◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 YouTube動画>3本 ->画像>8枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1573691427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001名無し~3.EXE2019/11/14(木) 09:30:27.86ID:gI/qFEZT
■月例更新スケジュール
セキュリティ更新プログラムは通常、米国日付の毎月第 2 火曜日に公開します。
日本では、時差の関係上、毎月第 2 火曜日の翌日 (第 2 水曜または第 3 水曜) の公開となります。
https://msrc-blog.microsoft.com/2019/10/22/securityupdatereleaseschedule2020/

2019/11/13 (2019/11/12)
2019/12/11 (2019/12/10)

2020/01/15 (2020/01/14)
2020/02/12 (2020/02/11)
2020/03/11 (2020/03/10)

2020/04/15 (2020/04/14)
2020/05/13 (2020/05/12)
2020/06/10 (2020/06/09)

2020/07/15 (2020/07/14)
2020/08/12 (2020/08/11)
2020/09/09 (2020/09/08)

2020/10/14 (2020/10/13)
2020/11/11 (2020/11/10)
2020/12/09 (2020/12/08)

注意:
・上記の日付は日本日付です。カッコ内は米国の日付です。
・スケジュールは米国のカレンダーに基づいたものです。

前スレ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ74
http://2chb.net/r/win/1572766244/
0002名無し~3.EXE2019/11/14(木) 09:31:29.13ID:FSbFXsIe
-~~~~--~~--~---~~-~-~--~~-~~~------~~--~---~--~-~-~~-~~~--~~~~--~-~~-~~~-
~-~----~--~~~---~-~-~-~----~~~-~~~--~---~~--~~~--~-~~-~~~--~~--~~--~~~-~~
-~~~~~~~---~-~~-~---~~-~--~--~-~-~~-~~--~--~~~--------~~~~~~~----~~~---~~
-~~~~---~~~--~~-~~-~-~---~~--~-~-~--~~~~-~--~-~----~~-~~~~~~~--~--~-~----
~-~-~~~~---~~---~~~-~--~~-~~-~~~~~~~--~--~-~--------~~~~----~--~-~~-~~--~
--~-~~~~~~~-~-~~-~~-~--~~~--~~-~-~~~~-------~~~~---~~~~~-~---~----~---~--
--~-~-~~-~-----~~~~~---~~-~~-~-~-~~-~~-~~-~----~-~--~--~-~~~--~~-~-~~--~~
----~--~~-~--~-----~--~-~~~~-~--~~-~~---~~-~-~~~~~--~-~~~~~~~-~-~---~~~--
~-~~---~----~~~-~~-~-~--~-~~--~~~~---~-~~~--~~~-~-~~~---~-~~~-~~------~~-
----~~~-~-~~~-~-~----~-~-~-----~--~~~--~-~~--~---~-~~~~~~~-~-~~~-~-~--~~~
--~-~~--~-~-~------~~~~~--~~-~-~~~-~~--~-~~~~~-~~~----~-----~-~-~~--~~-~~
~-~---~----~--~-----~-~~~--~~~-~-~-~~--~~~-~-~------~-~~--~~--~~~~~~~~~~~
~~---~--~--~~---~-~--~-~~~~~~-~~~~~-~---~--~--~~~~-~----~~-~-~-~-~---~~-~
~--~-~~~~~~-~-~-~-~--~--~-~~~~---~~~--~-~-~~~~~--~--~~--~-~--~-~--~~-----
~--~-~~---~---~~-~~~~---~--~~--~~~~-~~~~-~-~~--~~-~~~~---~------~~-~~-~--
~--~~~~---~-~--~~~~~~-~---~---~~-~-~~-~-~~~--~---~~-~~~-----~~~-~~---~--~
~-~-~~~-~~-----~~~----~----~-~-~~~~~---~~~~--~~-~~-~-~~~-~~~-~-~---~--~--
-~~~~-~~-----~~~~--~-~-~--~--~~----~-~-~-~-~~~-~-~~~---~~-~~---~~~~----~~
~-~-~~~~~----~~~-~~--~~~----~~~--~~---~~--~----~~~---~~~-~--~-~~~-~--~~--
--~---~-~~~~~~--~~~----~~~-~~~--~-~-~~~-~---~---~~-~~~-~~-~~~~-~-~-------
-~-~~~---~~~-~----~~~--~-~-~----~-~~~---~-~-~~---~--~~~~~~--~-~~~-~---~~~
--~~~-~~~-~-~~-~~----~~~-~------~~-----~---~~~~-----~~~~~~-~-~~--~~-~~-~~
~-~~~----~-------~-~--~~-~~~~~~~-~~~~---~----~~~--~~~-~--~--~~-~~~~--~-~-
-~~--~-~-~-~~~~-~-~------~~~~~~~-~-~~~~--~----~~~~---~~~-~~~-~~---~------
~~--~-~-~~~-~-~~~~-~--~-~---~~---~~----~---~---~~-~~----~--~~~~~~-~-~~~-~
~---~~~--~~-~~~-~------~--~-~-~-~~~-~--~-~~~-~~--~-~~~~--~-~--~~-~~--~--~
0003名無し~3.EXE2019/11/14(木) 09:33:37.45ID:9ZyjIG+h
せやからいうたやろ
0004名無し~3.EXE2019/11/14(木) 09:33:41.88ID:7X9F1uwi
これ重要w

536 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 09:46:58.95 ID:esC/BC2e [1/2]
今回のアップデート糞重かったよな
4時間って・・・まじでマイクロソフト最低だな・・・

540 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 11:04:18.77 ID:esC/BC2e [2/2]
>>536
分かる
糞だよなぁ・・・
0005名無し~3.EXE2019/11/14(木) 09:38:51.99ID:49twOVKo
あのFirefoxのようなアイコンになったChromeベースのEdgeになってるのかと思ったら
まずうp終わりの再起動後にEdge起動して来たけど変わってなくてガッカリしたわ
別に使わんけども見てみたかったのに
0006名無し~3.EXE2019/11/14(木) 09:47:24.22ID:2q0TbPGH
一般向けに降りてくるのは1月じゃなかったっけ
0007名無し~3.EXE2019/11/14(木) 10:05:15.45ID:b/wlPj87
atom N550のネットブックだけどマジ4時間かかった
0008名無し~3.EXE2019/11/14(木) 10:09:25.63ID:hG/VeAlX
PC新旧関係なく、悪意が重かった
0009名無し~3.EXE2019/11/14(木) 10:29:48.00ID:aIzvDITC
1909ってどんな変更があったのか知らんけど
何かPC軽くなった?二世代i5だがありがてえ・・・かな
0010名無し~3.EXE2019/11/14(木) 10:33:35.81ID:EoJrmv2b
>>7
N280 HDDノート20分で終わった
0011名無し~3.EXE2019/11/14(木) 10:54:03.55ID:+BI5epv+
今回のアプデは簡単に終わったのお
0012名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:00:58.40ID:Fsplw+Bx
isoダウンロード中に切られた
落としてるのが居るんだから待てよMS
そんなだからアップルとグーグルに負けるんだぞ
0013名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:06:28.69ID:T19hvuId
11月定例の1903向けKB4524570を充てた昨日の結果
J3160 ATOM 10時間
Core i3 4時間
0014名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:07:08.54ID:8LEJCMz4
悪意あるソフトウェアの削除ツール
これそもそも実行する意味あるのか?
Defender でスキャンすれば済む事のような気がするが
0015名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:07:44.85ID:OgI7U95s
1909キター
0016名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:18:16.42ID:Oe91CaiB
また累積更新かよ何回やるんだ
0017名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:19:31.73ID:XIGILw9P
最近失敗しますた〜が出なくなった
やっと10年落ちの俺様PCに追いついたか
0018名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:32:11.35ID:OgzFykCt
>>14
つまり、自分自身を削除することになるのか
0019名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:33:09.41ID:kdM3usFY
1809→1909で6時間ぐらいかかってた
0020名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:34:32.41ID:e921ACdg
SSDで、1903が1時間、1909(実質KB4524570)が40分。
時間的には別にいいが、こっそり月例に大型アプデ紛れ込ませた悪意と、
KB4524570当てながら1903のままの人が不安定でバグ出そうな感じがなんとも
0021名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:34:52.47ID:2k2wz9zO
1909にした何が変わった?
0022名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:43:07.55ID:OgI7U95s
1909へのアプデ完了
0023名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:43:16.27ID:kzotsPLY
気分が変わった
0024名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:45:54.70ID:kPXRdRzA
気が変わった。
0025名無し~3.EXE2019/11/14(木) 11:52:59.32ID:dhLk2bsu
過ぎたるは猶及ばざるが如し
0026名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:05:09.32ID:Tqj47oic
>>21
Google Chrome画面が"無印悪品"(白抜き)になったった
0027名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:11:26.34ID:b/+d1wg1
わいは1909に実装された新機能のテスターになるんだ!
ほとんど変わってなくても新機能はあるはずだから人柱になれると信じてるよ!!
0028262019/11/14(木) 12:21:40.63ID:Tqj47oic
>>26
Chrome、再インストールで直ったった
0029名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:28:10.96ID:DIJwqh5I
なんかフリーズするんだが?
0030名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:31:48.21ID:ckHlw/Ka
ブルースクリーン出てるならブルースクリーンのログを解析しろ
ブルースクリーンが出ずに落ちてるのなら電電を疑え
0031名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:43:54.34ID:YKrJ1BCV
でんでん(田田)はウインドウズのことやで
0032名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:46:20.87ID:gaO+sof5
あぷでする勇気をください
0033名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:47:05.48ID:NLUlSoyB
このスレにはロースペックユーザーの何と多いことか
うちのSandy i5 でも更新時間は10分ぐらいだぞ
まあほとんど素の状態なんだがw
0034名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:48:00.83ID:vXge9oBi
今回のはいいupdate
設定色々戻されるのはくっそ面倒だからこういうのでいいんだよ
0035名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:50:08.10ID:hG/VeAlX
>>34
設定戻されないのはいいね
0036名無し~3.EXE2019/11/14(木) 12:54:17.44ID:0l2WQ2d/
190x のアップデートで初の不具合

なんとUSB接続中の端末をロストする
昨晩更新したら そうなった
まあ 特殊事例の環境なのだろうけど
0037名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:01:49.53ID:1Es0XzOi
今は勝手に1909にならないのは配慮なんだろうからそれはそれでいいんだけど
winのupdateって確認しない人も多いだろうから
オプション更新のままだったら1909の更新に気が付かない人もいるだろうなぁ
そのうち半ば強制的にでもupdateするようになるのかな?
0038名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:02:14.57ID:WCoe/Ts+
何事もなく1909へのアップデート完了
0039名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:24:34.02ID:xQRhrMy1
グループポリシーで半期アップデートを止めてるのが原因なのか
実質 1909 の KB4524570 が下りてこない…
0040名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:37:40.75ID:citSq5uK
こんな簡単に半年サポート期限延長出来たのはwin10史上初
0041名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:39:42.70ID:ckHlw/Ka
俺はもう少しかかってるな
ゲームしてるときに裏でUpdate動いたからゲーム重くなったわ
そのせいもあって20分ぐらいHDDにアクセスしてた
PCの終了は更新してますで2分ぐらい
更新後の起動は3分ぐらいだけど起動したあとにHDDアクセスが終わり
安定するのに15分以上かかってる
0042名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:58:43.19ID:cG80bMem
1909ポチったのだが
「準備をしています。」→「インストール中 〇%」→「ダウンロード中 〇%」
って順番おかしい
0043名無し~3.EXE2019/11/14(木) 13:59:03.21ID:lqbjpvZG
>>39
そうそう未構成にして他の更新終わった後に更新チェックしたら降ってきた
1909にした後はWUの詳細オプションに現れるようになったんで一応365日にしているが今後は悩む
0044名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:08:53.94ID:iYFyrTNq
1909だが、インストールは2分で終了、再起動も2分で終了しちゃって拍子抜けしちゃったぞ。
その前に累積Updateをちゃっちゃと済ましてから1909に備えただけに余計にズッコケ。
0045名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:17:08.07ID:e1PnwVdx
今回、すぐ更新完了するって話だけど
1809からのアップデートでも早い?
0046名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:27:00.95ID:1qG2IPyn
今回のうpデートは嫌がらせないの?
0047名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:28:39.70ID:5qmgCKqE
>>45
すぐ終わるのは1903からのアップデートだけ
0048名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:28:43.27ID:XpwTmt3J
>>45
さすがにそれはないっしょ
0049名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:39:56.28ID:UGWTqiOi
アップデートしたら1803が1809になったお!
0050名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:42:29.47ID:bxHrtKFA
昨日1909に更新したんだけど
「設定」→「システム」→「バージョン情報」から参照する「windowsの仕様」
の1909の「インストール日」は2019/6/15だってwww
0051名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:43:14.53ID:/1WdlodD
何回やってもKB4524570がエラーでだめだわ
0052名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:44:04.43ID:EoJrmv2b
こちらはちゃんと11/13日になってます
0053名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:46:55.21ID:iYFyrTNq
>>50
俺のは2019/6/27。19xxの大型Updateインストール日という意味なんじゃないの?
0054名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:53:41.17ID:2VtQlQme
1909にして動画再生ソフトで再生して大画面にしたら
タスクバー部分だけが見えてる状態になって一瞬焦ったが
再起動したら直った
0055名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:55:01.49ID:0zHLX40r
何事もなく無事にうpで終わったけど15Gぐらい増えてんなぁ
不必要なやつ消せてないのかな
0056名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:57:50.69ID:ZHY+s3Ck
>>52
それは1809からアプデしたのでは?
0057名無し~3.EXE2019/11/14(木) 14:59:20.59ID:YGPn96yh
>>55
そんで自分でマニュアル操作をして処理出来るだけのスキルはあるんの?
無いのならば文句は言わずにただの一般ユーザーに成り下がるだけ
0058名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:02:00.62ID:5fLqcJFg
1903からのアップだけどインストール日は11/13だった
ISOでやったからかもしれん
0059名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:03:20.35ID:CkkAc13o
Windowsの仕様
Windows 10 Pro
1909
2019/05/22
18363.476
0060名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:22:14.43ID:G1ZAs3hB
1909でStable使ってるんだけど、デフォルトでアドレスバーから検索するときのBing検索をGoogleに変えたいんだけど、設定項目が見当たらなくて困ってる
なにか方法ない?
0061名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:24:04.21ID:oYRnrysJ
>>32
結城優菜「挫けて転んでも立ち上がって立ち向かう。それが勇者というものだ!うぉー」
つまり勇気とは、失敗し、玉砕すると思っても立ち向かう意思です。

さあ! Lets us start update Windows, Sprits within. Dupe to dope.(以逸待労計)
0062名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:25:41.56ID:5oyultee
KB4524570マジで74%から動かないのな
0063名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:32:17.88ID:W/wIu2AZ
FWでブロックしてるので自動も手動も来ないままでした(悪意はきます)
一時的に規制の無効化して手動Update KB4524570 74%で不安になるも数分で終了再起動
オプションにバージョン 1909 の機能更新プログラムが表示 ダウンロード再起動
18363.476
0064名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:32:46.02ID:oYRnrysJ
>>60
edge://config
にあると思う。
edge://flags
で翻訳機能も活性化できるよ。
0065名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:32:55.40ID:Y/t5DF7L
>>62
一度フタを閉じてほっといたら、電源切れてたw
(勿論電源切らない設定)

再度起動したら、立ち上げ時に更新が始まった。
(こん時は比較的に早かった)

忘れた頃に終わるよw
0066602019/11/14(木) 15:33:50.37ID:G1ZAs3hB
スレ間違えました
すみません
0067名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:37:01.07ID:G1ZAs3hB
>>64
スレチなのにありがとうございます
edge://configが開けませんでした・・・
0068名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:41:53.47ID:AqPZg0PE
Chromium版Edgeのことなら、
設定→プライバシーとサービス→サービス→アドレスバー
で変更できるんじゃない?
0069名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:45:46.07ID:G1ZAs3hB
>>68
できました!
本当にありがとうございます!
0070名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:50:10.73ID:jVofuY4C
1909で軽くなるならアプデしようかな
0071名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:51:09.08ID:hRAq15KF
>>46
今のところ派手なのはないような?
0072名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:55:59.36ID:CHF7jOZl
今回のは早かった
ダウンロード〜インストール〜再起動で終了まで約3分
NVMeSSDだし
0073名無し~3.EXE2019/11/14(木) 15:58:10.64ID:gnfhZsHo
地味な嫌がらせぐらいかも
治っいるとのことだけど、isoからインストールするとセットアップ中の入力画面で日本語入力を支えない、てのがあったとか。
0074名無し~3.EXE2019/11/14(木) 16:02:15.90ID:mXMrbmFM
Officeでやられた
0075名無し~3.EXE2019/11/14(木) 16:09:36.82ID:oYRnrysJ
というか萎えたことはあった。
1909でもサインイン入力画面の背景が曇る挙動が維持されたまま。
発生条件は「ウィンドウに透過効果を入れる」を活性化した状態。
0076名無し~3.EXE2019/11/14(木) 16:10:18.86ID:bZErdcvF
>>4
分かりやすいマッチポンプだな
0077名無し~3.EXE2019/11/14(木) 16:13:12.63ID:k5dc59Wz
win10 1903 X64
累積KB4524570、悪意、office関係数件
再起動あり、完了
0078名無し~3.EXE2019/11/14(木) 16:51:22.51ID:qiRjznFN
エクスプローラーの検索でコピー&ペーストできない【Ver1909】
バックアップ作成時0x800703EDエラー発生【Ver1909】
[OneDrive] 「このデバイス上で常に保持する」の動作について【Ver1909】
Windows10のアップデート後にPCが頻繁にフリーズします
・・・
・・・
早よ イチャモンつけてくれよ日本人さん 毒入りインドカレー屋
0079名無し~3.EXE2019/11/14(木) 16:53:29.61ID:wHg85Pdw
8月末から 0x80240034 でズッとインストール失敗している
何なんだよこれ
0080名無し~3.EXE2019/11/14(木) 17:01:27.17ID:XpwTmt3J
>>50
うちも1909と1903はちゃんと別々の日付になってる

Windows 10、バージョン 1909 の機能更新プログラム (2)
2019/‎11/‎13 に正しくインストールされました

Windows 10、バージョン 1903 の機能更新プログラム
2019/‎06/‎14 に正しくインストールされました
0081名無し~3.EXE2019/11/14(木) 17:02:35.55ID:cG80bMem
1809からだとダウンロードとインストールで2時間
再起動で2時間 計4時間掛った
特に再起動やる前におおよそ掛かる時間を表示してほしいのだが
0082名無し~3.EXE2019/11/14(木) 17:18:40.79ID:mVn104WX
>>78
普通にコピーして、張り付ける際は Ctrl + v で貼り付けできる。
0083名無し~3.EXE2019/11/14(木) 17:45:55.64ID:Qpy6J8aT
不具合怖い
0084名無し~3.EXE2019/11/14(木) 17:54:15.70ID:kdM3usFY
DLは終わったのにインスコが始まらない
何をやってらっしゃるのやら…
0085名無し~3.EXE2019/11/14(木) 17:54:40.55ID:LNyaya4X
1909降ってこないんだけどKB4524569を手動で当てれば良いの?
0086名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:04:09.63ID:Kes7ihkV
エクスプローラの検索で文字が一文字しか入力できなくなったわ
再起動で解消
0087名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:11:26.48ID:QjO5iJ51
更新させられたら
1920×1080の解像度が選択できなくなった
デバイスマネージャーからドライバの更新してもだめ
0088名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:13:37.97ID:/6KgPkAX
同じにアップデートしたけど11月8日と5月23日と8月15日になってる
0089名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:23:43.35ID:T1XBCOvb
>>87
そりゃあまともなドライバをインストールし直さなかったら選択可能にはならないだろうよ
ドライバの更新で探してくるのはマイクロソフトに登録してあるやつだけだし、
正しいドライバとも限らない
0090名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:24:37.36ID:8Jdxx+Zx
今回の大型アップデートは問題出るか怖いな。
平日じゃなく休日まで伸ばしてみるかな。
0091名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:25:32.10ID:Z1V9n5IG
ワクワク
0092名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:28:42.47ID:TXCkwla+
>>62
TiWorkerがずっと動いていたから、書き換え量が多かったってことなんだよ。
0093名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:35:25.83ID:Y1fu7GqE
今回はかなり順調だった
1903からならそんなに時間かからない
自分もWindows 10、バージョン 1909 の機能更新プログラム (2)になってるな
(1)わい
0094名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:40:44.80ID:QjO5iJ51
>>89
グラボの設定で1920×1080にしたら表示されるようになったけど右クリからディスプレイ設定からはまだ1920×1080は消えたまま
0095名無し~3.EXE2019/11/14(木) 18:55:37.67ID:EoJrmv2b
>>94
intelオン簿なら対策ドライバーもう出てる
0096名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:00:17.83ID:NTgTNBS3
なんかChromeだけ他のソフトを開いてると処理が止まる
0097名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:08:14.53ID:xpqe1vey
1903 > 1909
 3分でアップデート終わったぞw
0098名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:09:44.02ID:QjO5iJ51
>>95
ありがとう
念のためそっちもインストしとくわ
windowsの公式にある?
0099名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:27:18.26ID:RTQUXVHF
>>81
もうキチガイの言い分だな。
クレーマーかよ
0100名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:29:06.15ID:SrzcGcfw
かってにアプデしてんじゃねぇえええええええええええええええええええ
かすOSめ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
0101名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:32:58.41ID:SrzcGcfw
急いで再起動しているときに勝手に始めやがって、PCぶっこわしたくなるだよな。
マイクロソフトの糞野郎の頭には、糞がつまってんじゃねーのか?
いつも邪魔してんじゃやねぇええええええええええええええ
0102名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:34:08.54ID:SrzcGcfw
ああああああああああああああ、イライラする
0103名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:36:37.63ID:QwHgFkRd
KB4524570がWindowsupdate画面で更新しようとしてもすぐエラー出るので手動インストールしたのですが、Windows10はこういうことは頻繁なのですか?
バージョンは1903です
0104名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:37:02.16ID:1lTfxnzz
>>102
おまえの文章見てるほうがイライラする
0105名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:40:03.93ID:vMfDmo80
>>101
1909は小型アプデだから更新せずに再起動がないんだろ
0106名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:45:51.65ID:7WUCe+Pd
>>84
まさにそれ!

インストール中0%が続く
0107名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:48:03.32ID:N2JBvk2C
>>78
クリップボード ユーザー サービスというのが増えたから関係あるのかな?
手動にして停止してみたら
0108名無し~3.EXE2019/11/14(木) 19:51:38.22ID:LNyaya4X
>>103
エラーなんか出たこと無いからおま環
0109名無し~3.EXE2019/11/14(木) 20:02:00.61ID:oS5a0MDe
自分はお客さまだから丁重に扱えみたいな書き方が身持ち悪い
表示されたエラーコードで検索ぐらいしろよ
0110名無し~3.EXE2019/11/14(木) 20:18:21.35ID:SrzcGcfw
不良品売りつけてんじゃねーぞ!!!!!!!!!!!!!!!
マイクソソフトめぇ!!!!!!!!!!
0111名無し~3.EXE2019/11/14(木) 20:30:09.69ID:Jy/mMZ97
20分ほどで終わった。今のとこ問題なし。
まだ1903。
0112名無し~3.EXE2019/11/14(木) 20:33:50.19ID:sbsf5hSg
Windows10
不具合ばっかり

だめだこりゃ
0113名無し~3.EXE2019/11/14(木) 20:48:10.20ID:MAJFluK6
11年前のPCだが、すんなり1909にup完了
0114名無し~3.EXE2019/11/14(木) 20:51:11.28ID:PwVs4tH9
1903でネットに繋がらなくなったので1809からそのまま1909にしたんだが
1909にしたらまたネットが繋がらなくなってしまって格闘した結果
スタートボタン右クリック→デバイスマネージャー→「!マーク」ついてるやつを全部アンインストール→シャットダウン→起動
これでやっとネットに繋がった
0115名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:04:02.58ID:5qmgCKqE
>>114
ドライバが1909(1903)に対応してなかっただけだな
0116名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:11:24.87ID:wn0u5eD4
1909ショボすぎ
ただの月例アップデートやんけ
0117名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:17:05.80ID:Gk+oP4NP
大型が毎回月例並で終わるのならこんなにうれしいことはない
0118名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:17:08.36ID:PwVs4tH9
>>115
再起動するとネットが繋がらなくなる問題はそのままだからそれだけでもないような
シフトキー押しながらの「完全なシャットダウン」しないとどうも調子が悪い
とりあえず高速スタートアップをオフにした
0119名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:23:24.79ID:mVn104WX
10/22 【CPU/GPU】 Intel、Windows10 v1909に正式対応したIntel Graphics DCHドライバ『26.20.100.7323』を公開
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1076036628.html
これ試した人いる?
0120名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:25:58.82ID:Kes7ihkV
1909のアップが簡単だった分1903でバグ頻出したと考えるべき
0121名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:27:09.58ID:MkyQ99hr
無線LANに繋がらないトラブルが解決した
0122名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:31:07.11ID:TX1uGxL+
こんなゴミクズアプデいらんわ
7のように軽くしろ軽く
0123名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:33:47.57ID:uxp315vN
7より軽いが
0124名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:35:04.12ID:sbsf5hSg
起動しなくなった
0125名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:39:54.83ID:FAckbN8J
Insider programに参加してたら

更新の履歴に
Windows 10 Insider Preview 10.0.19013.1122 (vb_release)←なんぞこれ・・・
ってのがあって

1909降ってこないんだが

insiderヤメないとだめなのこれ
0126名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:42:11.04ID:zDrDgklj
スタートボタンが反応しなくなった・・・
なんだこれ・・・
0127名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:45:31.75ID:uxp315vN
ストップボタンを押せ
0128名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:46:14.47ID:YGPn96yh
>>126
ログインしているユーザーハイブの中身が壊れた
もう一度上書きインストールする
0129名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:47:06.74ID:I+dDZZ24
>>125
オプトアウトしてないのか
何のためにインサイダーに参加してる?
0130名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:50:59.97ID:/Cdw5IC6
isoどこ?
0131名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:53:41.00ID:FAckbN8J
>>129
insiderの仕組みもよくわからないままなんか参加しちまったのよね、、、
1909にしたいんだけど>>125の更新プログラムをアンインスコしないと降ってこないのかな?

ちなみにバージョン情報確認すると

エディション Windows10 Home
バージョン 1903
OSビルド 19013.1122

ってなってる
0132名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:54:47.57ID:uvs3xuMh
再起動すると真っ白な画面のまま固まる
なんぞこれ・ ・・
0133名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:55:26.79ID:K15hE5u8
スタートメニューの不具合発生したけど再起動したら治ってた
左下のボタンが変になってるWindows最低だから結構ショックだったなーまた発生すんのかこれ
0134名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:58:03.62ID:dFXXPrDO
chromeちゃんが殺られた。
命はとりとめたが、かなりの重症
顔面蒼白
0135名無し~3.EXE2019/11/14(木) 21:58:34.20ID:YGPn96yh
>>130
ここ
https://software-download.microsoft.com/db/Win10_1909_Japanese_x32.iso?t=0671f1fe-6e32-4490-9391-e122c13eab98&;e=1573822654&h=314936b164ecdbf687c430a33652f89a
https://software-download.microsoft.com/db/Win10_1909_Japanese_x64.iso?t=0671f1fe-6e32-4490-9391-e122c13eab98&;e=1573822654&h=ea5e993bcd61f6ccab0d83d70277eae6
0136名無し~3.EXE2019/11/14(木) 22:08:09.83ID:K8Hz2lv2
>>112
問題なければこんな所に来ないとは思うんだけどそんなに問題ある?
俺はなんの問題なく使えてるからどんな環境なのか気になる
0137名無し~3.EXE2019/11/14(木) 22:24:55.92ID:PjnPiosi
1909でスタート一番左のメニューがわざわざオープンする関係で、クリックのタイミングによっては一度で反応しなくなるな
中途半端に急ぐと反応してくれない
0138名無し~3.EXE2019/11/14(木) 22:25:36.84ID:uvs3xuMh
すみません、自己解決しました
1909で対応してないデバイスがあったようでこんな時間にどうすりゃいいんだorz
0139名無し~3.EXE2019/11/14(木) 22:32:14.56ID:1qG2IPyn
>>134
スパイOSを殺るなんて優秀やないか
0140名無し~3.EXE2019/11/14(木) 22:55:16.12ID:Bw3fOwDC
いつも作られるWindows.oldのフォルダが作られていないね。
0141名無し~3.EXE2019/11/14(木) 23:18:05.60ID:TBh8Ke0w
chromeでyoutubeみてると白くなる
再インスコしたけどなおらん
0142名無し~3.EXE2019/11/14(木) 23:35:36.90ID:h836jXDS
イヒヒ
0143名無し~3.EXE2019/11/14(木) 23:37:46.79ID:/6KgPkAX
白くてドロッとしてるんだろ|゚Д゚)))コソーリ!!!!
0144名無し~3.EXE2019/11/14(木) 23:48:27.99ID:SrzcGcfw
白豚の国が作るソフトなんてこんなもんなんだろうな・・・
0145名無し~3.EXE2019/11/14(木) 23:51:41.88ID:LNyaya4X
>>140
ただのSPだからね
0146名無し~3.EXE2019/11/14(木) 23:56:29.58ID:orlIEwbi
>>119
26.20.100.7372
https://downloadcenter.intel.com/ja/download/29127/

こっちの方が新しい
0147名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:02:31.04ID:O7jhJ7Sg
ここってウインドーズセミプロクラスの達人揃いかと思ったらとんだトーシロも混じってるんだね
0148名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:03:41.74ID:YO1GGX2b
>>145
更新内容からしてSP未満だぞ
中身は累積で既に出来上がってるんだから
0149名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:04:11.57ID:RLaaQ328
1909よりその前の1903の更新プログラムにえらい時間掛かったわ
肝心の1909は5分も掛からなかった
0150名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:05:44.19ID:Tp1s0GpT
1909、5分もかからず更新完了
今のところ特に不具合なし
0151名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:12:06.52ID:mrptdRVQ
>>131
逆に考えるんだ。ビルドそのまま固定したまんま使えるぞ。
俺もそのバージョンだ。
0152名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:17:33.02ID:96ic2L3q
散々痛い目見たからTaskbar Tweakerが対応するまで絶対にあげない
0153名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:43:49.91ID:WDLeL4V7
2019/11/14の更新はBluetoothが死ぬので注意
0154名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:48:31.25ID:mxjanmIV
アプデ後から、条件がまだわからないけど、フォルダ右上の検索窓がたびたび使えなくなる
こうなるとエクスプローラーの再起動しないとどうにもならない
0155名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:49:59.70ID:sbnS27Iv
>>153
1909にした後にアプデしたら勝手に再起動になってネットに繋がらなくなったが
>>114をやったら繋がった
0156名無し~3.EXE2019/11/15(金) 00:56:53.07ID:So6lKi4u
スレすげ〜のび!
0157名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:05:08.16ID:+QAC6e3e
1903→1909は月例アプデと変わらないパッチなのになんでこんなにと思ったら
1803や1809からの大規模アプデの人も居るのか
0158名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:11:25.44ID:WDLeL4V7
なんでウイルス対策ソフトはWindows Updateをパターンファイルに入れてないん?
0159名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:19:50.99ID:vz463QPn
>>147
ウインドーズはもういいから
0160名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:23:35.65ID:WDLeL4V7
とりあえずダウングレードしてサービス無効にした
0161名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:31:39.77ID:Ljd1vx1H
まだあくまでもオプションなんだから
無理にupdateしなくてもいいのに
0162名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:37:28.06ID:cWMVgsZd
>>155
それ一時しのぎで
電源落とすとうちの無線は再発したよ
面倒だから有線にした
0163名無し~3.EXE2019/11/15(金) 01:53:00.38ID:RkQfV/4c
[ Windows10 v1909 既知の不具合 ]
(『※』の不具合が発生する環境には問題が解決されるまでv1909は配信はされないとのこと)
・古いQualcomのWi-Fiドライバを使用していると、Wi-Fi接続が切断される場合がある。
最新のWi-Fiドライバをインストールすることでこの不具合が回避できる。 [※]
・RealtekのBluetoothドライバが正常に機能しなくなり、Bluetooth機器が検出・接続できなくなる。
1.5.1011.0以上のドライバを使用することでこの不具合が回避できる。 [※]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1076198733.html

最新ドライバいれたら治らないかい
0164名無し~3.EXE2019/11/15(金) 02:23:39.36ID:t9RYaAgs
これのせいかわからんけど
電源落ちて立ち上がらなくなった
黒画面でBIOSも出ないKBランプもつかない
どうしよう
i3のデスクトップだけどだめかな
0165名無し~3.EXE2019/11/15(金) 02:24:25.61ID:vQCyNFcC
>>149と同じく1903の累積で1時間くらいかかったが1909への更新は10分程度で終了
累積含め再起動3回無事生還
0166名無し~3.EXE2019/11/15(金) 03:01:32.18ID:hbsPmMJV
>>164
さすがにBIOSすら出ないのは別の問題では
まあ引き金になった可能性はあるけど、ハードに問題があるなら遅かれ早かれ逝ってたって事じゃないかな
念のため、電源ケーブル引っこ抜いて数十秒後に電源ケーブル挿し直してから電源ONとかやってみたら
0167名無し~3.EXE2019/11/15(金) 03:07:20.70ID:YO1GGX2b
電源抜いてボタン電池抜いてしばらく放置
0168名無し~3.EXE2019/11/15(金) 03:30:16.22ID:B+qRZfvB
クリーンインストールじゃなくUpdate経由で入れれば
Windowsの設定やアプリなんかもそのまま?
0169名無し~3.EXE2019/11/15(金) 03:47:05.67ID:SmNvGXgT
終わらない
ダウンロードすら終わらない
0170名無し~3.EXE2019/11/15(金) 04:21:23.11ID:yGLW4XIF

>不具合が発生する環境には問題が解決されるまでv1909は配信はされない

にゃるほろ!
だから
KB4524570 は来てるのに

1909 は来ないのか
とりあえず了解 m(_ _)m

1903 のままでも良いかもしれないけど
とりあえず
2019/12/26(木)頃までには
新規インストールしてみます
0171名無し~3.EXE2019/11/15(金) 05:09:25.58ID:zSeVityf
1903で時間がかかり過ぎなのに
1909に上げても短時間で終わる
という事は
1903の定例アップデートで既に殆ど中身の変更は済んでるって感じだな
とっくに中身を弄ってるくせに何が「オプション」だか
0172名無し~3.EXE2019/11/15(金) 05:33:57.93ID:uTZLf6Tc
スピーカーからブツブツ聞こえるようになったのはなぜ?
0173名無し~3.EXE2019/11/15(金) 06:05:07.65ID:nukV1+d4
画面がブルースクリーンいなっている夢を見た
起きたら勃起してた・・・
0174名無し~3.EXE2019/11/15(金) 06:26:45.65ID:JLHYu8VW
1909キタ
逝ってくる
0175名無し~3.EXE2019/11/15(金) 06:33:58.61ID:JLHYu8VW
FX8370 16GB SATASSD環境、数分で終了
0176名無し~3.EXE2019/11/15(金) 06:43:00.94ID:oLJ3nSx/
ドライバら古いのを入れ直したら直るがなw
Windowsしかないんやから常識ってMSが言うとるんやろ。それくらいわからな。
新卒ちゃうやさけw
0177名無し~3.EXE2019/11/15(金) 06:44:24.76ID:6QvU8rxa
1903の時はガラッと変わったけど
1909は設定とか壁紙とか1903の時と変わってないね
0178名無し~3.EXE2019/11/15(金) 07:34:05.47ID:zAHJUm4w
1909にうpデートしたらウィンドウの検索ボックスがおかしいな。
クリック出来ず文字の入力ができない。再起動したら治るのかもしれんが。
0179名無し~3.EXE2019/11/15(金) 07:35:28.28ID:zAHJUm4w
スレ見たらすでに同様の症状が上がってるな
0180名無し~3.EXE2019/11/15(金) 07:36:05.25ID:GP6QVCkp
(2)ってのなんとかならんの?
気持ち悪いんだけど!
0181名無し~3.EXE2019/11/15(金) 07:38:02.69ID:SauTvcGL
Chromium Edgeの新ロゴってFirefoxにも似てるしChromeにも似てるな
キングオブブラウザフロムマイクロソフトの悲願を込めて作ったロゴなんだろう
たしかに天下取りそうな気がするなこのブラウザは
0182名無し~3.EXE2019/11/15(金) 09:10:07.68ID:fpxIFDN5
>>86>>154>>178
俺も同じだ
再起動しか回避方法ないかな?
0183名無し~3.EXE2019/11/15(金) 09:13:48.63ID:fpxIFDN5
>>182
自己レスだけど、 分類:フォルダー FHD*.*
とか、フォルダ名の検索ができない
0184名無し~3.EXE2019/11/15(金) 09:37:08.30ID:t9RYaAgs
Biosの電池抜いておいたら立ち上がったけど
inaccessible boot device、driver pnp watchdogと表示されて立ち上がらず

Dism /Image:○:\ /Get-Packagesこのコマンド入れたくても
うちのKBだとUSにしてもバックスラッシュが入力できない
もう再インストールしたほうが早いか
0185名無し~3.EXE2019/11/15(金) 09:39:08.23ID:mxjanmIV
検索ボックスの不具合は、
タスクマネージャー → プロセス → エクスプローラー → 再起動
これしないと直らない

検索ボックス内が固まる? それで文字入力ができないんだよね
不具合が発生する条件はまだ特定できてないが、発生頻度は高いと思う
0186名無し~3.EXE2019/11/15(金) 09:46:07.55ID:eWE3/wMF
別のプロセスでフォルダー・・・も効果なしか
0187名無し~3.EXE2019/11/15(金) 10:24:33.51ID:sbnS27Iv
>>162
確かにまた繋がらなくなった
怖いから電源落とす前にデバイスの更新してからにしてみたんだけど起動したらまた同じ状態になってた
もう1回>>114をやって高速スタートを無効にしてShift押しでシャットダウン10分くらいそのままにしてから起動してからは大丈夫っぽい
試しに電源落としてみたが起動したら今度はちゃんとネット繋がる今度こそ大丈夫っぽい?
しかし不安定には変わりはない酷いなネットさえ繋がれば軽くていいんだが1909
0188名無し~3.EXE2019/11/15(金) 10:37:11.68ID:sA61/yyv
電卓でワンクリックがツークリック扱い頻発するようになったわ
0189名無し~3.EXE2019/11/15(金) 10:39:17.69ID:1yWfOIpx
Cascade Lakeを含む、Intelが2019年までに発売したCPUに影響を及ぼす脆弱性「ZombieLoad v2」が発見されたと、
グラーツ工科大学のの研究員であるマイケル・シュワルツ氏らにより報告されています。

New ZombieLoad v2 Attack Affects Intel's Latest Cascade Lake CPUs
https://thehackernews.com/2019/11/zombieload-cpu-vulnerability.html

新たに発見された「ZombieLoad v2」と称される脆弱性は、Cascade Lakeを含む2019年までに登場したIntel CPUに影響を及ぼすとされています。

ZombieLoad v2は、2019年5月に発見された「ZombieLoad」の変種だとのこと。
ZombieLoadは、2011年以降にリリースされたIntelプロセッサ世代に影響を与えるMDSによる脆弱性として報告されました。

ZombieLoad v2はMeltdown型の攻撃で、攻撃者は、アプリケーションやオペレーティングシステムだけでなく、クラウドで実行されている仮想マシンからも機密データを盗むことが可能とされています。

ZombieLoad v2による脆弱性を発見したシュワルツ氏らによる研究チームは2019年4月にIntelへ警告を行い、同年5月にパッチを適用したMDSの欠陥についても報告しています。
Intelは脆弱性に対処できるアップデートを備えたセキュリティパッチを考案するまで、ZombieLoad v2の詳細を公表しないよう研究者に依頼していたとのこと。

https://gigazine.net/news/20191114-intel-casc
0190名無し~3.EXE2019/11/15(金) 11:10:19.81ID:qgYDnNH4
>>189
またかよw
0191名無し~3.EXE2019/11/15(金) 11:39:08.25ID:XzPlFX8J
1909入れるとまた設定が今まで通り元に戻されるの?
0192名無し~3.EXE2019/11/15(金) 11:39:52.23ID:nJhoZA4p
>>191
1909に限らず設定が戻されたことって無いけど?
0193名無し~3.EXE2019/11/15(金) 11:44:19.26ID:gcTTrzAH
クリインと勘違いしてないか
0194名無し~3.EXE2019/11/15(金) 11:56:33.70ID:X+VX8Sxs
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0195名無し~3.EXE2019/11/15(金) 12:08:42.76ID:Edx7EL7F
chrome+youtube がダメみたいだな、全タブ真っ白けっけ。
youtubeをリロードすると、他のタブも復活するが。
0196名無し~3.EXE2019/11/15(金) 12:16:34.95ID:Anl/VCrH
chromium edge って嘘って位軽いよね!
俺のポンコツi73820でYouTubeで8k60fでもcpu20%gpu支援も20%いかない
Chromeだと100%張り付きで支援も50%だぞ
ゴメンスレチだよね
0197名無し~3.EXE2019/11/15(金) 12:34:05.68ID:00W68Qvp
>>99
ホワイ?
0198名無し~3.EXE2019/11/15(金) 12:36:58.48ID:UnzoDQSz
>>191
設定は戻された方がよい
0199名無し~3.EXE2019/11/15(金) 12:37:33.57ID:00W68Qvp
>>109
一応お客様だろ
0200名無し~3.EXE2019/11/15(金) 12:45:25.51ID:M84SyZUd
1809からだとフルアップデート(しかも1909でなく1903w)
ならMS金星1909メディアクリエイター作ってクリスコしたほうが早いね!

(フル1909のDL時間及びUSBコピー時間およびクリスコ後に行う膨大な個人設定の復元に費やす時間は「早いね!」には含まれますん)
0201名無し~3.EXE2019/11/15(金) 13:06:59.44ID:nJhoZA4p
そりゃ、各種アプリのセットアップを除けば
クリーンインストールの方が速いに決まってるじゃんw
0202名無し~3.EXE2019/11/15(金) 13:10:59.66ID:D3kewoQP
>>191
1903からなら戻らない
Windows.oldが作成されないので1903に戻すのも不可

それ以前のバージョンから1909にするといろいろ設定はリセットされる
0203名無し~3.EXE2019/11/15(金) 13:13:11.74ID:nJhoZA4p
>>202
> いろいろ設定はリセットされる

いろいろってなんの設定がリセットされたの?
0204名無し~3.EXE2019/11/15(金) 13:21:29.15ID:dVv6zT+v
メインPCは即終わったけどサブPCは1903に引き続きダメだな
今のサブはもう1809以上には上げれなさそうだしメインPCを新調するかぁ
0205名無し~3.EXE2019/11/15(金) 13:25:29.68ID:8mO2jZLS
>>203
タスクマネージャー、サービス、レジストリの設定が初期値に戻されてるものがあったよ
1903から1909ではそのまま継承されてる
0206名無し~3.EXE2019/11/15(金) 14:21:57.84ID:+Nqa9RRi
1909が安定版だとは思いも寄らなかったな
0207名無し~3.EXE2019/11/15(金) 14:27:40.29ID:EiQQew8K
言語バーが何やっても表示されなくなった
またかよ
0208名無し~3.EXE2019/11/15(金) 14:55:48.70ID:CYLrJhyd
>>202
KB4517245を削除すれば1903に戻せる
0209名無し~3.EXE2019/11/15(金) 15:25:59.70ID:O7jhJ7Sg
1909の最新ビルドは10.0.18363.476でいいんですよね?
MSアカウントのデバイス情報見ると「最新ではありません」となっているんですが
0210名無し~3.EXE2019/11/15(金) 15:27:14.07ID:D++RaqTG
6年程使ってたWin7のパソコンをWin10に買い替え、このスレで過去に紹介されてた
SledgehammerとWuMgrを入れて色々やってたらWin10自体の「Windows Update」
という項目が消えてしまったw
このソフトは元々こういう仕様なのかな?
まあ、WuMgrの画面で更新ファイルのダウンロードやインストールを手動でできる
状態にはなってるけど・・・

WuMgrの画面で見ると1903の累積更新プログラムは84.30GBになってるね
そりゃ更新に時間がかかるわけだw まだやってないけど
0211名無し~3.EXE2019/11/15(金) 15:42:13.83ID:cyjaIUlh
IE11 デスクトップによく見るショートカットを置いていたが消えたのがある
なにかの設定が足りないんでしょうか?
0212名無し~3.EXE2019/11/15(金) 15:42:55.93ID:0BK+fYI0
1909拍子抜け、7年前のセレロン+HDDでも10分で終了
1909(2)ってw、1903にちょっと手を加えた程度なのか、直前の1903月例定期更新より短い更新
0213名無し~3.EXE2019/11/15(金) 15:49:00.60ID:A6YvxYNk
直前の1903月例定期更新の方が実質1909の本体だもの
0214名無し~3.EXE2019/11/15(金) 15:52:44.72ID:oWq2asBK
今回みたいな大型アップデートの方法のほうがサーバー等に負荷がかからずに済むからいいかもね
大がかりな変更箇所が少ないからできるのかもしれんが
0215名無し~3.EXE2019/11/15(金) 16:07:25.32ID:rH+/vlwQ
1809からアプデして1時間だった
0216名無し~3.EXE2019/11/15(金) 16:21:43.32ID:0CnL1lsu
ツイッターでOS更新したらクラッシュしたって流れてきたけどこれマジ?
今回の1909で自分の回りでは聞いたことないんだけど。
https://twitter.com/kuma_neko24/status/1195214868741152774
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0217名無し~3.EXE2019/11/15(金) 16:30:31.56ID:Y9Q3phPY
>>171
そのとうり
実は更新されているがスイッチが{OFF}になってるのを{ON}にするのが1909
だから早い
今回のはショボイとか言ってるのは無知
0218名無し~3.EXE2019/11/15(金) 16:33:10.12ID:F64DYEDA
そのとおり、な
0219名無し~3.EXE2019/11/15(金) 16:49:37.51ID:VbbGLk3P
何回ダウンロードしても下記になるお・・・(´・ω・`)
Win10_1909_Japanese_x64.iso
SHA-1: 077dd250d38d24ad9a6645d1c2a989ebcb11aa22
0220名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:05:49.40ID:gcVK3yCS
OS入れて余計なもん入れてない状態で
win10って容量どんくらい?
日に日に増えて今見たら55GBもあるんだが
0221名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:13:57.02ID:UnzoDQSz
うちのは15ギガくらいですね
0222名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:15:19.22ID:0vjy3Mu2
1909にしたらwin+Rで過去の履歴が表示されなくなった…
0223名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:20:46.92ID:gcVK3yCS
>>221
やはりそんくらいですよね
容量減らすのにクリーンインスコ面倒くせえなあ・・・
クリーンアップしても容量減らんし
0224名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:24:41.97ID:l0e+W86G
自分は8.1からのアップデートで、組んで6・7年になる積み重ねだけど
そんなCには入れないようにしてるけども、言われて確認してみたら
90G配分の残り25Gになってるな65G使ってるってことか
0225名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:24:51.31ID:3ar2KzXk
なんかちょっと前にどんどん容量増えて500gがいっぱいになったとかいう人いて解決してたな
0226名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:25:19.70ID:cyjaIUlh
1909 USB外付けHDDの安全に取り外しが表示されなくなった?
0227名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:29:51.38ID:Rt4EWsBF
1909、にしてからやたら更新プログラムのチェックに時間かかるな。
セキュリティとかあってもdownとinstに待たされる。
1903、の時はパパパって感じだった。
0228名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:42:00.51ID:kifK07CK
>>202

返信ありがとう
先日アップデート降って来なかったからメディクリで1903から1909入れて一通り確認したけど、特に問題なかったよ

>>203

例えばせっかくレジストリ弄って無効にしたコルタナが復活してたり、高速スタートアップが有効になってたりとかそんなところ
0229名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:45:08.65ID:Q+zB6dql
おいお前ら1909きてるぞー
0230名無し~3.EXE2019/11/15(金) 17:55:10.39ID:gcVK3yCS
もうとっくに来とるがな(´・ω・`)
0231名無し~3.EXE2019/11/15(金) 18:02:28.42ID:f/RXYzMx
1803今から更新いきまーす!
0232名無し~3.EXE2019/11/15(金) 18:22:50.21ID:Qp9wsNKg
おれなんてCドライブ128GBのSSDで頑張ってるぜ
空き86.6GB次の大型アップデートは余裕でいけそうもうパソコン組みなおす予定だけど
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0233名無し~3.EXE2019/11/15(金) 18:25:46.48ID:ax8xer4P
現在、1909にしようとワクワクしていますが 更新プログラムを確認しています....画面が終わりません><。
9月にWin7からWin10 1903にして本日まで問題なく更新できていましたが、ココに来て呪われたのでしょうか
0234名無し~3.EXE2019/11/15(金) 18:31:06.07ID:ax8xer4P
>>233
そのまま1時間以上粘った結果、今悪意のあるソフトウェアの削除ツールx64 KB89030を見つけてダウンロードを開始しました。
お前が一番悪意があるだろって思います!
0235名無し~3.EXE2019/11/15(金) 18:33:33.74ID:6EHoJKNs
1809から直に1909へは0xc1900223エラーが出てアプデ出来なかった
1903と1903用パッチにもろもろ2時間くらい、1909へはあっさり
0236名無し~3.EXE2019/11/15(金) 18:41:14.64ID:uioreBzF
>>226
本当だ、確かにUSB外付けHDDが表示されない
ま、取り外しは電源OFF時しかしていないから自分としてはこっちの方が良いかな
0237名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:00:31.20ID:UnzoDQSz
1909超安定してるね
今までが嘘のようだ
0238名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:15:59.50ID:pfUZhBoO
クソOSなのは変わらんがな
0239名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:31:30.72ID:3pKna0AI
1909になってからファイル検索の機能がなくなったから不便
0240名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:33:52.47ID:UnzoDQSz
検索ってありますよ?
0241名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:34:52.25ID:gcVK3yCS
普通にあるじゃん
自分には全く必要ないけど
0242名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:35:20.79ID:3pKna0AI
>>240
でも検索ボックスに文字が入力できない
0243名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:37:43.06ID:UnzoDQSz
おマカンでは?
普通に入力も問題ないですよ
0244名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:39:51.21ID:mxjanmIV
>>242
このスレでも多数報告されてる1909のバグだよ
「タスクマネージャー → プロセス → エクスプローラー → 再起動」
これで一時的に回復するが、すぐにバグ再発する
0245名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:40:47.74ID:UnzoDQSz
再発ワロタ
自演しすぎ
0246名無し~3.EXE2019/11/15(金) 19:50:50.79ID:f/RXYzMx
失敗失敗なんだよこれは


[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0247名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:05:39.44ID:df5XXX0q
>>239
オレもよく使ってたんだけどしゃーないから左下の ここに入力して検索 を使ってるよ
0248名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:05:41.05ID:Mzq1cspz
>>244
一度検索した文字が削除できないのもバグ?
0249名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:09:57.74ID:YcJTZs+V
ネットに繋がらなくなった
0250名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:25:16.41ID:Ep7i3yHc
モニター壊れた
0251名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:41:05.12ID:MbxHBrgp
シャットダウン、再起動しなくなった。
0252名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:45:42.26ID:wzMIKtAY
USB接続が検出されなくなった
0253名無し~3.EXE2019/11/15(金) 20:56:36.45ID:wf1Eszr+
エクスプローラーの検索が出来ないというから、今になって確かめてみたけど問題ないぞ
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0254名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:01:11.45ID:f/RXYzMx
>>246
もしかしてサウンドカード外したらアップデートできるのかな?
0255名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:18:00.07ID:Lo6N/KRq
これを機会にtablacusとか使ってみたら?
使い慣れるとも便利すぎてもうExplorerには戻れない
0256名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:18:24.46ID:NW4XoSgb
上の方でいくつもレスあったんだけど
設定→システム→バージョン情報の
バージョン1909、ビルド18363.476 からの
インストール日が六月某日っていうのが気色悪い
0257名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:21:02.40ID:Lo6N/KRq
更新の履歴表示と比べて見たけど1903のインストール日がそのまま継続されてる
0258名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:22:43.46ID:YO1GGX2b
1903をRPで入れてたから2019/04/27だわ
0259名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:25:23.04ID:wf1Eszr+
>>255
外部ファイラーは既存のアプリとの連携が取りにくいので使いたくない(エクスプローラーから開くとかよくある)
FileVisorとか卓駆とかみんな消えた
0260名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:33:33.97ID:gcTTrzAH
今回カーネル丸ごとアプデじゃないから、前回インストした日付のまんまだよ。
気になるならISOからアプデすれば良いのに。
時間もそんなにかからんぞ、HDDの人は時間かかるけど。
0261名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:45:01.65ID:5EYOAEek
ファイル検索はなんとかならんのかな…
コピペしかないか(´・ω・`)
0262名無し~3.EXE2019/11/15(金) 21:47:46.18ID:mxjanmIV
>>253
とりあえず自分の場合、「フォルダーを開くたびに新しいウィンドウを作る」の設定
これで、フォルダ開いて検索&閉じる、フォルダ開いて検索&閉じるって何回かやると、
検索ボックスがフリーズしてるみたいに何も受け付けなくなる
フリーズする前に検索が通ったフォルダは、そのまま閉じなければ再検索可能
検索が通ったフォルダでも、一度フォルダを閉じて開き直すと検索ボックスが固まる
すぐに症状が発生する場合と、何度やっても発生しない場合がある
0263名無し~3.EXE2019/11/15(金) 22:10:50.95ID:763kHhnf
大昔のMacが新しい検索システムを導入して数年はOSのアップデートのたびに
バックグラウンドで索引を作成し直してその間検索できない出来栄えだったな
0264名無し~3.EXE2019/11/15(金) 22:15:16.66ID:mxjanmIV
「オンラインの“OneDrive”コンテンツを「エクスプローラー」の検索ボックスで検索可能に」

これも関係あるのかな
OneDriveはアンインストールしてるわ
0265名無し~3.EXE2019/11/15(金) 22:49:46.59ID:58UWOSV0
アプグレは不具合を楽しむドМ暇人御用達イベント
1903だって1809に比べたら最初はおとなしかったのに後にコータナ祭り開催したし
1909はどんな祭りを催してくれるかワクテカ
0266名無し~3.EXE2019/11/15(金) 23:06:07.51ID:KCRwzrO9
1909にしたら
持病の”悪意あるソフトウェアの削除ツールのインスコ失敗しまくり病”が
直った
0267名無し~3.EXE2019/11/15(金) 23:51:04.86ID:YCWfeWt+
普通の更新アップデートだと思ってて、通知に「今すぐ再起動」、「あとで再起動」で今すぐ再起動して
何が更新されたのか履歴みたら1909になってたわ。
1903は2時間半くらいかかったのに、ありゃあー?

しかもどこが変わったのか1809から1903になった時のような細かい変更がわからん。
目に見えない不具合など直したんだろか。
気になってここ見に来た。
0268名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:12:33.08ID:nELFcmS0
>>267
みんながバグだけ直せってうるさいから
バグだけ直した
0269名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:18:41.21ID:enxHyKXM
どこかで見かけたけど70件くらい修正が入ってるんだっけ
0270名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:22:02.72ID:B1e6jkCv
その分20H1でいっぱいバグを送るから楽しみに待っててね
0271名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:24:57.74ID:ud7+jjrs
>>268
バグあるのか、確認してみよう。

ひとつ気が付いた点がデスクトップの整列。
偶然なんだけど5ちゃん専ブラとEdge開いてみて切り替えようとEdgeのブラウザのタイトルバー?どこか触ったら
デスクトップの開いていた窓が縮小して並んだわ。
なんだあれはw
付箋も色別に5枚ほど貼ってあったのが縮小して見えてる
専ブラは縦1/2になりEdgeは1/4 付箋グループも1/4
さっき新機能のヒント見たけど変更点は1809の時と変わってないくらい?
0272名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:43:34.97ID:BsBDHu4L
>>270
20H1の新機能は楽しみにしてる

Windows 10 Insider Preview ビルド (20H1) の新機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-insider/at-home/whats-new-wip-at-home-20h1
0273名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:48:52.50ID:Am+NciGF
なくてもいいものばっかり
0274名無し~3.EXE2019/11/16(土) 00:51:10.74ID:BsBDHu4L
WSL2の登場は本当に楽しみ
0275名無し~3.EXE2019/11/16(土) 02:00:55.97ID:3+i1bfrg
1909にうpデートしたらatokもIMEも言語バーが出てこないやないか
まーた束の間の平和が乱されたわ
0276名無し~3.EXE2019/11/16(土) 02:09:31.80ID:ki5h8Ctn
ほんとに使いたいような新機能がある場合のみアプグレすればいいだけ
それ以外の立場ではデメリットだけ
0277名無し~3.EXE2019/11/16(土) 02:54:28.07ID:hytsYKgy
1909にしましたが、エクスプローラー上でのファイルの移動(コピペ及びドラッグドロップ)が1903に比べて
若干遅いような気がします。エクスプローラーのキャッシュ/履歴も削除してみましたが大きく変換はありません。
ファイル移動操作の際に以前と違って一呼吸分待たされる感じです。
これ以外は今の所、問題はないようです。検索画面での日本語入力も問題ありません。
0278名無し~3.EXE2019/11/16(土) 02:54:58.93ID:KiCVI5rI
検索は早漏く直してほしいわ
0279名無し~3.EXE2019/11/16(土) 03:00:53.24ID:zruKBLV2
1903から1909にアップデートするのにダウンロードは何Gくらいありますか?
回線細いのでPC使わないときにやりたい
0280名無し~3.EXE2019/11/16(土) 03:14:17.43ID:SrbXU63s
>>4は永遠にテンプレ入りでいい
0281名無し~3.EXE2019/11/16(土) 03:18:11.42ID:rl9uT1iv
>>279
20KB
0282名無し~3.EXE2019/11/16(土) 03:21:24.36ID:GuE/D4VY
オプションのままってのはどういう意図があるんだろう
ユーザーが文句ばっかり言うからなのかな?
0283名無し~3.EXE2019/11/16(土) 03:39:25.90ID:GC6TZQUi
>>277
>検索画面での日本語入力も問題ありません。

検索BOX内で右クリックができなくなった
CTRL-Vによる手打ちしかできないのだよ
面倒くせ
0284名無し~3.EXE2019/11/16(土) 04:37:56.95ID:Ls98iuix
こるたなさん事件の時のように何かの機能を停止しているとかありませんでしょうか?
うちは素のまま使っているので
0285名無し~3.EXE2019/11/16(土) 07:47:38.07ID:FF/tpLPw
>>262,283
うちも1909だけどマウス右クリック貼り付けもCtrl+Vも全然問題ない
フォルダーを開くたびに新しいウィンドウを作る(W)にしても大丈夫
0286名無し~3.EXE2019/11/16(土) 08:20:20.26ID:RC5wwK7S
>>253
こんな機能がある事すら知らなかった
0287名無し~3.EXE2019/11/16(土) 08:41:42.01ID:7IhKXJ+m
>>4
恥ずかしい
0288名無し~3.EXE2019/11/16(土) 09:16:32.06ID:7tcOcneQ
>>275
それ大分前からの不具合あったけど、昨日アップデートしたら今まで横長のバーだったのが
タスクバーに"あ”一文字だけ表示するスタイルになってたけどこれも出ない?
0289名無し~3.EXE2019/11/16(土) 09:34:19.75ID:3DBnhJB9
 
https://freesoft.tvbok.com/cat97/2019/wu_memo_2019_11.html
2019年11月の Update メモ
1909
1903
Windows 7
Windows 8.1
色々不具合があるらしい?
0290名無し~3.EXE2019/11/16(土) 09:36:38.38ID:MTbL2nLG
>>275
サービスのtouchkeyなんとかを自動にして再起動すれば直るかもしれない
0291名無し~3.EXE2019/11/16(土) 10:10:24.27ID:nEjZsLvS
1903から1909への更新は大型アップとは言えないので、
バク祭りを期待していた人はがっかりしてるはず。
その代わりに来年の春の大型アップで一気に変わりそうな悪寒がするので
その時はバグだらけのバク祭りが期待できるはず。
0292名無し~3.EXE2019/11/16(土) 10:12:13.94ID:u6RWED3O
誰もそんなもん期待しちゃいない(笑)
0293名無し~3.EXE2019/11/16(土) 10:39:04.56ID:konnV5ld
>>277
MS社がユーザーの意向を無視して承諾も得ずに
あんたのドライブの設定を勝手に変更してたりして
確認してみたら?
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1904/09/news060.html
0294名無し~3.EXE2019/11/16(土) 10:59:50.85ID:VCtJkxFV
>>292
いやいるだろ
世の中には2種類いる
初期バージョンに手を出して人柱を楽しむ人と
人柱の屍を踏んで安定バージョンを望む人と

win10で特定の人以外人柱にされてしまったから大ブーイング
0295名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:01:33.72ID:C03rMQKa
>>293
なるほど、これでUSB接続外付けHDDが「ハードウェアの安全な取り外し」から消えたのか
0296名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:09:43.29ID:Ls98iuix
>>293
アドバイス頂きまして、誠にありがとうございます。

今回問題になっているのは内蔵S-ATA側なので該当しないようですが
もう少し調査してみます
0297名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:24:43.99ID:LJqUscB5
メモリ足りてないんじゃない?
0298名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:33:31.22ID:d2f7N3Yx
>>295
全然関係ないよそれ
0299名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:38:21.75ID:1OV6TPXE
1900番台とかキリが悪いので2000番台になったら起こしてくれ。
0300名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:39:42.85ID:Lff8iOaT
1903の月例更新後に1909入れたけどトラブル無し、あっさり終わり過ぎて逆に不安で見に来たけど他のバージョンからだといろいろあるんだな

PC買った時にはwin7だがXPも選べて、XPサポ終わって無料でwin7に変えてwin7サポ終わりそうだからwin10に無料で変えてと
更にネット認証になったおかげでPC壊れても自作のPCにwin10移行できるし、タダ同然でずーとサポしてくれるだけでもありがたい
0301名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:48:20.54ID:KOYMiKek
更新が二段階あったが、二つとも気がついたらインストール終わっていて再起動するだけで終わった
なんのトラブルなし、しかし、なぜかとてもクリーンインズトールしたい謎の精神状態
0302名無し~3.EXE2019/11/16(土) 11:54:47.93ID:0kykrTCP
病気やね
0303名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:00:15.76ID:KfxM2L5+
Win10で出来たエラー茸を
ナデラに腹いっぱい食わすのだ
0304名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:02:17.76ID:NcDLnsTU
>>277
うちでもエクスプローラの動作がちょっと引っ掛かる感じがする
1909に上げた直後は特に酷くて
ウインドウが移動出来なかったりクローズボタンが無反応だったりした
動作自体は以前と変わらずそれ程遅くなった感じはしないけど
操作に対するレスポンスが遅れる
0305名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:03:21.57ID:kb3lUPqw
>>291
獏祭 楽しそう
0306名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:08:24.88ID:konnV5ld
>>296
そうじゃない
確認しておく問題になるポイントは「USB」ではなく「キャッシュ設定」だよ
デバイスマネージャのディスクドライブからプロパティ見てみ
もしも高パフォーマンスポリシー設定が表示されてない接続の場合でも
キャッシュの設定はあるはず
0307名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:09:13.89ID:4dfGZgID
検索できないな
毎回再起動しろって?
0308名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:12:04.59ID:yI9cElFF
>>291
1909もこれからどうなるか分からん
根本的に言えるのは
新しい機能がひとつでも追加されればバグ祭りになる可能性は常にある
0309名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:47:54.52ID:ZdxtYhma
フォルダ内のファイル検索するときファイル名を張り付けできない
0310名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:49:30.48ID:KOYMiKek
トイレで離席する際、再起動するだけの毎日
毎日が安全過ぎる
0311名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:56:57.44ID:IUk6auUl
エクスプローラーの検索でコピー&ペーストできない【Ver1909】  2019/11/14 12:21:17
(エクスプローラーの検索ボックスでコピー&ペーストできない)
https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%e3%82%a8%e3%82%af%e3%82%b9%e3%83%97%e3%83%ad/2637b339-8d99-4c92-a293-d2aeede26341


あっちでも既に報告入ってたか
エクスプローラーの再起動しか今の所対処方法はなし
0312名無し~3.EXE2019/11/16(土) 12:59:06.10ID:FRZJ0LVF
>>289
マイクロソフトの嫌がらせなんじゃないか?
0313名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:00:07.93ID:Ls98iuix
>>297
搭載メモリは16GBで、i5-4590sと言うもはや化石になりそうなCPUを使っています。
0314名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:01:16.84ID:35SMwATR
USBドライブのアイコンが洗濯機になる不具合って直ったの?
0315名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:02:25.57ID:IUk6auUl
>>311
これスレッドの趣旨が違かった

マウスの右クリックからのコピペはできないが、Ctrl+Vならコピペできるって話だな
それで回答者が試したところ、検索ボックスのフリーズが発生してる
0316名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:04:07.15ID:Ls98iuix
>>306
大変失礼しました。「デバイスの書き込みキャッシュを有効にする(W)」の部分ですよね。
チェックは入っています
0317名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:15:45.48ID:WYZGp+yJ
5chの専ブラ使用中に「問題が発生したので再鼓動する」ようになって
再インストールしようにも一覧から消えてるし、どうしようか悩みつつ
使い続けてたら何回目かの再起動の後に設定が初期化されていて、再設定
したら落ち着いたのでやれやれと思っていたら、今度は音が出なくなった。
よくわからんけどサウンドの設定をクリックしたら、「問題が〜」で再起動。
俺みたいな素人に毛が生えたような奴は下手に触らないで更新待つほうがいいな。
0318名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:34:39.99ID:CFDRBkjE
新しい機能の更新ってやったらPC壊れた…
0319名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:36:20.04ID:CFDRBkjE
ずっとKERNEL SEQURITYCHECK FAILERでループしてる
0320名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:55:10.43ID:CFDRBkjE
無事更新できたと思ったらDRIVER IRQ〜で自動再起動
次いでSYSTEM〜でNtfs。sysがエラー吐いて再起動
0321名無し~3.EXE2019/11/16(土) 13:57:38.97ID:CFDRBkjE
IRQL NOT LESSEQUAL だってよ
オワタ
0322名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:00:27.02ID:4dfGZgID
なんじゃそりゃあ
急いでアンインスコ
0323名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:12:54.08ID:hjVv40Pr
【アプデ/10】 USBドライブのアイコンが誤って表示される不具合 [Update 1]
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1076191545.html
USBドライブのアイコンの不具合ですが、Windows Updatteというよりデバイスメタデータを取得する
マイクロソフトのサーバーが不具合を起こしているのが原因のようです。
0324名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:16:44.73ID:yI9cElFF
アプグレにl懲りない面々
0325名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:17:30.10ID:+i1G/eC+
Celeron G1610だが全然問題ない
0326名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:19:29.77ID:7MBegVDY
確かに、洗濯機2台接続されてるなwww
0327名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:20:25.96ID:+iNPsIuk
今回は言わば1903.1みたいな感じだからな
リネームテクノロジー
0328名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:20:51.05ID:RC5wwK7S
ファイラー使ってない人が結構居るんだな
エクスプローラー使いにくくないか
0329名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:24:14.62ID:DA8mhaf/
>>328
ファイラーって昔からこれだっていうのがない。秀丸ファイラーでも使おうかと思ったけどエクスプローラーでいいかな。
0330名無し~3.EXE2019/11/16(土) 14:24:24.24ID:uEGutUsE
検索と言ってもピリオド打って全ファイル表示しかしてないなw
他の人はもっと使ってるかもしれないけどさ
0331名無し~3.EXE2019/11/16(土) 15:09:17.67ID:UFPkhop+
ArcSec.sys削除ですっきり
0332名無し~3.EXE2019/11/16(土) 15:57:14.53ID:hPJHypDp
エクスプローラーの検索BOXの挙動がおかしいから覗きに来たら >>311 ですか
多用してるから困る
早く修正してほしい
0333名無し~3.EXE2019/11/16(土) 16:13:44.43ID:konnV5ld
>>323
OSアップデートしてないのに先週から発生したから何でだろうと思ってたら
MSのサーバーの問題か
OS再インストールするか迷ってたが見つけて報告してくれた人に感謝
0334名無し~3.EXE2019/11/16(土) 16:29:30.19ID:j5DYG/Sy
Mcfee Security を入れたままでの1903 はUpdate 出来たが
1909は切らないと失敗する
0335名無し~3.EXE2019/11/16(土) 16:58:30.13ID:CiVhNDZg
SysMainサービスがまた復活してる
いらねーのにな
0336名無し~3.EXE2019/11/16(土) 17:25:17.59ID:5QsxQBiV
>>313
デスクが第三世代i5、ノートが第二世代(i7だけど)という人間がいるのに(´・ω・`)
0337名無し~3.EXE2019/11/16(土) 17:28:34.93ID:5QsxQBiV
ノートだけ1909に上げたがとりあえずは普通に使えてる。
1809→1903に上げる時Norton消し飛ばされたけど。
デスクはもう暫く1803で様子見
0338名無し~3.EXE2019/11/16(土) 17:36:51.48ID:2DBpBcLQ
>>329
MS製のはどうですかw
https://www.microsoft.com/store/apps/9p7vbbbc49rb?ocid=badge
ウィンドウの中で小窓を複数開いて並べたり右クリックだけで各種シェルを起動できたりします
0339名無し~3.EXE2019/11/16(土) 17:44:25.76ID:lmonboL3
それ3.1の頃のやつじゃん
今の方がまだ使いやすいと思うけど?
0340名無し~3.EXE2019/11/16(土) 17:54:54.07ID:AkgSZAHZ
Windows Updateでやった1903→1909への短時間アップデートを一旦削除して
あえて1909版Windows.isoから1時間近くかけてアップデートし直したら
>>323のアイコン不具合が何故か治った
なんとなくあった不具合っぽい挙動も殆ど見られなくなった
試してみる価値はあるかも
参考までに
0341名無し~3.EXE2019/11/16(土) 18:06:15.61ID:FnMXoI6z
>>336
うちじゃ945GMチップセット搭載したノートがまだ現役です。
Win10でも使えないことないけど来年退役させます。画面黄色いし。

我が家は一番新しくてもBraswellというノロいCPUw
0342名無し~3.EXE2019/11/16(土) 18:06:30.04ID:Zu2lagHo
まだDOSから抜け出せない人なのか
なんというか哀れやね
0343名無し~3.EXE2019/11/16(土) 18:13:05.31ID:a+6Dgzvz
1909になって
付箋がタスクバークリックで最小化できなくなってない?
0344名無し~3.EXE2019/11/16(土) 18:26:58.89ID:d2f7N3Yx
>>343
俺のはできるよ
0345名無し~3.EXE2019/11/16(土) 18:29:09.70ID:2DBpBcLQ
>>343
同じくできます
0346名無し~3.EXE2019/11/16(土) 18:47:06.10ID:r5s2FI81
今回の1909は実質1903のバグフィックス

1903の更新が何度かあって再起動も繰り返したのちに
軽い更新で突然1909になってましたって感じ

ソフトメーカーからすれば今すぐ必要ない新機能搭載とかする必要ないけど
とりあえず半年に一回の大型アプデやりましたってのが1909
0347名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:08:09.57ID:vAhXjlnC
逆だぞ
MSは19H1の次を20H1と決めていて19H2は当初出す気なかったが
半年リリースを崩すのかと言われて仕方なく出したのが19H2
0348名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:21:22.35ID:EE2zrue3
黒窓にシステム破壊でもやられたか?342
ワラ
0349名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:21:36.35ID:+dZSaVUj
1909にしたら起動時ブルースクリーンで
「page fault in nonpaged area」って出るようになった
USB無線LANを外すと起動する。
起動後にUSB無線LANをつけるとブルスクに…
何が怪しい?
0350名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:30:39.08ID:nFnXWQUM
ダークモードにするとプログラムと機能で
インストール日だけ 背景色=薄い青/文字色=白
文字が見ずらい 直す方法教えて レジストリ?
0351名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:34:30.57ID:GIo4Cy2/
>>346
1909がバグフィックスだとして1903はバグ放置されるの?
0352名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:35:15.14ID:konnV5ld
元々はAppleが数年前から毎年OSをアップグレードする方針にしたが
新機能追加→安定性改善保守重視でうまくやってた

MacOSの最新バージョンアップ率がとんでもなく高くて
MSは自分の顧客がXPや7でぐだぐだ言うのに業を煮やしてた

Appleの真似をしようとして、真似と言われるのが嫌で上回ろうとして
「うちも毎年やる。だが毎年新機能メジャーバージョンアップ!」
なんて馬鹿なことやろうとして、今頃になって無理なことに気づいてる
0353名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:47:09.36ID:+8U/4mzI
購入後初のアプデをツールからやったら、うらでアップデート行われてて「できん」と怒られたわ。
二度手間になったが意外とすんなり。
0354名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:48:41.31ID:Zu2lagHo
>>343
こちらではできてます
0355名無し~3.EXE2019/11/16(土) 19:55:18.59ID:lzSxHMNH
>>349
無線アダプタのドライバが腐ってるんだろ

窓から投げ捨てろ
0356名無し~3.EXE2019/11/16(土) 21:08:15.09ID:a+6Dgzvz
>>344
>>345
>>354
付箋を2枚以上出すとタスクバークリックで最小化できなくなってる(1枚だとクリックで最小化する)
クリックすると付箋のサムネイルのようなのがポップアップするので
そいつを右クリックしてサブメニュー出すと最小化のメニューが出る
ただ若干表示位置がおかしい
0357名無し~3.EXE2019/11/16(土) 21:13:48.18ID:G2xAIlmz
>>323
USBのメモリドカードリーダーのアイコンが箱みたいなのに変わったのは結構ショックだわ
カードリーダーの設定ユーティリティーでいろんなメモリカードの種類のアイコンにしてたのに
0358名無し~3.EXE2019/11/16(土) 21:16:14.00ID:njk3M1H5
autorun.infで…と思ったが空のドライブじゃその方法は使えないな
0359名無し~3.EXE2019/11/16(土) 23:01:02.30ID:CAHFRBsa
アプデしてから、ディスプレイの明るさが勝手に変わる
調べてみたけど、自動輝度調整ってのが出てこないんだが・・
0360名無し~3.EXE2019/11/16(土) 23:21:19.33ID:AyiLqnOq
Windows 10 に付属する
「Windows Media Player」(バージョン 12.0.17763.831)
に不具合発見!

WMPで、iTunes(Apple Lossless)形式のファイルを取り込んで、
オーディオCDを作成しようとすると、
数分で書き込み終了(100%完了)となるのだが、
実際には書き込みは続いていて、
CDの書き込みが実際に終わるのは、約15分後。
その間、100%のまま表示は変わらず。
0361名無し~3.EXE2019/11/16(土) 23:37:15.01ID:tarDzyfJ
>>338
推奨年齢3歳以上w

超懐かしいけど、こんなの作る暇があるならバグ直せと!
0362名無し~3.EXE2019/11/16(土) 23:56:28.36ID:V2fTTR30
Windows 10にアップグレードしたらエロ画像がスライドショーに出てきて奥さんに怒られたでござるの巻
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/1508/03/news076.html

なにが起こるかわからないwindows
0363名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:00:03.75ID:OJg6HmZn
Cのマイなんたらにファイル置くなんてあほ
0364名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:03:47.45ID:vpZq/67p
>>363
だから、そもそもそんな下らないレスを付けているから怒られるw
屁の足しにもならないだろうがよ
0365名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:03:49.95ID:yyJWJg52
新しいフォルダに置いておけ
0366名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:16:30.51ID:6iCEcDxH
「どうやらウイルスかスパイウェアに感染したようだな」
とか言ってサラッと画像を削除すればいい
0367名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:54:35.85ID:hZYaLXuX
Windows10に感染したようだ
0368名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:55:19.58ID:pAka1NrP
おめでとう
0369名無し~3.EXE2019/11/17(日) 00:59:56.95ID:vpZq/67p
エロサイトを見ていたら勝手にキャッシュに保存されて表示されていたようだと言えば
大抵のおなご達ならば納得してくれる
0370名無し~3.EXE2019/11/17(日) 01:12:39.89ID:WaRPx9zy
今すぐ再起動する でただの累積アップデートと思って再起動したら1903から1909に変わっていた。
ゴリゴリと音がずっとしてたのはバックアップやってたんでなくて、ダウンロードやってたんだなあ
普通にネットも見てたしyoutubeも見てたから、気にならないくらいの時間。
1903の時の2時間半くらい何もできなかった大型ではなかったようだ。

んで、どこが変わったかちょろちょろ設定のところ見てもわからない。
ただデスクトップのアイコンの名前が全部影つきの文字に変わっていた。
写真などの背景の時は自動で影つきになって、文字が見えやすくなるのは知っていたが今まではイラスト画なので文字はそのまま黒だった。
浮き上がって見にくくなり直したいけどアイコンの文字色とか、影つきとかどこかで設定の所でできたはずなのにない。

システムのパフォーマンスを見ても、ウィンドウやマウスポインタに影をつけるかぐらいしかなかった。
なんだかなあととりあえず寝て、翌日起きて起動したらアイコン文字は普通に戻ってたわ。
なんだこれは〜
0371名無し~3.EXE2019/11/17(日) 01:38:42.24ID:q1b8tovY
>>361
MS社員は一人じゃないからね。それは昔のことを知らない新人教育のために
古いコードを与えてリファクタリングさせる学習のために作らせたものであって
最新のコードをバグ修正できるスキルを持った人材が作ったものじゃないです
それがリリースされたってニュースでた翌日にサティアと食事した時に聞いた
0372名無し~3.EXE2019/11/17(日) 01:48:52.29ID:0SuCrDPK
1909にしたけど、ほとんどなんも変わってないような気がする
通知の表示がなんか変わってるみたいだけど
あそこあんまり見てなかったから変わったのかどうかすらよくわからん
0373名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:10:12.43ID:ZEyWA6me
>>352
> MacOSの最新バージョンアップ率がとんでもなく高くて

それですかね。macOSの不具合率が大幅に上がってしまったのは。
やっぱり馬鹿なことだったんですかね。Appleは無理なことに気づいたかな?

iOS 13とmacOS Catalinaはなぜバグが多いのか。元アップルエンジニアが語る6つの理由
https://japanese.engadget.com/2019/10/26/ios-13-macos-catalina-6/
0374名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:24:11.97ID:q1b8tovY
>>373
>macOSの不具合率が大幅に上がってしまった
これ、自分が不利益を被った奴が感情論で騒ぎ立ててる以外に
明確なデータを出してバグの数が増えたことを示して論じてる奴が
誰ひとりとしていないんだよね

漢字Talk時代からのAppleユーザだけど昔から今もそんなに変わってない
毎度のごとくOSアップグレードに伴う不具合はいろいろあるし
最近急激に増えたとかはない、昔から数多くあるわけで、
ただ、最近は小さなバグも大きく騒ぐ奴らが多いという印象は強くなってるわ
0375名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:24:12.22ID:vpZq/67p
OSの設計なんてのは人力でやっている限り現状維持のバグだらけです
おまえ達もIT土方なんて馬鹿にしているだろうよ
仕事に携わっているのはほとんどがこの方達です
AIが設計する時代にならないとまともに使えるOSは出来上がらないでしょうね
ハードウェアの設計は現状でも結構とまともな領域に到達しているのではないでしょうか
0376名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:27:02.91ID:ZEyWA6me
>>374
少なくともCatalinaのバグならわかる。Catalinaのバグはどう見ても多いが、
もしかして以前のMacもこれぐらい多くのバグが有ったと言いたいのかな?

以下、Catalinaのバグ一覧

https://gori.me/macosx/macoscatalina/121856
Photoshop/Lightroom Classic:一部プラグインが動作不可
iTunes:XMLファイルのサポート終了
Spark:アプリがクラッシュする【解決済み】
Chrome:プラグインが原因で起動しない可能性
本体が異常に熱くなる・ファンが周り続ける
Google Chromeのフォントが崩れる、太字になってしまう
Docker for Macが起動しない【解決策あり】
「Apple Watchを使ってアプリケーションとこのMacのロックを解除」が動作しない
アーカイブユーティリティで展開後、アーカイブがゴミ箱に移動しない
Alfredで同じアプリが2回表示される【最新バージョン購入で解決】
Time Machineが故障、プレイリストがすべて削除
iPhone/iPadのRemoteアプリから、ミュージックアプリのリモート操作が不可に
Bluetoothの動作が不安定、キーボードの入力遅延、クリップボードアプリの不具合
一部のフォルダアイコンが白紙になってしまう問題
ボリュームをマウントできても変なメッセージが表示される問題
写真アプリのキュレーションが終わらない問題
Mac App Storeの購入履歴が全く表示されない状態に
マイフォトストリームが更新されないバグ
CDから取り込んできた楽曲が全く反映されない不具合
暗号化ZIPファイルが解凍できなくなる不具合
システム環境設定のアラートが表示され続ける
許可していないのに、Bluetoothキーボードやマウスからスリープ解除ができてしまうバグ
GT100との接続に関する不具合
スリープ状態のときにMac本体が温かくなる問題、勝手に電池が減っている問題
ファイル共有に関する不具合
0377名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:27:18.85ID:ZEyWA6me
Safariのタップ済みリンクのカラーが変わらない不具合
HDMIが出力できなくなる不具合
Dockが表示されない、消える不具合
メールアプリが重い、遅い、データ消えるなど不具合続出
15インチ型MacBook Proでスリープから復帰できないバグ
写真アプリを起動する度にライブラリの修復が開始される不具合
スリープ状態で放置すると「問題が発生したので再起動」
音楽CDが読み込めなくなる問題
Premiere Elements 2019やVirtual Boxの仮想OSが起動不能などの不具合
写真アプリの同期が正常に行われない問題
ノートン360が正常に動作しない不具合
挿しっぱなしのSDカードが勝手に取り外されてしまう問題
Mac mini 2018(高パフォーマンス)で画面オフから復帰できない問題
Wi-Fi/インターネット接続が安定しない不具合
写真アプリのライブラリがネットワークストレージ上だとiPhoneから写真が取り込みができない不具合
SSDドライブが勝手に取り外される不具合
0378名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:28:16.09ID:ZEyWA6me
>>375
> AIが設計する時代にならないとまともに使えるOSは出来上がらないでしょうね

今までにAIが設計してまともになった製品なんてあるの?
0379名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:30:33.94ID:W9E/UMzW
>>341
IBMのThinkPadを10化しようかとしたけどシングルコアはうぷ出来ませんとお断りされました(汗)。
昔のゲーム用にオフラインで活躍中です。
0380名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:33:13.45ID:ZEyWA6me
>>379
Windows 10はシングルコアでも動くので
シングルコアだからという理由で断られるはずがないが、
そのThinkPadはなんて機種?
0381名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:39:21.40ID:vpZq/67p
現状のAIは誰かがデータ入力設定してから初期教育を施さないと使い物にならない存在です
人力でのバグレスなOS設計は、特殊な天才以外では到底無理でしょうよ
これらの人が全ての設計に携わっていたとしたら、製品の投入時期はいつになるかもわかりゃしないです
従って現状ではこんな出来ですが、世の中に出回っている製品から選択して利用しなければならない一般市民としては
知れば知るほど腹立たしいですが現状ではどうにもなりませんよね
0382名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:40:53.60ID:ZEyWA6me
Windows以外選択肢にならないしな
0383名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:52:25.26ID:cb9bAKXv
>>371
ちょっとインストールしてみたらWindows3.1の時のそれより、地味に便利になってて
結構使えるような気がする所が地味に悔しいですw
0384名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:53:22.24ID:QQaMFdfy
AIというか機械学習だよな
0385名無し~3.EXE2019/11/17(日) 02:57:46.64ID:W9E/UMzW
>>380
x40です。
旅先なので今手元にはないですが無料期間中に何度か試したのですがエラーメッセージが「シングルコア」でお断りされました。
SSD入れたり微妙に改造してるからかもしれませんが(汗)
0386名無し~3.EXE2019/11/17(日) 03:05:22.70ID:vpZq/67p
>>385
インストールメディアからブートしての新規インストールではないでしょう?
これでもインストール不可ならば無理です
たぶんOS上からのアップグレードインストールをしているんだと思いますよ
0387名無し~3.EXE2019/11/17(日) 03:12:33.01ID:W9E/UMzW
>>386
なる程。アドバイスありがとうございます。
でも仕事で時々10では対応してないソフト入れてますのでこれはこれで活躍してます(汗)。
未だ含浸とか98が現役なので(汗)
困ったものです。
検査機器や10化するには設備更新とかあり得ないので。
0388名無し~3.EXE2019/11/17(日) 04:05:47.84ID:q1b8tovY
>>376、377
ああ、あったよ。昔を知らないんだね
それからしれっと仕様変更とか混ぜたり、
他社製品が最新OS仕様に合わせたバージョンを出してきてなかったのが原因のものを
混ぜない方がいいよ
0389名無し~3.EXE2019/11/17(日) 05:35:26.57ID:ubAwMf4v
1909への更新1分で終わったんだけど何だこれ
その前の1903の累積の方が全然長かった
0390名無し~3.EXE2019/11/17(日) 06:45:30.94ID:eeSytmSM
プログラム WinStore.App.exe バージョン 11911.1001.9.0 は、Windows との対話を停止し、終了しました。問題に関する詳細な情報があるかどうかを確認するには、セキュリティとメンテナンス コントロール パネルで、問題の履歴を参照してください。
プロセス ID: 44c
開始時刻: 01d59cbe747dbc10
終了時刻: 4294967295
アプリケーション パス: C:\Program Files\WindowsApps\Microsoft.WindowsStore_11911.1001.9.0_x64__8wekyb3d8bbwe\WinStore.App.exe
レポート ID: 4d2bc870-4741-4772-a51b-6b080313d654
障害が発生しているパッケージのフル ネーム: Microsoft.WindowsStore_11911.1001.9.0_x64__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: App
停止の種類: Cross-thread
0391名無し~3.EXE2019/11/17(日) 06:50:04.00ID:eeSytmSM
1909海外
https://answers.microsoft.com/en-us/search/search?SearchTerm=1909&;IsSuggestedTerm=
false&tab=&isFilterExpanded=false&searchFormBtn=&CurrentScope.
ForumName=windows&CurrentScope.Filter=windows_10&ContentTypeScope=#/windows/windows_10//1


エクスプローラーの検索でコピー&ペーストできない【Ver1909】
バックアップ作成時0x800703EDエラー発生【Ver1909】
[OneDrive] 「このデバイス上で常に保持する」の動作について【Ver1909】
Windows10のアップデート後にPCが頻繁にフリーズします
・・・
・・・
0392名無し~3.EXE2019/11/17(日) 07:12:32.61ID:FpmxinCx
フリーズは今んところ無いけど怖いな
0393名無し~3.EXE2019/11/17(日) 07:45:01.77ID:oTXgF7vw
>>385
X40は普通にuSB1909インストールokでした
0394名無し~3.EXE2019/11/17(日) 07:57:43.46ID:ocN7DMoe
おまえらのカスPCでも問題ないんだなw
つまらんな
0395名無し~3.EXE2019/11/17(日) 08:00:34.53ID:SfzvuweM
カスタマイズPCのことが
0396名無し~3.EXE2019/11/17(日) 08:04:12.32ID:ZJo6Rw9n
名言やなぁw

1909何も起きなくて拍子抜けした
0397名無し~3.EXE2019/11/17(日) 08:07:43.04ID:IZ0aVbOB
ちょっと優しくされて完全にDVにハマる女の心理状態になってるなw
0398名無し~3.EXE2019/11/17(日) 08:23:00.30ID:PoC8Vy5o
Windows10のアップデート後にPCが頻繁にフリーズします
↑これマジで経験してる2回〜4回ほどフリーズしてリセットしたもん
0399名無し~3.EXE2019/11/17(日) 08:35:26.97ID:jzVibzCK
スタートの電源でシャットダウンや再起動などを選ぶ時、
間違えないように表示とカーソルをでっかくした方がいいと思います
慌てていて間違え困った人がいるみたいです
0400ふぇのむ@またまた3度目の臨時2019/11/17(日) 09:36:47.00ID:qP43tQQi
Win10 Pro X64 1909にあげたので記念 11・13に手動実施→リブート3回

累積 KB4524570
悪意 KB890830

office2016 KB4484113、KB4484148、
office2010 KB4484127、KB4484160
excel2016 KB4484144
excel2010 KB4484164
↑同時に落ちてきたoffice系
OS WindowsPro x64 1903 18362.449→18362.476
・AMD radeonドライバを19.11.1→19.11.2にアップデート
0401ふぇのむ@またまた3度目の臨時2019/11/17(日) 09:38:05.18ID:qP43tQQi
リブート後挙動(15分ほどクルクルまわってた)
Windows 10、バージョン 1909 の機能更新プログラム ←KBふめい
インスコ(やく15ふん)→ログアウト→(約2時間放置)→更新してシャットダウン
電源投入→OSロゴくるくる(10分)→ブラックくるくる(10分)→赤画面「お待ちください」くるくる(10分)→自動リブート
二回目電源投入→OSロゴくるくる(10分)→ブラックくるくる(10分)→赤画面「お待ちください」くるくる(10分)→ようこそ画面
ログオン→ブラック画面→画面出る(ここまで10分少々)→キー動かず、アプリ起動せず→CTRL+ALT+delで強制ログアウト(1時間放置)
再ログオン→普通に画面出る、アプリ動く→今ここ
そのあと→
定義 KB2267602 (バージョン 1.305.2045.0)
OS WindowsPro x64 1903 18362.476→18363.476
0402名無し~3.EXE2019/11/17(日) 10:26:54.42ID:XNA7imQG
KB4524570は昨日来たけど、1909がまだ来ない

置いてきぼりだお
0403名無し~3.EXE2019/11/17(日) 10:32:19.80ID:LDB23E8w
64bitのMD5教えて
0404名無し~3.EXE2019/11/17(日) 10:32:40.99ID:LDB23E8w
あ、isoね
0405名無し~3.EXE2019/11/17(日) 11:49:59.74ID:uV7988k2
544 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/11/13(水) 03:18:32.95 ID:GEQTheTu [5/8]
Win10_1909_Japanese_x64.iso

MD5: 507EFCB929ACC849740D252461271527
SHA-1: 6631680541AE2F23A7A3CBAD5D2B6187E492D979
SHA-256: 4786BB4746ABBEF488D67279B508D4E2D7082AC71AAF45299A9F82D90C840B00
0406名無し~3.EXE2019/11/17(日) 12:24:52.75ID:iQQuEedX
こちら1909
13日にアプデ後、特に問題はなかったのだが本日より突然、コンパネを立ち上げるたびにRuntime Broker停止エラーが発生するようになった
調べるとMSソフトに異常がないか監視するプログラムらしいが解決策を教えてほしい、以上
0407名無し~3.EXE2019/11/17(日) 12:31:30.23ID:Y8FJy4uq
何も考えずに1909を入れるからだ
強制的に入れられるまで不具合報告を眺めとくのが正解、以上
0408名無し~3.EXE2019/11/17(日) 12:50:35.18ID:ss/KsUi0
皆で不具合報告待とう!

?みんなが入れなきゃ不具合出ないよな?
俺は人任せにはできない
まあ目の前にアップデートが在ればとにかく我慢出来ずにインストールする馬鹿なだけですけど
( ゚Д゚)ナニカ?
0409名無し~3.EXE2019/11/17(日) 12:59:55.60ID:cb9bAKXv
そこに山があるから登る!的な生き様に感動しました
0410名無し~3.EXE2019/11/17(日) 13:49:24.55ID:aDCKYvvr
>>408
人柱を偉そうに馬鹿にするアホがいるが、人柱の崇高な犠牲のおかげでみんなが安心して使用できるようになる。
人柱に感謝しつつ俺は様子見させていただきます。
0411名無し~3.EXE2019/11/17(日) 13:50:17.82ID:SvP6NjgV
反対側へ向かうのには山越えをしなきゃならないってのはやめてほしいよ
0412名無し~3.EXE2019/11/17(日) 14:14:21.19ID:3ZS+C5Ea
検索できないんだな(´・ω・`)今知った
0413名無し~3.EXE2019/11/17(日) 14:28:45.15ID:RAEM7AbQ
まだ検索できない男
0414名無し~3.EXE2019/11/17(日) 14:30:10.71ID:6vIdI2K2
1909になってもまだ環境依存によるフリーズ治ってねーのかよ
0415名無し~3.EXE2019/11/17(日) 14:43:22.73ID:8690k6QW
そういや1909で環境依存のフリーズの話聞かないなw
0416名無し~3.EXE2019/11/17(日) 14:51:00.96ID:eeSytmSM
うん たまにプリーズする回数が多くなった気がする
カーネルモード割り込み処理のバグだな・・・情強きどりでカーネル・サンダンス軍曹
0417名無し~3.EXE2019/11/17(日) 15:16:46.83ID:GtYNBG+8
譲り合いは大事
0418名無し~3.EXE2019/11/17(日) 15:46:55.88ID:VgxReUnY
先週と同様に今週もWin10Updateラッシュ地獄が
始まりそうな悪寒
0419名無し~3.EXE2019/11/17(日) 15:59:09.56ID:cFBgNhJ3
1909になってエクスプローラの検索boxで右クリックコピペ張り付けができなくなったのはオレだけのようだな
0420名無し~3.EXE2019/11/17(日) 16:19:56.42ID:T4YKYsTT
1
0421名無し~3.EXE2019/11/17(日) 16:34:50.11ID:xg+deX+m
>>314,326
あ、ありのまま今Windowsに起こった事を話すぜ!
「おれはPCの前でUSBメモリを挿していたと思ったらいつの間にか洗濯機だった」
な、何を言っているのかわからないと思うが(ry

>>362
「おれはマイピクチャの奥深くにエロ画像を隠していたと思っていたらいつの間にか全画面でスライドショーしていた」
な(ry
0422名無し~3.EXE2019/11/17(日) 16:47:05.18ID:iQQuEedX
現在1909で起こっている不具合

最新ビルドにも関わらずブラウザ開いてMSアカウントのデバイス情報を見ると最新ではありませんと表示される

Runtime Bloker問題
MS製のWindows標準ソフトを立ち上げる度に必ず停止する
0423名無し~3.EXE2019/11/17(日) 16:53:12.17ID:8UMs6je0
>>421
俺なんかプリンターがトースターみたいなアイコンになったぞ
0424名無し~3.EXE2019/11/17(日) 17:05:45.59ID:GtYNBG+8
ほのぼのとしたOSですね
0425名無し~3.EXE2019/11/17(日) 17:07:31.55ID:KLc1Mq5B
1909はエクスプローラ検索出来なくなる。再起動で治るがまたすぐ出来なくなる。
0426名無し~3.EXE2019/11/17(日) 17:14:41.88ID:oTXgF7vw
おま環ですなそれは
こちらでは問題ないです
0427名無し~3.EXE2019/11/17(日) 18:03:54.80ID:T+ttATwY
RuntimeBrokerのエラーはDefender絡みだろうか
他に何か更新したりはしてないはず
0428名無し~3.EXE2019/11/17(日) 18:25:12.29ID:AsCc7gcY
嫌がらせのうpデートで動かなくなって酷い目に遭ったけど前にクリーンインスコからソフトと設定を7割インスコした状態のmacriumバックアップがあったから助かったは
次回の嫌がらせうpデート対策のために1909をインスコ成功した綺麗なバックアップを保存しといたで
0429名無し~3.EXE2019/11/17(日) 18:38:33.49ID:eeSytmSM
パンを焼けるプリンタ 大発明だな
トースト通知 ポーーーン 3分で食パン黒コゲとなる不具合
0430名無し~3.EXE2019/11/17(日) 18:43:12.15ID:H7lk+sYr
ほんと エクスプローラ検索 糞になったなあ
0431名無し~3.EXE2019/11/17(日) 18:55:23.81ID:eeSytmSM
ノーティフィシケーション オレの頭はノーチラスフィケーション
ハードボイデュドだど 固ゆで なあインド人
0432名無し~3.EXE2019/11/17(日) 19:08:12.98ID:FGnxcntO
オプションの更新プログラムはダウンロードした方がいいですか?
0433名無し~3.EXE2019/11/17(日) 19:23:22.82ID:oTXgF7vw
Runtime Bloker使う人は卑怯だと思う
見たいなら収益に協力してあげないと
0434名無し~3.EXE2019/11/17(日) 19:29:42.89ID:eeSytmSM
ムチャクチャでござりますがな

四角い箱のUSBメモリーが今後流行ると想定いたしておりまずが、
USB接続、特にUSBメモリーはサイバーセキュリテー麺から使用は水晶されません
コネクタをガンジガラメにはんだ付けか溶接することが水晶されておりやす
1909で、はーどうぇあ接続とのてぃふぃけーしょんはお試し中であること
五里かいください。
なほ、「Shell Hardware Detection」を無効にすればアイコンは元に戻りますので
事故責任でお験しくらさい。
0435名無し~3.EXE2019/11/17(日) 19:42:08.34ID:mYBRyhJl
>>432
内容を確認して当てたほうがいいと思えばダウンロードすればいい
0436名無し~3.EXE2019/11/17(日) 20:06:44.01ID:eeSytmSM
まいくろそふとのお店STORE
英語になつたり日本語になつたり
いつそ印度語のすれば?

おダウンロードしています
お検証しています
おサイズを高度な応用数学に基づいて計算しとるがなもし
おインストロールしちょります
おもうすこしです。

5年前から改善なし進歩なし 終わったなSTORE
0437名無し~3.EXE2019/11/17(日) 20:12:02.41ID:eeSytmSM
インストールの失敗: エラー 0x80073D02 で次の更新プログラムのインストールに失敗しました: 9WZDNCRFJBMP-MICROSOFT.WINDOWSSTORE。

なにスットア?
0438名無し~3.EXE2019/11/17(日) 21:04:03.22ID:eeSytmSM
■日曜面白ニュース その1

・USBアイコンが変?
ネットワークを一時的に切断
デバイスとプリンターのメニューで、未指定を右クリックで削除します
エクスプローラーの隠しファイルを表示
C:\ProgramData\Microsoft\Windows\DeviceMetadataCacheの名前を変更
 例DeviceMetadataCache OLDに変更
再起動、ネットワークに接続
0439名無し~3.EXE2019/11/17(日) 21:04:33.33ID:eeSytmSM
■日曜面白ニュース その2

・プリンタが未指定?
デバイス メタデータとは、機器メーカーによって提供されるデバイスに固有の情報です。
[デバイスとプリンター] 画面にアイコンを表示したり、機器メーカーによって拡張された機能を提供することが可能となり、
ユーザーによる対象デバイスの設定変更等が容易になるという利点がございます。
また、”デバイス メタデータ” は、デバイス ドライバーの一部として提供される場合もありますが、随時の機能拡張すること目的として、Windows Update 経由で更新を行うことがあります。
Windows Update 経由で “デバイス メタデータ” が取得される場合、
WMIS サーバーと呼ばれるインターネット上の弊社サーバーから情報を取得します。
0440名無し~3.EXE2019/11/17(日) 21:13:50.21ID:H6IK+aXn
再度言おう
Windows10はクソのままだ
0441名無し~3.EXE2019/11/17(日) 21:32:34.62ID:eeSytmSM
サイバーセキュリテー並びにオリンピックおよびデンリョクご担当殿へ

★トランスポート層セキュリティ (TLS)接続失敗
2019年11月5日 トランスポート層セキュリティ(TLS)接続が失敗するかもしれないこと、または再開を接続するか、または試みる時のタイムアウトとなる場合がある。
Windowsリリース2019年10月8日以降のためのアップデートは、TLS接続内の情報またはデータへの無許可のアクセスを許すことができた攻撃に対して、保護を提供する。
このタイプの攻撃は中間者攻撃として知られている。
Windowsは、再開のための拡張マスタシークレットをサポートしないTLSクライアントとサーバーと接続することに失敗するかもしれない。
0442名無し~3.EXE2019/11/17(日) 22:17:20.02ID:KLc1Mq5B
もういっそのことGoogleがMS買収しちまえよ
0443名無し~3.EXE2019/11/17(日) 22:20:16.10ID:gdlEMmJ8
>>438
Merci beaucoup pour votre information.
0444名無し~3.EXE2019/11/17(日) 22:47:54.52ID:WaRPx9zy
>>399
1903の時からポインタは色指定できるようになったので矢印大きめ緑色付きにしてるわ
見失ってもすぐわかるようになった
0445名無し~3.EXE2019/11/17(日) 22:55:14.48ID:L0f/OX6Z
徐々に更新するたびにエクスプローラーをキーボードでスクロールさせてる間cpu使用率が上がり続けるようになった。
1903前後からエクスプローラ重いし挙動おかしい。
04464432019/11/17(日) 23:03:01.52ID:gdlEMmJ8
>>438
>>439
P.S 因みに NEC LAVIE Desktop でした。 Thank you very much again!
0447名無し~3.EXE2019/11/18(月) 01:03:19.40ID:hTsz5aGD
1909、何がバグ取り版だよ
まだ1903の方が安定してたわ
コンパネ立ち上げる度にRuntime brokerが停止するとか勘弁してくれよ
バッテンのない信頼性モニタ眺めるのが楽しみだったのに
今日一日で信頼性が10→1に下がったわ
実質1903とほとんど変わらないくせに余計なことばっかしくさって
0448名無し~3.EXE2019/11/18(月) 01:14:18.35ID:dtvBPwJX
俺んちの1909にしてダメになったPCは
ビデオカードのドライバをデバマネから換えて戻してして
メモリの順番を入れ換えたら嘘の様に回復した
0449名無し~3.EXE2019/11/18(月) 01:31:55.72ID:dpYqq8JV
信頼性モニターからはアプリの不具合のデータを取り除いてほしい。
俺が作ったプログラムのバグで、信頼性が下がっててワロタw
何の意味もない。
0450名無し~3.EXE2019/11/18(月) 02:09:57.50ID:hTsz5aGD
結局システム復元して11/1の頃のオレに戻ることにした
1909はまだ青い
微妙な不具合多い
完熟1903に戻って人生やり直すわ
0451名無し~3.EXE2019/11/18(月) 02:11:21.91ID:gO/ADFBd
>>447,449
原因が分かってるなら、ログを消去すればいいだけじゃん…
0452名無し~3.EXE2019/11/18(月) 02:15:59.62ID:VLWYbhJC
>>451
どうやって特定のログだけ消すの?
0453名無し~3.EXE2019/11/18(月) 03:46:22.98ID:qQglx6WP
グリーンインストゥルメンタル
0454名無し~3.EXE2019/11/18(月) 04:05:14.65ID:gO/ADFBd
>>452
特定のログを一つ一つ消すような面倒くさい方法は知らないけど

・信頼性モニターで問題レポートを全てクリア
・イベントビューアー→Windowsログ→Application→ログの消去

これをやって、信頼性モニターの表示に「君の不満」が残るか試してみて
0455名無し~3.EXE2019/11/18(月) 04:23:24.21ID:JQBv0wTQ
ClearAllEventLog.cmd

========================================

:CHK_PRIVILEGE
openfiles > nul 2>&1
if not %ERRORLEVEL% equ 0 goto ERROR_MSG

:DO_CLEAR_EVENLOGs
for /f "tokens=*" %%j in ('wevtutil.exe el') do (call :sub_clear "%%j")
goto END

:sub_clear
echo Clearing... %1
wevtutil.exe cl %1
goto :EOF

:ERROR_MSG
echo.
echo 管理者として実行してください.
echo.
pause

:END
0456名無し~3.EXE2019/11/18(月) 04:28:22.44ID:hTsz5aGD
どんだけやっても復元失敗するわ
一度1909にすると1903のポイントには戻れないのかな
0457名無し~3.EXE2019/11/18(月) 05:37:08.17ID:VLWYbhJC
>>454
不満が残るな。
俺は意味があるOSの本当の信頼性を知りたいのであって
信頼性を10にしたいわけじゃない。
0458名無し~3.EXE2019/11/18(月) 05:40:03.52ID:7X9dNNja
シッパイ シッパイ 朝からボヤキ

"復元ポイントによる復原は推賞されません
当社技術力が低下したもんで動作不安定だすよってに放置しちょりま
中華製など他社製有料ソフトを推称すますん"
 ↑
そこのインド人め Backup/Restore担当責任者、出て来い
OS必須基本機能の放置はユーザーに対する狼藉はまったくもって不届きせんばん
および戦場に例えると敵前逃亡罪に値する よって 成敗致す そこへ直れ
0459名無し~3.EXE2019/11/18(月) 05:46:26.02ID:7X9dNNja
障害が発生しているアプリケーション名: MicrosoftEdgeSH.exe、バージョン: 11.0.18362.1、タイム スタンプ: 0x3538007c
障害が発生しているモジュール名: unknown、バージョン: 0.0.0.0、タイム スタンプ: 0x00000000
例外コード: 0xc0000409
障害オフセット: 0x0000000000000204
障害が発生しているプロセス ID: 0x2470
障害が発生しているアプリケーションの開始時刻: 0x01d59751ff2725e6
障害が発生しているアプリケーション パス: C:\WINDOWS\system32\MicrosoftEdgeSH.exe
障害が発生しているモジュール パス: unknown
レポート ID: 919664-a3a6-423-ba21-7c2c41952a
障害が発生しているパッケージの完全な名前: Microsoft.MicrosoftEdge_44.18362.449.0_neutral__8wekyb3d8bbwe
障害が発生しているパッケージに関連するアプリケーション ID: MicrosoftEdge
0460名無し~3.EXE2019/11/18(月) 05:53:00.93ID:Su1aSuDc
>>456 これかな

更新プログラム「KB4517245」をアンインストールすれば、元のバージョン1903に
戻すことができます

Windows 10の新バージョン「1909」はアップグレードが簡単? 実際にやってみた
https://www.sbbit.jp/article/cont1/37280
 従来のように以前のシステムがロールバック用に「C:\Windows.old」に退避されない
ことです。そのため、従来の大型更新時に10日間利用できた「前のバージョンの
Windows 10に戻す」オプションは、最初から利用できません。
 だからと言って、Windows 10バージョン1903に戻せないというわけではありません。
通常の品質更新プログラムをアンインストールするのと同じように、更新プログラム
「KB4517245」を ..
0461名無し~3.EXE2019/11/18(月) 06:46:59.97ID:7X9dNNja
Windows 10 バージョン1909の【珍】機能
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows-insider/at-home/whats-new-wip-at-home-1909
0462名無し~3.EXE2019/11/18(月) 07:41:38.24ID:jlH+bOUZ
Windows 10 updates might fail to install but there’s a workaround
Mayank Parmar November 17, 2019
https://www.windowslatest.com/2019/11/17/windows-10-installation-issues-workaround/
0463名無し~3.EXE2019/11/18(月) 07:51:40.72ID:efYKuwr6
大体三回目の累積で安定するから1903はまだしも、1909なんて入れないほうがいいぞ
04644462019/11/18(月) 07:59:57.80ID:7QkTVO+d
>>439
追・追記
NEC社製などとはお恥ずかしい限り。
当然 デバイスの機器メーカー の話ですよね。
アイコンやデバイス名なんか正常に動作すればどうでもいいやと思っていましたが、
やっぱり元に戻ると気持ちがいい。 MSはさっさとサーバーの不具合を治せ!
0465名無し~3.EXE2019/11/18(月) 08:04:11.23ID:tb1bgdkK
1909も累積みたいなもんだ
0466名無し~3.EXE2019/11/18(月) 09:11:37.44ID:ZHM1/s9d
お前らイベントビューアなんか見てもハゲるだけだぞ
あんなもの見る価値は全くない
0467名無し~3.EXE2019/11/18(月) 09:37:30.29ID:Q79i4AHz
信頼度なんて1ヶ月電源入れなければ10になるよ
0468名無し~3.EXE2019/11/18(月) 09:46:03.21ID:laBUhnqa
エクスプローラーの検索で右クリックのメニュー出ないの確認してたら、応答なしになりました。
CPUやメモリの使用率が高くなっているわけではありません。
おま環ですかね?
0469名無し~3.EXE2019/11/18(月) 09:53:48.81ID:kPNMvB1K
あれいじってるとおかしくなるから触らんほうがいいと思う
0470名無し~3.EXE2019/11/18(月) 10:14:55.63ID:iv88Nm2E
回線が細くて1909だと不明なデータ通信が消せないので1903に戻した
1903最高!!
0471名無し~3.EXE2019/11/18(月) 10:21:39.47ID:yEd1SOqT
>>470
回線が細いって何だ? ISDNとか長距離対応ADSLとか?
0472名無し~3.EXE2019/11/18(月) 10:23:41.24ID:ZHM1/s9d
DCOMなら頻繁にエラー起こしまくってるが特に困ったことはないさ
0473名無し~3.EXE2019/11/18(月) 10:42:39.19ID:j4Hw7wRF
イベントID 10061直せなくてアレ
0474名無し~3.EXE2019/11/18(月) 11:34:30.10ID:j4Hw7wRF
10016だった
0475名無し~3.EXE2019/11/18(月) 13:10:19.10ID:E5bbQFLc
つーか1903はあくまでもオプション更新なんだから
何でそんなに急いで更新するんだ?
強制で更新させられるまで待てばよかったのに
0476名無し~3.EXE2019/11/18(月) 13:11:02.04ID:E5bbQFLc
>>475
1903じゃなく1909ね
間違いw
0477名無し~3.EXE2019/11/18(月) 13:54:01.86ID:Hnhx3oHc
>>475
強制だよ
知らないうちに再起動しろと通知でたし、1909の更新なんて出てなかったから累積修正のアップデートだと思ってた。
実際、すぐ再起動できたから1909になったなんて気がつかんわ
更新履歴みたら1909の更新だったと初めてわかったくらい
今のとこ、とくに問題はないな
ほとんどファイル検索もやってないし使わなくても不自由なし。

スタートメニューのとこが、なんかおかしいからバグかなとは思うけど。
再起動やシャットダウンがマウスオーバーででなくなった。
なんで畳んである設定、電源、エクスプローラーなどのアイコンが開くだけになったのか意味不明。

1809は不具合だらけでひんぱんにイベントビューワ見てたけど、イベントビューワすら壊れて見れなくなり1903になってから
イベントビューワ全然見なくなった。
それくらい改善部分が大きかった。1909はなんだろ致命的なバグとかピンポイント修正なんじゃないか?w
Surface用の部分かと予想。
0478名無し~3.EXE2019/11/18(月) 14:12:56.96ID:60RhNBwJ
1903だが月例は来たのに、1909がいまだに来ない

どうしてなんだろう??
0479名無し~3.EXE2019/11/18(月) 14:40:47.03ID:NMvc9u3o
 
>>478
不具合が発生する環境には問題が解決されるまでv1909は配信はされないとのこと

https://freesoft.tvbok.com/cat97/2019/wu_memo_2019_11.html
(延期設定をしておらず、問題のない環境では)
Windows Update を「手動更新」するとバージョン1909へのアップデートが始まる
  _  _  _

自分とこにも 1909 が来てないので
2019/12/26(木)頃までには新規インストールしてみます
0480名無し~3.EXE2019/11/18(月) 15:09:35.37ID:DyNfzKvJ
別件でたまたま今アップデート見たら昨日来てなかった1909が来てた
0481名無し~3.EXE2019/11/18(月) 16:20:23.77ID:4UbKqdBS
間もなく20H1になります
お急ぎの方はIPへどうぞ
20H1はさらにバグをつぶしてるので非常に快適ですよ
たとえばエクスプローラーの検索窓へ1909は張り付け不可だったのが
張り付け検索可能になったとか
もうIPはwindows10の新機能を試すというよりバグつぶしされた先行バージョンですな
0482名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:12:36.51ID:nW7Dshrf
フォルダ内のファイル検索なんてOSの基本中の基本だろ
Windows3.1にも負けてるわ
0483名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:13:55.79ID:5QgCzPzo
昨日4時間かけて1803から1903にして、その後1909にして
問題もなく順調順調と思っていたら、今日になったら
タスクバーにおいたQuick Lunchが消えてた
再設定しても再起動したらまた消えてしまう、10回に1回ぐらいしか、再起動後に残らない
なんなん
0484名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:19:09.89ID:vo8FDF/x
何回も更新失敗してたが、もしやと思ってサウンドカード外して更新したら、やっと1803から1903に更新できたわ
この糞サウンドカーめ
0485名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:22:12.97ID:4UbKqdBS
経験上windowsではサウンドカードというものはwindows更新されたらドライバー不適合になるのでチップセットに含まれたサウンド機能使うほうがイライラしませんな
0486名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:36:17.83ID:lF/FUGsf
1909になってからUSBの抜き差しのアイコンがなくなったが
そのまま引き抜いてよいのかな
0487名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:39:05.14ID:mlSdrMMG
どこのサウンドカードかわからないけど
クリエイティブ社サウンドブラスターのドライバーは昔から不都合多いって聞くね
0488名無し~3.EXE2019/11/18(月) 17:45:45.54ID:mTP0Bsqx
わからなくて使えないレベルの人はあきらめた方がいいと思う
0489名無し~3.EXE2019/11/18(月) 18:28:14.11ID:RackQ3DF
不都合ってなんだよ
不具合と不都合じゃ意味合いちげーだろ
0490名無し~3.EXE2019/11/18(月) 18:51:28.80ID:hTsz5aGD
同じpcで1909、1903を交互にきりかえてみたら1909の時だけコンパネ開くたびにRuntime broker停止エラーが発生することが分かった
つーことはRuntime brokerが原因やなくてWindows 10. Serial1909が諸悪の根源ってことやな
下手に復元操作とかしちゃったからスタートメニューに異常発生しちゃったしもうこうなったらグリーンインストゥルメンタルするしかねーじゃねーか
えむえす憎いよ!
0491名無し~3.EXE2019/11/18(月) 18:54:15.03ID:7QkTVO+d
>>486
>アイコンがなくなったが
そんなこと無いと思うけど。設定 → 個人用設定 → タスクバー →
タスクバーに表示するアイコン → エクスプローラー(ハードウェアを安全に。。) は
オンになってる??
0492名無し~3.EXE2019/11/18(月) 18:54:53.31ID:hTsz5aGD
憎いよ
えむエス憎い
寄る年の瀬にヒトテマもフタテマもかけさせやがって
半年に一回グリーンインストゥルメンタルさせるつもりか
0493名無し~3.EXE2019/11/18(月) 19:01:34.32ID:7agNvnt+
>>486
Cube USB Ejector
https://www.cube-soft.jp/cubeusbejector/

これ入れたら便利屋で
0494名無し~3.EXE2019/11/18(月) 19:38:30.23ID:hKYq43GB
>>483
自己解決
タスクバーから言語バーを追い出したら直った
0495名無し~3.EXE2019/11/18(月) 20:27:25.05ID:UrBcZEbw
>>481
検索boxのコピペ張り付けができないのは1909のバグか
使い勝手悪いから元に戻したわ
0496名無し~3.EXE2019/11/18(月) 20:56:14.76ID:OHuHF/ku
貼り付けができないって右クリックでメニューが出ないってことか
Ctrl+Vなら行けた
0497名無し~3.EXE2019/11/18(月) 21:03:55.95ID:+m5n5ogZ
>>495
うちは何度やってもエクスプローラーの検索、異常ないんだよね
何が違うのだろう
バージョン 1909 (OS ビルド 18363.476)
0498名無し~3.EXE2019/11/18(月) 21:15:04.71ID:bMubF/MZ
妙な負荷を感じたからウィンドウズアップデートをチェックしたら、
1909機能更新という不吉な文字列があります

これはどうしたら良いのでしょう?
0499名無し~3.EXE2019/11/18(月) 21:19:08.51ID:Pq2jxhyr
>>498
いれろ
0500名無し~3.EXE2019/11/18(月) 21:20:50.58ID:NRW3ZTMd
452 名前:名無し~3.EXE[] 投稿日:2019/11/17(日) 13:51:56.91 ID:BtE9IAnF
1903と20H1の検索ボックス
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚

これか
0501名無し~3.EXE2019/11/18(月) 21:35:03.95ID:tQ3LPD2N
IPのときは検索窓になにか入れて検索して、戻ると真っ黒になって使えなくなることは何回かあったな。
0502名無し~3.EXE2019/11/18(月) 21:47:47.47ID:vo8FDF/x
>>487
まさしくクリエイティブのサウンドカードだよw
外したら立ち上がりも早くなったわ
0503名無し~3.EXE2019/11/18(月) 22:04:41.25ID:hTsz5aGD
クリインする前にインサイダーWindows2003入れてみるか
0504名無し~3.EXE2019/11/18(月) 22:04:47.10ID:qDvYe+Ey
検索ボックスから単語消しても元のフォルダに戻らん
0505名無し~3.EXE2019/11/18(月) 22:06:46.08ID:xVVb+GxE
>>498
やめたほうがいい
機能更新は見せかけで実質は不具合促進だから
今ベストコンディションならやめたほうがいい
0506名無し~3.EXE2019/11/18(月) 22:08:04.31ID:xVVb+GxE
今20H1インストール中だけど問題ない?
0507名無し~3.EXE2019/11/18(月) 22:36:31.96ID:t9Xd1i37
重箱の隅を突いたら不具合だらけだぞ
粗方動いているんなら我慢しとけよw
0508名無し~3.EXE2019/11/18(月) 22:43:28.83ID:LpjbKYmB
アップデートしたら動かないアプリが出た。
単体でなくて複数だし、統一性もないからよくわからん。
秀丸エディタ、Classic Shellの設定画面、Nvidia コントロールパネル、マンガミーヤなど。
05095082019/11/18(月) 23:05:27.82ID:LpjbKYmB
イベントビューアのログ見たら、原因がわかった。
古いMacTypeのせいだった。MacTypeを更新したら治ったよ。
0510名無し~3.EXE2019/11/18(月) 23:13:19.23ID:7agNvnt+
>>498
まずモニターに塩をぶっかけて浄化してからインスコ
0511名無し~3.EXE2019/11/19(火) 00:48:23.03ID:vbgWxJdB
>>498
踏み台になって人間様に迷惑かけるからさっさと挿れろボンクラ
0512名無し~3.EXE2019/11/19(火) 00:51:20.84ID:/IC5vgqi
1909に代えてから検索BOXで右クリックが効かなくなったぞ。
コピペがCTRL-Vとか面倒臭いキー操作しか受け付け無いんだが俺だけの環境か?
0513名無し~3.EXE2019/11/19(火) 00:52:48.55ID:CxeszMWK
>>508
Classic Shellは開発終了でOpenShellになっていると思います。
これと漫画ミーア/秀丸エディタの正常稼働は確認できています。
0514名無し~3.EXE2019/11/19(火) 00:57:05.58ID:fHoZYmTT
NVコンパネも特に問題ない
ドライバをDDUで消してから入れ直してみたらいいんじゃないの
0515名無し~3.EXE2019/11/19(火) 01:00:06.41ID:gr6RX+KR
なんか、月の後半にバグ修整の更新がきそうだな
0516名無し~3.EXE2019/11/19(火) 01:01:59.87ID:4wXJRiYi
>>511
踏み台にされている極少数のバカが減る事はない
世の中のDQN指数と同じ事です
もはやどこかに隔離しておく以外に方法はない
0517名無し~3.EXE2019/11/19(火) 01:07:24.09ID:vbgWxJdB
だから何も詮索せずにさっさと挿れとけボンクラ
0518名無し~3.EXE2019/11/19(火) 01:14:20.38ID:sxQkKYsT
??
0519名無し~3.EXE2019/11/19(火) 02:21:50.46ID:mwgAw2zs
KB4524570入れたら起動する度に自動修復かかるようになった
更新アンインストールしようとしたら「更新プログラムを構成できませんでした、変更を元に戻しています」だってよ
呪いの更新プログラムかよ
0520名無し~3.EXE2019/11/19(火) 06:46:30.16ID:BXVitmio
1909 “それ”が見えたら、終わり。
0521名無し~3.EXE2019/11/19(火) 07:20:04.25ID:6jlFPF0c
ここはアホしかおらんのか
0522名無し~3.EXE2019/11/19(火) 07:46:35.88ID:zdsLlDG5
なんかごめん
0523名無し~3.EXE2019/11/19(火) 08:04:37.13ID:06j9oox8
何か最近生活してると常に視線を感じると思ったら1909が来てた
0524名無し~3.EXE2019/11/19(火) 08:36:53.71ID:NpA07e7E
×視線
○死線
0525名無し~3.EXE2019/11/19(火) 09:23:22.54ID:amy0S6OU
I検索ボックスに早くIMEパッドから入力できるようにしてくんねえかな
入力しようとするとエクスプローラーがフリーズしてコケる
キーボードからだと指が冷えるんだよw
0526名無し~3.EXE2019/11/19(火) 10:05:42.82ID:gSCEkwbt
>>519
設定ー更新とセキュリティートラブルシューティングーWindows Update
やってみたら?
0527名無し~3.EXE2019/11/19(火) 10:10:43.31ID:gSCEkwbt
何もしていないのにパソコンが壊れました
起動しようとするものの電源が切れ、再起動しようとする
そう言えば、昨日Windows10を1903から1909にアップデートしたな
御免なさいMicroSoftさん疑ってしまいました
結論はボタン電池の劣化で
ダイゾーで2個110円で購入したCR2032を新しいのに変えて直りました
0528名無し~3.EXE2019/11/19(火) 10:15:03.68ID:OOBQJlMY
そろそろSSD先生が来る予感
0529名無し~3.EXE2019/11/19(火) 10:33:35.68ID:VJYGLmLR
>>527
自分のPCはだいぶ長く使ってて、CR2032取り換えたことあるが、起動失敗とか無かったぞ。
0530名無し~3.EXE2019/11/19(火) 10:34:13.87ID:365BVuYS
>>525
同意。貼り付けの左ボタン利かない。
0531名無し~3.EXE2019/11/19(火) 10:57:22.30ID:xeMOUHU5
Apple、「iOS 13.2.3」「iPadOS 13.2.3」を公開 〜今月に入って2回目のアップデート
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1219297.html
0532名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:11:34.14ID:fPiuY8Ic
>>527
そんなパチモン屋の電池大丈夫か?
0533名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:22:49.69ID:gSCEkwbt
>>532
三菱リチウム電池と書いてありますね
インドネシア製です
0534名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:27:20.89ID:ptCaT8ln
電池なんぞどこも変わらん
いまやダイソーも一流店だ?????
0535名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:28:55.19ID:fPiuY8Ic
よく見て
>ダイゾー
0536名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:34:03.79ID:o0YL/nh6
大造じいさんとガン
0537名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:41:10.87ID:jbf8h0Kj
100均のは液漏れするぞ
0538名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:50:03.06ID:8mIr3I/1
ボタン電池。。。三菱は確かに液漏れしやすいで電圧不安定でもある。長期交換しないなら。。。SONY & Panasonicだね
0539名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:50:49.70ID:oy/lxdJw
使い捨て派多いの?
普通にエネループとかの充電式が一番コスパ良いと思うけど
0540名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:53:50.78ID:iztsZIfz
エネループのボタン電池ってどこにあんのよ??
0541名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:55:04.79ID:Q1FTppJb
リチウム電池の二次電池なんてあるの?
0542名無し~3.EXE2019/11/19(火) 11:57:52.57ID:J835a+5B
539のPCのCOMS電池はエネループなんだ
0543名無し~3.EXE2019/11/19(火) 12:00:32.76ID:oy/lxdJw
あ、ごめんボタン電池の話か
0544名無し~3.EXE2019/11/19(火) 12:02:49.48ID:cmapo+Ml
充電式のボタン電池も最近は見かけますね(中華製)
0545名無し~3.EXE2019/11/19(火) 12:26:32.66ID:o0YL/nh6
ボカン電池になりそう
0546名無し~3.EXE2019/11/19(火) 12:55:26.65ID:hP8K7tg/
SONYやパナソニックも液漏れするし代わらん
自己満足
技術の日本 バンザイ〜
その技術管理で造ってるからたいしてかわらん
0547名無し~3.EXE2019/11/19(火) 13:03:24.04ID:42e9u5kn
電源コードやタップ、電池系は100円ショップで買うのは危険よね
0548名無し~3.EXE2019/11/19(火) 13:06:51.35ID:Oq/avJae
ボタン電池はMaxellに限る
0549名無し~3.EXE2019/11/19(火) 13:25:40.37ID:xb3gALAi
カセットテープもMaxellだね
0550名無し~3.EXE2019/11/19(火) 13:26:20.94ID:Z5p2KtjF
時代は令和だと言うのにまだボタン電池がいるとか時計がずれるとか
0551名無し~3.EXE2019/11/19(火) 13:35:19.85ID:o/VeG6Dt
1909で謎のディスク!100%が激減した
助かりぃ
0552名無し~3.EXE2019/11/19(火) 14:10:08.73ID:3/SgZUsh
1909押してしまったw
0553名無し~3.EXE2019/11/19(火) 14:31:12.61ID:3/SgZUsh
だめやん1909エラーw
0554名無し~3.EXE2019/11/19(火) 14:38:17.75ID:gSCEkwbt
>>553
設定ー更新とセキュリティートラブルシューティングーWindows Update
やってみたら?
0555名無し~3.EXE2019/11/19(火) 14:49:57.83ID:AUq6HuSl
1903の定例入れてその後1909にした
開始から30分でやっとPC使えるようになったしここで聞くより思ったより時間かかったな
7+ Taskbar Tweakerも古いの起動したら警告出たが、新しいの着てたので特に不具合無し

でもWUの確認が時間かかるようになった
体感でも数倍になるくらいに
0556名無し~3.EXE2019/11/19(火) 15:00:17.71ID:bOb5XzHS
最近頻繁に
起動するたび言語バーが消えて面倒くさい
0557名無し~3.EXE2019/11/19(火) 15:13:53.82ID:j/3r1Dfo
次のエンドポイントはデバイスメタデータを取得するために使用されます。
このエンドポイントへのトラフィックをオフにすると、
デバイスのメタデータが更新されなくなります。
dmd.metaservices.microsoft.com
0558名無し~3.EXE2019/11/19(火) 15:30:46.71ID:XWjSIJag
ロック画面が場末のキャバレーの便所みたいになってて萎える。
0559名無し~3.EXE2019/11/19(火) 16:31:04.59ID:PnSk35n4
Timing of Windows 10 optional update releases (November/December 2019)

For the balance of this calendar year, there will be no optional non-security “C” and “D” releases for Windows 10.
The "C" releases normally target the third week of the month, with "D" releases targeting the fourth week.
Note There will be a December Security Update Tuesday release, as usual.
For more information on the different types of monthly quality updates, see our Windows 10 update servicing cadence primer
https://docs.microsoft.com/en-us/windows/release-information/windows-message-center

11月と12月のパッチは月1回だけ
月例以外のパッチなし
0560名無し~3.EXE2019/11/19(火) 16:43:09.16ID:ODYg16cQ
月1回だけとかつまらん(´・ω・`)
0561名無し~3.EXE2019/11/19(火) 16:49:28.38ID:RgwS/s7B
アメリカ人は検索を使わないのか?
0562名無し~3.EXE2019/11/19(火) 17:06:25.10ID:o3U/rWmk
>>498
1909に踏み切れない保守派のために踏み台になってバグ報告しろ
0563名無し~3.EXE2019/11/19(火) 17:14:50.65ID:cmapo+Ml
日本人だけど検索って使うことないな
0564名無し~3.EXE2019/11/19(火) 17:17:07.18ID:kdKt7c9n
>>484
うちはビデオキャプチャーカードが邪魔をしていたよ
0565名無し~3.EXE2019/11/19(火) 17:20:18.52ID:FkQFJEJv
>>554
今、まだ1803状態で1903もエラー
1909がエラーになるのは当然なんだがw
0566名無し~3.EXE2019/11/19(火) 17:21:03.98ID:FkQFJEJv
この中古PCは古過ぎかなw
FMV C2D
0567名無し~3.EXE2019/11/19(火) 17:45:34.92ID:9HGIEf23
検索ボックスがどうしても固まる&使いづらいので1903へ戻した
Win10 20H1で直るらしいが、それまで我慢できるわけもなく

Windowsシステムツール→コントロールパネル→プログラムのアンインストール→
インストールされた更新プログラムを表示→「以下のプログラムをアンインストール」
「Feature Update to Windows 10 Version 1909 via Enablement Package(KB4517245)」
再起動して特に問題なく1903に戻った
右クリックメニューも使える

https://www.sbbit.jp/article/cont1/37280
0568名無し~3.EXE2019/11/19(火) 18:01:52.18ID:cmapo+Ml
おま環なんだから諦めたらよい
0569名無し~3.EXE2019/11/19(火) 18:35:26.94ID:qzTzY9Ry
office365のメール機能が障害ときいて「お前らか?」と思って参りました。
何事もなさそうですね
0570名無し~3.EXE2019/11/19(火) 18:46:55.61ID:QiLwkWS+
>>566
E8400機の1909化問題なかったよ
0571名無し~3.EXE2019/11/19(火) 19:24:49.02ID:/TzaUEyx
1909入れたらまーたフリーズとPCが重くなってまた来たパッチ入れたら改善された
これの繰り返し
いい加減ユーザーにデバッグさせんなやニガー
0572名無し~3.EXE2019/11/19(火) 20:55:14.88ID:bt6YSsKh
不具合はおまえらのカスPCの宿命さ
諦めろや
0573名無し~3.EXE2019/11/19(火) 20:57:50.80ID:qiDrWu9l
やだ
0574名無し~3.EXE2019/11/19(火) 21:46:39.30ID:GFW5anbD
マゾだな
捨てればいいのに
0575名無し~3.EXE2019/11/19(火) 21:48:13.39ID:G+xCydOt
今更新確認したら1909来た
0576名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:02:40.98ID:G+xCydOt
無事1909更新再起動完了したわ
0577名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:03:24.07ID:ahhHtXr5
Wi-Fi繋がんねーんだけど マジで終わってんな
8550u メモリ8GB
0578名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:07:34.07ID:TrqYNTsI
おま環です
0579名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:12:12.06ID:GFW5anbD
>>577
スマホとかゲーム機が繋がるならWindowsが悪いだけ。
プロセッサーの問題じゃない。。
安定接続を求めるならwi-fiで繋がないことだな。
0580名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:24:25.36ID:wUsVMeDw
>>577
オレのも一台やられた、USB Wi-Fi 無線LAN 子機っつーのをつなげて対応したよ
どうやら内蔵の子機が古くて使えなくなったみたいっす
0581名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:30:46.62ID:GFW5anbD
>>580
8550u って第八世代のインテルプロセッサ
ウルトラモバイルのUです。
リリース年度を考えてもwi-fiのハードがが古くなったってのはない。
Windows側の問題。
0582名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:32:08.81ID:ahhHtXr5
>>579
多分RealtekのNICドライバが認識されてないからそれのせい
0583名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:48:26.22ID:hP8K7tg/
使えるドライバ当てりゃ良いだけじゃないの?
0584名無し~3.EXE2019/11/19(火) 22:53:53.15ID:+wj+/Vos
>>570
マジっすか
私のなんでだろう
いろいろ調べてみる
0585名無し~3.EXE2019/11/19(火) 23:04:47.64ID:NpNpQAXc
一般配布開始してwindows updateで落ちてこない環境はサポートリレー脱落だぞ。

エクスプローラーの検索ボックスの件ソフトのopen/save dialogによっては検索ボックスにフォーカス移しても
検索ボックスがフォーカス受け取らずにクラッシュするな。
0586名無し~3.EXE2019/11/19(火) 23:29:48.73ID:M1uQToKJ
>>577
サブPCの無線子機使ってる奴は更新後にWi-Fiつながらなくなってドライバ入れ直しか?設定やり直しか?めんどくせーと思ったけどネットワーク接続でOn/Offしたらつながった
0587名無し~3.EXE2019/11/19(火) 23:50:12.49ID:tc9ltkyM
>>556
タスクスケジューラのTextServicesFrameworkのトリガーの編集で「遅延時間を
指定する」を1〜2分に設定して言語バーを遅延起動させる。
0588名無し~3.EXE2019/11/19(火) 23:57:18.72ID:ylGbSxpQ
ヒューッ!bluetoothが消えたぜ!ありがてえ
0589名無し~3.EXE2019/11/20(水) 00:13:52.73ID:FvpCNUdk
>>586
再起動するたびにWi-Fiオフオンするマン
0590名無し~3.EXE2019/11/20(水) 00:56:15.41ID:GQoiECSt
1909から検索BOX内で右クリック、張り付けがきかなくなったぞ。おま環?
CTRL-Vでの張り付け超面倒臭いんだが。
0591名無し~3.EXE2019/11/20(水) 00:59:47.79ID:AQYObRpE
1903のインストールが始まって毎度失敗する。
1909のインストールを進めるリンクが出てやってみても失敗する。
windows updateの欄に1903と1909が並んでるけど両方失敗する。
サポート終了ですって警告されてもどうしようもない。
0592名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:07:14.25ID:sbAuOEYA
5年使ったパソコンを先週やっとWin7からWin10にアップグレードしたんだけど

数日使って問題が無かったから調子に乗って1903から1909へアップデートしたら起動しても画面真っ暗なままになっちゃった

正確にはアップデートした日は使えたけど翌日から真っ暗

音だけ聞いてたらファンやらなにやらはいつもと同じく動いてるんだけどファンクションキーも利かないので途方に暮れてます

マザーボードのボタン電池は取り替えてみたけどダメでした
0593名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:11:55.58ID:piUNaIjz
>>519だけどトラブルシューティング押しても「問題は見つかりませんでした(ドヤ顔)」のいつもの奴だわ
そもそもWindowsのトラブルシューティングがまともに機能した覚えが無い
0594名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:12:30.29ID:X4VrjGT8
中古ロースペックの1台、1903に戻そうかな
HPのPCは4台とも無難に1909にアップできたんだけどDELLのだけがWI-FIが不安定になったよ
0595名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:13:03.74ID:AQYObRpE
真っ暗なままどれくらい待った?
ビデオカードのドライバは巨大になってるから起動時に
ダウンロードして当てるパターンだと結構時間が掛かるよ。
0596名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:17:02.59ID:piUNaIjz
いろいろ調べたけど環境次第だとブート領域破壊していくっぽい
0597名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:18:24.22ID:sbAuOEYA
>>595
二時間くらい待ちましたけど真っ暗なままだったので諦めました
0598名無し~3.EXE2019/11/20(水) 01:36:42.44ID:03bYZsan
グラボのドライバ元に戻したよ
古いgtx760とgt710二枚差しでアプデのあと760がアウトでドライバが更新されてた前の入れたらすんなり直った
0599名無し~3.EXE2019/11/20(水) 02:05:22.09ID:fckkF68/
メインのデスクトップは普通の作業しながら知らずに1909ダウンロード完了し、再起動しろとでたけども
サブのロースペデスクトップ。メモリ最大8GB windows10
2週間ほど動かしてないやつ起動させたら内部の更新でセキュリティソフトとか、グラボのドライバ更新通知とか色々でまくって固まったw
スタートメニューもタスクマネージャーも開かないまま、ポインタは手の形のまま。
1時間たっても動かないので電源ボタンからシャットアウトするしかなかった。

5分くらいして起動させたら、コンピューターの再構築がなんやら文字で出て
やっぱり固まったときに1909ダウンロードしてたんだとわかったわ。
10は本当に糞だな。
8.1までは更新の時にはタスクバーにwindows更新の案内がでたもんだけど、10になってからバックグラウンドで始めるから何やってるのかわからんという。
メインもそんなに新しいPCではないが再起動ですぐ終わったのに
サブPCでは5~10分?起動するまでにかかったわ。
更新履歴みたら1909になってた。
Edgeが少し修正入ったのかな。
0600名無し~3.EXE2019/11/20(水) 02:12:57.97ID:GMlFmiAY
1909は軽いとか容量少ない今回何も無くて拍子抜けレス多数だったので意気揚々賭けに出たが今になってトラブル報告増えて何だよ
あれすら人柱要員にさせるために罠にはめるための工作や釣りだったら死にたくなる
くずどもが
0601名無し~3.EXE2019/11/20(水) 02:19:09.96ID:opksUEQj
なぜ自分がトラブったわけじゃないのに、
トラブル報告が増えたことに文句を言ってるのだ?
0602名無し~3.EXE2019/11/20(水) 02:28:47.28ID:X4VrjGT8
ネットワークとインターネットの設定→リセットでWI-FIがつながるようになったからしばらくこれで様子見するよ
0603名無し~3.EXE2019/11/20(水) 03:18:13.33ID:/zlSCtl3
頻度が低いバグが多いから数少ない先駆者は意外と無事
様子見してから実行する大量のパンピーが時々餌食になってる
0604名無し~3.EXE2019/11/20(水) 07:06:52.19ID:iIpXSYDt
>>505
ずっと更新しなくて良いかな?
0605名無し~3.EXE2019/11/20(水) 08:40:43.10ID:XXICePBq
>>603
本当それだよ!
速攻撃民は無事で人任せのセコ民は撃沈
神は見ている?MSに見られてる!/(^o^)\ナンテコッタイ
0606名無し~3.EXE2019/11/20(水) 08:50:34.56ID:CmM0bTqA
ファイラとかのソフトでドラッグして選択とかするとカーソルが飛んで行く不具合、1909でもまだ直ってないんだな
自分は1803から全然うp来ないで久々だったから、そういやコレあったなって有志のパッチ探して入れたわ
誰も言ってないし全く騒ぎにもなってないから、待てよと久々にエクスプローラ試してみたら
これでは大丈夫だから気付いてないのかな?
0607名無し~3.EXE2019/11/20(水) 09:06:26.07ID:tt9cCH6G
>>600
俺は公開直後に3台アップデートしたけど条件不明で引きおこる検索ボックスの暴走以外不具合はないぞ
0608名無し~3.EXE2019/11/20(水) 09:08:47.20ID:ExGToTST
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1219537.html
この前MCTで作ったデータでインストールメディア作ったんだが落とし直し?
0609名無し~3.EXE2019/11/20(水) 12:36:32.28ID:ObFtnrbs
電気代ムダにして落とし直してもクソOSが降ってくるだけだと思うがな
0610名無し~3.EXE2019/11/20(水) 16:03:19.81ID:z71i2pzr
電気代無駄ならなぜ電気使う物使っているの?
部屋のブレーカー落とせば一切電気代かからなくなるぞ。
0611名無し~3.EXE2019/11/20(水) 16:06:05.19ID:pnsrygYR
規格外のアホかよw
0612名無し~3.EXE2019/11/20(水) 16:09:20.43ID:z71i2pzr
良い引きですね早速釣れました
0613名無し~3.EXE2019/11/20(水) 16:13:25.88ID:pnsrygYR
疑問符不要のアホド真ん中やったw
0614名無し~3.EXE2019/11/20(水) 16:13:48.24ID:EeBK8sfG
後釣り宣言恥ずかしすぎw
0615名無し~3.EXE2019/11/20(水) 16:25:40.91ID:3pJUkoDr
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
0616名無し~3.EXE2019/11/20(水) 17:05:49.16ID:/yXyjWdJ
>>586
再起動の度に手動で接続しないといけなかったの
1903の時にもあって高速スタートアップが原因だったな
0617名無し~3.EXE2019/11/20(水) 17:26:46.55ID:g7AvSdXL
1809なにも問題なし
0618名無し~3.EXE2019/11/20(水) 17:48:03.54ID:p3uww0Ob
不具合だらけだったから元に戻した
0619名無し~3.EXE2019/11/20(水) 18:00:15.73ID:X2+hAnZP
1903の時はイベントビューアーはエラーだらけだったのに、1909にしてからほとんどなくなった
素晴らしい。少なくとも次の大型アップデートまでは平穏であってくれ
0620名無し~3.EXE2019/11/20(水) 18:21:40.26ID:6bt4lIFj
■マイコロぼろトゥースが原因?

Microsoftは11月16日(米国時間)、
「Updating to a new version of Windows 10 on devices with some driver versions for Realtek Bluetooth radios」において、
Realtek Bluetoothデバイス向けのデバイスドライバーが原因で、Windows Updateが実施されないことがあると伝えた。

ブルートゥースはマイコロソフトの仕様未決定により、動いたり動かなかったりして当然だろうに、 それをリアルテック側の問題と片付けるマイコロの腐った根性は・・・
0621名無し~3.EXE2019/11/20(水) 18:32:02.71ID:6bt4lIFj
「0x8007016A: クラウドファイルプロバイダーが実行されていません」

ワンニャン・ドライブも終わりかなと思ったら泣けてきた。
GoogleDrive + OneDrive = GooOneDrive
グーグルに頭さげてグーワンドライブにでもしてもらえな 印度人。
0622名無し~3.EXE2019/11/20(水) 18:52:48.16ID:6bt4lIFj
DeviceMetadataCache
デバイス・メタデータ・キャッシュ問題 
7億台のユーザーにやらせんの?
もはメタメタやなWindows10終わったな

デバイスマネージャ―を開き[ネットワーク アダプター]を「無効」にする。
「隠しファイルを表示する」設定にしてから、次のフォルダーを探す。
Cドライブ⇒ ProgramData⇒ Microsoft⇒ Windows⇒ 【DeviceMetadataCache】
隠しファイル・フォルダーを表示にする
【DeviceMetadataCache】を右クリックして「名前の変更」を選択し【DeviceMetadataCache.OLD】などに変更する。
USBメモリーなどを接続しておいてから、コントロールパネルを開き、「ハードウェアとサウンド」⇒「デバイスとプリンター」の中にある該当デバイス(未指定に分類されている?)を右クリックして「デバイスの削除」をクリックする。
USBメモリーなど取り外せるものは取り外しておく(内臓カードリーダーなど取り外せないものはそのまま)。
PCを再起動する。
デバイスマネージャ―を開き[ネットワーク アダプター]を「有効」にする。
USBメモリーなどを接続する
再起動。
0623名無し~3.EXE2019/11/20(水) 19:09:12.84ID:1sglyt0t
それやったらアイコン戻るだけじゃなくて
USBの安全な取り外しメニューのぜーんぶ
Deviceになってたデバイス名も出てるように戻る?
0624名無し~3.EXE2019/11/20(水) 19:13:32.48ID:TI0XhTgG
ID:6bt4lIFj
なにこのガイジ
0625名無し~3.EXE2019/11/20(水) 19:34:40.55ID:6VE2T31Y
>>609
秀逸ワロタw
0626名無し~3.EXE2019/11/20(水) 20:09:00.61ID:Y+QSLW/6
誰も知らないだろうが
1909に上げると検索BOX内で右クリック→貼りつけができなくなっている
0627名無し~3.EXE2019/11/20(水) 20:17:22.83ID:Y8UwUn0e
>>626
今まで知らなかったのはお前だけ
0628名無し~3.EXE2019/11/20(水) 20:23:59.60ID:d8olUa/u
デバイスマネージャーでOneNoteが2つあると思ったらこれOneNoteをインストールしたユーザーアカウントの数だけ作られるのか
0629名無し~3.EXE2019/11/20(水) 21:00:10.87ID:6bt4lIFj
ワンワン・ノートがデバイスになって2冊3冊・・・なのか?
紙のノート買わなくて済むな マイコロソフトさん大発明!
付箋もSwayも大発明!
ホワイトボードも電子黒板を駆逐する大発明!てへっ
0630名無し~3.EXE2019/11/20(水) 21:13:49.01ID:QUUhqcV2
updateしたらwise jetsearchが使えなくなったでござる
0631名無し~3.EXE2019/11/20(水) 21:23:05.72ID:n64GTfaZ
>>626
Windows サーチだったかのサービス起動させんとそうなる
エクスプローラーの再起動も忘れずにな
0632名無し~3.EXE2019/11/20(水) 21:42:33.92ID:/hqjbh5i
メモリ順差し替えで復旧したものだけど
今夜また起動不能になりました…今度はメモリ差し替えも効果なしで画面表示なし
どうもGPUの初期化あたりで詰んでるみたいです
食事前までは元気にしていたのですが無事死にました
0633名無し~3.EXE2019/11/20(水) 22:26:36.68ID:fZL/CyL9
536 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 09:46:58.95 ID:esC/BC2e [1/2]
今回のアップデート糞重かったよな
4時間って・・・まじでマイクロソフト最低だな・・・

540 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 11:04:18.77 ID:esC/BC2e [2/2]
>>536
分かる
糞だよなぁ・・・
0634名無し~3.EXE2019/11/20(水) 22:50:34.76ID:84FogJD/
検索ボックス云々の人はスレ内のログを一切見ないな
散々既出で対策は、
>>567
0635名無し~3.EXE2019/11/20(水) 22:50:59.69ID:XJlJYW6P
1909ってあっという間だったんだが
0636名無し~3.EXE2019/11/20(水) 22:53:30.59ID:Zm16OaAn
対策ちゃうやん
0637名無し~3.EXE2019/11/20(水) 23:16:43.24ID:X4VrjGT8
1909で検索ボックスの貼り付けがしたいが今のところ対策はshift+insだけだな
オレは検索ボックスをあきらめて画面左下の[ ここに入力して検索] を使ってるよ
0638名無し~3.EXE2019/11/20(水) 23:46:38.09ID:3t2c4/9F
ここまでの流れでわかることはなにがしら文句を付けたい人が居るってこと
普段使っていないような機能でもね
0639名無し~3.EXE2019/11/20(水) 23:47:09.05ID:Ci2aKdUg
そんなことよりもロック画面でスライドショーにならないんだが
0640名無し~3.EXE2019/11/21(木) 00:27:31.68ID:beMgLPEg
なんかアップデートしたら、オフィスが入ってるんだけど、お金取られるのこれ?
パワーポイントなんか 個人じゃ使わ無いだろうし WORDは面倒くさいから メモ帳で十分
EXCELしか使ったこと無い
0641名無し~3.EXE2019/11/21(木) 00:33:29.63ID:LjDS7et/
1909はあっと言う間だったね。
大規模やめたって納得したくらいに。
0642名無し~3.EXE2019/11/21(木) 00:35:36.41ID:OOBXXU9g
以前にチョコチョコとインストールされているのも知らずにさ
0643名無し~3.EXE2019/11/21(木) 00:45:31.01ID:A5iJDFGk
そういや今見たら俺のPC知らない間に1909になってるな
気が付かなかったわ
0644名無し~3.EXE2019/11/21(木) 00:49:34.21ID:uMYRVxg9
オプションに出てきた1909は何もしなくても入るん?
0645名無し~3.EXE2019/11/21(木) 01:36:47.01ID:5e1hPrsf
普段から毎日のように起動させてるPCなら特に問題なくあっさり更新だな
古いPCでメモリが少ないとか、しばらく起動してないPCだと起動と同時にいろんなソフトがアップデートの確認で更新はじめるんで
いきなり1909が問答無用で無言のままDLしてくると、ちょっとごたごたする感じ。
でも大型ではないから中身はそんなにないし、時間もかからん。
知らないうちにDLされ再起動しないでおいて、次の起動時にインストールされてるのもいるんだろうな。
0646名無し~3.EXE2019/11/21(木) 01:43:13.29ID:OOBXXU9g
ここも偉そうだけどスキルの浅はかさが伺える
0647名無し~3.EXE2019/11/21(木) 01:50:39.57ID:5vi64sWU
1909だけど検索ボックスに「貼り付け」「元に戻す」あるよ?
あとCtrl+操作もできるし
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0648名無し~3.EXE2019/11/21(木) 02:04:09.15ID:lHEqFtgw
>>647
そちらではなくてエクスプローラーの右上にある 〜の検索 ってところっす
0649名無し~3.EXE2019/11/21(木) 02:27:08.09ID:f2oJsuud
メニューは出せないけどキーボードショートカットはできるじゃん
0650名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:12:28.77ID:J+w/Hq2d
スキルの浅はかさ
0651名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:21:55.49ID:1ZJGKQGi
>>623
うん、俺は >438 さんの ■日曜面白ニュース その1 の
手順でやって、ぜ〜んぶ元に戻った。
ネットワークの切断・接続はLANケーブルの抜き差しで行った。
0652名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:27:30.45ID:uWZDFtfa
>>650
「スキル」の意味分かってる?
0653名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:34:33.69ID:J+w/Hq2d
>>652
浅はかさの意味わかってる?
0654名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:40:21.50ID:f/YZHPZy
ガガイのガイw
0655名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:50:38.41ID:uWZDFtfa
>>653
お前がなw
0656名無し~3.EXE2019/11/21(木) 05:54:53.87ID:ngJYgLCE
朝は傘
0657名無し~3.EXE2019/11/21(木) 07:01:26.99ID:xu1ncO9b
朝はパン
0658名無し~3.EXE2019/11/21(木) 07:11:53.96ID:1+3x2mVl
>>651
ありがとうございます!人柱様!\( ´∀`)/ω
お供え物のいつものおいなりさん置いときますね!
0659名無し~3.EXE2019/11/21(木) 07:39:08.29ID:a2BAGh3Q
OH!きつねさま
0660名無し~3.EXE2019/11/21(木) 07:52:46.34ID:SDTMDZnT
社内でMac導入を進めたIBM、社員のパフォーマンスが大幅向上と発表
https://apple.srad.jp/story/19/11/15/1643242/

個人もそうなら考えないといけないな
0661名無し~3.EXE2019/11/21(木) 08:27:19.27ID:J+w/Hq2d
Macに替えたら彼女が出来ました的な何かですかね
0662名無し~3.EXE2019/11/21(木) 08:41:02.08ID:5J4NZhlc
コンピュータ専門会社の例が
一般企業に当てはまると思わないように
0663名無し~3.EXE2019/11/21(木) 09:26:39.84ID:8Cg52scP
古いパソコンだったせいか
1903も1909にもアップできなかったので
クリーンインストールに挑戦

あまりにもあっさりと終了

まっさらになってしまうと覚悟していたが
古いソフトもちゃんと残っているのね…

こんなに快適なら
もっと早くやればよかったです
0664名無し~3.EXE2019/11/21(木) 09:30:18.63ID:LjDS7et/
それ、クリーンインストールじゃねえよw
0665名無し~3.EXE2019/11/21(木) 09:58:35.80ID:N/2eg7EJ
>>631
自動(遅延開始)になってるけど出ないが
0666名無し~3.EXE2019/11/21(木) 11:39:14.96ID:xVBNtyfS
>>663
色々おかしい奴が沸いたなwww
0667名無し~3.EXE2019/11/21(木) 12:21:19.25ID:a2BAGh3Q
Macは画面が綺麗だから仕事が歩る
0668名無し~3.EXE2019/11/21(木) 12:31:45.70ID:l1nlLZ0L
クリーンインストールしたらハゲが治りました
0669名無し~3.EXE2019/11/21(木) 12:32:18.24ID:HUelhIem
>>587
おおおおーありがとう!
556じゃないけど、ずっと悩んでたから助かった。

管理ツール→タスクスケジューラ→Microsoft→Windows→
TextServicesFramework→MsCtfMonitorのプロパティ→
トリガー→ログオン時(編集)→詳細設定→遅延時間1分
0670名無し~3.EXE2019/11/21(木) 12:39:53.92ID:kzXEdZjh
クリインしたら5分かからなかった!
若いからしかたないねと
慰めてくれた(;^ω^)
0671名無し~3.EXE2019/11/21(木) 13:20:43.56ID:5d/ei+m0
遅ればせながら1903から1909アプデしたけど5分もかからず終わって拍子抜け
0672名無し~3.EXE2019/11/21(木) 13:35:00.71ID:+qICqKhB
>>670
早漏野郎!

       ゲイツ
0673名無し~3.EXE2019/11/21(木) 14:01:17.89ID:OdGyygLM
Windowsはアップデートのせいで生産性が落ちるからな
0674名無し~3.EXE2019/11/21(木) 14:50:26.28ID:2flxy4Lf
エクスプローラーでファイルのプロパティの削除が出来ないんだけど前からだっけ?それともおま環?チェックボックスが表示されないのよ。
0675名無し~3.EXE2019/11/21(木) 16:11:30.69ID:sc/SrmQJ
個人情報は削除できるがプロパティの削除はできたことない
0676名無し~3.EXE2019/11/21(木) 17:00:43.60ID:j61dXrEO
また検索ボックス入力できない

再起動しよっと
0677名無し~3.EXE2019/11/21(木) 17:07:38.13ID:j61dXrEO
もう新機能とかいらない
しっかりしたセキュリティとwindowsのアプリさえ動けば
そういうの別でいいから作って
0678名無し~3.EXE2019/11/21(木) 17:09:21.66ID:4zg/aSWH
MS「慈善事業やってるわけじゃないんで」
0679名無し~3.EXE2019/11/21(木) 17:14:06.22ID:j61dXrEO
中国の国家プロジェクトでいいから作って
0680名無し~3.EXE2019/11/21(木) 17:28:48.43ID:ICMPvWM/
>>648
Ctrl+Vで貼り付けできるよ
0681名無し~3.EXE2019/11/21(木) 18:05:27.86ID:vGFVR2wl
今度の大型アップデートは4月ですか?
0682名無し~3.EXE2019/11/21(木) 19:08:10.88ID:D0JE0XpP
「Win10 v1909の機能更新プログラム(オプション)」
ってのは その4月の大型アップデートまで入れなくてもいいんだよね?
インド人CEOさん
0683名無し~3.EXE2019/11/21(木) 19:21:11.57ID:Tv5BWsIz
>>660
IBMならOS2を導入しろ。
0684名無し~3.EXE2019/11/21(木) 19:46:59.64ID:fDdWUXve
1909は(1903+新機能)の分のバグがあるかもね
少なくともドライバ関連の扱いの雑さは健在
0685名無し~3.EXE2019/11/21(木) 19:57:37.54ID:vY7pmVbJ
>>674
ファイルのプロパティの削除っていったいなんだよ
プロパティを削除できるわけねーだろよ
0686名無し~3.EXE2019/11/21(木) 20:01:25.00ID:7n3raTCJ
>>663
全然クリーンになってないじゃんw
0687名無し~3.EXE2019/11/21(木) 20:35:38.35ID:5e1hPrsf
>>663
OS上書きインストールでは(^。^;)
0688名無し~3.EXE2019/11/21(木) 20:42:08.04ID:OYHNxk3u
>>667
あるる?あゆる?ほる?ふる?
0689名無し~3.EXE2019/11/21(木) 20:50:34.43ID:6evwmKu0
1709から1803、1809を飛ばして1903→1909で安定しているが来月RTMの20H1(1912?)を入れる予定
今後6月12月サイクルになる可能性あり
0690名無し~3.EXE2019/11/21(木) 21:03:24.76ID:VLlelZNk
予定は未定
0691名無し~3.EXE2019/11/21(木) 21:25:53.55ID:HKQKOz2d
>>683
昔はPS/2+OS/2だったよ。
0692名無し~3.EXE2019/11/21(木) 22:30:33.27ID:CP4xNpAR

https://www.softantenna.com/wp/windows/windows-10-20h1-rtm-september/
2019.10.29
Windows 10のRTM版はこれまで3月と9月にRTM版が完成していましたが

Windows 10の開発スケジュールが変更され
次期大型アップデートである20H1は2019年12月に…

https://wiki.ubuntu.com/FocalFossa/ReleaseSchedule
2020
April 23rd.FinalRelease.Ubuntu 20.04

http://cdimage.ubuntu.com/
16.04.6
18.04.3
20.04

https://www.virtualbox.org/
VirtualBox
0693名無し~3.EXE2019/11/21(木) 22:34:32.13ID:T3YaYata
え?来月に大型来るの?
0694名無し~3.EXE2019/11/21(木) 22:39:19.12ID:D0JE0XpP
年末プレゼントもらって来年は阿鼻叫喚の嵐www
0695名無し~3.EXE2019/11/21(木) 23:16:17.46ID:b7pTc0vT
12月にRTMでもすぐ一般公開するわけじゃないよ
0696名無し~3.EXE2019/11/21(木) 23:26:51.93ID:H3EqznMU
えええええ
0697名無し~3.EXE2019/11/21(木) 23:28:05.43ID:H3EqznMU
台風ハリケーン並みに備えてこそ
うぷでマスター
0698名無し~3.EXE2019/11/21(木) 23:56:56.23ID:/T41zjkA
1909にした人でRuntime brokerの停止エラー出てる人、いないの?
コンパネ開くだけで必ずエラー記録されるんだけど
コンパネ開いて信頼性モニタをチェックするのが日課だから毎日バッテンだらけでいやになってくるよ
ちなみに1903や20H1だとエラーしない
scan/nowとか色々やってみたがファイルは正常
てことは1909自体が欠陥品ってことだよな?
0699名無し~3.EXE2019/11/22(金) 00:07:53.37ID:ZkhRXB4S
あとオフィスのアウトルックにGmailをIMAPで入れてみたんだけどマトモに使えるシロモノじゃねーな、これ
受信に時間はかかるしフォルダは同期しないし
POPじゃねーと不安定でとてもじゃないが使えない
すぐにThunderbirdに戻したわ
0700名無し~3.EXE2019/11/22(金) 00:11:03.61ID:ZkhRXB4S
MicrosoftのOSとかアプリってなんでこんなに不具合多いん?
Google製品では嫌な思いなんてしたこと一回もないのに
Microsoftって同業他社の比較して開発能力低いのかな?
0701名無し~3.EXE2019/11/22(金) 00:12:22.87ID:ZkhRXB4S
次はChrome BOOK買うか
0702名無し~3.EXE2019/11/22(金) 00:18:15.62ID:Rk4O6VSX
WIN10って田だよな・・・
泥臭くって肥溜めのようなwindows
0703名無し~3.EXE2019/11/22(金) 00:43:06.69ID:JBd3EGRP
大丈夫!20H1に向けて
人柱様のためにいつもより多く
ωωωωω\( ´∀`)/ωωωωω
おいなりさん用意しとくから!
0704名無し~3.EXE2019/11/22(金) 01:46:24.32ID:A6zVVMW/
1909はホームのクリーンインストール時にオフラインアカウント
のリンクが削除されててローカルアカウントでインストール出来ないって本当なのか?
0705名無し~3.EXE2019/11/22(金) 02:25:49.76ID:hiSGBZZx
>>704
うん
メーカー製PCならクリーンインストールはおすすめしないよ
メーカー推奨リカバリして1909は上書きでインストールした方が無難
特にこれからは年賀状シーズンたけなわだからね
先走ってクリーンインストールしたもなの、筆ぐるめが入ってなくて困ったなんてことにもなりかねないよ
おれは年賀状を送る人いないから一度もつかったことないけどねテヘペロ
でもこういう伝統っていうのかな?日本の良いしきたりは大事にしなきゃいけないとは思ってる
お中元、お歳暮、年賀状
相手から気遣われるおもてなし精神というのはいつの時代でも嬉しかったりするしね
そういう意味でもクリーンインストールはおすすめしない
クリーンなんて言うと聞こえはいいけどその中身は無駄な物を絶ち切るという発想からきてるものだからね
でも何が有用で何が無駄なのかなんて誰もわからないんだよな
人生なんてそんなもん
無駄だと思ったことがあとから役に立ったりもする
0706名無し~3.EXE2019/11/22(金) 02:42:21.94ID:hiSGBZZx
>>704
あ、すまん
アカウントの話か
まぁ今時、オフラインでローカルアカウントでログインしてる人はほとんどいないからね
みんなオンラインでPCライフを楽しんでる
このグローバル時代にオフラインなんてありえないとも思えるしね
あと独自作成ローカルアカウント所持者よりもMS公認のMSアカウント所持者の方がユーザーステータスが高いと考えるユーザーも多いのではないだろうか
例えるならMSメンバーシップカードみたいなもんだよ
MSアカウントならMSが手厚く保護してくれるし安心だろ
さらにMSアカウントを所持すれば特典も多い
ポイント貯めてXboxプレゼントとかの抽選にも応募出来るし
あとトランプゲーム?ソリティアの
あれもMSアカウントでログインすれば結果をクラウドで保存してくれるからやりがいがある
自分はピラミッド好きでよくやってるけどこれまでの結果が保存されてるからやり始めた頃に比べてかなり上達してるの分かる
とは言え師範レベルだと一度もクリアしたことないんだけどね
0707名無し~3.EXE2019/11/22(金) 02:45:13.61ID:dtVtLQBG
>>663
さすがに噴いたw
0708名無し~3.EXE2019/11/22(金) 03:19:34.26ID:Iqs+zgnR
>>692
こいついつもデマ振りまいてる奴だから無視してok
0709名無し~3.EXE2019/11/22(金) 08:02:02.40ID:sYNjQ7Dy
>>685
知らないならググってみてね。
0710名無し~3.EXE2019/11/22(金) 08:08:31.18ID:q2h1J75K
翻訳がおかしいのかね?
埋め込みデータの削除だろうに
0711名無し~3.EXE2019/11/22(金) 08:09:09.57ID:BDWe8IeA
>>698
今見たら俺もなってるわ
個人的には実害無いからどうでもいいのだが
0712名無し~3.EXE2019/11/22(金) 09:15:53.65ID:uLGKlBsM
1909入れたら、HDDがずーっとカリカリとアクセスしてる状況が激減した気がする。
0713名無し~3.EXE2019/11/22(金) 09:50:53.92ID:eyW10mgb
>>698 >>711
俺も
0714名無し~3.EXE2019/11/22(金) 10:19:11.15ID:bBrCu1iD
>>698
まずは有益な情報をありがとう。その上で...

信頼性モニターに関して自分PCのアプリケーションエラーを調べたみたら、
1909以前ははボチボチあったが、1909以後は今のところは発生してないです。

ということでRuntime brokerのエラーに関しては全然ないです。
0715名無し~3.EXE2019/11/22(金) 10:33:50.05ID:nScRf5gn
>>698
コンパネから開くと出てるなw
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0716名無し~3.EXE2019/11/22(金) 10:41:12.58ID:6R49NH1/
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 	YouTube動画>3本 ->画像>8枚
0717名無し~3.EXE2019/11/22(金) 11:21:45.49ID:F0cXb0V3
10のPCはアプデで壊れたからXPのPCを復活させてしまった
0718名無し~3.EXE2019/11/22(金) 11:23:09.74ID:5LhEDbzD
1903→1909にUpdateしたらCADソフトやエクセルの動作が快適になった
0719名無し~3.EXE2019/11/22(金) 11:24:55.50ID:T7tSHLB3
1903→1909にUpdateしたら彼女ができました
0720名無し~3.EXE2019/11/22(金) 11:29:46.83ID:kWVsPMbp
どうせ20h1が来るんだから、入れるの意味ない
0721名無し~3.EXE2019/11/22(金) 11:38:07.64ID:PA+N3qYq
>>720
ホントですか!入れたくてウズウズしてるんですが我慢します
0722名無し~3.EXE2019/11/22(金) 11:48:49.60ID:LZ9E8uVg
>>720
いつ来るの?
0723名無し~3.EXE2019/11/22(金) 12:34:04.34ID:1NXQ5kNB
1903で粘ろうと思ったら1909が軽いヤツだったので入れた
自分はこれで2年粘るので大型は入ない方向で行く
0724名無し~3.EXE2019/11/22(金) 12:38:14.48ID:QWAB5e0t
>>720
ほー
その間仕事しないつもりか
非国民なのか
0725名無し~3.EXE2019/11/22(金) 12:45:23.36ID:uyW7K1Aa
1909にしたらウイルスと脅威の防止が無効にされてた
こわっ
0726名無し~3.EXE2019/11/22(金) 13:09:46.16ID:bBrCu1iD
>>725
それはUpdateで結構頻発してると思うよ。更新後に右下でチェック外れるのが多い。
0727名無し~3.EXE2019/11/22(金) 13:53:02.60ID:Fkkkmdp9
この欠陥OSはアップデート周りがなんでこんなに終わってんの?
改善する気はなし?
無理なの?
0728名無し~3.EXE2019/11/22(金) 15:01:47.76ID:DGSnaff9
マイクソには無理
0729名無し~3.EXE2019/11/22(金) 16:28:39.35ID:JBd3EGRP
>>727
なんかコンピューティングに疎いエコノミストを経営顧問に雇ってたりして

「とにかくアップデートは強制!
 古い製品のサポートにより利益が圧迫されています!
 とにかくアップデートは頻繁に!
 製品に脆弱性が残ってると、企業価値まで貶めます!
 すぐに直してすぐにリリース!」
 「…スケジューリングがタイトすぎて現場が死屍累々です…」
「治すためのアップデートで、どうして別の不具合が出てくるの!」
 「…こんなスケジュールでバグを減らすことなんて…」
「これだから技術屋は…あなたたちは誰のおかげで給料を貰えてるの?」
 「(あんたらは誰の作ったもので法外な役員報酬を掻っ攫ってんだ…)」
「何か言った?」
 「いいえ。20H1は来月出します」
「初めからそう言えば良いのよ」
0730名無し~3.EXE2019/11/22(金) 16:51:23.66ID:CbSXRSPp

0731名無し~3.EXE2019/11/22(金) 17:28:04.85ID:5+X7U4ve
http://appli-maker.jp/analytic_apps/85969
【11月22日=いい夫婦の日】あなたといい夫婦になれる人は!
0732名無し~3.EXE2019/11/22(金) 18:02:58.32ID:8CsiWrPv
くたばれハゲ!!
0733名無し~3.EXE2019/11/22(金) 19:21:45.54ID:OQBISNem
>>729
「ソフトを作る技術者が高いのよ」
「(どうやって?) そういう研究が必要です」
「企業価値があがればいいだけなんだから、適当に人間ののうみそ集めて机から動けなくしてプログラム機械をすればいいのよ。簡単でしょ」
「なるほど!」
「ならまずは貴女の脳髄でエクスペリエンスを開発しましょう。大丈夫です。理論的に可能ですから」
「次は人権を考慮して初めからクローンでプログラム機械をつくり、AIってラベルつけてクラウド方式で売りましょう」
0734名無し~3.EXE2019/11/22(金) 19:23:50.38ID:OQBISNem
>>731
犬猫の日では?
ワンワン にゃーにゃー
0735名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:03:34.64ID:4QT0e1tt
また大型がすぐにあるだろうから
それまで1909は入れなくていいでしょ
0736名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:13:25.60ID:xerf2oFc
>>735
は?死ね
0737名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:41:04.48ID:PA+N3qYq
>>736
お前が死ねよ
0738名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:43:11.23ID:7VUW291H
外野が文句言ってんじゃねーよカス
0739名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:50:55.74ID:PA+N3qYq
>>738
ヘボ内野は黙ってろクズ
0740名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:54:19.51ID:yY8L5jq+
ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!
0741名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:58:11.24ID:PA+N3qYq
>>740
うっせー 死ね!
0742名無し~3.EXE2019/11/22(金) 20:59:40.49ID:yY8L5jq+
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!
0743名無し~3.EXE2019/11/22(金) 21:02:42.00ID:idKpuwrz
おほおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおおお!!!!!!!1!!
0744名無し~3.EXE2019/11/22(金) 21:06:22.33ID:PA+N3qYq
いいぞ いいぞ もっとやれ!!!
0745名無し~3.EXE2019/11/22(金) 21:11:43.04ID:ULuUx2FL
2019年11月13日に公開されたOffice用更新プログラムを適用すると、
『実行時エラー '3340':』『クエリは破損しています』というエラーが表示されて
正常に動作しなくなる不具合が発生しています。
Accessデータベースの処理が壊滅するため 特に企業向け10は要注意せよだと!!

次から次へと不具合の増強は続くのであった
WiFi 青歯 デヴァイスメタデータ とうとうOfficeまでもか?
次はナニ?それは なーーーーに?秘密ヒミツ ヒミツのヤッコちゃん
おい そこのインド人 国に帰ってカレーでも作ってろ。
0746名無し~3.EXE2019/11/22(金) 21:49:10.30ID:dnkAlDiR
大型アップデートの魅力はまるで新しいPCを買ったのようなトキメキが魅力だったのにここ最近はそれが無くなった
どこが変わったのか分からないようなマイナーチェンジならしなくて結構
つかWin10もう見飽きたよ
スタートメニューとかもっとかっこいいのにしろよ
0747名無し~3.EXE2019/11/22(金) 22:05:34.20ID:JLsFuXOY
もう完成されてるからな
スキンとか無いんか
0748名無し~3.EXE2019/11/22(金) 22:14:10.97ID:fEbyF/EF
>>746
タイルが正常動かないね。
4x4サイズのタイルとタイルに置けたり
重ねて置くことができるよね。
正常なら横にずれたりするんだけど
あれは笑った。
0749名無し~3.EXE2019/11/22(金) 22:15:09.49ID:fEbyF/EF
>>745
作りがおかしいのだろうよ。
全く関係のないところに影響が特徴。
0750名無し~3.EXE2019/11/22(金) 23:03:38.96ID:bBrCu1iD
>>746
トキメキとか要らん。OSは余計なことしないでただ安定すればいいだけ。
0751名無し~3.EXE2019/11/22(金) 23:21:34.83ID:F9D1HJIv
トキメキwww
0752名無し~3.EXE2019/11/22(金) 23:28:58.38ID:7pl9e6th
dokidoki死体
0753名無し~3.EXE2019/11/22(金) 23:41:47.85ID:yHg64dLD
おっさんのくせにトキメキとか言ってんじゃねえよw
0754名無し~3.EXE2019/11/22(金) 23:46:43.83ID:bJo8sgwH
この何処までも受動的な発想は噂に聞く“女子”と言う生物だろw
0755名無し~3.EXE2019/11/23(土) 02:18:38.24ID:hVubmC15
Accessで不具合出るとか死活問題だろ
0756名無し~3.EXE2019/11/23(土) 04:11:12.98ID:Bk+xdCHn
もう修正パッチ出てるよ。この速さは偉い
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1076205879.html
https://support.office.com/en-us/article/access-error-query-is-corrupt-fad205a5-9fd4-49f1-be83-f21636caedec
0757名無し~3.EXE2019/11/23(土) 04:12:42.98ID:Bk+xdCHn
アンイストールで簡単に戻せるから死活問題ってほどでもない。
macOSの場合、アップデートしたらもとに戻すのが
大変(再インスコ)なので死活問題になるけど。
0758名無し~3.EXE2019/11/23(土) 04:37:50.81ID:M0SGGtvP
設定パネルが開く素振りして閉じてしまう問題Win10使いだしてから今も治らないのはスゲぇ
0759名無し~3.EXE2019/11/23(土) 05:22:58.60ID:LHHfY97+
>>758
なにそれ
おま環じゃねぇの
0760名無し~3.EXE2019/11/23(土) 05:34:35.68ID:2WNBSr2Y
1903ではコルタナさんのバグでスタートメニューも影響を受けて内部では動作がおかしくなっていたので
スタートメニューから設定を開く操作だと
エラーが出る可能性は少なくない
その上、メジャーアップデートがきっかけで
スタートメニューが壊れる事例もネットで散見される
0761名無し~3.EXE2019/11/23(土) 08:20:01.18ID:Kr+H8jRx
1909のエクスプローラーの修正ファイルっていつでますか?
0762名無し~3.EXE2019/11/23(土) 08:33:21.91ID:c0BJXkHn
>>761
macOSと違って,Windowsはパッチをアンインストールできるんだから
アンインストールしたらいいのでは?
0763名無し~3.EXE2019/11/23(土) 09:15:44.29ID:7J6LUk+i
モダーン・タイル
ノートPCから37"テレビにHDMi接続
「全画面表示のスタートメニューを使う」の設定で
たまに10回に1回ぐらい 行がズレる(一段下がる)ことがある 
右側グループとその右側グループも一段下がる
マウスでグイッとグループごと一段上に引き上げれば 正常になる
タイル数は約100枚 制限あり?
intelグラフィックス3000は 対象外に切り捨てされたんですか?
0764名無し~3.EXE2019/11/23(土) 09:21:41.22ID:7J6LUk+i
あっ モダーン・タイルの内のどれかが邪魔しているのかな?
0765名無し~3.EXE2019/11/23(土) 10:36:27.49ID:UIEXsvQy
>>763
Sandy Bridgeは元々対象外
0766名無し~3.EXE2019/11/23(土) 11:03:06.61ID:rLO2HCuF
なんかまたきた
2019-11 x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1909 の累積更新プログラム (KB4524570)
0767名無し~3.EXE2019/11/23(土) 11:12:42.66ID:rLO2HCuF
こういうことかKB4524570
Version 1909 には 1903 の修正が常に含まれますが、1903 に 1909 の修正は含まれないことに注意してください
0768名無し~3.EXE2019/11/23(土) 11:18:51.47ID:rLO2HCuF
すでにインストールされてます でインストールできん
どうすんだよこれ?
0769名無し~3.EXE2019/11/23(土) 11:23:25.03ID:eDHEuc/L
サポートが切れますって言われても…お前がアップデートでエラー出すのやめろよ。
0770名無し~3.EXE2019/11/23(土) 12:40:21.37ID:BqvBR7sG
日本気質:このバグが直るまで家には帰らん! ソースプログラムは毎日眺めて常に最適化を考える。

米国気質:バグ?そんなの後でいいよ、次行こ次! 新しい機能作ったね?更新!更新!
0771名無し~3.EXE2019/11/23(土) 13:25:43.01ID:sIJ0mSIV
会社が1903にアプデしたので
家のPCもアプデしました。
俺の環境だとこれが確実
0772名無し~3.EXE2019/11/23(土) 14:03:37.74ID:SyCOB2a+
>>770
これか?

https://japan.cnet.com/article/35145774/

 iOS 13がどれだけひどい状態であるかにAppleが気づいたのは、
リリースまで数週間というタイミングだったようだ。

「8月の時点で、数週間後に新型『iPhone』に搭載される予定の最初の『iOS 13.0』が、
品質基準を満たしていないことに気づいたAppleのエンジニアらは、基準を満たす努力はほぼ放棄し、
最初のアップデートである『iOS 13.1』の改良に注力することにした。

Appleは、社内ではiOS 13.1を、『iOS 12』に匹敵する品質レベルを満たした
『実質的なパブリックリリース』とみなしている。

同社は、iOS 13.0を自分の端末にインストールするのは筋金入りのAppleファンだけだろうと見込んでいた」
0773名無し~3.EXE2019/11/23(土) 14:15:57.45ID:4Mq25uFq
ここはダメな土挫がAppleをでぃするだけの座談会になりました。
0774名無し~3.EXE2019/11/23(土) 14:38:44.04ID:eDHEuc/L
一年中窓スレでMS叩きしてるリンゴ信者が死ねばいいと思うよ。
0775名無し~3.EXE2019/11/23(土) 14:55:10.63ID:Q6eEbm3M
>>772
信者いいように使われてて草
0776名無し~3.EXE2019/11/23(土) 15:12:59.48ID:LHHfY97+
https://twitter.com/_SteveGiguere_/status/1197674050719498241
_SteveGiguere_/Steve Giguere 2019/11/22(金) 09:32:00 via Twitter for iPhone
Thanks @Apple https://twitter.com/_SteveGiguere_/status/1197674050719498241/photo/1
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
0777名無し~3.EXE2019/11/23(土) 15:14:02.16ID:AUuEUIY9
マイクソガイジイライラでシャドーボクシングはじめてて草
0778名無し~3.EXE2019/11/23(土) 15:17:08.19ID:hhqfMnx1
>>770
> 米国気質:バグ?そんなの後でいいよ、次行こ次! 新しい機能作ったね?更新!更新!



https://japanese.engadget.com/2019/11/22/ios-13-ios-14/
> これまでアップルの社内エンジニアは新機能を完全にテストする前に、
> iOSの毎日のビルドに「詰め込んでいた」と表現しています。
> テスターはそうした不安定なビルドでの検証を余儀なくされるため、
> 何が機能していてどれが不具合を起こしているのか把握は不可能だったとのことです。
0779名無し~3.EXE2019/11/23(土) 15:57:22.64ID:8QqWESF/
>>698
めっちゃ出てる。

いろいろ試してるうちに一日で信頼性ガタ落ち。

あとsearch and cortana applicationの停止エラーも出てるな。

キモいから1903に戻したら全然へっちゃら
0780名無し~3.EXE2019/11/23(土) 16:04:52.80ID:L356vAmo
出ないわ
どうせ必要なサービス止めまくってるんだろ
0781名無し~3.EXE2019/11/23(土) 16:58:25.98ID:UegbRC2j
お前ら―来たぞ
0782名無し~3.EXE2019/11/23(土) 17:25:58.52ID:yQZH32jK
なにが来た
0783名無し~3.EXE2019/11/23(土) 17:37:44.29ID:bdYUGuf1
冬が来た
0784名無し~3.EXE2019/11/23(土) 17:42:39.28ID:nXptqwS5
頭に来たか
0785名無し~3.EXE2019/11/23(土) 18:13:13.76ID:4uCGHES2
腰に来た
0786名無し~3.EXE2019/11/23(土) 18:26:15.04ID:SULXP+rq
コンドロイチン効くぜ
0787名無し~3.EXE2019/11/23(土) 18:27:55.00ID:Rg7X7lvi
キタ━━━━(゚∀゚)━━━━ッ!!
0788名無し~3.EXE2019/11/23(土) 18:37:24.05ID:cLpkgWsP
FX
0789名無し~3.EXE2019/11/23(土) 21:48:12.41ID:jUMuiDAh
オプションのプログラムって言うのはわかるが
オプションの「更新」プログラムってどゆこと?
オプションだから更新しなくても差し支えないっていう更新なんてあるのか?
0790名無し~3.EXE2019/11/23(土) 23:05:47.89ID:Ty9gDutH
とうとう12月から会社PCにWindows10が入るという案内が来た
PC変更なしでOSが7→10に変わるだけ
会社システム用にビルドしたのは1809のやつって言うから最新ではない
まだクソ遅いゴミインテルと付き合わねばならない
ほんとやる気が失せるわクソ
0791名無し~3.EXE2019/11/23(土) 23:06:39.33ID:bdYUGuf1
>>789
間違ってたらごめんなさい(>_<)これは推測なんですが、
もしかしたらその更新プログラムはオプションなのではないでしょうか?
オプションだから更新しなくても差し支えない可能性もあると思います。
オプションと書いてますが、更新するか、もしくは、更新せずにおけば、
何かわかるんじゃないでしょうか? 外れていたらごめんなさい..._(-_-)_
0792名無し~3.EXE2019/11/24(日) 00:31:43.59ID:85qmKE/m
家にあるPC4台HOMEの奴も含めて全部PROでクリーンインストールし直した
1台だけ1903じゃなく1909にしてみたけど特に問題なし、今のとこ全機サクサクで快調だわー
つか4台全部ソフトも設定し直した上に、それぞれ余ってたHDDにクローン作ったんですげー時間かかったw
0793名無し~3.EXE2019/11/24(日) 00:41:02.29ID:9F9vTs5v
536 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 09:46:58.95 ID:esC/BC2e [1/2]
今回のアップデート糞重かったよな
4時間って・・・まじでマイクロソフト最低だな・・・

540 名前:名無し~3.EXE[sage] 投稿日:2019/10/26(土) 11:04:18.77 ID:esC/BC2e [2/2]
>>536
分かる
糞だよなぁ・・・
0794名無し~3.EXE2019/11/24(日) 05:47:26.55ID:ZKwr/wFY
>>770
日本気質:捏造と改竄で解決!

今はこうだろw
0795名無し~3.EXE2019/11/24(日) 06:04:28.22ID:KiCxAL/b
そんな自己紹介はいらんぞ在日不穏分子
0796名無し~3.EXE2019/11/24(日) 06:09:30.76ID:f5IosRfy
>>790
かなり良心的でしょ。
マイクロソフトのOSは実用性に掛けるんだぜ。
xx09は安定版。
xx03はベータ版
1909にしない理由はウイルス対策ソフトが非対応だから避けた。
0797名無し~3.EXE2019/11/24(日) 06:11:21.41ID:f5IosRfy
>>793
ハード構成書かないと参考にならないでしょ。
ただWindowsは使っちゃダメなOSなので
ソフトやデータが多くなると更新がえらく遅くなります。
Windows大事なことは何も使わないことです。
0798名無し~3.EXE2019/11/24(日) 06:15:55.51ID:f5IosRfy
>>789
ざっくり言えばOS以外にMicrosoft Officeの更新も含めるかどうかってことだよ。
じゃ!
0799名無し~3.EXE2019/11/24(日) 06:29:43.38ID:LkYYfpDc
>>793
おまえ、それ何度もしつこく貼ってるけど1mmも面白くないよ
自演コメは、5chではよくある事案だし。
その自演の何がおまえの琴線にひっかかったかのかわからないけど
スレをまたいでまでコピペすんなよ、updateして何のアプリに障害起きたとかの
有用な情報を書いたほうが、いいと思うな
0800名無し~3.EXE2019/11/24(日) 07:38:19.75ID:UrqmWSeq
>>799
本人乙
0801名無し~3.EXE2019/11/24(日) 09:32:34.51ID:+fK3Fkf5
>>790
おそらく LTSCでしょう 適宜、更新のための再起動は必要になりますが、
アクティブ時間外、あるいは条件が許せばすぐに再起動させてもよく、
ストレスなく Windows 10が使えるようです
HDDなら SSDに変えてくれるのかも

ただ、ご家族とは使う Windows 10が違うという状態になる可能性が
あるかと思います
0802名無し~3.EXE2019/11/24(日) 09:58:58.38ID:ARQrS9+M
>>794
チョン・シネ
0803名無し~3.EXE2019/11/24(日) 10:47:51.98ID:JqRgzyZ+
>>751
えちごトキめき鉄道
0804名無し~3.EXE2019/11/24(日) 10:59:21.57ID:e2gviyXo
なんであんな会社名にしたんだ・・・
0805名無し~3.EXE2019/11/24(日) 11:05:00.32ID:KZGMYkZQ
>>802
君の本名?
0806名無し~3.EXE2019/11/24(日) 11:55:31.26ID:3CwuKF54
半島謹製の整形ゴルファーで似たような名前の女がいたな
0807名無し~3.EXE2019/11/24(日) 11:58:51.91ID:wozQEszY
ノートパソコンでシャットダウンして画面閉じ、
数時間後に画面を開くと勝手に起動するんだが?
0808名無し~3.EXE2019/11/24(日) 12:02:01.08ID:YCKq6LlI
>>807
設定変えろよw
0809名無し~3.EXE2019/11/24(日) 12:15:23.27ID:cGJFND0w
マザボの電池替えろよ
0810名無し~3.EXE2019/11/24(日) 13:55:59.30ID:tph0P/LJ
Windows使うのやめろよ
0811名無し~3.EXE2019/11/24(日) 14:48:07.34ID:dgl3HuE6
私はこれで人間やめました
0812名無し~3.EXE2019/11/24(日) 14:48:28.27ID:NsfrRY0i
10月から1903ずっと失敗続きで何しても成功しないしSSDなのに起動に3分くらいかかるし
権限やらアプリの挙動もおかしくなるしでついにクリーンインストールしてやった
とりあえず1909がおとなしくしている おかげでいまはいい気分だぜ…
0813名無し~3.EXE2019/11/24(日) 14:50:05.73ID:f5IosRfy
>>801
多分違うぞLTBSにしてもLTBSにしても
新規インストール以外を認めない。
普通のWindows10とは違う。
当然メーカーのリカバリーディスクが使えない。
0814名無し~3.EXE2019/11/24(日) 14:51:58.79ID:OEZLSu9F
>>807
便利になったね
0815名無し~3.EXE2019/11/24(日) 14:54:00.71ID:t1dBtEx3
リチウム電池は定番CR2032が推奨されています(同等品DL2032)
起動不具合となっているPCは、Windows10が原因ではなく電池切れが原因です
今すぐ交換しましょう!!
0816名無し~3.EXE2019/11/24(日) 15:45:18.32ID:1rPKPdk+
nvramやbcd書き換えをすると電池消費される
電池切れ自体
windowsbootmanagerがやらかしてる結果じゃなかろうか
0817名無し~3.EXE2019/11/24(日) 15:48:56.78ID:8nS1E7bt
電池切れでwin10が立ち上がらなくなる理由って何なの?
0818名無し~3.EXE2019/11/24(日) 16:17:59.58ID:LiRmoE3h
BIOS ROMのバックアップ内容が保持出来なくなりクリアされてなくなるから・・・
いわゆる何もないプログラムを起動させようとしている
0819名無し~3.EXE2019/11/24(日) 16:56:07.69ID:TdDcuL9N
というか、時計が狂うことによる障害だと思うけど?
0820名無し~3.EXE2019/11/24(日) 16:58:57.58ID:TOOtm/hW
どこにもつないでないで時計が狂ってるなんてわかるわけなかろうが
0821名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:13:20.91ID:TdDcuL9N
起動時に読み込まれるファイルのタイムスタンプが、
リセットされた時計より後(未来)になるという異常な事態だけどな。
0822名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:14:27.65ID:LiRmoE3h
BIOSの設定画面を起動してDefault(設定) Loadついでに適当に現在時刻設定をすればほとんどの場合は起動するようになるはず
ただしAC電源からの供給が途絶えると内容を保持出来なくなるので電池の交換は必要です
0823名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:31:03.07ID:0depcyhb
ヤバいオスっすなぁ
0824名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:37:32.24ID:f5IosRfy
また不毛なスレを
>>817
今時電池切れで立ち上がらないのがあるのか分からんが
電池切れだと起動そのものができない。
理由は物理スイッチがなく、マイコンのソフトウェアで起動するからだよ。
起動後に各内部の半導体スッチで各電源を起動しCPUがブート開始する。
マイコンは時計のチップと一緒、キーボードの処理もしてるかもしれない。

>>820
時計が狂っているかはBIOSの画面を見て確認すればずれは確認できる。
狂っている場合での弊害はHTTPSのサイトが繋がらない。
0825名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:41:41.25ID:f5IosRfy
土挫機がどういう作りになっているか不明だが
ノートだと電池が存在しないものがある。
リチュウム電池の代わりがスーパーキャパシタ(電気二重層コンデンサ)
容量の大きいコンデンサーに電荷を貯めてそれを電池代わりにする。
この場合電池はない。このタイプの設計では電池切れで起動しないことはない。
電荷が失われると時計が狂う程度。
0826名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:52:07.34ID:f5IosRfy
電池切れで起動しないのは昔のVAIOノート。
中にボタン型のニッケル水素電池が半田付けしてある。
基板用ではない。両面テープでつけてある。
そのほかだとリチュウム電池タイプだとキーボードを剥がして交換。

ハードはAppleが先導してるのでそれを真似て作った構造だとキーボードが外れないので
電池交換するものでなくなってるでしょ。
本体とキーボードが一体化しているタイプなんて、電池交換の概念はもはやないぞ。

できそうなタイプは、光学ドライブを内臓している、HDDを内臓している。
キーボードが取り外し可能だと思われるタイプ。
に限定する筈。
それ以外で分解不可能なモデルでボタン電池だと過去のVAIOノートレベルの失態でしょ。
0827名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:54:18.68ID:f5IosRfy
余談、過去のVAIOノートはニッケル水素電池で通常は充電される。
ニッケル水素電池なので劣化することで充電不能になり
電池切れで起動しなくなる。
というもの
対処的には電池の交換のため分解して半田付けで別のニッケル水素電池と交換する。
0828名無し~3.EXE2019/11/24(日) 17:57:09.85ID:9Gs5x2Ds
ふーん
0829名無し~3.EXE2019/11/24(日) 18:05:42.81ID:f5IosRfy
ググったら謎のなのが出てきたw
HPノートだけど2032(径と厚みを表す型番)のリチウム電池を半田付けw
ノートパソコンの内蔵電池(ボタン電池)交換 Compaq nx6320


これひどいな。メーカー修理必須だね。 
コンパックだからXP時代か?

ソニーが使っていたボタン型のニッケル水素でも探すのが大変な部品だけど
0830名無し~3.EXE2019/11/24(日) 18:10:01.74ID:f5IosRfy
2007年のDELLも似たようなもんだな
分解が解体レベルまで分解しないと電池交換(半田付け)不可
完全分解…ノートパソコン内蔵のCMOS電池を交換したら修理業者レベルなので手順・紹介



Windowsって結構ダメなノート多いんじゃなの?
0831名無し~3.EXE2019/11/24(日) 18:46:24.57ID:t1dBtEx3
ここ読んだ情弱さんがいっぱいいるから、ボタン電池メーカーさん 大儲けだね
コンビニでも300円ぐらいで売ってるし

Windorozu10動作検証済み、MikuroSoht推奨ニッケルボタン電池!なんつって?
0832名無し~3.EXE2019/11/24(日) 18:49:32.74ID:f5IosRfy
>>831
素人は何しても無駄だよ諦めな、
回答はこのあと
0833名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:00:47.66ID:f5IosRfy
リチュウム電池の電圧は3Vです
一方、ソニーのVAIOが使っていた電池型ニッケル水素電池は1.2Vです。交換は不可。
同じもので交換しないと治らない。
そもそも使い捨てなので充電できないようになっている。
内臓のリチウム電池を持たせるには充電し続けること。
ただしこの状態だと本体のリチュウムイオンバッテリの劣化が早まる可能性がある。
リチウムイオンバッテリ側からBIOSの時計側に供給される場合があるので
電池が切れないように保持を続けることで内臓のボタン電池の消耗を遅くする事ができる。
Appleはこんな作りしてない。XPの時代から内部はスーパーキャバシタ(電気二重層コンデンサ)
にしている。
0834名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:01:53.38ID:TdDcuL9N
>>830
その前のモデルは、キーボードの下にあったので、
キーボード上のカバーを外したら、キーボードを持ち上げるだけで交換できた。
0835名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:16:32.13ID:f5IosRfy
考え方次第だろうけど
PCの寿命は通常5年、8年で修理不能になるので
この期間の間電池が持てばいいと言うが考えで作られているのかもな
0836名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:25:29.35ID:0HDRE8v2
PCは個人用とでも3年が限界だな
メインは2年CPUなら新型ごとに交換してる
0837名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:33:37.20ID:LiRmoE3h
多岐にわたる実使用目的じゃなく、スペックだけを求めている自作パソコンゲーマーだとそうなる
ゲームとエンコ目的じゃなければノートパソコンでもSSD換装で5年は実用可能です
0838名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:33:40.97ID:uRtvvaRH
未だにFMV-BIBLO NF/D50(2009年夏モデル)を使ってる俺は...?
SSD換装したら超快適になった
0839名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:47:28.40ID:UVJplQLK
お金のかからない市立図書館の
無料Wi-Fiで、アンドロイドのスマホを使ってwindows10のISOダウンロード可能か???
0840名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:50:03.28ID:OA86VB1R
中国人?
0841名無し~3.EXE2019/11/24(日) 19:57:20.28ID:EHmK37rv
>>839
可能
0842名無し~3.EXE2019/11/24(日) 20:19:18.47ID:x0/LN4Bv
来たぞー
0843名無し~3.EXE2019/11/24(日) 20:33:59.73ID:1QPtH1Wb
エクスプローラーの検索窓の不具合修正きたな
0844名無し~3.EXE2019/11/24(日) 20:49:54.47ID:jYaZ0MXn
楽天モバイルは2メガしか出ない
0845名無し~3.EXE2019/11/24(日) 22:20:33.70ID:61R6Uofl
>>838
物を大切に使うのは良いことだ。
ちなみに俺の親父の富士通ノートPCもSSD換装して使っているのだ。
0846名無し~3.EXE2019/11/24(日) 22:54:23.99ID:f5IosRfy
>>839
丸ごと一式担いで迷惑を返り見ず図書館でアップブレード
0847名無し~3.EXE2019/11/24(日) 22:54:58.24ID:f5IosRfy
前代未聞の出入り禁止。
そして伝説へ
0848名無し~3.EXE2019/11/24(日) 22:56:15.96ID:f5IosRfy
wi-fiは遅いので無理じゃなね。
有線で接続しないとダメでしょ。

ネカフェでも行け
0849名無し~3.EXE2019/11/24(日) 22:56:32.17ID:0depcyhb
昔は図書館にノートパソコン持ち込んでCDリッピングとかしてるやついたな
0850名無し~3.EXE2019/11/24(日) 23:03:54.46ID:f5IosRfy
>>849
条例にやっちゃいけませんシリーズが付け加えられるな。
0851名無し~3.EXE2019/11/24(日) 23:30:21.33ID:LiRmoE3h
時代はやっちゃいけない事から、
やってもいい事以外は全て違法とするって変更する時期に差し掛かっている
全ての法律改正を始めろ
0852名無し~3.EXE2019/11/24(日) 23:32:47.51ID:gKkJeP6K
なんでそんな自分の首しめるの
0853名無し~3.EXE2019/11/24(日) 23:45:01.99ID:40RdprJY
wndows10なんて違法にして、win7合法にすればいいだろ
0854名無し~3.EXE2019/11/24(日) 23:46:59.52ID:LiRmoE3h
穴を潜り抜ける犯罪者たちに司法が追い付いていけないからだよ
正確には立件されないんだから犯罪者ではないんだけどね
0855名無し~3.EXE2019/11/25(月) 00:48:50.45ID:2RUTBCnP
ここまでWin10 Pro x64 1909の話題は皆無
0856名無し~3.EXE2019/11/25(月) 05:03:36.41ID:tAofvmmS
>>854
そうなっても新しい事がどんどん増えていく今で
いちいち同意や確認を求められるのが嫌になってすぐ無くなるだろうな
0857名無し~3.EXE2019/11/25(月) 07:34:45.32ID:WXqBMdxc
Microsoftの不具合により、漏液、発熱、破裂、発火、機器故障の原因となるバヤイがあります
Microsoftの不具合により、ぼたんデンチを飲み込んだバヤイは医者の先生様に相談してくだはい
Microsoftの不具合により、長期間使用しないバヤイは機器からデンチを取り出してくだはい

なんでんかんでんMicrosoftの所為にしちゃいけんばい
シンプル・イズ・ベスト 不器用ですから ワンタッチ・ボタン・デンチ
0858名無し~3.EXE2019/11/25(月) 07:36:54.04ID:jt/GQM60
>>833
アップルは電池交換の不可能だよね
ひどすぎるよね。
0859名無し~3.EXE2019/11/25(月) 07:37:19.18ID:Yg3r9h81
スレチは平和の象徴w
0860名無し~3.EXE2019/11/25(月) 07:51:12.98ID:WXqBMdxc
1909の話題

西暦11月は、古来印度歴では3月から数えて9番目の月であることより
1909表示となっていることは概ね妥当である。
素晴らしい 印度人の考え方である

なお、ゼロの発見も印度人であることは感嘆すべきことである
Defender "0個の脅威が見つかりました"
これはウソである
"それ以外にWindows10という嫌がらせの脅威が1個、大発見されました"
これが正しい。な 印度人よ
0861名無し~3.EXE2019/11/25(月) 07:52:49.90ID:sTQ8W3GG
>>860
つまんねー
クソゴミ
きえろ
0862名無し~3.EXE2019/11/25(月) 08:03:33.21ID:PdL2vRqJ
>>858
電池ならAmazonで潤沢に売ってる。
この辺の充実さは全てのデバイスでトップ!
電池問題はない。
0863名無し~3.EXE2019/11/25(月) 08:11:47.45ID:jt/GQM60
>>862
それ全部偽物
0864名無し~3.EXE2019/11/25(月) 08:13:23.35ID:PdL2vRqJ
土挫機は本体のリチュウムイオンバッテリすらすぐに発売中止になる。
端末あたりのシェアが異様に少ないのでバーツが枯渇する。
修理できるレベルじゃない。完全使い捨て。
壊れても治せるパーツがないよね。
0865名無し~3.EXE2019/11/25(月) 08:28:02.74ID:7YiA0SPl
おまえら来たぞー
0866名無し~3.EXE2019/11/25(月) 08:56:18.56ID:OMWpvgq+
なにが来た
0867名無し~3.EXE2019/11/25(月) 08:59:45.40ID:TKdqR4ZI
1909 Known issues
https://docs.microsoft.com/ja-jp/windows/release-information/status-windows-10-1903

ノウン・イッシューズ 知られた問題 バレちった?
既知?隠しとけばいいものを・・・バカ正直に 

×大型リリース バグ発生 バグ修正 累積 バグ発生 バグ修正
〇大型リリース バグ発生 バグ★増強 累積 バグ★増強 バグ修正
あちら立てれば こちらが立たず
この蟻地獄ループからは永遠に抜け出せないであろう
0868名無し~3.EXE2019/11/25(月) 09:07:39.34ID:TKdqR4ZI
電池スレへようこそ
0869名無し~3.EXE2019/11/25(月) 09:21:44.21ID:TKdqR4ZI
いやあーもうパッチが仕様不明確でね ツギハギすんのも大変でね
いつ どこで 誰が なぜ 何を どのように 探し出すのも一苦労なんすよ
検証記録もゼロ、 既知のバグが出るのは当然でんな
今、動いているのはたまたまですよってに

もは むちゃくちゃでござりまするがな
インド人もビックリ( 昭和時代から既に知られていた予言的ギャグ)
Win7延長しましょっか?
0870名無し~3.EXE2019/11/25(月) 09:32:05.37ID:jt/GQM60
https://japanese.engadget.com/2019/11/22/ios-13-ios-14/

この噂を伝える米Bloombergは、これまでアップルの社内エンジニアは新機能を完全にテストする前に、
iOSの毎日のビルドに「詰め込んでいた」と表現しています。テスターはそうした不安定なビルドでの
検証を余儀なくされるため、何が機能していてどれが不具合を起こしているのか把握は不可能だったとのことです。

そして8月、つまり配信開始の直前に、新型iPhoneに同梱されるiOS 13.0が品質基準に達していないことを認識して、
そちらの作業はほとんど中止。そして最初のアップデートであるiOS 13.1の改善に集中し、
こちらがiOS 12に匹敵する品質レベルのある「実際の公開リリース」と見なされたとのこと。
アップルは、iOS 13.0をインストールするのは絶望的な状況でも頑張り抜く(原文ではdie-hard)アップルファンだけが
導入すると踏んでいたと伝えられています。
0871名無し~3.EXE2019/11/25(月) 09:47:22.52ID:CvM2kvmU
クソ寒いオヤジギャグ連発してる奴死ねよ
0872名無し~3.EXE2019/11/25(月) 10:01:30.66ID:6DUJkLY3
>>527 の電池切れを発言した者だけど
CR2032の電池切れではなく、劣化での電圧不足だね
新品は3.2V以上あるけど、起動しなくなったPCのは2.9V台だった
CR2032が余ってたから動いてる古いPCのを変えたけど2.8Vでも動いていたPCが有った
0873名無し~3.EXE2019/11/25(月) 10:13:16.07ID:CvM2kvmU
挿しっぱなしにしてればそうそう切れることはないけどな
0874名無し~3.EXE2019/11/25(月) 10:25:30.20ID:6DUJkLY3
>>873
私もその様に思ってましたが
個体差だとは思うのだが

型番も構成も同じPCが2台有り
2年前、メインで常時利用していたPCの電池が先に劣化した
サブの方はバックアップなのでWindowsUpdateくらいしかしないPCだが、まだ古い電池で動いてる
0875名無し~3.EXE2019/11/25(月) 10:29:28.42ID:fOLxR8pX
>>872
タイマー管理用のCR2032がPCの起動に関係するってどこ情報だよ
0876名無し~3.EXE2019/11/25(月) 10:36:41.73ID:/thRqab8
>>875
自作民的には常識だが?
あと、マザーボードに付いてきた電池は捨てて日本製の電池に交換することも推奨したい
0877名無し~3.EXE2019/11/25(月) 10:59:05.95ID:CvM2kvmU
PanasonicのCR2032が一番長持ちするよ
0878名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:02:23.28ID:boNmQiU9
最後のWindows系PC雑誌 Mr.PCも終わりが近そうだな
毎号Win10の特集+フリーソフト比較特集ばかり
末期の全員集合みたいな感じだわ
0879名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:02:35.63ID:nRFbxTFy
マザボの電池如きは100均のCR2032で十分
0880名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:05:54.53ID:/thRqab8
Windows 10 バージョン 1903/1909と旧版「アバスト」「AVG」との間に互換性問題/影響を受ける環境へのアップグレード提供は停止
https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1220460.html
0881名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:08:12.97ID:4359Lk43
最近は百均でも普通にメジャーメーカーのが置いてあるしなあ
0882名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:19:42.29ID:6DUJkLY3
>>875
cr2032 CMOS BIOS
でクグッテみる事をお勧めする
時計だけ動かしているわけではない
0883名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:21:55.53ID:boNmQiU9
時刻の情報とBIOS設定の保持にも使われるからな
0884名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:23:40.78ID:6DUJkLY3
>>874 のSSD起動時間を調べてみた

>>873
私もその様に思ってましたが
個体差だとは思うのだが

型番も構成も同じPCが2台有り
2年前、メインで常時利用していたPC(約1万時間)の電池が先に劣化した
サブの方はバックアップなのでWindowsUpdateくらいしかしないPC(訳1000時間)だが、まだ古い電池で動いてる
0885名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:24:26.63ID:6DUJkLY3
訳だって、自分で笑ってしまう
0886名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:47:40.86ID:YeiQmSji
電池は化学反応なので温度には敏感(10℃上がると寿命は半分)
0887名無し~3.EXE2019/11/25(月) 11:59:37.59ID:ElocF28k
検索窓が右クリで貼り付け出来ねえ
なんやこれ、めんどくせー
0888名無し~3.EXE2019/11/25(月) 12:01:52.10ID:q6w6tb4O
うちのメインマシンは6年マザー使ってるけど電池なんかデフォのままだな
ノートにいたっては11年前のXPだけど普通に起動出来る
コンセントさえ抜かなければそう簡単のはなくならんよ
0889名無し~3.EXE2019/11/25(月) 13:20:41.23ID:8oAJ5Mga
コンセントいつも切ってるので電池は持って1年半ですね
会社のはコンセントいつも入ってるのでリース切れまでに切れるのは稀です
0890名無し~3.EXE2019/11/25(月) 13:33:55.72ID:lAaufuaK
脳にパソコン埋め込む時代になってもボタン電池交換するのかな
0891名無し~3.EXE2019/11/25(月) 13:45:31.47ID:sHs3sFNu
>>890
血流で発電できらぁ!
0892名無し~3.EXE2019/11/25(月) 14:13:29.75ID:TKnbvFje
明日会社のパソがWin10になりますて案内が来た!
バックアップとっといてと言われても仕事中にできるかいボケ
0893名無し~3.EXE2019/11/25(月) 14:32:03.16ID:lLeK3f90
>>829
あーうちでもまだ現役だけどまだ電池大丈夫だな>nx6320
CPU取り替えた
0894名無し~3.EXE2019/11/25(月) 14:34:49.68ID:+160o86E
>>892
お前、パソコンは不意に壊れることあるんだぞ
バックアップは常にとっておくのが常識だろ
0895名無し~3.EXE2019/11/25(月) 14:35:49.51ID:lLeK3f90
>>839
出来るけど、すぐ気が付いて何か言われると思う。
0896名無し~3.EXE2019/11/25(月) 14:58:49.79ID:+160o86E
別に何も言われないやろ? 4GBって多いように思えるけど、
スマホゲームも1GB超えなんて普通にある。
前使っていたからとかってに接続され、勝手にダウンロードとかも普通にあるだろうし
今どきは光回線なんだろうから、たかが4GB程度で騒いだりしないよ。
0897名無し~3.EXE2019/11/25(月) 14:59:46.88ID:HFOYWeXm
バックアップマジ卍
0898名無し~3.EXE2019/11/25(月) 15:01:58.80ID:Bwaardvb
0899名無し~3.EXE2019/11/25(月) 15:19:36.40ID:slDqZStJ
卍解!
0900名無し~3.EXE2019/11/25(月) 18:58:27.03ID:vaelNAZB
・・・後で再試行します
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4528159/when-trying-to-install-updates-from-windows-update-you-might-receive-u
基本アップデート処理を再施工して建て直しするん?再思考してくれよ
また今度な?さよなら△また来て□ 5年も6年も? てへっ!
おお ハズカシ 他社に笑われている 博士号は何百人もいるんだろうに。
0901名無し~3.EXE2019/11/25(月) 19:06:54.06ID:vaelNAZB
CR2032スレへ ようこそ 
2個パックがオススメです。 売り切れ御免!400円 x 5億台 = 2000億円 ウハウハやね
0902名無し~3.EXE2019/11/25(月) 19:07:42.59ID:CvM2kvmU
何こいつ基地外?
0903名無し~3.EXE2019/11/25(月) 19:35:00.21ID:s0NPLXOr
Updating to a new version of Windows 10 on devices with some driver versions for Realtek Bluetooth radios
https://support.microsoft.com/ja-jp/help/4529832/updating-to-windows-10-version-1903-on-devices-with-some-driver-versio

RealTekはスケープゴートではないのか?
他社のBluetoothドライバに互換性等の問題は発生しないのか?
WiFiとコラボレーションで動作するBluetoothにMS側のバグがありそうな気がしてならない
0904名無し~3.EXE2019/11/25(月) 19:39:03.66ID:s0NPLXOr
ハーケン・クロイツ 卍固め アントニオ大統領
イッヒ・リーベ・イッヒッヒ アイン・ツバイ・トライ・・・
0905名無し~3.EXE2019/11/25(月) 19:46:39.23ID:cHRtfih8
ID変えてくるからうぜえ
死ねや
0906名無し~3.EXE2019/11/25(月) 20:33:58.22ID:WjdRvEty
>>875
ネタなのかマジなのか
本気で書いてそうで怖い
0907名無し~3.EXE2019/11/25(月) 20:43:12.82ID:0BSIeMvH
>>767
エクスプローラの検索BOXで右クリック→コピペ張り付け不可のバグが直るのか
0908名無し~3.EXE2019/11/25(月) 20:59:10.74ID:dZ8k8Rnv
なんかごめん
0909名無し~3.EXE2019/11/25(月) 21:04:49.53ID:7YiA0SPl
お、来てるな
0910名無し~3.EXE2019/11/25(月) 22:40:08.79ID:spJorYxI
なんで1809から月例累積と.netの更新が分かれたの?
カタログ派なんでこれからほんのちょっと面倒臭くなるわ
0911名無し~3.EXE2019/11/26(火) 00:56:58.95ID:Zh9p+8VC
うわああ来た・・・
0912名無し~3.EXE2019/11/26(火) 03:11:03.34ID:WbsziL8z
>>872
俺のも1台電源入れるとBIOS入る前に電源切れて再起動の繰り返しなんだけど電池が原因かもな
でも電源落ちる時にスピーカーからブチって音がするし
そもそも2014年製だから望み薄だけど
0913名無し~3.EXE2019/11/26(火) 03:16:37.19ID:8gRCo7Wb
散発的に来た来た書き込んでる奴と有害なギャグを書き込んでるやつは同一人物?
0914名無し~3.EXE2019/11/26(火) 05:19:53.23ID:fvKM5JEt
reboot and select proper boot device とかいうのが出たわ。これはもう駄目かも分からんね
ディスクつっこんでbiosで修正してるけど完了するまで1時間以上かかりますと出る
果たして1時間経てばまともに使えるのか。今直っても先は短そうだが
0915名無し~3.EXE2019/11/26(火) 07:21:38.30ID:RB2HxNED
速く気付けばよかったのにね
水曜までに復旧できそう?
もっとほかになにかできることがあるはず
この先生きのこるには
みんなアドバイスしてあげて
ちょっとでも助けになるかも
0916名無し~3.EXE2019/11/26(火) 07:43:45.94ID:2PsczbIP
1909にしたらディスク管理を開こうとするとステータスバーに「仮想ディスクサービスに接続中…」って表示されて読み込まなくなった
1903に戻すと問題なし

VeraCryptのドライブレター無しの暗号化パーティションがあると引っかかる模様
0917名無し~3.EXE2019/11/26(火) 08:27:30.74ID:p0JVIwZg

https://slacknotebook.com/os-dual-boot-is-a-bad-idea/
2018.08.26
LinuxとWindowsをデュアルブートするのは止めたほうが良い

Windows アップデートが Windows Boot Manager を自動的に復元してしまう場合がある
こうなった場合
アクセス不能な意味を成さない Linux パーティションがドライブに残ることになる
セキュアブートの搭載で Linux を締めだそうと画策したことからわかるように
マイクロソフトがデュアルブートというのを良しとしていない
0918名無し~3.EXE2019/11/26(火) 09:27:40.15ID:oyL3qcOl
>>903 俺の8.1x64でも、RealtekのBluetoothをオンにしてると他のソフトで異常が多発する・・・カメラソフトで画面が半分にキレて表示されたり変な症状のオンパレードでw
Service にMS純正のBluetoothもあるが、そっちはONにしてても問題は出ない・・・RealtekのService だけオフにしておけばそれで済む感じw。
0919名無し~3.EXE2019/11/26(火) 09:36:23.21ID:SJGhfywH
>>917
Linuxは仮想マシンに入れることにしました
0920名無し~3.EXE2019/11/26(火) 09:37:25.28ID:UOh7vd10
>>912
BIOSに入る前ならBIOSが飛んでるかもな
0921名無し~3.EXE2019/11/26(火) 10:14:16.80ID:5OLRlyoZ
>>914
>ディスクつっこんでbiosで修正してるけど
意味が分からん。BIOS設定画面に入るのに、ディスクは関係ないだろ。
0922名無し~3.EXE2019/11/26(火) 10:14:55.09ID:pJD/5rQE
biosハイッテカラ落ちる、またフリーズするのデバイスの認識も関係ある
sataケーブル繋ぎ直すだけで直る可能性もある
ノートだと知らね
0923名無し~3.EXE2019/11/26(火) 10:49:51.43ID:/6RL3kyU
>>903
1.5.1202以降入れれば解決するって書いてあるんだからドライバーの問題
0924名無し~3.EXE2019/11/26(火) 11:14:21.77ID:Ac6Sa90W
自作初心者スレでも開いたのかと思ったぞw
0925名無し~3.EXE2019/11/26(火) 11:22:14.44ID:gZDB7xOw
電池交換して治った言ってるやつはまたすぐに同じ症状になるだろう
0926名無し~3.EXE2019/11/26(火) 11:31:30.38ID:SJGhfywH
それは5年後ぐらいに?
0927名無し~3.EXE2019/11/26(火) 12:24:14.72ID:j/lasXlz
5時間後かな
0928名無し~3.EXE2019/11/26(火) 13:17:10.24ID:yt/AhWDH
Windows 10バージョン1909が主要機能が壊れています
エクスプローラーでファイルを検索しても機能しない
一部のユーザーは、ファイルエクスプローラーでファイルを検索すると
ファイルマネージャーがフリーズしクラッシュするが現時点では、このバグの回避策はありません。
FileExplorerが応答しなくなるのを防ぐ唯一の方法は、検索機能を実際に使用しないことです。
別の方法として、Windows 10のシステム検索ツールを使用してファイルを検索することができます。
これは、ファイルが正常に機能しているように見えるため、ハングやクラッシュはまったくありません。
ただ検索は他の領域でも壊れていると言う人もいます。
あるユーザーがCtrl + Fも数秒間ハングしたりコントロールパネルの検索にも当てはまると言っています
マイクロソフトはまだ問題を認識していないため、次の累積的な更新でこのバグが解決されるかわかりません
0929名無し~3.EXE2019/11/26(火) 14:16:16.86ID:zamTV5YV
>>928
やってみたけど、そんな症状出ないな
おまかんってやつみないだね
0930名無し~3.EXE2019/11/26(火) 14:46:32.75ID:2PsczbIP
モドシタモドシタ
0931名無し~3.EXE2019/11/26(火) 14:47:00.83ID:W4Ey+/lk
おまかんねえ
一昨日の休みにメデクリツールで作った1909をクリインして真っ先に試したらフリーズしたからなあ
今年新品で買ったインテル機でももうWindows10には立ち向かえないのね
0932名無し~3.EXE2019/11/26(火) 14:52:23.35ID:mY/7c/HG
お前の能力が足りないだけ
0933名無し~3.EXE2019/11/26(火) 14:55:52.50ID:W4Ey+/lk
そうか
やっぱり一般人はお断りの変質者御用達OSなのねWindows10は
わかる〜
0934名無し~3.EXE2019/11/26(火) 14:56:47.72ID:NHqH8aHv
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュ
0935名無し~3.EXE2019/11/26(火) 15:13:34.70ID:oBAweKCU
>>931
そのPCよこせやアホんだら
0936名無し~3.EXE2019/11/26(火) 15:16:38.50ID:Ok00IjYx
「お使いのデバイスは悪意のあるソフトウェアによって破損しています」

と出やがった
ウザいなあ
0937名無し~3.EXE2019/11/26(火) 15:42:50.67ID:xuFLrU5x
Win10とLinuxとデュアルブートしてるけど問題ないな 同じSSDではなく
物理SSDにしてる だいたいファイルシステムが違うからWinに入れると
ファイルが見えなくなるのは当たり前
0938名無し~3.EXE2019/11/26(火) 15:46:44.11ID:W4Ey+/lk
アホがおる(笑)
0939名無し~3.EXE2019/11/26(火) 16:38:17.69ID:5Wn0sJl5
更新プログラムのチェック を押した挙動と、
延期するなどの設定がどのようになっているのかが
いまいちわかっておりません。

windows10 Pro 64bitで コンパネ>更新とセキュリティ>詳細オプションで
更新プログラムをいつインストールするかを選択する。
で、いずれの延期日数を14日としています。
この状態で、更新プログラムのチェック をした場合、勝手に悪意のインストールが始まるのは、
一番上の 更新時に他のMicrosoft製品の更新プログラムを受け取る
にチェックを入れているからでしょうか。

このチェックを外していた場合で、更新プログラムのチェック をした場合、
どのような状態になるのでしょうか?

更新できるリストがでてきて、個別にインストールできるのでしょうか?
それとも、ボタンを押したらその時に提供されているものがすべてインストールされるのでしょうか?
0940名無し~3.EXE2019/11/26(火) 16:49:48.00ID:oBAweKCU
>>939
そんなこと気にして人生に何か影響でもあるの?
0941名無し~3.EXE2019/11/26(火) 16:50:33.15ID:PNhx83n+
悪意のあるソフトウェア削除ツールは
更新プログラムじゃないから関係ないってだけだろ?
0942名無し~3.EXE2019/11/26(火) 16:58:43.46ID:xlv594Ow
悪意自体が悪意のMS
0943名無し~3.EXE2019/11/26(火) 17:00:48.14ID:Egm48WDb
1909になっても1903の様に月末にも更新作業はあるんだろうか?
09449392019/11/26(火) 17:13:00.85ID:5Wn0sJl5
入れたいものを選択できれば と思ったのです
0945名無し~3.EXE2019/11/26(火) 17:47:31.34ID:RNF6mawF
今日は来月クリンインソールする予定の1909をUSbに入れといた
新しい年をクリンなパソコンでお迎えしたいからね
MSアカもGアカも心機一転、おニューにするつもり
まーそうなると全て設定し直しってことになるけど来年の正月こそは笑顔で迎えたい
親が生きているうちに仕事についてお金を稼ぎたい
そういう思いでクリンインストールします
ありがとうございました!
0946名無し~3.EXE2019/11/26(火) 17:52:05.03ID:pg2ZwMWw
1909でエクスプローラの検索Box右クリックコピペ張り付けができなくなったのは既知かね?どうかね?
0947名無し~3.EXE2019/11/26(火) 17:53:32.09ID:aZowmCR+
0948名無し~3.EXE2019/11/26(火) 18:35:32.61ID:VRgm5mXn
・・・後で再思考します
0949名無し~3.EXE2019/11/26(火) 19:27:34.39ID:Ecsv9lcj
>>928
心配するな
俺もだ
0950名無し~3.EXE2019/11/26(火) 20:09:33.69ID:y4yY4CdL
>>946
http://blog.livedoor.jp/nichepcgamer/archives/1076223354.html
0951名無し~3.EXE2019/11/26(火) 20:22:18.97ID:mY/7c/HG
>>945
お前絶対中年だろ
0952名無し~3.EXE2019/11/26(火) 20:34:46.41ID:XyUAevjm
今回ファイル絡みでポカが多いね
仮想ディスク、インデックス、ストレージのマウント関係など
0953名無し~3.EXE2019/11/26(火) 20:40:41.74ID:OwNGcb83
なんだ調子悪いから来てみたら1909がらみだったか
0954名無し~3.EXE2019/11/26(火) 20:59:29.10ID:rhMGSI1B
>>951
全裸中年男性じゃね?
0955名無し~3.EXE2019/11/26(火) 21:25:13.89ID:Xs1gVvN6
1903に戻せばいいのに
0956名無し~3.EXE2019/11/26(火) 21:56:52.66ID:XyUAevjm
とっくに戻した
0957名無し~3.EXE2019/11/26(火) 22:30:04.01ID:pUhW0MQQ
ずっと7日間更新停止押し続けてればいいのか
0958名無し~3.EXE2019/11/27(水) 00:10:07.25ID:u87QulZv
できたっけそれ?
0959名無し~3.EXE2019/11/27(水) 00:25:50.67ID:G4HYV7Yw
だいじなものは 8.1 環境で使ってるから良く分からん

vhdx は 8.1 でしかマウントしてなくて事故も無し
何かあったん?
0960名無し~3.EXE2019/11/27(水) 00:26:48.25ID:tlo0Bhls
1909はオプションだから自分でインストールしない限り大丈夫だから
しなくていいんじゃないの
0961名無し~3.EXE2019/11/27(水) 00:58:07.36ID:/atWujLH
エクスプローラの検索Box内でコピペが効かなくなったぞ
俺だけか
0962名無し~3.EXE2019/11/27(水) 01:08:29.35ID:u87QulZv
2週間様子見とけば大丈夫かと思ったら
修正される気配が無いし当分放置なのかな
0963名無し~3.EXE2019/11/27(水) 01:28:44.75ID:G4HYV7Yw
>>961
たまに聞く
今のところクリーンインストール以外の有効な解決手段を聞いたことはない

ひょっとしたらあるのかも知れんけど
0964名無し~3.EXE2019/11/27(水) 02:05:47.87ID:geoGVE4n
>>961
普通にできるけど
0965名無し~3.EXE2019/11/27(水) 02:39:46.68ID:aBsifpzz
>>961
(Ctrl+V)はできるが、右クリックが効かない
0966名無し~3.EXE2019/11/27(水) 03:10:45.53ID:DyrPsiR2
>>963
たまに聞くどころかかなりのバグ報告出てない?
0967名無し~3.EXE2019/11/27(水) 03:18:54.49ID:geoGVE4n
エクスプローラーの履歴消してみたら
0968名無し~3.EXE2019/11/27(水) 03:44:40.10ID:H7oCJzTX
おま環奈
0969名無し~3.EXE2019/11/27(水) 05:25:53.44ID:qj4m7KN7
>>960
あんたの一言でメインで使ってるPCを1903に戻すことにしたよ・・・
0970名無し~3.EXE2019/11/27(水) 06:46:26.82ID:RWahYzse
来年までアプデせんでいいやろw
0971名無し~3.EXE2019/11/27(水) 07:32:56.66ID:L+M5wc4F
自分もやってみたら右クリックは効かないけどCtrl+Vはできる
0972名無し~3.EXE2019/11/27(水) 08:41:22.49ID:mqZqx/NQ
Eagle-eyed Windows Insiders will notice that that as of this build, 20H1 officially shows it is version 2004.
We have chosen to use 2004 as the version to eliminate confusion with any past product names (such as Windows Server 2003).
https://blogs.windows.com/windowsexperience/2019/11/26/announcing-windows-10-insider-preview-build-19033/

20H1は過去の製品名(Windows Server 2003など)と混乱しないようにバージョンは2004になった
0973名無し~3.EXE2019/11/27(水) 09:06:02.66ID:HJqPvvXS
グループポリシーで自動通知・手動DLにしてるんだけど
自動通知された後にもう一回手動で確認しなおす方法って無い?
ほったらかしてもっかい自動通史されるのを待つしかない?
0974名無し~3.EXE2019/11/27(水) 10:16:49.21ID:HJqPvvXS
自己解決
タスクスケジューラーでUpdateOrchestratorのSchedule Scanを手動実行したらもっかい確認してくれた
0975名無し~3.EXE2019/11/27(水) 11:32:38.88ID:jYD4wQaz
アップデートしたらフォルダ名検索できなくなったんですが同じような方いますか?
0976名無し~3.EXE2019/11/27(水) 11:46:34.08ID:mSmVVVsZ
NG対策必死すぎる
0977名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:00:25.75ID:Pt/oN/Ti
エクスプローラーの検索窓の不具合って1909をクリーンインストールしたら直るの?
クリインで症状出てる人いない?
0978名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:04:02.45ID:9Zq1gVbM
バカってすぐ粘着になるよな
0979名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:04:46.22ID:imLo0E+d
・    .
0980名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:09:55.41ID:90sU/DXo
>>977
死ねば治るよ
0981名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:26:36.06ID:cS7XmgtE
pro使いだしました
更新プログラム関係は、どんな設定をすればビクビクして生きなくてよいですか?
0982名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:39:37.62ID:rG0YsvVE
朝5時は正常にインターネット接続できていた
んで4時間程度PCをシャットダウンさせてから、正午あたりにPC起動させたら、何故か「インターネット接続なし」状態が継続
ルーター機能のWI-FIでスマホを接続してんだけど、そちらのインターネットは正常に接続している
ルーター再起動したり、ワイのPCはネットアダプターが2つあるため双方で試してみてもインターネット接続なし
30分くらい放置しておけばいつか接続するだろうと思っても、それでもダメ
仕方ないのでWin10クリーンインスコと考えてたとき、何故か突然、ネット接続できた
きっとWin10が悪さしていたと思うのが、原因不明でこの先不安だわ
0983名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:53:16.44ID:ti5pKQ7/
>>977
1909をクリーンインストール、11月分のアップデート
直っていませんでした。
0984名無し~3.EXE2019/11/27(水) 13:58:34.88ID:0jKJpwa4
1909エクスプローラー普通に検索できるけどな
0985名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:06:03.14ID:0jKJpwa4
検索文字入力も普通にできるしなあ
0986名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:08:51.75ID:zqzSUu1R
できない人も出てきててそれは事実だろ。
それに対し僕は出来ますとかなんか意味あんのか?
まぁ俺もできるけど
0987名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:12:34.43ID:tsbgtKFf
1903に戻したったw
0988名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:14:07.05ID:8avWnfad
>>984
誰も検索できないとは言っていない
1909のエクスプローラー検索欄で右クリックでコピペ貼り付けできるの?
0989名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:14:12.30ID:aLf/hF5A
>>982
ネットワークのリセットおすすめ
0990名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:26:56.04ID:e5KSYqmZ
インターネットが不安定になったこととエクスプローラーの検索貼り付けができなくなったことが不満なので1903に戻したよ
年内はこのままでアップデートはサブの1台で様子見っす
0991名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:27:39.72ID:U1fffmxu
こんな時間に来てるぞー
0992名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:37:42.86ID:HjRcNWGp
うおおおおおお
0993名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:51:13.61ID:x2FfXkBm
次立ててみよう
0994名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:54:00.07ID:x2FfXkBm
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ76
http://2chb.net/r/win/1574833970/
0995名無し~3.EXE2019/11/27(水) 14:54:42.93ID:q7kAOxvz
>>994
乙!
0996名無し~3.EXE2019/11/27(水) 15:04:26.15ID:rG0YsvVE
>>989
それやってもダメだったですよ
0997名無し~3.EXE2019/11/27(水) 15:18:32.07ID:0jKJpwa4
>>988
コピペしなきゃいいだけでしょう
問題ないよ
0998名無し~3.EXE2019/11/27(水) 16:52:06.86ID:D+IFeplr
質問いいですか?
0999名無し~3.EXE2019/11/27(水) 16:53:38.12ID:13Gg1pFX
(´・ω・`)v
1000名無し~3.EXE2019/11/27(水) 16:54:13.75ID:D+IFeplr
>>999
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
10011001Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 13日 7時間 23分 46秒
10021002Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

lud20240607205736nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/win/1573691427/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ75 YouTube動画>3本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ57
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ58
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ73
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ65
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ35
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ33
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ87
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ49
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ41
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ95
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ48
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ66
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ36
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ85
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ115
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ100
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ92
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ90
Windows Updateしたらageるスレ14(Win10専用) [無断転載禁止]
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ120
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ119
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ103
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ91
[Win10専用] Windows Updateしたらageるスレ82
Windows Updateしたらageるスレ18(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ19(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 30
Windows Updateしたらageるスレ13(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ29(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ32(Win10専用)
Windows Updateしたらageるスレ28(Win10専用)
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 45
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 34
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 48
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 28
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 32
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 13
【Win7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 53
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 44
【Win7専用】 Microsoft Updateしたらageるスレ 14
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 43
【7専用】 Windows Updateしたらageるスレ 37
[Win10専用] Window$ Upda†eしたらageるスレ84基目
【Win11専用】Windows Updateしたらageるスレ
Windows Updateしたらageるスレ7 (Win10専用)
【WR】War Robots pilot130【Android専用スレ】
Destiny pvp専用スレ Part47 [無断転載禁止]©2ch.net [無断転載禁止]
【リネージュM】Lineage M ケンラウヘル01-03専用スレ5
【FF14】HAPPY SWING(Merry X'mas)専用スレ 29曲目【Gungnir】
【バンドリ】Poppin' Party 専用スレ☆54【BanG Dream!】
Windows7starter専用スレ
【WR】War Robots pilot132【Android専用スレ】
【L2R】無課金専用リネージュ2 レボリューション / Lineage2 Revolution Part 13
【WR】War Robots pilot126【Android専用スレ】
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS2】Part13 [無断転載禁止]
【IP】Windows Insider Fastリング専用【RS1】Part6 [無断転載禁止]
Destiny pvp専用スレ Part42 [無断転載禁止]
【FF14】HAPPY SWING専用スレ 10曲目【Gungnir】
【公式アプデ】HUAWEI Ascend Mate7 SIMフリー Part1【専用】
【FF14】HAPPY SWING専用スレ 27曲目【Gungnir】
Destiny pvp専用スレ Part41
Destiny pvp専用スレ Part49
【IP】Windows Insider専用【TH2】Part 3 [無断転載禁止]

人気検索: 女子小学生マンコ画像 小学生盗撮 画像 ショタ Child nude little girls 女子小学生 少女スレ 神奈川17 女子女子小中学生盗撮画像 トイレ ふたりえっち secret stars
07:57:36 up 43 days, 3:57, 0 users, load average: 3.22, 3.28, 3.56

in 1.0968132019043 sec @0.069782018661499@1c3 on 060720