おっさんは若いときにバリバリやって来たから後半はノンビリやってるのさ
遅いだけならいいけど
頭が悪くてやることなすこと全て間違ってるんだよな
最適ルートを決めてそこを進んでる最中に掛かってくる電話ほどうぜえもんはねえ
電話大嫌いになったわ
これでも給料貰えちゃうからね
アウトプット少ないです…って言われてもそうですかって言ってればいいから
助けてくれ
他部署から管理職が無能すぎて辛いといろんな人から聞いていたんだが
遂に異動させられてその無能管理職がワイの部署に来て上司になったんや
ぐちぐち文句ばっか言って指示は朝と夕方で言うこと変わってるし、部下に自分の業務との残業押し付けて自分は定時5分後には居なくなってる
普段の業務何してるんやろかって覗いてみたら雑談しかしてない
指示出すだけで仕事のチェックバックも部下にやらせてるし、指示変わるせいで何回も1日の仕事無駄にさせられた
こんなんにどうしたらええんや?
定年再雇用枠の好々爺みたいなオッサンが現役時代は鬼上司だったみたいなパターンあるよな
零細なんだが社長からの電話は第一声が「オイ」でイラッとする
事務の娘からの電話は「○○なんだけど大丈夫ぅ?」でイラッとする
何かもう電話は全部鳴った時点でイラッとするから投げ捨てたい
稀に無能なおっさんしか参加してない会議があってその時すごく楽しい
皆説明無駄に長いし誰も指摘しないし何も結論が出ない
会社にいる半分障害者のキチガイニコチンデブがクソうぜぇ
人の半分も仕事しねぇのに給料ボーナスだけは一著前にかっさらってくゴミカス
俺は逆にスピードが早すぎると言われてるな
スピードが早すぎてミスしまくるから全体の効率は悪いw
俺みたいに仕事できる人間は苦労するよな
仕事が遅くて残業してるせいで
とっとと仕事終わらせてとっとと帰る俺がまるで怠け者みたいに見られてしまう 仕事が遅いってか、もっとピンポイントに言うととにかくPC操作が遅え
どんだけ恐る恐るタイピングしてんだよ
遅くても悪いねぇとかすまんなとか言ってくれるのは仕事じゃなかったらいい人なんだなぁと思う、そういうおっさんは嫌いじゃないよ
遅いけど正確で性格穏やかで人望がある、とかなら魅力あるよね
いいじゃん
それくらいユルユルが丁度いい
生産性上げる!とかかっこいいこと言っても結局は人切ってるだけなんだから
平和にやろうや😊
生活残業してるようなオッサンは心底軽蔑してるわ
ボーナスの原資食うんじゃねえ
初期の立ち上げに功があって副総統の地位を与えられたものの、党勢拡大で有能加入者が続々入党、彼らの台頭とともに仕事を奪われただのお飾りになっていたルドルフヘス
こういう人のことかい
>>38
お前もやるんだよ
うかうかしてると全部喰われちまうぞ 遅くても信頼度の高い堅い仕事するやつはなんやかんやで重宝する
大切なのは采配YO
要は遅さに関して明確な根拠があればいいの
無能で遅い奴はいらないけどな
俺なんてテレワーク中に夕方晩飯スーパに買いに行ってるのも業務時間だわ
日本最高🇯🇵
A:仕事できないけど職場の雑務は率先してやるおっさん
B:仕事できないけど宴会などでは率先して働くおっさん
C:仕事できないけど上司に取り入るのはうまいおっさん
D:仕事できないけど後輩に優しいおっさん
E:仕事できないけどそれを意に介さないメンタル強者なおっさん
俺はAタイプとして生き残ろうとしてる
ちょっと荷物運ぶとかの雑用が来ようもんなら真っ先に動く
新入社員にも雑用には指一本触れさせない
IT業界だと場所によっては求められるスピードや生産性のハードル高すぎて人材のミスマッチが平然とおこる
なんか妖精さんみたいなおっさん
いつも寝てるし定時で帰る
羨ましい
>>45
上司としてあるいは人事としてはCDなら職場に残しておきたい
組織は人の巡りが肝要なため。他は仕事できなきゃクビか左遷 >>39
なんでこっちが動かなあかんねん
無能のやつがどっか行けや
マジで消えてほしい >>45
すまん一番ダメだわそれ
まずはEになれ
そして仕事できないという一文を消せるように頑張れ >>45
俺Eだわ
俺は無駄に法律に詳しいから誰も俺に文句言ってこなくなった
毎日出勤していて遅刻もないからクビにすることもできないし会社も同僚も俺を毛嫌いしてるな 仕事遅いのはしゃーない
余計なことをやたら信念持ってやる人はあろなんなんだ
仕事できないし自分の価値観からはずれたことされたらぶちギレる人がおる
>>56
50年間の経験で得られた絶対正しい信念(笑)らしいぞ
30年以上アップデートしてないけどな >>52
無能なやつほど意地でも会社にしがみつくから無理だろ
下手に上司を潰すようなことしたらお前のキャリアも危うい
じゃあ今の部署で我慢し続けろとしか言いようがない >>55
それメンタル強いんじゃなくてウザいだけだわ
法律に詳しい() 少数精鋭がワイワイディスりながらやってるのがいいんだよなぁ
大きくすると目が届かなくなる
零細から中小企業までの病だってのはわかってるんだけどさ
登記して10年まで残る企業は何パー云々てあるけどアレはイヤになって辞めた黒字廃業もあるからね
>>60
辞令が出たから辞職するんやろうなって思ったら居続ける気満々で乾いた笑い出たわ
前の部署で大きな企画ぐちゃぐちゃにしたから異動になったらしいけど
こっちの企画でもぐちゃぐちゃにして異動出るまで待つわ
どうせ数年持たないやろ 仕事早いと仕事たくさん降られるからかなり手抜いてやってるわ
今はテレワークだからばれないし出勤してたときも個人アプリ開発してた
>>40
流石にここまで初期に貢献した人間ならボーナスなんかいくらでもくれてやるわな >>61
うざくて結構
法律に疎い奴はただ利用される人生なんだから頑張れよ 私のところのおじさんは、仕事が遅い上に制度が低いので困ります。
ぎりぎりになって提出してきたものがとても外に出せないですのでやり直しを命じます。
そしてやり直しにも時間がかかり、やり直したはずのものがまたもや外に出せない出来映え。
あげく、督促に対し、自分は終わっているが上長の確認に時間がかかっている、などと述べる始末。
中途採用した人事におしつけたい人材。
このスレ見てるだけでも社畜国家なのが良くわかる
俺は>>45のEタイプになりたい >>69
それはコミュニケーションを蜜に図り進捗を随時確認すればいいだけであってお前が無能なだけやろw >>55
まわりが自分を毛嫌いしてる環境によく身を置けるな ケンモメンの理想として
「楽して考えないし努力もしたくない」ってあるよね
でも現実の楽してる人って
「楽するためにはどんな苦労も厭わない」
って部分を持ってる
>>65
まわりがそいつは無能てわかってるからまだ気が楽じゃね? >>57
あーいる
それがリーダー的立場の人間だと最悪 >>74
しょうもない単純作業の反復は苦痛だけど
単純作業しなくて済む仕組み作るのは楽しいんだよ >>72
マンツーマンの職場ならともかく部下が多い上に、
他の人は上手くできるのに彼だけできないのです。
若手の人が、何故自分より仕事ができない彼の方が給与が多いのか
と不満を述べるようになってきました。 製造派遣で働くと分かるけど、単純な繰返し作業なのに何度も同じ失敗するオッサンとかいるからな
当然そこがボトルネックになるんだけど、どこの工程に入れても同じだから最終的に帰らされてた
そもそも仕事の遅い早いって分かりにくくね?
俺も相当遅い方だと思ってるけど、周りと比べたことも言われたこともないわ
手を抜くことを知ってるおじさんだから実は優秀なおっさんなんだよ
>>78
> 単純作業しなくて済む仕組み作るのは楽しいんだよ
それにも通じるんだろうけど
仕事が出来る人ってとにかく自分が主導権を握ろうとするんだよな
でもそれってケンモメン目線での楽とは言い難い
「なんか面倒なこと自らやってるわw」くらいの感想になるだろう
でも彼らにとって他人の言いなりに思惑に引き擦り回されるほど
不本意でシンドい事はない
どんなにシンドかろうが自分でコントロールする方が万倍もマシと思ってる >>75
確かに暗黙でみんな知ってるわ
邪魔者消えるまで心のなかで笑い者見下しながらやっていくよ チェック作業がすげー苦手だったわ
神経質過ぎて同じところを何度も何度も確認してしまってアホみたいに時間がかかってた
そしてそんな行為をしてしまう自分にイライラしてストレスを溜めまくって発狂しそうになってた
笑わせんな青二才
おめーの仕事は雑すぎんだよ
そのフォローで時間食ってんのわからんか
生え抜きの使えないおっさんはしょうがないけど
中途の使えないおっさんはなんなんだ?
人事の問題なのか?
>>45
Dで来たけどとうとう新人に舐められ始めたわツライ 社内でずっと雑務の仕事してると人の仕事がどうとか常に気にして息苦しそうだよな
まあ人の仕事が気になるってことはまだ余裕があるんだろうから会社にとっては無駄に金を払ってる不良社員だな
会社に金を運んでこれるようになれば雑務は人にぶん投げて自分のペースで仕事できるようになるから人の仕事が気になる奴は自分で金を稼げるようになるといいぞ
>>79
年功序列だからだろw
馬鹿しかいねえのかその職場w 午前は新聞読んで内勤午後はジムで運動行ってるわ営業だからサボってる
年功序列ってやべーよな
使えない中途も派遣も非正規も正直見たことはないな
新卒からずっといて、役職もなく、使えない、平
上司は年下
氷河の上に圧倒的に多く氷河のすぐ下にもちょろちょろと
そして氷河は氷河そのものがまず少ないw
今日はそんな氷河(元)部長が辞めていったよ・・・これからもお元気で
話ができない人って実戦向きではないっていうか
やっぱりペーパーは出来ても地頭が良くないんだろうな
早くやるとミスが増えるし仕事量も増えるぞ
そういうおっさんが実は人間で、仕事にやる気出してる奴はカタワ
>>89
無能に優しくすると舐められるからな
優しくしても礼節弁えてる奴は仕事もキッチリこなす奴が多いから指標になる >>100
一緒に持続力も激減してるだろ?
そのせいで簡単に挫折するようになる
こうなって初めて「若いうちの苦労は買ってでもしろ」の意味がわかる 仕事が遅い遅いと他人を批判する奴にかぎって
ただドタバタ大騒ぎしてやってる感出すのが得意なだけってのが多すぎるわ
サルの群れ社会における階級闘争の常套手段なんだろう
糞溜めなのはうちの会社だけかと思ってたがもしかして日本中そうなのか?
あいつは仕事が出来ないとか遅いとか雑だとか他人の批判を始めたら
なぜそんな事を言い始めたのか言った本人の精神状態を心配したほうがいいよ
仕事が遅いだけならともかく注意しても守らんのはあかんわ
結局自主退職になっとったし
>1
無計画に仕事始めて、後で間違新潟気づいな押すから、遅いんだよ、オレがそうだったわwww
遅いから、率先して昼休み削ったりサービス残業して空気悪くする
おっさんで勤続年数長くて動き方決まってると誰に何言われる事も無いしそらラクよ
仕事の精度やペースなんて関係ねー
こーいう人は目先のストレス回避で仕事先送りにするんよね
そんでギリギリで仕方なく動き始めてどうにもならず
上に助けて貰うも余裕なくて何も覚えないから繰り返す
仕事出来ない奴の9割はこれだと思うわ
逆にやるべきことにチャッチャ手を付ける子は
周りもどーとでもフォロー出来るからええね
そうやってりゃそうそうヤバいことにはならんのよ
>>113
刺さるわ、俺もこんな感じだなあ
だからなるべく一人でやる仕事のがよい
周りとやる仕事はうまくいかねんだわ >>111
これで仕事できる感だしてたのも俺
いまも、こんな時間に仕事してるからな…
刺さる刺さる このスレではまったく出てこないけど作業とかはクッソ早いけどコミュ力なくて管理職できないおっさんとかはどうなるの?
そういう人っていないの?
コンビニで大量に買ったら
レジのおっさんがあたふたしてて
仕事できないんだろうなーって感じだったわ
案の定、パスタ買ったのに箸はいってないし
早めに仕事終わらせても別に大して評価上がらんし次にまた仕事が入るだけだもの
>>16
口頭指示やめさせるか無理なら録音するかメモ取るか
そういう奴自分がころころ指示変わってることに自覚ない 速い奴の仕事はとにかく雑で困る
勢いだけでやって確認してないからミスだらけ
一人前扱いされるとつらいですか?
つらいなら一から十まで指示しますけど。
ってマジトーンで言ってもうた
内気で真面目な奴ほど自分でどうしたらいいか考え続けて手が止まる
一方陽キャやサイコパスは
即座に他人を巻き込んで仕事をさせる
他人を平気で利用する奴の方が
仕事を簡単に進められる法則
>>105
いるわ
普通に一人で考えたり調べたらわかる事をなんでも会議の場で口に出して
全員に考えさせようとする奴
責任分界点が全く見えてなくて何でも自分でやろうとして大騒ぎする奴 >>126
聞けば5秒で片付くことを考え込んでロスする奴結構いるからな
逆に職場の統率する立場の奴は、
わからないことを気軽に聞ける
(または調べてすぐわかるようになってる)
環境作りで大きくチームの生産性変わるよ >>105
あるね
身のない提案をしたり他人の仕事ぶりを咎めて攻撃する奴ほど、仕事を任せると
一人じゃまともに進められなくて
結果すごく遅れて先方に迷惑かける
そんで逆ギレ
回りの人に内容のチェックをさせたり
他人を仕事に巻き込んで依存するのも
常套手段 >>3
仕事早い遅いに関係無く
さっさと帰ればいいものを
何時迄もくっちゃべってる奴何なの >>132
残業代乞食か
家族に煙たがられて家に居場所のない家庭持ち 仕事が早い奴ほど仕事が雑とかいうけど
ガチで無能なおっさんは手が遅い上にミスも多いからなぁ
>>134
早いやつのミスは目立ちやすいだけだよ
「そんなに早くしなくていいから丁寧にすればいいのに」とマウントとりやすい 早く終わらせたら更に仕事の遅いおっさんの仕事手伝わないといけないから
みんながみんなアスリートになれないように、みんながみんな仕事出来るわけじゃないんだよ!嫌ならクビにしろクソが!!
オレのことだよ!!
優越感を与えてくれるね
けど遅くても仕事の出来映えが優れていたら腹がたつw
>>105
そういう奴はうざいと思いつつ、俺自身もそういうところがあるから何とも言えない
期日過ぎてんのにヘラヘラしてる奴見るとムカつくのよ
そりゃ最終的な締め切り自体は余裕もって設定してるけど
あくまでクオリティアップのための予備日であって
破っていい訳ではないんだがなぁ >>130
ダブルマインドで嫌がらせしてくる上司に言い聞かせたいわこれ >>68
会社で奴隷としてこき使われてるくせに利用されてるかどうかでマウント取ってて草
はよ死ねよ豚 仕事できないけど部下が失敗したときにこっそり謝りに行ってくれる人がいいわ
>>84
だっさいな
それ強がってるだけでお前の人生の時間潰してるだけじゃん
情けない