◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ47 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1491197842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
競らない、改悪続き、落札者のモラル低下、手数料値上げなどで
ヤフオワに疲れた『出品者さん達』の憩いの場ですの。
落札専門の既知害爺の閲覧・書き込みはお断りですの。
次スレは
>>980がスレ立て宣言後立てて下さいの。
もし立てられなかったら立て人指名でお願いしますの。
前スレ
【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ46
https://potato.2ch.net/test/read.cgi/yahoo/1489458693/ てるみくらぶも飛ぶ前の金のかき集め酷かったけど
まさよしくらぶは大丈夫なんか
いっつも自転車操業だけど
不正をしてないならそのうち復活するからおとなしく待ってろよ。
フーが裏切った事なんて無いんだから、フーを信じろw
大混乱だねえ
これは少なくとも何らかの説明ないといかんよね
上旬ってなってたから10日を1日に設定ミスしたんだろw
気付いたけど日曜で上司が不在で今日お伺いをたてたらこうなったと
月曜日は日曜日のあとだから仕方ないとは思うが
活気の無さハンパないね
ジャンルにもよるとは思うが、ここ1〜2ヵ月くらいの閉塞感みたいなの、
もはや手が付けられないほどだね
限界まで安く出品しても売れないし、出品中の管理とかその後のやり取りとか
もろもろの労力を考えれば、この状況だと
例え在庫があっても出品したくないね
ヤフーは独占になってどんな悪条件でも出品者は我慢すると考えてるんだろうが
結果今みたいな状況になりました
で、これからどうするんですか?改悪爆速社長さん??
感覚的には水、木が人少ない気がする
あと土曜もいまいち
気のせいかもしれんが
ヤフークソだわと思ってラクマにチャレンジしてみたけど
比較にならないレベルでクソだったわ・・・
このたび、弊社の不手際により、
「落札代金をYahoo!マネーで受け取ると手数料実質0円キャンペーン」で進呈した
ポイントが正常にポイント残高に反映されないことが判明しました。
そのため、ポイント通帳に表示していたご利用履歴を、いったん削除させていただきました。
このたびは、混乱を招いてしまいご迷惑をおかけし申し訳ございません。
あらためて、ご利用履歴への反映ならびにポイント進呈をさせていただきます。
進呈時期は4月6日(木)を予定しております。
受取金額:6,532円
決済金額:7,050円
落札システム利用料:-518円
送料込みの受取金額から手数引かれてんじゃねぇか
ふざけんな
そのうち、ヤフマネが好評で8割の方がご利用いただいているので
ヤフマネ受け取りを強制化しますとか言い出すやろうな
目の前のポイントに目がくらんで長期で損するという
>>36 おいおい〜〜どさくさに紛れてかんたん決済取り扱いNGにしなくちゃじゃん?
ざっくり言うと現金の13万とヤフマネの14万どっちがいいかって話だよね
俺は前者
>>42 絶対後者だわ
手数料払ってすぐ現金化するけど
>>8-23の流しは3時間しか続かなかったけど最後まで張り付いて完封しろよ 役立たずが
ヤフマネのトンズラ攻撃が不発に終わるぞ
質問
6日間も待つのが煩わしいので今すぐ売ってもらえませんか?
(´・ω・`)
というかヤフマネで2月3月受け取ったのに
4月3日現在、Tポイントが一円も支給されてないんだが?
もしかして一週間の期間固定ポイントを少しづつ毎週支給するみたいな糞みたいな手口を使ってくるんじゃないだろうな?
期間限定にせよその期間が一か月なのか一週間なのか
何回に分割されて払われるかわからないと実質0円なんて名乗っちゃ駄目だろ。
現金化に2%かかるから売上多い人は減っていくぞ
今はポイントばらまいてるがヤフマネ強制化で10%はなくなるし
現金化で2%取られるわで大損こくで
>>44 09UJj+rn0は連続保守で規制かからないようにスマホからの自演なんや
すまんな
>>45 そういう人はメルカリへどぞー
だよな(´・ω・`)
>>45 変な質問される煩わしさに勝る煩わしさなど無いよね
そぉんなやつおらんやろ〜w チッチキチーw
申し訳ありません、表示状態のままスマホをポケットに入れてしまい、誤って落札しました。
自己紹介欄を必ず読んでもらうように明記しているのですが
自己紹介欄のページが無くなったね
吹き出しのように出てくるのはあるけどURLページがない。
トラブル防止のためにも読んでもらいたいからリンクさせたいのに
>>58 出品中に好きなだけ改ざんできるから意味が無いとの判断だろう
面倒でも必要事項は全て商品説明内に書かないと
>>59 最初からあんまりズラズラ書いてあっても
読まないからね
>>60 でも急に発送できなくなった日や年末年始の休みなど
クロネコメール便があった頃は廃止になった旨など
明記できたから、あったほうがいいんだよね
出品数も500以上あると、一斉に変更できないからさ
>>62 そこに書いてあっても読まない人が、わざわざクリックして他まで見に行くとはとうてい思えないけど
別に読んでもらわなくても構わん
書いてあったという事実が必要なだけ
スマホから参加してる知恵遅れは商品説明自体を見ていないらしい
連絡期限、支払い期限すぎて催促するとたいがい読んでませんでした、見てませんでしたと言う
スマホから見ると画像と商品説明一行目しか表示されない糞仕様だし
だが自己防衛のために特約事項は商品説明書いておくべき
この先は大半がスマホしか使える人が居なくなるわけだが、想像すると恐ろしいな…:(;゙゚'ω゚'):
糞仕様のスマホアプリといい、システム改悪の放置プレイに腹立つ
ヤフオクはやばめのものが良く売れる。まともなものは売れない。
>>64 いやいや、商品情報に書かれていること以外は無効だぞ。
規約読んでみろよ。
リンク先なんて、入札あってからいくらでも書き換えられるだろ。
このたびの状況につきまして、お客様のご心痛をお察しいたします。
複数のメールでご連絡をいただいておりますが、本メールにて
お問い合わせいただきました件についてご案内いたします。
大変申し訳ございませんが、ヤフオク!では取引相手から付与された
評価につきましては、個別のお問い合わせに応じた削除は、行っておりません。
そのため、相手からにつけられた評価について納得ができない場合は、
評価の「返答」から、ご自身の主張を記載していただくことを引き続きご検討ください。
今後お客様との取引を検討される方に、今回の取引に際しお客様が
問題解決に適切な対応を行われたことが伝わるよう、評価システムを
ご活用いただけますと幸いです。
また、弊社ではお客様同士で行われる実際のお取引内容については、
確認することはいたしておりませんが、該当利用者のヤフオク!利用状況が、
ガイドラインに反すると判断した場合には、適切に対応いたしております。
メルカリは評価消してくれるけどヤフオクは評価消してくれないんだよな
そりゃヤフオクから客が離れて当然か
だっショバ代徴収するくせにてショバ代タダのメルカリ以下なんだもん
>>66 たかが10行程の文すら読まずに落札後に質問連発は疲れるわ。
で、当たり前の様に評価要求してくる。
>>66 あえて読まない訳じゃなく気が付いていない場合も多いのか...
どうにかならんのか
開始価格のまま終了とかザラだわ 入札あっただけマシかな
>>68 カスタマーへの個別の質問コーナーで「裏DVD、コピーDVDも売れるようになったんですか?」と
そいつのページも貼りつけて聞いてみては?
昨日カスタマーにフォントでかすぎなんだよオラァしたら直った
すぐに買える様に即決で出してる
相場を考えると即決でも安い
なのにウォッチばかり増えて落札されない
なぁ、それ悩むような値段か?
即決でその値段ならワケありかな?とかもっと安く買えるとか
小賢しい考えで様子見してる感じ?
即決なんだから終了日まで待つ必要ないんだけど頭悪いの?
>>78 即決は舐められる
いつでも買えるから今買わなくていいやってね
>>78 その値段で誰が買うんだよ
どうせ売れないだろうし
値下げしたら買ってやるから一応ウォッチ入れとくか
そんな気持ちだろうね
そうなのかぁ、俺は他に買われるかもって思っちゃうけど
ほんとムズいわ
即決で落札したら負けかな(´・ω・`)
まだ下がる可能性もあるし
下げる気ないからウォッチしようが値下げ乞食には時間のムダなんだけどね
売れるまでその値段だし
時間かかるけど
実際売れてないってことは
>>80が正しいんだろうな
ポイント待ってるとか、他のと迷っているとか、やっぱ新品で、とかいろいろあるんでしょ
今はフリマモードしか見てないやつもいるから即決はあったほうがいいと思うんだが
スマホの説明は読まないのではなく2行半しか表示されない。
それ以降は隠されているので仕方ないよ。
アプリ設計した奴は世間知らずの素人。
世間はアホで溢れんばかりだというのに。
先ずはフリマだけても商品ページのHTML禁止にしないとな。
ついにきたな
全カテ 出品方法の「新出品方法」への一本化について
出品方法を「新出品方法」に一本化することになりましたので、お知らせいたします。
■リリース予定日
2017年4月12日(水)
>>88-89 ある意味での「カウントダウン」に突入したのかな
かんたん決済一本化→送料分にも手数料徴収(同梱関係はお前らの好きにしろ)→ヤフマネ一本化
既に一本化されてたカテでも
おまかせ君では新規も再出品も旧ナビでできてたからな
これに関しては落札者が混乱しないように一本化は悪くないと思う。
ストア、旧式、現行の三つがあるのはややこしいし
未だにストア落札すると面倒くさいなと思うわ。今時メールなんて見ないし
やるにしてももっと期間を空けりゃいいのに
何で発表から10日先に即、実施なんだ急すぎるだろ
10日じゃなかった8日先か
にしても急すぎる…500点全部差し替えかぁ
おまかせ君とかで自動差し替えできりゃいいけど
UPデートするにもだいぶ時間かかるだろうな
なんの意味があるのこれ
意図が良くわからない
なんで不必要な改悪ばかりするの?頭わいてるの?
ころころと仕様変更されると迷惑なんだけど
仕様変更される度に休日が潰れるわ
ま、仕方ねぇわな
旧ナビは便利な部分も有ったけど新規参加者の操作ミス・金額ミスも多かった
初っ端から「その他」で「どうすればいいですか?」とか、いちいち相手してられんっつのw
旧取ナビの出品者に当たるとめんどくさかったからなあ
心の中で悪態つきながら、保存してあるメモ帳からコピペして
旧世代出品者の自己満足に付き合ってやってた
なんか最近入札するボタンがセカイモンになってるやつ見かけるんだが
いつから連携してんの?
恐いんだが
>>102 おれのメモ帳が役立たずになるのか ヴァージョンアップを繰り返して完成させたのによ 腹立つな糞ヤフーが
未だに旧ナビで出品してるのはツール利用者が殆どだろうから
ツールで旧ナビ出品できないようにしないと
現状とあんまり変わらない気がするが
>>102 メッセージ式の取引ですって事前に書いてあるんだから
入札しなけりゃいいだけじゃん
でも未だに代行屋の中国人とかに落札されると
旧ナビのノリでコピペメッセージで取引進めようとしてくるじゃん
旧ナビの出品者でバンバン売れてる出品者もいれば
新ナビの出品者でほとんど売れてない出品者もいる
かなしいねぇ
>>106 検索の邪魔だったんだよね
だからいい変更
なにが悲しいのよ
売れる物売れば売れるし売り方悪い奴は売れないだけ ナビなんて関係ないじゃん
本気で売れない理由がわからない人とかいんの?売れない理由なんてすぐわかりそうなもんだけど
>>110 このスレにいるやつに言われても説得力ねぇ〜
ヲタ系は価格のバランスを取り送料無料にすればよく釣れる。
これだけ売れなきゃ一時的でも手数料の引き下げなどを行うのが筋だが
まぁ、やらんだろうね
まさか、何らかの意図があってヤフオクの価値を下げようとしてるんじゃ・・・
と勘ぐってしまうほどに酷い状態
>>113 > これだけ売れない「から」手数料の引き上げなどを前倒しで行う
ってのを平然とやるのが禿運営だからね
ヘビーユーザ向けには
Yahoo!マネー受け取りのTポイントバックで対応してるから
手数料の引き下げはありえないだろう
ポイントバックはヘビーユーザーじゃなくてライトユーザー向け
値段の安い物を大量売りしてる業者は完全にアプリに重心置いてるね
出品数も半端ないし値段の安い物で送料込みだと圧倒的に売れるもんなぁ
低価格商品はアマゾンとアプリだね
ヘビーユーザーもライトユーザーもヤフーマネーの使いみちで困ってるのに期間限定ヤフーポイント渡されてもさらにこまるんだよな
旧出品の回転ずしが1000点以上あるんですが、それをおまかせくんで
自動再出品しても出品エラーになるんですよね??
それとも旧版の物は全部消えちゃうってこと??
旧ナビ使えなくなるしかんたん決済改悪だし客いないし
アホらしくなってきた潮時だな
ロハコ燃えてもうオワコンやし、もはやTポイントの価値なんて皆無。
Tポイントは創価学会ポイントだから
めぐりめぐって結局不幸になるよ
あいつ等の思想は周りを不幸にすることで信者に幸福っぽく錯覚させる事だからね
>>118 多分、今のままだと再出品時に途中で止まるんじゃないかな?
そもそも旧式では出品者情報が入力されてないからね
注意書きとか読むと出品物全部、逐一そのページまで行って入力しなけれりゃならんみたいだ
それだったらおまかせ君のページ書き換えたほうがまだ早いかもしれん
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/function/post_2115/ ※ご注意
・旧出品方法で出品したオークションを再出品する場合も、再出品時に新出品方法の出品フォームが表示されます。
その際、商品説明などの情報は引き継がれますが、配送方法および決済方法は新しく入力いただく必要があります。
■新出品方法の出品者情報利用設定について
新出品方法では、出品する前に出品者情報の登録が必要です。
>>122 旧方式での再出品自体が、完全に不可能になるロジックを
4/12の時点で仕組むんだろうね
新方式の完全一本化の次に控えている改変は、一体どんなものなんだろう
長い間回転してた商品が売れて嬉しい、代金もすぐに支払って貰えた
でも商品をどこにしまったかわからなくなったことない?
そう今の俺(´;ω;`)
>>124 あるあるだなw
他に売れてなくてそれしか発送作業ないんだろ
朝まで掛かってもいいから必死なって探すんだ!
あと落札までに時間かかりすぎてたまに壊れてたりコンディション変わってる時があるよね
なんとも言えない嫌な気分になるわ
>>124 細かいものだとどっかにまぎれる。最悪謝ってキャンセル
取引で処理。この間それで俺は泣いて謝りました。(>_<)
安物のゴミは捨ててさ、泣きたくなる夜、眠れない日々から
おさらばしようぜ、安ければ安いほど乞食は粘着するんだから
このまま搾取され続けるなら
いっそのこと潰れてくれた方が良いかも
>>124 家族が勝手に持ち出したパターンもあるからな
1時間30分ぐらいかかったが見つかった
探すときに色々ひっかきまわしたので部屋が激しく散らかってるけどもう寝よう・・・
てか胃が痛い
みなさん違反申告にご協力ください。
http://sellinglist.auctions.yahoo.co.jp/user/perrier1234qwer 出品のほとんどが「出品物と直接関係のない画像や単語を商品タイトルや商品説明に掲載すること」に該当。
似たような出品者達が削除されていく中、こいつはしぶとく生き延びてます。
先週の取引で一週間以内に振込がなかったのが104人中6人
一人は12品も落札してて削除がだるすぎる
>>132 乙かれ〜
以外と早く見つかってよかったね
俺も昔、見つからなくて5時間近く探し回ったことあったわw
在庫管理はしっかりやっとかないとね
旧ナビ時代、完全なる池沼落札者に出会った。
「発送まだですか?」
おれ「お支払いされていませんが」
「え?お金払うんですか?」
前に戦隊ヒーローもので知的障害者の子供が勝手に落札してっていうのがあったぞ
大量に落札してたみたいで一気に悪い評価が付いて後日IDもなくなってた
例えば早期終了持ちかけられて入札入れてもらって終了しても
入金額でシステム利用料取られるからメリットないよな
お金払うんですかは代引きだと思ったんだろうな 過去何回か通販したら代引きだったから代引きが当たり前的な
昼に振り込みました!って連絡してきて、夕方に『発送まだですか!』って電話かけてきた子供も2人くらいいた
緊張しながら心配そうに話してたから笑っちゃったわw大事なお金だもんな
ウォッチ増えてもアクセスが少ないと値下げ待ち自演の可能性が高いから、入札が無ければ遠慮なく再出品してる。
>>103 セカイモンの方はよくわからんけど
ビックカメラがビットコイン試験導入するらしいから
ヤフオクもチャイナマネー狙って追随するかも
ウォッチがどんどん増えるようであれば、
少なくとも潜在的な需要はあると思って少し強気になれる
全然付かないと、世の中から必要とされてないんやなって
>>141 解釈がいい人すぎて疲れた心が癒された
子供が何歳かわからないけど、電話かけられたら自分だったら煩わしく思ってしまう
>>146 俺もとりあえず親に代われと冷たくあしらってしまいそうだわ。
俺だったら、お昼ごろ支払われたことにすぐに気付けば
「支払いdクス、今日中に送るよ」または
「今日の分はおしまいだから明日送るよ」って連絡するかな
時間ギリギリだったら連絡せず発送だけ済ませて夕方に発送の連絡をする
連絡の前に電話がかかってきたりしたら、
怪訝な声で「もう発送しましたが何か?」って答えちゃうかも
俺はかんたん決済で入金されてから48時間以内に発送できる時は
特に入金確認の連絡してない
発送後に入金確認して発送したって連絡するだけ
逆に落札者の立場だとすると
入金確認程度の連絡のためにわざわざメッセージが来ると目を通す必要が生じて
時間をロスしたと感じるから
特に遅延なく商品説明ページに設定してある配送予定に沿って発送できる場合は
入金確認や落札後のお礼は省略した方が良いと考えてる
定型的な重要性の低いメッセージを入力する時間、落札者が目を通す時間
それは有限で
重要性の低いメッセージ<時間
だと思ってるのでヤフオクのガイドラインに沿って何か問題が生じない限りはメッセージを送らない
スタンス
>>149 自分の考えを落札者に押し付けてるだけじゃん
こっちが支払ってから2日間も音信不通になる出品者になんて当たったら
BLにぶち込んでリピートとか絶対無いわ
有限な時間を優先するか重要度の低いメッセージを送るべきか
価値観の違いがある事は承知の上
全員が同じ価値観を共有してるなら問題は生じないが
そうではないから、それは違うと思ってる人がいるのは当然
でもガイドラインで問題が生じた時にメッセージを使えとなってるし
ガイドラインに沿った標準的な対応をしてるんだよ
事前に商品説明に書いてあるなら問題ないけど
重要度が低いって思ってるのは149であって
落札者からしたら重要度が高いメッセージかもしれんし
その辺は臨機応変に対応した方がいいんじゃね?
>>150 でもメッセージを送るべきだという自分の考えをに基いて落札者に確認させる時間と手間を奪ってる
わけだよね
入金確認すべきだという自分の考えを落札者に押し付けてるだけじゃん
俺の価値観ではそういうネガティブな表現になる
こっちが金を支払ったのに何の反応も無い馬の骨の態度について
やきもきしないといけないのもまた無駄な時間ではあるんだけどね
個人間取り引きで安心を蔑ろにする奴には出品は遠慮して欲しい
>>154 そんなもん臨機応変に対応すればいいんだよ
どっちかじゃなきゃダメなんてのはない
>>149 >>俺はかんたん決済で入金されてから48時間以内に発送できる時は
特に入金確認の連絡してない
48時間以内ではなくて、24時間以内ならとくに問題ない
有限な時間を優先する価値観の人なら、もちろん入金確認後最短で発送しているはずだと思うけど、
入金確認後24時間以上に発送しないことが度々あるようなら
たんに「自分の」有限な時間を優先したいだけと思わざるをえない
この話は相手によって変わるからとても難しい問題だよね
俺は評価がわりと高いし基本翌日発送してるからメッセージ送らない事が多い
でも本当は送った方が間違いないと思う
マメな連絡か連絡がなくて不安になるか、商品に気に入らない所があった時にどっちが悪い評価を付けたくなるかって話
商品の到着が遅いと待った時間だけ期待やいら立ちもプラスされるから商品や梱包への目も厳しくなるし
「こまめに連絡をくれたので常に安心して取り引きできた」っていう評価は見るけど
「何かにつけ挨拶や連絡を寄越して鬱陶しかった」っていう評価はまず見かけないし
「終始無言で商品が届くのも遅く不安な取り引きだった」っていう評価は見るけど
「届くのは遅いけど余計な連絡が一切なく楽だった」っていう評価はまず見かけない
つまりはそういうことだ
旧出品完全不可になったら全部書き換える作業するのと他所に出し直すのとどっちが良いか悩む
ヤフオクが活気有れば手間でもそれ程苦にならないんだろうけどアクセス少なくなって今後も改悪続きが予想出来る状況だからな
手間はどっちも大して変わらない様な気もするし
家電リサイクル法とか糞すぎだろ
こりゃ経済回らんわ
>>160 ただ今絶賛書き換え中だわw
あまりストレスなし+落札率を考えたら現状ヤフオク以上のトコ
思いつかんのよね…胸糞悪いケド
ある程度設定したら
一括で新ナビにするツールがあったら教えてほしい
やっぱしヤフマネやばそうやね
現金化するにも手数料取られるしそういう不都合な事実は小さく書いて
実質0円みたいな謳い文句で利用者釣る手口はソフバン勧誘の時のまんま
737 名前:名無しさん(新規)[sage] 投稿日:2017/04/05(水) 17:11:45.45 ID:5plIFO+l0 [1/2]
複アカのバレたのか、ヤフーマネー払いできなくされててワロタ
ヤフオクもヤフショもヤフーマネー/預金払いを選択できなくされてるw
ヤフーマネーライトアカウントだから出金もできないし、
これ完全に詰みだよね?
俺みたいな奴いる?
そりゃ何かの規約違反がばれれば、ペナルティー食らうでしょ
運営に尋ねても何が悪いのかハッキリ言わないことも多いから
改善もしにくいし防ぎようがないんだよな
>>165 メルカリの売上金ボッシュートみたいなもんだろ
ヤフオク最悪だよな
>>161 ヤフオクでもなんか対応取らされるんだ?
そもそも簡単に服アカとか取れるのがシステム的に問題あると思うわ
バカなことしたらペナルティで罰金、永久追放で何をしても戻って来れないでいいんだよ落札者も出品者も
カス以外誰も困らない
出品ボタン押してから終了時間を設定してくださいみたいなのやめろや!
いつまでくだらねーバグ放置してんだよ!
月いくら落としてると思ってんだいい加減にしろ
というかヤフオクは複垢公認だと思ってたわ
ヘルプに「複数のヤフーIDで参加したい」
→それぞれ別のIDでログインしてヤフオク利用できますという項目あるし
>>172 スマホじゃないよ
画像登録からいきなりバグったり最終画面で時間設定しろとかしょっちゅう出るじゃん
稀にあるね
終了時間が[-]みたいな表示になるやつでしょ
急いで出品しようとするとそうなることが多いな
糞鯖なんだから慌てずに進めれ
4月になってから全く売れない
人がいないのかウォッチすら入らない
どこ行った('A`)
よく売れないって嘆いてる人がいるが1個も売れないのか少ししか売れないのかどっちなのよ
ゲーム関連扱ってるけど、ここ数ヶ月冗談みたいに売れない
ほんの少し前までは売れてた商品なのにだぜ
メルカリがその代わり賑わってるって、工作員か本当なのか
よく言われてるね、悔しいけど覗いてみないとダメなのかね
>>162 今、書き換えても、6月に郵便料金が変更になるから
またすぐに変更が必要になるよね
無駄な作業に時間がとられるよ
ゲームはメルカリのお得意ジャンルでしょ
なんせ利用者が若年層だもの。ヤフオクじゃ勝てないわ
>>181 その点もちゃんと踏まえてるさ
商品説明の宅配便(ウチはゆうパック)には料金票HPをリンクさせ
あえて送料は明示してない
勿論、かんたん取引のほうも「落札後に送料を連絡」に設定してる
ウチがメインに使ってるのは定形外かスマートレターでこちらは恐らく現行のまま
送料UPが公表されてるのは今のところ宅配便の手渡し荷物だけだろう
1週間先には実施されるってのにそんな悠長なこと言ってられないし
2ヶ月も放置できるほどあまり余裕ないしねぇ年度初めは何かと出費多いし
それに最近の動向みてるとヤフーそのものも何かヤバそうだし
出来るだけ早く売り払いたいってのもある
程度の低い落札者が増えて疲れた。
・「商品説明見てませんでした」
・連絡支払い期限を守らない馬鹿複数
・わざと送料を入金してこない。送料不足を連絡しても無視
・「受取拒否」で荷物を返送してくる
・シナチョン代行の後出し要求
これ、全部この1週間にあったことだ
>・わざと送料を入金してこない。送料不足を連絡しても無視
これな
送料以外は受け取ってるけど不足があるうちは発送はしないんだから
困るのはお前の方だけなんだぜ、って言いたくなる
送料不足のときは
書留で不足分か
下ろすのにかかる手数料216円追加で通帳に振り込ませてるわ
送料込みだと送料分も手数料取られるの納得できんわ
完全に送料は収入にならんのに
>>187 > 送料込みでなくても送料分も手数料取られる
ようになるのかもしれないよ、同梱対応絡みで
メルカリみたいに送料込み前提で手数料徴収するように変わるだろ
個別の銀行振込対応も禁止でな(´・ω・`)
もう最近は手放しにくいから自分の物も買わなくなった。
落札後の理不尽なクレームは本当に増えたよね
俺はちょっと疲れたから出品数減らしてる。しばらく息抜きするわ
このヤフオクという狭い世界でさえ
金が停滞してるのが実感できるわ
>>189 同梱が通販みたいな専用同梱システム作ってくれるならとられてもいいが
現状の手動同梱対応ならとられたくない
新規から連絡がないとき連絡してくださいって連絡を送るけど内心では連絡してくるなよって思うわ
連絡があるといたずら入札申告を受けて貰えないかもしれないから(´・ω・`)
送料からも手数料とるなんてマジキチだわ
安価な商品で
定形82円で送れるものだとしても
落札者が急ぎで宅配便指定ならこっちがかなり負担になるやん
商品代金だけは先に受け取ってるから、別にそんなに困らないかな
送料からも手数料とるなら
着払いも禁止にする可能性があるんだが…
商品説明にない傷がありました!返品お願いします!ダメなら警察にいいます!裁判します!
詳細はYahoo!かんたん決済 受け取り明細をご確認ください。
参考:Yahoo!かんたん決済利用時の受取金額について
また取引ナビに変なのが増えたぞw
>>202 ちょうど今、こんなんあったっけか?
と思ってたところだよ
>>201 の言うようなやつはそもそもネットで買い物なんかすんなよなw
もしくは直接現物見せてもらえる出品者から買わせてもらえよw
>>159 だね。まぁ逐一連絡すればいいってもんじゃないが、
48時間も落札者に無駄な心配させる奴は臨機応変さとスキルが欠けてるわな。
はーやばいくらいモチベーションが下がってる
みんなどうやってやる気キープしてんのよ
>>207 ヤフオクが早く潰れるよう各所に情報を流しているんだよ
>>207 どうやってもこうやっても
売れないスレに、売れない売れない、わめき散らして
モチベ維持してるに決まってんじゃん
※注意事項※
※最初に必ずお読みください※(入札・落札された方は以下の事項のすべてを同意頂いていると判断させて頂きます)
○評価に『悪い』又は『非常に悪い』の評価がある方、評価を拝見してお取引に不安を感じられる方の入札は、予告なく削除させていただく場合がありますのでご了承ください。
○悪い評価が沢山ある方(『悪い』・『非常に悪い』含めて5以上ある方)は予告なく削除させて頂く場合がございます。(主に落札者都合でのキャンセル履歴ある方)
○落札後は出品方式が新方式に変更になっておりますので落札者様の方からのご連絡待ちになります。
落札者様からの24時間以内にご連絡が無い場合、その時点で取引終了とさせていただきます。
その場合、評価には『非常に悪い』となりますのでご了承ください。
お手数をおかけしますが【お届け先】や【お支払い先】の情報の入力をお願い致します。
※送料が自動設定されていない場合はご相談させていただきます。
○落札日含め4日以内に入金できる方のみでお願いします。
○評価については《相互評価なし》の方は入札をご遠慮ください。
落札後にどうしてもという場合は落札者様都合でのキャンセルとさせていただきます。
《評価不要》のご連絡はファーストナビの時にお願いします。
○商品到着後3日以内に当方への評価をいただけない場合、予告なく評価には『非常に悪い』となりますのでご了承ください。今後一切のお取引をご遠慮させていただきますのでご注意ください。
この出品者やばすぎだろ(;´∀`)
>>210 相手方に到着してようがしてまいがどうでもいいと思うけどな
これよっぽど神経質な人なんだろうな
早死にしそう
受取りを気にする出品者はおそらく、過去に基地外落札者にあったか何かで
神経質になっているんだと思って見てる
実際いるからな
1ヶ月以上たってから届いてませんとか、自分で壊しといて
壊れてたから返品希望とか言い出す馬鹿が
なんか4月はいってから全然売れない
ウォッチはちゃんと入るけどクジ待ちなんだろうか?
>>210 そういう奴の評価って案外悪いがほぼ無かったりするよな
>>210 そんな良識のある出品者がまだいたんだ?良出品者だよ。
そういう神経質な出品者だと品物も丁寧に扱われていて
極上品だからおれなら迷わずリピルね。
4月は既婚も独身も忙しいし出費も多いから必要な物でなければ売れにくいんじゃね
生活変わる人も多いしね
3月くらいからちょっと戻ってきたなぁ。
11月から2月はシャレならんかったけど。
>>217 おれはその逆だ
3月10日ぐらいから急にさっぱり売れなくなった(正確には、多少売れてはいるが利益がほとんどなくなった)
冬の時代が来ても「アリとキリギリス」のアリの精神で今までやってこれた… だが今年は何かが違う…(´・ω・`)
これが噂のちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]
イケメンw
モデル体型w
ちくわ=ミカ・バンブ[UM443-106]が
規約で禁止されている放送許可鯖以外(住宅村)で晒し放送をしてるから通報お願いします
住宅村の配信で晒し行為はやめてと言ってもアカウント停止になるまでやめないと聞いてくれません
協力お願いします
広場からは
上の方にあるサポートセンターから通報出来ます
https://support.jp.square-enix.com/form.php?fo=510&id=2620&la=0&p=0
ゲーム内からは
さくせん→困ったときは?→違反行為の報告→問題行為・違反行為
以下コピペで大丈夫です
co1694968
4月3日 2時05分頃
放送経過時間
2時間06分頃
サーバー名 住宅村サーバー・グレン住宅村
・ミカ・バン ブ UM443-106/オーガ女/バトルマスター レベル96
配信禁止のサーバー(住宅村)で配信していてやめてとお願いしてもやめてくれません
晒されて困っているので対応してもらえないでしょうか?
>>217 俺も同じ、ちょうどメルカリが手数料半額キャンペーンやりだしてから下がりだして2月3月は惨かったね。
今月はすでに先月1ヶ月分と売上同じでかなりましだけどウォッチ少ないから失速しそうで怖いわ。
>>219 全く同じネタが数分前に思い浮かんだ
一気にアリもキリギリスも生きて行けない時代に来たような気が
ゴキブリは人のくそとか仲間を食って生きていく オクも同じじゃん
ただし 食ったゴキブリが殺虫剤を食していたら食ったゴキブリは死滅する 現実は悲惨なんだよ
>>210 古物商なくてオク稼業で生きてる奴ってこういうの多い印象
有限会社のやつって、王様気取りの奴が多くて
領収書ヨロシク!とかなれなれしく言って去っていく、
可否聞かずにもうその気でいやがる
かなわんね。
>>225-227 スマホで書いてるのかな? 自演したいのならもっと気をつけなくちゃ
気になるほど効果的だったか ありがとう ゴキブリやろう
3月末くらいは結構ぶり返していた感じがしたんだがな。単に新年度需要だったのかな。
ここ数日はちょっと洒落にならないくらい反応がないわ。
少し前にかんたん決済(クレカ利用)で領収書の要求されたよ(´・ω・`)
>>236 決済確定後なら発行しても特に問題ないんじゃ
いつも「銀行振込時の明細で代用してください」で済ませてる
一般的な「法令様式の領収書で寄越せ」と言われたことはない
>>237 クレカ利用時は現金のやり取りじゃなくなるので不要なのよ
わからんかったら自分でググって調べて頂戴な
そう。ちょっと調べれば分かる安易な回答はやめてほうがいい。
http://jp.happy.nu/gengou/receipt.html ・代引なら配送業者から領収書が発行されます。
また、振込の場合も明細が発行され、領収証の代わりになります(確定申告でも通用します)
他のサイトではこういう文言もある
・落札者の使い方次第では「各金融機関発行の明細書」と「あなたが発行した明細書」
この2つを落札者は経費計上することができるんですよ。1つの商品を買ったのに
2つ分経費計上する事が出来るということです。
もし、落札者の会社が不正行為を行っていて、それが発覚した場合、
あなたのところにも飛び火が必ずやってきますね。不正に加担したことにもなりかねません。
>>242 下の方は不正する側の問題で全然質が違うぞ
>>234 銀行振込、クレジットカード等の利用控えで駄目なん?
2重に欲しい奴もいるのか
但し書きの所に、
○○代として、銀行振込で領収
と書いておけばなんでも対応できる
クレジット払い・切手払いでもなんでも
振り込み明細書と領収書は同一のものではないため領収書を発行する義務はまぬがれず、代金の支払人が領収書の発行を請求した場合には、原則として、領収書を発行する義務が生じます
代用できることもあるだけで、振り込まれたときは領収書くれと言われたら拒否できない
>>245 クレカのときは大丈夫
振り込まれたら拒否出来ない
かんたん決済オンリーだとどうなるんだろ?
領収書ってシステム使用料天引き分しか出しようがないなw
>>249 Amazonでもそうだけど
天引きでも経理上では売り上げと手数料は別で処理するから
購入者が支払った額でいいし、
領収書をもらう側が差し引きされた金額分のを貰うってどう考えてもおかしいでしょ
>>249 同じじゃね?
振込されたときは求められたら
天引きされてない額面の領収書の発行義務がある
カードなら不要
>>251 ヤフーマネーでも出金できるし、
ライトでもお金扱いで購入もできるから銀行振込とほぼ同じ
ヤフーマネーがお金扱いじゃなければ脱税し放題になるやん
ヤフーマネー使えないヤフーショッピングはどうゆう了見で存在しているのだろうか
「領収証は発行しておりませんので、必要な奴は他の出品者から買え」
って書いておけば面倒がなくてよさそう
>>257 NTT系のショップ(goo simseller NTT-X)は領収書の発行してないな
ヤフオク出品者が皆 領収書 用意してるとは思えないしな。
メルカリなんてどうなっちゃうんだよ
「リョウシュウショ?」みたいな?
>>258 クレカ払いオンリーじゃなければそれ違法だぞ
>>259 領収書・日付・宛名・金額・但し書き・発行者の住所氏名・印鑑があれば、
チラシの裏に全て手書きでも問題ないし
発行者の控えもいらない(もちろんあった方がいいが)
>>255 領収書発行に関してだけ言えばヤフーマネーはグレーでもなんでもない
電子マネーのチャージだって領収書は発行されるんだぞ
なのでヤフーマネーからヤフーマネーへの支払いでは領収書は発行義務なし
>>265 NTT系のショップは個人向けなので業者や営業が転売や仕入れ目的で買うとBANしてくるw
>>263 知らなかった 勉強になりました。
一応 領収書 用意しておいた方がいいね。
>>269 まあ100均でも売ってるし持っといてもそれほど邪魔にはならないしな
旧出品で1500品出してるけどこれ1個ずつ打ち込みやり直ししなきゃいけないの?
>>272 昔からオクやってる人は殆どみんなやってることだからね
>>273 気が遠くなるぐらいの時間が掛かりそうなんだけど労力に見合う位
売れる気がしないんだよね。
1000書き換えたものだけど、出品数の数だけ面倒くさいよ
さっさとやり終えたやつらは
旧ナビ使いは老害、さっさと新ナビに移行しろって、"やさしい煽り"で推進してたやん
はじめは工作員が新システムに移行したくて煽ってるだけかと思ったが…
落札者の対応が、旧ナビなんてわからん…って反応が多くなったから
さっさと俺も切り変えたわ
お問い合わせの「領収書の発行」についてご案内いたします。
申し訳ございませんが、Yahoo!かんたん決済では領収書の発行は
行っておりません。恐れ入りますが、何卒ご了承ください。
お手数ですが、かんたん決済利用明細画面を印刷するなどの方法にて
ご対応いただくよう落札者にお伝えください。
落札者が下記ページを開き、該当取引の「状態」欄に表示されている
「支払済み」をクリックすると、決済内容の詳細が表示されます。
◇かんたん決済利用明細(支払い一覧)
https://details.payment.yahoo.co.jp/PaymentDetailList お手数をおかけいたしますが、よろしくお願いいたします。
>>243 こういうこともあるから発行するときは注意しろよと言ってんだよ
オクで領収書発行しろってやつの大半が
グレーなものを経費で落とそうとしているだけだし
そんなやつのために手間かえるのがばからしい
>>277 クレカ以外は求められたら出さんといかんから
注意しようがないだろ
一ヶ月ぐらいたったら領収書が消えるインクとかないかねW
>>279 >>242を読んでないのか?
振込とかで支払っても明細書は手元に残る
それが領収書代わりになるんだよ
絶対に必要になるのって現金の手渡しぐらいだろ
クレカ以外は求められたら出さないといけないっていう根拠はなんだ
グレーなものかどうか知らんけど2万円くらいの天体望遠鏡取りに来たオッサンに
領収書書けと言われたことはあるわ。
ご丁寧に出品商品のページをプリントした紙をもってきてそこに書かされた。
仕事の撮影に使うとか意味不明な事言ってた。
グレーなものかどうか知らんけど2万円くらいの天体望遠鏡取りに来たオッサンに
領収書書けと言われたことはあるわ。
ご丁寧に出品商品のページをプリントした紙をもってきてそこに書かされた。
仕事の撮影に使うとか意味不明な事言ってた。
なるほどここのサイトで書かれてるのを言ってたんだな
https://invoice.moneyforward.com/receipts-lp/basic/receipts-issuance-duty ただし、こうも書いてある
領収書を発行する手間や印紙代を節約したいなどの理由で、領収書の発行を行わない場合は、
契約を行う際に「銀行振り込み明細書をもって領収書の発行に代える」といった取り決めをすることで、
領収書を発行する義務を免れることができます。
要は、落札者の不正(経費の二重)に加担しない為にも発行する際は注意しろってことだし
手渡し以外の領収書の発行は絶対的な義務でもないってことだ
>>283 その場合は購入した商品の内容が分かるからホワイトだな
ちなみに5万以上でも
発行者が完全な個人で不用品を売ってるだけなら印紙は不要
印紙が貼ってなくても領収書としては全く問題ないし
271の言ってる通り
領収書の受取人が何らかの不正使用をして発覚した場合は
税務署から問い合わせが来る可能性はあるので
脱税してる転売出品者はバレるかもね
オクで領収書領収書しつこい人間って限りなく不正にちかい人間だろ
自分は明らかに個人の不要品処分とわかる出品なのに
領収書手書きでいいかと言ったら用紙買ってきて出せとか怪しすぎる
そう。そういう輩って大概、日付書くなとか宛名は空欄にしとけとか
やたらと注文も多いから不正に使うのがみえみえw
そういうヤツにはこう言ってやればいい
「ATMの振込明細書とオークションのページをプリントアウトすれば
確定申告もちゃんと通りますよ(ニッコリ)」ってね
>>282 出さないといけない根拠は民法486だろ
法律知らんやつは、請求できるってのを日本語通りただの権利と間違えるけど、違うからな
>>288 逆に領収書も発行できんって
盗品とか横領とか犯罪臭いんだが
とりあえず100均の領収書買って
言われたら普通にホイホイ書いてるんだけど
もし何か相手が悪いことに使ってバレたとして
何かコチラに罰則とかあるの?
ちなみにオクは不用品を処分するくらいで
売り上げ、利益は全然ない
純正品って書いてあるのに本当に純正品か?って聞いてる来るやつバカなの?
詐欺はたらくやつは間違いなく純正品と答えるし意味ない
>>292 税務署から問い合わせがくるぐらいかな?
>>285に書いてある但し書きにあるように
要するに双方で話し合いで折り合いつければ問題ないって話よ
落札者が確定申告に必要ってんなら振込明細書とオークションページで
事足りるし、それ以外い必要ってんならその理由を出品者が納得した上で
領収書を発行すればいいってだけ
但し発行する際はキッチリ相手の名前と日付を書いて不正を働かせないようにする
責務が出品者側にも発生するってことを踏まえとくべきだね
手書きだと書きようによっては金額変えられるから
本当は印刷の方がいいんだけどね
ワードとかエクセルでテンプレ作ればいいだけだし
そうだね漢数字がいいね
あんまり書く習慣なかったら
パソコンとか携帯で出してからじゃないと間違えそう
アスクルへの捜索は印象悪くするよな
今回の火災で、
「アスクルを傘下に持つIT大手のヤフーは、ことし3月期の決算で
138億円余りの特別損失を計上する見通しだと発表しました。
ただ保険の受取額が確定していないため損失額は今後、
変動する可能性があるとしています。」
やっぱ相当な損失出てるんだね
ヤフマネや更なる値上げを穴埋めに転嫁されそうだね
出品なんて早く止めねば(;´Д`)
会社経営のこと全然わからんのだが
子会社で発生した損害を親会社の値上げで補填するってよくあることなん?
ヤフーは有利子負債0で現預金4000億持ってるんだぞ
会社がかたむくようなこっちゃないわ
アスクルよりも東芝のほうがつぶれる可能性大だろ
アメリカの原発云々の失敗の責任を全部おっかぶせられて1兆円以上吹き飛んだんだから
そんな国家予算レベルの負債と、民生品詰め合わせ倉庫一つ燃えたのじゃ比較にならない
それでも東芝はまだ倒産してないんだから、ヤフーなんてそのくらいでは潰れんよ
はるかに価格の高い兵器詰め合わせの倉庫が爆発しても会社ってつぶれないからな
手数料アップは悪手だと思うんだけどな
ジワジワ手数料アップがボディブローのように効いてきて
出品者逃げ、価格上昇したオークションになり
落札者からも見放される
デススパイラルに陥る
8.64%てただの中間搾取業者が盗っていい料率じゃないよ
物凄い重税感ある
当事者間の責任で何とかしろで8.64%は流石に高過ぎると思うよな
>>305 東京の大したことない駅前なんかのテナント家賃なんか大抵1月60万円くらいだからな
というわけでヤフオクが東京並みに集客してくれるなら8.64は安くて頭が下がるレベル
だけど問題は手数料は上がり調子のくせに田んぼの真ん中の自販機よりも売れないことなんだよなぁ
いや、売れさえすれば手数料なんていくらでも払ってやるよ
売れないから問題なんだよ
売れる売れないは商品の問題じゃないの?
レア物はいつでもそれなりに高値で取引されているよね
フツーに店やら他の通販サイトで新品で売ってるようなものを
並べて売ってても仕方ないと思うけど
>レア物はいつでもそれなりに高値で取引されているよね
されてねーよ池沼
自分はよくレトロゲームカテゴリ覗いてるけど
単品ならまだしも、数十本セットとかが1円スタートで出てて
その中にレアゲーが入ってると、きちんとそれなりの値段に落ち着くんだよ
うまーくおこぼれに預かれないかなと思ってるんだけど
みんなキッチリ見てる+金持ってるんだなと思うのよね
数十本の中に1万円の物が1本入ってるセットなら1万円で終わる
そんなことがザラにあるのが今のオクだろうがよ
自分も時々レア物扱ってるが、高値で売れると何の苦労もしてないアホーに随分な額とられるのには納得いかない
アホー的にはいくらで売れようが手間は一緒だろうよ
なら手数料は一律でもいいはずだよな
せめて上限儲けたっていいはずだ
いわゆるレア物のようなものが高値で取引されることも重要ではあるが、
レア物がレア物であるためには当然その数も限られているわけで、
通常に店でも買えるようなものでも、通販サイトとしてある程度大量に取引されることも
重要だと感じる
個人的には手数料8%に全面的に不満があるわけではないが、レア物ではないものが
売れなくなった要因のひとつであることは否めない気はする
もっともヤフオクのような巨大なオークションサイトを正常に維持できるくらいレア物が
常時いっぱい並んでいるような状態だったとしたら、それらのレア物はもはや
レア物とはいえなくなるんじゃないかな
つーか売れないのを全部ハゲのせいにしてる馬鹿いい加減冷静に賢くなれ
確かにヤフーは糞だけど企業が糞という以前にオークションという経済市場の中心だった
中間所得層が日本から居なくなったんだよ、アベノミクスでな
オークションを支えてた中間所得層が居なくなったんだから売れないのは当たり前の上
中華需要もなくなってきたからもういずれ死ぬ市場分野なんだよ
>>307 俺のジャンルは粗利10−20%程度の薄利商材中心だから
手数料アップの影響メチャクチャ大きいんだよ
確かに一見、30−60%や100%−300%等
利益率の大きいジャンルの商材扱っていればヤフーの手数料アップの
直接的な影響は比較的少ない
でも間接的にはかなりあるんだよ
10%の商材扱っていた出品者は利益が1.36%になり撤退した
そうなるとそれまでその商材を目当てに来ていた客が来なくなる
つまりヤフオク内の1.36%で売らざる得なくなった薄利の商店がシャッターを閉めたような
物なんだよ
手数料アップにより品揃えが悪化してモール全体の集客力が落ち、結果的に大きな利益を取ってる
出品者に対しても落札率の低下という形で悪影響を及ぼしてる
だからヤフオクの手数料アップの影響は薄利商材を扱ってる出品者だけの対岸の火事じゃない
戦後三番目に長い拡大を続けてると言われてるけど
ヤフオク専業やってると戯言にしか響かんよな
ヤフオクはあの忌まわしい手数料アップ以来
かつてない不況に見舞われてる
>>314 何の苦労もしてないアホーに〜
こいつみたいに目に見えないサービスに金を払わない(払いたくない)奴って
増えたよね。
手数料高いとか騒ぐ奴は、他のフリマに行くか、自分でサイト作ってそこで
販売すればいいんじゃね?
なにもヤフオクだけが販売する所じゃないんだから。
>>308 レア物じゃ無くてもebayで簡単に買える物をそのままヤフオクに出して儲けてるのは居る
なぜかその人だけ相場の倍以上で売れてるから、裏取引でリピーターにセールスもやってるんだろうけど
領収書要求=グレーってなんなの?
ふつうに○○工業とかが仕事で使うような物を落札して領収書くれって言ってくるけど
つかアスクルってヤホー傘下なんやな。グングン来てたのにヤバいね。ざまあと思ってたけどこっちまで困りそうやん
レア物や人気商品は売れてるっていうけど
以前はそのレアものももっと売れてたし値段も上がってたよ
今は本当に欲しい人しか見てないけど
以前はそれ以外の人の目にもついて入札が入ってた
なので間口が広がってどこでも手に入るような
何気ないものが売れることの方が重要なんだ
低価格スタートが減って即決ばっかりになったからオークションを見る楽しみがないんでしょ
動向見守って安く落とす楽しみなんて今はもうないし
入札が減って落札価格が落ちたから即決が増える→さらに落札メインの人がマメにチェックしなくなるの負のループ
>>322 プレジデントとか金持ってる野心家が読む雑誌でも読んだけど
e-で安く抜いた物を国内のオークションで10倍とかで飛ぶように
売っていくリーマンとか出てたね。
本業の年収1200でオクで+2000とかw
ネオリーマンとか書いてあったけどすごいね〜。
https://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q10172686195 質問の回答がないのに入札した上に記載事項を都合の言いように解釈したり、自分の都合を押し付ける奴は死んどけ
こいつ不着になっても文句言わないとかほざいてるが、こういう奴に限って届かないと確実に詐欺だとか訴えるとギャーギャーわめきちらするからなwwwwwww
>>328 普通はライバル増やしてデメリットしかないよね
そういう奴は捨てる程お金持ってるか
「本に出る程稼いでます」って信用を得て裏で何かしようとしてそう。
>>321 そうだよね 今のヤフーに金払うぐらいだったらどぶに捨てた方が世のため人の為になるだろって感じ
メルカリのせいで過疎ってますね('・ω・`)
近いうちに閉鎖すんのかな?
>>331 せどりなんかもそうだけど
みんなが儲かってますよって取り上げる時点であんまり儲からなくなってて
ノウハウ本売ったり、ブログのアフィや雑誌とかの取材料で儲けたりが主になってくるんよね
で、それらの記事とか見た一般人が「俺も」とやってみて
結局「全然儲からんやんけ」とやめていくっていう
>>334 ほとんどそれな。ケータイコジキも終わりかけの時本出てたし。
>>321 同じくらい集客力のあるサイトがあれば移ってるだろうけど無いんだよね。
パソコン初心者や年配者のトップページが未だにヤフーなんてよくあるし
検索したワードから欲しい物がバナー表示されて
クリックしてみればヤフオク、ロハコ、ヤフーショッピング
最後はヤフーマネーで囲い込みですよ。
>>334 俺がネットショップやってるから近所のおばあちゃんが3年位前に相談しに来たんだけど、その話がそれだったんなぁ
おばあちゃんは老後の収入源にセドリが良いと言われて始めたらしいんだけど
それの講習会が毎週のように新宿で行われて
その一回の授業料が20万とか60万とかとんでもない額なんだよね
で、そこで教えてもらったっていうのがアフィリエイト収入の得方なんていうもので
ネット上でクイズ形式の問題を発表してそこに広告を張り付けてお金を得るっていう方法なんだけど
その詐欺業者に教わって作ったHPには広告なんてついてなくて、広告をはるなら更に15万円かかるとか言われてたなぁ
海外のインターネットオークションに日本の漫画とかアニメをセドリしてきたものを売るとか
完全に騙されてるって気づいてなくてかわいそうになったよ
そもそもネットで商売って今やコツコツ稼ぐありふれた商売になってるのにね
いったい一回数十万円の授業料がかえってくるのは何十年後になるのだろう?
そのおばあちゃんは旦那さん死んで将来不安でそういうのに騙されてるんだろうけど
本当だますやつも人の心がないな・・
>>320 5.4%まで下げてくれればリサイクル業者と金券ショップ潰せるのになf^^;
落札手数料上げたせいでこいつら生き延びやがった
>>326 知り合いで成功してる人が居るけど、その人とそっくりだなw
本業は司法書士事務所か何かやってそうだけど、ヤフオクの副業でトータル5000万は稼いでそう
まあ、そんな人はピラミッドの頂点に居る人で99%はその人の養分だけど
>>334 そういうのあるね
せどりブログを見てもほんとに儲かる商材は全体の1割くらいで、アフィ収入やアクセス収入が目的でしょってある
>>339 副業で売り上げ5000万なら扱う品によって可能だけど、純利5000万はまあ不可能な線
トータル5000万って今までのトータルだよね?計算好きな理詰めの人は副業向いてそう
そういや最近も明らかに転売で購入されたから送り先見たら書士関係だったな
色々そっち系の事務所あるけど低い資格で仕事貰うの下手だと儲からないみたいね
なんかしっかり事務所構えてるのにみんな大変だな
俺から買ったもので利益出るとは思えないけど(;´・ω・)
つーか、本当に儲かる方法あったら
人に教えないわなw
>>321 払いたくないと言っているんじゃない
もちろんサービスに対して払うのは構わない
ただ落札価格の高い低いによってアホーの手間は変わらないだろう、と言ってるんだよ
儲かってるとしても実名出して得るメリットとデメリット考えたらその先には・・・
セミナーしかないわなw
>>343 それすると結局、超高額品しか得しなくて
一般人が取引するレベルのモノじゃかえって増税になりゃせんか?
枯れてきたノウハウを最後の金にするのがセミナーなんだろうな
セミナーやってる時点でオワコンと考えた方がいい
商品説明読まないやつは仕方ないがタイトルに書いてある事を質問されたわw
タイトルに説明書なしって書いてあるのに説明書はないんですか?ってアホかよ
タイトル読んでくださいって書いたら違反申告だけして去っていった
相手したらダメだよ
相手がかなり評価綺麗なら一応丁寧に答えてもいいけど、答えてもほぼ買わないから無視が一番
無駄な煽りをしても敵を作るし自分がイライラするだけで良い事ないから
マジでくだらない事で粘着する奴って多いしね
人気商品じゃないってのもあるが
月に2.5〜3%しか売れない
100個出品して、月に3個しかうれない
>>348 質問するような奴が実際に入札した試しがないからな(*´ω`*)
質問から落札あるよ。 わりと普通
しょうもない質問がほとんどなのは同意
質問から落札に至る率は20回に1回ぐらいだ 0ではないな レアだしどうしても欲しいものらしい
今のところ質問から落札は3〜4人に1人ぐらいの割合だな。
チッ書いてあるだろと思いつつ丁重に返答しとくと他の人が買うパターンも多いよな。
質問があるだけでライバルが可視化されて落札される確率が上がるから
質問者以外にアピールするように回答する
一応 無難に返事しておいた方がいいよね。
変なのに粘着される事もあるかもしれんしね。
質問からの落札者でも質問内容は やはりしょうもない事がほとんどだけどね。
評価ベテランなのに何故 見れば分かる事を聞くのかと…。
>>353 人気商品じゃなければそんなもんだよね
それでも、年間にしたら1/3は売れるからいいのかな
出品者も変な人や説明間違いがあったりで
確認の為に質問してる場合もあるかもね
前に見た評価だと
新品表記なのに中古だったってのがあって
その評価に対する出品者の返答が
「新品かどうか事前に質問してほしかった」とか意味わからないのあったし
まともな質問には出来る限り丁寧に答えておくと他の人が見てくれて、回答に誠実さを感じて落札される
何回も落札した人からそういうコメントもらってるよ
使い方の質問の時は特にそう。商品に疎い人があとからサポートしてくれると思う
質問の内容と評価でクレーマー気質か上客かわかるきがす
商品に疎い人があとからサポートしてくれると思うって?
2013年の出品無料化以来、警戒感も当然あったが改めて
只より高い物はないを実感してる
ヤフオクで生活しているわけではないが
余計なものとか、ちょっと興味がる程度のものを買っても
「ヤフオクで売ればいいし」という買い方ができなくなった
手数料爆上げ以降、1回しか落札手数料のTポイント還元やってないし
もう値上げ前みたいな状態には戻らないと考えるべき
俺も売れないものとかは見切り付けてある程度まとめて
捨てるよりましの気持ちで処分してる
特に個人の出品者はもはやついていけないレベル
実際、読まずに質問してくる利用者多いから質問きただけでイラッとくるね
送料いくらですか?とかレターパックの記載と"商品の受け取りについて"の欄にも料金記載してあるのに
こういう奴って日常生活でも自分で調べず他人任せなんだろうなとは思う
オクの出品者にサポート求めるようなガチクズはお断り
やはりBLだな
「1円で落札可能と解釈し入札ましたが、どうなのですか?」
こんなサイコな質問きたけどなんて返せばいいの?
メルカリの方から来ました的なひとなの?
わりと評価はまともなんだけど
あっちで仕入れするようになると頭おかしくなるんかな・・・?
2chやりすぎで言語障害になるのと似た症状?
あなた以外が入札しなければ1円で落札されることもあると思います。
私個人としては、オークション終了までにたくさんの入札があることを期待します。
次から木曜日のかんたん決済と
入金確認3日〜7日後発送の出品商品は
多し高くても同じものが出てれば避けることにした。
他に入札者が居て競りが起こらず1円で変動がない場合は1円で落札できます
競で最終的に確定した金額でのお支払いになります
意味が分からないのであればオークションという言葉を検索して
オークションがどういったものなのかご確認ください
でいいんでね?
わざわざそんな質問する意図も意味も分からないけど
「自演で入札して価格あげたりしないよな?そういうのゆるさないからな」って確認かもしれん
>>361 商品到着後にわからない事があれば教えてくれると思って買ってくれる人が多いよ。特に年配の方
ある程度までは時間かからないし高く買ってもらってるからサポートする
ずっとは嫌だけどw
>>362 無料化は4年目だったのか かれこれ10年ぐらい無料だとおもっていたが5年前はセコセコ無料10個までとかやっていたんだね
個人出品は面白いもんを出し続けることができないから限界があるんだ 俺も捨ててるよ だから安易に買えなくなった 新製品のレビューやるやついるよね
あれってすぐ売っちゃうとおもうけどヤフオクで簡単に処分できなくなって金欠に陥っているんじゃないのかな ヤフオクの時代は去ったってかんじだな
>>365 1円出品のときは、覚悟の上だけど、なんかその人には落札してほしくないな
困ったわー
「落札されて、決済されたけど名前も住所も伝えてこない。」
これ、2ヶ月前のこと。
旧ナビ時代だからどうしようもない。
ナビと掲示板と評価「非常に良い」でコンタクトとれよ
>>374 旧ナビでは日常茶飯事だけど
落札者からの取引開始で発送先・発送・支払方法の選択がないのに
おかしいとは思わないのだろうか
>>375 ナビ・掲示板・評価で連絡取っても
後から「発送まだですとか」とか普通にあるからな
まあ、これも12日までだけど
10年後にはこんなこともあったなぁと
無くなったヤフオクのいい思い出になるだろうね
>>379 「ヤフオクがなくなる」ってように見える…あれ?
あくまで「今ではありえない、当時のヤフオクあるある」って意味よね?
旧ナビを新ナビに一括返還するシステム早くつくれよハゲ!
じゃないなら5%に戻して。
>>380 いや、このままだと10年後にはヤフオクなくなってても
おかしくない気がするんだ
中国製のゴミ(偽物含む)を売りつける新品業者
クリーニングや検品もせずに出品するリサイクルショップ
新品・中古のバッタ屋
ブランド業者
転売屋
これで99%を占めてるといっても過言ではない
もはや個人売買で掘り出し物を探す場所ではなくなった
こんなオークションは解体した方がいい
>>383 FBAに出せる金額とジャンルの物はAmazonへ
それ以外のゴミは駿河屋に全て着払いで送りつけて撤退
楽器カテ個人はReverbとかに移動した方が良いかも
>>383 個人売買市場自体は右肩上がりだから、禿オクがなくなっても必ず他に販路が出来るはず
>>389 かんたん決済、使えないからでしょ?
最近、多発してるぢゃん。
>>374 昨年末に同じことがあって、
ヤフーに連絡したら、個人情報は出せないが、事情が事情なので
事務局の方からメールを送るとのこと。
しかし、それでも連絡が来なかった。
ほんとため息しか出ない
値段も高くなく即決なのに全然売れやしない
正直検品、梱包、出品の手間を考えると値段下げるくらいなら
そこらの中古ショップ持って行った方が楽だわ・・・
買うほうは安く安く安く安くって物乞いみたいに相場もなにもないバカ値段で欲しいんだろうケド
それ手放す側になんのメリットあるの?労力だけで旨み一切無いと思うけど?
一方だけが旨い取引なんてないんだよ
こっちは送料混みでも安い値段で出していて、落札後の対応もしっかりしているし
現状価格から下げるなら割に合わないから値段下げるメリットなにもない
落札者から見たらしらねーよの一言だわな
そういう気持ちが説明ページにも出てそうだわ
>そういう気持ちが説明ページにも出てそうだわ
名言だなw
おれもそういう文章付けてないか思わず自分のページ見直しちゃったら
一杯られるされてて・・
>>392 パチンコより割に合わないんじゃねーの 早くプレミア脱退しろよ
昔は定価と劣化具合からそれぞれの人が入札価格を決めていた。
だから落札価格に高低出て一喜一憂エンターテイメント性があり楽しかった。
今は余計なお世話な落札相場があるからその金額が上値抵抗になってどんどん上値が切り下がって逝くだけ。
落札相場はプレ会員のみの機能でいいと思う。
送料別なのに送料0円で決済されたんだ。
でも落札者は送料は加算して払ったと言い張るんだ。
>>398 客は神ビジネスは客と店の友達のような信頼関係がないと成り立たないんだよな
極度に競争化が進んだ世界に客神システムを導入すると客がどんどん増長して
安く買えるのを当たり前だと錯覚したり、過度なサービスを要求しだす
お互いの信頼関係が本来はそのシステム化でのストッパーになるからね
だからオークションではむしろお客さんは神様みたいなサービスはすべて撤廃と禁止していった方が売り上げは上がるだろうね
そもそもオークションにはショップ並みの信頼などというのは形成できないのだから無駄な努力
ヤフーが作らなくてもほかのサイトがオークションの相場比較をやっちゃうだろうけど
個別に裁判でもしてつぶしていくしかないね
>>399 商品の権利はあなたのものだが運賃がないので物は移動しない
振り込みの履歴をみればあなたが払っていないことは警察にも証明できる
とでも言っておけばいい
無理押ししてくるなら法的処置をちらつかせとけ大抵ビビッて払う
1円出品繰りかえしてるトイズキングってのいい加減にしろよ
吊り工作員の入札だらけじゃねーか
おまけに評価欄のぞいたら雨降りだらけ
吊り入札繰りかえすは、落札者の苦言にも全く耳も貸さずで悪質を越えた頭おかしいレベル
こんな奴らを野放しにしてるアホーもアホーだが
>>400 今でもヤフオクの出品者でそういう人はいるね
出品者と客が友達みたいな関係になって、催眠商法みたいに何回も買ってくれる
友達商法と勝手に名付けたけどw
ヤフオクさヤフー簡単決済使うと送料にも手数料かかるようになったの?
まじありえんのだが
「ボクちゃんけいさんもできない池沼でちゅ〜」アピールやめなよ
こわれかけの電化製品を即決で処分するかのうwwww
安いと飛びつく銭失いの乞食落札者様wwww
壊れかけのレディオ
物欲とか言ってた頃がまだ輝かしい過去に思える今日この頃。
CM見るとメルカリどころかフリルより運営はセンスがないんだなあと感じる。
最初の有料化のときは落札者もプレミアム費払わないと入札出来なかったよな
たまに落札するけど、スーパーのビニール袋みたいなのに入れる奴に限って
きたねぇ字でよく届くなぁ…と思うのあるわ。
(古代文字のような判別不能の蛇文字でw)
説明無視の参加者は昔からだけど誰でも知ってるようなことを2chで聞くアホも増えたよね(´・ω・`)
ググった方が早いのにわざわざ2ちゃんで聞くっていう効率の悪さ
4月のヤフマネ受け取りに関する条件ってなんなの?
2,3月の受け取りに関しては9%つくみたいだけど
4月以降の受け取りについて何も書かれていないんだが
これって広告掲げてるだけのだまし討ち?
四月にヤフマネ受け取りにしても1Pもつかないとかなのかな?
>>407 俺も壊れかけた家電買っているぞ。
ちょっとゴニョゴニョしてウマウマ。
電気知識あると見方は全然違うから
どこが壊れるのか判ってて修理方法も知っている品物を落札できた時の高揚感♪
「真面目に聞いてるのにふざけてるんですか?」とマジギレされることもしばしばw
馬鹿なりに大真面目ではあるんだろうけどな
まあ「死ねよ」とでも言っておこうか
かんたん決済を選んでかんたん決済しなかった場合は
やっぱり1ヶ月後に手数料の請求が来るの?
ワープ直前に敵と接触すると
ワープした先で接触するという現象が起きる
どうでもいいので報告しない
おおかたディスカバのモーガンフリーマンの番組でも観てたんだろうw
状態の良い完全動作品の機械類を必要としてる人に譲りたくても
壊して返品とか手持ちのゴミとすり替えたりとかするキチガイが多いから
動作保証を謳って出品することすら出来ない
世知辛い世の中じゃのお
・動作未確認
・故障してます
・部品取り
↑これだけ書いても、
評価:どちらでもない出品者です。
コメント:ジャンクとはわかっていましたがやっぱり動きませんでした。ですので評価はこのようになります。
昔はウォッチリストが入りまくってたのに
今じゃウォッチどころかアクセスもされねぇ・・・
>>445 普通のものはなかなか厳しいな
自分の中での最近の改悪ワースト3
1.ガラケー切り
2.手数料値上げ
3.評価の表示大改悪
>>443 動作未確認、壊れていると思ってください、部品取りなどに、、って出品でも
結構動作品に近い価格まで上がることあるよね
あんなのによく金出す気になるなと思う
今からでも遅くないから
ガラケー用のアプリをリリースしてほしいわ
>>447 そこはそれ
>>421-422のような目利きなんだろうな
スナイプ入札対策でオークション終了1時間前までに誰も入札してなかったらオークション取り消しちゃうの気持ちいい(笑)
欲しければ早く入札しなよ
>>443 動作未確認で故障してますって矛盾してるだろ。
>>453 見た目で故障判別可能な場合もあるんだぜBOY?
>>443 そりゃあそもそも前提となる解釈違うからな
同じ言葉を使用しても同じ様に解釈されないから
こういう理不尽な評価もオクやってる税金だと思って受け入れるしか無い
>>453 動作未確認といったところで見た目の判断がしているが隠してる場合もあるな 例えば電池BOXの液漏れ パーツの欠け
明らかな状態異常を隠蔽してると思われたらクレームする奴がいるよ 特に液漏れについては基板がだめになっている場合が多いから
悪質と思われてもしかたない それに追い打ちをかけて悪い出品者は送料をボッタリするのでマイナスがつかないだけよしとしなければならない
>>443 別にそんなんどうでもいいんじゃねえの?
金が欲しいからやってるわけで別にいさい評価欲しくてやってるわけじゃねえから
手数料上げすぎでしょ
無茶苦茶としか言いようがない
分野によっては数円、数十円単位で価格競争してる分野もあるのに
胴元に一気に60%もかち上げされたら打つ手が無い
手数料10%で大成功している場所があるからなぁ
しかしフリマ系は専用の配送システムも作ってトラブル減らそうという努力をちゃんとしてるよな
ポスト投函でも到着した時点で通知や表示が刺されるもんな
それにひきかえ老舗のヤフオクさんは・・・
>>440 これって本当に動いてたものでもこの表現になるんだよなあ
>>443 >ジャンクとはわかっていましたが
ちっともわかってねぇwww
俺も二か月経った後に、バラしたら中の状態が悪いから返品しろって悪い評価来たわ
ジャンク品をバラして中の状態みて返品て しかもどんだけ経ってんだよ
そいつ出品でジャンク品NCNRで出品してたから落札してバッキバキに分解して返品要求したろかと思ったわw
返信で事務的に処理したけどね。評価の返答はかなり大事だし アホなおっさんて本当にやばい
俺もあったな中古ジャンクで要らないカメラ出して状態も書いてあったのに
評価も非常によいで3ヶ月くらしてから急に評価欄で連絡来て
壊れたとか動かないとか値段に見合わなかったとか返金しろで悪いにされた
なんで状態をジャンク明記して取引を終えたのに3ヶ月立ってから急に返金要求されました
この方とは取引しないほうがいいかと
って書いたら訂正しろって騒ぎ出したけど1ヵ月後に非常にいいになってよく分からん
もう6年くらい前かな・・・なんだったのだろうあのキチガイ
ゴネたらお金帰ってくると思った?値段に見合わないって2800円くらいやぞ
同梱商品の支払いで送料弄って全部決済するアホって何なの?
こっちは全部個別で払ってもらうために全部の商品で支払いの連絡してるのに、勝手に送料弄って支払うなよ
落札者が勝手に商品代金5000円送料17510円に弄って支払って出品者が禿に目を付けられたらどうするんだろうね
>>466 > 落札者が勝手に商品代金5000円送料17510円に弄って支払って
> 出品者が禿に目を付けられたらどうするんだろうね
落札者が勝手に弄ったのに、全責任は出品者が負うことになるんだろ?
出品者側はホント溜まったもんじゃない
同梱の時、全部個別に手続きしろって説明するのと
言うことを全く聞かない落札者がめんどくさくて
最近は複数落札されてると気が重いわ
またかって感じ
落札者側もかんたん決済できないようにロックされる場合があるから
それも言っといた方がいいで
そこら辺の基準が良くわからないけどなんでダメなんだろうな
複数落札して送料一括の場合だと
どうするのが正しいのだ
ヤフオクを通さずに追加購入した場合の手数料逃れを禁止する為
トラブル起きても事務的なロボットみたいな
糞の役にも建たないテンプレ対応しかしない分際で金だけはキッチリ取るのなヤフー
何を相談しても当事者間で話し合えで丸投げの癖にみかじめ料だけは巻き上げる。
正真正銘やくざ。
ヤフオクという場所を作ったのはヤフーなんだからみかじめ料を払うのは当然だろ
みかじめ取られたくなければベイスとか個人販売できる無料ショップツールはいくらでもあるけどヤフー並みに人が集まるとは到底思えないな
昔はとりあえず大手オークションに出しとけば結構売れたけど新興ツールが増えすぎて需要が分散してしまった感があるね
類似サービスにが爆発的に増えているのに比して、購買層は増えてないか減っているから余計にさびしく感じる罠
>>472 そう言えば、久々に質問があったんで回答した時に
「質問欄からの直接取引は禁止です」って表示が出てたね
>>392 自分の信じる値段で出し続ければいいだろー
俺はそうしてる
>>399 そんな嘘すぐバレるのになぁ
まぁ、勘違いしてる可能性も多少あるから、かんたん決済の支払い履歴のページ教えてやれ
>>407 ジャンク品買って下取り割引に使うという方法聞いた時はなるほどなぁと思った
最近、かんたん決済を選んだ後に、
すぐに決済しない奴が増えてるんだが、
なにかシステムの改悪でもあったのか?
落札した商品のページの最初のほうにデカデカと
「かんたん決済支払期限:△月×日(あと○日あるからギリギリまで払っちゃ駄目よ)」
っていう表示でも出てるんだろうよ
>>480 俺ルールじゃなく公式に支払い期限が付いたため、
期間固定ポイントが付くのをギリギリまで待てる仕様になった
かんたん決済の期限ってよくある払込用紙みたいに
4月 10日までに払込してください。とある上で、
この用紙は5月20日まで使用できます。と
書いてあるようなモノなんじゃないかなと思うんだけど。
最近売ったもの
上履き、紅白帽子、ハチマキ全て中古です。
段々売るものが変態になってきたわ
廃品回収業をやっているとこんなの集まる
セーラー服や体操服も廃品回収に出す時代なんだな
>>484 そのうち、大量の白褌とかまで集まったりしてw
リアル「(前略)仕舞ってあるんだぜ。」コピペな世界になっても困りモンだけど
>>484 その類ってマニアに高値で売れたりするけど垢Banされるから注意しましょう。
凄い前に取引したはずのを遡って急にBanされたことがあるからね・・
>>480 落札したときに1分程度、取引連絡のボタンが表示されないことがあるよ。
せっかちは何回もリロードするだろうけど、そうじゃなければ翌日や、別の切っ掛け(挨拶メッセージやスマホなら何らかのヤフオクアプリ通知)が来たタイミングで手続きするとおもうよ。
ヤフオクはあちこちに糞仕様が紛れているんだよねー
システム手数料踏み倒してたクズどもは居なくなったのかな?
自衛隊機地の外人に
品名:AV機器て書いて送ったらなんかブチキレられたよ
同僚に冷かされたのか?
AVしか読めないのかw
,r=ヽ、 r';;;:;:;;:::;;;;;;;;;;;;ヽ、
j。 。゙L゙i rニ二`ヽ. Y",,..、ーt;;;;;;;;;;;)
r-=、 l≦ ノ6)_ l_,.、ヾ;r、゙t lヲ '・= )rテ-┴- 、
`゙ゝヽ、`ー! ノ::::::`ヽ、 L、゚゙ tノ`ゾ`ー ゙iー' ,r"彡彡三ミミ`ヽ
にー `ヾヽ'":::::::::::: ィ"^゙iフ _,,ノ , ゙tフ ゙ゞ''"´ ゙ifrミソヘ,
,.、 `~iヽ、. `~`''"´ ゙t (,, ̄, frノ ゝ-‐,i ,,.,...、 ヾミく::::::l
ゝヽ、__l::::ヽ`iー- '''"´゙i, ヽ ヽ,/ / lヲ ェ。、 〉:,r-、::リ
W..,,」:::::::::,->ヽi''"´::::ノ-ゝ ヽ、_ノー‐テ-/ i / ,, 、 '"fっ)ノ::l AVキターーーー!
 ̄r==ミ__ィ'{-‐ニ二...,-ゝ、'″ /,/`ヽl : :`i- 、ヽ ,.:゙''" )'^`''ー- :、
lミ、 / f´ r''/'´ミ)ゝ^),ノ>''" ,:イ`i /i、ヺi .:" ,,. /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;`゙
! ヾ .il l l;;;ト、つノ,ノ / /:ト-"ノ゙i ,,.:ィ'" /;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
. l ハ. l l;;;;i _,,.:イ / / ,レ''";;;;`゙゙" ヽ_,,ノ;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
人 ヾニ゙i ヽ.l yt,;ヽ ゙v'′ ,:ィ" /;;;;;;;;;;;;;;r-'"´`i,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
r'"::::ゝ、_ノ ゙i_,/ l ヽ ゙':く´ _,,.〃_;;;;;;;;;;;;f´' ll;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
` ̄´ / l ヽ ヾ"/ `゙''ーハ. l;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;
/ l ゙t `' /^t;\ ,,.ゝ;;;;;;;;;;;;;;;i;;;;;;;;;;;;
ラベルに商品名メモするんだけど
模型のAV-8は気を使って商品名ハリアーにしてる
メルカリの話でスマンけど、
電動ガンの「ダブルマガジン」のブルマがタイトル不適切で出品できなんだ。
ブルーレイディスクの説明分では、
レーベル面印刷
レーベル面表記
の部分が人名が含まれてNGとか出るんだけどなんでだろ?
それにしてもヤフオクは昨日、今日と落札が少なくて静かだわ。
ハンターxハンターの"俺の両手は機関銃"も出品NGか
>>494 ダブル・マガジン にすればいいんじゃね?
・は検索で無視されるから ダブルマガジンでも検索できるよ
メルカリだったか…
メルカリの検索は・が無視されるかどうかは知らない
落札後にメッセージからあれ同梱できますか?これ同梱できますか?発送方法はどうしたらいいですか?って質問ばかりで取引開始しない人いるんだけど何なのこれ
住所もわからないのに何で送料がわかるんだよ
ストレス溜まるわ
いい加減自動開示ぐらいしろよボケ
始まり値で終わったからって無愛想にしないで下さいよ出品者さんw
取引してもらえるだけマシ。
最近は即決で買っても挨拶すら無いのが多勢ですよ。
(2017年4月12日 更新)
ご案内しておりました「新出品方法への一本化」のリリース日を4月13日(木)に変更いたします。
何卒ご理解くださいますようお願いいたします。
今は機械的、事務的にやってるだけの人も多いだろ
直ぐに取引開始してくれるなら入札1でも別に構わんし
おいおい、初心者丸出しだねぇ。
そりゃお前らが小物しか取引した事ないからだろ?絶対にメッセージのやりとり必要な物もあるんやで。
やりとりに使える文章例が表示されないんだけど、どうなってるの?
1年ほど新出品法でやってるが落札者から最初の連絡が来た後はこっちから都度メッセージでも連絡してるし、高額商品でも全く問題ないけどな
相手からのメッセージは1度も来ない場合もあれば、1度だけ軽い挨拶が来る場合もあるしまめに連絡来ることもある
こっちはまあどれでも構わなくて、柔軟に対応してる
かんたん取引なんてほぼ無言取引だ
最初はそっけなさ過ぎて違和感あったけど今じゃそれが普通になった
完全無言だと、なんかあった時にメッセージじゃなく
最初から悪い評価付けられそうな気もするけどどうなの?
まずメイン商品を出品します
↓
落札される
↓
落札者に何でもいいから商品を落札して貰います(例50円ボールペン)
↓
その落札して貰った商品の商品代金はそのままで送料にメインの落札代金を入力する(例100000円)
↓
落札者に支払って貰ったらメイン商品を出品者都合で削除します
↓
メイン商品の手数料取られず取引完了
この解釈で合ってる?
>>509 最初の連絡が落札者からだから、その時メッセージがあればこっちもメッセージ書くことはある
でもほとんどの人が手続きするだけでメッセージは無し
だから俺もそのまま無言で進める
何かあればその時初めてメッセージでやり取りする
>>509 なにもなければ無言で取引終了までいくことのほうが多いよ
自分が出品者の場合は発送時に何時にどこの郵便局から発送しましたってメッセージ入れることはあるけどね
>>508 落札者が俺らを自動販売機と思っているように俺は落札者をATMとしか思って無いから問題ない。
>>513 >>515 なにかあったらってのは不良品や破損時のことね
かんたん取引だとショップから買ってる通販感覚になるから
不良品が届いた時点でクソ出品者!
っていきなり悪い評価がつく可能性があるって事
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/troubleRepo/post_2118/
いつもヤフオク!をご利用いただきありがとうございます。
現在、開催中のオークションの取り消しが行えないとのお問い合わせをいただいております。
確認を行っておりますので、今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
ご迷惑をおかけしておりますことをおわび申しあげます。
さっきからやってるけど取り消せないぞ
このやろ
バン バン
∩`・Д・)バン
(ミつ__/ ̄ ̄/ このやろ
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
バン
バンこのやろ 取り消しが出来ないのはヤバいね
他と併売してたら死ねるな それが理由で出品者キャンセルになったら運営対応するのか?
>>520 確か規約では他と併売してはいけなかった様な気がする
そんなクレーム入れて痛くない腹をさぐられて結果、垢BANという運営対応はあるかもな
アダルト商品をミスって一般カテゴリに出しちゃったんだけど全然取り消せない(´;ω;`)
ヤフオク併売禁止だったんだ。ショップは例外?
店頭売りしてるから売れてたらごめんみたいな文言多いよね
まあオクのルールなんてあってないようなもんだもんな。未だに利用制限△の端末とか売られまくってるし
ルール決めた割には放置っていうね
出品は取り消さない
落札手数料は返さない
どこの893?
とりけせねーよ! はやくなんとかしやがれください(´・ω・`)
> いつもヤフオク!経由で上納いただきありがとうございます。
> 現在、意図的に開催中のオークションの取り消しを行えなくしています。
> 違反を行っていないかの確認を同時に行っておりますので、
> 今しばらくお待ちくださいますようお願いいたします。
> 出品者にご迷惑をおかけしているとは考えていません。
が禿運営の本音だったりして
入金予定日が14日だったのが17日に変更されてる。さっきまで14日だったのに。
なんで?
実際そんなバグってありえねーだろw
本当に意図的にやってんじゃねーのwもしくは取り消しを利用した悪質な行為が見つかって、その対策が完了するまで一時的に取り消し不可にしたとか
>>524 ショップは例外で併売もスマホ△(使えない場合はショップが補償するって明記が必要)もOKだったような
>>535 >>537 赤ロム責任取りません!って宣言して△の端末販売してるwww
ショップなんだからしろよ まあショップじゃない奴等も堂々と△売りまくってるわ
×で完全ジャンクとかならお互い了承の上で問題ないと思うけど
あとauは対象外なんだよね
Xは盗品絡み疑いの関係でジャンクだろうが違反申告すれば高確率で出品取り消しになる
>>514 今朝はできてた旧出品が、夕方にはアウトになってた。中堅落札者だけが相手なら
新方式でもいいけど、相変わらずキャンセル魔にも、個人情報の窃取だけが目的で
連絡もせず消える新規、取込詐欺師、基地外クレーマー対策は何もしてないのに。
禿と糞スタッフは全員さっさと死ね。
まだ旧出品できる
「旧出品方法に変更する」が無くなるわけじゃないなら今までと変わらん
旧出品終了といっているのに旧使ってトラブル起きたら目の敵にされそう
さっき再出品したけどツールだと普通に旧方式で再出品できるな
新規はかんたん取引で出品するけど
回転寿司は旧ナビでいいか、そんなに売れないし
>>542
@ 学閥がある
A 派閥争いがない
B 天下り役員が30人以上いる
C 社内BGMが歌謡曲中心
D 社内が嫌煙家ばかり
E 出来る人材が辞めて行く
F 独創性がない
G 顧客からよくクレームが来る
H ゆとり世代とパートが多い
I 発展途上国の人材が多い(特に中国、韓国人) >>542 本当そう、やってられないよね
双方の落札後手続きで情報開示のモバオクでも、おかしな奴が手当たり次第に落札して、
出会い系、婚活関連、不動産、新興宗教、中古車査定、
さらに女の場合はエステや宝石屋なんかに、出品者情報を勝手に登録して嫌がらせしてたし
バックレキャンセルだけでも売り時逃したら大損な人だって多いのに、ひたすら出品者に負担を強いるだけ
ハゲは手数料さえ取れればどうでもいいんだろうけど、結局ヤフオクはいつまで続くのかな
>>547 やっぱり楽オク式は優秀だったな
落札者が支払い済んでから双方自動開示だった
落札=欲しい物なんだろうから
ちゃんと購入意思を示して(支払い)から
情報開示が筋だと思うんだけど…
同梱や合算処理もきちんとしてたし
ネタ カテゴリがあるんだな。
新品なんて嘘ついちゃだめでしょ
ウォッチばかりで売れないな
人が減ったのか・・・・
禿オク社員は「尼やフリマアプリに押されて業績不振ニダ……そうニダ!(出品者にリスクを押し付けて)
落札者(だけ)が楽な『かんたん取引』で挽回ニダ!」と思ってるんだろうが、個人の優良出品者が逃げて、
マーケット自体が荒廃して寂れる構図だわな。
取引ナビ時代は、新規やキャンセルが多い奴は「発送先をご連絡下さい」とだけメッセージ入れて、返信が
なければ評価「どちらでもない」で第三者に見えるよう警告。そのうえで削除という段取りでリスク回避が
可能だった。
プレミア脱退して2か月たったが早 6か月無料がキター ヤフオク相当売れなくなってるんだな 6か月といわず無料1年にしろよ
>>559 それで戻ってきたのかよw
禿の思惑通り
無料に釣られてソフトバンクユーザーでもないのにヤフショでたくさん買ったり、
ヤフオクで8.64%の上納金納めてくれるのか
評価制限のシステムわ早くかえろ
はじけるのが80パー以下とかありえんわ
>>563 設定してなかったか、落札後に下がったか
BLに入れたら検索結果にも出ないようにしてくれねえかな
出品者都合で取り消しで悪い評価2もらったけど
全然売れない上に売れても端金でオワコン感あるヤフオクで評価下がろうがなんとも思わなくなってきた
>>568 そういうの最初から売ってもいい値段にしてくんない?
即決にすると売れない
安くても「即決でこれならもっと安く買える」とか変に思考して足が鈍る感じ
単にさっさと金にしたいだけだからバカの癖に裏を読もうとしたり駆け引きしなくていいよ面倒くさい
値段下げる気もないし
新出品に一体化とか改悪でしかない
なんで出品方法までヤフー側が口出ししなければならないのか
評価idを匿名にして、出品方法を統一してゴミすぎる
旧出品でも落札者側だけ操作を新方式にすればいいだけじゃねえの。
支払い方法は選択不可にして、出品者からのメッセージをお待ち下さい
でいいだろ。
>>570 ほんとそれ、気持ちは分かるわ、定価で買う気がして迷うんだよね。
>>571 それは改善だろ
旧出品のは時間がかかってクソだった
即決で相場より安かったら絶対すぐに売れるけどな
相場より相当高くしてても売れるし
全く同じ商品が常に1円スタートで何十件も出ているような商品だと即決されにくいけど
毎日何件も安値終わりが狙える物なら即決しないわな
売れない人は売れてる人とページ見比べて何が悪いか客観的な目線が必要かもね
>>570 即決で出されてる商品見ると
出品者はこの値段で売れたら満足なんだろう、相場より高いのかな?とは思うね
実際、ある程度相場に詳しいカテゴリの商品はそういうのが多い
この値段で誰が買うんだ?っての
商品説明で結構傷があると説明して画像では確認できない状況で落札
到着後にこんなに傷があると思わなかった、詳しい説明と画像があれば落札しなかったと連絡
別に手数料負担してくれたら返品受けるけど俺にも非があるのかな?
傷の具合とかツール使って3枚以上貼るの大変だしキリがないんだよな・・・
そもそも強制的に画質を落とされるし傷が見えるように撮影するのは難しい。
外部にアップロードしてもいいけど価格にもよるかな
そもそも結構傷があるって書いてるし、
詳細が知りたいなら質問しなかった落札者にも非がある
なのでヤフーの手数料もかかるし
返金3割引きで良ければ返品受けますよと連絡
>読売報道・阪神大震災の瓦礫から北朝鮮の迫撃砲発見
http://milfled.seesaa.net/article/31736410.html http://oryouridaisuki.at.webry.info/201603/article_8.html >安倍総裁に「殺害予告」70件 在日朝鮮勢力の「反日クーデター」を暴く
★朝鮮戦争が始まれば日本国内で工作員がテロ活動を始める危険性が高まります、学校などは厳重に警備の強化と避難訓練をしておいて下さい!
★日本人は無関係と思わないで下さい、難民や密航者に紛れたテロリストが国内に溢れて犯罪増加の危機です、平和ボケせず外出時や戸締りにも気をつけましょう
★難民に紛れて日本に来るテロリスト対策強化を政治家に要望しましょう、日本の法律はザルです。 ●国政に関するご意見・ご要望
http://www.kantei.go.jp/jp/iken.html 町の中古屋の買い取り額がどんどん下がっているぞ 理由はいたって簡単 ヤフオクの売れ残りがひどいことになっているから
この頃は転売屋の熱が冷めたようで中古屋を徘徊する奴がめっきり減った 趣味で買うおやじは多い ヤフオクの裏事情は相当悲惨なことになっているようだ
中古屋自身もヤフオクやってる店のほうがおおいでしょ
ヤフーの手数料や売り上げが下がると結果的に仕入れ値に転嫁するしかないから
買い取り価格も下げるしかない
周りが沢山持ち込むから買い取り価格が安くなってるってわけじゃないと思うよ
違うでしょ
誰でも簡単に個人売買が出来るようになった今リサイクルショップに金を捨てる人間が少なくなっただけ
売るのももちろんクソ高い中古なんて誰も買わなくなったから値段下げた
はした金で買い取って高値で売りすぎなだけ。ブックオフ含め今まで調子に乗りすぎ
これから趣味人の年寄りがどんどん死んで、相続人がいなくて絶える家も多いから
中古品の市場放出は増える一方だね。昭和中期の記念切手なんてプレミアどころか
額面割れで売られてたりするし。
値下げ香料¥50-
「うちは貧乏で病気の妹にあげたいと思うのですが譲ってくれませんか」
⇒おまえが働けw
今日はとりわけ閑散としてた
何なんだこの静けさは...
ウォッチばかりで入札されなくなったのは何故なんだろうか?
数人がちょっと今月は厳しい・・・なら分かるけど
なんでいつもいっつもヤクオフって参加連中がみんな足並みそろえて
入札が渋くなったりするわけ?リンクせんでいいよ同じ会社で働く人たちなの?
「売れなかったのに、なんで値上げするんですか??」
あのなぁ(´・ω・`)
なんで値下げしなきゃいけないんですか?
と返せばいいのさ
さんざん回転寿司状態の時は入札しないで、誰かが入札すると競り合う奴らは何なんだ・・・・
おぃ、オマイらに朗報
セラムンのパンチラ絵書いて売るともれなくこいつが高値で買い取ってくれるぞw
自己紹介
初めましてキティキャットです。
キティと猫とセーラームーンとショッピングが好きなメンズキティラーです。
セーラームーン、ヴィーナス、ジュピター、マーズ、プルート、一騎当千の関羽雲長、犬夜叉の日暮かごめなど
セーラー服にプリーツのミニスカート、ひざの下までのブーツ、ルーズソックスの姿で上半身は細く短く胸も小さく腰もくびれて、
下半身はお尻も大きくミニスカートのプリーツがパラシュートのように広がり長く太めな脚で丸みを帯びた大きなひざとふくらはぎの後ろの膨らみが
長く太めでピチピチで健康的な体型の女の子が好きなので、脚全体まで写るイラストを中心に入札しています。ヴィーナス、マーズ、ジュピターも
マーキュリーのようなブーツの姿でポーズは脚を揃えて閉じて立つ姿、木の枝、教壇の上に両方の脚を揃えて座る姿、会議室の机にうつ伏せ、
横向きに寝る前向き、後ろ姿などが好きでアングルは正面や後方からローアングルからのパンチラなどもうれしいです。
決済方法は郵貯銀行口座宛て振込みを基本にモバペイなど、発送方法もメール便を基本に定形外郵便など出品されています方の希望に添って親切丁寧な対応を心掛けます。よろしくお願いいたします。
>>590 縁起でもない…日本も当然巻き込まれるんだよな
原発が核ミサイルで破壊されませんように
>>530 ソフトで入金管理してるけどザラにあるよ。
確定は確定なんで構わんが勝手に変更するし月またぐと再処理がウザい。
完全に確定するまで予定日を記載すんなよと思う。
近所のやつの落札は信用できないな
電話とか今後も仲良くとか
ばかじゃねーの
フリマの方はどうなんよ?
見てる人が少ないからオークションの方がマシかな?
ポイントばらまいてくれなきゃ誰もオクなんてやらんよ
クジやると売れねえとか言ってる奴多いけどやった方が売れるに決まってるよな
売り上げ落ちるイベントをやる訳ないし
何でもヤフオクのせいにしたいんだろうけど
一番高い10マソの出品物が入札1になってる夢を見た。
で、正夢かと見に行ったら、逆にウォッチが減ってるだけだった…。
1万超の高額になったのに定形郵便選択されたから、俺が自分の金で特定記録つけたんだよ。
「届きました。特定記録つけたんなら、追跡番号を教えてくださいよ。」だって。
追跡番号は落札者様の為にお付けしたものではなく
当方が確認する為に自己負担で付けたものですので、
お知らせをする必要はないと判断いたしました。
勝手に発送方法変えるのは論外だよ
受取にハンコ必要になる場合は特に
えぇ…特定記録は発送方法変えるのとはちゃうやろ
書留ならともかく
発送する前に特定記録郵便にしたけどあんたには番号は伝えませんって言えばよかったのに
どうでもいいことに隠し事するなよ
「補償無」と念押ししても普通郵便を選んでも、郵便事故での逆ギレや、到着を隠しての取り込み詐欺&返金を
狙ってゴネる奴もいる。発送元が追跡できるけど、受取にハンコ不要な方法ならありだろう。レタパライト含め。
まあ、高額になる可能性のあるものに
定形外の選択肢入れるなって言われたらそれまでだが
発送に関わるコストは素直に落札者に転嫁させればいいだけだし
取り込み詐欺しそうなやつは特定記録だまってつけてるよ
こっちもちなら金もはらってない相手に番号知らせる義務なんかない
あくまでこっちが知りたくて手数料はらってんだから
>>608 通販と同じお客様気分で
出品者は無償でサービスして当たり前とでも思ってるんだろうな
>>608 普通の感覚なら、特定記録を付けていただいてありがとうございました
だよなあ
普通じゃない感覚「てめー、俺のことを疑いやがったな(# ゚Д゚)」
正式には言ってないけど特定記録って、
定形外より微妙に早くてしかも局によっては日曜配達あるし
自分が落札者だったら嬉しいわ
>>608の評価は「非常に悪い」で、コメントが
「最低の出品者です。特定記録で勝手に発送した上に、追跡番号を教えてくれませんでした。
出品者側の判断であれ、特定記録で発送するのなら、追跡番号を連絡して当然だと思います。」
とでもなってたら、理性が完全に崩壊してそう
普通はサービスにせよ 追跡番号で送ったことと番号は知らせるもんだよ ほとんどの人は喜ぶよ
邪推すると届いても届かなかったって言って難癖つける気だったのかもと考えてしまう
>>611 簡易書留と勘違いしてる?
追跡が付くだけで通常の郵便と扱い変わらないよ
良かれと思ってやることでも
一応向こうには伝え、了解とってからやるな
くじとかクーポンやると需要の先食いになったり転売目的で買われたり
するだけなんだよな。
その反動は当然くる。
>>626 で、それを予め知らせないのは無礼じゃないの?
当方は此方の値段設定を安いと考えております
ですので値下げするつもりはありません
相場を無視した安い値段で欲しい場合は商品の知識を持ってない方が出しているものや
パーツ欠品がある不完全品をお探しください
特に値段を下げ続ける逆オークションをするつもりはございませんので
値下げ目的でウォッチは時間の無駄であると思います
またこの価格でかなり安いので、それすら高く感じるのであれば
アナタの収入では購入は難しいかと思いますよ
と内心思っているわ
>>629 無礼って追跡されるのがそんなに失礼で都合の悪いことなのか?
そんなことを思うのは取り込み詐欺や難癖つけようと思う屑だけだわ
おまえのidさらせ、blにいれとく
追跡されることがどうとかじゃなくて
当人に黙って何かするってのが失礼と取られることがあるって話じゃないのか?
取り込み詐欺しようとする奴は勝手に特定記録付けられたら怒るだろうね
不着で難癖付けようとしたら特定記録だもんな
>>624 >>629 「(郵便事故の出品者免責に同意したけど)高額品が届かなかったのは矢張り諦めきれない!」という
アホからのクレーム防止のための自発的リスクヘッジだから、番号を知らせる義理はない。餌付けして
他の出品者に迷惑をかけないよう、むしろ知らせるべきではない、とさえ言える。
一定額以上の落札物で悪評価多数(こういう屑に限ってスナイプ)で
信用できないやつには必ず追跡つけてる
追跡つけられるのが失礼って信用のない自分を恨めよ
あほが
本当に意味が分からない
何が気に入らないのだろう?値段も他より圧倒的に安くて
評価も別に問題ないし、売れない理由が理解できなくて気持ち悪い
4月入ってからずっとこうでイライラしかしない
買うつもり無いくせにウォッチしなくていいよウザいし
指定の方法で送ってるんだから文句言われる筋合いない
指定の方法プラス郵便事故防止のためにやった事で批判される理由はない
まあそんな奴適当に定型文送ってスルーした方がいいよ、気にするだけ孫w
>>636 そんなに安いなら俺が代わりに出品するから全部買い取らせて
あらかじめ出品時に書いておけよ
自己防衛の為に自費で特定記録郵便にする場合がありますが面倒なのでいちいち通知はしてません とでも
つか本当に安いなら絶対売れるから気にせず回しときな
>>636 636が気に入らないのではなく、オークションサイトじたいが気に入らないのでは
ヤフオクにしか出ていない中古品で、(奇跡的に)既に入札が入っている出品物以外は
見向きもされなくなっているね
人気の新品商品でも店や他サイトで買えるものは壊滅的というとにかくひどい状況が
3月中ごろぐらいから1ヶ月以上にわたって続いている
多少高くても他で買った方が安心だもん
ヤフオクで同じ物買うなら相当安くないと嫌だわ
ヤフオクの支払い方法・出品方法・ルールが度々変わるから
出品者が対応できてもお客さんが対応できなくてイライラして
あーもう面倒だからいいやってなってると思う
同じ物が別のとこで売ってたら簡単なサイトで買う、ヤフオクでは買わないよ
>>608 こちらの未着事故の予防の為に付けたのでそちらに伝える必要はありませんって返してやれよ
俺なら信用されてないのかとムッとするけどな
当然、評価なんてしないし、つけろと言われたら良くてどちらでもないで最悪悪いつけるわ
ま、そういう事考えられないバカなんだろ
もう入札されないようにBL入れとけ
売れないのにたまにレアもの仕入れられて出せば悪戯落札で
とんずら小僧の出現ww
まぁ住所付きでちゃんとIDをカスタマーに報告してIPから引っ張って
別の本アドも根こそぎ停止させてくれたんでよかったけどね。
客寄せのためだけに、赤字覚悟の格安で出品してるものが売れない
他のものも当然売れない
最近はシャレにならんくらいアクセス少なくなったな
そりゃ売れないなって感じ
改悪続きで落札する側も分かりにくいし面倒だしもう落札したくないって思うんじゃないか
ところで尼も強引なやり方に出てきたぞ
何が何でも尼プライムに登録させたいらしく、購入手続きの最終画面の手前で「尼プライムに登録して購入」ボタンの方がメインになっててうっかり押しただけで購入もしてないのに最終確認も何もなく勝手に登録されてて焦った
で5分後くらいに気付いて解約したら、すでに3900円はカード決済されているようでプライム特典を利用していないため返金しますと出てきた
ほとんど詐欺
まあ、これからは何でもホイホイボタン押しちゃうんじゃなくて
良く見て判断してから押しなさいってことじゃないの
そうだな、表示もよく変わるし気をつけないとな
けどスマホだとうっかり触れたりする危険もあるよな
ウォッチが複数入ってるの
入札入らず回転してたからちょっと値下げしたら売れた
でも全く競らず
仮出品てなんだよ
出品者のかんに触る事ばっかりしやがって
>>652 だんだん値段が下がる早い者勝ちの逆オークションって奴みたいだな
ウォッチいれてる8割以上は相場みてる同業だと思った方が良い
入札はいってからウォッチがぐぐっと増えるからな
しっかし1000円以下の小物は簡単決済選択後3日以上あけて手続きする乞食多すぎてウンザリするな
逆に万超えは即入金がほぼデフォだわ
さっさと不用品処分して乞食とはお別れしたいもんだ
まあ、入金するだけマシかもしれんけどね
Yahoo!は渋いけど、他の通販サイトで安売りすごいからなあ
先月は10万くらい使っちゃたったしオクで買う余裕ない
オクの出所不明の中古より新品のセール品の方が断然安いしw
くじってさ 一回やると またやるかもしれないから 買い控えおきるよね。
20%引き位は当たるし…。
年内はやりませんとか言ってくれればいいんだけど。
>>629 「発送方法を変える」って表現に語弊があるから突っ込んだんだよ
論点すり替え乙
まず基本料金+ただの追跡オプションつけられて相手が気にする理由って何?
自分宛の荷物が今どこにあるか知られることがそんなに都合悪いの?
発送者は相手なのに
>>643 まったくもって同感だわ ヤフオクだと面倒なんだわ 盤外戦術が多すぎる これで落札したものが最低だったら
もう誰もやらなくなるわ 尼だときれいな画面でぱぱぱってかんじで関連製品までまとめて購入してしまう自分がいる
相場無視でだよ 買い物とは気分で高揚するものでしょ ヤフオクの場合はマイナスイメージがひどすぎるな 企業としてちゃんとしてない
ところで尼の買い物どうしたかといえば合計金額がすごすぎて途中で止めたわ 尼も情弱を詐欺るレベルになってるなってかんじだわ
>>658 実際、俺がくじ待ちしてますわ
何人もが同じもの出してて、何回も出品される商品なんか
くじ来てから買っても無くならないからな
糞クジ開催期間外は開始待ちの買い控え
糞クジ開催期間中は当選待ちの買い控え
当選しても欲しい物がその日終了じゃないと落札しない
欲しい物があっても糞クジに当選してないと落札しない
オクで糞クジは流通を滞らせる最悪の悪手
買ってくれる人乞食呼ばわりすんなよ
自分も小銭欲しくて必死に高く売ろうとしてるくせに周りだけ金に汚いみたいな感覚は歪んでるわ
普通に買ってくれる人を乞食呼ばわりはしないだろ
安値で買い叩いたりヲチ付けて見てるだけの奴は乞食だが
フィギュア関連が全然落とせんわ
ネチネチネチネチ終了直前で更新してくる奴多すぎ
昔なら安いと売れた値段でも今は買い控え
商品自体の価値や相場に変動はほぼ無い
つまり参加者の出せる価格が明らかに下降していている
で売る側にメリットが何も無いありえない安価でしか欲しがらない
安く安く安くとその値段で買うの無理じゃね?って値段でしか欲しがらない
だから乞食ってイメージが強い
>>666 オークションで安値で買い叩くなんてありえん
売れた値段がその物の相場
実際乞食ばかりだよ得に日本人は
ウォッチ監視ばかりで何時までも様子見
バイイーのがスっと買ってくれる
禿オクでの落札価格が下がっただけで、他所での評価は下がってはいない
だから他所に出品したりショップ買い取りにだす人が増えてるんだが
購入者が減って乞食ばかりになる
↓
落札価格が上がらない
↓
出品者が逃げて良い物が出品されにくくなる
↓
購入者が減って乞食だけが残る
↓
落札価格がタダ同然になる
↓
禿オク脅威の乞食スパイラル
>>662 尼で安値詐欺ってどんなのなん?
あそこ返品に対して全額返金保証じゃなかったっけ?
禿には、
○入札額が誰からも見えなくなる
○クジの対象を対象期間中に落札したものじゃなくて、対象期間中に入札してて落札したものに変更
の2つの改善をして欲しい
よそでは普通に売れてるのに俺のだけ売れないって言われると
お前さんの売り方が下手なんじゃないのかと思ってしまうが
他の場所をメルカリしか知らないけど
値下げ要求乞食ばかりでもっと酷くね?値下げ要求して、しかも送料こみでその値段?と
ヤフオクの出品者は偽物売りと自演吊り上げする奴ばっかりになるな
まさかと思うがebayやAliで数百円で買えるものを
何倍もの値段付けて売れない売れない言ってるんじゃないだろうなw
過去検索だけはヤフオクにとっても売り上げが落ちるし落札者も過去一番低いのを基準にするからやめて欲しい
ジャンクや状態が悪い物の価格に相場が下がっていくのになんで採用したんだ
ヤフオクも手数料減るだけなのにアホとしか言いようがない
ヤフオクが公式に辞めても、オークファンみたいな外部サイトがやるから意味ないんじゃね
それに、何だかんだで完品美品とジャンクじゃ値段変わってくるよ
それなりに価値の高い物、コレクターアイテムなんかは特に
安物、一般用品なんかは使えりゃ良いで値段変わらないかもしれんけど
ワンクリック、ワンタップで見れるかどうかだけでもかなり違うと思う
オークファンも無料では1か月分だしね
オークファンで調べるような人間は元から相場という感覚を持っている人間
本当の骨董やコレクター物は理解ある人が多いから影響ないけど普通の中古品にはひどい影響だよ
まずオークションやってる人間でオークファン見た事ある人なんて2割もいないと思う
相場見れるのは問題なくね?
売上より客の利便性考えての判断だろ
客の不利益を自分の利益に変えるような商売は結局長続きしないんだよな
そんなことより、評価システムの改悪を直してほしいわ
正直者が馬鹿を見るようなシステムだけはありえない
相場のほうじゃなくて、入札中の金額のほうが見えなくなって欲しいんだがなぁ
今は、スナイプ狙いばっかで、落札しようと思っても、タイミング逃すとか頻繁
入札中の金額が出品者にも見えなくして、最高額入札の人がそのまま落札のほうが、釣り上げもやりにくくなるし、入札もしやすくなって、悪くないと思うんだが
>>686 落札者の利便性考えるなら
相場よりもっと他に優先することあっただろ
ヤフオク相場が見えなくなっても、アマゾンとか近所の店での相場を参考することになるでしょ
しかもアマゾンなら返品効くし、実店舗なら自分の目で見て判断できるけど
ヤフオクだとそれが無いから、けっきょく「余所の相場より安いなら買う」ってとこに落ち着くかと
>>687 それは、入札制ではあるけどオークションとは言えなくなるね。
フリマや即決があるんだからそういうのもアリかもしれない。
だからさ、ここにいるようなオークションに詳しい人間はそりゃ適正価格で買うし、過去の履歴見ても状態によって値段が変わってるのも理解できるよ
例えばファミレスで、この料理は原価300円で販売価格は1000円です!って書く店ないでしょ?
詳しい人間はこの店はこれくらいの材料でこれくらいの利益乗せてるなってわかるけど、一般人にわざわざそんな事教えるメリットなんてないしどこの企業もやらないじゃん
状態と値段もしっかり見れないような人が過去のジャンクや訳アリ価格見てそれ以上入札しなくなったらそりゃ売れなくなるわ
ヤフオク自体が自分の首絞めてクジやって手数料上げてメルカリに客奪われてどーすんのよ
>>688 ヤフオクの客にとって相場より優先することって何?
相場価格関係なく買うのなら、
ヤフオクで買う必要性全くないと思うのだが。
>>693 本当にそうならヤフオクで売ってAmazon直送するのも成立しないと思わないか
全てのショッピングサイトから比較する層
楽天でしか買わない層
Amazonでしか買わない層
ヤフオクでしか買わない層
ヤフオクが安いと思い込んでる層
いろいろいるんだよ
相場で買うならヤフオクなんて怪しい所で怪しい奴を相手にするより店で買うわ
店での扱いが無くなったモノを探すことはあるけど、人が居ないから出てくる可能性も低いから自然とヤフオクにアクセスしなくなったよ
ヤフオクやメルカリで買う層は、
相場価格知った上でできるだけ安く買いたいという層だろ。
相場見えて困るのは、できるだけボリたいという出品者だけ。
>>693 本当にそうならヤフオクで売ってAmazon直送するのも成立しないと思わないか
>>698 物によっては成立するんじゃね?
おれだったらやらないけどw
Amazon直送ってあれでバカ売れしてるとも思えないからなぁ
ネットを巡ってみたらなんとなく目に入って衝動買いする人対象でしょ
そういうので儲けようと思ったら普通に物売るより大変だと思うぞ
学生の小遣い稼ぎ程度なら別にいいかもしれないけど
ヤフーショッピング出店者に結構いるけど
持て余したポイントでAmazonの物買いたいというニッチ狙いだと思うぞ
楽天でも同じことできなくもない
出品者の評価見たらAmazonから発送されてきましたとか悪い評価付いてるぞ
amazonで2000円の物が送料込みで3000円とかするから
さすがにバカ売れはしないが
他のショッピングサイトと比較しない人たちがいるということは明白でしょ
明白なのはいいけど、何人いるかなんだよな
いくら売れてるか教えてくれないからよくわからんけど
多数か少数かで言えば少数派でしょう
>>688>>694
なんか両方話ずれてない?
落札履歴の情報を下手に与えることは落札者側にとっては優先されるべきことかもしれないけど
オークションを維持するためには優先されることではないって話でしょ
何も考えずポチる奴の例とか挙げてもしゃーない
まあ落札する時の気分としては過去の最安値見ちゃうとあーあこのとき買いたかった…ってなって入札する気失せるよね
平均はもっと高いとしてもさ
やっぱワンタッチで見れるのがちょっとね
落札相場より
かんたん取引・旧ナビ・フォーム・メールとか
取引方法を混在させるのを止めるとか
詐欺や偽物の販売を根絶させる方が優先だったと思うけどな
企業の行動心理学として赤字を埋めるため更なる悪手を連発して倒産するらしいぞ
くだらないくじなどやってる時点でやばいってことだな
ヤフオク運営がどういう構造になってるかはわからんけど
それぞれ色々担当にわかれて同時進行で仕事して
たまたますんなり導入できたのが落札者要望担当のやってた落札相場ってだけの話じゃないの
別に、落札相場導入を最優先にして運営の全人員を投入して行いました!
というワケじゃないと思うんだけど
一回でもクジやったらクジ待ちにたかられる
スーパーの値引きシールと一緒だぞ!
その値引いた額が適正価格だと勘違いするもんだがな
そしてやらないと売れなくなる…
出品手数料無料がダメだと思うけどなあ
ほしい商品検索して意味わからんのが上位に来すぎてて訳わからん
ネットで生活してる俺ですら訳わからんのだから初心者はこれ諦めるだろ
クジは確かに迷惑だな
だが、同時に相場即決回転寿司も売れだすので
諸刃の剣ではある
>>710 確かにそうだけど
取引方法の統一化や詐欺の根絶化なんてもう今更やっても遅いんだよね
優先順位ってものがある訳だから
相場より10%くらい安くして
アクセスは100件くらいあるのに
ウォッチは0とか多くて2とかしかないわ
ここ半年くらい出品してなかったけど、
最近はそんな感じですか?
>>714 その優先順位ってのも、外野の俺らつべこべ言うもんじゃなく
ヤフオク運営が決めるもんなんだけどなぁ
それに取引方法の統一化は、今日発表して明日から
なんて急ぎすぎたら混乱するだけだし
詐欺・偽物売りの根絶はヒトが物を売り買いしている限り不可能だと思うよ
>>714 結局優先順位の付け間違いで
失敗してるからみんなが文句言ってるんじゃん
かんたん取引なんてやろうと思ったら10年前だってできてたはずだよ
フリマが台頭してきたから今更でやってるだけだし
>>715 普通のものならそんな感じ
レアなものならアクセス1000超えたりウォッチ50超えたりもあるんだけどまれだな
>>716 「決める」のはヤフオク運営だけど、「つべこべ言う」のはユーザーの自由。
ヤフオク運営なんて倫理観が欠如したクズの集まりだから、知財侵害商出品については、
すぐ訴訟の欧米大手ブランドとかなら対処するみたいけど、それ以外は通報しまくっても
スルーされたな。海賊版を出された被害者(企業)が弁護士連れでヤフーに乗り込むとかを
しない限り、無視するんだろう。あの調子じゃ。
詐欺も取り込み詐欺も、キャンセル常習者や基地外クレーマーも野放しだし。
>>697 そんなことないぞ、
メルカリ見ろよ、中古相場の半値でだすアホおるぞ。
ヤフオクはせっかくフリマ出品できたのに相場があるせいで入札側もワクワク感なくてめんどうなだけになっている。
ヤフオクなんて一部の人には未だに偽物とか詐欺に合う場と思われてるからな
いい加減にしろやウォッチばかりしやがって!!買う気ねーなら他いけや
どんだけ安くしてると思ってんだ!!これで高いと思うなら相場みろやボケ
この価格でも高いと思うなら他所行け!ここまで安くしてるとこないだろうけどな!!
金がないなら欲しがるんじゃねーよ貧乏人!!
と別に相手は悪くないのにイライラしてくるとダメだな
ずっと売れない、相場よりも全然安い、だけど売れないと心が病んでくる
かといっても十分で値下げしたしこれ以上下げるつもりもないし
結局タイミングなんだよな・・・本当に金出せる人が減って安物しか買わなくなったイメージしかない
>>722 パートの同僚の若い子たちは、変態と盗品とオタクの巣窟みたいな事を言ってますよ。
変な人と思われたくないので、義父がやっていることにすり替えてしまいました。f(^_^;
世間のイメージはかなり真っ黒かもですね。
最初は不用品を売り買いできるサイトでオークションが珍しかったので盛況だった
なんでも売れたし売れないものはなかったよ
こんなものが高値で!?って嬉しさや驚きがあった
今はダメだわ安く買える場所って認識が強くなって捨て値で欲しがる貧困層と
専業の転売屋とかばっかり
最初の頃はスキャナやデジカメすら普及してない時代だったから
写真付き出品だと有利だったよな
写真のパクリも凄かったがw
インターネッツもヤフオクもはじめたばかりの人が多くてドキドキしてたんだよな
30万画素のトイカメラで出品してたわ。
あのくそ画像でよく高値で売れたよな。
意外なものにコレクターがいてすごい価格に吊り上がってビビったわ。
>>724 実際に被害に遭った人多いしね
初期の頃にきっちり対処してなかったのがね
被害に遭ってもヤフーの対応や補償がしっかりしてたら
被害に遭ったった人が声を大きくして言いふらすこともなかっただろうし
当時はインターネットやってる人ってパソコンを買える財力がある人だから
今よりも多少民度は高かったよね
金銭感覚も普通か少し高めで数百円をケチるような気持ち悪い奴は居なかった
いまだと生活保護を請けているような貧困層ですら携帯持っていたり
ネカフェとかあるし貧困最低ラインの人すら繰るようになった
ハッキリ書いたほうがいいのかな
私はこの値段が安いと思っているのでこの価格以下で手放す気はありません
よって値下げをお待ちいただいてもご要望にはお答えできませんので時間のムダですよ
って
ヤフオクは10年以上やっててこちらが落札者の立場であからさまな詐欺もどきにあったのは2回ほどだが
メルカリは始めて1年で詐欺もどきで事務所にかけあうこと5回
よっぽどメルカリの方があれだわ
>>731 イーバンクかジャパンネットの口座とクレカ必須、なおかつPCとネット接続環境を整えられる人間でないと参加できなかったわけだが
ガラケーおkにしたあたりから頭パーの犯罪者予備軍がわきだしてスマホ普及で知恵遅れまで入ってきて
その上、検索妨害にしかならないストアの大量出品で完全に崩壊したな
蠅みたいなウォッチがうざいのでツールで毎回一括握り直し
手間は数秒
買う気ないのに何故ウォッチするのか
ずっと回転して値段変動ない時点で値下げする気ないと分かるだろ
再出品する際新しくしてウォッチ消しても消しても入ってくる
うちの場合はアマゾンで無在庫転売してる屑にウォッチされ続けてた
画像、商品説明まんまぱくって転売先に直送させる屑な
画像と商品をアマゾンに連絡したら調査結果は教えられないとか言われたけど
数日後にそいつの出品すべて取り消し
>>736 門戸を広げ過ぎて犯罪者まで侵入してきてブラックになったんじゃないのかな 本部はもうかりゃいいんで
グレイゾーンは放置しまくりふざけた奴がはびこりすぎて信用が築けなかった ソフトウェアが大切なのに味のある出品者を駆逐すれば
今のテレビ界と同様 人が離れていく 最初からセンスのない会社だったからここまで潰れないできたことのほうがある意味すごいわな
見えない敵と戦ってる輩どもは、
専用スレがあんだからそっちで愚痴れよwww
ヲチリストがうざいスレ
まずウォッチ=値下げ待ちっていう被害妄想をやめた方がいい
お前ら頭おかしくなってんぞ
ウォッチ増えていく商品は必ず売れる。ウォッチは商品の価格が売れるラインかどうかの指標とだけ考えた方がいい
なんでウォッチ入ってイライラすんだよ病気かよ
昔はウォッチ入れば売れたんだよ
こんな十数件ハイって売れないとか異常事態はなかった
残り1時間で、入札0
アクセス数:240
ウォッチリストに追加された数:22
なんだけど落札されるんかな
梱包始めていいよね・・・
落札される品って残り日数に関わらず速攻、入札が入るわ
ウォッチ数なんて何の指標にもならん
たまーに代行のスナイプがあるぐらい
最近はウォッチ数30近くでも入札一件終了ばっか
此処最近おかしいんだよなぁ
なんでこんなに売れないのかがマジで理解できなくてほんと気持ち悪い
4月になってずっとこうだわ
あ、ごめん俺は即決でしか出してないからウォッチ大事なのよ
入札形式でウォッチ10や20じゃ危ないよ
スタートにもよるけど入札なら最低30は欲しいよね
バカ落札者が落札したけど1週間連絡なし。
再出品すると曰く付きと思われて入札が減る・・同業者の嫌がらせを
どうにかしてほしい。晒してもいいよな?
>>749 終了間際に評価数の少ないidでつり上げとかおかしなことしてない限り
再出品が曰くつきだなんて思う人間のがまれだろ
特に昨今はスマホ馬鹿のいたずら入札が増えてるし
ウォッチが中途半端なかずだと入札されにくい不思議。
ウォッチが多いと入札せれやすいのは当然で、ウォッチ0や1が回転率早いんだが謎
>>751 それを狙って評価の少ないid、新規つかって釣り上げされてる。
悪戯も業者は巧妙にやってくるよ。
>>752 それはウォッチが増える前に落札された事が記憶に残りやすいだけかも
落札されずに残ると中途半端なウォッチの完成だわ
結局、入札1件で終了
競り合いを期待して相当安値で出品したから、今回はかえって入札ないほうが良かった気もするが、
まあその分、部屋が片付くから良しとしよう
えー…そんだけアクセスあんのに入札@?どんだけ金ないんだよ…
値下げしません
と言いたい
値段を下げ続ける逆オークションなんか大嫌いだ
少し値下げしたら競って値下げ前価格やそれを超える価格で落札された
でもそこそこウォッチ入ってたのに入札して競ったの2人だけだった
くじじゃなくて常にTポ5%とかで毎月使用期限が迫る状態のがありがたいんだがな。
多くの人はリマインダーとか通知とかオフにしてんじゃない?
相当欲しい物じゃない限り気づいたら何日も前に終わってる事が多い
>>720 そういうの野放しにして、じゃ一体どういうID停止してんだよ
>>758 あるあるだな
アクセス数や入札数見ても本当人少なくなってるから今後の郵便料金値上げ、ヤフオク改悪が来たらもう耐え切れないな
>>762 郵便料金+ヤマト等の値上げは6月に迫ってるってのがなぁ…
それに合わせて一層の改悪をされたら、ヤフオクも終焉ってなるのかも
郵便料金値上げ
俺の出品物、結構大ダメージ受けるんだけど
値上げ対象の条件に合うと、最低でも80円値上げだもんな
こりゃ売れなくなるわっていうのがいくつかある
兼業とか趣味でやってるんだったらさ
売れない売れないボヤきながら無理してオク続ける必要も無いんじゃない?
本業ならもっと頑張れとしか言えないけど
頑張るよ...
あんまり酷かったら別の仕事も始めるつもり
俺、副業だから、もうちょいきつくなったら辞めるなぁ
ショップしか残らないのではなかろうか
>>758 ガチが2人いるとな、結構上がるんだが・・・
それはタイミングだからしょうがない
それは落札するときも言えるが
やっぱり季節商品は良い
安定的に6000円をゲッチュしている
落札日日曜に設定するのやめたほうがいいかな
ライバル多い気がする
やっと売れたと思ったら、
どこいったかわからねぇ商品だったりして
明日は1日中禿げ散らかさねばならない
入札が入る値段≦落札者が落札後に出品して売れるであろう値段<<<オクで表示される落札相場
大体こんな感じだよね
ここ三ヶ月の相場価格で売れることなんて一ヶ月回転させてても殆どない
タイトルと説明文でサイズの誤表記があって入札意欲のない連中が間違いじゃないかとどや顔で指摘
更に落札されてよく見たら送料欄が前回出品時の引継ぎででかい商品なのにレターパックになってた
ほんと揚げ足取りだけは大好きだよな日本人は
出品時の引継ぎ機能迷惑というか改善しろよ禿
>>775 同業者があらを探しているんだろ もぐらたたきだな 説明文などになんとなく違和感覚えると
指摘せずにはいられない性格がいるよな そんなのはBLで十分だろ
そもそも質問欄からの連絡なんて、全ての通知切ってオールガン虫がデフォだろ?
質問欄からジャレてくる同業・商敵・超絶神経質客・斜め上アホ客なんて視界に入れないのが普通だと思うけど
しょうもない質問してくるやつは即行BLだわな
てか、普通にBL入れても同一人物と推測されるIDも対象にして欲しいんだが
ウチの場合だけだけど、「しょうもない質問」してくるやつに限って結局入札してくる
もちろん質問はガン無視した上でBLにも入れてないし、あとから再度質問されることもない
その反面、無言で入札してきたやつのバックレが多い(´・ω・`)
昔は参加者が希少なアイテムを探してた集まってたけど
今は絶滅危惧種となった入札者を出品者が競って探してるわけか
値下げするしかない逆オークション
悲しい
たまに自分でも落札すると出品側の低下もすごいぞ
新品未開封品なのに
リサイクルショップ独自の保証の説明が入ってたり
開封済みの再シュリンクだったり
リサイクルショップで仕入れたのを隠す糞出品者多すぎ
開封済みの中古品を新品と称して売ってる馬鹿なんなん?
ソフト類
かもねー まぁ同じ商品はすぐ出品出来るし売上には問題ないんだけども
むしろ最近はバックレ厨を消さずに落札させてID停止まで追い込むのが楽しくなってきた(・∀・)
>>787 1週間経ってから評価と連絡掲示板から催促1回ずつでいける?
>>783 しかもクレームいれたら返品返金とか言ってくる
売ってる品なんだから新品を送り直せよ
>>784新品の意味知らないんじゃない?
1度使用しただけの新品とか書いてる奴いるし使用感がないものは新品だと思ってるとか
たかが1000円ぽっちの即決でも迷うってすげえな見てる奴
何を迷う必要があるかよく分からん
>>791 「新しい」と「古い」が単に経過時間しか表してないとか思ってる可能性もあるな
未使用新品→未使用中古品→使用済新品→使用済中古品
みたいな序列
・使われたことがなく時間も経ってない物
・使われたことはないが時間が経ってるもの
・(使われてはいるが)時間の経ってない最近購入の物
・使われたし購入から時間も経ったもの
頭痛くなってきたw
>>792 発送の手間かけてもたった1000円にしかならないんだし
そんなもん捨ててしまったほうがいいよ
即決のウォッチ=迷ってる奴、値下げ待ちの奴って決めつけてイラついても意味ないぞ
他の商品と見比べてる事もあるし、今はいらないけどなんとなく欲しくなったら、ムダ金入ったら買おうってノリの奴もいる
そもそもウォッチリストって一応目付けとくか的なものなんだから勝手に相手想像してイライラする意味がわからん
よっしゃ!「停止中」確認! 糞マンコ成敗!(`・ω・´)
>>795 取り置きとかじゃないしな
ただのブックマークだよね
>>796 どうやってやるの?
最近落札したのに子供がとか新規のバカとか多くて嫌になる
>>798 子供が間違って?落札したんなら親が責任取って払えよと思うよな
そんな何万もするもんでもないんだろ?
せっかく入札入ったのに違うやつが嫌がらせ質問してきた
同じ物出品してる他IDの業者だろうな
あー 質問したやつのIDも入札者、落札者IDも全員に表示されたらいいのに
>>784 レトロゲームとかだと新品なら落札額跳ね上がるからな
程度の良い中古品を新品と称して売ってるヤツいるね
>>801 服か、それ絶対子供のせいじゃないよなw
>>804 代わりに落札の代金払ってくれるわけでもない意味がないやつだろ
「評価1000以上で良い以上しかない」って奴が
「100回程度で傷がつく出品者は何かが欠落してる」と知恵袋で、説教してたんだけど、
評価200程度にして、どちらでもない2つ目頂いたわ。
以前のどちらでもない「クロネコの配達人が指定時間より10分早く来た」
今日のどちらでもない「レターパックプラスなのに、午後に配達に来た」
こんなのどうやって回避すりゃ良いんだよ。
>>806 ただの運でしかない
カテによってはヤバイ落札者多いし
>>806 その評価を読んだ人が脳内訂正します。
読んだ上でその評価に同意してしまう人は出品者としても落札者としても地雷だと思います。
箱boonの配達員が指定時間を守らず2時間以上も遅れてきたとの愚痴を取引ナビでかかれたことはあったな
自分も落札側で箱ブーン使ったら配達時間守ってもらえませんでした、この地域の担当が悪いのでしょうと返したけど
評価は普通に、非常に良いだった
以来ちょっと高くなっても郵パックにしてもらってるし、発送方法から箱boonは除外した
はこBOONは安い分、配達は委託に回されるとかそんなんあるんかな
はこBOONは他の輸送の空いている部分を利用して送られるって書いてあるね
はこBOONミニは絶対に使わない方がいいよ。前本州から九州までで7日くらいかかったわ
委託の配達員だと何回再配達しても貰える金額は1点につき一律だから
はこBOONは委託の人に回す可能性があるんじゃないかと思ってね
委託の人は時間ロスが死活問題だから
配達ルートによっては時間指定無視する可能性もあるんじゃないかと
4月前半10万しか売れなくて青ざめたけど良い方に軌道に乗ってきた。
やっぱり他人が欲しがる物じゃないと駄目だね。
物が溢れているから安くても現在要らない物なんて一円も出さない
>>806 そんな評価をしてることが
そいつのオクだけでなくオツムの評価をも下げてるよね
>>813 今生活に関わる物で買い替える価値のある物ってあんまりないもんな
10年前は買い替えると感動する物は沢山あったが今はほとんどの物がある程度の水準まで来てるし
唯一車の事故防止関係の進化だけはすごいね。車はこれから買い替える価値があるかもしれない
沖縄は中国人だらけだとよ 金持ってる華僑は遊びもはなばなしいよ トランプが怒るのも無理ないな
昔は日本人もエコノミックアニマルと呼ばれ 経済大国だったのによ 今や平均預金額は先進諸国の中でブラジルに
並んだんじゃね オークションに出す金なんかねーよ
金が無いわけじゃないだろ
貯め込んで使わない奴が大勢いるってだけ
今は溜め込んでる割合も低下してるだろうな。
以前のような経済成長の時代ではないし。
仮出品のせいで終了時間1時間程ずれたわ
ホントろくな事しないね
オタク向けのリサイクルショップ行ったら中国人カップルが爆買いしてた
でっかい紙袋4個ぐらい
1800ポイントたまったとか聞こえたから
おそらく18万円以上の買い物したんだろう
おいコジキども〜 おまえら歓喜の雨だぞ 頭から足の先まで洗えるなー 節約した分ヤフオクで買えよなー
>>280 転売目的だ
らしんばんとかだらけにスマホピコピコやってるシナチョンセドリだいぶ前からいる
>>817-818 食費含む生活費の方で無駄遣いして金ない金ない言ってるイメージあるけどな
>>280 転売目的だ
らしんばんとかだらけにスマホピコピコやってるシナチョンセドリだいぶ前からいる
>>280 転売目的だ
らしんばんとかだらけにスマホピコピコやってるシナチョンセドリだいぶ前からいる
>>280 転売目的だ
らしんばんとかだらけにスマホピコピコやってるシナチョンセドリだいぶ前からいる
>>824 他で無駄遣いしてオクに使う金が無いっていう層も多いだろうな
「他でなら買い物するけれど”禿オクでは”買い物したくない」
っていう人が増えてるんだろ
私欲のために改悪を連発してる業が自らに帰って来てるな
仕組みのわかりやすい通販サイトやフリマアプリが豊富にある中で
改変改変改変で不透明でトラブルがあっても金が戻ってこないオクをあえて選ぶ理由もない
スマホ糞アプリの弊害か、商品説明を全く読んでない落札者が増えた
「○○だと思って買ったんですが! △△じゃないんですか!?」 (勝手な思い込み)
こういうパターンが今年は激増しとる 商品説明を強制的に読ませる方法無いかな…(´・ω・`)
意味のない改悪を繰り返すヤフオクの社員はリストラだろ 8割リストラしても問題ないだろ
その分 手数料下げ 売り上げをアップさせたまえ
社員は全然、仕事してないよね
たまにアリバイ作りのアンケートやっているけど
マルチョイばかりで、マルチアンサーはないもんね
タイトルが65文字に増えたのに
マイオクの表示はいつまで前の基準の文字数表示なんだよ
色違いで似た物を多く出していると訳が分からなくて困る
かと言って前のほうに色を入れる訳にいかないし
商品説明を読んでないのか、頭がおかしいのか
傷や汚れがありますって説明してるのに、傷や汚れがありましたって低評価してくるやつって何なんだよ
お、おう・・・ としか返しようがねえわ
>>820 フィギュア出すと国内にいる中国人か転送業者が良い値で買ってくれるから助かる
俺が所持してたフィギュアは、今頃海を越えて中国人ヲタの部屋に飾られてると思うとちょっと微笑ましい
さっきワイドショーでもやってた
外国人が秋葉原でゲームや高額フィギュアを爆買いしてるらしい
>>816 先週末に関西(大阪・京都方面)行ってきたけど、どこもかしこも中国人中国人中国人中国人韓国人韓国人って感じだった
ちょっと気分転換で登山してたら一人で来てたっぽい中国人のおじさんが突然目の前に現れた
スマホで写メ撮ってくれない?って満面の笑みで頼まれた
何枚か写真撮ってあげてスマホ返したら、人気のない山の奥の方へ歩いて行ってたけど大丈夫かな
>>839 10年位前からそうだぞ
ニュースでおっさんどもが騒ぎ出した時点でオワコン
売れ行きが悪くなった業界が売り上げの落ちこみを防ぐためのステマだからな
ビットコインもこの間報道されたと思ったら数日後に30%も大暴落しただろ?
つまりそういうことなんだよ
そうやって情報を操作してうまく損切りしているんだよ
フィギュアなんてここ1年半ぐらいで大分落ち込んでるよ
買い漁っていた代行の入札も以前に比べたら激減してる
トイズキングだけ見てると、おもちゃフィギュア爆買されてるよな
送込みで計算しても、他より高く落札されてるんだけどねw
中国輸出輸入って利益でかい?簡単な物転がすだけで利益出るなら中国人に手伝ってもらおうかな
中国人に手伝ってもらうって時点でハードル爆高い気が
>>845 中国の物価は今バブルで日本を超えてるぞ
日本から中国へ輸出する場合はそれほど物価差がなく品質の信頼性があっても利幅は少ないし
中国から日本で輸入する場合は粗悪品を割高に買うことになる
どんな商材を扱うかで中国のものは利幅が全然違うし
なんでも間でも輸出入で儲かってたのはもう何年も前の話
いまやタイとかベトナムとかの新興国や
イランみたいなあまり手が向いてないところから日本人が好みそうなものを輸入したほうがよっぽと儲かる
>>845 中国人と組む場合、取り分を平気で相手9こっち1で提案してくるぞ。
あっちの人はそんなのばっかりだわ。
それに耐えられるなら、手伝ってもらえ
>>848 同じだ
ナビにアクセス出来ないの頻発してるよな
提案をそのまま飲むような無能の馬鹿には無理だろうなw
中国人だけどハーフでずっと在日、感覚は日本人に近いかな
利益でかいならやりたいけど細かい粗悪品チマチマ売りはやだな
2ちゃんねるで儲けられるか聞いてる時点で望み薄じゃね?
儲ける奴は既に自発的に動いて、人にアレコレ聞く前に倉建てちゃってると思うけど
そんなことよりティウンティウンがめっちゃめちゃかゆい
どうすればいいんだ
>>851 アホか、そのまま飲むわけないだろw
9:1で吹っかけてくるからそこからどうのこうの交渉して5:5に持っていく作業が
面倒だって言ってるんだろ。
>>853 そもそも半端ものが輸出入ビジネスで儲けられるトリックは
「発展途上国っておもったより良いもの作ってる」っていうのと
「国際社会が与える評価価格」っていうのに大きな落差がある場合なんだね
この落差はその国の本質をしらない無知な人々が多いから起こる現象だけど
ちょうど10年〜20年前の中国はその評価価格の割には十分に発展していたから
安値でよいものを仕入れることができた。
だから素人が雑な運営をしても利幅があって赤字になることはなかったんだな
けど今やタイトにタイトに計算していかないとわずかな利益の差で赤字が出るほどになっている
こういう輸出入はもう大企業やベテランしか対応不可
素人が取り組むには敷居が高すぎる
それならまだまだ評価の低さに対して、発展している国っていうのはまだまだいっぱいほかにあるわけで
そういう国で取引したほうが良い
まぁ、旧社会主義国家とか社会主義国でそういう大穴は大抵発掘され切っちゃったから
アメリカに目をつけられている国とかおすすめ
イランとかちょっと観光に行くだけでたくさんの商材が見つかる
そういう国がガチでおすすめ
>>855 エタノールで消毒しろ。
脂質がとれてしまうからそのあとワレリン塗っとけ。
中国人の商習慣は独特だからな
結果、交渉する側はアリババみたいなのが必要になった
>>855 掻き毟りまくって
「ちんこのかさぶたコレクション」出品シレw
>>855 カラシやワサビを塗ると痒み吹き飛びますよ。
塩揉みでもok
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < 荒れ狂う大地!
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
>>843 あれは客がついてる状態
ちょっとうらやましい
トイズキング出はじめは安値落札ばっかだったんだがなぁ
>>859 イランはペルシャ語だから過激派の温床となってるアラビア語圏のテロリストは直ぐ見つかっちゃうので入ってこないぞ
なので実際のところ全くの平和
イスラム圏=危険という思い込み。つまり日本人の大半が無知。
それはライバルが少ないということ
驚くほど低リスクで大きな商売になるって事だよ
しかもイランは親日国家だしね
まぁそういう国を見つけるといいよ
オークションが回転寿司状態かと思ったら
別の収入が入ったから別にいいやという感じで回転寿司させていたら
売れたよ
金が転がり込むときは何でも転がり込む
やはり運だけは強いな俺は
>>869 そうなのか
イランといえばペルシャ絨毯はいいものは高値で取引されてるよな
>>872 質の良いオイルとかナッツ類とかいろいろあるな
縫い子のレベルがめちゃくちゃ高くちょっとした手芸品でも日本では結構売りに出来るくらい縫製がよいので
そういうのを目的にしてもいいかも
何せ物価が4分の1にもかかわらず日本だと結構高いものを向こうでは日常的に消費しているから
実は結構開拓しがいがある場所
しかも遺伝的なものか美人率が凄い高い
>>873 最近久しぶりにピスタチオ食べてるんだが美味い
美人いいな
イランに行きたくなってきたよ
ジャンク品で出してるのに修理費分値下げしろとかいうごみかす死ねよ
/ \ _________
/ / \ \ /
| (゚) (゚) | < これからは家庭菜園して自活するしかない!
| )●( | \_________
\ ▽ ノ
\__∪ /
/  ̄ ̄ \
| | | |
| | | |
|⌒\| |/⌒|
| | | | |
| \ ( ) / |
| |\___人____/| |
| | ヾ;;;;| | |
,lノl|
人i ブバチュウ!!
ノ:;;,ヒ=-;、
(~´;;;;;;;゙'‐;;;)
,i`(;;;゙'―---‐'ヾ
ヽ;;';ー--―-、'';;;;;゙)
送料出品者負担にしたら送料分からも手数料取られるのか
だからや不起きの初心者ガイドラインに送料出品者負担の方が取引が楽とか書いてあるのかよ
やり方が汚いね
でも送料無料は魅力的だよな
通販サイトなんて送料無料が当たり前の時代なんだから
送料込み3000円より
商品代金2000円+送料1000円の方が売れる気がする
送料無料で、昔何回か買ったことあるヤフオクのショップも送料取るようになった
”送料別” → 「送料込みにしてよ」
”送料無料” → 「千円引きにして着払いにしてよ」
(#^ω^)こういうのに冷静に対処できるのが生き残れると思う 俺はムリだわ…
送料込み3000円より
商品代金2500円+送料1000円の方が売れると思うよ
実際、きちんと見て計算してる人は少ない
>>882 それはないわ
同じもんを別アカでそれで出したからわかる
送料込み3000円
商品代金2500円+落札後に送料計算します→送料は1000円です
馬鹿な落札者が後者に手を出す
送料込みやクリックポスト164円だと北海道、沖縄の人がよく落札していくな
同垢で2〜3つ出してたことあるけど
安ソートして上から買われていく
経験あるけど、商品が多いジャンルだと2〜3個ページ開いて
送料込みで計算して一番安いの買ってくわ、面倒くさいし
中華の安物を売ってる業者に多いけど
1000円+送料2000円
2000円+送料1000円
3000円 送料無料
同じアカで出品してる場合やっぱり一番上が売れてるっぽいな
しかも送料高すぎです!って悪い評価付けられてるのが笑える
いや笑えない
>>887 送料ぼったくりって違反出品になったんじゃないの?
中国から直送だと妥当だからOKてこと?
>>889 違反だけど未だに普通に出品してるよ
もちろん国内発送
俺も少し上げようかな。通常より安くで発送してるんだけど
今年に入って一番売れてないのに送り先も言わずに『ゆうぱっく送料無料でしたら即決したいのですがどうでしょうか?』みたいな舐めた質問きてイラつくわ
偉そうにゆうぱっく指定すんじゃねーよ、これで沖縄だったら笑うな
俺も送料に関しては1梱包に収まるなら何個でも送料一律とか
いろいろやってみたが結局サービスするだけ無駄だという結論に達した
(送料一律目当てで買う落札者は1個当たりの単価が低い)
もちろん高額商品も送料を無料にする必要はないと思う
高額商品を買う人が1000円やそこらの送料なんて気にしないから
>>892 そうだよね。小さくて安い物以外は送料普通にするわ、差額も出るし
もう衣類とかレディース用品は素直にメルカリに移動した方がいい
ある程度の人気ブランドでないと高くは売れないだろうけど売れないよりはいい
衣類カテや靴カテは人気俳優やミュージシャンが着用したものと同じやつや同ブランドで似てるやつは定価以上で高く売れるよね
しかも馬鹿みたいにお得意さんになってくれる
同じのものを着たところでそいつらになれるわけでもないのにw
ハゲがかんたん決済支払い期限とか余計なもの表示するようになったから
支払い遅い奴が増えてるわ
あんなの出たらバカはそれまでに払えばいいって思うもんな
-―-
/ (M) `ヽ
ヽゝニ二ニフ/
f.| ≡ ≡ |ラ
ヽー^ー'ノ ティムポ掻きすぎて…もはやキンタマリオw
ィ⌒≦` ¨ ´≧⌒ヽ
/ ―.|:| \ |:|―.∧
./ /| └‐――┘:|ヽ, ∧
〈 / .|: : -――-: : | ./ 〉
ヘ .ヘ|: :: :: :: :: :: :: : |/ ./
ヽ .ヽ : : : : : : : : / /
. _ -―{= }ヾ、: : ,,ノ {= }ー- _
〈.: : : : : : ヘ i.j: :/⌒ヽ l.i /: :: :: :: :: : 〉
.∨: <---―ヾj i // i l_/ー---ゝ: :/
∨: : .} { // } {.: : : /
.∨ ∧ ∨ .ノ / : : /
∨___\. `¨´ ./___ ;/
≦´_,、__} {__,、__`≧
スニーカーもどえらいブームになってんな
発売前から予約抽選で即定価の何倍とかになってるでしょ
昔からスニーカーコレクターは居たけど今のブームはいかれてるわ
とりあえず限定で出しときゃ売れるっていうバカなシステムに踊らされてる自称オサレさん
昔みたいに保管しておいても将来高値になる時代じゃないし転売屋のために存在してるような商品だな
お宝買い取り系の買取額安すぎるな
だからオクに流したところでウォッチすらつかずで売れんやないか
全てではないが買取店はヤフオクを見て買値を決める
ヤフオクで売れないものを持って行っても時間の無駄
>>889 たぶん中国からの郵便の方が安いよ。
Aliexpressで100g程度の商品を$1.5で買ったら書留で送って来ましたよ。
アプリの挙動がおかしいよ。
非プレ扱いで出品商品や落札商品、保存した検索条件ほか色々がなしの扱いになっとる。
1円出品で自爆しても54円取られなくなったのは改善ということでいいの?
中国は国としては嫌いだけど
落札してくれるから好きだわ
日本人はほんとセコくて金なくてダメだな全然入札しない貧乏クズばっかり
値下げすると梱包や手間考えるとこっちに何もメリットないし
完全に破壊して再利用されないようにして捨てるか中古屋流すほうが楽だし
値下げしねーぞ?つか十分安いだろ何を迷う必要があるんだマジで
日本人はもう物が必要ないんだよ
それだけ成熟したの
中国はずっと国営で自分のものを持ったことが無かったから、ものを持つのが嬉しいのでしょう
日本人はその段階は過ぎました
どんな事情があるにせよ金銭感覚はゴミすぎるよ日本人
サイフの紐を強く閉める事しかしない
>>905>>907
禿同
貯め込むと経済回らなくて余計不景気になるってことが分かってないしな
>>906 それも多少あるが、欲しいけど使わないほうが大きいと思う
日本の大人はは戦後の貧しい親に無駄遣いするなって言われて育った
貯蓄が大好き
クレカもローンも大嫌い
国民性だ
日本の大人はは戦後の貧しい親に無駄遣いするなって?
何世代前だよっ!!!
初同梱依頼来たけどたった2つなのに、両方にメッセ来て思っていた以上に煩わしくて笑った。
早いとこ廃止お願いします。
>>909と
>>910は親子ほどの年齢差があるんだろうな
日本人の金銭感覚がゴミ過ぎるというのなら自分のケチさはなんなんだ
自分がそんなに貧乏でなくて物買い漁れるほど余裕あるなら値下げしてとっと売れよ
買ってもらえないだけでどれだけ批判すんだよ
要らないもんなら余裕あるお前が譲ってやれよ。金の事しか考えてないのはどっちだって話
俺も最近売れてないけど買ってもらえないから見えない相手憎んだりしねーよ
>>904 いいと思う いらないけど捨てられないものある人は
でもマイナスになるのは嫌だろうし
>>892送料無料とか何かしらのサービスすると乞食ばっか寄ってくるようになるよな
手間が増えるだけで儲からない
高値で放置が1番いいわ
>>905 いや高いよ
お前が思ってるほどもはやそれに価値はないんだよ
>>913 俺も発狂しそうなくらい売れない
下げても下げても足元見られる
憎むなって方が無理
かんたん決済の金額変更ができなくなって、
さらに同梱依頼機能が導入されてから、送料不足で入金されることが3回もあったんだが
いったいどうなっているんだ?
同梱依頼ボタンを押すと送料が無料になるとでも思っているかのような感じだ
とにかく同梱依頼のボタンは即刻なくしてもらいたい
売れない物はさ、
ああこれ売れないんだって扱わなくなっていくから
いつまでも売れない!売れない!とイラつくことも無い
すでに仕入れてしまった物を売り切ったらおしまい
売れないと結局安くするしかないよ・・・
俺は単品物を低価格で出品してると発送や落札後のやり取りが手間だから
処分品はなるべくまとめるようにしてる
4個で今まで出してた1個分の価格位で
それでもなかなか思うようにはいかないが・・・
感覚的には捨てるよりはましの気持ちだけど、
6月〜の各社送料値上げやヤフーの便乗改悪?以降は
捨てた方がましになる物が大幅に増える気がする・・・
ヤフー事態がブラックだから買うわけないだろ 特に高い買い物は控えるよ 保障のある店にいくのは当たり前だな
ハッキリ書くべきかな
「十分安いので値下げは考えてませんよ」って
日本さん結構ヤバい感じだけどさ、ここはまだ序の口なんだよな…
Yahoo!かんたん決済の不具合について
https://auctions.yahoo.co.jp/topic/notice/troubleRepo/post_2126/ いつもヤフオク!をご利用いただき、誠にありがとうございます。
現在、Yahoo!かんたん決済ができない不具合が発生しております。
状況の調査および復旧作業を行っておりますので、復旧まで今しばらくお待ちください。
お客様には大変ご迷惑をおかけしておりますことを、深くお詫び申しあげます。
出してもウォッチどころかアクセスすら1桁ばかりでやる気が出ない
定形外値上げになったら完全終了だな
送料訂正するのも面倒だし、値下げして発送しても利益は少ないから時間の無駄
需要がないと思って、諦めて処分するつもり
>>649 そういうのがあるから、ネット通販はカード使いたくないんよね。
LCCとか手数料ぼられるけど、二重引き落としとかしょっちゅうなので、リスク回避にコンビニ払い。
あーブックオフの相場崩しうぜえわー
どんだけ赤字で焦ってんだよ。ブックオフだけ値段が異常に安い
>>928 649だが、ちょうど今日ネットで最近のカード利用歴見たらしっかり3900円と-3900円が並んでいた
ほんとあり得ねー
>>929 タダ同然で仕入れてるからな
痛くも痒くもない
ヤフオクの収益グラフないの?
8.64%に上がった当初は、当然、増益だったはずだけど、
1年経って、最近はくじ乱発もあって落ち込んでるはずだよ。
あんまり変わってなかったら、禿税下がる見込みが無いってことだから、
それはそれでショックだよw
>>931 ただ同然で仕入れてただ同然で売っても儲けはほとんどないよな
仕入れはタダ同然だけど売る時は結構いい値段つけてるで>ブコフ
タダ同然で買い取るから誰も売りに来てくれなくなってんじゃね
色々お金がかかるから高くは買い取れないのもわかるけどさ
ヤフオクに同じ物大量に並べすぎ、何十個も並んでて邪魔
出品ページバグって画像登録出来ない
毎月いくら払ってると思ってんだ。いい加減にしろ
ブコフ ホント ジャマだわ同じ値段で同じものを何個出品するんだよ
全部オークションにする意味無いだろ 即決でいいし 全国一律なら 送料無料にして あと ブコフに限らず税込表記にしてくれ
ブックオフは同じ商品を6つも7つも同時に出品してるけど
ちゃんとあれオークションごとに商品管理できてるのかな
悪評価みると商品画像と全く違うものが届いたとか書いてる奴が相当数いるが
画像はテンプレで
在庫は各店舗のPOSレジ連動だろうから管理できてるんじゃないか?
ゲームのサントラ出品しようとしたらブックオフの出品数がすごくて止めたよ
>>941 じゃあ、店舗ごとにテンプレ写真を撮影してて
同じ店で同じ商品を出品するときは使いまわしになるのかな?
ブッコフと同じ物を出品してるときに、俺のより先にブッコフに入札してる奴がいるとちょっとイラッとくる
新システムになってからメッセージのタイトル(内訳)が「取引メッセージ」で一律になったのが辛い。
今までは保留案件は「その他」で送信して一覧からも一目瞭然だったけど。
お陰で催促受けるまで取引放置がちらほら出てる
パソコンだったらエクセルとかで管理すればいいんじゃね?
俺はそうしてるけど
ハードオフとかもだけど買い取り価格がゴミの癖に
売る時はショップ価格と変わらないプレ価だからな
専門ショップで売却した方が高く買ってくれる
しょうがないとは思うよ
買い取り価格、ゴミにしないとリスク高すぎでショップとかの本業には出来んだろ
住所連絡して支払方法でかんたん決済を選んだなら、一気に支払まで済ませちゃえばいいのに
そのほうが双方、楽だよな
こういう落札者さんは、ポイント付くのを待ってるのかな
遅い時間だと眠いし明日でいいかと思うんじゃないか
まあ朝から他の仕事に行く出品者にとっちゃまどろっこしいだろうな
ブックオフに限らず、別の中古ソフト店なんか
レトロゲームの箱画像載せてるんだけど
説明読むと実際の商品はソフトのみだと書かれている
中古のくせに一枚目に新品画像貼るの反則だよな
つか本当に今年入って一番売れない期間入ったな
決算おわってヤフオワもやる気ねーな
他のアプリはポイントばら撒きや割引やってんぞ、クジやれよ
(発送通知後 数分で)
恋人と別れたんで返送されると思いますが、
こっち(住所)へおくってください。
とりあえず未着ボタン押しといたほうがいいですか?
#ああん
しるかハゲw
再発送費用おれ持ち前提か!
ブックオフがレトロゲームの出品始めた頃に数回買った
でも今はスタート価格が相場以上なので入札する気にならない
ブックオフ、調子乗りすぎじゃね?
ブコフの価格ってアマゾン価格参考にしてんじゃないの?
みんな似たような価格ならブックオフ敬遠してる
大型ショップなのに信用ゼロ
どんだけ嫌われてるんだよ
ブックオフは相場8000円のDVDを5000円で出品してた時に落札したな
値段が安いから保存状態が悪いのかと思ったら結構良かった
あそこは当たり外れがあるから、ハズレ引いた人が評価でかなり書いてるな
ブックオフしか出品してない物とかあるから、そういう時は仕方なく買ってる
>>961 なんで2個セットなのに10個もある写真なんだ?
>>947 収支はエクセルで管理してるけど、連絡の進捗の管理とかひと手間増えてめんどくさく無い?
出来れば禿のプラットフォーム内で完結させたい
>>964 システム料明細をダウンロードして未入金を把握するしかないなぁ
>>965 入金の管理はメールから確認出来るんんだけど、受注販売がたまにあって。
その進捗とかをこれまで「その他」で連絡して目につくようにしてたんだけど。
それが出来ないのが結構痛い
>>964 馴れてるし完璧にする方が重要と思ってるから面倒とは思わないよ
間違えたり連絡忘れでトラブルになる方がめんどくさいし
そうか。
やってない事を習慣化するって面倒だもんな
取り敢えずメッセの表題の内訳表示復活してほすぃ
かんたん取引だと自動の進捗表示あるし
メッセージの内訳表示なんてあったら混在して邪魔なんじゃないの?
関係ないけど
マクロ組みたいけど、決済金額と受取金額の計算式ってわからないよね
四捨五入してるのかなコレ
そんだけあったら別手順になっても管理せな漏れそうやね。
俺3垢で50/月くらいだ。あとは尼。
>>970 「その他」を目印に管理してた身には必要だったな
>>974 edgeのweb note機能使ったらブラウザ上に手書きメモ入れられるよ
他のブラウザでも似たようなアドオンあるかもしれないけど
>>971 基本1円未満は切り捨てだけど
何故か稀に計算より1円安いのとかあるけどなんなんだろうね
>>975 おー、そんなんあんのか。firefoxだけど調べてみるわ。有難う。
快適なヤフオクライフ、もう戻ってこないんだろうなぁ
立てられませんでした…どなたか新スレ立てお願い致します
>>976 それ落札金額に単純に8.64%かけてるって事はない?
正確には手数料8%*消費税8%だよ
小数点は手数料が四捨五入で消費税は切り捨て
>>982 サンクスそういうことだったか
>>981 スレたて了解した
でもちょっと保守できないからよろしくね
>>946 おかませ君使ってないの?進捗状況も色わけで区別できるし
新ナビにも対応してるよ
何より落札者情報を自動取り込みできるのがありがたい
その上、落札者情報もExelなんかでコピペすれば印刷も楽々で
使いやすいから一度使ってみれば?無料だし
俺が長年はいたブルマーが売れたよ
マニアにはわかるんだな
うんまい!うんまい!ウマイングチャージうおおおおおおおおおおおおおおwww
せやなせやろじゃねーぞカス降りるは出て来い!樹海だぞ!脅迫罪だぞwww
復活しすぎぃぃぃうんまいお前らワロタはwですなざまああああああああああwww^^
寝かすか余裕ですた^^ワロタww買えるううううううう 自分用にwww
一人勝ちだな!!!早く逃げてくるぞwww余裕ですた^^パニックやなですぞゴミしか(゚∀゚)ウマウマ www
バカ(チョンカレー田中智之)が使う自演例文集www
維持でも値段下げずに出し続けてたら・・・ようやく売れた
たかが1200円程度のカスみたいな値段のモノが
そこそこ商品競ってたから相場よりも少し安めにだしたのに
ウォッチ十数件あり前日に入札あって蓋開けたら入札1で終了
ちょっとは競ってくれよ…
>>966 月500前後だけどPCで受信するメール管理が一番かな。
発送したら削除、重要なものはタグ付けて残して。
再出品以外で出品終了分ページに近づいた事ないわ。
「取引メッセージ」だけでは分からんもんね。
>>992 2件目入札すると少しでも相場上回るならスルーされるわ
100円で数回入札してようやく相場だわ
まあタイミングもあるやろな
別の商品半年出してやっと売れたし
4月は結構売れた
現時点でだいたい月平均売れたし
6月の定形外値上げ前に
送料が上がる品物値下げして処分しようかな
久しぶりにひとり入札終了でなく二人入札になったが
上がった金額が10円だけだった…。
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
life time: 18日 18時間 9分 15秒
2ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 2ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 2ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。
▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.2ch.net/ ▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.2ch.net/login.php
lud20250223090204caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/yahoo/1491197842/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ47 [無断転載禁止]©2ch.net YouTube動画>1本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ87
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ52
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ56
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ76
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ79
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ57
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ58
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ90
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ89
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ60
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ71
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ80
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ93
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ78
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ92
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ70
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ54
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ61
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ48
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ81
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ68
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ66
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ98
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ95
・売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ148
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ102
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ116
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ130
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ119
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ101
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ146
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ105
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ136
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ106
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ115
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ127
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ96
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ31
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ128
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ124
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ141
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ133
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ125
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ117
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ110
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ109
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ113
・【売れない?改悪?】正直、ヤフオク疲れたスレ139
・【糶取り失敗逆恨み】ヤフオクにマジ疲れたスレ58
・【悲報】ヤフオクで詐欺られたったwwwwww
・ヤフオク14日以降発送設定したのにキャンセルされた
・【詐欺】ringling0088にダマされたスレ 3【犯罪】
・【もうやだ】ヤフオクガイドライン改訂【疲れた】 (98)
・ヤフオクつぶやきスレ
・違犯報告でヤフオクを浄化するスレ
・ヤフオク違反出品通報スレ part61
・ヤフオク違反出品通報スレ part62
・ヤフオク違反出品通報スレ part60
・ヤフオク クーポン関連スレ 2
・ヤフオク初心者質問スレッド #829
・ヤフオク初心者質問スレッド 813問目
・ヤフオク初心者質問スレッド 804問目
・ヤフオク初心者質問スレッド 819問目
・ヤフオク初心者質問スレッド 823問目
・ヤフオク初心者質問スレッド 809問目