◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
自公が消費税減税を検討 値上げ続く食料品など念頭 自民党内で社会保障財源と慎重論も [蚤の市★]YouTube動画>5本
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1744321090/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
自公が消費税減税を検討、値上げ続く食料品など念頭…自民党内では「社会保障を支える重要な財源」と慎重論も
自民、公明両党は10日、物価高や米国の関税措置への対策として、消費税減税を政府に求める方向で検討に入った。対象は値上げが続く食料品などを念頭に置いている。
公明党の斉藤代表は10日の党中央幹事会で新たな経済対策に関し、「最も効果的な対策は減税で家計や企業の負担を直接軽減することだ」と述べた。
減税には法改正が必要で準備期間を含め、実現には一定の時間がかかる。斉藤氏は即効性を重視して現金給付を実施すべきだとの認識を示したうえで、「現金還付だけでは下支えとして不十分で持続的な効果が低い」と指摘し、減税の必要性も強調した。
公明関係者によると、食料品などを対象に消費税率を時限的に引き下げる案などが浮上している。
消費税減税を巡っては、自民党内にも参院選公約に盛り込み、実現を目指すべきだとの意見が出ている。松山政司参院幹事長は8日の記者会見で、「給付も減税も含めてあらゆる選択肢を排除せず、国民生活に寄り添いながらしっかりと対応することが重要だ」と述べた。
ただ、自民内では「実施すべきものではない。社会保障を支える重要な財源だ」(鈴木総務会長)などと、消費税減税に慎重な意見も多い。
消費税は1989年に税率3%で導入され、97年に5%、2014年に8%に引き上げられ、19年10月に現在の10%になった。国の税収で最大の3割以上を占め、少子高齢化で増大する社会保障費の安定財源となっている。
読売新聞 2025/04/11 05:15
https://www.yomiuri.co.jp/politics/20250410-OYT1T50216/ だから国民に10万円配って
公平な消費税を3%にしろって検討すんな
食料品はゼロにしろ
輸出還付金だとバレてんだからさ
所得税の累進を昔に戻せばいいだけなのに
絶対に消費税だけは下げさせない自民党の異常な執念は何なの
コメの消費税撤廃したら?
財源は新聞の税率アップで
財務省の出世に付き合う必要なし
スーパーエリート 香川 検索
こいつから消費税は始まった
ほんっっっっっっっっっっっっっっと
このクズ共、選挙の前になったら「やるかもよ? やるかもよ!?」
とかウゼエわマジで
クソ自民党さぁ、国民は「今までのお前ら」を見て投票するんだよ??? わかってる?
>>4 尊厳死制度の導入
高齢者エンドレス延命医療の廃止
社会保障財源とかいう嘘を平気で言うなよ
一般財源のくせによ
>>6 消費税0になっても食料品が8パーセント下がる訳じゃないし飲食店が増税になって潰れるよ
トランプに言われなきゃ検討すらしなかっただろクズが
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
自民党大敗で地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>20 消費税の事理解してない人多すぎるわ
売上税の名称変更しただけの税だしレシートの金額は嘘
つーか、とうの昔に消費税は一般財源とバレてるよ
聞いてる方が恥ずかしくなるわ
赤旗収入が大きな柱の共産党なら
「新聞を消費税非課税にしろ」
とか言いそう
でも現状でも赤旗は消費税8%なんだよなあ
>>4 消費税収は社会保障目的と称してるが一般会計に算入され幾ら支出されているのか
分からない方式なので別途財源を用意しなくとも大した違いは無い。
障害者グループホームと介護福祉施設が9割減収した
自民党はどうすんだ?
>>1 検討しています
↑
しません
どうせ選挙前のアレだろ
政治家の政党の選挙前の公約とは嘘だと思わないとバカを見る
石破の公約うんぬん発言忘れたらあかん
選挙で消費税減税を検討しています
↑
選挙後 財源が~無理です非課税世帯に給付金
どうせこれになる
あと月100万の小遣いを与野党とも廃止にしない銭ゲバ嘘つき
小売りの人が大変になるから
今8%の物は全部0%!にした方が良いよ
マスクみたいに行革したら消費税いらんどころかオツリくるやろ。日本は行革どころか天下りバッコしとるからのう。
財源?
そんなの先進国並に議員給与、公務員給与下げればいいw
ジャップは何をするにも遅いよな
検討検討で決めきれないのなら占い娘るり子に決めてもらえよ
>>18 飲食店はコロナん時に助けたから
つべこべ文句言うな
>>32 日本経済は、賃上げできない理由を考えて、輸出に不利な円高と物価が下がるデフレという問題点を見つけました。
そこで、賃上げのために必要だと考えた輸出に有利な円安と物価が高くなるインフレを、進めてきたのです。
一方、消費者は、値上げを嫌がるマインドを持っているようです。
そこで、インフレは「便乗値上げ」とか「物価高」などと呼ばれて、嫌がられてきたみたいだネ。
取ったら取った分どこに使ったか分からなくなんるんだから減らせよ
ついこの前の食品の減税も
検討だけで終わったよ
やってる感だけよ
消費税は社会福祉目的税でスタートしていつのまにかただの予算の穴埋めに使われるように
マジで白白しいんだが
>>1 物価上げるのがおまえらの政策だろ
何いってんの
消費税はゼロにしないのならそのままでもいいから物価対策はよ。それと円安誘導やめろ
>>1 消費税が社会保障財源になっている根拠はないよ( ・∀・)
一般会計で処理されているのに?(笑)
財源にしたいなら厚労省管轄の
特定財源にしないとおかしいよ( ・∀・)
こうやって騙される人々がいるんだな( ・ω・)
「今までずーっと、お前の事を毎日ボッコボコに殴って血まみれにしてたけど、これからは大事にするからな!」
ドメスティック・バイオレンスのクズかな?
おせーよ当たり前だろ
贅沢品は増税でも構わんが最低でも食費はゼロにしてもらいたい
流石にそこまで国民をバカにしなくても
よいだろ
みんなもうとっくに分かってる事だ
底上げ弁当とかこういうのに引っかかる奴って
ほんとに人間並みの知能あるの?
やはりここまで衰退したのは自民一党支配が悪かったのだと思う
もっとコロコロ政権交代しないとダメだ
安穏とした世襲政治家と無責任な万年野党で緊張感の欠片もない
いまどき一党独裁なんて社会主義国くらいだ
ゲンゼーの話をするのは選挙前だからな
選挙が終わったらゾーゼーだから
いつものことなんだから
いい加減に覚えろ
ヨーロッパは消費税高いとか言うやついるけど、生活必需品は消費税ゼロだからな
ヨーロッパでは食料品は消費税の対象ですか?
A ヨーロッパでは食料品など生活必需品は「非課税」や「ゼロ税率」です。 日本で言う消費税は、ヨーロッパでは「付加価値税」として課税されています。 しかし、イギリスでは食料品など生活必需品は「ゼロ税率」(課税対象だが税率は
野田総理で消費税アップが目標の時点で立憲共産党は無いから
検討だけでしょ
参院選終わったら無かった事にしてるわ
>>9 トリクルダウンが起きないのもこのせいだと思うんだがな
上が稼いでも下に回ってこない
税金の取り口守って自分等の権益確保ばかりに汲々とする議員は選挙で落とせ
議員定数を半分にして公務員を早期退職させればいいだろ
民間はやってるぞ
はなっからアベがあげなきゃよかったんやないの?
ぐひひひひい
物品税を導入して、高級住宅・高級マンション・高級ブランド品・高級腕時計や貴金属・高級車・
ハイオクガソリンに重税を課すべきです
1回一人当たり1万円を超える飲食に対して、重税を課すべきです
人よりも沢山納税をしたくないのであれば、高級品を購入しなければいいのです
誰も富裕層の皆様方に、高級品を購入してくださいとは頼んでおりません
所有者が減れば減る程、自己顕示欲を満たすために高級品を欲しがる人はより増えるでしょう
高級品が一切売れなくなる日は、絶対に来ないでしょう
そもそも、人手が不足しているのですから、生活必需品以外の製造や販売に携わる人が
いなくなっても、誰も困らないでしょう
仕事自体は介護でも宅配でも小作農でも林業でも路線バスの運転手でも、他に沢山あります
物品税の話をすると、『嫉妬か?』と仰る富裕層が必ず現れます
高級車や高級品保有者に対して、一般庶民が嫉妬しているか否か、一体どうやって判断・確認を
するのでしょうか?
富裕層の皆様方は、『一般庶民は金持ちに、嫉妬しているに違いない』と勝手に思っておけばいいのです
日本国憲法では、思想の自由や言論の自由が既に保障されています
富裕層の皆様方は、『一般庶民の羨望の眼差しが気持ちいいなぁ』と勝手に思いながら、物品税を
納めて頂ければいいのです
>>18 飲食店は潰れるだろうけど
物価高騰で飲食店に行く余裕がなくなってるのが原因で潰れるんだよ
選挙終わったらいつの間にか立ち消えになる検討は要らない
やってから言え
消費税廃止 自民党内が反対するなら 自民党を割って 大連立をすべきだ
消費税下げるところに入れる
所得税 法人税 相続税 酒タバコ税はとってもいいから消費税はやめろ
GDPの6割を占める個人消費をわざわざ消費税で萎縮させてるんだから景気なんて良くなるわけない
自民党は下野させて冷や飯食わせて根性叩き直さないとダメだ
コメ不足の対応等
やる事が何時も遅い
言い訳や、一時的な誤魔化しばかり
なにか間違えた事を言ってますかね?
社会保障費というのは減税反対の体のいい口実
ただ減税すれば財政は圧迫されるのでそこは現実
どこで補うのか
他を削る→財政縮小
国債発行→赤字先送り
経済効果で回収→不安定リスク
算段と覚悟がいる
トランプは良くも悪くも
強いアメリカを取り戻そうとしている
日本も続けよwヘタれたらダメよ
消費税10%は妥当だと思うけどね、実質経費使い放題なんだし
>>1 これから先は老人が増える以上に老人減るんやから大丈夫やろ
ドルがやべーから円もやばくしないとって考えなんだろか
>>43,45,69
日本経済は、「円高とデフレが理由でできなかった賃上げをおこなうためには、まず円安とインフレが必要だ」と考えました。
しかし、戦争やコロナの前に行き過ぎたゆるやかさのインフレが長引いて、「賃金は後で上がる。途中の段階でインフレを計算に入れた実質賃金が下がるのは、問題ではない」と言われていた時代が続くうちに、人々は、日本経済がインフレを求めている事を忘れはじめたのではないか。
(キッズの場合は、そもそも知らないっしょ。)
消費税は社会保障財源!
ほーん、じゃあ内訳は?
一般会計なんで詳細が出せません!
じゃあ社会保障目的の特別会計にしろよ
他に流用出来なくなるのでやりません!
どうせ選挙終わったら引っ込める
散々負担増やしておいてもう信じられんて
ギリギリになってやったとこで
その分値上げするとこ続出で
消費者終わるだろこれ
消費税の減税の恩恵が大きいのは庶民ではなく、富裕層
消費税減税するなら、年収300万までは所得税なしにでもしたほうが低所得層の強化になる
>>87 一般会計から特別会計に繰り入れてるじゃん
社会保障の恩恵を大きく受ける高齢者票で支えられている自民党とすれば効果的ないいわけ
社会保障とか関係ないという層からすれば
社会保障削れとなる
公金ギャップで国民同士でいがみあっていても政治の思う壺
成長要素が見いだせるといいのだが
>>4 法人税率と所得税最高税率を昭和の税率に戻す
平成の新自由主義的税制改革は全て失敗だった
いかに(下級)国民から金をむしり取るかが彼らの目的なんだから、一度上げた税金を下げるなんてそんな馬鹿なことやるわけがない。彼らの存在目的を自ら否定する行為だよ
社会保障費限定になってないのは
バレバレなんだから
せめて欧米並の
付加価値税にしろって
日本の消費税はきつすぎる
取引税だからな
「1ドル300円になれば、あっという間に経済回復」
物価高対策として有効なのはどれか
(中学社会科レベル)
a)減税 b)増税
>>26 最大用途、かつ年々膨らみ続けてるのは社会保障費
>>57 ヨーロッパはあくまで付加価値税なんだわ
日本のは取引全てにかかる
取引税
課税範囲が桁違いに広い
だからインボイスとかめんどくさいことになる
>>105 米の値上げとか明らかに供給が少ないことによる値上げだから、減税は逆効果では
>>4 財源なんかどうとでもなるやろ
だいたい30年前から企業の利益は3倍?になってるのに平均賃金は2%しか伸びてないって残りは何処行ってるのと
とりあえずやってみて問題が出たらそこを対処なり補填すればいい
>>110 もう、国民もこれに気づいてるからな
馬鹿な自民りっけん売国政党
>>111 経済学的にいえば、減税で浮いた金で多少高くても米を買うようになるから値段がさらに釣り上がる
高くても欲しい人が買うようになる
他は知らんが米は値上がりそうだな
いいのかい?
一度減税したら最後
全部ひっくり返るぞ?
イーッヒッヒw
自由チャイナ党
りっけん反日韓漢ミンス党
日本移民の会
物価上昇した分消費税も勝手に金額上がってんだよ、その自動的に上がった消費税の金額相当分を免税しろって、消費者に返せ当たり前だろ
食料品のみ定額減税は筋的には正しい
これも安倍の負の遺産だしな
何やっても自民党は信用できんよ
とにかく下野してもらおうや
国民民主党に政権交代や
コメが高騰した分、消費税の負担も増えたのに、知らん顔で税収増えた儲かったはないやろ国は
まずは一律で8%にしろ
流れを滞らす障害はとにかく減らせ
もちろんゼロがベター
その分、取引透明化とかマイナンバーとかで捕捉しやすくしたんだろ
>>57 それも嘘
ゼロにしてるのはわずかな国で、その適用でも揉めた
コメが倍の価格なら消費税は半分にしろよ、それがわかりやすい
>>76,114,106
日本経済がインフレ(物価が高くなる事)をともなう円安を続けてきた背景には、少子高齢化で人数が減る日本人の需要は減る事を見込んで、インフレが消費を弱らせるリスクよりも、「輸出やインバウンドで稼ぐパワーを上げて、海外で活躍する世界的な大企業の追い風になる」と期待される円安のメリットを重視する狙いがあるようです。
とくに、「大企業が円安を追い風に成長すれば、時間差で地方の中小企業にも経済効果が波及する」みたいな考えかたが、「みんなが平等に貧しくなるよりも、うまく行っている企業にもっとうまく行ってもらう方が好い」とか言われて、歓迎されていたでしょう。
なので、日本経済は、途中で消費税を上げながら、戦争やコロナの前の行き過ぎたゆるやかさのインフレが好い感じのゆるやかさに成長するまで、何年も待つ事ができたのではないか。
>>103 そもそも、日本経済にとって、問題は物価が下がるデフレだという認識と、物価が高くなるインフレを続けようという方向性は、今も変わらないようです。
しかし、「デフレが起こるかもしれないから、まだデフレ脱却できたとは言えない」みたいなメッセージが、人々に「今はデフレなのだ」と誤解されているのではないか。
「消費税率減率を検討」って心にもない事言い続けたら
愚民どもが(自公信頼したら、消費税下がるかも…?)つって参院選に票入れるの期待してるだけ。
大勝出来たら、消費税率25%化とかですわ。
検討した結果無理なので食料補助金やりますとか言って100円につき3円とか5円でやるんだろ
選挙近いしな
金配って議席なんとかなるならやるわな
口では言っても自民を勝たせて
増税受け入れてやんのwww
>社会保障財源との慎重論も
はい嘘乙。嘘つきは下野しろ
せっかくのクルド人からも徴収できる素晴らしい制度なのに…
物価上昇したお陰で自動的に消費税収が増えましたラッキーとか、不労所得にみえるんだよ
今食品の減税なんていい出したのはコメ価格のつり上げを少しでもごまかしたいということ
他で増税するからお前らの負担でさらにコメ業者や百姓を儲けさせますってこと
>>37 イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノロウガイキセイチュウ
社会保障財源は、社会保険料を所得税にして当てろよ
金持ち老人にたくさん年金出してどうする
>>4 壺ネトウヨだけガッツツツツツリ大増税して普通の人民を減税するからw
選挙近いからだろ。
自民党は増税派でも減税派でもなく財界派。法人税なら下げてるし、所得税の上限も下げてる。庶民へは増税だが
「食料品だけ軽減税率!!」
とかほざいて、軽減せずに8%据え置いただけだからな
自民党に騙されてるアタマが悪い馬鹿は居ないと思うけど
海外は食品軽減税率といえば、0%とか2%とかだ
まあ、次の参議院選挙で下野にならないが維新と国民にすがらなきゃ政権維持できないくらい壊滅させられるかが勝負の境い目だな
自公で過半数なら更にインフレ増税を続けるぞ
自民党が減税を検討(選挙目前の議員が前のめり)
↓
政権浮揚に効果がないという意見が任期が残ってる議員から起こる (いまここ)
↓
収入の高い奴らにまで減税が必要なの?という分断論がで始めるでやはり給付にしようとなる
↓
結局、非課税世帯に3万円支給(選挙前なら大盤振る舞いで5万円かも)に落ち着く
支給のタイミングは6月中旬までになるだろうね
あからさまに選挙買収を税金で行う政権与党
お得意の財源云々はどうした糞虫政党。
票が欲しくなったら言わなくなるのか?
おいゴミクズ政党。なんか言ってみろや。
物価上昇に対応しない政治家などまったくの不要っだからな
宮澤っつーカスがえっらそうにほざいてただろ?
何で今は黙ってんだよ? なぁおい糞虫。
適当こいてんじゃねーよゴミクズ
食料品の消費税がゼロになるんか
エンゲル係数めっちゃ上がってるから自民党はお助けマンやん
減税したら値札の張り替えが大変だろ!金配ったら使わないで貯め込むだろ!
検討してやった感を出そう
軽減税率は5兆くらいで0%にできるんだろ、防衛費2%や103万の壁8兆を諦めればなんとかなるな
当たり前よ!どんだけ消費税で巻き上げてばら撒きしてるやらな
>>4 働く外国人増加してるんだから在日生活保護の完全廃止で良いわな
>>153 配ると見せかけて選挙後なあなあにして財源確保出来ないので増税しまーすで終わり
口だけじゃなんとでも言えるんだよな
俺でも
実行してもらわないとな
公務員の賃金を相対的に他の先進国同レベルにしたら余裕で財源あるよ。高齢者の医療費も同様。大規模な少子化対策までできちゃう
山本太郎が消費税減税を主張してたらバカにされ批判され続けてきたが自民党も言い出したw
>>1 おや
まだ税が財源とか間違った報道がされているのですね、困ったことです
しかし食料品に限定した消費税減税はなさそうでよかったな
弊害は小さくないと言われているからね
>>169 確か給料アップ求めてるからな
他の国レベルまで下がる事はない
>>1 👹食料品のみ非課税にしても価格は8%も下がりません。やるなら消費税そのものを廃止または減税必須。
💩消費税の嘘
✖ 食品価格 + 消費税
※レシートには消費税と分けて書いているのは義務だから。事実は違う。税込価格自体が商品価格。仕入れが発生する商品には原価にも消費税が10%課税されていて、更に売上から8%課税される。仕入控除がなくなり最終の販売だけ0%にしても原価は変わらないので利益が減るだけ。同じ利益で販売する場合2%程しか下がらない。(計算必要)
消費税は直接税。海外では付加価値税と呼ぶ。
日本の「消費税」は完全な詐欺名称 (まるで消費者が払っているかのような名称)。元々は「売上税」という名前だった。他国と違い日本は加工輸送仕入れ全てに消費税が課せられている。
さらに食料品などの日常に消費するものの売値は消費税を特段加味している値付けになっておらす、単に市場で売れるであろうという市場原理のみでの値付けになっている事が多いため食料品のみ消費税0%にしても物価対策にはあまりならない。
むしろ、物価対策にならない事を立証して消費税減税は意味がないことの証明にすると同時に複数税率とインボイスの常識化を目指す財務省にとっては都合が良い。聞こえは良いが鼻先の人参。
消費税廃止の目的は
物価というより中小企業の負担を減らすこと
賃金上昇、電気水道ガス交通料金などは確実に恩恵がある
電車水道ガス交通料金などは消費税がそのまま乗っかっているだけで商品価格とは違う
>>1 👹食料品のみ非課税にしても価格は8%も下がりません。やるなら消費税そのものを廃止または減税必須。
💩消費税の嘘
✖ 食品価格 + 消費税
※レシートには消費税と分けて書いているのは義務だから。事実は違う。税込価格自体が商品価格。仕入れが発生する商品には原価にも消費税が10%課税されていて、更に売上から8%課税される。仕入控除がなくなり最終の販売だけ0%にしても原価は変わらないので利益が減るだけ。同じ利益で販売する場合2%程しか下がらない。(計算必要)
消費税は直接税。海外では付加価値税と呼ぶ。
日本の「消費税」は完全な詐欺名称 (まるで消費者が払っているかのような名称)。元々は「売上税」という名前だった。他国と違い日本は加工輸送仕入れ全てに消費税が課せられている。
さらに食料品などの日常に消費するものの売値は消費税を特段加味している値付けになっておらす、単に市場で売れるであろうという市場原理のみでの値付けになっている事が多いため食料品のみ消費税0%にしても物価対策にはあまりならない。
むしろ、物価対策にならない事を立証して消費税減税は意味がないことの証明にすると同時に複数税率とインボイスの常識化を目指す財務省にとっては都合が良い。聞こえは良いが鼻先の人参。
消費税廃止の目的は
物価というより中小企業の負担を減らすこと
賃金上昇、電気水道ガス交通料金などは確実に恩恵がある
電車水道ガス交通料金などは消費税がそのまま乗っかっているだけで商品価格とは違う
他国へのバラマキ禁止
外国人への生保禁止
すぐやれ
>>1 🐵消費税の正体
消費税とは付加価値(人件費➕利益)に掛かる税 (直接税)。企業が負担する第二法人税であり、買い物する時に消費者は消費税は払っていません🙅♀。
法律に「消費税が消費者が納める税である」ことを示す条文は全く存在しません。
本来これは750円(税込)の商品なのです。
レシートには10%分を分けて記載しているのは財務省が決めた義務だから。似た例はオークションでも手数料を支払うのは落札者ではなく出品者側である。
🤡日本で消費税を導入させたのが経団連。
輸出還付金と法人税減税等を条件に企業献金と天下り先を用意。財務省官僚は中小企業に消費税を負担させることと増税すると出世出来るので利害が一致。
トヨタなどの輸出企業は米国に輸出する場合、消費税を払うどころか国内の仕入れに掛かった消費税分の金額を輸出還付金として受け取れる。シャープや任天堂を含む20社に毎年2兆円以上還付。
💀消費税の悪影響
・税負担が重いので中小企業は従業員の賃金を上げづらい。廃止にすれば利益が増えるため給料に還元出来る。社会保険料も減税なら尚良。
・非正規増加
正社員を派遣や業務依託にすると消費税を納める額が減る。社会保険料負担もなく、その他経費扱いになる。
・導入以降明らかに景気が悪化した(30年以上)
・日本の消費税は加工から輸送仕入れ全てにおいて消費税10%課税されるため価格が上がる。
🥸このように社会保障とは全く関係のない税金であり、輸出企業を援助するシステムである。
議員数削減議員の報酬削減特別会計公表
箱物削減もしろよ
自民党「チョッパリが豊かになってしまう!マザームーンに怒られるから消費税減税とか絶対に反対!」
わかります
関税でアメリカ人はNIKEのスニーカーをいくらで買う羽目になるのか?
2025年04月10日 23時00分
https://gigazine.net/news/20250410-nike-shoes-costs/ >>ガイ氏は、このモデルから3つのことがわかると指摘しています。1つ目は、経費がかかることや、小売店の利益などを考えると、「26ドルの関税が加算されたら最終価格も26ドル上がる」というわけにはいかないという点です。
まぁ、一回消費減税して見たら良い
多分、消費減税叫んでた連中の生活が良くなるなんてことはないからさ
そもそも最初から大した消費税払ってねぇんだもん
次は何くれって叫びだすのかねぇ?
>>4 国民健康保険の保険料値上げとマイナンバーカード利用料の徴収開始とNISAの売却額に課税。
消費税より富裕層増税を
2000兆円を20年かけて取るだけだよ
たった5%ずつ
不労所得より少ないんじゃないか?
富裕層には痛くもかゆくもなかろう
それで税収100兆円確保で、消費税ゼロでいいのだ
>>64 トリクルダウンの例えに使われるシャンパンタワーを実際にやるとわかるけど、上の2段が満タンになって、3段目が半分も入らず、その下には何かの間違いで数滴入るかもって程度。
財務省事務次官、その他の省庁の事務次官、それらの癒着企業のトップ、で3段目まで埋まるので、きちんとトリクルダウンが起きてもほとんどの人には恩恵はない。
>>185 実質減税状態で年間税金20万も払わないようなやつは莫大にいるんだよ
老人の中には減税利用で払わなかったそうが莫大
そういうそうでも年100万消費して消費税10万納める
そういう層は「納税ケチ」に幸福感感じるんだよ
どんな馬鹿でも一人の行政サービス利用代は年75-90万くらいで保険込で150万納める必要がある
そして保険50万払っても最小0万使わないことはある
けど行政サービスは絶対50万以上使う
なのにケチ根性持つバカがたくさんいる
消費税が一番公平な税制なんだけどね
そもそも社会保障支出を減らせや
生活保護の医療費無料とかあり得ないし、OTC類似薬なんかを保険適用するなんてあり得ない
OTC類似薬保険非適用は医師会が大反発しているようだが、こういう医師会の利権に切り込めや
マジで無駄
>>1 違うだろ?w
「法人税」減税を支える重要な財源、自民党が受ける企業献金の財源
だろ?www
本当にお前らは公金横領と贈収賄しかしないよなあ?
>>193 給与システムが不公平だから、税制だけ公平にしたって駄目なんだよ
単細胞バカ
>>1 「社会保障財源」などと言いたかったら、まず特別会計にしろよw
それが筋であり、道理ってもんだw
それもせずに「社会保障だから」などというのは、完全な欺瞞であり、ペテンであり、詐欺だよ?
公金横領党って名前を変えてはどうか?
まず正しい名前を名乗ることから始めろよ?
だいたい、民主主義国家において、
「社会保障財源でない税金」なんて存在し得ない。
民主主義国家において、国家予算はすべて社会保障に使われなければならない。
それ以外に使用するのは、公金横領か贈収賄だよ。
つまり、ただの窃盗だよ。
日本は消費税低いよ
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率
>>179 現在の苦しさと賃金の上げにくさは
平成初期0消費税低率減税で賃金上昇効果は大きかった
けど現在は0-100万なら所得は100万消費税で実行税率10%
200-400万なら所得180-330万の消費税で実行税率20-25%
400-800万なら実行税率は30-32%
800-2000万なら実行税率44%
所得税減税と消費税減税不可避なのに
デジタル赤字も経済を鈍化させてる
そういうのを総合で財務省が理解しないまま重税論に走ってる
カルト工作員動員しての選挙前のパフォーマンスが通用しなくなったから去年の衆院選過半数割れだったってまだ理解出来てねーのかコイツら
参院選も覚悟しとけよ
>>202 デンマークは世界の幸福度ランキングで一位
医療費・介護サービスが無料
税金をたくさん払っている分、健康や老後の心配をしなくていい
最近は移民が問題化してきたが
日本は消費税を社会保障に全額使っていないから信用できない
消費税を全額、厚労省の社会保障予算にするなら分かるが
財務省が管理して自民党がザルみたいな使い方しているから
>>193 計算上税は財源にならないのでどうでもいいお話です
輸出大企業へ日本国民の税金をたっぷりとプレゼント(横流し)する為に消費税システムをフランスから輸入したんだよねwww
>>202 未だに消費税率だけ比べる奴がいるのか・・・
令和5年の消費税収が23兆円で社会保障費が36兆円だから消費税収の全部を社会保障費に突っ込んでもまだ13兆円も足らない状態だよ
>>193 消費税は輸出大企業へ日本国民の税金を横流しするシステムだから、輸出大企業への利益誘導にしかなっていないwww
だから、かなり不公平な税制だwww
消費税の輸出還付金は輸出企業が払ったのが戻ってるだけで儲けはないよ
>>209 他に社会保険料や年金の掛け金を徴収しているんだが?
絶対やらんのだからどうでもいい
時間の無駄
吝嗇石破がやるわけない
今の政権、何を期待してもダメだ。期待の0.4掛けで決まるから。
30年間、社会保障費だとか国民をだまして日本を壊してきたヤツラだよ
自分たちが権力にしがみつくために外国の言いなりになって
失われた30年を作り出した
今さら自民党や公明党なんか信用できるかよ
>>1 ゴミカスが税金上げすぎなんだよ
お前ら経済音痴は首つって詫びろよ
年金は意図的に崩壊させられた
真相も暴露されている↓
https://profile.ameba.jp/ameba/takahashi-shigesato/
データーも改ざんされている
こいつらをどうにかしないと解決しない
自民党って立候補者を信頼して選んだとしても、党としてやる事は反対の事だから、むしろ無い方が良い
アメリカは 連邦債務縮小に動き出した
IRS の歳入庁も人員削減を決めたし
DEI では 90社 168名
連邦政府と取引きできない
いっぽう日本さんは?とゆうと、発行側の政府が 黒字を出そうとゆうのが そもそも おかしな話なのです
そもそも SEXカルト政権では、財政出動は不可能です
>>224 すでに 自公は麻生氏ごと 金融界と日本人に切り捨てられました
もう子供も金も湧いてこないんだよ
いい加減に無駄を削るフェーズに入ってるって気付いてくれよ
自民党の検討はパフォーマンスだからな。腐れ自民党の常套手段
選挙に近づくに連れてこういうパフォーマンスが多くなるよ
食料だけではなく他も全部廃止にしろよ。それとガソリン税廃止や上がった光熱費や水道代も取り消しにしろよ
光熱費なんて岸田の頃から値上がりしまくってるよ
今の日本の状況は日本国民と腐れ大本営との戦いである
少なくとも大本営はその気である。だから大本営はSNSを規制する事にした
国民の敵は財務省だけではない。腐れ自民党と創価公明党と万博を強行した維新もだ。この事をネット拡散したり友達や家族や親戚に広めよう
それとまずは万博も来場者を千人いや百人位に抑えられるよう万博の危険性などをネット拡散したり周囲の人達に知らせよう
ミャクミャクはマスコットではなくモンスターだ。これを広めるのも良いかもしれない
>>214 まだ詭弁を言って誤魔化してるのか?wwwwww
国内販売分なんて、いくら消費税を払って部品や原材料を仕入れても一切消費税なんて戻りもしないのに、輸出する製品に関してはしっかりと輸出補助金の名目で税金の横流しを受け取ってるwww
自民党は老人議員は凝り固まっていて理解出来ないから
世代交代しないとデフレ脳のままだぞ
下らね~一時の人気取り、ポピュリズムに走ってるから自民は支持されねーんだよ
で、財源は?
まず最大の社会保障って生存権だったのに
基礎控除の話を叩き潰したからな
>>1 消費税は、社会保障が最も必要になる不況時に、所得税や法人税と比較して税収が減らないんだよね。
その源泉は生活必需品や食品に課税されているから。
消費税は生活必需品や食品こそ税率を上げるべきで、不況対策には嗜好品の税率を下げることで充てるべきだよ。
間抜けな立憲民主党の政策を進めても、民主党政権の悪夢が再来するだけだよ。
日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1744327860/
値上げすると消費税も支払額が上がる。
米は去年比で消費税も支払いベースでは倍になったも同然。
そんな事しなくても、選挙前恒例の憲法改正!をアピールすれば
バカなネトウヨは自民党に票を入れてくれるよw
食料品の税率を下げるよりも複数税率を廃止するほうが手っ取り早い
暫定措置で全ての物品サービスに軽減税率を適用するだけ
インボイスだって複数税率が導入根拠だから単一税率になれば不要になっちゃう
>>241 それなら赤字国債の発行減少に回すべきだね。
反対してる議員どもは堂々と名前出せよ
落選させるから
アメリカが求めてるのは消費税による輸出企業への優遇だから食料品の消費税減税しても関税は撤回されない
アメリカの要求は消費税廃止するまで続けられるトランプがいる限りはね
8パーセントの消費税を0パーセントにするだけでも、月額3000円〜5000円くらいの税金が浮くんだよねw
欲しいものを少しだけ多く買える。
>>247 素晴らしい黒船による外圧wwwwwwwww
給付金 財源無視で選挙対策のため即日
消費税減税 ザイゲンガーの検討に検討に検討を重ねないとザイゲンガー
相互関税は貿易赤字を輸入額で割っただけの数値
実際の非関税障壁を検証して算出したわけじゃないから消費税を廃止しても下がらないよ
「消費税減税すると国民が豊かになってしまう!マザームーンに申し開きできないだろ!」
ってことですね
解ります
毎回選挙前になると検討課題が増えるけど、何度検討したら気が済むの?
やる気ないなら「減税する気は微塵もありません」って公式発表しなよ
食品とインフラを5%にして他は12%に上げたらどうだ
輸出補助金+法人税減税=大企業へ日本の税金を横流ししてるんだよねw
なおかつ、派遣社員を使うと輸出補助金支給の対象になるらしくて、さらに税金を横流しして貰えるらしいよ?www
それだもの、正社員なんか雇わないで派遣社員にするわなwww
日本は消費税低いよ
海外は消費税20%以上の国もたくさんある
デンマークなんか消費税が25%で食料品も生活必需品も同じ税率
食料品消費税ゼロなら食料品生産者が経費に使った消費税は還付されないとおかしいな
>>259 デンマークは社会保険料の負担がなく全額税金で社会保障をやってるから
高い社会保険料を別に取る日本と一緒にできないよw
しかもデンマークは医療費無料だし
日本の国力をこれだけ低下させて、
日本国民の暮らしを底に叩き落として
それで票が3万円で買えると思っている知的障害のチンピラ
こんな政治センスのかけらもないチョンに幹事長なんてまかしているから没落するんだよバカ与党
さっさと正体表してバカパヨクと一緒に消え去れよ
今更何をしようとお前らになんて、まともな日本国民はもう投票しねーわ
数が減って困ったら立憲と組もうとしているようなゴミクズどもが
社会保険料ってなんだろうな
消費税と何でわけてんのw
スーパーも税込価格をツラっと税抜き価格に変更して「うちもいっぱいいっぱいなんです」というスタンス
結局消費者は何も変わりませんでしたというオチなんでしょ
日本人の幸福感が世界最低レベルに 幸せに感じない要因は「経済的不安」 ★2 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1744336119/
財務省の官僚どもの給料をゼロにして奴隷にしたらいくら浮くんだ?
まずはそれをやろうや
とりあえず消費税廃止にしてもらわなければ話にならない
マイナンバー口座に国民全員振り込みで良いだろ
ムダな作業増やすな
選挙後
そんなこといいました? ホホホ
消費税は社会保障の財源ですので
>>4 財務真理教かよwwwwww
財源があるはずの道路整備が満足にされないのは何でだ?
「あれ?消費税減税したらなぜか同じタイミングで社会保険料が上がっちゃった!(しかもトータルでは取られる額が増えてる)」
"トランプ関税は見せ球?本当の狙いは別にある!【及川幸久】"
https:
THE CORE
検討はいちいち報告しなくて良いです
決定したら報告してください
経団連の税率を昭和に戻せば
消費税なんかいらないんだぜ
消費税の軽減税率0%に引き下げで5兆円の減収 消費税減税求める声高まるも加藤財務大臣「適当でないとの考えに変更ない」
://news.yahoo.co.jp/articles/c0464df3317de6ec84505d1eb37eb3e8e4ed1cdf
与野党から消費税の減税を求める声が高まる中、加藤財務大臣は11日、あらためて「消費税率の引き下げは適当ではないとの考えに変更はない」との認識を示しました。
日本維新の会 萩原佳 衆院議員
「お金を5万円配って6兆円以上かけるよりも、まずは軽減税率というか食料品に係る消費税率、0%課税の選択肢を持たれているのかどうか、加藤大臣に伺います」
加藤勝信 財務大臣
「政府としては石破総理がおっしゃっているように、消費税の税率について引き下げることは適当ではないと申し上げているわけですので、その考え方に何ら変更はないということです」
物価高やアメリカのトランプ大統領の関税措置による経済への影響が懸念される中、与野党から消費税の減税を求める声が高まっていますが、加藤財務大臣は11日、あらためて消費税の減税には否定的な考えを示しました。
また、財務省幹部は食料品などの軽減税率を今の8%から0%に引き下げた場合、国と地方の減収は、機械的に計算すると合わせて5兆円程度になる見込みだと答えています。
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)
1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。
ht
https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907 2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
韓国にまで抜かれる。
3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自公政権。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。
自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。
しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。
ht
https://www.fukurou.win/news20240311/ 異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。
機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。
今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。
ht
https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806 戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。
その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。
すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。
法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
この前国会で、消費減税は検討すらしないって石破言うとったやんwwww
選挙対策でそんな嘘までつくようになったか
日本の経済がここまで衰退したのは付加価値(労働価値ではなく)に対する税が少ないからです。
つまり、法人税や消費税の税率が低いからです。
そのことは打ち出の小づちを持った者がいる集団を想定してみれば明らかです。
打ち出の小づちを持った者に物事を生み出させ、その物事を徴収して他の者に分け与えれば、
他の者はその物事を得られます。
打ち出の小づちを持った者がより多く物事を生み出すほど(生産性を上げるほど)、
あるいは、打ち出の小づちを持った者からより多く物事を徴収するほど(法人税や消費税の税率を上げるほど)、
他の者が得られる物事はより多くなります。
日本衰退の原因は、自民党などが法人税や消費税などを十分に上げてこなかったことにあります。
国債増発や減税を執拗にプロパガンダしてきた自称経済通も同罪です。
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。
本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。
名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
自民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。
国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。
しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。
すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
日本の政治も裏で統制されています。
ユダヤは減税と積極財政を推し進めてHインフレを起こそうとしています。
だから、猫も杓子も減税と積極財政を訴える。
原料費100円 消費税8円
包装費他 50円 消費税5円
卸価格 300円 消費税24円
(納税額11円)
軽減税率だけ5%になると
原料の消費税5円
包装費他の消費税5円
卸価格の消費税15円
(納税額10円)
税収が8円減るわけではありません。
「物価上がった」96.1% 過去最高、日銀の生活調査 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1744356068/
"石破茂が消費税について大嘘をついたので解説します。みなさん、絶対に騙されないでください。"
https:
"なぜ経団連は消費増税に賛成するのか?~増税を利用してボロ儲けする影の支配者とは?[三橋TV第840回] 三橋貴明・高家望愛"
https:
衆院選前は低所得層への給付は10万を謳っていたのに
選挙が終わって実際実施されたのは3万円
しかもめちゃ遅い
選挙の時のパフォーマンスはいらねーんだよ
消費税によって、経団連などの輸出企業は輸出還付金という名目の補助金をもらい、
自民党はその企業から企業献金をもらう構図になっている。
だから、自民党は消費税を減税や廃止できないというかしたくないんだよ。
>>1 トランプ政権というかアメリカ政府から、「10%の関税を24%に引き上げて欲しくないならば、何を差し出すか考えろ」という要求を突きつけられ、あわてて貢物を探し始めた日本政府ですが、最も適切な貢物は「消費税による輸出戻し税」という輸出補助金でございますよ。
【緊急LIVE配信】消費税減税のチャンス到来!自民党・財務省が恐れる日本国民の逆襲が始まった
https://www.youtube.com/live/_nd8J0DKRao で解説していますが(というか、78万も視聴されているのか・・・)、トヨタ自動車だけでも推定6000億円規模の輸出還付金という名の「輸出補助金」を受けているのです。
なぜ、「推定」なのかといえば、国会議員が問い詰めても、財務省が各企業に対する輸出戻し税の金額を絶対に公表しないためです。まずは、ここを突っ込んでくれ、野党議員。
もっとも、豊田税務署の「赤字」が4千億円規模でございますから、トヨタ自動車の「輸出補助金」の巨額さは推し量れますよね。
アメリカのトランプ政権からしてみれば、消費税(正確には付加価値税)は、明らかに、「日本(等)の輸出企業に対する輸出補助金」になります。
まあ、アメリカにしても穀物(小麦等)については、「再生産可能な価格の保障」という形の輸出補助金を出していますからね。
いずれにせよ、現在の日本政府が消費税を廃止、もしくは減税することで、
1.物価抑制による実質賃金の上昇
2.企業の所得(残る粗利益)拡大による人件費増
3.輸出企業に対する補助金を削減する形で、アメリカに「貢物」を差し出せる
ということで、少なくとも一石三鳥なのですよ。ここまで「正しい政策」は、そうはありませんよ。
>>1 どうせ自民党が消費税減税に動くことはありませんが、これを機に「消費税の正体」を国民に周知させることは、7月の参議院選挙、そして「その後の日本」にとっても極めて価値がある。
思えば、インボイス制度導入という愚考が、国民に「消費税の正体」を知らしめる契機となった。今回のトランプ関税を切っ掛けに、多くの国民が、「消費税はそもそも輸出企業への(事実上の)輸出補助金を出すために導入された」という真実を知れば・・・。
その後の日本を少しでもマシな国にするために。