◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.99 ->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1728587340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
!extend:default:default:1000:512:donguri=0/4
次スレを立てる場合は上記のコマンドをスレ立て時にコピペし2行以上にして下さい
ゲーミングPCの購入相談や雑談などしつつ情報を出しあうスレです
相談者は予算、やりたいゲームの要求スペックやパーツ、方針を
(FPSなら60fpsで十分とか144fps維持したい、配信をしてみたい等)
出来るだけ詳細に書くほど的確なアドバイスを貰いやすいでしょう
長期間同じことの質問を続けると荒れるため
適度なところで切り上げるか、専スレへの移行をお願いします
ゲーミングノートはノートPC/ハードウェア板に中古は中古スレに行きましょう
相談者にキレないエスパーor名探偵を常時募集してます
ノートPC板
http://egg.5ch.net/notepc/ ハードウェア板
http://mevius.5ch.net/hard/ 次スレは
>>950が立ててください
無理な場合は指定安価で代理依頼してください
950が踏み逃げした場合は
>>960 以後10レス毎に立てられる人が順次代役お願いします
前スレ
ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.98
http://2chb.net/r/pc/1727766626/
VIPQ2_EXTDAT: default:default:1000:512:donguri=0/4: EXT was configured
OZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZ
ウルトラでたね。
またCpuはIntel1強時代だね。
Ryzenブーム一瞬で終わってわろたwewwwww
ゲーミング性能はRaptorと大差ないか下手すると劣るArrowじゃX3D系に対抗できない現実を理解してない奴…
ArrowはRaptorより消費電力が大幅に低下してのは良い
シングル性能は向上したがHT廃止されたせいでマルチスコアは前世代より低下
LGA1851は1世代だけで終わる予定
電力下がったってヤンキーがいい事して褒められる感しかない
10万円で買えるお手頃ゲーミングPC新旧
同等の仕事で10℃以上低くなるって解説してた
てか14世代が熱過ぎるだけだろ感
インテルはまず先に土下座しないと信用して買ってもらえんだろ
>>13 Raptorは最新BIOSの制限のせいで無制限と比較したら温度めっちゃ下がってる
対策済みRaptorとArrowを比較したら2~3℃程度しか変わらんと思う
モンハン向けに買おうと思ってた マウスコンピューターのRyzen7 7800X3D + RTX4070Ti SUPERの30万のPCがこの数日で品切れになっちゃったんだけど今すぐ上位モデル買うべきだと思う?それともあと4ヶ月以内に同等のスペックで30万前後のPCがでてくると思う?
>>19 上位モデルだと9700X+ 4070 Ti SUPER 33万か7700X+4080 SUPER4949万しかないんだけどどっちもCPUが微妙ですよね?他のメーカーにしたほうがいい?
Part90が死んでそうなのでコチラに再投稿させて頂きます。
御教示下さい。
グラボ4060ti DP×3 HDMI×1でDPを1つ使用中です。
余っているDIVのディスプレイをDP→DIV変換ケーブルでサブに使おうと考えているのですが、調べるとクロックジェネレーターなるものが必要だと知りました。
グラボにHDMI端子があるので最低1つはグラボにクロックジェネレーターが搭載してあり、HDMI端子を利用しない限りDP→DIV変換ケーブルで問題なく利用出来る認識で宜しいでしょうか?
また映るには映るけどPCには良くないよ、等あれば教えてください。
GeForce RTX 5070 の一部スペックがリーク。2025年1月発表予定に
gazlog.jp/entry/geforce-rtx5070-first-spec-leak/
GPUダイには最大6,400コアのCUDAコアを搭載するGB205を採用する予定です。
そのため、コア数はRTX 4070に対して最大9%アップが限界で、RTX 4070 SUPERに対しては11%下回るなど、大幅な性能向上は期待できない仕様になっています。
www
ハイエンドでないならRADEON8000は5070と対決するの?
ガレリアでRTX4080SuperとRyzen7 7800X3D の組み合わせの40万で購入を考えているのですが、どう思いますか?改善点やおすすめカスタムなどありますでしょうか
ドスパラで5700X+4070S
パーツ単位でカート入れていったら
202000円くらいなんだが
駿河屋18万より高いじゃねーか!
何が自作の方が安いだよ!
駿河屋と全部同じ型番のパーツ選んでないんだろ
そもそも駿河屋が目隠し無しなのか知らんけど
絶対組んだほうが安上がりだから組め、浮いた金で4Kモニターか美味いもの食え
構成なんかここで聞くよりAIとサイトで確認したほうがいいぞ、互換性あるかも勝手に確かめてくれるし
キーボード迷ってるんだがリモコン付きのモニターなら音量調節ダイヤルとか変なメディアコントロールついてなくても困らんよね
>>18 マウスの方のスペック見てないからわからんがTsukumoでCPUとグラボ同じやつが31万+送料だし他でも探せばあるんじゃね
>>41 AIはくっそあてにならんぞ
試しにやってみ
>>29 てことは5070Tiは別コアか。いつ出るんか知らんけど。
>>45 試しにやって組んだんだよなぁ、互換性チェックもサイトで確認したし
マウスでカスタムしたら38万だけど自作したら33万で組めたわ
部品リスト組んでくれ買うから。
ルーター1Fだから無線必須な
もうGT1030でゲーム無理
>>49 自作構成見積もり系サイトや価格.comで
いくらでも構成例あるから好きなの選べ
7700XTが5万円台になった
買おうかと思うんだけど今は時期が悪い?
時期が悪いおじさん、すいません
まだ下がりますかね?
インテル13世代14世代はまだまだ下るだろうね
直近で1万くらい下がってるけど
ここは我慢して次のCPUが発売されればまだ下る
直近のVminバッチ後の劣化が確認されて
バッチでは劣化は防げないとバレてから更に8万円くらい下る
石破政権で円高になってるのに下がるわけない
むしろ上がってるだろ
なんかそこらのゲーミングPC軒並み+5000~
してない?
ゲーミングPCの情報なんて見てないから知らん
グラボ単体で価格チェックしてるけど確実に下がってるぞ
レベルΘの一番高いやつが
なんか8000円くらい上がってる気がするんだけど
モンハン効果でBTOの価格が上がってるのかな
パーツ単体で見ると上がってる印象はないが
オージー4日目
常温保存は適さない為か異臭を放つ。引き続き様子見ます
>>71 流れからして円安と間違えてるだけだろうから察してあげて
OZがまだ安いうちに買うのがベスト
評判が知れ渡ってそのうち値上げする
オズゲーミングじゃないの?
オージーゲーミングって読むの?
ozとか気取った名前が鼻につく
代表の名前がトレーズさんなら買ってあげても良い
元ネタわからんかったから検索したらガンダムだったきっも
OZのryzen7800x3d 4070super
気がついたら23万から2万ほど値上がりしてたorz
OZは遠きにありて思ふもの
そして悲しくうたふもの
X3Dはグラボのランク1つ上がるくらいの性能あるの?
安めのCPUかX3Dにするかで悩む
検証動画なりいっぱいあるんだから見てこればいいじゃん
5000シリーズは爆熱のハズレが確定したらしいなtis買ってスルーが正解だわ今更12GBとかないない
あああああああああああああああああああああああああああああああ!!!!!!!!!!!(ブリブリブリブリュリュリュリュリュリュ!!!!!!ブツチチブブブチチチチブリリイリブブブブゥゥゥゥッッッ!!!!!!!)
ドスパラで部品買って自作
仮に自作に失敗しても2万払えば組み立て代行してもらえてBTOマシン買うよりお安くなる知る人ぞ知る裏技
【大決算セール】 i7-14700F・RTX4070super 搭載 OZ9-006※BLACKモデル欠品中
¥235,800(税込)
これ買おうか迷ってるんですがどういうカスタムがオススメですか?
OZはサポートもギリギリだろうから
そんなとこから14世代を買おうとするなら
最終的には自分でバラして
自分でCPU引き抜いて
自分で梱包して
自分でインテルまで郵送する覚悟がないと無理かと思う
そのまえにグラボのドライバ10回インストールな
その苦労
5万ほどの価値はある
知っている方いたら教えて頂きたいんです。
最近できたbtoの通販ショップって分かりますか?
他と比べて安いって聞いたんですけど
Coreウルトラって強いの?
安心して買っても大丈夫?
13,14世代と比べて省電力には優れるが性能は大差ないとか言う話
ただ、その辺が起こしてた問題は起きない…はず
強さと言うかゲーム性能はAMD最新といい勝負できるがさいつよゲーミングCPUには負けるとかなんとか
問題はすでに13世代で起きてたのにそれ放置してしれっと14世代売り出したインテルなんぞ信用のかけらも見えないだろ
>>120 スッポン焦げ焦げセキュリティ脆弱連発したAMDも信用できないな
時代はVIA
Intelは5年後に状況見てようやく選択肢に入れてもいいかなレベルで信用のないゴミになった
またamd信者くん暴れてるのか?
Intelサゲしないと売れないとか可哀想だね😢
>>122 Intelの方がセキュリティ関連は問題多いよ
スッポンは型落ちのAM4だし7800X3Dが焦げたのもとっくに対策済みで原因はCPUじゃなくてメモリだぞ
Intel信者さんはArrowがゲーム用としては死産な事についてコメントよろしく
>>129 これ9000との比較じゃなくて7000との比較なんだな
9000さん折角AK400で冷やせるのに電圧上げちゃったらどうなるの?
AMD は、いくつかのタイトルではRyzen 7 9700X が Ryzen 7 7800X3D より 2% 優れているとさえ言っていましたが、それが当てはまる例は見つかりませんでした。
モンハンに備えてPC買い換えようと思ってるんだが、お勧めある?
家の近所に、ガレリア取り扱ってる店あるから、ガレリアで良いかなぁって気がしてるんだけど
自作PCは出来ないので、BTOで購入予定です
サポートをあてにしたいなら実店舗が近くにある大手BTOショップは悪くない選択肢だよ
アドバイス有難うございます
持ち込みが出来るガレリアで買う方向で行こうと思います
モンハンのベンチテスト楽しみだなぁ
・oz クレカ使えない 従業員5人の零細
・駿河屋 クレカ使える全国チェーン 従業員バイトも雇ってる
どう考えても駿河屋
近所のは口コミ評価が微妙
秋葉原本店と比較してはいけないのでしょうが、PCパーツの種類と在庫が少ないです。
元々自作する人は少数派でしたが、水戸赤塚店はゲーミングPCを売るお店です。
ドスパラの看板掲げてるので期待してパーツを買いに行ったのですが、
残念な結果になりました。
ただ、売れ筋はしっかり押さえていたのは流石だと思いました。
店員さんも知識ある人がいるので、
あまり詳しくない人や手厚いサポートが必要な人が
利用するには良いお店だと思います。
修理も組み立てもパーツ販売もやってて歴史もあるドスパラが最強なのに何でおもちゃ屋の駿河屋やネット通販しかやってないozで買おうと思うのかが分からん
BTOは店でパーツ選んで云々じゃないから自作erのパーツの品揃えが悪いとか言う口コミは無関係だろ
保証期間内に不調があった時に最悪ドスパラにPC預けることになるが郵送か店舗持ち込みになるから実店舗があるとやりやすい
まあドスパラは電源がガチャって時期があったから自分じゃ買わないけど
アレの13,14世代に関してはドスパラが一番真摯な対応してるだろ
HPとかOZとか公式HPにFAQも含め一切情報無し
無かったことになってるし
そこら辺はどこまで自分で出来るか自分の腕と相談して決めるべきだろうな
田舎のPCショップの品ぞろえなんて少なくて当たり前
それでも取り寄せしてくれっから別にいいけど
実店舗のスペースは有限だから品揃えについては仕方ない。
今の時代は実店舗では見るだけで、購入はオンラインって人も多いし。
PCを横120センチの机の右側に置いてるんだけど、キーボード入力する時どうしても両腕を左にやって入力することになっちゃってやりづらいからPC置ける台を買おうとしてる
皆はどこに置いてる?
背面にケーブル用の穴が空いてる棚にPCとMac Studioを入れてる。
前面には埃防止の透明の蓋を取り付けた。PCの段は使用時は熱対策に3cmくらい開けてる。
下段はルータやケーブルボックスを置けるスペースになってる。
下段のみマグネットで取り外しできる木の扉が最初から付いてるのでケーブルも隠れてくれる。
そういう棚を幅200cmの机の左に置いてる。
机の下にPCが入るキャスター付きワゴン置いて使ってる
その前は手頃なサイズの引き出し付きワゴンを机の横に置いて上にPC乗せてた
市販で売ってるパーツで構成されてるなら動作不良とかほぼ無くね
初期不良引き当てる残念なおじさんは知らん
>>165 CPU:標準搭載 Ryzen7 7800x 3D
メモリ:標準搭載 ddr5 5600mhz 16GBx2枚 計32GB ライティングなし
SSD OS:標準搭載 1TB M.2 NVME GEN4
SSD2:メーカー指定なし 1TB M.2 NVME GEN4
CPUクーラー:標準搭載 空冷 ツインタワー Thermalright PA120SE
電源ユニット:標準搭載 850w gold pcie5.0対応
OS:Windows 11 home
>>168 ありがとうございます
GPUは何にしましたか?
>>167 MSIがフロンティアにだけ上澄みの良いCPUクーラー卸してたパターンとかもあるから小規模店舗だとそういう不利はあるかもね
買ってないのに直ぐ答えられるわけないだろ
考える時間をあげろ
メモリとSSD2枚とマザボとグラボと電源ユニットは目隠しで書いてるけど結局何が使われてたの?
初めて、2chに書き込みします文章が拙かったら申し訳ありません、自分が使っているパソコンのグラボから異音がしてきた為買い替えを検討しておりその際にジモティーにて中古PCを見つけたのですがこう行った所からの購入はどうなのでしょうか、今悩んでいるPCのスペックはcorei5 11世代 RTX3060tiのガレリア生かつガレリアのモニターつきのものとなって9万円ほどです
PCなんて残りの寿命が判別できないタイプの消耗品なのにメインPCとして高値の中古品で買う人の気がしれない
30日保障の中古PC
40日目に電源付けたら
パチンって焦げ臭い匂いとともに逝った俺が言うけど
中古はやめとけ
フリマで買ったらゴミでしたとか普通なので。気にしないならどうぞ
>>179 その構成のパソコン工房のやつ当時12万程度で購入したわ
4万とかなら買ってもいいんじゃね
中古のPC
新品のbto PC
2万超え超えのマザボ
水冷
ゲーム用途に1000wを超える電源
の順で愚か指数が高い
知り合いが新品作るとか買うとかで中古を格安で譲る、とかだったらまともに稼働するとかわかってるからわりといい
見知らぬ他人の中古はいつPCが死ぬかわからないし保証もない、自作とかだとパーツに変なもの使ってるかもしれないとか怖いことが多い
モニター付きは悩むところだけれどもう数万出せば性能は更に良くて店の保証付きのPCが買えるから年単位で安全な製品買いたい
自作が趣味でパーツ確保するために買うとかなら好きにすればいいと思うけれど
中古を漁るのは良いパーツ来たらすぐにまた換装でこまめに入れ換えてく人向けでしょ
長く使いたい奴は新品買っとけ
電源やマザボは壊れると他も道連れにすることあるから中古とか怖くて使えないし経年劣化もあるから発売日の古い人気ない商品も手を出さないのが無難
値段ほぼ同じでCPU ryzen5 7500f GPU RTX4070の組み合わせとryzen7 5700X GPU RTX4070Sの組み合わせだったらどっち選びますか?
やりたいのはゲームと生成AIなんですけどCPUの将来的な拡張性で言えば前者かなと思いつつゲームもAIも GPUの性能の方が大事って聞くので GPU性能が少しでも上の4070Sを選んだ方がいいのかと迷っています
値段ほぼ同じならGeForce4070S
間違いない
どうせGPUもCPUも新作出た時点であたふたするのは間違いないので
CPU ryzen5 7500f GPU RTX4070一択
新作出たら、現行器をセールで買うか、新作が落ち着いていたら買って交換
いちいちそんなめんどくさいことしてられねーよというなら
7800x3d 4070super 一択
新しく買ったパソコンが合わないと感じたらすぐに窓から捨てて新しいの買ってるわ
ジモティーの者です!皆様アドバイス下さり誠にありがとうございます!とりあえず今所有来てるPCのグラボとCPUを変更して暫く様子見をすることにしました!ありがとうございます🙇♀
>>193です
75700Xと4070Sの組み合わせでいこうと思います
ありがとうございました
自作板がスレ違いだったのでこちらに
4年前にドスパラで初めてBTOPC購入、今回始めてパーツ交換してみたいのでアドバイスいただけると助かります
用途
そこそこ重いゲームでもWQHD、fps60~100程度を目標、FPSゲームはしない(モニターは検討不要)
現在の構成
ケース EM041 ミニタワーケース
マザボ B450M(biosアップデート予定)
CPU Ryzen 5 3500
GPU GTX1660SUPER
電源 650w(80PLUS BRONZE)
メモリ 16G DDR4(PC4-21300 8GB×2)
変更予定
CPUをRyzen 5 5600Xへ(付属リテールクーラーを使用予定)
GPUをRX 7700 XTへ
気になる点
マザボの古さは各パーツの性能に影響しない?
電源は消費電力の1.5倍程を考えると大丈夫そうだが、古いと劣化してる可能性?
現ケースのエアフローは微妙そうだから、GPUは3連ファンの方がよい?
CPUが弱そうですが自分の用途ではCPUはボトルネックにならないと思いました
パーツの見た目にこだわりません
>>204 アドバイスしてあげよう
自作板へGO!!
radeonはそろそろ投げ売りするから安いとき狙おう
思い切ってインテルの12世代で組んでみたら?
もしくは13,14世代がガンガンズンズン値下がりしてるから
底値を待って買ってみるとか
自作板で追い出され、ゲーミングPC相談板でも追い出され、BTO換装は忌み嫌われてるんですかねぇ。。。
>>204 4年前にBTOで買ったPCに7700xtとかマザボが貧弱過ぎて安定しないと思うぞ
BTOのマザボってその当時のその構成でギリ安定するくらいのスペックのものを載せていること多い
後、2連GPUと3連GPUの差は静音性が大きくて、ケース内のエアフローがきちんとされていれば冷却性能にも差が出るが、窒息ケースだと冷却性能にはほとんど差が出ない
>>214 これ見ると3090がやたら優秀にみえる。何かダメな点あるの?
>>204 マザボ型番不明によるBIOSアップデートの可否
グラボの大きさによるケースへの物理干渉
マザボは各パーツへ若干影響する
劣化は当たり前
ケースファンはフロントとリアに
ドスパラ店舗に相談が確実
結局BTOで14世代買った奴らってどうしたんだろう
実際に被害被った人が多いからずっとインテル愛用してたのにAMDに乗り換えた人が多いんだろうに
信者とか何言ってんだか
>>228 ソースも無しに妄想垂れ流すとか病気だろ
早く薬飲んどけ
ここまで盲信できるのはインテル信者の鑑だ
これからもインテルを支えてやってくれな
OZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZ
Intelの株の配当が止まるくらい経営やばいのに何でそんな強気なん?
駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋駿河屋
他人の宗教にケチつけようなんて気はないのでどうぞお好きな物をお好きな所で
おっぱい おっぱい
おっぱい おっぱい
おっぱい おっぱい
おっぱい おっぱい
初めてゲーミングPC購入考えてて
ドスパラ等見てるんですが
最近よく目にするmdl.makeってどうなんでしょうか?
実際14世代ガーなんて騒いでんのYouTuberくらいなもんだったよな
普通の使い方してるような大衆には全く影響なかった
そうなんだ
じゃあ15世代もいつも通り売れそうだね
なんか高いよなBTO
4060で15万くらいになってる気がする
4060Tiで18万
>>247 > NVIDIA GeForce RTX 4060 と RTX 4060 Ti の生産が一時停止に。原因は供給過多?
ダブついてた在庫が捌けつつあるんじゃね
>>204 マザボの古さは各パーツの性能に影響しない?
→影響する要因が直ぐに思い浮かぶだけでも2つあるな
1)B450の時代は電源回りが貧弱だからTDPが高いCPUに交換すると影響が出る
ただし5600X程度なら問題ない
2)最近のグラボはPCIe4.0だから、GPUの性能が完全に出せない
パソコン買って2年半です
そろそろ買い換えた方がいい?
デスクを壁際に置くと視野が狭くなった感じや採光が視界に入らないのが苦手で真ん中に置いてる
なんなんだろこれ
俺のレスをコピペすんな
壁際に置いたけど全然問題なかった
俺のレスをコピペすんな
壁際に置いたけど全然問題なかった
俺のレスをコピペすんな
壁際に置いたけど全然問題なかった
俺のレスをコピペすんな
壁際に置いたけど全然問題なかった
苦境のインテル、製造分離など再構築、米国官民の支援、世界の注目
://www.semiconportal.com/archive/blog/insiders/nagami/240924-pickup798.html
◇クアルコム、業績不振のインテルに買収提案 WSJ報道 (9月21日付け 日経 電子版 07:54)
→米半導体大手クアルコムが業績不振の米インテルに対し、買収を提案したことが20日わかった。米紙ウォール・ストリート・ジャーナルなどが報じた。
インテルの時価総額は19日時点で約900億ドル(約13兆円)で、実現すれば巨額の買収となる。
関係者の話として、現時点では「合意にはほど遠い」とも伝えている。
なにもかも物価が値上がりして大変なのに
どうしてオズだけは安いんだろうね
OZ ryzen7 7800x3d nVidia RTX 4070 super SSD1T 32GB
この構成で23万は安かったな
今は1万上がってるけど
同構成で自作は236,383円
自作とほぼ変わらん価格だった
目隠しで型番すらわからんパーツあるのに自作と値段比較してなにか意味あるのか
>>270 型番すら分からないパーツって具体的にはなに?
分からなければ直接問い合わせればよくない?
グラボが市販されてない廉価版とかザラだからな
てか俺と友人の買ったPCがそうだった
まぁ相場より安かったしそらそうやろ感
相場より明らかに安かったら
安いってならず怪しいって思うのが普通
i5-12400 4060tiでApexやっているとCPUの温度が70~81℃、GPUか50℃ちょいなのですがCPUの温度が気になります、適正なのでしょうが?
仮に適正としても今の時期にこの温度だと真夏が心配になります。現在リテールクーラーなのですが何か対策、クーラーをバージョンアップした方が良いでしょうか?
リテールクーラーはケース内エアフローを無茶苦茶にしますのでゲーミングPCに使っては駄目です
リテールクーラーだから合ってる
虎徹クラスのサイドフローなら5から10℃下がる
リテール使うときはクーラーの上に穴開いてるケースにするのよ
アイドル時は40℃以下、動画再生しながらWeb閲覧しても50℃以下ですのでそこまでクーラーは悪くないのかと感じていたのですが
ゲームプレイで温度跳ね上がるのが不思議で不安で…
そりゃ使用率が全然違うもの
アイドルはほぼ寝てる
動画再生はGPUにデータ送ってるだけ
ゲームは鞭打たれてキリキリこき使われてる
3Dゲーしてファンコンせず50度ちょいって冷え冷えじゃね?
ベンチとか負荷テストでフルロードして80℃なら気にする必要ないけどゲームで80℃は明らかに冷却不足
12400ってそんなアチアチCPUだったか?
結構バランス良かった印象あったんだが
ん?
i512400に4060Tiで129800円のアプライドの買ったの!?
レビューしてよ!
80度くらい普通やろ
そんなんで壊れてたら売りもんにならねーよ
インテル12世代
いま地味に人気出てきてるな
そこまでしてインテルにしがみつきたいのか
単なるバカの一つ覚えなのかわからんが
14世代かって壊れちゃー交換し壊れちゃー交換し壊れちゃー交換し壊れちゃー交換し壊れちゃー交換し壊れちゃー交換し
しまいに会社が壊れるまで使って行っても楽しい気がする
最近フロンティアの話題でないけどもうコスパよくないの?
5700X+RX7600のAMDタッグ構成がベストコスパエントリー
世の情弱はRyzen4500に4060のゲーミングPCを買ってるんだろうか
5700X+4060ti辺りのを18~20万とかがBTO各社のエントリーやないかな
ワイルズの推奨ギリギリだからもっと欲しいだろ
モンハンやらんならそれでもいいけど
モンハンはビッグタイトルだが全体から見ればやるのはゲーマーの5%もいないからな
モンハンとかグロくてやだわ
原神みたいなアニメ調がいい
アニメ調狩りゲーどこか作ってくれたらやりたいんだけどな
そんなもんないからな
アニメ調だと俺的にはキモオタみたいでやる気なくなってしまう
アニメ調じゃないにしてもゴリラじゃなくてDMCみたいな感じならやりたい
デビルハンター作ってくれ
PC買おうかなって思ったけど噂によると5000シリーズ早めに出揃うらしいから待ったほうがいいのかな
90、80が思ってたより早く来るかもって噂があるだけでしょ
50代ってAI注力型だからゲーム性能には関係ないんじゃないの
一般人のAI遊びってどうやるの?
有料の専用ソフトとかいる?
クラウドなら立派なハードもソフトもいらない
アニメキャラのイラスト入れて3Dモデル生成してグリグリ鑑賞してる
>>314 ワイルズまでの繋ぎでグラブルリリンクやってるけどアニメ調モンハンなら多分これが一番
リリンクは結構面白かったんだがラスボス、追加ボスがギミックゲーすぎてな
狩りゲーしたかったからコレジャナイだった
mmoぽいつくりの
床ゲーとか覚えゲーとか
へたくそまじらん限り簡単だけどつまらんからやめてほしい
G-Tuneとネクストギアでスペック同じやつだと、見た目以外にどこか違うの?
>>334 G-Tuneの方がケースでかいんじゃね?
ケースがデカいとはつまりそういうことだ
こういう掲示板使うの初めてで、不手際あったらごめんなさい!
なさい!
CPU i5-14400f
GPU rtx4070super
でゲームしてるんですけどAPEXでfpsが144張り付かず、安定しません。設定などできることは大体やってると思います。原因分かりませんか
>>340 WifiやBT使ってるでしょ
駄目なんだよなーゲーミングは全部有線にしないと
fps60以上目指す人は、本当に見た目で違い見分けられるの?
>>344 モニター2個並べてマウスポインタ動かすとわかるくらいだぞ😎
>>344 60から100くらいにすると全然わかるで
100超えたらもう俺にはわからん
fhdです!他の方のスペック参考にすると平均240くらい出そうなんですよね。グラボは申し分ないと思うんですけど、CPUが弱いですかね?
MSIafterburnerとかの監視ツール入れてCPUGPUの温度や使用率チェックしてみるとか
グラボとモニター繋いでるHDMI等のケーブルが劣化してるとか安物ってパターンもあるな
>>340 原因はいくらでもあるから、とりあえずモニタリングアプリ入れてきな
それとCPU,GPUなどのベンチマークで各パーツの性能が出てるかも要確認
僕は、交代同士で乱交ならば交代交代同士で2人ずつ組み合わせながら
射精自由で射精だらけにしたいです。
キスしながらチンコ同士重なり合ったまま移動や抱き合ったまま
転がりしたまま組み合わせ自由で2人したり、
4人で、まとめながらチンコ組み合わせ自由で射精だらけしたり、
転がりながらベッドでは何人も2人ずつ組み合わせながら
抱き合ったまま発射しながらその隙にサァと移動しながら
又腰動かしながら射精したまま組み合わせながら
又移動しながら又射精したまま組み合わせ自由に移動そして、
人間が増やしながらもチンコ同士重なり合ったまま 射精しながらそして、
転がりする射精だらけの偕楽園の乱交射精だらけの偕楽園の
若い青年同士ハンサム青年同士で乱交射精自由の国
ここ数ヶ月パソコン環境整えて平均支出12万超えた
パソコン環境の支出だけでこれはなかなかいったわ
もう落ち着くけど
寝られないときは
オズオズオズオズオズ…って1000回唱えるといいらしいよ
ゲーミングだと12万は最底辺だら
もっと金かけりん
実際問題そこまでハイスペックでも自分の能力がついてかないわ
芸能人格付けチェックみたいに、ゲーオタ格付けチェックで
どっちが4Kか?どっちがfps140か?みたいにやったら
わからないやつけっこういそうだな
レベルΘラインナップ拡充いいやん
5700X、7800XDにグラボは4070Sついてお安い
SSDが500GBだけど
かなり安いな嘘つき野郎
レベルシータは5700x 32GB 1TB 4070Sのカスタムで225000円する
OZなら174800円 crucialのT500 2TBx2選んでもOZの方が安いが
信頼性からレベルシータを選ぶのが真の情報強者
僕は、交代同士で乱交ならば交代交代同士で2人ずつ組み合わせながら
射精自由で射精だらけにしたいです。
キスしながらチンコ同士重なり合ったまま移動や抱き合ったまま
転がりしたまま組み合わせ自由で2人したり、
4人で、まとめながらチンコ組み合わせ自由で射精だらけしたり、
転がりながらベッドでは何人も2人ずつ組み合わせながら
抱き合ったまま発射しながらその隙にサァと移動しながら
又腰動かしながら射精したまま組み合わせながら
又移動しながら又射精したまま組み合わせ自由に移動そして、
人間が増やしながらもチンコ同士重なり合ったまま 射精しながらそして、
転がりする射精だらけの偕楽園の乱交射精だらけの偕楽園の
若い青年同士ハンサム青年同士で乱交射精自由の国
眼福、眼福
最高に気持ちいいー
www.po-kaki-to.com/archives/33255.html
>>350 今何らかの原因でEはしか使ってないか
温度が上がりすぎて動作をセーブしているか?
>>365 信頼性に五万か?w
延長保証という信頼性がつくならんからなくもないが
intelウルトラめっちゃええわwwwww
Ryzenはまた干しとけwwwww
フロンティアの7800x3d 4070superの組み合わせで20万円台が全滅したな
OZの信頼性は自分の知識のレベルによるかな
何にも知らんならOZで買っては駄目
一回開いて配線やファン・電源の向きを見て正しい並びになってるか確認できる奴にはオススメ
あとBIOS設定でうまく設定されてないとスペック通りの性能が出ないのも分かる人
>>378 そんな事する人いる?
保証期間内にケース開けちゃったら保証受けられなくならない?
>>379 デスクトップのゲーミングBTOでケース開けただけでアウトは聞いたことないな
ノートならありそうだけど
だってOZって従業員数5人の零細企業じゃん・・・
中華出資の会社って噂もあるし
それならHPもまともに更新してない
だらけた会社ってなっちゃうだろ・・・・
>>384 他のBTOの会社も調べてみたけどそもそも従業員数が明記されてなかったりマウスなんかも2023年3月現在までの正社員のみしか載ってないし普通なんじゃないの?
商品ページにはちゃんと記載されてるよ
公式に書いてある情報を転載するならまだしも中華出資とか噂レベルで書いちゃうとか怖いもの知らずだな
人生経験が少ないとこうなるんだw
中華の中古パーツ使ってるとかなら威力業務妨害とかだろうけど
中華出資って書かれたところでなにも影響ないやろ
PCパーツなんて大体メイドインチャイナやん
>>377 まだ2万きってないぞwwwwwwww
俺だけが知ってる入手ルート的な?wwwww
>>387 お前がOZで買ってきっちりレビューしないから悪いんだよ
なんでoz ばかり出てくるの
似たようなxで宣伝してるショップたくさんあるよね
絶対4070S以上って思ってたけど
なんかもう4060Tiで16万ので良い気がしてきた・・・
>>391 OZが一番安いからでしょ
逆にOZ以上に安い所って他にある?
4K120fpsとか明確に目標を決めてるのならまだしも少しでも映像がよくなればいい程度なら
4060Tiでも不満には思わないだろうな
それより差額をモニターや入力デバイスにつぎ込んだ方が幸せになれそう
そもそもコスパの話しだしたらPS5で良くねとなる
PC組むならPRO間違いなく超える20万以上の自作からがスタートライン
ワイルズは4060Tiで大丈夫とドスパラの店員が言ってた
理由は「ワイルズコラボの4060Tiが発売されるから」だそうだ
高FPSの方がDPS高いらしい
ワイルズではどうなるか知らんけど
硬直の増減は誤差だよ気にしなくていい
貫通のヒット数が変わるのはでかいけど
フロンティアときどきメモリ16G&送料別かあるから油断してられない
OZもメモリ16の時あるし送料別もあるじゃん
ガイジ?
OZは「メモリ16」って大きく書いてあるじゃん
あれで見落とすのはいないだろう
ウルトラが出たのにまだRyzenの話ししてる奴いて草wwwww
おそらくもうRyzen買ってしまったから引っ込みがきかないんだろうなwww
オズの場合はグラボやCPUの組み合わせからメモリ16以上あっても無意味なものはメモリ16にしている
まさに匠の業だね
OZは前部税込み送料込みだよ
使ったこと無いニワカがこれであぶり出されたね
>>429 えあッww
商品代金以外には、消費税および送料をお支払いいただきます。
商品代金以外には、消費税および送料をお支払いいただきます。
商品代金以外には、消費税および送料をお支払いいただきます。
結局どこで買えばいいの?早くゲーミングしたいんだけど
GT-1030じゃメタファー程度すらFHDで22FPS前後しかでねぇぞ?
>>409 あと35000円出して4070sにするのもありじゃね
うちのPCはDDR4メモリーだけど
高騰したり市場から消える前に32GBにしておこうかな
このスレで名前のあがるBTOショップはどこも国内で組み立ててるだろ
とある養殖場で働いてるんだけど、海と魚の仕事だから、当然体中毎日潮生臭い。
うちはシャワールーム完備で勤務上がりに必ずニオイと汗をおとす。
でも最近気付いたのは、シャワールームのニオイの生臭さが違うって事。
うちのシャワールームはハッテンなんだよ。
ブリみてぇな口した先輩が養殖場の船長のフック咥えて悶えてたの見ちまって、最初はヤベって思ったんだけど、配合飼料喰いたてのカンパチみてぇにチンポがブルッブルギンギンで汁も垂らしちまって。
おかげでオレの勃起チンポみてた工場長に思いっきり魚臭ぇ手でしごかれっちまったよ。
俺は入社してもう3年だけど、チンポだけは魚臭ぇのが消えなくなっちまってる。
うちの魚食った男達がみんなホモになって欲しい。
>>407 バイオ2リメイクだとナイフのダメ判定が120fpsだと増えてspeedrunでカテゴリー別になってたなw
RAM16GBで通常使用時40%なんだけど足りんのかな?
Chromeは使ってるうちにもっと消費して50%超えることもある
ゲームだけでどれだけ消費するかにもよるけど
13,14世代問題であせってRyzen買ったアホおる?wwwwwww
ゲームをシングルタスクでプレイするだけなら16GBで足りないことは基本ない
MOD盛ったり特殊なメモリドカ食いするゲームやったり他のタスク動かしながらプレイするつもりなら32GB積んどけって感じ
正直ケチるほどのコスト差じゃないし
オブジェとか綺麗にするMODとかそれくらいになるんじゃないの
16GBでデュアルモニターの片側で重めのゲームして、もう片側YouTubeとライブカメラの映像流してるけど意外と重いとかカクつくとか無かったわ
32GBに換えて画面切り替えは速くなったような気がする
サイバーパンクやると全部ダメだけど
中古のゲーミングPC買ったけど内部見たら組み方が酷いな!!
ヒートシンクがあるm.2スロットを使ってないしグラボもpcie x16 gen 5スロットに取り付けてないワザと?面倒臭いから?
乳首クリクリしながらちんぽシコシコするのめっちゃ気持ちいい
明日発売予定になってる7700+RTX4070Sで
224800円のレベルΘでいいかなって・・・・・・
と思ったらブロンズ電源なんだよなぁ・・・・
毎日ほぼ半日は電源ON状態だからせめて電気効率が良いゴールドがいいのに
購入の相談に乗ってください
主にモンハンワイルズなどのゲームをするためのPCを検討中で、AI画像にも興味があるためVRAM16GB以上のものを探しててURLのPCを見つけました
https://www.tsukumo.co.jp/bto/pc/creator/2024/WA7J-E241BH.html と、同時に大体同じ価格、性能でSSDが少し少ないPCも発見したのですが、どっちがオススメとか辞めた方が良いとかありますか?
https://shop.tsukumo.co.jp/goods/0406658192010 ランニングコストは考えてますか?
AIをするなら電気代月+¥3000~は当たり前!
俺の正月の体験だ。??
俺は大晦日から元日にかけて滝行を行う。??
東北地方のある山地に篭り誰も知らない滝で六尺一本になって滝に打たれる。??
滝は寒さで半ば凍りつきこの冬はとりわけ寒いので氷柱が何本も勃った幻想的な??
光景になっている。??
俺は般若心経を唱えながら滝に打たれる。??
零下の気温の中で冷たい水に打たれるのは想像を絶する苦痛で寒さで金玉も魔羅も??
縮こまっている。??
明け方ブウォーという法螺貝の音がとこからともなく響いてきた。??
今年も来たな。??
俺は思った。??
滝壷の前に山伏姿で天狗の面を被った男が現れた。??
男は山伏装束を脱いだ。??
六尺一本の逞しい身体が現れた。??
冬だというのに肌は浅黒く濃い体毛が胸から下腹に続いていた。??
男の股間は隆々と盛り上がっていた。??
天狗男は六尺も解いた。??
天狗の鼻のような魔羅がビンと飛び出した。??
俺の縮こまっていた魔羅も鎌首をもたげ始めた。??
「よ、よう。いい体してんな。お、お、俺と爽快なホモセクロスでハメ狂わねえか?」??
天狗と分かってる奴に声を掛けるのは初めてで、不覚にも声が震えた。??
「いいぜ。実は俺は天狗なんだ。俺のすげぇマラでヒィヒィよがらせてやるよ。」??
俺の妄想では、天狗野郎はこう言う筈だった。しかし、現実は甘くない。??
「なんなんですかあなた。気持ち悪い。警察呼びますよ。」??
やはり駄目だったか……。天狗野郎は俺を睨みつけると、どこかへ行ってしまった。??
まだ俺自身無垢な修現者だった頃を思い出し、俺の目から涙が溢れた。
4070スーパーじゃなく4070ついたpc探しても殆どなくて4060tiばっかなのは4070と4060tiが
スペック的に差があまりないんですかね?
ありがとう
こんなに性能の開きあるのに生産停止なのか
4070が3080超えてるのは盛りすぎじゃね
その位置は4070Sでしょう
久しぶりにお前の顔見たら やっぱ俺の気持ち 自分で良く わかった 嘘じゃないって
毛深いガチムチのカラダ 前よりずっと 男前になったよな
子供も出来て幸せそうに見えるけど 俺のことも 忘れてな いんだろ
俺が欲しかったら たっぷりくれてやるよ いつでも俺だって お前のケツが恋しい
前みたく 俺に甘えてこいよ 素直になって
「男同士でこんなこともう無理っす」 って泣きながら言ったよなゴツイお前を胸に抱いて めいっぱい お前の頭 撫でてやった 最後の夜
その後だったよ 最初聞いたときびっくりした お前が親父 になるって
お前を忘れようと わけもなくいろんな奴とやったけどやっぱお前が一番だった
お前のケツ お前のチ●ポ お前の毛深カラダ そして可愛い笑顔
全部 俺のものだ 今でも いつまでも
俺は待ってる いつまでも お前のいないこの部屋で
こういうスペック見てるとほとんどがGPUの値段と思うと
自作やってた人間としてはアホらしいなぁと思ってしまう
なんで言い値で俺達はGPU買ってるんだろうか
自分で半導体作るか、メーカーの経営陣になるか、メーカーに圧をかけられる政治家になるかでどうぞ
昔は自分で調べてパーツ買って組み立ててたが色々めんどくさくて今はBTOで買ってるわ
自作つーか必要なとこだけ交換してけば安く性能を維持できるね
ケースなんか20年使えるから
9800X3DとRTX4000系で決めちゃおうかなぁ。
AMD、Ryzen 9000X3Dチップを11月7日に発売すると予告、その他すべてのRyzen 9000チップの価格を値下げ
https://www.tomshardware.com/pc-components/cpus/amd-teases-ryzen-9000x3d-chip-coming-november-7-cuts-pricing-on-all-other-ryzen-9000-chips AMD は、次世代 Ryzen 9000X3D プロセッサを 11 月 7 日に発売
主力の Ryzen 9 9950X が 50 ドル引き下げられ、9900X、Ryzen 7 9700X、Ryzen 5 9600X が 30 ドル引き下げられます。
hp Victus 15LっていうCorei7 14世代 RTX4060のPC買うつもりだけど
上で14世代のインテルがどうのと書かれて不安になったが何がまずいのでしょうか
アマゾンのリンク貼れないのでスクショですいません。
WQHD使ってる人の4060ti, 4070, 4070Sの使用率知りたい
WQHDで4070SUPERだな
ゲームによっては全て最高設定でずっと100fps下回る
HPは不具合対応BIOSの話聞かないから完全に無視しててもおかしくないな
WQHDって意外とスペック必要だよな
最近の高グラフィックRPGや7DaysやRustみたいなゲームだと4080くらいないと120いかない
それ排熱が悪いらしいからやめたほうがいいよ
夏場に燃えちゃうよ
レベルΘ
22日なのにRyzen7700の製品
買えないじゃんどうなってんだ
いいモニター買ったら、いままでじゅうぶんキレイに見えていたHD動画のボヤけやfps30の動画のカクつきが気になるようになった
機材揃えるのも良し悪しだな
マルチウィンドウのディスプレイポート問題に困り果ててるわ
HPって熱心なアンチいるよな
xで購入検討しているとかのポストするとシュバって来て壊れるから辞めたほうがいいとか言って回ってるアカウントあるけど営業妨害で訴えられんのかねあれ
いやそもそも決めてるショップと製品あるなら
そこのスレで聞けよと思うが
14万税込み以下OS込みでコスパ最高のゲーム用パソコン教えてください
俺の10年前のパソコン10万で売ったろか?
最新ゲームも余裕だぞ
OZのこのモデルってカスタマイズして同じ構成にしても前にあった119800円の台数限定のモデルより数千円安かった気がする
たった12人の会社に工作員がいると思う方がおかしい
SNSならともかくこんな場末の掲示板なんか一々見てないでしょ
OZの前は駿河屋が話題になってたしOZより安い所が出ればそこが話題になるだけだよ
oz社員暇だろ
xでクソリプ送ったりレスバしたりしてるし
駿河屋ラインナップ減ってない?
7ページくらいあった気がするんだけど
1本OZのゲーミングPCレビューって動画出すだけでいいだろ
ここでやるよりよっぽどいいわ
OZが信用ならないのは購入報告がないからだろ?
俺が来年買うから待っとけ
OZと同等もしくはそれ以上に安いBTOショップって無いの?
Ryzen7700のまだ売ってないじゃん
もう1個下の7500Fのでいいか?
だって俺もすけこむのレベルΘのレビュー動画見て
パソコン工房で買おうとしてるし
OZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZOZ
ここでOZと書き込むとハンターに撃たれてどんぐり枯れる
>>536 それはない
この板ではどんぐり設定しないと基本的には撃てない
駿河屋パソコンですら自腹で買ってみたってレビューがあるのに
なんでOZはレビュー動画ないのか
それが物語ってるよね・・・・
OZはヤバいって・・・
そういうやつが闇バイトみたいなのにさらっと応募してドツボにはまっていくんだよね
強盗の刑罰には無期か死刑しかないってことすら知らないんじゃないのかって
悲報 レベルΘRyzen7 7700版10/22発売予定のまま23日へ
9月あたりからpc探してるけど
ここ最近で値段上がった?
駿河屋とか在庫少なくなってる
cpuとグラボもう型落ちするのに値下げしないから買うわけねえ
パーツの世界は新型出ても旧型が値崩れの起きない世界なんですわ
値崩れがおこるのは9割方商品の出来自体がヤバいとき
3年前に買ったドスパラPCでメタファーやったらPCごと落ちたからなんかおかしい
と思ってケースファン追加バックプレートにヒートシンク乗せてGPUグリスも塗り直したらGPU80℃HotSpot98℃からGPU60℃HotSpot72℃くらいになってハッピー
これでモンハンも戦えるよな
来年RTX50番台が出るらしいけど今40番台のBTO買うのはちょっと損かな?
50を買うつもりはないけど、40がかなり安くなるならって
BTO買うの人生で2回目なんでその辺の型落ち値崩れ具合の感覚とか乏しいんで教えて欲しい
>>552 まるでスペックがわからんからわからん。
>>553 俺も同じこと考えてるけど色んな説ある中で大して値段が下がらないだろうってのが有力だと思った
結局AIで在庫管理生産調整しているから4000シリーズもそれなりの需要ありながら終売になっていくだろうし
>>553 おそらく狙ってるぐらいのお得感になるのは1年後ぐらいじゃない?
そしてたぶん型落ち感むんむんのムードになってると思う。
>>555 相談って訳でもなかったから書いてなかったけど11700Kに3080だよ
試しにモンハンライズをWQHDで限界まで設定上げて動かしたらGPU温度73℃メモリ92℃まであがってちょい不安はあるから本当はサーマルパッドも交換した方がいいんだろうな
>>556 なるほど、グラボってそんな感じなんだ
50が出たら40型落ちで値下げします!って単純な感じではないんだな
>>557 値崩れっつっても流石に、あと2ヶ月待てば下がるってほどではないか
50番台買う気ないなら今買っても2ヶ月後でも大差ないか
レベルΘの7700近日登場に変わってるじゃん
もう奮発して27万の7800X3D+4070Sでいいか!?
と思ったら水冷PCだから無理だわ!
減ってきたクーリング液交換とかやりたくないし!
7800X3Dは水冷なのがな
自分は7700にしてる
なんで7700のほうは
10/22発売から近日発売になっちゃったの?
おかしくない?
っていうか7700なら5700Xでいいだろ
AM4がダメになる頃にはAM6出るでしょ
5700X+4070sの組み合わせと7800X3d+4070sの組み合わせで一生迷ってる…
大体5万円くらいの差なんだけどゲームとAIでエロイラスト作る位ならCPUの差ってさほど影響しない?
わいは5700X3D+7800XTにしようかと思ってる
>>575 予算があるならケチって5700Xにするメリットは全くない
流石に今更なのである
迷ってる時間も楽しいけど購入して遊んでしまえばスペっ子なんてどうでも良くなる
わいのは3年前cpu交換したけど未だに遊べてる6年落ちpcやで
自分も6年使ってるけどモンハンが要求高すぎるから潮時やで
>>575 5万の差あるならtisにできないのか?
>>575 軽めのゲームをFHDで300fpsとか500fps出したいとかなら3D
軽量ゲーなら差はそんなに出ないけど重量ゲーなら大きく差が付く
>>583 7500X+4070tiSってこと?
ゲーミングPC素人だからいまいち分からないんだけどボトルネックはあまり問題にならないのかな?
どこから7500x出てきたんだよガイか?
7800x3dと4070tisでいいだろ
>>588 それだと5万の差じゃなくて10万の差になる
4070SUPERじゃ思ったよりfps低くなるゲームあるな
tiSUPERにするんだった
G-Tuneがセール値下げして、ネクストギアとたいして価格が変わらなくなってることが多いけど
この二つのブランドなにが違うんだ?
>>579 そりゃ6年前まんまだったらあかん
わいは3年前に5600Gと3070に交換したからモンハン対応可能やで
時間泥棒すぎるのでやらんけど
>>590 tiにすればよかった→80にすればよかった→90にすればよかった→俺たちの戦いはこれからだ
tiにすればよかった→80にすればよかった→90にすればよかった→あれこれ考えるよりOZで良かった
あれこれ考えるよりOZで良かった→OZはやめとけば良かった
買えるわけないだろ
貧乏独身おじさんのささやかな妄想
じゃあなんでOZはやめとけば良かったなんて感想になるの?
オズゲに関する不評はここにいる奴らに聞けばいいとして
素人が買うべきオズゲは何なのかという点と、オズゲの闇を探ってみる
とりあえず今買うべき構成は間違いなく
ryzen7 7800x3d
rtx4070super
の組み合わせ、現在フロンティアでこの組み合わせの【セール品】が絶滅してることから
今後この組み合わせ人口がメインになっていくのは間違いない
オズゲで上記組み合わせでの商品は以下の6種類
(全て税込み送料込み)
A
OZ9-208 ¥246,800
B
OZH5-116 ¥299,800
C
OZ9-507 ¥266,800
D
OZ9-409 ¥269,800
E
OZ9-008 ¥249,800
F
OZJ6-103 ¥254,800
BとCは全く同じ商品で
Bのセール品がCなので、Bを買うといきなり3万3千円損をすることになる
DとEは2面強化ガラスのスケスケ仕様
透けてる面積が高いほうが価格が高くなっている
ただしガラスは本来蓄熱性が高く、全面がガラスなので空気が取り入れにくく
要するにケースとしては冷えにくいケース
また修理に出す輸送の際に割れる危険性もあるため、扱いにくく余りオススメできない
Aが一番安く、一時期23万円台だったこともあり、一番売れている商品だが
背面インターフェイス
USB3.2 Gen2 Type-Ax2
USB3.2 Gen1 Type-Ax2
USB2.0x2
マイク×1
ヘッドホン×1
ちなみにCDEFの
背面インターフェイス
USB3.2 Gen2x2 Type-Cx1
USB3.2 Gen2 Type-Ax3
USB3.2 Gen1 Type-Ax4
マイク×1
ヘッドホン×1
AのUSB2.0というのは今や100均のUSBとかカードリーダーくらいしか使ってない規格なので
正直言うとゴミ端子
USB3.2 Gen2 Type-Ax2
USB3.2 Gen1 Type-Ax2
計4本
と他の構成より正味4本も少ないのでマザーも結構切り詰めて安いモデルで組んでると思われ
オズゲとしてはこれが一番売りたい製品=利幅の大きい商品
つまりこれは買ってはいけな
そうなるとCを買うのが正解なのかというとそうではない
Cと全く同じ構成のFがあり
なぜかCよりも1万2000円安く
Aより8千円高いだけ
8千円でUSB端子が4個増えるややましなマザボに変わると考えると
Fを買うのが現在の構成での正解です
長文書いてる間に邪魔せず待機してくれてたことに感謝する
ちなみにフロンティア様の一番売れてる
限定45台、残り3台
FRGKA620/WS1017/NTK
259,100円
の背面インターフェイスはこれ
USB Type-A 2.0対応 x2
USB Type-A 3.2(3.1/3.0) Gen1(Max 5Gbps) x3
USB Type-C 3.2(3.1/3.0) Gen1(Max 5Gbps) x1
ライン入力端子(3極) x1
ライン出力端子(3極) x1
マイク入力端子 x1
あれ?w
ワイルズのβ早いな
今から注文したら完成済み品じゃないと間に合わなさそう
駿河屋なかなか在庫復活しないな
戻ったら買いたいんだけどな
ワイルズβか・・・
オラの3060持ってくれよ!!
CPUに電力制限掛けてシネベンチ回して100(88)%で53℃までしか上がらないのにAPEXプレイで精々70%ほどまでなのに温度が75℃位まで上昇します。
CPUの使用率と温度が比例しないのは何故なんでしょうか?
CPUファンの回転数って使用率依存?温度依存?どちらなんでしょうか?
>>621 GPUの排熱やらでケースの中アチアチなんよ
こちらのPCでモンスターハンターの新作は快適に動作しそうでしょうか?
去年奮発して購入したのですが結構時間が経ってしまったのですが、もし快適にプレイで来なさそうならどのパーツを交換したらよいかアドバイスを頂けると助かります。よろしくおねがいします。
Operating System: Windows 11 Home 64-bit
Processor: 12th Gen Intel(R) Core(TM) i9-12900 (24 CPUs), ~2.4GHz
Memory: 32768MB RAM Available OS Memory: 32540MB RAM
DirectX Version: DirectX 12
Display Devices Card name: NVIDIA GeForce RTX 4090 DAC type: Integrated RAMDAC
Display Memory: 40412 MB Dedicated Memory: 24142 MB Shared Memory: 16270 MB Current Mode: 3840 x 2160 (32 bit) (60Hz)
Drive: C:
Free Space: 1358.3 GB Total Space: 1905.8 GB File System: NTFS Model: NVMe CSSD-M2B2TPG3NF2
Drive: D:
Free Space: 7169.3 GB Total Space: 7630.9 GB File System: NTFS Model: ST8000DM004-2U9188
Drive: E:
Free Space: 522.9 GB Total Space: 976.8 GB File System: NTFS Model: NVMe INTEL SSDPEKNU010TZ
Drive: G:
Free Space: 917.3 GB Total Space: 7630.9 GB File System: NTFS
もうすぐCore Ultra搭載モデルの発売開始か
人柱よろしく頼むぜ
1本のSSDをCドライブ(OSインストール)とDドライブ(ゲームデータ保存)に分割しても
ゲームデータ増えてもOS領域が圧迫されない以外は分割しない状態と変わらないかな?
>>629 OS用のパーティションに必要+SSD全体の20%位使わない容量割り当てておくと健康的に使えるかもしれんね
まぁ自分ならパーティション切らないで残容量見ながら運用するけど
なんかスレ読んでたら買い時逃すな
予算20万円あるんだけどどうすっかなあ
このスレでOZを知ったが
ググるといくつかあるよね?
主に千葉に本社のあるOZgamingのことだと思うが
daiとかなんとか付くのが他に2つはある
関連会社?
あと知恵袋でここのOSは正規品じゃないからやめとけって回答しまくってるやつがいるが
そのへんは大丈夫なんかしら?
問題ないなら買おうと思ってる
OZのグループ会社がいくつかあるみたいだな
OSに関しては完全にデマで大手他社と同じ正規品
おっぱいがいっぱい
おっぱいがいっぱい
おっぱいがいっぱい
レベルΘ7700のやつ発売してるじゃん
もう買うぞ!
買っていいのか!?
パソコン工房下取りサービスで5000円値引きされるの
これペンティアム4とか使ってる古いパソコンでもいいの?
ケースにマザーとCPUとメモリが揃ってれば
年代は問いませんとかあるけど・・・・
いざ買おうとすると大変だな
7700+RTX4070Sで本体224800円
wifiの子機+1900円
古いPC下取り-5000円
会員になれば送料無料らしいから無料
グリスもダイヤモンドとかにしたほうがいいのかな
余ったグリスくれるわけでもないのに塗るだけで2500円も取るの高くない?
SSDも1TBにするのに+8000円て・・・・
¥10500出してamazonでキオクシアの1TBでも買った方がよくない??
電源もブロンズしか選べないゴールド認証がいいのに・・・
条件見たけどCRTディスプレイまで引き取ってくれるのは凄いなコレ
Win95時代のデスクトップでも余裕で大丈夫だろ
すけこむが自腹で買ってレビューの奴
買った次の日からセールで-10000円引きとか
だったらしいから不安になってきた
俺も買ってすぐセール始まったら損した感すごいし
新規会員-1000円OFFクーポンもあるじゃん
もういいか買っちゃっても・・・・
大好評につき今回は誰も触れないチップセットとBTOの闇を探ってみる
チップセットとは「ブリッジ」とも呼ばれ、パソコンに搭載されているパーツや機器の橋渡しをする、
マザーボードやCPUなどに存在する集積回路となります。(ドスパラより)
つまりマザーボード買ったら必ずチップセットが乗っている
言い換えれば、チップセットを変えたければマザーボードを買い替えるしか無い
チップセットを変えたければマザーボードを買い替えるしか無い
先述のryzen7 7800x3dに対応した主なチップセットは以下の通り
X670
B650
A620
(この他に「E」という文字がついたマザーボードがあります。)
X670
X670は上級者向けの製品で、多数の入力端子を備えており拡張性が高く、
オーバークロックをガンガンする人にも向いています。
また、RAIDを構築する人にも向いています。
B650
B650はAM5マザーボードの中では標準的なスペックのものです。
オーバークロックも可能なので、多くの人はB650で事足ります。
ただし、PCIeレーン数はX670より少ないです。
A620
A620は廉価製品で価格が抑えられています。
ただし、オーバークロックができません。
また、多くの製品はヒートシンクもケチってます。
最低限必要なものは備えていますが、拡張性が低いため、
ハイスペックPCを組みたい場合はB650以上にしたほうが無難です。
小型のPCを組みたい場合はおすすめできます。
まとめると
X670、B650はオーバークロックできるけど
A620はできない
Ryzen7 7800x3dはもとからオーバークロックできないCPUだから関係ない・・・
わけがなくオーバークロックというのは過剰な電流が長時間流れても問題なく動作する
=ヒートシンクやコンデンサも高耐久度のあるものを使用している
=長く使える
という考え方ができる、逆に考えればA620はメーカー保障期間までもてば良いレベルの
パーツだと言えます
※チップセットを変えたければマザーボードを買い替えるしか無い
さてここで●河屋のサイトに行ってRyzen 5 7500Fの乗ってるパソコンのチップセットを調べてみよう・・・・
そういうことです。
さてここで●ロンティア様のサイトに行ってRyzen 5 7500Fの乗ってる28万円以下のパソコンのチップセットを調べてみよう・・・
そういうことです。
そうやって単価を下げて粗利を確保して提供してくださっています。
つまりかってはいけな
じゃぁオズゲはどうでしょうか。
B650ですね。
そういうことです。
おわり。
>>646 いちいち周りに共感求めてないで、そう思うのならそうしたらいいじゃんか
訂正二個目のRyzen 5 7500Fは間違いで
ryzen7 7800x3dです
●河屋にはryzen7 7800x3d売ってないのでRyzen 5 7500Fとなりました。
納得して買ってるんなら問題ないです。
BTOを買う層がオーバークロックなんかするわけ無い
ブーストクロックを維持するのも大変なのに
>>655 22万の買い物だぞ!
慎重になるわ!
なんか問題ある?このPC
M2スロットの空きがないとか
今時OCより省エネ
耐久的にB650買えば良いんだろ?
キーとかマウスとかモニタが廉価って別にいいのよ末端の枝葉だし
でもマザーボードっていわば脊髄じゃん
脊髄を廉価にして高負荷であるゲームしてりゃそりゃ故障も頻発するし
面倒くさくてやがて使わなくなるよそのPC
>余ったグリスくれるわけでもないのに塗るだけで2500円も取るの高くない?
じゃあ自分やれや
安さとカスタマイズ性考えたらタケオネやワンズなんだろうけど選ぶの面倒なんだよな
ポイント的なのもつかんし
>>632 考えうる最安に近い価格から更にOS代くらい安いからそういう疑りが出るのもしょうがないかもとは思った
十中八九根拠も何も無い誹謗中傷だろうけど……それがちらついて迷ったけど結局買わなかったから営業妨害としては効果あるわな
いやBTOのマザボは廉価だけど粗悪ではないよ
実績がある大手が選んでてたくさん稼働してんだよ?
2年程度で丸ごと買い換える予定ならBTOのマザボ電源目隠しでも運が悪くなければ爆死しないんじゃないの
そのまま5年とか使う予定だったりパーツ流用で延命するつもりなら最初からフルカスタマイズで買っとけと思うが
>>646 どうせ2年くらいしたら、グリスカピカピになってないかな?塗り替えよかな?
って思い始めるから変更しなくてもええぞ
モンハンβテストで自分の欲しい動作に現時点だとどのくらい必要かわかるから
モンハン勢は待てば良くね
>>672 どんな安物のグリス使ってんだ
MX-4とか5年経っても粘着性残ってんだわ
>>675 マザボショボくね
A620M-HDV/M.2+を更に簡素化した感じ
元々M.2があった場所何もなくなってんじゃん
M.2一とつしかなくて大草原
>>633 ありがとう
>>634 そうそう
あとEddeltaっていうのがあって中古専門らしい
OZgamingがXでdaiの方をフォローしてたから関連会社なのか
そうでなくても良好な関係みたいだが
>>668 そうか
ガセなら開示レベルの粘着さだった
知恵袋はよく検索にヒットするからな…
>>674 5年たってもいけますよは流石に盛り過ぎ
>>678 無知はこれだからな
MX-4が長年親しまれてきたのは伝導率もさる事ながら耐久性能の高さ
5年どころか8年持つってレビューもあるな
必死にモンハンの話ししてる奴見ると悲しくなるわ
ゲームごときで必死になってダサい
>>674 レベルθの標準グリスとナノダイヤモンドの話なのにどっからMX-4が出てきたんや?
フロムゲーとか黒悟空とかフォトリアルめっちゃ売れとるやんけ
>>680 ゲーミングPCスレで何言ってんだ?
頭大丈夫か?www
>>676 自作するか・・・・
自作の問題は安いの狙っていろんな店で買わなきゃならないのと
マイクロATXのケースなのにATXのマザー買っちまったとか
電源にケーブルが足りなくてグラボに給電できねぇ・・・・
CPU入れたらピンが折れた・・・
とか起こりそうで嫌
自作に失敗するって日々の生活にも困るくらいの不器用さんだろ
凄いなゲーミングPCスレでゲームごときとか言ってんの境界知能も極まってんなw
自作に失敗する奴って不器用以前に組めないパーツ買って困り果ててそうなイメージだわ
俺にもラーメン奢る程度の報酬で
自作してくれたり余ってるパーツあるから
それも入れて組んでやるよ!とか言ってくれる友達がいたらなぁ・・・・・
22万で7700と4070Sより
13万で4060のにするか・・・
のこり10万とっておいてまた
5年後くらいに15万くらいのPCに乗り換え
って考えのほうがいい様な気もしてる
とりあえずやりたいゲームの推奨スペックは満たしておこうよ
自作に失敗しても代行してもらえばええんやで
そうドスパラならね
まぁ今日日自作での失敗はコードの挿しミスぐらいだしその辺YouTubeなりで確認しときゃマジでプラモ作るより簡単だべ
パーツの相性云々が心配な奴はbto pcと同じパーツ買い集めれば良い話だしな
このレスがこのスレの真理なのでテンプレ化しておけよ
自作PC板があるのに基本BTOのパソコン一般板で自作PCマウントとは
怖くて向こうの板に行けないからここでマウントってところか
>>690 こいつは昔からここでマウント取ってる奴かな
自分で組んでも安くないからなw
ゲームの課金額の方が多いからBTO買っても変わらんわ
>>696 トイレで大きい方したら小も出ちゃうよね
パソコンより高く課金してるのは頭がおかしくなってるとしかいえない
病気だよ
それもこれもBTO PCが高いのが悪い
マザーとかケースとか無駄に金かけてたりするし不人気パーツをしれっと組み込んでるのもムカつく
PoE2とか来年のAACとかこれからのクロノオデッセイとかのMMOをPCでやりたいんだけど、これから長く遊べて丁度良いPCを教えて下さい
すません、3070より4060tiのが性能上なんだっけ
グラボそこそこCPUパワーが欲しいので今の12700 3070から15700 4060tiあたりに乗り換えたいんだけど、アリかなぁ
初投稿 長文豪容赦ください
新作モンハンをやりたいけどハードを買う資金が無いと愚痴っていたら
遊びに来ていた叔父が3万でPCを譲ってくれるというのですが
3〜4年前に作ったPCで3万で売れる程度の物で新作モンハンが遊べるのでしょうか?
自分はPCにまったく詳しくなく詳しい人の助言が欲しく書き込みさせていただきます
ryzen5900x radeonrx6800 メモリ32 SSD1T SSD2Tが付いているそうです
買ったほう良いかあきらめた方が良いか教えて頂けたらうれしいです
よろしくお願いします
>>710 4070買ってグラボだけ更新すれば幸せになれるやん
おい、メスブタ
おまえの大好きなおちんぽだ
ほら、しゃぶれよ
自分が勉強不足なのは分かっているのですが
PCに詳しくなく推奨スペックをみても判断できなかったのです
もう少し詳しくなってから聞きにくるべきした
すみませんでした
>>713 つうかくれよと思うな、甥っ子から金取るのか
やっぱり今回も駄目だったよ
Arrow Lakeに不安定な問題があるとの報道があり、Intelにとって状況は厳しいようだ
複数の情報源から、チップでブルースクリーンが頻繁に発生し、ゲームに問題が発生すると報告されています。
//www-xda--developers-com.translate.goog/arrow-lake-reportedly-has-instability-issues/?_x_tr_sl=auto&_x_tr_tl=ja&_x_tr_hl=ja&_x_tr_pto=wapp
ずっとインテル一択でライゼンなんてマニアが使ってるだけのものってイメージだったからな
何が起こるか分からんもんだな
普通にzen2から逆転してたしゲーマーにとってはX3Dがトドメだったのに日本のBTOが何故かインテルにこだわり続けただけ
いるよね〜聞かれてもないのに「いやいやw俺はもっと前から推してたからw"理解"ってたからw」って人
>>720 お前が海外の記事翻訳してまとめて公開してくれ
>>713 まぁなんにしてもお得なのは間違いない。
X3Dってベンチマークテストはいっぱい例があるけど
実ゲームでどのくらい影響あるのか分かんないんだよな
14900Kが400fps出せるところを7950X3Dなら500fps出せたりする
CS機がRyzen使ってる時点ゲーム業界はもうAMDがデファクトと確定してたんだよなあ
ps4の時代からCPUはAMDだったじゃん
ただ単に10nm以降のIntelのfabがうんちで更に設計も爆死した
肝心のGPUはNVIDIAの後塵を拝みっぱなしだしそっち頑張れよ
期間限定特価セール構成
Ryzen 7 7700 × RTX 4070 SUPER
& 12VHPWR対応 850W GOLD電源
+ 2TB SSD 搭載
【期間限定特価構成】11/1(金)10時までl
税込 \249,800 Point1%
(税別 \227,091)
3万くらい高くなるけどレベルΘより
こっちのほうがいいかな・・・??
Ryzen 9 7950X3DはフルHDでCore i9-13900Kに次ぐ全体2番手の556.8fpsを記録する
何年使うか知らんけどどうせ今買うなら4070ti superにしたいと思っちゃう
>>713 CPUってryzen9 5900xだよね
俺も詳しいわけじゃないけど推奨スペック検索すれば
ryzen5900x>ryzen5 5500(推奨スペック)
radeonrx6800>Radeon RX 6700XT(推奨スペック)
だから普通にプレイは出来るし同じの買おうと思えば10万以上はするから3万円で譲ってくれて中古ってことに抵抗ないならいいんじゃない?
インテルCPU不具合で物理的に壊れることあるみたいだけど実際どうなん?
自作もいいなとドスパラで
7700にRTX4070SUPERとwifi付きマザーに
32GBメモリをカートに入れただけで
21万円超え
寧ろ物理的以外に壊れる事あんの?
精神的に壊れるの?
>>742 バラしてパーツ単品をフリマで売っても3万回収できそうだわな
グロ画像とかばっかり貯め込んでたらHDDが鬱になりそう
>>743 高負荷時に不安定になってまともに動作しないので使い物にならない。
IntelはBIOS(マイクロコード)更新で修正したと発表しているが、正直かなり怪しいと考えるべき。
Intelは、2018年初めに複数のセキュリティ不具合が公表されても
その根本原因のP6アーキを棄てきれず、引きずってることが間違いなんだよ。
だから2021年以降もIntel PC買ってるやつが頭おかしいってだけでしかない。
下手にお金があったから、無意味な専用命令を追加してはお仲間のベンチマークソフトで
性能上がりました詐欺を何年もやっていたことは少し調べれば分かってたんだし、
ユーザーもメディアも一緒になって詐欺に加担してたことをちょっとは反省しておけと。
自作しようかと思って各種パーツをカートに入れてみたけど、同じスペックでOZさんの価格設定にかなわないから諦めた
期間限定特価セール構成
Ryzen 7 7700 × RTX 4070 SUPER
& 12VHPWR対応 850W GOLD電源
+ 2TB SSD 搭載
【期間限定特価構成】11/1(金)10時までl
税込 \249,800 Point1%
(税別 \227,091)
>>751 14世代までは一応実用でも性能上がってたし…
Arrowはベンチだけ上がって他は下がってるからガチでどうにもならんね
>>751 なるほどAMDにしといたほうが無難か
CPUといえばインテルのイメージがいまだにあるし残念だな
>高負荷時に不安定になってまともに動作しないので使い物にならない。
AMDの事かな?
amd信者さんIntel叩きに必死過ぎない?
思った程売上伸びなくて必死なの?ww
9000シリーズは確かに売れてないよ
でも14世代よりスペック下がってるArrowよりはマシなんじゃね?
>>759 20年以上インテルCPU使ってるが壊れたことは一度もないからな
9000シリーズはともかく9800X3Dは良いんでないの
>>762 思った程売上下がらなかったわ
amdしょっぼww
チャンスもろくに活かせないAMDのこの体たらくよwww
生産ライン(TSMC)の関係で出荷数が限られるAMDにとっては利幅の少ないメーカーPC/BTO PC/自作PCは
元々重要ではなく、サーバーやWSに採用された方がいいからな。
(稼働時間の長いサーバーでは、初期コストが抑えられて十分な性能のZen3はうってつけだという。)
現行製品としてAM4 CPU/マザーの生産を継続してくれているのは感謝しかない。
個人的にベンチマークとかはどうでもよくて、通常使用で支障がないZen2以上なら文句はない。
インテルの良さのアピールじゃなくてAMD叩きに必死な辺り、PS信者とやってることそっくり
他社を叩いても信用を失った商品は売れないよ
個人使用でメーカーの違いを体感できるわけがないと思うんだけどなんで信者が生まれるんだろう
>>701 まぁ確かに大はしても小は同時にしなかったことってないな
結局さ、ゲーミングPCとうんこって限りなく近い存在だと思うんだよね、光ってるところとかさ
>>777 確かにお前とうんこは親子かもしれん
それくらい似てる
>>745 精神的に壊れてしまって嘘までついて競合を攻撃するガイジならこのスレに一人居着いてるよ
>>722 古いゲームをやればその時代からみてスーパーコンピューターやで
3Dゲームで800fpsとかいくやで
core ultra、なんか微妙そうなんだな
12700最強伝説がまだまだ続くね
CPUがダメならintelの次世代グラボに期待します
フロンティア31周年セールの
AMD Ryzen 7 7800X3D プロセッサー
空冷CPUクーラー(Deepcool AK400)
AMD A620 チップセット(Micro ATX)
32GB (16GB x2) メモリ【DDR5】
1TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】
NVIDIA GeForce RTX 4070 SUPER
【静音電源】750W ATX電源 80PLUS GOLD
264,800
もうこれでいいか??
>>794 じゃあこっちか?
インテル Core i7-14700F プロセッサー
空冷CPUクーラー(Deepcool AK400)
インテル B760 チップセット
32GB (16GB x2) メモリ
2TB M.2 NVMe SSD (Crucial P3 Plus)【Gen4】
NVIDIA GeForce RTX 4070 Ti SUPER
【静音電源】850W ATX電源 80PLUS GOLD
【キャンペーン対象】メモリ/SSD
GHLシリーズ詳細
販売価格289,800円(税込)
かなり前にガレリアってサイトで買ったPCが最近不調とPOEというゲームをするとCPUもメモリも90%使って止まったりします。
確か15万くらいしたのですが、今そのくらい出すとPOEや他ゲームをある程度快適にできますか?
今使っているPCを1だとすると、15万くらいで1.5倍くらいはいいものになったりするのでしょうか
今の自分のPCです
プロセッサ Intel(R) Core(TM) i5-8500 CPU
ベースボード製品 PRIME H310M-AT
インストール済みの物理メモリ (RAM) 16.0 GB
POE推奨スペック
OS: Windows 10
プロセッサー: Quad core 3.2GHz x64-compatible
メモリー: 16 GB RAM
グラフィック: NVIDIA® GeForce® GTX 1050 Ti or ATI Radeon™ RX560
DirectX: Version 11
GPU NVIDIA GeForce GTX 1060 6GB
です
15万だとエントリークラスですね
ゲーミングPCとしては快適なスペックではありません
25万クラスなら普通にゲームできます
あくまでフツー
どうしてもAMDが嫌で嫌いだと言うのでなければライゼン買っとけって
15万出せばそりゃ今よりだいぶ良くなるけどモンハンとかはキツイと思うよ
これから発売されるゲームからは最低動作レベルじゃないかな
6年か7年くらい前のPCだろそれ
今15万出したら5倍どころじゃないスコアになるわ
15万だと5700Xに4060かギリ4060ti8GBだけどベンチマークスコアでCPUとGPUそれぞれ3倍くらいかな
組み合わせる場合のスコアはどう見ればいいんだこれ
cpuのボトルネックなければgpuの性能差のままだべさ
4060tiのvram16版積んだBPOデスクトップないかね
CPUは12700くらいあれば良いんだが
Arrow Lake採用モデルが出だすのは、下位モデルのマザーが出てからだろうか
長文のかいもあって廉価版マザボの情報が伝わってるみたいで嬉しい
安いものには理由があるということと、
PCを選ぶ際にそれを知ってるかどどうかが大きな違いになるということ
それを扱う販売店もそうやって利益を得て成り立っていること
それを踏まえて最終回である本日は、
最近発見された本当に信頼できるBTOメーカーの見分け方について投稿する予定(夕方くらい)
amdとintel両方出たからついに買い時きたの?
駿河屋にRyzen 5 7500Fに4070ついたパソコンあるけどssd500なんだね
駿河屋ってssdを1TBに変更ってできるんでしたっけ?
今よりだいぶ良くなるってのがわかったので買い換えます!
前と同じガレリアで5700x6050tiが19万くらい
駿河屋だと15万くらい
これだけ違うなら駿河屋しかないと思うですが、なぜ違うのでしょう
駿河屋は動画で紹介されてワイルズ需要で
売れすぎてから在庫が全部なくなってしまった
同人エロゲ用にClaw A1M買ったけどええなこれ
駿河屋のマザーはショップ独自BIOS?
ドスパラはショップ独自BIOSなんだよね
独自と言ってもロゴと設定を変える位じゃね
ドスパラの一部モデルみたいにOEM専用マザーだとBIOSアップデートが公開されないから新CPUに対応不可になる
パーツ交換で延命する予定なら目隠しパーツ構成買うのがそもそも間違ってる
フルカスか自作にしとけ
今使ってるPCからグラボだけは流用したいし次は組み立て代行にするつもり
工賃二万くらいで好きなパーツで組めてそれでパーツ相性や初期不良チェックに動作確認までしてくれるなら安いもんだわ
>>823-824 元マザーがあるなら自分でマザーボードメーカー純正BIOSに入れ替えればいい
うちのマウスBTO PRIME B350M-A と B450M-AはASUS BIOSに書き換えた
ただし、OSライセンスが消えても知らないがね。XPを動かす目的なので10は要らない変人
無線つけたいんだけど子機で安くていいのある??
なんで標準でつけてないの
相談させてください。
M.2 SSDを増設したいんですが空いているスロットがRTX3080とマザボに挟まれた位置しかありません。この場合発熱とかで問題が起きないでしょうか?
具体的なマザーボードはZ590 Steel LegendでPCIE1スロットにグラボ、M2_2スロットにM.2差せないか考えてます。
俺のSN770はサーマルパッドとか何もつけてない素着けだわ
3.0動作だからあまり熱くならないし
HDD(3.5)増設したいんやが右下の接続口にSATA通信ケーブルと電源からでてるSATA電源ケーブルをHDDに挿せばええんよな?
ありがとうございます
どのSSD買うかも決まってないのでSN770も参考にさせて貰います
Ryzen 7 7700 × RTX 4070 SUPER
& 12VHPWR対応 850W GOLD電源
+ 2TB SSD 搭載
【期間限定特価構成】11/1(金)10時まで
税込 \249,800
CPURyzen 7 7800X3D
メモリ32GB
ストレージ1TB SSD(NVMe Gen4)
グラフィックスGeForce RTX4070 SUPER
OSWindows11 Home
税込\269,980
この2つならどっちが良い???
どっちもマザーにwifiが付いてる
ゲーミングPCでWi-Fi使う意味がわからんのだが…
オンライン対戦はしないという話?
Wifi 6Eとかいう全時代の遺物乗っけてる時点でアウトだろ
ゲーミングPCスレに来てWiFi欲しい前提なくらいだしWiFi環境もそこそこええんやろ
ゴミルーターとか置くだけWi-Fiじゃなけりゃpingもまともだろうし
今時十把一絡げでWiFi批判はどうなんだ感
マジかよ・・・
なんでどれを選んでも何らかの不都合があるんだ・・・・
Intel14世代
グラボは水冷式が一番いいからお勧め
>>846 やっぱそっちか
25万のほうは11/1までの期間限定だから
買うなら急がなくちゃって感じだけど
そっちは別にセールとかじゃないからまだ待ちでいいか
MDL.makeってとこはどうなの?OZと比較されてたけど
>>851 拡張性に難アリだけどゲームだけしかしないなら問題ないな
(バックパネル) USB 3.2(Gen 2) Type-Cポート ×1
USB 3.2(Gen 2) Type-Aポート ×1
USB 3.2(Gen 1) Type-Aポート ×2
USB 2.0ポート ×4
オーディオジャック ×3
LAN(RJ45) ポート ×1
5700X+RX7600、メモリ32GB、SSD2TBが最低線だからな
USBは3.0以上に外付けSSD2つ外付けHDD1つ
2.0にキーボードとマウスとペンタブとコントローラーがつけばいいから
3.2が3個2.0が4個あればよい
TSUKUMOのファンが前面と背面に1個づつしかないのも気になるんだよな
これに27万ならもう1万足してフロンティアの28万のにするか・・
28万ならもう2万足して4070TiSのやつのほうが・・・・ってなって
いつまでも決められんわ
危険な値ではないけれどCPUの温度が気になっていたので、リテールクーラーから虎徹に変えた。
マジ凄いっすね!ゲーム中平均70℃前後MAX80℃から平均50℃以下MAX55℃になった。
虎徹が凄いのか?リテールがしょぼいのか?まぁこれで夏も乗り越えれそうです。
【120mm PWM Fan】 ID-COOLING製ヒートパイプ式
CPUクーラー (FROZN-A410-SE / 静音FAN)
TSUKUMOのこれは冷えるの?7800X3Dに十分?
OZのOZJ6-103買っとけ
前面 120mmライティングなし x3
上面 120mmライティングなし x2
底面 120mmライティングなし x2
背面 120mmライティングなし x1
冷えるかどうかはしらんけどこれだけついてれば満足やろ
OZは動画レビューがあればなぁ・・・
信頼度が格段に落ちる
海外のサイトでもCPUなんか7700程度で十分だ
7800X3Dなんかいらないその分の金をGPUやメモリに回せみたいな
書き込みがあって悩みが増える
7800X3Dは一択だった頃の買い時と比べると25kくらい値上がりしてるのがな
>>864 不足
AK600とか欲しいところだがアホ高いノクチュアのしか空冷の選択肢がないとか無能すぎる
ツクモのノクチュアしか選択肢ないのホント意味わからん
十分に冷えるなら我慢するしかないんだろうが値段に見合ってるんか?
>>864 虎徹Mark3やAK400と同等で220Wまで行けるから余裕
ケースの方が窒息気味なのが気になる
>>867 それは嘘だろ
もしそうだとしたら
前世代から最大22%の性能向上した
AMD Ryzen 7 9800X3Dなんか出てくるはずがない
7800X3Dの75%のゲーミング性能しか無いarrow lakeちゃんも
爆死することはなかったはず
://www.sycom.co.jp/custom/model?no=001006
キレイなPCだろ
税込み516,890円もするんだぜ・・・・
茶色の空冷の存在価値が分からない
年寄りのパンツみたいで汚ならしい…
以下環境でモンハンワイルズのプレイをする場合、ストレス(カクツキなどなく)なくプレイできますでしょうか。
CPU:core i7 -8700k
グラボ:GTX 1070 Ti
配信などは行うつもりはなく、60fpsが維持できれば良いと考えております。
公式の推奨スペックは以下です。
CPU:Intel Core i5-11600K,Intel Core i5-12400
グラボ:NVIDIA GeForce RTX 2070 Super,NVIDIA GeForce RTX 4060
メモリー,ストレージは満足しているのを確認しています。
CPUとグラボの互換性が分からず(pcに全く詳しくなく…)、他に必要な情報があれば教えてください。
60fpsはDLSS、FSR使用必須だよ
推奨スペック見てそれ以上を買おう
9月とかに比べて値段上がってきてるし次の買い時は年末ワンチャンか5000出る時だろう
5000出ても大して値下がりしないだろ…
>>876 推奨スペックまで調べたなら備考もちゃんと読もうぜ
そもそも持ってるPCで動くかどうかなら来週試せばいいだけだろ
おれなんかGT-1030だから試す必要もないぜ!
モンハンライズサンブレイクは全部最低にして45FPSくらいだったな!
>>499 一応HPに13,14世代電圧の不具合でのBIOSの修正についてメールで聞いたけど
13,14世代の不具合は確認されていないと返答が来たんだが
俺はたまに思うんだけど自分も人の事言えないと言うか買っても無いんだけど、どうして皆さんPCをその時その時でパーツ更新しないの?
パーツ更新はしてきたよ
内臓グラボだったのをGT-1030付けて
メモリ8GBだったのを+8GB追加して16GBにして
SSDを256GBから1TBに変えたよ
でももう企業事務用スリムPCだから拡張無理なんだよ
あとはGT1030をRX6400にするくらいしか出来ないよ
でもRX6400に2万出すなら20万ぶったしてゲーミングPC買った方がいいでしょ?
だから悩んでるんだよ
AM5マザーでRTX4070Sで排熱が十分でwifiが付いてて
安くて信用のおけるBTOメーカーはないのか!
>>751 おれは12400だよバーカwww
最強cpuなんだよwwww
不具合関係ないLGA1700のCPUは14600がさいつよだろ
12400とかねーよバーカバーカ
これはどうだ?
11月上旬出荷予定-(Ryzen7 7700/
メモリ:DDR5 32GB(16GBx2)/SSD:NVMe 1TB/HDD:-/
電源:850W 80PLUS GOLD/グラボ:RTX4070Ti Super/Win11Home)
価格:
269,800
円(税込)
>>889 あのさベンチマーク見てコスパも加味してるんだよね。ぽまえみたいな一般庶民のためにな
>>889 不具合関係ないLGA1700のCPU
↑
これwwwwウケるwwwwww
lga1700のcpuは不具合関係ないんだってさwwwww
OZの最安モデルが復活してたけどCPUを5700xに変更出来なくなってた
https://www.ozgaming-pcshop.com/view/item/000000000778 CPUが5700xで最安モデルだとGPUが4060Tiのこれになる
https://www.ozgaming-pcshop.com/view/item/000000000779 前述のメモリとSSDを後述のと同じ32GBと1TBにすると
139800円−109800円=差額3万円
前述の5500+4060と後述の5700x+4060Tiのどっちがコスパが良いと思う?
3年で買い替えるなら4060
5年で買い替えるなら4060ti
>>887 wifiは尼で980円のUSBトングルかえば解決じゃん
信用のおけるBTOメーカーの判別方法として最近発見された方法は
インテルのアレ問題をどう扱ってるか、BTO公式サイトでどう扱ってるか
それを調べれば一発でわかる。まとめたサイトはココ
https://halu-journey.com/intel-cpu-defect-inquiry3/ 取引であるインテル社との力関係かもしれませんが、今後同じようなことは
マザーボードや、爆死したCore Ultra シリーズ2 Arrow Lake や、メモリ、HDD、グラフィックボードなどでも
将来起こり得ることでもあり、その際どう対応してくれるかの試金石になりましたね
ひたすら隠蔽するBTOメーカーについては初心者は避けたほうが身のためです
ちなみに、有名なOZ-gaming様についてですが、もちろん無でした
価格から考えると予想はつきましたが、初心者が手を出すべきメーカーでは無いでしょうね
おわり。
人間そのものが頭の悪い生き物だと分かっている
そして、最新PCでゲームをしようという考え方も、ゲーム目的でPCを新規購入しようという考えもトチ狂っている
だから、ゲーミングPCを買うということが既に負け戦であり、グラフィックスチップメーカーのカモだということだ
Bluetoothって何に使うの?あんまりゲーム向きな接続方法じゃないと思うんだけど
>>905 乗っけなくても使えるが
>>906 FPSを有線マウスで?格ゲーを有線パッドで?ww
オンライン対戦はまったく興味ないわ
コードごちゃごちゃするよりもwifiのほうがいい
ゲーミングデバイスは有線で何の支障ももないから有線だな
バッテリーの残量とかそういうの管理するのが苦手なのとデバイスの重量が増すのが厳しい
ワイヤレスで軽くて十分な耐久性とか求めると出費がね
BTでやれるのは30fpsまでだな
にわかゲーマーなら困らんだろう
FPSは有線キーボードに無線マウス
格ゲーは無線ゲーコン
>>912 10年前ぐらいの情報で知識ストップしてそう
海外で今静かなブームになってる農道のポルシェことサンバートラックってあるよね
あれってアメリカ人親父には狭くて運転できないんよ、乗れるアメリカ親母には人気
同じように少し昔のロジクールのマウスにはやたら重し(丸いやつ)がついてて
マウス重量をさら重く出来ますとかやってたよね
アメリカ人にとってマウスって軽すぎるから安定しないのよ
だから少々無線用バッテリーが載ってようがバランスが悪かろうが筋力でカバーできる
しかし極東のホビットこと日本人にはただでさえ重いマウスにこれ以上重しのっけてどうすんの?ということよ
100gもない無線マウスが重いとか貧弱過ぎるだろwww
>>913 取り回しとかはデバイス交換するまで定位置から殆ど動かさないから気にならないよ
マウス重いと腱鞘炎が再発するから70g以下じゃないと無理っす
ゲーミングPCを欲しいと思う度に
いや待てよ?本当に必要か?ってなって結局買わないっていうね
スペックアップはしようしよう思いつつしないはあるけど
PC自体なくてもいいはナシだな
無線とか言うバッテリーと充電気にしながら使うゴミはNG
有線こそ至高
>>926 GT1030の俺はさすがに買わなきゃダメでしょ
メタファーFHDで22~30FPSギリギリ
ぶっちゃけ4070とかtiはどの辺りのゲーム環境を想定してんだ?4K?
モンハンが4060推奨だから少し余裕持たせるならそこになるでしょ
別にゲーミングPC買ったからってゲームだけするわけじゃないしな
4070S以上!って思ってたけど
別にFHDで60FPSでりゃ満足なんだよな・・・・・
4Kは4080以上でないと無理
今は4070がWQHD、4060がFHDと思っときゃいい
無線マウス楽ではあるけどな
充電問題めんどいから2個持ってたけど
充電面倒が意味分からん
寝る前にUSB挿しとけよ
電池式もあるだろ
じゃあ4060Tiが一番いいんじゃん!
アプライドで129800円の買えばよかった・・・・
>>857のパソコンショップについて
誰も何も反応しないのが逆に怖い
OZと同等なら誰か反応しそうなのに
>>939 CPUのコア毎に電圧設定したりメモリのサブタイミングを手動で詰めたりするけど
入力デバイスの電源管理は面倒でやりたくない…なーんて言われても全く理解できんでしょ
この手の他人の感覚が分からんのは仕様なのでこういう話は平行線で終わる
若手と話したら有線は断線リスクがあると嫌ってた
時代やのう
あー迷う
15万で妥協か
30万まで出して限界追及か
>>945 お前の使い方に問題があるんだ。と言ってやれ
メモリーも4060なら16GB、4070〜なら32GBみたいに
棲み分け出来てる気がする
まさか600ドルのCore ultra 9 285Kが
475ドルの7800X3Dにスコアで負けるとは思わなかったよね
9800X3Dが出ちゃったらどうなってしまうんだ
>>952 大敗北でインテルウルトラファンボーイガッカリよ
5700xと4060Tiで15万の妥協でいいか
7700と4070SUPERで25万か
7800X3Dと4070SUPERで27万か
9700Xと4070TiSUPERで30万か
どれを選べば今後幸せが待っているんだ
あれ?別にこんなスペックいらなかった・・・
30万あればあんなことこんなことできた・・・・って後悔するかもしれん
それはダメすぎるRX6400LPで妥協しそうになる
絶対後悔する
尼の売れ筋2位のミニPCがクーポンで4000円引きの17000弱になるからそれにしとき
オーメンの45Lの24%オフの4080sで454000円は高いんですかお買い得なんですか?気になる
ハイエンド組むほどこだわってる人なら目隠しで微妙品混ざるのは論外だろ
>>964 安いから買え
そして二度とここに来るな
インテルの新世代、まさかの前世代よりゲームパフォーマンス低下してるのか
ただでさえ警戒されてるのにこれじゃ誰が買うんだ
9800X3Dも7800X3Dに対してゲーミングのアドバンテージがあるとは思えんな
そもそも7900X3Dとか7950X3Dとほどんど変わらんつーか場合によっては上だったりするし
>>961 いやミニPCの方が場所取らないからいいぞぅ
>>969 7800X3Dより22~35%高速みたいだから欲しい人は欲しいだろう
>>969 構造が一新される
今までのX3Dは熱問題を抱えていたが
9000X3Dは冷え冷えで通常の9000シリーズと同様のOC性能を有する
インテルはゲーム性能低いんだね
その割にお値段高いけど
9800X3Dはとても良いのだろうけど
自分にはオーバースペックだから7800X3Dの冷え冷え版が欲しい
インテル信者発狂しちゃったじゃん
CoreUltraが期待はずれでAMDを叩くことしかできない
名器7800x3dがあるから9800x3dとか不用
9800x3dは10万超えてくるだろ
じゃあ7800x3dでいいや
>>982 発売した結果前世代より駄目だったと判明したから心置きなくX3D買っていいぞ
ベンチは上がるよそりゃ
フレームレートが値段分上がんのかって話
>>988 えでもベンチが下がってるCPUがあるんでしょ25日に出たばかりの
amdの良さのアピールじゃなくてiIntel叩きに必死な辺り、PS信者とやってることそっくり
>>980 7800X3Dの冷え冷え版が9800X3Dだぞ
>>991 性能上がって値段も上がるでしょ
わいは7800X3D程度の性能で充分だからこれくらいの冷え冷え版作ってほしいわ
>>990 去勢済みRaptorにシネベンチ以外負けるんだぞ…Intel信者でも叩くわ
>>992 Intelと違ってAMDのCPUは型落ちになれば安くなるから待て
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16日 16時間 16分 45秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250306082831caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/pc/1728587340/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.99 ->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.47
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.58
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.72
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.84
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.70
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.56
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.11
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.98
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.17
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.96
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.49
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.45
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.111
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.110
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.28
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.65
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.62
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.73
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.38
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.41
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.43
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.75
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.22
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.89
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.53
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.113
・ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.102
・ゲ一ミングPC 相談/雑談スレ Part.52
・auの解約相談スレ
・漫画家志望者質問相談スレ
・顔文字野郎の天パ相談スレ
・障害者作業所の人生相談スレ
・嫁の浮気相談スレ PART60
・嫁の浮気相談スレ PART55
・誹謗中傷された人の相談スレ
・嫁の浮気相談スレ PART53
・音ゲーマー悩み相談スレ5
・三脚&一脚 購入相談スレ その31
・誹謗中傷された人の相談スレ Part.10
・文房具板総合雑談・質問・相談スレ
・■○創作関連質問&相談スレ 82○■
・誹謗中傷された人の相談スレ Part.3
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part28
・嫁の浮気相談スレ PART41 (c)2ch.net
・これから起訴される奴らの相談、雑談スレ
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part48
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part11
・【SS】SS案内&ネタ相談スレ Part.9
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part43
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part46
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part41
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part20
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part24
・スマホ板 総合 質問・相談スレ Part34
・【市役所】固定資産税(家屋)担当の相談スレ
・ゲーミングPC総合スレ【購入相談、パーツ談義等】
・音ゲーマー悩み相談スレ4【ウンコマン】
・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 2台目
・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 4台目
・■●初心者歓迎、刃物質問&相談スレ 32
・【初心者】PC初心者 購入相談スレ 6台目
・【Number_i】岸 平野 神宮寺 担降り 相談スレ
・発達不安なんでも吐き出し質問相談スレ Part4
・スーツケース購入報告&相談スレ part1
・トレント関連で開示請求されている人の相談スレ
・【ベビー用品総合】赤ちゃんグッズ相談スレ Part25