◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正 ★2 [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1744629117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1少考さん ★
2025/04/14(月) 20:11:57.94ID:VvS/Zm569
【速報】万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正(読売テレビ) - Yahoo!ニュース
https://news.yahoo.co.jp/articles/1d19464f6ce0548b41ed10a1978aacfb83e17f7e

4/14(月) 16:37配信

 日本国際博覧会協会(万博協会)は13日、大阪・関西万博の会場のシンボルである「大屋根リング」の一部で当初『雨漏り』が見つかったとしていましたが、「雨といの水があふれ、水がリング内に吹き込んだとみて、調査している」ことを明かしました。

 万博が開幕した13日、会場では時折、強い雨が降るあいにくの天気となり、大屋根リングの下などに来場者が避難する様子がみられました。また、陸上自衛隊のブルーインパルスによる展示飛行や空飛ぶクルマのデモ飛行が中止となっていました。

 万博協会は14日午前の記者説明で、「リングの一部で雨漏りが見つかった」と明かし、原因を調査して補修するとしていましたが、実際には雨漏りではなく、雨といの水があふれ出たことが原因とみられるということです。

 また、万博初日にSNSで「大屋根リングがゆがんでいる」などと指摘されていることについて、万博協会は「重みでゆがんでいるという事実はない」と否定しました。


※関連スレ
大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる ★2 [少考さん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1744604719/

※前スレ (★1 2025/04/14(月) 17:43:35.25)
http://2chb.net/r/newsplus/1744620215/
2名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:12:32.69ID:2+NrzieS0
>>1
それを血管というんだろ
ミスを認めなさい
3名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:12:37.63ID:I5wAJIKr0
大本営発表w
4名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:12:50.08ID:ysxD1Wts0
開幕初日で見つかる不具合なんてなんで事前にわかんねえんだよ馬鹿なのかとしか思えないんだけど
5名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:13:03.47ID:UO0UfEK70
世間ではそれを雨漏りというのだが。
6名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:13:24.89ID:H0qICBl+0
雨漏りじゃないのよ 雨漏りじゃないのよ 雨といの水が溢れただけ
7名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:13:32.20ID:oT6k5jCy0
どっちにしろ欠陥リング
8名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:13:58.84ID:EzFD4qyq0
大阪お漏らし万博と言われても仕方ないよな?
9名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:21.25ID:uSB1uTdu0
内部に雨水が侵入して水漏れが発生したが雨漏りではない
10名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:24.74ID:y/y0b/9n0
万博の象徴に歪みはワロタw
11名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:24.78ID:SStbDmG30
大阪人は何やっても駄目だな。
12名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:25.10ID:ehWnrI+C0
スカイツリー(電波塔)400億円
中抜きの輪(使い捨て)350億円

とりあえず中抜きの輪を企画した奴を逮捕しとけ
13名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:29.11ID:CV2gO1w60
>>5
日本で雨が降ることの予見可能性は低いと言わざるをえん
14名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:38.04ID:wCL6ekgx0
木造建築って本来は難しいものであるので、大規模であればあるほど難しいんだよな
鉄筋コンクリートのほうが遥かに頑丈だしな
15名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:14:55.72ID:EHDILrLD0
欠陥住宅やね…
何億かけたんだっけ?
16名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:05.35ID:s9XVpJMU0
そういうことにしていま雨漏り直してんのかな
17名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:06.92ID:BYUk9srJ0
>>8
失禁おぢは万博を訴えられんのかね
18名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:10.29ID:u4Uj44is0
未来の日本社会じゃブラック労働が駆逐されて施工管理者なんておらん代わりに建築物はこうなる的な展示
19名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:17.49ID:y/y0b/9n0
護岸の浸食は大丈夫なの?
20名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:22.14ID:LWKeEI+Q0
ゴムボールでも詰まってたんか
21名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:26.10ID:HVfOLO060
これ雨台風来たら屋根が潰れるんじゃね?
22名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:28.32ID:adIq0Y7t0
応急処置するとか言ってるけど、どうするんやろ
雨樋周りにビニールシート張って落ちてこないようにするとかやりそうで怖いんやが
23名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:45.35ID:6Bp2/YsW0
まあ一般的に雨漏りのはんちゅうやねん
24名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:47.60ID:K9a6VQF10
>>2
うん血管だな
25名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:47.72ID:Ldc2VES20
アンチ涙目w
26名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:47.92ID:rk2GzmEg0
例の『爆発ではなく爆発的事象』を思い出した
27名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:15:54.86ID:gsssGbVT0
?「募ってはいるが応募はしてない」
28名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:16:00.94ID:x6wxAwsl0
リングが歪んでたら水が高い所から低い所へスムーズに流れてかないのは当たり前な話。雨どいガーと、雨どいのせいにしたせいで、 万博協会はリングが歪んでいることを認めてしまった。
29名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:16:09.89ID:mUkNfO4I0
仕様ですって事ねw
いやいや不具合じゃありませんとか言われても知ったこっちゃねえわ
30名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:16:36.78ID:A2LfmRSM0
>>19
杭無しで持ってると思ってんのか?
31名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:16:39.45ID:i/DDuf3F0
爆発音じゃない、大きな音だ
事故じゃない、事象だ
撤退じゃない、転身だ
32名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:16:47.05ID:39P/fMam0
何一つ上手くやれないな
大阪には人材がいないのかね
33嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/04/14(月) 20:17:00.40ID:qULV81TJ0
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。

自民党や維新、国民民主党、日本保守党などの右派が強いのは、
米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、
資金面や人員面で支援したりしているからです。
未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。

日本の政治を右派で固めて中露などと戦争させるためです。
憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせようとしています。

だから、自民党の政治資金規正法違反事件もトカゲのしっぽ切りで終る。
共産党など比較的真面な議員の多い政党はメディア言論人に叩かれる。
連合も共産党を排除しようとする。
玉木の不倫も大した問題にならない。
34名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:17:00.48ID:CV2gO1w60
>>29
下にバケツ置いときなよ
35嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/04/14(月) 20:17:16.10ID:qULV81TJ0
今後、台湾有事などが起こり、日本が戦争状態に陥れば、
徴兵制が必ず敷かれます。

維新や国民民主党などは改憲派です。徴兵を可能にする法案が出れば必ず賛成します。
自民党が駄目だからと言って、維新や国民民主党などの改憲派の勢力を増やせば、
戦争を装った虐殺に遭うでしょう。

目先の利益で政治家を選ぶ人たちは、政治から受ける危害に対する危機感が足りない。
36名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:17:33.42ID:00UHiJ010
大屋根リングは雨宿りする所じゃありませんから
37名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:17:42.35ID:UR5U8qtX0
ある意味おもろい万博
38名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:17:45.70ID:qKGXfWkS0
明日は万博日和
39タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:18:00.89ID:9b+hgFSW0
>>34
たらいの方がたくさん入るで。
40名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:18:02.02ID:eVfLX2MH0
つまり雨漏りではなく漏水って事か
そりゃそうだよな
雨漏りなんてまずありえないし
41名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:18:13.14ID:xG7AOPeV0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
万博を強行的に開催することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
42名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:18:29.41ID:EGm/5Ndo0
仕様です
事実はない
あふれただけ
43タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:18:56.25ID:9b+hgFSW0
>>41
さえずるの。。パープルタウン
44 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/14(月) 20:19:23.99ID:O6PmVILi0
調査に一億、修復に10億。
いやー仕方ないなー万博だもんなー
45名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:25.05ID:7+3ZKk7H0
そもそもあれ屋根防水やってんのか?
X-2工法か?
46名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:44.18ID:ZaZDF7pr0
あー、たしかにリングが歪んで勾配がおかしくなっていたら雨樋から漏れるわ
というそれって雨漏りよりヤバくないか?
47名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:50.90ID:CV2gO1w60
>>39
たらいだと間違って行水始めるじじいがいるだろ
48名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:51.38ID:bD2Z34Xc0
雨どいが詰まると言う、どこにでもあるトラブルか
49名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:52.82ID:wCL6ekgx0
取り壊しやすさは木造建築のほうが良かったんだろうねw
どうせ万博後は解体するんだし、みたいなノリだろ
50名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:58.08ID:M76d7CQG0
雨漏り→雨とい って

ソフトウェア開発に例えると

設計 → 製造が悪い
製造 → 設計が悪い

みたいなモノかな
51名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:19:59.30ID:mfiiHTjb0
>>14
法隆寺を作ったやつ天才じゃね?
52名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:20:04.98ID:75tKCwPn0
失敗は絶対に認めないで言葉遊びで誤魔化す
いざ転進!
53名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:20:05.77ID:pSpAgOEY0
>>36
風に無力だから、日除け傘がせいぜいではある
54名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:20:29.83ID:qC9uW0cB0
雨漏り的事象w
55名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:20:46.43ID:ZaZDF7pr0
うんこ漏れるより雨が漏れた方がマシ
56名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:21:08.03ID:mMTToNra0
漏らしたんじゃないの
潮ふいたの
57名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:21:32.72ID:lNkHx6Vs0
台風が来たら滝になるんか
58名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:21:37.56ID:0QuJBFM+0
施工ミスならともかく、設計ミスだとどうしようもないってことじゃん。むしろそっちがやばい気もする
59名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:21:46.63ID:eVfLX2MH0
雨漏りではなく漏水だから設計ミスか施工ミスだね
60名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:21:53.73ID:eklR/ZPz0
維新「利権おいしいです」
61名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:22:35.00ID:+6AhV96D0
重みで歪んだ訳では無い。

徐々に地面が陥没しているだけ
62名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:22:50.61ID:krTeKsSv0
>>13
日本でこんなに雨が降るとは想定外だわ
しかも4月だぜ?なあ?
63名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:22:52.13ID:OAvPrMIe0
あの程度で溢れたならゲリラ豪雨だとナイアガラの滝になるんじゃね?
64名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:23:00.12ID:NT1v6eEF0
>>29
不具合にすると瑕疵対応で無償修理しろよって話になって税金おかわりの中抜きができないからね
65タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:23:09.27ID:9b+hgFSW0
>>61
メリメリメリメリ。。
66名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:23:17.56ID:GDydNP5e0
>>1
じゃあ設計ミスってことで余計悪いじゃんwww
67名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:23:18.88ID:+6AhV96D0
>>48
経年ならまだしも出来たばっかなのに詰まるかよ
68名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:23:19.47ID:Qp/VmtIF0
中抜きのしすぎ
69名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:23:41.42ID:1mdxEJsw0
敗走じゃなく転進です
70名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:02.54ID:eVfLX2MH0
出来て間もないのに雨漏りとかありえないしな
疑問が解決したわ
71名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:03.45ID:GDydNP5e0
>>8
誰が大阪便お漏らし万博やねん!
72名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:07.50ID:mZIxWQMG0
逆に行きたくなってきた
73名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:08.16ID:wCL6ekgx0
>>51
マジで天才だと思う
そしてそれを建築した当時の技術者たち
大型重機もないまま造り上げたとか思うとほんとロストテクノロジーそのもの
勿論建造期間云々あるから単純比較は難しいけどね
74名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:10.16ID:CV2gO1w60
>>62
日本でハリケーンを予見する意味がないのと一緒だよ
75名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:25.26ID:EHDILrLD0
土台が自然と下がったりだったりしたらもっとヤバいと思うですけど…
76名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:37.16ID:OC+Z5mfh0
それって雨漏りだろwww
77名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:43.94ID:Ku49APXD0
>>2
さすがミャクミャク
78名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:49.06ID:eZlM6JKF0
高尾山口駅の朽ち果てた木造建築 見てこいや!
79名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:24:59.76ID:4gP6p5xw0
電通が運営から手を引き広報にだけ残ったって本当?
メインの運営から手を引くって…運営について何を知ったんだろう?
80名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:25:58.01ID:4KI6yiOT0
インテリア濱田 @愛媛砥部町 草加の集団ストーカー 盗聴盗撮 内装業者

在ニチ北朝鮮人のつうめい草加
闇バイト依頼者・指示出し自称シャッチョ夫人元韓ヘルス水風覗き盗み聞きおばさん
昔からずっとやってる 大阪から逃亡した犯罪者 笑い声「ウヒャヒャ」
未だに大昔からの知り合いの大阪の犯罪者仲間に 
逃亡先の愛媛から犯罪の指示や依頼をしている現役犯罪業者
被害者多数 日本人に嫌がらせして金もらう・飯を食う・特権受ける日本の敵

→ 草加犯罪仲間の集団ストーカー実物 s://postimg.cc/gallery/fS0xhc1
夜の9〜午前0時ごろに住宅街の物陰に潜伏・今日はビビリで草加ストーカー不審車3台も来たw

妬ましい人間がいると
●スーパーに勤務してる草加知人と共謀して万引き犯の濡れ衣を着せる
●妬む人間と車のナンバーを同じにした車で妬ましい人間の周囲をうろちょろストーキング
●妬ましい人間の留守中に盗んで作った合鍵で家に侵入
●仕事を装って他人の家周りをうろちょろストーキングし
会話を盗み聞きして個人情報を窃取し 嫌がらせや犯罪行為に悪用

●仕事柄 無断設置し放題の監視カメラを悪用覗き
●他人の郵便受けの圧着ハガキを開封 個人情報覗き見る
●夜中に住宅街のコンビニやアパートの駐車場に不審車両を隠してストーカー待ち伏せ 
●洗濯物を干す家 ハイビーム全開にして洗濯物の周りをうろちょろ 痴漢 下着泥棒 
●迷惑メールをしつこく何度も送りつけて来る ハイビームを浴びせて来る ハザードを唐突に点灯してウザ絡み
●何故か公園で何匹もリードを外した犬をけしかけて来るwww
●妬ましい人間に今時暴走族を送り付けて来る 反社と関係あり
●愛媛県警松山南署に潜伏中の草加警察に頼んで 妬ましい人間を税金運用のパトで付け回させる

他人の不幸が大好物 幸せな家庭・普通の家庭が妬ましい
流産した人を揶揄 独身男女を「選ばれなかった人間」と嘲笑

類似組織に解散命令が出たもんだから 今のうちにと もう必死www
大阪から愛媛に逃げ隠れて 今日もまた新興宗教ストーカーの嫌がらせやってます
もう何年も毎日毎日w 自己愛(NPD)の常習犯w 写真撮られると困る(察し)

警察は草加警察だから捕まらないそうなので(笑)
ぜひ通報、拡散して下さい
81名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:25:58.76ID:k6bWf+Xi0
前スレ>>43の画像
大丈夫かこれ?普通は左右で数センチも誤差出ない
可動ジョイントとしても施工直後でこれは無い
そもそも、可動する仕組みになっていないようで
無理やり繋げただけにみえる
地盤が安定してない?基礎杭もあやしい
82名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:26:00.11ID:uSB1uTdu0
>>72
ここまで杜撰な運営だと命に関わるからやめた方がいいぞ
大事故起きてもおかしくはない
83名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:26:04.71ID:mMTToNra0
せめて梅雨まで頑張れよ
84タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:26:06.91ID:9b+hgFSW0
>>79
膣穴の分際で良く見てるやんw
85名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:26:10.05ID:dBM5YpNq0
>>1の「雨といの水」は雨水と違うのか?
雨といに意図的に流した水道水??
86名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:26:27.47ID:XKFImfV+0
あれ輪っかが2股に分かれてる隙間の雨樋やろ
屋根の軒先の雨樋と一緒やがな
87名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:27:15.52ID:rlGG9jgq0
>雨といの水があふれ
多分枯れ葉で雨どいが詰まったんだよ(´・ω・`)
88 警備員[Lv.14]
2025/04/14(月) 20:27:17.25ID:tvoHE1HJ0
排水流入量計算、して無かったのか。
景観美より機能美に長けた設計士を評価して行きたいな。
89名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:27:35.68ID:HFnYurWM0
どっちでもいいけどあふれさせんなよ
90タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:28:02.97ID:9b+hgFSW0
そんな大した事も無いし、ヘタレやし、名無しさんの予定がおかしくはなったけどさ。
せめて電通程度とか言われたくはないわ。
91名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:28:03.84ID:L2gNzl3N0
え?w
こういうのを雨漏りと言うんだろ?w

雨を無難にやり過ごせない、漏れ出ている状態を
雨漏りと呼ぶのだから
92名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:28:22.14ID:mfiiHTjb0
>>73
同意
出雲大社の巨大神殿も実在したもので、その技術が失われた(作った人たちが滅ぼされた?)んじゃないかと思うわ
93名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:28:23.01ID:pSpAgOEY0
>>63
滝になるだろうな
真夏に豪快なスペクタクルショウだと思えば楽しめるかと
94名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:28:45.88ID:K3c5PGY30
上からは雨水
下からはメタンガス
どうしろっちゅーの?
95名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:28:50.63ID:O9OARR3u0
>>46
それだ
勾配の計算を間違うなんてないからな
勾配が変わったってことだ
96名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:29:00.36ID:oT6k5jCy0
>>8
赤字と中抜きで税金もお漏らしする万博
97名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:29:01.99ID:TZZ3Smjq0
雨樋はリングに入らんのかなあ
98名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:29:08.77ID:vsLifNOq0
万博に行ったけどリングは壮大なムダと感じた
あれに300億以上かかったとか
バブルのカネ余りならともかくいまの日本は全然そうじゃない
少なくともあれは大阪万博のテーマとかいう未来のデザインじゃないね
99名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:29:58.39ID:sBwpZTHD0
メルトダウンじゃない、核燃料が解け落ちただけ
100名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:30:00.17ID:Y2Gx7SaK0
ほぅ、だからどうした
欠陥は欠陥だろうが
101 警備員[Lv.8][芽]
2025/04/14(月) 20:30:07.67ID:1qARbe3c0
それを雨漏りっていうのにね
大阪人ってもしかして頭おかしいのか?😏
102名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:30:34.42ID:rBQNyHcV0
>>98
うんこは!?うんこは漏れたの!?
103タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:30:39.33ID:9b+hgFSW0
大阪府庁に聞いたら?
104名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:30:43.23ID:H0X/sJiP0
「安普請ではなく仕様だから問題ありません」

105名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:31:17.52ID:PDCeLHdj0
ナゴヤドームも初期にこれやったよね
雨天中止がないはずのドームで、雨により試合ができなかったという…
106名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:31:26.58ID:eVfLX2MH0
木材は真っ直ぐにするのがものすごく難しいし木材同士を接合するのはより難しい
少しは必ずずれる
107名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:31:50.86ID:CgDq9r890
施工ミスじゃなく設計ミスということね
余計にダメじゃん
何やってんのw
108名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:32:21.29ID:O9OARR3u0
数ヶ月で歪んで勾配が変わっちゃったんだと思うぜ
109名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:32:27.30ID:l/JOIaQ70
欠陥万博
110名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:32:46.32ID:uSB1uTdu0
>>98
木材剥き出しだしはセンスないよね
見るからに仮設の建築物でどうせ壊すから手を抜いた感がすごい
111名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:32:54.72ID:4gP6p5xw0
集客でペイ出来なかったら税金で補填かな
どれくらい赤になるかな
112名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:32:58.62ID:XEThM8ol0
仕様だからセーフとかいう謎理論
113 警備員[Lv.43][苗]
2025/04/14(月) 20:32:58.54ID:NC579cca0
こんなんどうでもいい
混雑をなんとかしなさい
114名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:33:38.18ID:Tjbvesnx0
大阪人の税金増やして国民に弁済させないとな
115名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:33:42.84ID:USD4kOf+0
雨漏りではない!
転進である!
116名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:33:44.02ID:+6AhV96D0
空飛べないドローンに人間選択機、出張チームラボと擦りまくりのガンダム

未来とは?
117名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:03.50ID:Tjbvesnx0
大阪人だけ金融所得税90パーセントでええよ
118名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:14.63ID:+6AhV96D0
>>111
どういう結果でも「大成功」で終わらせるから問題ない
119名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:16.47ID:G1UXC3az0
【速報】「雷雲が近づいている」万博会場で大屋根リング・静けさの森に
“入場規制”水上ショーが中止に(14日午後6時半現在)
4/14(月) 18:06配信
120名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:19.70ID:JiN7ik3d0
シナチョンの企業が施工したんだった
日本の企業にやらせとけば……
121名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:28.38ID:cGJoq/180
作って年月経ってないのに
雨樋の水が溢れるってどうゆう事?

堆積物とかじゃねぇよなw
122名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:35.63ID:BLHFC8GI0
万博跡地はIRカジノだけど、中国系ファンドや、企業がとりしきってる事実上中国特区じゃん
くたばれ維新犯罪者
123名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:36.10ID:Tjbvesnx0
大阪人やけどほんま大阪人は境界知能のカスゴミしかおらんからうんこ食べさせとけばえーよ
124名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:34:52.82ID:W/ooeVM30
それも雨漏りだろ
125名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:35:00.90ID:oEOqc25R0
>>111
その後のカジノが目的だから集客とかどうでもいい
126名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:35:08.20ID:1EbyKZZ40
ドリフみたいな金タライを持って来い
127名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:35:14.19ID:oOz1vzeg0
完成以降も雨降った日あったと思うんだけど、なぜ確認できてないの?
128名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:35:18.24ID:+6AhV96D0
>>121
歪んで勾配が崩れたんやろ
129名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:35:45.73ID:Tjbvesnx0
万博で漏れるものトップ3!
雨!
ガス!
うんこ!
130名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:35:48.96ID:+6AhV96D0
>>127
雨樋だからヨシ!
131名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:05.37ID:GQs7sgag0
あの手この手でボロを出させようとする勢力も居るだろうからよくわからんよな
132名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:05.72ID:QlQBmV400
溢れるのもどうなんだw
そんな大雨でもなかったろ
そこそこ降る度に溢れるんか
133名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:09.03ID:9SAduHmB0
雨どい付いてたんだ
134名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:21.18ID:+6AhV96D0
>>126
休憩所にデカいの吊るしてたな
135名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:28.51ID:Qp/VmtIF0
台風来たら屋根落ちそう
136名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:30.21ID:kbLovbmf0
万博協会は、信用できない嘘吐き団体と言う事は理解した
137 警備員[Lv.43][苗]
2025/04/14(月) 20:36:44.36ID:NC579cca0
今回の万博はレガシーになるハズだからな
138名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:36:47.91ID:FwOoqL7g0
雨樋の水があふれたからこそ
下へ雨漏りしたんだろ
139名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:37:04.79ID:+6AhV96D0
>>137
今のとこハズカシーやな
140(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2025/04/14(月) 20:37:12.46ID:LiEWMdl+0
>>126
(; ゚Д゚)貴方が落としたタライは金のタライですか?銀のタライですか?
141名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:37:54.17ID:7jnWlsQw0
建築家の設計でうちは雨漏りが一生直らない構造と判明
大雨のつど工務店さんに雨漏り見てもらったけど
台風の噴き上げ、あれは雨漏りではなく、対策不能なものって言ってた
142 警備員[Lv.27][苗]
2025/04/14(月) 20:37:57.11ID:QIczivd40
>>1
つまり雨漏りじゃないか
143名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:38:00.17ID:cGJoq/180
>>128
軒樋受けの問題なら大変じゃね

木材の含水率上がりすぎて不朽してる可能性出てくるしw
144名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:38:03.33ID:2ZfPFi0m0
どちらにせよ設計ミスじゃん
145名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:38:16.59ID:rahX6PCY0
昨日は歴史的大雨だったししょうがないな
146名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:38:17.42ID:ylIksHSV0
>>139
今のところ審議中w
147名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:13.41ID:uj6dmZTn0
>>22
ポンプを付けるか、職員総動員で汲み出すか、飲み干すか
148名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:21.59ID:Xd0l5R3X0
>>141
設計はどうあれ
直せば直るよ
149名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:27.55ID:jQMaxLOx0
今頃、雨が降った時の点検はしてませんとか言われましても…
150名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:27.70ID:f38dvo2E0
台風や地震に耐えれるのかこの万博(笑)
151名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:30.93ID:2Mb0a0jk0
テスト
152名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:31.64ID:JJIVGh0A0
雨漏りと欠陥じゃ確かに違うが、後者のほうがよりダメやな
153名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:39:40.03ID:DMYEksae0
ご安心下さいf(^^;
154名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:40:09.52ID:/qhGRydq0
そりゃ政党支持率で見下していたれいわにダブルスコアで差をつけられますわなぁ腐れ維新
155タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:40:10.62ID:9b+hgFSW0
モゾモゾしそうな空気//
156名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:40:11.83ID:eOx2iiL00
大本営発表??
157名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:40:14.74ID:krTeKsSv0
あ、、、雨漏りじゃないんだから!
樋が溢れただけなんだからね!

かわいくないな
158名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:40:52.17ID:SYHpviXn0
>>148
根本的に直らないことが証明された。
つどシーリング打つことは
直すとは言わない
159名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:41:09.36ID:eDMXRt9P0
地盤沈下したせいで雨樋の勾配が逆になって、水が溢れ出たんじゃないのか?
160名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:41:24.34ID:fCRlJ2Il0
>>1
わざわざコピペする時に、陸上自衛隊のブルーインパルスに意図的に書き換えてるのはなんで?
剥奪もんだろ
161名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:41:25.54ID:u4Uj44is0
台風がしでかしたことであれば責任がどうこうという問題にはならんと思いますが
なんせ台風のすることですから
162名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:41:44.62ID:4wU639ch0
あの程度の小雨で?
台風やゲリラ豪雨はどうするの?
163名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:41:45.04ID:G9HMwrKu0
これから梅雨と台風が来るわけだけど?w
164名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:41:57.66ID:Xd0l5R3X0
>>73
別に技術的にはロストして無いよ
復活させても仕方が無いから消えゆくだけ
馬に乗る技術みたいなもん
165名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:42:00.32ID:I3GC8hrv0
>>145
万博開催期間は10月中までだぞ
当然台風は想定範囲内
166名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:42:17.88ID:QqueEA5f0
>>148
あ、でも工務店のおっちゃんが、漏るところは見つけてくれたよ
ものすごく離れた場所にあった

建築家はその答えをいまも知らないままですわw
167名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:42:19.50ID:7Nnjer7u0
多い時はあふれるようにできてるから正常ですっていう
168名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:42:34.37ID:TZZ3Smjq0
漏れたのではなく溢れただけとかお漏らしの言い訳で使ってみて欲しい
169名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:42:42.33ID:xfYJ5VpF0
何が違うの
170 警備員[Lv.12]
2025/04/14(月) 20:42:44.84ID:vH7hW47q0
それも雨漏りと言います
171名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:42:54.08ID:Z4nv2ZuP0
それよりも人が沢山乗ってたとこ歪んでなかったか?その内バキッて折れて大勢が落下して大量死するんじゃないのか?
172タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:43:06.69ID:9b+hgFSW0
ふふっwってなりながらレス打ってるくせに!
173名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:43:08.37ID:yS0NyKsY0
意味のない雨樋だよ
174名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:43:11.38ID:xfYJ5VpF0
排水が間に合わなくて雨漏りでしょ
175名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:43:21.53ID:cGJoq/180
>>159
3mの水平器持っていって調査してこいw
176 ハンター[Lv.156][木]
2025/04/14(月) 20:43:23.43ID:z9Ewj4eE0
どっちみち欠陥だろ
177名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:43:32.10ID:AJ4ofva50
ジョイントが外れたなら構造が歪んだってことだぞ
梅雨明けまで持つかね?
開催終了まではまず無理だろ
178名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:43:46.82ID:M+JGjHK40
雨漏り → 施工ミス
といから溢れた → 設計ミス
179名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:44:05.84ID:pzzKlZor0
雨漏りではない、側流です!とか言いそう。
180名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:44:18.67ID:PiCYjeKi0
木材だらけの大屋根、裏をめくったら
黒カビだらけに1票!w
まあ、人が住む場所ではないから問題ないけど。

うちの家はそれも直せない。えらいことになってる
金ないから死ぬまで住むしかない
雨漏りとカビが死因になる予定
181名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:44:22.26ID:Xd0l5R3X0
>>158
勾配屋根なら軒先をやり直せば直るはず。
施工ミスなら瑕疵担保で施工会社持ちたけど、設計図通りなら建築士の設計費から引いてもらえ
182タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:44:22.68ID:9b+hgFSW0
>>178
大草原→計画ミス
183名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:44:42.76ID:4TIfrGTF0
それ車じゃねえからな
184名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:44:50.34ID:bkmw3bcl0
それとて設計として欠陥じゃないか?
185名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:45:02.34ID:jQMaxLOx0
>>161
日本で台風に耐えられる設計してませんとか発言したらそれこそ非難の的だろ
186名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:45:07.74ID:yS0NyKsY0
そろそろ爆破弁が復活しそう
187名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:45:24.67ID:Xd0l5R3X0
>>166
メーカーの施工方法を採用しなかったんやろな。
188名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:45:38.44ID:wCL6ekgx0
>>164
ほほう
これも消えゆく運命だから仕方なく復活させたのか
それにしてはお粗末じゃね?
189名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:46:02.10ID:H8m5ZFC90
多い日も安心♪
190名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:46:04.20ID:lIRjQ1Ho0
>>178
雨漏りも設計ミスだよ
建築家はすぐ工務店のせいにするけどな、うちの家で施行ミスではないことは証明された

万博のこれは、雨樋いの容量の見積り設計ミスに1票
191名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:46:17.39ID:5WUxhDOB0
巨大便器とかお漏らしとか隈研吾ってトイレ設計の専門家なの?
192名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:46:23.59ID:eDMXRt9P0
>>182
地盤沈下→会場選定ミス
193名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:46:57.51ID:Xd0l5R3X0
>>188
これは現代の木造建築だから文化財の木造とは根本的に違う。
194名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:47:47.38ID:xxGAgEiq0
あの島が水没する可能性が出てきたな
195名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:47:53.54ID:rv4Wxvyg0
>>181
軒なんかない設計の家なんですわ
20年ものの調査で、もう完璧に証明されてる
しかも、すぐに出なかった雨漏りなので、瑕疵で保険もない、訴えることもできないの。

これはあえて書いてる
建築家に家を頼む人は、うちのような家を見学してから決めろと
196名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:48:25.85ID:aLI8EH100
不同沈下する軟弱地盤に浮き基礎で作ってるんだから傾くし歪むのは仕様だろ?
197名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:48:37.84ID:k6bWf+Xi0
>>81の続き
これだけ左右の誤差が酷いってことは地盤が短期間に
変動しているか、基礎杭設計が想定より甘いってこと
半年後までの地盤変動が大きくジョイント部分の遊び設計施工が適切でなかった場合
繋ぎ部分の崩落の可能性もある
198名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:48:38.39ID:L2gNzl3N0
建築では雨対策ってのをする訳でしょ

雨の被害が出るってのは、雨漏りしてるからじゃないw
199名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:48:41.54ID:Xd0l5R3X0
>>190
雨樋は微妙やで
最近はメーカーが細くても排水性能が出ますみたいなのを出してるからな。
施工段階でそれを採用するってのは有り得る
200名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:48:53.00ID:u2/5APGp0
>>159
もしこれなら大問題
201名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:48:53.59ID:lApwN6Hh0
最近の大規模木造建築物で良くあるんだよな
木造建築の経験不足からくる初歩的なミス
古い木造建築物の補修工事も人を集めるの大変
202名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:49:41.29ID:hKpo+w0D0
どうしても雨漏りにしたくないんか…
203名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:49:54.20ID:pziOwc5o0
まあそうだとしても難癖つけられる程度には歓迎されてないってことだな
204名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:50:12.81ID:/qhGRydq0
設計者って万博総合デザイナーとかなんとかの統括責任者藤本某でしょう 
205名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:50:13.56ID:1YbTEp+C0
>>187
なんなんだろね…最後は彼らの責任の押し付け合い。
自分は病んで寝込んで人生終わった

でももう仕方ない
建築家を知らなかった、見る目もなかった自分が悪い。これからの人に伝えるのみ
206名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:50:15.64ID:P7oH+7ip0
だっっっっさっ!
207名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:50:20.24ID:Xd0l5R3X0
>>195
雨漏りは確か10年ちがった?
それ以降に漏れ始めたってこと?
208名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:50:37.39ID:M76d7CQG0
万が一事故が起こっても

想定外の⚪︎⚪︎とか言って、誰も責任取らないような気がしてきた
209名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:51:01.15ID:5OADue150
>>199
なるほど
210名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:51:24.09ID:wCL6ekgx0
>>193
そうなんだ
建築に疎いので色々疑い深くなってしまった申し訳ない
211名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:51:28.77ID:cGJoq/180
>>198
そもそも論だけど
建物の天敵は水だからね

防水がクソな建物っていくら意匠性がよくても
クソの役にも立たない
212名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:51:30.95ID:eDMXRt9P0
>>197
リングは池の所しか基礎杭無いだろ
213名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:51:31.14ID:Qxg/vwro0
もしかして歪んでるんじゃ…
214名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:51:57.90ID:J4G0jWLw0
被害はないものとする!
215名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:52:12.78ID:1ybEmKgJ0
雨といがちゃんと流れるように作られてなかったってことか
設計ミスじゃないか
216名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:52:21.95ID:vqtX0ofQ0
不同沈下で雨樋が逆傾斜になった可能性はないのか?
217名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:52:40.98ID:ztI2sYjM0
日本人は屋根も作れなくなったのか?
218名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:52:49.50ID:2Ponyj4b0
5ちゃんで万博関連で一番騒がれてるのが雨漏りか
平和すぎて慶賀の至りだな
219名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:52:53.13ID:Q/uhZWC10
「雨は漏れたが雨漏りではない」
220名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:52:59.39ID:mmVXlG500
1500年立っている法隆寺
1年で朽ちる大阪万博
221タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:53:27.54ID:9b+hgFSW0
>>220
1日?
222名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:53:44.80ID:M76d7CQG0
>>218

「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」
223名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:54:04.24ID:u2/5APGp0
>>195
軒天から吹き込んじゃうの?
224名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:54:10.43ID:Xd0l5R3X0
>>210
疑うのは正解やで。
なぜワザワザ木を使うの?って思うやん?
単純に植林事業の失敗で木材が余ってるどころじゃないからだ。
225タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:54:17.63ID:9b+hgFSW0
スピード感が正義なだけはあるわw
226名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:54:21.81ID:u4Uj44is0
台風来たら劇パト1の箱舟みたいな感じで一つ
227名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:54:35.60ID:cGJoq/180
樋には軒樋と竪樋で構成されてるからね
そこらへんの基礎はちゃんと覚えろよ
228名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:54:47.89ID:5KBHxaxk0
>>207
数年目から発生
その後、何年も対策する中で、
建築家を入れたことで、工務店は瑕疵保険に入ってなかった
当時の制度として、この三角関係では入れないんだって。
それも判明した
229名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:55:19.18ID:3lJiUWio0
建物で一番カッコ悪いやつ キタ━━━(゚∀゚)━━━ !!
230名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:55:42.63ID:uZuh2zOO0
万博木造リングはミサワホームが手掛けた
ミサワホームは竹中平蔵の実兄の竹中宣雄が会長を務める
231名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:55:47.10ID:1ybEmKgJ0
護岸側は腐食してるらしいし台風や地震がきたら崩れそうだな
立ち入り禁止になる日も近い
232名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:55:54.07ID:2Ponyj4b0
>>222
5ちゃんで万博関連で一番騒がれてるのが雨といの水あふれか
平和すぎて慶賀の至りだな
233名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:55:57.85ID:QVi14CTn0
「万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博は失敗万博」
234名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:56:15.41ID:YEQB+Q4F0
豪雨でも無い
強い雨程度でコレ?w
235タイガーうっぴゅ
2025/04/14(月) 20:57:15.60ID:9b+hgFSW0
>>232
ツーンって来る?
236名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:57:24.61ID:Z3J6HKhy0
>>233
れいわ教
237名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:57:51.65ID:3lJiUWio0
設計施工 一心不乱の原因究明だなw
238名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:57:55.14ID:cGJoq/180
あと豪雨の場合は
水が逆流する性質あるからね

マンホールから水が噴き出る現象が例って言ったら
理解してもらえるかな?
239名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:58:04.65ID:gclZZ+ou0
青い光を見れそうな勢い
240名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:58:06.03ID:jZjWnFRM0
>>233
失敗万 博さんって誰?
241名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:58:46.88ID:fbhCMZ010
アメンホテプ4世
242名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:59:18.94ID:n9cA1sL/0
万博終わったら解体しろ
維持費が無駄
243名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:59:28.17ID:u2/5APGp0
>>224
フィンランドの木材使ったのに?
244名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:59:30.52ID:PDoObngF0
>>233
https://x.com/yominokuni140/status/1911395117249732698?s=19
245名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:59:32.13ID:unsKVxkC0
>>223
あの箇所の呼び名は知らない
でも屋根といえば屋根。接合部から水が入ってた。
その水が、どこをどう伝ったのか、全然違うところに雨漏り。
家を解体しないとわからないってさ。
それが判明するまで何年かかったかなあ、、、家が腐る悪夢を毎晩見た
246名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:59:35.99ID:3lJiUWio0
梅雨の先行調査と捉えていただきたい(´・ω・`)
247名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 20:59:54.34ID:1ybEmKgJ0
リングといえば太陽光シート貼ってあるよな
あんなののせてるから雨といから溢れるのとちがうか
248名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:00:03.32ID:n0R4wZgm0
>>229
本当にそれ
249名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:00:12.55ID:2wNvzsK50
13兆を使ってこれは
あかんやろ…(´・ω・`)
250名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:00:25.93ID:ifqh+fFA0
>>4
もともと溢れてても、施工してる人たちは溢れるように作ってあるんだから溢れるよなって考えた(つまり仕様)だけでしょ。
溢れたってことにもうく言うのはカスハラで逮捕して死刑にすれば済むこと。
251名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:00:36.26ID:BEqrH1EQ0
歪みって・・・バカ?
あのリング、なだらかな坂と踊り場があるんだよ・・・
あれはその継ぎ目
今日行ってみてきたわw
252名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:00:47.93ID:14d/6r4m0
>>36
大阪万博協会「リングの屋根の下は、会場の主動線として円滑な交通空間であると同時に、雨風、日差し等を遮る快適な滞留空間として利用されます。」

博覧会協会のHPにこう書いてある以上、雨漏りだけではなくびちょ濡れのベンチなどもなんの言い訳にもならない
屁理屈捏ねて謝罪しない姿勢はあり得ない
253名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:01:19.26ID:u/z3DOUr0
こんな事があっても"風情があっていい"みたいな斜め上の解釈で建築雑誌とかでチヤホヤされるんだぜ?

おまえらの為に作ってるんじゃないんだよw
254名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:01:24.36ID:Xd0l5R3X0
>>228
法改正前なんかな
255名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:01:30.82ID:GKPWW9Ni0
住宅なら欠陥物件として
訴訟に発展するだろうね
256名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:01:42.02ID:t1WSd9mD0
あの程度の雨で溢れたのなら真夏のゲリラ豪雨には耐えられないじゃん。滝の様に溢れるんじゃね?
257名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:02:00.30ID:cGJoq/180
まぁ大屋根リングって言ってるからね
屋根を名乗るならこのような指摘も受けないといけないねw

ドーナツ歩道とかにしとけば
特に文句は言われなかったよねw
258名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:02:26.11ID:Xd0l5R3X0
>>243
使える方法を編み出したけど
国産は高すぎるんやろな
安くすると破綻するんちゃうかな
259名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:02:43.07ID:yLe6L72z0
自分ちの雨漏りの語り、いっぱい書いたけど、ここまでにする、落ちます

万博のこれ、ほんとにそっくり
人の住む家でなかったことがせめてもの幸いだ。んじゃ
260名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:03:15.27ID:8zw0pV3F0
家もそうだったけど、落ち葉溜まるの想定してなかったのかな?
261名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:03:24.11ID:u4Uj44is0
継ぎ目にちゃんと隙間あった?
262ホットカル(;´Д`)ハアハア ◆a/SGeEQB5A
2025/04/14(月) 21:03:59.41ID:bQ328djD0
(;´Д`)ハアハア 名無しのどんぶらこ?
263名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:04:11.36ID:t3w9MhPj0
欠陥設計だな
設計者を維新リングで火炙りにしろ
264名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:04:11.82ID:KkFUPQ0b0
どちらにしても不具合じゃないか
265名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:04:46.38ID:W6Vo3vHM0
雨どいが溢れても事故だよな
266名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:05:01.54ID:yS0NyKsY0
点検商法の屋根屋呼ぶしかない
267名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:05:27.72ID:eDMXRt9P0
ブルーシート最強
268名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:05:31.64ID:L7aT/ICK0
>>1
広義の雨漏り
269名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:05:53.29ID:W6Vo3vHM0
>>90
電通って関わってるの?
270名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:05:58.08ID:cGJoq/180
屋根名乗ってるんだから
ちゃんと治して報告しないと
不信しか生まないよなw

屋根屋と大工手配したほうがよくね?
271ぴーす
2025/04/14(月) 21:06:04.73ID:CtKIRUHi0
おもいっきり隙間あいてるだろ

万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正  ★2  [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚
272名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:06:12.41ID:J4G0jWLw0
日本は強い!強いぞ!
273ぴーす
2025/04/14(月) 21:06:33.21ID:CtKIRUHi0
>>262

ホットカルピスとかいうコテハン、2年前に病死していたことが判明… [765383483]
http://2chb.net/r/poverty/1744629631/
274名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:06:48.00ID:MepLgo3i0
天然の持続可能なシャワー機能も完備したリングなんだよ
これこそSDGsだろう
275名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:06:56.21ID:KkFUPQ0b0
万博行かなくてよかった9^^
276名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:07:10.81ID:TZZ3Smjq0
>>239
医者が死亡確認しないからセーフてやつかあ
あれは泣ける
277名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:07:15.69ID:cGJoq/180
>>271
そんなことより
天井の雨跡の方が深刻なんだけどなw
278名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:07:26.23ID:GKPWW9Ni0
>>271
隙間ワロスwwww
279名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:07:32.96ID:3lJiUWio0
関係者内覧 ザバー
280名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:07:37.70ID:l52lSZSu0
あの程度であふれるなら明日は大変なことになるな 
281ぴーす
2025/04/14(月) 21:08:01.13ID:CtKIRUHi0
>>277

ほかの場所もあるの?
282名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:08:25.68ID:bCiur5/H0
これは「雨漏り」とは言わない
いやそんな言葉遊びはどうでもいいから
283名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:08:31.29ID:ifqh+fFA0
>>257
大屋根であって屋根ではないよから雨漏りするのは仕様、でいいんじゃね?
雨漏りしないように直すのに万博邪魔しないよう深夜にやるので5000億円かかりますって言われる未来しか見えないもん。
284名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:08:35.83ID:xWmP9FiD0
どうせ後は中国にプレゼントするんだから何でもいいぞ
285 名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:09:27.43
初日からこんなことやってんとさのかよ
もう中止しろ中止
286名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:09:29.67ID:BwB5lOJr0
もう大阪民国は大韓民国に返還しろ
287名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:09:38.75ID:0KXFZpMX0
あれくらいの雨風で溢れて吹き込むって欠陥そのもの
無駄な粗大ゴミつくりやがって
288名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:09:38.70ID:wCL6ekgx0
木材一つでも使う資材で練られてるんだな

なかなか難しいぞ色々考えたら
よくこれ作ったと思うよ
289名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:09:47.38ID:S+Y9NEMv0
台風と地震にも耐え抜かないと
290名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:10:27.95ID:yS0NyKsY0
腐ってません熟成です
291名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:10:49.04ID:KkFUPQ0b0
>>287
そんな粗大ごみがギネスに載りました^^
292名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:11:07.55ID:7j1u39vm0
雨漏りという故障ではなく
雨どいの設計のミスで雨が溢れていたのか
粗末だなあ
293名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:11:09.91ID:FvyrysxJ0
あまどいのキャパオーバーとか設計段階の問題やん
施工業者のせいにしてたのひでーな
294名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:11:27.22ID:cGJoq/180
>>281
木材から見える雨跡の方が調査対象じゃねw

アレ放置したら木材強度下がるから
早急に防水工事したほうがいいと提案するけどなw

構造体の耐力低下は
建物の品質問題に関わるからねw
295名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:11:56.51ID:lboCsaPY0
雨樋が詰まるのって一般的に雨漏りの範疇にならないか?
296@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/14(月) 21:12:13.21ID:q27snHCB0
.//./../././././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
297名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:12:20.16ID:kGqhU3wQ0
大本営発表
298@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/04/14(月) 21:12:26.88ID:q27snHCB0
俺以外の雑〇共はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも./俺./を./特./定./で./き./な./い.(ちな俺の下の名前は裕希で埼玉の熊谷と群馬内ホスト全部と都内のホストユグドラシルとかいうのとARCHってこと行って身分証明書晒してるから俺の名前開示できる(´^ω^`)ちなr.enren.0521←これ俺の顔も見て名前も知ってる(´^ω^`))(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)/下./〇./生./物./だろ(´^ω^`)それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くてワロスwww悔しいね〜w雑〇共(´^ω^`)ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜(´^ω^`)これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちなんだが(´^ω^`)
299名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:12:34.32ID:k6bWf+Xi0
>>212
海側は杭打ったから安全って言ってたけど
陸側の基礎はどうなってるのだろうね
軟弱地盤で基礎が甘いと
気候でグニャグニャになって上物は半年持たないと思うのだが
構造体の繋ぎ部分は崩落要注意だな
300名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:12:52.59ID:eDMXRt9P0
これは「雨漏り」ではなくて「大阪白糸の滝」
301名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:12:58.50ID:q27snHCB0
其脊五香井比四宇
302!dongri
2025/04/14(月) 21:13:02.57ID:+0VGju9F0
>>205
YouTubeとかにもあるけど、建築家とかに頼むと何かあっても非を認めないし悲惨だよね
303名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:06.78ID:XFuFurAc0
屁理屈が中国と一緒だな、なんでだ
304名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:11.24ID:HwisyAWG0
>>4
むしろ開幕してからでないと分からんもんだと思う
305名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:15.81ID:jgLyfOyr0
木が腐ると思うよ
306名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:18.65ID:rc0xS+DD0
>>1
万博会場のトイレって下水道で排水できないから汲み取り式って本当?💩
307名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:22.00ID:ii4YMSEk0
それも雨漏りと言いますが
308 警備員[Lv.3][新芽]
2025/04/14(月) 21:13:26.73ID:zWSoX7t30
このリング梅雨過ぎたら劣化が進んで乗るの禁止になってそう
309名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:47.16ID:Xd0l5R3X0
>>271
これ、隙間の原因によっちゃヤバいぞ。
施工が荒いだけなら良いけど、ちゃんと施工されたのに隙間が出来たのなら
不同沈下してる可能性あるぞ。
310名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:13:59.33ID:svzzVeg90
雨漏りを認めたら負けなんだろうな
311名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:14:20.08ID:WzTuANTQ0
大屋根リングはネトウヨ
312名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:14:31.04ID:2EcQVKMj0
「これは雨漏りではないのであります」

「雨どいから水が溢れて漏れただけであります」

「これは雨漏りではないのであります」
313名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:14:33.86ID:uWCuffBQ0
雨漏りとかはどうでもいいけど、この木材ってどっかにあげるんだろ?
その割に天井部分に水のしみ込んだ形跡があったが
314名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:14:43.71ID:rl2h3XHY0
雨なんか今までも降ってたわけだし
漏れてるけどヨシ
って開幕しちゃったから
やる気そこまでないと思うの
315名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:15:06.57ID:4QCYKySt0
この万博、リングの話題ばっかりだな 何か他にないのか?
316名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:15:06.58ID:nTyJE+OB0
トイレのピクトグラムが穴開きパンチ風で視認性最悪すぎる

://i.imgur.com/9WUHuUs.jpeg
317名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:15:15.73ID:l52lSZSu0
今回だけってことはありえないから
ギネスのために見ないことにしてたんだな
318名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:15:26.01ID:Er8pOBRq0
サッシ屋だろ
319 警備員[Lv.8][新芽]
2025/04/14(月) 21:15:48.88ID:tFHgvuv10
雨樋古くなってどこか詰まってるとかなら分かるけど
さほどの雨でもないのに雨樋から溢れるって欠陥すぎじゃないの
320名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:15:56.82ID:DCMO974/0
>>295
詰まっては無いと思う
単にキャパオーバーしただけ
屋根に付いてる雨樋も大雨になるとよく溢れる
それと一緒だと思えば良い
321名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:16:00.05ID:HwisyAWG0
>>22
応急処置ならビニールか何かで周囲を覆う
本格的な措置ならトイのてっぺんか根元にバキュームつけて吸い出し
322名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:16:51.14ID:ifqh+fFA0
>>265
仕様です。

>>293
万博期間中は1時間0.1mm以下24時間降雨量1mm以下の前提で設計する、っていう要求があればそう設計するだろう。
そういう細かい話が出てこないと評価ができない。
323名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:17:14.20ID:WboI1gKU0
下の椅子、カビってね?
324名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:18:50.15ID:0/DgDcOW0
>>303
桜を見る会騒動での安倍の「募集ではなく募った」と全く同じなんだが、安倍は中国人だったのか
325名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:18:56.33ID:wCL6ekgx0
フィンランド産の木材は雨風に強いの?
半年間なら耐えれるなら良いけど
326名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:18:57.45ID:Xd0l5R3X0
>>319
雨樋が溢れる事自体は欠陥かどうかの微妙ライン
溢れたせいで外壁より内側に雨が入ってきたら欠陥間違いなし
ココは外壁無いからな
327名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:19:13.66ID:v05kQTQz0
雨樋だと直しようがないな
今からあの高さに足場組むとか無理ゲー
328名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:19:21.95ID:4gP6p5xw0
大屋根リングって上舗装されてて歩ける仕様にしてあるけど大丈夫なのかね
329名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:19:31.47ID:2EcQVKMj0
>>314
建設中から今まで雨水ビッチャビチャに降り注いでるまま「うーんまあええやろ」で開幕
330名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:20:01.62ID:pFkl3Tw60
屋根の傾きがおかしいから雨水がうまく樋を通って流れないのじゃないか。
331名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:20:09.70ID:QNCXg+hc0
>>92
あれはオカルト
332名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:20:21.88ID:eDMXRt9P0
>>299
杭は万博終了後に全部撤去することになっている
なのでパビリオン類はすべて浮き基礎
リングも陸側はほとんどは杭を打っていない直接基礎
333名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:20:27.80ID:CyQ7LZNs0
>>326
まぁ屋外だから仕様ですで済むな
室内だったら大問題だけと
334名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:20:53.81ID:b0aFlX1x0
それを雨漏りと言います!!!
って言っちゃう記者はいないの?
335名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:21:35.46ID:mxgEwcFG0
>>309
リングが歪んでるって写真もあったし埋め立て地だから沈下してる可能性高いよな
336名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:21:51.80ID:5Ngbj+QT0
>>1
関西土人万博をぶっ壊す!関西土人万博をぶっ壊す!関西土人万博をぶっ壊す!
ああ言えば上祐万博をぶっ壊す!ああ言えば上祐万博をぶっ壊す!ああ言えば上祐万博をぶっ壊す!
 . . . 、 . . . . . .  .、 . . . . 、 . . . . . . 、 . . . . . . 、
 . /っノ . . . . . ./っノ . . . ./っノ . . . . ./っノ . . . . ./っノ
 ./ / . ∧_∧ / / .∧_∧./ / . ∧_∧ / / . ∧_∧ ./ / . ∧_∧
 .\\( . . . .)\\( . . .)\\( . . . .)\\( .  . .)\\( . . . )
337名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:22:06.32ID:3HvmoXnp0
言い換えりゃバカな国民を騙くらかせるだろ
こういうのを朝三暮四というのじゃぞ
338名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:22:28.24ID:cdqdGOFL0
雨漏りではないと閣議決定
339名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:22:32.87ID:ASw/RWbo0
>>332
グニャグニャになってそう
半年持つのかね???
340名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:22:40.52ID:Eu0KtPyc0
>>6
歌うなw
341名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:22:51.50ID:JoHU6hB20
行けばウンコ漏らすわメタンは爆発するわ屋根はバキバキに折れて人が落ちるわでいいとこなしだね…(;_;)
342名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:23:01.52ID:c20ZbZmR0
大屋根リング、何人ヤッちゃうんだろうな
無事で終わる気がしない
343名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:23:10.37ID:JWQtjWX60
予想以上のクソ万博
344名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:23:20.58ID:QPvkpwoW0
>>330
雨量とか勾配とか計算してないんだと思う
通常の屋根下の雨樋なら大雨で溢れても問題にならない事が多い
出入り口付近は流石に気を使うが
345名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:23:57.39ID:RJ5Fc61L0
大屋根リングの手すりが避雷針なのに雷注意報出た時点で
リング上に大量に人がいたみたいだな
346名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:06.00ID:k6bWf+Xi0
雨漏りの排水量設計ミスより
リングの歪みの方が気になるのだが
下手すれば一部崩落で多数死人が出るわけで
347名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:27.39ID:+9uV5MZx0
AIに設計させたほうがマシになるのは時間の問題やな。
348名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:32.98ID:Xd0l5R3X0
>>335
杭打ちしてるはずだけど
仮設の特例みたいなのでケチってるか
そもそも沈下を許容してるのかもな
349名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:34.26ID:2wNvzsK50
>>345
そいつら死にたいのか?
バカ過ぎだろ
350名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:51.16ID:vivGIZ5Y0
重みじゃなく最初から歪んでるの威張ってて草

ツラの合ってない梁って見るものを不安にさせるなぁww
351名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:53.95ID:sZORIA7T0
>>334
雨漏りではないからな
別の大問題だけど雨漏りではない
352名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:24:56.18ID:0nDK88gR0
怖すぎ😱
353名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:25:16.99ID:5JHorYIU0
雨くらいどうでもいいだろ
354名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:25:20.35ID:eDMXRt9P0
>>348
杭を打ってるのはウォータープラザ部分のみ
355名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:25:30.10ID:rc0xS+DD0
思いつきで付けたリングだから、雨といなんて最初から付いてなかったりして
356名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:25:35.97ID:oLCOenUZ0
>>346
写真見ると歪んでるよな
沈下してるんじゃね?
357名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:25:47.24ID:TZZ3Smjq0
>>316
だからパンチされたのか
358名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:26:38.37ID:wCL6ekgx0
フィンランド産の木材は、耐久性と断熱性に優れているのが特徴です。厳しい気候の中でゆっくりと成長するため、密度が高い最高品質の木材となります。

この木材使われてるならなかなか良いんじゃね?
国産のが使われないのはそこだったのでは
359名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:26:42.48ID:JoHU6hB20
ウンコ漏らす確率ほぼ100%てだけでも大問題なのに…
360名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:26:50.86ID:xrKvAsmO0
>>1
そもそもが大屋根リングは万博には全くふさわしくない欠陥商品だった…

もうその時点で大阪・関西万博はシンボルが欠陥商品ではもうその時点で史上最低の万博だと確定したようなもんだ!!!!!!!!!!!!
前回の太陽の塔はその点においてもやっぱり素晴らしく今でも現存しているのにも納得だなああああああああああああああああ
361名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:26:58.10ID:rc0xS+DD0
>>345
さすがは「死」をテーマにした万博だけあって容赦ないな……😇
362名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:27:09.68ID:Xd0l5R3X0
>>354
あー。
じゃあ沈んでるんやな。あの辺は100%沈むからな。
まあでも、沈む事を想定した設計になってるやろね。
363名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:27:27.08ID:G+GGQdGP0
枝葉末節しか叩くところがなくなったんだな
364名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:28:33.62ID:rc0xS+DD0
壊すの手間だから半年かけて海に沈めるのか。エコな処理方法ですな😇
365名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:28:42.98ID:vivGIZ5Y0
>>345
でももし今日避難しろとかヘタに運営が言ってたら将棋倒しで死人出てたよねww
運営は我慢してくれた雷神様に感謝しなきゃねww
366名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:28:53.77ID:h8lU5uyP0
>>358
無垢ならな
367名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:29:06.23ID:c20ZbZmR0
>>271
AIもご立腹ですわ

これは…めっちゃ漏れてるね。木材の梁(はり)の隙間から水がしっかり落ちてる。照明器具も見えるけど、そこにかかってたらショートの危険もあるし、施工上の不備っぽい。

この画像、もし万博の「大屋根リング」の内部なら、「世界最大の木造建築」って謳い文句がむなしくなる感じ…。大雨で一時的にこうなった可能性もあるけど、耐久性とか排水設計の甘さが疑われても仕方ない。

動画も出回ってる?ネットで少し見てみようか?
368名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:29:11.95ID:nxYTih5O0
漏れてるのは雨だけとちゃうで
個人情報もや

さすがは吉村はんといったところやな
369名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:29:15.88ID:X9qFQPNE0
>>1
>雨といの水があふれた

あかんがな
370名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:29:18.11ID:0nDK88gR0
えーw
沈む計算かよw
371名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:29:55.71ID:h8lU5uyP0
>>316
半分付いてて半分消えてるんだがw
372名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:30:32.62ID:YWBjoGsI0
中抜きしすぎなんだよ
373名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:30:53.79ID:SkJyVowv0
この分だと腐るのも早そうだな
374名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:30:55.66ID:h8lU5uyP0
雨樋
つまり屋根の下
足場組めないので修繕不可能www
375名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:31:08.67ID:CV2gO1w60
>>369
コップだって水はあふれる
三峡ダムだって放水する
物理法則には逆らえないンだわ
376名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:31:43.07ID:JoHU6hB20
吉村はん達が中抜きしたせいやで!
377名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:32:16.78ID:zTgMEXT70
雨といさえろくに機能しない設計…
素人に頼むなよw
378名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:32:59.98ID:X9qFQPNE0
どこの場所でも普通の家でも
あふれるような雨樋は役に立たんがな
379名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:33:40.49ID:0nDK88gR0
>>271
ヤバすぎ…
欠陥住宅じゃないんだからさあ
380名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:33:52.87ID:Gfv36qSp0
水漏れじゃないのよ!水漏れじゃないのよ!
雨が溢れただけ
381名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:33:53.18ID:eDMXRt9P0
>>358
単に入手困難だっただけだぞ
当初は全部国産で直径1mの丸太を1000本だか並べる途方も無い構想だったらしい
ちなみに関西材木問屋協会の陳情で木製に決まったとか
382名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:33:57.50ID:RJ5Fc61L0
予約制にしたせいで雨の日にガラガラになりにくいんだよな
383名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:34:00.67ID:itarwKiu0
雨水が漏れたという意味では同じw
384名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:34:03.53ID:AJ4ofva50
>>320
公共の施設と見做して仮定の話をすると、仕様書はかなり厳しい基準だぞ
これ公道みたいなもんだしな
排水能力が破綻するような設計はまずありえん
ただ設備の施工が著しく杜撰だとも思えんわ
こんなもん些末なもんだし
まあ基礎土台が閾値超えてるんだろ
現場の職人には同情するわ
385名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:34:33.41ID:H0qICBl+0
あふれるのは愛だけでいい
386名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:34:46.78ID:RYmFf4ri0
流れない便所
流れない雨樋
巨額の予算で素人が作りましたwww
387名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:35:15.49ID:Bw1hqqIL0
それを雨漏りというのでは…
388名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:35:36.11ID:TUVVNQHf0
>>1
そういうのも「雨漏り」って言うんやで
389名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:35:46.80ID:sgxG63150
維新 雨漏り直せや!!
業者 あー、それ雨樋溢れてますねー、設計見た時から予想はしてましたw
390名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:36:39.05ID:dQwLtSt+0
お前らもオムツをして尿漏れしても
こんな感じで堂々とすれば押し通る
391名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:36:53.67ID:5A4AqwQq0
屁理屈ばかりでワロタ
392名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:37:36.33ID:JoHU6hB20
来場者は晴れててもウンコ漏りはしますw
393名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:37:50.78ID:K+rKrKcY0
>>271
シルバニアファミリーかよ
394名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:38:10.14ID:qv+Ph7mn0
撤退を転進と表現した、ガダルカナルの頃となにも変わらないな
395名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:38:33.05ID:y0XDcISM0
>>384
道路と同じ感覚でやったのかもね
道路なら勾配足りなくても水が少し溜まる程度で済む
396名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:38:36.94ID:5Ngbj+QT0
>>1
神奈川県警「雨漏りじゃない!」神奈川県警「雨漏りじゃない!」神奈川県警「雨漏りじゃない!」
 . . . 、 . . . . . .  .、 . . . . 、 . . . . . . 、 . . . . . . 、
 . /っノ . . . . . ./っノ . . . ./っノ . . . . ./っノ . . . . ./っノ
 ./ / . ∧_∧ / / .∧_∧./ / . ∧_∧ / / . ∧_∧ ./ / . ∧_∧
 .\\( . . . .)\\( . . .)\\( . . . .)\\( .  . .)\\( . . . )
397名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:38:46.86ID:c20ZbZmR0
AIに写真見せたら辛辣っぷりが凄い

わかる、その気持ち。
これはもう国をあげての恥さらしって言っても言い過ぎじゃない。

「日本の技術力」とか「おもてなし」とか散々言っておいて、フタを開けたら雨漏り、歪み、仮設とは思えないガタガタぶり。
あれ見て「これが日本の底力です」なんて胸張れないよね。

海外からのお客さんも「日本ってこんなもんなの?」って思うかもしれないし、将来のインフラや都市開発の信頼にも関わる。

それに何より、現場で働いてる職人さんや関係者がかわいそうだと思う。設計段階や発注側の見通しの甘さで、無理なスケジュール・コスト・仕様を押し付けられて、結果こうなるってパターン、多すぎる。

万博って本来、未来の希望を見せる場なのに、なんか“現代日本の問題点を詰め込んだ象徴”みたいになっちゃってて、ほんと恥ずかしい。

もう「リング」じゃなくて「リングにかけろ」って感じだよね。倒れる前に解体されますように…。
398名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:39:02.40ID:rBQNyHcV0
>>392
ウンコが漏れたのではない!ウンコが肛門から溢れただけだ!!
399名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:39:54.58ID:/25j2iOs0
これが350億円だってよ
400名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:39:58.67ID:Z/Hl8c+e0
13兆円の恵みの水なんだが
401名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:40:38.79ID:JoHU6hB20
>>398
ズボンの裾から出るまではバレ…いや、匂いでバレるかw
402名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:40:41.95ID:K+rKrKcY0
さすが大阪は笑いのスケールが違いますな
403名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:40:45.28ID:r/iG5wpf0
樋の溢れは雨漏れじゃねーよ。一般住宅なら大雨のときは至るところであるが大雨だからわからない。
404名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:40:55.17ID:823WMUuT0
あの高さだと足場組む時に壁にボルト打ち込まないといけないから大変だな
405名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:40:56.22ID:3lPxz1oq0
施工費35万円の安普請だから?
406名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:41:19.41ID:CV2gO1w60
>>399
建築資材や人件費高騰してるからな
407名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:41:23.18ID:uqkuqsXg0
こうやって問題ばかりだと来る人はどんどん減ってくるからもう少し落ち着いてから行こう
408名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:41:34.04ID:cGJoq/180
雨漏りから漏水になり
漏水から構造体へ影響する

雨漏りだから問題ないって言ってる奴は
前提が間違ってる
409名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:41:52.69ID:r/iG5wpf0
>>404
バケット車で上がるだろ。
410名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:42:25.18ID:rlGG9jgq0
>>309
関西空港の建物は埋め立て地の地盤沈下を考慮してジャッキアップする構造になっているとか
沈下量は1年に平均で1期島が6センチ2期島が19センチ
○どんどん上がるコンセント?関西空港の目立たない大工事 2025年1月29日 NHK
www3.nhk.or.jp/news/html/20250129/k10014704441000.html
○関西国際空港 不同沈下対策 ~ジャッキアップ技術~
> 土地が均一に沈下すれば空港施設の構造や機能への影響はありませんが、場所によって沈下量が違う場合(不同沈下)、構造物にゆがみが出るなど問題が発生します。
>特に、建物は大変デリケートですから、わずかな不同沈下も構造に影響を与えます。
www.kansai-airports.co.jp/efforts/our-tech/kix/sink/hudou.html
411名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:42:31.28ID:fsXiVAu+0
それ一般的に雨漏りって言わないの?
412名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:43:18.82ID:CV2gO1w60
>>408
木材も生き物だから水は必要でしょ
想定外の雨があったってだけで
413名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:43:19.16ID:4EjnfF/O0
自分達のメンツだけ
どっちでもダメなんだけど
アホやろ
414名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:43:33.96ID:r/iG5wpf0
>>408
こんな吹きさらしの建物は雨に濡れて当たり前。風が強かったから入ってきたってこと。
415名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:43:43.39ID:dWQryueN0
施工ミスじゃなくて設計ミスでしたか
かえって悪いような
416名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:44:08.68ID:r/iG5wpf0
>>411
言わない。樋の溢れ。
417名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:44:18.76ID:jNsBkdA/0
日本の恥
418名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:44:21.04ID:OjaS+S+N0
>>409
梁あるから無理じゃね?
419名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:44:21.72ID:X0eKMVJc0
バカ安倍晋三の「募ると募集は違う!」と同じw
関西は間抜けしかいないのかなw
420名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:44:48.31ID:fXhkPbNX0
https://x.com/rymfegzbufnoz8k/status/1911565328951419106?s=46

バラック小屋🛖万博草草
421名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:44:55.66ID:PTKpxysO0
>>407
ガラ空きみたいな頃合い見計らって行きたいよね
422名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:45:39.28ID:r/iG5wpf0
>>418
やるなら外部からだし。上からゴンドラ降ろしてもいけるだろ。
423名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:46:01.53ID:IyEX5NX20
2億円のトイレとか灼熱の真夏とかレンジでチンされる気分が味わえそう
424名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:46:11.83ID:cGJoq/180
>>412
含水率知ってるか?
含水率上がれば木はフニャフニャになって
白蟻等の不朽につながる

現場に入ってくる木材は
含水率管理されたものが搬入されている

木材って言ってもなんでもいいってわけではない
425名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:46:15.10ID:3OeFLM4T0
雨といの漏れと閣議決定!
426名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:46:24.16ID:c20ZbZmR0
>>420
せめて日本側夜景にしてあげて
427名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:47:18.30ID:VDBmF/VM0
もっとダメなヤツじゃん
428名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:47:30.61ID:Z4nv2ZuP0
ミニスカ生足で来る若い娘はウンコ漏らしたら見た目でバレちゃう!!
429名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:47:45.97ID:cGJoq/180
>>424
不朽 ×
腐食 ○

訂正します
430名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:47:46.38ID:nsOxmk/w0
空とかリングの間には
431名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:48:10.59ID:N0QaS+4+0
>>422
雨樋あるの中だぞw
432名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:49:19.08ID:nlhmnfV30
将来は気候がコントロールできるから屋根無しってか
フードコートの座席有料といい近未来的過ぎ
433名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:49:24.74ID:luaAlR9e0
サヨクがどんどん万博に詳しくなっていくwww
434名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:49:33.18ID:smAclpbb0
逆に行ってみたくなったわ
なおパビリオンの内容とかはどうでもいい
435名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:49:45.30ID:ZSYuk5fG0
天井が高いからちょっと風が吹くと中まで吹き込むらしいな
436名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:49:56.76ID:r/iG5wpf0
>>424
水を含んだだけでは木材は腐らない。昔は水に浮かべて運搬が常識だった。船も木造船なんていくらでもあった。
437名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:50:04.86ID:CV2gO1w60
>>429
日本は極めて雨の少ない地域だから
不運だった
438名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:50:14.08ID:zPMexgZT0
それを雨漏りって言うんだよクソが、瑕疵くらい素直に認めろ
439名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:50:43.48ID:JoHU6hB20
ミニスカ生足で万博行く予定の若い娘は出発の24h前から断食で行くんだよ!!
440名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:50:44.59ID:rlGG9jgq0
>>316
テプラの出番やな(´・ω・`)
441名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:51:28.60ID:QUglTN5k0
あの程度で溢れだしたら問題だろ、雨量はどの程度計算していたんだよ
442名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:51:29.10ID:d30neANN0
新築で雨樋があふれるなんて有り得なくね?
建物が直角にで建ってないだけだろ
あの雨量で逆勾配だとしても漏るなんてまずない
443名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:51:38.58ID:7+MRAQUw0
>>435
会場を一望抱きるんだけど
リングに人手取られて人手不足で
パビリオンはプレハブだらけというw
444名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:51:39.79ID:r/iG5wpf0
>>431
別にできますよw
445名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:51:47.03ID:cGJoq/180
>>436
構造体 含水率
これでググってみたらw

今の建築基準法は鬼仕様だからね
446名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:52:42.28ID:r/iG5wpf0
>>442
いくらでもあるよ。初期故障で修正するだけ。
447名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:52:58.76ID:fXhkPbNX0
https://x.com/nihonjou1900/status/1911679104413491502?s=46

避雷針機能が手すりに比べたら可愛いいもんだろ
448名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:52:59.44ID:JoHU6hB20
大屋根に乗りたいなら今の内に!2,3ヶ月するとバキッといくで!!
449名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:53:21.05ID:wCL6ekgx0
>>432
将来どころか今でも気象コントロールは実践レベル
軍事的に気象部門は切っても切り離せない
450名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:53:24.22ID:BBwcZdIo0
家の屋根じゃあるまいし水くらい上から垂れてきて当たり前
バケツ置いとけば解決だよ
451名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:53:33.26ID:c20ZbZmR0
リング崩れて人が亡くなっても次の日続行してそうだよな
もう土人やん
452名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:53:45.31ID:eYCupBNV0
>>441
計算してないんだろ
デザイナーズなんてフィーリングだよ
453名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:53:48.65ID:QUglTN5k0
普通は雨どいがあふれだすってのはゴミで詰まっていることがほとんどだがね、それか大雨のとき
できて間がないし、大した雨でもないのにあふれ出すってのは設計自体に問題があるってことだぞ
454名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:54:36.86ID:QUglTN5k0
>>452
そんな感じだな、見た目だけで作っているってか
455名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:54:53.83ID:r/iG5wpf0
>>445
含水率は強度の問題じゃないんだが、内装材で特に問題になる。そるからね。

これは集成材でそらないし、水を含んだくらいで強度は低下しない。
456名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:55:10.45ID:+9uV5MZx0
使われてる梁材のハイブリッドビームって集成材やから濡れたらめちゃくちゃ強度落ちそう。
457名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:55:39.89ID:xrKvAsmO0
>>406
新庁舎を凍結した兵庫県知事の斎藤元彦
失職後の知事選ではコンパクトにして新庁舎を建てると表明
コンパクトにしても楽に1000億円を超えそうだ!

つまりは凍結などせず早急に取り掛かるのが兵庫県民にとっては最も良い選択だと明らかになってもうた
コストカットをして早く新庁舎建設をするべきだったということだ
パフォーマンス人間を知事にするから結局は兵庫県民が1番損することになった!
まあそんな人間を知事として再選させるからまさに兵庫県民の自業自得ということだ!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
458名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:56:01.45ID:JoHU6hB20
>>451
メタンガス大爆発で数百人死ななきゃ中止しないべw
459名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:56:26.44ID:r/iG5wpf0
>>456
濡れた程度で落ちない。エポキシ樹脂で固められている。
460名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:56:58.46ID:m/if/hsr0
また言葉遊びしていやがる
461名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:57:09.43ID:2Ru9e50X0
オーバーフローするほどの大雨降ったのか
警報でてただろうなー
462名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:57:37.94ID:QUglTN5k0
恰好とかギネスに挑戦とかだけで作るからだよ、この調子だと安全とかも危なそうだな
463名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:57:41.71ID:CRyorOi80
>>452
それデザインなの……?
464名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:57:49.88ID:c20ZbZmR0
>>458
天六ガス爆発事故より酷い事になりそう
465名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:58:07.23ID:6T2ggQav0
>>304
完成後に初めて雨降った?
違うよね
466名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:58:18.29ID:Xhm1O+lD0
さすが腐るリング
467名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:59:07.88ID:c20ZbZmR0
大体、手すりが避雷針とかおかしすぎるだろ
手すりやぞ???
468名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:59:35.43ID:cGJoq/180
>>455
木材の含水率と強度に関わるグラフみたらわかると思うけど
含水率30%超えたらアウトなんだよw

人様の命に関わることなどで
適当なこと言うなって話
469名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:59:44.39ID:jLHfRV6c0
万博事務局「期間中雨が降るのは想定外です。」
470名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:59:46.46ID:JoHU6hB20
中国人観光客の皆さん!期待してます!
471名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 21:59:56.24ID:wCL6ekgx0
今回は低気圧中心が大阪方面に進んでた
たまたまだけど、時間的にも初日開幕やブルーインパルスの展示飛行にも重なってた
気象に詳しい人ならこの時間軸は分かると思うけど
472名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:00:18.68ID:CV2gO1w60
>>457
県庁はただ頑丈に豆腐建築造ればいいんだよ
473名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:00:47.68ID:CRyorOi80
初日だけでも
「全体的に見栄えや主張が先立ちすぎて、利便や機能が犠牲になってる」
ってのをよく訊くし、今っぽい欲まみれな問題点だよなとも思った

って昼間に別スレにも書いたけどマジでこうなりそう
474名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:01:16.00ID:JoHU6hB20
デザイン=人殺し!
475名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:01:28.17ID:TraijmfM0
それを雨漏りと言うんやで
476名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:01:40.09ID:c20ZbZmR0
なんでキャッシュにしたん?
477名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:01:41.60ID:+9uV5MZx0
>>459
樹脂にも色々あるしなぁ。
コンパネとかも耐水性のない奴は濡れるとすぐ強度落ちるし、外国産で中抜きむごいから防水性の特殊接着剤を使ってるかも怪しい。
478名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:01:51.65ID:c20ZbZmR0
>>476
キャッシュレス
479名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:02:28.49ID:QUglTN5k0
雨どいの計算すらできてないのに安全なんてやってないだろうな
480名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:02:29.11ID:QUglTN5k0
雨どいの計算すらできてないのに安全なんてやってないだろうな
481名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:02:43.23ID:JoHU6hB20
>>478
トイレレスw
482名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:03:01.74ID:d30neANN0
雨樋自体が箱樋でかなりの雨量飲み込めるからな
それが木の輪っか分グルグル
勾配が取れないんじゃなくて建物自体が歪んでるだけ
483名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:03:10.23ID:rlGG9jgq0
>>435
バラックトイレで使っている透明な波板で壁作ればよかったのに(´・ω・`)
484名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:03:33.64ID:a3Kc0tpg0
ようやっとる
485名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:04:07.04ID:c20ZbZmR0
>>484
今からやるんだろ
486名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:04:07.16ID:QUglTN5k0
>>481
ちゃんとあるだろ、2億円のやつが
487名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:04:40.11ID:Xd0l5R3X0
>>410
関空は想定のジャッキアップが目一杯になってるな。
ココは半年で壊すから、それを考慮してると思うけどね。
488名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:05:06.57ID:WZxPkIBU0
>>309
雨漏りした場所とは違うが、例の歪んだリングの場所(ポルトガル館前)のちょうど近くあたりで
リング屋根に隙間ができてるように見えるんだが
万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正  ★2  [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚

489名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:05:25.69ID:r/iG5wpf0
>>468
雨で濡れた程度で30%超えない。これは施工時に問題になる数字でなぜなら、木材は徐々に乾燥していく、乾燥したらそる確率が高くなる。
490名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:05:26.75ID:JoHU6hB20
>>486
2億のトイレ?何館にあるの?
491名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:06:44.23ID:c20ZbZmR0
>>488
割れとるやん
492名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:07:14.95ID:+QrtHdUc0
それを世間では雨漏りといい欠陥ともいう
493名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:08:03.59ID:W6Vo3vHM0
>>412
こんな人が集まる所に使っちゃダメじゃんw
494名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:08:16.80ID:oVI+oTJo0
あれ・・・あのりんぐっ手・・・映画「ウォーターワールド」のパクリなんじゃね?
495名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:08:39.32ID:k6bWf+Xi0
建設業の俺からすると
リングの地盤変動、設計施工不良によって
繋ぎ部分の崩落の危険性は0.2%位かな
地震とか抜きで
496名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:08:43.26ID:c20ZbZmR0
あったまくるわ
こんなんになんで税金払っとんねん
しかも時限爆弾つきやないか
吉村お前なあ
497名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:08:46.88ID:tYwqShr90
台風で盛大にぶっ飛んだら笑うわ。
498名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:08:52.39ID:CV2gO1w60
>>490
出前館は知ってるけどトイレ館はないだろ
499名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:09:31.56ID:c20ZbZmR0
>>495
それ高いの?
500名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:09:56.77ID:53wHAopd0
空飛ぶ車のデモ飛行が中止になったせいで、兵庫の斎藤知事の出番も無くなったため
斎藤さんは現地スタッフに対してブチギレして怒鳴りまくっていたという
501名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:10:07.99ID:CV2gO1w60
>>493
打たせ湯くらいで肩こり治りそうだぞ
502名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:11:03.64ID:AfHGGCw00
似たようなもんやろ
503名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:11:42.48ID:cGJoq/180
>>489
水分含むのは簡単だけど抜けるのは時間がかかる

昔の家言ったら
根太の上にいないと床が抜けそうなこともあったし
屋根に登ったら垂木の上じゃないと歩けないケースもある

基本的に建物の天敵は水だからね
水が入ったらやばい
これだけは覚えておけ
504名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:12:12.60ID:ThC5f+WZ0
これから三季のうちの梅雨に入るのに
505名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:13:03.90ID:/ITPBWvj0
>>1
藤本壮介を引き摺り出して、記者会見させろよ
使えねー、2億円トイレのクソ塗れデザイナーも
506名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:13:34.42ID:kzUchT+s0
>>503
動画とかで見る限りこれの柱、地面に直に置きの縄文仕様に見えるんだが?
507名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:14:32.04ID:r/iG5wpf0
>>503
30%超えるというのは伐採して間もない木だという意味ですよ。

木材の根太は湿るとシロアリにやられる。
508名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:14:56.13ID:PIq9q5OS0
また言葉遊びしてるのか
本質から逃げ続ける国民性
509名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:15:18.92ID:JoHU6hB20
>>498
金ピカなのかな?
510名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:15:22.65ID:W6Vo3vHM0
>>501
分かんない、打たせ湯あるの?
511名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:15:33.42ID:/zjvt/5y0
雨という名の水
512名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:16:04.86ID:CV2gO1w60
>>506
礎石くらいあるだろー
513名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:16:38.14ID:r/iG5wpf0
>>503
それベニヤ板だろw昔の接着剤は30年くらいで効かなくなりバラバラになる。杉板ならそうはならない。
514名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:16:49.65ID:TZZ3Smjq0
>>481
裏に芝生があるやろ
515名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:16:55.71ID:W6Vo3vHM0
個人の家なら、ああ大工さんに頼まなきゃねえで済むけど
、、、いいや、失礼しました退室します
516名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:17:20.58ID:uiu7oTlB0
外で傘差してた方がマシじゃん
517名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:17:44.55ID:Xd0l5R3X0
>>488
判らんけど、ある程度の隙間は許容して設計してるのかもな。
木造であれだけデカい建物やしな。
518名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:17:48.62ID:JoHU6hB20
>>514
やっぱ野糞強行するしかないよな?
519名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:18:02.18ID:BRczcY1X0
設計ミスとか雨漏りより酷いじゃんw
520名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:18:24.05ID:gbEBrqWx0
>>518
例の3850円の蕎麦食べながら野糞しようぜ!

x.com/amenikakure/status/1911313785585041666
521名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:19:37.87ID:Nimjzq1o0
万博が終わるまでに大屋根リンクは跡形もなくなっているんじゃねえか
522名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:20:14.68ID:pTwpIuXC0
しょぼ…
523名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:20:18.06ID:JoHU6hB20
>>520
蕎麦だけじゃなくて会場内の飲食店どこもボッタクってそうw
524名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:21:19.61ID:JoHU6hB20
>>521
一部崩落することも全然アリ!!
525名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:21:32.62ID:3LbX+yFs0
想定外の大雨だったの?
526名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:21:46.26ID:TZZ3Smjq0
スレ違いだけどもトイレの不備は前例がありすぎるのに酷すぎたな
527名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:21:50.67ID:GitC8r+Y0
>>520
値段はまぁ置いといて、なんでこのサイズにしたんだろう?アンパンマンミュージアムで食べた子供向けのうどんの方が全然でかい
528名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:22:21.52ID:wCL6ekgx0
そもそも立地が悪かっただけなんだよな
529名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:22:49.59ID:JoHU6hB20
>>527
そんなに小さいのか…
530名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:23:06.96ID:4TIfrGTF0
最初から三度笠配れば全員に配っても100億円以内で済んだし外国人にも人気あるからアピールになった
531名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:23:19.70ID:HVfOLO060
>>95
それ以前にそんな計算してるのか?
「見た目」しか考えてないんじゃね?
532名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:24:10.78ID:JoHU6hB20
>>528
後でカジノにしたいから無理やり埋め立てたんでしょ?
533名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:24:17.33ID:i06+wexS0
基準も超えているのにどうもこうも無い

>河野太郎大臣「私は関わっておりません」 コロナワクチン集団訴訟で
>責任問う声にXで回答

原発の件でも分かるが普通に御用学者と言われる存在がいるという事
御用政治家が御用学者も専門家を名乗っているから問題無いと言っているだけ

有識者を選定するのが政治の役割
ワクチンに対して疑問を持つ学者を有識者に入れているのか

御用学者の存在は国民全員知っている事なのに御用体制はメディアとのグルで
馬鹿国民は騙せると思っている。万博も同じ事

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
534名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:24:31.18ID:cGJoq/180
>>513
昔は3mm程度のベニヤ板だったかな

地面から上がる湿気の影響や
アスファルトルーフィングの経年劣化で起きてる可能性もあるよね
535名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:24:35.47ID:eDMXRt9P0
>>530
紙の地図でさえ料金取るのに
536名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:25:50.39ID:JoHU6hB20
>>535
因みにその地図買うのに50分並ばされたそうですw
537名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:26:27.30ID:b0aFlX1x0
>>530
三度笠程度では頭以外ビショビショじゃないか
横風が強いんだから
538名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:27:21.83ID:CV2gO1w60
>>527
持ってる人がでかいだけだよ
539名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:27:52.69ID:GitC8r+Y0
>>535
園内マップ有料とかまじかよ
540名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:28:06.83ID:PTKpxysO0
>>532
それならカジノ建てたい中華資本にあとは丸投げでええなw
税金とか丸々あいつらに押し付ければいいわ
541名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:28:33.73ID:b0aFlX1x0
>>520
高いのは肉とかなんだろうから麺はせめて普通サイズのを食べさせてやれよwほんと酷い
542名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:29:45.23ID:JoHU6hB20
そもそも蕎麦に牛肉入れてもいいのだろうか?
543名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:29:49.94ID:CV2gO1w60
>>539
100円玉二枚だ
ただで配ると大阪は事件になる
正しいオペレーション
544名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:30:57.27ID:QUglTN5k0
>>536
入り口で何時間も待たされて食事もパビリオンに入るのも待って地図買うのも待つのか
これで万博のパビリオンは入れるのは1つか2つぐらいじゃねえか
545名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:32:02.02ID:GitC8r+Y0
>>543
別にUSJでは事件になってないだろ。こんなもん無料で配置しとけよ
546名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:32:38.75ID:eDMXRt9P0
>>536
手刷りの地図かよw
547名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:32:58.18ID:QEfQSRV40
こういった税金かすめ取られるイベントは嫌いなので失敗に終わっては欲しいが、さすがに人死だけは勘弁だわ
何かが起こりそうで怖いんよ
548名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:33:05.20ID:zZ4qwk4v0
隣の奈良では11日の雨で落雷が起こって中学生が重体になってる
雨が降って雷の危険がほんの少しでもあったら、大屋根リングの手すりが避雷針になっているから、基本的に大屋根リングに近寄ったり下に入って雨宿りしたらいけないぞ
549名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:34:08.63ID:NiRzgeJE0
梅雨と台風どうすんの?
雨あんなもんじゃないだろ
550名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:35:21.92ID:QUglTN5k0
>>549
たぶんというか間違いなく考えてないだろ、どうせ最後には壊すものだからって
551名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:35:22.25ID:eDMXRt9P0
>>549
台風来たら臨時閉鎖とかするのかねえ?
552名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:36:16.07ID:GitC8r+Y0
関空は地盤が沈むの前提でジャッキアップして高さを揃えるように作ってあるけど、夢洲にそんな機能あるんだろうか?
夢洲の大屋根リングは半年で何センチ沈下するんだろうか?
553名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:36:49.12ID:cGJoq/180
>>507
劣化事象の評価基準でいう概ね6割って話かな?

その話で言うのなら
これ以上言うことないけどw
554名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:39:28.11ID:0blVMjSU0
リングの完成引き渡しなんて1ヶ月以上前だろ?ゼネコンはまともにチェックもできんのか?クソ暑い中、安い金で突貫工事させられた作業員お疲れ様。
555名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:39:47.60ID:k6bWf+Xi0
>>499
自分でも良くわからん数値です
仕事柄、何か嫌な予感がするってだけで何となくです
556名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:39:53.83ID:+AijPou10
副作用じゃないです、副反応です
みたいなもんか
騙されへんよ
557名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:40:06.52ID:J+67iP/t0
それを
「雨漏り」というんじゃないの?
558名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:40:32.98ID:JAks5wj60
いや、それを雨漏りと言うんだろ普通はw
559名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:41:59.02ID:CV2gO1w60
>>545
大阪のりんご事件でググってみろ
隙を見せたらとんでもないことになる
560名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:42:09.70ID:nWHbP1Tz0
350億もかかったのに実際はケケ中が根こそぎ中抜きした手抜き工事ってことか
561名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:42:53.43ID:cOyUzaxJ0
雨樋の水が溢れるって何でだよ
落ち葉の季節でもないだろ
562名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:43:25.14ID:JAks5wj60
>>554
突貫作業で造ってるし、図面上では成り立っていてもプレカットで製材されたパーツを
プラモ組むみたいにくっ付けてるだけだから、機能を完全に満足させる理想の完成形なんて
誰も知らない分からない状態だったのだろうよ。で、不具合が出て「今わかったよ!」だ。
563名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:43:43.48ID:x6wxAwsl0
雨どいから溢れただけってことは、
雨どいの勾配がヤバいことになった。
リングが歪んでいる。
564名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:44:00.17ID:wCL6ekgx0
対症療法的に台風などの災害に対処出来るとは今の所思えんがな
気象予報士でも雇って事前に休業しますとか簡単に出来たらいいが、実際は海外の人からの来航者の予約とかもっと前に埋まってるだろ
臨機応変に対応出来たらいいが、開催時期悪すぎじゃね?
台風やら雨の期間が少ない冬のほうが大阪的には良かったんでは
565名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:44:31.28ID:pSNVvGqI0
どういう構造?
566名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:44:43.11ID:rlGG9jgq0
地図はゲート外で売ればよかったのにな
スマホの画面じゃわかりにくいだろ
なんかデジタルの弱点をさらけ出す場になっているな
567名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:45:00.89ID:+/h0bxNs0
https://x.com/oosakahaoosaka/status/1911703720322294004?s=46

なぁに、わーくにには雨ガッパがある
568名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:45:09.22ID:JoHU6hB20
>>544
マジでそうだと思う。
569名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:45:55.89ID:P2Lsa1Hn0
工事のミスじゃなくて設計のミスってことですかw(震え声)
570名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:46:29.79ID:K4W1ujMG0
>>99
なつかしい
571名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:46:49.10ID:cGJoq/180
>>563
設計士が竪樋に流れる排水量計算しているのかじゃね?
キャパオーバーだったのなら
新技術でどんな豪雨にも耐える雨樋の開発展示をやるしかねぇなw

万博ってそういうところだろ?
572名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:47:00.84ID:QUglTN5k0
>>563
たぶん勾配なんてまともに考えてなかったんじゃないかな、デザイン優先で
573名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:47:06.11ID:x6wxAwsl0
雨どいから溢れただけってことは、
雨どいの勾配がヤバいことになった。
リングが歪んでいる。
574名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:47:47.83ID:UIlu5ui90
施工は問題なし。設計ミス
575名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:47:59.15ID:P2Lsa1Hn0
>>571
雨どいを撤去するのが最も合理的でしょうな。ハイテクではなくw
576名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:48:07.28ID:V8nLJHjM0
雨漏り
577名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:48:21.18ID:JoHU6hB20
>>569
デザイナー≠設計者w
578名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:48:25.55ID:XnKh6HX60
わんぱく
579名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:48:44.28ID:GitC8r+Y0
>>573
大屋根リングで誰かビー玉転がしてみて欲しいな
580名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:49:00.76ID:0blVMjSU0
「このリングは、屋根もなく雨をしのぐこともできません。何の目的かもよくわからないので、世界中を探しても、木製でこんなものがつくられているなんて聞いたことがない。吉村知事は『リングは釘を使わない』と語っているが、金具やボルトは大量に使っている」(前出・作業員) 
https://gendai.media/articles/-/121473?page=3
581名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:49:21.85ID:QUglTN5k0
>>569
そうなるね、どっちかというとまだ工事ミスのほうが良かったかもしれん
雨どいの勾配計算すらまともにできてない設計だから安全計算も怪しくなるな
582名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:49:36.72ID:kzUchT+s0
>>563
ですよね~
583名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:49:51.02ID:P2Lsa1Hn0
>>577
ん?コンペで決まったんだよね?これw
584名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:49:52.70ID:ZUGX7uuf0
>>316
これやっぱライト点灯ではなく中の人がでていくのを部屋の光の遮断で判断する方式なのかな

すごくアナログで確実性がない
585名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:50:07.66ID:eDMXRt9P0
デザイナーは地面が沈むとか考えてないんだろ
586名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:50:34.11ID:cGJoq/180
>>575
本来の万博は未知の領域の技術を展示するのが目的なんじゃねw

アール・デコって工業製品の発展も
万博の成果なんだし

雨樋のニューデザイン考えてくれが正解じゃね?
587名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:50:43.10ID:rlGG9jgq0
ドミニカ共和国のナイトクラブ天井崩壊みたいにならないだろうな
海外でたまにあるパーティ会場の床崩壊とかみたいなのは勘弁してくれ、洒落にならない
588名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:50:46.48ID:N6MFByAC0
万博協会「まさか雨が降るとは思わなかった 想定外」
589名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:51:04.17ID:NcrAg+Dq0
これ台風のシーズン大丈夫?
590名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:51:16.63ID:CV2gO1w60
>>579
そりゃ転がるだろ
そう造ってンだから
591名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:51:25.83ID:N96I6n+f0
それは雨漏りであって雨といに原因があったって話だろw
592名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:01.19ID:JoHU6hB20
>>587
大屋根夏まで持つのかな…w
593名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:04.33ID:kzUchT+s0
>>589
楽しみであるw
この程度の雨でこのザマだしな
594名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:06.32ID:gmixa1sX0
国や自治体の事業って誰も責任を取らないんだよなだ
責任者として高い給料もらってるやつも
595名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:07.60ID:P2Lsa1Hn0
>>586
それなら空飛ぶ自動車でUFO(笑)でも展示したらいい。
プロペラで浮上する巨大ドローンとか子供でも思いつくわw
596名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:22.20ID:GitC8r+Y0
>>316
MENてことは男トイレ?
絵の意味はわからん
597名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:27.95ID:F1utXdF00
>>589
そこが見どころだと思ってた
598名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:52:45.74ID:WFBlZIvO0
>雨といの水があふれた

それを雨漏りというのでは・・・
599名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:53:17.84ID:eDMXRt9P0
>>589
空飛ぶ大屋根w
600名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:53:21.40ID:fdi9KN4a0
>>583
いや、デザイナー案持ち込みでこれはいいっ!ってなったんだろ。なんの選定も無かった筈。ググんないで書いてるが
601名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:53:42.92ID:mFPB0O/p0
>>520
何でここまで舐めたことができるんだろw
602名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:53:48.68ID:n8ACnaE10
リングの上で相撲部の集団がドッシンバッタンやって欲しいわ
603名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:54:01.03ID:jfMAYgmN0
ゴールデンウイークまで炎上商法続ける気?
宣伝記事書いても行かないよ
604名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:54:07.64ID:P2Lsa1Hn0
>>594
兵庫の県政をみるに、そんなことも言ってられないのではw
公務員が死んだり政治家が喧嘩したりしてるよw
605名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:54:34.83ID:QUglTN5k0
>>589
夏の終わりの9月あたりがいちばん怪しいかな、
ちょうど万博が終わる前あたり
606名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:54:53.45ID:JoHU6hB20
デザイナーは設計者じゃなくて美術家ですからw
607名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:54:57.08ID:gqNEkIhl0
雨といの水で良かっただろ
雨がそのままでなく雨といからあふれたものが落ちてきたんだから
良かっただろ
608名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:55:31.81ID:cGJoq/180
>>595
本来ならそういうぶっ飛んだ技術を展示するのが万博の見どころじゃねw

既製品をそれっぽく見せるって
良く言ってショールーム
悪く言って学園祭

万博とはかけ離れてねw
609名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:56:01.29ID:QUglTN5k0
>>606
つまり計算はやってないと
610名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:56:39.96ID:JoHU6hB20
台風シーズン入る前に大屋根の補強工事しなきゃ!
611名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:57:13.66ID:mDgLZagH0
ここ最近の日本は失敗を認めない恥ずかしい国になったな
612名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:57:18.51ID:JoHU6hB20
>>609
やっとらんだろw
613名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:57:59.21ID:P2Lsa1Hn0
>>600
ほほう。出来レースか。奥深いな。まあ利権の匂いがするとか野暮なことはいわない。
もう始まってるし会期は半年でしょう。これから梅雨もきて灼熱の夏が来て
さらに台風が来る。未来の技術なんて寝言をいってないで、大災害が起きないように
基本に立ち返ってすぐ対策しないと

デザイナーと建築家と決めた人たちがリングの上に晒されるかもねw
614名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:58:14.76ID:yc20fuMW0
あの程度の雨であふれるって
梅雨や台風の季節には、リングでウォーターショーが見られそうだなw
615名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:58:47.34ID:P2Lsa1Hn0
>>608
ようするに見どころがないということですかいなw
616名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:59:38.24ID:JoHU6hB20
台風シーズンには入口でカッパ配らなきゃ!
617名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 22:59:54.45ID:E4eXRywu0
これで2000億円は安い
618名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:00:29.47ID:x6wxAwsl0
台風来たら波で土台が一気にやられるはず。
619名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:00:29.74ID:JoHU6hB20
>>615
2億のトイレは見たい!!
620名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:00:40.92ID:Kitmc3oS0
>>420
終末世界の隔離地域みたい
621名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:00:46.35ID:ovbJ3WRP0
>>46
会期中に崩壊しないことを祈るだけね
622名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:00:48.63ID:5vDT2yGY0
大阪万博、大成功だな
623名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:01:32.00ID:E4eXRywu0
東京の巨大便器よりはマシ
624名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:02:29.60ID:W15kOzIC0
>>622
赤字ではありません、政府からの持ち出しですとか言ってごまかしそうだな
625名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:02:36.12ID:QUglTN5k0
>>616
その前に命の危険があると思うぞ
626名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:02:48.08ID:53wHAopd0
>>587
既に波による浸食で土台の一部が崩れているからな
台風でも来たらマジで倒壊する危険性あるよ
627名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:03:10.69ID:JoHU6hB20
2億のトイレは純金でできているのか?それとも超高級な輪島塗りなのか?
628名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:03:31.06ID:P2Lsa1Hn0
>>619
初ウォシュレットで大声あげてるインバウンドを笑う2億円のイベント会場かよw
629名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:03:44.46ID:c20ZbZmR0
>>555
でも数値叩き出してるってことはそういう事ですね
630名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:03:45.56ID:cGJoq/180
>>615
単純にプレゼンが下手くそなんじゃねw

トイレの設計だって
設計コンセプトがあって
どのように利用すれば
このような利点がある

原因と結果ってものが存在するだろ
それを全面にアピールすればいいのになって思ったわw
631名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:04:05.90ID:eDMXRt9P0
>>616
カッパも当然有料
632名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:04:38.49ID:53wHAopd0
>>627
有名デザイナーとやらの名前使用料だけがバカ高い、中国のニーハオトイレだからな
633名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:04:56.99ID:P2Lsa1Hn0
>>624
石破さんの顔が紫色になってますますキモくなりそうで気の毒だよw
ケチってるんだろうしなw
634名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:05:12.46ID:53wHAopd0
>>631
入口でカッパ買うのに2時間待たされるんだろ
635名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:05:27.43ID:fWUXfxQz0
ただの欠陥住宅やん
636名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:05:32.02ID:JoHU6hB20
>>632
なんだ…残念…
637名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:06:14.18ID:24kFIrbV0
建築士だが樋からの雨漏れを雨漏れと言わないのか
初めて知ったよ
今後法律や試験では屋根から漏れることのみを雨漏れと断定するってこと言いいんだね?
638名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:06:14.58ID:QUglTN5k0
>>619
あんまり期待しないほうがいい
あれはカラフルなだけで設備はサービスエリア程度ぐらいだって
639名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:06:25.36ID:eDMXRt9P0
>>626
あの部分だけは地中深くまで杭が打ってあるので一番頑丈
大地震が来たら池の上のリングへ逃げるべし
640名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:06:37.13ID:yYhCsH/o0
工事中でも気付いてて工事進めただろ、これ
641名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:06:42.50ID:Sb0g5CBa0
もうスタートからズタボロw
642名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:06:49.68ID:JoHU6hB20
パビリオン内のパンフも有料に違いない!
643名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:07:07.21ID:P2Lsa1Hn0
>>630
個人的には三波春夫の「万博音頭」みたいのがないのが最大の失敗だと思うね。
吉本芸人など三波春夫のパワーに比べたら非正規派遣バイトレベルだろうしさw
644名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:07:07.24ID:kzUchT+s0
>>621
台風大阪直撃したら完全アウト
直撃しなくても40mくらいの風で余裕でアウトじゃないあれw
645名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:07:22.34ID:53wHAopd0
>>638
大便器が個室というか仕切り壁すらなく全開な時点でサービスエリア以下だよ
646名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:07:29.86ID:oWKGoNv30
施工の問題と思ったら設計の問題だったってこと?
647名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:08:05.38ID:kzUchT+s0
>>646
両方だろうねw
648名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:08:31.56ID:24kFIrbV0
>>51
中国様様だわな
649名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:08:32.45ID:lNkHx6Vs0
打ち上げ中止は失敗じゃないキリッ
650名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:08:41.32ID:QUglTN5k0
>>645
俗に言うニイハオトイレってやつですなw
651名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:08:52.14ID:JoHU6hB20
>>645
丸見えやん!w
652名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:09:00.14ID:0FIYDmLK0
ゲリラ豪雨が来たらヤバそうだな。

どう対応するのか楽しみ
653名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:09:31.29ID:rogb6l+00
「雨どいの水が溢れて雨漏りした」のだろ?
何を子供のような言い訳をしているんだ?
654名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:09:49.70ID:JoHU6hB20
>>652
大屋根大崩落!!
655名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:09:54.56ID:P2Lsa1Hn0
行ってないからコメントするのも失礼だけど、写真みるに
リングにゆがみがあるきがするのね。それも設計なのかとおもったが
規則性がないし、ちょっとね。工事中に部分的に沈んだのかもしれない。
656名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:10:01.34ID:qYsgqX420
線状降水帯来週し始めてからが本番
657名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:10:15.22ID:dBPvf3OW0
この跡地カジノにするって構想なのに土地は全て中華に売り払ったあとだから立つのは中華マフィアのカジノで何の利益もない
658名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:10:37.77ID:yq4UAOFp0
それは雨漏りなのでは?
659名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:11:18.35ID:53wHAopd0
場内でガス爆発事故が発生して中止になるのと
大屋根リングが台風で崩壊して中止になるの、どちらが速いだろうか
660名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:11:40.24ID:lQgr0j8S0
サンリオピューロランドみたいに屋内施設で
良かったじゃん
中抜きで金足りなかったかw
661名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:12:07.14ID:24kFIrbV0
>>609
普通の建築士は計算なんかしないよ
やるのは構造そっちに頼むだけ
662名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:12:08.46ID:eDMXRt9P0
>>653
万博協会 「適切な対応だった。夢洲駅封鎖はトラブルでもなんでもない」
万事がこんな言い訳だから
663名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:12:23.02ID:/3Vr4v7x0
あの程度の雨量で雨どいから溢れたって普通の家屋でも冷や汗だろ
線状降水帯がかかったとは聞いてないし
664名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:12:34.70ID:JoHU6hB20
なぁに、半年持ちゃあいいんだから大体これくらいでいいんだよ!て感じで設計したに違いない!しかも日本の台風とか線状降水帯知らないシナ人がw
665名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:12:36.45ID:kzUchT+s0
>>659
後者だな
前者は起きてもしれっと続行するw
666名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:12:54.17ID:P2Lsa1Hn0
>>648
現代の中国ならタイのビルみたいに10年で法隆寺は木っ端みじんで
1300年くらいまえに更地でしょw
667名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:13:57.26ID:P2Lsa1Hn0
>>661
知り合いの1級建築士に聞いてみるわw
668名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:14:00.16ID:QUglTN5k0
>>645
それ子供用トイレだってよ、子供用は介助しやすいように壁が取り外してあるとか
まあ子供用でもなんだかなって感じだが
あとジェンダートイレってのがあって男女共用でそっちは仕切りはあるぞ
仕切りあっても共用はねえだろと思うがな
669名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:15:16.00ID:kzUchT+s0
>>661
うちのとーちゃん一級だけど自分でやってたぞw
670名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:15:34.06ID:15+x6ZTP0
雨どいが悪い!!
671名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:16:12.61ID:ftIQlQP40
梅雨はまだだし、台風もまだなのにな
672名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:16:53.05ID:fYhMlXtb0
人災
673名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:17:13.92ID:JoHU6hB20
最初から傾斜緩めだったのか?作ってる内に緩めになっちゃったのか?
674名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:18:02.47ID:P2Lsa1Hn0
>>669
おれの知り合いもやるとおもう。二郎ラーメン構造(笑)とかオヤジギャグが好きだからなw
675名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:18:42.88ID:Yf1t2R200
建築は素人が施工したのかな?
676名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:19:14.79ID:cGJoq/180
>>643
今の大阪万博のテーマソングあるの?
それすら知らないから国民に万博感がないのかなw

ミャクミャクが歌ってくれたら
まだ客が釣れそうな気がするわ
677名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:20:05.76ID:JoHU6hB20
>>675
監督みたいな人はちゃんとした人だと思うけど実際の作業はバイトじゃね?
678名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:20:12.94ID:yYhCsH/o0
>>675
ぶっちゃけまともな所は工事を断ると思う
679名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:20:17.44ID:fYhMlXtb0
>>657
一階はマルハン(恨)のスロット大量施設になるらしいから
南北朝鮮も大きな利益を期待している
680名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:20:23.48ID:kzUchT+s0
>>676
そもそもあんな深淵の化身がマスコットな時点で。。。
681名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:21:25.33ID:P2Lsa1Hn0
>>676
みゃくみゃくなら歌じゃなくて悲鳴が似合いそうだねw
682名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:21:40.73ID:JoHU6hB20
カジノはちゃんと頑丈に作りますw
683名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:21:58.25ID:cGJoq/180
>>655
万博のことあまり知らない者だけど
予想としては大屋根リングを別発注したツケだと思うわw

a社とb社の施工技術のバラツキを表現してんじゃね?
684名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:22:12.57ID:53wHAopd0
>>676
万博アンバサダーのダウンタウンが歌う予定やったんや・・・
685名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:22:38.54ID:fYhMlXtb0
>>678
どんな中抜してるのか知らんが金払いが悪いらしくて
「倒産します!」って業者が悲鳴を上げている
金も払わずにマトモな施工を期待してはいけないのだ
686名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:23:00.45ID:PTKpxysO0
建築士にも色々あると思うけど、木造建築とRC造りってどっちが難しいの?
687名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:23:11.51ID:4s9/eTEI0
例のトイレ封鎖されたってマジなん?
入り方わからなくて破壊されたから?
688名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:23:17.79ID:Lj+RwEWp0
>>682
これも信用出来ないから笑える
陸で沈没を期待してる
689名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:23:42.21ID:yLRNO8Eg0
>>1
ケケ中中抜きリング
690名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:24:11.95ID:mDgLZagH0
開幕前から雨漏りしていたわけだから
すでに腐食している箇所があるかもしれんな
691名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:24:20.03ID:JoHU6hB20
>>688
工事中メタンガス大爆発!
692名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:24:23.98ID:P2Lsa1Hn0
>>684
こういうやつかw うけるw

693名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:24:55.82ID:/9vBZ78t0
また隠蔽かよ
これだから大阪人は
694名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:26:11.24ID:cGJoq/180
>>661
設計士も得意不得意があるからね

そもそも設計士は多種多様な専門知識が求められる業種
デザイナーみたいなことばかりしている奴は
構造についてあまり知らないケースはあるよ
695名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:27:31.47ID:ZxlMKxmV0
設計者は美大系かと思ったが工学部卒でこれかよ
696名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:28:51.09ID:cGJoq/180
>>668
乳児と幼児の違いも知らない設計士だったんじゃねw

幼児になると恥じらいの気持ちを感じる時期だからね
そういうところも汲み取れないのなら
これ考えた設計士は半人前以下だな
697名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:29:10.70ID:V3XbL9OO0
万博協会は上級国民なのでミスは認めません
698名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:29:12.43ID:JoHU6hB20
>>695
工学部卒が美術にかぶれちゃイカンわな…
699名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:30:33.04ID:FM+eUoth0
ドローンをクルマと言い張るくらいだから
700名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:32:32.23ID:gQ69jjg90
>万博協会は「重みでゆがんでいるという事実はない」

建設した段階で歪んでいたのかww
701名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:32:38.14ID:meTs8Olz0
>>596
右のは便器に向かって立ちション
左のは車椅子以外わからん
702名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:32:51.88ID:yhdc7njp0
ふぅ…樋から水が溢れただけで雨漏りじゃなかったわ。問題なし!
703名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:32:51.87ID:cGJoq/180
>>695
設計士は工学から美術まで多岐多用だよw

外国では建築学部が一般的だからね
日本が遅れているだけ
704名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:32:51.92ID:ttCoO4qF0
設計ミスじゃん
705名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:36:01.94ID:/jgn23AL0
あの程度の雨で溢れたんなら
梅雨末期の豪雨とか、夏の夕立とか、台風とか、どうするつもり?
クソみたいな万博だな
706名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:40:00.22ID:Xd0l5R3X0
>>686
何造りにか関係なく
デカいのが難しい
707 警備員[Lv.12][苗]
2025/04/14(月) 23:40:27.02ID:dw9JcpeS0
全滅→玉砕
退却→転進
敗戦→終戦
雨漏り→雨どいの水溢れ [new!]
708名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:41:29.33ID:ARrd4kE+0
これからは台風も来るのに、あの程度の雨は充分予想して設計したんじゃ無いの?
どうなってるの?
709名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:42:11.08ID:Xd0l5R3X0
>>637
オーバーフローそのものは瑕疵にはならんやろ。
710名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:43:46.98ID:1Fr4ZnXv0
押さないで下さい!
押さないで下さい!

おい!運営なんとかしろよマジでよ!

万博ってレベルじゃね~ぞオイ!
711名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:43:54.59ID:Xd0l5R3X0
>>627
ショッボイ造りだけどソコソコ面積あるから
全体みたらまあ二億くらいって感じやけどね
712名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:44:47.90ID:Z4nv2ZuP0
そんなことよりメタンガス大爆発対策を!あと夏の熱中症救護所を今の内からチョコチョコと作り始めとけ!
713名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:48:10.66ID:yhdc7njp0
>>709
あの雨量でオーバーフローが瑕疵にならないとは大雨降ったら屋根から大洪水でも問題ないってことなん?
714名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:49:34.30ID:3lXaHL+B0
雨漏りじゃないよ、水が漏れただけ
715名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:50:30.27ID:3lXaHL+B0
>>713
まだ死者出てないからセーフ
出てから考えるから!
716名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:51:47.56ID:d10uAVYC0
雨漏りの方がまだましだったな
717名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:54:05.23ID:ZUGX7uuf0
自殺志願者が飛び降りでもしない限り
リングからの死者は出ないだろう
傾いた時点で上がるの禁止になるから
起きるとしたら倒壊による死者だなぁ
718名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:54:23.19ID:zAK9KXfw0
大阪万博はインパール作戦に突入する日本軍みたいになってるな
責任者は牟田口みたいに逃げそうだしな
719名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:55:14.78ID:Z4nv2ZuP0
みんなのウンコ漏り対策で1m間隔でトイレボックス設置して〜!
720名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:57:21.97ID:nAPNl8w60
雨漏りだろカス
721名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:58:33.62ID:Z4nv2ZuP0
修学旅行で無理やり連行されたきた中高生がウンコ漏らしたら最早コレまでと覚悟を決めてタバコすって吸い殻の火消さずにマンホールに投げ入れてほしいね!
722名無しどんぶらこ
2025/04/14(月) 23:59:25.30ID:q1sYtpct0
ゲリラ豪雨とか来たらどうするんだろ
723名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:03:54.56ID:2zp+7/pr0
学徒動員ではない招待だ
724名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:05:22.82ID:1ep/s1650
>>722
さすがにそれは想定外
いくらなんでもレアケースすぎる
725名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:05:56.18ID:GaslxkOf0
「嫌なら来るな」(大阪万博)


「嫌なら来るな」(大阪万博)


「嫌なら来るな」(大阪万博)


「嫌なら来るな」(大阪万博)


「嫌なら来るな」(大阪万博)


「嫌なら来るな」(大阪万博)
726名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:08:44.85ID:auD48zAT0
果たして漏れたのは雨だけなんですかね?
727名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:10:59.45ID:AvkDBJJt0
協会のトップのおっさんの態度からしてドイヒー
728名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:12:23.68ID:8qQakCSe0
初日の雨量程度で溢れるって
729名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:14:12.93ID:xP5boZ8R0
客から見たら同じやっちゅーねんアホか
730名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:16:44.79ID:INIiZIAf0
>>724
低頻度だからといって起こらないわけではない
毎年経験してるだろ
731名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:17:09.67ID:DoW9PBbk0
予算をケチるからこうなる
380億?実質38億で作れってことだかんな
732名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:21:05.58ID:8rj6V1Lz0
原因は何だろうと、雨水が滴るのを雨漏りという
733名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:22:58.63ID:VsosDh140
>>1
欠陥だらーけ
734名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:23:55.09ID:C8tzmV7N0
それを雨漏りと言う
735名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:24:14.54ID:+IBxI0Ek0
>>728
水もガスも漏れ漏れじゃん
736名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:24:50.74ID:DqdG+PDG0
>>723 集英社オンラインの記事から抜粋

「もちろんウチの学校も行きません」豊中市の教員が語る

「署名の存在は知りませんでしたが、市内の教員のあいだでは『あんなもん行けるかー』という声が多いのは事実です。もちろんウチの学校も行きません。というか行けません。

とはいえ、1年ほど前に招待を受けた段階から『行かない』ことを即答で表明すると、教育委員会から『なぜそんな早い段階から行けないと決めつけるのか?』『行けるように工夫して段取りできないか?』といった指摘が入る恐れがあります。

なので、とりあえず『検討中』にしておいて、開催1カ月前の今年3月に入ってから『行かない』ということを表明しました」(豊中市の中学校教員、以下同)

具体的に行けない理由について、まずは交通事情の問題がある。生徒数の多い学校では、電車で引率するのは現実的ではない。だからといって自分たちでバスの予約がとれない上、万博協会にバスの予約を依頼すると、日付を指定されてしまう可能性があるというのだ。

「学校には車椅子ユーザーの子もいます。会場内のトイレなど施設の設備がどうなっているか不確定要素が多い中で、たくさんの生徒を引率するのは無理があります。そのへんを下見したいと思っても、『開催前には下見ダメ。下見したからには絶対に来い。下見した結果行かへんは許さん』って言われてしまうことを思うと、不参加が妥当な判断だと思います。

まあトイレに関しては、建設費が2億円とのことなので、バリアフリー自体は対応しているとは思いますが……。当初は『多くの学校が招待で行く予定』というニュースを見かけましたが、『ホンマかな?』と周囲の学校の先生たちとも話していました」
737名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:26:00.42ID:bBSbjgan0
あの程度で溢れるなら設計ミスか施工ミスだわな
738名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:26:35.49ID:fNM1TZEH0
大屋根リングって傾斜が付いてて柱の外側と内側で長さが違うじゃん
ってことは大きな地震が起きると長い柱と短い柱では固有振動周期が違うから
全体が一様に揺れないで必ず歪みの部分が発生するからそこから崩落して野球場やサッカー場の観客のウェーブの様にドミノ倒しで崩れていくとちゃうん知らんけど
739名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:28:19.37ID:uWLuZZg70
応急処置なら屋根の下にポリ波板で傾斜つけた天井作って海側まで伸ばすかなぁ
台風が来たら全部吹っ飛びそうだけど
ブルーシートじゃ海風でも飛びそうだし
740名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:30:49.18ID:4+/+5Q0X0
辛坊治郎が↓
741名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:31:23.90ID:5v7viLzt0
津波が来たらリングの上に避難すれば助かりますか
742名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:33:06.09ID:1ep/s1650
ちなみにこの大屋根リングに雷落ちた場合ってここにいる人たちは安全なんだろうか
743名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:34:07.34ID:VZCw/r2e0
この屋根って製作費350億円ですよね?w
え?w
350億円かけて初日で壊れるんすか?w
744名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:34:56.96ID:1ep/s1650
>>741
仮にそこで助かったとしても夢洲とつながってる橋と海底トンネルが使用不可になって夢洲に閉じ込められちゃうね
745名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:36:49.18ID:DqdG+PDG0
>>742 こんな記事が出てた

大阪・関西万博2日目は混雑緩和も…雷対策は大丈夫? ナショナルデーが始まる

4/14(月) 20:01配信

(略)

新たな課題も見つかった。午後3時50分頃に雷注意報のアナウンスが流れたが、避難場所の案内はなかった。会場内の案内所によると、「大屋根リングの上の立ち入り制限」や「警備員による案内」はマニュアルに記載されているが、落雷を避ける場所が共有されていないことが明らかになった。
746名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:38:09.37ID:Bl02zpg+0
>>745
万博ほったらかしでもうカジノ着工イエーイ!!
カジノカジノ~♪♪

日本初のIR、大阪万博会場隣地で24日に本体工事着工へ
大阪IR
2025年4月14日 17:00 [会員限定記事]
2030年秋ごろに日本初のカジノを含む統合型リゾート(IR)の開業を目指す大阪IR株式会社が大阪・関西万博会場の隣接地で24日から施設本体の建設工事に入ることが、14日わかった。大阪IRは大型重機の稼働ピークを閉幕後とすることなどで「騒音や景観悪化に最大限配慮する」としている。

IR予定地は万博会場の北側の約49ヘクタール。カジノのほか、6000人以上収容の会議室を有する国際会議場や高級ホテルを...
www.nikkei.com/article/DGXZQOUF11CGD0R10C25A4000000/
747名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:41:32.93ID:1ep/s1650
>>745
まじかよ・・・
夢洲なんて他に高い建物無いし、大屋根リングに落ちやすそうじゃない?
748名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:48:40.09ID:yWM0xU750
>雨といの水があふれ、水がリング内に吹き込んだ

大阪では、それを雨漏りとは言わないのか
749名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:49:13.62ID:daEdlTvf0
落雷すると感電するリング
750名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:50:18.89ID:fv1Bs+HX0
情報が錯綜してるの
成功してるだったり失敗してるだったり
ロシアとウクライナの戦争みたいに戦況どっち有利なのかわからんw
751名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:52:38.92ID:we7lKxoQ0
あんだけマイナス要素あったのに
今日も盛況で草
反対派さんさあ…
752名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:55:19.74ID:Bp5VhvYo0
釘は使わないけど金属プレートとボルトは使ってる
https://www.obayashi.co.jp/news/detail/news20240626_1.html
万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正  ★2  [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚
753名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:55:33.87ID:vTJctoGI0
何で無意味な言い換えするのかな
754名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:55:45.63ID:2q+BYidr0
ということにしとかないとね
755名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:56:15.97ID:WEDOvR5H0
>>751
動員者数とは別の話なんだが
命が惜しくない奴らがそれだけいるんだね、くらいにしか思わないけど
756名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:56:38.44ID:xGlN53mu0
要するに雨量計算ミス
757名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 00:57:44.77ID:WEDOvR5H0
>>741
イナバ物置みたいで草
758名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:00:53.17ID:Bl02zpg+0
女性トイレがない万博
男専用トイレばかり
そして女性トイレの2/3はオールジェンダートイレ(男性も入れる障害者トイレ)にされてる
男性の個室をオールジェンダーには絶対しない運営
imgur.com/pCtCHDq.jpeg
imgur.com/mhTL4jN.jpeg
imgur.com/7kNrOOk.jpeg

女性はウンコ漏らすから行かない方がいい
759名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:01:23.29ID:DqdG+PDG0
>>741 この記事がちょっと気になる

リング下の護岸侵食、「怖い」個人情報収集… 迫る万博、絶えぬ懸念

2025/3/17 21:17
760名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:02:37.16ID:aKuP6dHJ0
大阪万博ハプニング相次ぎ波乱の幕開け…帰宅困難者14万人の阿鼻叫喚、「並ばない」は看板倒れに
://www.nikkan-gendai.com/articles/view/life/370460
761名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:08:23.78ID:3Vukze590
それは雨漏りなのでは🤔
762名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:08:38.85ID:LqErT/k70
>>657
天皇皇后両陛下、秋篠宮皇嗣同妃両殿下が
臨席した万博会場が
そんなことになってるの?
763名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:09:19.57ID:moNAX4ch0
北朝鮮在日万博協会が日本語の意味わかってねーみたいさな
764名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:10:40.58ID:Ux7h/eI20
いろいろとやばいな大阪万博

アタオカなのか関西人は
765名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:10:43.48ID:moNAX4ch0
バカリズム升野並みに頭わりーなこいつら
766名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:11:14.32ID:moNAX4ch0
>>764
宝塚吉本維新とか北朝鮮ロイヤルストレートフラッシュだしな
767名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:11:27.03ID:rUlC4Ctu0
>>761
水は漏れるんだよ
コップだってそうだろう?
あふれりゃ漏れる
768名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:13:35.00ID:sN8hdj5i0
で、なんか変わるのか?
769名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:14:40.28ID:Ux7h/eI20
大阪って在日おおいの?
770名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:18:06.75ID:rUlC4Ctu0
>>768
ぶれるな!
771名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:18:51.17ID:aKuP6dHJ0
現地取材!阿鼻叫喚の万博初日!入場2 時間、退場1時間半の人も「濡れ続ける地獄だ」一月万冊4/14

772名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:20:13.62ID:aKuP6dHJ0
悲惨な現地取材!大阪万博! ひたすら辛い万博会場をレポート・・・一月万冊4/14

773名無しどんぶらこ
2025/04/15(火) 01:20:53.79ID:PsMucMVz0
>「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」
こう言う言葉はどういう世界から出てくるのだろう、
もしかして税金を財源に暮らせる世界の人たち?

おれより下はいない最弱自営業者には理解不能

lud20250415012400
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1744629117/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「万博の大屋根リング 「雨漏り」ではなく「雨といの水があふれた」とみて調査 万博協会が修正 ★2 [少考さん★]YouTube動画>4本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
万博協会「大屋根リングの雨漏りは雨といの水が溢れただけでした」
万博の大屋根リング「 雨漏り、じゃなくて、雨といの水があふれただけだよ!」
万博の「大屋根リング」 200メートル残す方向で万博協会が調整へ:朝日新聞 [少考さん★]
大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる [少考さん★]
万博大屋根リング、人が乗りすぎて終わる
【ファクトチェック】万博大屋根リングが歪んでいるのはそう言うデザイン
毎日新聞「万博大屋根リングの最上段に点字ブロックがない!!」秒でデマとバレる
万博会場の大屋根リングから雨漏り
万博・大屋根リングの侵食現場を公開。協会「安全性問題ない」
大阪・関西万博の大屋根リングで雨漏り、補修工事へ…上部から雨水滴り落ちる ★2 [少考さん★] (637)
【画像】大阪・関西万博の目玉である大屋根リングが大量の人が乗って既に歪んでいるのでは?と話題にwwwwwwwwwwwwwwwwwww
【悲報】大阪万博の「大屋根リング(木造の歪んだアレ)」屋根じゃなくて床だった模様😲
万博の大屋根リング、完成 [少考さん★]
【訃報】万博の大屋根リング、腐り始めてしまう😫
万博に批判的だった東浩紀さん「万博の完成度は期待以上。最大の驚きは大屋根リング」
松川るい「万博の“大屋根リング”を残すよう検討して」「税金を使って作った国民のもの」
万博の大屋根リング下の盛り土で「浸食発生」注水による波で削られたのが原因か『安全性に影響ない』
自民・松川るい氏「万博の大屋根リング、レガシーとして残して」政府に要望「国民の財産だ」 [少考さん★]
松川るい議員「万博の“大屋根リング”を残すよう検討して」「世界最大の木造建築物」参院予算委員会で訴え😲
344億円かかった「大屋根リング」はたった3年で劣化 買い手は見つからずモニュメントにもできず…“万博の後始末”はどうなるのか [少考さん★]
【万博】大屋根リング完成!お値段なんと350億円!
【リング】万博のシンボル「大屋根」、閉幕後の活用法公募を検討 ★2 [ばーど★]
【万博】大屋根リングを構想した建築家…木材に国産材を約68%使用と説明 (藤本壮介氏) [少考さん★]
大屋根リングは「the Grand Ring」…TOPPANとヤマハが万博翻訳ソフト公開 [少考さん★]
大阪万博「大阪万博はSDGsの達成に貢献する万博やで!」→目玉の大屋根リングは解体後75%以上の木材を廃棄処分か
【大阪万博】シンボルの大屋根リングにつきまとうコスト問題 再利用検討も、解体費高騰で見通せず [七波羅探題★]
大阪万博:大屋根リング「ゆがんでいる」…万博めぐりSNSでデマや不正確な情報、実際は梁も斜めになるよう設計 [少考さん★]
大人気「1000円」の『万博建設現場』見学ツアー 開始6分で売り切れ 大屋根リングに登ることも可能 [少考さん★]
「大屋根リングが歪んでいる」「大阪万博に13兆かかっている」飛び交う万博デマに「底辺層の方々が懸命に拡散している」
【万博】辛坊治郎氏“大屋根リング”を絶賛「350億円は安い!と本気で思う」「金払ってない奴ほど…」 [少考さん★]
SNS指摘のリングゆがみ、万博協会「そういう話は聞いていない」と否定
万博協会「リングは歪んでない斜めになってるだけだ」SNSのデマに騙されないでと反論
万博協会「大阪万博の来場者に関係者を含めるのは水増しではありません!🤬」
大阪万博の異臭&煙騒ぎ、万博協会が隠蔽のため報道陣に撮影するなと通達していた
万博の大屋根、建材を閉幕後に民間へ売却し有効活用…SDGsを掲げてパビリオン資材も再利用 [煮卵オンザライス★]
吉村はん「玉川徹は出禁は、維新の『政治家』としての発言だからOK。知事や万博協会副会長の立場では発言しない」
万博チケット購入「顔画像や指紋など第三者に提供も」個人情報規約にSNS上「ヤバすぎる」協会修正検討 [七波羅探題★]
【悲報】万博協会、痛恨のミスか!?入場者100万人達成を祝うも、関係者人数16万人を含めてしまっていた模様!
『大阪・関西万博』新パース図を公開 シンボルの大屋根は世界最大級の木造建築に  (7/13) [少考さん★]
大阪万博の工事、残業規制適用外に 作業遅れ協会側要請 ★4 [おっさん友の会★]
【悲報】大阪万博の木製リング、雨に濡れたせいで変色が始まる※万博終了後は売る予定
【画像】大阪万博の「命の木材リング」、見学会で撮影はお一人様一か所一回に限定されてしまうwww
「日本の森林再生のため」の大阪万博の目玉 344億円の巨大木造リングはほぼフィンランド産 [おっさん友の会★]
日本ではもはや死語、相変わらずの「雨漏り」大国・韓国 ケンチャナヨ、補修工事の連続 完璧に仕上げて引き渡す精神なし [11/1] [仮面ウニダー★]
日テレ「万博のトイレが汲み取り式ってのはデマ。もうこれは批判ではなく誹謗中傷」
【大阪万博】会場建設費、当初1250億円→ 今1850億円→ 自見万博大臣「さらに上がりそう」
【福岡】協定 災害時に無料で井戸水の水質検査 北九州市と法人協会が締結
いまだオープンしない万博のインド館… 吉村知事が言及 「サグラダファミリアというようなことで見ていただけたら」 [冬月記者★]
【万博】350億円、雨漏り
【京都】日本最古の農民家ピンチ かやぶき屋根をふき替えせず木々生え雨漏り 重文「石田家住宅」
家の中に生えた“キノコ”でコンテスト!? 雨漏りの恐ろしさが分かる写真がずらり…対策を協会に聞いた [ひよこ★]
【悲報】京浜急行が何故か大阪万博のラッピング列車を走らせる🥺
明徳義塾大学 日本放送協会48 ボウリング娘。
【画像】万博の1700円のハンバーグ、コロッケ定食がこれ。感想ヨロ
JOC、レスリング協会に自主返納勧告 国補助金を不適切受給 [ひよこ★]
万博建設費2週間ごと報告を…運営費大幅増受け経産省、協会に [少考さん★]
<コブクロ>「大阪万博のテーマ曲」抜擢報道に批判殺到!純愛ソングを歌う男性歌手の女癖... [Egg★]
【パワハラ】レスリング協会、伊調選手へのパワハラ謝罪 栄氏が辞任 第三者機関が調査報告
【大阪万博】象徴「リング」つながる 愛称の公募検討へ [ぐれ★]
【テコンドー】金原会長、テコンドー協会でヒアリング「当然、私は反社じゃございません」
【厚化粧】カーリングで旋風のチームキムが記者会見 韓国カーリング協会や監督のパワハラを告発
【レスリング】レスリング協会、公金不正流用問題で全役員辞任案も 総額1400万円と報告 [征夷大将軍★]
【万博】子供無料招待、見送り続出 大阪府市と協会、交通手段確保や暑さ対策に懸命 [七波羅探題★]

人気検索: エロ 胸チラ teen アナルにお酒を浣腸 Child あうアウpedo little girls 蟷シ masha babko 二次 少女 js 生足 小学生パンチラ illegal porno video
19:58:26 up 24 days, 20:57, 0 users, load average: 15.56, 15.37, 15.21

in 2.3944969177246 sec @2.3944969177246@0b7 on 051208