◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1460050654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1 :
転載ダメ(4級)
2016/04/08(金) 02:37:34.04
3月26日開業「北海道新幹線」について語るスレ。

スペシャルサイト
http://www.hokkaido-shinkansen.com

開業NAVI
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp

前スレ
【東京】北海道新幹線247【新函館北斗】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1459309570/
VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvvv:1000:512:----: EXT was configured
2 :
転載ダメ
2016/04/08(金) 02:37:47.72
北海道新幹線時刻表
http://dd.hokkaido-np.co.jp/cont/shinkansen_timetable/

3月26日ダイヤ改正概要
http://hokkaido-shinkansen.com/wp-content/uploads/2015/12/15f6360db7f919cdcff30a17145a2c96.pdf

北海道新幹線開業に伴うおトクなきっぷの設定 および 2016年3月ダイヤ改正に伴うおトクなきっぷの見直しについて
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20160102.pdf

北海道新幹線開業に伴うおトクなきっぷの設定・見直しについて
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160105-4.pdf

北海道新幹線開業に伴う「青春18きっぷ」などのおトクなきっぷのお取扱いについて
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20160103.pdf

春の臨時列車
JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160122-1.pdf
JR東日本
http://www.jreast.co.jp/press/2015/20160108.pdf
3 :
転載ダメ
2016/04/08(金) 02:38:17.52
4 :
転載ダメ
2016/04/08(金) 02:38:40.03
5 :
転載ダメ
2016/04/08(金) 02:38:59.44
【関連リンク集1】

■北海道新幹線開業イベント情報
http://hokkaido-shinkansen-navi.jp/pdf/event_open.pdf

■JR北海道
http://www.jrhokkaido.co.jp

■北海道新幹線二次交通ポータルサイト
http://shinkansen-access.visit-hokkaido.jp

■ウェルカムフラッグとフォトコンテスト
http://hokkaido-shinkansen.com/7954
6 :
転載ダメ
2016/04/08(金) 02:39:24.25
【関連リンク集2】

■青函圏観光都市会議ぐっとくる旅
http://www.seikanken-syuyu.jp/sp/index.html

■津軽なび
http://www.tsugarunavi.jp/web/index.html

■キーコ駅長公式サイト(木古内町)
http://www.town.kikonai.hokkaido.jp/ki-ko.official/index.html

■北斗市観光協会
http://hokutoinfo.com/shinkansen/

■北海道新幹線のページ〈北海道〉
http://www.pref.hokkaido.lg.jp/ss/skt/

■北海道新幹線開業PR〈函館市〉
http://www.hakobura.jp/shinkansen/

■北海道新幹線〈札幌市〉
http://www.city.sapporo.jp/shimin/shinkansen/

■新函館北斗開業ウェブサイト〈函館商工会議所〉
http://www.shinkansen-hakodate.com/sitemap

■北海道新幹線〈NHK〉
http://www.nhk.or.jp/sapporo/do_shinkansen/

■北海道新幹線PR〈GLAY〉
http://www.glay.co.jp/news/detail.php?id=1893
7 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-f3gx [182.23.233.159])
2016/04/08(金) 04:12:58.77 ID:kcfC6EEE0
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 東海道新幹線も開業当時失敗だの無駄だの言われていた 
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   < Disってる奴らに今回の開業の重みは絶対にわからない 
/`ー `ニニ´一''´ \
8 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-f3gx [182.23.233.159])
2016/04/08(金) 04:14:26.24 ID:kcfC6EEE0
▲パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!    (核爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
9 :
名無し野電車区 (ワッチョイ bfc9-w8Te [124.32.23.76])
2016/04/08(金) 05:29:05.01 ID:myPvedNJ0
>>1
乙!
10 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/08(金) 09:53:56.12 ID:d2YfdI8L0
◆函館市(に該当する地域)の人口の推移
1970年 322,497人
1975年 334,416人
1980年 345,165人←連絡船時代
1985年 342,540人
1990年 328,493人←青函トンネル開通後
1995年 318,308人
2000年 305,311人
2005年 294,264人←あわてて周辺町村と合併
2010年 279,110人


2014年6月30日 272,648人  2014年4月 市域全域が過疎地域指定。

 2015年12月31日 268,680人


30万人規模の都市では初めて、国から過疎指定を受けた函館市。
1985年に34万を数えた人口が27万人まで減り、2割減という国の支援を受ける過疎の基準を満たした。
国 は 2 0 4 0 年 に 1 7 万 人 に な る と 推 計 し て い る 。
11 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/08(金) 09:55:59.60 ID:d2YfdI8L0
.

ワハハァーーーーン !!!!! 負けの大地に産まれたことを恨むよ〜〜〜〜(泣)


    【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚



  
12 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 325b-vY2k [175.130.157.89])
2016/04/08(金) 11:53:33.23 ID:GzxLateH0
北海道以外はホンマに疎いバカ

>> 407 名無し野電車区 2016/03/31(木) 22:01:21.74 ID:U30IPpzc
>> 単線wwwwwwwwwwwwwww
>>
>> 信号待ちwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>
>> 409 名無し野電車区 sage 2016/03/31(木) 22:32:35.82 ID:Lyc343+p
>> え、成田空港線も信号待ちあるの知らない??
>>
>>
>> 411 名無し野電車区 2016/03/31(木) 22:34:00.05 ID:U30IPpzc
>> >>409
>>
>>  う る せ ー ー ー ! ! !     北 海 D 民 !  
>>
13 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-QLPR [126.152.75.227])
2016/04/08(金) 12:28:13.36 ID:+mW1JEWpp
H5系がいつできたかも知らないバカ

>> 354 名無し野電車区 New! 2015/11/03(火) 20:48:42.49 ID:EXmNq1ek0
>> ハヤブサH5系なんて東京駅で4年前から見れるの知らないんだね?
>> 北海道民はハヤブサH5系は北海道の為の車両だと思ってたの?  
>>
>>
>> 355 名無し野電車区 sage New! 2015/11/03(火) 20:59:43.03 ID:YctmmMuj0
>> つりだとは、思うが、
>> マジレスすると
>> 4年前から見られるのは、E5系。
>> H5系は半年ほど前に登場したばかりで
>> 営業運転は未だのはず。
>>
>>
>> 356 名無し野電車区 New! 2015/11/03(火) 21:03:11.12 ID:EXmNq1ek0
>> >>355
>> うるせー! 鉄バカ!  お な じ ハ ヤ ブ サ 型 な ん だ よ ! ! チンポのカスでも舐めてろ!
14 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/08(金) 13:02:12.15 ID:d2YfdI8L0
■東京ー札幌 (新幹線+在来ディーゼル) ハヤブサ1号 → スーパー北斗9号

06:32発 → 14:41着

総額27,020円 所要時間8時間9分 乗車時間7時間58分 乗換1回 距離1163.3km


現行で27020円、これ札幌まで新幹線伸びて3万円の大台超えるか、ギリギリ3万切るかでしょ。

羽田ー新千歳の航空機に対抗できると思う???


.
15 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/08(金) 13:02:48.99 ID:d2YfdI8L0
バカ道民の定番文句・・・「札幌まで開通したら本領発揮する!」

しかし・・・・・・


●新幹線を整備した場合
函館ー札幌 14800人キロ/日
金沢ー敦賀 23400人キロ/日


●新幹線が整備されない場合 → ●新幹線を整備した場合 の収支採算性
函館ー札幌 +35億円
金沢ー敦賀 +102億円

国交省が作ったお手盛り数字でも福井の3分の1の収支採算性です

東京ー新函館の時点で  22690円
これ札幌まで行くと約3万円です。

しかもトンネルだらけで真っ暗な車内に閉じ込められて5時間 (観光的価値ゼロ!)



       誰 も 乗 ら な い
16 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/08(金) 13:03:25.39 ID:d2YfdI8L0
.
●日経電子版

http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96708980Z20C16A1L41000/


函 館 線 函 館 ― 長 万 部 間 が 4 2 億 円 の 赤 字 で 最 も 赤 字 幅 が 大 き か っ た 。


   奇しくも北海道一の赤字線区が北海道新幹線の並行在来線とは・・・



.
17 :
名無し野電車区 (スプー Sdb8-kBMk [49.106.215.208])
2016/04/08(金) 19:48:45.99 ID:kWljyRVLd
アンチ北海道新幹線のザマー(札幌市南区在住)を罵るスレ(^O^)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460112022/l


アンチ阪急のババタンク(ゲイビ線キハ40)を罵るスレ(^O^)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460107014/
18 :
名無し野電車区
2016/04/08(金) 23:10:40.24
夢の到着まで数えます 倶知安町役場
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/area/doo/1-0256925.html

2030年度末に予定されている北海道新幹線札幌延伸までの月数を表示するカウントダウンボードの設置式が7日、町役場で行われた。

町が新駅開業に向けたまちづくりの機運を高める狙いで町役場玄関に置いた。

ボードは2枚あり、1枚の大きさは縦150センチ、横84センチの長方形。
いずれもH5系車両をイメージした緑を基調にしており、開業まで「180カ月」と表示している。

それぞれのボードの中央には冬休みに町内の小学生から募集した「新幹線まちづくり絵・習字コンクール」の入選作品を飾るスペースがあり、月替わりで「ゆめ」と書かれた習字や未来の倶知安を描いた絵を展示する。

式には西江栄二町長と町新幹線まちづくり検討委員会の佐藤裕委員長が出席。西江町長は「新幹線開業に向け、みんなでまちづくりをやっていくという意識を持ってもらいたい」と話していた。
19 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-4jYX [182.23.233.136])
2016/04/09(土) 00:45:51.53 ID:t/O4Bg510
★JR貨物、青函トンネル通過なら追加料金 設備投資コスト回収
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ12HE4_S6A210C1TI5000/

JR貨物田村社長は「北海道新幹線の開業に伴う投資は収益改善には結びつかない」と説明



   ↑

  北海失敗新幹線のおかげで全国の物流にも影響が
20 :
名無し野電車区 (ワッチョイ a12e-vY2k [222.15.254.211])
2016/04/09(土) 01:20:53.94 ID:peMnn3Rg0
『3.26』 北海道新幹線開業!変貌する『函館』の街がスゴイ!
21 :
名無し野電車区
2016/04/09(土) 01:31:36.14
IPアドレス 182.23.233.136
ホスト名 d-182-23-233-136.d-cable.katch.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値)愛知 ( 95 )
市区町村(CF値)刈谷市 ( 75 )
22 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f2ce-QLPR [111.234.94.145])
2016/04/09(土) 01:35:45.97 ID:fG5uU4JL0
北海道新幹線開業で好影響を受ける沿線周辺エリアはどこ?
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160408-00010004-dime-soci

>人気観光スポットが多数点在する函館エリアは同+82.1%(約1.8倍)と伸張した。
>さらに、首都圏在住者の予約では同+98.3%(約2倍)、東北エリア在住者の予約は
>同+251.0%(約3.5倍)と、新幹線開業による利便性向上による結果が見られた。

ガラガラでこの数字…
どう説明するんだ?
23 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f729-f3gx [180.198.127.195])
2016/04/09(土) 01:46:00.01 ID:EWC1HGAM0
>>21
KATCHかいな。
安城・刈谷・碧南・知立・高浜・西尾のいずれかじゃないか。

ザマー分身、近所だから特定してやろうかしら。
局番が0566なのか0563なのか・・・
24 :
名無し野電車区
2016/04/09(土) 01:59:22.58
新幹線であまり客が来られても、泊まり客を受け入れられるほど函館は元々宿が多くない
新幹線としてはガラガラでも泊まり客が乗ってくる限り、受け皿が少ないから宿はバブルになりやすい
25 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-4jYX [182.23.233.136])
2016/04/09(土) 02:00:01.32 ID:t/O4Bg510
●函館市が過疎指定都市になっていたのを最近知りました。
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q13136104058

函館市が過疎指定都市になっていたのを最近知りました。
もうすぐ新幹線が来るというのに非常に残念です。
新幹線でV字回復は可能でしょうか?
新横浜駅も開業当時は原野だったと聞きます。
10年も経てば新函館北斗駅もきっと新横浜駅のような都会に変貌し、函館圏の牽引役になれるでしょうか?
26 :
名無し野電車区 (アナファイー FA8d-w8Te [210.160.37.23])
2016/04/09(土) 10:58:37.13 ID:Ext5wMkCA
>>18
本当に180ヶ月後に札幌開業するのだろうか?
27 :
名無し野電車区
2016/04/09(土) 22:23:10.78
新キャッチフレーズは「その先の、道へ。北海道」
http://mainichi.jp/articles/20160409/k00/00m/040/033000c

高橋はるみ北海道知事は8日、北海道の新キャッチフレーズを「その先の、道へ。北海道」にすると発表した。
一般企業なども自由に使用できる。

国内外から計9205件の応募があり、大学生らによる選考委員会が札幌市の団体職員、渡辺秀雄さん(43)の作品を全会一致で選んだ。

選考委は「雄大な自然の中を地平線まで真っすぐに伸びる北海道らしい風景を思い起こさせる」としている。
高橋知事は「北海道が未来へ向けて、世界に向けて前へ進んでいくとイメージされる」と語った。

道は1998年、前年の北海道拓殖銀行(当時)の経営破綻などによる暗いイメージを吹き飛ばそうとキャッチフレーズを募集し、「試される大地」を選定した。
その後、北海道新幹線開業などの動きを受けて高橋知事が新フレーズを募集していた。

今後「試される」も併用するが、道職員の名刺や道のイベントなどでは主に「その先の」を使う。
28 :
名無し野電車区 (スプー Sdb8-w8Te [49.98.160.82])
2016/04/09(土) 23:36:32.39 ID:UDSI8ly4d
先なんてないだろ
29 :
名無し野電車区 d-58-145-167-044.ftth.katch.ne.jp (ワッチョイ fd4e-vY2k [58.145.167.44])
2016/04/10(日) 00:27:31.23 ID:U4hTqvTx0
>>23
当方KATCHユーザーだが俺むしろザマー退治しているけど。
ザマー支援者バカどこのどのスレにいるの?迷惑千万だなw
IP一緒でも同一人物とは限らんぞ。IPって複数で共有しているし。

※このアクセスわざとfusianasanしておく。
通常はIPだけで個人特定できない。
俺が変な嵐じゃない事を示すため敢えて晒しとくわ。
30 :
29 (ワッチョイ fd4e-vY2k [58.145.167.44])
2016/04/10(日) 00:28:51.43 ID:U4hTqvTx0
↑あ、IP違ってたw
31 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9cf8-AB32 [153.162.33.133])
2016/04/10(日) 02:20:53.17 ID:98wx0mmg0
ザマー=北海道在住の在日おちょーーんのペドフィリア
IPアドレス 106.157.197.169
ホスト名 KD106157197169.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値)北海道 ( 95 )
市区町村(CF値)札幌市南区 ( 91
/\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|   < 今日も小学生の写真いっぱいとるおー
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   < トンスルのみながらしこるおー 
/`ー `ニニ´一''´ \

11
名無しさん@お腹いっぱい。[sage] 投稿日:2012/01/17 06:29:17  ID:fL+Kr/Cr
塵板でよく見る、ザマー撮影(と推測され)の【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚  [画像をインライン表示] を見てみたw
ふむふむ、2010/11/30(火) 14:55に Sony NEX-5 で小学校前の歩道橋から撮影っすかw
良いオッサンが一眼もって下校直前の小学校付近をうろつくのかw
良く通報されなかったと感心するわ。流石は塵板。まともな奴がいないぜwwww
32 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f729-f3gx [180.198.158.249])
2016/04/10(日) 02:33:52.20 ID:+kQGL8Hm0
>>29
お、同郷民か。
まあ、君とは違うから。

まあ、KATCHユーザーだけで1万人ぐらい居そうだからIPだけだと到底無理だろうな。
33 :
名無し野電車区
2016/04/10(日) 14:11:46.21
西胆振4市町の中学校修学旅行シーズン到来
http://www.muromin.mnw.jp/murominn-web/back/2016/04/10/20160410m_05.html

胆振西部の伊達、洞爺湖、豊浦、壮瞥の4市町の中学校は新学期に入り、修学旅行シーズン本番を迎えた。
12日の伊達中を皮切りに今月下旬まで順次出発する。
東北を訪れる全ての学校が開業間もない北海道新幹線を利用する。

行き先は昨年度と同様に関東が5校、東北が5校。管内中学校の修学旅行は、東北3県の訪問が定番だったが、2011年(平成23年)3月の東日本大震災後、航空機を利用して東京方面を訪問する学校が増え、震災から5年が経過した本年度も、この状況に変化は見られない。

ただ、3月に北海道新幹線が開業したことで、東北を訪ねる5校全てが、行き帰りの移動手段に新幹線を組み込んだ。

北海道新幹線を利用して東北方面に向かうのは4校、帰路が3校。
洞爺湖町の洞爺中は、行きは新函館北斗―一ノ関、帰りは盛岡―新函館北斗の往復で利用する。
壮瞥町内の壮瞥、久保内両中は行きで、虻田中は帰りに利用する。

各校によると、北海道に従来無かった乗り物に乗車するという学習要素に加え、コース設定によっては滞在時間の延長につながる効果が期待できるという。

一方、関東を訪問する学校の利用はゼロ。
移動時間が6時間台と長いのが一番の支障になっている。
34 :
名無し野電車区
2016/04/11(月) 14:08:59.14
人気加速、北海道新幹線グッズ 定番も斬新も 価格は手頃
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0257480.html

3月26日に開業した北海道新幹線の新型車両「H5系」は車体側面の紫色の帯が目を引く、洗練されたデザインだ。
函館周辺の土産店などでは、車両の形に似せたり配色をまねたりした関連グッズが数多く販売されている。
新函館北斗駅(北斗市)を訪れた鉄道ファンや観光客に、気に入った商品を聞いた。

「H5系のロゴがリアルでいい。学校で使ってみたい」。
新函館北斗駅のホームでH5系車両形ホチキス(980円)を手に、東京都小金井市の小学5年大内達也君(10)が笑顔を見せた。
幼いころから鉄道が好きで、両親と一緒に開業翌日の27日、東京から新幹線で同駅を訪れた。

H5系車両の車体側面の紫色の帯は、ラベンダーやライラックなど北海道の花をイメージした。
大内君は「紫のラインがかっこいい」と感じた。
柄の部分にH5系のイラストが描かれた歯ブラシ(378円)も「デザインが良い」と気になる様子だった。
九州新幹線の鉄道模型Nゲージを買うために貯金しているといい、「H5系のNゲージもいつか欲しい」と話す。

開業初日から泊まりがけで新函館北斗―新青森間を往復した札幌市の会社員飯島直之さん(33)のお薦めは、ダスキン(大阪府吹田市)が発売したH5系車両形の台所用スポンジ。
くさび形の「先頭車」と四角形の「中間車」の2種で、2種セットで360円。
飯島さんは「斬新なアイデア。普段から使えるし、面白い」と語った。

JR北海道によると、同社の許諾を得た新幹線関連商品はこれまでに約190社、約530種類に上る。
35 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 40f1-I3rC [61.214.43.3])
2016/04/11(月) 14:15:02.81 ID:59c5e39L0
【自民党バラエティ担当】安倍総理「ワイドナショー」(17日)出演へ!北海道5区補選への影響狙い http://xn--nyqy26a13k.jp/archives/15379健康法.jp/archives/15379
36 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/11(月) 23:38:20.87 ID:UWlipMaG0
札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人
37 :
名無し野電車区 (ワッチョイ a12e-vY2k [222.15.254.211])
2016/04/11(月) 23:39:55.51 ID:GN7YoRg80
次はこっちにいた!
38 :
名無し野電車区
2016/04/11(月) 23:49:30.56
IPアドレス 106.157.197.169
ホスト名 KD106157197169.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値)北海道 ( 95 )
市区町村(CF値)札幌市南区 ( 91 )


また安定の基地害D民か
39 :
名無し野電車区 (アウアウ Sac1-8UNn [182.250.243.19 [上級国民]])
2016/04/12(火) 14:20:26.27 ID:duHnsArTa
【祝新幹線開通】北海道から鹿児島まで新幹線で行ってみたらこうなった / 総額4万8220円&11時間半の旅路で感じたこと
http://rocketnews24.com/2016/04/12/733793/

2016年3月26日に北海道新幹線が開通し、北は北海道、南は九州まで新幹線での移動が可能となった。
しかし、どんなに新幹線が伸びたとはいえ、北海道から鹿児島の距離となれば、飛行機で行くのが一般的だろう。

だが、もし新幹線で日本を縦断した場合、どれくらいの費用や時間がかかるだろうか?
そして、車内では快適に過ごせるのだろうか……?
ということで、実際に筆者が北海道から鹿児島まで新幹線に乗って確かめてみることにした。

・新幹線のルート

まずは、北海道から鹿児島までの新幹線のルートを簡単に説明しよう。
はじめに新函館北斗駅で新幹線「はやぶさ」に乗車して北海道を出発。
その後、東京駅で「のぞみ」に乗り換え、次に新大阪駅で新幹線「さくら」に乗り換えて鹿児島中央駅まで向かうという順序だ。

・乗り換え回数はたったの2回

こうしてみると、新函館北斗駅から鹿児島中央駅までの乗り換え回数はなんと、たったの2回。
さらには乗車する新幹線の3本すべてが始発から終点なので、寝過ごしてしまうという心配が無いのも嬉しいところだ。
さてさて、北の端から南の端までどんな新幹線の旅が待っているのだろう?
40 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-j/+h [202.140.205.220])
2016/04/12(火) 14:55:37.87 ID:sfwx71SW0
北海道函館市出身者としては開業は相当大きいですね。今まで年末のオフに帰省する時は、新幹線で新青森まで行き、
在来線の特急に乗り換えていました。子どもの荷物が多い中で乗り換え時間が20分程度しかない時もありました。
その心配がないだけでも親としては気が楽です。所要時間は1時間半くらい、短縮されるのかな。
なじみ深い寝台特急の「北斗星」がなくなったのはちょっと寂しいですけどね。新函館北斗駅は実家から電車で20分、
車でも40分くらい。そこから新幹線で2時間半ほどで仙台まで来られますから、もはや日帰り圏内ですよね。
札幌市まで電車で3時間はかかるので、既に仙台の方が近い感覚です。函館のファンの人たちにももっと観戦に来て
もらいたいですね。
逆に仙台からも函館へ観光に行ってほしいですね。食べ物ならやっぱりイカです。これからのシーズンだとお花見も
いいですよ。例年、黄金週間あたりからが見ごろです。五稜郭タワーかいわいがお勧めです。
41 :
名無し野電車区 (スプー Sdb8-SddS [49.98.172.119])
2016/04/12(火) 15:03:34.63 ID:qVD2MWfwd
新青森↔大平(共用開始地点) 約9分 木古内↔新函館北斗 約12分

白鳥は青森↔蟹田が25分だから、共用開始地点までだと
30分以上かかってたのか…交換待ちもあったし。
42 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9c42-vY2k [153.209.175.67])
2016/04/12(火) 23:18:55.39 ID:Fojv6UnN0
43 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/13(水) 14:25:41.97 ID:oa0+19wz0
北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php


札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。

 JR北海道は形式的には民間会社になっているものの、実質的には国鉄のままという状況に近い。
JR北海道の株式はすべて独立行政法人「鉄道建設・運輸施設整備支援機構(鉄道・運輸機構)」が保有しており、代表権を持つ役員の人事には閣議の了解が必要とされている。

 またJR北海道は自力での事業継続が不可能であり、実質的には赤字経営が続いている。
分割民営化に際しては「経営安定化基金」と呼ばれる資金がJR北海道に提供されたが、この資金の多くは株主である鉄道・運輸機構に特別に高い金利で貸し付けられている。
JR北海道はこの金利収入がなければ事業を継続できないという現実を考えると、JR北海道は実質的に政府が保有し、税金で赤字の補填が行われている組織と解釈してよいだろう。
44 :
名無し野電車区
2016/04/13(水) 15:51:09.68
整備新幹線に青函トンネル…
国策で始めたもののツケを民間企業に払わそうとする事自体、頭が狂ってる
45 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/13(水) 16:36:38.77 ID:oa0+19wz0
◆津軽海峡線の輸送密度が4000を下回る。青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になっていた
http://tabiris.com/archives/jr-hokkaido-2/

青函トンネルを含む津軽海峡線の輸送密度が1日1キロあたり4,000人を切り、特定地方交通線レベルに転落したことが明らかになりました。

青函トンネルがローカル線並みの利用者数に

前年度の同じデータと比べると、カテゴリーの移動があったのは2区間です。
まず、室蘭線の東室蘭〜苫小牧間が8,000人以上から転落し、4,000人以上に分類されています。
また、津軽海峡線は4,000人以上から2,000人以上に転落しています。
4,000人未満というのは、旧国鉄時代にローカル線の廃止基準とされた数字で、これ以下の路線は「特定地方交通線」に分類されました。
苦労して作った青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になってしまったというのは衝撃的です。
46 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp29-w8Te [126.255.22.201])
2016/04/13(水) 17:47:01.89 ID:eBl0Sm3zp
トンネルを2本にすれば良いだけの話。
47 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 796c-f3gx [182.23.233.159])
2016/04/13(水) 17:51:03.80 ID:mPW7X5pA0
「速度」を優先→貨物便が減少 ジャガタマ輸送滞る? 北海道新幹線思わぬ余波

 北海道新幹線の影響でタマネギ、ジャガイモの輸送が滞る? こんな懸念が道内産地に広がっている。
国は2年後に、新幹線を今より速く走らせる計画で、線路を共用する貨物列車は、
新幹線とのすれ違い事故防止に向けて、便数が2割減らされる恐れが出てきたためだ。
農産物の販売に逆風になるとして、ホクレンや道内JAは輸送力維持を国や鉄道会社へ働き掛ける考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00010002-agrinews-hok

大赤字の上に農業や酪農に悪影響を与える北海道新幹線
青函トンネル区間くらい、大人しく140q/hで走ってろや
48 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d5b-Pmbh [106.157.197.169])
2016/04/13(水) 19:15:31.59 ID:oa0+19wz0
◆北海道新幹線の平均乗車率は27% 平日は20%以下も (動画)



7日(木)は17% 仙台以北 13%



                (ブ ハ ァ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!!!!!!!
49 :
名無し野電車区 (ガラプー KK0a-P5Om [353012044822284])
2016/04/13(水) 19:31:24.27 ID:PyL7YWYMK
IPアドレス 106.157.197.169
ホスト名 KD106157197169.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値)北海道 ( 95 )
市区町村(CF値)札幌市南区 ( 91 )
50 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8d78-j/+h [202.140.205.220])
2016/04/13(水) 21:06:39.63 ID:wOPTiGIK0
>>48
よかったね、予想がハズレて。
51 :
名無し野電車区
2016/04/14(木) 05:18:59.82
>>48
池沼D民、晒し上げ
52 :
名無し野電車区
2016/04/14(木) 14:06:39.20
北海道新幹線、開業16日間の利用者9.1万人 前年在来線の2.2倍 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDZ13HMS_T10C16A4TI5000/

北海道旅客鉄道(JR北海道)は13日、北海道新幹線(新青森―新函館北斗間)の開業から4月10日までの16日間の合計利用者数が約9万1200人になったと発表した。
在来線の前年実績比2.2倍にあたる。

1日あたりの平均利用者数は約5700人だった。
16日間の平均乗車率は27%と予想の26%を上回った。
東京発着の列車の乗車率は31%と高かったが、仙台以北を発着する列車は13%にとどまった。
10日時点のゴールデンウイークの予約席数は前年比2.4倍の6万8300席。
53 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/14(木) 14:38:34.01 ID:yHf447sT0
まあまあな成績じゃねーか。
54 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-De1m [126.255.146.88])
2016/04/14(木) 17:43:57.26 ID:3iBxuW5ap
>>52
こりゃすごい!
2.2倍とは!
GWの予約も2.6倍らしい。
55 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ef0e-xDfH [59.135.198.215])
2016/04/14(木) 20:16:57.43 ID:r4KXYC/R0
なんだ指定席しかないのか。ざんねん。
56 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/14(木) 22:10:57.89 ID:eE/XL1hE0
-北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php
57 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/14(木) 22:11:54.88 ID:eE/XL1hE0
>>54
前年はコレ

   ↓

◆津軽海峡線の輸送密度が4000を下回る。青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になっていた
http://tabiris.com/archives/jr-hokkaido-2/

青函トンネルを含む津軽海峡線の輸送密度が1日1キロあたり4,000人を切り、特定地方交通線レベルに転落したことが明らかになりました。

青函トンネルがローカル線並みの利用者数に

前年度の同じデータと比べると、カテゴリーの移動があったのは2区間です。
まず、室蘭線の東室蘭〜苫小牧間が8,000人以上から転落し、4,000人以上に分類されています。
また、津軽海峡線は4,000人以上から2,000人以上に転落しています。
4,000人未満というのは、旧国鉄時代にローカル線の廃止基準とされた数字で、これ以下の路線は「特定地方交通線」に分類されました。
苦労して作った青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になってしまったというのは衝撃的です。
58 :
名無し野電車区
2016/04/15(金) 01:58:26.94
回送の九州新幹線が脱線 熊本地震、インフラ被害確認急ぐ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0259515.html

熊本地方で震度7を記録した地震を受け、JR九州や航空各社は熊本県周辺の鉄道や空港などの安全確認に追われた。
電気や水道、ガスといったインフラ事業者も被害の確認を急いだ。
熊本市内では回送中の九州新幹線が脱線したが、無人のため被害はなかった。

JR九州によると、脱線したのは熊本駅と熊本総合車両所の間の下り線。
ほかにも乗客のいる車両が駅間に停車しているが、夜間の上、余震が続いているため、避難には時間がかかる見通し。

九州新幹線は安全確認のため上下全線で運転を見合わせた。在来線でも、鹿児島線など一部路線で運転を見合わせたり、徐行したりした。
59 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/15(金) 03:03:00.34 ID:ECdYDq/10
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|    
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   < 九州も東海道ベルト地帯も滅茶苦茶になればいいんだ! (怨念!)
/`ー `ニニ´一''´ \    < 川内原発も事故れば良いのに!
60 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3fce-HzeJ [111.234.94.145])
2016/04/15(金) 07:29:32.88 ID:0w83SbtF0
>>57
大幅に改善されてるならいいでしょ?
何が問題?
61 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/15(金) 07:32:03.97 ID:ECdYDq/10
◆北海道新幹線が開業早々閑古鳥。不安視されるJR北海道の先行き

 盛り上がりに欠けるのも当然と言わんばかりだ。この低調な滑り出し、
北海道新幹線の運営主体となるJR北海道も承知している。
JR北海道の想定では、北海道新幹線の1日あたりの平均乗車率は20%台後半。
さらに、路線収支でも赤字見込みであることを発表している。
2016年度の事業計画では、経常損益の赤字は過去最大の175億円にまで膨らむという。
ただでさえ経営難に苦しみ、2020年には資金がショートする可能性もあるという状況の
JR北海道にとって、新幹線は”大いなる負担”としてのしかかっているというわけだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00088995-hbolz-soci

新幹線出来たらJR北海道や北海道全体が衰退するでござる
国や政治家はアホだなw
62 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/15(金) 07:37:08.96 ID:ECdYDq/10
JR貨物 . 青函トンネル、貨物に付加料金 農家の収入直撃


北海道新幹線の開業に伴い、4月から導入

 北海道新幹線の開業に伴いJR貨物(東京)は4月から、青函トンネルを通過する
貨物列車のコンテナに付加料金を導入する。新幹線と共用するトンネルの架線電圧が上がり、
新型電気機関車の導入など設備投資を迫られたため。値上げはコンテナ1個当たり
1000〜2500円で、年間では約10億円に上る見込み。農産物輸送に利用する
ホクレン農業協同組合連合会(札幌市)は「農家の収入に影響する」と懸念している。【遠藤修平】
http://mainichi.jp/articles/20160331/k00/00m/040/175000c

ガラガラ新幹線のせいで貨物ユーザーも迷惑掛かってるな
63 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/15(金) 07:37:47.28 ID:ECdYDq/10
「速度」を優先→貨物便が減少 ジャガタマ輸送滞る? 北海道新幹線思わぬ余波

 北海道新幹線の影響でタマネギ、ジャガイモの輸送が滞る? こんな懸念が道内産地に広がっている。
国は2年後に、新幹線を今より速く走らせる計画で、線路を共用する貨物列車は、
新幹線とのすれ違い事故防止に向けて、便数が2割減らされる恐れが出てきたためだ。
農産物の販売に逆風になるとして、ホクレンや道内JAは輸送力維持を国や鉄道会社へ働き掛ける考えだ。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160413-00010002-agrinews-hok

ガラガラ新幹線のせいで頼みの農業にも打撃か
64 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/15(金) 07:40:12.41 ID:ECdYDq/10
【鉄道】北海道新幹線の予約率が大不振 予約率がいまだ25% 年間50億円の赤字も見込まれる
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160320-00062772-playboyz-soci

◆北海道新幹線の予約率が大不振…も函館ではむしろ喜ばれている?

北海道新幹線(3月26日開業)の開業9日間の予約率がいまだ25%ほどの低水準にあることがわかった。
このまま予約率が低迷すると、年間50億円の赤字も見込まれるという。
65 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3fce-HzeJ [111.234.94.145])
2016/04/15(金) 07:59:12.37 ID:0w83SbtF0
刈谷のクローンは遠い北海道の新幹線叩くより、
リニアと近所のコッチの心配しとけ

http://www.ombnagoya.gr.jp/tokusyuu/linimo/
66 :
名無し野電車区 (ガラプー KK7f-taGf [05004015768113_en])
2016/04/15(金) 23:28:29.96 ID:jf9sLXCNK
2004年春登場の800系に脱線防止機能が無かったのは分かったが、H5系には付いてるだろうな?
67 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d3c9-De1m [124.32.23.76])
2016/04/15(金) 23:47:07.39 ID:n9TSvvqL0
東上大小宇那白郡福白仙古栗一水北花盛沼二八七青津木函八長倶小札
京野宮山都須河山島石台川駒関沢上巻岡宮戸戸戸森軽古館雲万知樽幌
●●●━━━━━━━━━━━━━━━━━━━●━━━━━━━● ほくと:最速達 2本/h
●●●━━━━━━━●━━━━━━●━━○━●○○●○●○○● はまなす:速達 1本/h
=========================●●●●●● はこだて:道内輸送 1本/h
68 :
名無し野電車区 (ガラプー KK9f-6hSI [353012044822284])
2016/04/16(土) 20:16:00.30 ID:kPDLKTEmK
保守揚げ
69 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1b2e-u1fT [222.15.254.211])
2016/04/16(土) 23:13:50.56 ID:y54rlafG0
>>65
あとは放射性物質を含む地層内を通ることになるとか
70 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b37b-GxKR [180.149.171.199])
2016/04/17(日) 18:35:47.46 ID:+mfbssFS0
ユーロのように、上り下り小さいトンネル2本に分けて掘らなかったのは失敗だな。

青函トンネル建設時は新幹線だけ通すこと前提で建設?

国鉄破綻で新幹線建設凍結

新たな新幹線建設再開

結局新幹線も貨物も通すことになり140キロで妥協
71 :
名無し野電車区
2016/04/18(月) 01:45:40.87
>>70
ユーロは青函トンネルを掘ったからこそ得られたノウハウ・技術を使えた

青函トンネル以前にこんな深くて長い海底トンネルは存在せず、手探りで世界最初に掘ったものと一緒にすんな
72 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7bb5-gAj2 [118.4.82.84])
2016/04/18(月) 09:00:08.76 ID:r8GOApzV0
まあ日本の国の交通政策が先見性ないことは間違いない

ここら辺が日本人の限界かな
73 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-HzeJ [126.236.40.57])
2016/04/18(月) 11:04:05.94 ID:Se3jq3ONp
>>70
最初は在来線規格で計画されていたけど、新幹線通すために今の規格に変更になった。

ユーロスターもトンネル内では160km/hだからね。
74 :
名無し野電車区
2016/04/18(月) 14:53:12.01
北海道新幹線は前年の在来線との比較で265%に
http://news.mynavi.jp/news/2016/04/17/062/

JR北海道・JR東日本・JR東海・JR西日本は15日、ゴールデンウィーク期間の指定席予約状況を発表した。
4月28日から5月8日までの11日間、これら4社の合計予約可能席数は1,166万席で、4月14日時点の予約席数は315万席となった。

JR北海道は北海道新幹線開業により、予約可能席数が前年の20万席から40万席へ倍増。
予約席数は前年比171%の10万5,000席とされた。
予約可能席数が倍増したため、予約率は前年の31%から26%に下がったものの、予約の実数は前年より4万3,000席増加しているという。

北海道新幹線の予約のピークは、上り(新函館北斗発)が5月5日、下り(新函館北斗着)が4月29日。
上りは5月1・2・3・5・8日の一部の列車がやや混み合っており、下りは4月29・30日と5月1・2・3・5・8日の一部の列車がやや混み合っているという。予約席数は前年比265%(在来線との比較)で、新幹線の開業効果が現れた数字となっている。
75 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 14:57:34.44 ID:GZOoKpgg0
◆北海道新幹線が開業早々閑古鳥。不安視されるJR北海道の先行き
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00088995-hbolz-soci
HARBOR BUSINESS Online 4月1日(金)9時21分配信

◆ は な か ら 赤 字 が 予 想 さ れ て い た

◆ 間 違 い だ ら け の 基 本 計 画

◆ じ わ じ わ 首 を 締 め ら れ る J R 北 海 道
76 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 14:58:33.70 ID:GZOoKpgg0
◆北海道新幹線の平均乗車率は27% 平日は20%以下も (動画)



7日(木)は17% 仙台以北13%

開業特需なしだとこんなもん
開業特需入れても27%なんだからw
77 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 14:59:15.14 ID:GZOoKpgg0
北海道はロクな産業がないから喰っていくのがたいへんなんだよ。
だって津軽海峡渡ったらいきなりナマポ率上がるだろう?

ロクな産業ないということはビジネス流動も本州より低いことを意味する。
新幹線の採算性とも大いに関係してくるね。

喰っていくのがたいへんだから当然こうなる

   ↓ ↓

◆日本の人口密度分布図
【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚

こんな過疎地域に新幹線通しても成功するわけないだろw
78 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa67-jLFq [182.250.243.13])
2016/04/18(月) 14:59:42.65 ID:6xUrXTara
強風で北海道新幹線遅れ 風避け特急停車 空と海で欠航相次ぐ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0260497.html

JR北海道によると、強風の影響で青森県内の奥津軽いまべつ―新青森間などで一時運転を見合わせたため、新函館北斗発東京行きはやぶさ38号など4本で最大約80分の遅れが出た。
空路は、新千歳と青森、秋田などを結ぶ計14便が欠航し、函館でも羽田、丘珠便の計6便が欠航。
フェリーは苫小牧―八戸(青森)間や函館―青森間などの計9便が欠航した。


こういう時に新幹線は強いなぁ
79 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:01:21.70 ID:GZOoKpgg0
▲パッケージには、「人口100万人以上の都市で新幹線が来ていないのは札幌だけです。
道民の熱意で北海道新幹線札幌乗り入れを実現するために、この応援弁当を作りました。
この弁当の一部(50円)は、北海道新幹線建設促進期成会に寄付されます。ご理解、ご協力をお願いします。」と書いてあります。

http://www.ekibento.jp/hok-sapporo32.htm


鉄道利用客5倍にwwwwwwwwwwwwww
CO2排出量少ないwwwwwwwwwwwwww
運休や遅れがほとんどなしwwwwww
札幌〜東京は3時間57分wwwwwwwww
最短で2020年開通wwwwwwwwww

子供たちに夢を! 北海道に活力を!(爆笑!!!!!!!!!!!!!!!!!!

妄言が酷過ぎる新幹線乞食
80 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:04:17.51 ID:GZOoKpgg0
・長崎 特急かもめ 【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 (26本)

・福井 特急サンダーバード 【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 (23本)

・札幌ディーゼルエレジー  【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 (12本)wwwww


札幌は長崎、福井以下の本数しか走っていない。

200万都市札幌は、40万、26万都市以下の特急本数なんです。(しかも非電化の為ALLディーゼル)



   ・・・・ 名ばかりの政令市 札幌 ・・・・
81 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:05:20.92 ID:GZOoKpgg0
                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    そろそろ北海道の実力ぐらい分かってもいい頃だろうよ、ボクww
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \  税金泥棒ばかりしてるから皆から嫌われるんだよwww
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ 
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ エゾ鉄バカ
82 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:06:22.76 ID:GZOoKpgg0
新幹線開業の陰に「JR北海道」大幅減便の犠牲

 北海道新幹線が華々しく開業して2週間余り経つが、道内各地からはこんな批判の声が上がっている。
それもそのはず、北海道新幹線が開業した3月26日に実施されたダイヤ改正により、
JR北海道の在来線普通列車が大幅に減便されたからだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160411-00113119-toyo-bus_all&;;p=1

大赤字でガラガラの北海道新幹線は無理やり通すくせに在来線は放置のJR北海道
83 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e30f-jAwK [160.13.117.155])
2016/04/18(月) 15:32:43.86 ID:FwR0MckY0
         ____
    .   /     \ 
      /   _ノ '' ⌒\
    /    (● ) (● ) \    ふっ!やれやれだぜ。
    |    :::::⌒,  ゝ ⌒::::|  ザマー(GZOoKpgg0)のヤツ、鉄道板のあちこちのスレで。
     \      `ー=-'  /      またもやネガティブキャンペーン必死にしてやがる!
 ⊂⌒ヽ/           ヽ /⌒つ     
   \ ヽ  /       ヽ    / 
    \_,,ノ        |、_
84 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-HzeJ [126.236.40.57])
2016/04/18(月) 15:41:44.50 ID:Se3jq3ONp
いや、IPからしてこいつは刈谷の分身だな。
85 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:50:11.18 ID:GZOoKpgg0
>>83
大失敗北海道新幹線が成功したかのように見せかける新幹線乞食は必死過ぎるな
1年で50億円も赤字を出すくせにw

いくら工作しても新幹線やJR北海道が大赤字なのは変わりないから
86 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:50:34.65 ID:GZOoKpgg0
 北海d民 ↓

  /\___/\
/        ::\
|           :|
|   ノ   ヽ、   :|    
| (●), 、 (●)、.:::|
\ ,,ノ(、_, )ヽ、,, ::/   < 九州も東海道ベルト地帯も滅茶苦茶になればいいんだ! (怨念!)
/`ー `ニニ´一''´ \    < そうして初めて北海道新時代が来るのだ!
87 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:52:12.07 ID:GZOoKpgg0
産経新聞社説 http://www.sankei.com/column/news/160325/clm1603250002-n1.html

北海道新幹線は想定乗車率は26%で、当面は年50億円規模の赤字が予想されている。
JR北海道自体も多くの赤字ローカル線を抱え、鉄道事業で年400億円の営業赤字が続く。
国鉄分割民営化時に設けられた経営安定基金の運用益で赤字を穴埋めする、いびつな収益構造だ。
鉄道の保守・点検などの安全対策費用も自社ですべてを賄えず、国に1200億円の追加支援を仰ぐほどの苦境にある。
88 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 15:53:25.15 ID:GZOoKpgg0
-◆北海道新幹線が開業早々閑古鳥。不安視されるJR北海道の先行き

 盛り上がりに欠けるのも当然と言わんばかりだ。この低調な滑り出し、
北海道新幹線の運営主体となるJR北海道も承知している。
JR北海道の想定では、北海道新幹線の1日あたりの平均乗車率は20%台後半。
さらに、路線収支でも赤字見込みであることを発表している。
2016年度の事業計画では、経常損益の赤字は過去最大の175億円にまで膨らむという。
ただでさえ経営難に苦しみ、2020年には資金がショートする可能性もあるという状況の
JR北海道にとって、新幹線は”大いなる負担”としてのしかかっているというわけだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00088995-hbolz-soci
89 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f14-Vuml [119.224.181.140])
2016/04/18(月) 16:17:29.28 ID:vnYtL4CS0
>>83
ニュース系のあちこちで黒字(もちろん嘘)と触れ回る奴よりマシ。
でも当然みんな嘘と知ってるからバレるんだけど、
そしたら赤字で何が悪いと開き直る有様。他の板に変なの輸出しないで。
90 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-De1m [126.152.196.243])
2016/04/18(月) 18:37:42.96 ID:PB4fWeXep
まずは現在の140km/hから10キロ上げの150km/hにすれば?
10キロ上げなら風圧はほぼ同じでしょ。
91 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f14-Vuml [119.224.183.81])
2016/04/18(月) 18:54:21.75 ID:GGeNlr8Z0
>>90
10キロ上げなら風圧はほぼ同じ。
よって140km/h=150km/h。
でも10キロ上げなら風圧はほぼ同じだから、
したがって150km/h=160km/h。
でも10キロ上げなら風圧はほぼ同じだから…

というやつですね
92 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 18:55:17.72 ID:itl1+VzZ0
長崎 特急かもめ 【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 (26本)

福井 特急サンダーバード 【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 (23本)

札幌ディーゼルエレジー  【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 (12本)


札幌は長崎、福井以下の本数しか走っていない。

200万都市札幌は、40万、26万都市以下の特急本数なんです。(しかも非電化の為ALLディーゼル)



   ・・・・ 名ばかりの政令市 札幌 ・・・・


 . 
93 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/18(月) 18:59:31.93 ID:vvgyWTeo0
都合の悪い>>74が出た途端に火病の連投開始。判り易いね。
94 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e30f-jAwK [160.13.117.155])
2016/04/18(月) 19:18:38.90 ID:FwR0MckY0
>>91
手優香、新在共用区間で、そう頻繁に貨物列車とすれ違うわけでもないだろ?
すれ違わないときも、ただひたすら140km/hで走り続けることもあるまい?
95 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 19:25:20.73 ID:GZOoKpgg0
>>93
都合の悪い数字(赤字、平日の乗車率15%etc・・・)は無視する新幹線乞食
開業特需と普段の在来線平均を出しても意味無いからw

5年後もJR北海道が存続してる事を願うんだな
あ、これ以上税金集るなよw
96 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 19:27:55.43 ID:GZOoKpgg0
◆北海道新幹線の平均乗車率は27% 平日は20%以下も (動画)



7日(木)は17% 仙台以北 13%


 (ブ ハ ァ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!!!!!!!
平日だと1日平均3000〜4000人しか利用しない北海道新幹線
97 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b7c7-Jz3o [125.192.78.142])
2016/04/18(月) 19:54:57.49 ID:ceNSr4Fs0
>>91
先っちょ!先っちょだけだから!
絶対にn(ry
98 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:06:36.60 ID:itl1+VzZ0
.

■北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php

JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。


札 幌 ま で 延 伸 さ れ た と し て も 十 分 な 需 要 が な い こ と は 、 当 初 か ら 想 定 さ れ て い た 。



.
99 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:08:24.21 ID:itl1+VzZ0
前年はコレ

   ↓

◆津軽海峡線の輸送密度が4000を下回る。青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になっていた
http://tabiris.com/archives/jr-hokkaido-2/

青函トンネルを含む津軽海峡線の輸送密度が1日1キロあたり4,000人を切り、特定地方交通線レベルに転落したことが明らかになりました。

青函トンネルがローカル線並みの利用者数に

前年度の同じデータと比べると、カテゴリーの移動があったのは2区間です。
まず、室蘭線の東室蘭〜苫小牧間が8,000人以上から転落し、4,000人以上に分類されています。
また、津軽海峡線は4,000人以上から2,000人以上に転落しています。
4,000人未満というのは、旧国鉄時代にローカル線の廃止基準とされた数字で、これ以下の路線は「特定地方交通線」に分類されました。
苦労して作った青函トンネルの利用者数が「特定地方交通線レベル」になってしまったというのは衝撃的です。
100 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:11:30.86 ID:itl1+VzZ0
.

100点満点の4点しか取れない超劣等生が、ご祝儀で2.5倍の10点取っても誰も褒めませんよね??



     そ う い う こ と で す 



                                             .
101 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f14-FR6U [119.224.174.132])
2016/04/18(月) 20:22:51.18 ID:i+GIcl/90
乗車率なんて魔物
編成を半分にすれば倍になる
ちょっと前まで山陽には4両のこだまが走っていた
102 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-HzeJ [126.254.78.254])
2016/04/18(月) 20:32:01.45 ID:qxyzuzKKp
>>89
ん?嘘は言い過ぎなんじゃない?
事実はJR北海道が赤字予想しているという事だけ。

北陸新幹線も赤字予想だったけど、去年黒字って言ったら嘘つきかい?
結果的には赤字の方が間違いだったんだから予想は予想ってことかと。
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO80990530W4A211C1LB0000/
103 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:42:34.66 ID:itl1+VzZ0
.

■北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php

JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。


札 幌 ま で 延 伸 さ れ た と し て も 十 分 な 需 要 が な い こ と は 、 当 初 か ら 想 定 さ れ て い た 。



.



.
104 :
2020年には資金がショートする可能性! (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:46:07.35 ID:itl1+VzZ0
-◆北海道新幹線が開業早々閑古鳥。不安視されるJR北海道の先行き

 盛り上がりに欠けるのも当然と言わんばかりだ。この低調な滑り出し、
北海道新幹線の運営主体となるJR北海道も承知している。
JR北海道の想定では、北海道新幹線の1日あたりの平均乗車率は20%台後半。
さらに、路線収支でも赤字見込みであることを発表している。
2016年度の事業計画では、経常損益の赤字は過去最大の175億円にまで膨らむという。
ただでさえ経営難に苦しみ、2020年には資金がショートする可能性もあるという状況の
JR北海道にとって、新幹線は”大いなる負担”としてのしかかっているというわけだ。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160401-00088995-hbolz-soci
105 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/18(月) 20:47:58.18 ID:vvgyWTeo0
パーセンテージより実際の客数。
ザマーは当然、低い方に示されるパーセンテージばかりに目が行く。
106 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-RIFs [182.23.233.159])
2016/04/18(月) 20:50:55.09 ID:GZOoKpgg0
>>105
開業して2週間なのに1日平均5700人に平日は3500人前後

利用者数は少ないねw
過疎都市同士を結んでも意味無いのが完全に証明されたなw
107 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:52:42.67 ID:itl1+VzZ0
●新幹線 駅発着数比較

・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)

・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)

山 形 、 秋 田 ミ ニ 新 幹 線 に も 笑 わ れ る 新 函 館 。
108 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:56:34.29 ID:itl1+VzZ0
>>105
>パーセンテージより実際の客数。


本数も客数も日本の新幹線史上最低ですが。
わかってるくせに恍けるんだね?
ウソも100回書けば真実になると思ってるの? d民
109 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/18(月) 20:57:17.36 ID:vvgyWTeo0
久々に端末2台を駆使して活動してるみたいだな。ザマー
110 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:58:19.69 ID:itl1+VzZ0
.


” 嘘 つ き は 道 民 の 始 ま り ”




                                        .
111 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:58:39.71 ID:itl1+VzZ0
.


” 嘘 つ き は 道 民 の 始 ま り ”




                                        .
112 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 20:59:51.33 ID:itl1+VzZ0
.


北 東 ア ジ ア で ウ ソ や 虚 勢 で 生 き て る の は 北 朝 鮮 と 北 海 道 だ け  



                                                                   .
113 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 21:01:44.34 ID:itl1+VzZ0
>>109

すぐに返されるウソならつかないほうがいいぞ。

バカにされるだけでオマエの得は何もない。
114 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 21:04:44.29 ID:itl1+VzZ0
>>102
北陸は予想に反して好調だった。
北海道は予想通りの失敗作だったということだろう。


開業してからのほうが各マスコミにボロクソ書かれている北海道新幹線wwwwwwwwwww


.
115 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 21:05:17.24 ID:itl1+VzZ0
.

                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    そろそろ北海道の実力ぐらい分かってもいい頃だろうよ、ボクww
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ 
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ エゾ鉄バカ


.
116 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 21:06:58.35 ID:itl1+VzZ0
あんまり言いたくないことだけど、北海道民ってコレだから・・・・

【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚


.
117 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f14-Vuml [119.224.183.109])
2016/04/18(月) 21:13:54.37 ID:mtEotHHc0
>>102
北陸は客数が予測値に比べて実績値がかなり上回ったが
北海道は今のところ客数の予測値と実績値が近似してるし
今から大幅に増える材料も無いので予測通り赤になるのは確実。
118 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa67-jLFq [182.250.243.50])
2016/04/18(月) 21:26:22.32 ID:Vn8lXjVha
バカD民はワッチョイスレ荒らすのに、IPアドレスを変える知恵も無いのか?
119 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 21:30:44.84 ID:itl1+VzZ0
.

■北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php

JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。


札 幌 ま で 延 伸 さ れ た と し て も 十 分 な 需 要 が な い こ と は 、 当 初 か ら 想 定 さ れ て い た 。



.



.
120 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3f5b-u1fT [175.130.157.89])
2016/04/18(月) 21:43:36.85 ID:QUJXXX+o0
ざまーにとってこんなのは恥ではありませんwww

>> 354 名無し野電車区 New! 2015/11/03(火) 20:48:42.49 ID:EXmNq1ek0
>> ハヤブサH5系なんて東京駅で4年前から見れるの知らないんだね?
>> 北海道民はハヤブサH5系は北海道の為の車両だと思ってたの?  
>>
>>
>> 355 名無し野電車区 sage New! 2015/11/03(火) 20:59:43.03 ID:YctmmMuj0
>> つりだとは、思うが、
>> マジレスすると
>> 4年前から見られるのは、E5系。
>> H5系は半年ほど前に登場したばかりで
>> 営業運転は未だのはず。
>>
>>
>> 356 名無し野電車区 New! 2015/11/03(火) 21:03:11.12 ID:EXmNq1ek0
>> >>355
>> うるせー! 鉄バカ!  お な じ ハ ヤ ブ サ 型 な ん だ よ ! ! チンポのカスでも舐めてろ!
>>
121 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa67-jLFq [182.250.243.50])
2016/04/18(月) 21:46:00.35 ID:Vn8lXjVha
スレ違い

アンチ北海道新幹線のザマー(札幌市南区在住)を罵るスレ(^O^)
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1460112022/
122 :
名無し野電車区 (ワッチョイ eb3a-jt/I [114.146.90.213])
2016/04/18(月) 23:07:05.74 ID:uNwfITs50
>>117
本当にそうかな?w
前年海峡線の利用者数が3,700人/日
北海道新幹線の利用者想定が5,000人/日

http://www.jrhokkaido.co.jp/press/2016/160413-4.pdf
開業16日間の前年利用者数は2,700人/日
要は閑散期なんだね。それで5,700人/日でも2倍を超えている。

5,000人と5,700人が近いとか見てると判断を誤るかもよw
GWの予約状況のリリースあたりからマスコミの論調も変化してきていたりして?

まあまだ一ヶ月も経っていないんだ、ゆっくり楽しもうじゃないか。
123 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/18(月) 23:20:47.54 ID:itl1+VzZ0
◆熊本地震が先端工場に与えた巨大ダメージ 
http://toyokeizai.net/articles/-/114251

・ソニーは長崎工場(長崎県諫早市)、大分工場(大分市)、熊本工場(熊本県菊陽町
・ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は川尻工場(熊本市)
・三菱電機<6503.T>では熊本県合志市
・トヨタ自動車九州の宮田工場
・アイシン精機<7259.T> の熊本市の子会社
・日産自動車<7201.T>も福岡県内にある子会社2社
・ホンダ<7267.T>は熊本製作所
・ダイハツ九州工場(大分県中津、福岡県久留米)

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

北海道で大地震が発生した場合、全国に与える被害想定 

124 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f14-Vuml [119.224.188.75])
2016/04/18(月) 23:26:32.04 ID:chqNstn+0
>>122
50億円÷(700人×365日)=19569

50億の赤字を700人の差で±0まで持って行くには
1人当たり2万円近い利益(売上ではない)の上積みが必要。
つまり不可能。小学生でもできる計算だが。
125 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5f87-Gtsw [119.241.247.88])
2016/04/18(月) 23:36:13.23 ID:0O8fRmE90
プラス700を見込むか前年度二倍で見込むかで計算結果はガラリと変わるけどな
126 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 00:08:34.74 ID:GcTAabR80
日本で一番の疫病神新幹線 = 北海失敗新幹線
127 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 00:09:23.43 ID:GcTAabR80
.

■北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php

JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。


札 幌 ま で 延 伸 さ れ た と し て も 十 分 な 需 要 が な い こ と は 、 当 初 か ら 想 定 さ れ て い た 。



.



.
128 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 00:13:23.69 ID:GcTAabR80
.

北海道民の強烈な郷土愛と日本一新幹線に飢えているのはわかる。



  でも 本心は 北海道は日本最低の大地だって思ってるんだよね? 道民?


   九州にも北陸にも負けてるのは分かってるんだよね?



  でも2チャンだから突っ張ってみたいだけなんだよね?


                                        .
129 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-HzeJ [126.236.40.57])
2016/04/19(火) 00:23:11.99 ID:egW/ybTjp
IPアドレス 106.157.197.169
ホスト名 KD106157197169.ppp-bb.dion.ne.jp
IPアドレス割当てエリア
国 日本
都道府県(CF値) 北海道 ( 95 )
市区町村(CF値) 札幌市南区 ( 91 )

>>128は自身の強烈なコンプレックスの裏返しかねえw
ねえ?真性のドーミンさんw
130 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 00:48:21.35 ID:GcTAabR80
■北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php

JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。


札 幌 ま で 延 伸 さ れ た と し て も 十 分 な 需 要 が な い こ と は 、 当 初 か ら 想 定 さ れ て い た 。



.
131 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 00:48:55.91 ID:GcTAabR80
.

                         、z=ニ三三ニヽ、
                        ,,{{彡ニ三ニ三ニミヽ
         / ̄ ̄\      }仆ソ'`´''ーー'''""`ヾミi
       /       \     lミ{   ニ == 二   lミ|
        |::::::         |      {ミ| , =、、 ,.=-、 ljハ    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
       |:::::::::::     |    {t! ィ・=  r・=,  !3l  <    そろそろ北海道の実力ぐらい分かってもいい頃だろうよ、ボクww
        .|::::::::::::::     |     `!、 , イ_ _ヘ    l‐'    \ 
         |::::::::::::::    }        Y {.┬=、__` j ハ ̄"''─-、\ 
         ヽ::::::::::::::   }     ,. -‐ へ、`ニ´ .イ / / ,, -‐‐ヽ \________
        ヽ::::::::::  ノ    /、   |l`ー‐´ / / -‐   {
        /:::::::::: く     /  l   l |/__|// /  ̄   /
_____ |:::::::::::::::: \ /    l    l l/ |/  /       /
          |:::::::::::::::::::::::\ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
     
      ↑ エゾ鉄バカ


.
132 :
なにもかも ぜ〜〜〜〜〜んぶ ダメダメのホッケードー (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 00:49:30.39 ID:GcTAabR80
なにもかもぜ〜〜〜んぶダメダメの北海道 --


■JR北海道が道内全線区で赤字 14年度、札幌圏も26億円
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO96708980Z20C16A1L41000/

■[高速道] 北海道縦貫自動車道(道央道)が二百二十三億円の赤字で収支ワースト一位
http://e-kensin.net/column/details/141.html

■[新幹線] 毎年48億円の赤字=北海道新幹線の収支見通し−JR北海道
http://news.yahoo.co.jp/pickup/6183565

■北海道の実質公債比率 (日本ワースト)
http://grading.jpn.org/KS02005.html


在来線も 新幹線も 高速道も 北海道の財政も ・・ ぜ〜〜〜んぶダメダメ

.
133 :
名無し野電車区
2016/04/19(火) 07:00:21.56
新幹線の脱線車両撤去開始 JR九州、復旧めど立たず
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0260829.html

JR九州は18日、地震により熊本市内で脱線した九州新幹線の車両の撤去作業を開始した。
JR西日本やJR東海の作業員らを含め約50人態勢で当たっている。
慎重に作業を進めている上、新幹線の設備でも100カ所以上の損傷が見つかっており、運転復旧のめどは立っていない。

脱線復旧用のジャッキを使い、車両6両のうち1号車から持ち上げ、レールに載せる作業をしている。
載せた車両から順に切り離し、熊本市の総合車両所に移動させることを検討しており、安全を確認した上で19日以降も作業を続ける。

九州新幹線は14日夜の地震で回送列車が脱線し、運転の見合わせを続けている。
134 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e30f-jAwK [160.13.117.155])
2016/04/19(火) 07:08:06.50 ID:QKl/I6l20
手優香、一連のニュース報道って、こと鉄道に関してはここ数日来あまり変わらんな。
九州新幹線なんか特に。
「運行できない状態が続いています。」
この数日間その一点張り
脱線した回送列車の撤去についても、
昨日になってやっと少し詳しく報道した程度。
そのほかにも、
どの箇所がどの程度損傷受けたから運行できない状態なのか?
ほとんど伝わってきていないような気が・・・
135 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b36f-De1m [116.81.112.236])
2016/04/19(火) 07:31:10.50 ID:tmRio3Ee0
>>134
>どの箇所がどの程度損傷受けたから運行できない状態なのか?

JRからはプレスリリース出てるし、軽く報道したとこもあるけど、今はそれどころじゃないでしょ。
普通の人は「いつ動くのか」だけ分かればいいんだから。

これが震災ではなく単独事故で負傷者が出たりしてたら、それはそれは丁寧に解説付けて報道してくれるだろうけど。
136 :
名無し野電車区 (スプー Sd2f-Gtsw [49.98.162.3])
2016/04/19(火) 07:47:00.42 ID:YdqT9mF+d
>>134
線路がガタガタになってる写真があったから
相当時間がかかるね
137 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e30f-jAwK [160.13.117.155])
2016/04/19(火) 08:03:04.57 ID:QKl/I6l20
>>135
>JRからはプレスリリース出てるし、軽く報道したとこもあるけど、
要するにそれは、
あくまでも鉄道会社側が発表した情報であり、テレビを中心とした報道機関が
独自に取材して得た情報とは言えないわけだ?
そうなると、報じる内容はおのずと限られてくる。
>今はそれどころじゃない・・・・普通の人は「いつ動くのか」だけ分かればいい
高速道路も寸断され、さらに鉄道も全く動かない・・・
となれば、その地域全体が他地域から隔絶された”陸の孤島”と化してしまう。
で、昨日になってやっと在来線が動きだした。
それもいったん動きだしてからまた、新たな損傷個所が発見され、再度運行停止。
138 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b36f-De1m [116.81.112.236])
2016/04/19(火) 08:28:41.83 ID:tmRio3Ee0
うん、だからマスコミが独自に新幹線の破損状況を取材したとして、今現在誰が喜ぶの?ってこと。鉄道関係者や土木工学?マスコミにそこまでちゃんした取材が出来ると思う?
被災者が欲しい情報はもっと切迫したことだし。

あ、新幹線はこんなにボロボロで使いものになりませんアピールをもっとしろ!ってご意見の方ならそう願うかもですけど。
139 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/19(火) 09:07:33.28 ID:/gcxj/Sr0
九州はGWまでの復旧は絶望的だとさ。
140 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b7c7-Jz3o [125.192.78.142])
2016/04/19(火) 09:35:42.45 ID:7apeXph+0
今度は北海道の番だな。
九州は東北のときにおいしい思いしたんだから。
141 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-De1m [126.205.195.24])
2016/04/19(火) 11:03:03.53 ID:XDQvsseGp
九州新幹線はスレ違い。
142 :
名無し野電車区 (スプー Sd2f-Gtsw [49.98.135.123])
2016/04/19(火) 11:50:03.08 ID:QQL2QE0Qd
皮肉な話だが南の新幹線がトラブルになり
変更を含め、北の旅行需要が増え……ないかな!?
143 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 14:27:56.44 ID:GcTAabR80
    _______                     __
    // ̄~`i ゝ                    `l |
    / /        ,______   ,_____    ________  | |  ____ TM
   | |     ___ // ̄ヽヽ // ̄ヽヽ (( ̄))   | | // ̄_>>
   \ヽ、   |l | |    | | | |    | |  ``( (.  .| | | | ~~
      `、二===-'  ` ===' '  ` ===' '  // ̄ヽヽ |__ゝ ヽ二=''
                         ヽヽ___//   日本
         ________________
         |負けの大地           | |検索| ← をクリック!
          ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄





.
144 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 14:28:35.35 ID:GcTAabR80
.
◆熊本地震が先端工場に与えた巨大ダメージ 
http://toyokeizai.net/articles/-/114251

・ソニーは長崎工場(長崎県諫早市)、大分工場(大分市)、熊本工場(熊本県菊陽町
・ルネサスエレクトロニクス<6723.T>は川尻工場(熊本市)
・三菱電機<6503.T>では熊本県合志市
・トヨタ自動車九州の宮田工場
・アイシン精機<7259.T> の熊本市の子会社
・日産自動車<7201.T>も福岡県内にある子会社2社
・ホンダ<7267.T>は熊本製作所
・ダイハツ九州工場(大分県中津、福岡県久留米)

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−

北海道で大地震が発生した場合、全国に与える被害想定 




.
145 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 14:29:14.89 ID:GcTAabR80
.
■北海道新幹線は、採算が合わないことが分かっているのになぜ開通させたのか?
http://www.newsweekjapan.jp/kaya/2016/04/post-13.php

JR北海道はこうした状況を想定できないまま新幹線を開業させたのだろうか。もちろんそうではない。
札幌まで延伸されたとしても十分な需要がないことは、当初から想定されていた。
それでも新幹線のプロジェクトが進められたのは、整備新幹線という国策が存在するからである。


札 幌 ま で 延 伸 さ れ た と し て も 十 分 な 需 要 が な い こ と は 、 当 初 か ら 想 定 さ れ て い た 。



.
146 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 14:30:24.75 ID:GcTAabR80
◆整備新幹線利用者数

北陸 高崎ー長野 56000人
九州 博多ー鹿児島中央 34000人
北陸 長野ー金沢 29000人
九州 博多ー熊本 27000人

東北 盛岡ー新青森 16000人
東北盛岡八戸は15000人

北海道 新青森ー新函館北斗 5000人(JR北海道予測)
147 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/19(火) 14:31:25.66 ID:GcTAabR80
.
●新幹線 駅発着数比較

・鹿児島中央 39本
・熊本 61本(上り)
・金沢 48本
・仙台 67本(上り)不定期含めず
・盛岡 40本(上り)不定期含めず
・新青森 17本
・秋田ミニ 15本
・山形ミニ 16本(上り)

・新函館 13本wwww (このうち東京10本www)

山 形 、 秋 田 ミ ニ 新 幹 線 に も 笑 わ れ る 新 函 館 。


.
148 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/19(火) 14:34:47.11 ID:/gcxj/Sr0
他は他。
149 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/19(火) 14:44:39.76 ID:/gcxj/Sr0
北海道新幹線が爆弾仕掛けのイタ電食らって抑止したそうだな。

「犯人かもしれない奴に心当たりあり」と、ザマーを突き出していいかな?
150 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp27-HzeJ [126.236.40.57])
2016/04/19(火) 15:00:44.97 ID:egW/ybTjp
>>147
新庄9本が抜けてる。
隠蔽ですか?
151 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b78-Jz3o [202.140.205.220])
2016/04/19(火) 15:09:23.69 ID:/gcxj/Sr0
>>150
田舎モンだから知らないだけだと思われる
152 :
名無し野電車区
2016/04/19(火) 22:21:09.05
新幹線で出かけたい!南北海道の新桜スポット
http://news.walkerplus.com/article/75755/

北海道新幹線開通に沸く新函館北斗駅から車で10分、北斗市の随所に広がる「桜回廊」が、道南の新名所として話題を呼んでいる。

特に有名な桜が、法亀寺の境内にあるしだれ桜。
樹齢300年以上、高さ12mで枝振りがよく、垂れ下がった枝いっぱいに咲く花が見応え十分と評判だ。

法亀寺以外にも、国指定史跡松前藩戸切地陣屋跡に向う約800mの桜トンネル。
約300mにわたって続く大野川沿い桜並木や清川千本桜など、道道96号沿いのエリアは、GWの時期格好の桜周遊コースに変身する。
南北海道の目玉スポットとして、今年の春ブレイク必至の桜名所といえるだろう。

開花状況によって変更はあるが、4月29日(祝)から行われる、法亀寺や陣屋、大野川沿い3会場の夜間ライトアップはオススメだ。

また、松前藩戸切地陣屋跡では、北斗市特産品などが購入できる桜茶屋がオープンするなど、増加する観光客への対応は着々と進んでいる。

新幹線開通で行動範囲が大きく進化した、北海道南エリアの観光。
GWに出かける際には、北斗市の桜回廊をぜひ候補に挙げておきたい。
153 :
名無し野電車区
2016/04/19(火) 22:24:49.31
GWの北海道新幹線、予約席数が前年比265%に 「サンライズ」も高い人気
http://trafficnews.jp/post/50482/

今年3月に開業した北海道新幹線は、予約席数が前年比264.8%に(前年の特急「スーパー白鳥」「白鳥」と比較)。予約率は前年が35.2%、今年は28.8%です。
新函館北斗駅着では4月29日・30日・5月1日〜3日・5日・8日の一部の列車が、新函館北斗駅発では5月1日〜3日・5日・8日の一部の列車がやや混み合っているといいます。
154 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-1hL9 [182.23.233.136])
2016/04/19(火) 22:43:31.01 ID:j4AW67Om0
■JR北海道 平成28年度▲175億円の赤字予想  人口減少と行政
http://n-seikei.jp/2016/03/28175.html

JR北海道は、経営安定化のための基金の運用益が減ることなどから、新年度・平成28年度の経常赤字が▲175億円と、過去最大の赤字になる見通しを明らかにし、
利用の少ない路線や駅の見直しなど、抜本的な改革をさらに進める考えを示した。
新年度の売り上げにあたる営業収益は、北海道新幹線の開業効果もあって、今年度よりも97億円多い920億円を見込んでいる。
一方で、安全対策への投資や青函トンネルの補修に多額の費用がかかる上、経営安定化のための基金の運用益が減少するため、経常損益は▲175億円の赤字と、過去最大の赤字になる見通し。
このためJRでは、抜本的な経営改革を加速させる必要があるとして、極端に利用の少ない路線や駅の見直しや、
使用頻度の低い踏切などの使用停止を、関係する自治体とも協議しつつさらに進めていくとしている。
今の収支構造は危機的状況で、このままだと全道で鉄道が維持できなくなるとしている。
以上、 北海道新幹線効果も一時的な観光客増はあっても、いつまで続くかわからない。観光インフラ整備も遅れている。中央のTV局に金をばら撒いても、(宣伝)番組を流し続ける必要があろう。
北 海道はお嬢様でド官僚が知事を続けており、一過性の公共投資予算は引っ張り込もうが、経済に持続的効果がある観光行政については、これまでにその才覚のな さは露呈されている。
155 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-1hL9 [182.23.233.136])
2016/04/19(火) 22:45:12.90 ID:j4AW67Om0
税金泥棒ドーミン
     /\___/ヽ
   //~    ~\:::::\
  . |  (・)   (・)   .:|
  |   ,,ノ(、_, )ヽ、,, .::::|   ←日本にぶら下がる寄生虫
.   |   `-=ニ=- ' .:::::::|
   \  `ニニ´  .:::::/
   /`ー‐--‐‐―´\


  困ったら国に泣きつけばいいべさ、どうせオイラの腹が痛むわけじゃない。  
  札幌開業もあと15年で出来るべさ♪ 日本の皆さん、税金ごちそうさまww
156 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6c-1hL9 [182.23.233.136])
2016/04/19(火) 22:46:03.23 ID:j4AW67Om0
◆北海道新幹線の平均乗車率は27% 平日は20%以下も (動画)



7日(木)は17% 仙台以北 13%



                (ブ ハ ァ ー ー ー ー ー ー ー ー ー ー !!!!!!!!!!
157 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6f3c-c7Et [219.214.122.16])
2016/04/19(火) 23:10:59.23 ID:ry5fzAyi0
新函館北斗止の今でも、今後札幌進延となっても所要時間が今のままではビジネスで非常に使い辛い。
東京駅を10時前に到着しないとフレックス出社が出来ず、休暇となってしまうんだよ。
E2改造でいいから、夜行寝台車は出来ないかね?

保守間合い時間を避けて青函トンネルを上手く通過すれして はやぶさ4号続行にすれば良いと思う。
158 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr27-Gtsw [126.186.150.138])
2016/04/20(水) 00:37:44.61 ID:zD/rbO+Ur
妄想は勝手にやれと言いたいとこだが、夜行新幹線はあって然別りと思う。
四季島デビューが近いので、サンライズのコンセプト辺りが良いだろうね。
159 :
名無し野電車区
2016/04/20(水) 00:41:09.98
夜に保線作業できなくなるだけw
160 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/20(水) 00:57:22.17 ID:L1pFJJYT0
というか、札幌まで新幹線での旅費請求したら総務から呼び出し喰らうだろうww
161 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cb5b-V9FG [106.157.197.169])
2016/04/20(水) 01:00:17.30 ID:L1pFJJYT0
でも深夜便の新幹線は運賃さえ安ければいいアイディアだと思う。
東京ー札幌を8時間で走ってもらえばいいのだから、保線作業での遅延も問題ないはず。
162 :
名無し野電車区 (スプー Sdaf-N0Hr [1.66.97.83])
2016/04/20(水) 02:18:58.21 ID:SDlsUf1Yd
test
163 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa67-jLFq [182.250.243.47])
2016/04/20(水) 12:32:30.31 ID:sK3IUd1aa
道新幹線に爆破予告 緊急停車、3本に遅れ
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0261290.html

19日午後0時50分ごろ、北斗市のJR新函館北斗駅に、新函館北斗発東京行きの北海道新幹線はやぶさ22号(10両編成)に爆弾を仕掛けたという電話があった。
はやぶさ22号は湯の里知内信号場(渡島管内知内町)に緊急停車。
乗務員が車内を点検したが、不審物は見つからなかったため、約1時間後に運転を再開した。
乗客389人にけがはなかった。

道警によると、電話は中年男性のような声だった。
道警は威力業務妨害の疑いで調べている。
北海道新幹線への爆破予告は初めて。

JR北海道によると、東京行きの新幹線3本が最大1時間36分遅れ、約千人に影響が出た。
はやぶさ22号は新青森駅で運転を打ち切り、乗客は後続の新幹線に乗り換えた。
JR東日本ははやぶさ22号と後続の24号について、新青森―東京間を別の車両で運行した。



あ〜ぁ、2ちゃんで吠えてる分には、ただの基地害ですんだのに、ついに超えてはいけない一線を超えてはしまったか…
164 :
名無し野電車区
2016/04/20(水) 14:08:00.52
北海道新幹線、爆破予告で一時運転見合わせ 留萌線の区間廃止への不満を訴える【UPDATE】
http://m.huffpost.com/jp/entry/9726058

共同通信は北海道警の話として、電話は中年男性のような声で「新幹線を爆破する。車内に爆弾を仕掛けた」と話し、JR北海道が進める路線廃止への不満も語ったという。
道警はいたずらとみて、威力業務妨害容疑で調べている。


D民はザマーみたいなのばっかだな
165 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/21(木) 03:58:04.78 ID:KK3hQKXT0
.

◆北海道、人口減少数が全国最多
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2500M_V20C14A6L41000/

◆函館市 道内最多の人口減
http://www.ehako.com/news/news2014a/7653_index_msg.shtml

◆人口千人当たりの生活保護率
【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚

.
166 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/21(木) 14:57:03.96 ID:KK3hQKXT0
新函館から先は単線非電化www
【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚
167 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8d-FeNN [126.236.40.194])
2016/04/21(木) 18:59:17.17 ID:YekwdmO+p
>>166
でもなんか美しい景色だな
168 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 552e-FmnC [222.15.254.211])
2016/04/21(木) 21:43:27.36 ID:LeHexovd0
>>166
風光明媚な景勝地
169 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/22(金) 21:55:35.59 ID:i8YajfA80
札幌〜東京の新幹線沿線のナマポ地図

札幌市 住民一人当たりの生活保護費 69.9千円 55% 保護費総額 133,699,611千円 管轄地域人口 1,913,545人
小樽市 住民一人当たりの生活保護費 69.7千円 54% 保護費総額 9,189,114千円 管轄地域人口 131,928人
函館市 住民一人当たりの生活保護費 80.7千円 63% 保護費総額 22,518,996千円 管轄地域人口 279,127人

ー・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−・−塩っぱい河 [津軽海峡] −・−・−

青森市 住民一人当たりの生活保護費 50.4千円 39% 保護費総額 15,084,225千円 管轄地域人口 299,520人
八戸市 住民一人当たりの生活保護費 30.6千円 24% 保護費総額 7,266,242千円 管轄地域人口 237,615人
盛岡市 住民一人当たりの生活保護費 28.7千円 22% 保護費総額 8,559,598千円 管轄地域人口 298,348人
仙台市 住民一人当たりの生活保護費 26.5千円 21% 保護費総額 27,674,718千円 管轄地域人口 1,045,986人
福島市 住民一人当たりの生活保護費 16.9千円 13% 保護費総額 4,956,711千円 管轄地域人口 292,590人
宇都宮市 住民一人当たりの生活保護費 28.1千円 22% 保護費総額 14,398,137千円 管轄地域人口 511,739人

http://area-info.jpn.org/SehoPerPop.html
170 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/22(金) 21:56:54.67 ID:i8YajfA80
道民は本当は哀れな境遇だというのはみんな知っていても、表向きにアワレだとは絶対言わない。

道民なりの意地があるからねwww
171 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/23(土) 04:33:58.82 ID:QLfPc6M30
.

◆北海道、人口減少数が全国最多
http://www.nikkei.com/article/DGXNASFC2500M_V20C14A6L41000/

◆函館市 道内最多の人口減
http://www.ehako.com/news/news2014a/7653_index_msg.shtml


◆人口千人当たりの生活保護率
【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚

.
172 :
名無し野電車区
2016/04/23(土) 14:06:00.36
札幌駅0番線など新幹線ホーム3案いずれも困難 JRが検討結果
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0262563.html

JR北海道が、2030年度に延伸する北海道新幹線の札幌駅のホームについて、すでに認可を受けている現駅の1、2番線を転用する案など3案は、在来線などへの影響から実現は困難との検討結果をまとめたことが22日分かった。
建設主体の鉄道・運輸機構、道、札幌市と同日、事務レベルで協議し、結果の概要を伝えた。
27日にそれぞれの代表が集まる会合で正式報告し、4者によるホーム位置を巡る協議を本格化させる。

JRは今回、《1》現1、2番線を新幹線用に転用し、駅北側に在来線11番ホームを増設《2》現1、2番線を新幹線用に転用し、駅北側に在来線11、12番ホームを増設《3》駅南側に0番線を増設し、現1番線と合わせて新幹線用にして、在来線11番ホームも増設―の3案を検討。
昨秋から外部のコンサルティング業者に委託し、在来線への影響や工費、工期などを試算してきた。

今後、鉄道・運輸機構は、JRの検討結果や、道、札幌市の意向を踏まえながら建設計画の具体化を急ぐ構え。
札幌市は人口減少を見越して在来線の本数削減は可能―と主張する構えで、協議は長期化の様相を見せるが、今回の結果を受けて、最終的に東側増設案などに流れが傾く可能性もある。
173 :
名無し野電車区 (ガラプー KK79-uSNf [AXO27Tz])
2016/04/24(日) 09:46:23.63 ID:Bs4SFBxNK
>>161
価格競争力はないし24時から6時までは駅に停めたままで移動しない
174 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/24(日) 13:45:44.22 ID:R9MkP8ch0
札幌駅0番線など新幹線ホーム3案いずれも困難 JRが検討結果

http://echo.2ch.net/test/read.cgi/rail/1461430202/
175 :
名無し野電車区
2016/04/24(日) 14:05:28.30
GWに行きたい北海道新幹線「新函館北斗駅」周辺の名所5選
https://zuuonline.com/archives/104463

北海道新幹線が3月26日ついに開通した。
2016年のGWは新幹線開通後初めての大型連休で、函館市内の宿泊施設はすでに満室状態だ。

新幹線の発着駅となる新函館北斗駅は函館駅から約18キロ離れた場所に位置する。
駅舎内の天井には地元産の道南杉をふんだんに使用するなど、モダンさの中にぬくもりを感じられる内装に仕上がっている。
駅周辺にはレンタカー会社とレストランが1件ある程度。
徒歩で巡れる観光スポットはないといって良い。
本稿では車で巡ることを前提に、新函館北斗駅周辺の魅力的な観光スポットをご紹介する。
176 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa03-xR2v [36.12.68.41])
2016/04/24(日) 14:10:12.91 ID:nrfaLuVMa
sage
177 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 115b-VxN2 [106.157.197.169])
2016/04/25(月) 17:15:02.65 ID:fPXGHOmK0
 ◆毎年毎月人口が減少している小樽市が、4月1日から「過疎地域」に指定されることになった。
  http://otaru-journal.com/2010/01/0122-4.php


市の人口は、1980(昭和55)年の18万728人から2005(平成17)年の14万2,161人までで3万8,567人減った。このため、減少率が21.34%となり、該当要件の17%以上を超えた。
財政力要件では、2006(平成18)年度から2008(平成20)年度の財政力指数の3ヵ年平均が0.481となり、要件の0.56以下となった。4月1日から指定されることになっている。

 道内では、140市町村が指定地域となっているが、函館や釧路などは、周辺町村との合併によって指定された。
 小樽市は単独での指定。市によると、10万人以上の市が合併がないのに指定されるケースは珍しいという。


      小樽も過疎指定都市だったのかwwwwwwwwwwwwwwwwwww


.
178 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f178-gALo [202.140.205.220])
2016/04/26(火) 13:00:44.17 ID:UhhUWOkE0
北海道新幹線 低乗車率の嘘 上越・北陸新幹線と同じ程度
http://thutmose.blog.jp/archives/58961789.html
179 :
名無し野電車区 (スプー Sda8-DbIH [49.98.166.211])
2016/04/26(火) 13:53:07.82 ID:YsSAPkLTd
輸送力は席数から白鳥時代の約2倍。
去年の白鳥乗車率はどんな感じだったんだろ?
180 :
名無し野電車区
2016/04/26(火) 14:05:13.61
北海道新幹線 開業1カ月 旅行者の波、道央に
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO00070800V20C16A4L41000/

北海道新幹線が開業して26日で1カ月。
北海道と本州を結ぶ大動脈の誕生で、新たな人の流れが生まれ始めた。
北海道旅客鉄道(JR北海道)が示した開業後2週間の新幹線利用者は前年の在来線の2.2倍。
ゴールデンウイーク(GW)から本格化する観光シーズンに新幹線効果はどこまで波及するか。
1カ月で見えてきた新ルート、観光の新たな可能性を探る。

「新函館北斗で貸した4台に1台は新千歳空港での返却」。
ニッポンレンタカー新函館北斗駅前営業所では開業後、意外な使い方が多いことに驚く。
行きは新函館北斗駅まで新幹線で来て、レンタカーで洞爺湖や登別温泉、札幌など観光地を周遊。
帰りは新千歳から帰る新しい観光ルートだ。
181 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8d-wht0 [126.254.9.104])
2016/04/26(火) 16:20:52.26 ID:a8jX2ceIp
開業1カ月の北海道新幹線、利用者は前年比2倍で推移
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160426-00010003-norimono-bus_all

 JR北海道は2016年4月26日(火)、北海道新幹線の開業後1カ月間における利用状況を発表しました。集計期間は開業日の3月26日(土)から4月25日(月)までです。

 それによると、今回開業した新青森〜新函館北斗間における1カ月間の利用者数は、上り・下りとも1日平均およそ2800人ずつ、計5600人。座席別の乗車率は上下線合計、1日平均で普通席が26%、グリーン席が28%、そしてさらに上級のグランクラスは34%でした。

 前年同曜日期間の在来線(中小国〜木古内)特急・急行列車と比較すると、利用者数は199%(夜行列車を除くと246%)で推移しています。

 2015年11月にJR北海道の島田修社長は、1日あたりの目標利用者数を「最低でも5000人(乗車率約25%に相当)」と明らかにしていました。同社によると今回の結果は「想定どおり」としています。

 JR北海道ではさらに利用が進むよう、函館発や札幌発の旅行商品などの拡充、北海道新幹線を使った修学旅行の獲得に努めていくとしています。
182 :
名無し野電車区 (アメ MM41-DbIH [210.142.92.50])
2016/04/26(火) 16:34:05.89 ID:trFAjXEBM
>>181
199%はすごい。
183 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8d6c-C5As [182.23.233.159])
2016/04/26(火) 18:51:11.80 ID:BLe0Ak3K0
北海道新幹線、予約率2割で50億赤字確実…
経営危機のJR北海道、鉄道事業継続困難を示唆

●開業3日間の平均乗車率は43%と低調

 3月26日、新青森−新函館北斗間148.8キロの北海道新幹線が開業した。
北海道から鹿児島まで2150キロが新幹線で結ばれる。地元では経済波及効果に
大いに期待したが、盛り上がりに欠けたようだ。

 JR北海道は北海道新幹線の開業から3日間の平均乗車率は43%だったと発表した。
日付別では、開業初日の26日(土)は1万4200人が利用し乗車率は61%と最高だった。
27日(日)は8700人で37%、28日(月)は6800人で31%とガタ減りした。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160425-00010002-bjournal-soci

開業直後からこのザマw
始まった直後に終了の北海道新幹線
184 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8d6c-C5As [182.23.233.159])
2016/04/26(火) 19:11:06.12 ID:BLe0Ak3K0
北陸・北海道両新幹線は明暗くっきり 「4時間の壁」は大きかった


 ■北海道新幹線は乗車率27%と滑り出し低調

 これに対し、滑り出しが低調なのは、3月26日に開業した北海道新幹線だ。
JR北海道によると、開業から16日間の1日平均乗車率は27%。開業日こそ61%を記録したものの、
20%を下回る日も開業早々に見られた。

 1日平均の利用客は5700人。JR北海道は開業前、1日平均5000人の利用を見込んでいた。
北海道の春の観光シーズンはこれからとはいえ、利用客はほぼ当初の予想通りに推移し、
開業3日間の乗車率が48%だった北陸新幹線を大きく下回った。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160423-00000014-zuuonline-bus_all

開業直後から大失敗www
まさに税金の無駄遣いだな
185 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6a5b-FmnC [175.130.157.89])
2016/04/26(火) 19:28:28.99 ID:PEaBRA/n0
税金の無駄遣いな新幹線が造られてるってのに2chで文句言うだけってヘタレ過ぎでない??
186 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp8d-wht0 [126.254.9.104])
2016/04/26(火) 19:39:32.43 ID:a8jX2ceIp
>>183-184
刈谷よ、おまえはザマーがいなけりゃなにもできまいw
187 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f178-gALo [202.140.205.220])
2016/04/27(水) 00:29:07.73 ID:rHwggP610
ザマー親派に「刈谷」ってのが居るのか・・・ 初めて知った。
188 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3fce-5NId [111.234.94.145])
2016/04/28(木) 10:16:14.32 ID:31ZeTJAu0
刈谷市から接続してるから「刈谷」。
整備新幹線やリニアはムダ!という固定観念から北海道新幹線スレのみならず
長崎新幹線スレやリニアスレにも出てきてはケチつけるだけのチキン野郎。
189 :
名無し野電車区 (エーイモ SE3f-OoOA [119.72.197.136])
2016/04/28(木) 16:00:15.65 ID:JJgCNMhKE
 
競合関係からの脱却!? 北海道新幹線で手を組むJALとJRの狙い
http://news.mynavi.jp/articles/2016/04/28/hokkaido/


北海道新幹線の開業に合わせ、日本航空(JAL)と東日本旅客鉄道(JR東日本)が函館旅行で手を組んだ。
航空機と新幹線を片道ずつ使う旅行商品を展開し、一度は北海道新幹線に乗ってみたいが、片道(主に帰り)は時間短縮のために航空機を使いたいというニーズの開拓に乗り出したのだ。

新幹線が新規開業する場合、旅客を奪い合うライバルとして語られることの多い両社。
共同で旅行商品を展開する取り組みは新鮮だが、両社が手を組んだ狙いはどの辺りにあるのだろうか。
190 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0b78-OoOA [202.140.205.220])
2016/04/28(木) 16:07:16.37 ID:otzqpwCQ0
刈谷俊介?
191 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0b78-OoOA [202.140.205.220])
2016/04/28(木) 16:17:01.54 ID:otzqpwCQ0
>>189
東京〜青森で航空は新幹線にかなり食われている(シェア7割以上が新幹線)から、
弱い所を互いに補いたかったんだろうなぁ。
でも新幹線はこの先、スピードアップする可能性大有りだから、しばらくは続けられる
だろうけど、この先どうなるかな?

そしたら今度は札幌がターゲットになるか。
192 :
名無し野電車区 (アメ MMc7-hBSK [210.142.92.245])
2016/04/28(木) 17:14:14.92 ID:NFpxGbpOM
そゆこと
193 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 138c-89Kw [124.25.242.121])
2016/04/29(金) 11:37:33.22 ID:JiHzPo370
>>191
往復とも新幹線は遅すぎて乗りたくないかららね。
片道は飛行機に頼らないと。
194 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9ba1-11Ad [14.11.40.64])
2016/04/29(金) 12:08:04.37 ID:aVy6f6Wn0
その昔は立体ワイド周遊券と言うのがあってだな。。。
あ、今はニューワイド周遊券って言うのか。俺も年だw
195 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0b78-OoOA [202.140.205.220])
2016/04/29(金) 12:54:25.22 ID:rzH+3qG80
今はそのニューワイド周遊券も無いんじゃね?
196 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-r8kU [106.157.197.169])
2016/04/29(金) 12:57:57.92 ID:2i39eRXG0
197 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0b78-OoOA [202.140.205.220])
2016/04/29(金) 13:29:19.36 ID:rzH+3qG80
テメーで発見した記事でもないのに・・・

食いつきだけは早いな、ザマー。
予想通りの食いつきっぷり。
198 :
名無し野電車区 (スプー Sd2f-hBSK [1.75.244.85])
2016/04/29(金) 14:09:09.51 ID:fRvA0nVqd
GW期間だけ、下りE5系はやてが見れる。
199 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b5b-r8kU [106.157.197.169])
2016/04/29(金) 17:54:27.39 ID:2i39eRXG0
D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民! D民!

ドーミン! ドーミン! ドーミン! ドーミン! ドーミン! ドーミン! ドーミン! ドーミン! ドーミン!

北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民! 北海土民!
200 :
名無し野電車区 (ガラプー KK9f-V057 [353462058665469])
2016/04/29(金) 18:02:26.15 ID:vMUMA2Y/K
>>191
札幌はどんなにスピードアップしても無理。
新幹線は正規で東京−札幌3万を超える可能性が高いし、5時間も切れないだろうから。
青森が新幹線のシェアが高いのは空港のアクセスの悪さと、新幹線は3時間以下の距離だから。
201 :
開発失敗地 北海道新幹線 ヤッカイドウ (ワッチョイ 8b5b-r8kU [106.157.197.169])
2016/04/29(金) 18:41:49.33 ID:2i39eRXG0
開発失敗地 北海道新幹線 ヤッカイドウ


- 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:0be15ced7fbdb9fdb4d0ce1929c1b82f)
202 :
名無し野電車区
2016/04/30(土) 14:21:37.59
大型連休 北海道新幹線も本州からの客で混雑
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160429/k10010503661000.html

大型連休初日の29日、先月開業した北海道新幹線の新函館北斗駅は道内の行楽地などで過ごそうと本州から訪れた人たちで混雑しています。

新函館北斗駅では、29日午前11時前に乗客650人余りを乗せた東京発の「はやぶさ1号」が到着し、ドアが開くと大きなスーツケースを持った家族連れなどが次々と降り立ちました。
そして、およそ20キロ離れた函館市へ向かう在来線や札幌方面に向かう特急列車に乗り換えていました。
札幌で暮らす息子に会いに行くという埼玉県の男性は「飛行機に乗るには1度都心に出なければならず、新幹線は便利だと感じました。また使いたいです」と話し、仙台から観光で訪れた男性は「新幹線はとても快適でした。2泊3日の予定で函館と大沼を訪れます。まずは函館の朝市に行きたいです」と話していました。
JRによりますと、大型連休を北海道で過ごそうという人たちの混雑は29日がピークで、午前中に東京を出た新幹線は乗車率が75%から80%だったということです。
203 :
名無し野電車区
2016/04/30(土) 14:58:28.42
新幹線開業の感動、再び 函館で写真展
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/life-topic/life-topic/1-0265089.html

北海道新幹線の開業までを写真で振り返る「北海道新幹線開業報道写真展」(北海道新聞函館支社主催)が29日、函館市若松町の百貨店棒二森屋で始まった。
来場者は疾走する新幹線の雄姿などを切り取った力作に見入っていた。

2014年10月の新幹線車両の函館港陸揚げから今年3月26日の開業まで、本紙カメラマンが各地で追った新幹線の写真と、1954年の洞爺丸事故など本紙が所蔵する写真のパネル合わせて50点を展示。
朝日を背に走る車両の空撮、満面の笑みで旗を振って新幹線を迎える沿線住民など開業までの軌跡が一覧できる。

この日、会場では北海道新聞函館支社の西村昌晃写真課長が写真を解説。
開業日の朝刊に掲載された新幹線が4両並んだ写真について「新聞を二つ折りにしても作品として成立するように意識して撮った」と撮影の苦労を説明した。
入場無料。
5月8日まで。
204 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f317-yEqp [116.65.70.145])
2016/04/30(土) 15:47:41.71 ID:ZLUqxuKF0
東京・札幌は移動人口多いから延長への期待はあるんだろうけど、いかんせん新千歳空港が優秀だからなぁ
自衛隊との共用空港だからよっぽどのことがない限りクローズにはならんし、新幹線が勝てる要素はほとんどないから
札幌延長しても難しいんdろうなぁ
205 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 37c7-OoOA [125.192.78.142])
2016/04/30(土) 16:02:17.34 ID:wdOjOV5p0
別に勝てる要素はあると思うけどね。
4時間が見えてくればの話だけど。
それさえ出来ればあとはどうとでもなる。
206 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f317-yEqp [116.65.70.145])
2016/04/30(土) 18:16:28.98 ID:ZLUqxuKF0
悪いが函館で4時間切れなかったのにどうやったら札幌で見えるんだ?
整備新幹線区間の最高速度問題、青函トンネルの速度制限クリアしたとしても東京・札幌4時間は机上の空論だと思うけどね
207 :
名無し野電車区 (オッペケ Sre7-hBSK [126.186.161.29])
2016/04/30(土) 20:48:18.04 ID:Y8fbJOJWr
観光なら片道4時間以上で、半日かけての移動でも良いが、
青函トンネルで時間調整をしての夜行を設定しない限り、ビジネスでは使い物にならない。
208 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0b78-OoOA [202.140.205.220])
2016/04/30(土) 23:41:50.35 ID:k9nlG/fI0
>>206
4時間10分台なら充分可能。青函260km/hでもだ。
209 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0b78-OoOA [202.140.205.220])
2016/04/30(土) 23:42:36.10 ID:k9nlG/fI0
>青函トンネルで時間調整をしての夜行を設定しない限り、ビジネスでは使い物にならない。

このスレは笑いを取るスレじゃないけど?
210 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5794-UsHB [133.205.3.48])
2016/05/01(日) 09:11:48.58 ID:XEbLn6IY0
趣味と実益を兼ねて会社の金で乗り鉄したいという本音がミエミエw
211 :
名無し野電車区
2016/05/01(日) 14:03:40.56
函館・五稜郭公園で桜満開 北海道新幹線効果で観光客も3割増
http://www.sankei.com/life/news/160501/lif1605010024-n1.html

ゴールデンウイーク(GW)前半の1日、北海道函館市の五稜郭公園では満開の桜を目当てに大勢の観光客でにぎわった。
3月26日に開業した北海道新幹線効果でランドマークの五稜郭タワーの入場者は昨年の同時期の約3割増となったという。

公園内にはソメイヨシノ約1600本あり、今年の開花は昨年より3日遅く、平年より6日早い4月24日。
26日には満開となった。
公園を一望できる五稜郭タワーの今年4月の入場者数は約7万5千人。
昨年同時期比の約1.3倍となった。

北海道新幹線で仙台市から家族4人で訪れた会社員、佐藤明弘さん(52)は「ドラえもん海底列車で青函トンネルの海底駅に止まったことがあったため、青函トンネルを新幹線で渡ってみたかった。仙台の桜は散ってしまったので、得した気分です」と楽しんでいた。

函館地方気象台によると、GW後半は天気が崩れるため、桜が楽しめるのは後数日の見通し。
212 :
名無し野電車区
2016/05/07(土) 09:38:46.30
新千歳発着枠拡大後も「エアポート」増強せず JRが方針
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0267121.html

新千歳空港の日中の発着枠が来年春から3割増え、乗降客数の大幅増加が見込まれる中、JR北海道が当面、札幌―新千歳空港間の快速エアポートの増便など輸送力増強を検討しないことが分かった。
車両新造やシステム改修など巨額の設備投資が必要なためだ。
現在でも時間帯によって混雑しており、輸送力が増強されなければ、空港の乗降客数増の足かせになりかねない。
観光客の印象を悪くする可能性もあり、改善を求める声が強まりそうだ。

快速エアポートは6両編成で、おおむね15分間隔(1時間4本)で運行している。定員が762人(279席)の車両に加え、2014年にはロングシートを備えた定員821人(288席)の車両も導入した。
札幌―新千歳空港の所要時間は最速37分で、夏でも1時間前後の空港バスより速い。

新千歳空港の乗降客は年間2045万人(15年)、新千歳空港駅の利用者は同1065万人(15年度)。
国土交通省の11年度の調査では、新千歳空港を利用する際の移動手段は、JRが51%と最多で、自家用車の22%、空港バスの11%を引き離す。

JRは今年3月のダイヤ改正で定員の少ない特急型車両の使用をやめ、1日当たりの輸送力を1割増やした。
ただ「新千歳の発着枠拡大でどれくらい乗降客が増えるか見通せない」(運輸部)として、抜本的に輸送力を増強する考えはないという。

理由は巨額の費用だ。
JRによると、快速エアポートが通る千歳線は貨物列車も運行し、ダイヤに余裕がなく「現状の設備では快速は1時間4本が限度」。
増便には、札幌貨物ターミナル駅(札幌市白石区)を出た貨物列車が千歳線に合流する地点を立体交差にして旅客列車への影響を小さくしたり、信号システムも改修したりする必要があり、設備投資に数十億円かかる。

車両増結も新千歳空港駅ホームの延長工事が必要になる。
JR社内では2階建て車両の導入が検討されたこともあるが、乗り降りに時間がかかるなどの理由で見送られた。1時間2〜4本運行する普通列車を減便すれば、快速は増やせるが、沿線住民に不便を強いるとして現実的ではないとの判断だ。
213 :
名無し野電車区 (スプー Sdc8-wv7z [1.75.238.143])
2016/05/08(日) 13:09:52.69 ID:5a0SxVEUd
>>209

http://www3.nhk.or.jp/news/html/20160508/k10010512301000.html

昨日北上駅で人身事故があり五時間見合わせたから、はやふさは朝五時過ぎに新函館北斗駅に着いたらしい
打ちきりかと思ったが、何とか夜行運転で走らせてくれたみたい
214 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 40de-E5Hk [61.200.101.103])
2016/05/08(日) 21:51:09.43 ID:rTA113ee0
撮り鉄の喧嘩

215 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fa87-f78H [119.243.209.139])
2016/05/08(日) 23:39:50.92 ID:gPM0X2W90
>>212
エアポートは、新千歳-南千歳-新札幌-札幌のみ停車にすべき
北広島とか、通勤列車じゃないんだから通過でいいだろ あくまで空港利用者用に特化すべき
216 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f96c-f78H [182.23.233.136])
2016/05/09(月) 23:26:13.27 ID:fXcif8kx0
営業損失447億円に悪化=JR北海道
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160509-00000093-jij-bus_all
217 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f96c-f78H [182.23.233.136])
2016/05/09(月) 23:29:38.33 ID:fXcif8kx0
北海道新幹線開業で見えてきた夢と現実と課題

しかし開業から3日間の平均乗車率は43%だったと発表した。日付別では、
開業初日の3月26日(土)は1万4200人が利用し乗車率は61%と最高3月。
27日(日)は8700人で37%、3月28日(月)は6800人で31%と急激な減りようだ。

 3日間の利用者数は2万9700人で1日の平均利用実績は9900人と何とも先行き暗いムードは否めない。
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160506-00000002-zuuonline-bus_all

開業3日程度で終了とか終わってるな
218 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f96c-f78H [182.23.233.136])
2016/05/09(月) 23:38:48.07 ID:fXcif8kx0
ぐっちーさん提言「北海道新幹線を廃止せよ」

 実際、報道によりますと「開業初日の26日(土)は1万4200人が利用し乗車率は61%と最高だった。
27日(日)は8700人で37%、28日(月)は6800人で31%とガタ減り。開業9日間の平均予約率は24%と低調を極めた」とあります。
それを国民が大喜びしている。潰れそうな会社を救済してみなさんで喜んでいるというのはどう考えても脳天気としか言いようがありません。
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20160429-00116048-toyo-bus_all

脳天気認定かw
確かに反社会的企業を助けるとか酷すぎる罠
219 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 325b-lMTc [175.130.157.89])
2016/05/10(火) 21:50:19.98 ID:LW3R86dW0
行動はしないけど文句だけは言います
220 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b942-lMTc [118.6.206.181])
2016/05/11(水) 04:48:03.65 ID:4ckrHKoH0
221 :
名無し野電車区
2016/05/11(水) 09:37:42.84
GW、国内交通は前年並み 北海道新幹線や国際線好調
http://www.nishinippon.co.jp/sp/nnp/national/article/244086

交通各社が9日まとめたゴールデンウイーク期間(4月28日〜5月8日)の利用実績によると、JRの主要線区や航空各社の国内線、高速道路主要区間はいずれも前年同期比並みだった。
国際線は、4月から燃油特別付加運賃(燃油サーチャージ)がなくなったことなどから好調だった。

JRは、北海道新幹線の利用者が、前年の在来線特急・急行との比較で約1・9倍となり、直通する東北新幹線も増えた。
北陸新幹線はJR東日本の区間で1%増、JR西日本の区間で4%減だったが、昨年が特に好調だったため、両社とも「引き続き、利用者は多い」と説明している。
222 :
名無し野電車区
2016/05/14(土) 21:48:02.32
広がる選択肢…「北海道に行くなら新幹線」4割
http://okmusic.jp/news/122638

今年3月に開業した北海道新幹線の影響で、各種メディアは北海道観光スポット紹介に大忙しだ。
GWに周遊してきたという人も多い事だろう。新青森駅から、新駅「奥津軽いまべつ」を通過して青函トンネルに入り「新函館北斗(旧・渡島大野)」駅へ…。
区間149km、所要時間約1時間の新しい"選択肢"だ。
東京駅を出発地点とした場合、新青森まで東北新幹線で約3時間、函館駅までは合わせて最速4時間2分。
乗り換え時間など含め、概ね4時間30分〜5時間程度の旅程となる。

一方、東京駅起点で飛行機を利用する場合は、JR山手線・東京モノレールと乗り継いで羽田空港に向かい、函館空港へ。
函館駅前までの所要時間は3時間程度である。
NewsCafeのアリナシコーナーにはユーザーから「北海道に行くなら新幹線…アリかナシか」というテーマが寄せられたようだ。
調査結果とともにさまざまな意見をご紹介しよう。

【アリ…39%】
■ズバリ、北海道新幹線に乗りたいから!!
■夢の超特急だからな! 絶対乗らずに死ねん(笑)。
■乗ってみたいな!!
■手続きや空港の場所を考えると、新幹線の方が駅が近く断然早い。
■飛行機が駄目なので新幹線ができて良かった!!
■車と乗れるカートレインタイプの新幹線走らせて欲しい。
■グラン席に座ってみたいな。飛行機のファーストはムリなので(汗)。
■住んでる場所によっては。東北新幹線沿線とかにいたら絶対使う!
■お金に余裕があったら新幹線で行ってみたい。
■ゆっくりと行きたい。

前述のように所要時間だけで考えれば飛行機の圧勝となるが、アンケート結果は【アリ派】が4割近い票を獲得している。
「とにかく乗ってみたい!」派、「飛行機がダメだから新幹線開業が嬉しい」派、「旅行はのんびり移動を楽しみたい」派など、コメントの内容も様々だ。
223 :
名無し野電車区
2016/05/15(日) 14:02:41.16
北海道・旭川から鹿角へ初の修学旅行 新幹線の開業効果
http://www.sakigake.jp/news/article/20160514AK0020/

秋田県鹿角市に10日、北海道旭川市から初めての修学旅行生が訪れ、きりたんぽ作りなどを体験した。
3月の北海道新幹線開業効果によるもので、素通りされることを心配していた観光関係者からは「よく来てくれた。今後の誘客の弾みになる」と喜びの声が上がっている。
224 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp2f-a45h [126.205.80.133])
2016/05/15(日) 18:44:10.20 ID:cW2byOthp
北海道新幹線はなかなか好調のようで。
225 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b77-kBiE [124.255.47.205])
2016/05/15(日) 20:00:39.04 ID:xxTFeal30
「4時間の壁」と連呼するのは、刷り込みでしかない。
「東京から4時間を切れないと、すべて無駄。」と思わせたいわけだ。
東京から鹿児島まで繋がっているわけだが、非常に有効に利用されている。
東京基準だけで論じて、公共事業は無駄と刷り込みたいのだろうね。
現在の速度でも、大宮−函館北斗は4時間を大きく切っている。
4時間の壁論者の言をとれば、大宮からなら飛行機より便利ということになる。
大宮で乗降する乗客の多さを考えると、十分便利なのだが、そのことを報じるマスコミはほとんどない。
東京基準の「4時間の壁」だけを論ずることに意味はない。
226 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3b0f-Gh1g [160.13.117.155])
2016/05/15(日) 20:32:59.12 ID:5w1kilWp0
>東京から4時間を切れない・・・
>現在の速度でも、大宮−函館北斗は4時間を大きく切っている。
何しろ、東京〜大宮間は時速110q走行だっけ?
その低速じゃ所要時間それだけ余計にかかるから東京から4時間切れない。
でもその事は黙っている。
そんなに東京から4時間切ることが重要な関心事なら、
今からでも東京〜大宮間のスピードアップを提言すべきはずなのに
それについてはダンマリ。
227 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5378-Wsqh [202.140.205.220])
2016/05/16(月) 12:54:49.95 ID:+dOML5zG0
>>226
>東京〜大宮間のスピードアップを提言すべきはずなのに

報じたマスコミが、今度はプロから攻撃食らうからな。やっぱマスコミって実の所は弱虫。
228 :
名無し野電車区 (ワッチョイ c3a1-EA1W [14.11.40.64])
2016/05/16(月) 15:26:32.02 ID:LXvXZLPN0
>>227
プロ市民とマスゴミはソリが合う。特に極左系。
229 :
名無し野電車区
2016/05/18(水) 14:04:37.03
旅のプロが徹底調査 部門別 いつか乗ってみたい!「憧れの観光列車」
http://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000281.000011414.html

株式会社リクルートライフスタイル(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:淺野 健)が企画・編集を行う旅行情報誌『じゃらん』は、日本初のクルーズトレインななつ星 in 九州、北海道新幹線、北陸新幹線など、話題を集めた列車を含む「いつか乗ってみたい憧れの観光列車」を調査しました。その概要についてお知らせいたします。

女子旅
1位

ファミリー
1位

シニア
2位
230 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3b0f-Gh1g [160.13.117.155])
2016/05/18(水) 18:24:41.98 ID:g9T6OZDc0
>>228
元々マスコミって、左翼系というか左翼崩れの連中の”巣窟”みたいなもんでしょ?
でも最近、左翼の中でも過激の度合いが強い
いわゆる極左も相当数潜んでいるような気がしてくるね。
231 :
名無し野電車区 (アメ MM6f-/3cR [210.142.96.217])
2016/05/18(水) 18:43:29.83 ID:9RFql6qCM
>>230
マスコミというのは本来そうあるべき。
権力に対するチェック&バランスが本来の役目なんだから。
戦前はそれが機能しなくなり、権力ベッタリのマスコミしかなくなった為、
悲惨な戦争を引き起こす事態になってしまった。
戦後はその反省から、マスコミは権力を批判する立場であるべきという立ち位置を確立した。
232 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8f9c-9iuD [211.135.163.53])
2016/05/18(水) 18:57:53.56 ID:mJTyJWZr0
他所の国の権力にすり寄ってる時点で反省が生きてないなw
233 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr2f-/3cR [126.161.33.76])
2016/05/18(水) 20:05:00.58 ID:wKKHCXkQr
>>230
ネトウヨ馬鹿の御用達のサ○ケイなんてウヨクばかりだけど
234 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4bc9-a45h [124.32.23.76])
2016/05/18(水) 22:38:00.81 ID:JrzC999l0
マスコミは権力にすり寄ってはいかんよ。
235 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 934e-EA1W [58.145.167.44])
2016/05/18(水) 22:40:14.42 ID:cLM9UQUr0
てかマスゴミが今や第一権力になっているんだが
236 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ef0f-qEgA [160.13.117.155])
2016/05/19(木) 00:14:04.97 ID:Q7dwnico0
>>231
残念ながら、その理想というか理念はかなり形骸化しつつあるのでは?
それどころか、
232の指摘通り、他国の権力にはスリ寄っている
かのような態度が見え隠れ・・・。
要するに、
日本や、そしてアメリカのように、
かりにも民主主義、自由主義を標榜する政府・政権なら、
いくら彼らを批判する報道してみたところで、そんな自分たちに
報復措置をとり、迫害や追放する対象にはしないだろう・・・
とタカをくくれるが、これが圧政的な全体主義国家ともなれば
そうはいかない。
しかしだからといって、
自らそのような政権の顔色やらご機嫌をうかがうようであっては!
>マスコミというのは本来そうあるべき。 権力に対するチェック&バランスが本来の役目
などと威勢の良い綺麗ごと並べ立ててみたところでそれが虚ろに響く。
237 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9894-SDym [133.205.3.6])
2016/05/19(木) 00:22:21.12 ID:M40ePhDD0
>>235
そのマスコミがつられるSNSはさらに上の権力と
東武脱線の件でも醜態晒したもんねえ

そもそも民衆の代表であるがゆえの権力と言われていたのだから
民衆が直接意見や出来事を公表できるようになった今では権力交代だわな
238 :
名無し野電車区
2016/05/19(木) 14:06:11.86
新幹線札幌駅ホーム 「現駅案」の問題点強調
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0271728.html

JR北海道の島田修社長は18日の定例会見で、2030年度に延伸する北海道新幹線の札幌駅ホーム位置について、現行1、2番線に新幹線が乗り入れる認可案の実現は難しいとの姿勢をあらためて強調した上で、「代替案も俎上(そじょう)に載せていいのではないか」と述べ、JRが本命視する東側案の本格的な検討も始めるべきだとの考えを示した。

ホーム位置をめぐっては、JRと鉄道建設・運輸施設整備支援機構、道、札幌市の4者が協議しており、4月の会合では、同機構などは認可案を主張した一方、JRは「認可案は不可能」としていた。

この日の会見でも、島田社長は工期や工事費、在来線への影響など認可案の問題点を指摘。
30年の札幌での冬季五輪開催の可能性なども念頭に「できるなら開業の短縮(前倒し)も可能となるよう取り組む」と述べ、在来線への影響を回避するには大規模な工事が必要となり完成に時間がかかるとみられる認可案よりも、東側案の方が総合的に実現可能性が高いとの認識を示した。
ただ、東側案の具体的な位置については「社内で勉強している段階」と言及を避けた。
239 :
名無し野電車区 (スプー Sd78-MTTD [1.75.2.127])
2016/05/19(木) 18:34:10.38 ID:H/gtVtjZd
1行で言うと
なぜだか分からないけど出来ません。
でいいのか?
240 :
名無し野電車区 (ガラプー KK31-mXTc [KuI1GdO])
2016/05/19(木) 19:49:08.53 ID:HjQ7ro3hK
地下化や三階建てにしてもダメなの?
241 :
名無し野電車区
2016/05/19(木) 19:55:12.17
国が金出してくれるなら地下でも在来線の上でも良いって感じもするが
242 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e62b-xKv1 [219.160.116.23])
2016/05/19(木) 22:28:43.44 ID:Up5SVbU40
新幹線に1・2番線を譲ると、ラッシュ時間帯の在来線が捌けない・・・。

→ 京急から職人さんを呼んで、
  「上大岡駅みたいなスジを書いてください!」
  って頼むといいと思うよ。
243 :
名無し野電車区 (スプー Sd78-MTTD [1.75.228.254])
2016/05/19(木) 22:45:10.99 ID:/xcjFQKdd
要は札幌駅の区画は開発し尽くして、新しい場所を求めてるだけでしょ?
地下化の話があまり出てこないのは、その証左じゃない。
244 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1c5b-DUbb [121.106.153.212])
2016/05/19(木) 23:22:08.79 ID:PsI64T3N0
なんか言ってることおかしいんだよな。
1、2番潰したくないって言ってる癖に東側だとじゃあ西から東へどうやって貫通すんのって?
結局四者協議って言っても水面下ではすでに案は決まってんじゃないかと思う。
245 :
名無し野電車区 (ワッチョイ bd7b-8iTP [118.17.249.94])
2016/05/20(金) 02:32:57.82 ID:ofxBkI0E0
新函館北斗 なんて駅名の決め方は北海道の姿勢そのまま
ホーム場所も現駅以外考えられないよ。
なんなら札沼線を地下にでも移せよ。
246 :
名無し野電車区 (ブーイモ MM28-MTTD [49.239.72.38])
2016/05/20(金) 11:01:57.91 ID:yhCsEbB1M
>>244
レールを通すスペースは、確保できるが、ホームまで設置するスペースは確保できないと言っているのでは?
247 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ef0f-qEgA [160.13.117.155])
2016/05/20(金) 11:09:18.71 ID:r5w769CL0
>ホーム場所も現駅以外考えられないよ。なんなら札沼線を地下にでも移せよ。
将来的には、新幹線もこの駅に乗り入れることになる。
という前提で、札幌駅を高架化したのでは無かったの?
それなのに何で今になって・・・

西側とか東側とか言うなら、いっそのこと札沼線をズらせば良いのに?!
そしたら今の1、2番ホームは新幹線用に確保できるはず。
248 :
名無し野電車区 (スプー Sd28-MTTD [49.97.105.105])
2016/05/20(金) 12:22:18.98 ID:f7/rxW8od
>>246
1988年に札幌駅高架化したときは新幹線乗り入れ対応って触れ込みだったよな?JR北海道は国鉄清算事業団に騙されたのか?
当時より列車本数が増えてるのはあるかも知れないが、機関車牽引列車を追放して、ほとんど高性能な電車列車になった今となっては効率的にホーム運用が出来ると思うが。
249 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-KLKF [126.236.41.74 [上級国民]])
2016/05/20(金) 13:31:29.49 ID:+KmeaQ/Zp
>>248
タワービル建てたから
250 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1c7b-7Gsa [121.117.160.47])
2016/05/20(金) 22:37:59.23 ID:e+oqddr90
>>248
1・2番線は新幹線幅考慮してあるよ。>>249がいくら言ってもそれは事実。
今の問題は、着工から完成までに3-10番線で捌き切れない問題があって、
11番線の落成と3-10番線の配線変更を、1・2番線転用工事開始までに行わなきゃいけなくて、
そこの予算捻出とダイヤ変更による編成増備が問題になっているのかと。
251 :
名無し野電車区 (スプー Sd78-MTTD [1.72.6.89])
2016/05/20(金) 23:03:53.55 ID:5GITYu+Ld
>>250
あくまで工事期間中のことだよね。
期間中在来線を減便すればいいんじゃね?
252 :
名無し野電車区 (スプー Sd28-7Gsa [49.98.170.137])
2016/05/20(金) 23:31:16.15 ID:i4DvNl0Hd
>>251
通勤・帰宅ラッシュに一番本数が入線するんだが、札幌のラッシュ馬鹿にしてないか?
253 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2178-xKv1 [202.140.205.220])
2016/05/21(土) 00:53:30.38 ID:xs2bQT5Z0
仮に工事期間を5〜6年として、これだけ通勤線をJR北が予測する通りに減便したら
JR北の収入はかなりヤバいことになる。
254 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d36f-7Gsa [116.81.112.236])
2016/05/21(土) 01:12:46.54 ID:2ZskCynE0
減便したからって、その分まるまる減収になるわけでもないけど。
255 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e942-MTTD [114.158.219.190])
2016/05/21(土) 01:49:42.92 ID:JR7FUqd50
全路線廃線にすると今より利益出るんだろ?
256 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f0c7-xKv1 [125.192.78.142])
2016/05/21(土) 07:58:22.25 ID:SxL8T/qR0
北海道新幹線札幌延伸時は新型車両 寒冷対策強化 JR導入検討
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0272627.html

まあ当たり前っちゃ当たり前だよね。
寒冷対策はもちろん360キロ対応も考慮しなきゃいけないし。
現行形式のまま更新になる方がおかしいわな。
257 :
名無し野電車区 (スプー Sd28-7Gsa [49.98.167.216])
2016/05/21(土) 08:08:49.57 ID:F7cPSensd
地下って言ったって東豊線と南北線が邪魔してんだからそれより深く掘らないとダメだろ?
それだと実際東側案とたいして利便性が変わらん気がするな

在来線の上側案の方がいいんじゃね?
258 :
名無し野電車区 (ワッチョイ c60a-7Gsa [59.147.183.206])
2016/05/21(土) 08:16:10.36 ID:w+PG0fj/0
どっかで見たけど、上に作る場合、今の構造物に強度が足りないとか。どうなの?
259 :
名無し野電車区 (スプー Sd28-MTTD [49.97.104.210])
2016/05/21(土) 08:19:02.23 ID:Iv/93ohxd
足りないだろうね、だって今の構造物にそのまま乗り入れる計画だったんだから。新幹線の車輌重量しか考えてないだろ。
260 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ef0f-qEgA [160.13.117.155])
2016/05/21(土) 11:55:58.60 ID:NUuw0lB/0
じゃあ、(当初の計画?)どおり、今の
1、2番ホームを新幹線に転用するしかないじゃん!?
261 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 91f8-xKv1 [122.196.93.157])
2016/05/21(土) 12:50:26.39 ID:jJMidbPO0
>>249
そのビルはもう取り壊せよな
262 :
名無し野電車区
2016/05/22(日) 11:10:02.09
北海道新幹線、お盆を中心に1日最大5本を増発
http://www.yomiuri.co.jp/national/20160520-OYT1T50115.html

3月に開業した北海道新幹線は、お盆を中心に1日最大5本を増発。
JR東海は8月10日に、開業以来最多となる1日432本の東海道新幹線を運行させる。

JR6社の新幹線、在来線などの増発本数は、熊本地震の影響を受けた九州新幹線と山陽新幹線の一部を除き、前年同期比2%減の1万2406本。
北海道新幹線の開業に伴う特急の廃止などの影響で、前年を下回った。
263 :
名無し野電車区
2016/05/22(日) 11:28:23.86
8割の企業「新幹線開業、道南にプラス」 函館財務事務所調べ 
http://www.nikkei.com/article/DGXLASFB20HCF_Q6A520C1L41000/

函館財務事務所が20日発表した北海道新幹線の開業効果についての企業アンケートの結果、「開業は道南全体にプラスの効果があった」と答えた企業は全体の81%に上った。
大久保誠所長は「開業効果は想定通りに出ている」と話し、前向きに評価した。

調査は道南の企業94社を対象に5月の大型連休後に実施し、うち87社から回答を得た。
主な対象業種は宿泊・観光業、小売・飲食業、製造業、交通機関で、全体の8割を占める。
自社にとってプラスの効果が出ていると捉えるのは全体の72%に上る。
「今後に期待」の24%を合わせると、96%が開業効果を前向きに評価している。

大型連休の状況については「良い」が66%と過半を占め、「悪い」の5%を大幅に上回った。
回答では宿泊業者が「単価が大幅に上昇したため売り上げが伸びた」とコメント。
土産品関係業者からは「道外からの来店客が増加したこともあり、売上単価が上昇した」との声もあった。

今後の見込みについては「好調で推移」との回答が42%、「減少」は7%で、大型連休の好調ぶりに比べると、やや慎重な見方が出ている。
264 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 44c4-8iTP [1.33.99.12])
2016/05/22(日) 22:21:13.37 ID:NnKyX56J0
札幌まで新幹線開業したら北斗系列は全部廃止してすずらんを2時間に1本ペースに
東室蘭から先の伊達紋別や洞爺は普通列車で余裕だろ
265 :
名無し野電車区 (ワッチョイ bd7b-8iTP [118.17.250.93])
2016/05/23(月) 01:20:07.14 ID:vmdp63z30
>>264
そこは急行を走らせようよ
266 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spbd-7Gsa [126.152.227.228])
2016/05/23(月) 08:50:27.68 ID:YFqxG4zxp
すずらんは時間1本で。
267 :
名無し野電車区 (スプー Sd28-7Gsa [49.98.153.162])
2016/05/23(月) 09:19:48.22 ID:nXmU24cxd
266に同じく、今のスーパー北斗・北斗の分がすずらんになって、長万部〜東室蘭は
快速とかで分離じゃないかな。
北斗系統も東室蘭〜札幌は多いし。
開業時は789系も更新時期になるし。
268 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2178-xKv1 [202.140.205.220])
2016/05/23(月) 12:47:10.99 ID:M4Edxr0+0
札幌視点だと東室蘭段落ちが定番だからな。
269 :
名無し野電車区 (エーイモ SEde-xKv1 [119.72.196.239])
2016/05/23(月) 17:46:54.63 ID:si1Tjoa/E
東室蘭まで電車と気動車の協調運転にして東室蘭で室蘭行きと長万部行きに分けるのはどうかな?
270 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa96-7Gsa [111.236.67.98])
2016/05/23(月) 17:58:30.97 ID:opOAFoMya
>>269
そこまでするほどの動向がない
271 :
名無し野電車区 (アメ MM31-MTTD [210.142.92.76])
2016/05/23(月) 18:22:37.60 ID:gbsHv6JiM
そこまでするほどの需要がない
272 :
名無し野電車区 (スプー Sd78-MTTD [1.72.9.248])
2016/05/23(月) 18:28:23.01 ID:UZCN83t9d
そこまでするほどの資源もない
273 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 15f9-V4Zo [110.66.177.58])
2016/05/23(月) 22:19:29.20 ID:Y5MlWc0V0
789系が更新時期で今導入してる261が余るんだから、
長万部止まりのスーパー北斗を残して停車駅増じゃないの。
それ以外考えられないと思うんだけど。
新千歳から洞爺、道南から登別へ直通する客が今冬もごっそりいたんだし。
274 :
名無し野電車区 (ワッチョイ c60a-7Gsa [59.147.183.206])
2016/05/23(月) 23:09:59.38 ID:xqqvgQO/0
>>273
789更新で車両が現状よりも予定数が増えると思う。
新千歳〜洞爺は生きるが、道南から登別は札幌周りになると思う。
よって4往復程度は残っても、大多数はすずらん化になるかと。
275 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 15f9-V4Zo [110.66.177.58])
2016/05/23(月) 23:20:18.08 ID:Y5MlWc0V0
>>274
すまんが最初の文の意味がわからん。
長万部登別間と登別札幌間が同じ1時間だというのに札幌回るなんてありえないわ。
276 :
名無し野電車区 (スプー Sd28-7Gsa [49.96.62.201])
2016/05/24(火) 09:11:18.22 ID:3hfB18dQd
>>275
前半はちょうど更新と重なるから、増やしての整備なのではという事。
後半は、道南から登別は、そもそも函館〜長万部が、函館〜札幌と同じ時間になって
移動時間が変わらなくなる。
あとは、
札幌速達は在来線の使命ではなくなり、保守工数下げるため、九州の鳥栖〜八代が
130→100に下げられたようなことも当然考えられるのでは。
そうすると、必然的に室蘭本線の所要時間が延びる。そうやって札幌周りシフトを促すのではと。
277 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 3b7b-VyxT [60.43.55.139])
2016/05/24(火) 14:31:48.97 ID:zmRC9aCZ0
北海道新幹線スレはここが本スレ?
ザマーが似たようなスレが乱立してるから探しづらいのでageるね。
278 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7bb5-H34t [124.102.178.133])
2016/05/24(火) 16:02:04.94 ID:PZgXZaFy0
>8割の企業「新幹線開業、道南にプラス」 函館財務事務所調べ

こんなことを言うわりに、JRだけが大赤字を背負い込んでることについては
思いを致さず、不具合があれば非難だけをし、それを国民の税金で穴埋めし
ているような関係なんだよな
なんだかいびつだよね
279 :
名無し野電車区 (ワキゲー MM4e-MTTD [103.226.44.24])
2016/05/24(火) 16:07:08.78 ID:c/13zJEPM
テキトーな仕事で赤字作って、『赤字を背負い込んでいる(キリ』とか、頭おかしいんじゃねーの?
280 :
名無し野電車区 (アウアウ Sab5-EWI8 [182.251.240.5])
2016/05/24(火) 16:45:47.93 ID:la6ulqata
>>277
ヘタレのザマーはIPアドレスまで晒すワッチョイスレには来ないから、レスをざっと眺めりゃ本スレなんかすぐ分かるだろw
281 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 15f9-V4Zo [110.66.177.58])
2016/05/25(水) 00:33:25.58 ID:lK+6xskz0
>>276
その時点で261が余ってるんだから増備する意味がないだろ。
長万部は新函館札幌間の中間地点よりも函館寄りだというのに所要時間が同じになる根拠もわからない。
在来線の速度下げたら札幌登別間の所要時間も増えるんだからシフトにならないだろ。
長万部登別間だけ速度下げるの?そんな嫌がらせみたいな策に何の意味が?
282 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b5b-MTTD [124.213.78.170])
2016/05/25(水) 01:24:42.64 ID:xeDjgwkB0
そもそも長万部〜東室蘭が三セク化されるかどうかだよね
あと貨物と新幹線の関係問題が解決しないとそこらへんの動向も決まらない
283 :
名無し野電車区 (エーイモ SEde-xKv1 [119.72.194.56])
2016/05/25(水) 10:43:14.69 ID:P6K5Og8tE
>>282
長万部-東室蘭は並行在来線では無いから三セク化はあり得ないよ

でも登別は新幹線で行くとすると長万部からバスで乗り継ぎが一番多くなりそう
284 :
名無し野電車区 (スプー Sd78-MTTD [1.72.8.224])
2016/05/25(水) 12:44:03.52 ID:2a8LURSNd
>>283
それは新幹線開業による三セク移管の話でしょ。
JR北海道が長万部東室蘭間は廃止します、って言ったら1年後には廃止出来るをだよね?それは地元が困るから三セクにしましょう。ってパターンもあると思う。
285 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fbc9-khAS [124.32.23.76])
2016/05/26(木) 00:27:53.40 ID:1KbZfaHo0
>>284
そんな区間より先に廃止したい区間が山ほどあるはず。
286 :
名無し野電車区 (スプー Sdff-khAS [49.97.104.143])
2016/05/26(木) 00:44:00.31 ID:EDSHndtdd
>>285
その頃には先に廃止したいところなんか既にないだろ。
287 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb5b-khAS [124.213.78.170])
2016/05/26(木) 00:58:48.57 ID:uZRlPMob0
北陸新幹線で出てる問題と同じなんだけど、並行在来線は新幹線が出来て都市間特急がなくなる区間だから、長万部〜東室蘭も該当すると思う
288 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8717-SNRC [61.27.72.57])
2016/05/26(木) 07:47:05.44 ID:UWkfe+N+0
>>287
やっぱりその理論でいけば函館線の長万部〜札幌(山線)は並行在来線になはんな
289 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cbee-khAS [120.74.22.66])
2016/05/26(木) 08:00:22.19 ID:3EvTtUt80
信越線の長野ー直江津は特急が走ってなかったが
北陸新幹線の開業で3セクになった。
290 :
名無し野電車区 (スプー Sdff-khAS [1.72.7.182])
2016/05/26(木) 12:30:20.47 ID:yqAICHU0d
要は、都合良く解釈するということで。
291 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.230.47])
2016/05/26(木) 14:53:41.36 ID:LBoxhLXip
長野ー直江津はかつて特急が運転されていた。
上野ー金沢間長野直江津経由特急白山という特急が。
292 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7f-EbzQ [126.253.8.31])
2016/05/26(木) 21:00:36.90 ID:ez2+HAaGp
上野ー直江津の特急あさまもあったね。
293 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 133c-SNRC [126.19.253.56])
2016/05/26(木) 21:45:08.96 ID:BRW0hQWq0
長野〜新潟の特急みのりもね
294 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d742-kHkB [153.204.69.223])
2016/05/26(木) 22:55:52.11 ID:fe1YOXYN0
http://www.jreast.co.jp/otona/cmp/201605sokujitu.html
これ買えば、東京〜新函館北斗も26,000円で乗れるのかな?
もしクレジットカード審査で落とされてもOKだな
295 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb5b-khAS [124.213.78.170])
2016/05/27(金) 01:03:23.52 ID:QILpZZkG0
まあ北陸新幹線と湖西線の動向を見るしかないね
296 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d338-g1Du [14.3.243.34])
2016/05/27(金) 08:03:24.05 ID:xqtvdGq00
青函共用区間の防音壁設置の工事ってもう始まってるの?
297 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa7f-kHkB [182.249.246.162])
2016/05/27(金) 11:47:53.84 ID:L3dgO7eGa
 
杉山淳一の「週刊鉄道経済」:
「札幌駅に北海道新幹線のホームを作れない」は本当か?

http://www.itmedia.co.jp/business/articles/1605/27/news023.html
298 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7f-SNRC [126.152.196.128])
2016/05/27(金) 11:53:11.64 ID:/dPQuEDdp
>>294
そう。
これなら4往復しても15000円。
299 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7f-EbzQ [126.253.11.161])
2016/05/27(金) 20:35:46.54 ID:qqCHlqtop
羽田で大韓機がやらかしてくれたせいで、新幹線は盛況みたいだが⁇
300 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2f17-6Yk6 [203.165.156.64])
2016/05/27(金) 20:38:23.61 ID:x9IKjYPe0
こんなに乗ったの初めてかもしれないな。
301 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fbc9-khAS [124.32.23.76])
2016/05/28(土) 00:16:25.87 ID:PDh2GGFm0
このまま飛行機なしで良い
302 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d3c1-7hWD [14.132.107.219])
2016/05/28(土) 09:42:21.22 ID:/X+wJ5ge0
>>297
これ
名鉄名古屋とまで言わなくても、東京駅を見れば普通に問題無さそうなんだが
303 :
名無し野電車区 (スプー Sdff-khAS [1.75.228.128])
2016/05/28(土) 11:53:18.17 ID:zTIpdq9jd
>>302
わかりやすい極端な例を挙げたまでじゃないかな?

支線直通
空港連絡
スルー運転
列車本数
などなど
304 :
名無し野電車区
2016/05/28(土) 14:05:53.25
<北海道新幹線>栗山監督、3時間で仙台入り
http://www.kahoku.co.jp/naigainews/201605/2016052601001786.html

日本ハムは26日、北海道函館市で行われたロッテ戦後に、27日の東北楽天戦に備えて3月に開業した北海道新幹線を利用して仙台市へ移動した。
これまでは航空機を利用するしかなかったが、新函館北斗駅から新幹線に乗って3時間ほどでの移動が可能になった。

日本ハムは今季、北海道新幹線の新型車両をイメージした緑色を基調としたユニホームを着用するイベントを開催してきた。
26日はその限定ユニホームで戦う最後の試合だったが、延長十一回、1−2で惜敗し、栗山英樹監督は「そういう試合だったのに勝てなくて申し訳ない」と頭をかいた。
305 :
名無し野電車区
2016/05/28(土) 16:33:41.71
全日空、日航とも羽田−函館の4月旅客数減らす 新幹線開業フィーバーが影響か
http://www.sankei.com/economy/news/160527/ecn1605270049-n1.html

航空大手2社の4月の輸送実績が27日出そろい、羽田−函館線の旅客数は、3月26日開業した北海道新幹線の影響から全日本空輸が前年同月比4・2%減の約2万7千人、日本航空は12・4%減で同じく約2万7千人とそれぞれマイナスだった。
ただ、大型連休の旅客数や6月以降の予約状況は「前年並みで推移している」(日航)という。

一方、北陸新幹線の金沢開業から丸一年が経過し、羽田−小松線は、日航が11・4%増(約4万2千人)、全日空が14・2%減(約3万1千人)と明暗を分けた。
306 :
名無し野電車区 (ワッチョイ cbee-khAS [120.74.22.66])
2016/05/29(日) 17:32:45.83 ID:M5bfuPvp0
男の子行方不明事件の山って新函館北斗のそばだよね?
307 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 63de-eOnu [218.219.6.70])
2016/05/29(日) 19:43:23.46 ID:dtJo/LYP0
>>280
いいや、奴はそのIP晒しスレだろうがお構いなしに出入りしてたよ
最近来ないのは己の行為の無意味さにようやく気が付いたんじゃないの?
尤もどうせ気付くならせめてあと7年早く気が付くべきだったと思うけど
308 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d744-khAS [153.150.139.242])
2016/05/29(日) 20:35:30.42 ID:y4k/P6y50
http://www.katojin.com/swisswalker/tetsudou/BLS.html

青函トンネルも、これにすれば採算とれるんジャマイカ?
309 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp7f-Lyhs [126.255.213.186 [上級国民]])
2016/05/30(月) 17:07:56.62 ID:MSyWQDjmp
>>307

GWのデータでてから来なくなったな
310 :
名無し野電車区
2016/06/02(木) 16:22:21.20
青函トンネル、「世界最長」から陥落 スイスで新トンネル開通
http://www.j-cast.com/2016/06/02268568.html

スイスのアルプス山脈を縦断する「ゴッタルドトンネル」が2016年6月1日(現地時間)、開通した。
全長は57.1キロメートルで、鉄道トンネルとしては世界最長。
全長53.9キロの青函トンネルが1988年の開通以来守ってきた「世界一」の座を明け渡した。

 「ゴッタルドトンネル」は16年12月に本格運用が始まる予定で、南北欧州を結ぶ物流の大動脈としての役割が期待されている。
311 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ed78-ChPp [202.140.205.220])
2016/06/02(木) 19:55:51.17 ID:3tp4M3bC0
>>310
通行する列車の7割は貨物にする予定なんだってね。

青函にはまだ「世界最長の海底トンネル」の称号がある。
312 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fdde-NJgd [218.219.6.70])
2016/06/02(木) 23:53:37.70 ID:m/FE0W4D0
2011年頃に完成したとか言ってなかったっけ?>ゴッタルドベーストンネル
それともあの時は“開通”じゃなくて“貫通”?
313 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 80c7-ChPp [125.192.78.142])
2016/06/03(金) 08:53:19.34 ID:GuqJL7/70
このスレなんで今こんなに過疎ってるんだ?
昨日なんてかなり大きな影響が出そうな記事が日経にあったのに。
314 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ed78-ChPp [202.140.205.220])
2016/06/03(金) 12:19:27.73 ID:UVMGj7cs0
日経記事の質の問題じゃない?
315 :
名無し野電車区
2016/06/03(金) 17:05:49.41
トラブルでもなきゃ、次に話題になるのは夏休みや盆休み混雑ネタだろ
316 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4004-ChPp [61.115.71.202])
2016/06/03(金) 22:24:18.65 ID:era9zDix0
>>312
鉄道が開通しなければ世界一の鉄道トンネルにはならないからじゃね
317 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1976-VcUI [118.83.188.91])
2016/06/05(日) 00:56:07.98 ID:c6E1dnSq0
6月23日あたりから、はやぶさ1号の東京→新函館北斗で指定席がほぼ満席という異常さは何?

ジジババパス期間だからと答える連中もいそうだが、東京→盛岡で見ると指定席の空席は余裕。
青函区間だけがほぼ満席とは、ジジババパス以外の何かありそうだが・・
318 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fdcb-h4FC [218.231.164.114])
2016/06/05(日) 01:40:24.18 ID:Ao4d8jmT0
北海道新幹線向けパスの最初の発売だから、とりあえず行ってみようとしてる人間が多いって事では
ジジババパスと言ったって、50のおっさんから買える訳だし
319 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 596c-r1a4 [182.23.233.136])
2016/06/05(日) 01:51:17.16 ID:TVDUy/7K0
青函トンネル

貨物列車・・・最大25往復(1編成20両)
新幹線・・・最大13往復(1編成200人程度w)

貨物の半分程度のガラガラ新幹線w
コイツらの負担をさせられるJR貨物は気の毒だ
320 :
名無し野電車区 (オイコラミネオ MMb4-yZxA [61.205.5.50])
2016/06/05(日) 05:43:19.45 ID:uvpaIsPyM
リニアが成田延長したら世界最長トンネルにならん?
321 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ed78-ChPp [202.140.205.220])
2016/06/05(日) 08:50:51.73 ID:K4GaDGVP0
>>320
そんな構想すら無いから心配するな。
322 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b2ce-hI2V [111.232.217.220])
2016/06/05(日) 09:31:08.21 ID:0gdIlSZf0
>>319
よう刈谷、久しぶりだな。最近鳴りを潜めてたと思ったら
北陸・四国・長崎・リニアスレでも単細胞ぶりを発揮してるようだが?
ちまちまとこき下ろすだけじゃなにも変わらんぞw
323 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr89-ud2d [126.211.17.19])
2016/06/05(日) 09:49:47.82 ID:rvyVI7qrr
>>318
今回のジジババパスの狙いは、北海道新幹線乗車率向上策であり、これが全ての目的。
 
あとジジババパスは50代でも買えるが、実際の利用層の平均年齢は60代後半。
丁度定年後の契約(シニア)社員を卒業した年代。
324 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ed78-ChPp [202.140.205.220])
2016/06/05(日) 10:12:39.78 ID:K4GaDGVP0
来月から青函DCもj始まる品
325 :
名無し野電車区
2016/06/05(日) 14:06:18.40
北海道新幹線、68分遅れて東京出発 車両不具合では初めて
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0278615.html

4日午後7時40分ごろ、東京都千代田区の東京駅構内で、東京発新函館北斗・秋田行きの北海道・秋田新幹線「はやぶさ・こまち33号」(計17両編成)の運転台で電気系統の不具合を知らせる表示が点灯した。
JR東日本はこの列車を別の車両に差し替えて運行した。

この列車は、先行列車が栃木県の小山―宇都宮間で車両点検を行った影響で28分遅れで出発する予定だったが、この不具合のため計68分遅れで東京駅を出発した。
この列車を含む3本に遅れが出て、計約千人に影響が出た。

不具合の出た列車はJR東日本のE5系とE6系を連結。
同社によると、3月26日の北海道新幹線開業後、車両不具合による遅れは初めてとみられる。
同社が原因を調べている。
326 :
名無し野電車区
2016/06/05(日) 15:43:58.32
新函館北斗駅入口の解錠50分遅れ 3日早朝 客の連絡で開ける
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0278200.html

JR北海道は3日、北海道新幹線新函館北斗駅(北斗市市渡)で同日朝、駅北口の出入り口の解錠が定刻より約50分遅れ、北海道新幹線の乗客ら2人が駅に一時入れなかったと発表した。
乗客の乗り遅れはなかったとしている。

JR北海道によると、出入り口は通常午前5時35分に解錠する。
3日は臨時工事のため、駅員が南口をいつもより早い午前4時50分に開けたものの、北口の解錠を忘れたという。
午前6時35分発の東京行き始発はやぶさ10号に乗る予定だった女性客が同6時25分ごろ、出入り口が開いていないことを函館駅に電話で知らせ、新函館北斗駅の駅員が解錠したという。

同駅では、4月16日にも北口の解錠が約35分遅れた。
327 :
名無し野電車区 (ワッチョイ df77-XZ63 [124.255.47.205])
2016/06/05(日) 22:30:43.83 ID:LZu7+3oE0
大人の休日クラブパスは、毎年この時期発売してる。閑散期な。
パスで函館まで新幹線で行こうと考えた人が多いのだろう。
大宮からなら3時間半だし。
閑散期に儲かるわけで、よかったな。
328 :
名無し野電車区 (ガラプー KKca-pGuL [353462058022059])
2016/06/08(水) 00:28:39.27 ID:BAp7lPxKK
15000円の東日本区間は余裕
26000円の北海道新幹線は満席
50代以上でさえ往復11000円に価値があるということかw

50代以上だからこそ平日の1号が満席になるのか…
50代以上は早起きだからか?50代未満の発想だと3号や5号のほうが満席になりそうなイメージだが。
だいたい自宅を5時台に出ないと1号なんて間に合わないしな…
飛行機の場合、6時台より7時、8時台のほうが高くても満席になりやすいのに。
329 :
名無し野電車区 (ガラプー KKca-pGuL [353462058022059])
2016/06/08(水) 00:30:54.06 ID:BAp7lPxKK
でも土曜日ならともかく、火曜日〜木曜日が満席なのはわからん。
この世代にサービス業が多いとは思えないし…(サービス業は週末が多忙なので土日祝日は大抵稼働だから)
330 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr89-ud2d [126.212.36.216])
2016/06/08(水) 01:29:43.98 ID:10jzTcX2r
>>329
ジジババパスは定年退職した60代以上が主流
  
だから平日も土日も関係ない
331 :
名無し野電車区 (アメ MM6d-ud2d [210.142.96.177])
2016/06/08(水) 12:24:30.23 ID:Bh71I5c2M
そりゃ開業したての新青森以北は誰でも乗りたいわな。
332 :
名無し野電車区
2016/06/09(木) 02:25:49.76
新幹線緊急停止の金属片「何か特定できず」 JR北海道発表
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0280042.html

JR北海道は8日、北海道新幹線はやぶさ22号が4月に青函トンネル内で緊急停止する原因となった金属片について、「何によるものか特定できなかった」とする調査結果を発表した。

金属片は4センチ×6センチで厚さ0・2センチ。
JRは、鉄道総合技術研究所(東京)に分析を依頼していた。
調査では、金属は鉄で、他の成分もレールやトンネル内の構造物、車両にも含まれる一般的なものだった。

3本のレールを在来線と共用している青函トンネル(53・85キロ)で4月1日、吉岡定点(旧吉岡海底駅)付近の線路上に落ちていた金属片が列車通過に伴う風で、在来線と新幹線の両専用レールの狭い隙間に挟まって通電、信号を赤に変えたため緊急停止した。

JRは緊急停止を受け、青函トンネル内で路盤のコンクリートを洗い流した。
今後も定期的な巡回に合わせて、汚れた箇所を清掃するという。
333 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.247.81.70])
2016/06/09(木) 08:45:59.25 ID:xgBowd0Hp
>>329
グランクラスやグリーンが一ヶ月前の平日でも満席なのはこのパスのせいなんだろうか?
334 :
名無し野電車区 (オッペケ Srd7-jNGR [126.212.139.214])
2016/06/09(木) 11:10:42.73 ID:sx0lIaZXr
>>333
そのとおり。
暇で小金持ちのリタイア老人がジジババパスを利用する。
335 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8b3c-gyAs [126.131.149.14])
2016/06/09(木) 22:16:21.99 ID:1yXLuxVh0
やたらと東京〜札幌間の話題出てるけど意味ないだろ
北関東(大宮)+東北地方との交流なら飛行機と十分戦える

札幌への一極集中で都市間輸送の定義が破たんしていたが、
初めて札幌と渡り合える仙台・大宮周辺が現れたことに意味がある

それから失敗とか言っているなんなの?
そもそも成功と失敗のラインは函館開業に限り黒赤じゃねーだろ
在来線より明らかに人増えたのに失敗よばわりすんな
336 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/10(金) 19:20:31.67 ID:LSfuzXd+0
東札でも速度と所要時間次第では戦える。
337 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 074a-7xHu [121.85.28.162])
2016/06/12(日) 16:51:42.22 ID:QbmI5b3t0
盛岡以北320キロにすべき
338 :
名無し野電車区 (オッペケ Srd7-jNGR [126.237.55.157])
2016/06/12(日) 18:52:39.89 ID:gckPd3F2r
>>337
セイジ新幹線は最高速度260km/hの設計であり、東北新幹線だけ例外というのは無理
339 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ffce-zoFs [111.232.217.220])
2016/06/12(日) 21:06:01.69 ID:3OvBCutH0
現状でも300km超えで走れないことはないようだ

340 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/12(日) 22:23:44.46 ID:99k+caSm0
>>338
>>339の動画の通り、260km/hを越えて走ってはいけないという縛りは無い。
では営業運転ではどうか? と問われれば全てはゼニの問題となる。
341 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/12(日) 22:25:23.81 ID:99k+caSm0
もし、青函で260km/hやるなら、それの事前試運転の様子の映像化は、はとびら氏に任せておいた方がいいな。
342 :
名無し野電車区 (スプー Sd4f-jNGR [49.98.161.74])
2016/06/12(日) 22:37:10.69 ID:c0+chWEYd
北海道新幹線なんて埼玉県民は使わない 羽田空港から飛行機オンリー
343 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/12(日) 22:40:11.32 ID:99k+caSm0
>>342
何か、北海道新幹線を使って欲しくない、使われたら困る、という願望がにじみ出てる書きっぷりだな。
344 :
名無し野電車区 (スプー Sd4f-jNGR [49.98.161.74])
2016/06/12(日) 23:03:30.76 ID:c0+chWEYd
>>343
事実を曲げるな馬鹿が
345 :
名無し野電車区 (スプー Sd4f-jNGR [49.98.161.74])
2016/06/12(日) 23:10:51.26 ID:c0+chWEYd
東京〜博多間を何十回とは言わないが20回以上利用した経験から
東京〜広島辺りできつい
博多〜名古屋辺りできつい

北海道新幹線が札幌迄完成したとして
東京〜新函館北斗駅
札幌〜仙台できつくなる
346 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 235b-jNGR [124.213.78.170])
2016/06/12(日) 23:14:26.74 ID:G8RumxH90
東京札幌取りに行くでしょ
347 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 235b-jNGR [124.213.78.170])
2016/06/12(日) 23:14:49.10 ID:G8RumxH90
>>345
東海道山陽より早くすればいい
348 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/12(日) 23:16:25.85 ID:99k+caSm0
>>345
キツいのお前の勝手。
東京〜広島も名古屋〜博多も新幹線側が、それなりの高い数値を出している。
これが即、東京〜函館の北海道新幹線に当てはまるとは思わないが、東京〜
新函館が3時間台になれば大宮〜新函館はもっと短くなるから、>>342のような
事象は起こらない。
349 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7794-YbOm [133.205.3.11])
2016/06/12(日) 23:22:48.05 ID:3PhKzRqN0
>東京〜広島
>名古屋〜博多
どっちも新幹線が健闘というよりは市街地から遠すぎるところに空港作って
飛行機のほうが勝手に自滅してるような区間じゃない

函館の新幹線駅が空港よりも市街地から遠い北海道新幹線に
強いて当てはめるならその区間で自滅した飛行機と同じってことだな
350 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7b6e-u7aU [42.124.241.172])
2016/06/12(日) 23:28:32.41 ID:IRknnnKA0
しかし現実は>>305のような結果となったが
351 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7794-YbOm [133.205.3.39])
2016/06/12(日) 23:33:55.42 ID:1ydb1K9k0
>>350
だよねえ
>大型連休の旅客数や6月以降の予約状況は「前年並みで推移している」(日航)という
機材小型化や両社減便がニュースになった北陸新幹線の時と違って
こんなコメントが出てくるくらいでちっともダメージになってないという
352 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/12(日) 23:51:48.89 ID:99k+caSm0
>>305の記事に対して、>>350>>351の取り方が違うように思えるんだが?
353 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/12(日) 23:58:45.24 ID:99k+caSm0
対航空では開業前から‘北海道新幹線取るに足らず’と思われていたからな。
その中でフィーバー最中とはいえ航空客を減らしたのは凄いこと。

同時に直ぐに前年並みな客数に戻す航空の底力も凄いこと。

更に7月からのキャンペーンもあって、既に今月末の新幹線で北海道区間でも
満席が出ているのも凄いこと。

GWから夏にかけてニンマリなのは函館経済界。
354 :
名無し野電車区 (スプー Sd4f-jNGR [49.98.161.74])
2016/06/13(月) 02:01:59.24 ID:zIv8B/1Gd
>>353
関東にはそんなニュース無いが
もう既に存在感なくなった
去年どのチャネルでも北陸新幹線の話題ばかりでうんざりしたのに極端だ
北海道新幹線の情報ほとんど無し
355 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8742-7xHu [153.174.80.247])
2016/06/13(月) 03:03:30.12 ID:MMiilMI50
まぁ、北海道新幹線の本番は、雪で千歳が使えなくなったときだからねぇ。。。
356 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.73.105])
2016/06/13(月) 08:44:33.18 ID:/prBaBhlp
>>346
当然取りに行く。
負けたらJR北海道は清算だ。
会社存続をかけた戦い。
357 :
名無し野電車区
2016/06/13(月) 14:20:23.84
青函トンネル内で緊急停止2件 信号受信で
http://mainichi.jp/articles/20160613/k00/00m/040/075000c

12日、北海道新幹線の列車が青函トンネル内を走行中に停止信号を受信して緊急停止するトラブルが2件あった。
JR北海道が原因を調査している。
4月1日にも同様の事案があり、並行する新幹線と在来線のレールの間に落ちていた金属片により信号が誤作動したのが原因だった。

JR北海道によると12日午前8時ごろ、青函トンネル吉岡定点(北海道福島町・旧吉岡海底駅)付近で、新函館北斗発東京行き北海道新幹線はやぶさ12号が停止信号を受け、非常ブレーキで止まった。
安全を確認してすぐに運行を再開したが、同日午後1時ごろには、約20キロ離れた同トンネルの竜飛定点(青森県外ケ浜町・旧竜飛海底駅)付近を走行中の東京発新函館北斗行きはやぶさ11号でも同じ現象が起き、1分間非常停車した。
けが人はおらず、ダイヤへの大きな影響もなかった。

いずれも、実際にはいない在来線の先行列車がいると自動列車制御装置(ATC)が認識していた。
それぞれの現場付近を後続の貨物列車が通過した後で、正常な状態に戻った。
装置には異常がなく、同社は現場付近の状況を調べている。

青函トンネル内は、線路幅が異なる新幹線と貨物列車を走らせるため3本のレールが並行する「三線軌条」になっている。
新幹線専用レールと貨物(在来線)専用レールの間隔は約37センチあるが、固定金具などを含めると絶縁部分の幅は4センチ程度しかない。

4月1日に吉岡定点付近で起きたケースについて同社は、落ちていた金属片(縦6センチ、横4.5センチ、厚さ0.2センチ)によりレール同士が通電してATCが誤作動したと発表。
金属片はレールの一部の可能性が高いとしているが、トンネル内でレールの損傷は見当たらなかった。
このトラブルを受け同社は、4月末にトンネル内約36キロの線路周辺の清掃作業をしていた。
358 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9f13-jNGR [183.76.129.213])
2016/06/14(火) 06:36:12.36 ID:mXUy9Ze80
青函トンネル「貨物撤退」はなぜ封印されたか
新幹線開業の際、船に切り替える案があった
http://toyokeizai.net/articles/-/121952?utm_source=dlvr.it&;utm_medium=twitter 👀
Rock54: Caution(BBR-MD5:1777ba470a0705a8ff6b3177e04ccfb6)
359 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/14(火) 09:23:33.39 ID:WfjcVBfC0
>>358の記事を読む限りでは、一部を海運に移行することも考えないといけない、と感じさせる。
出てる数字が本当ならば船の就航率に文句は無い。が、海運と陸運で荷物輸送費が結構違う
ようだと、これはこれで問題かも。
360 :
名無し野電車区 (オッペケ Srd7-jNGR [126.237.19.177])
2016/06/14(火) 10:47:50.54 ID:dtQihHTmr
青函航路は大赤字だったし非現実的なのには変わりない
津軽海峡フェリーと青函フェリー双方に要請かつ支援して輸送量拡大させればいいのでは
361 :
名無し野電車区 (ブーイモ MM4f-jNGR [49.239.72.66])
2016/06/14(火) 11:08:12.52 ID:Xy2m9+7GM
>>358
この記事結構いい加減。
国の政策はJR貨物の路線使用する為に必要となる保線費の維持費は認めている。そこに利益を乗せるなと言っているだけ。
また、単価の比較的をしているが、これもかなりいい加減。
そもそもトラックだって道路使用料を払っているとは言えない。
貨物輸送が安いのは、人件費とエネルギーコスト。
トラック・フェリーの組み合わせでコスト安くなるわけない。
貨物1編成は2人で運行できるが、トラックならそれなりの台数とドライバーが必要だし、フェリーで運ぶのは、実際の荷物以外にその荷物を陸送するトラックまで運ぶのだから。
港から港の輸送で速達性が要らないのであればフェリーではなくてRORO船がもっともコストが安いはずだよ。
362 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spd7-oU5x [126.236.69.28])
2016/06/14(火) 12:12:20.93 ID:hIFLmVaEp
船案は永遠に封印せざるを得ない。
なぜなら、じゃあなぜ青函トンネルを建設したのかという原点に戻ってしまうからさ。
尊い命を奪うような事故がまた起きても良いのかと。
363 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fb78-7xHu [202.140.205.220])
2016/06/14(火) 12:34:14.08 ID:WfjcVBfC0
今の基準じゃ、大型台風襲来なら即欠航だろ?
364 :
名無し野電車区 (ワッチョイ bbf8-7xHu [122.196.93.157])
2016/06/14(火) 14:11:57.76 ID:yHk/zWSP0
貨物の方がコキフあるいはヨを連結させて粘着性を高めれば
新幹線すれ違い時の対処もしやすくなるのでは?
そもそもEH800にはブレーキ管減圧促進機能は備わっているのか
365 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ebc9-YbOm [118.109.52.183])
2016/06/14(火) 20:37:03.11 ID:Tw6HfoQw0
>>362
それじゃまるで鉄道はトラック要らんような言いようだなあ
何のために車扱い貨物からコンテナに移行したんだよ
366 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ebc9-YbOm [118.109.52.183])
2016/06/14(火) 20:43:03.80 ID:Tw6HfoQw0
>>365は362じゃなくて>>361あてね
あと当のJR貨物がせっせと進めているORS化も否定してるし
367 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ef3c-jNGR [219.196.102.51])
2016/06/14(火) 21:18:02.59 ID:aRqGruIL0
>>366
別にトラックを否定しているわけではないよ。リンク先の記事の内容否定してるだけ。
元々の記事が本州・北海道間で、単位あたりの輸送コストがトラックとフェリーの組み合わせに比べ列車貨物の方が安いのは、おかしい輸送路の保守費用をJR北海道にもたせているからだ、青函トンネルに貨物列車通すな的な発言がのべられているから。
当然、運ぶ荷物の種類、単位、要求される迅速性、かけらるコストによって選ばれるべきものだと思っているよ。
368 :
名無し野電車区 (オッペケ Srd7-jNGR [126.211.6.206])
2016/06/14(火) 22:37:21.15 ID:aLVP6Ufvr
陸運業界は運賃のダンピングが激しいがJR貨物もそうなんだよな
運賃は最大半額割引だとさ

ジャストインタイムが進んだおかげで、在庫を持たない工場や店舗が増えた今の日本では鉄道貨物輸送は不利
みんなどこも過剰在庫減らして多品種少量発注が多いから、小回り利きにくい鉄道貨物はなぁ
369 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7794-YbOm [133.205.3.61])
2016/06/14(火) 22:45:15.87 ID:ZBrHy/5l0
>>362
なんで人を運ぶていで話してんだよ
新幹線の邪魔になるから貨物を船に追い出せという話だぞ
乗務員くらいはいるかもしれんけどさ

まさかJRが船を出すからには人も乗せろとか
夜行列車JR貨物運行論みたいな荒唐無稽なこと考えてるんじゃあるまいな
370 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4b17-HXJU [110.133.243.99])
2016/06/14(火) 23:01:38.52 ID:CE45Iey40
>>369
かつての青函連絡船や海外の鉄道連絡船も余ったスペースに自動車を載せていた
鉄道貨物専用では効率が悪い

まあ今から鉄道貨物が追い出されることはないとは思うが、新幹線規格で造られた
トンネルが本来の性能をもてあましている現状は勿体ないと言えば勿体ない
371 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ef3c-jNGR [219.196.102.51])
2016/06/14(火) 23:50:20.37 ID:aRqGruIL0
この記事を書いた東洋経済の記者は、デジタル版の担当者だけあって自社の紙媒体の書籍の発売日が北海道で送れる事は、どうでもいいらしい。
東洋経済はもう紙媒体の発行止めたら?
372 :
名無し野電車区
2016/06/15(水) 14:16:46.48
5月乗客1日7600人 JR社長「順調」
http://mainichi.jp/articles/20160615/k00/00e/020/170000c

北海道内の行政、経済団体などで作る北海道新幹線建設促進期成会(会長・高橋はるみ知事)が14日、札幌市で今年度の総会を開いた。
新幹線利用促進の取り組みや、札幌延伸に向けた工事の状況が報告された。

JR北海道の島田修社長は、乗客数が北海道の観光シーズンが本格化するにつれて増加し「4月は1日平均5600人だったが、5月は平均7600人まで利用実績が伸びている」と報告した。
大型連休後も、土日は7000〜9000人が北海道新幹線を利用しているという。
JR札幌駅の新幹線ホーム問題については「延伸前倒しの声に応えるためにも、できるだけ早く答えを出したい」と述べた。

高橋知事は総会の冒頭で「開業効果を道内各地域にさらに波及させるため、2次交通の利便性向上を図りたい」と述べた。
373 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 23c9-jNGR [124.32.23.76])
2016/06/15(水) 20:52:23.47 ID:CtL7gyVx0
>>372
土日は7000〜9000人とは凄いな。
かなり順調というか好調である事は間違いない。
この調子で早く札幌延伸してほしい。
374 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4bf9-AHtr [110.66.177.58])
2016/06/15(水) 22:38:54.19 ID:T45y26h10
共用レール“構造見直す必要”
http://www3.nhk.or.jp/sapporo-news/20160615/3566791.html

JR自身がこんなこと言いだしたが、
安定運行が技術的に怪しいなら急を要するので、
悠長に出来るかどうかわからない貨物新幹線を研究してる場合じゃない。
仮に達成できても鉄道貨物のメリットの一つである運賃の安さが吹っ飛ぶしな。
秋に農産物を運びきれないことは覚悟で鉄道貨物止めてフェリーとROROを全力整備せざるを得ない。
375 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d779-AHtr [125.31.123.50])
2016/06/15(水) 23:44:45.71 ID:5U18HZJN0
>>373
いや、全然凄くないから
1万人にも達しない新幹線って北海道開業前の新青森と九州の部分開業時くらいだろ
てかそれすら下回ってるし
もともと見込まれてた低い需要に対して多いってことならそうだけど
376 :
名無し野電車区 (ワッチョイ fc42-4fuR [153.174.80.247])
2016/06/16(木) 00:17:21.99 ID:cOGyJ2gT0
札幌延伸までは部分開業みたいなものだよ
377 :
名無し野電車区 (ワッチョイ e63a-MYuK [123.225.181.118])
2016/06/16(木) 00:20:40.05 ID:v3tw+DLc0
>>375
もともと見込まれてた低い需要を前提に批判してた人たちはごめんなさいしないといけないかもね
378 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b178-4fuR [202.140.205.220])
2016/06/16(木) 00:25:36.76 ID:1IzD4R5I0
>>375
最末端の、かつ都市規模を加味した上でお数字としては上出来ですよ。
379 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0d7b-wM7A [118.17.250.46])
2016/06/16(木) 00:32:54.30 ID:xbl3JZKv0
一方青森ー函館の客はフェリーに逃げられた。
380 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9ef7-4fuR [211.128.237.12])
2016/06/16(木) 00:57:53.81 ID:u9XZehLE0
>>374
むしろ新幹線を止めるべきだなw
381 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b16d-fNvw [202.136.200.133])
2016/06/16(木) 04:08:08.66 ID:f9pudIXr0
札幌副市長が北海道新幹線の札幌延伸で札幌駅ホームは現行駅に言ってるけど
当然だよね。これが中心地から離れた新駅作ってやるなら利便性が損なわれるし
北海道新幹線がその物が失敗するかもしれんぞ
382 :
名無し野電車区 (ガラプー KK76-+R/a [05005011483153_hg])
2016/06/16(木) 08:54:07.79 ID:0QColyxFK
>>380
発言者がJR北なんだから当たり前
貨物列車がトンネルから出ていかないのなら、新幹線徐行による損害分も支払ってもらいたいのが本音だろ
383 :
名無し野電車区 (ブーイモ MM01-qS7w [210.130.191.6])
2016/06/16(木) 09:35:36.62 ID:fw6DMDZVM
>>374
これレールの規格の問題じゃなくて列車の運行検知方法の問題だと思うのだが?
384 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr4d-qS7w [126.204.3.212])
2016/06/16(木) 10:02:20.34 ID:y64Jpg6sr
軌道回路検知以外に使えるのは、東ですらまだ仙石線でしか使ってないATACSみたいな無線制御しかない

しかし53kmのトンネルで列車を確実に検知するなら、数km間隔で中継装置置かねばまず認められない
そんな金がJR北海道には無いしね
385 :
名無し野電車区 (オッペケ Sr4d-qS7w [126.204.3.212])
2016/06/16(木) 10:42:49.90 ID:y64Jpg6sr
列車自体がどこ走ってるのか検知する方法はいくらでもある
問題は車両から運行管理する拠点まで、どうやって列車位置を伝えるか なんだよ

青函トンネルでは、53kmに渡って電気回路を構成するか、無線で飛ばすかしか方法はない
で、一番金の掛からずコストも安いのは、定期的に点検する必要のある軌道を利用した電気回路を構成すること

誤検知するのは湿気や漏水・通電性のある破片・小動物の影響で、3線軌条のうち共用しない側のほうで短絡するってことだろうな
386 :
名無し野電車区
2016/06/16(木) 11:43:02.32
レール間に「仕切り板」 JR北海道、道新幹線緊急停止で対策
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/society/society/1-0282694.html

JR北海道の島田修社長は15日の定例記者会見で、今月に入り相次いだ青函トンネル内での北海道新幹線の緊急停止を受けて、新幹線と在来線の両専用レール間を絶縁物で仕切り、電気が誤って流れないようにする対策を講じると明らかにした。
緊急停止の原因は完全には特定されておらず、新幹線と在来線が3本のレールを共用する三線軌条区間の整備の難しさがあらためて浮き彫りとなった。

「特別な線路構造で障害が発生するリスクが高く、高い保守レベルが求められる」。
島田社長は、同様のトラブルは今後も起こりうるとの認識を示した。

青函トンネル内では、3本のレールに電気を流して列車が走行しているかどうかを検知し、信号を制御している。
6日と12日に計3回起きた緊急停止は、何らかの原因で在来線専用レールの電気が新幹線専用レールに流れ込み、実際には走っていない在来線の貨物列車が前方にいると誤検知したことが原因だった。

同様の緊急停止は4月1日にも発生。
JRは、線路上に落ちていた金属片が両専用レールの隙間に挟まり、通電したことが原因とみている。
今回相次いで緊急停止した現場付近にも、レールから離れた場所には針金などが落ちていたが、レール上で金属片などは確認されなかったという。

JRは4月の緊急停止を受け、コンクリート路盤の清掃を強化。
今後は、最も狭いところで約4センチしかない両専用レールの間に設けているプラスチック製の絶縁物を背の高い仕切り板に交換する方針。
その上で、島田社長は「三線軌条を解消する抜本的対策が必要」とし、新幹線車両でコンテナを運ぶ「貨物新幹線」の検討を進めるべきだと主張した。
387 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9ec9-ntlg [211.135.149.69])
2016/06/16(木) 14:28:37.43 ID:iLV8lvhs0
地震大丈夫かね?
388 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6c-6iFS [182.23.233.159])
2016/06/16(木) 14:30:54.34 ID:USQr5kBq0
新幹線要求した天罰だな
もう1度大地震起きて崩壊しろよ北海道
389 :
名無し野電車区
2016/06/16(木) 14:39:38.72
日本の鉄道はただの移動手段ではない!記憶に残る旅を提供する乗り物=中国
http://news.biglobe.ne.jp/international/0616/scn_160616_3763581409.html

中国メディアの界面はこのほど、日本の鉄道や電車は単なる移動手段ではなく、記憶に残る旅を乗客に提供できる乗り物だと紹介する記事を掲載。
JR各社が「人の心を動かす、記憶に残る旅を心を込めて創り出している」と絶賛し、その努力の1つとして鉄道旅行における魅力的なキャッチコピーとポスターのいくつかを紹介している。

例えばJR北海道の場合は「興奮、真っ盛り。北海道新幹線で行く東北の夏旅」というキャッチコピーと共に有名プロ野球選手を起用したポスターが準備されていることを紹介。
北海道新幹線の開通によって、移動時間が大幅に短縮されたことに「興奮するのも頷ける」と評価している。

またJR東日本の「行くぜ、東北」というキャッチコピーと共に東北の美しい風景をあしらったポスターを記事は紹介。
このポスター見ると東北に行きたいという気持ちに突き動かされると絶賛した。

さらにJR東海の「そうだ京都、行こう」というャッチコピーと共に京都の「人の心を癒す」風景を主題にしたポスターを紹介。
このキャッチコピーは真っ直ぐに心に訴える力があると記事は評価している。
また「JR SKISKI」、「青春18きっぷ」の魅力的なキャッチコピーとポスター、さらにJR九州の協力のもとに撮影された是枝裕和監督の映画作品にも言及している。

記事はこれら日本のJR各社の努力を紹介し、「人の心を動かす、記憶に残る鉄道の旅を心を込めて創り出している」と絶賛しているが、こうした魅力的なキャッチコピーやポスターを用いた宣伝方法は確かに鉄道旅行の楽しさや価値といったものを、人の思いの中に創り出す大きな効果がある。
従ってキャッチコピーやポスターがよく考えられていればいるほど、鉄道旅行の魅力も大きくなる。
言葉には人の生活を豊かにする非常に大きな力があり、記事は日本の鉄道会社はその力を十分に活用していると見ているようだ。
390 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b128-qS7w [202.177.70.18])
2016/06/16(木) 14:42:43.56 ID:BSYpVigs0
>>388
平常運転中です、残念でしたね
函館市でも揺れたの鉄道とは無縁のド田舎だし
391 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4d-MYuK [126.152.169.182])
2016/06/16(木) 14:45:35.85 ID:VTwe+STYp
>>388
どさくさに紛れてトンデモ説を開陳する刈谷であった
バカ丸出し
392 :
名無し野電車区 (ワントンキン MMd0-qS7w [153.237.166.9])
2016/06/16(木) 14:45:51.83 ID:sddiqUyqM
新幹線の情報が少ないのはJR北海道の危機感が足りないからか?
393 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4d6c-6iFS [182.23.233.159])
2016/06/16(木) 14:49:20.00 ID:USQr5kBq0
>>391
まだ生きてたのかガラガラ新幹線の信者
不良債権の北海道新幹線と一緒に早く滅べよ
394 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b178-4fuR [202.140.205.220])
2016/06/16(木) 14:57:49.64 ID:1IzD4R5I0
北海道新幹線に異常なし>蛆TV
395 :
名無し野電車区
2016/06/16(木) 15:16:09.23
新幹線、平常運転

ザマーw
396 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b178-4fuR [202.140.205.220])
2016/06/16(木) 15:31:22.93 ID:1IzD4R5I0
九州新幹線の次は北海道新幹線か! とフライングした奴、手上げて〜〜(ww
397 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 70c7-4fuR [125.192.78.142])
2016/06/16(木) 15:45:09.18 ID:p/h0E+Io0
というか単純にスレが少し動いてるのが嬉しいw
なんで最近こんなに過疎ってるのって。
別にネタがなかったわけでもないのに。
というか最近はさらに前倒ししそうなネタが出てるくらいなのに。
398 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4d-MYuK [126.152.169.182])
2016/06/16(木) 17:39:15.84 ID:VTwe+STYp
>>393
なに、他の整備新幹線もリニアもお前の願望とは正反対の方向に行くだろう
三河の端っこから2chなんぞで吠えてても、何も変わらんよw
399 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f84a-qS7w [101.143.53.147])
2016/06/16(木) 19:55:36.21 ID:ApwqEb2y0
>>386
>>389
>>395
何故、ワッチョイもID も無い????
400 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 9894-2IMp [133.205.3.10])
2016/06/16(木) 20:07:29.90 ID:PmArFtSw0
>>399
2chの有料会員特典みたいなもん
401 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 0d55-UcEt [118.86.129.201])
2016/06/16(木) 20:47:35.06 ID:ShXGesls0
震度6弱が起こった場所は新幹線の区間じゃないからな
北斗市は震度3


熊本の本震レベルが起きたら新青森〜新函館北斗間が当分運転見合わせになるだろうけど
402 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f84a-qS7w [101.143.53.147])
2016/06/16(木) 21:08:18.33 ID:ApwqEb2y0
>>400
有料会員でザマー復活したら…
403 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 916e-4D+I [42.124.241.172])
2016/06/16(木) 23:26:33.21 ID:EfTi1u9S0
>>401
と言うか静岡沖地震が発生した時も東海道新幹線は当日内に復旧してたからな

>>402
奴にそんな資金無いでしょ
404 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5c4a-4fuR [121.85.28.162])
2016/06/17(金) 20:00:26.38 ID:VNZ9OIBT0
>>372
すげえ好調だな、年間277万人ペースか
405 :
名無し野電車区 (ワッチョイ abc9-qS7w [124.32.23.76])
2016/06/17(金) 22:10:34.24 ID:dLf36EnZ0
>>404
そだね。
絶好調だね。
406 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 70c7-4fuR [125.192.78.142])
2016/06/18(土) 03:59:52.64 ID:zERM7O3P0
>>404
冬季は落ちるんだし
年間で見れば5000人は妥当だと思うが。
閑散期はそれこそ3000人台だと思う。
407 :
名無し野電車区 (ワッチョイ f84a-qS7w [101.143.53.147])
2016/06/18(土) 08:04:49.83 ID:Na/SZb5U0
408 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b178-4fuR [202.140.205.220])
2016/06/18(土) 13:44:36.54 ID:bpE/8r5f0
>>407
アホ性格はまだ治っていないらしい?
409 :
名無し野電車区 (スプー Sdf8-ntlg [1.79.84.73])
2016/06/18(土) 20:48:52.00 ID:va3ak76+d
新幹線のおかげでフェリーの乗客数は増加
410 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4d-u5zd [126.253.2.46 [上級国民]])
2016/06/20(月) 06:43:58.46 ID:LxCFPWFqp
>>408
自分が実は優秀なんだのつもりで新幹線叩いてたら
叩けなくなっただけだもの

50前後みたいだしもう治らんよ
411 :
名無し野電車区 (ワッチョイ b178-4fuR [202.140.205.220])
2016/06/20(月) 12:17:24.55 ID:9YTo+UVu0
今の時点でのヤフートップに「中核派の今」という記事が出ているけど、その中に
‘逆エリート意識’って言葉が出てくる。ザマーはこれかもな?

で、奴らは今でも「革命は絶対に起こせる」って信じて活動してるんだって。
これもションベンレベルだけど、ザマーがやってた「連投書き込みすれば、
ホッケードーはどうにかなる」って思いと似ているかも?(www
412 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 345b-2glK [113.153.108.11])
2016/06/20(月) 18:45:50.30 ID:d0JsMoMN0
ザマーは意外と自分がバカであることは認めていたよ。
IDの意味がわからないとか自白してたし。
しかし北海道新幹線にお熱を上げる鉄オタは自分より更にバカだと思っていたようだ。
その辺がザマーの限界だったんだろうな。
413 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Sp4d-u5zd [126.253.2.46 [上級国民]])
2016/06/21(火) 14:29:40.18 ID:M0R1+i2Yp
>>412
優秀は相対的な話だもの
414 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 916e-4D+I [42.124.241.172])
2016/06/21(火) 23:10:06.38 ID:V18xxTyj0
>>412
いやあれはどれもどう見てもその場しのぎの出任せで端から一貫性なんて無いし
奴は筋が通ろうが通らまいが荒らせればいいのであって書き込めた時点で実質的に成功だから
415 :
名無し野電車区
2016/06/25(土) 14:30:03.28
北海道新幹線開業3カ月、乗客率10ポイント上昇
http://www.nikkei.com/article/DGXLZO04060370U6A620C1TI5000/

北海道新幹線が開業して26日で3カ月を迎える。
乗客数は前年同期の在来線に比べ約2倍に増えた。
低迷が予想された乗車率も3月の開業当初から約10ポイント上昇し、40%近くとなった。
夏の観光シーズンに向け、宿泊施設の予約も増えている。
羽田―函館間の航空路線の利用者数も新幹線開業前と変わらず、鉄路と空路を組み合わせた利用が広がるなど相乗効果も出ている。
416 :
名無し野電車区 (ワッチョイ db78-jO4j [202.140.205.220])
2016/06/25(土) 22:57:48.65 ID:Bv2EucW20
函館と周辺の観光施設がウハウハってことか。
417 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 6f0e-QVku [59.135.86.11 [上級国民]])
2016/06/26(日) 05:02:53.54 ID:dndOzvjc0
トンキンと結ばないと無駄Byトンキン
このザマww
418 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1f13-Cfbu [183.76.129.213])
2016/06/26(日) 10:49:50.13 ID:o0gUhQ0b0
今日は北海道新幹線の座席満杯だな
東京-新函館
419 :
名無し野電車区
2016/06/26(日) 14:14:54.45
北海道新幹線、開業3カ月 函館・近郊活況続く 「朝市」は午後も行列 宿泊施設不足が課題
http://dd.hokkaido-np.co.jp/news/economy/economy/1-0286355.html

北海道新幹線新青森―新函館北斗間の開業から26日で3カ月。函館市と近郊は今も大勢の旅行客が押し寄せ、「開業効果」が薄れる気配はない。
プロ野球選手が移動に使うなど、在来線にはなかった新たな需要も生まれている。
地元の観光関係者は期待以上のにぎわいに笑顔を見せるが、一方で宿泊施設の不足という課題も浮かび上がっている。

■来客3割増し

「早朝に続いて午後から第二の人の波が来る」。
函館朝市協同組合連合会の井上敏広理事長は、今までになかった客の流れに驚く。

函館朝市の「どんぶり横丁」で自身が経営する食堂は新幹線開業後、従来は閑散としていた午後1時ごろから混み合うようになった。
ちょうど、東京駅午前8時20分発「はやぶさ5号」の乗客が新函館北斗駅でアクセス列車に乗り換え、函館駅に到着する時間帯だ。

客足は大型連休以降も伸び、井上さんの店は、1日の平均客数が昨年同期より約3割(約100人)多い400人前後で推移。
対応しきれず、旅行会社からの団体客の予約注文もほとんど断っているという。

道南の主な観光施設の入場客数も増加傾向が続く。
五稜郭タワーでは4月が前年同月比30%増、5月が同32%増、6月も23日現在で同53%増。
五稜郭タワーの大場泰郎営業部長は「客数は減少傾向が続いてきたが本年度は10年ぶりに100万人を超える勢い」と喜びを隠さない。
新函館北斗駅に近い大沼国定公園(渡島管内七飯町)も、6月は遊覧船の乗客数が前年同月より25%増えた。
420 :
名無し野電車区 (ワッチョイ db78-jO4j [202.140.205.220])
2016/06/27(月) 00:03:58.16 ID:oMGGuXjN0
「新幹線がなければ、その日のうちに特急で札幌に戻り、翌日の飛行機で
仙台入りしたはず。選手たちに負担をかけずに済んだ」。

そうだったのか。今までは、こんなキモい移動方法しかなかったのか。
これであと30分早くなれば万々歳だな。
421 :
名無し野電車区 (スプー Sd0f-Z7EN [1.79.38.211])
2016/06/27(月) 20:20:19.30 ID:L88MqMj0d
ぬか喜びとはまさにこのこと
422 :
名無し野電車区 (オッペケ Srb7-gJJb [126.204.1.112])
2016/06/27(月) 20:45:07.30 ID:EV/QpjS2r
>>420
すすきの詣でが出来なくなり、ガッカリした選手も多いだろね
423 :
名無し野電車区 (ワッチョイ db78-jO4j [202.140.205.220])
2016/06/27(月) 23:48:04.00 ID:oMGGuXjN0
7月からDCだから、夏の間は大きく落ち込むことはないでしょう。
424 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 5b6e-WPhe [42.124.241.172])
2016/06/28(火) 04:24:36.93 ID:cgKWiWIL0
>>421
確かにザマーのぬか喜びぶりは凄まじいだろうな
望んでた未来と現実があそこまで大きく異なってはもう二度と立ち直れまい
開業前の段階ですら次々と確定される自分の望んでた未来とは違う現実を突き付けられて次第に壊れて(否元からか)いったからな
425 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 4736-c5qS [153.209.228.175])
2016/06/28(火) 07:24:08.62 ID:JS3yy5Y80
昨日は混んで座れなかった。特定特急券で乗車できる区間を定期で通勤してるが、
盆でもないのに満席だった。
426 :
名無し野電車区 (オッペケ Srb7-gJJb [126.204.1.112])
2016/06/28(火) 07:50:59.37 ID:KG3Z/01Qr
>>425
ジジババパス期間は、セコい老人で盆正月より混むぞ
 
加齢臭に御注意
 
427 :
名無し野電車区 (ワッチョイ db78-jO4j [202.140.205.220])
2016/06/28(火) 09:12:30.25 ID:TMDadyH/0
>>426
お前みたいな奴が、「新幹線にもユース運賃を!」とか言ってるんだろうな。
428 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spb7-Z7EN [126.255.84.108])
2016/06/28(火) 11:18:23.22 ID:1/+QjuyLp
>>425
大人の休日倶楽部パス利用可能期間を甘く見てはいけない。
http://jre-ot9.jp/ticket/clubpass_ehkd.html
429 :
名無し野電車区 (オッペケ Srb7-gJJb [126.229.36.98])
2016/06/28(火) 11:37:16.57 ID:FsSEHz1Mr
以前ジジババパス期間中の山田線に乗車した時、
車内は満員だったが45歳の俺が一番若かった。
 
恐るべし、ジジババパス
430 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 1f13-gJJb [183.76.129.213])
2016/06/28(火) 13:18:25.24 ID:aXXJ3Pcv0
北海道区間最高で260どころか実際は230ぐらいしか出してないんだな
ところで青函共用区間の二年後の高速化に向けて何か研究とかしてるの?
431 :
名無し野電車区 (ワッチョイ db78-jO4j [202.140.205.220])
2016/06/28(火) 13:27:51.77 ID:TMDadyH/0
>>430
特に新青森から共用区間開始地点までが短い青森側は、240km/h出せば
「おお、今日は速えーな」ってくらい。

260km/h化に向けて防音壁設置工事は続いているな。いま新幹線車体が上から
下まで全見えの区間も、ゆくゆくは上しか見れなくなる。
432 :
名無し野電車区 (ガラプー KK5f-WlK2 [353462058022059])
2016/06/29(水) 14:57:29.48 ID:dWc6lPPwK
実質50代以上の貸切列車に便乗可能なだけだからwww
433 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 130f-05u8 [160.13.117.155])
2016/06/29(水) 19:09:00.70 ID:zEG4vQUl0
何で新青森以北、つまり北海道新幹線は防音壁が高いわけ?
暴風対策も兼ねてるの?
434 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 7f5b-O+kj [111.100.117.111])
2016/06/29(水) 22:12:39.21 ID:MlDEX5fz0
先週末初めて乗ったけど、まさかここまできっぷが取りにくいとは思わなかったよ。
先週末は六魂際ってのもあったけど、それ以外の週末もGやGCは基本的に10時打ちか
事前予約開始当日にでも申し込まないと全然取れない。
函館に伸びたってだけでこの違いかよ。
435 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.152.142.12])
2016/06/30(木) 12:13:57.88 ID:DQ68NMFIp
>>434
大人の休日倶楽部パス利用可能期間を過ぎればそうでも無くなる予感。
436 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa61-DVVL [182.250.242.79])
2016/06/30(木) 12:28:56.93 ID:F2kcdY87a
>>15
新幹線厨の言い分テンプレ
・飛行機には旅情がない。新幹線の旅情にはかなわない。
→トンネルで喜ぶ変態
・東京だけがターゲットじゃない。中間需要がある。
→仙台〜奥津軽いまべつとか、誰が乗ってるの?
・飛行機と違い急な出張に対応できる
→そんな急な出張ならむしろ飛行機でしょう
・誘発需要ガー
→具体的には?幼稚園の「ぼくがみたしんかんせんのゆめ」が許されるのは年長さんまでだよ。
・Co2が
→新幹線のために山きり崩したりトンネル掘ったりする環境負荷は意図的に無視してるの?
・石油危機の時困るだろうが
→日本経済全体が困るので、新幹線が動いているからってなんの解決にもならない
437 :
名無し野電車区 (アメ MMad-s3GQ [210.142.92.241])
2016/06/30(木) 18:44:06.97 ID:he9nA9QfM
新幹線に親でも殺されたのかな?
438 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 8d6e-Mq+q [42.124.241.172])
2016/06/30(木) 22:12:23.54 ID:R9D3ZSGp0
436を見てると何処をどう見ても航空厨の方が屁理屈に見えてくるな
おまけに誰も主張してもない事を捏造までやりだす始末
439 :
名無し野電車区 (アウアウ Sa61-DVVL [182.250.242.68])
2016/07/01(金) 12:26:23.22 ID:3cVfIkJ0a
新幹線厨ってトンネル走ってるだけでも旅情感じるらしいね。理解困難
440 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 2d78-R7o+ [202.140.205.220])
2016/07/01(金) 13:24:18.57 ID:pzBkmvme0
>>439
新幹線に旅情? いつの昭和の人間だ?
441 :
名無し野電車区 (ワッチョイ ff85-JaNH [220.148.195.58])
2016/07/01(金) 16:50:04.97 ID:KsqwYj1O0
いや新幹線に興味持つようになったのはむしろ平成のヲタの方だよ
442 :
名無し野電車区 (スプー Sdb8-CKmO [49.104.31.37])
2016/07/01(金) 17:13:44.09 ID:P1q5QdBTd
>>424
ザマーの望みは案外札幌の一人勝ちかもしれんぞ。
何で札幌に新幹線を造らないで函館ごときに通すの、九州の例を知らないのか、とか。
443 :
名無し野電車区
2016/07/03(日) 14:20:33.60
夏の国内旅行者数は1%減、東北や九州は増加−JTB予想
http://www.travelvision.jp/news-jpn/detail.php?id=73282

旅行先を方面別で見ると、関東が0.4ポイント増で全体の20.6%を占め1位に。
前年からの伸び率は、東北が4.1ポイント増の12.1%で最も高く、以下は九州が1.4ポイント増の10.4%、北海道が0.8ポイント増の6.9%で続いた。
JTBでは、北海道新幹線が開業したことによる北海道と東北への注目や、4月に発生した九州地震に対するボランティア需要などが、それぞれの伸びにつながったとの見方を示している。
出発日のピークは、ツアーの予約状況から8月12日から15日までを予想する。
444 :
名無し野電車区 (ワッチョイ d50c-+17G [114.150.229.214])
2016/07/03(日) 14:45:58.40 ID:I4eB+D4r0
新青森〜新函館北斗を試しに乗ってみたけど、
(新函館北斗→新青森、2時間ほど新青森にいて 新青森→新函館北斗)

想像以上に、お客さんが乗っていた。
445 :
名無し野電車区 (オッペケ Src9-s3GQ [126.161.44.210])
2016/07/03(日) 15:42:10.19 ID:4p885DCur
>>444
ジジババパスの終わる7月6日から、3連休前の7月15日の間の乗車率が実力値
どのくらい混むかな?
446 :
名無し野電車区 (ワッチョイ 430f-45ID [160.13.117.155])
2016/07/03(日) 18:33:13.72 ID:TJWZ9V5q0
>>445
貴方がその期間中に乗りに行けば、その分だけ「実力値」とやらも上がるさ!
447 :
名無し野電車区 (ササクッテロ Spc9-oxCW [126.236.223.122])
2016/07/04(月) 12:57:15.82 ID:rD8SDPmSp
北海道新幹線は混雑しているね。
256KB

lud20160704130744
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/rail/1460050654/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】YouTube動画>4本 ->画像>20枚 」を見た人も見ています:
東北新幹線 part109
「さっさと廃車にしろ」と思う車両29編成目
リニア中央新幹線ルートスレ29【名古屋〜大阪】
【東京】ムーンライトながら124号【大垣】
【大阪メトロ】Osaka Metro part96
小田急電鉄を語ろう!Part132
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡PART83
東電管内需給逼迫警報出てるのに運休しないバカ電鉄
京王線・都営新宿線ダイヤ予想
東急田園都市線・大井町線・こどもの国線・地下鉄半蔵門線 part139
名古屋市営地下鉄Ω126号線
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 52
寝台特急サンライズ瀬戸・出雲☆彡(IP付)PART66
【東京〜札幌】北海道新幹線253【4時間以内】
東京直結鉄道【豊洲⇔野田市】メトロ有楽町線延伸
【811/813/815/817/819/821】JR九州の快速・普通Part104
東武鉄道車両総合スレッド Part119
南武線の輸送力はショボいやん
こんな山陽電車はいやだ!阪神九条行き
【雑談】JRに急行が復活したら
「さっさと廃車にしろ」と思う車両59編成目
京王電鉄車両スレ 2017.7.18
【GSE/EXE】小田急ロマンスカー97【VSE/MSE】
西武新型特急001系 Laview B編成
【JR九州】■=■博多駅■=■20番線【JR西日本】
【米原】北陸本線(笑)【敦賀】
東急田園都市線part122
西武池袋線 Part121
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 75
【東京】北海道新幹線247【新函館北斗】
「首都圏は各駅の利用者が多いから新快速を設定できない」とかいう東信者w
西武新宿線 Part.109
奈良駅に「大阪環状線」が入線してきたけど
JR東海在来線車両スレッド53
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 124【フル拒絶済】
///京急スレッド 372 ///
【大阪メトロ】大阪市高速電気軌道 109号線【Osaka Metro】
【新宿】快速ムーンライト信州Part19【白馬】
【動き出した船】西九州長崎新幹線「佐賀空港ルート」急浮上の全内幕
東はゴミ  西は優秀
北陸新幹線総合スレッドPart133
【静鉄】静岡鉄道13
■JR神戸線・JR京都線・琵琶湖線 [178]
東武伊勢崎・日光線/東京メトロ日比谷・半蔵門線[IP] 135
西鉄天神大牟田線/太宰府線/甘木線82【津福】
近鉄吉野線の標準軌化もしくはFGT導入について
【妄想スレ】名鉄を近鉄よりでかくしよう!
北陸新幹線敦賀以西ルートスレ★273
名古屋市営地下鉄Ω107号線
東海道・山陽新幹線192
方向幕の文字数が多すぎる車両
【三木駅の復興なるか?】神戸電鉄53番線【粟生線が大変だ】
新大阪 ーついに目覚めるハブターミナルー T5
東武鉄道車両総合スレッド Part112
東武鉄道車両総合スレッド Part113 ★
【断固拒否】湖西線・草津線スレ32【並行在来線切り離し】
【えのしま】小田急江ノ島線25両目【快速急行】
【新幹線の駅を格付けしようぜ】
東急東横線・目黒線・横浜高速みなとみらい線 184
京阪のダイヤや車両計画を考える Part18
JR東日本車両更新予想スレッド Part287
なんで埼玉には京急や京成のような並行私鉄がないのか?
JR東日本車両更新予想スレッド Part224
重複スレ対策について
JRは本線のみの運行にしてローカル支線は廃止すべき。逆に過去に廃止された本線は復活すべき。
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2

人気検索: 女性顔 Child porn Candydoll ショタ 素人シャブ打ちセックス動画 Sex 西野小春 男子 女子小学生エロ画像 中学 パンツ ベトナムロリ
07:04:07 up 3 days, 8:02, 0 users, load average: 12.13, 11.97, 12.44

in 0.029320955276489 sec @0.029320955276489@0b7 on 042020