◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 71 YouTube動画>1本 ->画像>13枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1553966408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
前スレ
史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 70
http://2chb.net/r/yahoo/1551588469/l50 ヤフオクの仕様変更、改悪について話し合うスレです。
キチガイおじさんに要注意
キチガイおじさんとはオークションスレに24時間365日常常駐する狂人です
禿の悪口を言うと飛んでくる狂犬 飼い犬
禿にとって都合の悪い事を必死に隠蔽しようとする工作員
特徴
典型的な高齢無職の2ちゃん廃人
引きこもりにありがちな異常なまでのプライドの高さ
言葉遣いが最悪
煽りに対する耐性がゼロ
不利になると単発IDで自演を始める
おもちゃにされていると気が付いてない
自分では頭がいいと思っているがかなりの馬鹿
独特な気持ち悪い文体(呆れ)(哀れみ)など
年がら年中よちよちされている
相手にするとスレが荒れるので、スルー推奨
158 名前:番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です (ワッチョイ cbde-9gjM)[sage] 投稿日:2019/03/30(土) 06:10:40.58 ID:FmjBGI5O0
業者入れてるのと高価なモノを扱ってるから取引額多いだけで個人間売買だけに絞ったら、ヤフオクなんてオワコン
同時出品してみたら分かるが、人居ないじゃん
昨年3/1に実施された過去最悪の改定(改悪)は5本立て
・すべてのカテゴリでYahoo!かんたん決済を採用(これだけならまだ許せる)
・ヤフオク!での商品代金の支払方法は、Yahoo!かんたん決済のみになった
※「代金支払い管理サービスの全糧適用」も同時強制→この結果…
・今まではOKだった「銀行振込」がガイドライン違反となり、出品者側の「即金性」が消滅した
・落札者が「受取ボタン」を押さない限りは、出品者側への入金がされなくなった
(かんたん決済を行ってから14日+αも待たされることになる)
・返金機能がリリース(実際に利用されるかは、全くあてにならない)
・上記改定に伴う、ヤフオク!ガイドラインの改定
・匿名配送と商品満足サポートがオークション出品にも対応
(ゆうパック/ゆうパケットの「おてがる版」・ヤフネコは匿名配送強制にされた)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2043/ https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2253/ https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2268/ https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/special/post_2270/ *** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その1)***
・基本は「俺が儲けられないからヤフオクはクソ、ハゲ!」
・悪意のある偏重した、客観性・中立性・公平性・最大公約数的視点の欠けた思慮の浅いテンプレ
・アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者がヤフオク憎しで全て盲目的に「改悪だ!」
・自分が儲けられない原因は全てヤフオクにあると責任転嫁、現実逃避
・従って「ヤフオクのすることは全て改悪」と盲目的に全否定
・ヤフオクを攻撃しようと粗探し、揚げ足取り、逆恨み、印象操作に終始
・挙句の果てに風説の流布レベルの嘘、デマ捏造、根拠の無い推測を断言調で書きこみ
・具体的反論が出来なくなると「糞」とか「死ね」とか悪態をつき逃走
・受け取り連絡の無い落札者死ね!と書きこみながら直接家に電話
・(八つ当たりして)ストレス解消するのがこのスレと明言
・二週間入金に耐えられない貧乏人揃い
・テンプレで違反出品を擁護
・多少の受け取り連絡遅れにも我慢出来ない矮小な人間性
・クソ、ハゲと呼びながら、そのクソ(ヤフオク)に延々依存し続ける蝿のような底辺っぷり
・嘘、誇張まみれの大本営発表してでもヤフオク下げしたい
・全体として改良になっていても「俺に不都合があればそれは改悪」と身勝手発言
・文句は言うがそれを上回る具体的な施策を提示できない
・違反出品者「ヤフオクは完全無罪の商品を平気で違反削除して、本当に違反のコピー品とかは完全放置」
・「アンチスレなんだから正当性とかどうでもいい、身勝手なこと言って何が悪い?」と開き直り
・反論出来ず論破されると幼児言葉で茶々入れ「よちよち! ボクちゃんくやちいねえwww」
・ろくに反論出来ず幼稚な茶々入れしただけなのに大本営発表で「虐めてやった」
・自分本位で身勝手で民度の低い発言ばかりなので、批判的発言は全て信ぴょう性に欠ける
・スレで延々同じ愚痴に終始、偉そうに熱弁したりする者もいるが運営には何一つ直接文句が言えない
・有能なのは俺たち貧乏出品者で、売上高約1兆円達成の運営は無能
・根拠なしに自演認定、工作員認定して反論出来ない自分を正当化しようとして誤魔化す
・事例が無いのに運営がさも理不尽な対応をするかの如く印象操作
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・論破され続けスレが壊滅状態だが「つぶされるのは癪なので」と泣く泣くスレ立て
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なく社員、バイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の過失にもかかわらず、ガイドライン通りの運営に逆恨み
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』
・『(実態も実績もない)運営による出品者のリストラが始まっている』と虚言
・『皆で積極的に幼児語を使ってキチガイおじさんをいじめよう』という民度の低さ
・『運営全員死んでほしい』と後先考えない駄々っ子発言
・ヤフオク・メルカリ双方に長所短所があるのにメルカリの長所だけ取り出して『メルカリの方が上』
・「メルカリで売ってるからそっち見て」と書いておじさんを発狂させよう、というレベルの低さ
・根拠の無い改悪予言はことごとく大外れ、当たったためし無し
・ヤフオク憎しで運営の単純ミスを執拗にあげつらう矮小ぶり
・他に乗り換え済みと言いつつ、何故か未練たらしくスレに常駐
・コピペ君に対して具体的に反論出来ないので噛みつき君と同一人物ってことにして個人攻撃に終始するぞ!
・「アラートからエロ出品者を排除した人間を逆にエロ好き呼ばわりする」異次元の幼稚さ
*** ヤフオク出品者の懐具合とスレでの言動 ***
富裕層(十分儲かっている)
・多少制度が変わっても儲けに何ら影響がないため、そもそもこんなスレに来ない
・恨みも無いので客観的データに基づき、沈着冷静に公平で中立的意見を書ける
・儲けの感謝の気持ちとしてアンチの偏重した書きこみに対して擁護的意見を書く
貧困層
・自分の頭が悪くて儲けられないことを運営に責任転嫁し逆恨み
・恨みが書きこみの原動力なので、悪意のある偏重した、客観性・中立性・公平性に欠けたことを書いてしまう
・従って「ヤフオクのすることは全て改悪」と盲目的に全否定してしまう
・ヤフオクを攻撃しようと粗探し、揚げ足取り、逆恨み、印象操作に終始してしまう(決して褒めない)
・挙句の果てに風説の流布レベルの嘘、デマ捏造、根拠の無い推測を断言調で書きこみ
・二週間入金に耐えられない貧乏人揃い
・貧乏なので、ちょっとの改変にも過剰に反応
・自分本位で身勝手で民度の低い発言ばかりなので、批判的発言は全て信ぴょう性に欠ける
・有能なのは俺たち貧乏出品者で、売上高約1兆円達成の運営は無能
・事例が無いのに運営がさも理不尽な対応をするかの如く印象操作
・たった数百円の損失の可能性に怯え、数十時間を無駄に費やす
ヤフオク!落札統計
http://ochisatsu.com/stat/200906#stat 年度 落札データ数
2018年 110,948,630(前年度比4.75%減)(前前年度比5.72%減)
2017年 116,481,244(前年度比1.01%減)
2016年 117,680,256
2015年 112,499,865
2014年 113,085,535
2013年 105,088,533
2012年 104,256,159(前年度比4.38%減)
2011年 109,035,797
2010年 95,205,494
2009年 90,203,236
この1年はメルカリの台頭やシステムの改変とかいろいろあったけど前年度比で4.75%減ってのは、
このスレで言われてるほどの「オワコン」、「衰退」、「激減」、「廃れ」とはほど遠い数字と言えるだろうな。
このスレでアンチが言う程、システムの改変やメルカリの台頭の影響は大きくなかったというところだろうね。
自分が売れないという単なる個人的状況を運営のせいと責任転嫁したり、
さも全体の状況かのように曲解・現実逃避したりするのは見苦しいぞ!
そもそもオークション向けの商品が、ヤフオクの改変やメルカリの台頭があったからといって
日本から無くなる訳でもないし、ニーズが減る訳でもない。
10年、20年の中長期的視野に立てば一時的な減少で狼狽する奴が馬鹿。
つーか、大多数の人が不満と危機感を持っているのに
一握りの馬鹿が大声で根拠無く擁護してるだけの事を
池沼運営が真に受けてより一層の改悪に勤しめば
そっちの方が衰退を更に早めることになるんだけどな
>>2 >>3 全然スルー出来てないじゃんwww
お前ら、どこまで駄目人間なんだよ・・・
昨日からオークションアラートのメールが全く届かなくなってしまった…
「【重要】アラートメールが届かない、あて先が変わってしまった方へ」という表示が出てるので
これと関係あるのかと思い、指示を見ながら色々やったが改善されず
直近の改変は以下の通り
商品代金のPayPay残高支払い開始と特典変更
(今まで期間限定Tポイントでの還元だったのが、4/1からPayPayでの還元に変更される予定)
※色々と不具合があるようなので、多分事実上の延期
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/special/post_2424/ コンビニ支払い期限切れ後の落札者削除可能タイミングの変更
支払い期限を過ぎてから、数十分〜数時間後→翌日午前4時以降に落札者削除可能と変更された
※2/13実施後、3/1修正後の公式発表
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2477/ ガイドライン細則の改定
(6) 購入代行
以下のカテゴリに出品することが相当な商品および以下のカテゴリの商品と同等の用途を持つ商品(印紙等)の
購入代行は禁止…と改定
切手・官製はがき・貨幣(アンティーク、コレクション)、チケット・金券・宿泊予約・予約代行等
※3/11より改定
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/rule/post_2470/ ヤフオク運営のポリシー
・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
・ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない
・その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった
・都合の悪い問い合わせへはダンマリを貫き、
仮に回答があったとしても的外れなテンプレ返信のみしかなされない
昨年3月の大改悪を含め、上記のポリシーを前提とした「改悪」を順次実施した上、
カネを意地でも手放さないスタンスにも、一層の磨きをかけているように見受けられる
(その改悪から既に1年経って、ユーザにどの程度の影響が出ているかは、
感じ方には個人差があると思われるが、ユーザ諸氏自身でも色々と感じていることがあるかと思われる)
>>5,17-18
アンチ、違反出品者、自転車操業者、頭が悪い貧乏出品者なんかがヤフオク憎しで
運営が何かするたびに全て盲目的に「改悪だ!」って喚いてるのがこのスレの現状
ということがよく分かるテンプレだな
明らかな改良施策でも「改悪」呼ばわりしたり、単なるネタ、身勝手で自分本位な解釈、
嘘報告や誇張、根拠の乏しい推測や断定など業務妨害や風説の流布で訴えられたら負けそうな
悪意のある書き込みが多いから、このスレで書かれていることは鵜呑みにしないことが大切
悪質なデマやガセ情報などはコピペするだけでも訴えられる可能性があるから注意した方がいいぞ
馬鹿→儲けがでない→いつまでたっても貧乏→俺が儲けられないのはヤフオクが悪い
→ヤフオクがすることは全否定→ヤフオクがすることは全て改悪→
正しいのは馬鹿で貧乏な俺たちだけでエリートで金持ちのヤフオク社員は悪者で無能
→ヤフオクが悪だから俺が貧乏→ハゲ!潰れろ!と八つ当たりしながら無限ループ
まあ、
>>5,17-18の何一つ改正と認めない=悪意のある偏重したまとめが
テンプレとして貼られてるのを見ればこのスレのメイン住民の民度もお察しというもの
基地爺とコピペの人は粛々と通報しようぜ
どう見ても荒らし
遅ればせながら
>>1乙
これは
>>1の自演じゃねーからな
>>1だと言うなら証拠見せろー
↑真似しようとしてもなかなか上手くできないからやっぱり同じ人なんだろうな
>>20 さわっちゃダメ。
うれしょんして走ってくるよ。
>>20 間違えてコピペしたんだろ
凄いトラップw
>>・自らはいかに手を汚さずに&出来る限り楽をして、
>>取れるところから確実に&取りっぱぐれなく、システム利用料を取って行くか
ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
そして、そこから利益を出す私企業であってボランティア活動をしている訳ではない。
よって確実にシステム利用料を取ることは当然のこと。
そうやって利益をしっかりと出しているからこそ、ヤフオクが長年運営を続けることが出来、
多くの利用者がその恩恵を受け続けることが出来ている。
お前らだって売上は確実に自分のものにしたいだろ?
運営がシステム利用料を取っぱぐれてばかりで経営が成り立たずに潰れて欲しいのか?
非常に悪意のこもった無意味な意見だな。
このスレの住民が自分本位で身勝手なことを喚いているだけということがよく分かる。
>>ヤフオクで発生したトラブルの責任は、ヤフオク利用者(主に出品者側)に丸投げして、
>>運営自らはトラブル解決に一切関わろうとしない
ヤフオクはあくまで「場を提供しているだけ」というのが前提であって、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
また、トラブルは当事者間での解決が前提となっていて、利用者はその前提に同意のうえで参加している。
例えば届いた商品が説明と違うといった場合、すり替えなども考えられるのであるから運営では判断のしようがない。
仮に運営に判断させたいのならば、膨大な人的労力や時間、法務的判断及びその費用が必要になってくる。
当然それらの費用はシステム利用料として反映されることになる。要は大きな政府か小さな政府か?ということ。
利用者としては、トラブル解決に積極的に関与したうえで更なるシステム利用料を負担したいか?
トラブル解決に積極的に関与しなくてもいいのでシステム利用料は現状維持のままがいいのか?の2択になる。
そうした観点抜きに批判しても悪意のこもった空虚な戯言としか捉えることは出来ないよ。
>>その一方で、個人利用者へはかんたん決済完全強制化を断行し、
>>出品者への入金を極限まで遅らせることを信念としたかのように、
>>利用者のカネの流れに対しては大々的に介入・妨害するようになった
今回の改訂は詐欺防止(代金を支払ったのに商品が届かない、商品を送ったのに代金が支払われない、といったトラブルを防ぐ)
が目的であり、そのために配送期間や休日、個別の事情などを勘案すれば二週間程度の猶予が必要なのは当然のこと。
「入金を極限まで遅らせることを信念」とか悪意のこもった単なる言いがかりに過ぎない。
>>20 そんな風に他者にアドバイスするふりをして間接的に挑発対象を煽る時点で無視しきれていないんだよなぁ。
ほんとスルースキル皆無だなこいつら。スルー検定では全員落第点だな(ゲラゲラ
あ、アンカー間違えた
>>20じゃなくて
>>22な
場を提供して三日〆料をふんだくるだけならまだ良いんだが、
商品を売ってる傍らに同じ物が過去に売られた値段を表示し続けたり
入場方法や支払い方法を制限してそれまでの常連客を追い散らしたり
買い手が払った代金を一時的に隠して売主が買い物に行くのを妨害したり
現実で考えたら頭がおかしいとしか思えない奇行を重ねるドキチガイ運営だけどな
「アナタノ商品ゼンブ買イマスゥ、ユウチョフリコミデ」
「あ、うちかんたん決済だけなんすよ」「ジャ、イイデスゥ〜」
こんなやりとりを想像して苦々しく思ってしまう
>商品を売ってる傍らに同じ物が過去に売られた値段を表示し続けたり
↑
メルカリでも同様。
むしろ買い手が自分の意志で非表示設定にしないと強制的に過去に売られた金額が表示される(←乞食がそれを勝手に相場化)クソカリの方が出品者にとって遥かに劣悪な環境。
>入場方法や支払い方法を制限して〜
↑
PCユーザーを制限しているメルカリも同様。
>買い手が払った代金を一時的に隠して売主が買い物に行くのを妨害したり
↑
振込手数料を有料化することで、ユーザーがある程度の売上金を溜め込むまで現金化させない魂胆丸出しなメルカリも同様。
ヤフオク運営が頭がおかしいとしか思えない奇行を重ねるドキチガイだというのなら、
同じような事やってるクソカリ運営も同様に頭がおかしいドキチガイ運営ということになる筈なのに
ヤフオクだけこき下ろし、メルカリを殊更にヨイショするのはなんでなのかなー(棒読み)
やっぱヤフオク潰し&メルカス上げが目的の工作員だからかなー(棒読み)
>>28 あーあ、きちゃったよね。
さわっちゃダメってってアドバイスしても、そこにものってくる。
話長いし、よほど寂しいんだよね。
プププ、アドバイスだってよ馬鹿丸出しだな。
他人をダシにして単に自分(達)が挑発したいだけなのによく言うよこの卑怯者共は。
直接触れてないから少なくとも自分はスルーできてるとでも思ってるのかこのマヌケ共。
おめでてーお子ちゃま連中だなおい(嘲笑)
>>32 はいはい、じゃあ、撫で撫で。直接撫で撫で。
>>33 早く、食いついてきて。
今から出掛けるから、帰ってきたらまた確認するね。じゃあね。
噛みつき君のこと全然スルー出来てないじゃんwww
お前ら、どこまで駄目人間なんだよ・・・
勝ち負けで言えば、完全に噛みつき君の勝ちじゃん
面目丸つぶれの
>>2 >>3は何とか言ったらどうなんだ?
超受けるんですけどーwww
キチガイおじさんは変態コレクターだった!?
キチガイおじさんの書き込み
20 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2019/03/03(日) 18:33:39.37 ID:TKFY5eKr0 [2/2]
今時検索なんてする暇人がそうそういるのかよ。
俺はアラートに頼りっきりで検索なんかほぼやってねぇわ。
他の奴らも大体そんなところだろう。
とりあえず、俺の場合はsnetとnotanitooruを非通知対象リストにぶっ込んでおけばなんとか使い物にはなる。
notanitooruって調べたら二次元のアダルト関係ばっかり。
おそらくnotanitooruという人は出品数が多いとかで、同じアラートが来るから除外してるだけで、
キチガイおじさんはそういったジャンルを集めているという事でしょう。
過去スレで人に文句を言うときに、どうせエロ関係扱ってるんだろとか言ってましたが、それって自分のことなんでしょうね。
人に言う悪口って自分のことが気づかないうちに反映されるものです。
つまりキチガイおじさんは二次元アダルト関係を収集、または販売している
「生粋の哀れな高齢童貞オタク引きこもり無職」という事です。
メルカリを利用していないのも無理はないですね。メルカリはアダルト禁止なんでw
禿にしがみつくしかない人生詰みの哀れな変態おじさんwwwどこにも行き場がないwwww
性格がゆがむのも良くわかりますね。 誰からも相手にされない鬱憤を晴らすため、ネットに逃げ込んで罵詈雑言浴びせてるわけです。
それがますます自分を狂わせていると気が付いていないのが哀れですねえ。
ヤフオクで効率的に売る方法ってわかりますか?
自分なりにやってみていること。
@画像を綺麗に撮る。
A文章を簡潔に短くまとめる。
でも頭打ちです><;
・画像は出来るだけ多めかついろんな角度で
・状態や説明も細かく書く
・不明点は入札前に質問するように促す
>>40 御教示ありがとうございます<(_ _)>
いつものおじさんとコピペ君は荒らしで通報しといたからね
効果あるかは知らんけど
>>42 ある意味、コピペとかの方の存在がこのスレのテンプレみたいなもんだから、
それをやったところでこのスレの存在意義を半減させるだけなのかとは思ってしまう
スレ住人層が疲れたスレと被っている気もするし
あとは、仮にこのスレがIPまで強制表示されるレベルにされたところで、
ID・IPを非表示の状態で書き込めるような類の人種であれば、
IPやIDでは弾けないってことになる(NGワード設定しか意味をなさなくなる)
もっとも、この手のスレでIPまで表示するのは、ヤフオク運営に
「NGな人種」を教えてしまうことになるから、誰もが嫌がって
放置スレになるのが目に見えてる訳で
>>42 論破され続けてるからって
正々堂々議論するでもなく
事情も知らない他人に強制排除してもらおうってかw
どこまで惨めなんだよ、お前ら・・・
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・論破され続けスレが壊滅状態だが「つぶされるのは癪なので」と泣く泣くスレ立て
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なく社員、バイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の過失にもかかわらず、ガイドライン通りの運営に逆恨み
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』
・『(実態も実績もない)運営による出品者のリストラが始まっている』と虚言
・『皆で積極的に幼児語を使ってキチガイおじさんをいじめよう』という民度の低さ
・『運営全員死んでほしい』と後先考えない駄々っ子発言
・ヤフオク・メルカリ双方に長所短所があるのにメルカリの長所だけ取り出して『メルカリの方が上』
・「メルカリで売ってるからそっち見て」と書いておじさんを発狂させよう、というレベルの低さ
・根拠の無い改悪予言はことごとく大外れ、当たったためし無し
・ヤフオク憎しで運営の単純ミスを執拗にあげつらう矮小ぶり
・他に乗り換え済みと言いつつ、何故か未練たらしくスレに常駐
・コピペ君に対して具体的に反論出来ないので噛みつき君と同一人物ってことにして個人攻撃に終始するぞ!
・「アラートからエロ出品者を排除した人間を逆にエロ好き呼ばわりする」異次元の幼稚さ
・論破され続けてるので正々堂々議論するでもなく通報して強制排除してもらうぞ!という惨めさ
>>42 おはよう
論破って何のことかかわからないけどコピペ荒らしはガイドライン違反だからね
もう一人は雑言が看過できないと報告した
あの見にくい画面に正式決定
ヤフオク!検索結果ページリニューアルのお知らせ
いつもヤフオク!をご利用いただき、誠にありがとうございます。
ヤフオク!検索結果ページのリニューアルを実施しますのでお知らせいたします。
(※先行して一部のお客様を対象に表示テストを行っております)
■リリース日時
2019年4月3日(水)予定
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2497/ >>48 エイプリルフールだよな?
そうだと言ってくれ!!
色で探してるなら検索ワードに入れるから
色で絞り込めますっていらないと思うんだけど
ピンクベージュとベージュは分けられないのでは?
>>48 今は表示方法選べるけど、もしかしてこれ1択に強制されんの?
>>52 ヤフーとしてはシステムの色設定を使って欲しいんだろ
手間なんで一回も設定したことないけど
設定しなくても写真から勝手に判断して設定されるけど
背景を認識してる商品も複数あって精度にワロタ覚えがある
>>50 そうか、エイプリルフールだから新元号も嘘か
>>48 まんまメルカリやん
恥も意地もねーのかチョンコはよぉ
そらそうよ。
ハゲの嫌がらせは運営と揉めたやつなら分かってるはず。
>>54 色設定おおざっぱ過ぎて無意味なんだわ
ピーコックグリーンやターコイズブルーカナリアイエローみたいな微妙な色のものを探す時は
検索ワードに色名入れた方が精度が高いし早い
いつも使えない無駄な機能つけてばかりだなと思う
ここの名物爺バイトもだけど、本当にやったことがないからか、ユーザーを考えていない改悪ばっかりだな!
>>60 そこまで言わずともネイビーとかもないよな確か
久しぶりにヤフオク使ったら匿名でカンタン決済になっていた。
匿名になったのはいいが信頼関係をシステムで構築していて相手は名前がバレないんで愛想がないというか信頼関係を相手が作ろうとしない。
カンタン決済ってヤフーの口座に資金が入るから売り上げにできて相当美味しいんだろうな
同高評価が争ってるって結構すごくね?
んだよ、1月頃に「春頃に「終了後に送料を連絡する」は廃止する」とあったからせっせと出品時に送料表示させてたら、
いつの間にかなかったことにしやがって・・・
>>48 明日だな
モニターに当たってなかったから初めての体験だ
平成と一緒にヤフオクも終わるのか???
>>48 背景色のオプションはそのままなのか。
タイトルにしか色が付かないように改悪されていたが。
PCでの検索画面くっそ見にくくなった・・・
ごちゃごちゃしてて文字も薄いし
ほんと碌なことしない
chromeなんだけど縮尺?を100%から90%にしたら少しましになった
何だこのクソ仕様の画面は
バカを通り越してて何の感情も起きない
PCで検索した時に商品名が水色で表示されるモノと灰色で表示されるモノがあります
この違いは何ですか?
スマホなら問題ないけどPC検索結果画面ほんと最悪だな
PCユーザーの減少に拍車がかかるわw
検索結果18時から替わったなwww
前回と違いクッキー削除しても無駄だったww
こんな糞画面じゃ検索する気にならないwww
ますます売れないわww
検索画面、目が疲れる
最小限の情報にして視認性上げて欲しいわ
クッキー消してもあのクソ見にくい検索結果になってしまった
一番目立たせるはずのタイトル文字色を薄いグレーと水色にするとか、
信じられない。
わざと見にくくして有料オプションを使わせるためか?
せこすぎる
今回の改悪も、例によって「大きな仕事をしました(キリッ」と誇示ネタに
使われてしまうんだろうか
そのスマホだって、注目オプションを簡単に無意味に出来るし、注目色は全く反映されない。
最近、注目オプションの品数が少ないな、と思ったら、こういう事情があって、PCまで糞仕様が普通になったら、ただの募金になるだけだわな。
あらー?以前のPC版はおすすめ順とか入札が多い順とか、簡単にソート出来たと思ったけど
今は左のメニューをいちいち開かないといけないのか、何でこんな事をするんだあああ
アホアホアホあほあほああ穂アホアホアホ穂ああ穂アホアホああ
何だ俺はアマゾンに迷い込んだのか?
見難いんで表示をブラウザで80%表示にしたら
アマそっくりだわ
逆に写真だけ表示はメルカリ?
オリジナリティどこにもねーな
オークションアラートの通知メールの改悪をしたこともあったなぁ、アレは珍しく元に戻したが
日頃ヤフオクを利用してない人がこういう仕事をするとろくなことにならない
せめてテストやデータ取りをしてからやればいいのに、毎度唐突にぶっ込んできて叩かれてるよね
おいこらーまたクソレイアウトに逆戻りしたじゃねぇか
モニター2回目だぞ!って言いに来たら今日から全員コレとか…乾いた笑いしか出ねぇよ…
firefoxならstylusてアドオン入れて、自分でcss書けば見やすく出来るよ
流石ハゲ様! 見事、新元号『ほのぼのレイワ』に合わせてきたな!! ・・・ってどぉーゆぅー事?www
仕事無くてヒマなんで他から色々パクってきて刷新
とりあえず格好はつけました感がすごい
早くリストラしろ
俺たち無能には気付けないいい点があるに違いない
擁護班出番だぞ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (・ω・`| 擁護しに来たよ〜♪
||oと. U|
|| |(__)J|
||/彡 ̄ ガチャ
___
/| |
||. |∧_∧|
||. (´・ω・| うわっ、アカンわ・・・
||oと. U|
|| |(__)J|
||/ ̄ ̄
___
| |
| |
| o|
| |
| |
彡 ̄ ̄ パタン 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1341adc37120578f18dba9451e6c8c3b)
画像はカットされるし見辛くてしょうがない
どうしょうもねえなヤフーの無能ども
>>108 > 俺たち無能にしか気付けないいい点もあるに違いない
だといいんだけどね
元のが良かったんでわざわざIEで見てたのに今日からIEも同じになってる
タイトルと画像で見ると、左側に情報を集めすぎてゴチャゴチャして見にくい
右の方は右の方で出品者のIDが途切れていて表示する意味がわからん
ほんと余計な情報多すぎて画面がごちゃごちゃしてる
出品タイトルは見にくいし一番見やすいのは何故か即決価格という・・・
良かれとおもってやってるんだろうがヤフーの日頃の行いがあれなんで
>>88 「わざと見にくくして有料オプションを使わせるためか? 」
で本気で収益アップ作戦と考えてても驚かんレベル
前からプライベートモードで見てたらこの改悪で表示されてたけどついに完全以降がきたか
しかしよくここまで何も情報が入ってこないデザインにできるもんだな
値段と即決をこの距離離す意味がわからんし、右側がガバガバすぎて無駄
これ考えたやつマジでセンス無いから辞めたほうがいい
(悪い意味で)非常に注目を浴びています。改変は成功しました!!
とでも言われたいのかな(皮肉モード)
ブラウザから特定のWEBサイト見る時だけ、強制的に使用するCSS修正ってできなかったっけ?
最悪それで対応できるかもしれない。
面倒だけどな。
落札一覧は旧レイアウトのままだから、そのCSSをコピペして少しいじれば、可能かと....
俺はもうweb業界から引退したから既にその能力はない。
有志たのむwwwwwww
商品タイトル>font-size: 93.75%;
値段>font-size: 112.5%;
入札数>font-size: 87.5%;
中・大・小
テキストの読む流れをぶった切る見事な無能デザイン
値段だけ強調させてどうすんだと
ブラウザ縮めてみても別にスマホ対応なわけでもないし、なぜこんな狭い枠に押し込めてるのかマジで意味不明
それも無理なら、
みんなでここに一斉クレームだすしかないwww
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input 検索結果表示画面、改悪クレームはここから!
>>121 逆に、運営も早い段階で、落札一覧も新レイアウトに変えてしまったら
もうどうにもできないってことになるのか
>>81 さらにこれ、水色=未訪問、灰色=訪問済みリンク
今時こんな色使いする馬鹿いねーぞ・・・というか20年前でもいねえ
どんな色覚してんだ。どうせMacで作ってるとかアホなんだろうけど
ちょっと前にクソ検索画面になったけど
いつの間にか元に戻して、またクソ画面になっていた。
バカしかいないウンコ会社。
スマホだと見やすくなってんじゃねぇの
わしパソコンだから釣れーけど
とまぁ文句書いたが、
>>121の通り、Firefox,ChromeあたりならCSS書き換えアドオンがあるんで、ちまちま暇なときに書き直すわ
>>124 コーディング系のwebデザイナーのskillがある人が、旧レイアウト思い出したり、参考にしながら、CSSを組むしかないwww
>>127 元々スマホからだとレイアウト別じゃなかったか?
わざわざ、パソコンまでスマホみたいなレイアウトにする意味不明。
>>125 マジでねww
同意ww
mac使いって、本当に一般平均の感覚なく、独自の世界や意識、感覚もってて、変な奴が多すぎる。
くそ何てーのかな
どう表現すればいいのか
商品写真と情報が全く頭に入らない
色使いもド下手としか
こういう見た瞬間写真と情報が理解できることを専門的には何て言うんだろう
>>88 >>118 「新品」のアイコンが
誰が見ても完全に目立たないレベルにまでなってる。
どう考えても馬鹿としか言いようがないんだが・・・
「”新品”のアイコンに背景色を付けて、目立ち度が一気にUP!!!」
みたいな感じでオプション料取ったりとか本当にしそうだな
こんな糞仕様考える暇があるなら、非表示数の上限増やせボケ
newにして価格順ができないの?
古いも新しい出品もゴチャマゼで価格順?
売るために出品者は試行錯誤して頑張ってるのにまた邪魔された><;
出品者非表示機能はそのうち廃止になるんじゃね?
ハゲオクが憧れてやまないメルカスにはそんな機能は無いからね
注目のオークションになってる商品が全く目を惹かないのが凄い
>>135 俺に対して言ってるのかな?
カテゴリや探してる商品によっても変わってくると思うが
新品or中古どちらが欲しいのか、特に決まってない場合
新品と中古を、別々で揃えて探しても二度手間にしかならない。
俺の場合は新着順で探すから特にそう。
つうか新品アイコンが目立たなくする必要性はまったくないだろう
>>135 俺に対して言ってるのかな?
カテゴリや探してる商品によっても変わってくると思うが
新品or中古どちらが欲しいのか、特に決まってない場合
新品と中古を、別々で揃えて探しても二度手間にしかならない。
俺の場合は新着順で探すから特にそう。
つうか新品アイコンが目立たなくする必要性はまったくないだろう
今試しに27インチモニターを縦表示にしてみたんよ
これが検索画面の適正表示だと気付いた
すべての表示が隙間無く収まる
ただ背が高過ぎて見にくいことに変わりはない
これデザインしたヤツぜってーワイド画面を縦表示にして作っただろ
バカじゃねーのかヤフオクだけ縦表示にしろってのかよ
縦表示できる環境の人そんなにいるの?
ダメだこりゃ
クリックして既読にしてもやっぱ見づらいな
水色…灰色……はぁ
慣れる気もしないわ…
昔のガラケーでWEB見るような
縦の狭い領域に情報詰め込みました感ありあり
目が疲れて気が付くと目に優しいメルクソに誘導されてるということか。
何しろハゲオクにはメルクソに憧れている輩がいるから…
この改悪画面、まだ慣れてないからとかそういう問題じゃないな
以前は画像→タイトル→価格→終了時間と左端から右端に一直線に視線を流すだけで主要な情報が入ってくるという導線があった
今回のは情報がバラけた上に一件ごとにダマになってるから視線がウロチョロして非常に見辛いレイアウトになってる
落札者に見てもらうように、見やすいように、とかそういった気持ちが微塵も込められていないのがよくわかる
ヤフオク使った事ない奴がデザインし、ヤフオク使った事ない上層部がOK出したのがよくわかる
>>147 訳を分からなくさせて、じっくり眺めさせた上で
ページ内に色々仕込んで色々とやらかすか、ってたくらみなのかな
率直に言って「ふざけんな!」だけどさ
キングオブ無能の称号を与えるわ
ヤフオク社員が働くと利用者は損しかしねえな
>>152 あーそれあるかもねえ
微妙に前の検索画面より読み込み重い感じがするだよね
何読み込んでんだかな
「見づらい」プラス「重い」ってのも無能が作ったプログラムっぽい
旧レイアウトのウォッチリストと出品中リスト見ると
一番落ち着くっていうのがな…本当無能だわ
どう見てもブックオフ等悪評価多数の業者をごまかすための改悪
先月末頃からAmazonでも似たような改悪仕様になってるんだよねえ
このスタイルが流行りなのか?
Amazonのはもっと見にくくなってストレスMAX
>>157 Amazon シナゴキに乗っ取られシナゴキ詐欺業者に都合のよい仕様に改悪
ヤフオク チョン謹製。メルカリに負けてPCからアプリに移行させようと必死
ヤフオクのデザイン一層してるけど、見辛くない??
とうとうフィヤーフォックスでも変更してきやがった・・・
ウオッチ入れたかもわからんくらい表示ちっさい・・・
字が小さいし・・値段だけでかくするなや・・・商品名が大事なんだろ
>>160 今までの良さをも「一掃」かつ「逸走」させた気がするんだが
なにこの改悪
画像一覧表示したら
これまでWUXGAだったのが、WXGA表示になっちまった感
一覧超観難いな(´・ω・`)
値段で比べる気にならんわw
これ考えたやつ何も解ってないわ
マジで見づらい。中国とかの偽のショッピングサイトみたいな感じ。
見ていて気持ち悪くなる。これでますます客が減るんだろうな。
アホらしくてやってらんない。
もうヤフオクとは距離置いて暇つぶしがてらに回転寿司するだけにする。
真面目にやるだけ無駄。
どっかのレイアウトをパクってるんだろうけど、中華サイトからだったか…
>>154 画像なしの文字だけで
100件表示が出来た無料時代が最強だよね
おち札の落札データ数月間合計を使って
総落札件数の前年同月比を調べてみたところ
2017年10月以来18か月連続で前年同月比割れになっている。
2017.09月 101.1%
2017.10月 99.4%
2017.11月 97.4%
2017.12月 98.2%
2018.01月 96.6%
2018.02月 93.3%
2018.03月 95.8%
2018.04月 94.3%
2018.05月 95.8%
2018.06月 95.2%
2018.07月 95.7%
2018.08月 94.3%
2018.09月 95.4%
2018.10月 92.1%
2018.11月 95.4%
2018.12月 96.0%
2019.01月 94.2%
2019.02月 97.0%
2019.03月 97.0%
地味に数字を減らし続けている感じだね。
こんなクソ画面をわざわざ作るのに無能に給料払うのかよ
他に削るところが多すぎるだろハゲ
当たりの入っていない糞クジを引かせて
必死に乞食を呼び込もうと努力してたのに
全然奏功してないってのは一体何故なんだろうね?
当たり控えで入札逃がすからだろ
売るやつ居なければ買う奴も居ない
いいから元の画面に戻す切り替えボタンを早く実装しろ
ごちゃごちゃして凄く見づらくなってる
これ考えた奴もOK出した奴もアホだろ
しかしこの手のリニューアルで良くなる事ってほとんど無いな
金と時間の無駄遣い
さすがアホー
だいたい、
mixiと同じく、独自の強味を捨てるやつは廃れる。
mixiも独自路線すてて、FacebookとTwitterの真似しまくったら、案の定、全部、そっちにもってかれたwww
ヤフオクの強味はパソコンユーザーやコアな商品だったのに、
それらのユーザーから反感を買う仕様ばかりして、メルカリなんか最近の新興フリマアプリの真似しまくってたら、
みんなそっちに行くわなw
idが切れて誰が出品してるのか一目で分からない
おまけに評価数非表示でどういう出品者なのかも分からない
これだけ酷いともう擁護班の的外れ擁護くらいしか楽しめないのにw
年度末でクビになったかな?
>>179 このスレに常駐する運営バイトの爺達も、アホな数字挙げてトンズラした馬鹿も、実際は全然実際を知らない連中なのが丸分かりだったしね。
つうかなんだかんだ言ってヤフオク好きだったからこそ
メルカリに過剰にビビって自滅していく姿が哀しい
「号外がオークションサイトにこんな値段で!」っつうニュース
一昔前はヤフオクの画像一択だった
今朝やっていたのはほぼメルカリの画像だった
ヤフオク使ってる層なんてPCばっかだろうに
今更スマホに媚びてブラウザで見づらくするなや
MSのWindowsといい、自分らの強みをガンガン削って何やってんだか
もはや競る必要はない。ただ希望価格になるまで待てばいいだけだからな。
人口が減る以上、どんな物でも余るから、いつかまた安く手に入る。
UIの切り替えは慣れるまでかかるハンデ
今までのユーザーを切り捨てにかかる方法だからな
>>178 今だにパーソナルコンピュータなんて使ってるのは
マニアだけですよ
久々にアクセスしたら、商品ごとの境目がはっきりしない締まりの無い作りになったな
>>168 画像は掴みだからウォッチリストや検索結果にはあった方がいいんだけど
とにかくレイアウトが素人以前
視線誘導もなってないし一目で情報が把握出来ない上に疲れる
あと例えば「良い評価(太陽アイコン)○○%」は「評価(太陽アイコン)○○%」と圧縮可能なのにそういうピクトグラムを有効活用した発想がない
無駄な空白にタイトルや出品者IDなどを表示すべきなのに途中で省略されかき消えてるのは売買の妨害ですらあるように感じるよ
文字色が薄く表示も小さくて読みにくいと感じて拡大したらどのくらいレイアウトが崩れるのかな
見る環境に沿って可変しても見やすくなるように作るのはwebデザインの最低ラインの基礎だと思うんだけど
>>173 くじが当たったら買おうと思ってるのに引いても引いてもはずれてたら買うタイミングがわからなくなるし購買意欲自体削がれるよ
だから当たらないくじ濫発より落札の利用状況に応じてクーポンやポイントで還元する方がまだ効果が出ると思う
業者を除く出品者だって出してるものが売れればそのお金で何か買おうと思えるしね
>>178 「○○に慣れちゃってる」ってあんがい大事なのよ
常に当たれしく変更してたら覚えて馴染むまでにまた変わってしまうから落ち着かないし
過去のよかった頃と比較して改変後はよくなくなったと感じてしまう
ヤフオクはカテゴリの細分化と刷新やウォッチリストや検索画面の変更出来るテキスト部分はアイコンに置き換えて利用者が素早く判断出来るようにすることが急務だったのに弄らなくていいところばかり変えてダメにしてしまってる
メルカリまたポイントくれるのか。
先月と今月で5%OFFクーポン3枚にポイント1500と大盤振る舞いだな。
検索結果レイアウト変更の件だけど、
これって「スマホ」と「PC」で分けているレイアウトを統一するための布石だね。
恐らく近い内にスマホ版も同じレイアウトになると思うよ。
今回見た目は酷いがソースが少し整理されていじりやすくはなったけど
そもそも暇ならアプリの方を何とかしろよと思う
動作カクカクだし狭いし商品ページもhtml使えなくしていいから
すべて対株主への「やってるアピール」
あまぞんといい(利用しなくなった)
増税後、封書84円の公算が高くなった模様
手紙84円、はがき63円に値上げ 10月から増税分転嫁
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO43315950U9A400C1EAF000/ 便乗値上げしないとなると、定形外も軒並み端数が出てくる可能性が・・・
手紙・葉書は電子メールに押されてるから大幅な値上げはできないが
電子メールに取って代わられることがない荷物は値上げまったなしじゃね?
視線移動の辛さは慣れる以前の問題だからなぁ。
疲れ続けるだけだもの。
検索結果しか見ない人達が大量に増えるばかりでなかなかアクセスしてもらえないから無理矢理にでも商品ページを開かせようとしてるんだろうね。
酷すぎる。
Firefox+Stylusでいろいろいじってみたぞ
>>197 120円→130円、140円→150円、
200円→210円、205円→220円、220円→240円、
290円→310円、340円→370円って感じになるのかな
>>201 PCで確認したらちゃんと動いてるが
スマホだとわからん
ウォッチ未登録と登録済の違いが、ものすごく判りづらくなった
しかも今までは未登録が黄色い☆で登録済がグレーの☆だったのに
新しいのは真逆に設定しやがってカンが狂う
色が薄い。
一回アクセスして既読状態になると幽霊みたいに更に薄い。
おい、また表示変わってんのかよ
前みたくすぐ戻さんのか
出品者名が右へ行ってすぐに目に入らなくなったのが困る(しかも途中で切れている)
運営が出品者名を隠したがっているのかな?
軽くCSSいじってみたけど、やっぱ根本的に糞過ぎて駄目だな〜
暇なときに元のデザイン風にするか・・・元のデザイン忘れそうなんでメモっと
現在価格、入札数、日時
これらをクリックするだけでソートされる。
こういう当たり前の使いやすいUIをなぜ使いづらくしてしまうのか。
リストとして致命的だと思うんだがなあ。
ソートがフリマ真似しすぎてアホになってるな
後追いで似せて意味あんのか?
メルカリに取られた客が戻ってくるとでも?
・新品商品が完全に見分け難くなった。
・解像度が合ってないのか、商品画像が削れて本来の全体像が写っていない。
・既読・未読も見分けがつきにくい
他にも色々。。
本物のバカだろ。。
大半はサムネイルで判別するのにまともに見れないのは重篤です…
ヤフオク運営に苦情入れるなら
どの部分がおかしいか?を伝えるのではなく
「何から何まで全てが悪くなってる」
これでいいと思うわ。
本当にわざとやってるのか、と思えるようなレベル。
ヤフーには馬鹿しかいないことは十分すぎるくらい分かったから
早く元に戻せヴォケ
>>213 これで「アンタの認識の方がおかしい」と開き直られたら、メルカリ移住だろうな
旧仕様も用意して(´・ω・`)
これ慣れとかそういう次元じゃないわな
ヤフオクで物買わんから出品オンリーだから
検索が糞になったのはどうでもええと初めは思ってたが
こうも検索結果が改悪されると絶対入札率下がるよな
同じもんがメルカリにあったら絶対そっちに逃げるだろ・・・
便利になるようCSSいじられて
このレイアウト作ったやつどんな気分だろうな
ある程度文字は消したけど、
before(ヤフオク標準)
after(いくつかのCSS導入)
Windows8思い出すわ
責任者、左遷されたんだっけ
何がうっとおしいって、全ての商品に、現在 即決 入札 残り時間 テキストが表示されてる所だな〜
前は表のように上に項目があったから、数字だけで見やすかった
>>224 前は「リスト表」という概念が入ってたけど、
今回のは「タダの表示」だもんね。
見やすく無いし、使い勝手も悪いはずだよ。
PCユーザーないがしろにしてまでスマホユーザー獲得に必死すぎてな
「スマホユーザーは獲得できましたか・・・?(小声)」
って訊いてみたくなるけどな
運営レイアウト全くもとに戻すつもりないな^^;;
せめて設定で旧レイアウトに変える事ができるようにしてほしい。
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input 検索結果表示画面、改悪クレームはここから!
>>229 情勢が悪すぎるし数も多すぎ
ヒッソリ身を隠すのが賢明
内部の推測....
最近のヤフオク低迷対策として複数個の対策の一つとしてUI変更が上がり、担当者を立てて仕事を投げる。
複数個の新UI案が上がってきて、会社上層部に判断が委ねられる。
事業部長がこれが良いと言ったのが現在のUIで試験運用。
UI担当、及び、ユーザー窓口担当が事業部長に忖度して正しい反応を伝えず、校長の反応ですとレポートする。
(必要なデータはデータの解釈を変えたりしてそれらしく作る。)
その結果をして制式採用となり、現在に至る。
てなところかな。
これなら言うだけ無駄だろうね。
日本(東アジア??)的な会社だなぁ。
サム*ンなんかもこんな感じなんだろうねぇ。
冗談でも何でもなく
いつもは大体10件はある入札が
昨日に限っては1件しかなかった。
これはとても偶然とは思えない。
明らかに糞仕様になったせい
>>229 通報効いてるとか通報恐れて自重とかでは
しかしまぁ、我慢、苦痛を超えて「見る気がしない」まで行く糞UIってのは久しぶりだ
大体、桁で横幅が変化する値段や時間の数字を左詰にするバカってなかなかいないと思うんだが
ボコボコしてて動線が定まらん
デザイナーが馬鹿でも上司が気づくんだけどなぁ。まともな日本人なら。
文字を読むのに左から右に視線が動くのに
重要な情報はいちいち左に戻らないと確認できません
馬鹿だろ
自分が見る気しないものを
落札者に我慢して見れというのも酷だからな
これからは「売れたらいいな…」という軽い気持ちで出品するしかないんだろな
>>239 右に重要な情報なくない?
左で完結できたほうがいいよね
スルーされるのが嫌だから、強制的に隈なく見る仕様に改悪したとはねぇ(呆)
>>243 あんたは商品タイトルすら読まずに
価格と残り時間を確認するのか
タイトルを読んだら視線は右によるから
右に情報を寄せた方がいいんだよ
いろんな通販サイトの商品ページで
一番大事な購入ボタンが視線の終着点になる右に寄せてある理由が
わかってるか
中の人が普段ヤフオクを使っていないのだろう
使っていたら絶対こういうレイアウトにはならん
>>224 まさにcssで大改造しててこれに行きついた
どれが現在価格でどれが入札数か一度言われたらいいんだよね
カレンダーに毎週曜日が何度も書かれてるか?って話
以前のテーブルタグ乱用は酷いと思うが思想は正しかったんだよなあ
表として見たいんだ
>>241 わざとやったんじゃねーの?
クーポン誤配布だけど対応はしません諦めて入金するか落札キャンセルなら出品者と相談してね^^
>>245 なるほど
画面が横に広いPCだとそれはそうかもしれない
>>69 >>70 早合点でも何でもないぞ。
「落札後に送料を連絡する」廃止をヤフオクが検討していた(している?)のは事実。
ソースは先月上旬のカスタマーサービスからの回答。
-----------------------------------------------------------------------
Yahoo! JAPANカスタマーサービス○○です。
「落札後に連絡する」は、一部商品を除き、今後ご利用できなくなる予定です。
リリースの準備が整い、お客様にご案内できる段階になりましたら、
必要に応じて、お知らせページ等でご案内いたします。
-----------------------------------------------------------------------
レイアウトの変更
今はまだ検索結果だけで済んでるからいいけど、
マイオクのウォッチや出品中まで拡大されたら終わるな
>>250 どうせ集荷なしの全国一律送料でもヤフオクが普通にイケると勘違いしている考え足らずの運営が言ってたことだろ
終了後に送料連絡がなくなったら
落札者が同梱しろとわめき始めたときにどうするんだよ
自腹かよ
>>251 > マイオクのウォッチや出品中まで拡大されたら終わるな
あそこはヤフオクのオアシスだからな
2世代前?のレイアウトだっけ、原始の系譜だからな
スパゲティコードすぎて弄れないことを願うよ
改悪によるZやMを描くように目線移動させられるのは疲れる。
画像|商品名|値段・即決|入札数|残り時間|
旧デザインのこれなら左から右、さらに例え100件表示させても、項目が固定されてるので、上から下に流し見できる
これは横モニタでも縦モニタでも、両方にメリットがある。
一期一会が割りと多いオークションサイトなら、出品者やカテゴリはサブ項目でいいから、商品名の下にでも置いておけばいい
つまり、前レイアウトがまだまともだった
>>238 >数字を左詰にするバカ
イロハのイだわね
1000円欲しいところを980円にする意味とか考えたこともないんだろうな
まさか楽天のレイアウトの方がましと思う日がくるとは思わなかった
くそ、馬鹿改悪のせいで
背景色のオプションに金払ってしまったわ。。。
いつもはオプションなんて付けないんだどね
>>253 同梱不可(禁止)で統一しないなら出品できんな
おいww
背景色のオプション付けて出品した出品物
確認したんだが、商品タイトルに黄色が付いてるだけだぞw
しかも黄色か何か分からないぐらいに薄すぎるw
これ、マジでやばいだろ。。。
考えている以上に何もかもメチャクチャになってるぞ
黄色というか
限りなく白に近い肌色って感じ
何やってんだよ馬鹿運営、有料オプションの意味ないだろ金払って損した
>>251 落札結果にまで反映された時点で、それはもう
ばかに付ける薬は無いと言います
潰れても気づかないと思います
狂った時代の狂った会社
"落札相場を調べる"が以前のレイアウトだけど
出品中のやつもどうにかしてこれにできないのかねぇ
毎日複数のカテをチェックしてたのに閲覧する気が全くおきないわ
俺的にはヤフオク史上最凶の改悪
アラートかけてるのにどんどん出品メールの数が少なくなってて
常駐カテを検索して探してもごくたまに単語ミスなどで引っかからなかったものがある程度
メルカリなり他に移動してるかいったん利用停止してるねこれ
あと常駐カテではまとめて一気に処分する人が増えた気がする
少しでも高くならないかと待つのも面倒なくらいアクセスも入札もないからかな
あるいは部屋の隅で保管し続けるより当座の現金収入に変えてすっきりしたいとか
>>266 ヤフオク運営には
> ばかに付ける薬しか無いと言うことです
> 潰れてもすぐに蘇ると思います
くらいにしか考えてなさそう
入札どころか一部のそこそこ閲覧数のある出品ページへのアクセスも激減してる
もう少しして10連休対策に買い控えとか始まらないといいけど……
>>272 そのまま一気に買い控えへ…最悪のシナリオだぞ
トカゲの尻尾切りがあったけど、相変わらず川邊と小沢は居座っている
ペイペイも大失敗したし宮坂含めこの世代は軒並み無能揃い
ハゲもさっさと全員クビにすればいいのに、耄碌して判断力無くなってんだろうな
ππって敗北確定なのか
起死回生の秘策はないのですか?
できた
ケタが多いと重なるとか細かいことは気にしない
AUペイとLINEペイに完璧に負けた。
もう話題にすらならない。
背景色もう廃止だろこれ
全体じゃなくてタイトルの背景だけに改悪してるじゃねえか。
こんなので金取るのかいな。
>>283 ちょっと待っとけ
もうすぐアップするから
運営の無能を完全にユーザに押し付け、ねぇ
事実上の最末期状態だろ
>>285 広告主にアピールするのにアプリダウンロード数が欲しいんだろうね
ブラウザによるアクセス数よりアピールになるんじゃないの
俺は死んでもダウンロードせんがな
あまり言われないが運営のアフィ広告も
うざく位置に貼られるようになった
検索結果の一番目立つ箇所にアフィ貼って
見づらくなった
うざいアフィがあるためにアクセス減って、落札減少する
デメリットの方がでかいでしょ
だから今までアフィは控え目に貼って、それが功を奏して
発展したのに
5000億の社債カンフル剤打たなきゃ持たなくなってきてるんだから、
遅かれ早かれヤフオク死ぬんだろうなぁ
ステージ4に入ってしまったことに自覚あるんだろうか?
>>282
糞仕様で閲覧・入札数が減って、何とかしなくてはと
少しでも見てもらおうと仕方なく「背景色」と有料オプションを購入。
↓
「背景色」を付けて確認したところ
目立つどころか、オプション無しとほとんど変わらず
全くと言っていいほど見分けがつかない。
しかも嫌がらせか、黄色ではなく白に限りなく近いベージュ色
最初はディスプレイの相性問題か、俺の目が悪くなったのか
とか思ってたが、他の奴もそう見えるみたいだな。
なんか、ドリフのもしもシリーズ思い出したわ (客俺 "いかりや" 店主オク運営 "志村")」
俺「だめだこりゃ」
コントの落ちを彷彿させるとか
真面目にやれや糞運営 これタイル表示形式を成立させるために表形式を犠牲にしたのか?
アプリだと背景色の有料オプションって反映されないよね
検索はWEB版だと中地域単位と都道府県のチェックボックスで複数選択
アプリはドロップダウンで都道府県を1カ所選択
都道府県1カ所選択ってバカなのかと思うレベル、沖縄さんと北海道さんしかうれしくないだろ
尼とカリのマネっこしてるだけだろww
アタマ悪いにもほどがあるわなww
ぜんぜんオークションに馴染まない史上最悪の糞仕様トホホ
>>237 >しかしまぁ、我慢、苦痛を超えて「見る気がしない」まで行く糞UI
ホンコレ
我慢して利用してやんよというレベルを一気に突破して「見る気がしない」
cssを弄って個々の端末レベルの表示を変えたところで意味ないでしょ
このUIで落札者、出品者ともに禿オク離れが加速するから
禿はいったいこの糞UIの変更にいくらつぎ込んだんだか
売れないのは表示がメルカリっぽくないから、って思ったのか
パソコンは前のがベストだし手を加えるならアプリだし
もう10年ぐらい的外れの改造ばかりだね
今回のは改悪どころかついに卓袱台引っくり返ったけど来客が寄り付かないどころか嫁子供まで出てく騒ぎだね
メルカリが若年層に受けた理由、早さ、出品の手軽さ、トラブル時の対応
なんでそこを真似しないで形だけぱくるのかね
そもそもフリマとオークションは別物だろ
馬鹿すぎる
少し前にヤフオクの偉い人が
「今まですんませんでした。これからはユーザー目線で改善していきます。」
みたいなインタビュー記事あったような気がするんだがどれだっけか
>>298 ユーザー目線の結果が今の検索画面とか
どういうユーザーを想定してるんだろうな
想像もつかないよ
鬼みたいなスクロールに疲れてヤフオク離れするだけじゃないか?
もう1年ほど出してないんだが、やり方だいぶ変わってそうだな
再開には勇気いるな
保障なしの発送はやめたほうがいいのか
ヤフオク運営も切羽詰まった状態だから
色々な部分で手を抜かざるを得ないんじゃないかな。
愚痴ってみても仕方がない
諦めるしかないよ。
改悪により入札チャンスだな
レアものいけるかな
ありがとう、やふー
まず値崩れをおこしている要因の偽物の排除をしろよ。 まじめな出品者が逃げてくわ
画面の中央は余計なスペースばかりで右半分は無駄
やたら長々とスクロールさせやがって
文字は薄くて小さいし、これ、年寄りへの嫌がらせか?
これではヤフオクの主力ユーザーである中高年も激減するわ
はやく元に戻して責任者はクビにしろ!!!
見にくいわ
なんで未だにヤフオク使ってるのに嫌がらせ受けなきゃいけないんだ
>>307 そりゃあ、長期ユーザーほど逃げ出さないからなw
ここで散々と文句を言ったところで、
どうせ最後にはいつも飼い慣らされているんだしw
ヤフーがどう嫌がらせしようと検索結果しか見ない姿勢は誰も変えないだろうに。
>>297 無能なパクラーはいいところや役に立つところが判別出来ないし参考に出来ないんだよ
見た目だけそっくりに真似して本質は理解してないから役に立たない使いにくいものを作り出してしまう
有能パクラーはさらによくしてしまうからパクリではなく魔改造とか言われる
もちろんオクはまだ前者の領域を出ない
運営レイアウト全くもとに戻すつもりないな^^;;
せめて設定で旧レイアウトに変える事ができるようにしてほしい。
https://feedback.ms.yahoo.co.jp/voc/auctions-voc/input 検索結果表示画面、改悪クレームはここから!
>>278 全然ええやん。
そのCSSアップしてくれやwww
>>304 過去どんな改悪でもレアモノだけは変わらないんだよなあw
コレクターってのは改悪くらいなら意地でも付いてくる
影響受けるのは現状品の中古
>>315 ほれ
https://dotup.org/uploda/dotup.org1815686.txt.html 画像
元々自分用(Firefox)だから適当だし、他の環境でどうなるかは知らん
位置のズレは数字いじるだけだから応用きくとは思うけど
chrome+stylusだと即決価格がズレるな
どこいじっていいのか分からんので放置しとくが
前より確実に見やすいわ。ありがと
.Product__price:nth-child(2) に
top: 0px;
を入れたらまっ平らになった
品物がないと客も来ないんだから、常に出品し続けられるようにしないとダメなんだけどなあ
わかってないよなあ
なんで検索結果はレイアウト変えたのに出品リストはそのまんまなんだろう
>>322 頼むから 余 計 な 変 更 す る な
余計な変更するたびに余計な仕事が無駄に増えるんだよ
上のスタイルシートで見た目は近くなったが
入札0という表示はどうにもならんか
リンクしてあるから色ついてるし
以前みたいに - のほうがよかった
偽物が氾濫している以上、例え本物を出品しても落札者は警戒して高値がつかないからな。常にバーゲンセールをするしかない。
twitterで ヤフオク 検索結果 を検索しても「良くなった」って呟きが1つも無い
これ前代未聞の改悪だろ
>>289 あのニュースを見た百人が五万人とも、「paypay脂肪確認www」って確信したやろなぁ・・・w
検索結果を見辛くしてでも商品ページに無理矢理アクセスさせれば広告収入増えるので喜んでる人もいるはず。
今すぐはまだ検索結果しか見ない人達の意識は変わらないけど見辛くなったレイアウトはもう変わらないので諦めて商品ページにアクセスするようになるだろうという目論見だと思う。
検索するだけの人は増えてると思うし。
見ずらいし、目が痛いし、マジでなんなの。
ひどい改悪。
CSSってどうやって使うの。教えてください。
レイアウトも問題だが、ソートするのにいちいちプルダウンメニューを表示しなければいけないのが非常に面倒くさい。
プレミアム会員の人が一斉に抗議したら改めるんじゃない?
ウォッチリストに登録すると小さい☆が黄色になってるがわかりにくい
ウォッチ登録に失敗しましたという表示が出たりわけがわからない
なんだこれは???PC版はあまりにもひどすぎる
>>336 「もう手戻り出来ません」(建前モード)で、あっさり却下か無視されそう
原色だらけは嫌だけど色味が薄すぎて必要な情報が一目で把握出来ない今の仕様もダメ
これまで以上にポイントのばら撒きが始まったら
それは今回の改悪の証左である
アプリでしか引けないくじが出るたびに萎えるし
最近Tポイントもつかなくなってる気がする
メルカリ以上に得になる具体的なプレゼンがないともうダメでしょ
○○円以上買ったら割引じゃなくてどんな買い物にも使えて具体的な金額が安くなるような
今回の変更はユーザーが使いやすいようにするためではないのは明らか
本当の目的は行動履歴などの情報を収集するためのような気がする
ほんと気持ち悪い
テコ入れにブラウザ版のUI改善してみたけど4月からユーザー減少が止まらないぞ?
検索画面だけだと変更範囲が限定されてたかなぁ、んー、出品リストも変更してみるかー
それでダメなら手数料上げてもっとメルカリに寄せてみるwww
現状の分析力・認識力に欠ける禿はユーザーがそっぽを向いている事も認識できないからな
妄想に近い推測だが大々的に「paypayと連動」や「改元に伴い」という理由で
レイアウトを大胆に変更しましたってやりたかったのかな、と
>>342 なんだかんだヤフオクに居座り続けてくれてる最後の客層がPCユーザーでガラケー
の可能性すらあることも理解できてないハゲ上層部のトンマな面々w
スマホユーザーなら言われなくともメルカリかラクマ一択なのにね。
だから今更スマホに誘わないで生き残ってるPCユーザーを全て回収するくらいの
規格を考えないトンマな面々w
>>346 そしてメルカリがPC対応の完全版になって、今まで耐えてきたヤフオクユーザが
見事に逃げ出して終焉ってオチが待ってるのかw
今なら楽オクあったらみんな移動するのに楽天は早々にPCユーザー切って劣化アプリにした結果今のようになってます
メルカリがPC/Mac対応と全国一律料金で利用出来る同梱システムを装備したらヤフオク脂肪じゃないかな
可能ならメルオク設定も作ってほしいw
>>342 そのくじでさえねぇw
一部のポイント獲得表記不具合について(入札チャンス! ヤフオク!Sundayくじキャンペーン)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/troubleRepo/post_5555/ ■対象の特典
・1%に当選のお客様 ヤフオク!アプリのポイント獲得表記では3%と誤表記
・3%に当選のお客様 ヤフオク!アプリのポイント獲得表記では1%と誤表記
どこをどうやったらこんな入れ違いが起きるんだろうかw
なんだか、意地でもアプリにひきこみたいみたいだなww
無理だってwww
スマホなら、ヤフオクは選択肢はない。
メルカリかラクマだ。
PCという強味を捨てた時点で、ヤフオクに未来はない。
ヤフオクが生き残るには、PC優遇、更にオークション機能、レアな商品の取り扱い。
これしかないっつーの
今更スマホでフリマの業界にはいっても、絶対にヤフオクは勝てん。
>>337>>340
ハゲオク上層部は創世記の超ユーザーの爺さんを追い出すためにそういう老人イジメしとるのかね?
ヤフオクアプリはフリーズするから洒落にならん。
しかもスマホ再起動が必要なときもある。
>>306 文字は自分で大きさや濃さが設定できるじゃん
自分は、いつも1段大き目の文字にしてる
>>324 これ不便だよなぁ・・何を考えてるんだが・・
サンデーくじ適用とか変なジャンルを一番上に持ってくるなと・・・
もはや「フォーマットを大幅に変えてでも、強引に運営の思うがままにさせよう」って感じだよね
絶対大きな反発を招くだろうよ
>>358 ヤフーは「北風と太陽」って童話知らないんだろうか?
・・・まぁ、北風で強引に風穴開けてきた文化の会社だからしゃーないか
ヤフーBBのモデム配布とか
>>318のフォントの大きさと表示位置を変えたら徐々に見やすくなってきた
あとは入札0の表示を - にしたいのだが・・・
ソースを置換するアドオンとかないかな
chromeは拡張機能でできるようだけどJavascriptの知識がいるみたいで
いろいろ調べたけど駄目でした
>>347 そして楽々メルカリ移動ボタンてのを作って
ラクマ、ヤフオク、ヤフショから商品データーを
移動できる仕様にすれば永遠に
ヤフオクは2番手になるんだけども。
今でもCSVに取り込んだデーター使えば
移行システム開発は出来なくもないし
多数の同時出品ならやっている人も
いるだろうけど。
>>335 やっぱりこれ見づらくて目痛くなるよな?俺だけかと思ってた
カラフルな画面でポケモンフラッシュしてる訳でもないのに目が痛いとかこのサイト異常すぎるわ
何処の誰が考えたUIを誰が採用のGOサイン出したんだ?どっちも間違いなくキチガイだ
何なんだよこのレイアウト・・見てるカテゴリーで
入札入ってる商品を上位にずらっとするのどうやんだよこれ。
>>354 基礎を理解してない人に仕事を任せてるからだよ
目的の物を探すために膨大に見るだけでもストレスなんだから
入札状況が一目でわかりやすい、配置が視線誘導をスムーズにしてくれてる、そういう必要事項すら盛り込めてない
オクで必要なのは使いやすさでオサレでスタイリッシュ(でもないけど)な画面なだけならむしろいらない
>>359 多分、猛烈な太陽風を吹かせてるんだよw
激烈に熱い北風を吹かせ、「熱くて服なんか着てられるか」ともなって
嫌でも丸裸にさせようってことで狙ってたはずなのが、
あまりにも強い風で皮肉にも脱がせることができず、
「茹でガエル」状態になってしまいましたとさw
>>362,365他
婉曲的に「PCなんか使うんじゃねーよ、これから一層見づらくするからな。
スマホで見た方が見やすいから。」的な狙いでもあるのかなぁ
大評判だな
いつもの1人〜2人が連続で書き込んでるんじゃないよね
本当に酷いデザインだわ デザイン責任者にノーと言える人間がいないんだろうな
何か言うと、じゃあお前やれって言われる職場なんだろうな
くだらない改悪するんじゃなくて、こーいうの取り締まれよ。
定形郵便で送れるものが1円即決ばかり。
でも送料 ヤマト運輸または郵便局 1,000円(税込)
https://auctions.yahoo.co.jp/seller/amazeing_laughter_a1 おい!ヤフオク検索結果を見てみてくれ・・・・・、
買おうとした気持ちが、一品も欲するモノ無しッ!!!!に塗り替えられたんよw
もう買いたくもねえから、これがホントの、さよなら話の令和ウト(←レイアウトと令和をかけた失笑ギャッグ
>>367 スマホだと見やすい・使いやすいって意見もないからそれはないんでは
改悪開始の頃に思ったけど購買意欲が高い高齢PCユーザーを維持して運営を安定させながらスマホユーザーにも使いやすい仕様作りを進めていってれば
出品・落札でメルカリと両方利用するスマホユーザーが増えていい勝負になってただろうに
>>371 密林直送だし、規約違反の評価不正操作やってるな
>>371-372 違反通告入れたら出品禁止になったな
ざまぁw
>>377 全品1円で普通に出品してますよ
どこが出品停止?
利用者減ってるんちゃう
GW前に大量に出そうと思ってたのに
競わずに終わりそうで怖いわ
【スマホ決済】PayPay、ユーザー数599万人に 他社サービスを圧倒 「100億円キャンペーン」効果絶大
http://2chb.net/r/newsplus/1554732148/ 独自のページで表示するバイイーの方が見やすい...
【12日まで】500円を貰える春のばらまきキャンペーン開催中です
@ スマホのApp Storeから「プリン(pring)」をインストールする
A 会員登録を済ませる
B 下図の通りに進む
C コードを登録 [5gAYSz]
これで五百円を貰えます
スマホでセブンATMからお金を下ろせたり(キャッシュカード不要)便利なアプリですのでよろしければご利用下さい。 出品物の表示見にくすぎねぇ?出品者名も結局途切れてんのな。何がしたいんだこれやったバカは。
入札入ってるかも即決価格もわかりにくい。新品表示も見えにくくね
頭おかしいだろ
作業率落ちそうだからクレーム送ったわ
いらん事すんなボケ
過半数のユーザから激しいクレームになったと言うことは、
ヤフオク運営としては「利用者に大きな影響を与えた」と言うことで
画面の改変は「見事な大成功だった」と認識しているんだろう
ええ、実態は真逆だけどなw
いろんなスレで教えてもらったCSSをなんやかんやしたら
自分の好みのやつが作れた
良かったな
なんかもう今はヤフオクのために余計な作業をする気にもならないわ
>>391 分かる
今月はやる気出してたくさん出品するつもりだったんだけど
検索画面のせいで一切やる気が無くなった
出品の方は惰性で黙々とやってはいるが
落札では欲しい物を検索するやりかたが大雑把になったな
以前はソート順を切り換えたりして細かく丁寧に見てたんだが
一覧から得られる情報量を減らせば実際にページを開くだろう、
とか思ってるいなら大間違いだな
目的の為に掛けられる労力の総量をそう簡単に増やしたりはできない
最初は頑張ろうと思っても、すぐに呆れてやめちゃったよ
PC使いでさえそうなのに、これがスマホ厨だったりすれば
パケット代もアホらしい事になるだろうな
Yahooが改悪したやつを元に戻したことってあったっけ?
改悪前のシステム関係のデータを保管してなくても驚かない
昨夜ちょっと捜し物の必要があって100件表示×3ページほど見てたんだけど
1ページ目の一番下まで見るだけで挫折しかけたよ
ひどすぎて
>>397 データやソースは残っているかもしれないが、改悪後に修正した内容が再検証になるので出来ないといったところでは?
稟議等して予算をとって外部の会社に投げる。
改悪担当者の顔をつぶすし....
無理そう。
>>396 最低落札手数料(設定時999円以下→648円に下げる)だけじゃね?
それ単にかんたん決済の天引きが決まった際に624円以下一律54円のままだと
54円未満で落札された場合に手数料の天引きがマイナスになって出来なくなるから
仕方なしに一律8.64%に戻しただけだぞ
ここまで多くのユーザから酷評されてる改悪は、昨年春以来か?
ある意味で「ユーザの息の根を潰す改悪」とも言えるのかも
改元やらお札変更の盛り上がりだの
大阪都構想組圧勝だの
古くは郵政民営化や民主党圧勝だの
中身関係なく変えるの好きだよな
まあそういうこった
>>396 1000円以下の落札手数料54円はわりとすぐ元に戻したんじゃなかったかな
5%の頃だから52円だったかも
>>403 基本的にこれまでの改悪は全て出品者を蔑ろにしたふざけやつばかりだったから
不満不平を言ってたのは基本的に全て出品者
だが今回は落札者をも巻き込んだ糞改悪だ
これまでとはそもそも分母が違い過ぎる
つまりそう言う事だ
>>405 戻してねぇよ
消費税が8%上がって1000円以下一律54円から624円以下一律54円にしただけ
根本的に何も変わっていやしない
その後、送料込み出品の場合(=送料からも手数料を取る)のみ624円以下一律54円は撤廃されたが
一律手数料が完全に撤廃されたのはかんたん決済の天引きがされてからだ
これは繰り返しになるが54円未満で落札された場合に手数料の天引きがマイナスになって出来なくなるからだ
>>406 今回の改悪もそうだけど、運営としては「結果ありき」の前提で動いてて、
ユーザからの批判には一切耳を貸さず、運営の意のままに改悪を断行し、
断行後には「大改善」と独善的に大本営発表することの繰り返しでは、
たとえ辛抱強いユーザでさえも、恐らくどこかで愛想を尽かすだろうね
そして、今回の糞改悪が「愛想を尽かす絶好の機会」となったとすると、
当然取り返しが付かないことにもなる、と
>>407 そうですね
体感的にすぐだったと思ってたら仰るとおりのタイミングで2017年だった
個人的にその間2〜3年出品してなかったから不評で戻したような気がしてた
今回の改悪は
@ヤフオク運営が本物のバカ
Aわざと改悪した
どちらかしか有り得ない。
まあ、どう考えても@だろうけど
どっちにしてもヤフオク運営が「馬鹿」というのは確定
>>410 > ヤフオク運営が本物のバカだからこそ、批判を無視してわざと改悪した
の合わせ技と言う可能性も
>>412-413 大多数のユーザに「ヤフオクの終焉」を肌で感じ取れる状況にしたってことになると、
それこそが究極の(過去最悪の)改悪なのかもね
そして、メルカリのPC対応が「完全版」ともなった時点で、言うまでもなく
ヤフオクは真の完全終焉になる気がする
面倒くさくなったからサービス終了させたいんじゃないの
4月12日までのpringのアプリ新規登録キャンペーン、せこい奴ばっかだね。
招待コード使って新規登録してもらうだけで、自分にも500円入るのに謝礼しない奴ばっか。
俺は400円謝礼として送金するよ。
招待コード rguyen
登録は後でを選択してから、上記の招待コードを入力するだけ。
コード入力場所は幹事赤字応援キャンペーンから入力できるよ。
俺はマジで500円もいらんから必ず400円送金するよ。
だから招待コード使って新規登録してくれた貴方には計900円が入って即出金できるよ。
どうしても俺の500円を謝礼で全部欲しいと言う方は、pring内から連絡下さい。
>>403 息の根は止めるもので潰すのは芽とかやる気みたいにいい方に向かおうとするものだよというどうでもいい指摘
>>404 改革して向上させることより仕事を作り出してそこから生まれる利権が大事なのよ
目先を変えただけで変えるべき本質はそのままだからそりゃ経済も停滞→衰退に向かいますわ
>>411 地獄かよ……
>>414 PC版の実装、同梱サービス(同じ出品者からの複数購入が捗る)、よくわかんない凍結は二度としない、今以上改悪しない(特に手数料)
メルカリにこれが揃ったらヤフオク脂肪確定するわ
息の根を潰すなんてアホすぎる表現は初めて見たわ。
小学生ですらまず間違わないような基本的な慣用句すら知らないなんて、ほんと馬鹿しかいねーんだなこの掃き溜め。
>>419-420 確かにごっちゃになってたわ(謝罪)
「息の根を止める」と言うつもりで、「改善の方向に進むわずかな可能性を握り潰す」ってのを
頭の中に同時に思い浮かべてしまったんだわ
それだけ絶望的な状況に陥ってるってことで
今年4/3に、昨年の改悪よりも酷い過去最悪の改定(改悪)が実施された
その趣旨は「検索結果ページのリニューアル」(改善とすら記されていない)
・デザイン変更の実施
→今までは辛うじて残ってた見やすさが、完全になくなったと言えるくらいの
大幅なデザインの改変が実施された
(出品者側にも落札者側にも大不評)
・色を複数指定して絞り込むことができるようになった
→色指定って何?そんなの存在していたの?そして意味あったの?
・商品状態の絞り込みを細分化
→同時に「新品・中古・備考」の設定を完全に潰した
・検索条件を同一画面上で保存できるようになった
→見やすさが失われた上でやって、これも意味あるの?
・これからもご利用の皆様からいただくご意見を参考にさせていただき、より良いサービスを提供してまいります。
→「意見を参考に」したふりなんじゃないのか?
ヤフオク運営にとってだけの「より良いサービス」に突き進んでるんじゃないのか?
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2497/ 俺が検索はほとんど使わないからなのか
レイアウトの変更がどの程度酷いものなのか実感できないが
それほど酷いものには見えないけどなあ
おち札の総落札件数の前年同月比がここ2ヶ月でそれぞれ3%減と持ち直してきてるけど、
これが再び4月の統計で5%減とかになったら多少の影響、8%以上の減だったら、
かなりの影響って感じじゃないかな?
まあ、慣れもあるしその減少がどれだけ継続するのかも重要だけど。
2018.10月 92.1%
2018.11月 95.4%
2018.12月 96.0%
2019.01月 94.2%
2019.02月 97.0%
2019.03月 97.0%
無理矢理にでも商品ページにアクセスさせるためには検索結果を見辛くするのが手っ取り早いからね。
検索結果しか見ない人達が増えるばかりでヤフオク側もウンザリしてるんでしょ。
見ずらい、時間かかる、目が痛い
余計なことすんなよ
検索にこんなストレスかかってたら、もういいやってなる。
こんなんじゃ、商品探せないから、買えない。
買う人が減るから、売る人も減る。
おしまい。
検索結果しか見ない人達が増える
↓
検索結果画面をばつ牛ンにみずらく変更
↓
検索結果すら見ない人達が増える
とまあ、こんなかんぢになるだけだろ
>>423 いわんとしてたことはわかるからドンマイ
ほんとアクセスがないし先細りが進む実感ばかり
タイトル見ないで画像で判断する事が多いから今回のは正直しんどい
>>424 冒頭の思慮の浅い偏重したテンプレって、添削君が作ったものだったのかw
なるほど今回のテンプレ案も納得の思慮の浅さだな
それがテンプレに貼られたら、いつも通り俺が徹底的に叩きのめしてやるからお楽しみに・・・
そもそもまともな商品が全然ないんだから検索なんかされない
レイアウト以前の問題
>>425 おちさつなんて広告料目当ての個人サイトだろ話にならん
上場企業のオークファンの数字見てみな
先月は2月からに全く盛り返せてないどころか前年比の下落率が再加速して7.5%減だ
俺の出してるカテゴリーなんて10%以上減だぜ
メルカリが完全にオワコン。値下げ厨、高手数料、売上振込遅い、売上振込手数料有料…なんだこれ? [678473483]
http://2chb.net/r/poverty/1554788420/ >>432 むしろ、今まさに叩きのめして欲しいくらいだけどw
どこまでけちょんけちょんにされるかも、非常に楽しみだわw
二日かけてレイアウト戻したけど別に俺が見やすくなったところで他の出品者や落札客は見辛さに愛想尽かせて立ち去るんだから
どのみち意味ないんだな…
もう打つ手なしだぜ
価格最安値でソートすると注目のオークションが最安値でも最下部に表示されるのは仕様?
本来価格の順番通りの順位で表示されるべきだよね?既出
?
同感だがその仕様って4月の検索結果表示の変更以前からそうなってたよねなんでだろ。
「注目のオークション」もだけど
「太字テキスト」「背景色」も新しいレイアウトになって
全く目立たなくなってしまったね。
もうオプションに金を払う必要はない。
しかし、これもう絶対メルカリの工作員がヤフーの内部に侵入して引っ掻き回してるよなぁ
それか、絶対権力者的な奴がいてそいつが絶望的にアホなのか
今の絶対権力者が、メルカリ工作員そのものになってるとかなのかも
で、メルカリに事実上の事業譲渡をして、自らはメルカリに戻ってウハウハとか
レイアウト変更の理由はコスト削減だよ。
ヤフーも厳しい状況に追い込まれているんだと思うよ。
改悪には訳がある…
この改悪をすることで得をする人がいるんだよ
客離れが進んで、そこで売った手が、今回のデザイン変更じゃないの。
(スマホユーザー、メルカリ顧客の獲得?)
結果、長らくいたPCユーザーが見づらくて、大打撃。
ヤフオクが終焉に!
ヤフオクさん。仕様を元にもどせば、まだ間に合います。
現仕様、旧仕様 切り替え式でもいいんですよ。
よろしくお願いいたします。
落札終了後、決済手続き済んでから違反削除
ここまでは100歩譲っていいとして
落札者に返金しないヤフオク側ってバカなの?
2週間後自動的に出品者に入金されちゃう
違反削除する意味ないじゃん
俺は出品者で落札者と連絡取れたからまだマシだけど
ある程度の社会経験があれば
今回の変更されたレイアウトを一見しただけで
ピンときた筈だよね。
業績が良い時にはカスタムメイドで
自社システムにどれだけでもお金と手間を掛けられるけど
業績が傾いてきてシステム開発にお金も手間も掛けられなくなると
何処かで見た事のあるような汎用システムの流用になって
ビンボー臭い有り様になっちゃうんだよね。
今回のレイアウト変更もそれだよね。w
メルクソ板のぞいたら
最近売れねえ、もうオワタ、手数料クソ、ヤフオク戻った
ヤフオクの方がまし、民度に堪えられない、全く儲からない
こんなんばっかやぞww
メルカリも出品が一巡した感じはするわね
ある程度均された結果入手困難なものや格安なものは少なくなった
だからってヤフオクが賑わうわけではないのが悲しい
>>438 やってる間は思い通りに変更できた度に成功体験でウハウハだったからなw
まあでも改悪したやつらよりは悪くないと思う
>>440 検索結果を新着順でソートしたものをブクマして使い続けてるんで
出品直後に注目を付けられると表示されずに気付かないこともしばしば
注目を付けてたと思われる良品がゴミみたいな安値で爆死してるのを
終了後に落札相場で見つけて悲しくなることも多々ある
おまえらなんて、どうせ最後にはヤフオクに飼い慣らされるんだからなw
ここでじゃんじゃん文句を言って、せいぜいガス抜きしなはれやw
禿運営「文句は垂れるけどどうせ出て行かないから、絞れるだけ絞ってやれwww」
↓
過 疎
なぜなのか
売るならクソハゲ、良い値段ではなかなか落札されないけどな
買うならクソカリ、良い物はなかなか出品されないけどな
すぐに売れなくても構わないので満足のいく値段で出品し続ける
なかなか売れないことによってクソハゲ運営の収益が落ち込もうが
そんなもん知ったこっちゃないです、っていうスタンスが一番気楽
メルカリ民→全然売れんからヤフオク行くわ!
ヤフオク民→全然売れんからメルカリ行くわ!
総取っ替えで大団円w
今回のレイアウト変更で困る人達がそれなりにいるってことはまだまだヤフオク頼りな人達がたくさんいるということで直せ戻せと言うくらいだから結局はみんな抜け出せないのだろうね。
中には今が安く落札するチャンスとすら思ってる人もいるだろうし。
諦めて使い続けるしかない現実。
この改悪レイアウトは情報が頭にスッと入ってこないので困ってる
ヤフオクの検索結果をブックマークフォルダに入れてまとめて開いて見ているのだが
改悪後はヤフオクを見るのが非常に苦痛ですわ、元に戻してほしい
そういや最近
ハゲオクでは回転ずしの物が
クソカリでは倍近くですぐ売れた
的なマニュアル工作員も減ったような
久しぶりにラクマ見たが、出品物が以前よりも増えたな。
ラクマが今の手数料で2〜3年続けたとしたら、
これからの時代は、
オークション → ヤフオク
フリマ → ラクマ ジモティー
になるな。
運営が一番仕事してくれるのはメルカリだからな
そこが変わらないと難しいんじゃね
>>464 もはや驚くほどのことでもないので書き込まないのだと思う
倍近くは大げさだとしてもすぐ売れることはよくある
改悪もそうだしキャンペーン無いからね…
決算前のバラマキ終了だから
半額クーポンをばら撒いてもさぁ、発送方法に「匿名」と表示があると落札する気が失せる。
>>465 > 久しぶりにラクマ見たが、出品物が以前よりも増えたな。
ラクマはキャンペーンの効果だろうね
っ 『3品出品すると楽天スーパーポイント50ポイントプレゼント』
ヤフオクに出品してる画像と説明文をしょっちゅう移植してるわ
>>471 なるへそ。
体力のあるところが生き残り、体力のないところは淘汰される・・・か。
(※但し、ジモティーを除く)
ヤフーショッピングで使えるクーポンやらポイントをばら撒いた後で、
ヤフオク半額クーポンを配ってもねぇ。
決済方法から発送方法まで何でも細かく決めすぎだよ。
ショップみたいに銀振可でメールでやり取りできるようでなければ
落札したいと思わないよ。
メルカリの方が客が多い分今でも売れるけどな。
ヤフオクは相当ニッチなものはイケるけど
通常はメルカリに流した方がほぼオールジャンル買い手が早く着く。
ばら撒きで思い出した。
ソフトバンクユーザーにヤフオクとヤフショを使わせたいとしたら、
完全にプロモーション不足だね。
ソフトバンクユーザーに、どれだけのメリットがあるのか告知されていない。
この状況下で落札率が上がるとはとても思えない。
禿電話なんて使ってる時点で既に大損ぶっこいてるようなもんですし
>>451 そうかも。だとすると切り戻しは難しいかもな
今のヤフオクに落札手数料を値下げ出来るだけの余力が
果たして残っているのだろうか?
ラクマの販売手数料3.5%(税込)は
もはやヤフオクにとって存亡にかかわる程の大きな脅威になっている。
昔の勢いを完全に失ってしまった今のヤフオクでは
手数料が5.14%(税込)も安いラクマへの人の流出を止める事は出来ない。
ヤフオクに余力がまだ残っているのならば
一刻も早く落札手数料を値下げするべき。
もしも落札手数料の値下げが出来なければ
ヤフオクは数年以内にオークション事業から撤退する事になる。
今さら手数料なんて下げたところでもう人は戻らないと思うよ
上げたら更にごっそり逃げられるだろうけど
さしあたって急務なのは手数料の上げ下げとかじゃなく
もっと根本的な体質の改善だな
やって良い事と悪い事の区別もつかない池沼が運営してる以上
性根を改めるのは容易なことではないだろうけど
改善しないと滅びるが改善できるほどの知能は無い
つまり、もう既に詰んでる
>>477 フリマアプリは送料込みが前提だから単純に手数料だけ比較しても無意味
自分が専門にしているジャンルなんだけど
ラクマに出品されている総アイテム数が
数か月前と比べて2万点ほど増加している。
この増加分は一体どこから流入してきたの?
今は売り手も買い手も負け組で勝ち組は貸し手だけだからね。
ヤフオクが強気になるのも頷ける。
ここで愚痴が聞ける間はヤフオクとしては一安心ってとこなのかな。
>>477 「昔の勢いを完全に失ってしまった」、「もう既に詰んでる 」も何も、落札(おちさつ)での落札数を見ても
2011年以降続いている「落札数年間1億件以上」という高水準を依然としてキープしているというのが客観的事実だからなあ。
2年前の全盛期から5.72%減っただけ。約20年のヤフオクの歴史的に見れば、数字的には3年前の落札数とほぼ同水準。
ヤフオク!落札統計
http://ochisatsu.com/stat/200906#stat 年度 落札データ数
2018年 110,948,630(前年度比4.75%減)(前前年度比5.72%減)
2017年 116,481,244(前年度比1.01%減)
2016年 117,680,256
2015年 112,499,865
2014年 113,085,535
2013年 105,088,533
2012年 104,256,159(前年度比4.38%減)
2011年 109,035,797
2010年 95,205,494
2009年 90,203,236
この1年はメルカリの台頭やシステムの改変とかいろいろあったけど前年度比で4.75%減ってのは、
このスレで言われてるほどの「オワコン」、「衰退」、「激減」、「廃れ」とはほど遠い数字と言えるだろうな。
このスレでアンチが言う程、システムの改変やメルカリの台頭の影響は大きくなかったというところだろうね。
自分が売れないという単なる個人的状況を運営のせいと責任転嫁したり、
さも全体の状況かのように曲解・現実逃避したりするのは見苦しいぞ!
そもそもオークション向けの商品が、ヤフオクの改変やメルカリの台頭があったからといって
日本から無くなる訳でもないし、ニーズが減る訳でもない。
10年、20年の中長期的視野に立てば一時的な減少で狼狽する奴が馬鹿。
未だに双方から不評の受取通知後の入金スタイルと無言スタイルをした事が最大の失敗だしな
開けてはいけないパンドラの箱開けて見事に転落の一途w
何時までも我が世の春謳歌してたツケだよ
調子いい時に改善しないといけないのに、右下になり慌てて劣化版メルカリの真似ばかりし、売れないから割引きクーポン乱発して見せ掛けの数字を出す
倒産前に現金かき集めするどっかのハレノヒと同じだな
とにかくさ さっさと 見にくいのなおしてね〜〜。
今のデザインだと、100件スクロールするのもしんどいの。
目がちかちかする、白すぎんだよ!
でかすぎ!情報がはいってこない!
先月、今月取引ゼロ。
そこんとこよろしく、
大企業病ってやつだよ
中間管理職は責任取りたくないから現場の意見が通りにくい
問題点を挙げると失点になるから共有できない
NGT山口の乱、711オーナー一揆みたいなのが今後もあちこちで起こると思う
>>482 10年そのままで、約40%減、15年そのままで約55%減 中長期的視野にたてば、そうだよな。
狼狽せんわな。その前になくなってるわ。
「ただの個人サイト」でしかない落札の数字は論外なので無視して
「上場企業である」オークファンの数字が先月8,686,285で昨年3月が9,396,017
下落率7.5%と再び上昇
難しい事はわからんが、来年は増税やら世界経済の後退やらでもっと落ち込んでるのは確実なんだろう
その頃にはもう赤字転落してるんじゃね
いつかは下げ止まるだろう ってのは希望的観測だったわ、ごめんなさい
投げ売りもバカバカしくて必要なお金だけ作る事にしてとっとと仕事変えますわ
あー人生無駄にした
喚け、騒げ、ほざけw
お前らはどうせ最後には飼い慣らされて終わりw
せいぜいここで喚いてガス抜きしてろw
こんな場所まで来てわざわざ愚痴をこぼすくらいだからこれからもみんなヤフオクを使い続けるのだろうね。
諦めて使い続けるしかない現実。
>>484 いつから無言スタイルが双方から不評になったんだよ?
少なくとも面倒な事が嫌いな俺には好評だわ。
自分の個人的な感想をこの世の真実だと思ってるアホは黙ってろよ。
通販ですらテンプレとは言え販売者は挨拶するのに
それすらもしないヤフオク出品者は異常に思えてくる
俺も無言で良いと思うが
フォームがあって入力で事足りるのにいまさらいちいちする必要ない
ちょっと前ラクマやったら挨拶がなく不安になったとか言われて笑ってしまった
ヤフオクレターにある本人確認書類ってなんの事?さっぱり意味不明。
通販・・・明確に仕事として商売をやってる(生活がかかっている)のだから客の機嫌を損ねないような接客をする
個人売買の出品者・・・単に小遣い稼ぎ(副業)でやってるだけであり、売れなくなっても死活問題という程ではないから客に媚びる必要はない
この違いが分からない時点で絶望的にアホ。
むしろ、なんで仕事としてやってるわけでもないのに買い手に愛想振りまかなきゃならんのよ?
俺から見たらそっちの方が異常だわ。
そんなに挨拶が嫌なら来世はバクテリアにでも生まれ変われよ
挨拶は勝手にすりゃいいけど返さなくてもグダグダ言わんでくれな
老害と変わらんぞ
>>501 そもそも挨拶とはした相手に返答を求めるものではない
>>502 あざーす
まぁまぁおもてを上げい
自民・公明 消費税10〜25%+中国韓国支援・未来志向
野党 消費税10〜25%+中国韓国の属国
日本保守党 消費税5%+韓国制裁
日本第一党 消費税0〜5%+韓国断交
もうこれしかないぞ
文章書いてたころだってテンプレ貼り付けてただけだし、挨拶の感覚なんて希薄だったな。
タップやクリックだけで済む今の状態は便利で便利で、メールで直接やり取りしてたころなんてよくあんなこと出来ていたなと今は思う。
挨拶なんてテンプレを貼るだけだろ
こっちがルーズだと相手もルーズ化する確率あがるし、挨拶抜きだと拗らせるのいるからな
楽したければ挨拶テンプレ怠るなって感じで送っとるわ
>>503 じゃあ気にしなくてもいいだろうが・・・
出品時は『中古なんだし細かいことチクチク言うなよ』『受け取り連絡しろよ』という主旨をやんわりと伝えたい
ついでにシステムとは別に追跡番号も伝える
テンプレで一行目は『落札ありがとう、最後までよろしく』になるから毎回挨拶はしてるな
媚びるって発想は気にしすぎでしょ
反対に落札の時はしない
>>493 それもお前の主観
犬坂腐民らしく自分の価値観=全ての意見と言うのはよくわかった
「少なくとも」の意味も分からない真性のアホが何をほざいたところで無駄なこと。
>>506 お客様への感謝が云々言ってきたアホがいたからそれ以来テンプレ送るようにしてるわ
アホの相手するのも時間の無駄だしな
見にくいのいつ直るの?評価なんて皆気にしてないって安けりゃ飛びつくんだから
令和元年の大改革だからなあ
出来が悪いなんて絶対認めない〜元に戻すなんてありえません
間違ったものが届いた。返していいということなんだが、
匿名取引なんだけど、返品ってどうやるんだ?
こっちの個人情報は教えたくないし、相手の個人情報も教えてもらえない。
配送ミス(荷物テレコ)だったら配送業者に連絡しろ
あと、微妙にスレチだカス
>>496 お知らせに出てる「GW中は送らないよ」ってやつか
出品登録時にヤフーから届く暗号のことだろ
佐川が持ってきた記憶があるけど今も佐川なんだろうか
滅多に見ない本物の人が本物のトラックで来た
(配達は下請け業者の地域なんで普通の軽ワゴンしか来ないw)
Googleが個人間売買のプラットフォーム作ってくれんかの
Google謹製のマイクロペイメントかませたり
ピンポイントの広告出せたりと
莫大な利益を生むと思うのだが
検索結果レイアウトの大改悪で商品へのアクセス数が目に見えて激減してる
ヤフーをログアウトして検索して表示される「おすすめ順」
これの1ページ目に出てくる出品物はアクセス数が50〜多いのは100越えまで行ってるが
2ページ目以降に出てくる出品物はアクセス数が20も行かないのばかり
これ殆どの人が2ページ目以降を見てすらいなんじゃないか?
>>518 そんなの簡単だよ
起業する→一部上場する→アメリカに進出する
→ラリー・ペイジと親交関係を持つ→「Googleが個人間売買のプラットフォーム作ってくれんかの」
と言ってみる
それだけの話しだ。今すぐやれ
>>519 PCで100件表示しても1P目で挫けそうになるくらい見づらい
以前のレイアウトで10P分1000件の出品を見る感覚と
いまのレイアウトで数P見るのが同じくらいの疲労感
疲れたら息抜きに商品ページと広告を見てちょうだいねというヤフオクからの無言のメッセージ。
草
無能すぎワロタ
>Yahoo! JAPANカスタマーサービス高橋です。
>このたびは回答にお時間をいただきまして、誠に申し訳ございません。
>お問い合わせいただきました「検索結果ページの表示変更」について、
>ご案内いたします。
>恐れ入りますが、2019年2019年4月3日に行った検索結果リニューアルを
>元に戻す予定はございません。
>表示が見にくいとのことでお客様にはご迷惑をおかけし申し訳ございませんが
>ご了承くださいますようお願いいたします。
個人的に使うだけだからこれでいいや
見辛いから戻せだとこの利用者は結局使い続けるだけだからとヤフオクを喜ばせるだけだよ。
レイアウト変更がイヤで退会する人が続出するくらいじゃないと。
HTML見れば大幅に変更されているから、戻す訳など無いねw
これは確実にウォッチや出品中にも波及していくはずだよ。
パソコン版で一括再出品を出来るようにするための布石だと思うけどね。
表示改悪以降、入札がパッタリ止まってるんだが
事実上の「底を抜いた改悪」って気がしてならない
あまりにも見づらくなったことで、入札側が根こそぎ抜けて行ったのか?
社内的には失敗じゃないんだって
失敗しましたって報告する奴いないんだから
大企業病だよ
>>527 アダルトカテだけど2月、3月よりは売上いいよ
コアなコレクターはまだいる
うちは2、3月より落ちてる
時期的なものだと思いたい
>>526 それをやるとツールではじいたくそみたいな無在庫と
大量出品に屑転売厨が戻ってくるじゃん
>>523 表示が見にくいのを了承しろってどういうことだよ
朝鮮人すげえな
>>521 画面がチカチカするんだよな
>>523 これねつ造じゃなくてマジなのか?
企業対応として『担当部署に伝えるがお約束できません』以外の返答するとは思えんが
事実なら客対応として最低だぞ
Yahooの社員ともなるとネットオークションなんぞ使わんだろうから
レイアウトが見にくいとかはどうでもいいのだろう
つーか出品者IDを全表示させるくらいはせえっちゅうんじゃボケ
それくらいはせえ糞が
>>519 ここ数日ヤフオク側も100パーシステム弄ってるだろ
レイアウトも含めて
2〜3日起きに表示がクッソ重くなる
そりゃ閲覧数減るはずだよ
500件超えた辺りから画像取得失敗ばっかするもんw
検索結果の表示変えたら盛り返せると思ってるのがやべえ
>>454 メルカリはsold履歴で比較するから
もう余程タイミング良くないとお得な品ゲット出来なくなったなw
それよりメルカリは値下げが当たり前と思ってるユーザー多すぎで
気になった品をとりあえずいいね(お気に入り登録)だけはしておくと
新着コメントが大体値下げ交渉ばっかでたまに笑いそうになる
>>523の対応を平然とやってしまうのであれば、
もうどうにもならないだろうなぁ
>>529 一般ユーザーは見ずらくなっただけでメルカリにいっちゃったけど
性欲の強い爺さんたちはしぶといのなw
>>523 検索キーワードに文字いれるボックスに文字数オーバーしたら、×の下に文字が埋もれて、追加で文字いれれねーのは確実に不具合だろww
>>543 給料貰ってないから仕方なくヤっちゃったのかな
ビンボーってやだね
社員が職権乱用してるとか個人データ売ってるとかいう噂は昔から絶えなかったな
ほんと信用ないね
老舗ヤフオクがレイアウト変更でユーザーを困らせている一方
新興メルカリは90年代風お遊び画面で笑わせてる
余力あっての仕事だろうし中の人たちはおちょくってる気分なんだろうな
メルカスの後追いしかできない無能揃いだから
頭からしてそうだし
教科書丸暗記が得意な成績優秀な人材を採っているんだろ
クリエーターが居ないからコピペ仕事しか出来ないのかもな
若い人は理解せずにソースコードもコピペ傾向があるね
コピペ元が無いときは知恵袋に丸投げだもんな
低学歴な馬鹿ほど教科書丸暗記〜とかいって
高学歴を的外れにディスるよね。
実際は高学歴になればなるほど
教科書丸暗記なんて通用しないのにw
社会に出てまだ学歴学歴言ってたらアホだと思われるぞ
まぁ学歴しか自慢できるものがないのは分かるけど
学歴が高い人の書いたレスには見えないんだよなぁ・・・
社会に出れなかった人間や社会で落ちこぼれた人間は最終学歴しか語るものがない
割と学歴厨に共通する
学歴があって優秀なのもいるけどそれ以上に学歴があるのに高卒以下のポンコツが多い現実。
吉田君、君のことだよ。
東大卒業してんだからいい加減にノルマクリアすてくんないかなw
みんなの前で罵倒されて勃起してんの?w
>>551 社会に出てからの戦闘力っていうのは=年収の話だからねw
社会に出ても「学歴」といっちゃってるゴミって余程年収が少ないのが透けて見えてるだろ?
言ってることが遅いんだよなw頭の回転がものすごく遅いというかさ。
社会に出て周りを見渡すと意外に中卒の年収2億円プレイヤーとか普通にいるじゃん?
むしろ高学歴程社会で適応してないとかよく見かける。
IT関連とか億超え当たり前の世界でも高学歴なんかほとんどいない。
むしろ現場に早く出たもの勝ちで長らく机上の空論を頭の中で積み重ねてるだけでは
何も得られない。大学入学時に夢や目標が定まっていないやつは=THE ENDってやつかw
まぁ成功者は小学3年生には夢を定めてるって統計も出ていることだし。
社会に出て学歴に縛られて小さい包茎くんなんか無視してていいよ。
このスレは賢く儲けられない頭の悪い貧乏人の巣窟な訳だけど、
案の定、高学歴コンプレックスの低学歴負け犬くん達が
空虚に負け犬の遠吠えしてて笑えるw
逆に低学歴であるメリットって何?
賢く儲けられない低学歴の貧乏人「低学歴の方が年収は高い!」
ヤフー、初年度年収は650万円以上 トップクラスのエンジニア確保目指す
https://www.j-cast.com/kaisha/2018/03/06322914.html ヤフーが、2018年3月に応募をはじめた「エンジニアスペシャリストコース」と呼ばれる技術職の新卒採用に、
初年度で650万以上の年収を提示している。
初年度の年収には賞与と月45時間相当分の固定時間外手当が含まれているものの、
就業経験のない新卒者の初年度年収としては破格。トップクラスのエンジニアを確保する狙いがある。
転職人気企業ランキング2018
https://doda.jp/guide/popular/?cid=001004043060002&gclid=CJbu4-DHz-ECFQabvAodqY0PLg&gclsrc=ds&trflg=1
(1)トヨタ自動車(2)グーグル(3)ソニー(4)全日本空輸(ANA)(5)楽天
(6)パナソニック(7)ソフトバンク(8)Apple Japan(9)日本航空(10)ヤフー
まぁ日本の教育システム自体が既にゴミ製造機みたいになってるもんな。
大卒でも英語すら話せないわ、プログラミング教育でもランクは低いからヤフーやその他でも
日本のIT会社はランクが低い。(売り上げとしてはランクの低い多くの日本人が
英語が読めないため仕方なく日本語の物を使うことだけで生きてきたと言える)
極稀に出てきた天才を=日本もここまで来た!と持ち上げてるところも片腹痛い。
年度変わってからキチガイおじさんの芸風が一変したな
そりゃ無駄なヘイト集めだけじゃ、ハゲからのクレームも出るわ
ま、通用しないモンは通用しないんだけど(白眼)
レイアウト俺は見やすいと思うよ
メルカリは正方形で統一しちゃっててあれはあれで認めるが
ヤフオクのほうが見やすい
正方形って商品写真にはむいてない
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その3)***
・論破され続けスレが壊滅状態だが「つぶされるのは癪なので」と泣く泣くスレ立て
・賢く儲けられないので高学歴コンプレックス丸出しで「低学歴の方が年収は高い!」
>>555 ←new!
>>556 普通は年収なりで語る
学歴で語るやつは社会から落ちこぼれて語るものが最終学歴しかない
高学歴で仕事してなかった俺が言うんだから間違いない
そして今は高年収だから金で語る
御託はいいからさ
高学歴さんはそのデカい脳みそで爆発的需要を生み出して下さいよ
ええっ?
ナンバーワンにならなくていい元々特別なオンリーワンだしと思ってたら嘘なんか
騙されてた?????
37歳農業
嫁綺麗娘素直
たったこれだけで満足してた俺って一体・・・・・
情けないわ
つーか、このスレも2週間超えてまだ半分ちょっとの消費って酷い
一年位前は2日でスレ消費されてたのにな
キチガイおじさんの発作煽りとその返し引いたら更に減るんだが、どんだけ過疎なんだって話だよ
>>564 今の日本の20〜30代の既婚率って確か50%程度じゃなかったか?
その上フリーター(非正規)率も45%とかだよね?
ブスでも優しい嫁がいて、定職があれば少なくとも5ちゃんというフィールドなら
利用者の上位10人にはは入れてるんじゃね?w
新しい画面見づらいわ〜
あれなんなん?スマホ向けなん?
最悪なんだけど
元に戻してほしい
あんなんじゃ誰も見ーひんわ
ヤフオクに限らず、他のサイトもスマホ基準?にUIを合わせてくるからPCだと非常に見にくい
最近アップガレージが改悪で見にくくなったけど、以前と比べて無駄にサムネイルを大きくするから
検索で表示される商品画像は2〜3件になって無駄にスクロールしないといけない
以前のレイアウトだと8〜12件は表示されていた記憶
>>569 アプリもクソになってる
検索結果の下に履歴出てきて見づらすぎ
ゆうぱけっとお手軽とか後から送料請求うぜーわ。
かんたん決済の時に落札手数料と一緒に天引きしろよ。
>>573 それはできんよ。
ヤフオク名物1円スタート()ができなくなるw
最近は1円で終わることが多々あるから、
1円スタート送料無料で1円終了でおてがるなんて使われたらアホオクが赤字だし。
タイトルを1円で落札結果検索して1円〜31円で事故ってる物件見るの楽しいよね
今使ってて気付いた「この出品者の商品を非表示にします」ボタンすごい便利
同じ物30件ぐらい出してる奴とか一発で消せるの嬉しい
普通の個人出品者しか見たくないからこれだけはありがたいわ
>>572 スマホで見にくいのか〜
もはやディスプレイの解像度が精細でも1画面の情報量が少ないから意味がない
何でも大きく表示するのが今の主流なのかね
以前はゲームでもPC版とCS版でUIを分けていたのに、CS準拠になって使いづらくなった
そのうち今回の商品検索みたいにヤフオク画面の全てが改悪されそうだ
>>577 アプリで商品検索すると最初はたった2個しか見えないからね
スクラッチの告知、閲覧履歴で挟み込まれたクソ狭いスペースに表示される検索結果…
>>578 ほんと先にそっちいじれよって思う
結局まともに見られるのが無い状態にして何がしたいんだ
アプリくじのポップ、前は隅っこに出るだけだったのに
PC画面のど真ん中に出てきて消しても消しても出てくる
考えたやつ死ねよ
意味のないキャンペーンいつまで続けるつもりなんだろうな
今の壊滅的に商品がない状況をどうにかしようと思わないのか
社員さんよぅ
する事無いからって余計な事ばっかすんな
馬鹿
手付かずの
自分のウォッチリストが一番見やすいとか…もうねアホかとバカかと
先人たちの仕事を破壊するのがお仕事ですかw
>>571 導入するとこんな感じになる
ヤフオクはゴミ捨て場みたいになってるな・・・
違反表示で2回連続不良品つかまされてる
ある程度コツを掴まないとハゲオクで良い買い物をするのは難しい
素人にはおすすめできない
ストアでも絶対に返品しないところも少なくないし、送料ボッタクリのところも少なくないし、吊り上げやっているところも少なくないし、信用なんかできんわハゲ(´・ω・`)
>1回使用しただけの美品のTENGA
ホモ相手ならチャンスはある……
寝取られ、寝取らり属性
中出しまくって妊娠したオナホは高値になる
久々に戻ってきたら酷いことになってんな検索する気もうせた
ヤフーという会社はIT業界ではもう古いのかもしれないね。
ガラケーやPC対応に関しては一流だったけど、スマホには付いていけなかったということだよね。
だったら現在ガラケーやPCをメインで使うユーザーを全て取りこぼさないで確保すれば
賑わっただろうに。
手数料10パーは痛いけど、
やっぱすぐ売れるメルカリ凄ぇわ…
ヤフオクはどこを目指してんだか?
手数料10パー(アフターサポート充実)のメルカリと
手数料3.5パーのラクマから挟み撃ちにされて
ヤフオクはかなりマズい状況に陥っている。
ヤフオクは手数料を値下げしない限り
このままシェアを下げ続けて
いずれオークション事業から撤退する事になると思う。
10%大きく見えるけど8.64とは1.36差だからな
5万円のものを一個だけ売るような場合は
ヤフー手数料=4818(4320+498プレミアム会員費)
メルカリ手数料=5210(振り込み手数料含む)となり1%も違わない
>>598 完全に開き直って
・手数料15%+税(実質16.5%)、アフターサポート一切なし
で攻め込むんじゃないのかと
直近の収入を維持することしか考えないのであれば、
ヤフオク運営なら本気でやりかねないけど
せめて入札するのはアプリで〜と思っても、そのアプリまで検索結果が見づらいという…
一画面で商品2個しか見えないとかイヤガラセかよ…
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
>>601 ・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なく社員、バイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の過失にもかかわらず、ガイドライン通りの運営に逆恨み
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』
・『(実態も実績もない)運営による出品者のリストラが始まっている』と虚言
・『皆で積極的に幼児語を使ってキチガイおじさんをいじめよう』という民度の低さ
・『運営全員死んでほしい』と後先考えない駄々っ子発言
・ヤフオク・メルカリ双方に長所短所があるのにメルカリの長所だけ取り出して『メルカリの方が上』
・「メルカリで売ってるからそっち見て」と書いておじさんを発狂させよう、というレベルの低さ
・根拠の無い改悪予言はことごとく大外れ、当たったためし無し
・ヤフオク憎しで運営の単純ミスを執拗にあげつらう矮小ぶり
・他に乗り換え済みと言いつつ、何故か未練たらしくスレに常駐
・コピペ君に対して具体的に反論出来ないので噛みつき君と同一人物ってことにして個人攻撃に終始するぞ!
・「アラートからエロ出品者を排除した人間を逆にエロ好き呼ばわりする」異次元の幼稚さ
・論破され続けてるので正々堂々議論するでもなく通報して強制排除してもらうぞ!という惨めさ
>>569 アプリよりになってるんだがそのアプリでも使いづらく重いっていうやつ
>>599 ヤフオクは出品時にハピタスとかポイントサイト経由出来る。月1個までだけど
あとはヤフマネ受取にしたら+1とチャージ扱いで+1もついて+2倍になる
ハピタスの1%と合わせたら3%くらいは削れるので実質5%くらいに抑えられる
額が大きい物1点とかだと割と良いよ
>>599 出品側としては落札者から送料取れるのだけがヤフオクの勝る点。
小物ならともかく、でかい物は送料込みにするとかなり痛いからね。
メルカリは着払いにすると経験上、極端に売れなくなるし。
メルカリに限らず着払いはどこのサービスを使うかとサイズや料金があらかじめ提示されてなければ絶対に手を出さないよね
6月にPayPayのオンライン決済、チャージ機能の導入とYahoo!マネー関連機能終了
着払いが避けられる理由は、基本的な送料が高いってことだけじゃなくて
・発送方法を着払いにしてる出品者は高確率で雑でものぐさなドクズであることが多い
・元払いと比べると、受け取りの際して余計な手間や面倒な事が多い
(事前に金額を教えて貰う、お金を用意しておく、同居人に頼んでおく、等)
・例外的な方法であるため、状況によっては、荷物の配達業者が来る度に毎回
自分「着払いでしょうか?」業者「いいえ、違います」 とかいう会話を
繰り返さないといけないこともあるので、コミュ障気味の人間には辛いものがある
などなど、デメリットばかりが多くて話にならないから
クソカリだったら避けられるだけで済むが、ハゲオクだと相場よりも安値で爆死する
>>609 売り上げを勝手にYマネーにされる被害があったそうだが
(本当に勝手になのか誤操作なのか、結局謎のままだが)
今後は勝手にPayPayにされるんだろうか
PayPay登録しなきゃOK? それとも強制自動登録?
>>608 スキーで手を出してみたわ。
スキーゆうパックは着払いダメ、ヤマト家財もダメだからヤマトのスキー宅急便(120サイズ)になるのが当然と思っていたら佐川ラージ220着払いで送られてきたわ
佐川にもスキー飛脚便あるのに袋代かかるかなのか予想外で絶句したわ
100サイズで余裕で入るのが160の箱に新聞紙大量で着払いで届いた事もあった
着払いの出品者はまともじゃない率高い
また地味に嫌がらせ
状態の記載だけを画像下の一覧から商品説明の上に移動して
カテゴリを無駄に重複表示
ヤフオク=日本の8%税金と同じで議員や公務員の私欲にしか使ってない。
メルカリの10%=北欧と同じく揺り籠から墓場まで利用者に手厚く還元される。
そもそも売れない売り場に8%の家賃払うより、飛ぶように高値で売れる売り場に10%なら安い物。
メルカリならヤフオクより30%は高売りできるからね。
クソカリ工作員な上に反社会パヨクって
生きてる価値あるの?
>>613 なんでもかんでもメルカリの猿まねだから遅かれ早かれ
売り上げがメルカリみたいに有料でないと現金化できなくなるんでしょ
半強制的に犯罪アプリぺいぺいになる
>>617 PCで閲覧してるけど
どんだけスクロールさせれば気がすむんだろうな
しかも状態表記の段の横幅をページいっぱいに広げてこれ作ったやつ知恵遅れだろ
>>620 仮にそうなった場合、現金化手数料は現金化の額に応じた定率になるのが
目に見えてると思う(それこそ手数料11%とか)
100万円やると言われても退会できない朝鮮アプリなんか入れない
>>617 どんどん見づらくなって行くよなぁ
出品者側の努力だけでは、もうどうにもできないよ、こうなると
>>617 これ今日から?
さっき入札しようとして、探してしまったわ
>>617 なんだこれ?カテゴリをここに表示する意味がどこにあるんだ?
>>618 メルカリ上げする奴、ヤフオク上げする奴、どれも同じ穴のムジナって感じ。
形態の違い、システムの違い、客層の違い、取り扱い商品の違い・・・
どちらにメリットを感じ、どちらを利用するかは人それぞれ。
多くの者がメルカリ、ヤフオクそれぞれに利点を感じ双方で膨大な取引が行われている。
その事実は否定しようがない。
それを一個人の限定的私的体験に基づき、ある特定の商品がどちらが高く売れただとか、
一方の部分的メリットだけを取り上げ、どちらが上か下か何て主張したり言い争いするのは
全く無為で馬鹿げた幼稚で不毛な行為。
そもそもスレ違いだから、そういう無為で不毛な書き込みは下記の専用スレで
同じ穴のムジナ同士好きなだけ永遠にやってろよ
ヤフオクwは時代遅れ、今はメルカリだろう
http://2chb.net/r/yahoo/1427971635 ヤフオクとメルカリどっちがいいの?
http://2chb.net/r/yahoo/1514811856/ マジでいいかげんにしろよ、商品説明にカテゴリと状態をもってきやがって、しかも
高値更新や入札すると他人の商品を5個も載せやがって
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
>>601 ・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なく社員、バイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の過失にもかかわらず、ガイドライン通りの運営に逆恨み
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』
・『(実態も実績もない)運営による出品者のリストラが始まっている』と虚言
・『皆で積極的に幼児語を使ってキチガイおじさんをいじめよう』という民度の低さ
・『運営全員死んでほしい』と後先考えない駄々っ子発言
・ヤフオク・メルカリ双方に長所短所があるのにメルカリの長所だけ取り出して『メルカリの方が上』
・「メルカリで売ってるからそっち見て」と書いておじさんを発狂させよう、というレベルの低さ
・根拠の無い改悪予言はことごとく大外れ、当たったためし無し
>>620 ・ヤフオク憎しで運営の単純ミスを執拗にあげつらう矮小ぶり
・他に乗り換え済みと言いつつ、何故か未練たらしくスレに常駐
・コピペ君に対して具体的に反論出来ないので噛みつき君と同一人物ってことにして個人攻撃に終始するぞ!
・「アラートからエロ出品者を排除した人間を逆にエロ好き呼ばわりする」異次元の幼稚さ
・論破され続けてるので正々堂々議論するでもなく通報して強制排除してもらうぞ!という惨めさ
「場を提供しているだけ」と称しつつ、やってる事は搾取と妨害と嫌がらせ、だからな
そら利用者も逃げ出しますわ
>>631 コピペ荒らしはガイドライン違反
通報しますね
「ブラックリストに入れられているので入札できません。解除してください。」って
質問が来たんだけど何?仕様替わった?
なんかどんどん見づらくなっていくなぁ
カテゴリを二重表記する意味が分からんし
商品の状態も何故下に移動したのだろう
ヤフオク作ってる人達が変わったんじゃないの?
>>635 評価制限・認証制限に引っかかってるんだろう
これに引っかかると入札は出来ないが質問は出来る
本当のブラックリストなら質問も出来ないはず
PC見辛いからスマホなら見やすいのかと思って見て見たがそんな事は無い
もう買うのやめる
ほんと改悪から急に売り上げ激減だわ
すべてもとに戻せよ、ハゲ
>>640 出品者の方で死ぬ思いで努力して下さいね。
手数料もどんどん上げた上で、頻繁に改悪もしますから♪
by ヤフオク運営
ってのが、冗談抜きで冗談であってほしいんだが
>>629 ヤフオクとメルカリを比較して
単純にどちらが上か下かを主張し合う事に意味は無いけど
メルカリとラクマの攻勢によって
ヤフオクが利用者を減らし続けている事は
紛れもない事実だよ。
趨勢としては
メルカリやラクマが上
ヤフオクが下
になりつつあるという事。
メルカリやラクマと比較して
ヤフオクのシステム上の欠点を炙り出す事が
ヤフオクアンチスレの存在意義だと思うよ。
自分が思うヤフオクの第一の改善点は
今となっては利用者数と比較して割高になってしまった
落札システム手数料の件。
ラクマが3.5%から値上げをしなければ
ヤフオクの落札システム手数料の引き下げは
もはや生き残りの為の必須条件。
>>642 禿税減税したとこで既に詰んでる
場の提供だけでなく代金一時預りを継続するなら、場の平定(要はトラブル時の仲裁)もしないと話にならん
ヤヤコが仕切る市場でも場の平定はする
>メルカリとラクマの攻勢によって
>ヤフオクが利用者を減らし続けている事は
>紛れもない事実だよ。
>趨勢としては
>メルカリやラクマが上
>ヤフオクが下
>になりつつあるという事。
確たる証拠も無いのによく堂々とこんなこと言えるよなこのアホ→
>>642 >>642 残念ですが
メルクソに追従するため
10月から禿税は11%に値上げします。
>>642 個人的な印象じゃなくて客観的・具体的データだせば?
「生き残り」も何も、落札(おちさつ)での落札数を見ても
2011年以降続いている「落札数年間1億件以上」という高水準を依然としてキープしているというのが客観的事実だからなあ。
2年前の全盛期からは5.72%減っただけ。約20年のヤフオクの歴史的に見れば、数字的には3年前の落札数とほぼ同水準。
依然として全盛期状態といって良い状態。
ヤフオク!落札統計
http://ochisatsu.com/stat/200906#stat 年度 落札データ数
2018年 110,948,630(前年度比4.75%減)(前前年度比5.72%減)
2017年 116,481,244(前年度比1.01%減)
2016年 117,680,256
2015年 112,499,865
2014年 113,085,535
2013年 105,088,533
2012年 104,256,159(前年度比4.38%減)
2011年 109,035,797
2010年 95,205,494
2009年 90,203,236
この1年はメルカリの台頭やシステムの改変とかいろいろあったけど前年度比で4.75%減ってのは、
このスレで言われてるほどの「オワコン」、「衰退」、「激減」、「廃れ」とはほど遠い数字と言えるだろうな。
このスレでアンチが言う程、システムの改変やメルカリの台頭の影響は大きくなかったというところだろうね。
自分が売れないという単なる個人的状況を運営のせいと責任転嫁したり、
さも全体の状況かのように曲解・現実逃避したりするのは見苦しいぞ!
そもそもオークション向けの商品が、ヤフオクの改変やメルカリの台頭があったからといって
日本から無くなる訳でもないし、ニーズが減る訳でもない。
10年、20年の中長期的視野に立てば一時的な減少で狼狽する奴が馬鹿。
>>646 2016年をピークに下がり続けてるのは事実だろ
何度でも言うけどコピペウザいよ
>>643 匿名取引のくせに運営が仲介しないとかクレイジー過ぎだよな
届いたものに不具合あっても泣き寝入りするしか無いところで
モノなんか買うかよって
大事なのは実感よ
何%とか数字出すなら
その中の何%が個人か業者かそこまで出さないと
なんか取引ナビの画面の右下の端っこに吹き出しが出てて邪魔なんだけど。
なんか人の邪魔しないと褒めてもらえないゴミが。はよ死ねっつーのw
匿名も結構だが、詐欺れ無いシステムがあって成り立つもの
普通は現システムで詐欺行為が発声すれば、ヤフーが責任持つのが一般的
だがしかし、ご存じの通り、司法を抱き込んだ
社会的な通念のかけらも無い、朝鮮システム
メリカリ。売上金1万円くらいだったけど。
13日に振込申請して実入金19日やで。
しかもなにもかもいちいちスマホでやらなきゃいけん。
主婦とかガキとか。よく使ってるよ。
自分の部屋もパソコンも車もねーようなのしか使わんだろこんなもん。
PCで商品ページ開く度にページど真ん中にアプリくじのでかいポップが出て
いらいらする
詐欺サイトでもここまでしつこくないわ
>>648 匿名性を高めてますのでトラブルがあっても逃げ切れますw
と解釈されてもいいレベルだしな
>>650 AIが対応するチャットだったw
いきなり出現した
利用者の怒りを増幅させるような改悪を、よくもまぁここまで飽きもせず平然とできるもんだよ
ほざけ、ほざけ
ヤフオクが気に入らなければ止めればいい。
でもどうせ止められないんだろ?
文句や苦情はチャットボットにどうぞw
>>653 メルカリはお知らせもアプリでしか見れないのが多いし
ゆうゆうメルカリ便にすると取引自体がアプリ以外出来ない
>>640 ソフトバンクユーザーに吉牛おごる金があるのなら、
ヤフオクとヤフショの使い方すら知らない99.999999999999%のソフトバンクユーザーに
「2千円クーポン」でもばら撒いて、財布の紐が緩む夏のボーナス時期に、
金の落とし方を学習させろよ。
今まで携帯代を高く設定して、国会で「ケータイ代高いぞ、ゴラァ!」ってクレームが出たよなぁ。
2千円くらい、余裕でペイできるだろ。
商品の状態、下まで見に行くの面倒くせぇぇぇw3rkうぇrwけrw3
ほんとイライラするわ
これもCSSで元の位置に戻せる?
なぜ匿名にしたかわかる?
シナチョンを隠すため
バレバレだけど
何か1000円で即決で出品した商品が
大幅値引きされて200円ぐらいで再出品されてるんだけど何コレ?
再出品の時の値引き率を指定しないと
向こうが勝手に値段決めるの?
フィギュアとかシナチョンが偽物売るのに匿名はめっちゃ都合いいよな。
>>653 何でそんな遅いんだよ?。同じく13日(土曜)に申請したけど、16日火曜日に入金されてたぞ。
受け取りをゆうちょ銀行にすると3日余分にかかる。
他銀行なら早いよ。土日はさまなければ、最短翌日入金。
でも、日曜にもうけとりあったから、よくよくかんがえれば13日じゃなくて、15日早朝に申請すればよかった。それでも、16日に入金はされたのに。
>>665 10連休はそっちの面でも真の悪夢だよねw
>>665 >振込申請の締め切り日は、毎週月曜日です。
>振込は、振込申請の締め切り日から数えて4営業日目になります。
>※営業日は土・日・祝、年末年始(12/30~1/3)を除く平日を指します
まぁヤフオクだけじゃないけど、ahooのIDを新規登録するのにメアドが必須になったのが微妙にむかつく
目が痛い、画面なおしてください。白すぎて
なおしてよ。
新しく出品されたNEWアイコンが地味すぎて気づかないレベル
色味抑えてオサレにしてもレイアウト作ってる人の自己満足以外誰も得しない
これでもメルカリよりははるかにマシなのがなんとも。
でも無知な経営者はメルカリっぽくしろっ!とか無理難題言ってんだろーな。
末端はそれに応えて改変したり意味不明なゴミでしかないチャット増やしたり。。。。
んで利用者には余計な仕事すんなゴミとか言われて。はやく死ねばいいのにw
>>667 朝鮮銀行に個人情報も金も渡したくない
悪用されるリスクが高いから
>>673 いやメルカりは直感で買うか買わないか決めるから極端な話画像だけあればいい
その次に値段、買うとなれば状態やら出品者の評価やらの優先順
ヤフオクは終了日だの送料だの最初に検討する項目が多いから結局頁を開かなきゃいけない
だから余計な情報も多いのよ
ニーズが違うからメルカリよりマシってこともない
>>669 なーんだ。
ゆうちょ銀行からかえることをすすめようとしたけど、ちがったな。
ホラ吹き太郎か。
メルペイになってからシステムがかわってんだけど。
それ知らずに、3月になっても、そうなったといってみただけか。
締め切りなんてない。
8:59分までに振込申請をすれば、翌日入金(ゆうちょ銀行をのぞく)
土日祝日を跨ぐとちょっと延びる。
注目のオークションが昨日からきちんと機能していない
>>676 アバズレがでる場合もございます。www
>>646 更に1年後〇%下落
偽物など、不正品の排除が成功し、出品物が洗練された結果なので
今こそがヤフオク全盛期なのですww
更に〇年後〇%下落
販売サイトは2倍に増えましたが、取扱高は
3割しか減っておりません。サイトが2倍なら半分でトントン
なので、事実上の勝利ですww
>>653 老人が頑張って対応しなくてもええんやで?
売り上げたった一万とかゴミしか売らないならそもそもやる意味ないで
しかもたった一万を急いで換金しようとかどんだけ金に困ってんだかわいそう
>>677 横からだが初耳で助かるわ
俺も日曜締め切りで金曜入金と思ってたけど入金日の申請システムまで変わってたのか
人々が喜んで幸せな笑顔を見せてくれる ? 孫正義のモチベーション動画
60サイズで送ったのに170サイズで請求されてて差額返還をもとめてるんだけど
「ご連絡いただいたオークションの配送利用料につきましては、
4月上旬に確定するご利用明細にて調整が行われると日本郵便側から
連絡がございました。
大変お手数ですが、4月上旬にご利用明細をご確認いただきますよう
お願いいたします。
このたびは、ゆうパック(おてがる版)のご利用に際し、
ご迷惑をおかけして誠に申し訳ございません。」
って返事受けてもいまだに返金なしだよ。で問い合わせても一向に返答もなし。
これ利用者側からしたらとんでもない問題だろ?気づかないうちに一番高い料金で請求されてんだからな。
まじでこれでよく上場企業としてやってるよな?
まじで期日を過ぎてもヤフー側から一向に連絡してこないんだけど、
これはどこに相談すればいいの?
売り上げ激減して手数料収入が落ちてるんだから
そういう方向で詐取するしかないんだろうね
もう既に利益に計上されてるし
年度も変わったんだから無かったことにされてるよ
>>687 ヤフーゆうパックはヤフーの管轄だからそちらに問い合わせしてくれしか返答なかったよ。
でもえげつないよな。
過料請求して、ばれたら返金するから1月ほどお待ちください。
で、期限を過ぎても返金されないから問い合わせたら、一向に返事なしだからな。来るのはヤフーからのスパムメールだけ。
まじで企業としてやばすぎるだろ。
俺の出品ジャンルが全く検索に反映されなくなってんけど
クソハゲ早く直せバカ
俺が法律だ
って態度が気に入らねえんだよ
ツルピカハゲの分際で
>>675の読みは鋭し
まさにそれなんですね。メルカリは直観故意外と画像1〜2枚で(ごまかし)でも
案外売れてる。ヤフオクは枚数が少ないと売れない、送料もネック、評価もネック
とどんどん引き算式に買う気持ちを削いでしまうシステム。
メルカリは多少傷のついた評価でも内容が見えないから案外買ってしまう。
>>698 ヤフオクは検索から商品にたどり着いて条件によりウォッチ
メルカリは新着順に眺めていっていいね物件にたどり着く
最初に欲しい情報が違うね
>>685 郵便局で出した?
控えの実寸サイズは60に丸ついてんの?
>>685 コンビニで出すとなぜか170
これが嫌で郵便局からだすようになった。
>>689 win版firefoxでヤフーショッピングを検索すると、いきなり2ページ目が表示されて、
スクロールすると3ページ目が出てくるんだが、1ページ目はどこへ行った?
>>685 >>702 去年からだと思うけどおてがる版やヤフネコはコンビニではサイズを測らなくなってるし
おてがる版のコンビニ控え伝票のサイズ欄は「郵便局で計測」に変更されて、郵便局で引受時にサイズ測って追跡画面にサイズが表示される
サイズがぎりぎりだとおてがる版は1サイズ大きいサイズで発送されたことがあった
逆にヤフネコは1,2cm超えてても1サイズ小さいサイズで発送されたことがあったな
サイズの測り間違いってのは結構あるから
よーくチェックした方が良いよ
コンビニで100サイズと測られて
ちょっと大きいなと思い、「80じゃないんですか?」
と問いかけると店員「いえ、80をかなりオーバーしてますので」というので了承して
家に帰って同じサイズのダンボール測ったらギリギリ80サイズだった
ようは店員が暗算をミスってるんだよ
>>694 お前の一言が効いたのか速攻で「5月上旬の間違いでした。」ってメールが来たよ。
で、もし反映されてなかったら、また連絡してくれだとさ。
まじでおかしな企業だよな。
入札するなら日曜日 ・・入札はやめとこう
日曜くじ・はずれ ・・入札はやめとこう
こうなるのわからんのか、ハゲ
オークション終了日を日曜日以外に設定すれば済む話だろ馬鹿か
>>664 偽フィギュアガレキを売っていたwsxbn12138、mmiikkiikk11辺りの
中国人詐欺グループは確かに匿名配送を使っていた
あまりの被害の多さとYahoo JAPANカスタマーサービスの無能っぷりに
客が他に奪われてるというよりも、「ヤフオクで買うのは危ないから」と客が逃げ出してる
検索画面変更の影響だと思うんだけど検索変になった
俺環かもしれないので誰かご確認願います
「サザンオールスターズ VHS」でこんなのが引っかかる
・板谷裕三子(板谷祐三子) こ・の・と・き・め・き サザンクロスビデオアーツ 国内正規のセル品 グラビアVHS セイントフォー
・VHSビデオ 浅野なつみ ストップモーション・オブ・ハート サザンクロスビデオアーツ
・VHS 坂村真民 すべての川は海に向かって流れる 講演ビデオ 平成8年11月15日 紀伊国屋サザンシアタービデオテープ
既にステージWなのか?
訂正
「サザンオールスターズ」で検索すると「サザン」が引っかかるみたい
もう笑うしかないかw
>>712 どうもありがとうございます
「あいまい」と「通常」逆じゃないのかな?
なんかね、検索キーワードにカテゴリ名が存在する場合は
検索結果がおかしいんだよね、ヤフオクは
今回の場合は"サザンオールスターズ"だけど
以前"ミツトヨ ノギス"で検索したらミツトヨのマイクロメーターも
ヒットしてしまってヤフーに文句言ったらノギスというカテゴリが
あるからそういう仕様だって回答されたわ
>>709 双方話し合いで解決できる程度のトラブルならともかく
手に負えないトラブルに遭えばほとんどの人はオクからしばらく離れるか止めようと思うしね
他国人、詐欺、悪質業者を追い出して出来るだけクリーンな場を維持するか
トラブルに対する手厚い保護を実装しないと利用者の流出が進むだけ
>>709 そこもそうだけどフィギュアに関しては大阪、福岡と個人を装って大量にID作って売ってるやついるからな。
amazonとヤフオクでフィギュアはもう買えない。
値引きして出したらデカデカと表示するの止めて欲しい
やるならヤフショでも同じことやってみなさいよ
やらないのは店から反発食らうからでしょ
ヤフショみたいにお気に入りに入れてるものだけに対応してごらんなさいよ
中国人朝鮮人詐欺グループを隠すための匿名なんだよ
取り締まるわけねえだろ
ハゲは取引量が増えればいいだけだから
>>714 それは仕方ない面もあるけどね。それのおかげでカテゴリに含まれるワードはタイトルに入れなくても済んでたし
メルカリはタイトルに含めなくても商品説明の文中でもヒットするようになってるが、未だに無関係なブランド名列挙してる奴が多い
大昔のヤフオクみたいに
今月はラッキールーレットはないんですかね
新年度になって中止?
ヤフオク担当者様、
お願いですから椅子に座ってるだけで時間をお過ごしください。
電源入ってないパソコンでエア仕事していれば良いんです。
あなた方が思うよりよいサービスは、
我々にとって只の地獄ですから。
ゆうちょ星人の出品者は明日の14時迄に処理完了しないと連休前に入らないから必死ですよ
今月の月末は、ある意味では26日みたいなもんだからなぁ
>>724 あれ?ジャパンネットも入んないんじゃなかったっけ?土日祭
どのみち配達されないから受取連絡もないと、もう強制ゆうパックか書留の配達にしようかなGW中は
>>726 連休到着分はどうせ5/8まで入金がされないんだから、
5月になるまで出品自体を一旦止めても良さそうには思うけど
>>727 てか行政も何考えてんだろうね、こんな誰も得しない10連休、あ、行政は得するのか給料変わんないし公務員
夏とか冬のきつい季節に、毎月2か3連休確実に差し込んでくれたほうが一般人は楽なのに
公共の支払いも全部5月7日に引き落としますってはがき着てたな
なんだかねもう・・
JNBならいつでも入るよ。ゆうちょとかの化石と違って。
もっとも俺のJNB口座はヤフーのブラックリスト入りしてっけど。
>>728 結局、今回の10連休にしたって、どうせ喜んでるのは公務員を含めた上級国民程度なんでしょ
あと1週間なのに、例年の盛り上がりが全く感じられない
観光地だって例年以上に激混み、そして料金等も劇的に跳ね上がるんじゃぁなぁ
まぁ、形を変えた「平成と言う元号の大晦日&改元休み」を迎えるものと思うしかないのか
ジャパンネットはGW関係なしでしょ。
つかヤフオクやってるならジャパンネット一択がデフォでしょ。
>>729 本来なら4/27以降の引き落とし分が全て5/7にのしかかる上、
その間のヤフオク分はJNB以外では入金されないことになるから、
例年以上にずしりときついんだけど
>>730 JNBは振り込まれてみたないま履歴見たけど でも普通郵便だと配達しないから結局・・
連休中はいらない物をピックアップして写真撮って
連休半ばに連休明け終了設定で出品しておこうかと思ってる
どうせ支払いも発送も連休が終わってからでないと動かないけど
出品しとけば暇つぶしに見る人もいるかもだし作業はせいぜい質問の返答くらいだから
>>728 連休といいつついろいろストップしてる間に半島有事とかなにか起きるのかと思ってたけどさすがにないかw
>>736 仮に郵便局で出すんだとしても、4/28〜5/6はゆうゆう窓口に限られるんだから
普段より数段面倒になるんだし、普通郵便の配送は5/2だけだからね
そんなに荷物ためて。
連休明けの配達や荷役が雑にならないか不安だわー
ためとく場所も必要でしょうに。
なんで連休ばかり増やすのか。
庶民が自力で休日とれないからーとかそんな嘘はいいんだわ。
月曜祝日やたら多いけど連休明けの火曜日は郵便配達いつも遅い
毎日だと郵便物0件の家も多いだろうが3日分もためれば1件はあるから
ほぼ全ての家を回らなければいけなくなる。そら来るの遅くなるわな
10連休中は5日分x2回か。配達員も阿鼻叫喚だろう...
>>740 普通の日曜日でも大行列だからなあ
窓口にもう一人増やすだけで全然違うのに
ゆうパック3倍に値上げしてその金はどこに消えてるんだろうな
>>742 >普通の日曜日でも大行列だからなあ
やっぱりどこもそうなんか
これで窓口の営業時間見直さないとか民営化した意味無いな
>>743 地方の田舎都市だけど窓口の人間が全く急がないから本当酷い
10年以上ほぼ毎週持ち込んでて一度もサイズオーバーしたことないのに毎回数十件のゆうメールのサイズを一々測るおばさんとか何なんだろうなあれ
完全に顔見知りだぜ?一度も規定サイズ超えたことないのに。後ろにも10人以上並んでるのに全部測るの
不在荷物受け取りの奴とか別窓口にすりゃいいのに本当効率最悪
いつまで公務員気分なのか
>>744 自分の場合は、クルマで飛ばせる範囲に、ゆうゆう窓口のある旧集配局が数か所あるけど、
ゆうゆう窓口で出す場合、一番近いところはよく長蛇の列になるから、
少し離れた別の郵便局に行くことが多いなぁ
30分待ち→数分待ち程度で済むから
>>726 JNBにしたとこでこっちは現金決済ばっかでメリットねーんだよな
魔の10連休中もだけど、最低でも連休明け1週間は普通郵便はだだ遅れするよ
行楽地でお金使ってもらえると思ってんだろうが
国民の大多数がみんな貧乏なんやど
その休日分、働いてないんだから来月苦しくなる
すると財布の紐が固くなって、目論見も水の泡…
貧乏人の休日の使いみちが想像できないけど、テレビやネット家でじっとしてるんじゃないの
休日は家にいたほうが快適だしな。
ディズニーランドとかは平日娘に休み取らせて行ったほうがいい。
>>748 庭と家庭菜園付だから、畑仕事をして、疲れたら庭か縁側でお茶飲んで一息…
天気さえよければ、それで十分快適かつ満足だよ
そして出品準備の撮影もする、こうなるんだろうな
>なんで連休ばかり増やすのか。
自民公明のボケは、国民を貧しくするためにやってんだよ
アメリカに命令されてな
消費税10%、残業ゼロもそう
ノンポリバカのおまえらの知らん間に、
水も種も年金も貯金も外国へ売り飛ばした。
遺伝子組換、大量農薬の義務、子供にワクチン強制、大量移民
こんな現議員(野党も含む)に投票してる奴は頭がおかしい
与党は日本人を殺すために働いてんの
日銀も短観で増税を見直すのは望ましくないとか言い出したしな。
とにかく増税ありき。
まぁ景気悪くなったら強盗殺人で金稼げばいいし、最悪人肉でも焼き肉出来るしなw
>>751 「北斗の拳」なヒャッハーワールドも、遠くないうちにリアルで展開されるのかもなぁ
コンビニで出したら60サイズでも170サイズで処理するから出さない
>>754 >コンビニで出したら60サイズでも170サイズで処理するから出さない
↑これ本当なのか?コンビニの店員はサイズに関与していないはずだから
結果的に郵便局や運送屋が誤魔化しているということか?
>>758 土日は発送出来ません
月曜日になったら発送できると思いますが
なにぶん子供が小さいのですみません
発送は遅くなりますが50円で落札できたのでいいですよね?
それではおやすみなさいませ^^
[ご注意]Yahoo!かんたん決済支払い時の商品発送タイミングについて
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2511/ まずはおまえがシステム直せよ
審査終わってから支払い完了通知寄越せばいいだけの話だろうが
>また、「ヤフー審査中」の状態を待って商品を発送したにも関わらず、
>代金が支払われないなどのお困りのケースがございましたらこちらからご相談ください。
意訳「審査終了を待たずに発送しやがった早漏野郎のことはシラネ」
つーか”「ヤフー審査中」の状態を待って商品を発送”とか、また日本語がおかしいな
まあ腐れチョソの日本語が不自由なのはいつものことではあるが
審査中表示が次の段階に行ってから発送するものでしょ
運営はオクをちゃんと使ったことあるのか疑惑再浮上だわこんなん
Aを待つって「来客を待つ」「春を待つ」の様にAは未だ来たらぬものだから、
この文章だと「ヤフー審査中」の状態になったら発送していいことになってしまう
企業が出す文章としてはありえないレベル
言葉を使いこなす能力に問題があるってことは、論理的思考に難があるってことで
そういう体質の会社だからこそこういう理不尽なサービスレベルになっているのか
まとめて取引といい、おてがる版といい、欠陥だらけ
やっぱ入金後即反映されるコンビニ決済が一番だわ
出品者の立場からしても落札者の立場からしてもね
コンビニ決済よりはネットバンキングの方が利便性が上だとは思うが、
どちらにせよクレカ決済が一番不安なのは確か
現行のヤフオクを「オークション」と「フリマ」に分離する案
そろそろ運営は本気で検討した方が良いんじゃないかな・・・
オークションの手数料は10%(税抜)
フリマの手数料は5%(税抜)
オークション機能を利用しない販売方法でも
取引成立時の手数料が8%(税抜)のままでは
手数料3.24%(税抜)のラクマには到底太刀打ちできないよ。
流石にラクマとかいうゴミは無視しても差し支えなさそうだが
つか税抜きで3.24とかいう半端な数字だったのか
甘い甘い
手数料どころか受け取り連絡辞めて即入金に戻しても
もう取り返せないよ落ちていくだけ
もう何しても無駄だよな
完全にライト層はメルカリに移ってしまった
現在放送中の人気アニメのグッズとか出してメルカリと比べたらよくわかるよ
マジでアクセスが2桁違うから
>>765 今の状況じゃ無駄な審査時間がかかって着金までいまいち安心出来ないクレカより
レジで支払ったらそのまま反映するコンビニ払いかポイント払いの方がとりはぐれがない安心感あるし確実だわね
次点はネットバンキング
>>767 分離しなくても出品価格=即決設定の出品をフリマ出品と定義づけて
出品一覧の表示で色を変えたりフリマ出品のみ表示させるような絞り込み機能を実装するだけでいい
即決ですぐほしい人はフリマ出品から選ぶだろうし
一目で判別付けられるように表示分けが出来てればオークション出品と併存は可能
コンセプトがしっかり立ってないから改悪を続ける運営だしうわべだけ他のシステムに寄せたりする愚行を増やすより
現状維持で細かいところを検討・変更して問題を見つけては潰す方向で詰めていく方が失敗が少ないと思う
>>770 メルカリ上げする奴、ヤフオク上げする奴、どれも同じ穴のムジナって感じ。
形態の違い、システムの違い、客層の違い、取り扱い商品の違い・・・
どちらにメリットを感じ、どちらを利用するかは人それぞれ。
多くの者がメルカリ、ヤフオクそれぞれに利点を感じ双方で膨大な取引が行われている。
その事実は否定しようがない。
それを一個人の限定的私的体験に基づき、ある特定の商品がどちらが高く売れただとか、
一方の部分的メリットだけを取り上げ、どちらが上か下か何て主張したり言い争いするのは
全く無為で馬鹿げた幼稚で不毛な行為。
そもそもスレ違いだから、そういう無為で不毛な書き込みは下記の専用スレで
同じ穴のムジナ同士好きなだけ永遠にやってろよ
ヤフオクwは時代遅れ、今はメルカリだろう
http://2chb.net/r/yahoo/1427971635 ヤフオクとメルカリどっちがいいの?
http://2chb.net/r/yahoo/1514811856/ >>769 「落ちていくだけ」も何も、落札(おちさつ)での落札数を見ても
2011年以降8年連続で続いている「落札数年間1億件以上」という高水準を依然キープしているというのが客観的事実だからなあ。
2年前の全盛期からは5.72%減っただけ。約20年のヤフオクの歴史的に見れば、数字的には3年前の落札数とほぼ同水準。
依然として全盛期といって良い状態。
ヤフオク!落札統計
http://ochisatsu.com/stat/200906#stat 年度 落札データ数
2018年 110,948,630(前年度比4.75%減)(前前年度比5.72%減)
2017年 116,481,244(前年度比1.01%減)
2016年 117,680,256
2015年 112,499,865
2014年 113,085,535
2013年 105,088,533
2012年 104,256,159(前年度比4.38%減)
2011年 109,035,797
2010年 95,205,494
2009年 90,203,236
この1年はメルカリの台頭やシステムの改変とかいろいろあったけど前年度比で4.75%減ってのは、
このスレで言われてるほどの「オワコン」、「衰退」、「激減」、「廃れ」とはほど遠い数字と言えるだろうな。
結局このスレでアンチが言う程、システムの改変やメルカリの台頭の影響は大きくなかったね。
自分が売れないという単なる個人的状況を運営のせいと責任転嫁したり、
さも全体の状況かのように曲解・現実逃避したりするのは見苦しいぞ!
そもそも競ってなんぼのオークション向けの商品が、ヤフオクの改変やメルカリの台頭があったからといって
日本から無くなる訳でもないし、ニーズが減る訳でもない。
10年、20年の中長期的視野に立てず一時的な減少で狼狽する奴は馬鹿丸出しだな。
はい、アダじいさんおはよう
規則正しい生活してんな
>>758 前はなるべく早く多様な方法で発送するよう心がけていたが、
最近はほぼ郵便局のみ、表示も「3〜6日」にして、他についでがあるときだけ
郵便局行くようになった。
儲けは少なくなるばかりなのに、それにかかる時間を時給換算したら
いちいち発送なんかに行ってられんわ。
>>744 どう見たって、手に持ったって25g1cm以下だろう郵便物をいちいち計測器に通すの、
あれなんなんだろうな。
徹底的に義務化されて局員は絶対に逆らえないのか?
レジ機は相変わらずくっそ遅いし、
切手は窓口ごとじゃなくて別の場所に一括管理されててわざわざ取りに行くからくっそ遅い。
お前らのその時給、どんだけ無駄にしてんだよ、っていう。
10通近く出すといきなりキレだすおばさん局員
多いなら先に言ってくださいね!って何様だよ
ていうかさっき知ったマネー入金廃止ペイペイ移行について話題になってないかと思ってきたけど、
ぜんぜんスルーなのな。
そもそもこのスレに居るような人たちはマネー入金使ってないのか。
>>777 あ?おら追加だ、
つって100通ほど投げつけたれ。
今でも状態が中古の商品を見かけるんだけど、まだ設定できるの?
後ろの人らは待たせたって構わないんだから測らせてやれよ
待たせててプレッシャー感じてるのか?
もっと心を強くもてよ
後から来た人は先の人が終わるのを待つのは当然
窓口は測るのも仕事だ
勘違い体調不良その他もろもろで荷物出す側にミスがないとも限らんよ
そんなときに適当に受け付けたらそれはそれでちゃんと測れって怒るんだろ
後ろに人が並んでるから尚更のこと、「測るところを見せて」いるんだよ
一人だけでも手順を省いたら、本当に測る必要を感じるケースのときでも
「他の奴の荷物は測らなかったのに俺のだけ測るとはけしからん!」
とかキレ出すキチガイもいるからな
>>744 落合陽一とホリエモンの10年後の仕事図鑑読んだが、
AIの進化でレジや窓口業務は無人になる話が書いてある
早く実現して欲しいわ
10連休って郵便局の窓口も全部休むんだな。まったく大した仕事だよ。
そんなに休みとっても混乱するだけだろうに。
うちの近所はゆうゆう窓口とか土日やってる場所がないから、ポストに入らない定形外は発送無理で、
お手軽版なんかはコンビニだけになるんだな。
コンビニがとんでもないことになりそう。近所のコンビニは平日だけでもメルカリとかも増えて、かなりうんざりしてる様子だが、
そういう場所でみんなが郵便局の分も出したらパンクしてミスしまくりだろうな。
ポストに入る定形外とかも、窓口の受付不可ってなると選択肢がポストに入れるだけになるんだろうが、
そうなるとみんながポストに入れるから荷物であふれかえりそう。
前に連休中、ポストの入り口あたりまで荷物がぎゅうぎゅうに詰まっていることがあった。下の荷物は確実につぶれてただろう。
こういうことがあるし、今回の連休中の発送とかはさけた方がよさそうだな。
アホな落札者が届かないとか、発送が遅いとか文句言ってくるのも目に見えてるし。
しばらくはAIの仕事ぶりにキレて暴れるモンスターとか多発するだろうな
「潰れちゃ困るような物を赤ポスト投函なんかで送ってはいけない」
>>785 「連休中はどうせ入金されない&配達もスムーズには進まない」ってことも頭に入れて、
今出品してる分が終わった時点で、元号が変わる頃までは出品自体をお休みにするつもりだけどね
その間に、新ネタを準備&しっかり蓄えなくては
連休中は普段より売れればいいけど
どうせいつもより売れないんだろ
日雇いバイトでも探したほうがいいかもな
>>767 フリマ出品て手数料5%なんだ!?w初めて知った。
ヤフオクとメルカリを使い分けてるから気が付かなかったけど確かにヤフオクは
1本化しないとただでさえ人材不足なのにもっと簡略化しないっと知能指数の少ない社員じゃ
難しいだろうにねw今のヤフオクなら手数料5%が相当だね。
>>784 アメリカなんかは10年前でもすでにスーパーとかクレカ決済台があって無人だったからね。
大半の人が現金は銀行で、クレカかデビットだった。
そうい国は無人化もやりやすいだろうけど、今時新札を刷ってるような国では
無人化は難しいよね。
昨今のコンビニオーナーの水飲み百姓ぶりを見てると無人化させたほうが
明らかにいいよね。一方でクレカのみ数%のキャッシュバックなる制度を
あほのように作ってクレカ化を目指させたりねw
滑稽な国だよね。
>>785 休んだ分荷物が減るわけじゃなく溜まるばかりなのにな
10連休中の配達日たった2日とか大混乱だわ
通常のGWでも紛失率高まるのに今年大丈夫か?
>>791 ここの住人や出品者は普通郵便選択肢から消したりの対策してるけど、一番厄介なのはライトな落専だよ
奴等メッセを説明文に大事な事書いても読めないのに権利だけは一丁前に主張しよるし
さて、これは出品データ作り替えになるのかならんのか
オークション出品(パソコン版)刷新のお知らせ
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2494/ 早期終了「あり」強制化とか、怪しい文言があるのがきにかかる
>これまで利用されていた出品画面(旧出品画面)をクローズする予定です。
>クローズまでの間は、旧出品画面からも出品が可能です。
>>781 再出品でもブラウザは1月、アプリは3月で設定不可だと思いますが、
外部ツール等で設定が出来るのかな?
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/2461/ 1/31(木)以降の新規出品、再出品から利用不可
>>794 出品晒すわけにはいかないけど、俺は出来てる
落札者ありの再出品でもそのままになってる
>>793 多分大した変更ではない
ただし説明文に特記する人には多大な負担あり
某フリマアプリのいいとこどり
>1. ブランド情報の設定について
某フリマアプリと同じ、いいとこどりかどうかはわからない
>2. 操作手順の変更について
カテゴリ
商品名を入力してからの選択になります。
多分改善
>下書き
>画面を移動することなく、下書きの保存と削除ができるようになります。
都度入力する箇所でなく一回設定すればデフォになってた箇所
サーバーの負荷について改善かも
>3. 一部項目の設定の省略について
>返品の可否 備考欄
>発送元の市区町村
>海外発送への対応
>早期終了
>>797 自己レス
ブランド名をタイトルに入れてた人は全部入れ直しか
俺にはほぼ関係ないんで見落とした
でも探し易くなりそうなんで過渡期の修正は大変でも改善じゃないかな
問題は以下の部分ですぞ
対象カテゴリは今後拡大予定です。
お寄せいただいたご意見・ご要望をもとに新出品画面への改善を行い、
これまで利用されていた出品画面(旧出品画面)をクローズする予定です。
クローズまでの間は、旧出品画面からも出品が可能です。
>>795 まだブラウザから出来るんですか〜
自分もブラウザですが、設定は出来ないですね
ブラウザの種類、バージョンによっては出来るバグなのかな?
設定が面倒で3月以前に終了した物はそのままにしてます…
>>793 うわあ
10数年慣れ親しんだ配置を滅茶苦茶に変えてきたな
前回の出品テンプレ記憶してくれりゃいいんだけどヤフオクの馬鹿SEにの事だから色々ストレスたまる仕様だろうなあ
説明欄で海外入札者禁止しても、言葉のあやしい外国人に勝手に落札されて、
仕方ないから落札者削除して報復評価とか受けてしまうのか
嫌だなぁ オクに余計なエネルギーなんか費やしたくないのに
久しぶりにスマホで出品したら匿名とか色々とワケワカメ
予想より少し高めに落札されたから相手から住所氏名聞いて送料無料にするわ
売り手はゴミ買い手はまあまあだけど次からはメルカリでいいわ
乞食ヤフオクには疲れた
>>793 >カテゴリ 商品名を入力してからの選択になります。
これが気になるわ
見てるページから出品すればそのカテゴリに出品できるから手動連続出品するときにそうしてた
カテゴリ選択が商品名入力後のみだったら・・・
>>806 それ、いまプレミアム会員以外の無料出品の仕様そのものだと思う。
はっきり言って面倒。
俺はいま、一発で特定カテゴリーに出品できるアドレスにボタン一つで
呼び出せるシステムにしてるから面倒だな。どうにか抜け道はないものか。
>>776-777 たぶん計測作業をしたって事実が重要なんだよ
なにか問題が起きた時に測らず通しましたじゃ担当局員の責任問題になるから
見ればわかるような測る意味もない無駄な動作に見えてもやっておかないといけないやつなんだと思う
あと忘れちゃいけないのはおもにメルカリ、minneやヤフオクの小荷物が爆増しすぎて配送関係に多大な影響が出てるってこと
トラブルもそうとう増えて確認作業が外せなくなってる悪循環なんだろうと思うし怒る気にはならない
どこも配達というシステムがないと成り立たないんだからせめて同梱の仕組みを整えて小荷物の数を減らす企業努力くらいすべきなんだよ
>>778 ヤフーが提案してくるものがろくなもんじゃないってわかってるから手は出さないでしょ
>>793 商品名書いてからカテゴリ候補ってまともに機能するのこれ
あと販売形式がオークションと定額の二択になってるってことは
フリマ表示止めるのかな
さっきメールが来たけどなんか新規は入札禁止と本文に書くの禁止になるらしい
終了1時間前に入札削除不可みたいに反対しないとマジで導入されるんじゃないか?
古いタブレットで出品できるか不安だわ...
ボタンが反応しなくなるのが一番こわい
導入確定済みで、アリバイアンケートってやつだろこれww
158 名無しさん(新規) sage ▼ 2019/04/24(水) 00:22:25.63 ID:/cWV5suh0 [1回目]
ヤフオクからアンケートに答えろってメールが来た
送ってきたのはauction-master@mail.yahoo.co.jpだから公式と思われる
一部の出品者に無作為に送ってるらしい
主な内容は
・ヤフオクでは入札者の公平性を確保するため入札者評価制限の廃止を検討している
・新規不可、評価数の少ない入札者を入札不可禁止の明文化
など
とりあえず両方反対に入れといたけどこれ大改悪じゃねーの?
上記2点に変わるいたずら入札の防止策を導入するらしいが、どんな手段化は明記なし
入札者評価制限って総合評価で入札制限と悪い評価の割合での入札制限だぞ
これ廃止になったらどうやって入札防げばいいんだよ?
159 名無しさん(新規) ▼ 2019/04/24(水) 00:25:13.31 ID:317vj1zn0 [1回目]
>>158 それうちにも来たわ。
明らかにいかれてる内容だから迷惑メールかと思ったらヤフオク公式とね。
>>811 導入確定とは書いてない
あくまで検討している段階で出品者の反応を見てる感じ
それでも一部にしか送ってないからだまし討ちで導入する気なのかも
>>811 >>793と抱き合わせで導入する前提なのか?
冗談抜きでヤフオクが終わるぞ(既に終わってるけどw)
評価が新規とか評価が少ない垢とかを弾くのは個人的には反対だったけど、
ガチで悪評価を重ねてるような奴の入札まで避けられなくなるのはどうかと思う
新規や悪評価のやつに門戸を開いて「ヤフオク利用者が増えました!」ってやるつもりなんだろう
これでまさかの「値下げ交渉も強制」ってのは、流石にないよなぁ
_______
|メルカリ|
. ̄.|| ̄ ̄ オワタ┗(^o^ )┓三
|| ┏┗ 三
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
新規入札禁止が禁止勘弁
文直すの糞つらい
銀行振込禁止になって文直したけど普通に銀行振込今でもやってる奴いてモバオクの銀行振込扱いになってるわ(建前は禁止だけどペナはない
新規禁止を禁止したほうが活性化に繋がるのは百も承知だ
だがしかし禁止導入の前にまず運営がいたずら入札やバックレを阻止する方法を考えてくれ
阻止できないなら金銭的な保証をしてくれ
話はそれからだ!
>>818 ソフトバンクユーザー イコール プレミアム会員 だったよな?
ソフトバンクユーザー(評価 新規)は、落札したら全自動で金を支払うバックレ防止システムを作れよ。
>>809 新規でヤフオクの使い方がわかってない人は削除することがあります
みたいにワンクッション置いて書くしかないか……
新規を増やしたい運営の意図はわかるけど複垢禁止しないと
いたずら新規垢の増殖が止まらないから区別が付けられない
>>811 改悪底なしかよ……
ハゲオクすげえなw
出品者に対する嫌がらせを探してるとしか思えん
そんなに人減らしたいのか
禿への信仰心を試してんだろうか
まとめて取引するとバックレられても削除できない、ということの対処とか
やることは他にあるんじゃないですかね
どうしようもない新規にもわけへだてなく入札許可するなら
新規にも変な制限なしにわけへだてなく出品させろよな
>>811 評価制限廃止も某フリマアプリに合わせたんだね
「落札=支払い」と「もめたら最悪双方に補償」もセットじゃないと出品者ばかりに改悪だね
入札制限は「いたずら入札防止」や「支払いバックレの可能性回避」が目的なわけで…
某フリマアプリは「やんちゃしたらBAN=退場」「複垢しにくい」も一定の効果があるはず
これもセットにしないと
そして多分そうはならないw
>>828 運営自ら「悪戯入札者ウェルカム」な体制に変えるって、特に出品者側には最悪の状況だろよ…
オクをやること自体が、出品者サイドは苦痛でしかなくなって、一層の負のスパイラルと
なるだけって気がするんだが
うは
マジだメール来てたw
要はバックレ多くてもバックレ多いやつの極悪ユーザーの複垢新規も入札させなさい。
そして1週間は再出品不可で金が振り込まれなかったら再出品しなさいか。
旬のものはいたずら嫌がらせし放題だなw
値段下げさせようと考えたらいくらでもやれるな。
はるか大昔、悪戯入札対策としての評価制限を形だけでも入れたって記憶が.あるんだけど、
状況が改善された訳でもなく、むしろ悪化したってレベルなのにその制限を取っ払おうとするって、
出品者側にとっての数少ないセーフティーネットをなくすのと同義だと思うんだけどなぁ
余程「出品者がどんだけ苦しもうが、手数料だけ入れば知らん顔」ってのを
一層進めたいとしか言いようがない、致命的な改悪だわ
>発送元の市区町村
これってアレ対策だろ
「海外 ではない」とかふざけた入力してるやつがいるからな
県に「海外」、市に「ではない」ってやつ
悪戯対策するとか言っておいて、例によって一度でも連絡があれば対象外とかふざけたことやってるから対策なんかしないんだろうな
希望額未満だからって一方的にキャンセルする出品者どうにかしろよ
悪質な場合、勝手に落札者都合で削除する奴がいるし
孫氏、145億円損失か 仮想通貨投資失敗(共同通信)
フフフw
>>831 評価で差別すんな ってことは
評価というシステム自体不要だってことになってこないか?
評価数も内容も意味がないことになってくるから・・・
今後ヤフオクが予定していること
・出品画面を新画面に
・備考欄廃止
・発送市町村欄廃止
・早期終了あり強制
・入札者評価制限廃止
・出品者が俺様ルールで行なっている評価数における入札制限の禁止
その後
ヤフネコ・おてがる版の送料の値上がり
消費税が上がった後に落札手数料、オプション利用料の値上がり
来年あたり
個人の代金の受け取りはペイペイのみ(銀行への出金はペイペイから)
ペイペイとかいうゴミのことはよく知らんのだけど、現金化できるの?
海外発送可否の項目も削除
今後は出品者が個々に対応しろと…
>>839 海外発送可・不可欄の廃止(各自で説明文に入れるなどして対応)
もあったかな
>>685 ローソンで80サイズで出したら100サイズ取られたことあるがぼられたのかな。
なんかおかしいなと思ってそれ以降は局で出すようにしたけど。
いずれにしても、出品者が一層ストレスフルになる改悪がまとめてなされる上、
万一の場合のフォローが全くなされない(出品者側の自己責任)のであれば、
どう考えてもメルカリへのさらなる民族大移動が起こるだろ、これ
出品者側で防衛しようとしてもガイドライン違反とされたら、
出品者側の努力だけではどうにもできない
消費税増税と合わせて実施されることになるのかな、システム改修も絡むだけに
敢えて「残念だけど・・・」と頭に付けて言うけど
残念だけど
落札手数料の値上がりと代金のペイペイのみ受け取りは
もうないよ。
値上げできるけど手数料据え置き
ペイペイのみ受け取りにできるけど導入見送り
ではなくて
手数料の値上げができない
ペイペイを決済手段にできない
ということ。
手数料が上がるって本当に悪い事?
手数料が上がらない(=上げるだけの余力が市場に残ってない)
事の方が我々にとってはより悲惨な状況だよ。
この期に及んで
未だに手数料が上がると本気で考えている人は
すでに余命宣告されているのに5年後の生活設計を
真剣に考えている人のように思えてしまう。
ヤフオクは無くなるのか?
無くなるのに余計な変更ばかりコロコロやってるのか?
>>848 今は「終活」ってのもあるからなぁ
ヤフオク運営が今やっているのが「まさにそれ」であっても困るけど
>>850 今ヤフオクがやっている事が「終活」だと考えると
システムをメルカリに寄せてきている理由も分かる気がするね。w
>>843 日本語で書いても意味ないしな
英語と中国語と・・・・・・
海外送料をバカ高く設定するとか、かな(実費の範囲内で)
>>843 アリバイ工作は完璧だぜ!
落札商品の海外への持ち出し、海外への発送について(外為法)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2298/ >落札した商品を海外に持ち出すときや、落札された商品を海外に発送する場合には、
>外為法違反(無許可輸出)にならないようご注意ください。
俺は言ったからな。あとは自己責任で って感じだw
受取語入金という最大のマイナス要因を意地でも譲らず何とかしようとするから、悪あがき改悪がどんどん積み重なって行く過疎スパイラル
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
>>601 ・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なく社員、バイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の過失にもかかわらず、ガイドライン通りの運営に逆恨み
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』
・『(実態も実績もない)運営による出品者のリストラが始まっている』と虚言
・『皆で積極的に幼児語を使ってキチガイおじさんをいじめよう』という民度の低さ
・『運営全員死んでほしい』と後先考えない駄々っ子発言
・ヤフオク・メルカリ双方に長所短所があるのにメルカリの長所だけ取り出して『メルカリの方が上』
・「メルカリで売ってるからそっち見て」と書いておじさんを発狂させよう、というレベルの低さ
・根拠の無い改悪予言はことごとく大外れ、当たったためし無し
>>620 >>840 ・ヤフオク憎しで運営の単純ミスを執拗にあげつらう矮小ぶり
・他に乗り換え済みと言いつつ、何故か未練たらしくスレに常駐
・コピペ君に対して具体的に反論出来ないので噛みつき君と同一人物ってことにして個人攻撃に終始するぞ!
・「アラートからエロ出品者を排除した人間を逆にエロ好き呼ばわりする」異次元の幼稚さ
・論破され続けてるので正々堂々議論するでもなく通報して強制排除してもらうぞ!という惨めさ
>>634 >>855 今日は目覚めが1時間遅いじゃないの
夜更かしは身体に悪いぞ
養生しないとダメだぞ!
評価制限廃止ってマイナスなアカウントでも入札し放題ってこと?
他の入札者への嫌がらせし放題になっちゃうなら出品者だけじゃなく入札者も困るのだけど。
で、いたずら入札により落札代金は入らず、次点以下からは吊り上げする出品者として通報されてBANされる
やってらんね
>>858-859 イタズラ入札の防止策はちゃんと考えているようですよ
そもそもID作り放題だからなー
せめてSMS認証を必須にしろやー
>>860 それってイタズラ入札落札自体が出来なくなるってこと?
>>862 考えているってだけだから、どうだろうね。
考えているふりならだれでもできるし。
ヤフオクの最悪なのは3回出品を一向に治さないこと。
基本売れないから何時の間にか終了。
出品追加分は終了日時合わせないと何時の間にか終了。
商売としてはほとんど売れないので出品後ほったらかし。
これも何時の間にか終了。
稀に時々売れる=他で売れてしまってもう無い。
勝手にかんたん決済される=返金処理=金銭的負担。
メルカリのように無限ループさせれば解決するのに。
滅多に売れないから気付かなかったが
今の仕様だと落札されてかんたん決済手続き済めば問答無用で8%+消費税掛かる
余りに売れないからほったらかしにしてたら他で売れる
3回出品ルールがある限りハメられる
クソ詐欺ヤフオク
>>864 ヤフーバザールがそんなの目指してたんじゃなかったか?
(出しっ放しできた と記憶してるが、なにせ資料がない)
ポイント代まで取られて手数料が高いとか
ヤフオクと互換性がないとかでそっぽ向かれて即死したがw
なんで無限ループ出品にしないんだ
みんな面倒で出品さえ止めて減ってしまうぞ
せめてプレミアム会員は無限ループさせろよ
>>868 回転寿司だから
手動再出品時に値下げなり画像追加なり商品説明変更なり
売れるように見直せって事だと俺は思ってる
>>861 だよなー そのせいで吊り上げ ヤラセ1円出品 ナイジェリア詐欺 等々一向に減らない。 後明らかに使われてないアカウント無効にしろ
ビッダーズ、楽オクを看取った俺の勘だが既にステージ4だな
ご家族を呼んでください
>>872 「もう、けがありません」とは言われそうだな
>>811 うわあ
人減りすぎてなりふり構わなくなってきたな
そのうち幼稚園児もアダルト商品入札OKとかなりそうw
評価制限じゃなくて認証制限の方とっぱらってくれよ
あれのせいでサンデーくじが有効活用できん
認証制限をかけていない出品者を選んで落札しろってことだよ
違う違う
自演出品して自演落札、現金化しろってことさ
半島人が令和 新元号キャンペーンとか
何とおぞましい……
でも池沼サイトみたくスマホで出品なんてめんどくさくて無理だわー
画面ペタペタ触って小一時間かけて出品してんのか?ガキとか主婦わ。
いいな。時間の流れの遅いやつわ。
サンデーくじのポイント上限ギリギリの商品を落札
↓
難癖をつけて返品(落札システム手数料、返送料は負担すると伝える)
↓
落札システム利用料を引いた代金を返金してもらう
https://file.swcms.net/file/sw4689/ja/ir/news/auto_20190425410522/pdfFile.pdf Eコマ事業前年度比32.7%減益WWWWWWWWWWWWWWWWWWW
このペースだと2年持たずに赤字転落WWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
コピペジジイ息してる?WWWWWWWWWWWWWWWWW
WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
ヤフー株式会社が、Zホールディングスに商号変更
Z社になって後が無いってか?
>>887 オクと併用してるけどメルカリは適当な説明文でそのうちちゃんと書こうとしてる間に売れてしまう
ヤフオクはヒットしてもらうためにタイトル考えるけどメルカリは写真さえあれば出してすぐはアクセス多いから
売れる
>>889 paypayの持ち出し183億円がやっぱりデカイな。電子マネーの乱立状態で埋もれそうだ
>>855 いくら用意したコピペでも、
こうも句読点が使えないと
こいつは社会復帰無理だろ?
どうするよピックルバイト?
メルカリとヤフオクじゃ、ものによっちゃアクセス数10倍くらい違うしなー
そのせいかヤフオク、やたら出品物の広告増えたな
ただ、メルカリは現金化に210円必須になったから、小額だとあかんな
少額だとあかんいうけど、見てる人の多さがヤフオクの20倍なんじゃね?と思えるくらいなので馬鹿に出来ないんだよな。
1000円程度の出してるけど大抵1日経たずに売れる。
それが数出せば3日で余裕で3万とかなるし。
ヤフオクと併用してるけどヤフオクはほんと売れないなww
>>890 あまりにもテキトーな名前だと、清算会社みたいに見えるな
事業を新会社に渡した後で、旧会社に残した負債とともに消滅する会社w
まー競合の真似して「俺達のほうが凄いんだぜ」って自爆するって…
ほんとアホだよなあ
>>894 >>895 メルカリ上げする奴、ヤフオク上げする奴、どれも同じ穴のムジナって感じ。
形態の違い、システムの違い、客層の違い、取り扱い商品の違い・・・
どちらにメリットを感じ、どちらを利用するかは人それぞれ。
多くの者がメルカリ、ヤフオクそれぞれに利点を感じ双方で膨大な取引が行われている。
その事実は否定しようがない。
それを一個人の限定的私的体験に基づき、ある特定の商品がどちらが高く売れただとか、
一方の部分的メリットだけを取り上げ、どちらが上か下か何て主張したり言い争いするのは
全く無為で馬鹿げた幼稚で不毛な行為。
そもそもスレ違いだから、そういう無為で不毛な書き込みは下記の専用スレで
同じ穴のムジナ同士好きなだけ永遠にやってろよ
ヤフオクwは時代遅れ、今はメルカリだろう
http://2chb.net/r/yahoo/1427971635 ヤフオクとメルカリどっちがいいの?
http://2chb.net/r/yahoo/1514811856/ >>898 全く同じものを1週間づつ出して軽く10〜100倍アクセス数開いてたぞw
もう屁理屈すら出てこなくなっちゃった?w
落札側としては競らずに安価で手に入る率高くなったし
出品側としては成人向け同人誌出すのに必要だしw
ヤフオクにはまだまだ頑張ってもらいたい
しかしZホールディングスってなんか末期感漂う名前やな…
水木一郎 ぜぇえええっっとホールディングス(ゝω・)v
クレジットカードと銀行のかんたん決済のトラブルと、GWウィーク間の届かない→返金申請が目に見えてるので、出品を全部取り消した。
定価一万五千円の春アウターの服
数回しか来てない美品
400円(送料700円)でも全く売れない
ヤフオクの服市場は終わってる
>>902 1桁程度の出品だったんで、改元までは出品を全て取り下げたわ
5/7以降の発送にしないと、色々と怖い気もしたから
メルカリ、メルカリ言ってるヤツは、
メルカリ一本で行けばいいじゃんか
なんで文句言いながらヤフオクにしがみついてんだ?
ヤフオクなんかやめたらいいじゃんw
>>905 その前にヤフーがヤフオクを辞める事になりそうだな
>>905 ゲハのキチガイみたいな論理だな
どっちかしかできない縛りがあるのはお前みたいな馬鹿社員だけだろ
>>905 両方出して問題ある?
たまーーーーーーーーーーーーに売れるし出してるだけ。
メルカリへの誘導サイトって位置付けで出してるだけだよ。
ヤフオクしか見てないorたまたまヤフオクで目に止まった人が買うかメルカリに来て買うかどっちでもいいし。
>>905 まあ、そういうことだよねw
*** ヤフオクアンチなこのスレ住民の特徴、事例 (その2)***
・論破され続けスレが壊滅状態だが「つぶされるのは癪なので」と泣く泣くスレ立て
・クジの○%に一喜一憂
・反論出来ないと「誰も読んでないから」「長すぎる」と負け犬の遠吠え
・具体的に反論出来ないので負け犬同士で傷の舐め合い
・「ヤフー社員はこのスレを監視している」と根拠なく妄想
・運営にとって出品者は「金の卵を産み続ける鶏」という基本的構図が理解出来ない
・「アンチ活動頑張るは」と中立的立場でなくアンチ的立場が前提であることを明言
・商材は300円(送料込み)
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめてキチガイ呼ばわりしてやろう』
・『噛みつき君に具体的に反論出来ないので悔しいからせめて自演野郎呼ばわりしてやろう』
・『具体的に反論出来ないので悔しいからせめてバイト呼ばわりしてやろう』
・『根拠なく社員、バイト呼ばわりしたところで何一つ反論にはならないが、少しは気分が治まるぜ』
・自分の気に食わないデータは見て見ぬふりのうえ『粉飾だ!捏造だ!』
・『(身勝手な)俺様の運営への問い合わせに丁寧に対応しないなら、それはバイト』
・『(実態も実績もない)運営による出品者のリストラが始まっている』と虚言
・ヤフオク・メルカリ双方に長所短所があるのにメルカリの長所だけ取り出して『メルカリの方が上』
・根拠の無い改悪予言はことごとく大外れ、当たったためし無し
・ヤフオク憎しで運営の単純ミスを執拗にあげつらう矮小ぶり
・他に乗り換え済みと言いつつ、何故か未練たらしくスレに常駐
・コピペ君に対して具体的に反論出来ないので噛みつき君と同一人物ってことにして個人攻撃に終始するぞ!
・「アラートからエロ出品者を排除した人間を逆にエロ好き呼ばわりする」異次元の幼稚さ
・論破され続けてるので正々堂々議論するでもなく通報して強制排除してもらうぞ!という惨めさ
・メルカリの方が上と言いつつ結局はヤフオク頼りなのでいつまでもスレに常駐
>>909 このコピペも再来年には拝めなくなってるのか
かなしいなぁ
>>903 それはお前以外、誰も欲しく思わないデザインなんだろ
メンズなら兎も角としてレディースは業者しか見てないから砂漠だぞ
レディースはほんと悲惨だよな
ブランドもバーゲンで3割とかで頻繁に売るし。
メルカリで売れてんだろ?
だったら文句垂れながらヤフオクにまで出さなくてもいいじゃんw
>>916 文句はないよ
ヤフオクでも売れてるし
メルカリの方が5倍は売れてるというだけ
メルカリで5倍も売れるのに未だにヤフオクでも出品するとか頭弱いとしか思えんな。
時間の無駄とか思わんのかね(まぁ5倍は売れるというのが嘘八百だから未だにヤフオクにしがみついてるんだろうけど)。
>>909 普通に問題あるだろ。他所との併売はガイドライン違反じゃなかったか確か。
それにクソクソ言いながらよくもまぁそのクソを使い続けられるもんだな。
お前のような恥知らずのゴミはさっさと両運営からBANされとけ。目障りだわクソが。
どこぞの匿名さんの脳内クソカリはいつ見てもバカ売れしてるみたいだけど、
それじゃってんで自分で出してみると何故か全然売れないんだよなぁ・・・
メルカリって服とかガキと女とバカが買うものしか売れんだろ。
買う側と運営に有利なルールばかりで
出品する気ならんな。パソコン出品をわざと使いづらくしてるし。
使ったこともないのに脳内で結論を出す頭が固い老害そのもの
レジとかで行列作ってるのはいつも老害
老害は新しいサービスに適応できない
だから沈没船のヤフオクにしがみつくしかない
他人がメルカリやラクマ、ほかのサービスを口に出すと切れる
なぜなら自分ができないから
それを認めると、自分のアイデンティティを否定されるから全力で批判する
自分のできないことはまず否定する
思考が停止して硬直していて、あとは死ぬのみww
かしこい人は両方使って適切な場所で売るんだけどね
他人がよその情報を書き込んでも有益な情報かもと思って、きちんと検討するわけ
バカは損をするといういい例
いわゆる情弱ってやつだ
このスレは売る側目線で議論しているの?
自分は買う専門だからとにかく見やすくして欲しい
あとはクジ関係を継続してやってくれたらそれで十分
あれだけグチャグチャになっちゃなぁ…
もー下手すりゃ0から作り直したほうが早いかも
取り敢えずポップアップ全廃してくれ 邪魔な事甚だしい
>>923 > バカは損をする、そして孫はバカをする(仮想通貨で大損)
まで読んだ
スマホでもPCでも扱い易いようにするのが筋だと思う
どっちかに偏るとそれ自体リスクだ
技術で解決できる問題
まあ四六時中5chに張り付いて
スマホ依存批判してるネット中毒の老害とかは反応に困る
>>930 一年かけた技術の結晶が今のレイアウトだもんな
>>923 そうだね、でも若くても硬直してる人もいるし、
年取ってても好奇心旺盛な人もいるし
一概に老害だけじゃないと思うがな
要領良くとか、楽したいとか、おもしろ荘とか、そういう気持ちがあれば
新しいサービスも受け入れられるよ
>>932 > 若くて硬直してる人
アレがビンビンならなぁ
>>918 ヤフオクでも月10万は売れてるのにそれ捨てろって?
何で?
>>919 併売してないのお前だけじゃね?
自分がよく売り買いするカテゴリは、先月に比べて落札件数、半分ぐらいになってる。
特に、4月中旬以降の落ち込みが、激しい。様子見に入ったっぽいな。
レイアウト戻してくれれば、参加するけど、今のままだと、売り買いするの、めんどくさいわ。
>>936 そのままフェードアウトでどうぞw
誰も困りやしない
昨日受け取り連絡あったオークションの銀行振り込みが5/8っていろいろすごいな
ただ死んでも朝鮮銀行JNBなんかに口座開く気はない
JNBは振り込みはやくても引き出しに金かかるからあんま意味ない
月1回無料で1回3万以上は引き出し無料だから
JNBが気に入らないなら都度引き出せばいいですわな
クジ1%てwwwwwww
ナイジェリア詐欺の次はごみ質問が来たぞ、いいかげんにしろ
「megatooth111
突然失礼します。
当方、1円スタートの赤字回収に最適な自動入札ツールを開発しております。
■入札用IDで出品オークションに短時間に多数入札可能
■人が入札しているような自然な競り合い可能
■出品者ID、入札用ID、商品数いくつでも登録可能
■初期設定すれば、毎日勝手に自動で入札
毎日オークションを監視する必要がなくなり、人件費や時間の削減になります。
詳しくは下記サイトをご覧ください。
>>945 これは自動吊り上げツールの宣伝?
流石にアウトだろ、ヤフオクに通報してやれ
また検索反映されないんだけど・・・いつまともになるんだよ
何%下げて出品中ってやめてくんねーかな。
売れなくて下げたみたいな(そのとおりなんだけど)バレバレじゃん。
どうせ半年後は残ってない機能。毎度これ。
>>953 これで絶対ヤフオクの収入下がってるよね
まあいつものごとく実装した機能による売り上げデータ検証とかしてないだろうし
改善するような有能社員も居ないから1年後も普通に惰性で残ってると思うよ
そして平成が終わると共にヤフオクも急速に消えて行ったのだった
>>955 「急速に」で済めばまだいいけどね
現実に起こっているのは「急激な」劣化&サービス悪化かと
>>942-943 三井住友に振り込めばいいじゃない
三井はweb通帳とかデビでコンビニから4回は無料で引き出せるんだから
>>957 JNBは受取連絡後確定したら休日関係なく24時間即振り込まれるし
3万円以上は引き出しは何回でも無料だから
このスレに書きこむと
もれなく添削くんが添削してくれますよ!
>>958 そんなのわかった上で書いたんだが
3万なくてもJNBから三井住友なら振込無料なわけで即振込まれるし
すぐ引き出せる
今日からのキャンペーンもPC対象外とか最近差別酷すぎるだろ
クソ運営のゴミども殺すぞ
>>961 そうだったんだそれは知らんかった
ただ俺は屋号の口座だから手数料無料対象外だったわ
>>963 >>961 そして、自分名義のJNBに振込むのもネットバンキングなら振込料無料。
ただし、日曜日午後9時から翌日7時まで、メンテナンスでどこのCD(他行やコンビニのCD含む)からも、預け入れも引き出しも振込もできない。
コンビニATMでの入出金手数料無料の回数に制限がある口座にわざわざ振り替えるよりも
とにかく3万円以上にしとけば何回だって無料の口座に引き出した方が良いと思うけどな
>>965 三万円以上はわかった上で、三万円ない場合とかJNBの口座に残しとくことに抵抗ある人は、こうしたらって感じで提案したみたいだよ。
ただ、休止期間があるし、三井住友銀行は手数料無料の回数制限があるから、三万円に足りない場合は、逆に三井住友銀行の自分名義の口座から、JNBの自分名義の口座に振り込んでも(ネットバンキングで)、振込手数料は無料になるよ。
>>962 信用スコアビジネスにスマホの位置情報も付くんか?
年間を通してスマホ位置情報が時系列で信用スコアに付いてくるとしたら
何曜日の何時頃いつもの銀行のATMで金を下ろしているとか
この時間帯はいつも家にいないとか・・・まるで監視されているようだな
犯罪に使われそうだ
>>967 それはわからないけど色々不安だから、登録情報のプライバシーの設定で、スコアの作成をオフにしているよ。
「お得ですよ。スコアを作成した方が♪」
って表示されるけど、それは無視してる。、
デフォルトがオンだからわざわざアクセスしてオフにしないといけないなんて、騙し討ちみたいで気持ち悪い。
気づいていないうちにスコアを作成されている人もいそう。
>>964 俺はビジネス口座だから対象外だけど
個人かつ自分名義の口座同士ならJNBと三井住友は相互で振込手数料無料なんだな
それにしても直接振り込みOKの時に落札者の利便性を考えて開設した口座と
地元の信金・銀行・JAとかの口座合わしたら11個もってるから完全に持て余してるわ
おいおい、いつの間にかキーワードアラート、出品者アラートが途中階層でカテゴリ選択ができるようになってるぞ。
これは俺がずっと望んでたことだから大改善だわ(最近だよな?この改変は)。
いやーこれでより一層検索が無用の長物になるな。
改悪続きのハゲオクらしからぬ大改善、やるじゃねぇかハゲ。
この調子でさっさとまとめて取引で落札者削除できるようにしやがれってんだ。
そうすればクソカリみたいな乞食の掃き溜めに目移りすることもなくなるんだよ。
>>971 たしか少し前に実装されたんだけど、その時は途中のカテが選択出来なくて使えないなーと思った気がする
いらない他カテの出品物が大量にお知らせされて困ってたんだよね
詳細設定が可能になってたなら朗報だなーあとで試してみる
あとはアラートの登録数を100に増やすことと
出品数に対してお知らせメールが半分程度しか届かない不具合の解消
検索ワードと一緒に含まない・弾きたいワードの登録を可能にすることかな
?弾きたいワードの登録なら以前からできることだろ。
キーワードの3つの入力欄の一番下「含めない」ってのがそれじゃないのか?
>>971 それを宣伝しろって言われて来たのかな?僕ちゃん?
もう令和だってのにキチガイジジイは死ぬまで治らないな
宣伝?何言ってんだこのアホ。
俺にとって改善だから改善と言ったまでだろ。
宣伝じゃなきゃアスペだな、宣伝だが
アラートなんてお前らの願望に反して、たいして誰も使ってないから
お前が使ってないだけだろ。
根拠のない妄言しか吐けない馬鹿は黙ってろよ。
ほらいつものキチガイおじさんの口癖、モロ出しになってんじゃんw
お前は馬鹿なんだから小細工なんか通用するわけないの、おわかり?w
バーカwww
やれやれ、小細工の意味も理解してない知恵遅れが何やら喚いてるよ
まーた出品物が検索に反映されんけど
買いたい物が出てこないって致命的やん バカじゃねえの
出品アラートだって下手したら半日後に届いたりするから
あまりよく動作してるとは言えないと思うわ
たまたま検索して見てた時の方が出品を見つけるのが早かったりするし
>>980 落ち着け
いつもの社員はGW休暇中だ
おかげでどこのスレも平和そのもの
令和還元で盛り上がるかと期待したが本日もメルカリの方が売り上げも約10倍だわ。
5/01
メルカリの落札個数=15点
ヤフオクの落札個数(入札中含め)=3点
終了分の画像表示がトリミングされたサイズじゃなくて
たぶんオリジナルの大きさになってるっぽいけど、これいつからこうなったの?
なーんかさぁ、ゴールデンウィーク中は出品控えていない?
マークしていた出品者さん、何も出品していないんだけど?
14日までのクーポン使いたいから、ゴールデンウィーク明け頼むわ
>>990 メルカリ上げする奴、ヤフオク上げする奴、どれも同じ穴のムジナって感じ。
形態の違い、システムの違い、客層の違い、取り扱い商品の違い・・・
どちらにメリットを感じ、どちらを利用するかは人それぞれ。
多くの者がメルカリ、ヤフオクそれぞれに利点を感じ双方で膨大な取引が行われている。
その事実は否定しようがない。
それを一個人の限定的私的体験に基づき、ある特定の商品がどちらが高く売れただとか、
一方の部分的メリットだけを取り上げ、どちらが上か下か何て主張したり言い争いするのは
全く無為で馬鹿げた幼稚で不毛な行為。
そもそもスレ違いだから、そういう無為で不毛な書き込みは下記の専用スレで
同じ穴のムジナ同士好きなだけ永遠にやってろよ
ヤフオクwは時代遅れ、今はメルカリだろう
http://2chb.net/r/yahoo/1427971635 ヤフオクとメルカリどっちがいいの?
http://2chb.net/r/yahoo/1514811856/ 直近の改変は以下の通り
PayPayのオンライン決済・チャージ機能の導入、Yahoo!マネー関連機能・キャンペーンの終了(2019年6月実施予定)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2503/ https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2505/ オークション出品(PC版)の改変
1. ブランド情報を設定(ファッション系カテゴリのみ)
2. 出品操作手順の変更(商品名入力後のカテゴリ選択)
3. 利用実態に合わせた一部項目の設定の省略(海外発送の非対応・早期終了のデフォ設定化等)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2494/ 直近の改変は以下の通り
PayPayのオンライン決済・チャージ機能の導入、Yahoo!マネー関連機能・キャンペーンの終了(6月実施予定)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2503/ https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/other/post_2505/ オークション出品(PC版)の改変(5月中旬実施予定)
1. ブランド情報を設定(ファッション系カテゴリのみ)
2. 出品操作手順の変更(商品名入力後のカテゴリ選択)
3. 利用実態に合わせた一部項目の設定の省略(海外発送の非対応・早期終了のデフォ設定化等)
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2494/
lud20251119190407caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1553966408/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 71 YouTube動画>1本 ->画像>13枚 」を見た人も見ています:
・史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 6
・史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 44
・史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 52
・史上最低の作戦・ヤフオク仕様改悪問題総合スレ 65
・【史上最低最悪の失敗作】中央東線総合スレ トタM89【安普請欠陥E353】
・史上最低の鉄道サイトを決めるスレ
・【盗作】小説家になろう 違反・問題総合スレ【R18】その145
・安倍晋三って史上最低の総理だよな
・安倍晋三って史上最低の総理だよな
・プロ野球史上最低の監督は誰だ? Part10
・“日本ゲーム史上最低のMMO”と言われる『PSO2』
・【売上も】乃木坂史上最低の23rdシングル【音楽も】
・プロ野球史上最低の監督は誰だ? Part9 ©2ch.net
・Oh No!プリキュア5非難GoGo! 史上最低の屑アニメPart54
・【日馬富士、愛人をポイ捨て】相撲史上最低の精神異常者白鵬翔【人の気持ちが解らない】
・【芸能】 記者 「いだてんは58作の歴史の中で史上最低の大河ドラマなのか? ずっと見続けてきた私は言いたい。面白いと」
・映像の世紀バタフライエフェクト 史上最大の作戦 ノルマンディー上陸★1
・史上最低のJC
・史上最低の主将は?
・プロ野球史上最低の監督は誰だ?Part19
・【サンデー】ヤフオク くじ総合スレ 34【毎日】
・【サンデー】ヤフオク くじ総合スレ 39【他 スクラッチ】
・【毎日】ヤフオク くじ総合スレ 42【ズババン】
・【毎日】ヤフオクくじ総合スレ 45【クーポン併用】
・【自惚れコケシ】鈴木絢音という史上最悪のゴリ推し思い出選抜:鈴木総合vol.1【テンサゲ】
・【TBSニュースキャスター】2週連続で韓国のレーダー照射問題をスルー 逆に史上最年少プロ棋士、仲邑さんを取り上げて韓国アゲ
・日帝従軍慰安婦問題総合
・3連単で配当240円 JRA史上最低
・日本プロ野球選手で史上最低な奴教えろ
・【プライバシー侵害】DPI問題総合【監視社会化】
・【アッキード】森友学園問題総合 ★184
・◆史上最低→◆関西一円の展覧会よ!◆←糞レベル◆ 5
・【ボケ】バイデン「これは史上最大で最も困難な作戦だ」
・【葱人気】外来魚問題総合スレッド 212【不真面目ブラ】
・コンビニでトイレ、ゴミ箱、喫煙禁止トラブル問題総合
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる [ネトウヨ★]
・【史上最低気温を更新】中国最北端の街でマイナス53度! [クロケット★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★42 [ネトウヨ★]
・【悲報】東京五輪開会式、「意味不明」「史上最低」と酷評広がる ★49 [ネトウヨ★]
・米NBCで開会式視聴者数は史上最低! 平昌の半分で「興行大惨敗」の指摘 [きつねうどん★]
・【パヨク悲報】ヘル朝鮮の出生率0.92人 「史上最最低」で世界でもダントツ最下位【朝鮮人消滅】
・17期こと井上春華・弓桁朱琴、モー娘。史上最低不人期wwwwwwwwwwwwwwwwwww
・【徳島】「月に10回も男性宅へ」 女性史上最年少の「徳島市長」、地元紙記者との怪しい関係が問題に [樽悶★]
・【映画】『君たちはどう生きるか』 なぜジブリ史上最大の問題作となったのか? 過去の宮崎駿作品との決定的な違いとは?考察&解説 [湛然★]
・【悲報】高橋・田中・夏焼アルバム「ラフ・アンド・ピース」デジタルアルバム初動売上がハロプロ・ハロプロOG史上最低を更新
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 154070 日本のタコ問題
・NHK総合を常に実況し続けるスレ 140567 みんながチェック入れてる限定の君の腕時計はデジタル仕様
・【改悪目前】妖怪ウォッチぷにぷに総合スレpart251【引退者続出!!】
・学振総合スレ Part 71
・22ndって曲MV総合的に見て過去最低の出来じゃない?
・【視聴率】NHK「いだてん」32話…大河ドラマ史上過去最低の5・0% ★3
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ69
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ86
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ80
・FF3総合スレ part171
・旭川市総合スレ Part51
・FF3総合スレ part181
・フェンリル総合スレ 72
・K-1 WORLD GP総合スレ 47
・今期アニメ総合スレ 1711
・今期アニメ総合スレ 1411
・K-1 WORLD GP総合スレ 146
・プロテイン★総合スレ 181
・K-1 WORLD GP総合スレ 147
・K-1 WORLD GP総合スレ 503