ゴミみたいなラノベアニメ、大昔の漫画、パクリばかりのオリジナル
もう何も期待できんだろ
じゃあ、0083のニナさんの人間性について語ろうか?
女に人間性がそもそもない
単なる現象で本質はないから
女キャラって恋愛の話ばっかだからなあ活躍しても男の補助的な役割だったりするし
まあ男も肉体的な強さの上での魅力だったりするから難しいんだろうな
そういう意味では富野作品のキャラとか悲哀あっていいな
さばげぶっのヒロイン
ゲスなモモカさんの話でもするか
オタ向け作品に限った話じゃなく
男主人公作品のヒロインなんてただの舞台装置でしかない
ヒーローを引き立ててなんぼ
ヒロインに人格があったら主人公を好きにならないから話が始まらない
カレイドスターのレイラさん格好良いしビジュアル面抜きにしても好き😍😍😍
人間性を持ったヒロインは嫌われるから語られることはない
シュタゲの来栖とかリゼロのレムは見た目より中身や性格で人気あるんじゃないの
可愛くなくてエロくもない更にはネタにもならない
そんなヒロインに魅力が有るのか?
>>24
牧瀬紅莉栖って2ch用語を使うようなネタとしての面白さが受けたんじゃないの
レムも主人公にデレてかわいいから人気あるのでは 今期のギスギスバドミントンのヒロインがいるじゃないか
C3部超えの期待がかかっているぞ
ヒロインいなくて女がラスボス、悪役ってあんまないよね
妲己ちゃんくらいしか
>>29
大体は意志持ってる系だから探すとなると大変そう
エヴァの綾波も意志持っちゃってる 話としては大して面白くないガンダムUCだけどミネバ様の人間性は実によかったじゃないか
ゲームもありならハッカーズのネミッサ最高
そうしてしまうと記号的な部分が目に付くようになるキャラクターだらけだし
そうなると作り手のおっさんの匙加減次第という現実も如実になる
それにキモヲタ共も想像してみるといっても最終的には自分の都合の良いように妄想しているだけでしかない
女に人間性はあるにしても
個性とかあるっけ?
特にないよな
今のアニメ漫画はテンプレばかり
しかし何故お前らはテンプレガイジのねねっちにあれほど入れ込んだのか
とち狂ってお友だちになりたいヒロインなら何人かいるだろ
そもそも現実逃避やオナニーやワガママ放題したいだけの需要を満たす存在だから可能性が無いよ
アイドル産業と同じく信仰ではあるがプロレスでもあって底の部分では客に都合の良い絵の塊でなければならない
元々ただのオナニーや記号や精々自己暗示であるわけだが
それを指摘するのもお約束を破ったとして怒られるんだよ
意識の高い奴らはこれを見捨てて別個にやった方がいいよ
現状は福祉として精神安定を供給しているだけでしかない
ヒロインまでいけば人間性は大前提で語られているはず
どんな低俗アニメ見てるんだよw
薔薇のマリアを読め
ヒロインじゃなくて主人公だけど
マイナーかつ古くて申し訳ないがヤマトタケルのオトタチバナだな
見ていた人なら解って貰えると思う
藤崎詩織って
いまのやつからみれば
かわいくもエロくもおもしろくもないんじゃ
まんこ向け女主人公モノのヒーローも記号的存在だから
この件に関して糞フェミがヒス起こしてたって相手しなくてもいいぞ
お互い様ってやつだ
>>55
どのヤマトタケルだよ
オトタチバナって暗黒神話の早すぎたんだ!って崩れるやつか >>59
あの豚からこの声が出るとは信じられないよね。 少佐は外見だけ女なだけで中身は男だろ
メスゴリラだぞ
>>26
声がひどいのにキャラが可愛いから受けたんだぞ ゲームだけどドラクエ11のベロニカとセーニャは良かった
現実で人間扱いされてないオタクが
キャラにしろ他人にしろ人間として扱えるわけないだろ
スタァライト勢ええやん
全員かわいくてなんか変に重い
>>72
おるぞ
初対面からあれだし
f
会話成立してないしガチのガイジじゃん >>68
セーニャは覚醒後の一時だけ最大風速だしたけどそれ以外はアホの子だしなあ
ベロニカみたいな態度悪いけど頼りになる戦友タイプええな
ダンジョン飯のマルシルも全く媚びてないのに人格的に信頼できるタイプでいい
なにげに乳あるし ヒロインに人間性があれば根暗な主人公に惚れないからヒロインに人間性は与えられない
>>72
むしろハルヒに傾倒してた連中が当時からまったく理解できなかった
ルイズにのめり込むのは分からなくもなかったけど 女は自分勝手だから自分勝手に行動するヒロインが必要だ
>>79
それ
自分勝手だけどノリが合う子こそ最高 オタク作品に出てくる人物ってその世界で生きてるキャラクターじゃなくて基本的に役割を与えられた舞台装置なんだよな
オタがいう自分勝手な女だけど好きってのは
いきなり告白してきたり、ヘマやらかして顔が真っ赤になって主人公を殴ったり等の
オタの妄想の許容範囲内に収まるお人形さんだろ
今やってるアニメだとかくりよの宿飯の主人公があんま後先考えず行動するタイプで好きだわ
恋愛に振らない作品のバランスも良いし
涼宮ハルヒの憂鬱は作品世界がハルヒの夢だから作品世界を語ることは涼宮ハルヒの人間性を語ることになる
プラネテスのタナベが言う「愛」がいまいちよく分からなかったな
タナベは口癖のように「愛です」と口走り、終盤にはまわりのキャラが「これがタナベの言う愛だったのか」みたいに勝手に解釈してて気持ち悪かった
タナベの行動原理が何なのかよく理解できん
まあハチマキに惚れてることだけは分かるが
漫画版はほとんどタナベの出番がなかったけど、次のヴィンランドサガでアガペとしての愛に触れてたから掘り下げるつもりなのかなと思った
あのキャラクターなら嫌儲のスレにどんなレスをするか
”質”の高いヒロインは主人公のことを「キミ」と呼ぶ傾向にある
>>84
ブルマみたいに主人公をサブマシンガンで撃ったり酷いツッコミ入れまくった挙句に他の男とくっつくほうが好きなんですが
>>91
タナベはただのキチガイでしょ愛ってフレーズ以外は特になんもない このスレにおける理想のヒロインって
千石撫子とかになるのか
お前ら向けに特化された記号キャラなんてオートマータみたいなもんだからな
悪いのは商業主義であって
いくら商品に毒づいたって
誰もお前らの嫉妬に歪んだ醜い顔を愛するようになるわけもない
逆効果だ
初代マクロスのヒロインが振られるくだりは爽快だった