ジャップってアホなんじゃないかと思うことが多々あるよな
>>4
一輝とか瞬クンに謝れ
ひり出された時が一番輝いてたねみたいに言うな 今さらセレッソ戻ってなにがしたいの?
よっぽど海外が合わなかったのか?
移籍金出してくれるチームが欧州には無いからね
セレッソかMLS、くらいしか選択肢残ってなかった
今年からJ1賞金爆上げだから各チーム本気で補強してるんだぞ
海外いった選手がJリーグにもどってくるのってようは
通用しなかったってことだよね?
スタメンというか
そのポジション争いにまけてるのだから
もちろんあきらかに自分よりも格上の選手がいて起用されないんだったら
しょうがない部分もあるけど
バスケの田臥はスティーヴナッシュがいたのでまったく起用されなかった
よりによってアジア最弱リーグじぇいりーぐ(笑)かよ
ジャップ終わってんな
海サカで今季初めアンチ香川がめちゃくちゃ持ち上げてたのにw
海外にいっても
そのチームがビッグクラブではない場合が大半なんでしょ?
もしそうでもほとんどの選手がベンチレベル
日本にもガンバ大阪や鹿島、マリノスといった1流のビッグクラブがあるよ
なんかしらないけどグランパスって落ちぶれたよな
逃げ帰ってきた奴には顔に負け犬って張り紙でも貼っとけよ
清武は性格的に海外むいてなさそうだし国内でやってた方がいいよ
イングランドプレミアリーグ
1位 チェルシー
2位 アーセナル
3位 トッテナム
15位 レスターシティ
一流チームトッテナムで見事スタメンを勝ち取ったソンフンミン
なんと今季7ゴール3アシストと絶好調
得点ランキングでもアジア人ダントツトップの16位
今季の順位はともかく
セビージャはステップアップの経由地みたいなチームだから
そこで失敗したのは割とダメージでかい
スペインはマジで鬼門
テクニシャン多いから目立てないし
潰し方も上手い
>>1
リーグ落ち請負人きたから万全だよな。
大分トリニータ 2008-2010在籍 活躍するも2010一部から落ちセレッソへ移籍
ニュルンベルク 2012-2014在籍 レギュラーとして活躍するも 2014一部から落ちハノーファーへ移籍
ハノーファー 2014-2016在籍 レギュラーとして活躍するも2016一部から落ちセビージャへ移籍 セビージャで結構試合出て無難な活躍してたのになんで戻されたんや
セビーじゃ無理でも他からオファーあったくさいのに蹴ったのか
海外生活自体もう限界だったのかな
>>38
そこで失敗したら1流ビッグクラブからは見向きもされないってことなんだね
F1でも下位カテゴリで失敗したら二度とF1にステップアップできないので
あえて3番目のカテゴリから欧州レースにチャレンジするひともおおい
資金は用意できててもね 清武は実力的な問題よりも、地元紙にやるとセビージャから出るなら「個人的な事情」で日本に帰りたかったって報道されてる
セビージャじゃダメだったけどドイツでは活躍してたからな
個人的な事情とか本人が言ってたろ
家族関連じゃねえかな
相変わらず糞メンタルなん?
今のJですらテクニックあっても糞メンタルじゃ活躍出来なさそうだぞ
>>41
セビージャでリーグ戦4試合しかだしてもらってないので、このままだと来年のワールドカップの代表メンバー選出にも影響ありそうだから
スタメンで使ってくれそうなセレッソへ戻ることにしたんじゃないの。 ドイツサッカーオタもおおいけど
ドイツって年俸が高くなりすぎないようにリーグ全体でやってるようだし
そういうスター選手はプレミアリーグやスペインにいくのに
なんで全体のレベルが高いのか
年俸低めだから日本人選手も成功してるよね
>>37
開幕3試合4得点からそんなにペース落ちたか
20位いくかなって思ってたのに >>28
セビージャがとれるとおもってなかったナスリっていう神選手がきたので出番がなくなった 選手をはした金で売って高く買い戻すなんて、ポルナレフもびっくりなことするね
>>41
いや全く出てない 完全な戦力外
別のアルゼンチン人取るのにEU外枠を開ける必要があって放り出された
ただ値段が微妙に高いから買ってくれるチームが無くて セレッソが値引きとか分割払いとか交渉して頑張って ようやく話がまとまった >>60
戦力外なのに高いってどういうシステムだよ ステータスCで放出した選手がBで帰ってきたら育ててくれてありがとうとなるのは当然
海外に行ったという実績もつく
>>59
ユニフォームで、がっつり稼ぐつもりだろう >>63
セビージャは8億で清武獲得したから
出す時も同程度の移籍金が必要 >>63
セビージャは清武を半年前に700万ユーロで買ったばっかりだからな
結果的に戦力外になったとはいえ安く売るわけにはいかない
夏の移籍シーズンなら同じ値段でドイツのチームが買ってくれたかもしれないが 時間も無いしタイミングも悪かったな
清武は完全に予算オーバーで引き取ってくれたセレッソに一生頭が上がらないね え?マジかよ
大本営発表見てたら世界的活躍をしてるサッカー選手のような扱いなのに
色々疲れちゃったんだろうな
ドイツはもう十分経験したし今更戻ってもってのだし、スペインでは無理
ならもうしょうがないんじゃない?
もう挑戦することもないでしょ
欧州主要リーグが長い主な選手
長谷部誠 2008〜 ヴォルフスブルク→ニュルンベルク→フランクフルト
本田圭佑 2008〜 VVV→チェスカ→ACミラン
長友佑都 2010〜 チェゼーナ→インテル
香川真司 2010〜 ドルトムント→マンチェスターU→ドルトムント
内田篤人 2010〜 シャルケ
川島永嗣 2010〜 リールセ→リエージュ→ダンディ→メス
吉田麻也 2010〜 VVV〜サウサンプトン
細貝萌 2011〜 レバークーゼン→ベルリン→シュツットガルト
岡崎慎司 2011〜 シュツットガルト→マインツ→レスター
乾貴士 2011〜 ボーフム→フランクフルト→エイバル
酒井高徳 2012〜 シュツットガルト→ハンブルガー
酒井宏樹 2012〜 ハノーファー→マルセイユ
ハーフナー・マイク 2012〜 フィテッセ→コルドバ→ヘルシンキ→デン・ハーグ >>78
中位に700万は無理
ブンデスは金がない 城 西澤 大久保 中村 家長 指宿 久保建 柴崎といい
スペインはもう諦め
頑張れ乾
清武は今季より4季プレーしたドイツを離れてスペインに挑戦。欧州CLも戦うセビージャへの移籍で飛躍が大いに期待された。しかしリーグ開幕戦で1ゴール1アシストと結果を残したものの、ホルヘ・サンパオリ監督は清武を“冷遇”。リーグ戦は4試合、国内杯2試合、CLで1試合に出場するにとどまった。
「ここ数か月自分自身の中で本当に悩みました。自分のとって人生を決める決断だったかもしれません。ただ僕の決断なので、誰に何をいわれようが自信をもって前に進みます」
また「サッカー選手として、自分はどうあるべきか。それを考えた時に、スペインで挑戦し続けたいこのチームでポジションを勝ち取りたい。そう思っていました」とした清武だが、復帰の決断には日本代表への思いがあったという。
「今年のワールドカップ予選、来年のワールドカップ本戦を考えた時に、いろいろな感情がある中、日本での環境からチャレンジをしていくべきなのでは?と強く感じました。
今回セレッソでプレーする事になり、僕はこのチームがあったから海外でプレーできましたし、日本代表でもプレーできました。だからこそ、このチームを優勝させるくらいの気持ちで日本に帰り、セレッソから日本代表としてチャレンジしたいと思っています」
そして、感謝を語ってブログを結んでいる。
「ここに至るまでに数多くの方のご協力がありました。セレッソに関わる全ての皆さまには本当に感謝しています。自分自身、海外でプレーする中で、海外にいる日本人選手には本当に助けてもらいました。自分が海外でプレーできたのもみんながいたから、辛くてもプレーできたんだと思います。そして、家族にも本当に感謝してまいます。
僕は応援してくださる皆さんの為にも、必ずここからピッチで証明してみせます。これからよろしくお願いします。
最後に、セビージャのみんなとプレー出来てたことは、自分の財産です。ありがとう」
香川とドルトムントの契約は来シーズン一杯だが 契約延長の話が全く出てこないから年齢的にも放出が既定路線なんかね
そうなると来年の夏には香川もセレッソに帰って来るぞ
>>45
しっかりしたオファーを出したのはセレッソだけの模様
セビージャとしても半年前に高値で買った選手だから安売りはできん
ドイツからのオファーはレンタルとかばっかだった いやこれは良い判断だと思う、どこでもいいからとにかくプレーするべき
キャリア絶頂にして突然終了。以後引退までJで過ごして終わり。
マジでアジアの中でも日本勢が足踏み状態で悲しい
日本にもフィジカルが強いソンフンミンのようなオールラウンドフォワードが必要
原口はいらん
スペインの壁は厚い
ジャップには無理
ソン・フンミンやイ・スンウに壁をぶち破ってほしい
逃げ帰ってきてて草
まあナスリ相手にはどんなに努力しても勝てないと近くで見て感じたんだろうな
これからのjリーグは放映権ガッポで強化されるから
ヘタな海外クラブ行くより国内いた方がいいかもしれんなぁ
柴崎とかアホやろ
なんでみんな海外海外なんだ?有名リーグで出場機会少ないなら即座にJリーグに帰ってくるべき
Jリーグそんなレベル低くないだろ
もともと海外志向無かったからな
自分の限界見えたんだろ
最初はこんな奴まで海外行くのというう感じだったけど
なんとかやっていけてたのにもったいない
よくわからんがやっぱり海外がいいの?
なぜか南米に修行に行く選手がいないね
キングカズはブラジルいったぞブラジル
ベンチならともかくベンチ外の上外人枠の関係でさらに出場機会減りそうなら退団は仕方ない
不振のチームならもうちょっとチャンスもあっただろうけど
こないだ岡崎の家族と離れ離れに暮らしてて頭おかしくなりそうだったって記事でスレ立ってたけど、
子供がいると日本で一緒に暮らしたいもんだろう
少なくとも試合に全然出られないのにクラブのブランドにこだわってしがみついてる奴よりは全然応援したいね
まあ清武はセビージャからワンランク落としたとこならまだヨーロッパでやれただろうから残念だけど
こいつめっちゃ体弱いし試合中逃げ回ってるよな
J2レベルでお似合いな感じがするわ
>>28
田臥はサンズじゃなくても怪しかったと思う。
確かに上手いけど、NBAでスタメンはる人はそれにもまして上手いから… >>109
追放されて格好が付かないから代表引退したって自分で言ってるだけじゃん >>114
大迫か長谷部だわ
吉田なんてまたすぐやらかすわ
>>114
今季は今のところ完全に長谷部大迫、あと乾酒井酒井だろうな
原口は息切れか ソン・フンミン、キ・ソンヨン、チ・ドンウォン、ク・ジャチョルらがいる韓国と違って
ジャップは欧州組見てもゴミしかいないから仕方ない
今朝は岡崎ジャップは試合に出たら失点で敗退
吉田ジャップはキ・ソンヨンが出てたスウォンジーに敗北。1G1Aのシグルズソンに右往左往してたよ吉田ジャップ
長友ジャップはラツィオ戦で出番なし 敗退
酒井ジャップはリヨン戦に出場。延長で勝ってた
まともなのはマルセイユの酒井ジャップだけだと思うぞ
大迫とかいうゴミはダントツ最下位との試合でゴール決めただけでサカ豚が持ち上げてて
サッカー後進国っぷりを見せつけてくれてて笑える
Kiyotake canta el himno de Japon en la concentracion del Sevilla en Alemania
清武ジャップは爪痕残したよ 倍満金持ってんな
今年残らなかったらひどいことになりそう
>>119
悔しいがその通りなのでぐうの音も出ない
ぐぬぬ ドイツとスペイン・イングランドのレベル差あり過ぎだろ
え、清武だけはそこそこ活躍してるとか前に聞いたんだが
何逃げ帰ってるんだ
本田みたいに無様にでもしがみつけよ
ブンデスだったら出番ありそうだけど降格請負人っぷり半端ないのがな
疫病神ぐらいに思われてそう
>>125
イングランドも大したことないな
二流の選手がいっぱい居る感じで一流は少ない
やっぱ一流はレアルとバルサに行くな >>72
清武はセレッソの弱みでも握ってんのかってくらいの待遇だな >>131
元々ブンデスの二部落ちチームでやっとこさレギュラーって程度だし
所属チーム自体は多分jリーグのチームより弱いよ >>133
これ
経歴見ても、欧州2部、せいぜいJ1レベルが妥当だったってくらいだな >>134
セビージャが獲得した事自体異常自体だったんだよね 元セビージャって部分だけ見るとスゲー期待しちゃうな
>>41
3番手の実力だから試合出てなかったよ。
移籍してきたプレミアのやつのポジションとられた やっぱ日本人はリーガ厳しいな
基本的に下手だからチームプレイだもんな
スペイン移籍ってリスク高すぎだろ
っていうかまあ清武の実力不足もあるんだろうが確実に人種差別もあるだろこれ
もう日本人はスペイン移籍しないほうがいいと思うがな
プレミアの方がまだまし
香川とか吉田とか岡崎とか、まあ活躍したと言えるかは微妙だが少なくとも試合には出れてたからな
>>139
個人プレーの競争みたいになるから
下手だとこけにされる感じだろ 大阪は日本じゃないて2ちゃんで聞いてるよ。韓国なんだよね?
柿谷も山口螢も清武もチラッと海外行って出戻りだな
隣だけど宇佐美も
七億も出してもらったからもう引退までセレッソの奴隷かな
28だし数年はセレッソに縛られるだろうし
そうだとしたら30過ぎまでJリーグだからもう海外いけないな
ダメだったか やっぱ日本人のメンタルは他の人種に比べてサッカー向かないんだろうな
中南米人のメンタルと図々しさとか異常だもんな