世界テコンドー連盟が改名 略称の"WTF"が「ネット上でマイナスイメージ」
「WTF」。この単語を目にして、皆さんはどんな意味に捉えるだろうか。世界テコンドー
連盟(World Taekwondo Federation)の略称として使用されているのだが、不適切な
意味を含んでいることから、団体の名称変更に踏み切った。
世界テコンドー連盟は6月23日、世界テコンドー(World Taekwondo)に改称したと発表した。
趙正源会長は公式サイトで、名称変更の理由について「デジタル時代において、連盟の
頭文字を取った略称は、団体とは関係のないマイナスイメージを助長してしまっています。
そのため、ファンとより良好な関係を築く上で改称は重要なことでした」と説明。
「競争の激しい世界で、若い人を中心とした現代の観客と良好な関係を保ち、テコンドーの
魅力を訴えかけるために、私たちは常に進化・適応していかないとならない」と訴えた。
「World Taekwondo Federation」は1973年の設立以降、団体名として使用されてきた。
ところが団体の略称のWTFが、ネット上などで「なんてこった」「こん畜生」という意味の
スラング「What The Fuck」を表す言葉としても用いられることから、
名称変更を検討していた。
http://www.huffingtonpost.jp/2017/06/25/taekwondo_n_17294000.html ルールを整備して競技としてやっちゃったから
なんかもう酷いことになってるよね
まぁ柔道とかもそうだけど
テコンドー・世界ヘビー級チャンピオン ピア・ゲネット VS アンディ
突きがあったころのテコンドーは実戦格闘技だったらしいけど
それからどんどんスポーツ化していって
ソウルオリンピックを契機に韓国人でもこれ格闘技と違うやろドン引きするレベルになった。
ムエタイをボコボコにできるけど中国拳法には負けるぐらい
技が大衆に受けるようにアレンジされたものだから大振りでわかりやすい。だから見切られて間合いを詰められすぐ虐殺される
カポエラのほうが軌道がわかりにくいぶん戦いにくい
>>14
ムエタイにボコボコにされる朝鮮人の動画、見たことない?
UFCだとテコンドーベースのランカーはそこそこいる
つまりそこそこ強い
暴漢とかひったくりを殺すとき以外格闘技が役に立つのか
総合でテコンドー習ってる人っているのかねキックボクシングは聞くけど
>>17
キムカッファン好きだった。あの頃は韓国に対して情報もなく変な感情もなかったなあ。 スポーツテコンドー以外にも極真みたいなテコンドーも確かあったはず。
>>8
極真弱いとか体験してみるとヤバイぞ。奴らは簡単に人を殺せる。
本当に弱いのは少林寺拳法、テコンドー、カポエラだよ >>28
UFC王者にテコンドーがバックボーンの選手いるけどね マイケルペイジ
テコンドーが武器のバケモン KOFの開発陣の主要メンバーが韓国人で、ゴリ押しされてキムが最強クラスにされたんだよな
AoEも最初は朝鮮文明入れてなかったけど、回線パンクするレベルでクレームが来て仕方なく拡張パックで追加
しかし史実通りに弱っちいのを追加したので鬼のような抗議を受け、泣く泣くパッチで最強クラスに変更されプレイヤーがドン引きしてマルチじゃ使用禁止するぐらいの強さになったのは有名な話
テコンドーがいい感じに体幹鍛えられそうで女だったらやってると思う
足上げてチマチマやったところで軸足にローキック入れられたら終わりだろ
最強ではないからネトウヨが大げさに下げようとするけど
ネトウヨは中学生とかに負ける体力だからあんまり参考にならんよ
トップ3には入るでしょ。
まぁ韓国にはテッキョンやコムドもあるから、上位は全部韓国のスポーツだと思って良いよ。
後付の歴史はおいといて戦後のドサクサの後につくられた格闘技はだいたい弱いイメージだわ
少林寺拳法とか極真空手とかテコンドーとか
まじな話をすると
大学の時に友達のテコンドー部部長が、
同じく友達の運動経験無いオタクと喧嘩して普通に負けてた
>>9
つーかあのルールでロー有りにしたらローしか打たなくなるだろw
パンチは中段のみなんだし どう見てもテコンドースタイルのセルカン・イルマッツを見て「あれはどう見てもキックボクシングとムエタイスタイル!!」と強弁していたネトウヨには笑った
テコンドーは雑魚でなくてはならないって絶対的な脳内条件があるので、テコンドーファイターが活躍したらそいつはテコンドーファイターではなくなるのさ
2chで馬鹿にされてるほど弱くはない
でも、ボクシング、柔道、ブラジリアン柔術等の「強い」と言われているメジャーな格闘技よりは弱い
と思う
>>47
鳥人とかピアゲネットとケンカして勝てるかって話だよな
無理だわあれは >>34
極真とか大気拳とかいう中国拳法とどっこいどっこいなんでしょ >>38 昔近所に道場があったからたまたまテコンドーやってたけど、歳とってから過度の股関節の使いすぎで骨盤歪んで坐骨神経痛になった
骨盤周りの障害は女の人にはキツイと思うからお前が女だったら勧めないわ オリンピックでやってるトライアスロンが鉄人レースでもなんでもない様に
オリンピックルールのテコンドーは相当歪んでるそうな
てかよくMMAのバックボーンで語る人いるけどそれもはやテコンドーじゃないじゃん
あのシウバも普通にジャップに負けてたぞ
何にせよボクシング、空手みたいな立ち技系はそれ単体だとBBJ、柔道、アマレスみたいな組技系には歯が立たない
>>52
広戸さんは昔トーナメントでテコンドーの選手と当たった際に相手の蹴りを軽く掴めたそうだ 極心って強くなくね?
伝統派の動きに翻弄されてフルボッコにされるだろ
少なくともオリンピックルールでは極心勢は悲惨な結果だった
重心が高いからすぐにコケるし、威力も乗らない
重心の設計からまずやり直すべきでは
ここで馬鹿にしようとしてるカポエラかて重心低くして戦ってるのに
>>61
ライトコンタクトと極真ルールでは間合い違うし >>63
カポエラは逆立ちして戦うイメージばかり先行しちゃったのが残念
本質は黒人の身体能力に合った格闘技なんだよね
そりゃ強いよ、あのゴムまりみたいな筋肉駆使すんだし 長い年月で培われた歴史あるテコンドーの歩み
1940年代中盤の朝鮮半島では韓国併合後に日本から伝わった空手が「コンスドー(空手道)」、「タンスドー(唐手道)」などの呼称で普及しはじめた。
>>64
その間合いよ
普通に殴り合いやったら極心って顔面に刻み突きぶちこまれて終わりじゃね?
ある程度耐えられるとしても伝統派のあの素早いフットワークに対応出来ずにどんどん削られて完封負けしそうだが >>53
太気拳は顔面有りでグローブはめてスパーリングしまくってるヤバイ格闘技だからな。
中国拳法というより中国拳法ベースのスパーリング好きな奴らの集まりって感じ >>59
柔道とかいう男子UFC王者を1人も輩出してない弱小格闘技を柔術やアマレスと同じ括りにしないで MMAとかだとベンヘンのバックボーンがテコンドーって言ってるよね
ただ、テコンドーの要素見たことない
強い弱いじゃなくて全ての格闘技の原点だから凄いんだよ
極真vsテコンドーの動画youtubeにあったけど、花形のかかと落としですら極真に威力負けてたぞ
見た目は面白いよね
バレエとどっちが足技綺麗なのかな
格闘技って括りに入れるのも違和感あるっていうか
足メインのアマボクだしな
テコン女子のキツマンとアクロバティックセックスは良いぞ
ペティスが負け続けてるからなぁ
テコンドーの重心がブレずに蹴り上げらるのは有利だと思うんだがね
テコンドー同士の戦いがピョンピョン跳ねるだけで面白いと聞いた
>>70
柔道着にあれだけ細かい規定があるってことは相手が裸だとクソザコ化するってことだろ
BBJとは違ってノーギには対応できない >>68
実際に伝統派は顔面に打ち込め無かったから極真が蔓延ったんだが?
最近のライトコンタクト全盛で少しは変わったかもしれんね 演舞は華麗だし身体能力無いと無理だろうけど
試合の内容があれじゃねえ
>>71
ピーターアーツもドージョーチャクリキ所属とは言っても
韓国武術借力の達人とは言われないだろ? >>67
ロシア人格闘家はブラジリアン柔術の関節技をありえない角度から脱出する+力づくで外す
チート チュングンとかいいながらカンチョーすればええんやろ?
>>61
顔面OKの大道塾も色帯の間は極真ルールで組み手したりする
昇段試験も確か10人組み手の半分は顔面ナシだったんじゃないかな
なぜなら殴り合いってのはパンチだけじゃなくて身体の圧力とかバランスも関係するわけ
接近戦が多いし、ある意味一番実戦的とも言えるんだよあのルール 強い
昔ヘビィ級チャンピオンとテコンドー中級者が戦ったらしいが
チャンピオンは手も足も出せずに負けたらしい
>>10
ワッチョイなしが貼るのはやっぱりネトウヨ動画集だったわ >>88
そのヘビィ級チャンピオンとやらは拉致されて手足を縛られた状態で戦ったのか
なら納得だな アスファルトの上で投げられたらと仮定したら柔道最強とかいうが
ストリートファイトではほとんど靴を履いてると考えると蹴りの効果も
侮れないと思う
>>88
テレ朝のスゴイデスねー日本調査団や和風総本舗とかいうホルホル番組思い出した テコンドーは剣道と同じ
決まった場所に決まったモノで当てる競技
傭兵上がりの軍事評論家が一般人に喧嘩を絡まれて負ける程度に強い
>>60
総格で惨敗して創始者堀辺が
「一から見直す」と言ってウヤムヤになった
喧嘩専科骨法か 実戦=護身と考えると、危険から出来るだけ距離を取るのが究極の護身なわけで、
すると、なるべく相手と接触しないのが実戦的とも言える
だから組み技より打撃系ってことになるんだけど、まあ状況によるわなそれは
>>6
ウンピコ弱過ぎワロタ
さすがにもっと強いやついっぱいいるんだろ? >>92
アスファルトの上って事は相手も服着てるだろうし柔道有利だろうな
靴に関しても安全靴履いてたら蹴り使える奴は最強だと思う そもそも牽制でハイで足上げる時点でないだろ
自分からバランス崩してどうすんだよ
強いだ弱いだのから離れて
スポーツ化したからこそ成功してるんだろうに
半端に実戦謳ってるより余程賢い
>>10
言っちゃなんだけど、これレスリングの王者に柔道の試合させてるようなもんなんだよね
これくらいなら選手の力量差もそんなになさそうやし、参考になるんやない?
まずハイキックを牽制にも使おうとするからスタミナ消耗が激しいんだよね
で、足を重心高くしてあてている=体重が乗らない、からクリーンヒットしてもそんなに威力ない
構えも途中から無くなってるし、防御面どうすんだよw
まぁ空手は強いわけじゃないけど、無難にバランスはいいよね >>104
そんなら、総合で長所だけ切り抜きして習えば良くね?
ボクシングwww無駄に覚える意味あんの? テコンドーはダイエットに最適
あとクソ痛いから痛みには強くなる
総合で活躍してない格闘技は全部まやかし
ルールの中でしか戦えない不完全なもの
ちなみにお前らがショーだと馬鹿にしてるプロレスはアメリカの本場の総合の世界で大活躍してる
つまりはそういうことだ
>>105
蹴り技主体ってのは基本的に地面が平らな事前提で作られてるからなあ
近代に創作されたある種の夢なんだろうね(バレエのグラン・パドゥシャが美しいと西欧人にはすり込まれててたりするし)
古式ムエタイだってベースがカラリーパヤットなだけで実態は日本で言う所の武芸十八般(蹴り技も含まれている)な訳だし >>109
路上の現実
幼女との死闘に敗れ刑務所へ
ですねwww
小柳津の愛した℃-uteも解散したし、古い話になったねえw >>112
プロレスは今でも大好きだよ
ただ、昔ほど燃えなくなったのは事実
徳光康之の最狂超プロレスファン列伝で燃えなくなった現在が上手く綴られてるかと 顔に飛んでくる打撃にどれだけ対応出来るか
これで8割方決まる
テコンドーと聞いても
昔 キム・カッファン
今 テコンダー朴
この認識しかない
総合もルールのある戦いだと理解してないと>>112みたいなことを言ってしまう
制約が少ない=最高のものと短絡的に考えてしまうんだな
まあ総合至上主義にありがちなんだけど
総合で一番強いのは、どの格闘技か?って発想から永遠に逃れられない
UFCの最初の頃ならまあ分かるけど
あの頃は、ルールを熟知してるのはホイスだけ(しかもトップクラス)で、勝てる訳がないって、誰も思えなかった
>>112
何が言いたいのか知らんけど
テコンドー出身の奴はUFCで割と居るじゃん
アンソニー・ペティス
アンデウソン・シウバ
ベン・ヘンダーソン
マイク・ イーストン等
一方空手はリョートくらいだよね
強さっていうの曖昧模糊としたもので実体をつかみにくい
結局その競技をやっている「個」が強いだけだと言えると思う
今、UFC見てる層は空手より強い「個」が出てくるテコンドーのほうが
より強い格闘技として認識してんじゃないかな >>120
別に俺は空手が強いとか言うつもりはないけど
堀口とかロリマクとかグンナーネルソンとかもいるだろ ザモモタロウのキンタロウのエッフェルヒールキックがネリチャギからきてたりキムカッファン強かったりとマイナーだけど強いのかなって思ってたわ
すべての格闘技のなかでダントツで日本空手が雑魚だとおもうます
>>122
いまのテコンドーはオリンピック種目を維持する為に元の武道からかけ離れた競技になっとる
柔道も同じく、武道ではなく有効とか小技で稼いで一本を狙わない競技になっとる
空手もじきにそうなるんだろうな
>>6
このカウンターが入るって
この韓国人
よっぽど格闘経験ないぞ
>>36
これテコンドーが強いというか この黒人のスピードが普通じゃない 総合で戦う場合それ専用の練習がいる格闘技とそういうの無しでそのまま戦えちゃうので比べたら前者の弱いんじゃねーの?
テコンドー出身がUFCなんかで何度もチャンピオンになってもその瞬間からムエタイか空手選手になるから
テコンドーが日本で最強になる事はあり得ない
海外では世界一人口多くて最強って言われてるが…こいつらには通用しない
かっこいい中国武術やテコンドー観たあとに空手を観ると格好悪くて悲しい
空手って動きが 遅い 重い 直線的
>>20
たとえば、相手が刀を抜こうとした際
カカト落としで封じる事も出来る
>>133
円の動きが中国の武術で、直線は日本の武術全般だから、
お前の言う見た目だけでcoolとか思っちゃうような薄い白人みたいな好き嫌いは、
日本の武術全般を指してるけどええんか? >>135
円運動はまさに日本武道の話でもあるんだが
何も知らねーなら黙っててくれね? >>136
はーい
そしたら中国の武術は何の動きなの? >>138
中国で括って中国拳法は何かと語る事自体がアホらしいんだが
すんげー沢山あってその中に空手も含まれてんだ
ガキは寝ろカス >>140
空手の源流が中国からきたってくくりで話するの?
そんな定義の話からはじめんの?
マウント取りに必死になられても
>>139
うん、イメージ的にはそう
散打とかももろ円の動きやん? こういうスレって
格闘技とかやったこと無い格闘技好きが多いって本当っすか
ヤバくないスカ
格闘技に技術なんか関係ない
筋肉量と体の大きさに比例するだけ