◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」 ★3 [煮卵★]->画像>1枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1744516069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
学校教育の現場では、一般社会から見ると疑問に思うようなルールや習慣が数多くあるもの。
保護者に学校から家までの通学路案内図の記入を求めたプリントが、ネット上で物議を呼んでいます。「アナログすぎる」と話題を集めた内容とは?
投稿者のMA--kun@たぶん設備屋(@msp8888)さんに詳しい話を聞きました。
◇ ◇ ◇
◼Googleマップではダメ? 「親の知能テストって聞いたことがある」との声も
「アナログすぎてイライラする まじで昭和かよ」
今月7日、SNS上に投稿された写真には、「学校から家まで行くための案内図〔目印となるものを記入してください〕」と書かれたプリント用紙が収められています。
大きな余白の左上には矢印と北を示す「N」で構成された簡易的な方位記号が記されており、手書きでの記入を求めているようです。
投稿には3800件を超えるリポスト、1.2万件の“いいね”が集まるなど反響が。
「これいい加減やめて欲しいですね」
「ほんと、いまだに紙媒体ばかりで面倒くさいですね」
「Googleマップ貼り付けて提出したら、書けって言われました」
「親の知能テストって聞いたことがある」
「これ本人に書かせる事で普段は気にしないような目印を意識してもらう為にあるんだよね」
「これ、家庭訪問に使うから、マップ貼り付けてもいいけど家の周りの目印書いといてほしい」
など、さまざまな意見が寄せられています。
妻と子の3人家族で、小学校1年生の息子を育てているという30代の投稿者。
「入学式でこのような書類をもらったのですが、『手書きで書いてください』的な用紙だったので、忙しいのにやり方が古くて面倒だなと思い投稿しました」と投稿の経緯を説明します。
反響は大きく、さまざまな反応が寄せられたとしつつ、「すぐにGoogleマップを貼り付けて、線を引いて終わらせましたが、目的はどうであれアナログだなと疑問に思いました」と話しています。
[Hint-Pot]
2025/4/12(土) 13:07
https://news.yahoo.co.jp/articles/3db5e2d119f1dc373b226bb4764e67bc1c584eb3 ※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1744510820/ その程度の事に時間を割くこともしないモンペが顔を真っ赤にしてギャーギャー喚く動物園スレ
教師「〇〇君ちのお母さんは低知能っとww」(マウスカチカチ)
>>1 この程度の作業に噛み付くクソ親&クソガキを炙りだすためだろ
ブラックリストに入れておくんだよ
私ならこれを提出するか
これ以上描きようがない
Google mapは使い方により、著作権に抵触する可能性も有りますので気を付けて使いましょう。
昔、うちのパッパがこれで激怒して地図の代わりに苦情を書いた
それを見た家族が子供がかわいそうと説得して取り消しさせた
ネットも共感ってw
前スレ見てたらごく一部だったぞ
親の要介護認定の審査も毎回申請用紙にこんな地図描かされていた様な気がずる
昭和とか令和とか関係ないでしょw
いざと言う時の紙のマップにもするんだから
スマホ依存症のアホ親はやーね
>>9 あとは教師が悩むだけだな
教師様は地図を見る能力もお高いので どんなバラバラで思い思いに作られた地図フォーマットでも正確にお読みになる 残業で貴重な税金を使っても惜しくない
>>9 お前はできるやつ
これがさっと作れるやつはibisかなにかを使い慣れている
ちょっと面倒くさい作業に対する反応でどんな親か推測する事は出来るな
googleマップは最新情報でないからな
ChatGPTでの答えを張り付ける馬鹿親発見器だな
令和だからどうだとか昭和だからどうだとか
地図を描ける能力すらなくなった限界知能たちの言
別に厳密なことをかけと言われていない
己の居住地周辺の手書き地図くらい書けないほうが人間として劣っている
親の知能と性格を知るためだとしたら最高にグッドな方法だと思う
>>10 つまり、Google Mapは使用禁止だけど、国土地理院の地理院地図Vectorで
学校なり最寄り駅なりから自宅までの地図をスクショする分にはいいんだな?
Googleマップも間違ってたりするし、ど田舎だとちゃんと表示してくれないってこと結構あったりする
こういうのは書かせるだけ書かせておいて、後で何の活用もしないパターンがほとんどだからな
ほんと無駄
>>26 変な書き方してる場合、要注意親だってことが分かる
>>15 要求された以上の完璧な地図を添付して、そのうえで苦言なら格好いいが、
要求を満たしてないのに苦情だけ言ったら無能だと思われるかもな。
MAPを書かせるのが目的だろ
批判がアホすぎる
テストでネット使えば全正解だからしなくていいって言ってるようなもんだ
貧困家庭とか固定電話しかなくて「グーグルマップ?なにそれ?」状態だからなあ
手描き地図って長い直線は波線で省略出来るやん
あれが楽
獣道とか勝手踏切を通る場合は地図でも手書きでも表現が難しい
詳細別紙にてで地図のコピー添付でいいだろ
そもそも住所から検索しろ無能としか
>>1 「親の知能テストって聞いたことがある」
答えが出てるやん
こういうのにクレーム入れるクズ親って、現金のみでしか支払不可能な昔ながらのお店に行って、
「昭和かよ!!いまどき電子マネーも使えないとかアリエナイんですけど!つか現金なんて持ってねーし!」って悪態つくの?
教師っておぞましいほど知能が低いからスマホが使えないんだよ
恥ずかしながら4枚くらい下書きしたな。バランスが悪いとかなんとか何度も鉛筆で書き直した。結構面白かったです
>>38 マジレスすると本当にGoogle検索で出てこないことあったりする
んなもん子供の数だけ6年分一気にGoogleさん印刷するだろ
親の知能とか発達障害かどうかはある程度把握しておきたいからな
>>目的はどうであれアナログだなと疑問に思いました
「アナログは悪、デジタルは正義」って流布させて洗脳させたいだけのクソ記事
>>1 Googleマップを見て書くだけなのに難しいか?
女はガダガタ言うよなw
嫁も書けないって言ってきて俺が書いたわ
実際昭和だし
問題ないとしているのは恥ずかしい
職場でもこれなんか 相当窓際か定年間際だなおまえら
これバカだよな
そもそも決められた通学路を使えと言うなら、なんでこっちから出さないといけないのか意味わからなかった
お前らが描いて指示しろと言いたい
改正されたと思ったら「フロッピーで提出」だったりしてw
まぁ手書きし始めると丁寧に描き始めて自宅が入りきらなくなる
>>30 それはそれでいいんじゃないの
低脳界ではAIはカンニング用ずるいツールという位置付けなんだな
おかげで仕事でもAIが非推奨の兆しが現れつつある
あやしいもの的な評判が先に立っているんだな
日本の産業界は本当駄目だな
>>58 だからお前が言ってるのはテストにやる意味ないって言ってるのと同じことだっての
いい加減 遊びじゃないんだから冗談も程々でやってくれ学校
知人の教員がこれ見ると親の程度がわかる
そのためにも書かせてるって言ってた
こんな簡単に書けるものに苦情言うなんて
親のセンス疑う
>>13 一部共感ってことだろ
マスゴミみたいに一部を全部扱いにしたかったんじゃないか?
アナログを嫌う奴に限ってITやデジカメスキルは大したこと無いのは名瀬なのだろうw
学校としては地図ごとき書けない親は存在しない
そういうことだろ?
ネトウヨの巣窟ヤフコメではむしろ地図は手書きでやれよって意見がいいね集めてるのは面白い
まあ年齢層高いから子供いる奴も多いし手書きで経路書く意図は分かるか
便利なものを使うのはズルい、努力してこそ意味があるとかいう昭和丸出しのカビ臭い代物よな
>>66 先生が三十人分書いてられないから
それをやってあげるだけの話やで
ツールでもなんでもいいからやってあげろ
学校のいいなりになる素質あるヤツ見抜けていいじゃんww
そこのガキなら委員押し付けてもクレームこないなww
>>1 まあ必要なものは必要なのよ
デジタル使うにも使い方学ぶ必要があるからね
地図の見方も同じ
> 「親の知能テストって聞いたことがある」
ああなるほどねえ
>>25 いざというときの事を考えるなら石版にしろ
家にプリンターがない場合
googlemapでルートを検索してスクショを撮ってスプレッドシートか何かに貼り付けてサイズを調整して
コンビニで小銭払ってプリントしてハサミでチョキチョキ切って紙を糊付け
今どき糊なんか使わないから、子供のランドセルをガサガサ漁って探して
手書きなら用紙にスラスラで終わり
バカはトータルコストの計算が出来ずに騒ぐ
方向音痴の人が書く地図よりGoogleマップの方が余程いい気がする
>>84 オーバーテクノロジーやロストテクノロジーって言われるやつかもしれないw
>>94 うむ。非常に懐かしい感覚だ
戦争に負けるにはわけがある
>>94 そういうわけじゃねえよ
テンプレ用意するのも面倒だろ
低脳はどんだけワガママなんだよ
今後先生は白紙だけ渡しゃいいんだよ
少しでも注釈があるとそれが不向きとか言い出す馬鹿たち
女さんは地図とか方角とか苦手だからイライラするんだろ
目的は防犯とかだよね
>>9 ギョムの隣とか裏山杉
ゼロベースで何も無かった所に、新しくこれやろうとして
紙に手書きのお絵かきマップで提出させないだろ 意味のある昭和仕草かどうかそれで判別出来る
地図なんて1分でかけるのにめんどくさがるやつ
googleマップ張り付ける方が手間だろ
うちはGoogleマップのスクショをイラレに貼り付けて必要情報を書き込んで提出したわ
これがダメなら次はゼンリンの住宅地図で出す
>>95 どうせなら国土地理院のサイトで、もっと小学校高学年あたりにもわかりやすい説明にして
パソコンの授業で児童が自分で描いて提出するようにしたらいいんだよ
ご家庭にパソコンもプリンタもない(ペシッAAry って言い訳も通用しないし
>>94 そのとおり
部活中に水を飲んではいけないのも同様
>>103 そんなわけねえじゃん
お前のガキの挙動である程度親の知能も予測できんだよ
それなのにこんなもんでいちいち見るか
黙ってかけ低脳
いい加減やめて欲しいっていうけどさ
おまえら子どもいるの
>>88 子供の通学路を親に確認させるためでもある
スマホ依存症しか共感しないわぁw
考えたり記憶する知能が0なのよ、頭の中に近隣地図が浮かべられない低IQ
スマホ取り上げたら発狂しだし何も出来ないキチガイ達よ
知人は最寄り駅から自宅までをめっちゃ詳細に書いて担任から突き返されたらしくて笑った
日本中の家庭にパソコンとプリンターあると思ってるだろ
ねーよ
バカ過ぎる
GoogleMapに助けられて生きても、
AIを使いこなしたつもりになっても
お前が賢くなったわけではないのよ?
>>94 使用が目的じゃなく製作が目的だっての
頭悪い奴多いな
そんなの住所分かればGoogleMAPで行けるんだからそもそも使用目的のわけがない
>>114 勝手に複製していいのゼンリン地図
許可取ってるなら
>>9 ワロタw
センスあるわ、俺が教師ならこの親個人的には好きになれそうw
>>64>>1
そもそも、親が通学路を把握していればGoogleマップを見る必要すらないという・・・。
親が通学路を把握しているか確認する意味もあるんだよね。
そりゃ公立学校は偏差値高くても避けられるわw
大阪の例の私立人気の理由がよくわかる
ドライブで大活躍!GeminiとGoogle Mapを連携させたら声で操作できるGoogle Map≠ェ爆誕
https://dime.jp/genre/1952849/ グーグルマップの使い方を分からんどころか存在も知らん人もおるんちゃうか 知らんけど
>>141 教科書はどんどん重くなってるのに置き勉禁止だしな
今の時代に手書きって馬鹿かよ
履歴書も手書きがいいとか馬鹿かよ
日本人って馬鹿かよ
>>129 地図見るのってナビだけが目的じゃないから
あといくらツールで見れると言っても
先に全部整理してある方がいいに決まってる
いちいち住所なんか打ってられん
アナログ老害が支配が終わるまでの我慢。
自分達がやってきたから当たり前の様に思考停止で子供に強要する。
むしろ紙のほうが簡単
画面でクリックしたりドラッグして線ひくほうが
はるかに面倒だからな
まず学校までどうやっていってんのといって
こどもに線引かせればいい
で線引かせたその通学路の周辺になにがある聞いてみるといいわ
それがかなりこどものデキが分かる
引けないこどもは、それはな
おつむがかわいそうなこども
それオマエの子
昭和なのは仕方ないよね
2000年以降何の成長も覇権も取れてないだろ?
つまりお前らはそういうレベルだってこと
グーグルカーのカメラみたいなのが付いてる帽子を被らせて
一回登下校させて動画像を提出させればいいよ
これは親が子供のことをどれだけ把握してるかの確認でもあるんじゃないの
>>10 何がどう著作権侵害なんだよアホくさジジイ
車庫証明ですらグーグルマップOKになったのにね┐(´д`)┌
>>1 >>116 コレ、N↑指示があるから、まだマシ。
授業参観の案内配布用紙、校内案内図が、S↑上になってるもう十年間。
上の子当初から
>>93 PC使いこなしてて的確な注釈付きが一番ありがたい
Googleマップでは正しい場所が分からない可能性があるから手書きで書いてください
って書いてあったから
「うちはGoogleマップ通りです」
て書いておいた
5chやヤフコメおじさんはITとかデジタル嫌いだからこれでいい。
学校から東西に1km直線で
家の直近で何回か曲がるような道の場合
Googlemapのスクショを縦長の枠に記入する時は超絶ポンコツな地図になる
>>143 知らなくていいよ
マジウザイわ
IT系だけど一番ウザイ客は知ったか素人だからな
吐き気するわ
ネットとスマホで日本人がドンドン馬鹿になってくよね
そもそもgoogleマップでいいなら
住所だけ充分だからな
>>143 アンドロイド使いだからよくわからんのだが、iPhoneにGoogle Mapってプリインストールされてないんじゃね?
>>154 そういう意図があるなら理由を書けば良いと思うんだよな
お子様の通学経路を把握してるか確認したいので手書きでお願いします
とか
お子様自身に覚えて欲しいので手書きにしてください
とか
用紙に「この住所をGoogleマップで検索すると正確な経路が出ます」
と書いて提出すればいいだけ
教員にいろんな業務させるなよ
親のチェックとかその管理とか、もっと違う方法でやれよ
未だに手書きにしか対応できない
それくらい予算が無くてワークフローを変えられない
バカたちが斜め上の論理で紙のプリント手書きを擁護してるがどうせ数年後には廃止される
ただ遅れてるだけ
インターネット批判、SNS批判、キャッシュレス批判
ただ遅れていただけ
批判側も後発でみんな利用してる
(´・ω・`)学校横に住んでたから目印も何もなかったな
結構地図書くの好きだったな
どこまで簡略化するかが腕の見せ所
子供の高校でも提出させられて流石に笑ったけどな
学校の最寄り駅から学校までのルート、簡単に地図化出来るほど目安になる建物分からねえっての
こんなもん、Googleマップで要所だけなぞって簡略化して描けば楽よ。
ほんで、矢印と一緒に
「コンビニを左にグワァーッ曲がる」
「そのまま道なりにブワァーッ行く」
「次の角を右にギューン曲がる」
「あとは真っ直ぐ、学校にドーンや。」
って書いときゃわかりやすいやろ
今はマップアプリで住所入れれば目的地までナビしてくれるじゃん
万が一行方不明とかなった場合
通学路が幾つもある地域だと使っている道が何処か分かるつてになるじゃん
なんかこう言うの見ると昔の親って給食費も授業料もこういうのも文句も言わずやってて凄いなと思う
ちゃんとアナログで確認して覚えておいてくださいってことだろ
Googleマップ貼り付けたやつはそれ起因の不幸は
覚悟済で受け入れろ
そこまでデジタルにこだわるなら裏面に自宅の緯度経度の
QRコード出力して返すぐらいして皮肉ってやれよw
子供目線で道歩くと大人とは見え方が違うとか
考え直すチャンスだろうに
そもそも google mapとかいって騒いでるヤツにかぎって
google mapすら使いこなせない
文字も書けない図も描けない
バカ親炙り出しイベント
スマホが当たり前だけど
有事の際にスマホやインターネットが使えない事も想定して紙の地図を保管しとくのは有効なのでは?どうしても手描き出来ない知能指数ならGoogle mapを印刷して糊で貼っとけよ
親のテストと言うが手書きでも地図が酷く不合格な場合はどうするの?
>>181 車庫証明の時書いたわ
バランスおかしくなって枠が足りなくなった
登記地番と住居表示があるのも知らない物知り()な自称情強ネット民達w
>>182が千原ジュニアの声で脳内再生される呪いをかけた
インターネット調査(※インターネットを使いこなしている層への調査なのでバイアスがある)で
プリンター保有率が72%
バイアス抜けばプリンターがある家は6割くらいだろ
残り4割はどうすんだよ
>>158 地下鉄の駅の出口案内の地図で横長看板のサイズに合わせて地図を回しているときがある
あれはやめて欲しい
>>156 リテラシーを持って著作権を意識して気を付けて使いましょうという注意。
住宅地図の著作物性を認めた裁判例 -東京地裁令和4年5月27日判決(ゼンリン住宅地図事件)
子供のための手間を惜しむか惜しまないかを見てるんだよ
googlemap印刷貼り付けは子供にスマホかタブレット渡して放置している可能性があるから注意
ってメモられるぞ
子供が行く学校のお願いにいちいち文句言うガキ親。
SNSに上げる暇はいくらでもあるんかよwww
だから、
『この程度でクレームつけてくる親』
を炙りだす為だってw
これ以上なく分かりやすいでしょ・・・・・常識を持ってる親なら、渋る気持ちはあれどクレームまで入れない。あと不貞腐れて超適当な地図を書いて提出する親とかも炙りだせる
親が通学路を把握しているかが問われる提出物
万一の災害や事件のときに必要だしな
小学校の通学路程度なら手書きでササッと描いても楽そうなのに
「書くのがめんどくさい」って感じるってことは調べたり頭を使わないと書けないってこと
空間認識ができてないってことだから一度自分で書くのはいいことだと思うけどな
こんなん自宅と学校を含む google mapの地図をプリントアウトして
こどもに線ひかせたらおわりだからな
4年生のときにぎょう虫検査シールにうんこ塗って提出した女の子いて担任のババアがこれ見よがしに
「これを見なさい!先生の話をよく聞かないからこんな間違いをするのです!」
ってみんなに見せるから、もうクラス中がパニック&カーニバル状態で
オレも調子に乗って他の男子といっしょに「ウンコちゃん!ウンチ天使!」とか言ったりした
その女の子大泣きして、その日は早引けして次の日から来なくなってそのまま転校した
ずーっと後悔の念を抱いている
いま謝っても赦されないのはわかってるからオレは
この罪を一生背負って生きる
>>1 こんなクソどうでもいいことに★3とか、お前ら頭だいじょうぶか???
用紙なんかよりお前らの頭の方が心配だよ
>>199 いや、見ても分からない場合はどうするのかなって思ったw
結構いると思うんだよね
>>9 こんな書き方されたらここの家庭はテキトーな対応にしよと思われるよ?
googleマップで取得した情報を手書き化するAIはよ
子供の教育のためなんだわ
デジタル化ペーパーレスとは別問題
デジタル関連の授業時間増加はまた別で必要になるけどね
>>214 赤ペンで
やり直し!
と児童が持ち帰ると
Googleマップを見たって
大半は何も覚えてないよ
眺めて道筋をなぞっただけ
5分で忘れてる
おれだったら印刷した地図を
糊かセロテープで普通に貼るわ
それに線ひいたらおわりだからな
>>204 ネットプリントは家のプリンタのインクがなくなって一回だけ使ったことがあるけどそんなにメジャーなのか?
あとは某アイドルのブロマイドを印刷したことなら
>>195 ネットプリントでデータアップしてコンビニで印刷すりゃいいだろ
モノクロなら20円で会社と同じレーザープリンタで綺麗に印刷できるぞ
年に何回も使わない家庭用の印刷ならネットプリントで充分
>>182 コンピュータプログラムみたく言葉だけで表記するのも一案だな
・小学校校門から右へ100m進み〇〇酒店の2個隣の細道を左折
・そこから300mほど道なりにグルグル進むと信号のある交差点に出るから右折
みたいに
>>203 まぁでもこの程度の事でって言うけど正当な理由が書いてなければそらクレーム入れる奴も居るだろ
無能ほど理由もなく慣例に従っているものだし
賢い教師様達が馬鹿親を試してるんだろ
文句言ってる暇があったら書けるだろこれくらい
この程度で文句言うなよ
親のレベルを測るためにも必要なんだからw
難しいのは距離感、縮尺感よな。
なので途中端折るところとか簡略化したりセンスが問われる
こういうのいい加減な親は要注意リストに入るという仕組みw
取り敢えずIT化と言っておけばいいみたいな馬鹿
IT化はそれなりのコストと管理体制も必要なんだけどな
一番の大馬鹿は「Googleマップ貼り付けて提出したら、書けって言われました」なんだけど
>>1 日本あるある。
昭和時代に誰が作ったルールが、どう考えても陳腐化している(時代遅れになっている)はずなのに、何故か廃止または改変されないまま残っているやつ。
タヒ人でも出れば、今まで放置してきた責任を回避するために速攻で変わるんだけどね。
親も通学路の状況チェックしてるかだよね
だからあえて手書きなんだよ
グーグルが‐とか言ってる人って勉強できないやつだと思うよ
そんな姿勢で学力付くはずないもん
アホみたいなアナログな作業が刷り込みの助力になるんだよ
>>222 そうだよ、年に数回しか使わない家にプリンタ要らない人向けとしてコンビニはメジャーでしょ
職場でコピーや印刷する人も多いだろうけどね
・グーグルマップへのアクセス方法は知ってますか
・グーグルマップ経路検索で起点終点を選ぶ手順知ってますか
・グーグルマップ経路検索は起点終点選ぶと最短経路でクルマで行くルートを書いてくるから徒歩アイコンクリックして●を移動させて経路を正しく補正する手順を知ってますか
まあここまで全部仮に知ってるとして
公道ではない私道や農地を通学経路にしてる場合に
グーグルマップ経路検索が全く対応できないんだけどどうすんのwwwwww
ガラケー時代のネット民は最後までiPhoneに抵抗してたからなw
シーラカンスみたいな高齢ウヨが手書きに拘ってるんだろう
Google map
著作権意識しましょう
正しく使いましょう
>>227 親がバカかどうか試すためですとは書けないわなw
Googleマップ画像をAIに補正させて出力とか出来そうだな
親のテストなのか
知らなかった
まあ描く機会なんて無いまま死ぬけど
>>4 当然書かなきゃいけないから時間は割いてるはずだよ
だけど手間だし億劫になるんだよ
仕事と違ってプライベートの手間なことってやりたくないからな
>>236 頭の悪い奴が描いた地図はすぐわかるよなw
ウチの会社も通勤経路提出してるな
通勤手当誤魔化せないように
>>227 こういう自分を有能だと思ってる奴をあぶり出すにも最適だな
>>227 こういう自分を有能だと思ってる奴をあぶり出すにも最適だな
元学校の教師だったけど 教育現場 っていうのは 思考停止がすごいんですよ。
新しいものを取り入れることはほとんどなく 昔のやり方をなぞるだけが普通なんです。
地図のコピペは複写していくとカスレて見えにくくなる
手書きでメイン道路を線描きした方がカスレ難く見やすい
そのことに考えが行きわたらない底偏差値親がバカ騒ぎしているだけの事だ
手書きを求めているんだから手書きすればいいだけじゃん
今どき手書きの地図見る機会ないし、田んぼや畑ばかりだから書けない
>>248 そこを上手く理由書けない奴が人に物教えられるのかね?
無能じゃねえかな
>>225 家からコンビニまで15分かけて往復30分かかるけど
手書きのほうが早いよなw
Googlemapが著作権的にダメなら住宅地図もダメか
一番分かり易いのにな
>>214 思ってる以上にいると思う
地図書いてもらって説明されても距離感がまちまちだったりウロだったり結構ある
この手のが下手な人って本当に下手なんだよな
コンビニやGSみたいな誰もがわかる目印を書かずにいつも◯色の車が停まってる駐車場とかとか庭に犬がいる家みたいなわけわからん目印書くやついるわ
公務員は過去を踏襲するのがラクなんだよ
変えようとしたらいろいろ根回しが必要で面倒くさいし
>>245 グーグルマップ+手書きというハイブリッド方式。
>>227 この作業に正当な理由の記載求めてる親は学校側から見れば間違いなく面倒な親だな
基本、右左折の目印と曲がる方向だけハッキリ書けばいいしな
GoogleMapに助けられて生きても、
AIを使いこなしたつもりになっても
お前が賢くなったわけではないのよ?
こんなのにイライラしてる精神状態の自分を顧みたほうがいい
学校から家までの案内図だから子どもの通学路を把握してるか確認するためじゃないし、家庭訪問に使うから親の知能テストでもない
完全に昭和の遺物
地図は印刷
線を手書きしてるからな
問題ない
地図を手書きで書く理由がない
モンペも「担任なのだから休むな!入院するな!」とか言うのやめればいいのに
かといって
学校が高度なITシステムを組んだら
複雑すぎてわかんねーよって文句言うんだろ?
地図に目印は必要だが、ホント田舎だと目印が墓とかしか無いw
何だかんだ言ってアノ地図の経路って細かくチェックされるんだよね
自分が小学生の時に親が提出した経路は交通量の多い交差点を渡ってい危険だからどこどこで渡って下さいって戻って来たわ
親はそれで再提出したけど自分は気分で毎回違う交差点で渡ってたw
忙しいのにやり方が古くて面倒だなと思い投稿しましたってなんやそれw
>>283 高度なITシステムwww
倭猿にゃ無理🤣🤣🤣
Googleマップが正しいとも限らないから
ちゃんと親が確認した上でなら印刷でいいと思うけどね
災害時を考えると紙管理は仕方ないかと
>>195 昔、写真プリントとかCD-R印刷とかの機能で買ったけど
写真プリントすぐに色褪せるから全くしないCD-R何それ美味いの?
そしてほぼ年一しか使わない年賀状印刷専用機になって、インクが何回クリーニングしても出なくなって御臨終
年賀状もほぼ出さなくなったから買換なしでプリンター無し状態
>>212 それやったことないので知らんがどういう形で提出するのが正解なの?
>>34 被害届け出して、医者行って診断書からの民事でさくっと開示して請求だな
簡単だからみんなやればいいのに
>>268 なら手書きのほうが早いな
そういう田舎なら入り組んでないから地図も書きやすいし
住宅密集地だと自宅近辺の地図を書くのがスゲー大変
しかもグーグルマップのほうが正確で見やすい
>>287 ホントそうなのよw
微妙なカーブも多いから方向とか地図なぞらないと正確に書けないw
>>278 その前に東西南北や縮尺が滅茶苦茶。
100mと20mが同じ長さとか頭が狂ってるのかと思う。
>>284 ほんこれ、墓もなくて田んぼと畑しかないよ
店もない
人の家と田んぼ、畑、空き地
>>227 普通はクレーム入れるのすら馬鹿馬鹿しいのとそれをやって万が一子供の評価に響いたらを考えてこういうところでは文句言いつつ普通に記入するから
敢えてクレームつけるやつはかなりヤバいと思って間違いない
>>261 手書き派にもたくさんいるな
むしろこのスレには我が家の教育方針に自信あります系手書き派の方が多くレスしてるようだ
>>269 お目溢しは有るよ。
でも。リテラシーを持って著作権を
意識して気を付けて使いましょう
という注意。
住宅地図の著作物性を認めた裁判例 -東京地裁令和4年5月27日判決(ゼンリン住宅地図事件)
lud20250413132228このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1744516069/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」 ★3 [煮卵★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
・「まじで昭和かよ」小学校の入学式で配られた用紙に絶句 ネットも共感「これいい加減やめて欲しい」 ★4 [煮卵★]
・「記憶そのまま小学校の入学式前夜に戻れる」or1億円
・HKT今村麻莉愛ちゃんの小学校の入学式の時の写真がこちら
・東大女子「上野千鶴子の入学式祝辞に思い当たる節がある 東京の中流家庭生まれで恵まれた 小学生の時英国留学で500万かかった」★2
・【芸能】渡辺美奈代&西村知美、親子2代で同級生に 高校入学式の4ショットで笑顔「深いご縁を感じますね」
・【9歳女児遺体事件】通っていた小学校で入学式 保護者ら「子供の安全守りたい」 千葉・松戸市
・ 知的障害者「アフィ!アフィ!」←これいい加減やめてください
・【悲報】独身女性、ブチギレ「いまだに女は25過ぎたら価値がないとか言ってる馬鹿。いい加減昭和からアップデートしようねw」
・報ステの偏向報道を見た蓮舫「いい加減にして欲しい」→世耕「テレ朝から謝罪がありました」 ネット「蓮舫のハシゴを外すテレビ朝日
・自転車の幼児座席「小学校入学まで」OKに…現行「6歳未満」だが取り締まり例ほぼなし [ばーど★]
・【教育】文部科学省「小学校入学時点で既に学力差がある状況を解消する!」 全5歳児対象の教育プログラム開発へ ★2 [ボラえもん★]
・【愛媛】「親が長距離トラック運転手」…小学校が子ども登校認めず、入学式・始業式欠席 ★4
・【北海道】入学式前日に飲酒運転、小学校教頭逮捕 「自宅で飲んでいたが酒足りず買いに行った」
・【愛媛】「親が長距離トラック運転手」…小学校が子ども登校認めず、入学式・始業式欠席 ★2
・【モーニングショー】卒業式・入学式の来賓は「オワコン」! ネットで話題、スタジオは「卒業式自体いらない」 [ひよこ★]
・【東京大学】東大入学式での祝辞、国際政治学者から批判相次ぐ。「侵略戦争を悪と言えない大学なんて必要ない」 ★2 [ぐれ★]
・【神奈川】県内最古の木造小学校舎全焼、5日に入学式 相模原市[04/03]
・HKT48・村川緋杏「小学校の卒業式でタイムカプセルすることになって私持って帰るのがめんどいからってランドセル入れた」
・沖縄、宮古島で中国資本が土地買い漁り… 陸上自衛隊の駐屯に合わせた「監視活動」 ネット「露骨な工作だな」「いい加減規制しろよ」
・【尖閣周辺で中国公船が領海侵入】石平「それでも政府は、習近平を国賓として日本に招くつもりなのか」 ネット「いい加減にして欲しい
・麻生大臣、小池晃に「いい加減にした方が良いですよ。指差すの無礼だから」 ネット「日本から共産党無くそうよ」「小池は人間として…」
・醤油・塩・味噌ラーメン「カエシの名前です」豚骨ラーメン「スープの名前です」これいい加減やめろよ
・自民党「韓国政府は嘘をつく」「韓国軍の入港を全面禁止に」 ネット「言葉だけじゃなくていい加減実行してくれよ」「韓国経済に打撃を…
・【セカンドレイプ】熊本の小学校、いじめ調査文書を図工の工作用紙に再使用 いじめられた児童の実名がそのままのる
・ロボットっていい加減さがないんだよな「こんなの適当な仕事でいい」言われると出来ないし
・マスク警察、登校中の小学校1年生の女の子を泣かす。「いい加減にしろ」と怒りの声が殺到★2 [記憶たどり。★]
・マスク警察、登校中の小学校1年生の女の子を泣かす。「いい加減にしろ」と怒りの声が殺到★4 [記憶たどり。★]
・小学校教師「いい加減、目覚めなさい。日本という国は、特権階級の人たちが楽しく幸せに暮らせるように成り立っているんです。」
・昭和のおっさん達の小学生の頃って学校のトイレでうんこをすると「うんこマン」ってあだ名で呼ばれてたってマジ?
・そういえば小学生の頃ひげもじゃなおじさんに「ねぇ、ちんちん舐めてよ」って言われたんだがこれってもしかして
・小学生「ニンテンドーswitch買えない」お前ら「情弱かよ」「ネットに張り付け」「地方に来れば売ってる」
・【芸能】田中れいな、スカスカのエスカレーターで背後に立つ男に激怒「は、きもくね」 共感の嵐「怖い」「ゾッとした」とネット大荒れ [冬月記者★]
・【茨城】入試解答用紙を誤ってシュレッダーに…県立学校の入学試験で
・入学式で友達出来なかった
・【うどん】香川大学、入学式で東京都民など一部地域からの入学者を締め出し
・早慶は私立お馬鹿の癖に地帝神戸に噛みつくのはいい加減に止めて欲しい
・【印象操作&切り取り見出しにご注意】加計学園・獣医学部の入学式で挨拶した加戸守行・前知事に関する報道
・【ネトウヨでは無くリアルウヨ?】ヘイトデモを繰り返してきたグループが朝鮮大学校の入学式を妨害
・【中央日報】<戦犯旗根絶特別企画>「戦犯旗禁止法」が必要だ ネット「いい加減に政府も制裁した方が良い。国家断交が良い」
・【自民】#小野田紀美議員「ギャンブルじゃないなどと、いい加減やめて対策に取り組む」「これで圧力あれば相手や内容も公表」★2 [緑の人★]
・裏口入学の真犯人は立憲民主党の吉田統彦議員か、逮捕された役員の妻を名乗る人物が暴露 ネット「このままメディアは無視するのか?」
・【悲報】小学校に配られたタブレット、裏技でゲーム機にされる「プログラミング機能で他の小学生が作った面白いゲームができる」
・【話題】辻仁成の『警戒すべき人の10の特徴』に共感の声 「こういう人は離れたほうがいい」[09/11] ©bbspink.com
・【朝日新聞】小学生「なぜ休校。ぼくは学校に行きたい」 ネット「この小学生は本当に存在してるんですかねえ」「子ども使っての政策批判
・【広島】「このご時世なのに人が多い」怒鳴られた尾道のロープウェイが“謙虚な反論” 従業員思いのツイートに共感 [首都圏の虎★]
・【芸能】スザンヌ 日本経済大の入学式出席 スーツ姿で笑顔「これから4年間私なりに頑張ります」 [フォーエバー★]
・【テレビ】『24時間テレビ』、ヒロミがマラソンに挑戦も「いい加減にしませんか」「意味わからない」「こんなに暑いのに走るのは危険」 [冬月記者★]
・【芸能】<小島慶子>NHKアナの「バスト評価」記事に「もういい加減、こういう記事はほんとにやめてほしい」 ★2
・3ヶ月前の前川喜平「裏口入学なんてない」 ネット「流石嘘つきww息を吐くように嘘をつく」「この男を聖人のように扱う輩が理解できん」
・小学校の、頃に戻れたらしたいとこと
・【芸能】「加工やりすぎ」「靴の長さ違和感」市村正親の長男・市村優汰の入学式ショットにツッコミ続々も本人明かした“まさかの事実” [Ailuropoda melanoleuca★]
・中国の小学生少女がネットでストリップ 「楽しいからやってるのよ」
・小学校の時に尊敬する人で「シモヘイヘ」って言ったら先生にめちゃくちゃ怒られたんだが
・小学校の防犯カメラ映像、ネットオークションに出品され流出【横浜市教委・4/28】 [少考さん★]
・三谷英弘議員「小学校の先生に『お父さんの仕事は自衛官だから憲法違反』と授業で…」 ネット「日教組は絶対に潰さなければいけない団体
・【新潟】「息子が男から下半身を見せられた」 小学校の通学路で下半身を露出 66歳無職男を逮捕 [シャチ★]
・【首相演説にヤジで排除】道警に抗議するデモは共感得られるか ネット「選挙妨害罪」「ヤジを禁止して欲しい。聴くに耐えない
・もうこれいい加減統一してほしいもの
・もうこれいい加減統一したほうがいいだろってもの
・Microsoftさん「お前ら、Windows7使うのいい加減やめれ!」
・中国「米、いい加減にしろよ」 米「台湾への干渉やめろ 同盟国とこれからいろいろやるからな」
・【悲報】ネトウヨさん、嫌儲民の書き込みに苦しんでいた お前らいい加減やめろよ
・「もうかわいそうだから引退させてあげなよ」 ←いい加減なことを言わないでほしい
・【悲報】有名漫画家さん、Twitterでブチ切れ「漫画家をニートと勘違いしてる陰へ。いい加減にしろよ」
・山梨のまんコロナちゃん、いまだにネット上で激しく罵倒されている。おまいらいい加減に叩くの止めろや。
・東京大学・伊東乾「みなさん いい加減気が付きませんか? 安倍とか麻生とか偏差値40台の方々です」 ネット「SEALDsディスっててわろた」