◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741520697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
米価の歴史的な高騰で、政府が需給を調整する減反政策の欠陥が浮き彫りになった。石破茂首相は持論の減反廃止を求めるが、米価の暴落を恐れる農林水産省は及び腰だ。減反廃止に向けて、年100万トン超とみられる余剰生産能力をいつまでに、どう整理するのか。政府には、その道筋をつけることが求められる。
2月28日、首相官邸の総理執務室には、石破首相と農水省の渡辺毅次官らの姿があった。減反廃止をめぐり、石破首相は「いつまでも減反を続けるべきではない。生産性を上げて、農家が自由にコメをつくれるようにすれば、米価は安くなる」と主張した。
渡辺次官は、生産性の向上については「しっかり取り組みます」と述べたものの、減反廃止には難色を示し続けた。
しびれを切らしたように、石破首相はこう述べたという。「そんなことを言ったって、20年間農水省は何もしてこなかったじゃないですか」
減反廃止は、石破首相のかね…(以下有料版で,残り1574文字)
朝日新聞 2025年3月9日 14時00分
https://www.asahi.com/articles/AST3733HWT37ULFA002M.html?iref=comtop_7_03 コメ作るよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
余りそうなのは輸出すればいいんじゃないの、
日本のお米はおいしいと海外で人気なんでしょ?
そうね。
たしかに農水省は何もしてない。やったのはJAへ利権天下り
アメリカの命令だろ?
日本の自給率あげたくないもんな
今こそ進次郎の出番や
進次郎を農水大臣にすれば良くなるかも、、、
そもそも物価上がるなら米の値も上がって当然なんだよ
去年の8月まで、お米の値段は過去最低レベルだった。
今までお米の値段が安すぎたんだよ。
お米を含む農産品の価格が下落し、農家の耕作機械を維持するコストを下回った結果、
耕作機械を手放すと同時に離農する農家が増えているんだよね。
この離農が今年に入ってからの米価の上昇の原因の一つだよ。
日本は平均耕作面積が増えている代わりに、全体の耕作面積も減っているんだよね。
今までの米価は既存の農家では持続不可能な価格で、産業が崩壊していたんだよ。
もし、消費者が価格の上がった米価が高すぎるとするのなら、農家側と都市計画が変わるしかないよ。
農家は規模を大きくして単位収量あたりのコストを下げるしかないし、
都市計画は肥料などの異臭がしてもいいような農家に優しい地域を設定するしかない。
>>1 日本経済がインフレをともなう円安を続けてきた中で、「食がレジャー化してきた」とか言われてきました。
消費者の、食べ物への関心が高まっているのでしょう。
減反政策は、お米の消費が減って価格が暴落しているのを
生産量を減らすことで価格を支え、農家には田んぼの収入が減った代わりに補助金で経営を支える政策で
そもそもの原因は消費減速によるお米の価格の低下だよ。
(減反しなければ経営破綻する農家が今より続出していて、お米の相場はいまよりも酷いことになっていたよ。)
減反政策がお米の生産量を減らした(ひいては生産量減少による価格の上昇をもたらした)わけじゃないよ。
>>1 日本の農家は世界的にも耕作規模が小さすぎるんだよ。
各国の農家平均経営面積
・フランス: 52.1ha
・ドイツ: 45.7ha
・イギリス: 53.8ha
・スペイン: 23.8ha
・イタリア: 7.6ha
・日本: 3.4ha
米の低価格維持に必要なのは農業の集約大規模化で、
そのために小規模農家の優遇廃止や都市計画で農業生産するエリア指定する
(水路の保全を自治体で行い肥料などの異臭がしても許容するエリアを指定する)ことだよ。>>1 言質取ったぞ
さ、次は20年間何もしてこなかった連中の名前を具体的に挙げて、全員吊るし上げていこうか
今更苛立たれても
減反ってずっと長期間やってきたからね
どうせ天下りのプロレス
そりゃこうなるわな(笑)
自民党は4日、2024年末の党員数が102万8662人だったと発表した。前年より6万2413人の減少で、12年の政権復帰後、最大の減少幅となった。
ああ、オワコン自民党に納得した(笑)
生産性上がっても米価安くなったら農家は意味ないんですよ
コロナ禍で米価下がってた時期には何もしてくれなかったのに値段上がったらすぐ押さえつけるようでは結局米の生産は増えない
>>21 石破首相「特定技能に米作を加えて、外国人労働者を迎えればいいじゃないの」
とか言いだしたりして
何もしてこなかった訳では無い
いらんことしまくった結果だ ぼけぇ
選挙によらない官僚の支配は終わったとトランプ大統領は言っていたし
石破首相も少し官僚を疑ってかかったほうがいい
米が高くなったのではなく円が安くなったのです
次はこれで行こう
>>1 元凶は財務省だから
財務官僚が
インフラも農業も
出世のために予算を削減しまくった結果
道路陥没や米不足などが起きる
あと数年で日本は米つくれなくなる
誰も後を継がないから
>>21 そりゃそうさ 農家への補助金が先進国でぶっちぎりの最下位やもん
他の先進国はね 自国の農家を守る為に補助金で守ってる いわゆる公務員みたいなもんでな。大卒初任給より収入は多いし 安定してるし定年も無い。だから長男が喜んで後を引き継ぐ。
日本の農家の跡をつぎたく無くなる様に誘導してきたのは日本政府です。
保護して安定を選択したんだよ
競争させて成長を選択しなかっただけ
その代わり
時がくれば瓦解して
取り返しがつかなくなるけど
「うけないことでもやらねば」石破首相「うけることばかりでは国が滅ぶ」 自民・森山氏は「国民に正直に」 ★2 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1741483615/
江藤農相 “コメ買い急ぐ状況ではない” 冷静な行動呼びかけ ★2 [首都圏の虎★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1741438913/
ああなんか三圃制みたく減反をローテーションさせろとかいう話もあったな
実は米不足を予測できてたのかな
"【警察官ゆりさん】イーロン・マスク氏へSOS"
https:
"財務省が今、最も恐れること。"
https:
三橋TV
"【警察官ゆりのアメリカ生活】あなたにとって大切なことは何?【原口一博議員応援】"
https:
//www.youtube.com/live/sZkekU4XDYg
増やして国内で吸収できない分は輸出すりゃええだけやろ
米は癒着する
物価高、貧困化が止まらない
連動して治安の悪化も止まらない
ありがとう地獄の統一裏金自民党
というか本気なら次官首にして変えろよ
任命権位あるだろ
どんどん米生産して食料自給率上げようとすると米価格はどんどん下がっていく
だったら農家の収入を保証しようとすると優遇しすぎだと言うのな、まあまあ理不尽
減反政策してほんの少し買い占めや出し渋りがあったらあっという間に米価格が高騰
そういうリスクに対して何の備えも出来ないし備蓄米の放出も随分時間が経ってからの後手後手
根本的に小作農だらけの状態を解消しなきゃならんのよ、説明長くなって面倒だから勝手に調べろとしか思わんが
>>19 このバカなコピペ毎回貼られれるけど耕作面積の小さい採算考えれない兼業農家がいるから農産物の価格が上がらない
大規模の専業農家だけになったら生産調整で価格上がるんだよ
日本の貧乏人は国内産の農産物食えなくなる
植えて植えて植えまくれvs飢えて飢えて飢えまくれ
おまいらどっちつく?
なんで減反してきたんだと消費者はみんな思ってるよな
ゆとり教育と同じで完全に失敗した政策だったわけだ
口でどうこう言っても仕方が無い
石破やれよ
次の選挙本当に歴史的敗北するでこれ
日本人の食の恨みは深い
どう言うこと?政府が補助金出せばいくらでも採算あって儲かるから米作るけど
自己責任で農地2倍にして2倍働いてコメ半額にしろってこと?
>>13 ほんとそこなんだよな
石破は評論家気取りで語ってて国民人気()だけ集めてたツケを今払ってる
>>12 価格が昨年の倍
それただのインフレですか?
>>48 減反せずこれこそ税金投入して支えればよいんだよ
食は国防ってこと忘れんなよ
>>12 昨今の物価高で値段が上がるだけならまだしも品薄状態のせいで値段が上がるのは違うだろ
歴史的な不作だった訳とかでもないのにいつまでも品薄状態とか明らかに異常事態なんだし、二度とこんな事に手を打とうとするのは当然の行動
減反してない設定を忘れて減反を廃止しろって
やっぱり知能に問題あるなこの人
お前ら害人に日本人は仕切れないから潔く明日にでもやめろ
ショボすぎだよ
減反自体はもうしてないはずだが
茶番かな?
転作補助金のこと言ってんのかしらん
そもそも今回は減反そのものより流通の目詰まりが主だろうに
"【警察官ゆりさん】イーロン・マスク氏へSOS"
https:
"財務省が今、最も恐れること。"
https:
三橋TV
"【警察官ゆりのアメリカ生活】あなたにとって大切なことは何?【原口一博議員応援】"
https:
//www.youtube.com/live/sZkekU4XDYg
>>46 安いお米を作るには、規模を大きくして収量当たりのコストを下げるしかないよ。
安くなりすぎて商売にならねぇんだよ。
馬鹿だろこのゲル。
減反政策無きゃ安売り合戦で日本の米生産はもっと早く衰退した
金がかかる農家への直接補助を嫌がった国がやったのが減反政策
米の安定供給したいならもう国が価格決めろ
安倍のように
民主党政権のせいにしようと思ったが
それは無理だったようだな
20年間だとほとんど自民党政権だからなw
自分が国のトップなのだから
コメ関税撤廃を決断すれば済む話だ
カリフォルニア米のカルローズは普通に美味いし
大量に輸入すれば?
嘘だろうけど本当に買い占めなんてしてるやつがいるのなら
それで音を上げるだろ
実験だよ
自給率も低いのに
農作物の輸入を禁止してもいいから国内の生産力を増やしたらいい
結果食料品が高くなっても仕方がない
それに合わせた経済スタイルに転換すればいいだけ
ジャップの政府は米の自給率120%でもなく80%でもなく
とにかく100%にしようとして
色々小細工をしてきたが
ここにきて高齢化による離農や猛暑の不作でそれがいくらか崩れたんよな
たったそれだけで値段は二倍近くになる訳だからやはり食い物は大事だ
(´・ω・`)
単なる天下り先のズブズブ農協潰せよ
コイツらの中抜きのために国民が苦しんでんだよ
行方不明の米用の保管庫なんて簡単に用意出来ない
出来るのは農協だけ
とりあえず田圃にごみをばらまいていく連中を死刑にしてほしい
美味い日本米を輸出して
日本人は外国産米を食うしか無いというね
減反はもうやめてますって言い張ってるけど
家畜用の不味いけど収穫量の多い飼料米に切り替えたら
補助金あげますってやってるからな
今までは普通米でも飼料用で出してもいいよってやってたけど
そっちは去年から段階的に補助金下げられてる
農水省のページより
//www.maff.go.jp/j/kobetu_ninaite/keiei/pdf/attach/pdf/pamph-24.pdf
>>1 ここ3ヶ月は台湾米と米国米しか食ってないから。もう日本米食うの止めたわ。
ランクに応じて政府買い取りでもいいんじゃね?もう少ししたら今の農家から世代変わって大規模化出来る
補助金や農家の所得保障で米の価格を下げることはできるけど、その原資は税金だから結局は国民の負担が増えることになる
世界で勝負しろ輸出しろと農家を煽ったんだから減反なんかやめろ
そんなに余剰云々言うなら輸出を調整弁にすりゃあいい
>>49 ところがどっこい
もう期待するだけ無駄だという答え合わせが済んでるのに
自民や立憲に期待する年寄りが多いんだな
>>79 これが基地外政策だよな
国自ら自死を進めてるとしか思えんわ
JAはこれ
//www.ibaraki-suiden.jp/post-5328/
飼料用米の収量アップを目指して適切な栽培管理を!!
飼料用米多収品種への切り替えはお済みですか?
>>42 だって、官僚のほうが一般国会議員はもちろん各大臣よりずっと偉いというのが日本の法律だもん。
>>11 小泉家ケツ持ちの1つがむらせライスなんだがw
まだ輸入押し工作してるのは業者か?
日本人は日本の米しか買わないよ
農水次官って総理より偉いのか?
次官更迭して官邸主導で減反廃止進めればいいのに
一旦田圃はすべて公営で稲作従事者は全員転勤ありの公務員にしよう
これで自公政権が崩壊するならありがたい
耐え難きを耐える価値があるやん
狩猟採集社会に戻れとは言わないが労働の大部分は食べ物の確保と家作り、物流の社会に戻していくべきだろう
虚業が多過ぎる
たぶん米の需要が減少するなかでどう価格を安定させ自給率を維持するか色々考えた結果が当時減反だったのだろう、お疲れ様でした
輸出を含めて生産すれば価格も下がらず増産できるから政策を転換しましょう
石破に言われても屁でもないだろ
トランプやマスクみたいに実際にやる奴じゃないと見透かされてる
減反はもう止めてると言っても、農業止めちゃた人が帰って来るわけもなく
数年前に減反廃止と言ってたが、実際は違う形で残ってたんだな
>>86 うどんやパスタにするだけでかなり安くなるしなんならもち麦にするだけでも安くなる
主食が入れ替わるわな
あれ?石破っさんいつだったか農水大臣やってなかったっけ?
大丈夫
今年はコメは不足しない
(そのかわり日照時間が不足する)
>>100 飯代を削っても夢中になれるものがあるのが若さというもの
去年の8月に起こったことが
こんな早い時期に再来するとはな
備蓄米の放出前に転売に走るグエンとチャイナと日本のクズ転売屋どもと
買いだめに走ることで有名な自己中の団塊世代ジジババども
そしてそのクズどもを狂乱させるオールドメディアのクソどもと
JAの天下りクズどもの利益保護のため強い対策の取れない農水省のクソ役人ども
農水相って二人も自殺してるんだぜ
日本の自給率を上げさせたくない米国に逆らったからな
せやから美味い米を安値で日本人に売る必要はないねんて
こんだけインバウンドで来たら
日本の米の美味さが知れ渡ってるし
日本食ブームもあり海外需要はいくらでもあるだろ
30年茹でガエルやってきたツケだな
>>44 次官じゃなくなるだけでクビにはできないよ。
当たり前だけど次の次官をとうぜん農水省の方針を優先するし。
>>58 表向きはしてないことになってる
けど、米作りから里芋とかキャベツ作りに転作すれば補助金を出すという事実上の減反政策は実施中
だから米が高騰してるんやで
そして、その卑劣極まる愚策をやってるのが農水省のクソ官僚ってわけ
お前はバカだからそいつらに騙されて「減反はもうやってない」と信じ込まされてるってわけ
あー、ほんとバカしかいねぇなこの国は。
日本の減反政策は大量生産で米の価格低下を避ける生産調整。
海外は政府が補助金を出し作らせる。
(´・ω・`)
国民に株への投資を推し進める岸田以前の自民党が異常過ぎた
正道に戻しましょう
トランプさんが言っていましたが
フィールドワークを楽しめるようにすることが
石破首相の掲げる楽しい日本の実現に繋がると思います
農家が儲からないとかお前ら難しいこと考えすぎ
それをどうにかするのが官僚で、どうにかしてないんだから責任を追及しないと
俺達は税金払うだけ払ってるんだから主食が高いって問題を主張していけばいいんだわ
米は減反政策していないって言ってたガイジがいたけど
日本政府の政策は米作りを辞めたら報奨金を支払っているので実はずっと減反政策実行中だよ
>>123 それをして、政府に対して農家買収とか言い出さないならやればいいんじゃないかね。
生産性あげるって簡単にいうけど米価が上がってこなかった影響で今更大規模な設備投資できる体力が無いのが実情
その上米の価格は下げると公言して誰がやるのよ
おや?? 石破って麻生内閣で農水大臣やってなかったか???
議員も役人も税金を盗む事しか考えてないからね
どちらに転んでも正常な結果になる訳がない
しかも納税者は仕返しをしない
>>131 財務省が補助金は無駄だからカットしろっていえば正常化するのでは
>>123 稲作の機械化体系はとっくの昔に完成していて米余りだったからね
生産性を上げるための投資をしても元が取れない
俺の愛用してるネットショップでも
5kg5000円以上のブランド米ですらほとんど消えてしまった
>>122 だからそれが米の減反だろ
農家は困らないが
疲弊・混乱・高騰する真逆の政策ばかりを継続中、それがありが党
>>7 需要がないからアメリカでは安く売られている
減反はもうやってないと思い込まされてるバカどもへ
農業やってるユーチューバーで「農業【自然農法】たまファーム」というチャンネルがあって、そこの「農家の廃業とリタイア続出 米が不足する原因は政策と担い手不足」というタイトルの動画みてみ
転作という名の減反(米を作らず他を作れば補助金あげるクソ政策)を絶賛継続中
財務官僚もだけど、農水官僚もほんまもんのジャンクやぞ
"【警察官ゆりさん】イーロン・マスク氏へSOS"
https:
"財務省が今、最も恐れること。"
https:
三橋TV
"【警察官ゆりのアメリカ生活】あなたにとって大切なことは何?【原口一博議員応援】"
https:
//www.youtube.com/live/sZkekU4XDYg
減反政策やめてんじゃんて去年そんなレスばっかだったが
実質名前変えて続いてるよって現場知ってる人に言われてたからな
石破総理は
農相経験者でもあるんですよね
農政はお得意分野の一つじゃ
なかったんですかぁ?
>>131 最近も大豆あたりに切り替えたら助成金
水はりルールもなくすとか言ってた記憶
とにかくとんちんかんすぎる
>>134 やってますねw
いつもの後ろ撃ちしたら、自分を撃っちゃったけど気付いて無いw
じゃんじゃん作って余剰分は輸出すればいいんじゃないの?
そういえば今日はまだ何も食べてないや(´・ω・`)
農水省が難色を示してるのは、ある程度高値を維持してくれた方が農家も含めて米に関わる人の収入が上がるからだろう。
薄利多売は大規模農家でしか出来ない。
>>151 水はりルールは畑と田んぼの違いもわからん役人様が全国の農家にキレられて終わった
>>113 その時に1万2800円っていう最低価格買取制度も同時に廃止したんだっけか
>>128 次世代の納税者作らない生涯独身が偉そうだな
お前らだって裏金にうつつを抜かして
何もしてねーじゃん
自由民主党の役目って原爆落とした米民主党の意向を実行していくだけの
政党だから、米民主党が崩壊すると、必然的に用済みになってしまう
>>1 糞自壺農水省って何十年もなにしてんの???
食生活貧しくなる一方じゃん。
>米価の暴落を恐れる農林水産省
財務省といいなんで選挙で選ばれたわけでもねぇやつらが権限持ってんだよ
>>1 平均年齢70歳に米を作らせるのは諦めろ
外国人から恵んでもらえ
最後には売ってもらえず餓死するかもしれんが、このバカ国家にはそれがお似合い
大麦1キロ300円だから5キロ1,500円で米の1/3だよ
これからは麦飯を食うことにするわ
破綻国以外で主食の価格が数か月で倍になる国なんて無いからね、これは異常な事態だと感じないと
責任は取ればいいものではありません、
農水省は笑いが止まりません
人気アニメとコラボして、米袋にアニメデザインして日本米を過剰アピールして海外に輸出すれば、バカ外人がバカスカ買うぞw
米高騰より野菜高騰の方が酷い
天候の影響とか言っているけど絶対に嘘だろ
>>167 貧乏人は麦を食えと言われたときは押し麦だったが
今や米より高かったもち麦でも米より安くなった
もち麦ならそこまで違和感なく食べられる
日本食人気とか言われてんだから余るなら適宜海外に輸出しろよ
小泉進次郎「我々は国民を信じなければならない(我々を理解し、従ってくれることを)」
今までが安すぎたかもしれんが農政は破綻寸前
族議員、官僚、全中の癒着を止めねば
たまにはマシな事言うと思ったが減反をどうにかするのは政治家の仕事なのでは?
ルールを定め、それを実行する為の法律を作るのは政治家の仕事だろう。
何で官僚のせいにしているんだよ、元農水大臣の石破さん。
>>165 天下り先の農協が赤字になると困るもんね
>>1 そもそも米の値段を下げないために減反やってるんだから
上がったからって文句言うものじゃない。
農水省はバカみたいに買い占めしている中国人がいるとか言ってるが、米問屋にそんな規模保管する所ないって呆れられてたな
普通に永年の減反政策が実を結んだと考えられないのかね
ゲンタンの言葉の意味をそもそも農水省の役人は理解しているのか
二年前は米が安いとかのニュースがでたとき、需要がないのに作る日本の農家が悪いとか言ってたのにね、ここの連中
財務省、厚労省、農水省
三大不要組織
こいつらならミサイル落としてもいいよ金正恩さんよ
>>165 大臣になった議員は選挙で選ばれてたり、比例名簿の上位だから当選したりしてるなぁ
ちなみに今年は農林業センサスの年だったので
みんなどんどん田圃をやめていっているのが数字として出てくるだろう
利益重視の農業法人なら儲からない米より儲かる転作作物を重視するのは当たり前だよね
期間限定でもいいから関税撤廃して
トランプさんも喜ぶよ
>>1 歴代自民党政権には感謝しないといけないね!
大阪市西区の靭公園で
「犯される〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
>>10 米の自給率は100%だぞ
むしろ減反させて他の作物作られた方が自給率上がるんだがw
転作縮小はいいよ
その代わり価格補償の直接補助金やれ
備蓄米無限買い上げでもいいぞ
主食すら安定供給出来ない政府に存在価値は無いんだけど
>>196 肥料や燃料を輸入に頼って何が自給率だよw
コメ作るよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
今回の米騒動は生産側の問題じゃなくて
流通の問題では?
値を吊り上げるような行為を取り締まれるよう
さっさと法整備しろや
決して作り過ぎる事は無い。主食用が余れば加工向け・飼料用に回せば良い
加工品は海外向け援助物資として融通すれば、現ナマを必要とせず国際援助に貢献できる(海外はこの手法)
何トンだろうが、申告制には至急変えるべき。
法で細かくきめてないだろうから、閣議だけでいけるだろ。なぜかやらない。
JAへの農水省OBの天下りや 農林中金の1兆5千億円の損失←JAからの損失補填←高額な米価←コメ不足
こういうことだろ 中国人じゃなくて農水省の天下り役人を食わせたり投資損失を穴埋めするために日本国民を飢え死にさせようとしている
夏には在庫が無くなる
農水省とそのOBは自分たちの私腹さえ肥やせればいいんであって
国民のことはどうでもいいんでしょ
海外では寿司ブームなんだから、過剰に作ってどんどん輸出すればいい。
穀物の需要は日本は右肩下がりだけど世界では右肩上がりなんだから
国が上手く間入れば作りすぎたってなんとかなるだろ
要は金の問題
お前らが農協のために国民搾取した結果やろ
揚げ足を転売ヤーにとられて思い通りにいかんからってキレんなよ
もう手管はバレてるからどっちにしても選挙とか無理ゲーや
そもそも選挙前にコメの値段良い感じに操ろうとしてる公務員がキモい
生産量の変化に対して市場価格の高騰が異常に急激だから
やっぱり流通側の問題だよ
人のせいにしてばかり
無能を降格させるぐらいシロよ
安くなっても利益が出るように大規模化すりゃいいんだよ
零細に頼ってたら持続できん
>>199 USAIDの操り人形の池上も他の畜産や農作物は輸入している飼料が、肥料が
って言って自給率下げてたのに米の肥料はノータッチで自給率100%言ってたもんな
今年の夏や新米も米不足になりそうやん
米の安定供給も出来なくなるときが来てるんかな
貧乏人はカルローズ買えばいいし
国内の最低価格は政府が保証して、どんどん作って、どんどん輸出しろ。
米国や中東、中国等、幾らでも輸出先あるだろう。金持ちはカリフォルニアや中国のパチモノよりも本物を求めるから。
本当にそんなに需要が増えてるのかな
どっかにだぶつかせてそう
>>229 カリフォルニア米でも3500円近くするのかよ
江藤は親子二代で農水族
こんなやつ農水相にした石破の自業自得
取敢えず今すぐ許可業者以外転売禁止しろ
そこは利権化して買占め出し惜しみも禁止しろ
>>224 茶番なんだよ
価格を吊り上げる目的で意図的に作り上げた価格高騰だから
価格を下げる気なんて本当は無い
>>85 まるで若者が、ゼロベースで愛国議員を市議会議員レベルから育てて国政に送り込めばいいのだと気がついて精力的に選挙に参加し、無所属新人にせっせと投票しているような言い草だなw
老人よりも投票率が低く、選挙権を放棄してるくせに、俺たちは賢いから選挙なんて無駄なことに時間つかいませーんとか言わないでくれよ
余ったら捨てればいいのよ
安全保障と思って割り切れよ
なんか石破ってかなりイラつきやすい性格なんだって総理になってわかった感じする
減反にしたところで農地は農地にしか利用できないんだから代替利用できるように鰻養殖池にするとか果樹林にするとか方向性決めてやれよ
何もしなかったのは農水省じゃなくて自民党だろ
>>94 官僚全員でストライキしたら国が一瞬で滅ぶからね
利権と忖度で金儲けするのが日本の議員の全てであって、
国家運営するのは選挙も民意もヘッタクレもない、出世競争に勝っただけのただのオッサンが好き勝手にやってるのがこの糞土人ジャップランドなんよw
そもそも大東亜戦争に負けて以来、この国の議員に愛国者なんて一人もいねーんだよw
国民自身が愛国心を否定されて、カネが全てだって教育されたんだから、そいつらが選ぶ代表にまともな精神なんてあるわけないのは誰だって分かるだろ
>>243 単純な減反は止めたが、今でも他の作物に切り替えたら補助金を出すってのはやっているらしいぞ。
>>100 ポルポトみたいなこともっかいやろうかw
>>241 というか余った分を飼料や加工食品に回せばいいんだよ
初めから飼料用とかなにやってんだアホども
減反やめて量を獲得する
米価の低下には農家へ補助金
財源は農水省解体
財務省だけでなく農林水産省も解体だな。
花粉症の原因たる杉を放置しているだけでも
彼らの無能が知れるだろう。
薬害の歴史を繰り返す厚生労働省も解体。
教育崩壊の文部科学省も解体だな!
外務省も国土交通省も解体。
なあ?日本国にまともな省庁はあるのか?
自称エリートさんは恥を知らぬのか?
国産の鯨肉や米は禁止されて
輸入の牛肉や小麦を買う
アメリカの意向なんかもしれんが、アメリカは守らないかしれないのに食の安全保障まで壊されてどうするの
なんか米また無くなってきたな。近所のスーパー何件も10kg入荷予定無し言われたわ。4200円くらいの5kgはチョロっとあった。
生産性をあげましょう→あったらやってる
必要な経費は自分で何とかしてね→既に借金だらけ
必要な雇用も自分で確保してね→人がいない
値段は下げろ→しね
実際の供給量は足りてるのに市場でパニックとかオイルショックみたいだね
>>250 ぼくのかんがえたりそうのせいじ とかぶっこく前に、選挙行こうなw
日本人全員が愛国心に目覚めてちゃんと選挙に行くようになれば、最短で30年でまともな愛国政党が出来て政権とって議員政治するようになるよ
これをにちゃんねる当初からさんざん説いたのに、自民党に逆らうお前はチョンだ!アカだ!日本から出て行け! とかさあ・・・・
お前ら俺に数千数万の口汚い罵詈雑言をぶつけて、自民マンセーしてきたよね
お前らの望み通り、もう日本は助からない
現時点でまだ1ミリも投票率は上がってない
仮に今日からアホジャップども全員が目覚めたとしても、残念ながら愛国政党が育つよりも先に移民参政権付与&華僑政権爆誕だ
その辺の日本人の女の子が道に引きずり出されて、中国人と朝鮮人が代わる代わる輪姦して最後は腹にナイフ刺されて放置になる、美しい国まであとちょっとだ
楽しみにしててね
どこの売り場も品薄表示
これ更に上がるパターンだろ
価格は市場で決まるなら作る方も自由にさせれば良いじゃないか
老後のために余剰資金はほぼ投資に回してるから、せめて500円/kgにしてほしい
>>41 投票したのは国民なんだけどな
政治家の質は国民の質
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
>>258 そうだな
電力も塩もたばこも水道も交通機関も全部資本主義の自由に任せるといいよな!w
石破何言ってるんだ?こいつ農水省の大臣やってた時もあるだろ。
何もしてないのは農水省だけじゃない
政府全体が率先した政策をやってこなかった
未来に興味がないんだろう
自分の生きてるうちが大丈夫なら動かない
そういう姿勢が今の日本の衰退を招いたんだよ
>>265 そういや東京都知事も適当な事言ってたな
「女性の就業率が高い国は出生率も高い」とかw
「だから働け!死ぬまで!」って事なんだろうが
>>1 時給に最低単価があるのだから、米も最低単価を認めないと農家は不利だし不平等だよね。そりゃ安いほうが消費者はよろこぶけど。
何もしてこなかったのは自分も同じじゃんか
コメの価格高騰しなかったらそんな事絶対言ってない
>>265 そういう思想のやつらが有権者の大多数なんだから、これは紛れもなく民意なんだよ
俺が今さえよければそれでいい。後で起きる問題はそのときの奴らがどうにかすればいいだろ
戦後の日本は一貫してこれだ
乞食から総理大臣までな
100万トンの余剰生産能力?
輸出することを考えてないの?
>>265 根本はそれなんよな…
そら色々駄目になるよ
>>262 国「国民が喚くからやりましたー」
だもんな
首相ならやめさせられるだろ
日本は官僚主権国家ではない
>>272 輸出もそのうち糖質が騒がれて規制されそうだけどな
>>139 あれ水田維持にはなるから、止めたら稲作自体を止めて水田として機能しなくなるかと。
そもそもは米が利益にならないって理由がらあるので。
>>263 役人に任せるより今は良いかも知れないぞ
米農家を公務員にして沢山作る事を義務付け、その収穫した米は全て無償で配布するとか
こりゃ来年も更に値が上がりそうだな
今のうちに買い貯めておこう
三大欲求の一つだからそれが満たされなくなると今までみたいな生易しいデモじゃ終わらなくなるけどな
どうせ遠くからプラカード持って騒ぐだけだと思って舐め腐った態度とってるJAは真っ先に標的になるな
もう爺ちゃん婆ちゃん世代がいなくなって休耕田だらけだから復活無理だわ
そこら中放置されてカッチカチになってる
保存が効く小麦に方針転換した方がいいんじゃないか?
>>282 まあそれも手段ではあるだろうが、災害なり不作だと給与にならないってなると誰もしないから、出来高プラスで給与いくらにするか?は考えないとダメだろうよ。
日本に公務員は必要ないでしょ。
一度、解体してみるべき。
お米も国内消費するより、海外に輸出した方が消費税の還付金どーのこーので儲かるんじゃないの?
石破ごときの指導力ではクソな農政を変えることはできないだろう
進次郎に農水大臣になってもらって改革しようぜ
何もやってないわけじゃないぞ
天下りしたいし私服を肥やすためにがんばってた
>>290 日本の米が海外の品種+料理の部分で合わないと、白ご飯で食べる習慣ないといまいちなんじゃないか?
>>12 2倍には上がってねーよ。消費者物価指数何パーか分かってんのか?
余剰は海外に売ればいいだろ
人道支援の名目で使ってもいいしそれで好まれたらビジネスにもなるだろ
>>116 ネットの情報で賢くなったつもりの典型的なバカ出笑う
晩飯すらまともに食わせない政治なんて民には必要ないしな
いやさぁ官僚が難色を示したで済ますなよ。政策の決定権はおめぇにあるんだから
安全なものに安全対策なんて必要ですか
ありがとう安倍酸
ありがとう自民壺
ありがとうパヨク
ありがとうネトウヨ
どう考えても町役場の中でデスクワークしてる公務員数人を田んぼで農作業させとくほうがメリットありそう
この場合、収穫した米を換金すると犯罪となり、無償で民家に配らなければならない
米を売る必要無くなるのでJAは不要になる
同じ事を財務省と少子化対策関係者に言ってこい
30年何の成果もないとな
>>290 何を言っているのか、意味不明。
海外で売るのなら、現地の消費税が掛かる。米国なら小売売上税と言う税。
自民党へ投票してきたのが農家だから専業農家だけは守ってきたけど兼業農家は切り捨てたよな 農民主体の値崩れ防止減反を始めたのもクソ自民党
5キロがほぼ去年の10キロの値段
ほんと自民は覚えとけよ
もう絶対入れんからな
未来の事考えない老害首相が偉そうに
過去に文句言ってるなよ
生活扶助7.5万
住宅扶助4万
家賃4万
食費4万
日用品費0.3万
光熱費 1万
通信費0.5万
交通費0.3万
散髪代 0.3万
娯楽費 1万
マジでしんどすぎる
田植えまでに対応しないと
っていうか苗とかもう作ってないといけないんちゃうん?
そもそも去年は米の輸出は金額ベース、数量ベース共に2割以上増しの過去最高のはず
財務省もそうだけど農水省も解体していいと思う。何もしたないし、いや何かしてるのだろうけど何の役にも立っていない。
他の作物、飼料米、加工米、輸出用の米に変えたら
補助金出るんだろ?
国を上げて多額の税金を使ってまで主食米を
加速度的に減らしてきたもんなw
>>322 穀物メジャーの買収工作から守ってるが
良いか悪いか別として
米価は安くなるは良いけどそれで農家が食えるのか?
自由に作って下さい
米価が暴落して離農が進んでも知りません
それじゃ意味ないだろ
>>7 日本の米をアメリカで育ててる
味は同じだから太刀打ち出来ない
来月には苗を仕込み始めるから、今年も減反は継続しそうだな
米の価格が下がるのは早くても再来年からだ
>>327 そのやってもいないことをやったように言うのは見苦しいからやめてほしい。穀物メジャーは規模小さくて無視してるだけ。その代わりに転売ヤーに目をつけられてやられ放題。
今日5kg3500円で買ってきた
2年ぐらい前の最安値の頃の3倍ぐらい
政治家も官僚も自分で米買ったこと無いんじゃね
農家も自分で売れるんだから、良い米つくって付加価値つけて売ればいいんだよ。
>>331 今年は全国的に作付け増やすって報道されてたぞ
まぁ増やすと言っても数%だが
ケケ中自民維新の目論見どうり
あいつら日本人のカスども皆殺しにするつもりや
米は重たいしエネルギーコストが中間業者間で積算されるからな
恐ろしいな
米の価格は需要と供給の結果と農水省の大臣が言ってます。あきらめろん
大阪市西区の靭公園で
「犯される〜 怖い!!」
と真昼間に大声を上げて大騒ぎしている
公共事業の左官職人の集団すっとーかー犯の不審者男性がいます
行かれる方は 看板に表示の建設会社名をしっかりとご確認の上、十分にご注意ください
なお「犯される怖い大騒ぎ左官職人(幸建興ギョウKIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目6番●号・木村智幸)」
建築マイスターのお仲間の集団すとっか〜暴走族が 集団ストッカ〜行為の一環として
名神高速の豊中ICから吹田SA間(上り)を爆音を立てて頻繁に爆走しています!!
現在も爆走しております 草加暴走族です(笑)付近を通行の方はご注意ください
見かけたら警察に通報を!!
そうやってカルトとは何の関係もない一般市民を脅して利益を得ております!!
最近は淀屋橋駅前の御堂筋をお昼時に爆走!
本日は猛スピードでぶっ飛ばしてきた珍走団賃走タクシーが淀屋橋で交差点のど真ん中に急停車 轢き殺し予告で脅迫か?
草加警察同様「黙れ」言いたいらしい 真っ黒ですね 前科者か?
こんな反社左官職人が天下の靭公園で善良な一般市民に交じって税金で公共工事してて安全か!?
危なくないか!?警察・市役所に通報しましょう!!
※一般市民の高層階のベランダに、留守を狙って侵入して
今時昭和の紙巻きたばこの火を消した後の吸い殻を捨てに来る
家宅侵入既遂犯・放火未遂犯・強制●交犯
民家のベランダに不法侵入して捨てられてたタバコの吸い殻の実物
(幸建コウ業KIMURA/(大阪市此花区春日出北3丁目●番1号・木村智幸)
建築マイスター 放火するぞって脅してるつもりらしいです!
→ postimg.cc/gallery/L5c6bKB
今朝は人けのない淀屋橋駅の明治安田生命ランドアクシスタワー横で
「相手はオネエチャンやからなあ〜」と大声を張り上げてましたw
現物 → postimg.cc/gallery/L5c6bKB
通称名って役所に登録のある立派な本名だってことを知らないで、
偽名だと勘違いして犯罪働く奴いますからね〜
草加警察がケツモチしてるから逮捕されないとかいうクチですかね
何かおばけみたく怖がってほしいらしいですよ(笑)
是非通報・拡散してください
農家目線の議員だらけ
消費者目線なら輸入米を緊急輸入だろうが
昔は飢饉のときには芋を育てて食っていたんだろ
米やめて自家菜園で芋を作ればよくね
それを棚に並べるパートの時給も昨年5%上昇してるからな
>>58 流通の目詰まりという農水省の言い訳を真に受けない方がいい
備蓄米放出の方針出しても下がらないのは真の値上がり原因が物量そのものが足りないから
大量輸入して供給を増やすか
米以外の穀物を食べるように誘導して需要を減らすか
それでバランス取らないと価格は下がらないよ
出生率が下がったら、減反なんだろうが、
もはや減反の時代じゃない。
見せかけにとどまらないなら、政策的には当たりだろうなあ。
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
政府の言うように、流通段階の一時的な詰まりなら米トレーサビリティですぐに判明するはず。米トレーサの結果は報道されてないよな。
食料供給困難事態対策法で、施行早々に米が対象になるかもしれんな。主食なのに、
米が5キロ5000円まであがる勢いでもうまともに食えない、高級品や
農水省官僚なんてJAの操り人形だろ
JAが損するような政策は絶対にしない
>>62 山間部で耕地は広げられないんだよ
日本の地形はアメリカとは違う
低脳すぎる
農水省の予算を削りまくってる財務省
根本は財務省が原因
>>352 新潟のお米の耕作面積が約15万ヘクタールあって、
これを3000の農家に限定すれば1農家当たり50ヘクタールの経営面積の農家ができるよ。
既存の農地をいくつの農家で再分配するかの問題であって、平野の多い少ないは関係ないよ。
ちょっと前まではコメなんか食わないと言っていたくせに
少しコメ不足になった途端にギャーギャー
実に見苦しい
この程度のインフレで生活できない?バカじゃねえのか
お前ら今まで何をやってきたんだ?
インフレ程度の収入増も出来ないのか?能無しが
ろくに研鑽も積まずに、ダラダラゲームやアニメで無駄に時間を捨ててきたツケじゃボケナス
さっさと死にさらせ
農業もそうだが水産資源も保護出来てないし捕鯨は何したいんかわからんし
何のためにあるの?この役所
自民に投票したお前らの責任だから
代わりに被害に遭ってこいよ
円安物価高に人口減少、ステルス増税とか
こんな状況にされても
また自民に投票するんだろ
どんだけ頭クルクルパーのドMだよ笑
特に氷河期さぁ
ジジババ自民議員に人生台無しにされて
反抗一つしない
お前らのドM犠牲でジジババ自民議員はメシウマ人生だよ笑
米作っても儲からんから作ってないのに競争煽って価格下げろとか頭おかしいのか
農家が米作ったら作っただけ儲かる仕組みをまず整備しろよキモ顔総理
>>21 >>32 欧米の戸別所得補償制度は農地集約による大規模農業、
そして自由競争による安価の農作物の流通が実現したうえでの政策
日本のように減反、転作補助金のバラマキで生産性の低い零細農家を維持してるのとは次元が違う
>>355 医者と理系のトップ層くらいしか社会の役に立つ職業で高給取りはいないから
それ以外の職業でインフレ気にしないわとか言ってる奴らは社会を貧しくしてる原因の一つ
>>354 その15万haの4割が中山間地域だがどうやって集約するんだ?
そもそも平野部にしてもどうやって集約すんの?
憲法停止して土地摂取して売り渡しでもするのか?
>>353 財務省陰謀論者は知らんだろうけど減反の中核である転作補助金に今も年間三千億円が投入されとる
>>344 倍にまでなったら需要はかなり減ってると思うよ
スーパーとか見てても米の値段見てかなり買い控えしてるような印象だし
農水省が去年の収量を捏造でもしてなければ足りないなんてことはないと思うがねぇ
>>354 離れたところに点在してたら規模を拡大したメリットが十分に活かせないからそのことを指摘しているのでは
減反やめるってもう手遅れでしょ
米農家は既に高齢者ばかりで減っていく一方だし
地方は耕作放棄地が徐々に増えてるよ
>>262 知ったかぶりのアホ
欧米は大規模農業のうえで自由競争を推進し農作物を安く流通させ余剰分は輸出、そのうえで戸別所得補償
日本の本州と北海道の中山間農地はどちらもほぼ4割で変わらないのに経営農地は10倍以上の差がある
>>365 供給量が足りてないから多少需要が減っても価格が下がらないのだと思われる
高いけど買えない高さではないし
供給と需要のバランスが取れるまで少しずつ上がり続けるだろう
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
安倍晋三批判か?日本人は嫌なら出ていくからまだ問題ないんだ🤗
もうコメも産業と捉えてガンガン輸出すりゃいいんよ
どっちにしろ主食守れなかったんだから
>>358 だーかーらー
市議の選挙ですら自民系に投票したこと無いっつーの
>>363 中山間地でも管理する農地が近くにあれば問題ないよ。
必要なら、圃場整備をやり直せばいい。
価格安定を求めるなら生産量と価格を国が管理するしかない
ていうか昔は減反とか食管法とかでやってたんだよな
自由にしたらどんどん値段下がって田んぼ減った
高騰してるうえに店頭在庫なし
こりゃもうコメ食うなってことだな
JAと農政関係者のクズどもてめえら
読んで字のごとく減反
そして米不足
そのまま減反政策の結果が出ただけ
ただ純粋に自民党の責任
>>376 今足りてないが2年後にはほぼ確実に余りだす
下手に増産すると余りまくって大暴落するのが分かりきってるから悩ましい
>>378 具体的にどうやって?
憲法無視して土地摂取でもすんの?
机上の空論コピペ楽しい?
減反しなくても少子高齢化で農家もいなってるから収穫量が減る
>>366 中山間地っていっても、みんなが考えているような山の中の田んぼは水が冷た過ぎたりして、出荷用には向かないだよね。自家消費米なだけで。
中山間地でも市場に出荷できるような田んぼを集約化すればいいんだよ。
>>231 需要が増えてるというより、需要に対しての供給でギリギリを攻めすぎてるんでしょ
余裕がないからちょっとイレギュラー発生すると用心のために在庫多く持とうとする業者や個人が増えて、価格安定が難しくなる
>>389 だから具体的にどうやって集約すんの?
具体策ゼロで空論コピペ貼るだけ?
足りてなくて高騰してんのに余って暴落すること気にしてんの馬鹿じゃないの
>>387 優良農地の耕作義務を課せばいいだけだよ。耕作しなければ罰則をつけて。
いま、デフレの影響で農地を手放したい農家は多いよ。
あとは地方自治体ごとにある農業委員会が斡旋していけばいい。
>>1 余った米の使い道をにしか考えないからいかんのだろ。
飼料米にしてもいいし、生活困窮者への配布や生活保護の現物支給にも使えるわ。
どんどん作れ。
>>398 これは公共の福祉だよ。それに、財産権は法律で決められるよ。
>>399 余った米の使い道をにしか考えないからいかんのだろ。
↓
余った米の使い道を考えないからいかんのだろ。
農家を公務員にしろよ
で、米の卸価格は政府が決めればいい
>>1 おにぎりを普通にうまそうに食える人ならこうはならなかったと思うよ
値段が高いだけで米は足りてるんだよ
米足りなかったら店に並ばないはず
燃料費もコンバインも値上がりだし、
米の価格上げないと無理じゃないの。
今の米不足は転売ヤーと個人が買い占めてるからだろ
かつてのマスクみたいなもん
今日4300円くらいになってたな
まだ上がるんだな
石破って、防衛族じゃなくて農水族なんだよな
使えんやっちゃなぁ。。。
>>391 米先物市場再開に合わせて、米不足報道仕掛けたのがきいてる。で、バランス崩れて今まできてる
米不足報道始まったのはみごとに去年8月先物市場再開の直前。しかもマスコミは先物市場再開には一切触れない。タイミング的に普通に考えて因果関係ありそうなタイミングなのに。つまり完全に意図したステマ。
>>407 そう。べつに不足するほど何かあったわけでもないから量はある。
>>14 農林水産省の仕事は米の需給を調整すれば良いだけ
仕事サボって怠慢だよ
リンゴもミカンも今年は去年の2倍の価格だ
米だけ従来の価格を維持しろというのは酷だと思う
石破は麻生政権の時に農水大臣に就き、減反政策廃止の検討を口にしたら、農林族議員らから猛バッシング、虎の尾を踏んでしまっと後悔した経緯はある。
これさ国が備蓄米を売ればいいだけなんだよ
市役所で低下でさ
それで簡単に解決するんだよ
どのみち関税問題でコメ輸入迫られるんだから攻めの農政に転じたほうがいいと思うけどね
でなければ死んだ松岡に顔向けできんだろ
>>415 その8月に地震で急激に米の需要増えたのを覚えてないのか
そもそも去年の今くらいの時期にはもう、新米出回るまで在庫ちゃんと持つのかちょっと怪しくない?、ギリギリじゃない?、と既に米の在庫について流通業界で言われてて、8月の報道なんか今更なもんでしかないのよ
供給減らして店頭価格を維持するために税金使うとかバカだよな
安くなった分を農家に補填すれば農家守れて消費者も安く買えてwinwinなのに
いまだに収穫量減らせって指導が農家にきてるらしいじゃないか
バカだろ
トヨタ、自動運転で世界一位に。Waymoは4位、テスラは圏外。やはり車の未来はトヨタか [838847604]
2025.1.28(火) /poverty/1738016568
>>1 安倍高市石破玉木ベクレ東国原古市石丸斎藤橋下ひろゆき(←朝鮮人でこの名前w)嫌儲メンは、トヨダ(中島大発日野スズキ川上)
ホンダ日産三菱日立東芝日電 盛田柳井孫三木谷が大好きだな
食料自給率カロリーベース38%
種と肥料輸入加味すると自給率9%
終わってますね
農家を軽く見た結果だから仕方ないね
安く買える時代は終わったんだ
減反はアメリカが日本に小麦売りたいから売国議員使って推し進めてきた政策です!
売国議員は消しましょう!
././←この記号はマルポス回避用だから取って読んでね〜w
俺以外の./雑./〇./共./はよ〇ねやゴ〇^^お前ら雑〇はいつまでも俺を特定できない下〇生物だろうが^^それをちゃんと自覚してんだろうな?wそれで性交や食事したり寝れたら神経強くて草^^./悔./し./い./ね/.〜./w雑〇共^^ちな俺のことを詳しくツイートしといてあげたよ〜^^これで特定されなかったら俺はガチで普通以上の存在で確信された上で完全に勝ちでいいだろ^^
人は記憶型と思考型に大別できる
>減反廃止に向けて、年100万トン超とみられる余剰生産能力
こんなの簡単
家畜の餌にすれば簡単に片付く
石破はアメリカの米を非関税で大量に輸入しろ
トランプのご機嫌取りも出来て一石二鳥だろ
独占企業は競合他社がいないため自由に価格を吊り上げられるか
なるほど
米は日本人にとって代替がききにくい正常財なので、吊り上げても需要が低下しにくい
日本人が我慢出来るうちは吊り上げた分だけ利潤が増やせるのか
誰が価格決めてんの?
もう米農家なんかの保護は止めて、外国からの
輸入枠を増やそう
そのほうが消費者のためになる
国産の肥料っていってもリンやカリは輸入するしかないもんな
窒素は空気中に漂ってるから何とかなるけどさ
JA解体したら、毎年栽培指導する人がいなくなるし
安く農薬や肥料買えなくなるし
農産物の品質は下がるし生産下がるしで消費者へのダメージ計り知れない
>>45 日本人は世界一他人が得したり楽したりする事がイヤな心の狭い民族だからしかたない
>>422 農林族なのか微妙。
麻生政権で農水大臣になった時、他の農林族議員から総スカン食らったし、JAからの献金もないらしいよ。
>>447 リンは下水の汚泥から回収できるシステムが出来てる
アメリカの大規模農家でも補助金がなければ赤字だと言ってたけど本当なのかね?
日本産のコメをアメリカで買うと3000円日本で買うと4000円とか5000円とか、アメリカへの運賃込みで見ても1000-2000円安い
30年くらいずっと喰っていた銘柄の米が5`4280円になってしまい(去年までは1880円だった)ついに諦めてもうちょっと安いのに変えた
>>424 備蓄米を全部放出しろとでもいうのか?
全部出したら緊急時に対応不可能になるぞ
そして市場価格無視して安く売るとして量が足りなければ混乱が起きるし
量が十分だと卸売業者や小売業者に大打撃だ
危なくて米を扱うのを控えるようになるかもしれない
簡単に解決するわけがない
政策決定を官僚がするな!
官僚は国民の代表である国会が決めたことに従え!
うーむ、無能な官僚に怒る首相?…とりあえず前の農水省の大臣(政治家、多分自民党)が在庫を出さなかったせいだよね?
農家の規模がなー
集約して大規模化しないと収益低くてやってけないだろ
この20年間ってそのうち1年間は石破が農林水産大臣だったろ
備蓄米って買い戻しのルールがあるから
今放出しまくって
さあ今年の新米凶作でしたってなると完全に詰む
中国が2027の台湾有事に備えて日本の農家に直買いに行ってるからね
米の輸出は難しいの?
海外販路の拡充を狙ってみては
>>446 輸入が途絶えたら詰むからダメだな。食糧危機になったら外国は輸出しなくなるからなwww
今のバブル的なコメ相場は別として
通常の相場だと中途半端な規模拡大は逆に赤字になる
一気に30haくらいにするか、本当に自分と親戚の分だけの小規模農家でいるか
>>330 >味は同じだから
それはおまえがバカ舌だからじゃね?
行政トップの首相が農水の下、財務の下では自民は選挙悲惨になりそう
去年から値段おかしいんだよ、対応遅いわ
いらだつ振りはよせ。
黒幕が自民党ってのはバレてるんだ。
そうでないなら
備蓄米を放出して更にカリフォルニア米を輸入しろよ。
アメリカは小麦が主食だから全然迷惑かからないしトランプも喜ぶぞ。
まあやらないだろうな。黒幕は自民党、その背後に財務省だからな。
>>1 農水省は袋叩きにしても足りない
日本の米作をどんどんダメにしていった
まあプロレスだね
農林中金の2兆円運用損
JAがその穴埋めに1兆円以上補填
これ取り戻すまでは米価下がらない
みーんな結託してんだろ
台湾有事になっても日本にはアメリカから小麦が入ってくるけど中国は全世界から経済制裁されて何も入ってこなくなるんだよね〜
飼料米の作付けを減らせば当面の主食用米の不足をしのげる
玉子や鶏肉の値段が少し上がるが大した影響は出ないだろう
それでも価格が安定しないなら食管法に戻すしかない
好きな鉄道すら救えないデクが
いっちょ前にイラつくのかよw
>>468 多分、その手の営業とかはやらないんだろうね?w誰が営業をするのか?という問題はあるけれどw
・国がやるのか?農協がやるのか?商社がやるのか?イマイチ分からないwww
こればかりは石破の言う通り
せめてコメくらいは食糧自給率満たすのは国家的責務だろう
余ったら輸出なり備蓄なりすりゃいいし
国防に関わるんだからもっと予算割いたっていい
>>476 アメリカ現地で7キロ5550円だぞ
輸送料入れたら今の日本米よりアメリカ米日本で喰うには高くね?
減反を加速させて外国産を増やした方が複数の国から安定供給できて
価格も安くなるしな、それに外国産なら不作だろうと過剰だろうと農家に配慮する必要がなくなる
いつもの定番草加集団すっとーカー
ライト不要の明るい午前中 チャリで前からやってきた
冷たい目でぎろりとにらんで来たかと思うと
「必殺!!チャリのライト点灯!ぺかー(手動で)」
毎度毎度必死過ぎて いつ見ても大変おもろいので
すれちがいざま「ぶーっ(笑笑笑笑笑笑)」と
思わず吹き出したら
今度は後ろから鳥の巣頭でジャージ姿のオッサンが
チャリで追いかけてきて 人込みの中
「ぶしゃー!!ぶしゃー!!ブショショ」
とイミフな奇声を叫びまくってチャリを漕ぎ
走り去っていった(笑笑笑笑笑笑)
何が面白いって
これで「お前は狙われているゾ!」と脅してるつもり、らしいことw
更に ひとりひとり丁寧につきまといスットーカーしたり
車や自転車のライトをサーチライト代わりに 突然ぺかーと照らしたり
車のハザード点灯させたり 盗聴したり盗撮したりすることで
個人を支配できたり 世界を征服できるんだそうですwwww
いっつも大体おんなじメンツが
いっつも大体おんなじところに現れて
いっつもおんなじ笑わせムーブかまして
怖いもクソもねーもんだ こんなんでビビるひといます?
→ いつものメンツはこちら=postimg.cc/gallery/jS66g8G
毎度まいど笑われてることに 気付いているのかいないのか(笑)
ちな「とよつ変電所(大阪府吹田市とよつ町4-12)付近」と
「三井住友銀行江坂支店(大阪府吹田市とよつ町8-7)付近」は
草加の集団すっとーカー頻出ゾーンですw
上記のチャリンコすっとーかーズもこの辺りで出現しました〜
こういった不審な行動を取る人物を見かけたら
身長・背格好・髪型・服装・年齢・特徴・車種・ナンバープレート等をお控えの上
通報・拡散お願いします(笑笑笑笑笑笑)
皆さんもうおなじみの留守宅侵入男
幽霊の正体見たり まぁたおまえか(笑笑笑笑笑笑笑)
→ postimg.cc/gallery/K2RFpvg
うろちょろしても 思いっきり笑われた挙句
逆に観察されて 顔や容姿や特徴を覚えられるだけなんですけどね〜
防衛費ばかり増やして
国内のインフラはスルーとか
戦争を何だと思ってんだ
このままじゃ爆弾なんぞ使わなくても
生活インフラが不能になって
敗戦だボケ
余ったら今みたいに輸出すりゃいいだけ
農水省は半分が国賊
石破は減反政策には反対していたが、農水大臣を経験、右腕の自民党幹事長の森山裕は農水大臣を経験、農林族のドンと呼ばれているからな。
>>470 何だってそうだろ
米だけを特別扱いするほどの理由はない
役人は困難が起きた時、問題を先延ばしにして自分はリスク取らない
次の人間が対応するからヨシ!
もーずっとこれ。
もう今年の米は業者と個人契約勢に押さえられてるからさらに高騰するぞ
うちの実家も知り合いから連絡来てるけどもう断ってる
もう今年の米は業者と個人契約勢に押さえられてるからさらに高騰するぞ
うちの実家も知り合いから連絡来てるけどもう断ってる
>>446 こんなに円安になるほどカネがないのにバカか
食料作れません
作っても運べません
運べても調理できません
調理出来ても配れません
アホだと思う
特に財務省と国交省
とりあえずタイ米だな
それに頼るしかない
何ならブレンド米でも良い
まったくもってそのとおり
この国を攻め落とすには兵糧攻めで十分
シーレーン封鎖なりしてロジスティックス壊滅すれば事足りる
まったくもってアホ政府
>>503 農家が転売屋と結託して値を吊り上げる横暴な
手段に出た以上、輸入品と競争させたほうが良い
>>486 カルローズ5kg3200円だぞ、輸入量増やせばワンチャン5kg2000円いけるだろ
>>479 輸出出来るのは加工品のみで米の状態では船積みできないらしいよ
海上で受け渡しやれば密輸になって逮捕される
不審船の動きは海上保安庁の巡視船が高性能レーダーですべて把握してる
>>1 規制緩和なんて平和ボケの裏返しなんだろうな
石破ってアメリカとカルフォルニア米買わせようと密約した安部派とは敵なんだよな。
当のアメリカも民主党じゃなくなってるし。
石破は密約は知らないけど、農水省は日本潰しをしようとした密約を実行しようとしてるのが実際だな。
つまり、
>>1の石破の言い分が本当なら
敵は前政権の農水省及び財務省という反日政策を踏襲しようとする官僚どもという事になる
>>492 いや日本のより安いぞ、不味いというのは93年平成の米騒動の話ね
それに分散輸入して大量輸入してこれからさらに安くできる余地がある
農水省が無能だからもう米の完全自由化しようぜ
トランプの強い圧力キボンヌ
>>517 他国の販売価格で買えると思ってんの?
送料どうなってん?
農林省も財務省もありえないほどの高給もらってるだろ
総理より遥かに給与が高額
もう官僚は全て破壊しとけよ
何でアメリカは華族制度を廃止したのに官僚制度は残した?
アメリカに利益があるからだろうけど
いまだに全官僚のトップはアメリカだよな
もういい加減にしてくれ
もういいから日本はアメリカ合衆国の日本州にしてくれ
その方がスッキリするわ
>>521 するわけないだろw。アメリカの大統領が日本人になってまうわw
他国米がたとえ高くても良いんだよ、輸入して国内でダブつけば良いだけ
>>510 カルローズは、日本米(ジャポニカ)をベースに日系人が生み出した米だから日本人の口に合うだろな。
台湾からのジャポニカ米、タイにはインディカ米の他にあきたこまち、ジャスミン米などもあるからな。
>>517 つか既に日本のコストコがカリフォルニア米売ってるぞ?
安く買えるならコストコで買ってくれば??
頭の硬い役人なんて即刻クビにして政府の意向通りに動く人材を登用すればいいんだよ
なんのために内閣に人事権があるんだよ
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
>>474 ジャポニカ米なんて大して味変わんねーよバカw
そう思った気でいるバカ
>>520 日本の価格として売られてるっての
他国の価格なんか知らんがなあっちにはあっちの事情があるんだろ
>>521 それいいな
でアメリカ合衆国を日本人が乗っ取る
いいね
実にいい案だ
>>521 日本の人口多いから州は無理だろ
せいぜい自治区
>>530 いや
既にコストコでカリフォルニア米売ってるって
買ってこいよ
減反減反言ってるの陰謀論者か馬鹿だから
減反数十年やっててなんでここ十年以上コメの価格が暴落してたんだよ
変だろ
農水の天下りがJA
何時もの利権構造
国民そっちのけで天下りで
ただ何もせず役職努めて
億の退職金貰ってウハウハ
国賊だよ、こいつら
>>527 だってあいつら政治の素人だぞ
意向通りに動く人材って、じゃあ明日から為替固定で1ドル100円にしてねミャハとか命令してその通りにする事務次官とか据えても国が砕け散って消し飛ぶだけだ
最悪だなコイツ
自分が何もしてこなかったくせに逆切れかよ
減反政策は米国の米買わせるためのものだろ
加工品の材料として使われることが多いから普段は目にしないだけ
またトランプを怒らせることになるから止められないよ
>>496 現職の江藤どころか林芳正官房長官だって農水大臣歴任してるのに官僚に舐められてるんだよな
角栄ならありえない
かえって米農家減なほうが良いんじゃね、完全自由化できるからさ
農水省の公務員もリストラして良いわ
>>526 だから分かってるっての、もっと多くの国から輸入して大量輸入すれば
価格もワンチャンさらに安くなるんでないの?って話してるの
ほんとおまえは文盲なんじゃないのか?
コメの味なんて殆ど水で決まるのに
日本の苗を海外の水で育てて同じ味にはならねーよ
供給過剰で価格が暴落すれば自然に米をやめて別のもの作んじゃね。需給ってそういうもんだろ?
>>1 経済音痴の自民党が共産主義みたいなことをして失敗しただけ
>>535 そしてJA勤務者は最低時給の1~2割増程度の賃金だからな
完全にJAは農水省の食い物
>>541 机上の空論
他国がね
自国の国民の食料を他国に安く売ると思うの?
おめでたいね
米価が安くなれば米作離れが加速するだけ
余剰生産能力なんて、耕作地があるだけで耕作する人はおらず、全国的に耕作放棄地だらけ
首相は的外れで農水省は無策
どうすんの?
そもそもに国内で需要以上の生産が可能なのに自由化しても意味ないだろ
減反して価格維持してるくらいなのに
外国産は5kgで1450円の関税がかかってる
それでも国産より安い(だいたい5kg3000円くらいかな?)だけど
>>520 関税がキロ当たり341円かかり輸送コストを入れても、日本米より安く提供されている。
カルローズ5キロ2500円ぐらいだし。
日本米は5キロ4000円ぐらいだろ。
政治家なら「こんなハズではなかった」ではなく「こんな事もあろうかと」と言って欲しいものだ。
>>550 永遠に他国が日本にコメを安く売ってくれる保証の確証は何?
米より野菜の値上りを何とかして欲しい
米なんて食べる量は知れてる
>>533 だーかーらー分かってるっての今調べたら5kg2698円な
多くの量販店で扱って中国産や東南アジア産などを増やせば
もっと安くなるどーい
キャベツだって作り過ぎたら潰して値段を上げるんだよ
それをコメでやったら国民発狂って米農家からしたらふざけんなって話だけどな
>>553 永遠にw
最初のコメントから話がずれてるぞ
>>558 キミが輸入商社やればボロい儲けだろやれよ
外国算米は関税かかってるからそんな安くない
関税0にすれば安くはなるしそういう議論も一つの考え方だとは思うよ
とりあえず、無能農水省の改革をアンパンチで変わるかどうかだな。
>>423 先物がそもそもだよな。トランプめちゃくちゃだが、一存で何でも決めれるのが羨ましい。輸出止める、先物止める、備蓄放出するくらい1週間でできそう。
>>560 共産党は今でも減反みたいな対策しろって言い続けてるな
農水省からは土地集約化のお願いしか来てない
土地集約化とは他の農家に20年貸してわずかばかりの小作料を貰って土地の名義だけ持ちながら事実上離農することになる
しかし多くの農家は小作料を少し貰うなら田んぼを売ってまとまった金を作り老後の資金を作り家庭菜園で野菜果物を自給する程度にしたい
しかしまとまったの田んぼを買える農家はあまりない
高値があと数年続いて利益があがらないと資金力が付かないだろう
でも怒るって事は問題意識持ってんだな
メガネが怒ったのは増税メガネって言われたから
これに比べたらましw
先物みたいな仕組みは必要
不動産だって空き室が生まれたら投資家が買うだろそれで空き室が解消するだろ
そういうバッファーがあると生産側も安心して作れるんだよ
>>570 そもそも論
船便、流通コスト、販売コスト、保管料
計算いれてる?
>>572 米の先物取引導入した途端に価格高騰したわけだが
未だに減反とか言ってるやつコメの値段が下がったらどう言うのかすげーー気になるわ
>>574 悪い動きじゃないよ
あとは農家が増産すればいいんだから
>>573 それらを含めた結果が今の売価になってんだろ
何言ってんだコイツw
カルローズってアメリカだと
5kg換算で10ドルしないんだよね
ただ、日本に輸出すると300%の関税がかかるから
国産米と大して変わらない罠w
お願いトランプ!日本国民を助けてw
外国産米は多分想像以上に安いぞ
5kgで関税抜いたら700円とかで売れちゃうレベル
なんか色々バグってるから比較できるもんじゃない
本当は、コメを食べなくなった日本人みんなの責任なのにね
未だに減反で農家が儲からないようにしたとか真面目に言う馬鹿居るんだよなぁ
>>584 上がったから食べないんだけど、いやそろそろご飯食べる習慣が無くなりそう
日本にある水田の量なら制限取っ払ったら輸入米より安くなるだろうな
米農家がますます苦しくなるだけだけど
>>584 違う。ギリギリしか作らないようにした日本政府の責任。
米なんか主食なんだから余らせておけばいい。余っても使い道は無限にあるんだから。
たかが食糧費でケチケチするのが異常。何兆の予算遊ばせてんだ
主食米をトランプやバンズに握らせたから有事の時に怖いな
言いなりにならないと禁輸だと言われたら何でもやるしかない
交渉のカードを握られる
宣教師「自分の所有権の内容、これは自分の名前である、自動車から家、ビルディング、
そして田んぼ、畑、もうすべてのものを全部書きなさい、わかりました?」
>>576 竹中平蔵がしっかり絡んでるのに?
高値に吊り上げるに決まってるじゃん
農家の人口より消費者の人口の多さよ、何桁も違うだろ
>>562 日本米が安くならなければ、現状では外国産米がかなり安いだろ。
カルローズが5キロ約2500円、日本米は5キロ約4000円だぞ。
>>589 >余っても使い道は無限にあるんだから。
具体的に何よ。牛に食わせるにしても1/10とかの値段じゃないと売れないし、誰かが飼料米に落とされるかみたいなババ抜きやらせるんか
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
>>596 買い上げろ馬鹿野郎。全国民分買ってもたった3兆だ。
>>591 どっちそんなもの同じよ、米だけの粗食では話にならん、国民の民意としてすぐ白旗よ
生産が増えても農家が安売りしなければいいだけ
赤字で出してる今がおかしいわけで
それをコントロールすればいい
米農家なくなっても良いわ、こんなくだらん農政やってるなら
>>599 配布制度にして全部買い上げて国民に配る場合だなw。
最大で3兆やね。主食は戦時の兵站でもある。防衛費と考えれば安いもんだ。
>>604 今時米だけでは話にならん、完全自由化しろだわ
安く売れなきゃ輸入米に市場取られるだけ
主食は資本主義の理論で動かしちゃアカンのや
>>607 逆だ。やるべきは完全管理化だ。
自由にしたから暴騰したんだろうが。
この手の話って自由化するとなぜか必ず値上がりすんだよなw
>>602 需要100に対して130とか生産しちゃうと、みんなこの100に滑り込もうとして値下げ合戦が働くのだよ
経済ってそういうもん。みんなが「値下げしません」とか言っても30は溢れるわけで
>>609 流石にここまで色々上がるとしんどい。コストコ行くほどではないけど。
>>608 アホww
補助金いれて一人3万負担するなら、今の高値のがましだわw
>>613 暴落しそうなら捨てるだけやで
野菜でも普通にやってる
たかだか1年値上げしただけでグチグチ言い過ぎなんだよ
どうせ今年来年あたり米また暴落するからな
そしたらみんな無かったかのように米農家放置するんだよな日本人って
>>609 一億総中流時代なんて最早遠い過去。
米5キロ4000円なんて許せない。
昨年までは5キロ2000円で買えた。
>>620 多めに生産して捨てるほうが調整がやりやすい
生産量を決めてしまうと今回のように足りない状況でどうしようもなくなる
農家より農水省が悪いんだから無能で制御できないならもう完全自由化しろよ、人も減らせだわ
>>622 生産するのにも肥料と農薬代がかかるのだよ
先が見えてるのに肥料農薬代払うのキチガイやろ
もう政府もクソオールドメディアも何も言わんでいいから黙ってろ
てめえらがネタを提供するから
グエンやチャイナの転売クズどもや
買いだめの団塊クズどもが狂乱するんだろ
お前が減反政策止めると宣言して農水省の命令すればいいだけだろ
責任取りたくないから官僚からいい出したことにしたいのだろうけどな
>>626 見えてないからこんなことになってるのでは?
米原理主義になりすぎても、結局コメ作りすぎて暴落して米捨てる羽目になるんだよ
それに今の制度は「米の余力で野菜作ってください」って仕組みになってるのに
野菜の自給率を捨てて、廃棄するコメを作るとかもはや凶器の沙汰
>>628 減反はとっくにやめてるぞww
今は米価が安いから農家が作らないだけ
米価があがれば勝手に増えるぞw
>>612 価格が綺麗に統制されてんだから自由化してはいなくね
売り手側が自由に決められないってことでしょ
誰が価格決めてるんだ
>>633 減反続いてるがw
飼料米への転作補助金知らんのか?
>>633 首相が減反廃止を主張して農水省が廃止を嫌がってるって記事のスレで矛盾したことを言う
>>629 去年は一応予想通りに作ってる
ただ天候が悪化して100を割ったのと南海トラフ地震騒ぎとインバウンド需要が想像より回復したのとかが一斉に来て
ここまで需要と乖離するのが読めなかった
ただあえて言うことだけど別に米農家は米を行きた渡らせないといけない義務とか無いからね、需要に合わせて作ってくれるのはほぼ善意やで
事実上の減反とか言われるのは存在してるが、一応それは主食米を100%確保したうえで、
副産物を作ればそこに助成金を出して結果的に米も維持させるって仕組みだからな
それを何を思ったのか「副産物に助成金を出してるから米が減った」とか捉えてる馬鹿右翼が居たが
>>637 アホwww
食用作るのも飼料作るのも自由だぞw
飼料米に補助がなくなったら米自体作らなくなるだけだ
>>609 金持ちがバカスカ金使うって発想がもう貧乏人の発想だよ
金持ちはお金にシビア無駄なお金は使わない
不当に高いものも買わない
バフェットみたいな超絶金持ちもマックで
クーポン使うし
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
>>642 それ、正に減反政策だが。何の反論にもなってないぞお前?
>>639 減反政策は廃止だが、その後に転作奨励という減反に似た政策をしてきたからな。
人によったら減反政策の継続だと言う。
安定供給が第一なら、国民も損することを受け入れなければ駄目。
安い米と農家の所得向上と自給率維持も反りが合わない。
自分に都合の良いことだけを言う人は信用ならない。
号令かければ万事うまく行くだなんて思う方がどうかしている。
インフレは全世界で起こっている。別に日本だけの問題ではない。
>>638 親がやってるだけで俺はやらんね、買うわ
>>645 アホすぎやなお前w
米価が安すぎて農家が作らなくなっただけなww
値上げ対応で1年前の原価売価見ると半値だったんだなあとため息出ちゃう
>>5 財務省より農水省の解体を先にやるべきじゃね
転作に補助金は出てるがそれでも日本の米の自給率は100%なんだっての
転作助成金やめさせて米の自給率130%に伸ばしても30%は穴掘って込め捨てる羽目になるし
本来転作で伸びてた国産作物は減るし馬鹿なことにしか成らん
必要なところにカネが流れないなら廃れるのは当たり前
米農家には必要な経費と家族が食っていけるだけの収入を保証した上で全力で作らせればいいよ
需要以上の米は備蓄米に回せばいいんだし
>>649 お前さ、何言ってんの?
元々人間食用に作ってる稲作を飼料用に転作すれば補助金出すって言ってんだから減反だろw
補助金出さなかったらそのままだらだら食用作ってるよ。馬鹿かお前?
>>654 備蓄米保管するのでも結構金使ってるんやであれ
年間100億とか倉庫代かかってるとか言われてるし
補助金+転作よりやすく主食米作れ!それが農家の義務でしょ!って言ってるようなもんやぞそれ
ほんま農家のことをなんも考えてない国民多いよな
>>655 作らないから大量に離農して耕作放棄ばかりになってんだろwww
まじで池沼かよw
田舎は何も作らないから田んぼがあれまくってるでw
>>657 農薬基準とかが日本と海外で全然ちゃうので転用できないって言われてる
日本は結構農薬使うんでね
馬鹿
減反なければ食料米作る
現実
耕作放棄で離農だらけ
草
>>656 備蓄米は農家サポートになっているし、莫大な倉庫代をかけているんだから、有効活用しないのがおかしい。
5年経った備蓄米は飼料用になり放出されるんだろ。
>>659 話反らしてお前が勝ちに拘るただのの煽り荒らしだって解ったからここでお前はNGにするわ。
工作員お疲れさん。
国民1人当たりのコメ消費量が50kgだっけか、今の価格でも年4万かたったの
日割りしてみろよ安いだろ
備蓄米は農薬基準で売れないんで
海外への支援とかには出来るんだが海外に支援したらこれも発狂するやつが居てな
https://x.com/rc_kaneko/status/1893370011164532938 >>663 馬鹿丸出しだったなww
完全論破されて逃げてやんのだっさww
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
>>662 うん…それは別に間違ってはないけど…
結局備蓄米制度と言いながら農家の生活保護制度みたいになっちゃってるのをこれを拡大していくのかっつーのは
色々議論あって然るべきだとは思う
裏
金
脱
税
横
領
買
収
以
外
な
に
も
で
き
な
い
自
民
党
お前らなんで自民党支持しているの?
愛国保守謳って移民推進している嘘つき集団だよw
日本人そっちのけで海外バラまきしまくって米すらまともに供給できないに
いい加減、自民党こそが日本の癌だって気づけよw
馬鹿を煽るのは楽しいわなw
論破されたら逃げ出すのほんま草
>>668 合ってるけど反応ないからってコピペはやめろよ
で、何の話してたっけ。
農水省の減反政策けしからん。だな。これについては石破総理頑張れだわ。
減反政策ぶっ殺せ。転作補助金辞めさせろ。逆に増反補助金出せばいい。
備蓄米制度も明らかに農家の需要が過剰なのを税金使って処分してる制度になっちゃってるからな
ヤミだよヤミ
日本の政府も農協も、あと農家も米農家を徹底的に救う方向にしか働いて無くて歪みに歪みを生んでしまってる
>>674 だから現状日本人は米を食わないのに需要超えた分を作ってどうすんねんって話
んで転作やめたらそこの自給率下がるよ?
>>675 肥料改革は必要だよなぁ。リサイクルで肥料出来るようにしないと。
本来肥料ってのは食物連鎖で作るもんであって、輸入するもんじゃないから
「財務省解体デモ」が全国で拡大、財務省が「178万円にする3党合意」を反故、財務省がGOサインを出さない ★5 [お断り★]
https:
//2chb.net/r/newsplus/1741521832/
越境のウクライナ軍1万人包囲か 米の情報提供停止で窮地に ★6 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741529624/ 反日詐欺窃盗団だからな
そもそも器量なんかない
薄汚い盗人の集まり
あと5年10年でコメどころかあらゆる農産物激減で全て高騰よ
輸入で間に合えばいいな
そもそも供給不足時の備えが備蓄米でしょ
今回はそれを放出するの渋ってた農水省が馬鹿なだけ
米の値段が上がる
↓
選挙でみんな自民党に入れなくなる
下級国民が大量にいてくれないと、ヒエラルキーの上層にいる連中が上級国民として上層でいられなくなるからな。今上層にいる連中が未来の奴隷になるわけで。
国家を私物化して食い荒らしている上級は上級に都合の良い政策を通して権益を確保することしか頭ない。下級の事など気にも留めずがんがんやりたい放題、
上級国民は独占というインチキルールを認められています。だから【おカネは国民から巻き上げるだけ巻き上げられます】
そのカネを、いつも助けてくれるグルである政治家、役人、Fラン大学教授などに【賄賂としてキックバック
利権、目先の金、キックバックのためにしか税金使わない上級国民
日本の貧困は政策の失敗というより従順で質の良い奴隷を沢山作り一部の上級国民の私腹を肥やすという目的が達成できただけのように感じる
日本は上級国民と呼ばれる特権階級と低賃金奴隷が存在するだけに成り下がった
上級達は今のゴウジャスな生活
下級国民達よゴミどもよ税金払えー
国民から吸い上げた税金11兆円を使途不明金にしても何とも思わないのだ
そら奴隷が大量にいてくれないと
上級国民の下働きになってくれるからだろう
親ガチャという概念が蔓延してしまったからね
奴らにとっては庶民なんて奴隷や家畜みたいなもんだから
増税 親ガチャ 上級国民 中抜き Fラン大学
下級国民はいつでも上級の餌やで
既得権を守り、上級国民の間でお金を循環させるビジネスモデルを完成。
下級国民は働きバチだと思ってる
丸投げ、中抜き、天下り
やりたい放題www
税金で飯食ってる上級国民と搾取して飯食ってる上級国民だけ
利権チューチュートレイン
上級「オラオラ、底辺奴隷は黙って税金だしゃあいいんだよ!おいっそこっ!中抜き少ねエよ!もっと抜け!足りなきゃ増税だ!!」
上級層だけがやりたい放題でその他は養分や奴隷扱い
上級はやりたい放題だな
下級はケツの穴がまでむしられてるのに
石○「だって子供が増えても投票できるのは18年後だからねえ。その時私たちは政治家やってないでしょ」
>>681 米の需要700万トンに対して900万トン作らせて
その差分を政府が税金で買う制度を作れとかはまぁ議論あってもいいとは思うよ
ただはっきり言ってこういうことし始めると歪みに歪み生むんや
石破って文句しか言わねえよな
首相ができないのに誰が出来るんだよ
行動力がある人のみが首相になるべき
>>685 飼料米は高値では売れない
その差額を政府が補填するとかなら良いけどな
5kg2000円で買って5kg200円で売り渡すとか 1800円は税金ね
まぁいろんな議論すりゃいい
ただ俺ははっきり言って歪みしか産まないとは思ってるが 困窮者に配ってもその分正規の需要は減るわけだしどっちみちそこプラマイゼロでしょ
>>687 諸外国先進国はそうやって食糧自給率確保してるよ。戦争やって兵站無くてひどい目にあったからね。
日本だけだよ。危機感無いの。二次大戦の教訓からも学んでない。
>>4 貧乏人なので数年前ならパスタを自宅で作ることある
貧乏なのでお徳用のを買ったのは良いけど茹でる時間が長すぎて安物は買うべきじゃないなと
はや茹でのほうが俺には良いようだ
パスタだとオカズがほとんど不要だけど炊飯器とは違ってガス代がなぁ
電子レンジでも作ってみたけど電気代がなぁ
まあ米価が安くなれば国際競争力出るし輸出で儲かるし、
国内での消費もあがるから国力も増進する。備蓄で非常時にも対応できる。
いいことづくめだと素人目に思えるんだが、なんでやらんのかなぞだなw
貧乏人がワーワー騒いだところで急に農奴がコメ作り出したりしないからな
国策で税金つぎこんで作らせるしかないぞ
>>692 税金がもったいないからだろ
>>690 上でなんどか言ってるけど米の自給率を150%とか200%とかにして100%はそのへんのドブに廃棄するより
その余力100%でキャベツとか転作してもらったほうが日本全体の自給率は上がるんや
なんか意味があるような対策でぶっちゃけ意味がないことやってる事にならないように注意しないとダメやと思う
>>1 減反なんかもう何年前に辞めたのか、知らない馬鹿だな
>>693 無駄な上から目線だな。言いたいことがよくわからない。
まさかミニマムアクセス米を強制してきたGHQの残滓か?
トランプ政権ではそういうの嫌われてるよアメリカでw
>>692 輸出で売れるってのがそもそもの間違い
現状ですら輸出米には税金入れてる
現状今のまま高値で米を買うか
国民一人あたり2~3万円の税金で5kg2000円で買うかのどちらかしかない
くだらん
今さら減反政策やめた所で価格下がらんよ
モノの価格は上がり続けるからな
カネもモノもカブも1度上がったらそこが最低基準
>>694 誰がどぶに捨てるといった?
他の先進国は社会福祉に利用してるんだっての。
捨てるしか能がないって馬鹿か?キャベツは保存出来ないが米は年単位で保存できるだろうが。
穀物を主食にしてるのは年単位で持つからだ。野菜と同じ扱いにするな。
>>697 インバウンド外人が日本で飯食って、
帰国した後も日本のコメのおにぎりを食いたいとか言ってる気がするんだがねw
作りまくって自給率100%にして
さらに余った米は米粉にして輸出したらええだけやん
甘えんなよ(笑)
>>696 何が気に障ったのか知らんが、怒りのせいか言いたいことがよくわからない
税金投入しないで安くコメは作れないよ
>>702 生成系AIにインプットして最適化すればいいじゃないw
利権まみれの人間がだらだら考えるのは無駄じゃないかなw
コメ価格高騰の責任のなすりつけ合いをしているだけのお芝居です
JAも農水省も首相も全員アウトです
>>700 テレビを真に受けすぎだろw
日本の高い米は海外では需要がない
たったの4万㌧しか輸出されてない
それでも高いから輸出米に税金いれて安くしてるのが現実
お前らどこに住んでいるんだよ
米溢れているぞ
imgur.com/SgmsEpA
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
>>695 表向きはな
他の野菜作れば補助金出すよって事で
事実上の減反は続いてるらしい
そりゃ転作するしな
>>699 社会福祉っつーけど現状でも生活保護者に現金渡して生活保護者がスーパーで米買ってるんだから
それを米の配給にしたところで全体的な米の需要変わらんとは思うんだがな
>>703 10段階くらいのスキームでやるのが戦略でそ。
ポン付けで対応しようとかいまどきのガキでもやらんだろなw
どの段階でいつ税金投入するか、利益のフィードバックはどうするかとか
スキームがゼロだね君w
農水省が「水張りルール」廃止 米から麦・大豆・飼料へ転作支援
農林水産省は5日、主食用米から麦、大豆、飼料作物などへの転作を支援する「水田活用の直接支払交付金」の要件を緩和する方針を審議会の部会に示した。
畑で栽培したものも支援の対象とし、批判の多かった水田維持のための「水張りルール」を廃止。
食料自給率の引き上げに向け、麦や大豆を増産するための支援を拡充する。27年度から実施する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/5815d14bf24d2631b2b99f44ae590f74a6c9f5eb 今年の2月5日の記事
こんな状況なのに米作るの止めさせようとしている農水省は国賊だろ
まずはこれを阻止して見ろや自民党の糞ども
>>712 水張りルール辞めろ!って農家が言ってたんだけど
>>710 生活保護費が浮いて結構な事じゃないか?それと生活困窮者に配れば増えるね。
飢えた小学生沢山居るんだから。子ども食堂に配布してもええね
>>713 農薬基準がぜんぜん違うから無理
日本は農薬使用量が世界的に見てもかなり多い
>>602 米価が下がれば辞めていく農家が増えるだけw
米価が現状維持でも辞めてく農家が増えてくだけw
農家の子供達が継がない理由考えてないからこんなことになってるw
新規就農者を増やそうとしても、頭にお花畑が湧いてる人が多いから現実にやらせると破綻する人数の方が多い
日本の米が安かったって言うなら海外の米はどーなんだよ
もっと安いで
>>714 だから米作らせればいいんだよ
そうすれば農家は文句言わないよ
こんなに米価が高騰しているのに米の生産を減らす方向に持って行くのが間違っている
>>651 ほんコレ、農林中央金庫の2兆損失も拡散!
ま、3か月以内に有効なプランを出してとりあえず実行、
効果判定してデータもってこい。できないならお前はクビだし
天下りも阻止するからなとか農政官僚を締め上げらいいんじゃね?
トランプ流をパクッてさw
>>712 うわ。酷いなこれは減反政策形を変えて更に絶賛進行中じゃないか。
いうこと聞かない官僚は首にしろよ石破
>>721 上に書いたけど読んでないの?ボット人間かあんたはw
>>718 それはそう
まぁ面積が違うからね
日本は5ヘクタール以下は採算が鼻から取れない言われてるけど海外は1農家50ヘクタール以上当たり前だし
ぶっちゃけちゃうと日本の農家は多すぎるんだよ
あのアメリカよりも農家人口比率が高い
あまりに生産性、効率性が悪すぎるって話
農家が減るニダーなんて言ってるやつははっきりいって馬鹿
>>719 今年はかなり増えるぞ
米価が下がれば離農するし、米価が上がれば作付け面積は増えるだけ
結局米価が安いか高いかが全て
赤字出してまで作らなくなってきてる
>>726 干ばつと水不足で日本向けのコメなんかつくるより廃業か転換だねとか
カリフォルニアの農家はあっさりしてると思うねw
バブルが崩壊してから政府は何かしましたか?
悪いことしかしてないような?
>>713 輸出を当然考えたろうが、
>>716の農薬のこともあるが、日本米は美味いといっても、海外は硬水が多く美味く炊けない。
だから、輸出が伸びない。
>>719 たかだか1年の高騰で騒ぎすぎて変な方向にかじを切るのはぶっちゃけ危険やと思ってる
日本の米はここ20年近くずーっと暴落しててこの1年だけ暴騰しただけなのに
今までの制度が悪かった!と今かじを切ってもどうなるかは目に見えてるんだし
それに今みたいに高値が付いてるなら転作よりコメを作ったほうが儲かるんで純粋に米の生産量は今年確実に増える
様子見するべき
>>727 関東平野を潰して農地にすれば解決だな!
人は山間部に移住でいいねw
>>729 今まで安かったのは赤字でも作ってきた土地執着のアホ兼業のおかげよな
フードロスを減らそう的な思想が、根本的に間違ってるということだ。食糧は過剰なくらいに生産をして、余った分はどんどん廃棄する、これこそが食料安全保障なのである。過剰な分がいざという時のバッファになるのだから。
これもうJAの天下りと農水省を叩きのめさなきゃダメだろ
こいつらが日本を破滅へと導く最大の癌と化している
>>731 大規模農家がかなりの増産に
飼料米→主食米
>>732 まあ崩壊後もしばらく大丈夫だったが、90年代末から急速におかしくなって
コイズミ改革でハゲタカに身売りして死んだ感じだなw
株価が経営と乖離してがぶげーにされて
腐れ投資家が儲かるという20年だったねw
んで金融崩壊で地獄で、紙幣擦りすぎでスーパーインフレなw
日本は辛くも防衛してるが云々と。まあどうでもいいけどw
>>737 廃棄分を外国にうまく売り付けてるのがアメリカとかよな
>>741 そだね。戦後の日本に大量に買わせたメリケン粉だなw
飼料米と主食米は品種を変えるだけで対応できるんで今年は主食米に切り替える農家が増えるのでは
という予測はある
まぁこれでどれだけ埋まるかは知らんが
また高騰してた
2千円そこそこのが4900円になってたで!!!!
ふざけんな
>>1 次官クビにしろよ
やれよ石破
やらんなら同罪
>>189 そいつらの悪口書くと暗殺されるんだよな、恐ろしい国だわ
ウチの外国人労働者になんとかしてもらおうかな
あと米不足・米不足っつーけどたぶん不足はしてない
スーパーに行けばわかるが高いコメが大量に積まれてるどこも「不足」なんてしてない
今の米の状況は「高いが不足してない」ってのが一番近いと思う
ま、近年の酷暑のせいで育てても実入りがわるいんで
精米したら量が減ったとか等級が落ちたとかで捨ててるのかもしれない。
農協の内部事情を調べるべきだな。あと農家の体質な。
やることはたくさんありそうだね。ポン付けで税金投入とか馬鹿だねw
米の高騰が始まってからどれくらい経つよ。
石破その間なにしてたよ。カニだのフグだの食って遊んでただけだろ。
もっと早い段階で農水省に備蓄米出すよう言わなかったくせに、
いまさら正義気取りしてんなよ。
お米高騰して困る人は自分でなんとかすればいいと思うが
お米にも先物取引あるよね
上がったら儲かるようにしとけよ
>>746 国内用と輸出用はそもそも転用が出来ないから田んぼ自体が違うねん
海外に輸出してるからと国内の米が減る仕組みになってない
輸出農家は数十年ずーっと輸出で頑張ってるのに「おめーらのせいか」とか言われるの心外だと思うで
>>748 まあまだ3月ですし次の新米まで半年ありますし
>>750 カニフグ食ってたのは地域アピールなんだからそこを叩いてやるなよw
安倍のジューシーと一緒だよw
>>747 田舎だと人不足でえたいのしれない外人いれろとか政治家に陳情してそうだねw
んで逃げ出した住所不定無職の外人に銅線を盗まれたりするわけだw
大規模化に見合った農地がないので
大規模化すれば更に米の生産面積が落ちて
米の値段は高騰するんだが。
経済学をキチンと勉強して下さい。
もはや作る人が居ないよ
今持ってる機械が壊れたらみーんなやめる
実は官僚は自己保身と理屈だけで無能の集まりだとわかってきたな
米不足高騰から5月にも米枯渇へ
秋の収穫までの自宅在庫は十分か?
://i.imgur.com/vCmvD1p.jpeg
://i.imgur.com/pCCSRea.jpeg
://i.imgur.com/hcAN9u8.jpeg
>>759 北海道の農家とか普通に作ってぼろ儲けしてそうだがねえ。
国内でもいろいろ差がついてるんだねw
>>758 大規模化ってのは本当に大規模な農地にする他に
小さな農地の集合を一つの生産母体とみなして管理するって考え方もあるでよ
機械の共有が出来たりまぁ色々工夫やってるところはある
>>713 ジャポニカ米の短粒種(日本で作られてる米)なんて世界的にはどマイナー作物
ぶっちゃけ日本以外じゃ中国東北部と朝鮮半島それに台湾ぐらいでしか食されてない
さらに日本米は白米とおかずを合わせる日本人の食味に合わせて品種改良されており
他のジャポニカ米を食す国でも好みが分かれる米となっている
あとアメリカとか欧米にも僅かに輸出してるけど在米邦人ぐらいしか需要がない
>>760 前からそうだろ?今さら?
全部が全部とは言わんけどお役人ってそんなもんだろ
戦争起きたら、米支配して今回より酷く越後屋と悪代官が儲けるんだろうな
これは有事の際の良いシミュレーションだよ
ちなみに今年の買取も高いから来年も確実に高い
そして来年は大量に米余りが発生するんで来年の10月以降は安くなるよw
それ以降は農家の離農率次第
まぁ高齢化がやべーのと米の価格がもう20年以上暴落してて
もう辞め時やって思ってる農家は多いとは言われてるな
ただこの1年の高値は農家にはちゃんと収入になってるから結構驚きとして捉えられてるみたいよ
>>764 フランスではおにぎりとかつ丼が大流行なんだけどさ、
日本食は高いから困ってるらしいのね。余った米を安く売ってやったら
まあぼろ儲けかもなw
"【SNS規制、マジで始まりそう】大阪万博外国政府に個人情報提供の怪など最近の政治系ニュース斬ったVol1【ねずみ賛否】"
https:
ねずみ
米の備蓄は金の無駄だからとやめてしまった
そのうに石油の備蓄もやめるだろう
>>29 コメがないのであってコメ不足ではないって言いだしそう
>>764 海外のライスって味をつけて炒めるのが前提やからね
白米うめーって食う国はそんな無いから
>>750 米高騰の国民発狂で夏の参院選負けるの確実だから、この問題だけは農水省の責任に被せたいんだよ
>>763 とは言え集積型の大規模化は30haぐらいが採算がよくせいぜい50haまで
それ以上だと採算悪化して赤字転落も普通にあるので結構頭打ちになってる
大規模化とかってレベルじゃない
日本は農家1人あたりの農地があまりにも小さすぎる
倍にしたって海外農家に比べると小規模農家
生産性、効率性が最悪
日本の土地がーなんて言ってるやつははっきりいってアホ
――コメ離れが深刻とされますが、生産量が増えて、値段が下がればもっと食べるはずですね。
その通りで、減反というのはまったくひどい政策です。生産を減らすための補助金に年間3000億円超も支出し、わざわざ米価を高くして、消費者の負担を増やしているのです。例えば医療分野なら、国民の医療費負担を軽くするために財政から支出しますが、減反はその逆。税金を使って消費者を苦しめている。
また、減反政策のせいで、コメの単位面積当たりの収穫量である「単収」を増やす品種改良は止められています。今や、単収で比べると、カリフォルニアのコメは日本の1.6倍、かつて日本の半分しかなかった中国のコメは日本を上回っています。
減反は消費者のためにも、農業のためにもなっていません。価格が下がって困る主業農家には、欧米のように財政から直接支払いを行えばよいのです。
https://cigs.canon/article/20240830_8303.html >>771 輸出もしないで売れないとか言っても説得力ないよw
まあ転売ヤーが中国にっ密輸してるかもしれんが。
中国や韓国のコメはマジで不味いらしいからな。インバウンド観光客から聞いたよw
>>777 大規模にすればどうにかなるってわけじゃないのはまぁ確かやね
企業が参入して普通に撤退してる話もあるし(どこだっけ有名なところよね)厄介
減反も働き方改革も物流問題もだけど国が働くなって言うんだから仕方ない
資源もロクに無い国で国民に働くなって言うんだから廃れて行くしかない
>>778 同じ面積で、1.6倍増やせる
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html 米高のせいで、米農家やってる親族のお歳暮が米じゃなくなった件
数十年も米持ってきてたのに、どうして…
お前もアメリカから米輸入しなかったじゃん
トランプの機嫌取る為に輸入しとけや
>>782 真理だな
だが働きたくないでござる!と言ってきたのもその国民
>>778 田舎は捨てられた田んぼだらけだぞ
なんでか?
大規模化に向かないから放置されてるんだぞ
大規模化したいなら関東平野をつぶして農地にすれば解決だよ!
人は田舎の山間部に移住ねw
>>778 同じ面積で、収穫量1.6倍増やせる
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html >>778 収穫効率がいいからなんですが
西欧の小麦は昔から日本の十倍土地が必要だ
お前みたいな馬鹿が嘘八百並べんなゴミ
戦後の統治政策で日本が国力をつけて強力な軍を持ち暴れたらまずいから
主食を管理して云々という政策は本当にあったんでしょうけど、
もう70年くらいたつしそういう設定した連中も死んでるし
いまはどうでもいいネタだろうさ。せっせと大昔の設定を「自主的にw」維持してる
官僚と政治家はバカだと思うね。アメリカ人に笑われるでしょうねw
>>770 あんなの人気と言っても量は微々たるもんだからなぁ
それに日本米使ってるのって日本人が手掛けた店ぐらいで他は中粒種の米だしな
>>777 集落営農は日本全国探しても黒字になってる所なんてほぼ無いとまで言われてるって言うね・・・
同じ面積で増やさなくても結構
老人には引退してもらって1人あたりの農地を2倍3倍にすればOK
効率化の道具は日本に揃ってるわけで
仕事量もさほど変わらん。てか減る。収穫量は増える。収入も増える
>>793 つかそもそも日本人が米食べないんだから需要がもう頭打ちなんで生産量ふやしてもしゃーない
生産量減らしてでも味を追求して生産量を上手く調整することでブランド化してるってのが日本の戦略であって
もう量を作れって時代じゃないのだな
>>798 ふふw イタリアでリゾット用に作ってる米は日本米だよ。
行ったことないんだろけどねw たぶん大昔から作ってる。
江戸時代の初めに日本から行ったのかもしれないねw
減反廃止してコメの価格を下げて国内の需要を十分に満たしたうえで余剰分を海外に売るならいい
国内で不足してるのに海外に売るんじゃねーよ
>>789 国内で炊く美味しい米も海外では不味い炊き上がり。
海外は硬水が多く、カルシウムが米を包み米に水分が浸透しにくいから日本米の良さが全くでない。軟水じゃないとダメ。
収穫効率がいいなんて言ってる奴はほんとアホ
日本農家の生産性は最悪
何だかんだ言ってコメは日本国民の主食なんだな
初歩の経済学でパンは米の代替財とか簡単に言うけど
まるで嘘っぱち
円安なんだから高くなって当り前
肥料も燃料もタダじゃない
>>803 そだね。売るのはその問題が解決してからだねw
>>800 都合の悪いことは無視で草
田舎は大量の耕作放棄された田んぼがあるよw
大規模化が採算割るのは人件費の問題とは言われてるな
日本の米がいかんせん安すぎたんで一人で生産するには良いが社員数人入れた時点で破綻するくらい安値なんで
企業参入もされないっつー
まぁ色々歪みだね 歪みねぇな
ただ、減反でもそれこそ適切に備蓄米とその放出できていれば高騰は防げるんじゃないか
そもそも仮に生産体制が整っていても不作の年には値上がりするし
卸問屋が犯人なのにいろいろタゲ逸らしてる工作員がいるね
いや、放火魔コンサルか
ほんとくだらんレスがつく
どんだけ無知で頭がわるいのか
>>749 1等米は八割減だったよ、熱害とカメムシのせいでね。
>>801 食えばいいじゃん
お前が海外のものばっか買うからだろ?
中国トリックを見てきたいまならわかるぞ
お前らは海外製品買って日本の資産をバラ撒き続けただけ
キックバックがあるからだろ?
その分のマイナスが農家の減収と日本国民の税金だ
しねや
>>810 ていうか安い高いってのは何を基準にそう言ってるのかねえ。なんとなくか?w
つまり基準がないw
>>801 面積辺りの収穫量が多い米と
ブランド米両方作ればいいだろ
余りは輸出すればいい
>>807 そんな理由で議論もなく突然価格が2倍になるような事は起こりません
というか今回何が起きたかもうバレちゃってますよね?そういうのやめません?
>>811 減反っつーかそもそも需要を計算して100の需要予想に対して100の生産をするって調整をやってきたのだ
今まではずっとそれでなんとかなってきた
なぜ無知は粘着するのか?
そんな暇があったら勉強しろ
てかレスも貰えてないのに粘着すんな
相手する価値もない
>>805 そりゃそうじゃね?補助金出して作れば作るほど国が買い取ってくれる外国と
作れば作るほど安くなる日本が生産性上がるわけないんじゃないの?
【飲食】ライス無料をやめる店も…コメ高騰でラーメン店が苦境に [シャチ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1741527998/ >>815 そう、減反政策で収穫量を増やす品種改良はタブーになってる
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html 減反のせいなら昨年も高かったはずなんよ?
今年急騰してるのは卸問屋が犯人だぞ
>>818 この場合の安いってのは生産者側にとって採算が取れるかどうかの問題やね
生産者側からしたらもう米はとてもじゃないが採算取れるような作物じゃなくなってる
半分ボランティアとか義務感でやってる状況
中国ばら撒きをやる前から
農業製品では売国をやっていた
だがそのトリックを当時はわからなかった
いまならわかる
いまの対中経済と同じことを食料政策でしてきたのだろう
農家はいまの氷河期の過去の姿よ
>>819 米の旨さってのは品種よりも天日干しにするかとか、手作業で選別するかで決まるでそ。
ブランド米ってのは何がブランドなのかねえ。ササニシキコシヒカリの突然変異を
シンプルに機械的に育ててるなら原価は実は安くぼったくり価格なの?w
生産性が悪すぎる
ほんと途上国レベルの農業をずってやってるのが日本
むしろそれ以下
農水省の方針はなんとなくマズくないか?って雰囲気のまま現在になってる印象
水道管の老朽化もそんな感じ
>>17 集約化すればいいんじゃね?ここまで減ったからには。
あえて書くけど。
>>829 減反補助金を止めて主業農家には欧米のように国が直接払いをすればいい
>>763 一人当たりの経営面積を大きく出来る圃場の面積が少ないので、
一人当たりの経営面積を大きくすればするほど、
米の総生産面積は減少していくのだよ。
農家が多すぎるのは確かよ
そのクセ日本人はコメを食べなくなってる
だったら個々人の農家は高い作物を少量作るしか生活できなくなっちゃってる
それで今までの日本はなんとかしてきた
今の農水大臣はおそらく何もよく分かってないだろw
単に石破から大臣に指名されて「はい、やります」ってだけで、あの農水大臣の発言の仕方は専門家じゃないからな。
>>802 イタリアのリゾット用の米ってジャパニカ米(ジャポニカ米じゃないよ)だよ
イタリアでは米の分類をインディカ米とジャポニカ米の二種類でしかしないから
現地分類で言うとジャポニカ米に入れられてるだけ
日本の米とは別の米
どのみち超高齢化の国内コメ農家あと何年もつかわからんでしょ
かといって先祖代々受け継がれた大事な大事な農地取り上げて若者に託したり出来ないし?できます?w
もう無理っしょコレ
ほかの食品と同じように輸入に頼るしか
石破茂スーパー大先生は自称農水族だったと思うのだが・・・
>>842 需給どころか先物だぜ
カネのオモチャにしてる
ていうか昨今の急激な価格上昇は、たぶん有事に備えてとやらで食糧管理法を変えるための
政治的な意図があったんじゃないの?芸能ネタで目くらまししてる隙に決めた。
閣議決定の資料を漁ったらおもしろいかもなw
でもそういう姑息なやりかたももうおわりだねw
仮に超バラマキ政策をしたとして
農家さんの平均年齢68歳ってヤフーだったかで見た
中国人に入り込まれて、バラマキ持っていかれて終わる未来かなとおもた
そこをどうするか?
農業高校を無償化してそっちに向ける政策と思う。私学でもなんでもいい
普通科終了で。
>>831 ブランド米の定義は解らないけど、収穫量を増やす品種改良はタブーになってたから、それを方針転換すれば良い
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html バカ「米はあるんだー」「転売ヤーが確保してる」「問屋が抱えてる」
現実
問屋「4月にコメ枯渇する」
>>838 そのへんは残酷な話なんだが農家にはある程度退場してもらうほうが日本の農業の正常化になるんよ
小規模農家があまりにも多すぎるのにそれを補助金で生かし続けるのはゾンビ農家を抱え続けて
未来の日本農政に問題を残す可能性が相当強い
買わなくていい海外の肉を買い野菜を買い小麦を買ってきた
その結果日本の米が行き場を失った
これは中国人労働市場を買い込んで
氷河期に行き場を失わせたのと同じこと
それを上層はしてきたのだろう
何十年も前から
許さんぞ
根本的な考えがだめなんだろうな。
天候不良でこれから先も厳しくなるかもしれない?
利益とか一部のお金の話でばかりなんだよ、今の政治って・・・。
>>855 米の生産量は小規模農家が条件の悪い圃場で米を生産するから維持できるの。
キチンと覚えなさい。
EUとかは補助金出してるけどあれはEU内部で食料を行き渡らせるための仕組みだったりするんで
日本であんま状況が一緒にできないのはある
そもそもEUって加盟国に対して2兆円とかをプールさせてEUで分配とかしてるからね
イギリスはそれが嫌で飛び出したんだし
上層は己のキックバックのために日本の生産市場を犠牲にしてきた
まさに売国よ
>>860 横だがそれを1つ1つ職員にして会社にって話じゃね
どうせあと10年もしたら米作る農家皆寿命で死んでるだろ
その後どうすんだろ?
>>853 もう外国の農業事情と生産性は昔とは違うでしょう。
水不足とか自然災害や環境汚染で価値が大幅に下落している。
現地の人間がやべえとかSNSで発信してるんだから
それにまさる情報はないw
日本の国情に合わせた合理的なやりかたを模索して
胡散臭いやりかたで胡麻化してる生産者を晒し
マトモな農家を増やすように農業高校志望の10代にアピすれば
農家は増えるだろうさ。昔とは違うからねw
農地が家に紐付いてるのがそもそもおかしいやろだから企業化も進まないし
>>855 キヤノングローバル戦略研究所も主業農家のみ国からの直接支払いの所得補償をするよう提言してるね
兼業農家は必要ない
>>855 何歳や?
先行き短い人と長い人じゃ、コメに掛かる心配は余所ごとではない。日本人が作って、日本人が食う。安全保障なんで、先行き短いなら、邪魔はしない方がいい。
消費者の高い安いの基準はこれまでの平均的な価格だよ。
米穀販売店の店主だって、米の価格は上がらないものだとずっと思っていたとコメントするくらいだからな。
オニギリ屋を始めていたんで大変らしい。
>>863 企業が効率の悪い圃場で安い米を作って、
赤字を垂れ流す事は出来ないだろが。
アタマ大丈夫か??
>>865 下のリンク見てよ
キヤノングローバル戦略研究所のリンク見たらよくわかるよ
>>867 間違いなく米の生産量は減る。
キャノングローバルとかもう大前研一のガラガラポンと同レベルだわ。
ていうか老害と呼ばれるかたがたは余命が短いので悲観的になっている。
そんなのやってもダメだとか足を引っ張ったりするとw
おまえなんかしらねえよ老害とかいじめられるかもしれんから
黙ってみてればいいんだよw
日本は元来兼業中心だ
江戸時代の解釈には間違いも多くて
いくつかの生業のうちの一つに農業がある
西日本などでは専業の稲作農家もかなりあったようだが
全体でいえばそうでもない
正しく判断するべき
サラリーマンの兼業農家に所得補償(直接支払い)は必要ない。
主業農家にのみ価格低下分を直接支払いすれば、1500億円の支出で済む。
国民は米価が下がったうえ、納税者として2500億円の負担を軽減される。輸入食料途絶の危機への備えにもなる。減反廃止による米価低下と直接支払いで零細農家が退出し農地が主業農家に集積すれば、そのコストが下がり収益が上昇するので、これに農地を貸して地代収入を得る元零細兼業農家も利益を得る。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html 安全保障 食料自給率 エネルギー自給率
OS スマホ
全てアメリカに握られた茹でカエル🐸
デタラメなコンサルを机上の空論で農業に関わらせちゃいかん。
金日成の田植えで沢山移植すれば米が沢山取れるレベルの妄想が
さももっともらしく語られてしまっている。
>>867 極小規模の二種兼業農家なんか生活費入れた経費で赤字叩きまくって本業の税金還付してもらってる脱税犯だしな
そんなとこに補助金とかあり得ない
外国だったら農協や農業省庁に暴動や打ち壊しが起きるレベル
日本人は大人しすぎるぜまったく
1人だと2キロで半年ぐらい持つな
お前ら大家族なのか
一食で1合食う巨漢なのか
>>877 トランプ政権は自国のことしか考えてないし
しかも他国には干渉しない方向で、好きにやって経済で良い勝負をしようぜとか
妙なクリーンさもちょっと伺える。日本は見捨てられたとかトランプは基地外とか
大騒ぎだが要するに興味ねえよといわれてるんだから自由にやったらいいよw
だいたいこの1年の値上がりがそんな続くとは全然思えん
全体的な流れとしては米あまりの方向は全然変わってない
地べたを這いずり回って、いくらにもならねぇんじゃ
やりたくねぇよな
マジで、アホコンサルは
飢饉になれば薩摩芋を作ればいいとか言ってんだぞ。
薩摩芋の保存には特殊な保存設備が必要なのに。
餓死したいのか??
日本は江戸時代から加工貿易が進んでいたこともしるべき
近年カムチャッカやベーリングで
日本の縫い針などの製品が見つかっている
アムールあたりでは武具に日本製品は多い
もっとしっかり考察するべき
>>879 じゃあ、カリフォルニア米は日本と比べて面積辺りの収穫量が1.6倍に拡大したの?
アメリカの企業が北海道とかに
思いっきり機械化した超大規模田んぼを作って欲しい
機械のパワーで他の米農家を叩き潰して欲しい
>>870 そっちこそそんな古い思考で大丈夫?
経営ってのはできるように仕上げていくんだよ。今のまま会社化するわけなかろーw
米に限らずCPIが上がり続けるから参院選の与党敗北はほぼほぼ確定してる
インフレで世界中の与党は選挙に負けてるが自公もただそうなるだけだ
脳が破壊された人間が
国のトップで農業政策を提言できてしまっている
この日本の現状がヤバい。
>>864 自分もそれが気になってる。国防もだけど自然に任せてる人が大半というか。
なるようになるって思える人は幸せだなって思う
米の自給率100%以上にしろよ
輸出するならそれ以上な
>>887 そのコンサルはスーパー老害かもなあw
戦後間もなくの日本は食糧難で、国会議事堂のまえの石畳をはがして
畑にして芋を植えたらしいからなw 記憶がよみがえったのかもねw
認知症になってガキの頃のなw
農家やりたいって人はいるだろうけども初期投資の金額で誰もやれないと思う
一応新規就農者に対しての補助金あるけども全く足りてないし・・・
ヤフコメとか5chみても馬鹿ばかりだし国も衰退すると納得だわw
まず食管法を批判したのが国民だしな
減反政策もこれは必要な政策→やらなかったら米価の下落で今以上に農家が大量に離農
増産して余ったのは輸出しろ→高い日本の米が海外で売れるわけがないw現状ですら輸出米には補助金出してる
大規模化しろ→既に大規模化はかなり進んでる、今残ってる田んぼは大量にあるが大規模に向かないから誰も手を出さないだけ
そもそも大規模農家は利益追求するので安売りはしないから値段は下がらんww
備蓄米を大量に出せ→一時的には下がるが、翌年農家が大量に離農してさらに値上がるだけw
ほんと馬鹿しかいない国だな
日本人じゃない奴が政治をやってるからこうなる
日本人から米を奪う奴は許さない
覚えとけ
>>882 絶対ありえん
2キロで半年ww
単にカップラーメンでも食っとるだけだろ
帰国しろ
>>867 兼業農家が生産量の4割以上を担ってるのにそれ切り捨ててどうやって供給維持すんの?
他の先進国と同規模の補助金出せよ。
価格競争では絶対に勝てない状況で自由貿易推進なんて
農業をつぶせといってるのと同義
>>1 石破頑張れ
ここでしっかり減反終わらせれば
今までのことは許す
米行政の専門家が言ってたのが
日本の米の生産能力は毎年1000万トン
それを減反政策で現状650万トンくらい作ってるそうだ
つまり日本人の米の消費量が650万トンくらいって話
それなら毎年1000万トン生産して余剰の350万トンは世界に輸出すりゃいいだろ?とね
そうしておけばあの30年前のタイ米騒動の時みたいな強烈な不作が起きても
輸出量さえ減らせば650万トンの自国内消費する量は余裕で確保できる安全弁となる
全世界で日本の米が人気あるから作って輸出すればいくらでも売れる
確かに良いアイデアで1ミリも難癖つける部分が見当たらない
まぁ米農家が高齢でいまさら1000万トン生産する能力は無いだろうし現実的に作れるのは800万トンあたりかもだが
それでもまだバッファが作れる
そりゃ1000万トン作ればかなり米の生産は効率化されて価格は半値くらいに下がるだろうから農水省は嫌だろうけどね
消費者は米の価格が半額になれば万々歳でしかない
>>901 先生のような御方が官僚になって日本のコメを守ってください!
>>904 兼業は田舎の公務員じゃないの?公務員は副業禁止だけど
農家もやってるとかさw そこも精査したほうがいいかもねw
農協農家公務員のトリプル役満かもねw
>>907 コメ購入控除って税制にしたらどうかな
財務省()がうるさいのは置いといて。買えば買うほど税金も減る
>>904 わざわざ切り捨てなくても自然淘汰されるんだよ
今の4,50代が兼業でコメ作り継ぐ訳ないだろ?
>>901 なんにも話が進んでない
なぜこんなに威張ってんだこいつw
>>904 同じ面積で、収穫量1.6倍増やせる品種を作る
兼業農家が土地を主業農家に貸し出すことで農地を集積化させ、コストも下がる
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html >>912 退職後とかにやるんだろ
知らねえなら黙ってろよ
>>900 奴隷を集めるような考えならやるだけ無駄だろうね
新規参入する若者がきちんとした人生設計出来るものでないと
まあ社会全体みてもそれが可能なのは選ばれた一握りだからねえ
>>915 やるんだろって他人事じゃねえか
お前こそ知らんだろ
農水族な上に首相なのに農政では事務次官に愚痴言うしか出来んのか
米価を下げて参院選で与党を有利にすることはなんでもないんだが
自公と取引する都心のコンサルちゃんには分からんだろうな
いや、もはや減反やめても補助金だしても農業やるやつおらんやろ…
今更農家を増やすとか少子化問題並みにハードル高いわ。
>>907 減反補助金が3千億円計上してる
それを欧米のように主業農家への国の直接支払いで所得補償に充てれば米価もさがり、欧米のように輸出も促進される
今、日本の中山間地で弱小農家が赤字を垂れ流して米を作っている事が、
現在の米の生産量となっており、
1人辺りの経営面積を拡大すると言うことは、
ソレラの農地を放棄する事を意味する。
先ずソコを頭に入れろ。
つまり1人辺りの経営面積を拡大する政策をとると、
総生産面積は減少の一途をたどる。
中山間地においても経営面積を拡大できるようにする為には、
相当の年月と開発費用および法整備が必要になり、
今の政府の人間の能力では不可能だ。
>>914 なんの夢見てんの?
現実は零細農家は農地貸したい引き取って欲しい人だらけなのに
借り手買い手がおらず農業委員会頭悩ましてんのに
>>914 兼業農家ってのは採算取れない農地でも兼業だから今まで米を作れてきてたわけだ
これを大規模農家に渡しても断られるのが関の山
この現実を元農水省の爺さんは何故理解してないんだろうな
>>801 いや必要数を絶対に割るなよ。主食だろうが。ふざけんな。
>>924 棚田米とかは、やりたい人だけでやればいいんじゃね?
風景を見たい人には拝観料を取っていいと思うし。
キチガイ無能渡辺毅次官は、 生産性の向上に取り組むとか論点違うやろ 頭おかしいんか死ねやカス
どうしても日本では生産できないもの以外は自国で作れ。
貿易なんて基本やらなくていい。
えなりかずきで
「そんな事言ったってしょうがないじゃのいか」
南海トラフ地震とかの災害で
備蓄米とか確保してるの?
今の、政府官僚は信頼できないんだよな〜。
公務員も・・・。
>>925 そら交通とかの問題だ
なんでも土地が売れると思うなよ
>>891 ある程度の大きさの規模で農業やった方が効率的なのは確か。
日本の農家は歯科医と似てる。開業の為にかなりの借金抱えて経営は余裕無いという。歯科の実態知っているから尚更農家みたいで悲しいわw
>>925 >>927 だから欧米のように主業農家は国からの直接支払いで所得補償するようになれば参入する人も増えるだろ
>>934 現実を変えるしかないんじゃね?
JA潰して一斉に国家公務員にするとかして。
農林なんちゃらは住専みたいな組織に預けて
政治責任を立憲あたりに別途追求してもらおう
安倍は消費税2回あげるわ
移民いれまくるわ
いいこと何をやったんだよ・・・
>>927 実際、受けてくれる先がなくて農業委員会の悩みのタネになってる
集積型大規模化と言っても小さな飛び地の田んぼなんて誰も欲しがらんからね
>>938 そんな便利な農地がないのが現実な
余ってるのは田舎の不便な誰もいらない農地だぞw
>>937 横だけど、割と新しい目の歯科医が増築してブース倍増させた
でも歯科医は1名のまま。なんかあったらどうするんだろうってひとごとながら心配
>>940 減反勧める信用ならん売国奴に任せてどうすんだ。
JAは日本の食を守る最後の砦だぞ。
>>938 直接支払いで採算合うようにするならそもそも大規模化なんていらんのんだわ
兼業農家の跡継ぎがちゃんと米を作り続ける
れいわ新選組幹事長 高井崇志
「私は昔、民主党にいたが、2009年当時の民主党のマニフェストには、財務省解体があった。
解体とは書いていないが、内閣官房に新しく国家戦略局を作り、そこに官民の優秀な人材、それこそ農水省の若手なども集めて予算編成権を握る構想だった。
財務省は予算編成権を奪われたら解体と同じだ。
糞自民は米高騰で 参院選 地方でも惨敗 確定WWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWWW
零細農家にJAがコンバインとか「年に何度も使わない機械」を買わせるあの仕組み、まずあれをやめさせないと。
キャノングローバルごとき素人が、
農業に提言しようなどお門違いも甚だしい。
例えば新規大規模干拓地の大潟村ならば昭和に国が管理可能な権利で、
土地をコントロール出来るが、
中山間地となるともう平安時代から先祖代々の権利であり
ソレラを大規模化する権利の問題の解決の為のコンセンサスの形成だけでも相当な年月が必要になって来る。
949続き
これを約束していたのに民主党政権はやらず、それどころか当時財務副大臣だった野田佳彦代表(現・立憲代表)は消費税増税までやった。
財務省の発想は緊縮財政だ。これを改めない限り何もできない。国債発行で財政出動する以外にないのに、円建ての国債発行では財政破綻はしないということを国会でも徹底的に議論していきたい。
大規模とかいらない
日本は元々兼業
そもそも農家をやってなかったところなのだから
他の生業がある
大規模大規模言ってる奴はなんなのか
これで日本は世界有数の人口国家だったのだから
ヨーロッパなんか日本の十倍の土地使って日本より収穫少ねえんだよ
広いのは当たり前
>>946 JAがその国家公務員の組織で「おコメ庁」になってくれてもいいよ?
電電公社がNTTになったようなもん
1ヶ月か2ヶ月くらい前かなAbemaPrimeで
新規参入で農業を成功させた人と失敗した人をゲストに呼んで話を聞いていたが
農大卒で詳しいはずなのに失敗した人の主な理由は徐々に畑増やして借金してビニールハウス作ったりしていったある年
台風で全滅で大失敗して5年程度で撤退
ま、気象災害で収入無くなるのは農業やってりゃ当たり前なんだしやる前から予想すべき事
単純に経営能力が無さ過ぎた
一方成功した人は色んな仕事や芸能など職を点々と変えてやがて稲作を鳥取かどこかで開始
その人が考えたのが徹底的な効率化で
稲や田植え機など金のかかる田植えも無しで全部種の直まき
それで十分な収穫量になるんだと
田植えという一番人件費、稲、時間などかかる部分が全部ドローンとかで種ばらまいて終わり
儲かりまくりで年々田んぼの増やしていてさらに来年も田んぼ増やす計画してるて言ってた
日本の農業はこの40年間企業の新規参入を禁止し
徹底的に効率化「させない」努力と税金をぎこんで今に至るって話
上で書いたようにちょっと機械化効率化するだけで笑いがとまらないくらい儲かるってのもバレてきてる
つかJA潰せ潰せ言う輩が定期的に沸くけど、JAは私企業に近い組織だぞ?公的組織じゃない。
この私的財産制度の日本で私企業を勝手に潰せると思ってんのか?
>>944 >>947 だったら減反補助金3千億円を
主業農家には国が直接支払いで所得補償
兼業農家には現状を維持する程度の補助金
として減反政策やめればいい
>>942 JAが農家に機械買わせる為だろ、セコいんだよそんなやり方。
下水道陥没事故で、救助出来ない。
そのような、役人が応急処置で点検。
点検中、3名死亡・・・。
そんな、政府公務員はいらないと思うのだが・・・。
去年の10月には騒げよ
新米入荷すれば値段はある程度下がるハズだった高いままだった
あの時点で不審に思って手を打たないのは国民の生活に興味が無いせいだ
11月には冬季を前にガソリン補助を止めて本格的に国民を殺しにかかった
あの頃に103万ばかり目をやっていたのが石破にとって致命的になる
今から挽回するなら10万円給付でもやらない限り不可能だ
政治は諦めて島根に帰って地元後援会で怒られてろ
まさに墾田永年私財法によって私有地が生まれ、
ソレによって武士という職業が生まれてきた様に、
農業政策の法整備によって、
国家が根底から変動してくる訳だよ。
キャノングローバルガーとか、
そこら辺の厨房が妄想してるのと一処で
程度が低すぎて話にならない。
>>891 もう十分すぎるほど米の値段は安いよ。
30年前の半分ぐらいの値段まで下がってたんだから、最近の高騰前まで。
問題なのは、日本人の実質所得が増えない事。株主優遇やめれば、相当
所得は上がるといわれてる。
>>942 効率いるよ
農業なんて効率が全てとさえ言える
>>691 パスタは水にさらしてふやかしてから茹でりゃいい
あのな
中国とかインドとかウクライナみたいな平原は
見渡す限りの大平原なの
日本にはあんなの最初からない
大規模なんて今も昔も出来たことはない
考える必要なし
他に産業があったところに稲作もやってただけ
元々農耕向きの国ではねえわ
人口減ってるから米不足は今後起きる可能性は低くなっていく
ただ農民を減らさないようにする努力は必要
>>965 株式会社になんかするわけないだろw、買収されて滅茶苦茶になるわ。
>>968 減反政策で収穫量を増やす品種改良はタブーになってるから農地が狭くても収穫量は増やせるだろ
減反は生産を抑える政策なので、米の単収を増加させる品種改良は、国や都道府県の研究者にとってはタブーになった。
単収とは生産性に他ならない。今では、減反開始時には日本と同じ水準だったカリフォルニアの米単収は、日本の1.6倍、情けないことに、1960年頃は日本の半分しかなかった中国にも追い抜かれてしまっている。
https://cigs.canon/article/20241212_8506.html 兼業農家は米価の乱高下に極めて高い耐性を持つ 他に収入源があるからな だからちょっとやそっとじゃ米作りをやめない
専業は逆に極めて脆弱 大幅下落した瞬間赤字転落 廃業 全面積耕作放棄 ここまでワンセット
本当に自給率だのなんだの言うなら生かすは兼業農家だった
>>969 中学で農業科に進む学生には国民年金2倍を約束する制度にしちゃおう
>>959 税金入れるなら今の高額のほうがましやぞw
>>956 そう、
今のやり方だと、農機具売る側が儲かるだけ。そこが歯科と似てんよね。
>>972 だったら減反補助金3千億円を
主業農家には国が直接支払いで所得補償
兼業農家には現状を維持する程度の補助金
として減反政策やめればいい
>>954 兼業は小作人な
まあ地主も農家というより土地貸しみたいなもんだったんだろうが
>>975 今現状として減反政策で補助金3千億円投入してるから、使い途を変えるだけだぞ
>>972 やめるやめないじゃなくて後継ぎがいないってのに
不老不死かよ兼業土地執着老害は
中国人転売ヤーの仕業になすりつけようとして失敗した無能w
脳衰省も解体しろwww
農家の高齢化、跡取りいないのも問題
増産出来るとこは増産させりゃいいじゃない。
>>971 海幸山幸といって日本古来の産業は決して稲作ではない
お前は典型的なずれた日本像を引きずってる者
戦前も戦後もその勘違いが足を引っ張って来た
>>982 私企業はお前等の為にあるんじゃない。
農民の農民による農民の為の組織だ。
>>936 昭和におシャモジ持ちデモをしたオバさんたちがいたな。
主婦連合会だったか。
大きなおシャモジに「値上げ反対!」とか「田中やめろ!」とか書いていたなw
平成の米騒動の時はプラカードに「米をまもれ!」とか書いていた。
石破さんもトランプみたいに「やれ」って言えばいいんじゃね?
マイナンバーカードを持ってきた人には5キロ2000円で売ると。
差額は農水省の予算から出すと。
デジタル庁もうれしいじゃんね?w
>>979 たったの3000億じゃ農家は維持出来ないよw
2兆は投入しないと
>>980 今の状況なる前に兼業農家に手厚い補償しといて跡継いで貰うように誘導せなあかんかったって事よ
もう手遅れ
>>988 減反補助金3千億円を
主業農家には国が直接支払いで所得補償
兼業農家には現状を維持する程度の補助金
として減反政策やめればいい
>>986 昭和のお母さんたちは強かったよな
いまはそうやって集まると、なぜか次は「夫婦別姓!」「多様化、同性婚を認めろ!」に変貌する
だからデモは怖くてやれない
>>985 私企業じゃなくてJAと言った方がいいか
無能な上司が失態の責任を部下に押し付ける構図
石破は死刑にすべき
>>989 そんなんしたら終わり
ソフホーズコルホーズの二の舞
恐らくこの問題はもう自由に議論してられる時間もなければ、どうするか悩むことが出来るような選択肢も残されていないのだろうな
アタマのいい人、もう結論出ちゃってるでしょ?w
>>985 農家の為に役立たない組織なんだから不要w
>>996 それを決めるの農家自身。お前じゃない。死ね。
5kg4000円オーバーとか
マジで何とかしてくれよ
ゲルが農水大臣兼務すればいいじゃんよ
江藤、あれは無能役農業。
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 6時間 27分 22秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250310072318caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741520697/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 [蚤の市★]YouTube動画>3本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★4 [首都圏の虎★]
・【コメ】「備蓄米」放出を柔軟化、農水省が指針見直し…米価高騰は一部業者の在庫積み増しが原因との見方 [シャチ★]
・【倹約】日本人、消費しない!物価高騰のさなか、消費額減少
・【経団連会長】物価高騰に消費税減税は「いかがなものか」 対策は「賃上げの勢いを来年以降も継続すること」 ★2 [minato★]
・イソジン吉村「インサイダー取引!? 私を犯罪者と言っているのか」 語気を荒げ反論 株価高騰で疑惑
・【値上げラッシュ】もはや「健康的な食事」は贅沢なのか… 物価高騰で自炊と節約が両立できなくなった20代男性の絶望 [ぐれ★]
・会食報道で謝罪の石田純一、“帰宅しなかった理由”追及され気色ばむ「雰囲気ぶち壊しじゃないですか」「誰も何もしていないのに」 [ひかり★]
・吉野家がコメを「100%国産」に切り替え アメリカ産米価格が高騰 [minato★]
・物価高騰「朝は食パン1枚、昼はなし」外食もコンビニも贅沢。庶民が実践する最も多い対策は「自炊」 [Gecko★]
・【熊本】地価高騰、苦渋の閉店 TSMC進出の熊本県菊陽町周辺 地元商店、借地料数倍に [ぐれ★]
・【岸田インフレ】岸田首相「物価高騰はロシアのウクライナ侵略で引き起こされた」 [クロ★]
・学校給食、物価高騰でやりくり限界 カット果物は1/6→1/8に(河北新報) [蚤の市★]
・韓国、このまま国家崩壊か。賃金上がらず物価高騰で生活困窮 最悪の経済状態『スタグフレーション』
・物価高騰でランチ事情が激変! 「ランチ1,000円時代」の終焉に私たちはどう向き合えばいいのか? [パンナ・コッタ★]
・【社会】「毎日、地獄の苦しみ」 生活保護受給者、物価高騰で悲痛な叫び ★3 [ボラえもん★]
・【悲報】「#自民党に殺される」トレンド入り、物価高騰、増税ラッシュ、統一システム
・【賛否の声】中学3年生限定で10万円給付へ 物価高騰対策で子育て世帯を支援 異例の取り組み 大阪・泉佐野市… [BFU★]
・【宮崎】物価高騰と人手不足で 給食パンを学校に提供できず [ブギー★]
・【物価高】電気代高騰に悲鳴 月12万円超の家庭も 「オール電化やめる」との声も★4 [シャチ★]
・【悲報】物価高騰の中、なぜか一等地東京・赤坂の衆議院議員宿舎の家賃が約1割も値下げへ
・仙台・光のページェント 物価高や人件費高騰が直撃、例年並みの開催に黄信号 [蚤の市★]
・ECB、0.75%利上げ決定 物価高騰の抑制へ2会合連続 [蚤の市★]
・理想の野党「国防、憲法改正、物価高、光熱費高騰」現実の野党「翔太郎ガー!秘書官ガー!LGBTガー!」なぜなのか
・【速報朗報】物価高騰で苦しむ国民みんなへの給付金ばら撒き、始まるぞ❗wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww【自民党神】
・【三重苦の韓国】 救い求めるのは日本か ウォン安・外貨急減・物価高騰 「日韓関係の『一括妥結』を目指す」 識者 [07/18] [荒波φ★]
・「レトロゲーム」の価格高騰、若者・外国人から人気で数万円以上に「何度遊んでも飽きない」 [Gecko★]
・「そうじゃない」「馬鹿にしてんのか」「プレミアムやめるわ」ニコニコの発表会の空気がこんなに冷たかったのは初めてかもしれない★2
・「そうじゃない」「馬鹿にしてんのか」「プレミアムやめるわ」ニコニコの発表会の空気がこんなに冷たかったのは初めてかもしれない★3
・【埼玉】「何もしないから」と言いながら女性(24)を引き倒して財布を奪った男が逃走中
・関口宏 円安、物価高…現在の経済状況に「アベノミクスの失敗なんじゃないかって僕は思えちゃう」 [きつねうどん★]
・「コメ買えなかった」6割 ひとり親世帯に物価高が直撃 ひとり親アンケート調査−沖縄 [蚤の市★]
・【経済】米住宅価格が高騰、供給細る中で需要旺盛−瞬時に物件奪い合いの様相 [haru★]
・円安、株安、物価高、原油高 もしかしてジャップ死ぬのでは?
・高騰もしくは入手困難なエロゲの書籍・外伝小説をあげていくスレ
・【中国株】「もし私が戻ってこなかったら、妻の面倒をみてくれ」株価変動で中国が捜査拡大、海外投資家に広がる波紋(ロイター)
・彡⌒ミ お前らが昨日だらだらネットやらせて寝かせてくれなかったから朝6時からさっきまで寝ちゃってたじゃん?どうしてくれるの??
・パ「4/4届いたアベノマスク洗った!ほつれヒドイ!売り物じゃない!」→「配布は4/13からだが」★2
・【超スクープ】ハロプロが音楽番組に出ないのはサブスクを解禁してなかったからだった!!!!!!!
・VRが流行らなかった理由って「眼鏡が面倒」だからだよな。裸眼で目の前に映し出せないと流行らない
・「やっぱり、やったか」観光船事故、元船長が会社の“実態”証言…波があって出航やめると、社長「何で出さないんだ!」と叱責も…★6 [デデンネ★]
・大谷翔平がもし野球選手じゃなかったら
・【悲報】自民党「もしかして東京五輪終わったらコロナ一色になって選挙に大敗するんじゃないか…?」今更焦り ★2 [potato★]
・【悲報】自民党「もしかして東京五輪終わったらコロナ一色になって選挙に大敗するんじゃないか…?」今更焦り ★5 [potato★]
・ビートたけしのパートナーA子さんの命令で東スポ映画祭中止100万じゃ出せない、紅白出場は竹内まりやに会いたいからだった
・もし内村航平が超絶イケメンじゃなかったとしたら…
・野中「何とかマーケットってお笑いコンビいるじゃないですか」牧野「スーパーマーケット?」
・「やっぱり、やったか」観光船事故、元船長が会社の“実態”証言…波があって出航やめると、社長「何で出さないんだ!」と叱責も…★5 [デデンネ★]
・「やっぱり、やったか」観光船事故、元船長が会社の“実態”証言…波があって出航やめると、社長「何で出さないんだ!」と叱責も…★9 [デデンネ★]
・減反の欠陥「何もしてこなかったじゃないか」米価高騰、いらだつ首相 ★2 [蚤の市★]
・ガン闘病中の坂本龍一さん、外苑再開発見直し要望書を東京都に送付「何もしなかったら禍根を残す」 [クロ★]
・学校給食、物価高騰でやりくり限界 カット果物は1/6→1/8に(河北新報) ★2 [蚤の市★]
・米価高騰が日本人のコメ離れに拍車かける 茶わん1杯のごはんは4枚切り食パン1枚より高額の時代 ★5 [首都圏の虎★] (437)
・【北海道】カツカレー3200円、清掃員の時給2200円も…外国人から見ると高くない?ニセコの物価高騰の背景に異常なほどの人手不足 [おっさん友の会★]
・物価高騰は財務省のせい
・【令和の米騒動】新米価格、値上がりの公算大 品薄で需要増、資材高騰 [ぐれ★]
・【令和の米騒動】パックご飯相次ぎ値上げ、新米価格は高騰…調達競争激化で卸売業者「言い値で買っている状況だ」 ★2 [ぐれ★]
・油そば、物価高騰でもコスパマシマシ 東京油組は店8倍で全国区に [蚤の市★]
・岸田首相電気料金上昇「欧州の3分の2」物価高騰「重く受け止める」も金融緩和「維持期待」 [蚤の市★]
・【テレビ】堀江貴文氏に田中みな実「何もしなかったら、しなかったで…」 [臼羅昆布★]
・【政府方針】物価高騰対策に6.2兆円 財源は補正予算と予備費 [孤高の旅人★]
・【新潟市】ひとり親世帯へ“物価高騰対策給付金”「新年度お金がかかるこの時期に支給を」 対象は約2450世帯の見込み [煮卵★]
・【物価高騰】再び値上げラッシュ 値上げ予定7300品目超 半数以上来月に集中 [ムヒタ★]
・もしかして石をマッハ3くらいで投げれたら火縄銃いらなかったんじゃないの。
・【朗報】去年学生だった新社会人さん、困窮世帯向けの給付金10万円をGET! 専門家「制度の欠陥としか言いようがない」
・山口メンバー「何もしないなら帰れ」←これだけであそこまで大事になったの