オカダや棚橋が今年優勝できない事をみんな知ってるのに知らんぷりか?
優勝できる条件
・ベルトを持っていない
・ドームのメインでIWGP王者と戦うので集客力が有る
・ドームのメインで戦うことが決まっているので新鮮さの問題でIWGP王者と別ブロックにいる必要がある
これ以外は何だ?
バカだな
なぜこのタイミングでオカダがヒールブレイクしたかわかるよな?
今からもっと理不尽になって過去の風習は吹き飛ばされる
だからそういう理屈は通らなくなるからオカダはレキシヲモ変えるスターになるんだよ
なんでだかわかったか?
全勝優勝すると公言したんだぞ
誰にも止められないって
完全無欠のチャンピオンがレインメーカーって言っただろ?
そうすることで活性化するんだよ全てが
G1はストロングスタイルのど真ん中なんだぞコラ
ど真ん中に立ってるのは智宏だけだろコラ
試合開始後に先制攻撃を仕掛けた方が負ける。
20分過ぎのカウント2.99返し技応酬後、眼を瞑ったらカウント3。
Q オカダ戦は素晴らしかったですが、ああいう試合は何人くらいで話し合って作るのですか。
自分とオカダと外道だけだね。海野もそばで聞いてはいるけど。そんなに大勢で決めてるわけじゃない。
Q 自分のG1での星取り状況は、どのくらい前に知らされるのですか?だって、1月の試合にまでつながっていくのですからね。
そうだね。新日本はプロフェッショナルだから、G1の星取りは最初から全部決まっているんだろうね。でも僕はあえて聞いていないんだ。1試合1試合、どうして欲しいのかを聞いて、やっているだけだよ。まあ振り返って見れば、見事な星取り表だと思うけどね。
>>5
武骨気取った首なしチビの描く、長州ラリアットプロレスの汚物遺産。 権利証のせいで、東京ドームまでサプライズが無いのが問題。
>>2
それだとYOSHI=HASHIが優勝するって言っているようなもんじゃん G-1でワクワクしたのは田中稔vs村上和成だけだよな。
>>8
読みにくい? 内藤以外に誰がいるんだ
丸腰でドームメイン立てるやつが
飯伏は復帰間もないので論外。新日もしばらく様子見するだろう G1開始前にあからさまにプッシュされている選手が優勝する傾向がある。
アナコンダバイス開発の時の天山とか。
しかし去年のケニーは全く伏線が無かった。
>>18
ケニーのあれは途中で台本が急遽変わったから。 内藤がベルト落とした瞬間G1優勝だと思った人沢山いたはず。
両国のケニーVSオカダの勝った方(ケニー)とやる感じかな。
以外考えられないのが辛い。
>>19
そうなんだ。
本当は誰が優勝する予定だったの? >>18
ケニーは伏線があったよ。
G-1直前にICのベルト手放してるじゃん。 ケニーとオカダどっちかが決勝に行っても負けるだろうな。
永田さんが優勝した回で、開幕前に安田が猛トレーニングを猛アピールしてたなw やる気見せれば優勝させてもらえるのか?w
ドームのメイン級で客を呼べる者
若手中堅でプッシュすればカネのなる木に化ける可能性のある者
この二者しか優勝させてもらえないよ。
>>26
それはないな。
去年の開幕前にケニーを予想してた人結構いたよ。
そらこの前までジュニアだった選手がいきなり優勝はないみたいに思ってた人もいただろうが
、よく考えればケニーはバレットのボスだし、内藤以外のオカダの対抗馬を新日も考えてた
だろうから、あの優勝はサプライズでもないし後で考えれば順当な結果だよ。
都合よくケニーはICのベルトを直前で手放してるのがら、ケニーの優勝は外道の既定路線だったって
今なら誰でもわかる。 >>7
古臭いインタビュー載せんなよ、自分の言葉で今を語れよ ケニーも予想通りなら、もう本当のサプライズ優勝は存在しないのか
なんでオカダ全勝優勝だろとか言ってるやつがいるのか信じられない
年内2回防衛戦あるんだから2敗確定だろうが
棚橋もケニーもな
優勝できるのは丸腰でドームメインの格を持つ内藤ただ一人。
IWGPヘビー オカダ
US ケニー
IC 棚橋
丸腰 内藤
この4人で争われるG1!
優勝できるのは?w
この方針何年続けるのかな?
新しい人出てこなかった吉本新喜劇も真っ青なマンネリになってしまうよ。
バレたからなんだ。今年も丸腰が優勝するぞ!
もう内藤しかいない? じゃあ内藤なんだろ
ドームまでは、ネタが続きそうやけど、ネバーがセカンドベルト的な試合してる中、ICとUSって扱いが難しくなりそうやな
内藤が優勝なら大方の予想通り。
ただケニーが権利証と共にUSベルトをかけてもいいと言及してるから、それをやるとすれば
ケニー優勝の可能性もある。
どっちにしろオカダ棚橋はないな。
>>16
だよな、って誰に言ってるの?
まさか同意求めてるつもりなの? 気にせず内藤優勝だろ
条件どおりにな
そういう傲慢な会社
だが、本来はG1はダークホースの格上げシリーズだったはず。それを忘れて欲しくない。
今やドームメインをかけたシリーズ。
王者は優勝不能だし、ドームメインの格を持たないと優勝不能。結局今年は内藤一択。
ケニーにベルト持たせやがって、今年のG1を一択にした新日は糞。
今日はケニーが勝つでしょ
そして10月の両国でオカダがリベンジする展開だと思う
SANADAかイービルの格上げに期待してたのだが...
>>45
来年優勝、そして内藤のIWGPに挑戦予定です。 >>45
少しだけでも可能性を残しておけば
今日もそれなりに盛り上がったのにね
昨年の後藤上げとケニーサプライズは
なかなか良かったし
やはり第一回の蝶野優勝と座布団投げは
忘れられない、けど
今年の決勝が
ザックやジュースやヨシハシなのは勘弁 >>47
ザックなら決勝出ても別に良いよ
反則パンチ野郎のジュースとヨシハシは嫌だけど >>44
イービルは格上がったじゃん
10月の両国でIWGP挑戦だろうし 丸腰の内藤が予想通り勝った
明日もタイトルホルダーのケニーに勝つ
>>51
ドームメインの格を持つというのか?
うぬぼれだ、それは!w あまりにも分かりやすい展開になったな。
これで内藤が優勝ならみなさん大正解。
もしケニーなら外道ブック発動って事かな
結局内藤か。
外道もっと捻ってくれれば良かったのに。
2015
棚橋AJと中邑オカダからの
棚橋中邑で棚橋優勝がベタすぎた
から
2016
棚橋オカダ引き分けからの棚ぼた殿
を仲間の必殺技コンボで〆るケニー
とひねるとコアなファンしか喜ばず
本当に脚本作りは難しいです
ね?外道さん?
今年は特にめんどくさかったってのがわかる星取り表だな。
めんどくさいから主要選手の内藤オメガ棚橋オカダだけを最後まで
残したw
他の選手までは手が回らんかったね外道w
タッグリーグもタッグチャンピオンは優勝してないんか??
>>59
してないよ。
だから優勝チームは丸腰しで、尚且つオカダや内藤みたいな主要レスラー以外が
タッグで優勝すると決められている。 >52
誰がメインでもドームは埋まらんし集客も大して変わらん
オカダが飽きられてる現状の方が危険だと思うけどな
>>18
蝶野が優勝したときは、全て意外だったような? 年末のタッグリーグが盛り上がらない原因は新日のタッグ軽視だけでなく、優勝条件がG1以上に分かりやすいからってのもあるよな
>>62
万馬券的な蝶野が
ブロック決定戦で橋本
決勝戦で武藤を破ったから
両国に無数の座布団が舞った
例えばヨシハシが1日で
ケニーと内藤を連破して優勝したら
ドカンドカンと湧くだろうし >>64
いたずらに卑下するつもりはないがYOSHI-HASHIで沸くか?
蝶野の時代はまだガチ幻想があったから受け入れられたんじゃないのかな
今のようにプロレスの巧拙が重要視され観戦する側もシナリオありきで臨んでる状況でのゴリ押しは
一時期の内藤やKUSHIDAのようにシラケも起きるんじゃないの
増して今の内藤やケニーのようにマイクの締めも期待される選手倒して優勝じゃなあ G1覇者がドームメイン(権利書)のシステムできてからの11、12月の消化試合感が半端ない。
10月両国後のテーマがなさすぎてる。
中邑いる時は、大阪でインターコンチ防衛してドームの相手と絡むところが見せ場やったが、現状それもなくなり、タッグリーグの空気感は年々酷くなってるね