◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1743300035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1お断り ★
2025/03/30(日) 11:00:35.27ID:ecCYvvPB9
ついにスーパーに並んだ備蓄米 表示なし、銘柄米より1千円ほど安く
3/29(土)
29日朝、横浜市の大手スーパーには、5キロ入りのブレンド米が10袋ほど積まれた。袋の表には銘柄名が書かれていない。
「コシヒカリ」や「あきたこまち」など銘柄米は税込みで4千円を超える中、価格は同3542円と、1千円ほど安い。
詳細はソース 2025/3/29
https://news.yahoo.co.jp/articles/a738f4d41ad9b8ca87946df4bedaf76c71ae90d0

前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1743282353/
2名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:01:08.58ID:6vOY6xzS0
極貧パヨクには買えない😭
3名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:01:17.98ID:N+UrdkRo0
怪しいお米
4名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:01:19.21ID:aEIJGOSt0
大根めしも食えないこんな世の中じゃ・・・
5名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:01:27.32ID:5a1Bup7J0
同じや!備蓄米でも
6名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:01:54.75ID:7XuozPbc0
パスタ買えばいいじゃん
5kgで1300円弱だぞ?
7名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:02:01.60ID:qgUkZ+qd0
>>1
備蓄米=コシヒカリだからコシヒカリは買わない方がいい

NHKのニュース映像に映ってた
8名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:02:45.91ID:k0rqWy+R0
たっかw
俺とこのスーパーではそれ以下の値段で備蓄米前から売ってるんだがw
9名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:03:02.84ID:m7SJ2FnL0
エンゲル係数30%超えるような間違ったインフレ政策を続ける自民党
10 警備員[Lv.3][苗]
2025/03/30(日) 11:03:19.84ID:NNw+KF5O0
ブレンド米とか懐かしいな
11名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:03:34.34ID:qUC5MU/x0
>>7
適当言うなあ


(参考)政府備蓄米の買戻し条件付売渡し対象米穀一覧表(全受託事業体分)(PDF : 247KB)
https://www.maff.go.jp/j/seisan/syoryu/attach/pdf/bichiku_hambai-35.pdf
12名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:03:38.04ID:HDa4+TV80
カルロス米なんて見たことない
13名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:04:13.04ID:LI2Z5Bk10
2~3週間ぐらい前に買ったイオンの無洗米が3,700円だったんだが
何が1,000円安いだこの野郎
14名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:04:28.92ID:FxDdkYjy0
「転売ヤーが原因」は間違い...?備蓄米放出後も《最高値更新》で「話が違う」の声殺到、「犯人不明の米騒動」の謎
https://news.yahoo.co.jp/articles/2d61a6d60fb4df6d9b2e8595193a016fb6e0ec7f
15名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:04:37.88ID:N6Nei8pi0
>>12
ドンキか業スーで売ってる
16名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:17.60ID:oeX2ZS+v0
https://news.yahoo.co.jp/articles/c24c942a1b6bd9c0663a4ae1c6b36fa4718eb947/images/000

放出される備蓄米はほとんどコシヒカリじゃない品種だぞ
17名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:19.04ID:CC38K7rQ0
税抜き3280円ならまあまあお得感はあるな
古米だけれど
18名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:36.82ID:U9IBDWa80
もう貧乏人はガリガリだよ
19名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:57.02ID:CdvR7rqt0
たけーよ
20名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:05:57.59ID:DvHlWwAd0
いつ安くなるんだよ
21名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:06:28.62ID:hhXGCfDE0
高えじゃん
日本しね
22名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:06:31.05ID:ex+O2Jk90
お前ら待望の備蓄米よかったなw
23名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:06:58.67ID:Ave6pzL50
ベトナム米2500円は?
24名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:09.25ID:DvHlWwAd0
計画的に中抜きしてるヤツらは死ね
25名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:10.11ID:OGDqYDFi0
まだ高い

どっかの誰かさんはこれを安くなったとかほざいたらしいな
26名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:14.31ID:p8N7LcwU0
生活保護はベトナム米でおk
27名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:26.26ID:g3fpOz4X0
たけーわ
28名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:39.13ID:eJGkwoo70
うちの近所のコシヒカリと同じ値段だな
29名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:44.75ID:lL5QCKBU0
>>17
放出済備蓄米の半量以上が古米ではないが
30 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/30(日) 11:07:48.32ID:3Dv058R30
コシヒカリなのか
じゃあ、パスだな
新之助が一番おいしい
31名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:07:52.64ID:VCj+4y8r0
仕入れ値的にこうなるわな
JAの仕入れが5キロ2000円やぞ
32名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:08:16.95ID:siwcGMSt0
〝なぜ日本が米不足?〟アメリカ在住アーティストの投稿が話題「アメリカには日本米が5キロ約3000円で沢山あるのに…」
https://news.yahoo.co.jp/articles/2deb4a04dd3c8f1a0eab91f94fcbdfab14da015b
33名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:08:41.90ID:wSEvAyFa0
何で俺が農家から取り寄せてる米の数倍もしてるんだよ。
せめて半額だろ。
34名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:08:56.20ID:1pygaLNT0
>>32
アメリカで円で買えるのか
ふーん
35名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:09:39.97ID:fHlvVbw90
5kg4000円を超える銘柄米を基準として、安いってあのさー
古いコメなわけだし実質的に値上げではないか
36名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:09:50.81ID:Gzhu5hT+0
だいぶお手頃価格になった
37名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:03.74ID:XTl/oG7K0
>>34
日本円換算やろ普通に…
38名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:14.79ID:OW24WwGm0
米がないならパンを食べればいいじゃない
39名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:34.64ID:F821jD2+0
今日は六本木で百姓一揆デモだってよw
東京でそんなんやったら石投げられるで
40名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:44.25ID:BP/De0uZ0
産地不明のミステリー米
41名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:10:48.29ID:W/ezlGiD0
ブレンド米をこの値段で買うやつおるんやろか
42名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:11:01.97ID:Z+knFxS70
銘柄書いてないとか見るからに不味そう…
刑務所の臭い飯の味がしそう
43名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:11:19.73ID:FcgHsZvE0
>>35
古いコメって?
お前は普段令和7年産食ってるの?
44名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:11:22.69ID:LCxFmOvS0
>>33
中抜き天国大日本帝国
販売価格制限もつけてないしほんとアホすぎる
各市のデジタル商品券のシステム使って各家庭に売ればええのに
45名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:11:58.68ID:kswUqcIC0
5kg4,000円て高いか?
諸々の手間暇考えたらまあ妥当じゃないか
46名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:05.43ID:eJGkwoo70
>>32
これ、Twitterでコメントついてたからくりがばれてる
精米して9ヶ月経った売れ残りをセール品で売ってる価格だそうだ
ちなみに日本のスーパーの米は精米後1ヶ月経ったら売り場から撤去して家畜飼料になる
47名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:05.54ID:HjlbWoSu0
>>44
会計法
48名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:12.36ID:QiSUYTE60
>>7
デマにも程がある
銘柄一覧散々報道されてるけどコシヒカリなんてごくごく一部だよ
49名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:12.44ID:Y9uo0hip0
ありがとう自民党
50名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:12.96ID:OW24WwGm0
>>42
高校の給食の飯が臭かった
害はないけど同じ臭いがすると思う
刑務所のはもっと臭いのかね
51名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:14.42ID:siwcGMSt0
「2025年も高値になることは確実」「令和の米騒動は終わらない」…専門家がそう明かす「決定的な理由」
https://gendai.media/articles/-/150101
52名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:12:34.37ID:SMd3H/Xd0
計算されたブレンドではないブレンド米は不味い
ベトナム米買うわ
53名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:13:16.97ID:4HJkYy8x0
>>33
そういう一手間かけた直接取引をしない愚民が気軽に買えるからその分高くなる
54名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:13:27.90ID:W/ezlGiD0
これJAだからたぶんパールライスだよね?下手したら輸入米より不味いのに3500円って強気だな
55名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:13:38.59ID:LCxFmOvS0
>>45
そりゃ数年前は5kg1000円台だったからな
56名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:14:40.82ID:Zm4G0DQE0
せいぜい2500円だろ
57名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:14:52.84ID:zmj2aV3g0
備蓄米5キロ当たり3000円は「値ごろ感ある」 江藤農水相が放出効果を強調
58名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:15:39.54ID:SMd3H/Xd0
>>45
そりゃベトナムのジャポニカ米は現地でキロ100円
カルローズは現地でキロ150円
韓国米は現地でキロ200円
だもん
59名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:15:52.18ID:eJGkwoo70
>>55
新米でか?
備蓄米以上の古米だから安いかっただけだろ
60名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:15:52.90ID:smAW6AIO0
銘柄米のが安いやないか!!(爆笑)
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
61名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:15:54.79ID:W/2mNpcg0
転売ヤーのJA全農に買い占めさせたから、値段は同じ。
ありがとう自民党。
62名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:16:03.05ID:OW24WwGm0
家にある米は普段は5kg3600円~4000円って感じかな
それがどうなってるのか知らんけど
あんま食べないから減らない
63名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:16:08.11ID:JoFAuWUr0
米農家は時給10円らしいから、最低時給1000円に合わせるなら
米の値段は最安値だったころの100倍にならないといけないよね
64名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:16:18.50ID:WpZUr7d60
もうね、日本の稲作は廃止してオーツ麦とかにしようw

オートミールうめぇ… (´;ω;`)
65名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:16:21.32ID:nUa/88m/0
3000円以下にせんかい
国が補助金出してでもすべきやろがい
66名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:16:51.00ID:mw3o/Q9B0
>>58
ベトナムはともかく、日本よりも先進国で土地が広いわけでもない韓国よりも高いってのは馬鹿にし過ぎだよな
67名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:08.47ID:wNYBFTYC0
ブランド米が3500円って高いままだろ
ふざけんな
68名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:14.92ID:DMRarpYr0
老害パヨクは雑草でも食ってろ!
69名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:15.08ID:OW24WwGm0
家の米5240円になってるわ アホくさ
パンで十分
70名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:22.09ID:qQU/UwWq0
個人的には古米の方が固くて好きだからいいわ
新米は炊く時水の量が難しい
71名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:28.76ID:SMd3H/Xd0
>>62
精米から10日までだぞ
72名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:34.01ID:BP/De0uZ0
農水省「家畜の飼料用に使う予定でしたが高値で買ってくれてありがとう」
73名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:36.04ID:/8vTo4yM0
わいの近所のサミットもパールライス5kg3,480円でお一人様1点限りだた
74名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:41.02ID:wNYBFTYC0
>>67
×ブランド米
訂正 ブレンド米
75名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:42.24ID:2pAKb0OA0
これもちょろっと出してまたすぐ元通りだろ
そのために明記しないようにしたんだろうし
76名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:17:48.87ID:Jt+CAmbZ0
で1週間程度で在庫消滅するんだろ?
77名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:18:14.77ID:0YTGGTFP0
備蓄米かな?

https://imgur.com/EMvXZX8
78名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:18:21.97ID:ucnt/X660
それは備蓄米投入したときの値段でしょ。いつ安くなるの?
79名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:18:27.43ID:QeKHl3RJ0
【値上げの春】4月からこう変わる 電気・食品値上げ、子育て支援は拡充 [パンナ・コッタ★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1743299817/

備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 ★2 [蚤の市★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1743299808/
80 警備員[Lv.10]
2025/03/30(日) 11:18:28.33ID:qE9qyoWM0
中古なのに高ええ
81名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:18:57.14ID:6k4FWZq50
>>77
違うと思う
82名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:19:17.18ID:mw3o/Q9B0
高いって文句をいうだけではなくて実際に工夫して食わないようにしろよ
中国人は、上に政策あれば下に対策ありっていう
家畜みたいに収奪されてないで対策しろ
83名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:19:20.75ID:hWX2gtUH0
昼飯は99円の餃子に自家製の大根の葉っぱ
84名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:19:27.17ID:bciy7ZCZ0
米を使わないとインフレ目標達成できない衰退滅亡国
ありがとう悪魔の亡国自民党
85名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:19:28.97ID:eK3uKVMI0
>>80
中古の定義は?

お前の頭の方が中古に見えるが
86 警備員[Lv.67]
2025/03/30(日) 11:19:30.05ID:EfuIwukp0
たけーわ
ベトナム米以下にしろ
87名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:19:42.72ID:4lNiPaN70
半年前はこんなに安かったのに(爆笑)
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
88 警備員[Lv.9][芽]
2025/03/30(日) 11:20:15.57ID:Q6Q+bl340
JAが買った米だからあやしくないでしょ。

そこであやしいとJAの存在意義がなくなる。

ただでさえ独占うんぬん言われてるんだから。

だよね?
89名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:20:16.76ID:hWX2gtUH0
500円くらい安くなったか 笑
90名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:21:28.34ID:hWX2gtUH0
パン麺が高くなった→米に雪崩れ込む
コメが高くなった→パン麺に雪崩れ込む

お前らなあ、失笑
91名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:21:31.08ID:05jFRfuc0
これがハナクソ自民の政策
92名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:21:40.88ID:SMd3H/Xd0
>>66
日本と韓国の農業政策には歴然とした差があるから
そろそろ韓国に学ぶべき
93名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:21:46.08ID:vclhonC20
各種クズ米がブレンドされてこのお値段!
やすぅーい!
94名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:21:49.72ID:GX1NcyHb0
>>46
米に割引シールが昔貼られてたけど、そういう話だったのね
95名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:21:59.64ID:kONGCaK40
すげー安いな
買えない貧乏人いるのか
96名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:22:28.82ID:rtZ/BLQE0
そりゃJAがコメ抑えたらこうなるわな
97名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:22:33.78ID:jIbQnrq00
外国人の労働者と観光客が食う分を見積もり忘れたんだろ
無能政治家とバカ公務員の失敗なのに国民につけを回すなよ
98名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:22:34.21ID:W/ezlGiD0
集荷精米の過程で余った米の寄せ集めがJAのパールライス、そこに備蓄米も投入
味に統一感がなく大雑把でハズレを引くと不味い
99名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:22:38.67ID:wGZCBm1J0
さっき、スーパーライフに行ってきたら棚に積んでいる最中だった
お値段は3480円とかだったかな4000円は切っているのね
聞いてみたらアメリカ産米は扱っていないとのことでした。
100@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/03/30(日) 11:22:44.30ID:RCUw2tWl0
,,././,,←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね~w
101@hfapfafafw15744(@hfafapfapf73088)(雪猫)
2025/03/30(日) 11:22:54.59ID:RCUw2tWl0
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねよゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない(2021年のツイ垢雪猫@a84297274の顔アイコンを晒せない)下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで./性./交/.や./食./事./し./た./り./寝./れ./た/.ら./神./経./強./く./て./草./^^悔しいね~w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ~^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
102名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:01.91ID:RCUw2tWl0
希畝胃貨威妃夜羽
103名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:07.46ID:A9c6Qhnb0
>>82
その下の人達はどのような生活をおくってらっしゃるのでしょうか?
ソースを添えてください
104名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:19.29ID:wNYBFTYC0
自民党議員はマジで参議院選覚悟した方が良い
惨敗は確実だろ
105名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:34.10ID:sWl0E5f90
全然安くなっとらんやん
106名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:46.20ID:eJGkwoo70
>>58
韓国は日本以上に政府買い入れしてるのに米の値段が上がらずに下がってんだってな

https://s.japanese.joins.com/jarticle/325764?sectcode=300&servcode=300
韓国政府はコメ価格下落防衛に向け収穫期前から買い入れ対策を出した。今年予想される超過生産量12万8000トンの1.5倍以上多い20万トンを市場から隔離(買い入れ)するという計画だ。これとは別に政府は今年公共備蓄米36万トンを買い入れる。市場隔離量と備蓄量を加えた56万トンは今年の予想生産量の15%水準に達する。
107名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:46.29ID:CTS8TSZs0
キャノングローバルとかとっくに
転売ヤーが原因説は
虚偽の流布とか切り捨ててる
108名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:23:57.98ID:kONGCaK40
>>104
政権交代したら米価格は10倍になるけど
109名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:17.95ID:05jFRfuc0
>>82
そりゃあいつらの対策は犯罪だからな
盗むだけ
110名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:27.78ID:O/61jf/B0
農家とJAは声を潜めて高値安定を願っている。
111名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:42.01ID:2qTISv6P0
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
あらゆる物価が高騰することで地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
112名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:44.39ID:OW24WwGm0
平成の米不足の後でタイ米が大量に捨てられてたのは
忘れない
集団ヒステリーになって無駄のことばかりする国民性
次から次にブームが変わり海外の農家も巻き込む
通った後にペンペン草も残らないとか揶揄されるわけだ
113名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:47.93ID:Z+knFxS70
>>104
糞維新もな
自公維だけは入れてはいけない
114名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:24:51.03ID:sa2Ic3CZ0
都市部とか大手スーパーに申し訳程度に並ぶくらいで
他の米が安くなるわけでもない
大多数には全く関係ない話だな
115名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:01.58ID:GX1NcyHb0
>>55
味にこだわらないから5㎏1500円のやつ買おう
が、半年で3000円とか言われたら、買うの躊躇するよな
更に半年したら4000円とか喧嘩売ってるのか!に、なっちゃう
116名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:04.03ID:DJZLcmcu0
>>108
そんな脅迫はもう通じないよ
117名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:05.93ID:SgCGVNGQ0
農水JA中抜き流通販売「3999円の予定だったけれどみんなが3000円って言うから間をとってあげたよ
とってもお得だね😆
118名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:23.00ID:05jFRfuc0
>>108
国民民主とかならそうだろうな
119名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:29.23ID:eJGkwoo70
>>60
岩手のスーパーでしょ?
たぶん、備蓄ブレンド米はそれ以下で売ってるよ
北陸のうちもそうだから
120名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:32.04ID:pXMi8qg80
よく暴動あきないな
日本人はもうそんな元気もなくなったんか
いまは中間層がなくなってみんな下層になったから、それが元気ないなら、上級ももうすぐおわるで
121名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:48.00ID:TGdLFU/G0
古米なのに1年前の新米の1.8倍とか、ふざけてるよな
122名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:25:51.98ID:kONGCaK40
>>116
事実だけど
123名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:07.73ID:0YZTCWP90
>>113
どの政党に政権を担ってほしいと思ってるの?
124名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:08.36ID:IjceLtz/0
古いコメを3500円って、、、
何か自民党って感覚おかしいよな
125名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:08.67ID:vbR71FGW0
高くて草
5キロ5000円よりマシなだけで
税込みで2千円台にしないと
126名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:08.92ID:nUa/88m/0
マスクの時と同じだなー
今なら中国マスクも3000~4000円のあいだで売れるぜっていう
127名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:42.62ID:aKCm4CU50
これでも自民党って一番農政に力入れてる方だからな
他党だと関税撤廃で農家全滅させるのに躊躇せんだろうね
128名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:48.18ID:kONGCaK40
>>118
自民党のがんばりのおかげで米がこの程度の価格に抑えられてるんだけど
129名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:51.03ID:GX1NcyHb0
>>57
突撃江藤の晩御飯とかやってみたいな
パンとか食ってそう
130名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:26:57.93ID:ZD3/PIM50
備蓄米で3500円は高いでしょ。まだJAや仲介業者はつり上げてるんか
131名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:05.85ID:DJZLcmcu0
>>122
根拠示せよほら
132名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:12.49ID:Gi62DeyM0
時代は米粉よ
小麦食べ慣れない日本人も米粉ならいける
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
133名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:17.15ID:2jAz91Wl0
>>88
別に混ぜるのは備蓄米じゃなくてもいいだろ
今なら何混ぜても備蓄米だと思われるし
134名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:23.23ID:0YZTCWP90
しばらく米以外で生きて様子見かなあ
135名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:25.04ID:kONGCaK40
>>127
だよね
政権交代したら国民は餓死確定
136名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:28.35ID:aKCm4CU50
>>124
古くないよ。今お前が食ってる米と同じ年度にとれた米
137名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:35.50ID:6BcsckbH0
>>16
こしヒカリにこだわる奴は高い米食え。
138名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:27:45.21ID:ZD3/PIM50
>>128
頑張ってないから米全般が今の金額なんだが
139名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:07.29ID:kONGCaK40
>>131
政権交代できないから示せないや残念笑い
140名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:07.53ID:ysI7OtUO0
>>130
むしろJA赤字だろこれ
141名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:17.06ID:0aY4HTUZ0
JR上尾暴動以来の暴動来るかね
あのときは電車に放火や投石で
車両壊されたらしいが
令和ではJAが襲われるのか(・(ェ
142名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:20.84ID:v8oJgAJr0
はよはよ備蓄米をはよ
店頭に安い米がないのだから
143名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:24.28ID:wtmYg9SD0
たけえw
これって古米だぞ。しかも新米と価格を比べる悪質なステマ記事
144名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:34.94ID:kONGCaK40
>>138
文句言うだけは簡単でいいね
145名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:39.16ID:ZD3/PIM50
>>135
民主党政権の頃は米にも移民問題にも悩まなかったな
146名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:47.20ID:0aY4HTUZ0
>>141
ごめん国鉄だったわ
147名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:28:58.61ID:Y/s3sPL10
不正やってるスーパーが有るだろうから、そのうちバレて返金騒動になると思われ
レシートや米袋は捨てずに取っておくべし
148名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:29:03.78ID:23d4kt720
>>143
古米は半量もないが
149名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:29:26.22ID:6BcsckbH0
>>130
備蓄米で1000円価格が下がるだから、あってるだろ。
そもそも、米が高いと言うなら、米を食うなよ。
俺なんて、去年の春に買った5kgがまだ余ってる。インスタント・ラーメンでいいんだよ。
150名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:29:27.55ID:ZD3/PIM50
>>144
当たり前やん、何のために税金払ってると思ってんだ。アホなのか
151名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:29:31.62ID:4bekCdKb0
>>143
お前の腐った脳味噌よりは新しいよ
152名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:29:46.97ID:kONGCaK40
>>145
あと1年政権が続いていたら米は50倍価格になってたかもね
153名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:04.28ID:3y9ZFcSw0
>>120
米食わなくてもパンや麺あるからよ今は
コンビニでもおにぎりがクソ高くなってパンのほうが相対的に安く見えてしまうし

米高止まりで困るのは最終的に農家とJAなんだよ、高い分代替品がシェア伸ばすに決まってるから大手商社は外食に需要ありそうと輸入米買い付けしだしてる外食チェーンは国産と輸入米のブレントが当たり前になるし、大手スーパーも豪州あたりで米作って輸入なんてやりだすだろうね
154名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:07.98ID:W/ezlGiD0
JAは国から5キロ1800円で買った備蓄米をブレンド米にして3500円で売ってるから、これが売れるなら儲けるよ
155名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:10.77ID:xpzc0CC90
>>1
この記事を書いている奴は高給取りなんだな、この値段で、しゃちょう、やっすいーという感覚か。
156名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:10.82ID:iM3WqW950
>>150
バカは税金は文句を言うための免罪符だとでも思ってるのか?
157名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:12.16ID:SMd3H/Xd0
>>144
韓国と同じくらいの価格にはして欲しいよね
158名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:18.91ID:aKCm4CU50
>>143
なんで嘘つくの
古米はほとんど入札なくてほぼ令和6年度米だよ
159名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:30:19.44ID:GX1NcyHb0
>>134
私はそうやって、この半年生きてきました
炊飯器は芋蒸かし機になってしまった
納豆と味付け海苔が恋しい…
160名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:31:07.39ID:O2epmwee0
>>154
お前玄米重量とか知らんの?
161名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:31:11.78ID:/pqQMUco0
さてどこで抜いてんや?
162名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:31:16.27ID:ZD3/PIM50
>>152
想像でしか批判できない悪夢の民主党と、実際地獄にしてる自民党。民主支持ではないが自民はないな
163名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:31:58.39ID:oPfTkq0G0
>>157
韓国は安すぎて困ってるぞ
164名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:31:59.81ID:1KnEac570
>>1
ヒェアャー
165名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:00.90ID:3y9ZFcSw0
>>127
関税下げたほうが良いんじゃないの?
どこかのアホ大統領は関税が素晴らしいらしいけど
166名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:06.11ID:0ezRBVW20
高けぇ、備蓄米でこの値段かよ
167名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:06.88ID:w/A5rdqP0
高い
168名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:13.45ID:ZD3/PIM50
>>156
どうせ反論するならもっと理詰めで返してね
169名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:23.47ID:9hNNjNeA0
近所のスーパーでカリフォルニア米売ってたから買ったわ
5kgで3200円程度
170名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:38.74ID:mdi/OXaY0
たっか
171名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:43.50ID:vPs0FRpg0
>>127
餓死しても大半は今の米が安くなる事を挑んでいるよ
他国の10倍のコストでしか作れないならば産業として破綻している
守るに値しない
172名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:44.64ID:0YZTCWP90
朝はバナナとヨーグルト食にするか
173名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:45.03ID:6BcsckbH0
これで文句を言う奴は米を食うな。
そもそも、なんで備蓄米を出す必要がある? 備蓄米は非常時用の食料。米が高いから備蓄米を出してたら、国は潰れる。
米が高ければ、買わなければ、値段は下がる。米に拘るから、値段が上がるんだよ。
米に拘るお前らのせいで、価格が上がり、非常時のための出す必要のない備蓄米を出して国が潰れる。z
全部お前らが悪いんじゃないか。
174名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:32:58.37ID:prnh7rnv0
備地米は21万トンだから短期間で品切れしてコメは更に高くなると
専門家が予想してます
175名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:02.81ID:QkG5Em+F0
>>1
2000円以下になるまではパスタとパン、後は焼きそばかな。
176名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:05.63ID:0etwc1ix0
B地区舞はいらんのよ
177名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:05.80ID:mw3o/Q9B0
うちはガスオーブンで週末にでかいバケットを8本焼いて平日の主食にしてるわ
大型のビルドインで新築の時に100万近くかかったけど活躍してよかった
俺でさえ頑張ってんだから貧民どもも工夫して米を食うなよ
178名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:10.09ID:QiSUYTE60
>>158
放出15万トンのうち5万トンは古米で、90%以上落札されてるから
古米も何割かは入ってるよ
179名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:12.01ID:HKCarJyz0
去年から比べたら消費税なんて実質16%だなw
180名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:17.78ID:t2TQGFwW0
利権党の楽しい日本
181名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:24.52ID:EjxdWpM10
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
182名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:25.44ID:borulVKZ0
やっす
183名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:28.57ID:AqCowDUW0
1kg700円か
100gなら70円だな
184名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:30.98ID:SMd3H/Xd0
>>163
韓国が羨ましいね
185名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:40.49ID:aKCm4CU50
>>165
自国産業を守るのに一番簡単な手段だからだよ
186名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:33:49.39ID:/uYi5shq0
関税フリーで米を入れて

百姓もろともJAを蹴散らすしかないんだよ


クソ転売屋が存在することに経済的な合理性などない
187名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:06.35ID:800xH3/u0
子供がたくさんいる家庭は地獄だな
一人暮らしにはそこまで影響がないが、4人家族なら出費はかなりのものだ
188名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:15.73ID:6BcsckbH0
米を買わなければ値段は下がる。資本主義だからな。
189名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:17.51ID:h2aja7s90
そりゃ備蓄米をわざと高くJAに売ったんだからこうなるわな

売国だわ
190ブサヨ
2025/03/30(日) 11:34:18.65ID:BboCNg9M0
>>158
じゃあ9割以上JAが落札したというのも嘘なの?
191名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:20.27ID:/uYi5shq0
>>127
統一党と創価党
192名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:25.43ID:3+c3zOrP0
備蓄米でそんなにたけーのかよ
例年なら1300円とかで売られるレベルだろ
このインフレは異常すぎる
193名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:35.11ID:3y9ZFcSw0
>>174
逐次投入ってやつだろそれガダルカナルで逐次投入は愚策と分かってるのに
90年代の不良債権処理もこの逐次投入やるから長引いて傷口拡大した
194名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:44.96ID:Q7shyGiI0
それだけ下がっても意味がないでしょ?
すぐに売り切れてもとの米が更に値上がりする
195名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:54.09ID:K211FsoI0
何が混ざってるかわからん米に1000円程度安かろうが金は出せんな
196名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:34:54.11ID:Lf4r01mL0
能なし江藤

何事も遅すぎるんだよ
197名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:01.02ID:QOFkxq1y0
高ければ それのだけ消費税入るから
石破サンもニッコリだろうなw
198名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:02.28ID:QHz1Fnlp0
高くね?
ちょっと足したら新潟産コシヒカリ買えるぞ
199名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:05.39ID:ysI7OtUO0
>>165
関税下げたら米農家消滅する
そしたらお前ら国をボロクソ叩くだろ
200名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:07.40ID:ZD3/PIM50
>>181
そもそも米ギャンブル始めるから値上がったんだろ。
201名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:10.95ID:6wtGOeQV0
業務スーパー カルローズ10キロ3980円税込
値上げ前の日本米の値段だな
202名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:19.43ID:/uYi5shq0
>>192
インフレじゃないよ

クソ転売屋が盗みたいだけ
203名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:22.69ID:lgLxdIi20
>>190
ちょっとググれば分かるじゃん
204名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:31.68ID:0etwc1ix0
みんなも押し麦混ぜようぜ
205名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:49.40ID:800xH3/u0
関税いつまでそのままなんだよ
TPPの7年の農業分野猶予期間は今年で終わりなんだろ、なら食品価格は大幅下落するはずなんだがな
206名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:35:53.82ID:/uYi5shq0
>>200

キシダが犯人
207名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:00.07ID:prnh7rnv0
収入が増えてない俺のような底辺層は生活がきつくなってるわな
年金の安い人も生活がきつくなってるだろうな
208名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:03.11ID:mw3o/Q9B0
>>187
ほんとこれ
好きにコメ食ってたら10キロが1週間で消えるからな
とにかくコメを食わないことしか答えがない
209名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:11.61ID:0YZTCWP90
まあ農家が滅んでも困るから5キロ2800円前後なら受け入れるよ
210名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:24.50ID:6BcsckbH0
米騒動を見ていると、国民がアホだから国が潰れるのが良くわかる。
バカすぎるだろう、お前ら。米を買うな。それで価格が下がる。2年間、米を食うなよ。それぐらいの我慢がないなら、文句を言うな。
211名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:28.25ID:QiaG1cA10
備蓄米ってバレて良いのか
212名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:34.49ID:/JxKIk4t0
現実問題として20万トン程度だし
俺らの目に触れることはまずないだろ
213名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:42.96ID:3hIQALu20
農家のためとかいうけど本当かねえ
JAは備蓄米落札する金があるなら
農家に補助金出してやれよ
自分とこの差益や高値での消費税増税の方が大事なんじゃないの?
214名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:45.24ID:/uYi5shq0
>>205
クソ転売屋が入り込んで儲けたいだけ儲けるつもりだから下がらないよ
215名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:57.15ID:nUa/88m/0
しかしたけーなぁ
数日に1回サトウのご飯買ってたほうが安くつくかもしれんなぁ
216名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:58.94ID:0etwc1ix0
1週間で10kg無くなるとか大食いすぐる
家族持ちならまぁまぁわかる
217名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:36:59.13ID:rdtNmqxJ0
政府が保管してた備蓄米何だから議員が直接販売しに来いよ
218名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:17.29ID:prnh7rnv0
コメは今後は更に高くなるというのが専門家の予想だからなあ
219名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:36.06ID:RTUntRVC0
1日3合夕飯の米だけで月1万超えはきっついわ
220名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:38.74ID:3y9ZFcSw0
>>185
その代りに自国産業の競争力が無くなり弱くなるという副作用があるからそれをするなら
自国産業の競争力をアップする改革やることが必須
このままだと商社が大量に輸入する米で秋後半に大暴落になってる予感しかない
221名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:41.61ID:i6DFNLIm0
JAが高値で抑えてたから
安くはならんという巷の予想通りだったな
そもそ今回の米の高値吊り上げの
張本人を入札に参加させたら
こうなるのはバカでも予想できる
222名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:45.03ID:eJGkwoo70
>>205
加盟国で米作ってるところどこだ?
ベトナム?中国韓国米国は加盟してないから
223名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:45.47ID:0YZTCWP90
そのうち
新米を腹いっぱい食べられますよ!!
というキャッチコピーで自衛隊が募集する時代になったりしてなハハハ
224名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:50.21ID:o9DTPnpt0
はえぬき4キロ2980円で買った
225名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:53.55ID:0etwc1ix0
>>215
サトごはは発売中止になったよ
226名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:55.35ID:GX1NcyHb0
>>187
子供が運動なんかやってたら腹一杯食うだろし
親御さんも食わせたいだろうしねぇ
227名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:37:56.81ID:wzRPhUp10
せめて2000円にならんと意味がない
228名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:08.61ID:/JxKIk4t0
たぶんほとんどすべてが外食に流れると思う
外食なら安けりゃいいでわかりゃしねえし
229名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:16.85ID:u2Y2uDxT0
>>6
おかゆは米が材料ですから、米のアレルギーが心配ということになりますが、日本の乳幼児で米のアレルギーは多くありません。 鶏卵、牛乳、小麦が3大アレルゲンとされていて、米によるアレルギーはかなり珍しいものと考えてよいでしょう。
230名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:17.05ID:O0JOe9ds0
ここ最近のブレンド米と大差ないな
最近はブランド米よりブレンド米の方が先に売れてるから
ブランド米がますます在庫不良になるな
小売店は頭痛いだろうな
そのうち仕入れも含めてブランド米がブレンド米の抱きかかえ商品になりそうだな
備蓄米がまずくて売れないとか妄想だからな
現実は安い備蓄米に殺到する
231名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:21.46ID:ysI7OtUO0
>>213
お前らが補助金叩きまくったから
無くなったんだけど
232名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:27.10ID:JCTyEGwp0
>>225
「一部商品」がな

なんでデマ言うのか
233名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:38.35ID:X40QskOe0
主食すらまともに食えない奴がどんどん増えていく
日本ほんとに終わりに進んでんな
234名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:39.51ID:OW24WwGm0
シュウマイの皮でも食ってろ
235名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:38:52.23ID:Zlqv5HeL0
盗まれるに見えた。。
236名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:39:03.57ID:3y9ZFcSw0
>>199
そこで農業の企業化ですよ農政は政治の道具にされてたが、いい機会だわ
237名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:39:20.84ID:VSTV/4Li0
コメの値上げ
備蓄米一掃

こんな利権に都合のいいビジネス考えた奴誰?まじで
逆にこれが思い浮かばない国民いたらチョロいよ国にとって
238名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:39:43.06ID:xpEnMXoB0
>>228
外食はもっと安い輸入米だろ
239名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:39:44.79ID:q8EHS0Jt0
>>1
参政党は、農林水産業の『所得補償』と『農家の準公務員化』を進め、国内の自給体制を整えて日本の食糧安全保障を守ります。
 
参政党代表・神谷宗幣
「農業をきちっと守って行かないと、国が滅びます!」
「私、農業に関わる方は準公務員でいいんじゃないかと思うんですよね、じゃないと安定した収入に成りませんから。」
【参政党】神谷宗幣 草津駅 2024/08/24

 11分37秒~

参政党・第50回衆議院選挙(特設サイト)-50th House of Representatives Election- 日本をなめるな!
https://www.sanseito.jp/50th_hor_election/
(参政党 公約集2024『3つの決意と7つの行動』より)
【決意2:失われる日本の 食と健康を護り抜く。】
行動3:輸入依存から脱却し 食料危機への備えを強化

・一次産業予算を3倍に増やし、食料自給率を倍増させる。
・農林水産事業者の所得補償と兼業農家公務員の拡充。
・転作補助金等の実質減反政策から米や大豆、種子、肥料等の国内生産を強化。
・食のトレーサビリティと食品表示を強化し「食の知る権利」を守る。

画像と図表で見る参政党の政策集(第50回衆議院選挙・2024年10月)
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1844175806291116453
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846350856603816014
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1846837376418828617
240名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:39:58.31ID:0x0+znWf0
外食関連はもともと外国産米の
割には不味いとは感じないのは
飲食関連はガス炊飯器だろうから
強い火力で炊くと米質の差が出ない?
241名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:40:08.40ID:PubCon4G0
>>228
JA静岡は全量が学校給食だしな
https://news.yahoo.co.jp/articles/8358b0a8c50b80b792687bc8ff762f5b02674d44
242名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:18.56ID:prnh7rnv0
去年、2000円未満で売ってたコメは売ってないんだよ
4000円で売ってる米はランクが上のコメコメは安く売れる事はもうない
243名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:25.67ID:gW05Ckel0
今回の米騒動で1番儲け出してる奴がルパンだ!
244名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:32.35ID:/JxKIk4t0
貧乏国の多くが悩むのはおかずと思う、今日も主食だけかよと

主食で悩んでる極貧国は日本をはじめあまりないであろう
245名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:36.52ID:GX1NcyHb0
>>222
ベトナムはタイやエジプトに勝負を挑むくらいの米輸出大国
だったと記憶してる
246名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:47.99ID:3y9ZFcSw0
>>238
大手商社は外食で需要ありと輸入やりだしてる今後外食チェーンは輸入米や国産とのブレントが当たり前になるよ
コーヒーと同じでブレント工夫すりゃ輸入米もうまくなるみたいだから、大手商社あたりが目をつけそうではある
247名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:52.51ID:ysI7OtUO0
>>236
結果農家に負けてみんな辞めてったんだが
企業がやる場合人件費重すぎるのよな
248名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:41:59.73ID:z1AK1nLH0
>>107
ダダ余りと不足がスイッチのように切り替わるのは大体そいつらのせいだが
そいつらは原因と言うより加速させるクソだからな
249名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:42:02.88ID:qNZj0BHb0
物価の高い横浜で3542円なら、物価の安い田舎スーパーは2980円くらいになる?
250名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:42:13.19ID:T3xZp/cY0
ゆっくり日本人を餓死させる作戦
251名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:42:29.95ID:3hIQALu20
>>231
まあ俺は叩いてないけどな
ともかく農家も厳しくて出来ない、庶民も購入出来ない価格なら産業として成り立たないんだわ
252名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:42:47.89ID:sXkBUMqM0
安いねお米ロング!
253名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:42:56.48ID:1UEWkQoc0
むっちゃ儲かってるだろw
254名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:10.29ID:aKCm4CU50
>>236
海外の補助金まみれのやっすい米が関税撤廃されて
対抗できる国内企業とかあるんですかね?
255名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:13.81ID:3y9ZFcSw0
>>245
ベトナムやタイは三毛作や四毛作やれるからな日本と環境からして違うのよ
熱帯の国は気候的にも土壌的にも有利みたいだな農産物生産には
256名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:18.21ID:1DpCfxmN0
去年の新潟魚沼産新米10kg 2980円
今の備蓄米(家畜の餌レベル) 5kg3542円

日本ワロタ
257ブサヨ
2025/03/30(日) 11:43:29.66ID:BboCNg9M0
そういえば
日本の場合 収穫年と新米の年は一致しないんだったな
258名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:37.78ID:ig5q6Uqd0
自民党
5%→8%に上げた消費税を10%に上げるけど、
食料品は軽減税率で8%に下げるから嬉しいだろ?w
米価が2000円→5000円に上がったけど、
備蓄米放出で3000円台に下がったから嬉しいだろ?w

今度の参院選を令和の国民反乱にしようでないか。
259名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:46.10ID:u2Y2uDxT0
>>45
先進国の主食としてはもの凄い高い
260名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:50.36ID:qNZj0BHb0
自民党よりもトランプ大統領にお願いした方が頼りになりそうだな(´・ω・`)
261名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:52.86ID:DV+ioDbx0
国賊はネトウヨ、パヨクにアカ、統一党に創価党、JAと農林中金
262名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:43:55.11ID:KutrWn9D0
とにかく米だけは安くしろ
お金無い家庭の子供達が腹空かすのは許さん

皆さん!米食をボイコットしましょう。
263名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:04.18ID:X6giuB810
日本の🌾米がどこにあるか判明したしな
米不足は人工的に作られてる。新米ができても米不足が解消しない原因
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
i.imgur.com/Fdw9U5F.jpeg
264名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:28.44ID:z7PqUrG/0
古米30kg、2万超えとかアホかと
265名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:31.31ID:wZ8rmCh10
>>257
なんで?
266名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:32.73ID:qNZj0BHb0
自民党よりもプーチン大統領にお願いした方が頼りになるかも知れんな(´・ω・`)
267名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:52.54ID:cOPYGIOH0
日本人ならコメを捨てろ

コメやJAを護持するのは東朝鮮人
268名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:44:53.74ID:+0yFfeA00
10袋とか開店5分で売り切れるだろ
269名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:12.76ID:iBdehhSC0
>>264
古米がまずガセ
270名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:14.36ID:u2Y2uDxT0
>>56
政府によれば30年前から物価は1.3倍くらい上がっているらしい
そのくらいが妥当かと
271名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:16.62ID:upJJAEIQ0
>>262
金が無いくせに猿みたいsexする奴が100%悪い
自業自得
272名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:22.56ID:KosFNQqX0
主食を小麦にすればいいだけ
273名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:25.07ID:qQLEArNt0
安い!お手頃だね!
274名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:30.13ID:/JxKIk4t0
来年はもっとひどいことになっているだろうが
参議院選の7月まで国民をダマし通せればとりあえず政権と官僚の勝ち
275名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:30.83ID:aKCm4CU50
>>247
そら農家の人件費0計算だからな
息子も嫁もタダ働き。企業が勝てるわけない
276名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:43.27ID:sftXaR3C0
コメ不足の原因は去年の酷暑
277名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:45:47.01ID:3y9ZFcSw0
>>254
米輸出すればいいのでは日本も?ブランド米は海外でも売れるんじゃなかった?
>>247
その農家も人手不足でもう限界きてる
農家のタダ働き重労働エンドレスというやり方やれるのが強みだけど今の若いやつはそんなの嫌がるに決まってるから人手不足が深刻
278名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:04.77ID:3FQgYWWp0
お前らもとっとと米を主食にすんの止めたら搾取されずに済むのに…
しかも小麦粉や菓子も止めたら健康美容に良いのに
>>171
でもお前らって国産米じゃない不味い食いたくないって文句言うじゃんww
矛盾してるじゃん
279名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:17.84ID:xpEnMXoB0
>>274
もう騙すの無理だろ
情弱老人くらいだよ
280名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:29.28ID:ifadae1B0
うおおおおお!!!
安い!ブレンド古米安いね!
買い占めじゃああああああ!!!
281名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:31.45ID:u2Y2uDxT0
>>63
江戸時代でさえ米の価格は今の時代に換算すると5kg3300円くらい
282名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:34.90ID:zct8PFZf0
出張族卍

東京から日本各地へ出張して
その土地のスーパーで米の価格見て
安ければ買って買えるけど
北東北は安い
逆に高いのは西日本
北東北へ出張や観光で訪れたなら
米をお土産で買った方がお得🉐
283名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:41.27ID:W/ezlGiD0
パールライスが3500円で完売するのか気になりますね
284名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:48.77ID:jIbQnrq00
備蓄米は発展途上国に恵んでやって恩を着せる手駒
国民に食わせる米ではない
国民の飢えと外国からの支持のどちらが大事かってことだな
285名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:53.08ID:bOv5ToSg0
自民党には下野してもらおう
286名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:46:57.53ID:QiSUYTE60
>>276
普通に需要に対して作付けが少な過ぎるだけ
287名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:47:03.63ID:qtHh6xCK0
子育て終わって放流済みだからアレだけど、食べ盛りの子供のいる家庭は大変だよな
一時的にでも食品の消費税をやめればいいのに、まぁ罪務省だから絶対にしないけどさ
288名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:47:26.84ID:T3xZp/cY0
旅館もホテルも病院も老人ホームも上げ膳据え膳で飯食ってるのは中国人
289名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:47:46.76ID:q8EHS0Jt0
>>1
>>239
参政党が国会で【スパイ防止法】の制定を主張❗吉川りな衆議院議員の勇姿❗(令和7年3月18日 参政党)

ハイライト(1分20秒)

http◆s://x.com:443/reo218639328632/status/1901931183065452820
全編(7分43秒)
https://www.youtube.com/live/UI56mPY2AIU
290名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:47:47.18ID:92Q84jG00
日本人ならコメを捨てろ

コメにしがみつきJAを護持するのは東朝鮮人
291名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:47:52.59ID:s0dQeR6P0
これでも去年と比べて一番安いコメの2倍価格だもんな
もはや政府による統制力はこの程度ってことだ、さっさと国民にも10万円商品券配れ
292名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:11.22ID:xpEnMXoB0
>>281
江戸時代なら米問屋が襲われてるな
293名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:16.39ID:qNZj0BHb0
>>270
日本政府は嘘つくのが当たり前なんだよな。
たとえば切手代は1.3倍程度か?といえば全然違う。
消費税率上げたら値上げするし、最近も便乗値上げしたし。
日本郵政の巨額投資失敗のツケを切手代値上げにするクズ。
294名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:25.21ID:GX1NcyHb0
>>255
人件費も安いし、社会主義だから補助金もでるしだから
そんなチート米が日本に大攻勢しかけたら、日本の農家は氏ねるな
295名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:31.97ID:/JxKIk4t0
>>279
ただ全メディアがこの件に関しても政権と官僚を
全力応援しているのでダマし通せるのではなかろうか
296名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:32.91ID:aKCm4CU50
>>277
現時点で1%も輸出してないのにそっちに切り替えるの?
で、現地の輸送費もかからない関税も無い補助金まみれの安い米に
企業は米輸出で勝てるの?
297名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:38.12ID:prnh7rnv0
今はコメは隠してるだけであるだろうけど夏頃には本当に米不足なると
専門家が予想してるもんなコメは安くはならない
298名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:49.25ID:GxHo4dyO0
糖質制限ダイエットだと言って
米を悪者にした仕返しだと思う🥺
299名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:48:52.91ID:fSsRhxke0
高いなぁ
早く10kg3,000円に戻せよ
300名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:01.94ID:3y9ZFcSw0
>>282
西日本は米よりも商品作物に力入れてるのは江戸時代からの伝統だからな
その結果飢饉になるとヤバくなるがその西日本に東北が西日本にコメを飢餓輸出したから
東北のほうがいつも飢饉になるとヤバいことになってた
301名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:13.58ID:WWVtfJA+0
それでも倍じゃねえか
無能 役立たず
302名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:18.79ID:As6DfMam0
>>272
そうすると小麦を今の米の値段に寄せてくる
逃げると追いかけてくる税金は酒税を見てるとわかる
303名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:24.74ID:QKSy8NCf0
もう直接国民に売ってくれよ
304名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:32.07ID:0etwc1ix0
トップバリューのですら5kgで4000円やしなぁ
305名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:33.48ID:vv67S5lI0
ありがてぇぇぇぇ~( ^q^ )石破政権マジ神!!!!
306名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:49:55.54ID:3hIQALu20
本当国産米食わない方がいい
パスタうどんそば海外米でなんとかする
需要が大幅に減ったら農水省も真剣に対策を考えるだろ
307名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:00.29ID:QiSUYTE60
農水省はマジで池沼だよ
コロナ明けて需要が700万トン以上にリバウンドして上げってるっていうレポートを自分で出してるのに
生産量660万トン(令和5年産)680万トン(令和6年産)で足りてる、令和7年産の作付けは690万トンを予定してまーす
とかほざいてんだから

転売ヤーのせいとかいってんじゃねえよ足りてねえんだよ
308名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:25.26ID:LCxFmOvS0
>>115
まさしくそれ
309名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:26.92ID:81bwLP3z0
>>276
>>255は暑い方がいいと言ってるけどどっちが正解なのよ?(´・ω・`)
310名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:38.23ID:q8EHS0Jt0
>>1
「参政党ってどんな党?」

参政党は、日本の歴史を根本から学んで日本の国柄をとても大切に思っている神谷宗幣が、国連や、世界の大富豪達がダボス会議などで勝手に決めるグローバルアジェンダ(女系天皇、移民推進、脱炭素、LGBT法、選択的夫婦別姓など)から日本を守る為に立ち上げた、日本で唯一の反グローバリズム政党です。

目からウロコの日本の歴史【CGSねずさん】 - YouTube
https://m.youtube.com/playlist?list=PL6mu43UnNThBwVLAR-7zl2hHZFAFfnAiB

参政党は、帰化した人は立候補出来ません。
なので外国勢力から影響を受けずに、日本人の為の政策を主張出来ます。>>239,289
http◆s://pbs.twimg.com/media/GfS0YLXaoAAoIf7?format=jpg&name=900x900
https://x.com:443/sohznkaouljn5p6/status/1870318077654749428

参政党は子供や孫の世代により良い日本を残す為に、日本国民の代表として『命懸け』で戦う覚悟を持っています。
http◆s://video.twimg.com/ext_tw_video/1653953171147075589/pu/pl/WSTdVpeharUXW6Q4.m3u8
http◆s://x.com:443/saitama_5992/status/1653953242919997440

参政党には現在、国会議員4名、地方議員139名が所属しており、あと一人国会議員が増えれば、NHKの日曜討論に毎週出演出来る様に成る党勢急上昇中の政党です。
皆さん、応援宜しくお願いします!
http◆s://www.sanseito.jp/member/
311名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:39.48ID:k0XXzkse0
>>291
JAの意味がないモウケを擁護するバカ
312名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:50.21ID:fVQcWm8d0
あと10年もすれば高齢者がほとんどの米農家が死んで農業改革ができる
313名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:52.28ID:upJJAEIQ0
>>303
それでも同じ値段だが
314名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:53.18ID:oUOn+N0I0
備蓄米でその値段かよ
315名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:50:56.51ID:EjxdWpM10
>>200>>206
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからなんだよね。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ>>1
316名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:00.40ID:/DKUwP0M0
まじで買うなよ
317名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:06.94ID:h1mXMKWg0
>>63
時給10円だと日に12時間働いて月給3,600円
流石に誰もやらないだろw
318名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:11.64ID:8YhT73b00
いま安くしたら農家に恨まれて自民の支持基盤が爆発するだろ
319名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:19.08ID:aKCm4CU50
>>297
隠してるってのは表現が悪い
確かに倉庫にゃ米あるけどもう売約済みで保管してるだけだよ
何なら今年の分まだ収穫はおろか植え付けもされてないのに契約決まってる農家も増えた
320名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:19.60ID:prnh7rnv0
高くて買えない人は本気で主食をコメから代替え品にしないと暮らせなくなるわな
321名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:43.83ID:IBc2ffv70
なぜ2万1000円で落札された米が店頭で5キロ3500円になるのかその移訳を教えてほしいものだね。
例えば今までは農家からの米の買い取り価格は60キロ12000円程度だった。それを5キロに直すと1000円。
それが店頭に並んだときは2000円だった。とすると精米や流通過程で1000円かかっていると言う事になる。
そこで備蓄米は21000で入札、5キロで1750円だ。それに上の流通価格1000円を加えると2750円と言う訳だ。
322名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:51:49.16ID:QeKHl3RJ0
ローソンの新商品「天かすご飯」激安297円弁当★3 [Gecko★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1743300909/
323名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:01.49ID:3y9ZFcSw0
>>297
輸入米が到着しだすんじゃないのその頃になると今買い付ければ船積みして日本に来るの4月後半から5月以降だから夏前には輸入米が溢れるようになる
324名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:02.95ID:HPjNhoZi0
古米なんだから5kg1980円が妥当だろ
325名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:05.40ID:v8oJgAJr0
備蓄米の店頭価格の情報を求む(都内23区)
326名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:16.32ID:q8EHS0Jt0
>>1
一部SNS等で、参政党には常に「統一教会ダー!」と言うデマが付き纏っていますが、
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
https://search.yahoo.co.jp/realtime/search?p=%E5%8F%82%E6%94%BF%E5%85%9A%20%E7%B5%B1%E4%B8%80%E6%95%99%E4%BC%9A

それは、売国政党だらけの日本で唯一輝きを放つ、【本物の国益追求政党】で有る『参政党の政策』>>239,289 から人々の目を煙に巻く為の、幼稚で粗雑なルーチン活動です。

【最新】参政党代表・神谷宗幣が定例記者会見で「統一教会」デマを一蹴。(令和7年3月26日)

http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1894369810517237798
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1895131988866277427
http◆s://x.com:443/jinkamiya/status/1903436144664322419

今年7月の参議院選挙までに、皆さんが『参政党』と言う【本物の国益追求政党】の存在に気付けば、>>310

日本の苦しみは大幅に緩和され、絶望は希望に変わります。

そして必ず、日本が世界一の超大国に復活する、再生の歴史が始まります。
327名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:31.26ID:xQftK/w00
たけーよ!
328名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:35.49ID:WfFpnPBF0
高くても銘柄米買う
329名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:54.54ID:JWPM8iIi0
古米でこの値段なら新米だと今後は5,000円ぐらいか?w
330名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:54.69ID:cf5PM9bz0
入札方式にしてなければ税込2580~2980円で出せただろコレ
331名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:52:58.37ID:wSkzF/XE0
>>315
どうせコメ農家なんか儲からないし後継ぎがないんだから壊滅させてよろしい

関税フリーでコメを輸入させて


JAを叩き潰せ
332名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:00.12ID:pCMwccNj0
>>295
ここでも全力政府応援、全力言い訳してる書き込みあるしね
これにも税金が使用されてるかもねw
333名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:08.69ID:aKCm4CU50
>>302
そもそもが戦争の影響以降、小麦が先に値上がりしてんだよね
で米が今度は上がったから次はまた小麦だな
334名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:12.04ID:HM73NDVw0
備蓄米94%を
米を高くしたがっている
JA全農が落札

これが問題。

備蓄米は、JA全農が参加できないようにしろ。
335名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:12.86ID:wlGphFtV0
>>3
転売屋が適当に保管していた米を混ぜている証拠なんてないぞ、失礼な
336名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:29.55ID:sTyKeGYX0
安倍派の裏金も放出しろ
337名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:32.84ID:VxtmU9uF0
ぼったくり価格
338名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:34.23ID:RxOgm31D0
何年前に農家から出荷されたか分からない銘柄不明の備蓄ブレンド米が税込み3,542円か
ゆめぴりかがマックスバリュで税込み4,082円だから、それだったらゆめぴりか買うわ
339名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:53:41.13ID:r1RLkTtq0
これからずっと去年まで5キロ2000~2500円だったプランド米は4500~5000円で怪しいお米がこの値段になるんだな
子育て世代は大変だ
340名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:14.00ID:qNZj0BHb0
>>306
主食の米🌾を輸入頼りにするのが農水省の目的だと思う。
国内の米農家を潰して主食を海外頼みにする。
世界経済フォーラムあたりに命令されてるんじゃないの?
341名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:19.39ID:u2Y2uDxT0
>>317
日本の米は春に植えて秋に収穫する一毛作
時給換算するべきではない
342名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:31.14ID:zFKhhr2v0
JAにいる天下りの高給を維持しなくちゃいけないからね。
備蓄米も今までより高く売らないといけない。
後、中抜き代も入ってる。
343名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:40.68ID:oCVfLehL0
輸入米の関税を低くしなよ。
コメ屋を守り、消費者を飢えさせる政治がまともかよ。
腐れ自民党めが!
344名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:47.03ID:Fw+UDdpy0
安くは、無い
345名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:49.44ID:Y/s3sPL10
>>241
まともな対応だな
346名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:54:58.95ID:QuQE5EVt0
玄米派だから備蓄買えないよ
347名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:55:36.65ID:YK5Q54wx0
銘柄米が食べられない備蓄米を食べればいいじゃない。
348名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:05.74ID:EjxdWpM10
>>331
一時的な価格の上昇のために関税を撤廃しても、

日本のデフレとは関係のない外国に生産を依存するだけで

日本のデフレとは関係ない分、価格の上昇はこの米騒動の比ではなくなるよ。>>1
349名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:08.62ID:pdKEiEz00
どんなコメが混ぜててあるか不明のコメ
350名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:10.55ID:qNZj0BHb0
ダボス会議で日本の主食の米🌾を奪えって言ってたかどうか
国民民主党のタマキンに聞いてみればいいのに
351名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:24.57ID:vbSAdO3X0
複数原料米、ブレンド米でこの価格は高く感じるわな
あと気温が上がってきて冷温保存されてないコメとか市場に出てきそうで嫌だな
352名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:37.78ID:o/GPB/+g0
ワイみたいな真正貧乏人は米は食わない
パンやパスタを食う
米が高いとほざいてるやつはこの国ではまだマシなほう
353名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:38.39ID:aKCm4CU50
>>331
うん、本当にアホだから教えてあげるけど
日本国民1億2000万人、養えるほどの米輸入できる国今後あるかね?
輸入すればいい!輸入すればいい!

どうして売ってくれる前提なのか
アメリカの米生産量、輸出量一度調べてみたら?
354名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:56:39.29ID:2eB0W8hb0
高い
355名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:00.04ID:NfujXKuj0
転売されてた米も一緒に売られてそう。
356名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:06.45ID:Fw+UDdpy0
>>330
高く売れる米の量が単に増えただけだったな
357名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:19.19ID:jIbQnrq00
米国産米の輸入量解禁を自動車輸入関税のバーターにすれば良い
5キロ1700円で食い放題になって日本産米も2000円程度に落ち着く
358名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:26.07ID:PxE4+8tu0
>>45>>259
安いだろ
今までが異常に安すぎたんだ
今は価格が適性化する途中だよ
5キロ1万円くらいが妥当だから、
値上げはまだ続くよ
359名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:28.08ID:xYTEP9Du0
たっかーい
360名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:33.45ID:8bx6DJE/0
何の意味もねえ
中抜きJA潰せよ
361名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:36.12ID:bSbRj+100
もっと備蓄米出せよ
備蓄米出すの遅れた農水省の問題だから
次の参院選惨敗だな自民
362名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:47.98ID:/IoOVHjw0
外国産米を買うよ。
農水利権に灸をすえる必要がある。
363名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:57:52.45ID:Z/F+CuPh0
米の高止まりと米離れ加速しそう
364名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:58:02.42ID:u2Y2uDxT0
>>352
小麦アレルギーになりそう
365名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:58:09.91ID:ZcWq6q5g0
>>17
ねーよ
なに飼いならされてるんだよ
366名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:58:10.00ID:nDbuP/by0
農協ウハウハだな
367名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:58:17.70ID:3hIQALu20
>>340
いやそれはどうだろう
米の今後は5年後には3倍増産して海外に売り込みたい、って記事がちょっと前にあったぞ
368名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:58:42.85ID:FFU0zPzE0
たっか
全然意味ないじゃん
369名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:09.59ID:sn1cf1kz0
地元だと同じ値段でコシヒカリを買えるぞ・・・
370名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:09.60ID:IBc2ffv70
令和5年産を買った時の値段で放出すれば令和5年の店頭価格5キロ2000円でまた店頭に並ぶ。
60キロ12000円で仕入れた米を12000円で放出すれば良いだけ。
それを価格安定だとか理屈をこねてそうしない。
371名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:12.66ID:3BMUn+7h0
高すぎるわ
372名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:12.80ID:lcdQo0RT0
>>1
1000円差くらいなら
ブランド米のほうが売れるんだろうな
373名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:13.82ID:V6Vr3AGK0
3500円先月くらいの金額じゃん
いったい何の意味があるんだ
374名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:27.28ID:ps2SyVe80
僕のDTも販売中!
375名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:29.10ID:0+E/w9US0
ネットで買おうとしても高かったからそっちが下がってくれるならいいんだがな
376名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:37.13ID:xHy3U2Hv0
ほんと自民党って最悪だな
377名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:41.18ID:QniP7Cdb0
>>6
安い!これからはパスタの時代だな
378名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:49.03ID:3l3APTAb0
なぜ米の値上げだけ許されないのか
他のものは当たり前に値上げしてるのに
379名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 11:59:55.13ID:aaBb7Ebq0
有難え~
なわけねえだろ
380名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:00:12.50ID:dTnwf4s70
高いな
古米らしいし千円以下だな
381名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:00:29.18ID:qNZj0BHb0
<丶`∀´> ウンコのブレンドはどうニカ?
( `ハ´) プラスチックのブレンドはどうアル?
( `ハ´) カビ毒のブレンドはどうですか?
<丶`∀´> 日本政府のブレンド米なら安全安心!
382名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:00:56.82ID:Eyml9F4R0
昨日スーパーいったけど見てないわ
まだまだかかるだろ
383名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:01:07.10ID:u2Y2uDxT0
>>378
米だけなぜ倍に値上げしないといけないのだろうか?
野菜や肉はそんなに値上がりしていないのに
384名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:01:09.12ID:/IoOVHjw0
>>358
今まで安すぎる?
海外のコメ価格わかる?

輸入関税をゼロにしてはじめて、市場価格が本当の適正価格になるんだよ。
385名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:01:22.88ID:ig5q6Uqd0
南海トラフの予測は発表しないでくれ。
不安に駆られ買い占めに走る馬鹿が続出する。
386名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:01:24.39ID:PpD8Jwyo0
政府が直接販売したらもっと高くなったし
謎の企業が買ったらまた倉庫で塩漬けにされるから
JAが一番マシだろ
387名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:01:59.77ID:7ts9GjKX0
コメの本来の適正価格はキロ1万円と言われてる
コメ自体元々は上級の食い物
俺等なんか麦飯や芋を食うべき
食に贅沢になりすぎてみんな忘れてる
388名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:02:31.14ID:aKCm4CU50
>>384
補助金9割の海外米と勝負になるわけないの知ってて言ってるよね君
389名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:02:49.81ID:u2Y2uDxT0
まさか政府が米農家とJAだけを守って多くの庶民を切り捨てるとは思わなかった
こんな事あっていいのだろうか?
390名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:03:07.77ID:ZFfa0iBO0
国民を馬鹿にしてるな、只で済むと思うなよ選挙待っとれや
391名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:03:17.86ID:qNZj0BHb0
>>385
一気に壊滅して津波で流されたら備蓄してても意味なくね?(´・ω・`)
392名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:03:19.37ID:tZWUjnoX0
政策のまずさがいろいろなところで顕在化してんね
393名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:03:27.07ID:z/8qz4ct0
>>128
それな!自民のおかげでここまで価格上げてくれたからな!
394名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:03:51.75ID:e79TeXRj0
ベトナム米プリーズ
もはや心情的に日本の米は買いたくない
395名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:03:56.89ID:mPK6B3uQ0
そもそもほとんどの日本人は、カルフォルニア産台湾産ベトナム産のジャポニカ米と国産米との味の差がわからない
396名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:00.74ID:aKCm4CU50
>>390
まず部屋から出る練習だな
397名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:05.09ID:NE8DpWhw0
ブレンド米なんてもともと安いだろ
398名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:06.95ID:w+DmICCO0
さっき見てきた
5kg税抜き3,980円だったわ
500円安いだけ
500円なら備蓄米買わないな
399名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:09.24ID:3l3APTAb0
>>383
買い叩きすぎたから限界が来て需給バランス壊れただけだよ
長期でみたら全然高いと思わんわ
400名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:47.26ID:4uhwgo3Z0
買ってみたいが銘柄はなんて書いてあるんだろうな
401名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:50.99ID:hoZt57o60
>>385
あの発表、米を買い溜めさせて店頭から無くす作戦だったとしか思えない
米煽りが凄かった
402名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:57.96ID:TRQog3Ta0
もう俺、米買わねえから
403名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:04:59.54ID:/IoOVHjw0
トランプさんに頼るしかないわ。
日本の米農家や農水利権をぶっ壊せ!
404名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:05:09.86ID:qNZj0BHb0
>>394
ベトナム米とアメリカのカルローズ米どっちがいいの?
405名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:05:12.58ID:HjKYWsPE0
大臣の言うように値頃感はあるな
406名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:05:16.58ID:NZurvNYd0
この値段だと業務スーパーのカリフォルニア米とかベトナム米と似たような値段なんだが味も似たようなもんなのか?
407名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:05:24.50ID:ig5q6Uqd0
>>391
そん時は諦めて皆で地獄にトゥギャザーしようぜ
408名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:05:34.58ID:lOGdvJkg0
>>389
大局に則って安全保障の観点からの農家保護なら分かるが
実際にはJAからの子ども手当美味しいです美味しいです!だもんなぁ( ;´・ω・`)
409名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:05:43.81ID:5CURcQq60
安くなくね?
農協が高く入札したから
もう米食べるなってことよね。
410 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:06:17.93ID:Jg+5SXx50
★1
に居た詳しい奴の話。

JAが買った理由
一度税金で買った備蓄米を卸すけど
その穴埋めとして、同じ量を同じ価格で買って国に納めろよな

余りにもリスキーでJA以外無理な上、
価格を予想してこんくらいやろって高めの価格で買付

結果、安く売ってる国産米と同価格

wwwwwwwww
411名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:06:27.88ID:qNZj0BHb0
>>405
全然無いわ(`・ω・´)
412名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:06:46.80ID:hoZt57o60
あきたこまち10kg5980(税抜)で備蓄米放出前から売ってる
もっと安くなるもんだと思ってた
413名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:07:08.67ID:po3+ysOh0
2400円くらいで売らんかい!
414名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:07:10.13ID:nRlShKbU0
10袋ってのが撮影用って気がするけどなぁ
415名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:07:21.80ID:3hIQALu20
>>399
まああなたみたいに困ってない人は困ってないでいいんじゃない?
ただ全員がそうではない
416名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:07:24.14ID:8Od20UwW0
92歳の祖母が言っていたが、戦後は食料がなく家畜の餌用の売り物にならない小さい芋を土手に撒いておいたらわざわざ街中から芋を拾いに来てたぐらい、日本人は貧しかった その時代になりつつある
417名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:07:30.50ID:3l3APTAb0
安さだけを求める日本人が生産供給能力を破壊したんだよ
418名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:08:18.17ID:0pFX6r8K0
安くないな
419名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:08:21.12ID:+kFT5hjQ0
>>332
そりゃあ機密費ドバドバよ
420名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:08:32.97ID:ig5q6Uqd0
>>405
消費税8%→10%で据え置きの
似非軽減税率に騙される奴と同じ。
421名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:08:48.42ID:GdXCHdz40
農協に全部納入したんだろとりあえず
ストレートに市中の問屋に下ろせばこんな事にはならない
農協・農水省・農水族議員の3悪カルテル、
こいつら農協の金融資産増やすしか考えてねえ
422名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:08:59.22ID:w+DmICCO0
つーか備蓄米買っても農家には1円も入らないよな?
423 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:09:03.97ID:Jg+5SXx50
>>410
因みにやたらとJAや国を擁護する奴だったので
その意味不明なルール外でやれば良いと言ったら、
備蓄米の補充はどうするだとwww

因みにそいつに、米を海外配ってんの辞めろやって言っても、その点は頑なにスルー
424名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:09:22.24ID:3aaEkqhQ0
関税撤廃でぼったくり屋潰せば
425名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:09:41.81ID:Xg7GVsvI0
>>199
今までが安すぎたって言ってる奴らが喜んで日本の桁違いに高い米買う
からそんなことにはならないはずだろ
426名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:09:47.42ID:lOGdvJkg0
>>416
99歳の祖母が言ってたが、
戦時中も美容のため蜂蜜パックしてたそうな
427名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:10:30.33ID:3aaEkqhQ0
冷や飯古飯でこれだ屋
428名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:10:37.86ID:8AkIC+Sa0
面白いのはどんなに利口ぶって講釈垂れてるやつも馬鹿も同じ値段で結局買わされてる所だよなw
赤IDになるまで書き込んでるやつとか見るとニヤニヤが止まらん
429名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:11:08.54ID:+pAWG3GC0
勘違いするなよ!
今回の備蓄米放出は流通量を適正に戻すという目的で行われているだけ
米価を安くするなんて一言も言ってないぞ
くれぐれも勘違いするなよ!
430名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:11:36.52ID:O0JOe9ds0
政府もJAも危機感足りんなぁ
こんな事続けてたらみんな農家の直売で買うようになる
そしたらJAは存在意義を失うのに
農家が直売を初める→JAに米が集まらない→JAは自分たちの利益確保するから小売店への仕入れ価格を上げる→米の販売価格が上がる→
消費者が農家の直売に群がる→のループになるだけ
431名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:11:43.82ID:mMAB0AUq0
「貧乏人どもには備蓄米でも与えて黙らせとけ!」

はたしてうまくいくでしょうか?
432名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:11:57.46ID:3hIQALu20
>>428
この値段で買えるわけないじゃん
433名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:12:03.69ID:V6Vr3AGK0
国民に無理やり高いコメを買わせる現日本政府が国民のための政治をできるとは思えないな
自民党政治は終わらせるべき
434名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:12:16.86ID:nb5OaV2E0
>>414
県内にあるスーパー店舗数で掛け算したらいいんじゃないかね。
435名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:12:36.88ID:mPK6B3uQ0
まあ、外国産米を応援することは自分の生活を応援すること。
436名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:12:59.19ID:nzowgqlF0
でも卸業者が4月1日から値上げするんだろ
卸業者ぼろ儲け
JA利益なし
437名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:06.81ID:+HsWwF3+0
備蓄米のほとんどが農協に買われてるから備蓄米なのに高いのは農協がやりたい放題してる証拠
438名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:07.28ID:CprEWyQt0
まだ高い
439名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:12.39ID:IBc2ffv70
日本経済新聞>「コメ価格が全国でさらに高くなる見通しとなった。JA全農にいがた(新潟市)が2025年産コシヒカリを生産者から買い取る価格を前年産比35%高い2万3000円(60キログラム)にすると決めた。」

2023年のJAの買い取り価格は60キロ13000程度。2年前より一気に1万円アップ。 こんなボロイ商売ないぞ。
440名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:14.38ID:CpbqgB3+0
1700円くらいだったろ
それがこんな短期間で倍以上のまま放置すんなよ
こんなあっさり国民の生活崩れるの玩具の転売なんぞよりよほどヤベーだろ
転売屋か先物市場の方が悪いか知らんが…
441名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:33.56ID:Y9uo0hip0
自民党
統一教会
ネトウヨ

日本を没落させてくれてありがとう
442名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:36.92ID:mPK6B3uQ0
銀のスプーンをくわえて生まれた自民党の二世・三世議員は、庶民社会をまったく理解しておらず、世のため人のためという理想も持っていない。頭の中にあるのは、自分とお友達の享楽と利益だけだ。

政権交代しないと、延々と何も変わらない
443名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:13:51.90ID:kCQ71+nx0
これ長期的には国産米にはマイナスになるな
国産米の国内シェアが減るから
かつて産油国が原油価格上げたら代替エネルギーの開発や省エネが進んで消費量減って価格暴落シェア争いで値下げするしか無くなったというのと同じで
444名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:14:08.08ID:oi49jd0T0
白米は贅沢だ
445名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:14:15.76ID:SJZyzn9H0
新米を海外に安値で売り飛ばしといて国民にはわけの分からない何が混ざってるか分からない古米のブレンド米を高値で売りつけるのか
446名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:14:19.57ID:gxq2c+zz0
石破内閣とJAは庶民の敵
447名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:14:30.80ID:+HsWwF3+0
まぁ肉と一緒で米も高いのから安いのまで揃ってる方がいいんだけどな
448名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:15:04.28ID:CprEWyQt0
岸田→ゲルと左寄り無はずなのに貧乏人いじめる政策バカリだな
449 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/30(日) 12:15:08.48ID:ubUjdMhh0
古い米でしょう?
売れないゴミが積まれただけやん
飲食店はバレないから需要があるのかな?
450名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:15:14.68ID:HjKYWsPE0
>>437
JAが5kgあたり2000円少しで落としたとか書いてたよね
8割以上はJAなんでしょ
で、小売りが3,500円以上。
JAは政府から監視されてるだろからそこまで中抜きできないだろうけど
小売りは政府と関係ないから高く売れるだけ極限まで高くして売るよね
だって備蓄米だって4,000円でも売れるでしょ今なら
500円安いのは国民のための優しさか?
451 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:15:14.91ID:Jg+5SXx50
そもそもの目的

米の価格を下げるこれ重要

政府がやった事

備蓄米放出するけど、買った所
次の米は同じ値段で同じ量ちゃんと国に返せな

この時点で無理ゲだし何の意味ない
そもそも一度農家に払った金は何処に消えてんの?って話。

JAが同じ値段で買付しないといけなくなるので安く価格を設定出来ない

他の卸業者は当たり前手を出せない

JA買い占め、価格は市場価値(次の米の値段をある程度予測しないと赤字)なので高くなる

最終小売価格3500!←ちなみに都内マイバスケットで売られてる千葉産のやっすい米と僅差の価格!!

マジで笑える
452名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:15:28.46ID:RxOgm31D0
>>398
ゆめぴりかがマックスバリュの5%オフの日なら税込み3,878円だから、336円しか安くない
それだったら銘柄米を買うという人が増えて、却って値上がりが加速される予感
453名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:15:38.49ID:upJJAEIQ0
>>430
急に来たって知り合いでもない奴に安く売らねーよ
454名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:16:00.97ID:3l3APTAb0
>>430
5kg10kgみたいな小口のゴミ客なんて相手にしてられんわ
455名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:16:18.15ID:h1mXMKWg0
>>341
うん
と言うか年収300万くらいはあるのに時給10円とか言うんだよな
456名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:16:19.15ID:HjKYWsPE0
今ならいくらでも高く売れるから
小売りが安く売る義理も必要もないからね
ガンガン儲かるし
457名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:16:58.29ID:kCQ71+nx0
>>449
飲食チェーンは輸入米使い出すよコスト重視だから飲食でのシェアを輸入米が占めるようになり国産米シェアが減って国産米は苦しくなる未来しかない
458名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:16:59.35ID:bB8eyRL20
>>256
令和の錬金術
459名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:01.12ID:ZrxCyKqV0
3500円て価格上がる前の10キロの価格じゃんよ
460名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:08.29ID:0vmNXQLd0
ちゃんとした農家の組合つくらないと日本の農家はJAに潰されちゃうね
461名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:15.92ID:P08YUFzW0
安いやんけ
462名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:39.05ID:v8oJgAJr0
備蓄米の店頭情報を求む(都区内)
463名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:44.60ID:CprEWyQt0
農家の自給は税金の免除や補助金入れてない
464名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:47.44ID:SO50UcYo0
>>23
論外
外国米は980円なら考える
465名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:17:51.51ID:n0vPI0B40
「ビーチク舞」です。
466 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:17:54.36ID:Jg+5SXx50
>>455
働いてる日数が、農家に関しては主観がデカいのもあるからな
467名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:18:03.98ID:IBc2ffv70
2年前より一気に1万円アップ。
農水省が規制緩和さえすれば、米生産への参入を企業は喉から手が出るほどやりたいだろうな。
468名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:19:01.77ID:LI2Z5Bk10
特に飲食店は買わざるを得ないからちょっとでも安ければ中国人からの転売でも買いそう
469名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:19:03.41ID:oeI4Kgh90
ブレンド米価格ならそれでも倍以上だろ。
470名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:19:55.26ID:4uhwgo3Z0
お前らが米食わなくなったのが一番の元凶だろうに
471名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:19:55.95ID:gIXK8UGy0
主食で先物とかやめろ
472名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:19:59.18ID:6wtGOeQV0
災害時等に国民に無償で配給する備蓄米なんだから国が入札で金儲けしちゃ駄目よ国民の税込で買ってんだからな
店頭で2000円台になるよう逆算した金額で出すくらいしないと備蓄米放出した意味がない
473名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:20:01.80ID:V6Vr3AGK0
来年JAに卸すコメなんてないだろ
他の企業がもっと高値で買い付けにくるんだから
474名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:20:18.87ID:oCVfLehL0
政府が「コメ対策してます」のパフォーマンスをしただけだろ。
なんの意味もない。コメ不足か招いた価格2倍以上の高騰なのに、政府は居もしないスタック業者をでっち上げて、減反政策の失敗を誤魔化そうとしている。
おぼちゃん風に「スタック業者ありまーす!」みたいなことを言いそうw
475名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:20:29.96ID:Eq3yTbV70
高杉て草
476名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:20:51.46ID:o/m3wg2q0
米の値段なんか気にした事ないわ
たかが数千円だろ?
477 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:21:43.82ID:Jg+5SXx50
>>451
ちなみに

こんな話をしてるさなか
まず食料支援として海外に米を無償でばら撒いてます
そして、外務大臣は
中国への米の輸出を打診してます。

日本人は外国産の糞不味い米を食って
国産米は外国に高値で売ります
これが今の日本政府のやり方
478名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:21:47.10ID:vN9LfCrf0
>>471
先物取引の全否定かよwww
479名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:21:47.83ID:+4kuEchf0
クソ美味い新米とほぼ同じ値段なら備蓄米買うやつバカやろ
480名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:21:56.37ID:0k8JCT4o0
ブレンド米、令和5年度米なのに高すぎwwwwwww
481名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:21:59.50ID:lfiowkAS0
どこのスーパーやろ
一度食べてみたい
482づら
2025/03/30(日) 12:22:17.15ID:s22hm34X0
とある新潟産、、最後まで残ってたのに取り愛で終了!!!

https://www.greenearthtunan.com/category/1/?mode=pc
https://www.greenearthtunan.com/category/5/?mode=pc

2025/02/22
令和6年産米 販売期間についてのお知らせ

グリーンアース津南をご利用いただきましてありがとうございます。
令和6年産米の在庫数逼迫に伴い2月28日をもちまして
販売を中止させて頂くことに致しました。
なお在庫数が無くなった場合、その時点で終了となります。

ご了承のほどお願いいたします。
483名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:22:20.26ID:Am/ENFQW0
コメ不買するわ!
484名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:22:43.35ID:P2v+//c60
>>46
某大手スーパーは家畜飼料にせずに捨ててたんだが
485名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:23:06.91ID:fyC4X38p0
>>479
新米はもうどこにも無いよ
486名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:23:11.29ID:qXeUECf30
>>34
海外旅行に行ったことないんだね
487名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:23:19.29ID:Dry7d7Fm0
ゲルになったら自分が貧乏人と気づいたヤツもいるんだろな
488名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:23:35.52ID:iMdAuZDU0
>>444
玄米とか雑穀米のが飲食店では高いけどね
489名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:13.55ID:u2Y2uDxT0
>>405
やりすぎて頭がおかしくなっているのかな
ふざけるのはいい加減にして真面目に考えた方がいい
490名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:29.35ID:IBc2ffv70
絶対他企業の参入を許さないよね農水省って。よっぽど大きな利権があるんだろうね。
491名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:38.85ID:Dry7d7Fm0
貧乏神のゲル早よ辞めろカス
492名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:41.25ID:lX2vuoAi0
>>479
食品表示法上、新米は令和6年に収穫し令和6年12月末までに包装したもののみ

お前は出回ってもいない新米をどこで買ってるんだ?
493 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:24:47.11ID:Jg+5SXx50
やたらと、JAがぼろ儲けしてるのは間違えてる(それは正しい)
だからこの値段は間違えてない(これは間違い)
という奴が湧くので注意してな。

そもそも価格を下げる為に備蓄米を放出してるのに、今の市場に丸々乗っけて競売して尚且つ、そのぶん全部国に返せなと特約をつけて市場に流してる

アホアホ官僚さんの失態でしかない
494名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:47.85ID:1vr/KzFS0
>>467
企業に期待してる馬鹿って
なぜか企業が採算度外視して安く米を販売してくれるって思ってるよなあ
495名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:53.98ID:tQDsOwyF0
去年の同じ頃はその半額で買えてたのをお忘れなく
品種は "こしいぶき" だったかな
496名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:58.19ID:hWX2gtUH0
貧しくなるってこういうことだよなあ
もう慣れた方がいいぞ
誰も救っちゃくんねえぞ、それこそ自助努力しかない
497名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:24:58.98ID:X40QskOe0
主食もろくに食えない国に誰がした
498名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:25:17.20ID:l4w7LR0W0
農水省<どうや 3500円まで下げてやったぜ 満足やろ
499名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:25:21.45ID:yLtCAATx0
銘柄分からないなら3000円以下が適正だと思うけど流石はJAすな
500名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:26:20.61ID:ol68dv0E0
恵方巻とかやるから米が足らなくなる
501名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:26:39.88ID:evhG3Qom0
今までが安すぎた
農家はちゃんとした生活が出来るぐらいまで値上げしてくれて良いよ
輸入米などは農家の生活を脅かすので絶対に認めない
502名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:26:47.89ID:ImMjrasE0
安過ぎるな
503名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:26:54.25ID:t4HBz/X50
どこのスーパー?

安いのは「ブレンド」とか表示されてるのな、3542円ですら買えんけどな
504名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:26:59.30ID:xZY+4iGd0
全員で不買運動しないと値段なんて下がらないよ
国民を舐めてる、団結しないと死ぬぜ
505名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:13.25ID:u2Y2uDxT0
>>428
頭がいいか悪いかは問題ではない
506名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:15.68ID:c73yb82P0
>>497
プーチンだね、今の物価高はだいたいあいつが悪い。
507名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:19.18ID:3l3APTAb0
>>477
きみは頭悪いから今起こってる現象しか見てないんだろうけど
どうあがいても人口減少で消費量減るから輸出を増やす政策は何も間違ってない
508名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:23.42ID:HjKYWsPE0
>>489
大臣は米4,000円くらいで売ってたのが普通とか思ってるんじゃ?
愚民どもはなにが不満なのかわからないが、500円くらい
安くなったから十分効果があって満足だろ?といいたいんだろうな
509名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:26.21ID:r6UkWBO80
もう事故米でいいからはよ出せや
510名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:26.42ID:Uie3l/PB0
高えな
511名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:36.81ID:t4HBz/X50
>>12
ベイシアで見たわ
カルロスでも3000円ちょい
512名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:27:59.92ID:IBc2ffv70
>>494
市場原理と言うものを知らないのか。沢山出回れば安くなるのが市場原理と言うものだよ。
513名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:28:02.84ID:wtmYg9SD0
簡単な話
関税なくしてベトナム・台湾・カリフォルニア米輸入したほうがいい
自公政権応援したい人は毎回4000円握りしめて買えばいいだけの事
514名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:28:19.75ID:bYLfFI+40
>>2
「働かないやつには食わせない」
と親に言われて泣くネトウヨ
515名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:28:28.84ID:mr7ZOeFa0
ビーチク米はよ
516名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:28:50.45ID:8m3uZx7Z0
米が最初に高騰した時の値段にしやがって
517名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:29:01.63ID:2FojyUuZ0
昔から貧乏人はパスタ食べてる
518名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:29:11.35ID:wNet6IAq0
庶民 たっか 政府無能😡
農水相 えっへん😤
519名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:29:29.52ID:I8PO9Cdv0
高騰前は5キロ2000円前後だったから備蓄米でこれでは高いな。
仕方がない事ではあるけど
520名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:29:41.85ID:hWX2gtUH0
海外か格差が広がれば輸入もやむなしとなるやろうな
まあ国民がそこは決めること
本当に安く安定供給はできんと思うけどリスクも被れよ
521名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:29:43.01ID:t4HBz/X50
ディスカウントストアの米で特売2980円だけどね
白くなってる日やけ米の割合多いから買おうかと思ってやめた
522名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:30:01.37ID:upJJAEIQ0
>>504
全部高くなってるのに米だけ安くはないから
523名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:30:27.60ID:333PAdoy0
昔は2500円だったろ
なんで古米なのにそれより高いんだ?
524名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:30:37.48ID:Mv+GC9hi0
農家さん直販のこだわりのお米を買って
ちびちび食べているよ
家計にダメージが行きにくい程度に量を抑えて
なんか身体軽くなって草
525名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:30:53.05ID:CPEh/s5B0
国産ブランド米は海外輸出

日本人はベトナム米でも食っとけ
526名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:31:42.35ID:u2Y2uDxT0
>>450
備蓄米60kg21217円で落札した
5kgだと1768円
527名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:31:52.04ID:uoVw//d50
高えよ
528名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:31:53.32ID:hWX2gtUH0
>>525
アフリカみたいだな
農産物は先進国向けで自国民は飢えるという
529名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:31:59.33ID:I8PO9Cdv0
あまりにも高いのが続くと国民側からコメの関税撤廃を要求するからな。
アメリカはその世論を利用して交渉する。
530名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:04.85ID:WLE8qMu20
国民の足元見て笑ってる上級共、ぜってえ許さねえからな
531名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:10.80ID:T3xZp/cY0
>>517
オリーブオイルを使わないルールだとパスタは飽きる
532名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:32.68ID:u2Y2uDxT0
>>522
賃金だけは2倍にはなっていない
533名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:38.59ID:tQDsOwyF0
主食のコメがこうなってもピンとこないお子様はパソコンやグラボの値段が倍になると想像してみてよ
534名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:55.23ID:rzpiCDo80
去年の今頃の2倍やな
535名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:56.31ID:hWX2gtUH0
パスタメインで食ってる国あるんかw
536名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:32:57.94ID:heEqsWvX0
表記ナシOKなら何でも混ぜられるんじゃ…
怖くて買えない…
537名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:00.79ID:HjKYWsPE0
>>526
そうなのか…
ボロ儲けじゃん
中抜き率政府は調べろよ、いくら自由経済でも少しは制限かけろや
国民の税金で買った備蓄米なんだからよ
538名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:07.86ID:0cUJCNx70
怪しいB地区ブレンドのくせにたけーな
539名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:11.70ID:WnMdOiRJ0
どうせなら備蓄米とはっきりわかるようにしてくれ
既存のブレンド米はクズ米だから
540名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:28.58ID:GX1NcyHb0
>>395
納豆やトロロや味噌汁かけちゃえば、飯なんか皆同じだって人もいるしね
俺なんだが
541名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:47.40ID:tQDsOwyF0
>>533
そんで「本来これが適正価格なんだゾ」言ってる奴がいると想像してくれ
542名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:54.83ID:Dry7d7Fm0
>>507
アポ~ン米足らない状況つくっているから高いんだろ
543名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:33:55.96ID:IBc2ffv70
「安くはならない」んじゃなく「安くしたくない」と言うのが本音。
544名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:34:01.70ID:Dry7d7Fm0
>>507
アポ~ン米足らない状況つくっているから高いんだろ
545名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:34:10.57ID:u2Y2uDxT0
>>508
自民党は本当にわざとやっているんだろうな
まるでフランス王国の貴族だ
546名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:34:11.16ID:jcah4Gh+0
もうスーパーで100円以下おにぎり食うだけでよくね?
547名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:34:24.96ID:r4tkhMKQ0
たっか
スパゲッティ喰うわ
548名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:34:32.73ID:hWX2gtUH0
昨今話題の無償化、国民にも何キロまで無償化すりゃいいのにな
それこそみんな享受できるし誰も損しなくね?
549名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:05.92ID:HjKYWsPE0
>>543
まあ泣かぬ企業者に小売りは絶対限界まで高くするよな
商道としては当たり前だもんな
政府が国民の税金で買い上げて非常時に備蓄した米を高値で掴まされて
業者がボロ儲け
なんじゃこりゃ
550名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:06.50ID:/OG6Gg7e0
怪しいお米
551名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:28.92ID:hWX2gtUH0
銀シャリ食えないほど貧しくなったんだよ
生産性上げろ、転職しろ、副業しろ、配達しろ
552名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:29.38ID:ak7Pzq0L0
>>280,324,329,380,445,523
令和6年産を古米と思ってるのか?
553名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:31.60ID:2UiRokOH0
ついこの前まで10kgが税込み3800円で買えたんだぞ😡
554名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:36.54ID:I8PO9Cdv0
>>537
後で同量の米を納める条件があった気がする。
その米の購入費も含めての上乗せだとそんなものかなと。
555名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:40.81ID:R3xWsKpJ0
高いなぁ
せめて3000円は切ってほしい
カリフォルニアでも台湾でもベトナムでもフィリピンでもいい
556 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/30(日) 12:35:52.68ID:GfYV0g5h0
そんなこと続けてたらそうなるよって言うのに
政治なり上を中心に何十年にもわたってそんなこと続けてきて
案の定あのザマこのザマこの騒ぎでこうなってますって現状だからなあ

農業でも農機でも運送でも他でも
元々エネルギーが乏しい国なのに
資材だの肥料だの輸入頼りにしてしまい

氷河期だの格差だの実際あれこれやるヒトの部分まで
政治なり上を中心に何十年にもわたって蔑ろにし続けてきて
人手が時間が環境が伝承が経験が事故が何がと滅茶苦茶にしてしまい

ヒトの部分もモノの部分も直接も間接も巡り巡っても
自給や自国民を何十年にもわたって蔑ろにし続けてきて
はい案の定こうなってますって現状だからなあ
557名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:35:53.01ID:e0xkpPsZ0
消費税入れれば3825円、ほぼ4千円じゃん。
全然安くないが?
これ来週は脳衰省解散デモ、国会解散要求デモが起きるな。
558名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:36:11.42ID:G1MwvsWP0
何年か前からご飯を食べなくてほかの炭水化物で代用するようになった俺は勝ち組?
559名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:36:29.17ID:EXp1vWTb0
うるせーな

たかが1500円ぐらい値上げしたぐらいでピーピーうるせえんだよ
それでも愛国保守の一員なのか?
武士は食わねど高楊枝だぞ
560名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:36:46.91ID:1ajKmRm70
1984年の米販売価格 5kg2480円

米の値段って40年間変わらなかったのやばいよな
561名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:36:54.28ID:6k5st3JY0
>>416
戦中に芋のツル食ってたのは有名だね
562名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:37:11.90ID:kx5XhBMe0
今までが安すぎた?
物価高のアメリカよりかなり
高いとかねえわ
563名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:37:20.36ID:EXp1vWTb0
>>560
こき使われる側はずっと我慢してきたからな
お前らも職場でストライキとか起こしたらどうや
564名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:37:30.61ID:xR0781qM0
主食の米もまともに食えず腹を空かせながらヤトウヨリマシーと自民党に入れ続ける棄民w
565名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:37:44.17ID:oPQlBd6p0
結局これかよ!
さすがにもう許せねぇ!
米をこんなに高くしやがって!
選挙で目に物見せたるわ!
566名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:37:53.85ID:tMSJgu5D0
備蓄米でもアメリカより高い異常事態
567づら
2025/03/30(日) 12:38:11.33ID:s22hm34X0
https://www.shimamuranouen.com/order/fee
問い合わせについて
2025.01.21
新規のお客様からのお問い合わせが多くなっています。

しかし、今販売できるお米は10年20年お付き合いのあるお客様分しか確保できていないのが現状です。

新しいお客様は全てお断りしておりますのでご了承ください。

せっかく島村農園を知っていただいたのに対応できず申し訳ございません。
568名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:38:29.60ID:EXp1vWTb0
安倍晋三の10年で日本は引き返せなくなったから結局ここにいるネトウヨの自業自得だろ
569名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:38:38.72ID:hWX2gtUH0
あまりにもコメが売れないもんで誰も継ぐやつがいなくて
惰性で続けてきた爺さんが引退、分岐点に差し掛かっただけだよ
別に需要減ってもかまへんだろ、うん十年減り続けてきたわけやし
もう失うものがない無敵なんだよ、5000円で買えるやつだけに売る戦略なんやろ、以下切り捨て
570名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:38:46.32ID:fA/m18eZ0
まぁ石破降ろすなら この米で降ろすわ
571名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:38:52.37ID:QEoK+9yw0
>>348
上がらない

クソ転売屋を叩き潰せばいいんだよ
572名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:38:59.97ID:1vr/KzFS0
>>512
企業がわざわざたくさん作って安く売るの?
作るのって手間も金もかかるんだよ
そんな企業は参入してもすぐ潰れるわ
573名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:12.68ID:mLEmMPgT0
>>558
負け組だよ
574名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:24.36ID:T3xZp/cY0
餓死するのは日本人だから外国人ファーストの日本政府は何もしない
575名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:30.45ID:3hIQALu20
>>537
まずは供給量が足りてないはず
JAの落札も高価格維持の動きに思える
与野党限らず検証してほしい
それで今後正してほしい
576名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:32.72ID:tQDsOwyF0
もうタイ米でもいいよ
前回緊急輸入のとき不味い言ってた恩知らず共は美味しい炊き方を知らなかっただけだから
577名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:33.63ID:kpaVpZqy0
たっか!
578名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:34.84ID:HjKYWsPE0
>>562
政府がミニマムアクセスで買ってる外米以外で
民間業者が自由に入する300%くらいの関税を支払っても儲かるとか
やってるもんな記事になってた
設備があれば外米転売でも受けることが出来るのか
アマゾンとかでもカルロース米をバカ高い値段で売ってるよね、マケプレで
579名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:42.29ID:OW24WwGm0
経済制裁されてるロシアの方がまだマシだったりして
580名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:48.57ID:UOAVDBar0
>>574
>>6
581名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:51.68ID:6k5st3JY0
小金持ちは海外に一時逃げてるわ
混乱期ってのは大体3-5年程で終わるし、地震も近い感じだよね

いうならば海外疎開ブーム
582名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:39:55.46ID:jcah4Gh+0
>>558
勝ち組
日本は炭水化物であふれる国だし意識して米食わなくてもいい
米は栄養の面でも優れたところもとくに無い
583名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:04.18ID:IBc2ffv70
日本経済新聞>「コメ価格が全国でさらに高くなる見通しとなった。JA全農にいがた(新潟市)が2025年産コシヒカリを生産者から買い取る価格を前年産比35%高い2万3000円(60キログラム)にすると決めた。」

政府主導のコメ価格つり上げ。
米の作付け量を調整して、なんでこんなことをするんだろうねえ。
584名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:06.61ID:JoFAuWUr0
>>562
農家は時給10円で仕事してたんだから、米の値段は5kg2,000円ぐらいの頃から
100倍の5kg200,000円にしないと最低時給1000円に届かないな
585名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:21.44ID:oPQlBd6p0
一番古い古米でいいから、貧しい人のために出さんかい!
586名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:25.11ID:t71YB6Fe0
>>578
コメの関税は%じゃないよ
587名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:27.71ID:YhkLNsN60
>>1女が男性や社会から差別されたり、殺されたりするのは自業自得である🤣

★女が差別(正確には区別)されるのは9割以上が女による起因である証拠

●働く女が昔から世界一少ないのに、子どもを産む女ですら世界一少ないのが日本女の特徴である。
また女の高齢化率も世界一であり、社会保険料を支払ってない女どもが、男性が収めた社会保障(税金)を吸い取る寄生虫であること

[教育]
難関大学出身者数は男性の方が圧倒的に多い。
※子にかける教育費の平均は「メスガキ>男子」であるため、教育上差別されてるわけではない。

※「女が東大行ったらモテないし~」という意見もあるが、その下の層(その他他旧帝大・マーカン・ニッコマ)で見ても男性の方が多いので、全体的に男性の方が学歴が高いのは明らか。

[就職]
『新卒一年目の正規採用』は何年も連続で女の方が高い。

地方公務員などは機会の平等ではなく結果の平等を前提として採用しているため
男性倍率10倍、女倍率1.5倍
みたいな試験がザラに発生する。
逆は起こらない。

[労働]
多くの組織において、激務ポストは基本男性がするものとされている。
事実、超過勤務労働時間の平均は男性の方が1.5倍程度長い。
出世意欲は男性の方が高い
(どちらも「出世したくない」が多数派)

[離職]
三年離職率は女の方が圧倒的に高い。
出産を期に辞める人を除いたとしても、女の方が高い。

上記はただの事実。ただのデータ。
そして上記をまとめるとこうなる。
①教育は女の方が優遇されている。
にもかかわらず…
②最終学歴は男性の方が高い。
にもかかわらず…
③就職は女の方が有利。
にもかかわらず…
④男性の方が労働時間・責任が大きい。
にもかかわらず…
⑤辞める人は女の方が多い。
にもかかわらず…
⑥男性優遇社会と呼ばれる。

「にもかかわらず」が多すぎて訳わからなくなるね…。本当におかしい世の中だと思うよ。
※ちなみに「学生~新卒後数年」の話をしているため、独身世帯がほとんど。
そのため「男性が女に家事を押し付けるから…!」などという理屈は今回の場合ほとんど関係がない。
588名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:35.88ID:fA/m18eZ0
やけに最近米を欲する 何年かぶりに卵お茶漬け食べたし
589名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:59.47ID:EXp1vWTb0
日本のインフラ、産業、食糧にいたるまで個人の善意によって維持されてきたということ
それを理解せず現状維持ばかり叫んできた愚民に裁きの鉄槌が下るんやで
590名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:40:59.92ID:WeJSpafQ0
頭オカシイだろ
あと1000円下げろ
591名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:41:07.83ID:J59lsa+20
もう自民になんて入れるなよ

公務員は人が集まらないから給料上げるんだってよ
中小企業なんて貧乏のままなのにな
増税ばかりでろくなことがねーだろ
592名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:41:31.70ID:6k5st3JY0
貧乏人はふりかけで食えって時代
マジレスごめん…
593名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:41:48.67ID:UBwr3Y600
国民の頭が悪すぎなんだよ。日本劣化の理由がよくわかるわ
米の価格は生産コストの高い低いじゃないんだよ、マスコミに洗脳されてるんだろうけどさ
価格は需要と供給の関係で決まる、どの経済の教科書にも書いてある、当たり前なことなんだ
大規模化でコストを下げろとか言ってる間抜けがまだいるけど、コスト下げたって足りなければ高くなるんだよ
いま起こってることがこれなんだよ、この当たり前のことがなんでわからないのか
どういう大学出たらそういう頭になるんだろうな
594名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:41:53.69ID:vrkymzMk0
ふるさと納税で産地直送うまあ
595づら
2025/03/30(日) 12:42:21.38ID:s22hm34X0
農家直売はめっちゃ儲かる!!!
が普通は個人に小売なんてやってられん!
596名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:42:29.75ID:hWX2gtUH0
企業参入なあ、100ヘクタール単位でまとめて土地確保できんの?
どこで?限度があるわ、農地はね都会のタワマンみたいに小分けに権利が細分化されちまったの、ムリよ
やるとしたら海外かなあ
597名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:42:51.12ID:fA/m18eZ0
>>590
備蓄米なんて980円で良いレベル
598名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:42:59.01ID:3l3APTAb0
>>583
釣り上げではないですよ
599名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:07.27ID:+HsWwF3+0
5キロ1000円の米~5キロ5000円の米まで選ばしてくれればみんな文句はないと思うんだけどな
加減を引き揚げるからついてこれなくなる
600名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:10.65ID:nfe1pTCZ0
>>2
パヨクではないけど、まだ高いよ~
601名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:10.78ID:JoFAuWUr0
>>593
市場経済に任せて、青天井で物価が上がっても政府は全くノータッチでかまわないと?
602名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:23.12ID:2Ee/Vo/J0
これブレンド米なら
コシヒカリとミルキークイーンとか
あり得ない組み合わせもあるんだろ?
603名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:23.24ID:IBc2ffv70
>>569
そのくせ他企業からの参入を許さない。
604名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:35.05ID:0exf/5kD0
>>450
クソ転売屋の買占め行為w
605名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:48.25ID:62QvHrys0
財務省とあわせて農林中金叩いたほうが良いぞ
606名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:43:59.82ID:T3xZp/cY0
>>584
農業を警備員や工場感覚で自給換算とか頭大丈夫か?
607名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:44:01.36ID:HjKYWsPE0
>>596
現在の農地法とかの縛りでは無理そうだな>会社による大規模経営
なんかどこかの商社がやってみようとしたけど撤退してるとか言う話聞いたことがあるが
商社も手を引くようだ
外国なら上手く行くみたいだが
608名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:44:32.11ID:fA/m18eZ0
本当に美味しい米なら1万でも 2万でも良いよ

庶民が食べる米がこの値段は無い
609名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:44:59.35ID:0exf/5kD0
>>606
アタマがおかしいから労働と捉えず法人化も失敗、後継も居なくなる。
610名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:44:59.88ID:I8PO9Cdv0
>>576
平成の緊急輸入は日本で言う加工食品に使われるような古い備蓄米だったとか。
それでネズミの死骸が入っていたとか大騒ぎ。
今普通に流通しているジャスミンライスはかなり美味い。
611名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:12.45ID:TUXU9mnN0
1kg300円のパスタには遠く及ばないな
612 警備員[Lv.24]
2025/03/30(日) 12:45:21.78ID:/NClCWK70
やすい
やすい
やす~い
613名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:24.76ID:BRfI4XXK0
古米にそんな出したくない
614名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:27.17ID:sBryzYsq0
>>591
日本人が米を食わなくなってる事がそもそもの問題だからな
何でも政治に絡める政治厨はウザい
米の消費が増えれば作付面積も増える
615名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:29.27ID:3l3APTAb0
>>601
食糧管理法を潰した国民が望んだことだよ
616名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:46.36ID:6k5st3JY0
近年、岸田政権まで減反指示していたが
これを石破政権下で増反指示でたと思う?

根本的解決が無いならば来年も起こる
脳死したくなければ、海外へ出る事
617名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:53.31ID:dkZ92fR90
自慢げな表情の石破が↓
618名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:45:56.61ID:1UEWkQoc0
炊きあがりの匂いが臭いコメは嫌だ
619名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:11.23ID:IBc2ffv70
>>596
参入を許可してから言ったらどう?
620名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:13.15ID:v7GCaKII0
お、安いなと思ってしまった
人間の頭も結局鳥と変わらねえな
そりゃ50万のグラボも売れるというものだ
621名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:14.87ID:CprEWyQt0
国が味方するのは
転売屋>農家>>貧困層
622名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:24.81ID:aTVxE2mT0
>>602
備蓄米にミルキークイーンが無い
623名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:28.57ID:hWX2gtUH0
長年の苦行でコメ農家崩壊w供給ぶっ壊れ
624名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:29.53ID:r1FkNtkX0
それ前の10キロの値段
顔を洗って出直してこい
はいやり直し
625名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:31.89ID:EXp1vWTb0
お前ら



自民党を潰すつもりか?
今まで数十年忠誠を誓ってきたのに裏切るつもりなのか?
626名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:35.83ID:fA/m18eZ0
この後に及んで政治家柄何も対策しないのが今の日本の政治
627名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:46:48.19ID:Rj2zgiBp0
スーパーに行ったんでコメ売り場みてみたけどコメ売り場は米が無い
もう一店行ってみたけど4000円を超えてる2点限りと制限されてた
628 警備員[Lv.24]
2025/03/30(日) 12:46:54.61ID:/NClCWK70
食糧供給も安定してる
社会主義者でもないかぎり
食管法をなくすのはあたりまえ
629名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:01.59ID:u2Y2uDxT0
>>582
小麦は卵、牛乳と並んでアレルギーになりやすい食品
米はほぼそれがない
630名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:09.62ID:Jw+M4jRH0
¥2200にしろ
631名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:17.67ID:aKCm4CU50
>>596
権利問題がもし片付いたとして
今度は日本の小さい田んぼを大規模化するっていう
莫大に金がかかるプロジェクトが待ってる
無理無理。やれるとこなんかとっくに終わっててコレなんだから
632名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:27.45ID:sTyEK6lu0
>>619
むしろなんで今許可されてないと思ってんの?
今でも農業法人あるぞ?
633名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:31.03ID:fA/m18eZ0
>>630
980円で良い
634名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:43.50ID:0exf/5kD0
>>625
創価党を潰すつもりじゃね?w
635名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:47:47.51ID:HjKYWsPE0
今だと茶碗軽く一杯だと30円~40円くらいか
パンだとカロリー的に6枚切り1、2枚で同じくらいだと思うが
セブンとかでも売ってる安い奴ならそれより少し安いか
すぐ食べられるし代替にはなるのか
636名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:03.62ID:Hsc+fLwF0
>>629
小麦食えないと
食えるものに相当制限あるぞ
637名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:23.80ID:ZVKGDF/Z0
もうええから
タイ米とカリフォルニア米を
関税無しで輸入しないと
次の参院選は自民党には投票しません
638名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:28.86ID:aKCm4CU50
>>629
そもそも日本人のなっがい腸は小麦や肉消化に向いてない
小麦食ってくれた方が早く死んでくれるから政府的にはOK
639名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:34.21ID:EXp1vWTb0
もう国が強制的に生産性のない老人から土地を召し上げてニートや精神疾患を放り込むしかねえんだろうな
640名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:50.66ID:1vr/KzFS0
>>591
農家を潰して大企業が作れって言ってるんだから
中小企業も潰して大企業にやってもらえば良くないか?
641名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:51.33ID:3l3APTAb0
>>596
100haもあるようなだだっ広い土地は収益率の高い家や倉庫が建ち道路が通り既に田んぼではなくなってるのよ
642名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:48:55.23ID:u2Y2uDxT0
>>614
消費量でいえば米の方が小麦よりも多い
しかも小麦はほとんど輸入に頼ってる
643名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:49:21.85ID:0exf/5kD0
>>637
関税フリーで輸入させないと

どこにも投票しませんw
644名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:49:23.06ID:ZcuLX26a0
>>1
ベトナム産コシヒカリが2000円だっけ?
645名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:49:24.99ID:0cUJCNx70
てか去年の極上魚沼産コシヒカリの値段だろこれ
中抜きしすぎ
646名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:49:26.18ID:IBc2ffv70
>>631
山間部の田んぼなど作らなくても今の減反政策を止めれば良いだけ。
647名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:49:55.62ID:ysI7OtUO0
>>596
原野買って開墾して水引いて自分で作ればいいんじゃねえの
回収に何十年かかるか知らんけど
648名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:02.82ID:2Ee/Vo/J0
>>640
JAが全部持って行くから
最低賃金払うと100%赤字になる
649名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:12.88ID:EXp1vWTb0
はっきりいうが



日本はすでに幕末である
しかも明治維新のように成功するとは限らない
悲惨な結末に終わる可能性もある
とにかくお前らが政治の不合理性に対して声を上げ自民党を解体する他ないよ
650づら
2025/03/30(日) 12:50:13.59ID:s22hm34X0
加須
田口農園

令和6年度産北川辺こしひかり
玄米30k 12,000円(完売前の最終価格17,000円)

令和5年度産北川辺こしひかり
玄米30k 9,000円

令和6年度産こしひかり 完売いたしました。
令和7年度産は9月上旬販売予定です。
販売開始まで臨時休業とさせていただきます。よろしくお願いいたします。
651名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:26.29ID:u2Y2uDxT0
>>628
アメリカでさえ主食の小麦は国が保護している
あなたは日本を壊すつもりなの?
652名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:30.14ID:aKCm4CU50
>>632
アメリカのように9割補助金で売っていい国の売値と勝負だもんな
勝てるわけがない。生産効率とか以前にスタートから違う
653名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:34.31ID:hWX2gtUH0
>>641
そうだよなあ田んぼ潰して空港や道路やらいろんな便利なものおったてたよなあ
654名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:34.57ID:JoFAuWUr0
>>631
それこそ時給10円ぐらいの障害者の人海戦術で段差を崩して平坦にして
トラクターが比較的入りやすい広い土地にするとかしかないんかね
655名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:47.60ID:6k5st3JY0
メリット  500円安
デメリット 災害時に使用する備蓄米を解放した

& ミャンマー大地震により、地震再度活発化(3/30 新燃岳の入山規制

賽は投げられたって感じですね
656名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:50:48.72ID:6EROFe9R0
>>640
最近はカゴメがトマトを中心に
農業自体に参入してるから
ああいう大企業が管理して生産すれば良いんだよな
アメリカもそういう作り方だし
日本はいつまで個人事業主だけに押し付けるつもりなんだよ
657名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:01.69ID:T3xZp/cY0
>>626
外国人優遇と増税だけは光の速さ
658名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:14.16ID:0exf/5kD0
>>645
買占め転売屋が好きに値段を決められる状態w
659 警備員[Lv.12]
2025/03/30(日) 12:51:18.54ID:Jg+5SXx50
>>507
あのあのお兄さん?

実際起きている問題は全て
別原因であって

今後の少子化をネタにして、米農家の未来と
日本における米の(主食)安定な供給は

別問題なんだよー
660名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:21.74ID:RDfVqVLt0
JAが落札した値段より安いな
661名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:47.16ID:EXp1vWTb0
あのさぁ



米って海外であんま売れないから保護する価値ないのよ
武器にならないから
今からでもアフリカの飢餓民に米配って布教するしかないよ
662名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:47.83ID:0exf/5kD0
>>651
JAを壊すつもりなんじゃね?

国賊JA

w
663名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:49.84ID:IBc2ffv70
>>632
農業法人を作る条件があって事実上企業の参入はできない仕組み。
664名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:51:53.98ID:aKCm4CU50
>>646
その山間部で50%くらい作ってるんですけどね
665 ハンター[Lv.419][木]
2025/03/30(日) 12:51:59.17ID:0jRwRjEd0
たっか
666名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:52:00.41ID:8lD/hIoZ0
あったら買ってみようと思うけど、すぐ売り切れだろうね
667 ハンター[Lv.419][木]
2025/03/30(日) 12:52:41.65ID:0jRwRjEd0
ありがとう自民党
ありがとう財務省
ありがとう農水省
668名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:52:47.56ID:aKCm4CU50
>>663
いや参入してるが?
儲からないから撤退もしくは停滞してるんだが?
669名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:52:50.07ID:WEWq5kmW0
備蓄米なのに、古米なの3542円ですか
備蓄米て税金ですでに国民が支払っているものだよな
価格の二重取りじゃね?
670名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:00.07ID:LZm/XkPk0
高値入札するJAが癌
671名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:05.58ID:6EROFe9R0
>>657
政治家がどこにキンタマ握られてるのか
よくわかるよなー

もうハニトラかかった上で
議員やろうとした奴は
全員外患誘致でしょっぴけよマジで
672名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:05.91ID:0exf/5kD0
>>667
創価党は?
673名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:08.83ID:u2Y2uDxT0
石破首相は前に農家に補助金を入れて減反を無くすべきだと言っていた
今それをやれば支持率はかなり上がるだろうに
674名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:10.45ID:al1YKxYV0
値段だけ高級な古米
誰が買うんだこんなのもん
675名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:21.09ID:8xsIpgj30
400円くらい安い
676名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:38.87ID:Dry7d7Fm0
お前のような大馬鹿ジジイがいるからこの体たらくだよ自民党には鉄槌食らわせてやるから覚悟しろ
677名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:39.89ID:0exf/5kD0
>>670
買占めて好きな転売価格で売りつけたらいいんだからw
678名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:45.36ID:fA/m18eZ0
米すら買えなくなったら自決する ナマポして生きようとは思わないので
679名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:45.83ID:Dry7d7Fm0
お前のような大馬鹿ジジイがいるからこの体たらくだよ自民党には鉄槌食らわせてやるから覚悟しろ
680名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:53:46.75ID:QzitN8xf0
>>663
夢でも見たか?
681名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:54:42.32ID:ir3n73U70
古米か
682名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:54:44.54ID:/DqYopp60
古米5キロを3542円で食わされる

地獄の自民党政権時代(爆笑)
683名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:54:58.25ID:swOynvPS0
>>674
令和6年産が古米かあ
お前は令和7年産食ってるんだな?
684名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:55:04.39ID:aaBb7Ebq0
>>669
更に消費税
685名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:55:05.77ID:aKCm4CU50
>>654
そうだな。まずはお前参加してこい
条件満たしてるじゃないか
686名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:55:16.54ID:rV7GPUNd0
60kg2万で落札精米後約50kgに目減り
キロ単価400円
コストと利益併せて1,5万上乗せ
キロ単価700円
687名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:55:18.29ID:oCVfLehL0
>>593
コメの供給量を減反政策で抑え、価格を下落しないようにしてきた50年に及ぶコメ政策の歴史を前提に需要と供給云々を語るべき。
688名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:55:28.29ID:RV+zbsWZ0
>>681,682
>>683
689名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:55:45.94ID:mduFEDoJ0
百姓なので変わらず年貢で食っててすまんな、いまだに年貢wwwとか笑ってたけどまさかこんなに有り難い事だったとよく実感した…農家への感謝忘れない
690名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:03.39ID:GX1NcyHb0
>>668
AEON行ってみてると、成功者してるの菜っ葉とか芋とかトマトくらいだよな
691名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:04.46ID:1mgDzvXx0
どこが安いんだよw
692名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:29.37ID:Plmg29uY0
古いいらない
693名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:46.75ID:G46Lw2Xr0
あんまり売れてないのか割引シール増えてる気がする
20%でも10kg7000円(込)するけど
こんな値段じゃ備蓄も余るんじゃねえか
694名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:48.86ID:0exf/5kD0
>>689
ナマポよりカネを喰らうんだってなw
695名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:55.68ID:NTmcv1s80
プラスチック混ざっ爹草
696名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:56:57.27ID:UBwr3Y600
足りなければ高くなる
でもこれはおまえらが望んだことだろ
大農家と企業にやらせれば安く作れるんだって
それで安く買えると勘違いしたんだろ?
生産量をコントロールされて高くなるだけなのに何でそんなこともわからないのか
697名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:57:04.80ID:+GtrYnJM0
>>62
普段の定義を書いてくれ
698名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:57:07.20ID:WyAcVSyP0
米が高い高いって言うけど
お前ら食品スーパーで値札なんかいちいち見て買ってんの?
699名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:57:16.89ID:Pq6gMa4t0
本来米粉にされるような米を5キロ3500円って日本は狂ってると思う
複数原料米を食べ慣れてない人は多分4500円でもちゃんとしたものを買えばよかったと後悔する
700名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:57:50.28ID:aKCm4CU50
>>690
世界有数の農業輸出国オランダの話だが
作ってるのはほとんどトマトなんだよね
そりゃ単価高くねぇと農業なんかで利益でるわけない
701名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:57:53.34ID:IBc2ffv70
>>680
企業の農業参入は農地法とその関連法で規制されている。株式会社については、現在二つのものが認められている。まずは「農業生産法人」と呼ばれるもので、全国どこでも設立でき、また農地の賃借権だけでなく所有権の取得も認められている。しかし、農業の売上高が半分以上であること、農業の常時従事者、農地の権利提供者、農協などの農業関係者が総議決権の4分の3以上であること、役員の過半が農業の常時従事者であることなどの要件があるほか、株式会社については株式譲渡を制限した会社しか認めていない。要するに、通常の企業ではなく、家族経営の農家が企業化したものだといってよい。
702づら
2025/03/30(日) 12:58:02.18ID:s22hm34X0
https://www.saito-no-en.com/shop
3kg 白米 2000円
5kg 白米 3000円
10kg 玄米 6000円
10kg 白米 6000円
20kg 玄米 9000円
20kg 白米 9000円
30kg 玄米 13000円
30kg 白米 15000円
☆自宅での販売
お米は、直接お客様にお渡ししたいと考えています。
齋藤農園までお越しいただくか、近隣であればお届けいたします。

※お陰様で令和6年分のお米は完売いたしました。令和7年9月頃の販売再開までお待ちください。
703名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:58:03.44ID:txkoi5io0
>>699
1行目のソースは?
脳内?
704名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:58:39.77ID:+GtrYnJM0
>>88
値段が怪しい
705名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:58:56.06ID:gdQ1ZZ0n0
備蓄米出る前は安いとこで3600円くらいやったんやが…
ナメてんの??
706名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:59:01.26ID:+SI/ux980
>>701
で?
707名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:59:23.02ID:mSkzIXRx0
だからたけーよ
708名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 12:59:26.40ID:0exf/5kD0
>>702
農家が直接儲かるなら、その値段でも文句はない。


クソ転売屋のJAがガン
709名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:00:04.88ID:aKCm4CU50
>>696
米を安値で国民全員が食いたかったら2択しかないんだ
農家を奴隷にするか、農家に補助金を出すか
今までは前者で乗り切ってきた
けど教育の賜物で農家の後継ぎが都会に逃げて破綻した
710名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:00:13.52ID:QeKHl3RJ0
"2025.3.30 令和の百姓一揆"
https:
//www.youtube.com/live/LZVaf3nOMdA

田中陽子

"財務省の金と米支配に反対!令和の百姓一揆 と メンバー限定チャットQ&A"
https:
//www.youtube.com/live/CplNY8Dqsk4

深田萌絵TV

"【生配信】”『令和の百姓一揆』で日本の農、食、いのちを守ろう!”現地生中継 3/30_13:20~予定 Japanese Farmers Protest Rally in Tokyo+12 spot"
https:
//www.youtube.com/live/C010pgw9IqQ

我那覇真子
711名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:00:43.33ID:JoFAuWUr0
>>701
> 企業の農業参入は農地法とその関連法で規制されている

農協の組織票がほしい政権与党が法改正に手を付けてないだけじゃん
712名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:00:45.12ID:UBwr3Y600
企業や素人が参入しても現実を知って撤退、その農地はどうなるのか
だから農地法で制限をかけている
713名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:00:47.12ID:oCVfLehL0
>>696
消費者が望んだ?
元々コメなんか減反しなければ二束三文だったんだから、今の価格は異常だよ。
714 警備員[Lv.24]
2025/03/30(日) 13:01:35.05ID:/NClCWK70
もともと安すぎる
なんでいまの価格だと安すすぎるか
というのはコタエは簡単

ちんまい土地でだらだら非効率に作ってるから
生産されるモノが価格と見合わない

簡単にいえば
世界は一人の労働者が1日10,000本のネジを生産してる
日本は一人の労働者が1日1,000本のネジを生産しかできない
その無能な労働者にまともな労働の対価を払おうとするとネジの価格が高くなる

資本主義と共産主義の違いはここにある
資本主義の価値は生産された成果物で価値を測定する
共産主義の価値は労働で価値を測定する

なんで共産主義が消滅していったかわかった???
715名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:01:54.78ID:sWl0E5f90
備蓄米って記載したらだめなのはかんでなのかな?
716名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:02:13.86ID:AbOwYmMZ0
税込3300円でも高く感じたのに、備蓄米でこの値段かキツイな。。。どうなっちゃうんだろう
717名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:02:26.54ID:6CvA0LY10
個人事業主ばかりなのは
共産主義国家で労働者が労働時間外に働かなくなることがわかったからじゃないか
718名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:02:31.66ID:yLtCAATx0
JA居なくても流通する仕組みにして農家に利益いくようにすればいいよな
719名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:02:51.62ID:aKCm4CU50
>>712
じゃあ辞めますで辞められたら困るのが農業だからな
720名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:02:57.50ID:G/Y0UmbI0
愛国保守なら物価高歓迎
高橋洋一も三橋なんとかもアベノミクスが正しいと言っている
721 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/30(日) 13:03:06.82ID:CLZE3Num0
そんなんじゃ買えない
複数原料米は単一米よりはるかにまずい
イタメシにするならいいけどな
722名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:03:36.05ID:rw9sG5V/0
両親が退職後地元に戻って長年貸していた田畑で親戚と一緒に農業始めると言い出した時は
そりゃ良かったですね程度だったが、今となればありがたやだぜ。コメ太郎で精米楽しいし。
723 警備員[Lv.24]
2025/03/30(日) 13:03:37.70ID:/NClCWK70
農業を保護するにしても収量の保護以外は不要だからな
生産すれば生産するだけ、その収量分の上乗せをわたすだけでいい

個別補償とかダラダラやってるヤツを残すだけだからな
724名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:03:55.05ID:BdkMBaIC0
なんで値上がりしてんの?
中抜き利権ちゅーちゅーか
725名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:04:03.90ID:SgesNMzp0
>>721
イタメシw
久々に聞いたw
だっせえwww
726名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:04:04.32ID:pdKEiEz00
>>702
農家から米貰ったことあるが糠が凄かった
727名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:04:20.41ID:V2x2UEuw0
明治17年の物価では1円で米30㎏買えた
728名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:04:28.28ID:FU+Ren/C0
安くなるという触れ込みで備蓄米放出決めた頃の値段より
高くなってて意味がないw

夏の参院選は自民党惨敗だろこれじゃ
729名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:04:39.19ID:1vr/KzFS0
>>701
https://www.pref.oita.jp/site/sannyu/jirei.html
イオンも家族経営かw
730名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:04:40.01ID:aKCm4CU50
>>714
違うねー
安すぎるのは、安く買いたい人しかいないから
市場原理ってそういうことだよ
コストがいくらとか二の次の話
731名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:05:00.48ID:hNRPpsGU0
JAが真犯人
腐ってるからこうなる
732名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:05:10.77ID:Z0M960XE0
自民党による米相場

昔は3400円で10キロ買えた。
なるほど一端3倍にして2倍にして
2倍が安いと思わせる作戦か。
さすが自由民主党。
財務省の入知恵だろうね。
733名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:05:36.42ID:p//tlBj90
政府は5キロ2000円が店頭価格になるような金額でJAに出せば良かったのに
米の価格が高くてみんな困ってるのにこれじゃ安くならないよ
734名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:05:44.10ID:2o1Eik4F0
>>714
外国を比較対象にするのは為替や物価、補助制度の違いにより間違い
米国の農家が儲かってるわけではない
735名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:05:52.99ID:2tGVlJ8y0
取引額の2倍の価格で消費者に売るのは変わらんのな
736 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:06:05.03ID:/NClCWK70
戸別補償ではなく生産量に応じた保護
それ以外はない

むしろそうしたほうが収量も調整しやすい
不足してる作物の生産量を増やしたければ
それを大量生産すれば生産量分の追加の利益がえられるようになるからな
737名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:06:06.97ID:JCDHkftW0
>>113
新自由主義勢力にはもうこりごり
日本の社会・経済が完全に破壊されてしまった
738名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:06:13.88ID:aKCm4CU50
>>718
ただJA無くなったら米作るの物理的に無理になる農家も相当数いる
おおざっぱに2割から3割ほどは廃業になるだろう
739名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:06:16.85ID:0BTBBrm90
>>718
まぁ無理。
余計に闇に流れて行方知れずになるだけ。

大体食料系の流通を上から正常化させようとしても無理なのよ。
あの北朝鮮でも闇市には豊富に物資や食料がある。
配給には回ってこない。
つまり首領様でもうまく流通を管理することは出来てない。
無理なのよ。
740名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:06:31.79ID:mduFEDoJ0
>>694
土地貸してるだけだからようわからん、ただ色々米バブルすごいそうで笑いが止まらんそうな、親父はそれでSUV買って今納車待ち
741名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:06:33.19ID:l0zM3PVK0
>>735
玄米重量とか理解してないの?
742名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:07:14.93ID:JoFAuWUr0
>>732
これから消費税も税率上げるんだろうけど、一旦25%ぐらいにするって観測気球上げて
じゃあ15%(軽減10%)にしましょう、ってなったら騙されるんだろうな
743名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:07:22.24ID:rw9sG5V/0
>>730
まさにそれ。
製造業に十数年前に転職してきた時初めて分かった、価格は市場が決めるの本当の意味が。
744 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:07:58.82ID:/NClCWK70
儲かってる儲かってない以前に
もともと日本の農業は
高コストのくせにまったく収量が少ないクソ産業だからな
その高コストを支えてるのがクソ農家に配る補助金になる
745名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:08:04.35ID:UBwr3Y600
日本だって以前の14000円の水準だったら農家の米全て買い上げるのにたったの1.5兆円で済むんだよ
以前は5kg当たりに換算すれば農家の出荷価格に700円程度しか乗ってなかったんだから
店頭で700円で売れるわけよ、でも日本は主食用米への補助金は0にして買うときに払う国だからね
他国の店頭価格の比較は良いとこ取りはできるわけないんだから意味はないのよ
746名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:08:13.10ID:3hIQALu20
>>696
供給量を計れなかった農水省がおかしいのでは?
減反とかしてる余裕ないんだけど
747名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:08:41.76ID:2o1Eik4F0
>>736
作物別に細やかな補助率の設定が必須だけど大まかに同意
748名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:09:17.13ID:BIPUN2Vt0
さすが自民党さん
国民も大歓喜だね!
749名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:10:10.61ID:aKCm4CU50
>>739
今年の消えた21万トンとかいう話
あれ単に農家から直買いした人が増えただけなんだよね
誰も隠し持ってるわけじゃない。直接買われたら政府に把握できないだけ

その結果流通米が減り高騰し、直買いしなかった国民が割を食う
言ってみればこれも利権。コネ。コネのない奴は安く買えない
安く買った奴のせいで米が高い。まぁキレる相手間違えてるね
750名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:10:12.89ID:SgUIstS30
>>727
明治の1円て現在の貨幣価値だと2万円ぐらいだろw
公務員の初任給が8円とかだったんだから
751名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:10:50.21ID:oEgEleCb0
>>733
そんなに安くしたら1日で売り切れて次の日から元の高値で売られてるよ
752名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:10:52.04ID:4YOdqUWr0
この備蓄米が価格上げてる飲食業にも流れてるのは納得いかない
753名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:11:32.62ID:ZVKGDF/Z0
>>104
立民(民主党)が政権取った時は
自民以上に農家に補助金ばら撒いたのを調べた方が良い
754名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:12:30.60ID:NmTfGAge0
5キロ3500円じゃ安くないだろ
755名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:12:30.55ID:0exf/5kD0
>>749
つまりキレる相手はJAな
756名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:12:48.61ID:aKCm4CU50
>>743
市場原理ってのは最終的に誰かが身を削るんだ
削った身を安く買った奴が食うのが市場原理
これを生活必需品に当てはめたらどうなるか、今その答え合わせだな
作ってる奴らが死ぬ
757名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:12:51.11ID:NmTfGAge0
日本の米不足の原因は外国人観光客が原因の一つだ
https://www.recordchina.co.jp/b941150-s39-c30-d0191.html
今年上半期だけで外国人1780万人が日本を訪れた

訪日観光客は、寿司やおにぎり、丼物など米料理を好む。
観光客の米の消費量は1万9000トンから5万1000トンと2倍以上増加した。
758名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:05.51ID:UBwr3Y600
これを機にみんなに理解してほしい、テレビやインチキ学者に騙されないでほしい
米の価格はいくらで作ったかは関係がない、需要と供給で決まる
足りなければ超低コストで作った米も高くなる、当たり前
759名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:17.68ID:QeKHl3RJ0
"【LIVE】令和の百姓一揆 都内でトラクター行進(2025年3月30日)"
https:
//www.youtube.com/live/G5jvAW9FtLUj
760名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:20.38ID:1vr/KzFS0
>>736
馬鹿だなあ
大量生産して売れ残ったら利益にならないのに
761名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:24.63ID:Ev4p4omB0
JA「中抜きごっちゃんでーす!ほな自民党に献金するわ!」
762名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:34.61ID:NmTfGAge0
山形米「つや姫」 今後5年で1万トン増産へ
https://www3.nhk.or.jp/lnews/yamagata/20250219/6020023246.html
コメ品薄を考慮し攻勢に出る
763名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:37.88ID:u2Y2uDxT0
>>727
物価の高騰を現代の値段に換算して確認するのが一番わ かりやすいのですが、江戸時代と現代ではお金や品物の価値 が違うため、正確には換算できません。今回は目安として、 米価と比較して換算した金額で確認してみましょう。
幕末の金 1 両は現在だと約 10000 円と考えられます※1。金 1 両は銀 60 匁なので、銀 1 匁は約 170 円となります。
金 1 両=銀 60 匁=10000 円、銀 1 匁=約 170 円
また慶應二年(1866)秋、米 1 石(約 150 キロ)の値段は 銀 585 匁です※2。以上を踏まえて、お米の値段を確認してみ ましょう。江戸の米、150 キロは現代では約 99,450 円になり ます。5 キロにすると、約 3315 円です。
764名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:13:59.86ID:s0dQeR6P0
>>311
JAのせいにしてれば誤魔化せると思ってる抗日賊徒は黙ってろ
先物取引と外食産業と万博と政治工作がコメ高騰の要因なのだと、誰でも気付いてるわ
765名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:14:03.85ID:aKCm4CU50
>>755
そうだな
「何直買い野郎に買い負けてんだよ!もっと高値出して買っとけよ!」ってキレるべきだったな
766名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:14:20.16ID:NmTfGAge0
地元産のコメ買うのが正解なんだよな
https://www.shizenha.net/weekfeature/18939/
田んぼのもつ役割

・農村の美しい景観を作る
・土壌を守り、土砂崩れを防ぐ
・雨水を一時的に貯留することで、洪水を防ぐ
・川の流れを安定させ、きれいな地下水を作る
767名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:15:00.58ID:hlPKYfda0
せめて二千円台まで下げないとな。
768名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:15:13.93ID:+OF1K1920
>>766
地元産が値上がりしすぎて買えない
769名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:15:35.50ID:MOZwfndj0
>>764
台湾有事で中国との戦争が近づいているから
政府が米を買い占めてたんだよw
ただ買い占めすぎて米が高騰したから放出始めたw

台湾有事 九州と山口県に12万人を避難させる計画
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250217/5020017525.html
与那国島からの住民避難 福岡空港経由で1700人
https://www3.nhk.or.jp/lnews/kitakyushu/20250217/5020017525.html
770 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:15:39.28ID:/NClCWK70
バカでなければ販路を確保するからな
日本の農家は作物を作るだけ作って販路を開拓する能力がない

だからJAみたいな
どうでもいい卸もどきが入る
771 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:16:24.52ID:/NClCWK70
売れ残るというのは販路がないから売れ残ってるわけだからな
772名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:16:26.97ID:2o1Eik4F0
いくら騒いでももうコメは安くならないんだ
君もその現実と向き合うべきなんだ
773名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:16:37.70ID:/pqQMUco0
>>770
その販路を拡大しまくった結果がこれよ
774名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:16:48.65ID:O18HQXlM0
どれどれライフを見に行ってみるかな
775名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:17:13.54ID:aKCm4CU50
>>744
高コストはその通りだが
そのコスト分の補助金なんかもう出てませんけど?
農家が自腹切ってるだけですけど?
776名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:17:24.81ID:hlPKYfda0
トランプに任せるしかないな。関税撤廃したらカリフォルニア米が安くなる。
俺はカリフォルニア米でも問題ない。
炒め物をご飯に乗せてるから。
777名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:17:30.59ID:T//Hj1nv0
備蓄米(古米)が嫌な奴は単一原料米買えばええやん
選択肢が広がっていいことだよ
778名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:17:35.32ID:tjuQVidZ0
たっかーww
でどころのあやしいブレンド米を買うアホおるんか?
779名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:17:45.02ID:GajaDftI0
コメ輸出 過去最高 海外需要拡大
https://www.jiji.com/jc/article?k=2024090300966
米の美味さがインバウンドで知れ渡ってしまったw

こんな事してるから米不足になるんやで
780 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:18:21.28ID:/NClCWK70
販路が拡大して
いまの価格で買うヤツがいるなら
それがいまの適正価格になる

適正な実勢価格ともいえる
キミラはだらだら非効率に作られたくいもんを
たっかい値段だして買わされてるわけ
781名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:18:28.12ID:SsbMa46Z0
備蓄米として買い取られた当時の末端価格が平均1500円程度の頃のコメが
倉庫に眠らせ劣化させただけで3500円か
凄いね
782名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:18:45.86ID:L2YsVEBs0
>>762
JA山形と福井は高価格維持派
不買しよう
783名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:18:53.18ID:UBwr3Y600
米の価格を下げるには米を余らせることだよ。
低コストで生産することじゃないからね
大規模化とか企業だとか言ってる人はだいぶピントがずれてるよ
どうしたら余るか、それを考えないといけないんだけど、輸入以外ないわけだ、それも売れる米を輸入しないといけない
でもこれは今はよくても将来がどうなるかわからない不安要素が多い
784名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:18:58.04ID:oEgEleCb0
>>779
輸出は貿易黒字になるんだからビジネスチャンスだろ
増産すればいいだけ
785名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:19:01.26ID:DeN2H+Kl0
近くのイオンに行ったけど備蓄米はまだ並んでなかった
普通の米を買った
感謝デー+株主優待券+オーナーズカードでもまだ高いわ

やっぱりふるさと納税で米を貰おう
786名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:19:32.07ID:aKCm4CU50
>>776
ふふっ。君のとこにカリフォルニア米届くといいね?
生産量調べてみよっか!
787名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:19:34.58ID:S3IqP0yW0
>>778
今買わないともっと高くなるわな
買わない奴がバカ
1年前よりも44万トン少ないのに、15万トンでは不足が見えている
788 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:19:53.03ID:/NClCWK70
あたりまえやん
余分がなければ、買うやつがいるかぎり
価格がさがることなんかない

アホちゃうか
知能低すぎ
789名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:20:45.99ID:Ev4p4omB0
>>783
自民党の政策で減反して海外への輸出を増やしてるからな
何のために?日本人を絶滅するために
790名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:20:49.83ID:p//tlBj90
>>751
トイレットペーパー騒動が起きた時のイオンみたいに山積みにすればいいよ
精米が間に合わないなら先々の予約券くばればいい
791名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:20:53.65ID:Zl4VqIMe0
>>754
そんなこと言ってられるのは今のうち
792名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:00.73ID:NvRD+xBz0
>>105
安いよ
少し前の平均価格が4172円だから3542円はかなり下がってお買い得な価格になってる

コメの平均価格5キロ4172円 去年同時期の2倍超
03月24日 18時29分
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250324/1000115586.html
793名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:01.55ID:Rj2zgiBp0
コメは一時的に安くなるだけで高値はさらに続くだろと専門家の予想
794名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:03.99ID:aKCm4CU50
>>788
知能高い君に聞きたいんだけど
なんでまだ警備員やってるの?
795名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:21.31ID:1vr/KzFS0
>>770
それ言ったら
お前は米の高騰ぐらいで生活が苦しくなるほどの収入しか得られる能力がないだけじゃん
796名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:21.63ID:8fzHl4Lf0
なんで備蓄米ごときを3500円も出して買わなきゃいけないんだ
797名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:29.44ID:GajaDftI0
日本の卵、4億個が輸出され大人気
https://www.asahi.com/articles/ASR276VB7R27UHBI03D.html
「卵かけご飯」に夢中 卵専用売り場も 1パック1200円
日本の卵は安全で取り合いに

米と卵は日本の二大輸出品になる
798名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:41.51ID:HjKYWsPE0
南海トラフ臨時情報あたりで米買い占めが加速したのが
きっかけなのかねえ
799名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:21:46.62ID:+LjHtziw0
>>785
イオン昨日まで売ってたけど
感謝デーでさげたみたい
800 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:21:53.19ID:/NClCWK70
むしろなんの生産もしないウンコ製造機しか
このスレにいないのはわかるわ
801名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:07.93ID:L2YsVEBs0
ここまで
いま店頭に出てる備蓄米を古米と言ってるのはバカ
最初は6年産米からだもん
802名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:08.11ID:Rj2zgiBp0
備蓄米は見かけたら買わないと品切れになるわな
803名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:10.43ID:1UEWkQoc0
政府から買い取った値段にいくら上乗せしてるんだよ
804名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:22.83ID:GajaDftI0
中国 日本のコメは美味すぎる 同じコメなのに何が違うのか
https://news.livedoor.com/article/detail/20178715/
日本のコメは中国でも高額でも購入されている

日本のコメが中国と違う特徴の1つは「粘りがある」ことだ。
中国のコメは炊いてもパサついて崩れてしまい握り飯にするのは向かない。
日本はさらに、うま味が強い。

日本の米どころは大抵三方を山に囲まれた海沿いにある。
冬には山が冷たい風を遮ってくれて、春には雪解け水が流れ込んでくるほか、
1日の温度差が大きいので、自然とおいしくなる。特に水は重要な要素だ。

中国南方で栽培されているコメはインディカ米で、
日本で栽培されるジャポニカ米とは異なっている。
中国でもジャポニカ米も栽培されているが、やはり味では劣ると言えるだろう。
日本のコメは今後、中国でもさらに市場を拡大していきそうだ。
805名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:33.07ID:SsbMa46Z0
備蓄米なんて農家は1円も儲からないわな
既に数年前に売ったコメだし
806名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:55.59ID:GTcGuuIE0
キロ700円はありがたすぎる!ようやく米が食える…
807名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:22:59.36ID:GajaDftI0
珈琲のコメダが、おにぎり専門店オープン
https://news.yahoo.co.jp/articles/cde10bd46e3b9f61ba6978280afb9cdcaf3f9a85
「名古屋おむすび」など23品提供
808 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:23:05.02ID:/NClCWK70
そして低学歴で
自己評価だけは高い

そういった底辺が大量にいるのも分かる
809名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:23:12.70ID:SgUIstS30
>>803
この値段だと店舗への運送費や小売りの粗利ぐらいしか乗ってない
810名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:23:33.20ID:bUpxlIR+0
広島 27歳おにぎり美人が屋台を引く おむすび物語



811名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:23:36.05ID:oPQlBd6p0
結局これかよ!
さすがにもう許せねぇ!
米をこんなに高くしやがって!
選挙で目に物見せたるわ!
812名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:23:36.35ID:Rj2zgiBp0
落札価格は5Kが二千円くらいだよこれに経費をのせて売ると言ってた
813名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:23:40.60ID:aKCm4CU50
>>802
3500円出して謎ブレンド米なら
4500円出してブランド米買った方が満足度高いと思うがなぁ

2万の風俗でドブス出てきたら悔しいだろ
814名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:23:59.28ID:i/MnEZ2p0
>>777
放出済備蓄米の過半は古米ではないが
お前頭おかしいのか?
815名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:24:09.55ID:mMg/t3Tm0
まだ高いわー
自民党死ね
816名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:24:41.79ID:0U89x8Zt0
これって備蓄米なのかね?
見慣れないやつあったんで
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
817名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:24:49.47ID:KJbOH8BF0
家畜と囚人のエサなのにとんでもない価格やな、これは詐欺やで
818名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:24:49.55ID:YRga0fl70
クズ米ブレンドが3500円w
一昨年ならあきたこまち単一米余裕で買えたんだが?
819名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:25:04.67ID:Rj2zgiBp0
備地米は混ぜてなかったら去年の米だし備蓄米はけっこうなこめ
820名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:25:21.26ID:s0dQeR6P0
>>769
それでコメの買い占めと考えるのは飛躍しすぎだろう
ただのインサイダー取引きに他の連中が食い付いて、一般国民が割り食ってるだけだよ
トランプが当選したのが11月、それまで日本の政治方針はアメリカ民主党寄りで違ってるのだから
去年の収穫時点で買い取り価格上げてることと矛盾してる
821名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:25:26.73ID:UBwr3Y600
大農家や企業は1割余計に作ったら価格が3割も4割も落ちてしまうものを作るわけがないからね
今までは小さな農家が減反無視して作りまくって米余りを招いて米価を下げていた
おまえらは洗脳され、小さい農家、兼業農家は生産性が悪い、コストが高いから退場しろと言ってたわけ
望み通り20年で7割も減りましたよ
もう米を余らせる人がいなくなりました。これが今です
822名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:25:28.90ID:3hIQALu20
>>749
抜け道を潰したりする制度化をやればいい
しかし如何せんスピードが遅いんだよ
備蓄米にしろ話はとっくに出てたのにやっとだよ
しかも価格は下げる気ないと来てる

>>764
JA擁護する理由を知りたい
落札の動きとかみると限りなく黒なんだが
823名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:25:55.85ID:VH5SfHf10
備蓄米ですら高いってのはもういいよ 困ってない奴等は買うんだろうし
貧乏人の為に関税無しの外国米を安価で売れよ

言い訳も出来るだろう
824名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:02.58ID:OsTKpWra0
>>1
へえ、後でスーパーへ行って値段を確認してみるかね
ウチの地方ももう入荷してるんだろうか…
825名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:02.81ID:Gz54nthg0
え?お前らに聞くけどな人殺しとか前科者とかナマポとか精神障碍者とか
そういう社会的に終わってる奴が1日中何してるか考えたことある?
ない?ある?ない?どっち?ないやろ?教えたるわ。ここや。こういう掲示板。
ありまる時間を使って24時間悪口書いて文句垂れて世の中終わった終わった言うてる。
すでに終わってる奴が世の中終わってほしいから終わってる終わってる言うてるだけ。
気づけよ?お前ら。そろそろ。もう5ちゃんの平均年齢65歳ぐらいやぞ。
気付いてないのは団塊ジュニア。若者だらけと思ってるのは氷河期世代。
ゆとり世代以下は5ちゃんなんて見てないでもう。
しかも自分?もう文末にwとかwwwとか書くの古いで?
それ20年前の電車男の時代に流行ってた書き方な。
うはwwwおkとか、ちょっwwwとか、おまwwwとか
気でも狂ってるんかってぐらいに書かれてた暗黒時代な。
こんなんいまだに使ってるのお前だけやで。もう一回言うぞ?お前だけや。
気付けよ?いい加減。な!
あ?なに?このコピペ長文長い?お前が5ちゃんの2行3行レスしか読まない
人生を四半世紀(25年のことな)送ってて普通の文章読めんようになってるだけや!
わかったか?じゃあの
826名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:22.70ID:3l3APTAb0
>>779
素晴らしいことじゃないか
日本人が米食べないから輸出増やすしかない
827名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:22.85ID:u2Y2uDxT0
>>795
そんな貴族か地主なんて今の日本は少数派だよ
多くはこの値上げに苦しんでいる庶民だよ
828名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:31.27ID:aKCm4CU50
>>809
お、詳しい人出てきたな
マジでその通りで実は今年度の値上げは運送小売りの問題の方がデカい
でもそれを話題にする人はあんまいない
2024問題とかどうなったんだよってな
829名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:53.89ID:YRga0fl70
備蓄米単一で出させないために非表示にして
セシウム米混ぜてんじゃねーのか?
何の米と混ぜてんだよ
830名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:26:56.80ID:CvwVCanz0
自分の給与はいつまでも安く他人のそれは高い
そして物価はいつでも高い
831名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:27:13.75ID:2o1Eik4F0
>>821
なにをどう洗脳されたの?
832名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:27:15.97ID:HjKYWsPE0
>>823
カルロース米は結構イケるらしいから
特別に関税とか低くするか無くしてどんどん仕入れてほしい
833 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:27:29.05ID:/NClCWK70
そもそも
米なんか一か月程度の労働で片手間でできる作物だからな
そんなもんがもともと高値でうれるわけがない
だから米作ってるヤツラ兼業農家が多い

そんもんをだらだら趣味で作ってるのが米農家のジジババしかいない
まともに農業で儲けようというヤツは米なんか作ってないからな
ちんまい土地でだらだら米作って
そんなんで食えるわけがないからな
834名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:27:48.38ID:NEGPFLCc0
たけーよ
10kgその価格にしろ
835名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:27:48.64ID:u2Y2uDxT0
>>800

天地が逆さまのように逆立ちして世の中を見るのはやめた方がいい
836名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:28:35.86ID:Eqaugx3D0
入札価格からすると、5kg2000円ちょいで流通コストで+1000円として、
若干高いか、

アホ政府が農家に増産お願いしないから今年も厳しいだろうな

と、株と同じで消費者心理の影響がけっこうデカいと思うんで、また不足という懸念で高値でも買うんだろう

農家としては末端希望価格3000円くらいじゃねーの
837名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:28:54.54ID:UBwr3Y600
>>831
大きな農家だけにすれば、コストが下がるんだそうすれば米が安く買えるんだって洗脳されたのがたくさんいるだろ
838名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:29:00.75ID:u2Y2uDxT0
>>808
そろそろ打ちこわしや焼き討ちをした方がいいかも
839名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:29:00.85ID:VH5SfHf10
>>832
そうだよね 貧乏人は外国米で我慢するよ
何故新米も備蓄米も外国米と全部高いんだよ
選びようがない
840名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:29:21.01ID:WZF1kGkZ0
こんなひどい話があっていいのか?
841名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:29:52.47ID:Rj2zgiBp0
専門家がコメは安くならないし夏にはコメ不足になると予想してるからなあ
842名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:30:16.77ID:tAWpomV10
転売価格で草
腐っとんな
843名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:30:18.90ID:O19B4mT50
はえぬきって美味いヤツじゃん
844名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:30:28.41ID:2o1Eik4F0
>>837
ああまあそうね、大規模化法人化とかね
845名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:30:32.19ID:aKCm4CU50
>>837
そもそも論として、企業が作ったら儲け出さなきゃならんから高騰するだろって
当たり前の感覚が無い人なんだろうな
846名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:30:33.34ID:t3XjC4pJ0
ブレンド米ってめちゃくちゃ不味いぞ
これ買う奴はどうかしてる
847名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:30:34.69ID:HjKYWsPE0
>>839
カルロース米をはじめとした外米は豚の餌!喰う奴は同じ畜生みたいに
毛嫌いする老人?が結構居るが、外食では使ってるし
十分美味いらしいよね
安くて栄養があるなら多少味が落ちても必要だから売ってほしい
848名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:05.82ID:oCVfLehL0
令和6年に発売の新米は12月末日で新米ではなくなる。
が、古米にはならないようだ。
今年の新米が発売された時点で古米になる。
その間は新米でも古米でもないモラトリアム米w
まあ、モラトリアム米という表現はないから平成6年産米としか言いようがない。年度米ではなく年米な。年度は4月1日から3月31日を指す。年度表現が散見されるから書いた。
849名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:08.84ID:mw3o/Q9B0
今日は小麦粉2キロでパンを10本焼いた
発酵時間は長いけど、実作業は15分程度だから慣れれば片手間だよ
もうコメ食はスッパリと止めたほうがいいぞ
多少下がっても、いつ吊り上げられるかわからん主食に依存するとか駄目なのよ
850名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:24.05ID:3l3APTAb0
余ると食べないくせに、足りないと急に米が欲しいと言いだす
卑しい国民だわ
851名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:30.96ID:s0dQeR6P0
>>822
擁護なんてしてない、元レスを辿れ
JAは放出後の小売り価格下げるために尻拭いしてるだけだろ
それ以前に去年イッキに値段が吊り上げられたことが問題なのに
備蓄米の落札がどうとか議論しても無駄
852名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:35.72ID:tAWpomV10
戦争これからなのに
戦時中
853名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:41.65ID:s9seFzne0
>>801
店頭にあるのは ブレンド米 であって 備蓄米という区分は無い。(´・ω・`)
854 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:31:50.64ID:/NClCWK70
その趣味で米作ってるジジババが死ぬまでに
大規模化と効率化を進めなかったら
本格的な本当のコメ不足が始まる

間違いなく思いっきり輸入しないといけなくなる
いまの零細米農家から土地接収して潰すぐらいの大胆なことをしないと
大変なことになるのは予見出来てることだからな
855名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:31:51.41ID:KJbOH8BF0
日本人様の主食にまで手つけてマネーゲーム始めたんだ壺民党に票入れるジジババは確実に減る、それどころかそのうち暴動起きんじゃないか
856名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:32:15.92ID:prd17LFP0
もう素麺でええわ
857名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:32:25.42ID:UBwr3Y600
供給量をミスったんだよ
同じ面積なら小さな農家も大きな農家も同じだけ収穫量があるとみんな思ってる
現実は大きな農家は反収が10%以上少ないって知らないでしょ
農水省だって口に出して言えないよ
だから大きな農家の割合が増えたのにそれが計算に入ってないからそもそも米が足りてないんだよw
858名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:32:30.85ID:IBc2ffv70
「企業の参入を自由化せよ」と言うと、反対する書き込みがずるずる出てくるが、おまいらは零細農家か。
859名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:32:31.56ID:2o1Eik4F0
>>845
かといって赤字兼業農家を残し続けるのも正常な経済とはいえない
正常化のための痛みが今の高騰かもわからんね
860亮次田中@前立腺刺激マイスター ◆0RbUzIT0To
2025/03/30(日) 13:32:34.42ID:h84mLpq80
昨日売ってたな 、10kで普通のより100円安かった
861名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:32:37.03ID:L2YsVEBs0
>>836
精米すると1割減歩するから仕入れ値がアップする
小売店の売買利益も20%は上乗せされるよ
もちろんJAも売買利益上乗せするから2,000円台は難しいだろ
862名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:32:51.13ID:soFQbJmb0
高いよ
863名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:33:00.53ID:aKCm4CU50
>>849
小麦がつい数年前に暴騰して今の価格って忘れちまったのかお前は
今は米の番、そしてその次はまた小麦の番
864名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:33:36.25ID:IBc2ffv70
>>845
まだ市場原理を知らない奴が出てきた。
865名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:33:43.36ID:5h2Rrd5i0
まだまだ高い
866名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:33:44.60ID:Rj2zgiBp0
どこの流通業者も米を安く売る気がないのはわかってるじゃん
安い米が売られてる地域などないでしょう暗黙の了解なんだよ
867名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:33:45.74ID:GDoJFiYI0
中抜きし過ぎ。去年は2000円だったのにボッタクリだろ
868 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:34:03.82ID:/NClCWK70
一日に1人で10000本ネジ作ってるヤツからネジ買うのと
一日に1人で100本ネジ作ってるヤツからネジ買うのとでは
どっちが安いかなんか
バカでも分かる話だからな
869名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:34:11.78ID:tAWpomV10
小麦とか言ってるアホはなんなんだ
870名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:34:15.58ID:J6x73lhp0
ちゃんとした米は日本人は食えず古い米を食わされる
果ては外国から品質の悪い米を高く買い取って食わされる
ありがとう自民党
871名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:34:17.10ID:S3IqP0yW0
税抜きでは3280円な
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
872名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:34:37.56ID:VH5SfHf10
日本は白米に合うおかずが多過ぎるw
パンやパスタとかよく外国人って飽きないよね
873名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:34:46.56ID:rZAj8y+i0
https://pbs.twimg.com/media/Gl1oxdia8AAm03d?format=jpg&name=900x900

■昭和天皇も鰻好きで「あれ、まだある?」
 もうひとり、鰻好きの人物を紹介しておきましょう。それはほかならぬ昭和天皇(1901-1989年)です。
こちらはこちらで、『昭和天皇と鰻茶漬』(谷部金次郎著)という本が出ています。

京都で生存権を求めるデモ 「たまにはウナギも食べたいぞ」

天皇はたらふく食ってるぞー!
874名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:34:50.89ID:YRga0fl70
大体なんで備蓄米単一で出さねーんだよ
備蓄米と古米混ぜて売り捌いて舐めてんのか?
きたねーやり方すんなよ
875嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:34:54.19ID:wwuDCpXr0
アベノミクスの成果(減税積極財政の成果とほぼ同義)

1、エンゲル係数が主要国の中で断トツの1位になる。
 所得の約30%を食費に費やさざるを得なくなる。米国や韓国は約15%。

ht https://x.com/gymnocalycium42/status/1887807307050016907

2、一人当たり名目GDPが主要国の中で断トツの最下位になる。
 韓国にまで抜かれる。

3、円が異様に安くなる。実効為替レートでは1970年代の水準。実質的には360円以上。
876名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:03.21ID:C0Tt7Lsz0
>>764
農林中金が溶かした二兆圓の損失をJAが補塡したよねwwwww
その農林中金の役員が米先物の堂島取引所の新社長に就任したよねwwww
二兆の損失を拵へた稀代の無能(殆どスパイ)を雇ふとかあり得ないどころか、僅か四ヶ月で新社長wwww
そして、先物復活とほぼ同時に南海トラフ地震の捏造煽りで米の買ひ占めを誘導wwww
備蓄米の95%は惡黨JAが高値で落札して梃子でも價格を下落させないやうに蠢いてゐるwwww
93年の米不足は収穫減35%だつたのに對して價格上昇は3割程度までwwwww
2024~25の米不足は収穫減5%程度に對して價格は二倍wwwwww
93年の時はタイ米を緊急輸入したけれども、今それやられると困るのがJA越後屋wwwww
わざと流通阻碍をして高騰させたのに外國米なんか輸入されたら仕込みが全部ぱあでんねんwwww
877名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:08.45ID:HjKYWsPE0
>>849
俺もパンとかどうかと考えたが、自分で作るよりずっと食パンとか安くない?
一斤100円とかで売ってるよね
あのクオリティであの値段は素人では不可能だよね
災害時で自作しないといけない場合以外は
米も計算すると一食当たりはパンの方がちょっと安いくらいでどっこいどっこいでは?
お茶碗一杯30円くらいだよね
878嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:35:12.06ID:wwuDCpXr0
30年以上にわたって実質賃金を下げ続ける自民党。
実質賃金が上がったのは民主党政権の時だけ。

自民党の議員や玉木などは、名目賃金の上昇をもって賃金が上がったとうそぶきますが、
賃金は物事を得るためのものであり、賃金で得られる物事が増えなければ、賃金が上がったことにはなりません。

しかも、野党の玉木や山本太郎などまでが、名目賃金さえ上昇すれば、それ以上に物価が上がっても良しとしています。
国民の生活は益々酷くなるでしょう。

ht https://www.fukurou.win/news20240311/
879名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:14.77ID:W3WRs+520
>>871
消費税って最悪な制度だね
880名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:19.61ID:mw3o/Q9B0
>>847
そもそもコメの美味い不味いってのは何かということ
俺的には漬物と味噌汁だけなら魚沼産銘柄米が合うけど、牛丼なら青森のまっしぐらが合うね
基本的に、日本の高い銘柄米ってのは極端にタンパク質を減らしてデンプン質を増やした奇形米
だからコメだけしんみり味わうなら雑味がなくて甘いから良いのだろうけど
味が濃かったり油っこい料理には逆に甘すぎて美味くないと思う
881名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:33.72ID:3l3APTAb0
>>854
誰かが買ってくれるなら喜んで売る農家はいるぞ
手放せないから義務で続けてる人も多いし
882名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:36.15ID:UBwr3Y600
大規模化とか企業の参入は正解なんだよ
これは将来の農業を考えたときにそうするしかないから
でも米の価格が安くなるって話はこれは全く関係がない
883嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:35:44.77ID:wwuDCpXr0
異次元緩和はHインフレを企図した日銀、政府、自民、米国による仕掛けです。
これからアベノミクスのせいで日本人は大厄災を被ります。
アベノミクスを推進した政治家を忘れてはなりません。

機序
1,大天災や戦争により生産設備の破壊&供給力の低下が起こります。
2,膨大な資金需要が発生します。
3,市中銀行が日銀当座預金から預金を引き出します。
4,日銀が日銀券を大量に発行します。
5,Hインフレが発生します。
みんなお仲間です。

今後、既に未来と通信し未来技術を備えた米国により、
戦争や大天災が人為的に起こされて現金が多用される時が来ます。
そうなると、市中銀行は日銀の当座預金から預金を引き出さざるを得ません。 
さらに、日銀は国債を売れずに日銀券を大量に発行することになります。
そして、Hインフレが起きます。

ht https://x.com/Kazy_Suzuki9/status/1894711320928542806
884 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:35:47.08ID:/NClCWK70
ともかくこのスレみても分かる通り
底抜けに知能が低い

まともな教育を受けてないうえに
境界知能かと疑うぐらい知能が低いヤツしか
このスレにはいない
885名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:35:47.22ID:EQFBSH3P0
どうせ無洗米じゃないだろ
おれは面倒だから無洗米しか買わないんだよ
886嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:36:14.96ID:wwuDCpXr0
戦後、激しいインフレが起こったのは、
戦時中に発行した国債を一気に貨幣化したからです。

その時と全く同じことをしようとしています。
今の円安は日銀が保有する国債が将来貨幣化することを期待して起こっているのです。

すべて放漫財政を放置してきた自民党などとそれらを操る米国(ユダヤ)のせいです。
現在はもちろん戦前もユダヤに日本は操られていたのです。

法人税や消費税を増税するなどして日銀が保有する国債を減らさない限り、
円安は延々と続きます。円安が続く限り実質賃金も下がり続けます。
887名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:36:15.58ID:WZF1kGkZ0
確かに泥棒国家は完成した。
888名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:36:20.02ID:2o1Eik4F0
>>884
せやせや
889名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:36:37.29ID:aKCm4CU50
>>858
>>857を見ろ。企業が大規模に作ったら収量は悪化するんだよ当たり前だろ?
人件費タダだから小さい田んぼで丁寧に作れる零細農家と
人件費払わなきゃいけないから大きい田んぼを大きい機械で爆速で作らなきゃいけない大規模農家や企業
どっちの方が面積あたり多く取れると思う?
890嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:36:46.50ID:wwuDCpXr0
日本の崩壊は既に始まっています。
金というのは、物事の価値を最も正確に測れる貨幣です。
2023年の金価格は9000円前後ですが、2024年の金価格は14000円前後です。

本来ならば、給与や資産は60%ほど増えていなければならないのです。株価もです。
しかし、殆どの労働者の給与は大して増えず、国民の資産も僅かしか増えていない。
実質的には給与も資産も大幅に減っているのです。
日本の人(サービス)や物事の価値が海外から見れば、異様に安くなっているのです。
だから、海外旅行者が押し寄せる。これがアベノミクスの末路です。
これからもっと酷くなります。

名目賃金上昇や株価上昇、地価上昇、金融資産の増加などであれば、
経済が破綻した際のジンバブエやアルゼンチンなどでも実現しました。
自民党やユダヤの操るメディアは糞を味噌だと吹聴しているだけです。
891名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:36:50.65ID:Rj2zgiBp0
麺やパンで飽きない人は元々コメは食ってなかった人でしょう
麺やパンは主食には出来ない飽きてしまう
892嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:37:19.11ID:wwuDCpXr0
民党のリフレ派や維新、国民民主党、日本保守党、れいわなどが、
減税・積極財政を執拗に訴える裏の目的は、一億総窮乏化にあります。

国債を増発させて、インフレ税を強めて国民を窮乏させようとしています。
東京の住宅価格が一億超えだそうですが、これがその増税の効果です。
得られる物事はどんどん減っていきます。

しかも、これまで真面目に働いてきた老人、生活保護者などの生存権を大いに脅かします。
年金や生活保護費は殆どインフレに連動しません。セーフティーネットは崩壊していくでしょう。

すべて大きな戦争を起こすための布石です。
老人や生活保護者などを間引いて、財政や世論などを一旦リセットさせようとしています。
財政状況や老人の意向が反映する世論などが今のままでは、大きな戦争を起こしづらい。
893名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:37:41.14ID:aKCm4CU50
>>868
ねぇなんで警備員なの?
煽りじゃないんだなんでまだ一人だけどんぐりつけてんのか教えてくれよ
894嫌儲のユダー(米国は既に未来と通信しています)
2025/03/30(日) 13:37:42.28ID:wwuDCpXr0
国民民主党の玉木などが減税を執拗に訴えるのは、単に国債を増発させてインフレを強めたいだけです。

地方には生活保護費が100万程度の所があるわけですが、
その人たちの生存権は全く顧みない。生活保護費を上げろとは一言も言わない。

生存権云々は、ただの方便です。国民の生存権など大して考えていません。
しかも、財源を真面に示さないし、国債増発によるインフレにも全く言及しない。
額面上の手取りは増えても、その手取りで得られる物事は減ります。

国民民主党など改憲&リフレ派の議員を増やせば、
憲法が改正されたり、徴兵制が敷かれたりして、戦争を装った虐殺に遭うでしょう。
895名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:37:47.23ID:3hIQALu20
>>851
ありがとう
言いたいことは分かったわ
前述の要因のがデカいということね
あなたの意見は否定はしません
896名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:37:58.83ID:IBc2ffv70
企業の参入はどうのこうの言うやつは「キャノングローバル戦略研究所「日本農業は世界に勝つ」を読め。
一部抜粋
TPP対策には、"農政新時代"というキャッチフレーズが付けられている。「輸出のため競争力をつけるのだ、農業生産資材の価格を見直すのだ、担い手を育成するのだ」という。しかし、減反・高米価政策、農協政策、農地政策という、これまで農業が発展しようとするのを妨害してきた、三本の柱にはなんら言及されない。
農政新時代というなら、旧時代のアンシャン・レジームを破壊しなければならない。それなのに、減反のような旧悪を強化しようとしている。
・・・トヨタでもキヤノンでも、良い製品を作ると同時に、1円でも安く売れるよう、価格競争力向上に日々努力している。輸出力をつけるというのに、なぜ減反を強化して米価を上げるのだろうか。
・・・担い手も重要だ。しかし、農家出身者でない若者が、親兄弟、友人に出資してもらい、ベンチャー株式会社を作って、農地を取得しようとしても、農地法が認めない。
897名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:38:01.45ID:cErULsrn0
中国人が日本人に実害与えてるんだから始末しろよ
国民守る気あんのか?
中国人転売屋を裁け
898名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:38:29.50ID:j4rVk0F20
全部、自民党のせいです
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる  ★3  [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚
899名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:38:33.60ID:aKCm4CU50
>>864
人件費ゼロに勝てる市場原理ってなんだよ教えてくれよ
900名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:38:39.01ID:SgUIstS30
>>828
計算すりゃ誰でもわかることなんだけどね

平均落札価格が玄米60kgで21,217円
玄米を精米して白米にすると10.5%減る(令和5年度米の歩留まりは平均89.5%)
60kgの玄米を白米にすると53.7kgになる

というわけで白米になった時点で諸経費抜きで5kg1,976円

備蓄米の保管場所から精米所までの運賃は米穀専門の運送会社使って60kgあたり1100円
これを5kg換算すると92円(少し前までkg10円だったから物凄く上がった)
精米費用(利益をとらない純粋な搗精経費)令和5年度の平均が1tあたり18,399円
これを5kg換算すると約92円

ここまでの経費を入れると商品(5kg入り白米)の原価は2,160円
全農や搗精屋が利益を取らなくても5kgで2,160円

ここに小売り各店舗への運送費と小売りのマージンが乗る
ぶっちゃけ一般の運送会社の運送費はクソ高い5kgで500円なら格安で800円とか普通
901名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:38:39.64ID:oCVfLehL0
>>885
無洗米も研がなくても、一度は洗ってみた方がいいよ。
902 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:38:58.52ID:/NClCWK70
収量10%減るとか大した話ではないからな
1人で100倍の面積を栽培するなら
100人で1/100の土地でチマチマ栽培する土人なんか不要だからな
903名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:39:03.77ID:L2YsVEBs0
>>874
備蓄米は様々なブランドの寄せ集めだから、いちいち仕分けて売るのは手間がかかる
904名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:39:07.02ID:2o1Eik4F0
>>858
自由化されてるよ、農地の所持が規制されてるくらいじゃない
イオンやらどこやらも農業部門赤字だったかな
905名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:39:25.82ID:y/ph4GpE0
以前なら1500以下の米やな
丸儲けやないかい
906名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:39:42.94ID:UgGiLEjo0
全然高いわ 中抜業者なのか、減反し過ぎかしっかり検証して欲しいよ
907名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:39:44.13ID:V82DG0UW0
>>854
でた
極論暴論をまき散らす境界知能男
現実は無職童貞最底辺
908名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:40:16.46ID:mw3o/Q9B0
>>889
そういう狭小な田んぼって3割もないから、もはや捨ててもいい
なぜなら同じ食用でも多収米にすれば3割は収穫が増えるからね
一方で農家の数は零細が多いから3割の狭小農地に集中している
こいつらは寄生虫だから廃業させていい
909名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:40:29.09ID:Rj2zgiBp0
備蓄米は品質は高いコメなんだぜ食ったことがある人なら知ってるだろうけどな
910名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:40:52.12ID:JoFAuWUr0
>>828
備蓄米の過去のスレで、価格高騰の原因は他にあるけど、それを言うと
「なんでそんなことで高値になるの?」って言われるから言わない
ってレスがあったんだよな、物流の2024年問題や保管庫の光熱費あたりの
自分が思いつくことを書いたんだけどそれではないらしい
911名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:00.95ID:5j/POhs10
国民が税金で買った米をJAに中抜きさせて高値で国民に買わせるとかもうモラル崩壊通り過ぎて犯罪だろ
912名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:12.98ID:gM/YVw+/0
>>900
玄米60kgには袋の重量も入ってるぞ
913名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:14.87ID:01xXgsri0
備蓄米決まった途端に
スーパーの米価が上がったよな
914名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:22.78ID:UBwr3Y600
>>902
そうなんだよ60点の合格点でたくさん作るのが大農家のスタイル
90点とか100点目指すのが小さい農家
でもこれが計算に入ってなくて単純に坪刈りして面積かけてるから作況が多めに出てる
それを足りてる足りてると嘘ついてるのが農水省
915名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:25.77ID:HXHVUj1I0
下げる気なんか一切無い!!

計画的な確信犯の値上げ


頃したったらええんや
916名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:41.85ID:HSOJ1G4x0
>>903
そうか?
>>11
917名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:41:49.39ID:eNWXGbEw0
夏には品薄で争奪戦に。転売屋たちは買い占めた米を中国に輸出始めた。
918名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:42:04.13ID:s9seFzne0
備蓄米もその等級を明らかにされてない。
1等米 2等米を収蔵しているようだが 放出分がどういう性質のものか わからない。
1等米や2等米を混ぜているのか 2等米だけを放出したのか。 それにより 当然 価値は異なるし 価格に影響をする。
単一品種の1等米と価格を比較して 政府 マスコミ挙って “安い”と評価するのも 言論誘導 印象操作をしていて 気持ちが悪い。再び 「大本営発表」をしているかのようだ。(´・ω・`)
919名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:42:08.89ID:cdqcl/Bi0
たけーよ半額にしろよ
920名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:42:26.18ID:qqhCtZY80
ようつべで貧乏パスタで検索してみこれでいいじゃね
極めればイタリアンレストランの対等の味になるで
921名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:42:30.85ID:2o1Eik4F0
>>854
国は農地とカネをセットで接収しようとしてるよ、相続土地国庫帰属制度っていうんだけど
誰も利用しないような制度だから耕作放棄地だらけになる、その後耕作放棄地に課税する法律通すまでセット
922名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:42:31.07ID:slOgQKnT0
要は何が混じってるか分からないってことだけど、違法じゃないの?
923名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:42:46.23ID:Y1f2riuf0
この国の政府は頭がおかしい
924名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:43:03.04ID:aKCm4CU50
>>900
非の打ちどころがないなその通りだ
不自然な値上がりをちゃんと計算したら
どこが大幅に増えたのかよくわかるんだよね
925名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:43:04.59ID:UBwr3Y600
>>918
2等は色選かければ1等になるからちょっと重量が減るだけよ、その分価格が下がってるだけ
926名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:43:23.75ID:5KFukvHd0
価格高騰の原因は単純に供給不足ですがな
昨年の非常災害備蓄騒動からずっと供給の先食いが続いてるから価格が下がらないだけ
輸入米の関税無くして無尽蔵に安いコメを市場に流し続けたら落ち着く話なんだがな
927名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:43:32.73ID:CprEWyQt0
さてスーパー見てくるか
928名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:43:33.82ID:X3PB1t4Z0
>>918
>>11見てこい雑魚
929名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:43:48.55ID:aKCm4CU50
>>902
ねぇなんで警備員なの
930名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:44:40.04ID:41rzzni10
>>922
違法ではないが

品種の表示義務は無いし、なんなら何年産かも表示義務無いぞ?
931名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:44:43.72ID:YzPhDx0e0
これからベトナム米対備蓄米になるのか
932名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:44:52.10ID:DdOEwqnz0
米がないならYouTubeで大宮公園のピース君見てればいいじゃない
933名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:44:54.92ID:Rj2zgiBp0
備蓄米は一等米なんだぜ
934名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:45:24.48ID:bUpxlIR+0
日本発祥の「おにぎり」が今や韓国人の国民食に
https://www.recordchina.co.jp/b110903-s0-c30-d0063.html
おにぎりが最初に作られたのは日本だ
平安時代にご飯を海苔で包んで食べる食文化が始まった。

韓国ネット
「日本の完勝だな」
「日本のおにぎりは多様だ」
「韓国のおにぎりは、ご飯にご飯が詰まっている食べ物」
「日本のおにぎりは、ご飯におかずがたくさん詰まっているおいしい食べ物。」

「そもそも食べ物で日本と比較するのは、日本に失礼だ」
「日本のおにぎりを食べて悪口を言いたかったけど、できなかった」
「日本に行って食べてみたことがあるが、韓国とは比べ物にならないくらいおいしい。」
「おにぎりだけではなく、パンも韓国のベーカリー級だ。デザートもおいしい。うらやましいばかりだ」
935名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:45:27.05ID:ujqvbIV90
>>933
それもまた間違い
>>11を見てこい
936名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:45:56.62ID:aKCm4CU50
>>908
多収米、今もあるんですよ
おまえら、買わないんですよ
だから、作ってないんですよ

3割、200万トン捨てていいとは豪気に出たな
そんだけ増産できるなら今年の21万トンとか屁でもないな
937名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:46:15.20ID:oEgEleCb0
>>931
ベトナム戦争がはじまるのか
938名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:46:16.92ID:KJbOH8BF0
どうにかして主食を米からパンや麺類に移行させ鎮静化図ろうしてる壺サポーターがおるが諦めろ
米問題の一番の犠牲者は壺民党が最も餌食にしとるジジババやコイツら壺には票入れんぞ
939名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:46:22.58ID:QeKHl3RJ0
"【生配信】”『令和の百姓一揆』で日本の農、食、いのちを守ろう!”現地生中継 3/30_13:20~予定 Japanese Farmers Protest Rally in Tokyo+12"
https:
//www.youtube.com/live/EWGstOIUAoE

我那覇真子チャンネル
940 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:47:00.32ID:/NClCWK70
むしろ備蓄米を放出したということは
すでに農水省は不足していると認めてるようなもんだからな

そもそも備蓄米は不足しないと法令上放出できない
価格調整で備蓄米は放出できないからな

まずまともな教育受けてない低学歴は
ここんとこが分かってない
941名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:47:04.32ID:yXJmcojl0
ブレンド米でこの値段とは
942名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:47:27.86ID:Rj2zgiBp0
25万トンくらいの備蓄するのに一等米を備蓄するわな
不作以外は一等米を備蓄するよ
943名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:47:36.19ID:u2Y2uDxT0
>>899
国が補助金を出す
これは国民が払う税金で支えるという事
944名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:47:44.75ID:IBc2ffv70
>>900
お前は農水省の回し者か。
二年前に精米、袋詰、流通の費用は5キロ1000円、ここ二年でいくら物価が上がったとしても1.2倍の1200円。
備蓄米は21000で入札、5キロで1750円。それに上の流通価格1200円を加えると2950円。3000円まで。
945名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:48:11.92ID:o7Fl0FDe0
不味そう
946名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:48:32.66ID:al1YKxYV0
完全なカルテルだろ
947名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:48:39.95ID:SgUIstS30
>>908
多収米を作付けするのは良いとして…それ誰が買ってくれんの?

売れないから多収米は食用米として殆ど作ってないのよ
948 警備員[Lv.25]
2025/03/30(日) 13:48:40.17ID:/NClCWK70
価格調整で備蓄米は放出したら
それこそやってることが食管法の時代とそう変わらないからな
949名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:48:47.74ID:56RApWiz0
ジジババは今更米以外を主食にするのは無理だろう
950名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:48:58.21ID:6lLikb/l0
カルローズ米🇺🇸5kg 2,980円だぞ
今すぐスーパーに行け!
951名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:49:02.72ID:2o1Eik4F0
>>936
捨てていいとは言わないけど辞めてくよね、そんな中山間地で田んぼやってるような農家は
誰も後継がないもんな
じゃあ割に合う効率的な農地で増産するしかないよね
まあ任せとこうよ、国に戸別保障たかってまで非効率な田んぼ続けなくていいよ
952名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:49:10.07ID:352grUG20
>>944
>備蓄米は21000で入札、5キロで1750円。

小学生の割り算かよ
953名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:49:45.71ID:aKCm4CU50
>>943
アメリカの10分の1の予算で?支えてるって大見得切るんだ?
954名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:50:04.49ID:VzfDNawd0
>>358
それは無いな、海外のパスタがなぜ安いのか調べてみ
955名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:50:07.19ID:C0Tt7Lsz0
超圓安になつて輸出は襤褸儲けになつた
米を輸出したよねえwww
しかも補助金つけてwwww

93年の米不足はタイ米を輸入したよねwwww
價格三割ましで輸入したよねwwww
JA越後屋が困るから輸入はなしねwwwwwwww
956名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:50:46.57ID:aDdaQbyl0
店頭価格3280円(税抜)で販売しろっていうのが全農様からの御言葉
農水省も黙認
献金接待天下りでズブズブだもん
957名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:50:46.94ID:Rj2zgiBp0
備蓄米の落札価格は5Kで二千円くらいだよこれに経費を上乗せして
販売すると言ってた
958名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:51:04.84ID:aKCm4CU50
>>951
うん、どこも多収米なんか作らないと思うよ
何で売れない儲からないものを君の為に作ってくれると本気で信じてるわけ?
959名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:51:07.20ID:5KFukvHd0
>>949
高齢者ほどパン食が増えていく
コメは喉を通らないらしい
960名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:51:23.88ID:qqhCtZY80
卵1ダース税込み250円は全国的にみて安いのか?
961名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:51:23.94ID:u2Y2uDxT0
>>953
日本では主食米の生産には補助金を出していない
だから減反を辞めて補助金を出すべき
962名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:51:56.88ID:56RApWiz0
>>959
まじかよwww
そこまで行ったら流動食でいいやろ
963名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:52:00.31ID:NEGPFLCc0
>>841
夏は米いらねーわw
964名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:52:09.85ID:Xutqr4pL0
買いだな
965名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:52:25.64ID:u2Y2uDxT0
>>960
うちの方は1個258円くらい
966名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:52:37.12ID:u2Y2uDxT0
>>965
10個
967名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:53:11.39ID:Rj2zgiBp0
高齢者がパンを食うのはご飯を炊くのがめんどうだからと聞いたことがあるけどな
968名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:53:14.40ID:2o1Eik4F0
>>958
多収米でも転作でもいいけどさ
なんで儲からない中山間地域で田んぼ続けるわけ?やめていいよ?
969名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:53:44.62ID:qqhCtZY80
>>965
アメリカの話をされても困るな
970名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:53:53.03ID:YCUSLebi0
10kg7000か
意味ねーw
971名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:54:14.67ID:aKCm4CU50
>>968
ん?多収米が馬鹿な意見だってことだけわかればいいよ
972名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:54:20.65ID:56RApWiz0
卵1パック198円ぐらい
973名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:54:39.79ID:KJbOH8BF0
米がジジババの喉を通らないw
ジジババホームや病院行ってみてこいどこにパン食っとるジジババおるんや、粥やぞ
壺サポーターは平然と嘘を撒き散らす
974名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:55:04.28ID:GQXyIjFe0
>>944
すげえアホな計算してんな
>>900の方がマシ
975名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:55:24.81ID:SgUIstS30
>944
え~っと日本語読めない馬鹿なの?

>二年前に精米、袋詰、流通の費用は5キロ1000円、ここ二年でいくら物価が上がったとしても1.2倍の1200円

いや、令和5年の搗精費用は5kgで92円、保管場所から精米所への横持運賃も5kgで92円て書いてるんだが
お前さん何言ってんの?

高いのは小売り各店舗への運賃(米穀専門じゃない一般の運送会社の運賃)
小売がセンター持っててそこに一括納入で後は自社便とかならそれなりには下がるけどね

>備蓄米は21000で入札、5キロで1750円

精米しても減らない不思議なお米でもあんの?w
平均落札価格が玄米60kgで21,217円
玄米を精米して白米にすると10.5%減る(令和5年度米の歩留まりは平均89.5%)
60kgの玄米を白米にすると53.7kgになる

というわけで白米になった時点で諸経費抜きで5kg1,976円

備蓄米の保管場所から精米所までの運賃は米穀専門の運送会社使って60kgあたり1100円
これを5kg換算すると92円(少し前までkg10円だったから物凄く上がった)
精米費用(利益をとらない純粋な搗精経費)令和5年度の平均が1tあたり18,399円
これを5kg換算すると約92円

ここまでの経費を入れると商品(5kg入り白米)の原価は2,160円

あとは地方問屋が噛むかどうかで変わるけど、小売り各店舗への運送費と小売りの粗利(20%)
976名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:55:42.99ID:aKCm4CU50
>>973
病院食はまぁまず粥だね
パンなんて水分少ないもの食わせたら死にかねない
977名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:55:48.18ID:Rj2zgiBp0
2000円未満で売ってたコメは食用から外して飼料用にしたのかもよ
そうすれば食の米が減ってコメの価格が高くなるじゃん
978名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:55:49.38ID:SsbMa46Z0
大阪の郊外だけど
備蓄米では無いけど
先週3980円だったあきたこまちが4500円に値上げされてた
979名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:55:55.83ID:2o1Eik4F0
>>971
まあ増産のためのいち手段なのはわかるけどね
田んぼやめるぞーいいんだな!?(チラッチラッ
これはうざいってだけ
980名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:56:46.87ID:aKCm4CU50
>>979
それも間違いだなぁ
(死にましたたんぼ辞めました)
これが正解
981名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:56:52.11ID:al1YKxYV0
おれが3542円で買って1980円で売ってやるよ
982名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:57:18.84ID:YCUSLebi0
不作の年やら戦争になれば即飢餓だなw
983名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:57:41.61ID:2o1Eik4F0
>>980
それでもいいけど
なんにせよ高騰は止まらんよね、コメ減るんだから
984名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:57:47.87ID:9e1BRnaX0
今日有名スーパーで5㌔税抜3400円台で売ってたな
わが家のお米 楽しい食卓って変な名前だったなw
985名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:57:51.23ID:SsbMa46Z0
パスタ用の麺が1.6mm茹で5分600gが390円
こっちも値上げされてるわ
986名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:58:07.80ID:/aGH/4pC0
高い!
987名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:58:10.60ID:5KFukvHd0
>>973
咀嚼が難しいほどになれば今度は粥なんだろう
流動食というやつだな
988名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:58:21.40ID:aKCm4CU50
>>982
どっちも起こらなくてもあと10年でそうなるよ
これはもう避けられない。物理的に生産者が寿命で死ぬ
989名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:58:25.91ID:Thkt351+0
無洗米はいくらなんだよ
無洗米しか買わねーよ
990名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:59:18.69ID:aKCm4CU50
>>983
おう、絶対止まらん
もっと言うなら今年はまだそんなに減ってない。序の口
序の口でこのザマ
991名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:59:39.96ID:IBc2ffv70
>>952
お前の割り算を見たいものだ。
992名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:59:45.30ID:0TEqJ37+0
>>985
業スー行ってこいよ
くっそ安いぞ
993名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 13:59:47.93ID:2o1Eik4F0
>>981
よしやれ
994名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:00:13.59ID:yWzrMU5k0
これで農林〇金のマネーゲーム失敗の穴埋めはできそうですかね
995名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:00:14.72ID:sSLvxrJL0
>>991
せめて玄米重量くらい理解してくんない?
996名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:00:37.77ID:s9seFzne0
>>942
>>11
997名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:00:48.42ID:RchqpN1d0
>>1
やすーい
998名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:00:49.82ID:qqhCtZY80
おまえらデブなんだからこの米高騰をチャンスとみてダイエットしろ
米食わないと痩せるで
999名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:01:02.92ID:FXcAkfdb0
1年前なら1580円くらいで売られてたような米が3542円!
農水大臣「値ごろ感ありますねw」
1000名無しどんぶらこ
2025/03/30(日) 14:01:11.18ID:IBc2ffv70
>>995
阿保か。
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 3時間 0分 36秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250331144926ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1743300035/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★3 [お断り★]YouTube動画>5本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
備蓄米、5キロ3542円でスーパーに積まれる ★2 [お断り★]
備蓄米、売り渡し価格47%安く 「店頭5キロ2000円」水準 [少考さん★]
【小泉農相発表】新たな備蓄米、6月初旬に店頭で2000円想定 業者は8月末までの販売条件 [蚤の市★]
備蓄米、アイリスオーヤマ「6月2日販売目指す」 スーパー大手も意欲 [少考さん★]
備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり [お断り★]
備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★2 [お断り★]
備蓄米、小売店へ流通しているのは放出量の1.97%どまり ★3 [お断り★]
【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★3 [シャチ★]
備蓄米が店頭に 5キロ3000円台の見込み 小規模スーパーに不満 [蚤の市★]
コメ、5キロ3500円の見方 備蓄米の放出継続で安心感か ★2 [首都圏の虎★]
江藤拓農相 備蓄米5キロ3000円台に「だいぶ値ごろ感ある」 ★2 [Hitzeschleier★]
備蓄米、入札分は2割どまり 小売り・外食届かず、流通遅れ顕著 [蚤の市★]
【コメ高騰】備蓄米、店頭流通は1割どまり 業者間取引価格2カ月ぶり最高値★2 [シャチ★]
随意契約の備蓄米、小泉農相から「これまで仕入れたコメと価格差つけて並べるよう要請」とアークス幹部 [蚤の市★]
【コメ】随意契約の2022年産備蓄米、店頭販売開始 500人以上行列…即完売も [シャチ★]
【コメ】備蓄米、ネット販売開始も即売り切れ アイリスオーヤマ「和の輝き」楽天「生活応援米」 [ぐれ★]
【コメ】「あきらめていた、ラッキー」 スーパーに突然備蓄米、そのとき客は…事前告知せず従業員にも箝口令 [ぐれ★]
【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南海トラフが来たらどうするのか」 [シャチ★]
【備蓄米放出】JA福井「5キロで3500円~3600円が適正価格」「これだけ放出して南海トラフが来たらどうするのか」 ★2 [シャチ★]
コメ5キロ全地域で3千円台 備蓄米効果、7週連続値下がり [蚤の市★]
ファミマ、備蓄米5日に発売 1キロ388円、21年産 ★2 [少考さん★]
ファミマ、備蓄米5日に発売 1キロ388円、21年産 [少考さん★]
【米高騰】コメ5キロ4285円 2週連続最高値、備蓄米流通遅く 農水省★2 [シャチ★]
安定供給にJA(茨城会長)懸念 備蓄米5キロ2千円放出に「農業持続できない」「生産振興もやって」 [蚤の市★]
【コメ】備蓄「古古古米」どんな味? 専門家「それなりのおいしさ」2021年産5キロ1800円も [ぐれ★]
【備蓄米】平均落札価格 60キロあたり2万1217円 [牛乳トースト★]
【備蓄米】平均落札価格 60キロあたり2万1217円 ★2 [牛乳トースト★]
【コメ】備蓄米放出で倉庫収入消失 月4億6千万円、廃業検討も [シャチ★]
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★6 [おっさん友の会★]
民間石油備蓄600万バレル放出 10月まで、経産省発表 (4/15) [少考さん★]
【コメ】JA全農、落札した備蓄米の56%出荷 16万6000トン 卸売業者からの依頼分は完了 [少考さん★]
【備蓄米】アイリスオーヤマ コメ5キロ2160円で販売 6月2日から 精米も自社工場で★2 [シャチ★]
【悲報】小麦の備蓄はわずか70日分 ★2
【コメ】ワタミ、備蓄米100トン申請 [シャチ★]
【コメ】ドンキ、備蓄米はアプリ会員限定 [シャチ★]
備蓄米流通「時間かかる」 JA会長、消費者離れ懸念 [おっさん友の会★]
ファミマ、備蓄米弁当を発売 カレー・すし、100円安く [どどん★]
【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★2 [シャチ★]
小泉農相 備蓄米の一部を「日本酒・みそ」等加工用としても放出を検討 [少考さん★]
楽天・三木谷氏、備蓄米の随意契約に応じる意向 小泉農相と会談 [蚤の市★]
【コメ】備蓄米「心折る価格」 減反から一転の増産政策、コメ農家の嘆き ★2 [煮卵★]
【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★4 [シャチ★]
江藤農相「政府備蓄米の放出を可能に」米価高騰受け★3 [Gecko★]
備蓄米放出せず「決断に誤りはなかった」 退任会見で坂本農水相 ★2 [首都圏の虎★]
【コメ】「国産より割安」輸入米人気拡大 備蓄米放出後も見込む需要 [ぐれ★]
【速報】政府は備蓄米の店頭価格5Kg2000円台前半想定し30万トン放出方針固めた [蚤の市★]
歴史的高騰のコメ、今秋には一転「コメ余り」か?「備蓄米の放出」は生産者にも変化をもたらす [Gecko★]
【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★5 [シャチ★]
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★9 [おっさん友の会★]
【山形】備蓄米放出“名産地”からは「値下げよくない」の声も★3 [シャチ★]
農水省、備蓄米の迅速な供給を要求 コメ価格高止まりで厳しい対応 全農「きちんと努力」 ★3 [蚤の市★]
備蓄米申し込み11万トンに イオン、楽天、ドンキ続々 [少考さん★]
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★11 [おっさん友の会★]
政府備蓄米の価格上乗せが拡大、卸売業者から小売り・外食へは60kgで7593円 ★2 [おっさん友の会★]
【転売】メルカリが政府備蓄米の出品禁止を明言 違反者はアカウント停止措置も [ぐれ★]
【政府】iPS備蓄、支援打ち切り伝達 内閣官房担当者、山中教授に ★4
小泉農水相、「古古古米」など備蓄米のおにぎり試食 「率直にどれを食べてもおいしい」 [少考さん★]
備蓄米放出で「3層化」銘柄米値下がりにつながるか 底つけば輸入拡大 日米関税協議の影 [蚤の市★]
【コメ】「備蓄米が尽きた場合、外国産米の緊急輸入を検討」 小泉農相が明かす ★4 [煮卵★]
小泉農相、備蓄米の入札中止 スーパーなどに直接売り渡す考えも ★2 [おっさん友の会★]
アメリカ 石油備蓄放出 再実施を発表 一日100万バレルを半年間 (3/31) [少考さん★]
小泉農水相、「古古古米」など備蓄米のおにぎり試食 「率直にどれを食べてもおいしい」 ★2 [少考さん★]
【備蓄米】“店頭に本格的に並ぶのは4月以降に” 今年は227万トン集めることを目標 JA全農 [牛乳トースト★]
【コメ】備蓄米の店頭販売、始まる 雨天に行列、午前0時から並んだ人も [ぐれ★]
備蓄米放出「遅い」81% 日米首脳会談50%評価 【共同通信世論調査】 [少考さん★]
【安倍首相】マスク増産「もし余った場合は、備蓄として国が責任を持つ」 ★8

人気検索: 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ
19:08:57 up 130 days, 20:07, 0 users, load average: 6.91, 8.00, 7.79

in 0.24503397941589 sec @0.24503397941589@0b7 on 082608