>>1 思えば俺たちの原爆知識の9割ははだしのげんだもんな すげえよ 嫌儲のレスバでもないような本音の応酬ですがすがしいw
1ページめ、中段右のコマの 「かしらー」「中ー」 ってなんなん?
カープの選手がマツダスタジアムで浴びるヤジにくらべたらおとなしいもんじゃのう( ´ ▽ ` )ノ
>>10 敬礼するとき正面を向いてえらい人を見るいうこと かしら右なら偉い人は右正面に居る かしら左なら左正面 >>8 かしらー中っていってるおっさんと喧嘩して腕骨折させたから >>10 軍隊の敬礼の号令だな 敬礼とかかしら中とかささげつつとか TPOで敬礼の種類が違う あくびしたら殴られるとかよそ見したら蹴り入れられるとか部活ではよくあったな まさに軍隊だったんだ
はだしのゲンって社会人編もあるのか 原作ってどこまで続いたの?
新はだしのゲンの最後あまりにも半端すぎて図書館のカウンターに「もう続きは入らないんですか?」って聞きに行った思い出 まさかあれで完結だったなんて どんな終わり方か覚えてない
こういう精神がー系のなんかの社長って政治家になってなかったっけ うろ覚えだから確かじゃないが
はだしのゲン読んで俺も彼女出来たら宮島デートとかしたいなっておもったな
ゲンのかーちゃんや弟が柱に挟まれて抜け出せないシーンは泣きそうになったよな
俺も読んだ事無い気がするが成長したゲンの絵には覚えがある 途中切りしたのかな
>>39 一応完結した ゲンがはだしのゲンを描いてるとこで終了 >>25 うわっ恥ずかしい 01アフィ元ネトウヨ脳で生きてんの丸わかりじゃんお前 もうどうしょうもないから二度と嫌儲来るなよ >>39 ムスビは死んで友達二人は敵撃って上京しゲンも上京する所で麦になるんじゃって終わる >>47 第1部までしか読んでないが そんなのあったか? ゲンがはだしのゲン描くやつ知らないな 俺の図書館にはなかったから読んでみたい
アニメ化すればいいのにな 一コマ一コマがほんと面白い
はだしの元が面白いのって5巻くらいまでだよな 小学生の頃の俺はいつもそこまで読んで終わりにしてた 7巻あたりから絵柄がキモいんだもん
>>5 連載漫画とはこういうもの 読者への見せ場を作る為に毎週トラブルが作者から主人公に送られる いい人になった訳じゃないよ。ゲンと付き合ってた自分の娘が原爆の後遺症で死んで軍国主義者だった自分を悔やむってだけで。
プリンスグロリアのCMでもパロディにされてるし、実際そういうジャップアーミーまがいの会社は本当にあったんだろうなって VIDEO >>5 この時代、苦難の連続なのはリアルなんだが、いかんせんみんなゲンのように真っ直ぐでもなく賢くもないから、大抵どっかで躓いて死ぬ >>7 今の日本だと警察にポアされるからな。 西部邁さん自殺、何者か手助けの疑い http://next 2ch.net/test/read.cgi/poverty/1521036478/ 2 :番組の途中ですがアフィサイトへの転載は禁止です:2018/03/14(水) 23:10:09.30 ID:70JTpXeZ 何の問題もなく自殺と流れていたけど >遺体の両手が縛られていたことが14日、捜査関係者への取材で分かった。 こんなもん引き上げた当初から分かることだろ なんで全く問題にならず今になって流れんねん 昔の話を現在と比べてマウント取るのって楽しいのかね
はだしのゲン読んでると日本人の本性が見えてくるよね
殿堂入り 麦 SSS ピカドン S ヒロポンムスビ、朴さん(闇市) 、B29、角砂糖、白石勝巳 A 死を覚悟したゲン、ピストル隆太、鬼畜米兵 、マイクヒロタ B ゲン(青年期)、隆太、友子(姫)、光子 C ムスビ、昭二さん(ギギギモード) 、ゲンの父、ゲンの母(包丁)、やくざ D クソ森、ゲン(幼少期) E 朴さん、昭二さん(平常時) 、ドングリ、マイトの竜 ───────戦闘要員の壁─────── F 江波の糞ババア、ラッキョウ、勝子 G 友子、ゲンの母、鮫島親子、竹槍
はだしのゲンって大人になってから読むと色々と面白い
ギギギの替え歌の元ネタが 爆破された京アニの作品なんだろ、ってことぐらいしか知らんわ
ブラック企業が〜とか言っている連中ははだしのゲンを見習え 乞食になってもこんな会社の月給は要らんと言っている これが人間の尊厳を守るということだよ
ゲンはなんとかやってけそうだが隆太は相当詰んでるよな あいつ何人殺したんだ?
>>68 バブルの頃は「昔だな〜w」ってネタに出来てたのにな ケンギルが「世にも〜」に出てた頃w はだしのゲンって中だるみしないで最後まで面白いから凄いよな 上京編読みたかった
>>28 ちなみに消防団が今もあの敬礼をやっていたりする 中央公論社版だっけ?図書館に置いてあるやつ あれの全巻セット買ってからネタの記憶違いとか無くなったわw
一人娘がゲンと付き合うけど程なく原爆の後遺症で死ぬ 悲しみにくれてたところにゲンが娘の肖像画を送って和解 最終的に上京の際餞別もくれる
表現の不自由展の騒動を踏まえると、今の日本ではだしのゲンを連載するのは無理だな 恐ろしい社会になったものだ
にわかにわからんかもしれんがさいとうたかおと同系列の作風なんよな
>>76 ゲンの時代には東大洗脳で、権理の概念がまだ隠されていたからな。 何か同意できないことに直面したときには、 私たちはどのように立ち向かうか考えなくてはなりません。 ただ退いて、『次はうまくいけばいいな』と願っているだけではいけません。 <ジャスティン・トルドー カナダ首相> 元が上京するとこで「第二部完」だろ?