◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
東京の駅の案内表示、わかりにくさが限界突破 [581480879]->画像>10枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1662172784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
A3は左でA3出口には右に進めばショトカがあるんだろ?
逆方向行っても地球を一周すれば目的地に辿り着けるからな
これ見てもよく分からなくて駅員に聞くおばちゃんとか多いんだろうな
分かりやすく
同じ数字を使わないようにするのは
甘えだから
別にA3から出ないと死ぬわけでもないのに出口にこだわり過ぎだろ
A1・A2・A5~A8・3・4
全部AならA1~A8って書くわけで
A3と3が違うって知らなかったら、
殆どの人が悩むだろう
A3はともかく3って何だよ
既に割り振られてるのか知らんけどB3とかじゃいけないの
出口の名前の付け方が悪いと思うがそれが前提ならまあまあ努力の跡は見られるし発狂はせんわ
>>23 先にできたのが3
後から作って発展したのがA1~
案内表示から漏れてる番号があるのがおかしいんだよ
日本全国の案内表示に同じ欠陥があるだろ
「A3→」の表示を見て→の方向に行くと途中の案内表示にA3の記載が無くなりどっちに行けばいいか分からなくなる欠陥
右や左と言うより奥側に出口があってどちらからでもそっちに通じてて然程時間的にも変わらず行けるってパターン以外なら戸惑うかもしれん
上野御徒町?
ここから仲御徒町の3出口に出たいケースあるか?
元々A3とA4の張り紙はなくて、A3と間違えて3の出口を使うやつが頻出したから後から張ったんだろうな
>>1のも問い合わせが多かったのか消えた番号を後から追加してるわけだが
案内表示の設計の段階でこういった思想がないのがおかしいというか理解に苦しむわ
まあでも「出口3・4は出口A3・A4とは異なります」くらいあっていいかな
こんな名前つけるくらいなら
あと出口4の周辺施設案内がないのが気になる
AとかBに何の情報性も無いからな
方角に対応したNSWEを割り当てるならともかく
こういうの若い時は直ぐにわかったんだけど今はもうダメだわ
でもこれは優しい方じゃね
表示するのが目的だから分かりやすさとかどうでもいいんだよ
わからない奴が悪い
そもそもA3から出なきゃなんて歩き方する人間いねーから
高速道路じゃあるまいし
A3とか付けるぐらいならただの3を変えた方がいいと思う
美しくない案内表示だ
AIで会話してくれるロボット用意してほしいわ
ジジイとババアが駅員を一人占めして質問できない
3とA3があるだけだろ?
わかりにくいとか言われればわかるけど言われないとたしかに右に行きそう
A1·A2·A5·A6·A7·A8→
3·4→
←A3·A4
って書けば解決
半端に略したり変に改行するから誤解が生まれる
左に行けば良いんだろ
これで発狂するってヤバい奴だろ
行き先のひとつにABABが混ざってるのがいいアシストしてる
でもハングル文字だけは絶対に付け足しますの精神、ファックだね
分かりにくいけど、こんなんで発狂とかおおげさな
ほんとツイ民はいちいちいうことがアホだな
それはおいといて
とりあえず、無印の3と4があることさえわかれば理解はできるが、何でB3とかにしないわけ?
出口3はもはやJR上野駅では?
JRの上野駅と御徒町駅、東京メトロ、都営地下鉄、京成で間違えにくい出口を作るのは難しいな
同じ3なのに逆方向!とか言って騒ぐ奴らを黙らせるには?
「3」とか
ただの3
とかにすればいいのかな
同列にすっから紛らわしいのかもしれん
東京駅のキャラストリート行くのに
未だにGoogleマップ使わないと無理やしw
>>24 歴史的な事情があるんだよ
最初から駅が一つなら問題ないが複数の駅がくっついたりするとこういう問題になる
御徒町周辺の場合、銀座線と日比谷線があって繋がっていなかったが大江戸線ができて銀座線・日比谷線・大江戸線がくっついた
>>29 4、5、6・・・と連番にすれば良かったのになんでAとか付けるんだよ
こんなんなってる
日本のピクトグラムやUIって日本人でもわからんよな
ましてや日本語読めない外国人観光客なんてチンプンカンプンだろ
なにがオモテナシの国なんだか
これが解る/解らないで
田舎者か東京者かどうかが判断できるな
矢印は深く考える必要無いしな
茨城住みの俺は新幹線に乗って西に行く時は東京駅だとどの新幹線なんだか分からなくなるから品川から乗るようにしてる。
品川に行けば東海道しかないからね。
田舎モンにとっては分かりにくいし広すぎだよ東京駅
>>76 これに関しちゃそもそもこんな複合した駅自体
他国じゃなかなか無いだろう
日本はこんな駅だらけだからな
銀座線のホームから1階分上がると日比谷線のホームになるんじゃなかった?
銀座線と日比谷線の区別がつかないカッペなら発狂するかもなw
ハ?ただの 3とかあるのかよ
誰だよ、これ作ったの
馬鹿すぎだろ ってか近所にガイドマップありゃ分かるのに何故貼らん
都民だけど適当にA1かA2出て地上で補正すればいいだろ
それか駅員に聞くか。銀座駅なら駅員いるだろ
>>81 スレタイに釣られてるみたいだけどこれ大江戸線上野御徒町駅の表示板やぞカッペ
>>88 上野だったわ
上野だったらどこ出てもだいたい一緒だろ?中央通り出るし。
よく見りゃA3←って書いてあるしよ
>>1 とよく見比べてくれ
スタートは大江戸線上野御徒町や
「(この明らかにあとから足した「A4,A3 ←」)という案内看板、「A4,A3どっち?」と聞かれることが多いから足したんだろうな~と思いを馳せつつ)A
あ、3出口は←逆方向か」
と即座に判断できるのが東京メトロ民だよ
駅構内のあるポイントまでは看板に出口の案内があるのにあるポイントから突如として案内がなくなるのが腹立つわ
駅構内のあるポイントまでは看板に出口の案内があるのにあるポイントから突如として案内がなくなるのが腹立つわ
東京駅は立体なんだけど何階にあるか書いてないから知らないとほんとに歩かされる
>>100 意味不明
地下鉄路線と駅の配置をどう修整するのかと
解説よろ
>>45 ネットでHP見ると「何番出口から徒歩〇分」とか書いてあるでしょ
初めて行くとこだったらその出口から出ないと東京では普通に迷う
田舎だったらそんなことないんだろうけど
A3でなく3A、3Bと出口番号追加すりゃいいだけなんだけどな
分からない方が悪い、分かるやつが偉いで思考停止するから
上野広小路駅と仲御徒町駅か
そして地上にはJR御徒町駅がある
>>88 俺はスレタイの話題をしてるんじゃない。
田舎モンにとって東京駅は新幹線がたくさんあって分かりにくいって話をした。
茨城もめんをなめんな!
>>81 新幹線で北に行くとき歯もちろん上野からだよな
なるほど3とA3があるのか
だったら通番に統一するか3にBとか付けるべきだな
大手町駅構内図
C13aからB8bに行くにはどうすりゃええですかね?
出口が増えたりするからな
これに文句があるなら
・出口が増えたらナンバリングやり直す
・そもそも出口を増やさない
となるが、何やっても文句言われるんだろうな
乗り換えも東京は知ってる前提で書いてあって分かりにくすぎる
>>5 これ
上野駅だべ?
初見は迷うと思う
立ち止まってお得な掲示板をよく見ろ
出口なんて東西南北で良いのに、どっかの建物直結だったり、南西側とか斜めに作るから増えるんだよ
マジで無駄だと思う
>>120 たくさん出入り口を設けないと人が詰まる
通路利用も含めて10万人単位が行き来する
>>17 東京駅って出口の端と逆の端で1.5kmはあるよ
無計画な幼稚園児達が好き放題やるここは安倍晋三の国
数字増えすぎたら記号にしては?
?? 出口はこちら とか
多慶屋新しい建物建ててるね
御徒町にしかない謎小売店だよな
この手の社会に一家言系ツイートってなんで
打ち切られるか微妙なラインの雑魚漫画家がバズらせるんだろうな
アイツら金になら無いネタツイート考える前に
自分の漫画描かないのか?
そもそも系統が異なるものを同列に収めるからわからんくなる
後、数字囲みにして図形は変えるとか色変えとかの工夫も必要
鉄道路線表示はちゃんとできてんじゃん。なのに出口表示は何でできないの?
これ見てA3の場所わからないって何で?
しっかり案内してあるやん
上にも3って書いてあるから紛らわしいってこと?
名古屋市内のほうが狂ってるぞ
あそこはキチガイの街
確かに20年くらい前に名古屋駅行ったけど看板消えて困惑したの覚えてる
当時はスマホもないからな
この程度で発狂してたら高速とか絶対運転できないやろ
高速は道間違ったら出るしかないから間違っても諦めつくし今はナビが優秀
たまに分岐で事故る大馬鹿者いるけど
どっちからでも行けるってことでしよ
でもこれ掲示した奴ちったぁ疑問持てよなw
東京駅の丸の内側の地下道はマッピング必須だからな
本当に迷宮
振り直していいと思うんだけど
既得権者への忖度が強いジャップの性格が出てる
これA3、A4とA無し3、4が別物なのかw
こりゃ騙されるわ😅
>>144 都民でも、渋谷駅行かない奴は迷う
結局、ダンジョン駅を頻繁に使うかどうかでしかない
自分も田舎者だったが職場新宿になってほぼ毎日新宿駅使ってたら数ヶ月でマスターできた
書き方もおかしいけどな
一行目に 3・4
二行目に A1~A2 A5~A8
と書くべきじゃないの
>>134 路線図は直感的に把握させるもの(図形)
こっちは論理的に理解させるもの(文字)
ミラノ・マルペンサ空港
ターミナルBに行くのに矢印が上下とあるんだが
みどりの券売機もさぁ
「最初に新幹線に乗る駅」だの「最初に新幹線を降りる駅」だのわけのわからんUIなんとかしろよ
あれを初見の老人が理解出来るのか?
UIはバカでも直感的に使える様に作らなきゃ駄目だろうに
俺の解釈があってるなら書き方悪いよな?
→
A1・A2 A5~A8
3・4
←
A3~A4
こう書けよ
左に行けばいいのでは?どこに発狂要素があるのかわからない
>>158 34を別にすると余白が出来て勿体ないとでも考えたのかな?
>>159 A8の次に・がついてるのがわかりにくいってことなんだろうな
下にA3はこちらってなってるんだし、A8・3は違うものって発想に至らなかったんだと思われる
>>154 駅内乗り換えの道案内ではさ、山手線は黄緑四角、京浜東北線は水色四角、銀座線はオレンジ丸で矢印あっちこっちそっちって示してんじゃん
数字出口とA番出口は違う系統なんだから、それぞれは視覚で一発区別できるようにしたらって話なんだけど
>>1 枠内に3の解説が有るから初見でも迷わない
答え合わせ下も想像通りだった
>>162 情報量が増えるだけ
実際の出口や動線、区画も色で分けられて対応していれば意味もあるが
メトロは色を路線に使ってるから下手にカラフルにしても混乱する
(丸の内線に乗りたければ赤い丸の表示を追っかければいい)
上野広小路駅のA3はたまに使うけどこのスレ見るまでJR御徒町駅と地下で繋がってるの知らんかった
>>165 情報量が増えるって笑
出口まで来る人は路線利用は終わってるから、路線識別のための情報なんて無意識に切り捨ててますよ笑
あとは出口を識別させる情報を明確に渡せば良いだけで
>>167 それはただの自分語りでしかない
167は自分ならこうするの前に他人に解らせなきゃいけない
(万人に分かりやすくなるか?)という視点が抜けてる
また黄色と黒は注意を促す配色だよ
>>168 そこまで言うなら、あんたが考える「万人にわかりやすくなるか?」って視点教えて?
自分の主張は、3出口の表記ラベルとA3出口の表記ラベルの色形を変える、だから
あと、
>>158が言ってる表示変更も実施
>>170 世の中には自分が想像出来ない解釈をする人がいると思い知る経験があれば良いだけ
そもそもこういうのは今の170のように
現場も知らずに独りで考える事じゃないしね
ID:oZxgarUcM
素人の意見に対して視点が抜けてるって上から目線でダル絡みしておきながら、対案っていうか意見求めたら適当な論点ずらしで逃げるくらいなら絡んでくんなよ
俺も出口方向で色分けは混乱増すと思うぞ
ひとつは色分けは路線別で黄色は出口というのが暗黙の法則として普及してること
もうひとつは色はよほどうまく使わないと増えれば増えるほど可読性悪くなること
だよ
>>173 それを論点ずらしと取るのは経験不足かな
論点は案内をわかり易くする話だろう
「自分が想像出来ない解釈をする人がいる」
さっきのレスにも書いたこの視点だよ
その視点は「」を思い知る経験があれば得られるだろう
この話は全くズレてない
それが解らず、話をずらされたと捉えるのは
誰かに大事な事を伝える経験の不足に思えるわ
これ東京や駅に限らず日本全国(高速とか)こんな感じだろ
方向音痴には地獄
地下歩き回るよりさっさと地上に出た方が分かりやすい
日本人は「どうしてこんなのが分からないんだ。分からないお前が悪い」ってのが許されるんだよな
分かりにくくした奴が叱られない。
佐藤かしわを除く
>>1 A3っていうのと3っていう出口があるということならわかる
そんな悩まなくても地上に出ちゃえばなんとでもなる
最短じゃないと気がすまないのは脳の病気
初見だと1番下のA3A4に気付かず右に行くのは普通にありそうだな
これは都営地下鉄と東京メトロが混在してる
そういう特殊な地下鉄の駅限定の話だから全然一般的ではない
東京駅なんかは案内が途中で消えたりするからマジで発狂する
3とA3は違うだろ
そんなこと言ったら梅田とか難波どうするんだよ
改めて考えると、同じ目線の高さで
← →
A3・A4 A1・A2・A5~A8
. 3・4
こう表記されてれば別に1色でもいいんじゃねって思った
移動中はみんな目線は上の方見てるよね
下側は通行人が多いと見落とすわ
>>184 うん。
日本のyoutubeのサムネとか見れば分かるけど、親切な方が絶対に良いし説明が上手なyoutuberは登録者数が多いんだけど、自分の説明下手を相手のせいにしがちだよな
3,4はA3A4とは違うからわざわざ区別されてるんだな
という至極当たり前な常識的判断が出来れば問題なし
>>191 そういうこと
色をごちゃごちゃやり出すのはすでに失敗してる
まず文字の順序とレイアウトを整理することだよ
立体図だとすごくわかりやすいんだけど
まんこには難しいらしいからな
番号振って、そこに行けばいいと説明するのが正解
一番底に合わせると全てこうなる
この地下道そんなに人歩いてないから実害ないんじゃね
案内見れば行けると思ってるだろ?
迷ってパニックになりかけるからな?
従来別々だった銀座線と日比谷線を束ねてしまう大江戸線が
出来た時にナンバリングを変えなかったのが失敗なんだろうな。
>>125 どの出口どうしなのかが興味深い。一方は京葉線の海側有楽町より
だろうとは思うんだけれど。
>>157 ごもっともだと思う。仕様設定者は特急料金が変わる云々が先走ったんだろうな。
今だったら、乗車駅と目的駅を設定したら新幹線の乗車パターン候補を表示して
そこから選ぶ、なければ初めて現在の「乗る駅」「降りる駅」に移行する仕組みに
すべきだろうな。
乗り換え検索サイトでは実現できているし、そもそも利用多数なところは予め
設定しておけばいいだけの話だし。東京から大阪駅までいくのに熱海から米原
までは新幹線でほかは JR 東海を使わずに在来線なんていう特殊な需要な手間を
掛けさせていいわけで。
>>73 そうすると近い番号同士の脈絡が無くなるし
>>200 余り教えたくないが京葉線乗るなら有楽町から歩くってディズニーファンなら常識だからな
鉄道マン「A8の後に3と4だから普通はA3A4と間違えねーだろww」
>>74 JR御徒町から大江戸線上野御徒町の乗り換えの最短ルートがいまだに分からん
>>186 田舎者からすると3の出口から出てa3の出口に移動するのが大変だったり
特にデカい駅になるほど周囲に駅ビルとかあってどこから出てどちらに向かえば良いのか悩む
Aとかつける必要が出た時点で
数字だけのほうは改名するべきだった
じっくり見ればわかるが
駅で移動してる時な切羽詰まってるからぱっと見わからん
わかるだろじゃなくてわかりにくい時点でダメ
会社の資料もこう言うの多い
関東人はこう言うタイプ多いからマジで辞めてほしいわ
番号を一新して整理すれば良いのに、現状に継ぎ足しを続けるから
英数字じゃ分かりにくいからカメ🐢とクジラ🐳にでもしろよ
羽田の駐車場はわかりやすいぞ
東京住んでても、初めての駅だと初見殺しに遭うことがあるから
少しずつ知っていくしか無いんだよな
だからこんなので発狂するのは、単純に理解する気のない怠け者ってこと
世の中のあらゆる地図や案内にすでに出口番号が記載されてしまっているから、鉄道会社の意向だけで簡単に番号の付け直しができないのよね
3・4・A1・A2
A5~A8
と書けばいいだけ。
まず一番上に
日比谷線側出口1~6
銀座・大江戸線側出口A1~A8
と書くべきだな
最初に案内パッと見た時A3A4のが目に入ったから意味が分からんかった
地下鉄への乗り換えって認識でいて正解はメトロだったときはマジで迷った
>>1 これのどこがわかりにくいんだ?
ほーん、A3は左ね、で終わってしまうんだが
lud20250421062734このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/poverty/1662172784/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「東京の駅の案内表示、わかりにくさが限界突破 [581480879]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
・【悲報】人手不足限界突破、東京駅午後8時で殆どの店が閉まる模様 [237216734]
・【限界突破】東京電力、「電力使用率」107%に(午後2時台) ★10 [スペル魔★]
・駅の案内表示、「日本語と英語だけでいい」と考える日本人が大多数 実際そうだよな。なんでしょぼい国の言語を表示する必要があるんだ [384232311]
・【悲報】松屋の券売機、使いにくさが限界突破 [858219337]
・津田沼駅の行列が限界突破 [323887685]
・金バエ、細さが限界突破
・山崎怜奈さんかわいさが限界突破
・ハロプロのライブのつまらなさがとうとう限界突破
・【朗報】エロバレーさん、遂にえっちさが限界突破してしまう
・【朗報】松村沙友理(26)、ファン撮影の何気ないシーンでも美しさが限界突破
・【社会】JR恵比寿駅、「不快だ」の声受け、ロシア語案内表示を覆う 「過剰反応」批判受け、15日に撤回 [朝一から閉店までφ★]
・多数の乗客がガッカリする行先案内表示はどれや!?
・Grok、限界突破
・西川貴教さん、限界突破 [966095474]
・雪、限界突破。😭
・本田圭佑の左目、限界突破
・【速報】氷川きよし姐さん、限界突破
・【悲報】X松、限界突破wwwwww
・【悲報】大阪市の介護保険料、限界突破 [527893826]
・【動画】お正月のお経、限界突破
・【画像】インバウンド、限界突破 [319765766]
・【悲報】女の子の性格の悪さ、限界突破
・chmateさんついに限界突破、脅威の★1.6 [245325974]
・京都の宿泊費、限界突破wwwwwwwwwwww [271912485]
・【悲報】今年のサンマ、値段が限界突破 [581480879]
・【動画】犬の散歩、限界突破😱
・【悲報】日本人の経営者の身長、限界突破 [737150144]
・【画像】橋本環奈、紅白の衣装が限界突破www
・【動画】港区女子、限界突破wwwwwwwwwwwww [834922174]
・【悲報】斉藤元彦垂水駅街宣限界突破wwwwwwwww [963243619]
・オーケーストアのおかめ納豆、限界突破 [492715192]
・【速報】Kiina姐さん(旧氷川きよし)限界突破
・京都のオーバーツーリズム、限界突破 [126042664]
・明日の気温、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwww
・【悲報】あのちゃん、クソダサさの10倍は限界突破 [245325974]
・【悲報】アメリカさん 感染者250万人限界突破 [497896339]
・【画像】果物の値段、限界突破。誰が買うんだよこれ [746833765]
・【速報】ボンバーガール、肌の面積が限界突破 [312375913]
・キャベツの価格、限界突破wwwwwwwwwwww [153490809]
・チョコレートのお値段、限界突破wwwwww [153490809]
・【画像】議員食堂の飯、限界突破wwwwwwwww
・【悲報】絵師様、AIへの不満が限界突破wwwwwwwww [802742683]
・【限界突破】「資さんうどん」、120組待ちwwwwww [153490809]
・【動画】Z世代JCのイジメ、限界突破💥 [632966346]
・【悲報】斉藤元彦兵庫駅前街宣限界突破wwwwwwwww
・【画像】能登の避難所メシ、限界突破wwwwwwwww
・【速報】白菜の価格、限界突破wwwwwwww [782460143]
・【日立】 芳賀 舞波 応援スレ 【限界突破】
・ハンターハンターの舞台、限界突破wwwwwwwwwww
・【ネトウヨ悲報】参政党のシン・日本国憲法 限界突破 [382895459]
・【画像】上海の寿司、限界突破🍣💥 [632966346]
・【動画】ベトナムの男の娘、限界突破wwwwwwwwwwww
・【画像】松屋のカレー、限界突破wwwこれ半分、CoCo壱だろ
・【爆笑】ジャップ成人式、限界突破wwwwwwwwwwww [153490809]
・【悲報】スシロー、限界突破。想像の2.5倍くらい限界突破 [467637843]
・💹フジの株価、限界突破wwwwwwww [661350671]
・名倉潤の兄、限界突破wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
・氷川きよしって、限界突破を歌い出した頃から、違和感が出てきたよな [882679842]
・【悲報】ガス代、限界突破で銭湯文化終了wwwwwwwwwwwwwwwwww [802034645]
・後藤真希、「チマチョゴリ」姿で限界突破セクシー写真集発売
・【速報】ベトナム人が売ってた謎コシヒカリ 品質が限界突破
・リニューアルしたすき家の時給、限界突破wwwwwwwwwww
・【安倍晋三】ジャップのキノコ工場、限界突破😲