乱立が予想されるスレ立てるまでも無いツールから
どんなツールがあるかの、総合的な紹介スレです。
>1 乙
前スレに引き続きだが、
ユーザーIDと言うことはログイン必須だと思うけど
どのログイン方法でも問題ない?
IEのクッキーを取得でも、ツールログインでも
やっぱり /disconnect しか取れない
もちろんログインしているのでライブでのコメントはできる
もともとの質問はこれ
>993 名前:名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2018/09/04(火) 21:22:27.04 ID:VI16R6c00
>jkcommentviewer で直接接続の生放送のタイムシフトを
>サーバー、ポート、スレッドID を getplayerstatus から
>コメントを取得しようとするが、/disconnect しか取得できない
>ユーザーID、開始時間を空欄にしているから取得できないのですか?
jkcommentviewer ダウンロードしてみたけど、ニコ生のコメントを直接XMLで受信するような機能がないんですけど?
jkcommentviewerにそういう機能があって、そのうえでパラメータがわからんということで答えてたんですけど違うようですね。
あなたがやりたいことは、どちら?
(1)単にTSのコメントを取得したい
(2)TSコメントを取得する仕組み(プログラムまたはシェルで)を作りたい
>>5
>jkcommentviewer ダウンロードしてみたけど、ニコ生のコメントを直接XMLで受信するような機能がないんですけど?
よく探したら、URL入れるところの右に▼があって、そこのリストの中にあったけど、この機能はよくわからないね。
過去ログだけユーザーIDと時間入れるっぽいからやっぱりユーザーIDは自分のID、時間は開始時間(UnixTime)だと思うけど。
TSのコメント取るんだったら、このツールでログインにプレアカのID/PASSを入力して、URLにTSのURLを入れて接続すれば取れるんじゃないの? >過去ログだけユーザーIDと時間入れるっぽいからやっぱりユーザーIDは自分のID、時間は開始時間(UnixTime)だと思うけど。
>TSのコメント取るんだったら、このツールでログインにプレアカのID/PASSを入力して、URLにTSのURLを入れて接続すれば取れるんじゃないの?
少し試行錯誤したけど、以下でコメント取得できました。
どのログイン方法でも問題ないと思うけど、実際に取得した時はツールログイン(プレ垢)。
getplayerstatusを開くときのブラウザーでのログインもツールログインした同じアカウントで行う。
種別 → 生放送タイムシフト
サーバー、ポート、スレッドID → <ms><addr> 以下
ユーザーID → (ツールログインしているアカウントのID) <user><user_id> 以下の数字
開始時間 → <stream><discription><start_time> 以下
確認ありがとうございます
こちらでもTSコメント取得できました
IEクッキーと同じユーザーID(一般)でもおkでした
>5
(1)単にTSのコメントを取得したい
(2)TSコメントを取得する仕組み(プログラムまたはシェルで)を作りたい
1 が目的でしたが、2が実現できるならそれで一掃使い勝手がよくなりそうです
もし対応できるのでしたらお願いしたいです
jkcommentviewerのURLにTSのURL入れればコメント取得できるし、ニコ生のTSならNCVなりニコ生録画ツールのたぐいを使えばできるけどな。
それと、getplayerstatusのサーバーうんぬんからtcpsocket使ってコメント取るのは旧配信システムで、新配信システムだとWebSocketで接続して
JSONデーターでやり取りすることになるから仕組みつくるにしても後者でしょう。
最近のコミュニティ動画を
スマイル鯖から旧手順でダウンロードしようとすると
落とせない動画があるのですがなぜだかわかる人居ますか?
できない
1536344520
できる
1536344501
1536344535
手順はいつものgetthumbinfo→getflv→視聴ページ→動画ファイルです
ダウンロードできないのは動画ファイルを取ろうとすると
ステータスコード404になってファイルがないと言われます
NNDDがx86対応しなくなったのでcommeon ver. 1.6.0.8 x86に乗り換えたんだけど
FLV形式だとサポートされないって出て動画再生できないのと、スペース押しても一時停止が出来なかったので報告。
突然なんですがニコ生を視聴する動画ツールってありませんかねえ?
>>11
アニメのはたらく細胞が前は落としてから見れてたんだけど、過去分も含めて落とせなくなった。 deepmilk動画保存できなくなった
コメントは保存できる
ニコ直ダウンローダーもダウンロードできずに「403 Forbidden」と出るようになったのですが、何が原因なんでしょうか…。
nicodddも動画DL出来ないブラウザプレイヤーだと見る気失せるから辛い
nicodddは表示はエラーだけどそのままにしておけばダウン完了できるよ
おま環かもしれんがnicofoxもだめ、昼更新のはDLできたんだが18時頃からだめになった
いくつか試してみたところ2016年3月くらいまでの古い動画はDL可
現状DeepMilkPlayerを超えるプレイヤーはないと思うので、nicodddで保存してDeepMilkPlayerで再生するというスタンスでやってる
ダウンロードがクッソ遅いのが難点だが
>>14
できたありがとう
でもこれNNDDと比べるとなんか重いねえ…
まあ、あっちはもう使えないから文句は言ってられないけど >>19
どう見てもDL出来てないのだがエラーリモートサーバーになって >>22
commeon本体を立ち上げて画面を→クリックから
[設定] → [再生] → 下半分にある[透過方式]のところを[レイヤーウインドウ]から[Windows Aero]にチェックを変更
[設定] → [操作] → [キーフレームでプレビューする]にチェックを入れる
これで再生を次のポイントへスキップさせた時のシークのもっさり感とかはだいぶ軽減されると思う いくらやってもnicofox使えないんで緊急でnicoddd使ったらsmileだと>>23のようにエラー:リモートサーバーで弾かれたんでdmcに切り替えてDL成功
どうやらsmile鯖の仕様が変更されたようだがこのままだとflash(smile)のみ対応のnicofoxはどうなる? dmcでDL出来るようになったがsmileに比べてファイルサイズ倍位になるな…
dmcしか動画DLだめならnicoddd使うしかない気がするが、
nicodddってお気に入りの一括インポートとかできないんだろうか。
他のツールで使ってたチェックしてたURL一覧を持ってくるとかしないと…
スマ鯖からダウンロードできなくなった?
1536544502 オーバーロードⅢ 第9話「舌戦」がなんかダメ
動画を落とそうとすると403になってるみたい
その前の視聴ページアクセスで移動してるよって言われるけどフォワードされず
アクセスしてない判定なので403っぽい
いや違った視聴ページはおk
動画ファイルを落とそうとすると403
新しい動画は無条件にスマ鯖アクセス禁止?
エンコされなおしたファイルが置かれてるかもわからんな
現状nicoddd以外は全滅と思ってたほうがいいのかな?
SmileDownloaderには長いことお世話になったがこれまでか
とりあえず無料アニメは12時公開のルパン、イナズマイレブンは落とせる
作品毎に鯖が切り替わったのか、前の話数も落とせなくなってる。
>>35
具体的にどの作品?
>>15でちょっと話にあがってた
はたらく細胞の最新10話はうちでは落とせてる >>36
それのことなんだけど、(仮)で10話が落とせなくなったのと、前落とせていた1話も落とせなくなった。 >>37
スマイル鯖なら自作ツール(直接API利用してるやつ)で
はたらく細胞の10話試したけど落とせたよ
>>29とかはダメだからちょっと事情か状況が違うと思う
たぶんツール変えれば落とせるかと 落とせたって今さっき試したってことね
月曜日にも落とせたけど今も落とせる
SmileDownloaderだと>>42みたいにURLが表示された後で「Forbidden」となるな。
つまり鯖は生きててファイルも存在するがアクセス出来なくなってる。
smile鯖を残してるって事は、それを必要とする環境をまだサポートし続けている訳で、
それをエミュレートできれば何とか、てかうpしてくれ自作ツールとやらを。 xenoglassiaであらゆる動画を高速快適に落とす
nicoddに動画全部ぶち込んでdmcに変換、問題なく全部高画質に
と快適に過ごしてる継続
nicoddd、403出るけど一応裏で動画ダウンロードできてるんだな
ほっといたら終わってた
スマホで落とせるようにしたいので、nicoidっての使うと落とせるようになった。
>>43
いまSmileDownloaderで試したけど落ちてきたぞ
ルパンは高画質は落ちてきたけど低画質が403やな nicodddってサムネイルはDL出来ないのかな?
fxoonだとサムネ画像も取得してくれるの良かったんだけど
nicodddで640x360のを落とすのはできないか?
Videodownloadhelperだとできるんだが落とした動画がカックカクでだめだった
>>47
だめだできない。OSやIEのバージョンで違うのかな?
ちなみにうちはWin10+IE11 >>29、>>47
オーバーロードIII、ルパン低画質が落とせるようになってる
最新話無料アニメってくくりだと、その後公開されてる
トネガワ、天才人形も4時30分現在は高画質も低画質全部おk 自己レス
>>52
ルパン低画質、トネガワがだめになった
意味不明・・・ なぜDLまでする人が結果的に低画質のsmileサーバに繋ぎたがるのか
dmcサーバ対応ツールのnicodddかNNDD+DMCを使えばいいのに
(>>12 少なくともWindows10の32bit版で動いてます)
>>44
dmcに変換ってなに このままだと全ての動画が切り替わってしまうから、仕様を見直す必要があるよね。
個人的にはbinzumeに新しい方式に対応して欲しい。
一番使いやすいので。
これの影響で低画質相当のflv方式を廃止した流れもあるんじゃね?
【公式生放送・チャンネル生放送】タイムシフトの新配信移行にともなう視聴不可環境について
http://blog.nico video.jp/niconews/86149.html
元から高画質はHLS使ってるからこれに対応したツールが増えてくれないとだろうな >>55
高画質はキリがないから
dmcから落とすようにしても中程度の画質選ぶと思う
あと自分はニコレポから自動で落としてくれる
Linuxのコンソールで動くツール使って(作って)るので
あまり画面操作したくないんだな
ダウンロードはラズパイって言う5Vで動くワンボードPCに任せてる 今の最高画質で落としたら30分アニメって何メガになるの?
350MBとかお腹いっぱい過ぎて150MBでいいと思う自分が居る
nicodddは見た目はエラーと出るが動画そのものはDLできるみたいだな
あと5KPlayerでも最高画質でDLできた
通信環境が悪いのか度々止まるけどnicodddよりは速い
DeepMilkでもsmile鯖のはとれる
まあnicodddならそのうち新verがでるでしょ
binzumeだと高画質と低画質の2つしかなかったけど、nicoidだとさらにオリジナルとエコノミーってのがあるな。
23分番組で高画質は、古いのは300M超で、最近のは150Mくらいだったんだけど、これは再圧縮できたかできなかったかってことなのかな。
自炊だとFHDをそこそこの質でエンコして200MBぐらいにしてるから、niconicoはやたらサイズでかく感じる。
720Pなら150MBぐらい
>>53
やり方もなにもない
まずxenoglassiaで見たい動画をsmile鯖から落とす(容量が小さいから早い)
全部落としたら動画をドラッグアンドドロップでnicodddに貼り付け
待ってればsmile鯖の動画が全部dmc鯖対応の高画質
ここまでエラー一切なし
ここのバカどもは気にいらないと意地でもマネしようとしない
目の前に簡単快適に出来る方法あるのにね、いやもしかしたらもう裏では俺の方法でやってるのかもなww
エラー???くだらねww そもそもnicoddd一つで終わらせる場合あれIE基準だからめちゃ重いじゃん
しかもショートカットのコピーに対応されてないからいちいちドラッグしてダウンロード枠に入れる
しかもダウンロードが始まるとその後の動画入れ作業が動画変換と同時進行になり著しく低下する
よくお前らこんなイライラ作業やってるよ
段階はあるけど俺のやり方のがストレスなく快適だぞ
エラーも一度ない
(おいおいこいつの言ってること全く分かんねぇよ・・・・・)
(低画質変換して高画質になるわけないだろ・・・・・?)
(nicodddって動画ファイル(mp4)をD&Dすると同じ動画ダウンロードしてくれる機能あんの?)
(まさかflv->mp4変換のことじゃないよな・・・・?)
>>70
もうそういう揚げ足取りいいから
それともアスペか?
はーこれだからメガネは嫌だね
言葉なんてどうでもいいんだよ結果が全てだ
一生エラーとつきあってれば? やってみて出来ないから言ってるんだよなぁ・・・・
xenoで落としたmp4をnicodddのブラウザ部分にD&Dでええの?別の場所?
>>72
nicodddのブラウザの下にもう一つ枠あんだろソート欄には動画IDとかタイトルとか書いてある
そこの下の空白の所にDDでいい
後は操作せずにも勝手に高画質に変換してくれる なるほど動画ファイル名の動画ID見てダウンロードしてんのか
変換じゃないけど出来たわサンキュー
(ん?これsmileから動画ダウンロードする必要ねぇな?)
(単に動画ID入ってる空ファイル(拡張子mp4でなくても)をD&Dすりゃいけるやん)
dddでダウンロードしようとしたら「エラー ログインできません」となる
ログイン自体はしてるんだけど
まあ、みんな動画をストリーミングで提供しているサイトからわざわざダウンロードしちゃおうとする変な人達なんだから……お互い五十歩百歩なんじゃね?
スマホはダウンロードしてから見る方が安定してるからねえ。
>>68
わざわざxenoglassiaで落とす理由がよくわからない
nicodddのブラウザが嫌なら動画リンクを直接nicodddのダウンロードリストにD&Dかメニューのファイル->クリップボードのURLをダウンロードで済む話じゃないの? >>77
でエラー起こるわけだな
いいから俺の方法で上にある落とせましぇーんエラーですぅとか言ってる動画かたっぱしからやってみろよ
smlieの動画が影響してないっていうがこの方法だと何故かエラーもなく落とせるんだからそれでいいだろ
面倒、無駄な事してるそれでエラー起きてんじゃ本末転倒だわw
いいか?理屈じゃないんだよ結果が全て どうやらsmile鯖に触れなくなってるな
dmc鯖からのDLはエラー出ない
nicodddなら設定で可能ならdmcから~にチェックを入れsmileの方がファイルサイズが大きい場合~のチェックを外すとエラー出ない
ただしsmile鯖にしか動画がない古い動画は無理
一応5Kplayerで古い動画は落とせたけど、仕様変更と仕様変更の間に投稿されたsmile鯖にエンコ前の動画がある動画はdmc鯖のエンコ後の動画しか落とせなかった
なおDeepMilkは前は落とせていたsmile鯖動画すら落とせなくなってる
古い動画やエンコ前の動画を落とすのは現状困難になってるな
>>78
誰かこれ教えてくれ
初めて入れたからよくわからん
ddd内でログインはしてるけどステータス上にエラーが出る >>88
sm28548989
nicoddd不可
5Kplayer可
nicozonはエコノミー画質
sm32396842
エンコ前の動画を確認
nicoddd dmc鯖のエンコ後の動画は可
5Kplayer 上記と同様 >>90
今はエコノミーの時間だから明日自分の使ってるツールでダウンロード出来るか試すわ >>90
上の動画は仕様変更前の古い動画(smile鯖にしか動画が置いてないやつ)
下の動画は仕様変更と仕様変更の間に投稿かつ100MB以下投稿でsmile鯖にエンコ前の動画が残ってるやつです
あとおま環かもしれんがどのツール使ってもやたらDLが遅い
smile鯖から落とそうとしても遅い 水狐だけどNicoFoxダメになったな
FLASHページ出してDL押しても拾いにいかない
色々報告出てるがさすがにもう駄目か・・・
水狐ってどういう意味なん?火狐とどこがどう違うんだろ
え、そうなん?
てっきりChromeに対してのChromiumみたいなものばかり思ってた
>>90
・・・xenoglassiaでやったら即効落ちてきたが?
恥ずかしい書き込みやめろよバーカ >>90
もうすでに報告されてるけど自分の使ってるnndownloadっていう糞マイナーなツールでも上のやつダウンロード出来たわ
下のはDMC優先しちゃってsmileからは落とせないけど NicomentXenoglossiaを異常に推してるやつは
前スレでもboonstazio情報がうんぬんと終いには荒らしてたやつだろ
言ってる内容からしてお察しなんだから触れるな
妙なこと言ってると気にして問いただしても、有益な情報を引き出せたりはしない
ニコニコ動画の仕様変更に対応しました。
commeon ver. 1.6.1.0
nicoddd ver. 1.1.8.8
おddd更新されてsmileから落とせるようになった作者ありがとう
>>104
作者さん来られたのでお聞きしたいんですが、
ddd下のステータス欄に「エラー ログインできません」というのが出てダウンロードできないんですが原因わかりますか?
ツール内でログインはできてますし動画も見れてます ログインしてなくても動画は見られるようになってから
こういう話的には本当にログイン出来てるか確信が持てなくなったな
もちろんこの仕様変更はよいことなんだが
流石対応が早いnicoddd
smileからエンコ前の動画もとれるようになってる
速度も速いしおま環じゃなかったか
しかしこれでDeepMilkは完全に機能しなくなったな
前はとれてたsmileの動画もとれなくなってるし
サムネとる時ぐらいか使うのは
ddd対応乙でした
これどうやって取っているんだろう?
うちも「エラー ログインできません」ってなってダウンロードできない。
同じようにツール内でログインはできているし動画も再生できる。
作者様の方で何か判れば教えて欲しい。
>>111
やってみたんですけど駄目でした
インターネットオプションで気を付けるところとかありますか?
普段はChrome使ってるので特に触ってはないと思うんですけども >>112
マジすかー。
取得したクッキーとエラーが発生してたらエラーメッセージを
表示するようにしてみたのでさっきのURLから再度ダウンロードして
試してみてもらえますか?
クッキーが表示されたらその中にuser_sessionがあるか
見てみてください。 >>113
thread_id~ とかがメモ帳で表示されているものですかね?
userkeyなどはあったんですが、sessionはなかったですね…
ちょっとこれから出かけるのでしばらく試せないんですが、可能であれば対応していただけると助かります。お忙しいところすみません。 >>114
メモ帳ではなくメッセージボックスで表示されるはずなんですが
何も表示されないということはクッキーが取得できてないのかも。 nicoFoxいつだかの変更みたいにどこかいじって個人で治した人いないのだろうか
>>115
exeファイルを上書きするだけじゃ駄目なんですかね
設定ファイルがどこか別のところに置かれている感じでしょうか 俺もNicoFoxのDL機能だけ今週まで使い続けてたので、あんな感じのアドオンがあれば知りたいわ
ddd使わせてもらってもの自体は落としてるけど
常用してるブラウザですぐにキューを入れられた手軽さが恋しい
せめてFirefox(Waterfox)からdddにリンク飛ばせるアドオンがあればな
他のブラウザ開く系のアドオンほとんどがもう新Firefox専用だった
bbtjQpWV0
おま環だって事に気付けよカス
作者に迷惑かけんな
>>117
exeを上書きでいいです。設定ファイルはC:\Users\[ユーザー名]\AppData\Roaming\air.fem.jpにあります。
IEの設定とか全部リセットしてみるとかIEを入れ直してみるとかしか無いのかなぁ。
あとウィルス対策ソフトをOFFにしてみるとか。
早くWin10のPCを買ってEdgeコンポーネントに置き換えたい・・・ >>117
fxoon使いだけどfirefoxにはほかにもニコニコ関連のアドオンいれて使ってるから専用アプリは使いづらいんだよなぁ・・・。
クリップボード監視して自動でDLしてくれる機能欲しいんだが。JDownloaderみたいに。
nicodddかNNDDさん!
ちなみにvisual studioはクリップボードの変更イベント取れるのでループ回す必要ない。 nicoddd ver. 1.1.8.8 で出来ました。
作者&掲示板の皆さん方に感謝します!
NNDDはアプリでIDとパス記録してログインだけど
IEコンポーネントブラウザのクッキーを取得してるのか
commeon、nicoddd、NNDD使ってもログイン履歴が1つで済んでた
(commeonの設定はIEコンポーネントにした場合)
クリップボード監視して自動でDLしてくれる機能俺も欲しいです
クリップボード監視機能をつけてしまった。どうしよう。
commeonで多重起動を許可したら
ストリーミング再生が出来なくなるんだけどこれおま環?
誰か試してくれ
>>127
更新乙ですただオプションのクリップボートを監視にチェック入れて
他ブラウザで動画URLをコピペしても自動で登録されませんねー 後作者様いるみたいなんでついでに
commeonなんですけど最近起動時に応答なしになる事が多く
こうなるとその後起動されてもウィンドウの位置が著しくズレて起動されて
仕方ないので状態を保存されないようにタスクマネージャーから終了させて
もう一度起動しなおすと今度は応答なしにもならず
普通に起動されます、前はこんな事なかったので非常に気になっています
なにか原因わかりますか?なんとかこの現象を直して欲しいです
>>129
マジですか。こちらでは問題ないです。他の人はどうなんでしょう。
>>130
これまた、こちらではそのような状態になったことが無いので直せそうにないです。 こっちは普通に機能してるよ
ところでこれコメント保存してさらに情報も欲しい時は
動画ファイル.mp4
コメントファイル.xml
情報ファイル.xml
と3つのファイルにするしか方法ないのですか?
動画だけ落とせばcommeonで視聴時勝手にコメントと情報も持ってきてくれるんですが
今度は最初のコメント取得が40000コメントとかあるファイルでも1000コメントしかもらえず
全コメント見たい場合もう一動作必要で大変、しかもこの動作を動画見るたんびにやらないといけない
これはどうなんでしょう、みなさんはどっちかで妥協してるんですか?
あ、すいませんこれはnicodddの話です
xenoからの乗り換えなので非常に困ってます
xenoは
動画ファイル.mp4
コメントファイル.xml
この2つだけで勝手にコメントファイル内に勝手に情報も取得してくれて
全コメントと情報同時に見れるようになってます
Nicofox古い動画は落とせる
新しい動画は落とせない
commeon再生画面のサイズに125%と175%追加できますか?
最近モニタが変わって今までのサイズだと微妙にながら観がしにくくなって
>>136
そんなことしなくても縦横のウインドウ画面を
画面のマウス右クリック → サイズ・位置 → 動画の拡大/縮小・位置をリセット
→ マウスのドラックドロップで
適正な大きさに調整してやればいいだけだと思う
パーセント設定だと元の動画の解像度でウインドウ画面の大きさが変わって来る事になるし
常に画面の大きさは一定な方が見やすくなると思うしね
個人的には画面の縦の長さを最適大きさにして、
それから横方向に16:9比率よりも引き延ばすことを勧めたい
動画のアスペクト比率は保ったまま横の黒枠部分がはみ出ることで
コメントがそれだけ長く流れることになるので追いやすい nicodddのクリップボード監視、反応の吉悪しに差がある時があるな
nicoddd、できればNicoFoxみたいにファイル名最後にIDなしも可能になったらな(小声
すいません、kakorokurecorderで公式生放送のタイムシフトが録画できなくなってしまいまして、解決法をご教授願いたく…
プレミアム会員でログインもしてます。
Windows10です。
どうかご教授願いたく…!
ごめんなさい…申し訳ありません。違うスレがありましたね…ほんと申し訳ないです
一応経過をかいておきますが何回も試したら解決できました
お邪魔して申し訳ありませんでした。
commeonのウィンドウサイズの話なら
「動画再生開始時にウィンドウを動画サイズの〇%に変更する」をオフにして
固定サイズで見るのがいいのは同意なんだが
余分な黒枠いらない派としては「サイズ・位置:ウィンドウサイズをA:Bに変更」が
現在の縦に合わせてと横に合わせての2種類あったらとは思ったな
今の仕様だと使える幅めいっぱい取って、高さ合わせてくれとやってみたらうまくいかなかったり
video download helperのダウンロード履歴ってどこにあるんだ?
うっかり別ソースの動画で上書き保存しちゃったもんで
commeonの設定ファイルってどこにあるんですか?
上書きではなく間違ってフォルダごと消しちゃってああ最初からだと思ったら全然変わってなかったので気になりました
むしろながら見には一時停止や停止時に最前面表示が解除される機能がほしい
知らなかった!
vlcって凄いソフトだね
ニコ動やニコ生が録画出来るんだ
色々駄目になったからここに辿り着いてnicoddd入れてみたけど動画ページいくとすぐにnicoddd自体が落ちてしまう
対処法が見当つきません
nicodddはお気に入りの整理しながら他のウィンドウと行ったり来たりしてるだけで
応答しなくなる場合もあったり 原因不明で動作は安定しない
基本は更新チェックからの自動DL登録に任せて終わるまでそっとしておく運用にしてる
nicodddはお気に入りリストに入れた動画のサムネ横からのDLしか基本してないわ
完全にDL用としての利用
livedlをつかって生放送のタイムシフトを録画しているんだが
新配信(html5形式)は旧配信(flash形式)のときと比べて格段に録画の進行度合いが遅くなっていて
なんだかな~と思った
これどうしたもんかね
commeonoのコメントウィンドウで自動スクロールにしてると一個先のコメントが見えちゃうんですけど
これって不具合ですか?一段ウィンドウを↑で消せば解決はしますが開いたスペースが気になってしまいます
なんとかなりませんかね?
それはさすがに細かすぎるのでは……
流れるコメントの方がズレてるわけでもなし
ニコニコ"生放送"については、作者サイトかあっちのスレの方が反応あると思うよ
>>153
新配信での倍速タイムシフト録画のオプションをオンにすれば旧配信と同じくらい速くなるはず commeon がNG設定一時解除じゃなくて
NG設定のON/OFFあったら助かるの私だけかな
ボタンとは言わずとも、右クリックにチェックがあって
再起動後も状態が維持されれば理想的
基本は解除状態で制限かけずに見たくて
でも何かあったらNGコメントやNGコマンドなど重めに設定したのをONにして回避するスタイルにしたい
ニコニコは匿名性が強すぎてNGユーザーが動画変わるとろくに機能しやしない
投稿者がNGしたやつのコメントが赤く表示されるけど、あれOFFにできないかな
際立って余計に気になる
または一切表示しないか
>>159
オプション2でその辺がONになってるんじゃね hohoema使ってみたけどすごいな
なんで流行ってないんだろう
全然知らなかったけどZenzawatchより良いの?
Zenzawatchは優秀だけど前回の続きから再生機能を自動に設定できないのが玉に瑕だな
nicodddがエコノミースキップ設定でも低画質のDLを始めた
何かサーバ仕様変わってる可能性あり
ニコ動の vp6/mp3 flv ってもうダウンロードできなくなったん?
commeon、カーソルをシークバーに合わせると動画投稿文&タグのウインドウが出るけど、
正直バーを動かす度に表示するのが煩わしいので別ボタンかウインドウで表示するか設定でONOFFできるようにして欲しい
時間差開けずに動画も終了するだろうね
HTML5提供しててレガシーFlashにいつまでもリソース取られてる場合じゃないしな
Flashしか対応してないのは漏れなく終了だな
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv315751746
http://live.nic ovideo.jp/watch/lv315751843
この辺のをkakorokuで落としたやつがcometanでもcommeonでも再生できない(音だけで映像が出ない)
汎用の動画プレイヤーだと再生できる
動画の開始9秒間に映像が入ってないみたいでそれが原因?
過去スレ見たら既出だったけど変なファイルという話で終わってて解決策がなかった
頭切ってMP4に詰め直すとかするしかないのかな 投稿動画を快適にダウンロードできるツールないかな
どれも途切れるか低速
別にブラウザとして利用してないからDLだけできればそれでいいんだよな
nicofoxが快適だったのに使えなくなったのが痛い
低速なのはそもそもサーバ側で制限かけてるとあれほど
単純にDMC鯖の動画の解像度が大きくなってて、ファイルサイズが違うこともあるはず
DMC未対応のツールはまた動画DLで403出始めた感じですかね、他どうなんだろ
スマイル鯖はちょくちょく403になってるよ
自分もツール作って使ってるから分かる
最初落とせたのにそのあと403になることもある(そしてまた落とせるようになる
時間帯変えたり時間が経つと落とせるようになることが多い
アニメだと1週間無料なら余裕だけど2日とか3日だと結構シビア
一般垢だと時間帯で高画質落とせないしさ
直接の理由と言うか原因って何なんだろうね
もう終わった鯖だし接続数制限が怪しいと思ってるけど
スマイル鯖のやつは普通の閲覧もできなくなってんのかな
落とせないときにスマホで見たら見れたけどスマホで見たらDMCなんだよね?
意味ねえええw
記憶違いがあるかもしれないけどスマイル鯖ってFlash用の鯖だったんじゃないのかな
なのでFlashプレイヤーが消えたら新規に再エンコされたものが上がることがなくなるんじゃないかと
過去の動画はそのままだとしてもディスク容量とかあるだろうし
いずれ新規動画がスマイル鯖から落とせなくなる日が来るような気がする
これを裏付けるのか分からないけど人気のない動画のタイムスタンプって
動画公開時間よりずいぶんと遅いんだよ
イコール誰かが見ないと再エンコ+スマイル鯖に配置されないってことかと
以下はスマイル鯖の高画質と低画質だけど
12時だから高画質で見る人は多いから即再エンコされてて
低画質で見る人は奇特だから45分経ってやっと再エンコされたかんじ?
妖怪ウォッチ シャドウサイド 第25話「さらばミッチー」.mp4
2018年9月28日、12:00:23
妖怪ウォッチ シャドウサイド 第25話「さらばミッチー」.flv
2018年9月28日、12:45:10
ちなみにFlashプレイヤーは廃止されたとか聞いたけど現状をよく知りません
なおタイムスタンプは鯖側のファイルのタイムスタンプです
>誰かが見ないと
これはそうだと思う
vitaで見てるとその仕組みなんじゃないかとしか思えないことはよくある
nicodddでスマイル鯖だと途中で切れてても完了表示になる
DMCだと今のところ問題ない
nicoddd
Win7 64bit環境だと正常に動作するけど
Win7 32bit環境ではログインしてるのに「エラーログインできません」となってDLできません
上にも同様な質問があるようだけど解決法はないものかな?
Win10 32bitでそのエラーは出てないので
少なくとも32bit環境の問題ではないな
上の方でそのエラー書いたうちの1人だけどwin10の64bitだった
>>187
nicodddのつくりは知らないけど少し前から
新しい動画のgetthumbinfoは
size_highとsize_lowともに1しか設定されなくなってる
だから中断したあとでサイズ比較しても
1より大きいから完了になってるんじゃないかな?
ちなみにニコ動の鯖は動画はLength教えてくれるから
getthumbinfoに1しか設定されてないならそれと比較するのがいいっぽい >>189>>190
ありがとうございます
アカウント変えたりしていろいろやってみたけど、結局だめだった
ので、Win7 64bitにnicoddd Win7 32bitにはNNDD playerは両方himaplayerに落ち着きました
アップデートが来たらまた試そうと思います nicoddd使ってるけど
リストに登録日時って項目が欲しい
間違ってリストビューのカラムクリックしちゃってソートされ並びがめちゃくちゃになる
commeon のオプション2「再生開始時にコメントプレイヤーをアクティブにする」が
事実上機能してない気がする
オフでもオンでも前面に出てきて、かつアクティブになるので
でもその設定さえ存在しなければ、挙動自体は変だとは思わないのよ
変なのはそうやって一度アクティブになった時
他のウィンドウをアクティブにしようとクリックしても、もう一度プレイヤーがアクティブを持っていく挙動
>>191のgetthumbinfoが1しか設定されないがよくわかりません。
>>187の言うようなsmile鯖だと途中で切れても完了になる状況は発生してないみたいだけど知らない内にDLできてないとか起きてる可能性がある?
8月以降の新しめの動画だけの話? >>195
何かのタイミングで再エンコされても
getthumbinfoを書き換えなくていいからじゃない?
これまでのスマイル鯖でも初期公開後(数年後とか)に
何からの理由でファイルサイズが違ってることがあったけど
getthumbinfoの更新はされてなかったよ NicomentXenoglossiaがDMCに対応した
>>194
これはコメントリストウィンドウの設定で
「コメントプレイヤーがアクティブになったときに連動してアクティブにする」の副作用
そっちを切れば「再生開始時にコメントプレイヤーをアクティブにする」が適切に機能する ところでcommeonのコメントリストウィンドウってなんで豆腐出るんやろ
コメントプレイヤーでは表示できてる文字も、コメントリストだと一部□になってる謎
フォントを同じにしても出るから、フォントにない文字ってわけでもなさそう
commeonはそろそろUIに昨日割り当てのボタンが欲しいね
nocoddなんだけど重複したURLはダウンロードリストに載らない様にしてほしいです
同じURLが同時にダウンロード始めると片方が固まり手動で解除しないと固まったままになり非常に不便です
>>202
設定 → 操作 → キーハインドでの設定ではなくて?
それとは別に表示画面上でボタン表示として別に欲しいって意味なん? DeepMilk 2
Version:2018100816
修正:ダウンロードできない問題
>>206
動画のダウンロードも行けるようになったわ
なぜかセキュリティソフトで引っかかったけど、
リアルタイムスキャンの除外設定でDEEPMILK.EXEを追加したら
隔離されずちゃんと起動できるようになった おま環かもしれんが、今日になってプチプチ切れるようになった。
Xenoglossiaのようなレジュームできるソフトなら問題はない。
今日になってじゃないが、最近目視で監視してるとDLが切れてるのはよく見かける
NNDDは自動でレジュームしてるから、見てないと気づかないけど
>>206
もう作者はDeepMilkの更新を辞めたのかと思ったけど久々に更新してきたなあ
DLできるようにしたと言ってるけどリモートサーバーがエラーを返したとか出てDLできないね 今c#でダウンローダー自作してるんだけどheartbeat送れなくて困ってる…
c#上でのエラーメッセージは接続が予期せず閉じられました
curlではcurl(56) SSL read error 00000000 lib(0) func(0) reason(0) errno 104
httpもc#も最近始めたばかりだから分からないこと多いけど助けて欲しいです
nicoddd ver. 1.1.9.2
起動時、たまに
オブジェクト参照がオブジェクト インスタンスに設定されていません。
ってメッセージで、応答はOKだけのダイアログが出るようになったのうちだけ?
>>212
うちは 1.1.9.1 のままだけど2台のうち1台で出る
いずれも旧バージョンからの上書き
OSは2台ともWindows10 Pro 1809 17763.55
3日の1809にしたあたりから出始めた気がする 転生したらスライムだった件、かなり特殊な配信やな
見るの忘れそう
heartbeatは結局送れないままだけどレジューム機能のおかげで死中に活を見出せた
死ぬたびにwatchページから再読み込みするようにしたが行儀悪すぎてbanとかあるかな
>>212 はおま環じゃないようだけど、報告先がわからなかった件 nicodddの作者様に要望です
他のニコニコダウンロードツールでは重複したリンクは登録されないので
ページをまとめてダウンロードツールに入れても問題ないのですが
nocodddのダウンロードツールは重複してても問答無用で登録されるので
後から削除しないといけないという手間がかかります
せっかくショートカットのコピー監視が出来るようになったのに、これはなんとかしてほしいです
他のダウンロードツールはショートカットのコピー判定を sm数字の羅列の部分になっていて
ローカルからこのsm数字の羅列の部分をコピーするだけでダウンロードツールに登録されます(これが便利)
nicodddはこれが起きないのでショートカットコピー判定を全体にしてる?これが重複してしまう原因ではないでしょうか?
素人のあさはかな推測ですがとにかく重複されたURLが登録されるのは使いづらいです
なんとかお願いします
>>217
訂正
ローカルから
↓
ローカルからでも 友達に頼まれて公式チャンネルの動画リストから動画をダウンロードするツール作ったけどそういうツールってないの?
アニメとか毎週しこしこ個別dlするとか普通の神経では耐えられないと思うんだが
>>220
使い方がぱっと分からないのは俺の頭が足りないからか
お気に入り登録して更新チェック押してもダウンロード開始されない…
最低限chのURLとログイン情報さえあればダウンロード開始できても良いじゃない >>219
>友達に頼まれて公式チャンネルの動画リストから動画をダウンロードするツール作ったけど
そういう嘘しったかは、このスレでは好まれない なんでダウンロードするツール作った人が、他人の作ったダウンロードツール使うの?
>>224
batファイル実行すると「AngleSharp」が見つからないみたいなエラーが出るんですが、どういう環境設定が必要になりますかね >>228
ありがとうございます
とりあえず禁書Ⅲで試してみたんですがDL始まりました
一般配布する目的で作ってなかったかもしれないので要望出すのもどうかと思ったんですけど、リストの一括削除とかあると便利かもしれないですね >リストの一括削除
把握
あともしエコノミーでダウンロードしたあとに画質いいものをDLしたい場合は該当ファイルと.downloaded.xml内の該当要素を削除しないとできないから注意
(そしてダウンロードの仕様が>>215だから正直まだ実用レベルと言えない…) nicodddは更新チェックからDLまで自動で出来る点で便利だけど
その処理は見えないから最初手こずる部分はあるな
登録後1回目のチェックで現状取得、2回目以降は差分をDL送りにしてるだけなんだが
(だから転スラやメイドインアビス無料のような方式には対応してない)
手動でぽちぽちだが、目に見える更新チェックならNNDDがいい
マイリスもユーザーもチャンネルもコミュニティもチェック出来るし
>>228
ソース入りと聞いて、>>211の件で何かアドバイスできるかなと思って見てみたんだけど
もしかしてDownloader.csの177行目 eが抜けて _mthod=PUT になってるのが原因では……
あと一応、188行目のTask.Delayの間隔が長すぎる(動かないから長くしているだけだろうけど) >>232
うわああああああマジでそれだったあああああああああ…
ありがどうううう!!!!!
そしてTask.Delayの適切な値ってなんなんだろう
帰ってきたら実験するか… 今回のメンテで(ほぼ)SSL対応されたのかな?
いろんなツールで問題が発生しそう……
Task.Delay60秒のつもりで600秒やってたわ
俺の目が節穴すぎる件
とりあえずheartbeat付けて動いたから帰ったらまたアップロードする
レジューム機能があるからいいけどハートビート送っても2個以上並列DLすると接続ガンガン切れる
公式なら2つまで同時DLできるのに何故だ
動画IDがnmで始まってるFlashのみの古い動画のダウンロードは
Xenoglossia(旧サーバー)じゃないと無理かな
>>219
Unix環境向け(Windows10なら実行できるかも)でよければ
以下のコマンドでマイレポに上がってきてるIDの一覧が取れる
JSON使いこなせないクソ仕様
クッキーは自分で作ってね(wgetコマンドで出来るよ)
1ページ目のJSONファイルを落とす
wget --load-cookies=${cookie_file} --keep-session-cookies -O "/tmp/HTML00.txt" "
http://www.nicovideo.jp/api/nicorepo/timeline/my/all?client_app=pc_myrepo"
落としたファイルからID抽出(生放送は除いてる)
cat /tmp/HTML00.txt | sed "s/{\"id\":\"/\n{\"id\":\"/g" | grep videoWatchPageId
| sed "s/{\"id\":.*\"videoWatchPageId\":\"//g" | sed "s/\"}},//g" | sed "s/\"}}]
.*}//g" | sed "s/\"}}\],\"errors\":\[//g" | sed "s/\r//" | tac > /tmp/HTML01.txt
2ページ以降をとりたい場合は
説明めんどくさいんで要点だけにするけど
minIdの有無を判定して
cat /tmp/HTML00.txt | grep minId
1ページ先(古い)JSONのURLを求める
export old_url="http://www.nicovideo.jp/api/nicorepo/timeline/my/all?cursor=${
minId}&client_app=pc_myrepo"
応用利かせてがんばってくれ 応用って書いたけどChromeとかならデベロッパツール観てれば
どんなURLにアクセスしてるかわかるから
本当に自分で実現したいなら地道にやるしかないよ
2ページ以降を取る場合がちょっとコマンド抜けてたので訂正
説明めんどくさいのでコマンドの抜粋だけど
minIdの有無を判定して
cat /tmp/HTML00.txt | grep minId
1ページ先(古い)JSONの一部URLを求める
export minId=`cat /tmp/HTML00.txt | sed "s/.*,\"minId\":\"//g" | sed "s/\",\"impressionId\".*//g"`
httpとかそのほか引数の部分を補完する
export old_url="http://www.nicovideo.jp/api/nicorepo/timeline/my/all?cursor=${
minId}&client_app=pc_myrepo"
以上 接続が切れる時と切れない時の違いが分からぬ
でもここのスレ見てる限りNNDDも接続切れるらしいし諦めるか…
あとは同時DL数を簡単に設定できるようにしたらひと段落
こういうニコニコAPI利用するツールの作り方ってどこから勉強すればいいのかわからん
>>240
あまりちゃんと見てないけどクッキー作るってことは旧仕様ってこと?
それとも単にログインセッション用クッキーの話なのか >>245
転載した部分がマイレポ(自分のアカウントでログインして表示されるページ)
だからクッキー云々が必要で
ログインが必要ないページ、例えばチャンネルのページだと不要ですし
試していませんがNアニメの無料アニメとかでも不要だと思います
とある魔術の禁書目録<インデックス>のチャンネルから一覧作成ならクッキー不要です
wget http://ch.nicovideo.jp/ch641
cat ch641 | grep watch | grep g-video-thumbnail | sed "s/.*\/watch\///g" | sed "s/\"$//g" >>244
やる気があって勉強すれば動画を1本ずつ落とすくらいは出来るようになると思う
それから先はどれだけ楽したいかと思うことかと
自分も最初はブラウザのキャッシュをあさって保存したり(10年以上前?)
普通にSmileDownloader使ってた
でも一つ一つ面倒だし寝てる間にダウンロードリスト作って落としたいので
ツール作って自動化できるようにした >>247
うーん、まあそもそもまだプログラミングのCUIの基礎くらいしかできてないや
そういうwebページに接続してあれこれ、てのがそもそも知識がない webページにアクセスしてってのはあまり気にしなくていいと思う
所詮はHTMLファイルで画面レイアウトとかのダウンロードには必要ないタグばかりだから
逆にそこから何が必要かは判断する必要があるけど
ちなみにそこまで出来れば特定コミュの動画、マイリスト、キーワード検索に合致した動画、
全部お手軽に落とせるようになる
突然ですが作ったツールのソース貼ります
コミュ動画ID一覧作成1/2
--------------------
pi@melchior ~/nico $ cat getcomlist.sh
#!/bin/sh -x
quality=high
while getopts hl OPT
do
case $OPT in
"h" ) quality="high" ;;
"l" ) quality="low" ;;
esac
done
shift `expr $OPTIND - 1`
id=$1
if [ "$id" = "" ]
then
echo -n "id? "
read id
fi
if [ "$id" = "" ]
then
echo input null
exit 1
fi
--------------------
コミュ動画ID一覧作成2/2
--------------------
cookie_file="cookies_niconico.txt"
url="http://com.nicovideo.jp/video/${id}?page=1&sort=c&order=d"
rm /tmp/com_${id}_HTML01a.txt
while [ 1 ]
do
sleep 1
echo $url
wget --load-cookies=${cookie_file} --keep-session-cookies -O /tmp/HTML00.txt "${url}"
echo RET = $?
cat /tmp/HTML00.txt | grep watch | grep class | sed -e "s/\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t\t
<a class=\"video\" href=\"http:\/\/www.nicovideo.jp\/watch\///g" | sed -e "s/<\/a>//g" | sed -e "s/\">/\t${quality}\t/g" >> /tmp/com_${id}_HTML01a.txt
cat /tmp/HTML00.txt | grep next | grep "次へ" | grep http
if [ $? -ne 0 ]
then
echo next page nothing
echo ----------
cat /tmp/com_${id}_HTML01a.txt
echo ----------
exit 1
fi
export old_url=`cat /tmp/HTML00.txt | grep next | grep "次へ" | sed -e "s/\t\t\t\t<a href=\"//g" | sed -e "s/\" class=\"next\">次へ ><\/a>//g" | head -n 1`
echo URL = ${old_url}
url=${old_url}
done
-------------------- こんなところでソース全文書いたらライセンス不明瞭で書いた本人すら使えなくなるで?
キーワード検索動画ID一覧作成1/2
--------------------
pi@melchior ~/nico $ more nicosearch.sh
echo $1
keyword=$1
if [ "$keyword" = "" ]
then
echo -n "keyword? "
read keyword
fi
if [ "$keyword" = "" ]
then
echo input null
exit 1
fi
echo $keyword
rm "/tmp/nico_search_$keyword.txt"
--------------------
キーワード検索動画ID一覧作成2/2
--------------------
page=1
while [ 1 ]
do
wget --cookies=off "http://www.nicovideo.jp/search/${keyword}?page=${page}&sort=f&order=d" -O "/tmp/nico_search.html"
# cat /tmp/nico_search.html | grep watch | grep search_key_video | grep title | sed -e "s/^ <.*watch\///g" | sed -e
"s/\?ref=search_key_video\">/\t/g" | sed -e "s/<\/a>//g" | sed "s/\?.*\">/\t/g" >> "/tmp/nico_search_$keyword.txt"
cat /tmp/nico_search.html | grep watch | grep search_key_video | grep title | sed "s/.*data-href=\"\/watch\///g" | sed "s/\
?ref=search_key_video&ss_pos.*\">/\t/g" | sed "s/<\/a>$//g" >> "/tmp/nico_search_$keyword.txt"
cat /tmp/nico_search.html | grep "次へ"
if [ $? -ne 0 ]
then
echo ----------
cat "/tmp/nico_search_$keyword.txt"
echo ----------
exit 0
fi
page=`expr ${page} + 1`
done
-------------------- >>252
自分は権利を主張するつもりはないので
あとさすがに怖いのでダウンロードする部分は公開しません
あくまでIDの一覧を作る部分のみです 権利を主張とかそういう話じゃなくて
5chに書き込まれるとオープンソース方面のライセンス関係による問題(著者不明やら書き込み規約やら)で
取り込めなくなったりするのはソフトウェア板にいるなら気を付けた方がいい
自分はプログラミングならある程度できるから
違う内容(フローとかシーケンス)で書くことも
別の言語で書くことも出来るからあまり気にしないけど
ちなみにシェルスクリプトなのは
raspberry piって言う5Wで24時間365日稼動させられる鯖で
使えるお手軽言語だからでVBでもいいと思ってる
> DeepMilk
なんかWin10だとDefenderでウィルス認定されて削除対象になったっぽい?
ID変わったら書いた本人が誰かなんて識別不可能になるんだから権利主張する気はないです(権利留保)なんて言ったって無意味
意味があると思うコード書くならその場でライセンス明記するなりパブリックドメイン宣言するなりが必要
ここをゴミ箱だと思ってコードを書いてるなら好きにすればいいが
プラットフォームを問わないelectronとかpyhonとかのスクリプト系言語悪くないとは思う
でもbashでプログラミングって外部ツールの寄せ集めでaptとかbrewとか叩きまくる必要ありそうで嫌
実行に必要なものは全部一つのフォルダにまとめてどうぞ
ツールを毎回斧とかにあげるの面倒くさいからgithub使おうと思うんだけど外部パッケージ?をどう扱えば良いのか
gitの管理にパッケージも含めてmake.batで当人にコンパイルしてもらうべきなのか、コンパイルしたものをgitに含めるか
開発環境のない人に配布すること前提でgit使ったことないからどうすべきか分からない
一応外部パッケージはMITとMs-PLだから再配布はできるはず
リポジトリにバイナリはあんまり入れたくない(リポジトリが肥大化する)
submoduleや直接ファイルとしてライブラリを含めてビルド時にまとめて生成するのはよく見かける
ビルド済みバイナリなんかはソースとは別にreleaseにアップロードするとよい
>>263
git初心者な質問で申し訳ないが2行目がよくわからない
サブモジュールは使ってるライブラリのgitリポジトリをリポジトリの中に突っ込むってことだよね
後半はライブラリのソースを貰ってきてそれをdllの代わりにプロジェクトに突っ込んでgit管理するってことでよい? AngleSharpのgithub見てたらパッケージ管理ツール同梱してた
これ真似しようかな自己解決すまん
>>260
好きにしてるんじゃないの
なんで食って掛かってるのか知らないが
抑圧しようとしてる? commeon不具合報告
オプションで「多重起動を許可する」がオンだと
ストリーミング再生が使えなくなります(loadingと表示されるだけ)
Nidcodddの更新チェックしたら現ブックマーク全部の動画が
更新対象扱いになってるらしく一気にリストに登録し始めた
なんかNicodddでのニコニコ動画ダウンロードやWaterfoxでのNicofoxでのダウンロードができなくなったぞ
どうなってんだ?
httpsにリダイレクトされるようになったからその関係でエラー出ているようだ
Zenzaの設定が吹っ飛んだんだけど
これもその仕様変更のせい?
2ブラウザともで
nicodddはもう更新されてるから最新落としとけば問題ない
>>277の者だが、Nicodddは最新版にすることで再びできるようになった。
しかし、Waterfox56版及びFirefox43版でのNicofoxを使用したニコニコ動画ダウンロードは
できない。誰か解決法をお願いします。 動画の検索結果にタグが増えた?
除去するようにせねば・・・
またNicodddの更新チェックで全動画が新着扱いでリスト登録された、どうなってるんだ・・・
えーとつまり話は単純で、https化に伴い
ブクマ登録時のhttpページを読みに行くとhttpsにリダイレクトされるから
ページに更新があったと誤動作してしまうのかな?
SmileDownloaderはhttps移行だと完全に終了かな
Cookie取得開始から反応なくなった
nicoddd導入してみたけどデフォでdcmだと大きすぎるから
「可能ならdcmサーバーからダウンロードする」のチェック外したらsmileから落とせた
dcm 300MB(960x540 1600kb/s)
smile135MB(640x360 600kb/s)
jkcommentviewerの設定フォルダ見ると毎日_0、_1という感じでファイルが増えていくんですが
これは気にしなくていいものですか?
自分が作った全然別のアプリでボタンとかが全く表示されない事態が発生しててもしかしてここに公開したダウンローダーもそんなことになってやいないかと不安になってきた
https化困るなぁ…落とせなくなった。
flash版で使えてたニコニコ直ダウンローダー、今までありがとう。
TLSも1.3以外は消えるだろうし
httpはレガシーになる
旧態なツールは滅ぶでしょ
原理的にhttpsじゃ動かないなんてことはほぼないので、メンテされるかどうかだけのこと。
FoxでZenzaのコメが流れなくなった
大分前から対応外だったけど一応使えてたんだが
>>274
as[i].removeAttribute("data-href");
hrefきれいになってもこれ入れないと汚い方のURL使われるみたい >>297
ムム?
自分は Firefox 56 + Greasemonkey 3.17 とかなり特殊な環境下だけど、
特に問題なく期待どおりに動作してる。(Chrome+Tampermonkey最新版でも確認)
どのページで「汚い方のURL使われる」が発生する?
hrefがきれいになっているのに、履歴に基づくリンク色が汚い方のURLのままってことかな?
なにか特殊な拡張でも入れてるのでは?と思ってしまった。
data-hrefって属性名は一見してかなりきわどい。 commeonはコミュニティ専用動画にコメントできないのね
dmcサーバにある方は無駄にでかいって人らいるけど
低ビットレート&無造作な再エンコで
画質がはっきりと低下して見えるのは気にならないのかね
その辺ほどよく保って解像度だけ落として小サイズを作ってくれればいいのに
perlでダウンロードツールを作る -> 友人「コマンドラインなんか使えるか」 -> 同時マカーだったのでobjective-Cで作り直す -> DMC化に伴い動かなくなる -> mac壊れたのでC#でGUI作り直す -> 友人「タスクスケジューラに登録したいお」 -> CUI移植版を作る
結論:guiは悪い文明
>>298
環境はFF54のGM3.9で、確認してたページは毎時総合ランキング
汚いURL踏んでもすぐにパラメータなしのURLにリダイレクトするからvisited自体は機能してるけど、
リンクはデフォルトでdata-hrefの方に遷移するみたい
vivaldiでもchromeでも同じだから標準の動作なんだと思う ニコニコ側の処理でonClick時にゴミ=クエリ文字列付のURL(data-href)に入れ替えて踏ませて、
ページ遷移後にhistory.replaceStateでゴミのついてないURLにもう一度置き換えている。
履歴上はゴミ付きとゴミ無しのURL両方アクセスしたことになるので、既読リンク問題は
発生しない。
それでも気持ち悪い、無駄な履歴の重複が気に入らないということなら、先にdata-hrefから
クエリ文字列を削る処理を追加するとかで。
>>303-304
わー気付かなかった。詳細ありがとう。
(自分がよく見る生放送のランキングでは起きないし、通常の動画視聴ページでも起きないね)
ニコニコがonClick仕掛けてまで取得したいクエリなら、
既読リンク問題のような実害がない限りは、そのままにしてあげたいかな。
気になる人は適宜>>297を参考にしてください。
# 古いFFにしがみついてる人はオレだけじゃなかったんだね...(^ω^*)!! onClick割り込むならトラッキングは非同期でリクエスト投げるだけにしておけばもっと分かりにくいだろうに
>>305
Stylish3が互換性なくて、スタイル移植するの面倒だった nicodddフリーズ多すぎない?
エラーで止まってた動画を再ダウンロードしようとするだけで固まる
フリーズしたと思っても、しばらくしたら応答なしから復帰することもある
(固まらないとは言ってない)
NicoXenoがDMC対応したのにまだnicoddd使ってるやついるのかw
>>283
NicoFoxはextensionsにあるnicofox@littlebtc.xpiを解凍して
関係する20数カ所程を http から https に変更し、再度圧縮し
xpiファイルにして置き換えたら使えるようになった。 >>310
申し訳ない
細かく説明をお願いできないだろうか >extensionsにあるnicofox@littlebtc.xpi
browser→extensionsの中には見当たらなかった
>>309
ほんとだww
こんな糞重くてフリーズばっかで重複にも対応しないツールなんてぽーーいですわww
おかえりNicoXeno やっと見つけた
C→ユーザー→あなた→AppData→Roaming→Mozilla
Firefox→Profiles→なんだかわからない英数字→extensions ここにnicofox@littlebtc.xpi
解凍して
さぁ目的の場所を探しに出よう・・・
>>310
nicofoxの中身を書き換えて戻したけどなぜか未署名のアドオン扱い?になって使用できなかった・・・アドオン署名の強制を無効にする設定にしてるから未署名になったってわけじゃないとは思うが・・・
具体的にどこをhttpからhttpsに変えたらいい?
自分は下記ファイル内をhttpで検索してnicovideoとか書かれてるhttpにsを足していった
overlay.js
DownloadManager.jsm
NicoLogin.jsm
VideoInfoReader.jsm >>312
ブラウザのメニューでは無く
Firefoxの Data\profile\extensions のフォルダです。
.xpi という拡張子はZIPファイルです。
(TresGrepと言うソフトが該当箇所を探すのに便利でした。)
>>315
署名関係は拡張機能一覧画面では警告文はでているけど使用には
問題なかった。.xpiファイルを変更後のものに置き換えてから
Firefoxを起動しただけで以前と同じように使えた。
一応以下の部分も気分の問題で変更してはいたけど。
install.rdf
! <em:version>1.0.5</em:version>
! <em:maxVersion>52.0</em:maxVersion> 変更箇所
components/nicowatcher.js
! if(url.search(/^https:\/\/flapi\.nicovideo\.jp\/api\/getmarqueev3/) == 0 ||
! url.search(/^https:\/\/res\.nimg\.jp\/swf\/player\/marqueeplayer\.swf/) == 0) {
content/overlay.js
! if (url && /^https:\/\/www\.nicovideo\.jp\/watch\/[a-z]{0,2}[0-9]+/.test(url)) {
! if (url && /^https:\/\/www\.nicovideo\.jp\/watch\/[a-z]{0,2}[0-9]+/.test(url)) {
! if (contentDoc.location.protocol != "https:" || !(/nicovideo\.jp$/.test(contentDoc.location.host))) {
! if (/^https:\/\/www\.nicovideo\.jp\/watch\/[a-z]{0,2}[0-9]+/.test(contentWin.location.href)) {
content/smilefoxPanel.js
! if (/^https:\/\/www\.nicovideo\.jp\/watch\/(?:[a-z]{0,2}[0-9]+)$/.test(browser.contentWindow.location.href) && !br! url = "https://" + region + ".nicovideo.jp/";
! url = "https://" + region + ".nicovideo.jp/watch/" + browser.nicofoxVideoInfo.nicoData.id;
! url = "https://www.nicochart.jp/watch/" + info.nicoData.id;
! url = "https://nico.xii.jp/comment/?url=" + info.nicoData.id; mmp2
lud20190716103439ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/software/1535686330/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ニコニコ動画関連ツール総合スレ part5 YouTube動画>1本 ニコニコ動画>1本 ->画像>15枚 」を見た人も見ています:
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part8
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part9
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part4
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part10
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part12
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part6
・ニコニコ動画関連ツール総合スレ part13 (964)
・【大百科】【生放送】ニコニコ動画関連総合ヲチ愚痴スレ【news】【静画】 [無断転載禁止]
・ニコニコ生放送 動画 RTA総合スレ
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ178
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ179
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ155
・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.16
・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.24
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ146
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ164
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ160
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ165
・【Among Us】ふにんがす総合スレ【ニコニコ動画】 Part.32
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ170
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ169
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ161
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ142
・ニコニコ動画クリエイター奨励プログラム総合スレ 2点目
・【ゲーム実況】ニコニコ動画等の女性実況者総合スレ163
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ141 [無断転載禁止]
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ143 [無断転載禁止]
・【ゲーム実況】ニコニコ動画の女性実況者総合スレ140 [無断転載禁止] [無断転載禁止]
・AbemaTV関連ツール 総合スレ
・フォント・スケーリング関連総合スレッド
・【開発】 TS関連ソフトウェア総合スレ Part19
・ウルトラマン関連イベント&ショップ総合スレ Part.2
・マウスジェスチャーツール総合スレpart15
・マウスジェスチャーツール総合スレpart14
・【ニコニコ】コメント付動画作成ツール さきゅばす
・【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす8
・【ニコニコ】コメント付動画作成ツールさきゅばす6
・Android ニコニコ動画総合 part5
・ニコニコ動画専用オミトロンソフト板 Part30
・【ニコニコ動画】Niconicome v1【コンテンツDL】
・【ニコニコ動画】Niconicome v2【コンテンツDL】
・【ニコニコ動画】Niconicome v3【コンテンツDL】
・【ニコニコ動画】Niconicome v3【コンテンツDL】
・動画プレイヤー DV Part5
・SignalNow X 関連ツール 5
・動画プレイヤーQonoha part19
・動画プレイヤーQonoha part16
・シ羊画関連ツイッター観察スレ
・動画プレイヤーQonoha part17
・「携帯動画変換君」 質問スレ Part8
・【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】
・【音声・動画】メディアプレイヤー総合
・動画キャプチャソフトについて語るスレPart12
・動画プレイヤーMediaunite、Qonoha part5
・動画キャプチャソフトについて語るスレPart13
・SignalNow Express関連ツール[4ツール目]
・動画キャプチャソフトについて語るスレPart10
・【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 ★2
・【動画プレイヤー】JavPlayer【超解像】 ★3
・【動画】ストリームレコーダー【保存】Part6
・【動画】ストリームレコーダー【保存】Part4
・DSP/Effect 音楽、動画を好みの音にして遊ぶスレ 2