坂上忍「(昨日の試合は)個人的にイライラして見てた」 だってよwww
お前らの岡田トシオ、江川達也、フィフィ、坂上忍、ファミマ、よさこい、恵方巻き、広瀬すず、木村拓哉に対する憎しみは異常
テレビ見てないけど世間も批判ムード一色なのか? ちょっと安心するわ どうせ決勝T出場確定!って盛り上がってるだけだと思ってた
たとえはうまいなw ちなみに敬遠した投手は大学でいじめられて野球をやめましたとさ
叩きの材料が見つかった瞬間鬼の首を取ったようなビッグマウス。 番組共々品性下劣だわ。
すまんがサッカーという世界で親しまれている高尚なスポーツと アメリカとジャップでしかやってない程度の低いローカルスポーツを同列に語らないでほいし
松井の敬遠もなー、一点もぎ取るたものスクイズバンドという汚いゲリラ戦法が横行してるの棚にあげて批判するのはどうかと思うよ。
ポーランドもこのまま何事もなく勝ちたかったしウィンウィンだから
1-1(失点はカワシマのセーブミス)だったら俺も擁護に回ってたけど負け試合を投げるのはなあ……
野球とかいうマイナー競技でたとえんなよ。 プレッシャーが全然違うんだよ。
松井の連続敬遠のときはなんで批判されてるのか本気で分からなかった そのとき、ああ世の中には勝手にマイルールを設定して騒ぎ立てる人たちが一定数いるのだなと初めて認識した
>>13 成立したけど、>>8 だろ 当時消防だった俺でもいかんでしょっておもったもんあれは 相手ピッチャーも可哀想だよな。 勝てばいいってのは戦争だけ。戦争みたいな人殺しはするなと言いたいわ >>12 日本は明徳だろ 一度の決勝進出のために、今後数年から数十年にわたる日本の名誉を貶めた 松井の1打席目からの敬遠とは違うだろ 時間的に考えればランナーいない最終打席だけを敬遠したようなもん
>>22 それはおまえがアスペだからだろ。 今回日本サッカーが批判されてる理由も当然わからないだろお前 >>24 俺もそうおもうが 試合が成立したのも事実 高校野球で勝利主義も如何とは思うよ バイキングで批判してる日大の田中や加計に例えろよw
>松井秀喜が5打席連続敬遠されたのと同じじゃん じゃあOKじゃん
ところでその試合、5度も出塁させてもらった松井は何点取ったの?
いいねえ こういうこと今のテレビではっきり言えるのは坂上とたけしぐらいだろ
じゃあ4打席連続ならいいのか?3打席か? その辺明確にしとけよ ジャップはアスペか?
>>30 ルール上はokだけど、特に松井秀喜のあれは酷いとしか言いようがなかった 今回はともかく高校野球だよ? 松井の連続敬遠も問題ないだろ、チーム競技で特定の選手に打たせなかったらダメとか、何それw
お前がテレビに出てることが許されてるんだからなんでもアリだろ
松井を5打席連続敬遠した明徳は次の試合で大敗したよねw
そもそも、敬遠はランナーを出してしまうというリスクがあるだろ
っつっても敬遠の場合はランナーを溜めてしまうというリスクを取らなきゃいかんわけでその点はルール上の欠陥でも何でもない 結果論だけど松井の後ろのバッターが打って返しゃいいんだから ノーリスクで延々と自陣でボール回しやってるのと比べちゃいかんわ
>>34 ルールってさ 狡い奴がルールの穴をついて初めて新しいルールが生まれるんよ 批判に対して法律上問題はないって言い逃れする政治家と同じじゃん 敬遠じゃなくて負けてるチームが打席でバット振らなかったもんだから 対戦相手は逆に特だろ
>>45 まぁ日本もセネガルが点入れてしまったら終わりっていう他人任せのリスクはあったけどな このエピをモチーフにした邦画あったよな 寺島進(明徳ピッチャー)と松重豊(松井)の最後対決して寺島打たれてやんのw
西野JAPANは負けるためにやったのにどこが同じだ
>>35 団体競技なんだから特定の選手が打てなかろうといいだろ プロなら観客のこと考えないと行けないかもしれないが高校野球ならなおさら観客のことなんて考えなくていいし 松井もルール上はいいし明徳の戦略だからな しかし真っ向勝負しろとにわかファンや甲子園ファンが煽った 今回はサッカーファンならよくあることと多少飲み込めるが全世界のにわかファンがちょっと後味悪くなってるんじゃないか?
弱いのに裏口とかボロカス言われてさらにこっから負ける仕事とか もう日本の評判落とすために出たようなもんだろ
>>27 うん、分からない 自分には理解できないが、そういう価値観の人もいると認識しているだけ 裏の試合チラチラみながら点数調整するために 敬遠したんだからもっとひどいたろ
何が悲しいってさ 日本の監督が自分の選手が1点取ることよりもコロンビアが勝つことに掛けたことだよね 最後の10分の試合中は全員が一丸となってコロンビアの勝利を願ったことだよね これもうスポーツじゃないじゃん
いいんだよルールなんだから 糞だとしたらルールが糞なんだよ
>>53 高校野球はあくまで教育の一環であって、勝てばいいってわけじゃない あの監督は別の時にも同じことをやったし、あの面を見るだけで吐き気がする ニワカかどうこうの問題じゃない 真っ向勝負してたら、をれら日本の四年間は終わってたのな韓国同様。ほんで ドイツに勝ったドイツに勝ったと最低四年間言われ続けたわけ。 西野は明日につなげた。
>>61 勝てない相手からは逃げろっていう教えるのも教育でしょ 松井は勝つ為に敬遠した 西野は負ける為にパス回しした たまたま決勝トーナメント進出しちゃった
>>63 坂上は在日韓国人なんで思うとこあるべ ただ、左派だよな。 >>63 それこそニワカファンじゃなければそう予想するんだよなあ… サッカーに詳しくない主婦や年寄りに簡潔に状況説明するには一番いい例えだな なかなか頭いいな坂上
醜くても勝てって論理を肯定するなら 日本はもう2002年の韓国は許したってことでいいんだよね?
意味わからん 五打席敬遠は勝利のための作戦だろ 全然違う
せめてランク20位以内なら清々堂々と戦えて言うけどクソ弱いんだよ。現実見なきゃ
>>70 いきなり横槍入れてきて共同開催にしようとか韓国安定の狂気だよな。 他人のふんどしで決勝進出を決めた低能ジャップは決勝進出辞退しろ
>>71 今回のサッカーの采配も、確率を見て選択した戦略だよ まあ賛否あるよな 本当は勝つか引き分けるかして欲しかったし
お前らはスレタイに反発しなきゃいけない病気かなんかか?
今回は日本全体の看板に泥を塗ったからな この影響は比べ物にならない
でもベルギー戦勝てば手のひら返すんだろ 俺は批判し続ける
>>73 欧州南米が上位に来る仕組みなんだとFIFAランキング。 >>53 マスコミも一緒にWC初のフェアプレーポイントルールを知らなかった雰囲気 >>61 しかし今回も世界中のファンがなーんかしっくりこない後味が悪くなってるのは確かだぞ 全国が明徳を見るように海外から日本を見ると吐き気を感じるのと同じかも知れないぞ ルールの範囲だからといって何したっていいわけじゃねーんだよ もういい大人なんだからそれくらい分かるだろ
国の長が言ってるんだから諦めろ 今回はいいよ逆に別に サッカーの国際大会なんか汚い事でもなんでもやって勝ち上がるもんだ ファウルの演技からして卑怯者のやる事だろ
まあほぼ一緒の論点だからな 「ルール上はセーフだが、あまりにセコ過ぎる」 本当にかっこ悪かった
ネトウヨの嫌いな国が似たような戦術で「勝った」のなら、聞く耳も持たずに中傷の嵐だろう
あんな試合前盛り上がってたのに いまもう冷めてるよね 終わった感じする
ちょんころをいい気にさせないためにも西野の判断は必要だった。兄が日本で妹が韓国なことを叩き込んでやらんとな。
>>23 松井もあの一件で完全にケンモメン化したもんな >>8 それもおかしくね? 敬遠指示したのは監督だろ? 投手に文句いうのは尚更おかしい >>85 ルールの範囲じゃないんだよなぁ 敗退行為なんだから 勝つ為の時間稼ぎとは根本から違う 主力メンバー疲弊させて、疲労無しのイングランドなんてノーチャンス 入れ替えたサブが悉くごみで、神頼み以外にどうしろと
>>63 ベルギー相手に勝ち予想する方が頭おかしい >>6 TBSのあさちゃんでは批判を恐れずにやった事を称賛してたけど >>8 これ本当なの? 可哀相だなあ 明徳のクソ監督、いまだに教育者としてのさばってるのが本当に謎だわ >>94 韓国のこと考えながら試合見てるのはおまえくらいだよ 松井敬遠は勝つための作戦やん 昨日のはサヨナラ申告敬遠やろ
>>99 コロンビア戦で日本が学んだのは 勝負はなにが起こるかわからない な。 >>103 へー ほんで?でけえはなくそとれたは。 >>8 さすが未開土人国だな 指示した監督じゃなくて選手叩くとかw >>96 野球やる奴は頭おかしい サッカーやる奴もそう >>93 全然違うやろ 自分達の手で勝利を掴むための全打席敬遠じゃん >>103 日本のこと考えながら試合を見てる韓国人は?w ルールに則って試合したんだから良いよ お前は法律を破って飲酒運転したうえに警察から逃げたアウトローだけどな
>>8 名誉ってのは命より重いということ 人間が最終的に欲しがるのは名誉だからね >>22 批判のが多数だったんだからお前が一定数のガイジってだけだよ 明徳はあれで長い間ヒールになったからな、直後の広島工かどっかの試合は完敗してたし 日本も似た立場だがベルギーに完敗したら後味悪いまま終わることに、GL突破しても黒歴史扱いだろうな
松井の敬遠って素人とメディアが叩いてただけでプロ関係者は誰も叩いてなかったじゃん そもそもあれは勝つためにやった事だし 松井にとっちゃ甲子園なんと今後の野球人生の中の一瞬だけど相手チームにとっちゃ最後の闘いなんだから勝つための最善手を狙うのは当たり前
>>55 サッカーは観客を楽しませるためにやってんだから、観客が楽しめないものはダメに決まってんだろ >>110 同じだよ トーナメント勝ち進むための敬遠 高校野球は教育の一環だから敬遠の方がひどいけどな 両校ナインの将来潰したし 松井だけ箔がついた コロンビアのラッキーハンドなければそもそもがセネガル出場なんだよな あのレッドがすべてだよな
>>116 ベルギーに負けたら普通に西野解任あるな。 坂上って安倍批判してるし、他の奴が言いにくいこと言ってくれるから最近好きになってきたよ
>>117 叩けるわけねーだろ、明徳の生徒が可哀相だろ やっぱり玉砕すべきだったよな! あれで負けても称賛の嵐だったよな!
>>123 をれは左派なら同志だから。ただ、これに関しては意見が異なる。 サムライはリスクがあっても最後まで攻め続ける 本当の侍はしらんけどな
アマチュアで全てが一発勝負、しかも5番バッターの前に無条件でランナー一人差し出すって行為と ひたすら閉じこもって他人にすべてを任せるってのは全然違う気が
敵監督「2点リードの9回2死満塁……バッターはボンズか……」 敵監督「よし敬遠や!」 ボンズ「ファッ!?」 VIDEO ちなみにボンズがまだステロイドやる前 あれ、何年前よ? 馬淵もいまだにこういうこと言われ続けてるわけかw でもまさか野球以外でも言われるとは思ってもなかっただろうな
敬遠はリスクあるけど引きこもりパス回しはリスクないじゃん 嫌がらせに無駄な牽制球何十球も投げてるようなもんだって
>>125 なわけねーだろ なんで攻めたっつて袋叩きだよ今 日本戦見ながら韓国の事ばっかり考えてるってもう病気だろこれ 韓国依存症だよw
>>130 まあプロだからな それでもやり過ぎると物が飛んでくる 敬遠は4回続けたら失点 1回だとしても累が埋まるからリスクもある 後ろでうだうだ安全にパスするのと一緒なわけがない
松井のは見方によってはシングルヒットだけど五打数五安打をプレゼントしたみたいなものだからな 後続が打ってたら成立しなかった
>>134 ここに何人ちょんころ居ると思ってんのよ。 >>112 コイツなにも上手いこと言えてないのに一人で笑ってんだな… マジでコイツには「韓国人」しかないんだろうな >>138 お前だけだろキチガイ さっさと半島に帰れよゴミ >>139 いや をれのレスより鋭いと思う。要はブーメラン。日本のことが気になって気になってしかたないニダ そうだ!日本人に化けるニダ。 勝つためにやったのとその試合負けにいったのじゃ違うな 他会場の戦況がわからなかったらこの作戦にはなってないし
各国の戦略としての解説もあっただろうしその内容次第だろうけど サッカーは競技人口多いしあまり接点無いところから見たら当分イメージつくかもね ルール変えるきっかけになられたら名は残るしあぶない
>>140 「OKだけど全世界から嫌われている」んだよ。わかる?低能 あの結果、どうなったかわかってないんだね。OKだった?低能 日本戦見ながら韓国のことが頭から離れないってもう呪いみたいなもんだろ 純粋に日本を応援できなくてかわいそうw
もし日本が最後まで攻め続けた結果負けたとしたら 日本人「よく戦った!潔く散った!」 韓国人「ザマァ!負けてやんの!」 もし韓国が同じ状況に立たされて攻め続けて負けたとしたら 日本人「よく戦った!潔く散った!」 韓国「よく戦った!潔く散った!」
戦術なら最初から引き分け狙いでイラン対スペイン戦の前半イランばりにドン引きしとけよな
>>137 だから馬淵は松井対策をあきらめて5番を徹底研究してたらしい 卑怯とかどうでもいいけど実際あれは戦略として有効なのか?
>>35 勝つために自分を犠牲にしろとか言ってんだから勝利至上主義だろ >>87 安倍ちょんの答弁にも同じことが言えるけど 国民は全然怒ってない、不思議! >>47 連続敬遠は禁止なんてルールが新設されたのかい? >>138 てか本物の在日さんはハングル掲示板にいるが? 一生韓国のことが頭から離れない呪いをかけられた韓国依存症患者さん… 韓国のことを考えなくなったら死ぬw
>>141 現地韓国人、在日韓国人、ネトウヨを煽りたいだけの韓国人のフリした日本人 そして、これらの連中に扇動された連中も多数 何が凄いってこいつら昨日まで大迫半端ないって大迫半端ないって言ってたことだよなw
>>137 後続五番はすぐ野球辞めちゃって板前になってた 明徳義塾の監督の罪は重い 一生日本のことが頭から離れない呪いをかけられた日本依存症患者さん… 日本のことを考えなくなったら死ぬw
バスケみたいに時間決めたらいいのに バックパスもなしでいいだろ
松井の敬遠というのも微妙に違うなぁ 敬遠球を当たらない位置で振り続けてアウトになるとかそういう感じの敗退行為だし
同じじゃないよ 敬遠は試合に勝つため 試合にわざと負けるのは一次元上の顰蹙行為
まずルールが欠陥だなこれなら最初からトーナメントでいいよ
1位通過すると強いチームと当たるから わざと負けるという事はあるんでないの
ルルーシュは一時の勝利などくれてやるって言ってるから戦略賛成だろうなあ
叩かれてる理由って日本が耐えて頑張ったわけじゃなくコロンビアさんお願いします!だったからだろ 視聴者やサポーターは日本応援してたのにコロンビア頼みとかそりゃ叩かれるわ
>>179 合衆国にっぽん腰クイッ!でみんなずっこけた ビジョンが無いなら立つな。 9回裏一点リードしてる状態で逆転されるの嫌がって勝負から逃げた
坂上としては自分たちのサッカーをやって敗退しろってことか
そもそも、わざとコケてファールもらうスポーツだからなあ
玉川「あんなのアリなの?日本のサッカーはどこ目指してんの?フェアじゃない正々堂々勝負するべきだ」 松木「ドーハの悲劇はあと残り数分スコアを維持すれば良かったが攻めた、攻めた結果点を入れられ負けてW杯出場を逃した、その経験もある」 吉川「もし今回の戦術を否定するのなら日本人はドーハの悲劇を悲劇とは呼んではいけない、それは矛盾する」 玉川「…ど、ドーハは悲劇じゃない!」 松木「」 吉川「」 羽鳥「」 一茂「」
松井のは高校野球だから建前上教育の一環 何が何でも16強に残ろうというワールドカップと全然違うわバカじゃねえのこいつ
>>175 チームをトーナメントで勝ち残らせるためにスポーツマンシップと正反対の策で勝負から逃げた、という意味では全く同じ リアルタイムでやってる別会場の試合に命運委ねて負け状態を維持したんだからドーハと全然違うでしょ
>>15 これはどういう事? バントすら否定する人間が世の中にはいるってこと?
海外メディアは賛否両論? 圧倒的に否定の方が多いと思ったが嫌儲だから偏ってたのかな?
同じでも良いじゃん。この時間稼ぎも松井みたいに先も語り継がれるだけ。 どっちが良かったなんて誰にも言えないんだし。
>>87 おまえも答弁で訳わからんこと言い続けて時間稼ぎしてるだろ >>191 ロスタイム(当時)の失点だったからめちゃくちゃ叩かれた >>192 野球の敬遠は相手を出塁させるんだからデメリットもあるし全く違うだろう 昨日のあの試合で海外メディアの批判に反論してる方が情けないわ
両方に言えるのはルールは破ってないが外野から批判が起こってしまったことだろう これらは主催者側や当事者達が簡単に消せるものじゃない
>>184 アホか 自分達のサッカーで勝利を掴めだろ 何で坂上を日本負けろってスタンスにしたいんだ 勝つために勝負を避けたんだから同じだよ 敬遠もルール内の行為だからオッケー!なんて昨日の日本擁護してる奴は言えるのか?
中継時にはダンマリのフジテレビのバイキングってのが興味深いね もうフジは中継しないから他局の足引っ張れってか
>>203 デメリットなら今回だっていろいろ有るよ あれ以上の失点は出来なかったしイエローカードだってもらっちゃいけない、なによりも自分らの決勝T進出を 他会場の試合結果に委ねるという究極の他力本願を含んだ策をとったのはかなりのデメリットと言える 5打席敬遠も君が書いた通りのデメリットがあったので当時の明徳は松井の次の月岡という打者を 徹底したコントロール重視で抑えようとし、奏功した 最初っからボールこねくり回してた訳じゃないんだから 5打席連続敬遠とは違うだろ
まあでも当時の高校野球のスター松井はメッシみたいなもんだろ 日本はアルゼンチンじゃないし21世紀枠みたいなとこあるしな
まぁ、「自分たちのサッカー」がアレってことだけは解った
同じじゃないだろ 戦う選手を信じてやった作戦だろ 今回のはコロンビアに任せた作戦だからな こんなの同じパターンはないんだよ ドーハも違うし なんでいちいちなにかに例える必要あるんだ?今回のケースそんなに難しいか?
>>185 ドイツ対韓国戦での韓国上げ日本下げの書き込みの多さが尋常じゃなかった 異常だよ異常 >>221 嫌儲のノリもあるんじゃないか? 5ちゃんなんて対立煽ったり天邪鬼ばかりなんだから 坂上もスポーツ興味無いだろうから仕方ないけど とりあえずプロの興行と学生の大会を同列にするもんじゃないな
将来の日本サッカーのためにもどんなにみっともなくても次に繋げることが大事に決まってる 国の威信を賭けているようなガチ勢相手に格下が体裁を気にしているような甘さで勝てるわけねえだろ
根本的な原因はFIFAの大会運営がウンコであること。 GLじゃなくてGTだったらこんなことにはならなかったのだから
あのまま攻めて追加点取られてグループリーグ敗退してたら 今よりももっと叩いてただろ
さすがにマンセー一色で行くのは無理と判断したか 視聴率5割だしな
本田のこのコメント見ても同じこと言えるのかよ ベンチで試合を終えたMF本田圭佑(パチューカ)は「結果が大事で、僕らは予選通過が目的だった。 出ていた選手には少し酷な部分もあるけど、想定内だったし、非常にポジティブな結果だったと思う」と、リードを許しているにも関わらず、 攻めにいけないチームメイトに同情しつつも、決勝トーナメント進出という結果を勝ち取ったことを何よりも評価した。 リスクはあった。セネガルが最後に追いついていれば日本は敗退が決まるという紙一重の展開。 「その可能性はあった。だからホッとした」。他力本願の賭けに勝った西野朗監督の異例ともいえる指示に 「西野さんはリスクを取りに行った。個人的には、結果的に素晴らしい采配だったと思う」と指摘した本田は 「僕が監督でも、この采配はできなかった。そう客観的に見ていた自分もいた。結果がすべてなので、西野さんはすごいなと思った」と、ただただ感嘆した。 とはいえ、「サッカーはエンターテインメント。結果主義ではダメだと僕はずっと思っている。結果を出さないとだれも俺の発言を聞いてくれないので、 結果だけを追い求めてきているけど、本当はダメ。いいサッカーをしてナンボなんですよ、サッカーって」という本田にとって、終盤の大ブーイングは心に刺さるものがあった。 「ブーイングを送っていた、面白いサッカーを見たかったファンには申し訳なかった」。それでも、決勝トーナメントに生き残るという“結果”がこの日ばかりは何よりも重要だった。 「次に進まないと、次にいいサッカーをしてファンを喜ばせることはできない。そこは理解してほしい」。日本国内、そして世界中のサッカーファンに理解を求めた。 https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180629-01655698-gekisaka-socc 汚い手段使って結果を出すこと利益を得ることの善悪になってるが、問題の本質はセネガルが点取ったら負ける可能性が残ってる状況でそれを選んだことにあると思うがな。 あれで突破できてなかったら明確な敗退行為。今回美しく玉砕しろよって叫んでる連中は、リスク冒して結果得られなかったんだら良いんだって言うんだろうか?
>>221 あなたの感じた印象はどうでもいいから確たる証拠を持ってきて >>8 これマジ?! さっそく海外の掲示板に書いてるくるわwww バイキングみて思ったけど坂上はケンモメンと結構反り合うと思うよ
>>211 自力で勝ち(決勝トーナメント進出)を掴むのと、他の試合で他所が勝ってくれると他力本願に任せるのは全然違う バッカじゃねえの 引き分け狙いだったなら何も言われてねえよ 他の結果がどうであれ自力で行けるんだから >>227 絶対 コレだよな。コレ叩くようなやつはそれこそ手のひら返しでなんで守らなかったとか余裕で言ってるわな。 「結果至上主義、ルール内なら何でもOK」という表面上は似てるけど本質的に異なるでしょ 長谷部投入時点でコロセネ戦の結果はまだ確定してなかったわけで 西野のは他力本願ギャンブル、単純に作戦として下策かつ愚策でつまんねぇ 自分の乗ってる船のオールを他人に任せてるのってダサいって話
>>235 当たり前だろ 坂上は反安倍・反昭恵・反和田政宗なんだから どんな手を使っても勝つのは別にいいと思うけど あの試合を見せた以上は批判を受け入れるしかないな あと、侍を名乗るな
>>240 ほんとこれ 今後は「落ち武者ジャパン」って呼ぶことにするわ >>241 なんで?そりゃ仮定の話だからな。でも今までのジャップランドならそうなるって確信してる。 これを肯定して白鵬の変化を汚い勝利と批判するのがジャップ
ルールさえ守ってたらなんでもいいよ 問題はあの2枚のGIF画像だよ
日本代表が自らラッキーでコロンビアに勝っただけの雑魚って証明したのは評価できる
>>226 32チーム制なら敗者復活込のトーナメントでいいのにな ルール上問題なくても世界から叩かれるのは問題ないの? 結局の所俺らはホルホルすることで生きてるじゃん
>>244 ハリルのサッカーつまんねーって言ってたくせにこれだからな ジャッブは死んだ方がいい 松井の5打席敬遠と同じだっちゅーから、日本が勝ったんだと思ったら負けてんじゃねーかよ。 どこが同じだ、阿呆!!!
>>237 そりゃ日本の批判だろ、負けたら叩かれるのは当たり前 これは世界中の批判、無気力試合見せられたら叩かれるのは当たり前 手のひらもクソも無い 別にそこまでして得たベスト16 に価値があると思ってるならそれでいいと思う どんだけブーイング受けても価値があると思ってるベスト16 ならね つまらん試合見せられて「つまらん試合だったな」って意見が出てこない方が気持ち悪いわ
しかし負けて誰に対して怒るんだ 自分勝手すぎるんじゃないか 海外は最後までよく正々堂々やった日本だっただろうまあ終わっちゃ意味ないが
>>250 俺もジャップは死んだほうがいいとは思うがこのサッカーに関しては叩く気はないってだけ。 ハリル?どうでもいいわ。 >>244 仮定どころか妄想だろ 日本語学んでから出直しなさい どっちも決勝進出確定しててどっちも最終戦は負けて2位通過したいのにきっちり観客にサッカーを見せてくれた昨日のイングランドベルギー戦見ちゃうとなあ ジャップはほんとゴミ
この手の汚い事して結果出したら日本では評価される 美しい事故擬制的な 結果的に佐川みたいに大儲けする
>>219 勝ちに行って予選突破出来んほうが目も当てられんやろ どちらもやられたチームが対応できるんじゃ? サッカーのは自陣のパス回ししてる事をいい事に全員攻撃で対応 松井のだって敬遠が進塁になる事を+にして前後の打者が打ち崩す
老害だなぁ・・・ っていうか、ふだん精神論や根性論を批判している自称リベラルのパヨクが、 今回の日本代表の勝ち方を批判してるのが心底残念だ。 パヨクもしょせん老害脳なんだな。 合理的な考え方をできない奴らだ。
>>252 ただ批判したいだけのゴミクズじゃねえか まあ実に嫌儲らしいが。? >>96 上原みたいに涙を流して不服アピールしないと駄目なんだろうな 投手には目薬の携帯を許すべき >>222 10年くらい前はネタ的な自虐日本下げ書き込みがよくあったけど、ここ5年くらいはネタにもならない本気としか思えない日本下げの書き込みがほとんどになってきた >>232 過去ログ読めば一発で理解する 自分で探してきて >>256 妄想以外やりようがないだろ?お前は馬鹿か? ああしていればこうしていればは全部妄想だろ? >>255 例としてハリル上げただけで ジャッブは論理性のかけらもないって言いたかっただけだわ あるのはその場の空気と感情 汚い手で決勝進出 卑怯な時間潰しで決勝進出 他人のふんどしで決勝進出 次代を担う子どもたちよ、これがサムライジャパンだ!
>>263 要するにこれって日本から批判されるのと世界から批判されるのとどっちが良い?ってことだろ? まぁ、そもそも勝てよって話ではあるけどさ >>266 お前の妄想には何の価値もないって指摘してるんだけど馬鹿なの? つまらんサッカーだったのは事実 目先の勝利を掴むことを放棄して他力本願なみっともないサッカーだったのも事実 だけどGL突破が当面の目的でありルール内でできる事をやったのも事実なんだからそこは肯定しようぜ 結果論で言えば運もあって正解だった
>>221 お前以外は全員同じ人間の自作自演だよ いつも見ているぞ >>271 で?じゃあ構うなよ 妄想垂れ流しはネットの特権じゃん。 俺の妄想は間違いだよっていうのもお前の妄想だけどな。 >>269 こういうのは2画面で見るに限るわ まぁ昨日は前半見て寝てもうたけど やきう、相撲、アメフト、サッカー・・ 日本のスポーツ少年たちは何に憧れればいいんだい?
>>269 これ 単純にスポーツ観戦しようと思ったらNHK一択だったな フジは怒ってんじゃないの? 坂上忍「おいおい、こんな試合良いのかよ? 松井秀喜の画像見ながら5連続強制オナニーしろと言われてるのと同じじゃん。」と正論。
ジャップ以外の全世界の人はフルボッコ確定のジャップvsベルギーとか誰も見たくないわけで 実力無視してゴリ押しで進んでも電通一味とジャップ以外誰も得しない
もちろんゲームプランのシミュレーション通り 主力は休ませての1点取れたらラッキー 失点はせず警告ももらわず 引き分け以上を狙う 仮に1点ポーランドに点差をつけられたらその時点で他会場次第 向こうが0-0なら本田など攻撃的な選手を入れて得点を狙わなければいけない 向こうは後半29分まで0-0の状況だった それでも日本は点を取りに行こうとしていなかった 向こうのどらかが1点を取ってくれるだろうと西野さんは我慢して待っていた 日本は1点を取りに行くより、他会場のどらかが1点を取ってくれるほうにかけた そしてコロンビアが1-0になった時点で昨日の日本の試合は終わった 終了まで無理せずボールを回してそのまま0-1で負ける ポーランドも勝ちで終わるため日本が後ろでボールを回しててももう取りにこないだろうという算段 ただ他会場が1-1になった場合は西野さんの負け 要は1点ポーランドにとられた時点で西野さんは結果を神様に委ねたこと 結果神様は西野さんを選んでくれた これが昨日のゲームプラン 決勝Tに進むために想定していた最低のプランでゲームを終えた それだけ ただ決勝Tに進むどのチームよりも見返りはあるはず 主力6人を休めて控えのメンバーも出場させれてほどほどの疲労でゲームを終えた 予選3試合をガチンコでしてきたベルギーに付け入る隙は正にそこだと思う
松井は勝つ為に敬遠されたけど昨日のは負ける為の作戦だろw
こういう場合、主審は日本の敗退行為として笛を吹く可能性とかないのかね? キャプテンに口頭注意とかさ そんなルールはないのか?
昨日のは野球に例えるなら1-0で負けてて9回裏打者3人が敬遠球を3球三振するような感じ
今回は珍しく大政翼賛会と化してる大手メディアまで批判的だなw 今までは、こういう場合はネットで喚いてるだけで、大手メディアなら 「日本中がサッカー代表の快挙に興奮!」一色だったのにw
>>229 こういうコメントできるだけマシだな 時間稼ぎして同然でしょ?勝負なんだから何が悪いの?みたいな態度は解せん >>285 ロンドンオリンピックでは、バドミントンで無気力試合やったシナチョン選手が両方失格処分にされた。 ちなみにバドミントンのルール上は別に違反行為はしてなかったけどねw >>282 は? イングランド戦のベルギーは ほぼ控えメンバーだったんだぞ >>119 サッカーは観客を楽しませるためにやってんだから←何それ初耳 高校の時の松井を例えにだすのはほんと的外れ 教育の一貫である高校野球と、プロ中のプロが集まる舞台を同一視するアホ 批判するならするでもう少しまともな方向から批判しろと
>>194 ポーランドだって、ボール取りに来なかったじゃん 無理してチェイスすれば攻めたかもしれんのにさ ブーイングする資格ないよ >>284 GL突破できれば勝ちだ(キリッ ってあほのネトウヨが言ってたよ >>276 頭悪すぎだろ 「お前の妄想は妄想にすぎない」っていうのは俺の妄想じゃなくて、お前自身も認めてる事実判断なんだけど 手越や秋元をネタにしない偏向番組の司会者に言われてもなあ
ドカベ満塁でも敬遠した江川学園だろ あっちは明訓が勝ったけど
>>293 それでは、おまえがアホと判断した根拠をどうぞ >>10 ほんこれ 唐揚げ食ってる豚双六見て楽しいんか? 論点がおかしいんだよ 松井を敬遠するのは「その試合」に意地でも勝つためにやった結果だ 電通ジャパンはそうじゃない。「その試合」で勝つことをパス回しにより放棄したんだよ。そりゃ金払って観に来てる観客に失礼ってこった 観客は全試合見れるわけじゃない。「その試合」を見にきてるわけだ。全力でやらない試合なんてつまらんだろ?
>>287 海外も猛バッシングななかでさすがに分が悪いと踏んだ 視聴率5割だからいくらジャップとはいえ 見たやつの半分程度は懐疑的 さらにその半分は激おこ程度の反応は見せる 勝つためにボール回して、相手に「ふざけんじゃねえ!正々堂々とやれ!」とか言われ「何とでも言え!絶対に勝たなきゃいけねえんだ!」んならまだわかるんだよな 負けてるのに「このまま行けばお互いウィンウィンでしょ?無駄に走っても疲れるしうまくやろうやw」「OKOKw体力温存ネー!」 これは反感買うだろ アマチュアの競技会じゃねえんだぞ 見世物なんだぞ、お前らは
>>296 まだ絡むの?頭悪すぎだろ?俺の妄想に構うな で終わりじゃん 俺の妄想では守りにいかず2失点して敗退したら今批判してるヤツもしっかり守れよって言うだろうなってだけ。 >>292 入場料取って興行してるプロスポーツは観客を楽しませるのも業務内容の一つなんだよ >>302 全力で1失点に抑えたよ? 余計なイエロー貰わないように全力を尽くしたよ? /\ /::::::\ /:::<◎>:::\ /::::::::::::::::::\ スポーツはすべて八百長ユダー 大谷の活躍はジャップをホルホルさせてナショナリズムを高めるとともに ジャップの親米感情を高めて中国と戦争させるために ユダたちが手心を加えさせていただけユダー ここだけの話、 ロシアワールドカップでは日本をベスト16以上には行かせる予定ユダから 心配しなくてもいいユダよqqq 最近の日本代表の不調はオープン戦での大谷と同じユダよ 期待を落とした上で、人々の予想を覆し、よりホルホルさせようとしてるだけユダー ほ〜ら、ユダの言ったとおりになったでしょqqq もしかしたらベスト4まで行かせちゃうかもしれないユダよqqq でもどうしてこんなに手心を加えさせるかというとね、それはこれから起こるジャップの破局を世界に印象つけるためユダよqqq 311前の南アWCやアジアカップのようにね、オリンピックまでこれが続くユダー あと、東京五輪では伊調に5連覇を達成させる予定ユダから期待しといてねqqq ユダたちが愚民を煽っているのに何だけどスポーツにのめり込む奴は馬鹿ユダよqqq 【ユダたちがスポーツで手心を加えさせる目的】 相撲などにおける外人の活躍…日本人より外人の方が優れているという心証を日本人に植え付け、外国人の受け入れと混血を促進し、純粋な日本人を根絶する。 赤字球団の神戸にイニエスたが32億もの高額年俸で加入するのも裏でユダが噛んでいるから。 大阪なおみやサニーブラウンなどのハーフの活躍…日本人より混血の方が優れているという心証を日本人に植え付け、混血を増やし、純粋な日本人を根絶する。 サッカー、レスリング、カーリングなどでの女性アスリートの活躍…女性が優れているという見せ掛けの心証を植え付け、女性に自身を植え付けるとともにアンタチャブルな存在に持ち上げ、非婚・少子化を促進する。
>>306 オリンピックに出てる大学生選手ならいいの? 正直さ まともに見る奴が馬鹿だったんだよ ジャップだったらこの程度しか出来ないくらいで見るしかないんだよ
野球は打てないけどサッカーは相手が本気になれば奪えるだろ 相手もこれでいいと思ってたwinwin
敬遠は勝つ為の戦略 負けるのに時間潰してたジャップと一緒にするな
>>302 そして、そのつまらん試合をしたゴミジャップがGL突破して次も試合をやるわけだ そりゃみんな怒るでしょ >>312 結局コレだな ナショナリズムで底辺煽るだけの欠陥スポーツを真面目に見るほうが馬鹿 まさかスポーツマンシップを前提に作ったフェアプレールールが初っぱなから悪用されるとは誰も思わなかったろ
同選手に対する2回目以降の敬遠は2塁まで進めるようにすれば良い 塁上に選手がいれば合わせて進塁 2、3塁だった場合1点入る
ポーランドも悪いってことにしたい奴がいるけどさ あそこでブーイング飛ばした相手は満場一致で日本にだけだろ
>>319 選手はプロがやるとは限らないってこと言ってるよ なんの価値もない予選突破だな ランキング8位のポーランドとの力の差は歴然だったし 恐々逃げ回っていたチワワのような負け犬小日本蹴球 情けないことこの上なし 選手個々の能力も雲泥の差 >>317 無気力プレーはレッドカード出せるようにルール変えないとな 松井のは試合に勝つための戦略だから違う サッカーで言うと1ー0からの時間稼ぎのドン引きサッカー 昨日のは大会ルールの欠陥を利用して負けにいったもの
>>305 さすが低能は罵詈雑言しか吐けないんだな >>309 オリンピックはプロの興行ではない あと五輪憲章があるから今回のような負け前提の態度をとったらやはり批判の対象になるだろう 大雨の試合で序盤から大量失点 ノーゲームにさせるためにわざと打たれて時間稼ぎ だな ワンナウツでやったけど
>>328 聞けば聞くほど昨日のケースのほうが悪質ですやん >>324 ルール変わったら、積極的な時間稼ぎに変わるだけで終わるよ ユースでやってる奴らにきちんと見せろよ お前らが将来日本代表に選ばれたらこういうサッカーをやってもらうって ハリルを不可解な突然解雇をしてやりたかった日本のサッカーがこれだからな
追い付く時間があってまだ自力で挽回できるのにも関わらず 完全に他力本願の運任せで引き分けに持っていこうとしない姿勢に対して叩かれてるんだろ
おいおい、こんなの嫌いな芸人がゲストに来たら話を振らないのと同じだろ。やっちゃいけないのかよ
>>332 ルールの穴だからしょうがないけど、 世界中が見てる試合でそんなことしたらそりゃ批判されるな こういうことがないように最終戦は同時刻キックオフにしてるわけで
今思えばサッカーは バスケみたく自陣で長時間ボールを留まらせる行為に反則なんてないんだなって
>>302 しかも同時進行の他会場の結果に左右される作戦なw >>338 ハリルだとGL突破できてないって話は無根拠だが説得力あんだよな。 まぁありえないけど次のベルギーに勝てば官軍 負ければ5打席敬遠だよ
しかし本当に最悪だった これに終了間際でイエロー11枚出さなかったのはサッカーの歴史的汚点になる
国の代表として出てる大会で勝利によって視聴者が得ることが出来るのは日本凄い=俺凄いだけなわけで勝っても凄い出来ない勝ち方だったら叩かれるの当然でしょ 今回なんて勝つどころか恥ずかしい負け方した上でフェアプレー(笑)で残ったんだからさらに俺凄い出来ない
>>294 取りに行ったって攻めに来ないんだから鳥籠状態だろ、取りに行ったって取りようがない 敬遠はした方もランナーが進塁してピンチを招く側面もあるわけで状況が全然違うんだよなぁ 守備側は失点する恐れがあり攻撃側は得点を入れるランナーが増える 昨日のパス回しは100%試合が動かないけど敬遠は試合が動く その差やな
チョンみたいに勝てれば何しても良いと言う電通サッカー部らしい勝ち方
>>1 松井はバット振っても届かないけど、ポーランドはボール取りにこれたから全く違うんだが。 あとからどんなにネットを擁護レスで埋め尽くそうとも 会場のブーイングを消すことはできねーんだよ
スタンドのブーイングといい松井の時と雰囲気がそっくりだったな 確かにルール違反では無いけど卑怯な戦法で戦ったのは批判されて当然
ブーイングなんて気にしてもしょうがないけどなんでスタメン変えたの? 温存しても引き分け取れると思ったの?
普段サッカー見ないけど 試合見てる限りだと実力差があるのはわかった 確率論だとこれがベスト 61位が32チームでやってる時点で無理
安倍天皇怒らせたけどどうすんの電通サッカー部は? これもう半分国賊でしょ
まぁ、ハリルにこれが出来たか?と言われれば 確かにノーだ
南米マフィアサッカー部の コロンビアがちゃんと勝ち進めて良かったな、マジで。
全然違うわ馬鹿がだまっとけ 高校野球はアマチュア、スポーツマンシップと教育が最優先 FIFAは国の威信をかけたプライドの戦い
>>22 ハゲ同 松井の時もワンベース与えることとの比較で戦術選んだだけだし 今回も決勝T行ける確率を計算したらこうなったってだけのこと 勝負に行くほうが確率上っていう戦術的な批判ならいいけど、精神論でいちゃもん付けられてもなあ >>362 そこは決勝トーナメントを戦えるチーム状態で迎えるための判断 ここの是非も論議を呼んでるけども >>19 ネトウヨの親玉である安倍は時間稼ぎを批判した だからネトウヨは今回の行為を批判することになった 日本代表だからと擁護するのは反日行為 >>357 子供に日本のサッカーなんか見せたらダメ! >>295 ネトウヨは「日本國」が決勝トーナメントに出て「支那朝鮮よりも良い成績を収める」ことが目的になってるからな 一方でサッカーファンやサポーターは「良いプレイを見る」「ゲームに勝って盛り上がる」ことを目的としてる ネトウヨは決勝トーナメントに出るためならどんなにつまらない試合をしてもOKなのだ ここが根本的に噛み合わない理由 終盤の15分以外はいい試合してたぞ ただ点取るの難しいな って実力差感じさせられたが
>>5 パクりのYOSAKOIソーランをよさこいと一緒にするなよ >>22 まじで、自分の意見を他人に押し付けるなよ 何様なんだよ 正直そんな恥さらしてまで決勝トーナメント進出したいの?って感じ どうせ優勝できねえんだからトーナメント進出しても意味ないだろ
>>304 勝つためにやってないよね 0-1だよ?( ;´Д`) >>367 国の威信を捨ててコロンビアのプライドに賭けたんだろ >>380 代表選手は決勝行けるならって ああなるのはわかる でも見てる方は逃げんなよって思うし 下手なチームが決勝でてどうすんの? とも思うし、そう言われるのも仕方ないな 甲子園と一緒にしてんのかよ 甘過ぎワロタ 野球の国際試合だって負けであっても点差少ないままなら次ラウンドに勝ち抜け濃厚となれば守備に難がある強打者下げて守備固めするはずだわ
>>370 松井の後続が優秀なら全然逃げ得じゃないやろ 敬遠騒動は他のバッターが不甲斐なかったんじゃね?ってのもよく議論に上がるわけで この作戦をサッカーで例えるなら敵チームの唯一のエースを複数で徹底的にマークしたって感じじゃねーの? これもエースとまともに勝負してないわけだし他が手薄になってある意味チャンスになってるって点でも共通してる マジかよ坂上忍 うちのカーチャンと同じこと言ってんのか
野球は2アウトからいくらでも点取れる可能性はあるからな 全然違うわ
汚いぞ勝負しろって人格面から攻めるのも、自分に有利な土俵に持ち込もうとするだけで汚いよな
あんな試合でも金払ってわざわざ見に行った観客がいるんだけどね・・・
>>368 精神論はお前なんだよなぁ… FIFA規範 1. Play to Win Winning is the object of playing any game. Never set out to lose. If you do not play to win, you are cheating your opponents, deceiving those who are watching, and also fooling yourself. Never give up against stronger opponents but never relent against weaker ones. It is an insult to any opponent to play at less than full strength. Play to win, until the final whistle. 1. 勝つためにプレイする どのような試合においても、勝利こそがその目的である。故意に負けることはあってはならない。 勝利を目指さない消極的なプレイは、対戦相手に対して不正行為となるばかりか、観客に対して非常に不誠実であり、自身すらも馬鹿にしている行為だ。 どんなに強い敵との試合でも絶対に諦めてはならない。そして、格下の相手と戦う場合においても手を抜いてはならない。 全力でプレイしないという行為は対戦相手に対する侮辱となる。終了のホイッスルが鳴るまで全力でプレイしなさい。 全ては 実力では上のポーランドが試合に勝って予選落ち ヨワヨワの日本が試合に負けて、15分ゲームしないで逃げ切って、予選通過 これに尽きる
さんざん引き分け狙わず勝つ気でいくって言いまくってたのがな 実際は負けてるし追い付く気もなかったという
サッカー日本代表への正しい批判は おめえら弱いな 予選通過?で? って感じ
坂上忍っていっつも批判だけしかしてないイメージあるわ
反則の少なさ これだけは誇れるとは思う その差で決勝行ったし
ファウルの少なさもフェアプレーって言うより気の弱さの表れのような気がする
俺もこれは思い出したんだよね 自力か他力かとか、敬遠はその試合に勝つためだとか違いもあるんだけど 似てると思ったのは、監督の思い切り、ものすごくわかりやすくしたこと 松井の敬遠も今回のボール回しも、あそこまで露骨にやらんでもというとこもあるが 選手たちにわかりやすく、中途半端にならないように、監督の指示をはっきりした 見栄えをよくしようというのを捨てた
>>402 西野を絶賛してたよ 批判上等で覚悟をもって遂行した西野は凄いって 今の日本じゃこういう人はいないとね >>399 ガイジはお前だろ( ;´Д`) Any gameだ。一つの例もなく 決勝トーナメント出場が絶望的だろうと 本気でやる義務があるんだよ もしFIFAサッカーをプレイするならな リーグ敗退確定してたら舐めプや試合放棄しても良いってのがアホなお前の意見だぞ んなわけーねだろ 観客、サポーター、相手チーム、相手チームのサポーターのために全力でやるんだよ それがプロだろ 全力でやるなんて草サッカーだって当たり前のことだぞ その試合に負けても他会場の試合の結果次第でその次のステージに上がれるから敬遠しましたなら分かるけどアレだとその試合のみで完結しちゃうから例え間違ってるぞ
お前らいつもは精神論とか言って馬鹿にしてんのにこういう時はぶっ叩くのな 要は決勝いけなくてもいいから思いっきり試合しろって事だろ?それこそジャップ精神そのものじゃん 決勝いけなかったらいけないで文句言う癖にな
>>408 そもそもあんな試合にならないようにわざわざ同じタイミングで試合してるってのに >>405 何があろうと、その試合に勝つためにプレイすること これがFIFA規範、そしてスポーツマンシップの基本だ こんな簡単なこともわからんのか 日本代表予選の凄さは ガチでまだ一勝もしてないところ
>>412 ジャップとか無理するなw 口の端から泡吹いてるぞwww いい試合で快勝だったね ってのが無いんだよな 純粋に盛り上がんない。なんか言いたくなる 決勝リーグでいい試合して勝ってほしいわ セネガルの代わりに出るんだからさ
これの何がいけないのか理解不能なんだが プロ野球でも敬遠や犠牲フライあるしボクシングでもクリンチとか してる奴おるやろ
>>412 完全に実力ないのに前に進もうとするから叩かれるんだよ >>395 日本失格だな 電通オリンピック中止だな 松井の件よりだいぶ酷いけどな 今回のは負けてる状態で無気力試合なんだからさ
>>421 夜中の1時にテレビ観戦してて 一番後ろでパス回し 客席からブーイング こんなのみたくないって言ったら 非国民なんですか? >>412 これ読んでも理解できないのか? FIFA規範 1. Play to Win Winning is the object of playing any game. Never set out to lose. If you do not play to win, you are cheating your opponents, deceiving those who are watching, and also fooling yourself. Never give up against stronger opponents but never relent against weaker ones. It is an insult to any opponent to play at less than full strength. Play to win, until the final whistle. 1. 勝つためにプレイする どのような試合においても、勝利こそがその目的である。故意に負けることはあってはならない。 勝利を目指さない消極的なプレイは、対戦相手に対して不正行為となるばかりか、観客に対して非常に不誠実であり、自身すらも馬鹿にしている行為だ。 どんなに強い敵との試合でも絶対に諦めてはならない。そして、格下の相手と戦う場合においても手を抜いてはならない。 全力でプレイしないという行為は対戦相手に対する侮辱となる。終了のホイッスルが鳴るまで全力でプレイしなさい。 松井の敬遠は試合の勝率を高くするための行為 今回は試合で負けてもレギュレーションで勝ち上がるための行為 競技の本質と関係ないレギュレーション利用という番外戦をしかけている面で、 むしろ今回のほうが悪質。 野球で言うなら雨天コールドを故意に狙うようなもの。
グループリーグは、通算270分の試合で勝点と得失点とイエローの枚数で決まると考えればいいだろ 負けるための試合をしたのではない 通算で考えろ
>>428 ほんこれ 試合に勝つためのマリーシアなら批判しないんだが 試合に負けて他力本願のための時間稼ぎというのがださすぎる >>427 非国民だなんて一言もいってないぞ 勝手に付け足さないでくれ まあ柔道とかレスリングとかでもあるしおこんなっつで終わりだわ >>429 これ 松井の件をあれだけ叩いてんだから今回はそれ以上に叩かなきゃおかしい まあサッカーってああなんだよな 見てて最高につまらない時間がある
打撃の際にバッターボックスから出てはいけないから、敬遠の球は打てない しかし今回は、日本がパス回しをしているボールを相手チームが奪えばよかっただけでしょ そもそも、負け試合ではないでしょ 予選リーグ突破がほぼ決まっている、勝っている状態じゃん 何故無理をする必要があるんだよ
他競技に例えるの辞めろよ それまで必死になって攻めてたのに現状維持でトーナメントに上がれる事がわかって急に攻めを止める卑劣さは他に例えれないだろ 見てる方が冷めるっていうのは共通してるけど
>>439 最後のホイッスルまで勝つために全力でプレイする義務があるから 終盤0-1で負けてんのに後方でパス回ししてる奴なんて、草サッカーですらハブられるぞ 野球に例えると凡フライをわざと落として走者を刺す感じ
ポーランドはランキング8位だけど日本は何位だと思ってるの?
>>443 してるがそれがどうしたんだ? 仮にしてない奴が居たとして 自分が不正を行って良い理由にはならんぞ クソガキか? >>428 たかだが規範だしね ルール的には何の問題もない 漫画みたい展開でも日本に求めてたの?w 松井秀喜の敬遠は勝つためにやったからまだ分かるが日本代表は0-1で負けるためにやったんだからな GL突破したのが勝利っていうわけわからん精神勝利掲げてるけど
貧しくなって誇りもなにも失っちゃった 嫌だねえ、衰退国は…
二度とスポーツマンシップだの正々堂々だの、フェアプレーだのと言うのはやめる事だな
敗退国は大人しく日本様を応援してろ 妬むなみっともない
>>449 グループリーグ一位抜けが確定したら 全員芝の上に寝っ転がって休み始めても良いってのがお前の理屈だぞ? プロとしてFAFAでのプレイヤーとして、当たり前の事が出来てないから叩かれてんだよ 罰則がなければ何をやっても良いって考え方がまさに不正シャップそのものだな >>449 フェアプレイの精神なんてどうでもいい!か 分かりやすいな日本人w >>455 兄の国と、また差が開いてしまったなあ… こんな試合を見てチビっ子が憧れると思う? ただでさえクッサイ痛いよ痛いよパフォーマンスで辟易させられてるのに…
>>457 まず兄の国ってどこだよ そんで弟だか妹はどこだよ 日本は世界最古の国家だから世界の父だぞ だから兄の国とかいうやつは日本から見たら息子?孫?だな 予選通過確定したら流したり守りに入るって オリンピックの陸上や水泳でもあるしな。とにかく全力でやれ思想が 俺には理解できん
後半の時間稼ぎのおかげで、 決勝トーナメントに行けたんだ。 作戦勝ちしたんだよ。 なんの問題がある?
>>138 どうせおまえもハゲ上がった独居老人なんだろ? 孤独がそうさせるんだろうなあ もう死んだ方が良くね? マジで西野ジャップには負けてほしい ベルギー代表頼むぞ
まあ松井の事件のおかげで似たような卑怯な真似する奴出て来なくなったな 単に松井ほどのバッターが出てきてないだけかも知れんが
>>449 腐れゴミクズジャップらしい発想だな そんな風だからてめえはいつまで経っても駄目なんだよ さっさと死ねや役立たず これは例えが違うな 野球に例えるなら8回の採集打席になると思われる打席の敬遠だな 7回まではガチだった
代表にキチガイ戦術を迫っておいてハシゴ外しとか全てが醜悪なんだよ オリンピックもこんな具合になる
>>461 予選通過確定してないのにパス回しやり始めたのも叩かれてる一因やぞ あの時の日本は確実に他力本願やったからな これ、 ありえないけどw ベスト4まで行ったらさ。 ベスト4で大絶賛して叩かなくなるんだよな。
負けられない負けられないって煽るから、キチガイ戦術を取らざるを得ない いざ実行すればマスコミが叩く マジでもう2022は辞退しろよ
>>403 そもそも反則なんて例え1回もしなくても誇ることじゃない サッカーやってないやつが文句言うな! 論破できる?
>>6 テレビでは美談ムードだろ リスク、博打という謎ワードでの擁護が多い 教育の一環でしかないただの学生スポーツと世界最高の大会を比べるなよ
甲子園は実際はどうあれ表向き学生アマチュアスポーツの一大会だから w杯のような興行と同列には語れない 比較するなら日シリ完全試合中の山井交代とか
WBCも失点率の関係で延長行くよりも9回で負けた方が良いケースとかあるんだよな
前半と後半30分は点取ろうとしてた ただ残り15分でもう1失点する可能性方が高かった つまりポーランド強かった 決勝T行く可能性が高いのは 後ろでパス回しすることだった つまりポーランドとガチで戦えないほど弱かった
どっちが松井だよ。ちなみに敬遠した側が勝ったんだけど。こいつ馬鹿か?
明徳義塾ですらビハインドの場面で敬遠はしてないぞ つまり明徳未満
松井と言えば本田と同じ星稜 皮肉なものだなwww 実はウチの親戚に星稜でクリーンナップ打って ドラフト候補、大学野球からスカウトされた者がいてねw あまり詳しくは書けないが、強豪の星稜で頭角を現すのは大変なんですよ 親父さんも他校のキャプテンですごくいい選手だったけどな 清宮といい、スポーツってほんと遺伝要素大きいわ
今回のは目先の対戦相手だけじゃなくグループリーグを戦ってるんだよなあ
松井の件は、常にランナーが居る状態で打席が回って来たのに それを全く活かせなかった星稜の5番が責められるべき事案
清宮や大阪桐蔭の4番でも敬遠されないだろ 多くのスポーツは卑怯なプレーして勝っても意味がないんだよ 敗者の美学こそ大事 勝者なんて最終的にひとり、1チームしかいないわけだし運のモノさ
>>480 じゃあサッカーやってる奴だけしか購入できない有料特別放送にしたら? これ日本が最初の対象国になっただけで他の国も同じ立場になったらやる国がほとんどのような気がするけどなあ まあ文句言いたくなる試合だったのは変わりないけども
プロなら尚更のこと矜持を魅せないと誰もそんな奴は応援しねーな
>>363 ベストメンバーを温存して二軍メンバーで戦ったのにこれがベストは無いわwww >>481 あと「戦略」な 各マスコミはあの10分をノーカットで流せよ ベストメンバーを温存したというより3連戦固定よりフレッシュなサブ組混ぜるほうがいけると判断しただけじゃないか?
松井敬遠で世間の批判に晒されたナインは 精神的に萎縮してプレイに精彩を欠き次の試合で敗退。
>>428 日本とポーランドは規範違反で何試合か無観客試合にしろ キハンガー! マナーガー! なかなか心地良い遠吠え
ジャップは予選突破してベスト16の記録作りたかっただけだろww なんの意味もない行為ですわ どーせ優勝候補、世界ランキング3位のベルギーには歯が立つわけがないというww 川島も相変わらず当てにならんしww まぁ、持ってる本田を出せば1点は取るかもしれないw
松井全打席敬遠・・・後ろのバッターに打たれて負けたらギャグ 今回のボール回し・・・セネガルがコロンビアに追いついたらギャグ こいつらは博打に勝ったけど 負けてたら今よりもっとボロクソ言われてる
>>505 どっちが正しいかわからんけどマスコミは戦略っていってる 無気力試合が作戦とは言っても反スポーツ的行為、非紳士的行為でイエロー出されてもおかしくないんだよね、アレ
ネットだと賛否あるがメディアは擁護一色で批判する奴は悪って風潮の中よく言ったと思うよ こいつも他の連中同様批判してる奴を偉そうに叩く側だと思ったけど
多分、セネガルが追いついたらこの采配は今の3倍くらい叩かれてたと思うんや リスクを呑んだ上での選択だから、周囲の雑音は無視していいんやないかな
あれは見栄えが悪いだけで日本は全力でやってるしフェアプレイもしてるだろ 恥も外聞も捨ててリーグ突破を狙ってんだから無気力でもなんでもない
むしろ勝ってる試合で後ろでボール回しするほうがゴミだろ
坂上忍もコネでタレント活動とかせずに役者一本で勝負したらどうなんだ
>>514 反則とられても逃げ切れるなら、戦術として使う選手・チームが出てくる サッカーじゃないが、柔道100キロ超級のレジェンドのリネールとかそうでしょ これが初めて(あるいは2〜3回目に)見る試合だったらサッカーファンになる奴はいないだろうな
素晴らしいこういう姿勢が自浄を生む こういうのでいいんだよ
>>524 だったら、どんどん反則をとるようにしないと 昨日の10分以上に及ぶボール回しで最終ラインの槙野に遅延イエローが出ていたら 日本が敗退していた フェアプレールールを加味した戦術なんだから、審判がそれを是正しないといけなかった >>1 ポーランドもこのままでいいという状況、ボール取りに行く姿勢皆無だからなあ そのたとえは合ってるようで合ってない これすっげーわかるんだよなぁ 焼豚だとあの最後のボール回しに全然違和感なかった ただの敬遠策だろ?ぐらいなもん
>>522 尚更のこと無意味なベスト16じゃん ベスト8狙えるドローに入るには1位通過が必要だった 星稜なんて全国に星稜判官びいきがいるのは素晴らしい試合をして潔く負けるからだよw 石川県民なんてものすごい星稜贔屓だしなwww 人気チームはそうやって生まれるし、日本サッカーはやってはいけない明徳コースをやらかしてしまったな これからは野球など他のスポーツが人気復活しそう ジュニア選手なんか昨日の試合をみてガッカリしたと思うぜ >>8 >>474 色んなひとを不幸にした 馬淵も「戦略としては正しかったが教育者としては間違っていた。子供たちへのバッシングは読めなかった」と 当時の選択を後悔している >>521 勝ってる側がやるのはその試合に勝つためだからまだ理解できるわ 多少卑怯だと思わくもないけどただ守りを固めてるだけだしその状況にさせてるのが失策みたいなもんだから 負けてる側がやるのは100%敗退行為だからしらける >>410 ガイジ乙 プロリーグじゃないんだが どっちかというとアマチュアの大会だろ おまえほんとガイジな >>527 サッカーのその辺の規則って細かいところどうなんだろ 5分自陣でボール回しして罰則とかなら、アディショナルタイムくらいしかやらなくなるかもね これが批判されてた時代のがいいよ 勝利至上主義なんてほんとくだらない 批判に噛み付いてる奴はニワカだし サッカーファンならあれやったら批判されるって知ってるだろ
結果を出すためなら忖度するし、賄賂送るし、性接待もするジャップ仕草の一つなんだが?
>>119 もちろんルールの範囲でだが、選手が人生かけて真剣に勝ちに行くところに燃えるんだろ 勝ちよりも騎士道武士道美しさを優先したいなら社交ダンスでもしてろよ >>539 それバッシングしてるJAPの民度を皮肉ってるんじゃん >>542 で具体的にどの選手がアマチュアなんだ? プロリーグで活躍してない選手を他国でもいいから出してみろよ そして、それが全体の何割いるんだ? 逃げんなよ 電通が皮算用した経済効果(笑)と愛国心(笑)に糞を投げつけてやった西野 これ半分ケンモメンだろ
坂上忍の脳はしっかりしてる 日本テレビのeveryがひどかったらしい 録画した奴くれ
>>510 後の打者は同じ試合の中の人物だろ 自分たちの力でどうこうできる相手 で、セネガルコロンビアの結果は自分たちで コントロールできたのか?って話だ >>518 ルールに寝転んで舐めプしちゃダメって書いてなきゃやっても良いんだろ? 極論でもなんでもないぞ お前が言い始めた事だろ >>550 お前が逃げとるんだろ どこのチームのプロとして求められてるんだ? ああ?? >>550 日本がとった選択で日本はリーグどうなった?? ああ?? 結果もわからんのか?? ガイジ まあ国民がサッカーという競技と日本代表を軽蔑しただろうね
はあ?バイキングはスポンサー様第一だから日本スゴイの論調で統一されてたじゃん
日本のスポーツはWBCなでしこジャパン五郎丸とか野茂のメジャー挑戦の時も 勝てば手のひら返しだけと勝たないと見向きもされないから日本人にとって スポーツは楽しむものじゃないから勝ち負けでしかないんだよ
戦後70年経った今でも特攻して死ぬ事を望むのかよ 戦争から何も学んじゃいないな
高校野球、つまりアマスポーツは勝利が全てだからまだいい プロスポーツはショービジネスなんだからあれはダメだろ
>>553 「生き残りを賭けた勝負のために、醜いと言われかねない戦術を使うこと」の是非がこの件の本質じゃね? 自力他力ってそれより重要か? パス回し中にニッポン!ニッポン!って応援してるジャップワロタ
>>566 別にバルサは騎士道バルサとかバルサ騎士団とか自称してねえだろ ましてやワールドカップでバルサ所属選手がパス回しで時間稼ぎとかしてんの? 「フェアプレー数で勝ちました」とか言いながらパス回し遅延行為で試合時間の10パーセント以上もフェアプレーに反することやってるか? てかもし金かけてやってるなら八百長疑われる行為だよな まあ次回からああいうプレイしたらポイントがマイナスになるようなルールにしたらいい
>>6 西野の名采配とか意味わからんこといってるぞ >>567 本質としては ・観客として 「つまんねー試合見えるな」 ・サッカーファンとして 「他力本願で博打うつなよ」 ・日本人として 「世界に恥をさらすような試合ってどうなの?」 ・ケンモメンとして 「実にジャップらしくていいな」 といったところかな それぞれの立場で文句つけてるポイントが違う 日本のサッカーを長年応援してきたら自力出場できるチャンスなのに他力に頼ったことが許せないって意見もわかる 少なくともアホらしくなってくる そんなら最初から全員でディフェンスして一点も入れないほうがわかりやすくていい >>565 プロが出てるだけでプロ専門の大会じゃないんだが?? そうだなぁ、これで電通に「ザマァみろ」とか言われても「えぇ・・・」ってなるわな
松井を敬遠したピッチャーだけが攻められたのと違うぞ その次の5番打者が打てずに5番打者ですらフルボッコされたんだぞ 被害者なのにかわいそうだった
人によって問題視してるポイントが違うのでこの括り方は雑
敬遠を引き合いに出す人多いけど敬遠しても自力で得点して勝利をもぎ取らなきゃいけないのと他力本願に勝つことを諦めてただただ終了まで時間稼ぎじゃまるで違うでしょ
>>561 鳥取城攻めをした豊臣秀吉をディスってんの? 今までの試合の積み重ねの中の選択やん アル中はそういうの見てないから
最初はこれに同意してたけどなんかちげーわ 敬遠はあくまでその試合に勝つための戦略だけど、日本サッカーは負けるための敗退行為
代表にまで選ばれたスター選手達のカッコいいプレーや競り勝つところやワクワクする手に汗握るような試合を見たいんだよ
>>162 実力あれどドラフトに一切名前が出されることがなかったのがね そもそも松井の敬遠も何で問題になるのか不思議だよな ダメならルールで決めとけよ
>>590 名門明徳の実質エースだったのにドラフトに全くかからなかったのは不可解だよね まあ滝川二高の中西みたいな例もあるから何とも言えないが >>3 否なのはお前が生きている事だから >>3 の顔面に包丁メッタ刺しして殺害処分するぞお 街の人の声で擁護してる奴が軒並みIQ低そうなのばっかりで納得
松井の場合は後続のバッターが打てば逆にチャンスなんで全然ちゃうけどなw
>>595 NPBが松井秀喜に忖度した結果なんだろうな ごめんねチョンくんwwwwチョンは三試合必死で戦っても予選敗退なのに、日本は舐めプ試合で負けても予選突破しちゃってごめんねwwww
もう二度とフジで代表戦を放送するなよ フジで放送した時は大体こんな不愉快な結果になる 解説も実況もアホすぎて無音で見るしかない
>>315 お前の臭え人生に家族は怒っているから お前の顔面に包丁メッタ刺しして殺害処分するぞお >>599 お前はIQ低いからお前の脳に包丁メッタ刺しして殺害処分するぞお サッカーは格闘技でもなければ殺し合いでもないただのショービジネスなんだから客を楽しませるのを最優先にしろ ボクシングミドル級のあいつしかり勝てば何でも良いとか脳みそ詰まってんのか
敬遠しても試合には勝とうとしてただろ 負けに行った今回の試合のほうが遥かにクソ
>>595 エースが怪我したので急きょ外野から転向した投手だよ 今もアマで野球やってる ドラフトレベルの投手がいれば勝負してるって じゃあ負けたら坂上が13億2000万円払ってくれるのか
昔ならもっと批判されてるよな 何か擁護派もかなりいるけどこれは成長なのか退化なのかわからんね
5敬遠は観客がゴミを投げ込んで試合中断させてたけど 今日のサッカーファンは意外と大人しかったな
よしお前らもっと叩け お前らが叩けば叩くほど逆の結果出るからな
>>1 たかだか高校クソ野球とプロの世界大会を比べるカス >>612 お前の脳味噌も進化どころか退化してるな いやこの例えは正しくない 正しくは 野球場の締まる時間が決まっている試合とか日が沈んだら終わりと言う草野球の試合とかで 1点負けてるのにずっと一塁牽制しかしないで時間潰している これが正しい答え、それを見たいと言う奴がいたら連れて来い
>>511 戦略はワールドカップを戦い抜くための全体像 戦術は目の前の戦いにおける個別のやり方 まあ>>619 でも牽制悪送球するリスクがあるだろ!リスクを負っている!なにも恥ずかしくない! 観客が全員呆れて帰ってしまった暗くなった無人の野球場でこう喚いているわけだ 恥ずかしいと言うレベルじゃない 全員腹切って死んで来い 嫌儲で天皇陛下が名誉板長なのは知ってるけど 松井秀喜は嫌儲ではどんなもんなの? 「JAPの集会」発言や、「日の丸で勇気づけられたりとか そういうのは無い」発言とかでネトウヨに目の敵に されてるけど、発言が行われた状況とか、趣旨とか 冷静に考えたら、ちっとも問題発言じゃねぇのよな
>>625 だから野球にも時間による制限がかかる場合を例えに出してるだろアスペ >>627 さっぱりわからんぞ 時間制ってことは勝ち負け引き分けどんな結果もその時点でおしまい、 それは大前提なわけだろ? おまえが例に出したわけのわからん草野球の試合は時間制で引き分けだったら じゃんけんででも決着付けるのか? >>628 一点負けてる方がと例えで書いてるのに引き分けとか訳わからん マジで社会生活送れないレベルのキチガイアスペは引っ込んでろ >>627 おまえのその架空の草野球はリーグなのかトーナメントなのかまず設定明確にしろ 勝てればいいってことなら、相手チームの選手を試合前夜に爆殺するのもアリなんですね?
観客がつまらないと感じる試合は全て悪 何のためにサッカーやってんだよ
日本代表はつまらなくても構わないと開き直るならかんきゃくから金取るなよ
これだけ言われるってことは不味いプレーだったんだよ
プロなら観客をギャフンと言わせてみろ 今の日本代表は信者に擁護されてメンツを保ってるだけじゃねえか
そういうルールなんだからいいだろ別に 選手は必至に頑張ったのにグチグチグチグチうるせーな
ルールはそういうプレーを意図して作られてない。 ルールの不備を利用して勝つのは当然という 今の世の中の価値観が異常。
松井を一番バッターにすれば良かっただけ。 初回からバントする高校野球にクリーンナップという概念を持ち込むのが自己矛盾。
ハメとかバグ技とか特殊勝利みたいで実はああいうの結構好き
>>61 じゃあスクイズバントなんてするなよ。点とれなくてもいいから堂々とピッチャーのタマ弾き返せよ。 もし状況が ・ポーランドがあと1点取れば決勝進出できる だったら、日本のボール回しに対してポーランドは必死に攻めてきただろ? 逆に言えば、ポーランドだって予選リーグ全体の状況を鑑みて攻めなかった訳だ 予選リーグ全体の状況を見て消極的戦術を選んだのは何も日本だけじゃなく、ポーランドもまた同罪な訳だ そこを無視して「日本最悪」と自虐してるのを見ると、なんて頭の悪いんだろうと思えるわ
>>623 ブサメンだったりAV好きだったり ケンモメンの原点にして頂点 >>147 興行だろ。 興行だからこそグループリーグなんかで試合数水増ししてる。 西野監督「世間のバッシング、選手のモチベーションが下がるリスクもわかっている。すべては戦略のうち」
松井秀喜ってとっくにプロも引退してんのに高校時代の話が未だに語り継がれるって凄くね どんだけ明徳馬淵は許されないんだよ
これ何が問題かって他会場の情報が入ってくるのがおかしいだろ こんな問題起こらないようにちゃんと外部の情報入ってこないような対策を講じろよ
自分たちの試合だけで完結するなら作戦としてありだとは思うが 全く手出しできない試合の結果に左右される作戦は作戦ではない
>>652 未だに明徳に文句垂れてるのは年寄りくらいだ 批判の声もお迎えが来て年々少なくなってる 坂上忍 「松井秀喜が起こりそうだと思った、ジャップの集会が起こったようなものじゃん」
敬遠は勝つためだけどボール回しは負けるためだよね?
>>636 そうなったらもう終わりやで ジャップの衰退コンテンツって実際そんな環境になったら終わってるのばっかじゃん 国民はバカだから卑劣なプレーしたことなんて1ヶ月もすれば忘れる by 安倍晋三
賢げな正論もどきを宣う馬鹿が跋扈する 昼の基地害番組
みよ! これがプロの試合だ 金に目が眩んだプロの仕事
278 風吹けば名無し 2018/06/27(水) 08:58:27.03 ID:fA774j4GM なんJ民イコールアニメアイコンの図式は崩れとるからな ケンカスでロンダ特定されたなるせ君のおかげやでー