◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742033652/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1シャチ ★
2025/03/15(土) 19:14:12.47ID:zAH8Uedv9
アメリカ・ホワイトハウスの報道官が、会見で日本の食卓に関わる注目の発言をしました。

狙われたのは日本が輸入米にかけている関税です。

12日の“ソレってどうなの?”は、「“関税戦争”でカリフォルニア米が安くなる?」をテーマにお伝えします。

アメリカのレビット報道官は11日、EU(ヨーロッパ連合)やインドと並び日本に対しても、アメリカが不利になる貿易を行っていると発言しました。

日本がアメリカ産の米に課している関税に関して、「日本はコメに700%の関税を課しているのを見てください」と批判。

そのうえでトランプ大統領が進める関税戦争の対象になる可能性を示唆しました。

実際に日本は700%も関税をかけているのでしょうか。

農水省によれば、2001年ごろのWTO(世界貿易機関)の貿易自由化の交渉で、当時の米の国際価格に基づき、税率に換算すると778%。

しかし、政策研究大学院大学の川崎研一教授は、今は200%ほどだと試算しています。

日本が義務として輸入している年間約77万トンの米を除き、国産の米の価格に影響を与えないよう1kgあたり341円の関税をかけています。

では、もしも日本がアメリカ産の米にかけている関税がなくなれば、アメリカの米はどのくらい安くなるのでしょうか。

例えば、5kg3000円のカリフォルニア産のカルローズ米の場合1705円の関税がかかっています。
つまり、関税がなければ計算上は3000円から1705円を引いた1295円で売られることになるはずです。

米の価格が高騰している中、この値段は魅力ではあります。

街の人にカルローズ米がスーパーで売っていたら買うか聞いてみると、「味は試してみないと…だが、もしそんなに変わらなかったら、それだけ安かったら(カルローズ米を)買うかな」「おいしければいいと思う。カリフォルニア米で、なおかつ有機とか農薬のこととか、ちゃんとできてるものなら、安ければそっちがいい」などの声が聞かれました。

一方で、「私は日本米を食べる、しばらく。日本のお米すごくおいしいし、自分たちで作ったものを自分たちで食べたい」「国産で育ってるからね。国産が断然かな」と、それでも日本の米を買うという人もいました。

今回注目が集まっているカルローズ米ですが、国産のお米と比較して、少し細長く、食感はパラパラとしていますが味はほぼ同じといわれています。

実際はどうなのか、五ツ星お米マイスターの澁谷梨絵さんにカルローズ米の味について聞きました。

五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。さらっと食べていただけるようなコメ。

カルローズ米は牛丼やカレーなど汁気のあるものや、チャーハン・ピラフにも合うといわれています。

一方で、関税が撤廃されると、日本の農家への打撃は大きいと澁谷さんは話します。

五つ星お米マイスター・澁谷梨絵さん:
農家を守るためにも国産のコメを食べていただきたいのが前提だが、業務用では(カルローズ米が)より活用されていく可能性はある。景気も厳しい中で「カルローズ米食べられるし、いいかな」と思って食べることも発生してくるので、(日本に農家にとって)かなり深刻だと思う。

今後、米の関税という聖域は撤廃されるのでしょうか、注目が集まります。

3/12(水) 18:25配信 FNNプライムオンライン(フジテレビ系)
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a55897820c4626594083b15e927b3f4cb084969
2名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:14:37.50ID:psWEUu2N0
食べてから言え
3名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:14:55.31ID:B/wQwSsA0
日本の農家はいなくなるね
4名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:14:57.12ID:BCuSEBba0
外米なんて食いたくねえ
5名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:15:39.47ID:USlBoT0E0
1年で倍近く値上がりしてて、
食料難になっても庶民には回ってこないのがわかったからカリフォルニア米入れていいよ
6名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:15:41.88ID:i/bO5q5k0
農薬とかの安全性に問題ないなら外国産でもいいよ
7名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:15:47.98ID:Zuxi3mcs0
もうそれでいいよ。いきなり主食価格2倍を放置する政府なんざ信用できん
8名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:15:54.16ID:iNDYUspx0
自然栽培で無農薬なタイ米のほうがいい
9名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:15:56.63ID:scYbftRx0
国内産足りてないんだから、関税かける必要なくね?
10名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:15:59.67ID:xDmEnWZT0
本当は流通するなら日本米がいいだろ
それなりの値段なら
11名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:00.08ID:0C6983Ud0
カリフォルニア米うまいのが日本国民にばれてきたな
12名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:04.39ID:Ohb9OPmH0
米輸出に力入れるんでしょ
13名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:10.10ID:sMaSDfqi0
>>3
死ぬ死ぬ詐欺をはたらいている階層には本当に死んでもらっていいんじゃね?
14名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:14.00ID:31o2Hxvm0
政府のせいだからなこれ
15名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:39.07ID:CCD8sWcx0
反米
16名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:39.32ID:USlBoT0E0
金ある奴は、高い日本米食って
金ない奴は、カリフォルニア米食えばいいだろ
17名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:16:43.84ID:yKXZUlAv0
米農家は滅びろ
18名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:17:02.29ID:YUtTwVec0
>>1
700%の数値を訂正するのが先だろう
19名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:17:33.53ID:423J2alH0
一度に関税0しなくても今の200%を150%くらいにしてはいかが?
20名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:17:58.02ID:0Eit+RcP0
もう一部の外食は使ってるけどコシヒカリと遜色ないよ
21名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:01.67ID:w5LezXVk0
美味しいの?農家だから人の米を食う機会があんまりないけど
22 警備員[Lv.18]
2025/03/15(土) 19:18:09.71ID:k4qSGlZf0
ジャップ米なんかどうでもいい インディカ米を食わせろ
23名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:13.80ID:xOCY1Gne0
中国米ならもっと安いじゃろ
24名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:19.09ID:qimntvgB0
>>1
十分元は取っただろw
25名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:32.68ID:5mlhLo1Y0
急に倍プッシュしてきた農家に気を遣う必要あるんか
各メーカーくらい懸命な企業努力の末のじわじわ値上げしてたのならまだしも
26名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:38.89ID:bleoWkpF0
果物みたいに高級米として国内外の富裕層に売りさばけばいい
27名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:48.32ID:qimntvgB0
>>5
魚沼産コシヒカリ6200円
28名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:18:53.66ID:mapEHw3Q0
そんなもん仕方ないだろ
今の価格が適正とか言ってる連中もいるくらいだから責任持てよ
29名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:11.32ID:njSCgJk50
カリフォルニア米ならカルローズよりも田牧米ゴールドの方がいいぞ
30名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:22.83ID:lSTaIaZu0
壺政府が半世紀減反をやった果実w
31名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:40.39ID:qimntvgB0
>>26
主食定期
32名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:43.28ID:/XC7WDVN0
2~3年前まで
5kg1000円ぐらいで国産米買えたんだが
33名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:46.09ID:Wxrxzc8d0
牛肉も自由化で安く、手頃になったんだっけ
34名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:52.06ID:n9Oiuv440
トランプのご機嫌取るほうが先決だろ
さっさと関税なくせ
35名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:52.71ID:ggtnvHzy0
俺は1kg1000円の米食ってるわ
36名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:19:53.52ID:CCD8sWcx0
たちなばさん、助けて!
カルローズ米から日本を守る党
37名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:12.47ID:sMaSDfqi0
>>25
倍プッシュと言うかナチュラルなカルテルだろ。日本の農業は産業じゃなく村社会維持の手段だったし村社会ってそんなもん。
38名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:27.35ID:Z6gURICj0
国内米は高値で売ればいい
安値に張り合おうとするから奴隷働きになるんだぞ
いい加減に農家を儲けさせろよ
タダ働きを強いるようなことはせず
39名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:34.36ID:LfUoNP+Y0
カリフォルニア米を買った事あるけど、国産とは味や食感に歴然とした差があった。
あれを普段食べているコメと変わらない、と言ってる人はおかしいと思う。
40名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:35.62ID:baObW0Ff0
カリフォルニア米って美味しいんでしょう?
41名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:36.99ID:eZT4twSb0
日本人を苦しめる米の関税を撤廃しろ
42 警備員[Lv.45][苗]
2025/03/15(土) 19:20:47.61ID:t9Ujnmze0
アメリカの米食べたいです
43名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:53.28ID:favVLiaO0
https://www.vietnam.vn/ja/gia-gao-viet-loi-nguoc-dong-the-gioi
>日本米J02品種は、生米1kgあたり8,500~9,000ドンで販売

9000ドンが今のレートで52円だから、ベトナム現地だとkg52円!安い!
日本で運んで流通させたらある程度は上乗せされるだろうが、緊急輸入すべきだな
44名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:54.10ID:myJeD8bG0
庶民はカリフォルニア米でええやろ
国産米食えるのは上級国民のみ
45名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:20:58.26ID:5UQp1AlV0
ガソリンみたいに夏場まで関税無しとかすりゃいいのに
46名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:08.53ID:QxZCRWrc0
農協つぶせ、
関税撤廃してカリフォルニア米で首根っこ抑えられたら良いよ
47名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:10.09ID:DjJwuFiM0
絶対まずいだろ
48名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:15.93ID:UldO6Uq30
政府は備蓄米としてカルロース米を無関税で入れればいいだけでは
放出した分をまた国内から補充せずに
49名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:20.84ID:xnM8o1kh0
カルテル農家に影響が出て何か困ることある?
50名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:22.60ID:lHX+6jYd0
コメも小麦粉もアメリカ頼み
宗主国様万歳!
51名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:25.31ID:ycR7Y2zW0
ジェノサイダーの支援する羽目になるよ
52名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:26.41ID:favVLiaO0
>>38
もちろん関税の撤廃とセットでね

高い国産米、安い外米から選べる状態が健全
53名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:30.65ID:yDC42L4e0
アメのクソ米なんか食うアホいるのかよ
54名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:31.77ID:MTRE5mCn0
農家のやり口見た上で苦しみながら庇おうとは思わんよ
55 警備員[Lv.35][苗]
2025/03/15(土) 19:21:33.26ID:byXWj1d90
>>22
イイカラオマエハハヤクカエルカシネイキルカチノナイニホンノキセイチュウ
56名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:40.47ID:UvK+a+d80
1ドル300円まで円安にすれば解決
57名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:48.80ID:rabvtOkt0
知らんやん。政府が悪い
58名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:21:58.88ID:aPzPm2Uy0
米の味なんかわからん俺は安けりゃなんでも
玄米だけはめんどくさい
59名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:12.12ID:OlpJxOnS0
5kg5000円の米食わされるくらいなら輸入米だらけにして米農家は全部つぶれていいよ
みんなそれくらい腹立ってんだよ
60名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:14.46ID:BCuSEBba0
平成のコメ不足のときも
「タイ米はおいしい」「カリフォルニア米は日本のコメとそん色ない」と
マスコミは必死で宣伝してたなあ

続けて食ってるやつはいない
61名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:20.81ID:+/zzJcp80
主食を輸入に頼るようになったら終わりだからな
それよりもアホみたいに値段吊り上げてるだけで農家に金入ってない米卸の方をどうにかしろ
62名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:23.88ID:bleoWkpF0
>>39
水少し減らして炊くくらい固めの食感好きだから全然オッケー
63名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:23.87ID:xxxifpH90
そんな高けぇのかよ
バカ虎のいう700%完全に嘘じゃんw
64名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:24.13ID:qz8lms/r0
>>1
トランプ2.0は以下3本でお送りします
1.リストラ
2.米露同盟
3.関税合戦

五毛が習近平を消して拡散するので元画像貼っとく
imgur.com/FeQvZxm
imgur.com/KXBpJ23
65名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:27.83ID:Y4OW32Rd0
ポストハーベスト問題どうすんだよ
66名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:44.17ID:RhLRB+kl0
農家「米値上がりじゃないんですよ、昔の価格に戻っただけ、分かる?」
67名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:48.95ID:QxZCRWrc0
日本の米もガラパゴススマホと同じ

合理的に研究開発を進めた海外勢に値段でも味でも負けて駆逐される
68名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:49.59ID:STj8mNs20
まだデタラメな価格の話するの?
アメリカのスーパーマーケットのサイトみたらもっとたけーぞ?
69名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:50.47ID:w5LezXVk0
ジャポニカ米をアメリカは生産してないからな
70名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:22:52.21ID:Z6gURICj0
>>52
そうそう
消費者は懐事情に合わせて高い米安い米を買えるようにすべき
関税撤廃と国内米の高級品化でWinWinだ
71名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:04.61ID:Lfm1ywB/0
目隠しして食べたら多くの人はカリフォルニア米も新潟コシヒカリも区別付かないだろう
72名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:04.98ID:sMaSDfqi0
中国みたいに農民は別制度になる一国二国家にしたほうがお互い幸せかもな。
73名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:11.77ID:ZQUbc9D40
>>65
ADIとかしらんのか?
頭大丈夫か?
知能ないの?
74名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:22.26ID:uZB0njUX0
米だけ自給率高くても有事の時は暴騰して国民の口には入らない
そんな自給率を税金使って維持してもただの無駄だ!
75名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:22.94ID:lNHHjwXj0
>>7
本当に異常だよな
2倍ってとんでもないのにずーっと放置
いまだに原因すら発表できない
今更元の価格に戻るとか思ってないけど本当に何もしなかった
まともな調査すらしない
無能にも程がある
76名無しどんぶらこ
>>1
いや、一気にゼロにするのは流石に無理があるが
現行700%(7倍)の関税を500~600%(5~6倍)に引き下げることは考えないとダメ。
最終的に選ぶのは消費者だ。
77名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:35.87ID:0ztyyr9X0
カリフォルニア米か
別に買いたいとも思わん
78名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:47.17ID:+ohO12Zt0
米不足と設定になってるのに
輸出に力入れると言ってる重度知的障害のJAヤバくね
79名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:23:54.13ID:IE5ilaRf0
ジジババは無理だろうけど現役世代はすぐ慣れそうだな
80名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:02.60ID:m41p8a8M0
日本に輸出すれば高く売れると分かってて
そんな値段じゃ卸さんだろ。国産よりちょい安に落ち着くはず
81名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:15.64ID:yPbrGSsz0
農家をぶっこわーす👊😁
82名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:19.30ID:os+xwvsJ0
円が高いだけだよ
1ドル360円が適正
83名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:28.19ID:favVLiaO0
>>60
そりゃお前、すぐ国産米の価格が元に戻って、むしろ以前より低下してた時期が長く続いたわけだしな
相変わらず外米は関税でさほど割安にならんし
84名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:29.33ID:e0vKIu9+0
>>46
農協は潰すべきだけど
農家がダメージ受けるとマズい
カリ米で日本人自体が抑えられる話になる
85名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:34.02ID:Y4OW32Rd0
>>73
山岡士郎に言えよバカ
86名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:34.64ID:XIdAXqpj0
今までが安すぎたらしいから別に構わんだろう
どんどん値上げして国産米は上級専用の米にすればいい、庶民はカリフォルニア米で十分

それで崩壊しようが農家が自分で選んだ道なんだから助ける必要なんかないだろ
87名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:35.58ID:MCG1HIe30
JAが欲張るから
88名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:38.70ID:PXOLJXDT0
>>1
いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけ。
89名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:41.75ID:peDs/Mat0
国民が飢え死にするよりはマシだろ、命と農家を天秤にかけられるか?
90名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:51.46ID:eXAuIdq00
いやぁアメリカに言われちゃ仕方ないな
明後日からガンガン非課税輸入しろ
91名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:24:56.19ID:PXOLJXDT0
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。

お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。

この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。

今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
それをわざわざ備蓄米を放出してまで下げる方がおかしいよ。

今回の備蓄米放出は、今年に入ってからの、売り控えによる価格吊り上げ対策なだけで。

もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。

農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。>>1
92名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:03.25ID:Ep6BotXM0
高くて買えない人が出てきてるのなら、安く買える米を用意するべき
93名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:06.23ID:Aj8Im/yT0
鞭で馬鹿でクズごみ野郎の僕に教えて欲しいのですが、あれだけ物価が高い米国米がなぜこんなに安いのですか?
輸送費とか含めると日本※と同じかそれ以上の金額にならないとおかしいと思うので、関税うんぬんよりもそちらの方が気になってしまいました
賢くて品行方正なノブレスオブリージュの方教えてください
94名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:10.01ID:jGnj8K/00
>>17
主食まで輸入に頼るようになって輸入が止まったらすぐ餓死者が出るぞ
95名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:10.16ID:UldO6Uq30
牛丼に合うカリフォルニア米
96名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:13.78ID:peDs/Mat0
>>78
飢餓輸出と言ってな、通貨が暴落してる国では当たり前のように起きることなんだ
97名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:14.19ID:favVLiaO0
>>84
本気で関税撤廃するならカリ米じゃなくてベトナム米になりそう
現地だと日本米種がキロ50円、こりゃカリ米も圧倒する
98名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:16.36ID:dGAy0PHi0
いいけど一度許すと
ずっと買わされると思うよ
99名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:19.17ID:BCuSEBba0
>>79
打首獄門同好会「日本の米は世界一」

100名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:21.92ID:prJXRx+00
日本は燃料費や肥料など価格がアメリカと比べ高いから農作物は高くなる
101名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:26.30ID:Ohb9OPmH0
後継者いないんでしょう 将来性「?」ですね
102名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:26.62ID:25rGZ9Ux0
反日糞五毛が日本農家叩いてて草
103名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:29.32ID:BR9Krv0h0
10年前くらいにもバター不足でバターがすげえ値上げしたからな
コメの値上げも共通してるのが農水省
こいつらがバターやコメの需要を予測して生産量を調整してる
その予測が間違う

はっきり言うがこういうことは市場に任せたほうがいい
パヨクは国が価格を決める統制経済が大好きだけど市場のほうが正しいから
自由化、規制緩和が正しい
小麦はほとんど輸入だけどパン価格がコメほど上昇しましたか?
104名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:30.61ID:bleoWkpF0
>>80
小麦みたいに3カ国から分散して輸入す?んだよ
米はタイかベトナムになるのかな
105名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:31.59ID:INEzIay10
カリフォルニア米を庶民に食わせるために国産米の値段をつり上げてるの?
106名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:34.06ID:w5LezXVk0
前回のコメ不足でタイ米を美味しいとマスゴミが報道して、みんな食ってみたら食えたもんじゃない!ってなったからな。
107名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:44.62ID:favVLiaO0
>>78
短期と長期の違いも分からないほうがヤバイって

それはそれとして農協も農水省も潰れたほうが良いが
108名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:50.82ID:CCD8sWcx0
5㎏200円なら買うかもな
109名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:58.69ID:eXAuIdq00
カルローズ安く売ってくれ!
はやく!
110名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:59.45ID:J5kgpMPU0
やっぱ国産だよね
ビーチク米が放出されたら安くなるからそれまで待つさ
111名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:25:59.92ID:anpt6Df10
日本の農家は野菜作ってりゃいいやん
米は保存効くんだから輸入が良い
112名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:01.39ID:e0vKIu9+0
>>60
タイ米は知らんけど
カリ米はあの頃から進化してるらしいぞ
まぁ日本の米も進化しまくってるけど
113名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:03.75ID:iNDYUspx0
アメリカの農産物なんて農薬やカドミウムだらけで怖いわ
大豆も鉛とカドミウムにやられてたやん
114名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:06.77ID:yX2ZrFg/0
>>77
パサパサで不味いもんね。中国米の方がまだマシ。
115名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:07.23ID:YZta5GdJ0
トランプ頑張れ
116名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:12.29ID:K2TfM2Pe0
値段吊り上げしてる奴らを分からせるためにも一時的でいいのでやってほしい
117名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:14.94ID:peDs/Mat0
>>94
輸入が止まった時点で米以外も止まるから日本は餓死決定だ、意味のない仮定を論じるな
118名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:20.35ID:Z6gURICj0
国内食料を確保したけりゃ
農家を公務員にするか
国営農場を作れ
高値で買うことを強いて国民を苦しませるようなことはするな
119名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:30.77ID:BCuSEBba0
>>112
じゃあお前が食え
120名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:38.98ID:AzMF/O560
前回の米不足の時はタイ米よりカリフォルニア米の方が日本人の好みに合わせて作ってるから、タイ米よりこっち持ってこいやって言ってたけど
その後ドーなったか?日本も随分没落したから、もう日本人向けなんてサッパリやめたんやろうか?
121名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:40.56ID:FqUUpGZM0
若者は固くてバラついても
むしろそっちが好きだろうからな
122名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:41.42ID:favVLiaO0
>>111
オランダ・マレーシア・韓国がまさにその農業モデルだね
わざわざ分の悪い穀物を作るなんてバカなことやっててどうすんだと
123名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:43.20ID:Bl2VPi2x0
トランプ大統領へ

我々日本国民は素晴らしいアメリカ製品を買いたいのに、
利権まみれの財務省と自民党が関税と消費税で阻止してきます。
財務省と自民党を解体して素晴らしいアメリカ製品が日本市場に流通するようにしてください
124名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:43.68ID:pIs4PnRW0
>>3
農家がJAバンクに預金して
その金を100兆円を農林中金で運用したり
配当や利息受け取ってるる農家が何だって?
【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚
125名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:45.85ID:dGAy0PHi0
どの道
もう本州で旨い米作れなくなってるからな
126名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:52.25ID:BCuSEBba0
>>114
じゃあお前は中国米を食え
127名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:26:54.04ID:wo7/0y3M0
個人で買ってみればいいかも
大量に仕入れれば安くなるし
128名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:04.31ID:9BByyQ/60
嬉しいのはお前らくそチョンシナだけだろ
ほんと日本にいらないからくそフジは解体しろ

日本人は日本の農家さんが作る美味しく安心安全な米しか買わないよ
129名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:08.38ID:peDs/Mat0
>>98
中国米と天秤にかければ永遠に買える
もちろん日本が買う外貨があるうちはな
130名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:10.16ID:kZ+YYVrt0
戦争に巻き込まれるとか
そういう発想一切ないんだな
米輸入賛成派は
131名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:13.20ID:4Wjyszdb0
>>91
そういうことじゃない、農協が半分持っていくのが悪い
コメは安すぎたということはない
132名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:13.63ID:KUylxAU+0
現在輸入されてるコメはどこで消費されてるの?飼料?
133名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:22.95ID:yvgtJ00N0
味なんてそんなに変わらないし
値段がすべて
134名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:29.11ID:ycR7Y2zW0
小麦畑を買い占められたウクライナは代理戦争させられてる。食料自給はあらゆる国防の基礎だよ
135名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:33.75ID:po1OeZLZ0
タイ米と変わらんならそれでいいやん
136名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:34.04ID:BCuSEBba0
>>106
カリフォルニア米も宣伝してたよ
でもやっぱまずいから誰も続けて食ってない
137 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/15(土) 19:27:38.55ID:/gSZkQdV0
いつぞや買ったけど
炊き込みご飯か混ぜご飯じゃないと。。。。
138名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:40.47ID:vWn+kG720
日本の工業は他国とガンガンやりあい国際競争力を高め今の地位を築き上げた。
政府からの補助金貰い自国でのうのうとしてた国際競争力の無い米農家なんざ潰れてしまえ!
139名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:47.46ID:k0Oxqsaz0
あれだけ強烈な関税付けてなお外米の方が安いって
もはや保護と言うより介護だろ
140名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:56.02ID:L84R2PZc0
コメとか肉は元々から貴人と大商人の食い物だから
貧民は霞食うなり光合成するなり土食うなり虫食うなり共食いするなり選択肢は沢山ある
金が出せないならコメは食えない時代に戻っただけ
141名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:27:59.60ID:favVLiaO0
>>136
関税パワーでさほど安くないからでしょ
142名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:00.88ID:kZ+YYVrt0
>>133
味音痴をそんなに威張られても
143名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:02.42ID:sMaSDfqi0
>>130
燃料断たれたら終わりと80年前に学習しなかったのかな?
144名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:03.68ID:FYywcWlF0
>>1
コメ農家が自由販売の権利を得ている以上は、
消費者も購入米選択の自由を得るべきだろう。
145名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:04.48ID:joHVVQgt0
カリフォルニア米はやく入れろ

チャーハン・丼もの・カレー

こんだけできれば十分だ
146名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:07.36ID:mapEHw3Q0
日本の米農家が潰れても、それは競争に負けただけだろ
一回勝負したらいい 日本の米にホコリを持ってるならばね

結果は残酷だろうけどなw
147名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:20.31ID:e0vKIu9+0
>>97
安全性が確保できるなら圧勝だろうけどな
その値段で中国人とかに狙われないのは
中国関税が高いのかな
148名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:22.54ID:favVLiaO0
>>134
けっきょく国内に小麦畑あっても無駄だったね
149名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:29.24ID:dGAy0PHi0
カリフォルニア米はジャポニカ種だろ?
150名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:38.79ID:deMxKi4+0
アリナシの二択じゃないんだよ
イッパイ作って輸出しろ
減反するな
新規を増やせ
151名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:38.86ID:QrTor+OJ0
釣り上げた意味無くなっちゃうね、農家消滅させただけの政策になってしまう
152名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:40.48ID:9BByyQ/60
そもそも輸入するなや
あほチョン政府の反日活動だろ
153名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:40.61ID:423J2alH0
最後にどのお米を食べるのかを決めるのは消費者ということにして
どこのお店でも買えるようにはしてほしい。
154名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:52.55ID:+dL8/tEK0
釜山米でいいよ
155名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:53.24ID:peDs/Mat0
>>130
戦争に巻き込まれたら余計に日本で生産できねーよw
起きることをまともに考えろよ
156名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:28:54.07ID:favVLiaO0
>>130
日本は貿易途絶したらコメが無くなる前にエネルギーが無くなって滅ぶ運命にあるので、そもそも貿易途絶しないように全力で努力するしかないのよ
157名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:00.81ID:joHVVQgt0
>>136
不味いのは料理の腕

チャーハンならカリフォルニア米の方が美味いまである
158名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:04.40ID:BCuSEBba0
日本産牛肉は駆逐されつつあるけど
それでもやっぱ美味しいよね

米も同じように
国産は富裕層
外米は庶民
ということになるのかね
159名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:05.44ID:cHEVJ9W/0
値段下げないのだから仕方ない
これも競争やろ
160名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:10.35ID:+Z+Zx7Gd0
別に恒常的に外国産米を入れまくらなくても良いと思う
シナチクとか悪徳業者が米を貯め込んで品薄商法で価格吊り上げ高騰価格維持しやがったら、それを暴落させる時だけ入れまくれば良い
米で不当に儲けようとした奴らを大損させるシステムあればヘタに動けないだろ
161名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:12.12ID:d7JeWTzp0
>>124
農協マフィアは昨年やらかしまくりの大赤字で魂を狙われているんだろう〔▼ω▼)
162名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:12.33ID:ViLu68V90
>>60
言ってねえだろw
まずいまずいと叩きまくりだったじゃんw
163名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:13.19ID:WvaTIvGN0
JAや仲介業者が辛いだけだろ
164名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:16.55ID:po1OeZLZ0
>>137
アルファ米にするとか出来ないのかな
その分、国産米を市場に回すとか
165名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:21.33ID:RdmXcENk0
>>40
政府標準米よりは上だと美味しんぼが言ってたから結構いけるのでは
166名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:34.52ID:aq1Dp4CE0
じゃ税率150パーくらいじゃん
何が770だよ
167名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:50.19ID:uJXO9NqA0
日本の農家守らないとヤバイぞ
168名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:53.74ID:8VozIM2d0
>>136
美味いカリフォルニア米をわざと輸入しなかったからな
169名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:55.14ID:NyO7BBrB0
潰れたら良いだろ
170名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:29:58.49ID:po1OeZLZ0
>>136
それは値段の問題やろ
171名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:00.97ID:BCuSEBba0
>>157
そんな宣伝もよくしてたなあ
カレーはタイ米の方がうまい、とかね

でもそんな宣伝をしたマスコミの奴は誰も食ってないw
172名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:01.84ID:SwJk2ZN80
>>142
牛丼屋うまいって言ってるならカルフォルニア米もうまいはず
173donguri
2025/03/15(土) 19:30:06.04ID:y2KKenPY0
農薬たっぷり薬漬け外米
174名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:09.14ID:YWJii5xd0
政府は国民が危機になっても何もしないってはっきり分かったのが米騒動の収穫だったな
175名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:09.96ID:WOx09TNP0
どんなに海外米が安かろうが日本米しか食べない
176名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:10.88ID:YVUAPg6H0
円高ならもっと安い
177名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:12.60ID:pdyz021n0
>>106
そりゃ炊き方が違うもん
ブレンドするもんじゃない
178名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:13.10ID:ycR7Y2zW0
>>148
それすら無かったらとっくに崩壊してると思うが
179名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:13.22ID:ekmYIDJs0
値段じゃなくて、まずいのが問題だろう
ま、安いと外食産業で使おうとする店が増えるのは問題だけど
180名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:17.23ID:/LFh9+If0
コメは1キロ1万円が見えてきたね
181名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:17.90ID:+fqwlPqN0
あのさぁ我々の財布からお金を抜き取る農家やJAは要らないよ
182名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:20.51ID:favVLiaO0
>>147
関税はそうでもないけど、検疫が日本米ですらパスするのに苦労するぐらい面倒
中国は中国で自国のコメ農家を保護してるってことだね、共産党の大事な支持者ですから
183名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:29.96ID:uJXO9NqA0
この国の平均年齢、食料自給率みろよ
日本の農家守らないと戦争にならないぞ
184名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:35.14ID:peDs/Mat0
>>158
なのに日本の牛はここ数ヶ月で価格が2~3倍に高騰してんだ、マジで意味わからん
185名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:35.46ID:BCuSEBba0
>>170
今の人は美味しければ多少高くても買うよw
純粋にまずい
186名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:35.96ID:BX6YqlNQ0
飼料米で食いつないでる農家を守る必要があるのか
187名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:37.42ID:dGAy0PHi0
北朝鮮みたいに
田んぼ潰して芋植えよう
188! 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/15(土) 19:30:39.89ID:aNJgV6Q+0
生活防衛でもなければ、カリフォルニア米を買おうとは思わんよ。
輸入したらええやん。
189名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:44.06ID:waHPT2DL0
はよ関税無くせよ
190名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:44.22ID:MNaRKrGB0
やはりタイ米
タイ米は全てを解決する
191名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:45.30ID:aq7aVjhl0
もう完全に安ければアメリカ米でも良いって
雰囲気になってきてる
192名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:45.54ID:VtVM+YHB0
いや農家とか壊滅させろよ
193名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:48.57ID:PpNcMyjN0
>>1
その代わり、国内米は無しな

輸入が滞ったら、みんなで餓死だ
194名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:30:56.96ID:Q/bXRJ5q0
カリフォルニア米うまいよ
業務スーパーで売ってるし
でも関税のせいで3400円ぐらいするわwwwwww
195名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:00.50ID:eXAuIdq00
>>173
日本の物も外国で良くはねられとるがな
196名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:01.71ID:xnM8o1kh0
高い日本米と安い輸入米の2本立てでいいじゃん
味に自信があるなら問題無いやろ
197名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:12.88ID:po1OeZLZ0
>>185
不味くて高いから買わないんだよ
198 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/15(土) 19:31:15.61ID:BiY/LlEC0
自民党しね
199名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:18.74ID:9cdNr3zj0
食料安全保障ってのがあるからコメは無理
しかしUSスチール買収を嫌がっておいてよく言えるな
200 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/15(土) 19:31:18.34ID:/gSZkQdV0
>>157
パラパラにはなるけど美味しくはなかった
201名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:21.23ID:ipecxxV90
市場の価格の変化ってそんな簡単じゃねーだろw
202名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:21.65ID:2F4eiD7d0
そうでっか
203名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:21.97ID:favVLiaO0
>>178
小麦畑が武器工場だったほうがマシだったろう
204名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:22.21ID:aErq1bbU0
旅行や出張の帰りに、おみやげとして買ってこれないものだろうか?
205名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:30.97ID:e0vKIu9+0
>>119
お前食った事あるの?バカだから無い?
206 警備員[Lv.9][新芽]
2025/03/15(土) 19:31:36.73ID:aM9J+A+20
> 日本のコメと比べると、ちょっと粒が大きめ。味わいはあっさりしている感じ。
> 日本のコメはすごくもちもち、しっかり粘り気のある食感だが、(カルローズ米は)粘り気が少なめであっさり。
> さらっと食べていただけるようなコメ。

お茶漬けにいいかもしれない
207名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:36.85ID:kl5ooOc30
>>1
いまだに農家可哀想とか言ってるやつは本当に可哀想なのは非効率な日本農業のコストを全部押し付けられてる消費者のほうだということにそろそろ気付いた方がいい

今の日本の農政は高関税と外資の締め出しによって他国の農業との競争がなく効率化圧力が掛からない過保護環境で、本来効率化で無くせるはずのコストを全部消費者に転嫁してるだけだ

トランプ関税発動でアメリカ人の家計負担が増えることを嘲笑ってるやつは、まさにそれと同じ原理で数百%のコメ関税の負担を何十年も押し付けられ続けてる日本人のことも嘲笑った方がいい
208名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:38.98ID:sMaSDfqi0
>>167
農業と農家を同一視したのが日本の農業の最大の失敗。
209名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:45.29ID:BCuSEBba0
>>184
米も備蓄米出したら
新米の値段が逆に上がりそうな気もしてる
210 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/15(土) 19:31:46.92ID:BiY/LlEC0
>>194
二年前は980円
211 警備員[Lv.22]
2025/03/15(土) 19:31:47.80ID:UyUYAN1V0
東京のメディアのパゥワーの向く方向次第だろ
212名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:48.16ID:CQUAr7gl0
だから言ってるだろ。ゴミカスがもうお金いらないと泣き叫ぶまでお金刷れと
213名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:51.57ID:eXAuIdq00
美味いか不味いかは試しに食ってみれば良いだけ
まずは関税撤廃だな
214名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:31:52.71ID:vCX+iXOz0
一家揃ってアメリカ移住するから大丈夫
215名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:00.62ID:34FKFMIi0
>>207
これが五毛な
216名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:08.65ID:joHVVQgt0
ちょっといいか?

制精米転売ヤーがめでたく死んだらしいわ
コクゾウムシ湧きまくりでカビも生えてる

これは、さらに追い打ちだな死体蹴り
217名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:09.52ID:MdnhAw8E0
日本で売ってるカリフォルニア米を
米国に持って行って売ったら
ポストハーベスト入りと云うことで
完全に違法
米国内で流通しているカリフォルニア米にはポストハーベストは入っていない
法律で禁止されているからだ
カリフォルニア米が良いなら
ポストハーベストが何か調べてから
食べようね
情報弱者さん
218名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:14.12ID:m7TmHC680
無能な米農家は潰せよ
戦争とかになったら国民総出で芋でも作りゃいいだろ
219名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:14.18ID:Szd/iL7/0
>>1
日本の米なんでこんなにボッタクリみたいな価格なの?
どうしてそんなに差がつくの?NAKANUKIなの?
220名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:14.33ID:ekmYIDJs0
>>193
輸入が滞ったら米だけあっても餓死だ
221名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:21.36ID:mGIbzoaB0
カルローズ食ったけど、近所のスーパーで売っているブレンド米より美味かった。
でもブランド米と比べると落ちるから、やる気のある農家なら関税無くても味で勝負出来る。
222名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:22.57ID:dGAy0PHi0
温暖化で日本米も北海道以南の米は不味くなってきてるから
223名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:22.78ID:ycR7Y2zW0
わざわざTPPから抜けてこういうこと言うんだもんなぁ
224名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:24.19ID:vjAYj+fv0
毎食お米たいてるような子ども多い家族とか
農家のことまで考える余裕ないですからね
安いのが正義なんすよ
225名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:26.12ID:NYbnVCfP0
>>130
コメの自給率100%を輸入が途絶えても飢えないと解釈してる人かな
226名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:27.05ID:/LFh9+If0
もうお米は1キロ1万円が見えてきてるよね
227名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:27.07ID:vpoceRVS0
>>1
なんでこんな嘘つくん?
228名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:35.05ID:7DSvsLmv0
>>1
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
229名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:35.17ID:BhiPPpCX0
>>208
じゃあお前が農業やるのか?
230名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:38.11ID:vWn+kG720
関税無しで市場に出して国産米が勝つか輸入米が勝つか消費者に委ねろ
安さで国産が圧倒されたらそれはそれで消費者のニーズなんだよ
231名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:53.62ID:FjzLHC+a0
アメリカ米がある程度美味して安いならそれで良いかも
日本産は値段上げてブランド化して海外で販売しよう
232名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:32:59.46ID:avFbLYcu0
もう日本に米農家はいらんって事だわな
農水省の失政のせい
233名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:00.19ID:PXOLJXDT0
>>131
農協の流通は政府がモニタリングできるから、どこで滞っているか分析できて対策しやすいんだよね。

いまお米の異常な高さに政府が対応できないのは、

マスコミが規制緩和は国民の利益になると煽り、国民がそれに踊らされた結果、お米の販売がだれでも参加できるようになり、

メルカリだとか楽天だとか食品を売買するサイトでの流通量をモニタリングできなくなったからだよ。

メルカリだとか楽天だとか食品を売買するサイトは流通量のモニタリングを義務付けるべきだよ。

規制を超えて取引するアカウントは届け出を出しているか確認するようにして。
234名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:03.52ID:0Eit+RcP0
もう吉野家や松屋はカリフォルニア米を使ってるけどおまいら気づいてないだろw
235 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/15(土) 19:33:05.48ID:1wbu1Kuv0
関税がキロ500円だから、関税足しても五キロで3800円弱か。
なら、輸入米になるわな。
現実、吉野家や松屋は輸入米とのブレンド米でも文句聞かないし。
日本米要らないってなるわ。
今の高い日本米の価格が適切とか言ってる奴って、日本農業潰したいんじゃねーの。
236名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:10.76ID:N6sYszkf0
安い方が良いに決まってんじゃん
食料自給率なんてとっくにぶっ壊れてんだから
どうでもいいわそんなもん
237名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:11.19ID:sMaSDfqi0
>>229
やってたけどもうやってない。
238名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:18.91ID:iNDYUspx0
>>156
その割にイスラエルに肩入れしまくって馬鹿すぎ
239名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:19.26ID:4kCDqKbP0
米国も物価高だろMA米から引いたのか
240名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:19.27ID:uqcOLpqD0
あれが心配これが心配と言って全然変わらない状況
だったら犯人探ししたらいいだろ
あるはずの米を誰が流通させてないのか
241名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:20.77ID:Dy61Tijg0
えー、農家はともかく
取引額に運送などのコストプラスした金額の倍で消費者に売ってる
中間業者と末端販売店は滅びれば良いと思うの
242名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:23.52ID:Z6gURICj0
国民が米を安く買えないのは
輸入米の暴利で異常に高い関税を掛けているせい
とっぱらえ
国民を苦しめるとは何事だ
243名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:27.79ID:uZB0njUX0
>>68
https://www.walmart.com/ip/12442807
Nishiki Medium Grain Rice, 10 lb Now $12.36
10ポンド=4.54kg 1,837.25 円

日本のようなコメはshort grain sushi riceと呼ぶことでSushiのイメージでけっこういい値段付けてる感じだな
244名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:28.28ID:QnA2emJ/0
米の米農家は米政府の補助政策があってこの値段だからな
米産の米農家の補助金あっての米の価格に騙されちゃダメ
245名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:30.77ID:ycR7Y2zW0
>>203
武器より兵がいない
246名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:30.95ID:7DSvsLmv0
>>1
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
247名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:38.77ID:mYlf3aTp0
>>234
知らんかったわ
最近行ってないしなあ
248名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:39.47ID:Jd9tsSbO0
米作りは赤字だ。
今の価格が適正価格だ、
とか抜かすんなら輸入も完全自由化したうえで適正価格で勝負させましょうか。
249名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:42.29ID:pIs4PnRW0
>>124
農家が本当に貧乏なら農家が金預けてる
農林中金が国内の預金シェア10%も占めてないしなあ
一家1人に1台の車とか経費天国いい加減にしろよ😡
250名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:50.49ID:+TAl6r6m0
米は1kg1000円近くするのに小麦はたったの1kg200円
この価格差は本当に適正なんだろうか?
なぜ米農家だけが手厚く守られてそのコストを大多数の国民が負担しなければならないのか
日本の食糧政策は本当に国民のためになっているのか?
米の高価格が続けば国産離れが進み結局は海外の安い穀物に依存せざるを得なくなる
食糧安全保障を守るはずの政策がかえって国民の生活を圧迫し国内農業の未来を狭めているのではないか?
251名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:50.69ID:sMaSDfqi0
俺から見たら生産者も消費者も誰一人まともなのがいない。
252名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:50.84ID:/j6iZhgK0
買えない主食じゃ意味がない
小売価格が下がる様な補助金の入れ方にした方が良かったな
253名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:54.73ID:eXAuIdq00
>>239
そんだけ日本米が糞ぼったくりと言うこと
254名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:58.92ID:avFbLYcu0
>>231
値上げできるほど日本のお米が特別美味いわけじゃな
から無理
255名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:33:59.55ID:po1OeZLZ0
>>234
昔からタイ米だよな
256名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:06.63ID:e0vKIu9+0
>>182
なるほどなぁ どこも守ってるのに日本は…
257 警備員[Lv.24][苗]
2025/03/15(土) 19:34:13.21ID:tl5mIGSN0
これは減反の結果なのか悪夢の消費税のせいなのか
いずれにせよTRUMPこそ救世主だわ
258名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:13.69ID:3S3zmJ310
米農家が調子こいて値段釣り上げてるのが悪い
5kg2000円にしろよ買ってやるから
259名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:14.92ID:xnM8o1kh0
>>234
外食産業は元から輸入米にセシウム米になんでもありだろ
260名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:25.67ID:O+3KGLVT0
個人農家を一掃排除し企業が大規模経営するべき
261名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:30.02ID:EQD0flOw0
外国に食料握られたらいざとなった時に兵糧攻めで言いなりにされるだけだろ
主食くらい全自動化で自給率上げろや
262名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:32.43ID:9BByyQ/60
まず日本は米不足じゃないからな
先物にも関与する吉村が万博に10万トン盗んで残り10万トンは行方不明のままだが
釈明もしてないよな
株価操作も疑わしき犯罪臭しかしない事案なんだから
そこを取材して記事にしろ
263名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:35.87ID:favVLiaO0
>>220
実際、敗戦直後の飢餓も農村にコメはあったのに都市に運ばれず発生したからね
江戸時代の飢饉もそう、東北で飢えたが大阪の蔵は溢れてた
264名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:42.59ID:aynnHbD80
関税を無くして米国の米を食べよう!
265名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:52.64ID:CCD8sWcx0
自民党が終わってしまうじゃんか
266 警備員[Lv.16]
2025/03/15(土) 19:34:55.93ID:MM6P92JG0
>>5
日本の農家が全滅したのを見計らって5000円で売るんだよ
267名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:34:56.13ID:mYlf3aTp0
>>259
支那のプラスチック米か
268名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:04.40ID:PXOLJXDT0
>>250>>1
日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。

各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ:  45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha

・日本: 3.4ha

米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。
269名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:05.31ID:0Eit+RcP0
輸入米活用の動き広がる 国産のコメ価格が高騰する中で|NHK 首都圏のニュース
https://www3.nhk.or.jp/shutoken-news/20250217/1000114339.html
270名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:06.87ID:VA5drl5r0
5kg1300円ほどかぁ
271名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:07.18ID:7DSvsLmv0
>>1
アメリカは日本人を人間として見ておらず、発がん性のある牛肉や小麦を押し付けて、日本人を抹殺しようと企てているので注意。

◆アメリカ産牛から国産牛の600倍の成長ホルモン剤(日刊ゲンダイDIGITAL)
◆「リスクのあるアメリカ産小麦」の輸入を続ける日本の末路 発がん性指摘される農薬を直接散布(東洋経済オンライン)

日本人の死因の一位が「大腸ガン」なのはアメリカとその傀儡政府のせい。
272 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/15(土) 19:35:18.02ID:HPYkZr9p0
日本の米5キロ4000円以上とかぼったくりすぎだから日本の農家は潰れてもいいよもう
273名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:21.24ID:FEfR6vZq0
なんだ、安く手に入るんだ。

親が設備投資に見合わない、おそらく赤字の米作りしてて、でも昨今のコメ高騰を考えると引き継ぐべきなのかなと考えたりもしたけど、安い米国産が流通するなら、安心して米作り廃業できるね。
良かった良かった。

今の日本人の価値観では、農業なんてやったところで社会的に全く評価されないし、会社員やってようやく稼いだ手取りを突っ込んで赤字で操業なんてとんでもない。
274名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:31.93ID:sMaSDfqi0
少し前に出た「時給10円」説もおまえら農地と一緒に生活しているだけで労働時間発生と勘違いしてるんじゃないかってレベル(w
275名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:34.31ID:waHPT2DL0
カルローズ!!
カルローズ!!
カルローズ!!
276名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:39.00ID:/LFh9+If0
おまえらが泣こうが喚こうが
コメ1キロ1万円は日本政府の既定路線だよ
嫌なら食うな
277名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:40.26ID:A+3Ed24e0
もう民間ががんがん輸入し始めてる
278名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:49.98ID:aHBbM47G0
>>1
・減反政策をやめろよ
・メディアが報道するから銀行の取り付け騒ぎみたいなことが起こって米の価格以前に米そのものが品切れ起こして店頭に無いんだよ
・そもそも備蓄米を放出する前に安い輸入米を仕入れろよ
・百姓が農協(JA)を通さず直接売買するのを禁止にしろよ
・てかさっさと米を囲い込んでる悪徳業者や農業で悪さしてる悪徳役人や悪徳政治家を取り締まれよ

前まで激安ディスカウントスーパーでは5kg1500円~1800くらいで売ってたのに、
今はその安いディスカウントスーパーでさえ5kg3500円~5500円だぜ?異常だろ
279名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:35:51.04ID:eXAuIdq00
>>266
先に国産米が5kg5,000円で売りそうで草
280名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:00.16ID:favVLiaO0
>>261
イスラエル・オランダ・サウジ・韓国は穀物自給率30%割ってるけど兵糧攻めされてるかな?
281名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:04.32ID:vpoceRVS0
>>194
それ多分関税かかってないぞ
282名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:11.26ID:sMaSDfqi0
>>260
同じ高騰なら金の流れがはっきりするだけそれのほうががマシだろう。
283名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:11.84ID:6PKW2v0C0
カリフォルニア米を輸入すれば安いのは知ってたけど
日本の農家を守るための関税だと思ってた
284名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:25.55ID:m5wC0YyB0
暫くカリフォルニア米食って
jaは潰す必要ある
285名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:30.77ID:9BByyQ/60
>>264
お前らチョンシナチョンはプラ米がいいよ
286名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:35.10ID:PXOLJXDT0
>>277
関税があっても輸入するんだから、日本の関税は調整弁として優秀だよね。
287名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:40.48ID:ycR7Y2zW0
まあ、アメリカの農地は侵略で奪ったもんだし、そりゃ広大だろう。小麦も安くもなる
288名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:47.95ID:jIifrJeV0
別にそんなに打撃にはならないよ
289名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:49.57ID:Qh5hr79r0
なんで日本の農家を守ろうとしないのお前ら
戦争になったらどうするんだよ
290名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:52.19ID:y4cfENwY0
関税てそこまで魔法の杖じゃないよなあ。トランプさんよ。
291名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:36:53.16ID:W6P4ARJm0
男女共同参画とかいう得体の知れない分野に9兆円も使う一方で
主食すらまともに賄えないゴミ国家に成り果てたじゃっぷらんど
頭の悪い劣等種が国家運営ごっこをすると
こういう悲惨な島になります
(´・ω・`)
292名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:01.37ID:Szd/iL7/0
さすがになんかおかしくないですか?日本の米の価格?
海外の主要穀物と違いすぎませんか?
もしかしてNAKANUKIですか?

徹底的に原因を調べ上げて消費者に明らかにしていただきたいと思いますね
293名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:10.21ID:eXAuIdq00
>>286
そうだなでも関税高すぎるから撤廃しよう
294名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:11.22ID:nt0Ven0i0
日本の農家とJAを潰そう
295名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:13.20ID:0Eit+RcP0
カレーとか牛丼に使う分には判らんのだろうな
296名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:14.03ID:po1OeZLZ0
>>261
戦争なんて起きないから
297名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:20.45ID:9cdNr3zj0
ただでさえ米国の稲作は大規模で効率化が進んでるんだから
日本の稲作も効率化進めないと話にならんぞ
298名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:33.11ID:ycR7Y2zW0
カリフォルニア米は水不足で長期的には作れなくなるよ。地下水汲み上げて作ってんだし
299名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:35.61ID:qZh+9VYF0
高くても買うしかない
以前のような値段に戻る保証はない
300名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:38.93ID:po1OeZLZ0
>>292
先物取引
301名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:40.45ID:SD3rxr/N0
>>1
美味いよ。
タイでも日本から来た農家が作ってる。
日本の外食産業は全部外米になるね。

食料安全保障が崩壊する。
302名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:45.86ID:SwJk2ZN80
>>217
防カビではないが日本米も海外で使用禁止の農薬漬けですから
303名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:45.94ID:wQKXrg9d0
競争出来なくなれば死ねばいいんだよ
今、金がないなら買わなきゃ良いってやり方してるんだからさ
304名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:49.96ID:OmBcet680
そもそもなぜ主食がパンのアメリカで米作ってるんだ?
家畜向け?
305名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:37:56.18ID:YWJii5xd0
2倍を放置してるってどんな国なんだよ
306名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:04.15ID:tnIgFZze0
>>25
農水省の命令で生産量減らしたら足りなくなったのを農家のせいにされても…
天候不順や災害で収穫量が予定より減る可能性を想定して生産量を調整しなかった農水省が悪い。減らなかったら買い上げて備蓄米にすれば良い。
307名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:12.64ID:mYlf3aTp0
>>302
ソースは?
308名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:24.93ID:aynnHbD80
食用大豆自給率1割もないのに
米だけ守る理由って何だ?ゴミども
309名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:26.40ID:nreQb/tA0
ここ数年の物価高と円安であまり安く感じなくなったけどな‥
2020年頃だったらアメリカのスーパーではカルローズ米9キロ(20ポンド)1200円くらいだったからな
310名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:27.62ID:8/mnX76y0
農水省が備蓄米を卸じゃなく農協に開放して、農協が値段下落を渋ってるんだから、やるしかないわめ
農水省と農協が農家をつぶすんだよ
311名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:27.75ID:kbOCw5rX0
米はあるのに
どこにあるかを探せよ
バレたら吐き出すしかなくなるんだから
312名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:27.76ID:po1OeZLZ0
>>289
国策として減反してきたのにそれ言う?
313名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:32.15ID:favVLiaO0
>>298
だからやっぱり東南アジアなのよ
そもそもイネは熱帯原産だからねー
314名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:33.10ID:u/ZzNbNf0
米が高すぎるんだから、関税どうにかしろよ
315名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:33.90ID:9cdNr3zj0
>>304
SUSHI
316名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:38.03ID:eXAuIdq00
>>306
じゃあ農水省が悪いな
仕方ないから関税撤廃しよう
317名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:38.22ID:2qyT3Kwg0
外米が安くなっても、ほとんどの家庭は国産米を食うだろうし、ここでもそう公言してるのがいる。
最大の問題はtoB。余程のこだわりのある店以外の外食産業が輸入米に切替える。

「俺は国産食うけどな」ってのは的外れもすぎる。
318名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:44.95ID:yFDMIhIj0
ライス定食かよwwwwwwwwwwwwwwwwwww
別に選択肢広げてもいいだろwwwwwwwwwwwwwwwww
頑張れトラちゃん
319名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:38:53.61ID:BCuSEBba0
>>234
有名な話だから普通の人は知ってる
すき家は国産米

吉野家
https://www.yoshinoya.com/pdf/producing_area/
* 米は、国産米を中心に外国産をブレンドした米を使用しております。一部の店舗につきましては、国産米のみを使用しております。原産国は随時変更がございます

松屋
https://www.matsuyafoods.co.jp/sp/menu/gensanchi_rice/
ここから店舗ごとに調べるという手間をかけないといけないが
国産・外国産というところが多い
320 警備員[Lv.8][新芽]
2025/03/15(土) 19:38:53.68ID:MOE8MEB00
>>243
錦は日本米系(短粒種)じゃなくてカルローズ(中粒種)のブレンドだぞ
アメリカで寿司ライスと言われてる
321名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:04.25ID:po1OeZLZ0
>>313
タイ米でいいと思う
322名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:11.61ID:Qh5hr79r0
>>312
ミンスのせいだろ
自民党は増やしてた
323名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:23.52ID:gdKRpf7V0
>>1
米だけじゃなく肉の関税もなくせば
鶏肉100g 50円
牛肉100g 65円
豚肉100g 60円
肉なんて畜産部落民を優遇(保護)するために、肉に高関税をかけたり輸入量の制限までしてる

畜産部落民は肉を海外に売ってボロ儲け、余り物を国内で高額販売

畜産部落民の特権利権を廃止にして、肉の関税撤廃と輸入量制限廃止にするべき
324名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:24.00ID:EmiZV2jC0
田んぼ潰して外人の家建ててたら国が乗っ取られるわな
325名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:25.78ID:bleoWkpF0
夏の参院選では政策の争点にしてもらいたい
米の関税撤廃打ち出す政党に入れるつもり
326名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:30.63ID:PXOLJXDT0
>>293
目先のことで関税を下げても、農業の衰退が加速して将来に禍根を残すだけだよ。民主党政権のように。
327名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:31.24ID:Szd/iL7/0
今までが安すぎたとかじゃない

いくらなんでもコレはおかしい
328名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:32.93ID:NYbnVCfP0
>>261
全自動には輸入資源が必要ですので無理ですね
329名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:34.65ID:favVLiaO0
>>304
個人差はあるが、アメリカ人もいくらかはコメ食う
日本の3倍の人口で、日本と同量の700万トンを消費しているよ
330名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:38.29ID:/j6iZhgK0
>>289
戦争になったらもっと高くて買えない上級向けになるのでは
331名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:39.30ID:Vgnh5Odf0
日本の小規模農家を守るより、日本の食を守るのが大切だろうな
農業改革で小規模農家は潰せよ
332名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:41.64ID:6DC5IkLf0
円安の輸出で儲かるからって国民には米を食わさないで輸出にまわすとか
意地悪ばっかりするなら
安い輸入米食いたい!
政府が悪い
333名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:43.81ID:wS3GZEn40
(せんこう)
334名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:44.99ID:oH4pAwfX0
アメリカで食べてから帰って来るとか
335名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:39:58.79ID:xnM8o1kh0
>>322
10年以上経ってるぞ痴呆ジジイ
336名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:01.42ID:favVLiaO0
>>326
米農家が衰退してなんか問題ある?
サウジ・オランダ・イスラエルなんて穀物自給率10%以下だけどピンピンしてるぞ
337名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:05.54ID:eXAuIdq00
>>326
どうせ10年したら老衰で半分廃業だ
気にするな
338名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:13.08ID:po1OeZLZ0
>>322
選んだのは有権者である国民
339名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:14.01ID:w5LezXVk0
小麦だって味違うからなぁ。中国人だって日本産の小麦が美味しいと言ってたし。
340名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:16.67ID:waHPT2DL0
外国米をガンガン輸入しようぜ
341名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:16.70ID:9cdNr3zj0
企業が大規模に効率的にやる農業に変革しないと
こんな個人農家を守る農政いつまでやるつもりなんだっての
342名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:21.61ID:Fs6zrIht0
USA!USA!USA!
343名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:26.39ID:aynnHbD80
2050年には
日本の一次産業は壊滅するんだっけ?
おめでとう
344名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:29.37ID:DQCVQeX70
自民党のせいですからね
345名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:32.91ID:j8qQtjYb0
日本の一次産業は関税や血税で守られてるくせに態度が横柄なクズばかり
潰していいよ
346!ninja
2025/03/15(土) 19:40:45.98ID:7ozIUI8M0
>>5
俺もそう思った
備蓄米なんてここまでのレベルにこないとでないってわかったし
347名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:40:49.18ID:pIs4PnRW0
日本国民の年金運用してるGPIFの総資産が258兆円なのに
農家の組合員が預けてる農林中金の総資産か100兆円とか
どんだけ農家は潤ってるんだよ
348名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:05.31ID:MdnhAw8E0
>>292
毎月5kg程度を食べているが
言うほど高くない
せいぜい4000円
スーパーで買い物すれば1万円は超える
(週に1、2回、月に5、6回の買い物)
月にたった4000円では全然高くはないよ
349名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:07.34ID:/DE3RJpK0
関税無くせよ、市場歪めるからおかしな事になる
皆困ってるのに何の嫌がらせか
350名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:22.78ID:1bP4hdXh0
海外でなら海外産の米食いたいと思う
国内はいいわ要らね
351名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:26.84ID:APyWz6WA0
外国は割に合わなくなったら売ってくれなくなる
補助金でもなんでも出して国内でちゃんと自給率あげないと
352名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:28.98ID:7Oji4aih0
知らねえよ
喧嘩売ってんのか百姓
353名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:38.12ID:mRdxQdrk0
安い米が良い日本人もいれば高い米を食いたい日本人もいる
価格競争しても買って欲しい海外の米もあれば高く買って欲しい日本の農家もある
winwinなんじゃないの
安い米の選択肢がなくて価格を高くして売りたいのなら腐ってると思うけど
354名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:38.74ID:nreQb/tA0
>>317
ジャポニカ米の外米が安くなったら、外食産業や弁当コンビニ業界は全部切り替えるに決まっているだろうが
355名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:44.03ID:favVLiaO0
>>349
国内コメ農家を延命させるため、票のため、すべては選挙のため
356名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:46.30ID:Juale7tn0
タイ米のトラウマ
357名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:56.08ID:lHX+6jYd0
インディカ米も同じぐらいの値段で入って来てほしい
外食でしか食べなかったメニューを家で作ってみたい
358名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:41:58.50ID:gdKRpf7V0
>>319
すき家

牛肉:アメリカ産・カナダ産など
鶏肉・チキン:中国産
豚汁:中国産
米:日本産


これマメな
359名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:03.60ID:sMaSDfqi0
相続で簡単に経営者気分ができるからやってるだけ(w
360名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:11.31ID:+Z+Zx7Gd0
>>289
外国に輸入する米作ってる農家には10ヘクタールあたり4万の補助金出してるのをどうにかしてから言えよ
361名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:12.17ID:2qyT3Kwg0
>>354
や。だからそう言ってんだけど。
文字読めない人?
362名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:14.27ID:PXOLJXDT0
>>336
田んぼは遊水地として、農業用水路は大雨の時の排水路として、災害対策や水不足対策で都市生活を支えているよ。

いまお米の値段が倍になっているのは、流通のどこかが売り控えして価格をつり上げているからだよ。

規制緩和は国民の利益になるとマスコミがほらを吹き、国民がそれに踊らされた結果、

国の管理の行き届かなくなったところで売り控えが発生しているんだよ。

いま、関税を下げても、お米の農家はますます減り、国の管理が行き届かなくなる範囲がひろまり、

海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけで値上がりすることに変わりはないよ。。
363名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:14.52ID:9hDslw6X0
これでいいので関税を廃止してください
364名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:15.97ID:CCD8sWcx0
>>347
農家は潤ってるかな
365名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:16.35ID:aynnHbD80
米国依存のまさに米の国
366名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:16.47ID:eXAuIdq00
>>356
長粒種ならおかゆが合うぞ
炊くのは無いわ
367名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:17.68ID:LyyZjFD80
日本人なら米を食えとかシタリ顔で語ってたネトウヨちゃんが
なぜか日本のお米農家を敵視して外来米をありがたがる風景は実に滑稽だね
368名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:17.71ID:0Eit+RcP0
アメリカも西海岸ならスシレストラン多いしスーパーでカリフォルニアロールも普通に売ってる
369名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:19.07ID:v/NuC/RL0
なんでトランプはこんなに日本じめるの?
370名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:25.37ID:I7jsZ1zm0
欧米でも、農業とか国が補助してる
日本以上に保護してる

国防の一貫だからw
371名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:35.15ID:MdnhAw8E0
>>302
どこの国で禁止されてる
なんて名前の農薬ですか?
372名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:40.18ID:uZB0njUX0
自給率しか取り柄がねえのに高騰して食卓に乗らないというなら用はねえんだよ!
373名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:44.13ID:wpr4kI6R0
コレは木材関税自由化で既に経験済みなのよ。
「外国から木材買ったほうが安い外圧ガー」
で木材の関税自由化したら、
国土の70%が森林の日本で
日本の林業が壊滅し、
杉は伐採できず放置、
山は荒れ放題で災害を引き起こしまくり、
アマゾンの熱帯雨林を切りまくって
世界の環境問題を引き起こし、
いい思いしたのは商社だけっていう悲惨な有様。
目先のカネだけで物事を語るとか、
いかに愚かな事かを我々は既に経験済みなのよ。
374名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:45.75ID:v/NuC/RL0
>>360
糞五毛
375名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:47.52ID:SwJk2ZN80
>>307
ご自分でどうぞ
雑草が1本も生えてない水田光景を普通視してるのか?
376名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:47.91ID:ZoKm42BT0
貧乏人には既に打撃なのだが。
米騒動以降買ってません。
押し麦パスタうどんラーメンもちろん特売日に買いだめ。
377名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:49.05ID:eMY4uQyg0
日本の百姓の大半が年寄りだから寿命でお陀仏さんしたら国産米は食べられなくなるよ
でも国民の大半が国産が無理なら輸入すればいいじゃんと思ってるだろうししょうがないよね
378名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:42:53.41ID:favVLiaO0
>>351
貿易ってのは究極的にカネの問題だがね
タイ米緊急輸入でタイ国内の米価上がってタイ人は怒ったが、そんなの関係ねえ!

買えるカネがあればどこかから買える、無ければ買えない
379名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:02.31ID:xqEbxCIw0
消費者は安くて安全で安定供給できるなら何でもいいんだよ
380名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:03.80ID:PvOiYXjm0
他産業や他作物農家はグローバル国際市場競争でやってるんだから
米もボンッと関税イーブンにしてみようか ^@^
それで下がったりなくなるような食料自給率なら、百姓やJA農協
農水省の責任てこった
381名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:13.24ID:9cdNr3zj0
>>349
米国みたいに農業のリスク補償制度を作ってからじゃないと無理やろな
ただ関税無くしたら日本の農業は潰れる
382名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:19.18ID:2mtYOhmJ0
国内農業保護はわかるけどさあ、そのために一般消費者に高い米買えっていうのは違うんか無いの?
383すずきちゃん
2025/03/15(土) 19:43:19.82ID:Xn6LraPy0
みなさま~ ども~どもです~
倭国の五王こと!! すずきちゃんでっす(`・∀・´)エッヘン!!

なんか・・・明日
youtubeの配信停止ペナルティー 解除されるみたいなので

明日から 配信再開できそうです~
みなさま~ 楽しみに 待っててくださいませ~(^_^)v ひゃほー
384名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:26.57ID:dwElxbSF0
もしかして農協が無能なのでは・・・
385名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:32.33ID:EerC6t2z0
主食がうどんとトルコ産パスタの人からしたら
国産米を守れ?…は?だよなぁ
386名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:38.68ID:ycR7Y2zW0
国内農家に金が落ちる分は、どうせ国内で回るんで問題ない。アメリカに行った金を国内に戻すのは大変。関税、非関税障壁があるからね。ゴキ◯リホイホイ的一方通行
387名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:49.58ID:U8q9lcK40
輸入小麦は輸送時に虫が付かないように輸送前に農薬撒いてるらしいが輸入米もそうだろ
食べない方がいいよ
388名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:50.63ID:tN9eDnCw0
>>1
ざまあ。ネトウヨ農家は体重に耐えるロープを購入しろ。
389名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:53.62ID:+Z+Zx7Gd0
>>374
バーカ
お前が五毛だろクソシナ
390名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:57.45ID:v/NuC/RL0
>>382
なにが違うんだ?
391名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:58.06ID:pdyz021n0
>>370
逆に補助費が足りないとも言えるんだよなあ
392名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:43:59.70ID:2qyT3Kwg0
>>384
安定供給が最大の目的だったはずだから、責任取ってもらわないとな。
393名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:06.78ID:IDIOxOPY0
満足に作れないなら海外から輸入するしかねーじゃん
394名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:11.65ID:s1LbRk+U0
>>6
日本の農家の方が怪しいよ
395名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:12.56ID:s1LbRk+U0
>>6
日本の農家の方が怪しいよ
396名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:13.38ID:v/NuC/RL0
>>389
五毛
397名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:15.97ID:ndazaAEt0
日本の農家を守るためにパンを食えと?
398名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:17.58ID:RoNqcYSi0
中間取ればいいだけ
両極端で儲けようとしている人たちの板挟みになっているのが農家であり国民でもある
399名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:20.07ID:eXAuIdq00
>>373
どうせ林業も担い手確保出来てねえわ
稲作が出来てないようにな
400名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:30.11ID:zN1XrTvR0
打撃じゃなくて完全に壊滅だよ
今は飼料用とかの米を買ってミニマムアクセスの分を埋めてんだろ?
食糧を更に他国に依存するならどうぞ
401名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:30.27ID:L4Hsq49V0
30年ぐらい前にもこんな話あったなあ、、、
アメリカにカリフォルニア米を食えって圧力かけられて、
あれ結局どうなったんだっけ?
402名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:34.44ID:6+Imy2TN0
今売ってるのってミニマムアクセスで無税なんじゃないの?
2022年でも5kg1300円だったからインフレと円安含んだらそんな価格にはどの道ならない気がする
403名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:41.09ID:s1LbRk+U0
>>3
農家は利権主張のネトウヨだから消えればいい。
404名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:44.56ID:2fc8hj9j0
>>1
日本の農家が廃業するだけ


ハイチの様になるぞ
405名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:47.79ID:s9bTYk2W0
キャルホルニア米でお茶漬けが食いたい
406名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:48.36ID:LyyZjFD80
>>360
オイオイ、輸入と輸出の意味わかってねーのかよ、5chネトウヨの幼児化、低年齢化が深刻だわ
407名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:44:51.76ID:OUBFMspt0
売国奴のスレ
408名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:00.88ID:favVLiaO0
>>362
田の食料生産以外の価値はいろいろ言われてるけど、定量化されてないから評価できないんだよね
ふんわりと「なんか良いっぽい」で守ってもらおうなんて烏滸がましいわ

>海外事情という国の管理が行き届かないところでの値上がりが増えるだけで値上がりすること
たとえば小麦は自給率13%、大豆は6%で、ときどき上がったり下がったりしてるが、今回のコメほど酷いことになってないね
409名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:04.10ID:+Z+Zx7Gd0
>>396
馬鹿確定で草
まともに論で返せよアホシナ
410名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:05.79ID:9cdNr3zj0
日本は個人農家を守ってるというよりは
生かさず殺さずして今の利権構造を維持してるだけなんよ
411名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:06.38ID:po1OeZLZ0
>>386
そして日本の米農家が絶滅したら一気に値段釣り上げて来るんだよな
何回この外資ビジネスに負けてるんだよってw
412名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:07.64ID:eXAuIdq00
>>400
既に依存してるから今更だな
413名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:10.53ID:s1LbRk+U0
>>407
ざまあネトウヨ。
414名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:18.38ID:favVLiaO0
>>406
高齢化・痴呆化かもしれねーぜ
415名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:26.65ID:VGsp8Cdj0
ただでさえ、農家の後継ぎがいない、日本農業
そんな事したら日本人の主食、日本産米が消滅するぞ
日本人はそれでも良いのか、コッチが聞きたいわ
416名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:31.52ID:v/NuC/RL0
>>409
六四天安門
言ってみ?
417名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:37.81ID:waHPT2DL0
台湾米食べて応援
418名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:40.72ID:nwgVTYAn0
どのみちこの国のコメ農家なんて超高齢化でもういつまでもつかわからんでしょう
若者参入なんて夢もいいとこ
手遅れで慌てることにならないよう早めに輸入米に切り替えていこう
まず関税廃止完全自由化から
外交的にもプラスになる
419名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:43.12ID:ipBI0kam0
食のレジャー化が本当なら安い米入ってきたとしても問題ないだろ
ワイも米くらい美味いのが食いたい
420名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:44.66ID:IDIOxOPY0
一気に2倍にも値上げするからこうなるんだよ
421名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:45.67ID:eXAuIdq00
>>411
今まさに日本のコメが値段釣り上げてて草
422名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:47.36ID:mapEHw3Q0
>>387
今の高齢者はみんな農薬まみれの米を食ってきたんだけどな
423名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:52.59ID:sUtTBG2Y0
人件費も物価も高いのにアメ米の方が安いのは生産量の違いかね
424名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:45:56.40ID:favVLiaO0
>>373
ところが林業、ここ20年で木材自給率がじわじわ上がっている
データをアップデートしよう
425名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:04.89ID:s1LbRk+U0
>>404
農家は既得権益
潰れて困るのはネトウヨ
426名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:08.79ID:/DE3RJpK0
>>381
潰れるなら潰れるでいいだろ
そのせいで庶民が潰れる
高付加価値のブランド米の農業だけ残れば良いし、コストで対抗できる大規模農業を始めるきっかけになる
427名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:19.77ID:favVLiaO0
>>370
「欧米では」とか勝手にくくらないでくれ
たとえばオランダは穀物自給率10%だ
428名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:25.70ID:iNDYUspx0
>>264
米国プロテインパウダーから鉛やカドミウム検出、植物性やオーガニック製品は数倍の含有量…
http://2chb.net/r/news5plus/1736497456/
429名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:31.09ID:qa5/5ZZt0
吉野家や松屋など外食チェーン店外国産米使ってる所多いけど普通に食ってるしなぁスーパーでも買わせてくれよ
430名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:31.53ID:/ysYgWWo0
牛肉みたいに国産と輸入のハイローミックスになるんじゃないかな。
国産米はもっと値段上げて農家に還元できるようにして。
431名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:36.45ID:ipBI0kam0
貧乏人は安い米買えるし
高い米は上級が買うからウィンウィン
はよ輸入しろ
432名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:40.98ID:RujhFFNG0
どうせあと十年で米農家なんか寿命で死に尽くすんだから勝手に打撃与えとけ
もう何しても日本のコメ生産は破滅が一直線なんだから
433名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:47.44ID:1tZuRUY80
>>332
なにもかもが違う

日本国内用の米は一昨年より昨年の方が収穫量多い
米泥棒を公開しない政府が悪なのは間違いないが
論点が違う
434 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/15(土) 19:46:49.48ID:ubFZJVwS0
しゃーなしやわ緊急輸入
トランプに助けてもらお
435名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:54.89ID:CMJ1X/Il0
ジャップランドやんもはや
436名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:46:58.47ID:po1OeZLZ0
>>373
a経験してるだけで学ばないのが日本
437名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:07.44ID:CMJ1X/Il0
トランプバカにしてるアホども
438名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:11.51ID:favVLiaO0
>>421
海外に握られてる小麦より、国内に握られてるコメのほうが激しく値上がりする、これが現実
439名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:14.80ID:qIwNBhgy0
>>6
オレンジの時もそうだったけど、底辺向け食品を湿気だらけの海上を何日もかけて運ぶのに、何の対策(薬)もしないで済むのだろうかがな
440名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:18.66ID:zN1XrTvR0
つうかウルグアイラウンド以降の動きを
本当に知らなそうなのが多くて草
依存するようになったら価格上がるけどな
441名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:22.17ID:2qyT3Kwg0
買ってください、買え、買わねえと関税かける。
と言われてるうちはいい。

自給率が下がったら、
売ってやらん、売ってやらんこともない、国産のばいの値段で売ってやるよ。
になるよ。
442名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:23.06ID:CCD8sWcx0
昨年の不作が原因
今年は去年の5倍以上の作付をすべき
理想は東日本2000億トン、西日本1850億トン
443名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:23.82ID:vqmaJRtf0
これをやるための釣り上げだからなあ
444名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:24.79ID:s1LbRk+U0
>>422
ネトウヨ「日本農家は農薬を使わない」
445名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:27.03ID:iNDYUspx0
>>422
だから癌多いやろ
446名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:33.81ID:VGsp8Cdj0
ただでさえ、農家の後継ぎがいない、日本農業
そんな事したら日本人の主食、日本産米が消滅するぞ
日本人はそれでも良いのか、コッチが聞きたいわ
軽々しく値段だけで決める問題じゃないだろう、バカなのか
447名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:34.49ID:RC12LP6l0
減税に日本が応じないと
アメリカが他の農産物にさらに高額関税かける
それでも維持するのかどうか
448名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:34.74ID:1HMf3ATH0
米は安全保障上最重要レベルの食品
そこで折れたら本当に自民党は一回潰すべきだと判断する
代わりの政党はないけど自民党内で今実権を握ってる無能達を排除するには
もはやそれしかないと諦めるに値する
449名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:47:57.60ID:4yPn9g0K0
一般的米Bランク 普通米 スーパー又は米屋で
5キロ2500円前後落ち着かないと消費者は敬遠する
高級米また超レア米は 昔から5キロ5000円ぐらいだったな
450名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:02.81ID:8CP5X/Zp0
農水省は減反で日本のコメ農家を守る政策は取ってないのに何が日本の農家への打撃だよ
451名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:04.18ID:+HmhK6OT0
庶民は輸入米
上級は国産
452名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:06.66ID:ENCQeDgq0
>>1
早く輸入しろや
農業利権潰せや
453名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:12.43ID:3JnVFnGJ0
打撃?
安く売ればいいじゃん
何も難しいことじゃない
454名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:15.31ID:EQD0flOw0
アメリカ「俺達の為に中国に日本ぶつけるでwあ、言う事聞かなかったら食い物もエネルギーもストップなw」
 
ウクライナは実際にこれやられて兵器も止められて資源も領土も米露に奪われそうだもんな
関税かけられても遺憾で終わるだけの奴隷だから簡単に言いなりにさせられる
455名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:16.26ID:s1LbRk+U0
>>446
米が外国産だと何が困るか?
ネトウヨのプライドか?
456名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:21.73ID:MRlu+GCw0
この記事自体が殆どウソ。輸入量はミニマムアクセスの範囲内だから無税で輸入されている。
457名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:23.92ID:po1OeZLZ0
>>421
そこから既に仕掛けられてんのよ
458名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:29.73ID:sMaSDfqi0
いつかは農地が宅地として売れるに違いないとやってきただけの奴らにいい加減現実見せてやれよ。
459名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:34.89ID:p3j4IaUs0
転売ヤーに売って懐を潤わせてんだから同情の余地ないやろ
460名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:35.39ID:I7jsZ1zm0
よもやと思うが、
普段、憂国アホウヨで国防がと騒ぎながら、ここで、農家潰せカリ米でいいよとか言ってるアホはいないよな?w

もし、いるとしたら、兵站無視のアホ日本軍と一緒w
461名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:39.02ID:favVLiaO0
>>446
壊滅してもらって一向に構わない
米農家は他の国内産業が潰れるとき助けなかったのだから因果応報
462名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:40.03ID:BCuSEBba0
>>445
それは長寿のせい
100歳まで生きると必ずガンになると言われてる
癌を飼ったまま別の病気で死ぬ老人も多い
前立腺ガンはその典型
463名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:40.24ID:aynnHbD80
お前らみたいな一握りの上級は
国産オーガニック高級食材食べればいい
貧乏人は外国産食っとけ
464名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:46.66ID:pdyz021n0
>>427
オランダはハウス栽培盛んで農業国ではあるけどなー
465名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:56.36ID:2qyT3Kwg0
日本に住んでると穀物は金と同じだって意識なくなるよな。

人道支援っつって北にコメ送ってんのだって、金送ってんのと同じ。ミサイルになる。
466名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:48:59.92ID:N17C5KEx0
この国だけなんじゃねえの?
こんな高額な穀物を主食として食わされてんの?
何かがおかしいだろ
467名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:05.62ID:LyyZjFD80
>>426
庶民が潰されるのは自民党政治のせいでは?
468名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:07.03ID:oO5SvyZG0
別に米食わなくても普通に生きていける事がわかったからもういい
469名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:07.52ID:ZlcacB/I0
カリフォルニアロール美味しくないんだよね
JAが開発した品種を使ってるからある程度の味は担保されてるが粉っぽい、薄い、固い
470名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:10.17ID:eDzoJLA+0
お米国の米やっす
この値段ならもうずっとこれ買うわ…
471名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:12.93ID:favVLiaO0
>>441
穀物自給率10%以下のオランダ・イスラエル・サウジは割高に穀物を輸入させられたりしてない

印象だけで論じて統計を見ない人が多すぎる
472名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:13.09ID:xnM8o1kh0
味や安全に自信があるなら自由化しても問題無いやろ
競争しろや
473名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:18.63ID:eXAuIdq00
>>457
仕掛けられて実現されてるなら一緒やんけ
474名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:19.15ID:7SedVDBq0
外国産の米とかいらん
475名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:22.97ID:BCuSEBba0
外米が好きな奴はどうぞ外米を食え
古米が好きな奴はどうぞ古米を食え
俺は断る
476名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:31.59ID:OUBFMspt0
お前らの仕事や稼ぎも潰れろみんな滅んでしまえ
477名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:34.03ID:gqA3wts90
米の高騰を引き起こして儲けた奴が何者なのか明らかにしろよ
478名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:41.30ID:sMaSDfqi0
>>465
お前ら日本人に食わせるくらいなら北朝鮮に支援したほうがマシとネットで吠えている農家もいたな。
479名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:42.40ID:ykbVzoNA0
コメ不足演出からの関税で突かれはよく出来たシナリオだwww
480名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:42.96ID:tnIgFZze0
>>88
一昨年が不作で去年の夏に足りなくなったから店から米がなくなったろ。
あのあと普通は9月に出てくる早場米の新米を8月に前倒しで出荷したから1ヶ月分以上のコメが足りてない状況が続いてるの。
倍額になったら消費量が半分になりましたってなれば、不足が解消して元の価格になるんどけど、高くてもみんな買うから足りない状態が続いて下がらなくなってる。
今年が大豊作でもなければ解消するだろうと思ってる人もいるみたいだけど、この間の出した備蓄米分21万トンを今年の収穫分から上積みで備蓄にまわすから、大豊作でもギリギリなのが確定で、下がる可能性があるのは来年秋威光。
481名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:49:46.57ID:favVLiaO0
>>464
費用対効果の優れる部門に特化してるのよね
「食料安全保障」とかバカなことを言わず「売れるモノ」を生産するというまともな市場経済をやってる
482名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:05.48ID:RC12LP6l0
確か日本で小麦にも高い関税かけてたような

さて、アメリカに何されても良いと
腹くくれるのかなあ
483名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:09.16ID:y3wiUpvk0
中粒種に合うような料理あんまりしないんだよなあ
パラパラの癖にスープ吸うとコシもなくなるし
484名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:12.24ID:ENCQeDgq0
>>446
消滅してなんか困るの?
コメコメうるさい右翼は国防がー!とかいうけど、野菜の種もトラクターの燃料も輸入なのに、米ばかり固執する理由謎すぎ
485名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:12.75ID:eXAuIdq00
>>475
それでいい
選択の自由を確保するためにも関税撤廃
ちなみに国産米はコメ農家の高齢化でまもなく激減する
486名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:25.87ID:/4K12kuN0
安倍の「減反辞めたw」は真っ赤な嘘って説。
補助金漬け&〝適正生産量〟でコメの生産は低く抑えられ米価は上昇。JA農協丸儲けと。
解決策としては、政府から農家への所得補償(直接支払い)に変えて米価を下げて輸出を増やす。

コメ高騰、備蓄米放出…亡国農政のツケは国民に回る | キヤノングローバル戦略研究所
https://cigs.canon/article/20250305_8672.html
487名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:28.11ID:zAH8Uedv0
>>401
GATTウルグアイラウンドとか騒いでた時の話だな。結局は自由化ではなく、ミニマムアクセスという一定量の購入義務付けという形に落ち着いたよ。
そこで輸入された米は日本国内で一般流通させず、酒や味噌の原料となる業務用用途、それから途上国支援に使われるんだよ。
488名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:32.20ID:kl5ooOc30
>>250
その通り
関税が高すぎるから効率化圧力が掛からず(本気で効率化しなくても選択肢がない消費者に価格転嫁して何とかやっていけてしまう)、世界の農業効率化競争からどんどん取り残される→さらに関税率を上げないといけない、の悪循環

食糧安全保障の観点からある程度の関税保護は必要としても、効率化を促すような適度な外圧は加えないとジリ貧になるだけ
今のコメの関税率はいくら何でも高すぎる(過保護すぎる)
489名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:36.18ID:eDzoJLA+0
白米にして微妙でも米粉としては全然使えるし
もう日本は自国で米作れんのやなんかあったら死ぬつもりで関税無くそうや
490名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:37.81ID:TnnNLSm80
臨時的に時限付きでいいからやれよ
491名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:38.96ID:VQV3lQnu0
ポストハーベスト漬けの米国産農作物を即座に輸入禁止しろボケ
492名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:41.01ID:v/NuC/RL0
ID:+Z+Zx7Gd0

日本の農家叩くシナチョン逃げてて草

六四天安門
六四天安門
493名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:41.85ID:x7JFqO7Y0
関税撤廃しちゃおっかなとでもいえば下がるのに言わない謎
494名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:46.14ID:po1OeZLZ0
>>473

で、外資に取り囲まれるって話なんだが
495名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:47.56ID:LyyZjFD80
手取りが増えれば生活は楽になるよ
496名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:53.25ID:1tZuRUY80
>>442
昨年の収穫の方が一昨猫がより多い
アホすぎて覚えられないなら書くなや
めんどくさい
497名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:55.00ID:ycR7Y2zW0
>>473
だが抵抗しなければさらなる惨状になる
498名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:57.22ID:m6zFwQZ80
カリフォルニアは雨が降らないからこれ以上増産出来ないので無関税でも日本米が市場から駆逐される心配は一切ない。米価を高く据え置きたい連中がその事実を国民に教えない
499名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:50:58.08ID:PXOLJXDT0
>>408
定量化していないだけで、遊水地や排水路として都市設計に組み込まれているよ。

お米のような(ジャポニカ米)のようなニッチな商品は小麦や大豆やトウモロコシのようなメジャーな作物より価格変動は激しくなるよ。

日本という国がまるまるひとつ需要が増えれば、オレンジやアボカドのような値動きをするんじゃないかな。

バイオ燃料の時のような異常な自体が発生しても、国の管理が行き届かなくなるのが輸入に頼るということだよ。
500名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:00.47ID:2mtYOhmJ0
>>448
米は安全保障上最重要レベルの食品だの日本にとって米は特別だの言うけどさ
そのために消費者に犠牲になれって言うの?アホくさ
501名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:07.23ID:6hKYwepw0
最近オレンジジュースの自販機あるけど
輸入オレンジの皮とか農薬まみれなのによく飲むよなって思う
502名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:08.47ID:9jThJlvH0
日本は減反政策で田んぼ持ってるのに米作らないなら補助金が貰えてたからな
たしか補助金の名目を変えて批判を避けながらやってたんで知らない人もいそう
503名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:08.55ID:HJs/6+Su0
牛丼は肉も米もアメリカ産だな ビーフ・ボウルや
504名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:15.00ID:MX1q/VLX0
USA!USA!
505名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:23.33ID:2qyT3Kwg0
そもそも食料自給率が低い国ってのは、弱い国ってこと。
輸入に頼ってる国に対して敵対できない。
戦争になって鎖国状態になれば継戦能力低くなる訳だから、すぐ負ける。

脅された時に「はいそうですね、ごめんなさい」っていうしかなくなる。そんなんでいいの?
506名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:29.10ID:+TAl6r6m0
スーパー行ったら豚100g100円だったぞ
ついでに米を見たら100g80~100円

豚は半年かけてエサ食わせて育てて
屠殺・加工・輸送・パック詰めまでして100g100円
米は?
土に種まいて水撒いて収穫して乾燥させたら終わり
これで同じ値段って米高すぎだろ
農家守るためとか言って補助金ジャブジャブ入れて
減反政策で生産量調整して
結果、日本人の主食だったはずの米が高級品扱い
もうさ、コメって庶民が普通に食えるものじゃなくなってね??
507名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:30.13ID:hOFxdNew0
「適正価格を受け入れろ」とほざくカルテル農家を潰すためにも外圧は必要
508名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:30.64ID:eXAuIdq00
>>494
外資をぼったくりJAと一緒にすんなよ失礼だな
コストコを信じろ
509名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:31.44ID:oDMAYX2u0
円安なのにそんな安いわけない
510名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:36.89ID:MMbjLBR60
国防費なんだけど

スイス見てみろ
511名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:39.51ID:zN1XrTvR0
アメリカが中国に仕掛けたターミネータ農作物商法と同じだろ?こんな話
アレで中国を農作物輸入依存国に転落させるの成功したから
売る方もアホの子じゃないんだからその先どうなるかを考えようぜ
512名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:51:58.02ID:N1FhDcEn0
>>468
無理だわ
5キロ1万とかなったとしても仕方なく買うわ
米無しとか考えられん
513名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:01.63ID:nJuB7QO70
しかし、高騰する米の代わりにパンなどを常食するようになれば、
それこそ米食文化の危機だしな。輸入米に頼ってでも米食を続けるべし。
同時に米作りの改革を行おう。
514名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:04.48ID:ENCQeDgq0
>>478
1秒でも早く輸入だな
クソ農家離農でパンが美味い
515名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:12.96ID:F8Lh5uIy0
なんでわざわざ外国の米を食べなきゃいけないの?
516名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:13.54ID:YdSmS7iq0
米農家を輸入米から守るのが自民党
この伝統は根強い
517名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:17.48ID:gwTvsddO0
農民には自助努力させたらいい
518名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:21.26ID:2mtYOhmJ0
>>505
そもそも憲法9条のおかげで「はいごめんなさい」しか言えない国ですが?
519名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:32.92ID:po1OeZLZ0
>>505
国がそれを進めたんだから仕方ない
減反も先物取引も国が決めたこと
520名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:37.09ID:DBT+K+Uj0
元々10kgセールで3000円位だしな
2500円なら国産米買うわ
521名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:39.67ID:LQq3Jupk0
国産が5kg6000ぐらいになったら選択肢に入る
522名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:40.26ID:VGsp8Cdj0
ただでさえ、農家の後継ぎがいない、日本農業
そんな事したら日本人の主食、日本産米が消滅するぞ
日本人はそれでも良いのか、コッチが聞きたいわ
軽々しく値段だけで決める問題じゃないだろう、バカなのか
523名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:43.57ID:eXAuIdq00
仮にコメ価落ち着いても二度と福井米は食わんからなぼったくりJA福井が
524名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:43.93ID:wC09nM1c0
>>508
まあ日本人と外資のどっちを信じるかって言われたら圧倒的に外資だよね
525名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:47.40ID:/qsaBxDx0
実際いつも愛国愛国騒いでるお前らが日本の農家叩くのが信じられんわ
526名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:49.87ID:W2ZamsLy0
主食の価格が短期で2倍とか農家守る前に消費者が潰れるから関税下げて欲しい
527名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:49.87ID:Pni2zN+70
高い米を富裕層売ればいいだろ。農家も営業努力しろと
528名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:50.47ID:pdyz021n0
>>513
最近、半分うどんで良いかなと思い始めた
単価も米の半分以下になっちまったし
529名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:52.53ID:eDzoJLA+0
>>495
自〇党「絶対に手取りを増やして国民を豊かにしたくありません」
530名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:52:59.31ID:nRgA8PrE0
ベーコンとチーズとバターも頼む!
531名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:05.02ID:favVLiaO0
>>499
けっきょく数字で測れないから、言っちゃ悪いが風水レベルなんだよね

ジャポニカ米はカカオやオレンジほどニッチじゃないでしょ(生産量があまりにも大きく異なる)
朝鮮・華南・台湾・ベトナム・カリフォルニアと産地が広がっていて、
日本が本格的に輸入するなら東南アジアでの相当な作付けの拡大が見込める

そんで「国の管理」とやらで今のバカみたいな高騰が起きてるんだから、自由経済に任せたほうがマシなんじゃないかと言っている
532名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:20.75ID:cSPK8W7D0
さすがに食い物でまで主食暴騰2倍までやられりゃキレるべ
なにが国産米だふざけんな
明日から関税廃止、輸入自由化しろクソが
533名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:25.77ID:1I7xgsId0
国産はインバウンドでさらに倍プッシュいけるっしょ
534名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:26.68ID:RCQnfapD0
減反なんて長年やってるからだろ
535名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:29.66ID:PvOiYXjm0
( ^@^

日本お得意なこいつらの出番か。。。 頼んだぞうー

https:
//www.youtube.com/results?search_query=%E5%85%A8%E8%87%AA%E5%8B%95%E7%94%B0%E6%A4%8D%E7%A8%B2%E5%88%88%E3%82%8A%E3%80%80

https:
//www.youtube.com/results?search_query=%E6%A4%8D%E7%89%A9%E5%B7%A5%E5%A0%B4
536名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:30.75ID:YBao6Qdw0
米農家「今の価格が適正(キリッ」

関税無しでカリフォルニア輸入を検討

米農家「うちらを殺す気か!」
537名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:31.88ID:8CP5X/Zp0
お米の代わりをいろいろ工夫しても結局そっちの方が高くつく
538名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:40.46ID:po1OeZLZ0
>>508
コストコも別に安くねーしな
539名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:41.32ID:9RSyN19N0
今までできた事が急にできなくなる訳がないから農協や農家はただ単に値下げしたくないだけだろ
540名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:47.48ID:favVLiaO0
>>484
一種の宗教なんだよ
541名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:50.35ID:niw50fcH0
一部の飲食店でカルロース米使ってるけど
国産米と区別がつかない
542名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:53:58.80ID:ZQUbc9D40
>>85
あんなフィクション信じちゃってんの?
どういう知能してたらあんなの信じられるんだよ
自分で調べることすら知らない知能ないやつとは
だから兵庫県民みたいになるんだな
543名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:11.05ID:BCuSEBba0
国産の新米が高いという問題と
関税が高いという問題には何の関係もない

自動車の関税を安くすればアメ車が売れるか?
544名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:12.27ID:0Eit+RcP0
アメリカの吉野家はカロリーやばいぜ

Home - Yoshinoya
https://www.yoshinoyaamerica.com/
545名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:14.21ID:AcjxpxrH0
日本の農家はJAという国賊カルトの信仰者だからな
一度露頭に迷ったり地獄に落ちたりするのは因果応報
546名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:15.34ID:LyyZjFD80
>>500
あなたが貧しいのは自民党の搾取のせいでは?
547名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:15.37ID:eXAuIdq00
>>538
じゃあ神戸物産で
548名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:16.48ID:ufCbT21I0
米食うよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
549名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:16.91ID:K1YGBC7E0
なぜ米だけ優遇されるのか
550名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:27.91ID:sMaSDfqi0
>>527
お茶農家とかは楽天とかを使って栽培から製造販売までやってるところが結構あるんよな。それでこそ農業じゃね?
551名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:34.37ID:I7jsZ1zm0
>>427
食料自給率は?

で、地続きで、EU加盟国ということも考えようね
552名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:38.89ID:favVLiaO0
>>505
でも穀物自給率10%のイスラエルとかサウジは大暴れしてるぞ・・・
553名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:44.60ID:/qsaBxDx0
>>549
日本の心だから
554名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:45.45ID:WAJqHv800
>>525
な? アホウヨだろw
555名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:47.91ID:qR/Gdy4G0
もはや日本の農家を守ってやる動機が失われた!
関税撤廃だ!
556名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:54:54.35ID:wC09nM1c0
>>522
でも日本米って高い上にまずいやん
大して価値のないものをコストかけて作るってことが労働生産性低すぎるってことにまだ気付かないの?
557名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:05.99ID:kK1YUc9r0
>>1
一昔前に後の総理大臣が大蔵大臣時代に
貧乏人は麦を食えと言ったよね

これから国内の米は生産者が減るから
自給率は更に下がる

上級国民は800円/kgの米を食えば良いよ
んで一般国民向けに300円/kgで輸入米を供給すべき
JAを絡ませると高くなるから
ついでに潰してくださいな
558名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:11.90ID:2FdQwj680
>>7
×放置
〇促進

すべてシナリオ通り
備蓄米放出しても阿吽の呼吸で高値入札w
559名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:14.61ID:qR/Gdy4G0
農家とJAは経済的皆殺しの刑じゃあwww
560名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:15.77ID:po1OeZLZ0
>>552
日本は島国
561名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:27.88ID:/qsaBxDx0
>>554
アホパヨはなんでそんなに日本嫌いなの?
562名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:32.14ID:ENCQeDgq0
>>525
そんな段階とっくに過ぎとるわ
守りたいと思える日本国はもう戻ってこない
563名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:34.82ID:s1LbRk+U0
>>536
ネトウヨざまあで今日も爽快。
欲出すとこうなるわけ。
心中待ってるわ。
564名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:41.86ID:zN1XrTvR0
エネルギー完全に国外依存で
自給出来そうな米まで手放してその先どうすんのか知りたいわ
大戦でシーレーン抑えられて兵糧攻めされて
苦しんだ歴史をもう忘れたのか知らんが
565名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:42.78ID:K1YGBC7E0
日本みたいな島国では食料を自給自足できない
どんな食べ物でも無理
566名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:49.63ID:iTXQdu6l0
カルローズ3680円だったな
近所のドラッグストアで
輸入米なんか見たことなかったから
着実に増えてんね
567名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:49.92ID:TUvD2x0X0
収穫後農薬の問題が無ければ外米でも構わないと思う
違う種類なんだから国産米とは違う調理や用途に回せば良い
568名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:55:52.39ID:EaW6AHus0
自民よりプーチンの方がマシ
極寒ロシアは農作物輸出国
569名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:02.49ID:nRgA8PrE0
ササニシキ好きのワイ得なんよなぁ早くカルローズを1200円で販売してくれ!
570名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:02.84ID:LyyZjFD80
>>512
だよな、日本人なら米を食わないと、世界に名高い美味しい日本米を
571名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:04.13ID:8CP5X/Zp0
結局自公政権とヘタレの既存野党のせいだぞ
次の選挙は日本保守党しかない
572名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:06.49ID:SD+s1HvK0
吉野家もいつの間にか外米をブレンドしてるし。
もう普通に入ってきてるだろ。
573名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:08.37ID:pQkbE60o0
備蓄米放出決定で輸入米 \3000 → \2500 に下がった?
 
574名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:15.59ID:A1hU2yfV0
農家を守るって他の業種より金持ちにするんか
575名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:22.30ID:po1OeZLZ0
>>547
よし、米の話に戻ろうか
576名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:29.30ID:yO2sng/50
アメリカはなんでそんなに安く作れるの
577名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:40.16ID:s1LbRk+U0
>>561
お前ら底辺と既得権益が嫌いなだけ。
ざまあw
578名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:44.52ID:pFrGwDuo0
今、米尼でCalRoseの値段を調べたが、日本人に分かりやすく換算すると
10kgで6115円だった
そんなに安いか?
579名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:44.63ID:VehGc/Cp0
>>549
くだらねえ政党の票田かなんかになってんだろ
そんなクソのような話だろどうせ
580名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:52.61ID:/qsaBxDx0
>>574
国民を支えてるんだから当たり前じゃね
581名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:56:56.95ID:favVLiaO0
>>551
カロリーベース食料自給率は65%、生産額ベースだと185%ね
酪農が強いからカロリーは稼げる
小麦を輸入しまくって野菜・酪農・花卉を売りまくるのがオランダ農業

>地続きで、EU加盟国ということ
日本もオランダと同じように世界各国から輸入できる環境にあるよね
いつだかバカがやったみたいに船を沈められまくったりしない限りは
582名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:00.46ID:po1OeZLZ0
>>572
昔から外国産使ってるぞ
583名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:01.79ID:nRgA8PrE0
>>564
そもそもエネルギー止められたら農業もストップ確定だから多少はね
584名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:05.26ID:PvOiYXjm0
バカの中指チョーセン人やシナコロじゃないんだから

努力工夫しようぜw
585名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:06.51ID:2FdQwj680
>>576
そりゃスケールメリットだろ
586名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:09.85ID:aynnHbD80
危険な外国産ガー言ってる馬鹿は
当然無農薬国産小麦大豆に
こだわってるんだろうなぁ?あ?
587名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:11.38ID:UheSkM0W0
農家が直売しろよ
588名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:15.82ID:K1YGBC7E0
こんだけ値段違うなら日本の農家の努力不足やろ
589名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:16.34ID:LyyZjFD80
>>549
牛肉やオレンジもかつては守られてきたけど、今は自由化されたもんな
おかげで牛丼が安く食えるようになった、自民党のおかげだ
590名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:18.44ID:MX1q/VLX0
国の防衛より俺の防衛が優先するんだわ
5キロ5000円は俺の生活が破壊される
591名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:26.37ID:On8mlLs80
政府のこれまでの一貫した日本潰しの政策を鑑みるとこれは関税撤廃だなw
さよなら日本米
592名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:27.62ID:18lHFIBy0
しこたま農薬がかかっていると思われ、、、
593名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:27.74ID:D2STU1qJ0
土地なんかクルドにうっちまえよ
594名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:42.99ID:ENCQeDgq0
>>561
アホウヨもアホパヨも左右でしか物事考えられないからアホなのよ
日本が沈みいく中でコメ主食がどうしても守るべきものでは無くなってるってことに気づけ
595名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:53.50ID:GhgXXJ0u0
企業も米作は儲からないってことで入ってこないんだからJTみたいな国営企業作らないと無理。
当然非上場な
596名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:57:59.96ID:vTE2W1E60
自動車関税25%回避のためにコメの関税ゼロにしよう
これでWINWINや
597名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:01.13ID:D2STU1qJ0
>>592
日本の安全基準の数倍安心ですよw
598名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:05.67ID:mvN0hR7a0
中国米ブレンドよりカリフォルニア米100%のがいいわ
中国米ブレンドは業務用で普通に出回ってるからな
599名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:05.71ID:xnM8o1kh0
>>586
肉魚野菜に飲物にもね
600名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:11.34ID:po1OeZLZ0
>>578
日本の米は1000円/kg
601名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:11.45ID:Kn7fRxFI0
>>576
日本が高いだけ
田舎で農業高校の先生やってる叔父が
こんな小規模の田んぼにトラクター入れて
日本の農業が成り立つわけがないと
吐き捨てるように言ってた
602名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:13.46ID:K1YGBC7E0
なぜアメリカの農家は儲かるのか
603名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:17.97ID:A1hU2yfV0
日本の屋台骨は車だし米輸入しようぜ
604名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:21.92ID:0Eit+RcP0
仙台駅のニューデイズでお土産にササニシキ買ったけど寿司飯にしたら粒が立って高級寿司店のシャリみたいやった
605名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:25.44ID:8CP5X/Zp0
5㎏1480円~1580円だったのが4000円になってしまった
606名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:28.36ID:ikuD0uDj0
貧困家庭の子供が米を食えなくて我慢してるんだから米の保護政策とかもう何の意味もない

さっさと撤廃して米輸入しろ 

子供に米食わせてやれ
607名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:30.95ID:s1LbRk+U0
>>594
外国の米食べたらこのネトウヨは爆発してしぬのか?
608名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:34.45ID:ENCQeDgq0
>>592
日本の米も農薬だらけだよ?
609名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:37.22ID:favVLiaO0
>>564
国内の農業生産も外国から輸入したエネルギーに全面的に依存しているので、けっきょく自給なんてのは幻想なんだよ
自給の夢を見られるのはロシアとかカナダとかオーストラリアとかぐらいで、日本みたいな国は鉄の意志で貿易を維持してやっていくしかない
610名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:37.72ID:Hm1jbSC90
東京が独立してアメリカの51番目の州になればいい
東京土人はカリフォルニア米を関税無しで食べる
それでいい
しかし日本産米は禁輸措置を取るから東京土人には食べられない
611名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:38.92ID:NYbnVCfP0
>>583
そもそも日本で完全自給目指すなら明治維新以降の文明社会を手放す覚悟が求められるからな
612名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:41.87ID:9RSyN19N0
>>580
今は国民の財布を苦しめているがな
613名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:48.26ID:VGsp8Cdj0
ただでさえ、農家の後継ぎがいない、日本農業
そんな事したら日本人の主食、日本産米が消滅するぞ
日本人はそれでも良いのか、コッチが聞きたいわ
軽々しく値段だけで決める問題じゃないだろう、バカなのか
値段コストだけでここで騒いでる幼稚な連中、情けない日本人だな
614名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:53.29ID:h1XeE+YO0
>>1
カリフォルニア米はマジで美味いから関税撤廃なら国産買わないわ
615名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:56.14ID:ZQUbc9D40
>>568
亡命すればいいだろ
616名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:56.78ID:eXAuIdq00
コメ農家に国防とか安全保障とか背負わすなよ
平均年齢70のお爺ちゃん達そろそろ隠居やぞ
617名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:58:59.89ID:AYC5FI4O0
>>3
いらないわな
業者が買い占めてるって言うのも事実なんだろうけど
産直でも都内のスーパーとあんまり変わらない値段だし
先日も青森の米農家で米泥棒が逮捕されてた
この時期に何度も盗まれるほど玄米あるんだから生産者も売り惜しみしてるわけだ
そんな農家いなくなってもかまわないよ
618名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:00.06ID:/WH7acQ80
今は農家より国民の打撃を考える時期だろうが
619名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:10.31ID:qR/Gdy4G0
>>596
自動車も回避できませんよ^v^b
620名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:11.53ID:/qsaBxDx0
自分の生活も大事だが国がなくなったらその生活もなくなるよ?
621名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:14.01ID:s7eBbl8h0
何でこんな価格差になるわけ?
NAKANUKIなの?
622名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:19.34ID:pFrGwDuo0
>>600
昨日にスーパーで買った米は10kgで8000円だった
623名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:27.46ID:A3KVQn/l0
_>>564
化学肥料と農薬で禁輸食らったら農作物の自給なんて無理
米は完全に無理な農作物の1つ
624名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:30.85ID:5PK++DnR0
自動車産業守るために農家は捨てられるだろうな
ただ温暖化だから安定した供給ができるかだな
日本の食料自給率もまた低下する(先進国のなかでも最低レベル)
625名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:36.44ID:K1YGBC7E0
高齢者農家多いのに自給自足が大事だって
言ってること矛盾してると思わんか
626名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:40.15ID:Kn7fRxFI0
>>621
圧倒的に生産効率が悪いから
627名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:45.54ID:D2STU1qJ0
イーロンマスクに日本の官僚全員クビにしてもらおう
628 【ケンモメン】
2025/03/15(土) 19:59:48.51ID:3rkwXFrG0
カリフォルニア米旨いらしいね
629名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:48.61ID:sMaSDfqi0
>>601
気をつけないと村の中での農機の自慢しあいに運転資金突っ込んじゃうからな。
630名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 19:59:59.42ID:84epvZRq0
>>586
正気ですか?
631名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:05.32ID:8CP5X/Zp0
とにかく自公政権のせいなのよ
選挙行け
632名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:06.09ID:L1fUGk3S0
お前らの日頃の愛国心はどこへ消えたんだよw
633名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:06.73ID:JOuG6ZrZ0
チャイナに攻略法教えてるようなもんじゃん
横やりでチャイナがコメ買いつけたらどうする?
634名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:09.75ID:llt7KlJA0
安いコメで日本の農家を潰したら
こんどは価格を釣り上げてくるのが資本主義ってやつなんだが

食料を外国に握られたら
もうなにを言われてもその国の言いなりなのだが

それでもいいのかね
635名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:13.39ID:aUq48JLh0
自民党の票田だし別に死んでもええわ
税金で百姓どと保護する必要も無くなるし
コメを粗末にしても何とも思わなくなるのもええわ
636名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:15.40ID:qR/Gdy4G0
これから日本の富裕層が終わるんだ
調子に乗った貴族が国民攻撃したからはじまったw
637名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:24.07ID:yZaS/Lbj0
もういまは田んぼに水張らなくても米が作れる
効率的にやれば安くたくさん作れる
638名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:27.75ID:wC09nM1c0
>>614
米の輸入関税撤廃してくれる政党どこ?
日本人は全力で応援するぞ
639名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:30.96ID:8YTCxee/0
>>97
ベトナムってジャポニカ米を栽培しての?
中国と同じ長粒米ではないの?
640イリオモテヤマネコ ◆li748o0d.c
2025/03/15(土) 20:00:33.37ID:bJ+2NTIt0
>>566
市内の系列DIY店で 2600円台/税込3000円弱 だったから2ヶ確保だわ。
 
641名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:35.66ID:3JnVFnGJ0
農家と消費者の間にいるJAと問屋連中は無駄な存在
こいつらを一掃したら米はかなり安くなるんじゃないの
642名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:40.54ID:aqOvJQlA0
ヘルメットが無ければ
643名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:40.60ID:BFsPcHMV0
>>568
なぜまだ移住しないの?
568の同志プーチンはあんなに移民を求めているのに
644名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:42.79ID:j89oGDJp0
農薬とか大丈夫なんか?
645名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:47.33ID:qR/Gdy4G0
>>638
トランプ大統領閣下様
646名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:47.99ID:zHm18nKF0
日本の米を守るために輸入物には高関税掛けまーす
日本の米は捨て値で他所に売りまーす
647名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:50.03ID:sMaSDfqi0
>>613
じゃあお前やってみる?
うちもやらなくなっただけで外の大規模に貸している農地ならあるんで。
648名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:52.07ID:2FdQwj680
>>617
とはいえ
コメ自給できなくなったら足下見られて値上げされるよ
田んぼも荒れ果てて治水上もマズい
649名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:52.14ID:I7jsZ1zm0
>>581
気付いたようだねw
国防とはなにか?w

で、弱くなっていく円で買い付けることが、今後どれだけ大変になっていくか?

中国でさえ、今後世界中で危惧されている食料危機を警戒してるというのにw

日本が金持ち国であるうちは、円が強いうちは、買えばいいでも良かったが
、この先どうなるかね?w
650名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:54.52ID:pFrGwDuo0
>>617
売り惜しみも何も、そんなの昔からだよ?
そもそも一度に出荷されたら、受け入れる側も困るわ
651名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:54.94ID:xnM8o1kh0
>>633
JAが満面の笑みで売る
652名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:58.21ID:nRgA8PrE0
>>628
普通にうまいむしろネバネバ系の国産米よりサッパリしてて好きやわ
653名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:00:58.18ID:pcCZLT/c0
ていうか、もうチ●ンとかチ●ンとかグ●ンとかが技能実習生として潜り込んで
僅かな種籾を持って帰って自国で栽培とかしてるんでしょ?どっかのいちごみたいに
654名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:02.21ID:dAcc8mqI0
米を安く買えれば他のもの買えるから関税減らして欲しい
655名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:16.03ID:4vNLPQGw0
さっきスーパー行ったら5kg4680円で売ってた
駆け込み値上げでもしてんのか?
656名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:18.54ID:w5LezXVk0
消費地で米を作ってない。農機や資材は高騰。働き方改革や物流問題で輸送コストは激増。一昨年みたいな値段にはならん
657名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:24.10ID:xqEbxCIw0
>>515
国内業者がカルテル組んで不当な高値で売りつけるからしゃあない
658名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:26.88ID:+ycU8/Nr0
横流し農家と転売ヤー両方滅びればいい
659名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:32.01ID:K1YGBC7E0
そんだけ作るの大変なら日本人を主食変えるべきやろ
660名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:39.95ID:EQD0flOw0
イスラエルはアメリカ(ユダヤ)が軍事も食料も完全に保障して
かつイスラエル自体が約束の地とか妄想で虐殺侵略肯定してる好戦的な国で
中東での影響力持っておきたいアメリカにとっても思惑が一致してるからだろ
 
日本は戦争しかけたい側じゃないからアメリカに脅されたら肉壁になるだけ
661名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:01:52.16ID:aynnHbD80
半導体は産業のコメ!!(ドヤァ
662名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:00.55ID:BCuSEBba0
>>622
どこのスーパーだ?
10kg袋なんて最近見ないぞ
663名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:03.20ID:lyh+OgMk0
米国への自動車関税0と日本への米関税0で交渉成立だろ
米農家は愛知で車作ればいいだけだし
664名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:05.60ID:qR/Gdy4G0
農家は全員処刑じゃー!
665名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:06.38ID:apmmaDbv0
よかったじゃんwこれなら買えるねw

まぁ自分は日本米がいいけど
666名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:08.41ID:wpr4kI6R0
林業は100年先を見据えて今を考えなきゃいけない訳だが、
米作りなんて1000年前の条里制なんか今でも残ってるからな。
1000年先の事を考えて今をどうするかが米作りなんだよ。
今米の値段が安い高いと言うだけで、日本の米作りをどうするかを語るという事はあり得ない事なんで、
日本の水稲の3000年の歴史を踏まえて、
これから先どうするかという事をキッチリ議論していかなければいけないぞ。
667名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:11.16ID:SwJk2ZN80
>>462
閉鎖環境のハウスで作るトマトやイチゴ農家さんが大変な目にあってたり
668名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:13.02ID:i6H5BV9P0
>>126
国産食うよ(笑)
中国米は外食産業で良くブレンドされてるから知らない間に食べてると思うよ。
でもカリフォルニア米はブレンドしたらすぐ分かる。
669名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:14.52ID:LyyZjFD80
>>590
そういう貧しい人たちから税金むしり取ってるのが自民党なんだけどねえ
手取りが増えればあなたの生活は破壊されずに、日本のお米も守れるのでは?
670名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:14.75ID:r/IfEmDN0
主要国の主食主要穀物価格指数みたいなのないの?
誰か持ってきて
この国の米の価格おかしいでしょ?
671名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:16.13ID:JQuJQjY60
もうカリフォルニアでいいよ
外圧でしか安くならないんやろ
672名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:24.94ID:KzKA1HoG0
屁かますぞゴルァ
673名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:34.52ID:4iSAT3oC0
>>634
もう信用できないんだよね。農家保護、国産保護いいながら実際は放置。コメに至っては価格釣り上げの主犯者みたいなもの。だから輸入でいいよ。政府の言う事はもはや信頼性ゼロ。いなくていい感じ。
674名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:35.75ID:qR/Gdy4G0
>>663
愛知の自動車も詰みです^-^b
675名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:37.94ID:pFrGwDuo0
>>662
カスミだけれど?
676名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:40.46ID:Hm1jbSC90
>>623
化成肥料一切無しでも7~8割の収量はあるぞ
それは戦争中の経験で証明済み
677名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:43.57ID:wC09nM1c0
>>653
向こうで効率よく栽培してこっちに安く入ってくれば願ったり叶ったりだな
日本の米農家がやっていけなくなったとしてもそれは自己責任だしな
678名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:44.20ID:FQOrCAnL0
何でそんなに安く作れるんだよ
679名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:49.37ID:8YTCxee/0
>>638
日本の米農家が駆逐されたら大幅値上げしてくるだろうね
日本は大豆でやられたことあるから

他の国から買おうにもジャポニカ米作ってるの
日本とアメリカの一部だけだし(なおカルローズは中粒米)
680名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:55.01ID:zN1XrTvR0
食糧も安全保障の一環なんだが
まあ義務教育の敗北かね
681名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:55.05ID:BCuSEBba0
>>647
農協が田舎の田んぼ有料で引き受けて管理する制度もあるね
682名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:55.56ID:ENCQeDgq0
>>613
どこまで行ってもコストの話だよ
誰がキロ千円の米食うのよ。肉かよ
種も肥料も農薬も油もぜーんぶ輸入なの
コストに見合わない食物になってるんだよ
683名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:02:55.73ID:Tm9lppoZ0
東急ドエルアルスの女が障害者を侮辱しました
684名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:00.00ID:1YNg3kh10
関税に文句言うなら自分を省みろってことだな
たしかになー
685名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:00.79ID:5mCeH7BS0
コシヒカリは5kgで5480円だったし
本当にここどこの国?感あったな
異次元ゾーン入ってる
686名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:01.17ID:pcCZLT/c0
>>660
でもモンサントの名前まで出すと陰謀説ってことになるのよね
687名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:01.37ID:bLW9K1h50
トランプが圧力かけてくれないかな
688名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:04.37ID:qR/Gdy4G0
自動車会社の国内流通分だけなら正社員だけで間に合うんだよ
輸出分作ってたから期間工とか採用していたんやで
689名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:05.26ID:mvN0hR7a0
昔からコメ業界はブラック。産地偽装当たり前の業界。高いブランド米食ってるつもりがブレンド米だったりする。そういうのを是正するのは外圧しかないんだよ。安いカリフォルニア米が一般に受け入れられたら国産は品質で勝負するしかなくなる。そうなれば中国米ブレンドとか加工用屑米ブレンドなんて競争力なくなるから駆逐されて本当のブランド米が出回るようになる
690名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:13.14ID:rVZorLzo0
国産無洗米が1800円で買えたのでこの値段は割高だ
691名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:16.57ID:BCuSEBba0
>>675
カスミの何店?
692名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:18.60ID:favVLiaO0
>>639
ベトナムも主流はインディカだが、ジャポニカもそれなりに生産されてる

https://www.vietnam.vn/ja/hoa-an-phat-trien-giong-lua-chat-luong-cao-japonica
ベトナムローカルニュース
>ホアアンが高品質のジャポニカ米の品種を開発
>地元の人々は、J02 米品種を使って年 2 回の収穫をすることに慣れています。収穫量は他の品種を栽培するよりもはるかに高く、米の品質も良く、籾も米も良い価格で販売されています。

二期作つよいわ
693名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:20.63ID:JOuG6ZrZ0
コメ農家は高値で買ってくれるところに売るだけやぞ
なんなら輸出規制もできる駒
694名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:28.15ID:K1YGBC7E0
エネルギーは外国に依存してるのに
食料は依存してはいけないってギャグやろ
695名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:28.25ID:nfUfbd8o0
のぼせ上がった隠し米してる農家や米業者をこらしめる為にも
カルローズ米の関税を一時的にでも撤廃した方がいいだろ
696名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:29.09ID:qR/Gdy4G0
「日本がコメに700%もの関税」…米大統領報道官、20年前の数字念頭に発言か
2025/03/12 21:22
697名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:35.07ID:VGsp8Cdj0
ただでさえ、農家の後継ぎがいない、日本農業
そんな事したら日本人の主食、日本産米が消滅するぞ
日本人はそれでも良いのか、コッチが聞きたいわ
軽々しく値段だけで決める問題じゃないだろう、バカなのか
値段コストだけでここで騒いでる幼稚な連中、情けない日本人だな
698名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:35.51ID:/JZhY1lj0
国宝ローズ普通に旨いよ
699名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:36.06ID:DWHWSHLF0
親類が稲作やり切れなくて一丁部は農協に丸投げして土地有効活用してるが二束三文だってよ
身内が食う分だけ自作してるが手間暇かかる割に収入としては見込み無しだと
700名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:41.66ID:BCuSEBba0
>>685
ちゃんとしたコシヒカリは5kgで5000円超えるようになったな
701名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:48.43ID:/qsaBxDx0
>>634
資本主義が嫌なら出てけよ
702名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:57.64ID:qR/Gdy4G0
実際日本の米関税は高いからね
国内産業保護という名目だが、そいつらが国民攻撃しているからもう保護できないw
703名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:03:58.94ID:6N8Cfv4V0
上級国民 日本の米
一般人 カリフォルニア米

って選べるようにしろよ
日本の農家は、日本の上級国民だけ相手にすればいい
704名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:02.07ID:pFrGwDuo0
>>689
魚沼産が異常に多い
705名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:02.14ID:yIwdfmWu0
>>678
むしろ国産米はどうしてそんなに高く作れんだよって話w
706名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:03.56ID:favVLiaO0
>>679
その「大豆でやられた」ときよりも、今の日本の米価高騰の上昇率のほうが上回ってるけどな!
707名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:03.60ID:/QoPoSo90
食パン買ってた方が安上がりになってしまった
708名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:12.04ID:jSxd6vw00
安さは正義なんて言ったりするもんな
カリフォルニア米は食ったことあるけど普通に食えた
そりゃ日本米の方が美味いとは思うけと安い方が売れるのが現実だわな
709名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:22.36ID:qR/Gdy4G0
日本米である必要性はない
米であればそれで足りる
710名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:33.51ID:4iSAT3oC0
>>680
国民のせいにするなよ。政府官僚が無能なだけだろ。もはや従う気無いわ。
711名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:35.93ID:PSFAMrs90
>>694
エネルギーは自国ではどうにもならないからであって
穀物は世界的な凶作とかなった輸出止まるからお前餓死するぞ?
712名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:36.65ID:rdhCO5qB0
>>2
713名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:41.50ID:DTsTas5b0
10kg約2500円ええやん

日本米せめて3500円になったらまた購入したる
714名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:42.32ID:F4PFpohF0
>「この癒着がコメ不足を招いている」米価1.9倍の裏で 農水官僚28人がJA関連団体に“天下り”していた

メディア・政治家が便乗値上げを促進しているのにこんな事を言っているという事

もういい加減国民側が気付かないといけない
メディア・政治家の考えはこれ

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
715名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:43.25ID:xnM8o1kh0
国防ガー国防ガー言う手ても政権与党が超弩級の売国政党なんだから無意味やで
中国脅威論振りかざして移民ウェルカムしてんのと一緒や
716名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:45.85ID:6N8Cfv4V0
バター、チーズも関税ゼロで日本に輸入してくれ
717名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:50.85ID:ENCQeDgq0
>>680
だから、米育てるための農薬やトラクターの燃料
野菜なら種と肥料
全部輸入だよ?
止められたらコメ作りも終わるの
安全保障とかとっくに崩壊しとるわ
718名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:04:58.22ID:9vh5yFbK0
日本も農協がなかったら5㎏1000円くらいじゃねえの?w
719名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:02.75ID:rdhCO5qB0
>>1
そもそも大嘘つきだぞ?
あれ王様か?😂🙊🤣ゲラゲラ
720名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:03.58ID:K1YGBC7E0
野菜肉魚は輸入して食ってるのに
米は不味いっておかしくね
721名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:03.88ID:4DFdaNOq0
米の名前は・・・






「ホテル・カリフォルニア米」がいいな
722名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:04.99ID:favVLiaO0
>>679
>ジャポニカ米作ってるの日本とアメリカの一部

ジャポニカ米は日本・朝鮮半島・中国東北部・ヨーロッパの一部などで主に作られていて、短く円形に近い形状と、炊くと粘りとツヤが出るという特徴があります。
最近ではアメリカやオーストラリアでも栽培されていますが、これは日本などの米を主食とする国に輸出するために栽培されているものです。
世界のお米の生産量の2割がジャポニカ米とされており、日本と同じように「炊く」という調理法で食べる地域が多い傾向にあります。栽培に適しているのは北緯30度以北、南緯30度以南といった日照時間が長く、適度な気温の地域です。
723名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:10.71ID:maDrw+xg0
>>2
まあ古事記農民が調子に乗りすぎだわ
724名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:12.94ID:niw50fcH0
米農家の過半数は兼業農家なんだろ
725名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:24.20ID:qVeHP6+x0
主食を他国に握られるのは弱みになりえるから関税で保護してんだろ
726名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:24.53ID:BCuSEBba0
>>704
米はいまだに産地偽装が当たり前に通ってる世界
魚沼産コシヒカリなんてもう全然信じてないわ
727名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:26.59ID:pFrGwDuo0
>>691
茨城の県南だよw
ってかそんなに10kgが珍しいの?
yac'sとかのドラッグストアでも普通に売っているけれど?
728名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:28.16ID:wC09nM1c0
>>705
そりゃ日本人だからね
日本人の労働生産性の低さは異常
729名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:38.58ID:favVLiaO0
>>694
ギャグというかもはや宗教
まあ、神道にとってコメはたしかに宗教的な意味合いがあるんだが
730名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:39.61ID:2FdQwj680
>>652
俺はもっちりねばねば系好きだけど、そういうのは少数派なんだろうな
731名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:40.63ID:zN1XrTvR0
安価な労働力を国外に求めて導入するのと
結局は同レベルの話なのに草も枯れるな
732名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:41.64ID:qR/Gdy4G0
JA農林水産省米農家兼業公務員
全員処刑で
733名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:45.14ID:8YTCxee/0
>>623
米はチート作物なので
そこまで収穫量落ちない

ってか、コウロギ粉なんか進めるより
世界で小麦より米作った方が食料事情は一気に解決する
それぐらい稲ってチートな作物
734名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:46.75ID:6ZNBrmtN0
>>32
せいぜい1500円
735名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:54.53ID:AZfVp5Tm0
日本ももっと安く作れるようにしないと駄目だな
736名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:05:54.72ID:PSFAMrs90
>>717
穀物って気候でかなり変動するから別もんなんだぞ
737名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:06.10ID:KpVbr0sm0
キレろ消費者!
このふざけた価格の状況など黙って受け容れてはいけない!
738名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:07.83ID:aynnHbD80
よし、外国産小麦と大豆にも
アホみたいな関税かけようぜ!!
国産だけ食べよう!!国産が食べられなければ
死んだほうがマシだよな!!
739名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:09.33ID:qR/Gdy4G0
俺らは農業を守らない!
農家が貴族ぶって国民を攻撃してきたからだ
お前らの身分は低い!
740名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:09.72ID:pcCZLT/c0
>>703
一般人は押し麦と白米半々ブレンドぐらいになりそう
741名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:17.96ID:6N8Cfv4V0
>>678
アメリカは、これでもコストの掛かる水田で作ってこの価格
畑で米を作ればもっと安く作れる
742名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:23.24ID:5sWDZXZF0
日本の農家に打撃か
だからなんだって話だけどな
743名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:26.76ID:8CP5X/Zp0
給料の半分を税金で取られた上にこれだからな
お前らが選挙行かないせいだ
744名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:26.76ID:MX1q/VLX0
金が無いんだわ
745名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:28.11ID:aI/DPxWe0
わかる
高値で売りたいし安い米が入ってくると困るよな
746名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:34.37ID:I7jsZ1zm0
米滅びてコオロギ栄えるw

まじで、コオロギ食う未来が待ってそうだなw
747名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:34.44ID:84epvZRq0
>>711
するわけねーだろ
人は米のみで生きるにあらず!!!!
悪霊退散
748名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:37.02ID:favVLiaO0
>>711
>穀物は世界的な凶作とかなった輸出止まる
なお前例はない模様
749名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:38.46ID:wpr4kI6R0
カルローズなんかアメ公も安くても食わないから日本に流れてきてんだよ。
アメ公だって日本のコシヒカリ食いたいに決まってるだろ。
750名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:46.43ID:aCKNDN4G0
早よやれ 俺の酒代が出る
751名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:48.07ID:WiHlkFfC0
カリフォルニアめぼれ…
752名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:50.87ID:qR/Gdy4G0
世界の米は日本の価格の1/10程度が本来の価格
しかも5kg2000円時代でもそうだったから今だと1/20くらいか
753名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:52.04ID:4iSAT3oC0
>>717
そうそう。日本に国防は無理。考えても無駄だよ。実際、コメの値上げに何の対処もできてないし。
754名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:54.06ID:JOuG6ZrZ0
銀シャリなんかもともと貧民には高嶺の花
気づけよ
755名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:06:56.85ID:nRgA8PrE0
米高騰
愛国者「米は日本の命綱!食料自給を守れ!」

選挙
愛国者「消去法で自民党!悪夢のミンス時代よりマシ!」

これw
756名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:07.18ID:pFrGwDuo0
>>726
新米なんてのも相当に怪しい
余った米を新米に混ぜてバイバイなんて良くあること
757名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:08.31ID:favVLiaO0
>>736
それは国産してようが同じだよね
758名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:11.87ID:RIHF9J4H0
日本の美味しいお米なら1万でも買う人おるって
まぁオレはカルローズ買うけど、関税ゼロでよろしく
759名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:17.01ID:FxZ/e10E0
日本の農家なんて保護する必要全くないだろ
そもそも大半の日本人が食べれる値段にならないなら作る必要もないじゃん

店頭にに並べるのは全てに外国米でおk
バナナやコーヒー豆と同じ。オール外国産で問題なし
760名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:21.68ID:+CO0K3vf0
これ定期的に議論になるなぁ

日本の食料自給率は、カロリーベースで2023年度は38%、生産額ベースでは61%
761名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:23.27ID:iaziF1kg0
>>733
コオロギ粉は動物性たんぱく質の関連じゃなかったかね。
まあ、個人的にはそこを研究するならせっかくだし海草養殖とアワビ養殖のサイクル研究したらいいのにとなるけど。
762名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:28.34ID:PSFAMrs90
>>748
あ?小麦爆上がりしたけど?
763名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:29.90ID:84epvZRq0
>>743
お前がマイノリティだからって八つ当たりするなよ(笑)
くやしかったら当選してみろって
764名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:37.05ID:wlBXbhnz0
日本の米は海外で高く売りつけろよ
765名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:37.20ID:+TAl6r6m0
>>679
むしろ逆
資本主義は競争が激化すれば価格が下がる
今のコメが高いのは関税とJAの相場操作のせい
自由競争になれば海外産とガチ勝負になって値上げどころか値下げ合戦になるのが市場原理
食料を外国に握られたら言いなり?
なら半導体も自動車も全部ダメか?
輸入元を分散すればリスク回避できるし価格も安定する
今のままだとJAと国の言いなり で高いコメを買わされるだけ
766名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:43.29ID:K1YGBC7E0
小麦だって慣れたんだから外国米だって慣れやぞ
767名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:44.05ID:qR/Gdy4G0
農民にコオロギ食わせようぜ!
768名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:45.05ID:/qsaBxDx0
>>717
じゃあどうすんだよ
769名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:53.08ID:9vh5yFbK0
>>749
俺の知り合いは「サトウのごはん」が最高とか言ってるよw
たぶん意味わかってねえと思うけど奴はw
770名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:07:53.13ID:IDIOxOPY0
兼松など1万トンの輸入…コメ高騰で外国産米の民間輸入が急増、高い関税払っても「十分に採算取れる」 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1742036773/
771名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:00.58ID:qR/Gdy4G0
>>764
トランプが対抗関税でかける
772名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:02.08ID:4wgOpse50
日本の農家は後継者がいないらしいし遅かれ早かれだろ
773名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:03.75ID:6N8Cfv4V0
農家を守る前に国民を守れ
774名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:04.17ID:4yPn9g0K0
更に値上がりしてる5キロあきたこまち
スーパー消費税別4880円には限界感じた
平成時代ならいっきいっきいっき
昭和時代なら大混乱政権倒れる
775名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:10.54ID:favVLiaO0
>>762
先進国は普通に輸入を続けてるよね
けっきょくカネの問題

先進国が飢えた例は、戦争でボロボロにでもならない限りはないのだ
776名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:11.94ID:/74YZuj80
>>1
これやったら日本の米は終わる
主食を他国に依存したら何かあったら飢えてしぬだけ
777名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:14.33ID:PSFAMrs90
>>757
だから生産しておくんだよ
理解できないの?

餓死したければどうぞ
ガソリンでも飲むか?w
778名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:21.03ID:5W/0UyjO0
オランダって九州くらいの面積しかないけどEU最大の農産物輸出国で日本の農産物全部合わせたよりも生産力高い
いくら日本が山がちといっても農産物の生産性の非効率さは限度がある
779名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:26.11ID:+CO0K3vf0
カリフォルニアの面積の方が
日本の面積よりも広いんだわなぁ
780名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:29.02ID:qR/Gdy4G0
>>770
関税かかっている外国米より高い日本米ってやばいよなww
781名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:32.03ID:wpr4kI6R0
オマエラホント逆だからな。
カルローズの関税ゼロにしたら、
オマエラはコシヒカリとかあきたこまちとか食えなくなるぞ。
782名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:33.45ID:H3429aak0
全ての米が魚沼産を軽く超えてるから凄い
どんな安物でも去年の魚沼産よりも高い
783名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:40.26ID:nRgA8PrE0
イイ円安で日本人に売るより海外に売ってニッポンが儲かるんだから我慢しろよ
784名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:40.86ID:K1YGBC7E0
関税かけてまで守ってる農家が高齢で後継者いないってギャグやろ
785名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:41.62ID:PSFAMrs90
>>775
オリーブとかオレンジとかどうなった?
786名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:46.95ID:qR/Gdy4G0
関税700%やぞw
これより高いってw
どんだけ甘えてたんだよw
787名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:47.34ID:lyh+OgMk0
>>739
フランス革命みたいになってきたな
788名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:52.44ID:nncuJvE90
高くて米が買えない
買えないなら消費されない
であるならばカルフォルニア米の関税を下げるべき
金のある奴は国産米を食べる
金の無い人はカルフォルニアの米
住み分けが出来てみんな幸せだ
789名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:55.15ID:7bh2m2ES0
そりゃコメの国とかいてアメリカだからな
安いよ
790名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:55.92ID:A3KVQn/l0
>>733
ササニシキやコシヒカリなんかの改良品種は豊富な肥料と
効果の高い農薬で成り立つんだよ
肥料やらなかったら味も収穫量もかなりおちる
肥料の投入ありきで品種改良進めてるんだからね
791名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:08:58.76ID:favVLiaO0
>>777
そもそもエネルギーの供給が絶たれたら国内生産も流通もできないので、飢えるよ
1
792名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:11.35ID:BCuSEBba0
>>727
県南のどこの店だ?電話して確認したい
茨城はまだ10kgのコメをスーパーで売ってるのか?
793名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:20.21ID:PSFAMrs90
ちなみに過去ブドウもフランスで全滅しました
794名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:22.26ID:qR/Gdy4G0
>>788
高級米なんて誰も食べないよ
そんな価値そもそもないしw
795名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:25.47ID:9TSMxpbz0
試しに売ってみればw
796名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:28.73ID:XTWeDcly0
>>94
アメリカ、オーストラリア、タイ、ベトナム、インド、パキスタンなど
米の輸入先は多数あるから問題ないよ
797名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:33.26ID:8CP5X/Zp0
>>763
何言ってるかわからないが
給料の半分を税金で取られてるのは大多数の日本の労働者だぞ
798名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:36.62ID:Hm1jbSC90
世界大戦入りしたら食糧を売る国は少なくなる
国民が飢えるようなら自衛隊を出して米がある国を占領して奪ってこなければならなくなる
それには憲法の戦争放棄を削除する必要があるぞ
799名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:42.34ID:6N8Cfv4V0
今のわがまま農家から土地を取り上げて
大規模化して作ればずっと安くなる

って農業企業の経営者は言ってた
800名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:49.63ID:novf096p0
備蓄米放出じゃ工作して終わりだけどアメリカの圧力ならやらざるおえんな
下手に日本米に合わせて値段上げたら鉄槌下るだろうし見物だな
801名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:09:50.09ID:OFvAwSs20
関税がネックになってるなら価格が戻るまで限定で取っ払えばいいのに。
802名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:00.58ID:I7jsZ1zm0
>>755
ミンス系は農家のこととか言ってたか?
よう知らんけど、農家保護の面では、これでも自民が一番だった気がするけど?
803名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:02.15ID:rXYOMqoa0
JAから自民党議員に金が渡って備蓄米出し渋りしてたのがわかってから米食うのやめたわ
804名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:04.40ID:SvxXTDdR0
もう鎖国しろよ
805名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:05.88ID:qR/Gdy4G0
>>798
逆に増産するよ
備蓄するために
806名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:06.24ID:favVLiaO0
>>785
もっと極端な例だとカカオが派手にハネてるけど、仕方ないよね
807名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:07.24ID:nRgA8PrE0
バスマティ米も関税ゼロにしてくれカレー食いまくりやで
8085chってなんなの。
2025/03/15(土) 20:10:09.41ID:X3d5WQfg0
海外のコメってうまいのか
809名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:11.61ID:pFrGwDuo0
>>777
世界的な凶作だったら日本でも同じになるかと
810 【だっちゃ】
2025/03/15(土) 20:10:14.44ID:3rkwXFrG0
>>734 所謂「相場が変わった」だな
811名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:15.72ID:AYC5FI4O0
>>697
消滅してかまわないな
812名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:16.85ID:PSFAMrs90
>>791
エネルギーは気候に影響しないって話してんのに馬鹿なのか???

違うんだよそもそも
病気で全滅しましたとかあるのが農業
813名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:26.07ID:sMaSDfqi0
>>761
どこからともなく湧いてくるアフリカマイマイなんかと違ってコオロギを育てるために食物が必要とか意味不明な言い訳をいて完全に愛想つかされた。
814名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:30.44ID:MX1q/VLX0
高い日本の米は外国人に食わせろよ
おれは安いカルローズがいい
815名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:44.38ID:nncuJvE90
国産米が高すぎるんだよな
牛肉もそうだけど無駄に高くするんじゃなくてもっと低コストのお米だせないの?
816名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:47.23ID:qR/Gdy4G0
農民は殺さなければわからない
フランス革命時の王族と一緒だ
817名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:51.19ID:PqtXx+A40
農水ってガチでイカれてるからな
818名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:53.35ID:n1utDbLV0
農家を盾にしてるJAへの打撃だな
819名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:10:59.16ID:Ve7Ew65j0
これはもうトランプに頼むしかないな
820名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:04.74ID:wpr4kI6R0
>>778
オランダなんて山がない。
全てが干拓地と言っていいわけで、
全国土が大潟村なら日本だって効率的な農業ができるが、
そうじゃないのが日本だ。
821 警備員[Lv.1][新芽]
2025/03/15(土) 20:11:08.12ID:LLObd8bx0
>>634
みんな海外の米は食えたもんじゃないって言ってるじゃん
まずけりゃ安くても誰も買わんよ
だから安心して関税ゼロで輸入でOK
それとも国産の米に自信ないんですかぁ?ww
822名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:08.97ID:pcCZLT/c0
>>761
将来的に石油が枯渇したら、結局オーランチキチキとかちゃんと研究進めてればよかったじゃん!
ってなるんかな
823名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:09.85ID:sMaSDfqi0
>>770
城南電機の宮地社長をあの世から呼んでこようぜ。
824名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:21.48ID:SwJk2ZN80
>>749
アメリカの家庭には炊飯器が無いですよ
825名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:27.82ID:lNpwWlH80
>>634
もうそんなこと言ってる場合じゃない
ただでさえ貧困国転落を象徴するエンゲル係数の高さを誇る上に追い打ちをかけるコメ暴騰
その日食い繋ぐのがやっとという状態にまで追い込まれたら飯食えるんだったら
日本国なんかいらないという廃国論にまで達しうる
まともに食えなくなるくらいだったらまじで日本国なんかいらない
826名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:29.36ID:+iLc68e90
そもそもこのくっそ狭い上に山岳と水源のない土地が8割の国土で食糧自給なんてのが無謀
だいたい、唯一広大な農地のある北海道の開発を諦めて放置してるのに
その北海道も今回の戦争の賠償で手放すことになる可能性大だし、もう独立国ごっこはやめよ?
827名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:29.45ID:xrikfi1w0
消費者が打撃受けてるからなあ現状
一向に値段下がらんし
828名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:30.39ID:lZbYsGQ20
日本は欧米の様に農家に価格保証せんからな
向こうは補助金出して自給率維持している
829名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:38.07ID:OUrmklQJ0
そんなに日本の米残したいなら農家に補助金ジャブジャブで良いじゃん
まあそんな事して残したって庶民に戦時に回ってくるのはクズ米か麦だろうけど
無いよりはマシかな
830名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:45.63ID:qR/Gdy4G0
外国米の方が安いならコンビニのおにぎりの値上げとか実はいらなかったのでは
831名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:46.04ID:6N8Cfv4V0
南半球でも米作れば年間2度収穫できるし、それぞれ二毛作にすれば年間4回収穫できる
832名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:49.00ID:re1jD0cH0
こりゃ日本米が無くなっちまうなぁ
規模が違うからかなわん
日本はジジババの手作りだから美味しいんだけどね
833名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:49.42ID:PSFAMrs90
>>806
凶作に病気蔓延するとそうなんだよ
834名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:56.53ID:FxZ/e10E0
日本米5キロ5000円とアメリカ米5キロ1500円を並べて売れって
これが公平な競争だろ

アメリカ米に高い関税かけてるって時点で日本米は味でも優位性ないんだよ
つまり高い関税かけない限り保護されない程度ってことじゃねえか
835名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:58.94ID:K1YGBC7E0
回転寿司はよく分からない魚食ってるやろ
安いから食ってるんやろ
よく分からん米も安かったらみんな食う
836名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:11:59.52ID:9vh5yFbK0
日本の場合は思い込みと高齢化が原因で米価高めに設定されてるとおもう。
5㎏2000円くらいと思い込んでそれがスタンダードだと思い込んでいる。
実は5kg1000円だが洗脳されてるのでなにも疑問に思っていない。
つまり「原点に帰って細かく計算しなおすこと」が重要。
さていくらになるかな?1000円?それとも4000円?w
837名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:12.77ID:favVLiaO0
>>812
「気候変動や疫病によって、全世界の穀物生産が一斉に低下、流通が崩壊」みたいな前例はない
とにかく穀物ってのはカカオとかオレンジに比べて圧倒的に生産量が多いから、そんじょそこらのことじゃ揺らがないわけ

崩壊が起こるとしても一地域の問題であって、他地域からの輸入で余裕で補える
838名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:14.58ID:+CO0K3vf0
国産の食料は海外輸出
これ
だいぶ前から国の方針
839名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:17.38ID:PSFAMrs90
>>809
世界全部の気候が一緒とか聞いたことないが
840名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:17.39ID:pFrGwDuo0
>>792
キモイ
なんで知りたいんだ?
841名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:20.34ID:qR/Gdy4G0
見て、これが古の日本米だよ
きれー
昔はこんなのがあったんだね
842名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:21.91ID:N0CJhxiT0
農水の解体デモやれよ
843名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:32.39ID:dKin0IsQ0
農家なんぞどうでもいい。消費者あってこその生産者。
高過ぎて消費者誰も買わないなら結局農家だって存在意義がなくなる。
844名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:33.69ID:sMaSDfqi0
>>772
うちの又従兄弟みたいに大規模でやっているところは問題なしです。
嫁が来ないから農業ができないとか寝ぼけたこと言ってるところとは違うんです。
そしてそんな農業ができるならと大阪から奥さんがやってきてくれた。
845名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:34.22ID:KUQYrtJz0
品質のいいタイ米安くで輸入してくれんかなあ
あれはあれ、としてきちんと別物として食うなら結構好きなんだが
846名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:37.71ID:Szd/iL7/0
>>834
そうだそうだ!
847名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:42.98ID:5PK++DnR0
せいぜい77万トンを100万トンにするくらいだろう
トランプは関税完全撤廃しても満足しないだろう
貿易赤字をゼロにしたいと思ってるからな
848名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:12:51.56ID:pcCZLT/c0
>>824
パエリアみたいにして食うんでしょ、知らんけど
849名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:03.21ID:pFrGwDuo0
>>839
歴史的には珍しくないよ
巨大火山の噴火とかで世界的な凶作が起こった
850名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:04.62ID:favVLiaO0
>>833
穀物はそういう心配はない、前例もない

強いて言うなら隕石衝突とかで大寒冷化が起こるとヤバイが、そういうときは国産農業も終わるので・・・
851名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:06.63ID:AYC5FI4O0
>>765
日本が米の輸入関税撤廃して自由化すれば
ベトナムやインドやタイなどでも日本向けに安く品質の高いジャポニカ米の生産量を増やすからな
5キロ1000円くらいで買えるようになる
852すずきちゃん
2025/03/15(土) 20:13:08.07ID:Xn6LraPy0
例えばだ(`・∀・´)エッヘン!!

織田家 100万石
徳川家 50万石
 ↓
織田家が150万石
徳川家が 0万石

織田家が50万石ぶん
同盟国の徳川に お米をプレゼントするとして

徳川家は 農業 止めても 良いのかよ!?
853名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:08.74ID:miAyaGq20
職業選択の自由じゃ国家運営限界きてるだろもう

エッセンシャルワーカーはどこも人手不足でどうでもいい仕事に人が殺到してる
854名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:13.37ID:nRgA8PrE0
>>808
長粒米も安く買えるようになったら町中華で本格チャーハンが食えるようになるな
855名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:18.76ID:E55xCEJz0
日本の農家が過剰に保護されるのはクソ自民党の票田だから
米も小麦も統制価格を撤廃しろや
856名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:26.48ID:To5Ezg3b0
また農家を可哀想な人たち設定してるけど
一般大衆の方が遥かに可哀想で不安定だから
857名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:26.85ID:4iSAT3oC0
>>832
アメリカで作って輸入すればいいじゃん。日本の農家が滅びるのは利権と規制のせいだろ。トランプも同意してくれるだろ。
858名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:30.74ID:PSFAMrs90
>>837
日本の米なんてそんなに流通してねぇよ
ジャスミンライスでもくうか?
859名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:32.50ID:wpr4kI6R0
>>815
低コストの米なんて意味がないんだよ。
日本に住んでいる以上、
最高級の米を食うのが日本人として生まれてきた人間の使命。
世界中が日本の米をいくらかけても食いたいと思ってんのに、
肝心の日本人が安いコメを食わせろとか言ってんじゃないよ。
860名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:32.69ID:XTWeDcly0
日本の小さなコメ農家がなくなっても
国内企業が進出してAIやロボットを駆使した大規模農業をすればOKじゃん
861 警備員[Lv.13]
2025/03/15(土) 20:13:40.54ID:9Yz4Eyvb0
日本は「農家」を守る事で、「農業」を殺そうとしてる。
日本も農家を守るばかりだけではなく規制緩和で大規模農業に乗り出さないと、いずれは農家も持たなくなって農家も農業も共倒れする気がするわ。
862名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:40.83ID:CWopcrz50
食料だけは国産を守ったほうがいい
輸入出来なくなぅたときにいきなり田んぼを作れと言われても簡単には育たない
863名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:44.57ID:6N8Cfv4V0
>>848
毎日パエリアでもいいわ (´・ω・`)
864名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:47.90ID:GDniOUae0
バカかよ
その価格で小売りするわけねぇじゃん
差額は業者が懐にいれるだけだよ
それが商売だろ
865名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:50.29ID:SwJk2ZN80
温暖化や水害に稲作はヨワヨワだから
今後は日本米が貴重化するのは確実
866名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:51.58ID:PSFAMrs90
>>849
じゃあ何やっても無駄だから死ねば?
867名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:13:57.14ID:favVLiaO0
>>849
最近だとピナトゥボ山の1991年の噴火で気温が低下したが、普通に食料生産は維持された

いかんせん、前近代と違って今の人類は「たくさん廃棄するほど」大量に食料生産してるからねー
868名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:00.82ID:3JnVFnGJ0
>>843
消費者あってこその生産者
まさにそのとおり
農家と食品メーカーの連中はこの言葉を100回でも1000回でも理解できるまで読み返せ
869名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:03.53ID:Cbwjw/xA0
>>3
農協と統一党に創価党のせいな
870名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:16.65ID:K1YGBC7E0
関税で守ってるのになんで米を作らないのか
871 【モナー】
2025/03/15(土) 20:14:26.24ID:3rkwXFrG0
>>834 イオンでよくあるベストプライス商品と並べる感じだネ
872名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:27.70ID:9vh5yFbK0
ま、馬鹿どもの宣伝工作と世論捜査に騙されないことだ。生成系AIもあるし
現実を洗いなおすべき。つうか、大手メディアのリストラ組がやってる
ファクトチェック(笑)はスルーで。国からカネが流れてるw
873名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:31.68ID:ZFcqWheS0
>>855
オマエが日本から出た方が
日本国民にとってしあわせ
874名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:34.01ID:cUqUQSIg0
タイ米とベトナム米は関税が無ければ5㎏1000円ですよ
875名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:37.20ID:re1jD0cH0
有事を考えると食糧の自給は大切だよなぁ
876名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:42.83ID:USlBoT0E0
>>862
米だけ守ってもなw
その米も食糧難になったら庶民には回ってこないのが今回の件でわかったから関係ないな
877名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:43.05ID:zN1XrTvR0
つうかエネルギーの輸入を依存する国と
食糧輸入を依存する国はまた別の話だ
エネルギーも依存先を分散させてリスクヘッジ取ってるからな
目先のメリットだけ見て自ら進んで自分の武器を捨てて国外依存頼みとか
まあ選択肢として当分無いけどな
878名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:45.09ID:nRgA8PrE0
米はジャポニカ米こそが神!という洗脳から日本人を解き放て!
中粒米も長粒米もうまい米が世界にはたくさんあるぞ
879名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:47.16ID:A3KVQn/l0
>>799
もっと簡単
農地以外でつくられた農作物も流通に乗せられるようにすればいい
電力での売電みたいなもの
ただ同然だった土地もそれなりに売れるようになる
880名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:50.11ID:sMaSDfqi0
>>868
酪農でもそうだけど「俺達が作ったものを文句言わずに全部買うんだよ」という思考ではね。
881名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:14:53.01ID:8CP5X/Zp0
政権与党が国民のための政策をしてれば何の問題もないのよ
今の自公政権が一部の利権の為の政策をするからこうなる
選挙行け
882名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:01.90ID:I7jsZ1zm0
>>834
カル米を国産米と混ぜて
国産米の値段で販売する輩が出るだろうなw
既にやってそうだしw
883名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:02.59ID:yu01Sf1f0
トランプ「名前は忘れたが日本の指導者よ 今すぐ米の関税を撤廃しろ!」
884名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:04.63ID:gtATEmZn0
日本も多収米の作付け面積を増やせよ
面積当たり収穫量が増えるんだから
885名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:05.82ID:FLVB3KjK0
>>808
お好み
おいしいかどうかは情報で決める人が多いから
宣伝しまくれば行けると思う
脂牛なんかマニア向けだったのが高級品扱いにできたし
886名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:09.58ID:PSFAMrs90
>>867
アメリカのイエローストーン噴火したらまぁ終わりだけどね
887名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:14.96ID:iaziF1kg0
>>822
そこはわからんなぁ。そもそも枯渇するとしても、効率が著しく悪くなるが石油からの製品が別に変わる状況になるだろ。
それ自体で大きな影響ではあるんだが、飛行機のあった時代より世界が狭くなるだけとも考えられるし。
888名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:16.76ID:pFrGwDuo0
>>866
的外れなことに労力を使っても無駄
889名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:18.46ID:FT73de6X0
中抜きしてるところに売らずに直売すればいいんじゃないの
890名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:20.58ID:v3Kdv8Wg0
米農家とかでかいとこ以外はボランティアでやってるようなもんだよ
だって全然儲からんもんw楽するために機械買えば赤字だし
多少値上げしようが何も変わらん
先祖から受け継いた土地があるから仕方なくやってるだけ
金のこと考えるならその時間で底辺バイトしてるほうが余程稼げる
これが現実

アホらしいから俺は米作らないよ
親父が辞めたら終わりだ
891名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:22.06ID:dKin0IsQ0
JAと農家があくまでぼったくり価格で売りつけようとするなら、俺ら消費者は外米に走るまでだ。
欲かくと自滅するぞ、百姓ども。
892名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:24.03ID:favVLiaO0
>>876
「守っても意味ない」ことがバレちゃったのが今回のショックだね

ただ、本当は1945年の時点で分かってたことなんだよ
当時もあるところにはコメはあった、しかし必要なところに運ばれず飢えた、飢餓ってそういうものなんだ
893名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:28.70ID:qR/Gdy4G0
>>874
その辺は5kg300円くらいまで下がった記憶
中抜きがおるな
894名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:30.49ID:XHMZRRAV0
品薄煽ってぼったくる農家なんて守んなくていいわ
どんどん外圧で関税安くして輸入しろ
895名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:43.83ID:knQ1fW1g0
先物取引なんてバクチの対象にしちまうからだよw


キシダだろ?
896名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:44.80ID:GDniOUae0
>>868
上級がいてこその奴隷労働者
お前も早く理解できるといいなw
897名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:46.53ID:M0zZaWRp0
JAと政治家による中抜きを半分に減らすだけ農家も消費者も幸せになれる
898名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:49.53ID:QDG3DVMH0
日本の米農家のこれからの再生は無理なんやろ?
移民と同じで輸入使うしかないかもなぁ
899名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:15:55.18ID:ZG3n4WA90
米の卸なんていらんやろ
直販や
900名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:03.22ID:PSFAMrs90
>>888
なるほど国産全部やめて輸入にしたら良いんじゃね?
国産率高い米ですら無駄だと言うんだからw
901名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:12.86ID:USlBoT0E0
>>889
中抜って仕事した事ないんかいw
902すずきちゃん
2025/03/15(土) 20:16:14.76ID:Xn6LraPy0
織田家 100万石
徳川家 50万石
 ↓
織田家が150万石
徳川家が 0万石

織田家が50万石ぶん
同盟国の徳川に お米をプレゼントするとして

徳川家は 農業 止めても 良いのかよ!?
903名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:16.60ID:9vh5yFbK0
>>878
ないよ。タイ米で寿司握って絶句してたバカ外人は結構いたが。壁にたたきつけてたなおにぎりw
904名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:26.57ID:RWE5SGGO0
株式会社を参入させろよ!
905名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:31.36ID:ywLrW7KU0
円安ブーストでも日本の米は3倍高いのか
906名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:33.08ID:qR/Gdy4G0
バンコク在住です。

日本は米の輸入に対し、280%の関税をかけていますので、日本国内でタイ米や輸入米を安く手に入れる方法はありません。

タイで5kg500円位で売られている米は、日本に持ってくると3000円位になります。
907名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:35.46ID:84epvZRq0
>>868
クレーマーは客とは言わん
湯婆の爪の垢飲んでろ
908名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:36.83ID:aYELq2j50
ブランド米として海外に売った方が儲かるってイキってるだろ…
909名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:36.79ID:c8eWJRCN0
完全自由化でいいわ
そのかわり輸出での埋め合わせ迫れよ
そういうのを仕事っていうんだろ
あれか、農家の票田大事か?w
910名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:38.40ID:re1jD0cH0
消費者がどうのこうのは平時しか考えないアホが言うこと
いつまでもあると思うなコメと平和や
911名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:40.68ID:N95xPOtR0
日本って全国各地森林伐採でアメリカ並の農地作ってAIと自動運転で農家不足補って自給率上げるべきだろ
912名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:52.46ID:Ap1EPtcj0
なんで日本人が日本の米を食べれんで輸入米食べなあかんの?
913名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:55.54ID:A3KVQn/l0
>>822
しないよ
人工的に生成もできるし
914名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:16:56.91ID:favVLiaO0
>>900
強制的に全部やめさせる必要はないが、関税やめて生き残れるところだけ生き残れば良いんじゃね

トランプは理解してないようだが、関税を負担しているのは消費者
915名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:01.14ID:s9bTYk2W0
農林中金説は消えたのか?世界のCLOマーケットの10%もポジションも持つなんて異常だと言われたけど、全部手仕舞ったのかな?まだ含み損をかかえてるのか?
916名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:05.50ID:BG1lopzJ0
?「日本は自国生産やめろ!」

くっさwwwwww
917名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:05.81ID:6N8Cfv4V0
自民党ガマ持つているのは、農家ではなく
農民の持っている票田でしょ・・・ (´・ω・`)

だから、こんな歪になっている
918名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:12.82ID:qR/Gdy4G0
日本米は世界標準からすると10倍高いから
対米でも7倍高い
919名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:17.62ID:vEreBFWf0
百姓気質には日本人が嫌われる要素の全てが詰まってる
自給率はどうでもいい、外圧で潰れろ
920名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:20.13ID:+CO0K3vf0
しかしなんだ
このままウダウダしてっと
コメの消費量一気にさがるんじゃね?
921名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:22.37ID:favVLiaO0
>>911
平地がたりない!
922名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:24.74ID:SgNWyXl10
農家より米が食べられない貧困母子家庭のほうがかわいそうだろ
923名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:27.65ID:lZbYsGQ20
>>868
いや提供力あっての需要
需要が無くても需要作って提供力を維持してるのが欧米
924名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:28.25ID:bfJDmnPm0
日本の美味い米を海外に輸出して
日本人はタイ米食えばエエやんけ
925名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:39.27ID:K1YGBC7E0
>>912
減反したから
926名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:39.71ID:iQ3C0jb70
米が安くなるが国が滅亡するボタンを
押すかと国民に問うなら9割9分9厘の
国民がボタンを押すと答えるよ。もちろん私も。
927名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:40.10ID:I7jsZ1zm0
>>890
まあ、そんなに儲かるなら
子供が継ぐわなw
どこも跡継ぎが継がないのは、そういうことw
928名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:41.94ID:mnovEHWG0
>>1
大阪万博の為に備蓄している米は、中国米だけでいいだろ
929名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:45.51ID:LfQovHEq0
輸出とインバウンドに力入れた方がええでw
930名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:50.35ID:aYELq2j50
>>912
農家が貧乏日本人にコメなんて売ってたまるかって思想だから
931名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:17:51.74ID:xnM8o1kh0
人がいないから移民に頼る

これと同じだよな
なんで米だけ守るんだ?
932名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:00.78ID:YINaCm0b0
ええやろ
933名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:03.35ID:nRgA8PrE0
>>908
アメリカのコストコでセール価格の日本産コシヒカリが山積みで売れ残っててワロタよなw
これが現実なんやなって
934名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:05.57ID:xtDDKWYd0
国産は無駄だから全部輸入しろとか
本気で日本終わるぞ

それやってる国あるけど貧困国だけしかない
輸出できないならそうなる
935名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:12.87ID:qR/Gdy4G0
日本の農民が貴族主義して国民攻撃しなければ保護されたのだろうけど、そうじゃないからな今回
自分で投資して失敗したツケを東電賠償金みたいに料金の上乗せしているのが実態だから国民から一切保護されん
もう全部潰せってこと
936名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:18.81ID:9vh5yFbK0
ウクライナをみりゃわかるだろ?外国に依存してると乞食よばわりされるし
輸入がとまれば2秒で滅亡。無論、ウクライナは超汚職国家なので
援助の半分は横流しされてロシアにも行ってる可能性がw
937名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:23.14ID:r+8FU0Sp0
  米5kg1295円 消費者には嬉しい価格



 J( 'ー`)し  「シャチョー、やすーい!」
938名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:24.09ID:K1YGBC7E0
関税かけて米農家守ったのに減反させてきたって意味分からんよな
939名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:27.02ID:Hm1jbSC90
米不足は憲法改正の役に立つ
もっと減反と廃業を進めて危機を人工的に作った方がいいな
日本人は決定的な危機が来ないと変わらない
940名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:27.50ID:6N8Cfv4V0
>>921
平地があったら太陽電池パネルが敷き詰められる
941名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:30.28ID:wpr4kI6R0
日本の米作りの技術のおかげで、
中国の満州で米を作れる様になって、
中国は食糧不足を解消できた。
日本の米作りの技術は世界最高レベルなんで、
日本の農家が努力していないとかデタラメ言うなよ。
942 警備員[Lv.4][新芽]
2025/03/15(土) 20:18:32.48ID:myZFm5yq0
海外でコシヒカリ作れば済む話
今だって茨城県で収穫したコシヒカリを新潟へ運び
袋に詰めると「新潟のコシヒカリ」になる
943名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:33.86ID:miAyaGq20
コメが高けりゃ庶民は買わない
新規参入は海外向けの高級品しか作らない

農家のためのコメ価格釣り上げダー!とか言ってるけど逆にコメ農家は減るだろう
944名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:37.57ID:pFrGwDuo0
1783年に起きたアイスランドの大規模な噴火は世界的な飢饉を招いた
945名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:42.59ID:MH5og1Pc0
>>935
なに言ってんだこいつ
946名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:51.21ID:/DE3RJpK0
保護してゾンビにしてるから競争力ないのだろ
関税なくして有望な所にだけ補助金出すようにしろ
947名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:54.76ID:ZgjOoCAd0
有事?
米だけあったってそんときゃオワリだろw
笑わせんなw
948名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:55.38ID:Xm49ppzB0
食べ物の恨みは怖い…

米の値上がりに関係した人たちは身を持って知ることになるかも
949名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:18:56.17ID:qR/Gdy4G0
>>924
輸出しても買ってくれる国がない
米国は7倍の関税をかける気満々
950名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:01.44ID:L39/6DeC0
円安で円の価値がめっちゃ下がったのに5㎏で1300円なんか
米不足が叫ばれてるけど、なんとかなりそうだな
951名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:03.51ID:dKin0IsQ0
>>895
主食を先物取引の対象にした売国奴どもを何とか法的に罰せられないものかな?
日本国民に取って米価の維持は死活問題であり、他国であれば多くの国民を餓死させんとした国家転覆罪に十分問える案件だ。
952名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:10.22ID:favVLiaO0
>>941
日本の「農業技術」はいろいろ貢献してるけど、それはそれとして生産性の高い農業は「日本の地理条件」だと難しいというだけの話だな
953名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:10.85ID:qR/Gdy4G0
さあ死に晒せ農民ども!
954名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:16.97ID:Uw0J3QCr0
なんで米農家を守るために、全国民が我慢しなければいけないんだよ
955名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:18.07ID:mnovEHWG0
>>931
栄養価が高いし、主食だから。
白米でお腹一杯にすることが如何に幸せかを、戦争で味わったから。
956すずきちゃん
2025/03/15(土) 20:19:18.35ID:Xn6LraPy0
おまいら・・・ぼくの話 聞いてる?(´・ω・`)

織田家 100万石
徳川家 50万石
 ↓
織田家が150万石
徳川家が 0万石

織田家が50万石ぶん
同盟国の徳川に お米をプレゼントするとして

徳川家は 農業 止めても 良いのかよ!!
957名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:24.60ID:GTxSgo040
はいそうですか、じゃあ関税撤廃しますとかなる訳ねーだろw

政府は国民に国産の高い米を買わせたくてしょうがないんだから、競争が発生するような要素は排除するに決まっとるわ。
958名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:30.74ID:favVLiaO0
>>934
穀物自給率10%以下の皆さん
イスラエル・サウジ・オランダ・シンガポール
959イリオモテヤマネコ ◆li748o0d.c
2025/03/15(土) 20:19:32.22ID:lhJ6ajRN0
>>634
既に米以外は大半が輸入だから1斗缶くらいデカイのに真空詰めして貯蔵するしかないんじゃね?

通常穀物じゃ長期間無理なら米以外の炭水化物をテストするしかない








「 www.data-max.co.jp/2013/09/24/post_16455_hmg_1.html

▼武装中立国家の誕生とスイス人の国防意識

 現在、スイスは永世中立国であるが、日本ではスイスを非武装中立国と思っている人が多い。しかし先述した通り、スイスは武装独立と国民皆兵制を国防戦略の基本に据えている。

・・・またスイスでは、自宅に核シェルターがほぼ100パーセント完備をされている。スイスのパンは不味いことで有名だが、なぜスイスのパンは不味いのか。

スイスでは、その年に獲れた小麦は、すぐには使わず、備蓄に回し、古い小麦から使うという政策を実施しているので、スイスのパンは不味いのである・・・  」
 
960名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:39.05ID:iDSCwB180
>>947
米もなけりゃ速終わるけどね
米のいいところは保存が長期で効くから
961名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:41.59ID:cUqUQSIg0
飲食店や公的機関には5kg5000円で売って
一般家庭向きのスーパーやアマゾンは関税撤廃がいいね
962名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:51.20ID:aynnHbD80
国産素材100%味噌醤油以外を
体に入れてる奴は非国民
963名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:19:59.93ID:A3KVQn/l0
>>930
農家じゃなくて政治家がその発想なんだよな
県知事とか元大臣がそれぞれの行政に呼びかけて日本米の輸出促進を農家に勧めてる
964名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:03.08ID:0DXZx6jT0
外国産の米はシャブと同じ
最初はお試しで安く売って
依存したら高くするだけ
いいカモや
965名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:03.10ID:qR/Gdy4G0
>>956
いいよ(´・ω・`)
966名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:04.60ID:RWE5SGGO0
農協を潰して大企業を参入させろ!農家票をアテにしている自民を下野させろ
967名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:05.60ID:HAtZTI940
騙されるなよ
日本の農業全部潰したら10倍でふっかけてくる

最近ではジャニーズからkpoopや
DAZNに海外サッカー放映権やら

内需産業は大事
968名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:15.30ID:favVLiaO0
>>960
ほなら外米備蓄しましょか
969名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:16.06ID:gNRXXERa0
トランプに従うしかないな
関税なしで
970名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:17.96ID:I7jsZ1zm0
>>919
解体すればいい
倒産すればいい
潰れればいい

この手の1bit脳が増えたなw
解体、倒産、潰して、その後どうなるかどうするか何てなにも考えてないしなw
971名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:18.04ID:gtATEmZn0
多収米を増やそう
あきたこまち改良で、収穫量5倍の可能性も
倒伏に強く寒さ暑さにも強い

秋田の新品種「ズッパーサン」に注目…生産量5倍の可能性も コメ増産で品薄&高騰解消なるか
https://news.ntv.co.jp/category/economy/8e03f12bd70f4bc197707a456c4c1fe4

コメの不足と価格の高止まりを受けて、今年は全国的にコメの生産量が増産される見通しです。こうした中、『news every.』が注目したのが秋田の新品種「ズッパーサン」です。生産量がこれまでの5倍に増える可能性もあるんです。

以下朝日新聞
 畠山さんは21年にズッパーサンの特許を取得。昨年9月には、韓国、米国に続き、農水省の品種登録を果たした。県農業試験場によると、米の品種登録は育成した自治体などが登録するのが一般的で、個人による登録は珍しいという。
972名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:19.52ID:lyh+OgMk0
猫の額みたいな農地の農家と30haの大農家も同じ自民党の1票だからな
そりゃこうなるわな
973名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:20.59ID:dycHrSnK0
自民党と経団連が日本人差別を続けて日本人に日本の米を買えないようにしたせいだろ

自民党と経団連は30年分の外人を肥え太らせてきた分の金を日本人に払ってから物言え
974名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:22.07ID:NrLjEL8l0
>>930
玄米で30キロ8500円で売ってるのに市場に出れば24000円とかになってるのがおかしいだけ
975名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:24.06ID:re1jD0cH0
日本は小麦の輸入大国だからな
有事になったらパスタも食えなくなる
コメぐらい自給しないと即死するわ
976名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:24.95ID:61olbkej0
カリビアンコメ
977名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:29.85ID:qR/Gdy4G0
今回は農民を全滅させることが目的だからね
徹底的にやるよ(´・ω・`)
978名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:30.29ID:fTfVMcKD0
カリフォルニア米食ったことあるけどササニシキそっくりだよ
でも大粒でカロリーが高いのか少量でお腹いっぱいになる
979名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:30.48ID:SAMFi+Ss0
第二次世界大戦で油止められてもなんとかなってたの米作ってたからだぞ
なけりゃ1年持たない
980名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:32.82ID:mnovEHWG0
米の専売特許作るしかねぇな
981名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:47.54ID:y9MNTA7d0
>>4
ジジイ?ふーん😒
982名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:47.59ID:QOzmbJkL0
去年も5月くらいまでは
業スーで、オーストラリア米・台湾米が

5kg 1200円くらいで売っていたくらいで売っていた
うちはふるさと納税でコメは足りているので買わなかったが
台湾旅行した時に、普通に食えるコメだったから
1500円以下なら、こっちを買うな
贅沢したいときだけブランド米を食う

普段のビールは、バーリアル
たまの贅沢でプレモル

特に不満はないぞ
983名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:53.68ID:SwJk2ZN80
>>941
農薬や化学合成肥料漬けですけどね
984名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:56.81ID:qhporC6Z0
国民は食べられてなんぼ
食べ物差し置いて農家のことなんか知るかよ
985名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:20:58.55ID:QrSKaqDO0
農家とかどうでもいい 安くしろ
986名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:02.09ID:yu01Sf1f0
トランプの親分! 米の関税の撤廃する交換条件で自動車の関税を手心加えるの案でどないでっしゃろ?
987 警備員[Lv.10][新]
2025/03/15(土) 20:21:08.78ID:X2LzMJuB0
>>967
なら国営でやればいい
農家の感情論はいい加減うっとおしい
988名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:09.59ID:USlBoT0E0
>>960
上級を生き延びさせるだけなので関係ない
989名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:12.13ID:sMaSDfqi0
農家と共産主義は相性がいいから共産党になんとかしてもらえば?
990名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:14.15ID:xnM8o1kh0
>>955
今は戦中戦後ではないので自由化待ったナシだな
991名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:17.00ID:d7JeWTzp0
海外に1000円くらいで売っておいて、日本で1000円くらいで売られたら、ギャーギャーって
そりゃ、とらんぷもおこりますぜ?!つまりドル円のレートがおかしいのがすべての問題
すべては植田先生のやらかしたこと!
992名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:18.21ID:nRgA8PrE0
>>634
自由主義経済で淘汰されるなら企業努力が足りない「自己責任!」愛国日本人が大好きな言葉だし仕方ないよな
993名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:18.91ID:qR/Gdy4G0
>>979
知らん
農家は全滅させる(´・ω・`)
994名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:20.70ID:s4VfNjpp0
ID真っ赤なやつの左翼臭
995名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:25.11ID:favVLiaO0
>>979
当時の主なエネルギー源は石炭で、だいぶ自給してたことを忘れちゃいかん
実はエネルギー自給率は今ほど低くなかったのだ

軍艦は石油で動くので、海軍が石油で大騒ぎして戦争になった
996名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:27.34ID:aYELq2j50
>>934
日本産のブランドで高値確定なんだろ?どんどん輸出すりゃいいだろクソ農家
997名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:34.38ID:Vrv7k66H0
関税をかけても安くてワロタ
998名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:37.14ID:/DE3RJpK0
保護貿易するから非効率な昔ながらのやり方の百姓みたいなのが生き残って値段高くなる
999名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:45.96ID:s4VfNjpp0
パヨチン米嫌いだもんな
1000名無しどんぶらこ
2025/03/15(土) 20:21:46.27ID:I7jsZ1zm0
>>958
あえて穀物に言い換え、
それぞれの国の事情を踏まえず
アホな先導するなよw
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 7分 35秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニュース



lud20250819110509ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1742033652/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【日米】関税が無ければカリフォルニア米5kg1295円 消費者には嬉しい価格だが、日本の農家への打撃の懸念も [シャチ★]YouTube動画>1本 ->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【悲報】農家「(関税撤廃で)もう日本の畜産農家は終わりだよ…」
テスラ、米政権に報復関税巡る輸出企業への打撃に配慮を要望 [おっさん友の会★]
【コメ】5kg2000円のコメ価格は適正なのか?今年の秋、離農を決断する農家が増える可柏ォ…分かってほしい農業現場の本当の姿 ★3 [ぐれ★]
資生堂が最終赤字108億円…昨年12月期連結、中国市場の消費減速・価格競争激化
【朗報】ぼくが3日前にアリエクで買った物、日本の関税を突破
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も
【消費税】消費税10%で家計の負担増は年間4.4万円、景気悪化の懸念も ★7
【悲報】日本政府アホすぎる。韓国からの観光客前年比8割減で、日本の地方の観光業が大打撃を受ける
【米】米紙、日本の消費増税をやゆ 「安倍首相は増税によって、景気悪化を決心しているように見える」 ★6
中国スマホ日本へ参入、通信料含め価格は日本の1/3以下で同サービス、日本のスマホ終わりか
アメリカの官報、日本の自動車関税が計27.5%となる記載 赤沢大臣「日米合意と異なる」 動画あり ★15 [お断り★]
【悲報】共同通信、ウキウキと真実を報道してしまう「H3ロケット打ち上げは"失敗"、日本のロケット戦略に甚大な打撃」
【朗報】トランプ「日本人は消費税を廃止しろ、さもなくば関税をかける」
関税が米農家直撃、綿花4年ぶり安値 トランプ氏「我慢を」 [蚤の市★]
【消費者庁】根拠ない参考価格表示、アマゾンに再発防止命令
【食料】東北のコメ集荷価格、1割上昇も燃料高など農家圧迫 [ぐれ★]
日本もトランプ方式で消費税廃止して、全品目一律関税25%にしたらいいよね?
米国産コメの輸入拡大案、関税交渉打開へ提示検討…農家から反発生じる恐れ [蚤の市★]
トランプとEU、関税交渉決裂、消費税だけでなくデジタル規制法も全廃要求しだす
トランプ関税をAppleが顧客に転嫁すればiPhone米国内価格が30-40%急上昇する可能性
【悲報】トランプ関税、中国に104%、ほとんどの生産がMade in ChinaのPS5に大打撃か?
旅行者の米国離れ、関税や国境管理で「悪評」-経済にさらなる打撃 [おっさん友の会★]
【コメ】備蓄米「心折る価格」 減反から一転の増産政策、コメ農家の嘆き ★2 [煮卵★]
「農家としては大打撃…」観測史上最も早い6月の梅雨明け 水不足・高温によるコメの影響懸念
【日欧 EPA合意】「無関税」の翼つけた日本車…輸出比率高い起亜車・韓国GMに「打撃」
専門家、消費税は関税として機能し国内製造業と雇用を守っている。廃止を訴えるネトウヨの目的は日本破壊だった
アニマルライツとかフェアトレードの強要って、消費者が安い価格で商品を買う権利を侵害してるよね
【コロナ不況】「仙台牛」ピンチ 外食需要減少、売値下落で畜産農家打撃「安い時に買って」
ベトナム政府、消費税の減税と還付、トランプ関税の影響を受ける企業の法人税の支払い延期を発表😨
【悲報】トランプ関税によりアメリカ国内の自動車価格は上昇不可避。100%国産車を買えないMAGA支持層に直撃か
【社会】4月1日から「価格+税」は違法に…総額表示(消費税込みの価格で表記)が義務化 [あしだまな★]
行き場を失う給食用牛乳 52万本分が余剰に 酪農農家の経営打撃 新型コロナ臨時休校の影響 ★2
価格を据え置いたまま容量を減らす「実質値上げ」に消費者の目が厳しくなっている 実質値上げした商品は売り上げも落ち込むことが多い
【覚せい剤取締法違反・関税法違反】覚せい剤密輸で韓国籍の自称大学講師の男(52)を逮捕 押収量は末端価格で約1億800万円相当[9/12]
安倍晋三、アメリカ産の小麦・豚肉・牛肉・チーズ・ワインの関税を撤廃して価格を下げていた!これもうケンモメンの味方だろ
【コロナ】電力の取引価格、底値「ほぼ0円」…緊急事態宣言の全国拡大後に「異変」 経済活動の停滞で日中の電力消費が減る [チンしたモヤシ★]
「サンモニ」識者、高騰するコメ「各家庭が10%消費減らしたら価格は下がる」と持論 冷静な議論と指摘「日本人は賢くならないと」 [きつねうどん★]
auがiPhone14 Pro Max (1TB)の価格を発表 293,845円 (米国価格は1599ドル) [神★]
【米国】カリフォルニア州知事リコール、次期知事は黒人のトランプ信奉者に? 「地球温暖化は嘘っぱち」「ノーマスク、ノーワクチン」 [樽悶★]
PS5の原価は450ドルらしいので価格は500ドル、ディスクレスは400ドルと予想
韓国与党重鎮議員「日本へのDRAM輸出規制を行わなければならない」「ソニーや任天堂に打撃与える!」→
トランプ大統領「いずれ中国への関税を引き下げるつもりだ。そうでなければ彼らとはまったくビジネスができない」
【米欧】米国産ウイスキーへの報復関税を撤回しなければ欧州ワインに200%の関税を課す トランプ氏が警告★2 [シャチ★]
カリフォルニア州でフォアグラ禁止 違反者に罰金
【速報】 バイデン大統領、日本の楽天に安全保障上の懸念 ★2 [Ikh★]
日本政府、日米地位協定を一時無効化 基地外入国者に日本の検疫法を適用
【米国】女性役員を登用しなければ「罰金3000万円」、カリフォルニア州法に賛否両論
【新型肺炎】コロナの世界の新規感染が中国の9倍に:WHO「韓国、イラン、イタリア、日本の状況が現在われわれの最大の懸念」[03/03]
【10月消費増税】消費税対策に74億円 ゆるキャラ制作
トランプ「コメの関税を撤廃しろ」、日本政府「断る」
米国の自動車関税引き上げなら日本のGDPが5000億円減少
【速報】トランプ、日本に中国と同レベルの関税をかけると警告
国交省、日本郵政に前例のない規模の車両停止処分か 物流に大打撃
米財務長官、アラスカLNGに日本の資金期待 関税交渉で [蚤の市★]
トランプさんWTO拠出金を停止 高い関税かけられても訴える所が無くなる
韓国に激震「日本のUSスチール買収成功」「鉄鋼関税50%」
【外出自粛】「落ち着いた購買行動を」農水省が消費者に呼びかけへ
【後継者不足解決へ】大規模農家が経営を第三者に移譲 埼玉・熊谷で合意書締結
トランプ大統領「アメ車が売れないのは日本の消費税のせいだ」これマジ?
インド鉄道「こんなに高い価格では買えない」 日本の示した価格にNO
【悲報】グラボの値段、日本以外では正常な価格に戻りつつあることがバレ始める…
「ブックオフとメルカリ、本の買取価格を比較」で視聴者同情「やめてあげて」
【経済】中国人観光客、日本での1人当たり消費額3位に転落―中国紙[8/21]
トランプの自動車関税、日本と韓国が死に中国を利するだけだった…😨
世界の中でも安い日本のビッグマック価格 日本人が気付かぬ「貧しさ」

人気検索: 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生 縺ゅ≧繧? preteen little girls nude 競泳水着 エロ エログロ
20:34:56 up 130 days, 21:33, 0 users, load average: 6.30, 6.82, 7.37

in 2.1871898174286 sec @2.1871898174286@0b7 on 082609