★145
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★26
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★11
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★16
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★6
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★176
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★13
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★40
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★38
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★157
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 12日に静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★164
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★46
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★42
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★5
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★23
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は935hPa ★2
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★12
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★34
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★35
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 きょう夕方 静岡〜関東に上陸へ 中心気圧は945hPa ★53
・【速報】台風19号、静岡県伊豆半島に上陸
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★103
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★129
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★139
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★130
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★141
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は925hPa ★102
・【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★11
・【最強台風】大型で猛烈な台風19号 三連休に日本列島に接近 中心気圧は900hPaへ ★5
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★86
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★87
・【最強台風】大型で非常に強いスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は920hPa ★88
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★50
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★65
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★23
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★43
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★73
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★26
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★51
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★37
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★57
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★30
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★66
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃へ 中心気圧は915hPa ★36
・【最強台風】大型で猛烈なスーパー台風19号 三連休に関東直撃か 中心気圧は915hPa ★15
・【最強台風】大型の台風19号 福島から太平洋に抜ける 中心気圧は975hPa ★103
・【お盆9連休直撃!】大型で強い台風10号、お盆休み中15日(木)頃に西日本上陸へ
・【気象庁】台風10号 非常に強い台風10号、30〜31日に上陸か 進路予想「難しい」
・【気象】台風24号「チャーミー」、非常に強い勢力を保ったまま30日夜に紀伊半島に上陸か。29日18時現在予想
・【ヤバい】台風21号 935hPa/瞬間最大風速70m/s 猛烈な勢力に発達して日本に上陸か