田舎で一軒家建てた知り合いがこれやってるけど、この画像みたいに部屋が狭くないから割と豪華に見える。
部屋が狭いとどんな趣味部屋でも貧相にしか見えないわ。
ながら見できないじゃん
インターネットやるときはスマホポチポチすんのかw
フロントスピーカーがスクリーンの後ろなのはオーディオ的にはどうなんだ?
でかいテレビありえないほど値段下がってるよね
安かったから配信見られるテレビにしてかなりQOLあがった
4年前にソニーのサウンドバーHT-X8500だけ導入してるけど設定操作がいちいちマニュアル見ないとわからん
アプリで操作できる奴に買い替えたい
>>13 プラスチックの囲まれてる部屋ってのがもう音響云々とかどうでもええんちゃう?w
サブスク時代になってから哀れみの感情の方が大きくなってきたかな
再生環境はいいけどソフトそんなに並べてどうすんのと
収集欲だろうけどBDも旧作なら新品500円だしな
はっきり言ってエロ漫画とかの方が壮観だよ
部屋が狭いからスクリーンも小さい、スピーカーの配置もいびつ
全然理想ではない
さらに部屋もロビーみたいなインテリアにしたら最高だろうな
グッズもグッズ売り場風に飾ってみたり
ポップコーンマシンとドリンクバーも置いちゃう
ああ、金が欲しい
スクリーン+プロジェクターって暗くしないとダメだしコントラストは低いし、イマイチじゃね
後頭部に投影されちゃうだろ
お前ら絶壁だからキレイに映るかも知れないけどさ
昔はこんなのやってたが
面倒臭くなっていまはスマホで見てる
そもそもプロジェクターとか全然羨ましくない
うっすい画面見て何が楽しいのか
>>19 これ確か修繕費の積立がエグかった物件だった気がした
何で服がそこにあるんだろうな
映画によって着る服が決まってるのかな?
個人用にIMAXシアター建設すればいいじゃん
10億円ぐらいあれば作れるだろ
プロジェクターってどーなん
色合い薄そうだけど
でも映画館もプロジェクターだっけか
もう誰でもクソデカテレビを買える時代になってしまったな
>>10 この配置だとソファをはみ出してなくても普通にアウトじゃね?
スクリーンの高さ的に
おもてたんと違う
こんなんだったらでっかいテレビでいい
>>66 今のプロジェクターはHDRとか4Kは当たり前だし発色も良いから
お金に余裕あって映画が好きなら良いと思うわ
投影式だとDolby vidion IQの輝度が足りない🤔
天井にスピーカーがないからDolby atmosも非対応🤔
ホームシアターなのに、うちのTVより小さくてワロタ
サブスクでいつでもすぐに空中から取り出せる時代にブルーレイのコレクションは痛々しい
こんだけディスクあっても並べてるだけでほとんど見てなさそう
何から何までダメなやつは何をやってもダメの見本みたいな部屋だな…
みんながiPodで音楽聴いてるのにウェークマンでドヤってる人みたい
こういうの田舎の広い家なら様になるけど、そうじゃないとただのオタク部屋…
スピーカーが隠れちゃってるじゃん プロジェクター位置も低いし(´・ω・`)
サブスクのせいでこういうDVDやBDの本数でマウント出来なくなっちゃったねえ
すまんあった😅
はい、ありますよ!😊 例えば、XGIMIの「HORIZON Ultra」はDolby Vision IQに対応しているプロジェクターの一つです。Dolby Vision IQは、視聴環境の明るさに応じて映像を自動的に最適化する機能で、より良い視聴体験を提供します。
他にも気になるプロジェクターがあれば教えてくださいね!
プロジェクターって画質どうなの?
映像が白飛びして見えるけど
暗くすれば気にならんのかね
頭のすぐ後ろにおいたらファン音爆音で発狂せんのかな
>>102 4Kプロジェクターなら映画館並みの画質だしそんなに高くもない
途中でチョコチョコとスマホ触ったりタブレットで5ch見たり急に掃除機かけたり
ジッとして映画を見ることが出来なくなった
スカパー!とかで5.1chでみるのと
BD買って7.1chとかアトモスで見るのってやっぱ違う?
ホームシアター組みたいんよな
>>19 on airってラジオとかテレビの電波放送の事では
このくらいの大きさなら売ってるだろテレビ
もっとデカいなら意味あるけど
馬鹿みたいなスクリーンww
これが底辺おじさんの精一杯って感じがして悲しい
広々とした地下室にラグジュアリーなシアタールーム想像したら8畳程度の部屋にクソ汚いソファー
>>2 この配置で頭が邪魔にならずにプロジェクター映せるって事は相当背の低い人なんかね
こんな時期もあったけどプロジェクター壊れたらまた買い直すのに数十万するんよね。そしたらクエストとかでええやになるんろ
ソフト全部売り払って
もっといい音響揃えて
プロジェクターとスクリーン
エコーネスのリクライニングチェア買って
サブスク入って見るほうがQOL上がるよね
ディスク探して入れ替えてよっこらしょじゃ萎えるよな今どき
検索してすぐ開始してくれなきゃ
まあまあだな
俺の部屋は↓に近づけてる
スピーカーはサウンドバーだけど一応リアつき7.1ch
今のところスピーカーよりも照明の方が金かかってる
スピーカーはそこそこの音質でいいんだよな
数と配置次第
機材だとかセンスとかの前に
防音してなきゃシアタールームとは呼べない
昔六畳の部屋で80インチのスクリーンでホームシアター組んでたけどよかったよ
80が小さく思うけど部屋前面スクリーンで埋まるから迫力あった
自慢のコレクションのほとんどは死ぬまでもう二度と見ないだろうに手元に置いとく意味あるか
Meta Quest買うだけで眼の前が一瞬でIMAXシアターになるというのに・・・
しかも座席の位置も変えれるし、なんだったらあらゆる部屋に一瞬で買えられる
>>35 視聴距離近いのにセンターいらないとおもうしセンターテレビ下でよくない
こんなメディアあっても見ないだろ絶対
自己満コレクションにしても場所とるし片付け大変だし良いことないな
>>67 5.1にするのはそんなにかからないよスピーカーは中古の数千円のでいいアンプとサブウーファーも新品でいちばん安いやつで楽しめないことはないよ
センタースピーカーなんて必ず必要でもないし
金持ちのシアター見せるのかと思ったら貧民用だった
防音完璧で音響にこだわったミニ映画館みたいのは素直に羨ましいわ
施工費で家建ちそうだけど