2020年のサラリーマンの副業に――買わずに始める「レンタルスペース経営」がリアルに行けそうだというお話
https://getnavi.jp/business/458293/
スタートに必要な資金は50~100万円
密かなブームの背景としては、前述のように民泊施設経営からの転用が挙げられます。またもう一つの要因として、アベノミクスの金融緩和により、銀行などから融資を受けて一棟アパートやマンションなどの
賃貸不動産を購入していたサラリーマン不動産投資家が、ここ2年ほどの融資の引き締めの影響により新たな融資の借入が困難となり、物件を買わずに出来る不動産経営として「レンタルスペース経営」に続々と参入して来ていることも見逃せません。
不動産投資・不動産経営というと、数千万円といった大きな金額をイメージされると思いますが、「レンタルスペース経営」の場合は賃貸物件で始められるため、50~100万円くらいの初期費用でスタートできるのが特徴です。
100万円の初期投資で、毎月5万円の利益が出たら利回りとしては60%になります。
約1年半で初期投資を回収できるわけです。 不動産投資は絶対に手を出してはいけない
かぼちゃの馬車思い出せ
ここにスレが立つようじゃ終わりだな
高値づかみして終わり
初心者はインデックスファンド一択。
積立てNISA利用して手数料最安のインデックス積立しろ。
そんな簡単にできるならすでに金持ちが1億円くらい投資してがっつり稼いでないとおかしいんだが
日本株式
eMAXIS Slim
国内株式(TOPIX) 信託報酬0.14% 実質コスト0.144% 総資産総額124.47
才能無いやつはおとなしく金曜土曜に深夜バイトするだけで年100万越えるぞ
eMAXIS Slim先進国株式
信託報酬0.095605%
実質コスト0.158%
総資産総額685.94
初心者は投資信託一択。
とにかくコストが安いインデックス積立しとけ。不動産とかFXとか絶対手出すなよ。
>>1
それを小口化して10万円投資で月4000円の分配金とかのスキームがあれば出資したいんだけど 不動産はいつだってハイリスクなんだよ
ものが大きいからな
ローリスクでいきたいならインデックスファンドに投資しとけ
良物件を発見出来れば利益も出せるんだろうけど
それにかける時間でコンビニでバイトでもした方が確実に儲けられるんじゃないかな?
レンタルスペース経営ってまさか
又貸しのことかよwwww
儲かるならその業者や上の方ががやるからな。
不動産に限らず。
庶民に降りてくるやつはやめとけ。
100万程度のスペースで月5万も利益が出るとは思えんのだが
詐欺だろこの記事
60%の利回り出せたらすぐ外資ファンドマネージャーになれますよ
すぐ履歴書書いてきなさい
>>31
なんだっけ、ソフバンが投資して炎上してる会社
あれと一緒でレンタルオフィス()だろコレw
最初の1回はわざと借りて、次から誰も来なくなるやつwwww 只の又貸しでしかもマッチングサイトが3割ピンハネとか
もうこれボランティアだろ
>>11
じゃあバカみたいに買うのが正解なんだろうな。
勇気が出ねえけど >>35
これ南瓜の馬車被害者の物件を又貸しする感じなんかwwww 不動産屋とヤクザの違いがわからないからわかるようになったら参加するわ
300万円で年80万円、300万円で年40万円の2つある
600万円で年120万円だと年利20%だな
不動産屋とリフォーム業者に太いパイプないとやってられないよ
無理言って売主に限界以上に値下げさせなきゃダメなんだから
>>32
リートは、今後はリスクが高いからおすすめしない。 営業電話かかってきたらこう言え
そんなに儲かるなら、なぜあんたはしょうもない営業電話してんの?
そんなうまい話なら不動産業者が自分でやってるわ。自分でやらないで人にすすめるってことはそういうことだ。
まぁでも中国人が転売できそうな土地買ってるからうまくやれば不動産もまだまだ食えると思うけどね
お前らはいつももう遅いしか言わないけど行動しない理由探してるだけだよな
YouTuberにしてもアフィブログにしても
仮想通貨と同じで先んじて買って民衆の俎上にのぼったら売るできたら儲かるんだろうな
投資の世界でもアクティブはパッシブに勝てないんだよ。
5年10年なら成功する人もいるが、長期で見ると必ず負ける。
賃貸物件建てまくったはいいけど借り手がつかなくなって困ってるから借りて又貸ししたら儲かるぞって煽って自分だけは助かろうとしてるんだろ
不動産はまず富裕層やら体力のある企業に売却の話が行くから普通の人が手にする物件は絞りかすみたいなもんだよ
不動産とか胡散臭いも甚だしいから積みニーで良いです
>>6
知らん奴はこれを2020回読め
こんないいマジレスないぞ >>52>>53
この人自分でやってみたって話でしょ
レンタルスペースを作る波がきてるみたいだから真似してやってみたら本当に儲かったゎっていう体験を紹介する記事だよ 新年で気分いいから教えといてやる
親からアパート相続とか身銭ゼロ以外は絶対やめとけ
土地相続したからアパートは自己資金てのも駄目
銀行から借金とか不動産屋と銀行のカモ
あいりん地区か山谷で
廃品ゲットしてきて露店でもしてたほうが儲かりそうだな
儲かる投資話に他人を引き込もうとする時点でおかしいと気付けないとね。
はぁ
インデックス投信とかどうでもいいんだわ別スレでやれ
ここは副業スレなんだよ
けんもうでも投資話が増えてきたな
良い傾向だよ
銀行に預けていたら目減りするだけだからな
意地張ってないで少額からでも投資した方がいいぞ
5年遅いわ
もうクソ物件ばっかりだし一部地方の穴場狙うしかない
100万円の物件に5万も毎月賃貸料払う馬鹿はいない
まぁレンタルスペースをやるにしても物件選びから内装を整えたりとかせにゃいかんわけだから
ボタンポチーですむ株とかの方がまぁ楽だわな
インデックス投資に至っては銘柄選択すらする必要ないし
親が不動産の賃貸やってるけど
家賃滞納する奴意外に多いからな
よく催促しに行ってる
俺が見てる限り面倒臭そう
本当に美味しい物件なら不動産業者が買うだろ
個人が買えるのは残りカスだけ
前回の東京五輪の後は不動産壊滅したらしい
今からやる奴はアホ
1,不動産を売ってくれるのは不動産屋
2,不動産屋は不動産のプロ
3,素人が儲けるために不動産購入
毎年60%産むようなネタが一般人に!!? プロはなにやってるんだ!!たるんだるな!!
でもその利益のうちの20%くらい税金なんでしょ
利子所得は損益通算できないし
損じゃん
>>1すら読めない知的障害者たちばかりで本当にひどいな >>75
クレカからの引き落とし指定して信販会社に徴収させれば良いんだけどマージンとられるからな アパート
シェアハウス
民泊
コインランドリー
レンタルスペース
そんな美味い話があれば大資本がやりまくっとるわい
なにが利回り60%だ
アホかつーの
>>88
長野オリンピックとか思い出したらそうだな 投資のプロダクトライフサイクル
1.みんな始める
2.値崩れする
3 初期組以外損する
4.胴元が逃走する
5.終わり
コツコツと海外投信を積み立てるのを軸に
IPOを期待しつつスイングトレード
休みの前日は手数料体制を切り替えての
デイトレード三昧
これが充実して楽しいよ
本当はSPxlが一番効率がいい
この手のもうけ話は
ではなぜお前が全財産投じてやらんのだ
って毎回思う
>>62
文字で書いてるだけで本当にやった証拠は何もないように見えるが… >>62
クラウドワークスで格安で雇った素人ライターだったりしてねw どうしても不動産投資がしたいってんならリートで良いだろ
現物不動産は換金性が低すぎる
まず普通の脳みそで考えて、そんな話があったら他人に回すと思うのか?って話だよな
まあスッカラ頭ばっかだから成り立つ詐欺なんだろうが
不動産は都会の土地持ちなら勝てる
元々土地の取得費用いらん地主や無尽蔵に金を使える所有権欲しい中国人と戦わないといけない
普通に考えりゃどっちが勝つかわかるよな
結局サラリーマン大家は資金力が無さすぎなんよ
田舎の土地持ちはそれ以下だけど
なんかインチキ商品の広告のようなスレタイ
誰かがトクをするなら大部分のやつはすって
るんだろ
オリンピックから先どうすりゃいいんだ?
その先真っ暗な気がするんだけど
まあ住宅宿泊事業法できる前の違法民泊ならギリギリ可能な利回りだけど今は無理でしょ
遵法精神0でエアビーやブッキングマークにのせなくても客付けできる中国人ならまだ可能だけど
年利60%が本当なら不動産業者でひしめき合ってるんだよな
>>86
この話はアホだけど不動産自体は大資本やりまくってるよ >>78
まあ不動産屋自体が賃貸やってんのはよくあるけどな 年利60%とかみんなやるやつじゃん!
飯食ってる場合じゃねぇ!
>>96>>100
真似して、というのは改めてプロフィールを見たところ定かではないけど
本人がやったことあるのは、やはりプロフィールなど総合的に判断してほぼ間違いないと考えてよいと思うよ
知能レベルが高い人ほど人を信じやすく、低い人はあまり人を信じない傾向にあることが判明(英オックスフォード研究)
http://karapaia.com/archives/52156809.html
>その結果、配偶者の有無、教育、収入にかかわらず、知力の高い人は人を信用する傾向が強く、知力の低い人はなかなか人を信用しないことがわかったという。
> この結果を受け、研究を行った同大学社会学部のノア・カール氏はこう分析する。
>「知能レベルが高い人は、他人の振る舞いを良く観察し、その性格を見極める術に長けているので、裏切らない人を見極めることができる。
>よってまわりにいる人間は信頼のおける人が必然的に集まっている。
>だが知能レベルの低い人は、人を見抜くことができないので、やみくもに心を閉ざしてしまうのではないか?」 >>1
>マッチングサイト側は、スペースの掲載料ではなく、
>スペース利用代金の30~35%程度を成約手数料として取っています。
マッチングサイトやるわ ボロ物件と分譲マンションの1室を400万で手にいれてDIYリフォーム1年かけて8万で貸してる
売れば1000万くらいにはなる
>>62
儲かってるならば人に教えるんじゃなくて規模拡大したらもっと儲けられるじゃん? 普通に人口減ってるのに不動産がいまバブルっておかしいと思わんか
俺は忠告したからな
そんな金の生る木を、なんでレンタルしてくれるんだよw
金が必要なら銀行がいくらでも貸してくれるぞ、年数%の金利で
不動産は嵌め込み
俺らに回ってくる物件で収益上がるわけねぇーだろ
不動産は売買契約しなきゃならん
日頃から物件の状態に注意しなきゃならん
売却する時は買い手を探して安くない手数料支払わなきゃならん
俺には無理
>>127
コンパクトシティーとインバウンド、移民があるからなんとも言えんけどな
ただ高掴みしたやつが勝てるわけない
それは株でもなんでも一緒だろ 手数料が高すぎでね
マッチング手数料30円
契約成約手数料100円ぐらいで十分利益出るはずなんだけどな
>>120
プロフィールには不動産セミナーの講師とか書いてるんだが
こいつが不動産は儲からないって記事書いたら逆に信用するけどなw >仮に、100万円の初期投資で、毎月5万円の利益が出たら利回りとしては60%になります。
>約1年半で初期投資を回収できるわけです。
ただのなんの根拠も無い仮の話じゃねえか
これで騙されるレベルの馬鹿が不動産投資してかぼちゃの馬車に連れていかれてしまうんだろう
転貸で年利60%出るならそもそもの持ち主がレンタルスペースやれば年利100%ぐらい出そうだなw
レンタルスペースなら歩合制だから、上手くやればあり得るけど、
そんな上手くいくわけないし、掃除の手間があるから普通に働いた方が余裕で儲かる
インデックスファンドの利回りでその辺の冴えないサラリーマンが何年後にアーリーリタイアできるんですか?(´・ω・`)
そんなに不動産に投資したいならREIT株買っとけばええやんけ
なんか嫌儲を見てると騙されない事が主になりすぎて
儲けるチャンスも全部スルーしてる感じだな
つみたてNISAで月33333円を手数料0.1%前後のインデックス株(日本株除く)に定期積み立てしつつ
暴落に備えて現金キャッシュを貯め暴落が来たら財務良好な高配当株を買い漁るのが最適解ですわ
>>145
無理
定年退職したときに億り人になってるかどうかってとこじゃね たった100万で毎月5万も寝てるだけで稼げるわけがないだろ
>>151
そうだな、レンタルスペースで儲ける人は必ず出てくるし、
今はまだ初期だから、ちょっと成功するだけでヒカキンみたいに広告塔みたいに重宝されて滅茶苦茶儲かるチャンスだわな よく理解せずにやる奴は駄目よね
まず業者の提案でそれをやる奴はほぼマヌケ
情報ノウハウ盗んで自分で仕込め
>>151
インフレにならないと動かないだろ
それなりに良い判断だし >>151
不動産はそんなもんで良いだろ
ババ掴んだ時のダメージが他の金融商品に比べてデカすぎる 米国viベアetfがいいってここで見たんだけど、調べてもいい事しか書いてないんだがこれ本当にいいものなの?
初心者に教えてくれ
idecoってどうなん?
年金の代わりと考えたらそこそこ良いのか?
>>161
投資っていうか節税対策だと考えれば良い
毎月1~2万程度が拘束されても大丈夫ならやらない理由はない イデコのうち90%以上が定期預金という
投資は元本割れアレルギーな日本人
>>165
酷すぎるなあ
株を買うと損すると思ってる馬鹿ばっかり >>161
確定拠出年金(DC)には入ってないん?
DCやってるなら基本的にiDeCoは不要
どちらかはやっておく必要はあるけど 昭和の複利定期預金なら10年寝てるだけで100万円が200万円になったんですけどね
立地のいい需要のあるレンタルスペースなんて賃料10万じゃきかんだろ
不動産って購入した時点で資産3割くらい減らなかったっけ
>>151そんなもんやで。素人が不動産に手を出すのが間違い。 >>21
週3で仕事終わりに佐川の仕分け行くだけで年収100万アップしたわ
8:30~26時やけど昼寝れるしな >>180
株でいえばデイトレで負けなしって感じだな
不動産投資家でも極々一部、極少数全てうまくいってる人いるけど
こういう不動産ステマ記事はそれが当たり前のように書くからなあ 世の中儲け話がお前に回ってくる事は無いんだ。
だって儲け話持ってる人は、自分でやって自分が儲けるに決まってるジャン。
お前に話が回って来たって事は、回してるヤツが自分でやらないと思ってるって事だw
レンタルスペースは確実に伸びる分野だと思うわ
儲け話は全て詐欺として処理しないと脳がパンクする嫌儲のアホどもには資産形成は一生無理だろう
>>189
(´・ω・`)毎回詐欺被害報道で合計で億単位の報道だからね
(´・ω・`)世の中アホばっかりだよ 不景気でハイパーインフレなるなら、不動産勝手もいいんじゃない?
>>191
これは転貸だから不動産買ってるわけではないし >>172
そうなの?
今会社でDC(企業型)やってて最近個人の積立NISA始めたんだけど
idecoも一緒にできるってきいて資料請求したところだ
流石に3つは出来ないのかな 高額は警戒されるから100万くらいならなんとかなると思って警戒心を緩めて騙されるパターン
>>194
してないけど
超天才の孫正義が儲かると判断して金追加してんだぞ
何も知らないのに爆死とかアホだろ コンビニ→賃貸ワンルーム→コインランドリー→レンタルーム
ニワカハメダロ
>>59
手間のかかるゴミをなんとかして利益を出させるしかない >>165
なお、価値の毀損に関しては無頓着なものとする
だからな、本当にアホ 上野駅のレンタルスペースをテレ東京でやってたけど
車が入らない旗竿地を持ってる地主に営業して
コンテナを置いてバイク等の駐車用として貸し出してた
中抜きが儲かる仕組みなんだよ
近所のは儲からない駐車場が増えまくったからこれになってる気がする
ほとんど駐車場の跡地そのまま
営業マンにそんなに儲かるならお前がやれって言ってみて
>>6
よくわからんけど名前が似てるインバースってやつ買うわ ほんとに儲かるなら不動産屋が直にやってる定期
投資もそう
100万で月5万wwwwwwwwwwwwwww
誰が他人に教えるの(´・ω・`)
>>207
と言うか不動産屋やガチの投資家は物自体の所有者としてやってるんだろ
この記事はその物を月いくらで借りる客集めるための広告だな 駐車場
コインランドリー
レンタルオフィス←new!
レンタルスペースってそんなに埋まる?
役所のスペースやマンションの集会所以外使ったこと一回もないよ
>>209
(偶然が重なれば)1年半でもと取れます >>165
まさにリスクを嫌う日本人らしいよなぁ
そこそこ高学歴な連中でも金融に関しては猿レベルの知能しかないで >>208
何兆、何千億だと20%はスゲーけど百万だと素人でも可能だぞ >>151
儲かる人もいればそうでない人もいるわけで
自分がちょっと成功したからってあたかも儲かるようなことを言うような人は信用できない
コンビニなんかそういうのの典型で儲かるビジネスモデルでガンガン儲けて大企業として成り立ってるけど失敗する店舗も少なくない
ほぼ100%金を手に入れたいなら雇われて給料をもらえばいいだけ
可能性の違いこそあるけど宝くじで億万長者になった人が宝くじを買えば億万長者になれるって言ってきたら買うのかって話 >>216
ほんとそれ
おれでも20%くらい増えた
元金100万ちょい
これ以上のかたく大きく回すやり方が思いつかない >>6
初心者っていうか最悪上級者ですら一周回ってこれ1本でいいまである 人口減るのに不動産投資は得策とは言えないなあ、よほど安く買えたりリフォームの価格抑えられるなら別だけど
今現在、どこの誰が一番消費してるか考えてから動くと失敗は少ないよ。
うちの物件レンタルスペースやられてた
おそらく月に五万は稼いでたんじゃないかな
注意して辞めて貰ったけど
転貸ってまず規約引っかかるやろ
規約違反推奨すんなよ
親戚から超絶いい物件を譲って貰って儲けてるけどそういうのじゃなきゃ不動産屋がいらねーから馬鹿に売り付けよと思ってる物件しかないぞ
不動産は本気でやれば儲かる投資だがサラリーマンの副業には敷居が高すぎる
利回りは落ちるが株の方がずっと初心者向け
不動産投資の話を最近見かけすぎ完全にバブルだろ
ド素人は業者にカモられるだけ
不動産投資で成功してる人の話を聞くと、地域で一番安く提供できる物件を買うことだとさ
安ければ誰かしら入居するから儲けは少ないが低リスク
割高な新築を建てるやつは🦆
>>237
コストリーダーシップを取るには結構な戸数とその管理ノウハウがないと簡単には儲からないでしょ >>151
何に限らず儲けるには多少失敗したところでビクともしない資産が無いと冒険もできん。 >>151
本当に儲かるならその情報独占するだろう
せめて有料会員オンラインサロン
匿名掲示板なんだからダメ出しのほうが良い 積立NISAでオールカントリー買ってしばらく気絶しとけ
税制の抜け穴もみんなやり出すと
官僚が規制するために法改正する
その繰り返しだから本当に儲かる情報はあまり広めたくないはず
広める事で自分の得が最大になる場合は除く
タワーマンション節税や一般社団法人節税も対策されたし
規制された後に多くの人に情報が知れ渡る
>>239
そういうのよくわからんけど、不動産投資は安い物件が始めやすくて入居者も探しやすく、新築物件は業者の利益がマシマシされてて割高でダメ言ってた
不動産関係の税金の抜け穴も塞がれ始めてるようだしオワコン臭い リフォーム自分でやればよくね?業者に頼むから高くなる
>>206
スクラム組もうぜ
すでに先人は自殺したかもだけど こうやって「~話題に!」って出てきた時点で財テクとしては旬を過ぎててもう「儲かる商材」じゃないからな
田舎でありえないけど都心なんて60平米に家族3、4人が暮らす時代になったからな、
需要はあるかも知れん。
>>243
最近5ch見てても情報が遅くてな
儲け話なんかもブロガー見てた方がはるかに良いのが気になってな 他人から借りる賃貸物件で月五万中抜きできるスキーム
無理だろ
オリンピック開催が儲かるらしいけど
どうやって開催すればいいんだ?
場所は江戸川の河原で行けるだろう
>>97
やっぱそーいうのか
最近CMもやってるな会議打合せスペースが足りないと困ったてたリーマンに朗報とか
廊下にでも立って打合せすりゃいいだろと思ってたCM >>6
ドルコスト平均法と指数(それなりに厳選されてる)になってるものの組み合わせだろ?
ドルコスト平均法は始める時だけは選ぶぞバフェットと同じで割安(不景気)の時に始めるのがミソだ。 >>151
まじでこれ
太陽光発電も同じで導入当時は胡散臭いでスルーしてて
儲かると分かったらイナゴのように押し寄せてきた
そして結果は初期の人間は儲けたのに
後からきたのは損してるのまででて来てる >>248
超ぼったくりだからな
トイレのクッションフロア 原価1m1500円程度のものなのに張り替え5万とか
業者は手間賃とはいえ足元見てくるから
自分で出来る範囲は道具揃えてやったほうがいい >>261
お前の時給800円なんか?
東京舐めるなよ >>3
レオパレスといい、その手の詐欺が横行しすぎ >>260
投資とか空き土地活用じゃなくて自家使用目的なら流石に今でもペイするよね?知らんけど 一番あかんのが、こういう変な商売始めた業者に、言われるままに金渡しちゃう人。
初期投資なし追加投資なしで毎月5万円よこすなら信じてやる( ´∀`)
トルコリラ500万円用意して買えば
夢のスワポ生活できるってインターネットが言うてた
>>6
emaxis slimの全世界株式(オールカントリー)が最適解 >>269
再投資だよ、老後将来のためにお金増やしてるんだから、複利で増やしていかないといけない
朝三暮四で、自分のお金を受け取ってるだけなのに、分配金を貰えた嬉しいって意味無いことをやりたいなら受け取ってもいいけど >>269
投信積立で買うのがインデックスファンドならお金を膨らますのが目的になるから再投資一択
ただインデックスファンドは分配金をほぼ出さないので差はない
もし分配金を出すファンドならそれを買った当初の目的を思い出してくれと 今年のNISA枠をどう使うか悩む🤔
去年はグロ3に120万つこうた
>>266
○○未来投資株式会社営業コンサルタント「この諭吉のコンセントを買えば毎月5万円貰えます。
もちろん初期投資も追加投資も必要ありません!
ただコンセントは物ですから、その購入費用はどうしても掛かってくるんですね。
お店で買うのに無料で貰えたりしないでしょ?
必ずレジでお会計しないと万引きになってしまいますよね?
それと同じで、コンセントですから、どうしてもその代金は掛かってくるんですよ。
ただ、このコンセントを手に入れてさえしまえばこっちのもの!
毎月毎月何の苦労もせずがっぽがっぽと五万円毎月入ってきますからねえ!
更に凄いのがですね。
この諭吉コンセント、ブースター機能が付いてまして、最初は毎月五万貰えるんですが、毎月毎月、五万円分諭吉をはきだし続けてるとブースターが掛かってはきだす額が六万七万と増えていくんですね!
どこまで増えるのかは弊社でも把握仕切れてないんですが、弊社内で使用し続けてみましたところ、63万まで毎月はきだしたのを確認しております。
こんな凄い機能の付いた諭吉コンセントがたったの30万円で、手に入るんですからお客さんツイてますよ!」
~~~~~~~~~~~~~~~~~
○○未来投資株式会社営業コンサルタント「はい、もしもし○○未来投資株式会社営業コンサルタントの○○です。
えっ?諭吉コンセント買ったのにお金貰えないって?あーそうなんですか?!
お客さん、まれに電圧の関係でそういったことが起こってしまうんですよね。
弊社でも色々改良してはいるんですが、どうしてもまれにそんな現象が起こってしまうんですよ!
そんな場合はですね、弊社の諭吉電圧調整器を取り付ければ、不具合が解消されて、ちゃんと毎月五万出てくるようになります。
じゃあそれをくれって?
分かりました、それでは諭吉電圧調整器を至急お送りします。
この機械の代金が27万円となりますので、指定の口座にお振り込み下さい。
えっ?ただじゃないのかって?
前も説明しましたとおり物ですから、そのお代金はどうしても掛かってくるんですよ。
こちらの調整器をご購入頂かない場合は、せっかく購入頂いた諭吉コンセントが使えない状態になりますが、よろしいんですか?」 今貯金あんまり無い状態で、今後十年弱で住宅ローンの頭金一千万貯めたいと思ってる
貯金は年間百万目標で、無駄遣いせずに普通に生きてればそのくらいの貯金はできるはずというところ
こういうとき、十年後に下ろす目的で積立NISAってアリ?調べてみたら財形貯蓄とかと違って自由におろせるっぽいし、単に貯金するより積立NISA使ったほうが少しは貯金増やせる効果が期待できるのかな
>>277
口座作りますつって、免許証とマイナンバー送るだけだ
普通でも積み立てでも、アメ株インデックス投資信託を買い続けていけばいいだけで億万長者に いいとは思うけどその目的なら特定口座メインにした方が勝手は良さそう
コインランドリーの向かい、30mほど離れたところに新たにコインランドリーができたが
これもしかして誰かが騙されてるん?
コインランドリーは騙されてるね
それコンビニと一緒