◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率? [Gecko★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741509695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1Gecko ★
2025/03/09(日) 17:41:35.95ID:lhbZzDi/9
レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌すぎ……! 忙しい日々に追われ、自炊の壁を感じている人は少なくないのではないだろうか? しかし私たちが料理をする意味は、美味しさ、健康、節約だけでなく、気分転換、侘しさ解消、生き抜く力が身につくなど、想像以上に大きい。

「人生100年時代、自炊を学ぶメリットは無限大」だと気づかせてくれる書籍が『自炊の壁』だ。著者は、料理入門中のミニマリスト・佐々木典士氏と、自炊料理家の山口祐加氏。立ちはだかる料理の悩みを言語化し、“レシピ以前”の解決策を提案する一冊から、その内容の一部を紹介する。

自炊しないほうが効率的?

佐々木 典士(以下、佐々木)自炊が面倒と思う大きな理由のひとつは、自炊もコスパの対象になってしまっているからだと思います。ぼくも以前は、料理するのに30分かかるのに、食べるのは5分で、つい「30:5かぁ」とか計算してしまったり(笑)。

山口祐加(以下、山口)それ、よく言われますよね。スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。

佐々木 労力と報酬が、わかりやすくイコールであってほしいという思いがぼくにもありました。苦労して作ったのに5分で食べ終わるから、SNSでシェアして「労力の供養」をしたり(笑)。

山口 でも、その削った労力分の時間で何をしてるのか考えたら、おそらくみんなスマホ見てるんじゃないですかね。私がそうですけど(笑)。

佐々木 自炊したら食費は節約することもできると思います。でも節約のためだけでも難しくて、定食屋さんで千円出すと、自宅で千円かけて作るよりも食材のバリエーションが多く、より美味しいこともあると思います。買い物に行ったり、後片付けしたりする時間を、つい時給換算してしまうこともあるでしょうね。

山口 自分で牛丼を作って食べるよりも、牛丼屋に行って食べたほうが安いし、洗い物もしなくてもいい。でもどうしても、それだけでは心がやせ細っていくような感覚があると思うんです。

自炊はコスパだけで語れない!依存しない自由が手に入る

佐々木 コスパ、タイパだけで考えると、本業で稼ぎ、他のものはお金を出して買うのがいちばん合理的ですよね。ぼくは家具も作るんですが
(以下リンクにて)
https://diamond.jp/articles/-/360335
2名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:42:06.36ID:uuompBv70
自炊ってどこからが自炊なの?
3名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:43:03.99ID:h0OmadNi0
皿洗いキツいはあ
4名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:43:12.05ID:U4PFKv9/0
一人暮らしだと自炊は贅沢になった。たまの贅沢
5名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:43:39.82ID:fxnOCGju0
しごおわ後にスーパーの値下げ品の総菜買うほうが安上がりだからね
6名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:43:42.27ID:C9J7HJMU0
非効率かどうかは
そいつの能力、経験値次第
7名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:43:54.12ID:KNa9aAPv0
具沢山な汁物、主食、何か食べたいもの
これだけでいいじゃん
どんだけ食うのw
8名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:43:57.34ID:Sj9ZI+A+0
皿洗いがね
9名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:44:13.45ID:Ji7RSrMi0
稼いでできあがりのもの買えばいいだけ
10名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:44:23.52ID:NrdGB0FG0
自分の労働単価が高くて収入が多い場合は自炊しると自分の使える時間の価値を捨てていることになる
11名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:44:26.29ID:PPAcMJvf0
よく「自炊のほうがカネかかる」って言う人いるけど、
それはレシピ本見て同じようなものを作ろうとするからなんだよな。
多少慣れてくればレシピ本のレシピから省ける部分をどんどん削って安く作れるようになる。
12名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:44:32.16ID:bJHjOZ+y0
野菜をにんじん以外食わなきゃ良い
13名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:44:51.40ID:ntzquRhk0
コンビニ行くまで30分かぁ
14名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:06.34ID:3WoMFuLN0
店で料理待つの嫌いだから牛丼くらいしか外で食わないわ
15名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:11.16ID:4BeTUEuJ0
自炊の一番の問題点は
一人分だけ作るのが難しいということ
かえってコストがかかる
16名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:11.15ID:EpMrrgqh0
1人用鍋で何か麺類と好きな具材ぶっ込んで煮込むだけで美味い。鍋つゆは色んなものを売ってる
17名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:22.71ID:/TorYAK/0
ボケるで(笑)
18名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:28.51ID:VWOH0SJZ0
平和とはなんだ!?幸せとはなんだ!?美味しいご飯を食べることだー!
煮る切る蒸す焼くかき混ぜる美味しい魔法のテクニック
豆米くだもの肉魚ぜんぶ食べたらまんぷくビーム!
行け!大地を蹴っ飛ばして(ゴーゴー!)飛べ!あの山より高く(クックルン!)
ゴーゴー!キッチン戦隊クックルン 虹の向こうへフライアウェー
19名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:29.63ID:fAynUa8/0
手間暇込みで安くあげられるかというと微妙になってきた
肉が高い肉が
20名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:35.67ID:ytCX3ps10
ならジャップさんの大好きなCoCo壱やらマックで3食食ってどうぞ
21名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:39.86ID:7x3i3HC/0
自分で作った方がリーズナブルだわ。美味しいものは基本的に高いし
22名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:45:50.63ID:Ji7RSrMi0
自炊というか料理慣れすれば素材だけ火通して調味料かけて栄養取ればいいだけとか計算できるから、全部やらなきゃとかがんじがらめの思考に陥ることはない
23名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:46:19.56ID:KFGv6UXx0
とりあえず炊飯してスーパーで肉買ってきて焼くぐらいしてみればいい
外食より量多くてそれだけでも満足感得られるぞ
それで少し自炊に興味持てれば少しずつ幅も広がっていくだろう、多分
24名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:46:31.32ID:+R8S1aJN0
他人の作った料理よく食えるな
25名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:46:33.21ID:D1rS4Ds10
毎食肉とか魚300gは食いたいし自炊するしかねンだわ
26 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 17:46:41.77ID:Kyck5YUc0
どう考えても自宅で牛丼作った方が安いんだけど
27名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:46:43.57ID:JwIHAP9t0
自分一人だとなあ
自炊は栄養分の調整でしかない
レンチンした野菜を虫のように食ってたわ
28名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:46:49.91ID:OaFuc9560
カップ麺を折りたたんで捨てるのもめんどくさい
29名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:46:57.93ID:7x3i3HC/0
今はアプリとかで動画で手順紹介してるのがあるしな
30名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:47:20.38ID:qqGUStIS0
>>1
自炊って、安くそこそこ美味しいものを食べたいからやるんじゃないの?
お酒も安いじゃん
最近はハナマサで肉買って、焼肉ワインパーティーを毎晩開いてるわ。
独りで。
31名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:47:40.02ID:8aD/oRb10
>>11
削ったら美味しくないし栄養面もマイナスだからなあ
32 警備員[Lv.9][芽]
2025/03/09(日) 17:47:51.31ID:Q4N8MnQn0
一人だと材料余って腐らせちゃう物あるからな
33名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:47:56.66ID:idMpoRWB0
近くにリーズナブルな弁当屋や定食屋があると全く自炊しなくなる
逆にコスパの悪いコンビニしかなかったりお買い得なスーパーが近くにあると自炊したくなる
住んでる場所に左右される
34名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:02.14ID:2XaxMKrM0
>>15
自分だけなら
いくらでも手を抜ける
1人だったら、お湯につけて
30秒レンジのゆで卵でもokだけど
家族のための料理なら
きれいな半熟たまごにしないと
35名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:23.16ID:0sYIlirr0
コウケンテツのYouTube見ればいいよ
基本簡単に作れる料理しか紹介してないから
調味料も砂糖塩しょうゆみりん酒ごま油あたりだけ置いておけばたいていの料理はできる
36名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:25.95ID:v7rW87XT0
毎回1から作ってたらなwそりゃそうだ
37名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:37.76ID:++swLNyv0
ものすごく美味いものが作れるわけではないが
自分の口に合うものを作れるという点で自炊は良い
38名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:39.73ID:gtVaudrj0
スーパーで食いきれないくらいパン買ってる年寄りみたいになれば良いんじゃないか
39名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:40.57ID:tumYXAtO0
料理がストレス発散タイプのワイはむしろやめられないわ

パン作りとか日頃のストレスぶち込んで作ってるからか
もっちりふんわりしてる
40名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:43.35ID:R92HAlMW0
10分かけて定食屋に行く時間で自炊すれば飯が作れる
41名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:51.49ID:0OKYqGUr0
お皿は食器洗い機目がけて思いっきりぶん投げたら解決
42名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:48:59.32ID:tdAwwMsw0
タイパは無能のいいわけ
自分でさっさとやれば済むこと
43名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:10.15ID:wvJ8kB430
庶民が手に入れられない業務用がバカ安くて
スーパーで買える食材で作ってもバカ高くなるからな

業務スーパー品だってコスパ悪い
44名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:25.65ID:nrfPzBFZ0
皿使うなよ鍋やフライパンから直に食え
45名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:34.67ID:llTozbJs0
誰かクックパッド系を滅ぼしてくれレシピ検索の邪魔
46名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:41.46ID:gD3ePucL0
自炊とかタイパ悪すぎ
47名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:42.27ID:e8pEMNTk0
>>34
そのゆで卵の作り方だと稀に爆発して掃除に半日潰れる
48名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:49.74ID:j+PZXNxZ0
何でもそうだけど、出来ない理由を挙げていくときりがない
49名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:49:59.55ID:wzsTuL9V0
メンドイだけ
50名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:12.25ID:tzX67wyx0
>>39
呪いかかってそう
51名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:15.94ID:PpUuDpIH0
インスタントラーメンでも自炊だし
貧乏で自炊しか選択肢ないよ
52名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:19.17ID:8aD/oRb10
>>30
酒は外で飲むと確実に高いよね
というか居酒屋なんて料理だけだと赤字みたいな世界だし
53名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:24.51ID:O1+mACsR0
カレーくらいは作れるだろ
ルーと玉ねぎと肉だけならコスパ良すぎる
54名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:34.13ID:XO4IHzW10
ダイヤモンド・オンラインさんの記事だと
何らか“自炊業界”からの働きかけでもあったのか、と
邪推してしまうのう。自炊はしないけど。
55名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:34.63ID:QWmN8P/u0
でた、最近流行のADHDとか境界とかギリ健のたぐいだな
56名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:44.74ID:CZYyJVeB0
自炊出来ない奴菓子パンばっかり食ってそうだな
57名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:45.09ID:JwIHAP9t0
塩コショウで焼いただけの肉とか
茹でただけの野菜とか
一人暮らしの時は名前もつかないようなモンばっか食ってた
それでもそこらの弁当とかよりは美味い
58名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:49.53ID:2WGTAwXw0
学ぶほどのものか?w
食べたいものをちょろっと作るだけなのにw
59名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:50:52.18ID:34vwbEWe0
レトルトに野菜入れてもええんやで
60名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:02.87ID:fd5AWwr70
家事を趣味にすると人生が変わるってやつ
61名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:03.79ID:0/XvOR310
昨日は豚ロースの生姜焼きを作って食べた
ボリュームも多くして、ごはんも大盛りにして、マジで美味かったわ
あれ店で食おうとしたら1500円はするだろうな
62名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:11.38ID:1G0eV7b20
>>2
炊飯器で米を炊けば自炊
63名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:12.50ID:uJzFvhfp0
自炊してるがレシピや容量云々なんて経験だろうに。
食戟のソーマ思い出すわ。
そのレシピが自分の口に合うのか、料理がウマいか不味いなんて博打みたいなもんだから材料買ってきて好きに作れや。
64名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:32.37ID:llTozbJs0
>>53
カレーこそレトルトでじゅうぶん
65名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:36.15ID:2WGTAwXw0
>>61
良いですね
66 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 17:51:39.00ID:Kyck5YUc0
>>46
買って来たり食べに行ったりの方がタイパ悪くね
だいたいのものは準備片付け含め30分以内に作れるだろ
67名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:51:43.11ID:qqGUStIS0
>>52
それ考えたら、サイゼリヤしか行けなくなったよ
それも悲しいけどね
68名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:09.85ID:R92HAlMW0
>>34
1500円出して蒸気式の電気卵ゆで器買え
69名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:22.05ID:bDqtT3ru0
この物価高だと自炊できない人エンゲル係数馬鹿高いだろうな
70名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:22.13ID:yiO4K2EX0
>スポーツだと、練習時間と試合時間の割合なんて計算しないんですけど、なぜか料理だとしてしまう。

この例出すの面白いな
71名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:24.76ID:VvzJXNdr0
糞みたいなレシピサイトから入ると絶対に続かない
72名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:28.57ID:2yxy1T350
なんで食うことにかっこつけるんだよ
同じもの食ってりゃそのうち麻痺するから大丈夫
腹が減ったら食うそれだけなんだよ
献立なんか同じでいいよ
73名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:33.83ID:TpY1PuP00
低価格の外食限度越え不味すぎて何も食べれない
行くのは超高級店だけ 個人店はミッシェルでも信用していない
74名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:37.32ID:eLe84Ywp0
外食は飽きるし、結局家で炊きたてのご飯の方がうまい
75名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:38.66ID:qpesEEg30
食材かじったほうが楽だと気づく
76名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:41.53ID:pE7tc1af0
うんまあ、何事も大事なのはセンスだからな
料理が苦手な人は作業を楽しめないし、作業を楽しめないから苦痛に感じるし
技術の向上もあまり見込めない上に完成した料理の味もいまいち
そらやらんわなあ

反対に、自炊が継続する人は同じ作業をしていても苦手な人ほど苦痛を感じないし
慣れているから労力もあまりかからない(正確に言えば苦にならない)
77名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:43.45ID:j0iG+ka70
普通に2.3人前くらい作っちゃってつい食べ過ぎてしまうのが嫌だなぁ。カレー一人分作る時ちゃんと一人分の量つくります?
78名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:44.15ID:T4c7Ymsi0
時間ある時に材料切って冷凍しとけば炒めるも煮るもチョチョイのチョイ 切った野菜をチンして酢に漬ければ浅漬け深漬けになるし
最近の冷食も美味くなってるから使える タイパは慣れだな
79名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:49.81ID:J6gyzEyr0
手料理達人だったうちの母親も親父亡くなってからは
カップラーメンとか食うようになった
80名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:52:50.49ID:E0YKnTnE0
レシピとか適当でいいだろ
自分が食うんだから
81名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:53:33.44ID:EJM4M5pt0
何も考えずにやればすぐなんだがな
レシピなんぞいらんよ
82名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:53:35.44ID:vjH/Q8xM0
小学校の家庭科で目玉焼きくらい作った事あるだろ。
自炊が面倒くさいって連中の本音は皿洗いやゴミ捨てが面倒くさいってだけだ。
大体そいつらの部屋って片付いてねーだろ。
83名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:53:46.39ID:pDwhUjl/0
手際よく常備菜を多数作れるようになるくらいでないと自炊の強みが出てこないと思う
毎回、一品料理だとか、肉野菜炒め+副菜+味噌汁程度の簡単な定食セットを作るレベルだと、時間や手間からするとぶっちゃけ損してる感じになる
84名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:02.89ID:JhD3wwnG0
炊飯器で調理便利だぞ
殆ど失敗無し
85名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:03.05ID:7x3i3HC/0
今は肉、野菜切ってキッコーマンとかのうちのご飯シリーズとかと混ぜ合わせれば簡単だろ
86 警備員[Lv.42]
2025/03/09(日) 17:54:09.64ID:QiuCU6270
>>5
ちょうど帰りの時間になるんだよね
87 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 17:54:16.89ID:Kyck5YUc0
一通りの調味料と玉ねぎ長ねぎ芋にんじんもやし、肉3種、を冷凍も利用して常備しておけば、だいたいのものは作れる
卵と牛乳は必要な時だけ
88名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:24.09ID:0sYIlirr0
今日は豚バラとにんにくの芽をコチュジャンソースで炒めてどんぶりにして食べるわ
これがマジで美味い
食欲ない時もいける
89名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:26.78ID:R92HAlMW0
>>77
ルー1個で美味しくカレー作れるぞ
90名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:27.49ID:oYr8HUvn0
道具だけこだわったラインナップを追求して、1回使ったら、その道具ほぼ使わない。
91名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:31.85ID:khchBLyt0
良いことを教えてやろう
レシピは無数にあれどいつも使う食材は大体同じ
つまり全部鍋にすればOK
92名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:34.32ID:fmx0YDPm0
動画だとチョップ一発でみじん切りにできるし
煮始めてから煮込まれるまでの時間は省略されるからな
93名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:35.45ID:sa+5bd9Y0
ご飯たいて納豆で食べるのも自炊のカテゴリーに入れていいなら毎日でもやれる
94名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:44.57ID:6TA3xcch0
卵焼きマスターしたぞ
今はyoutubeで作り方動画見れるから良い時代やわ
95名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:50.39ID:iw9nmPXD0
>>84
そういう人はホットクックがいいよ
96名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:58.18ID:v7rW87XT0
>>77
カレーはともかく、ご飯は1合で済むけど
もっと食べたい時があると困るから2合炊く
すると1.5合くらい食ってしまって胃もたれ
97名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:54:58.88ID:ZDF7FDUp0
調理食事後片付けのルーティンが一度できると
あれもしようこれもしようと色々できることが増えていくんだけど
一度もできてない人は一度目を作るのが大変なのよね
98 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 17:55:05.50ID:Kyck5YUc0
>>77
3食ぐらいで冷蔵庫
99名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:07.60ID:TpY1PuP00
メイド雇いたいが日本では絶対に信用できない
海外ではおkー部屋がバカデカくて必要だった 買い物も不便
100名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:14.96ID:usmUztK00
1人で自炊する時に食器洗い機って便利?
101名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:18.51ID:mtDN71je0
生活習慣病になりたくなければ
摂取する栄養素をコントロールしろ
102名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:33.67ID:Duw+8zep0
目玉焼きとウインナーだけで大丈夫
103名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:34.95ID:3mv/Bm9P0
東南アジアみたいに屋台文化があれば自炊要らん
日本は牛丼屋とコンビニがその代わりだがな
104名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:36.65ID:DVzKYXmH0
豚コマと冷凍野菜の炒め物で一年過ごしてる
栄養は野菜ジュースとプロテインでとる
105名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:36.61ID:2WGTAwXw0
>>71
形から入ったらダメになるよねえ
簡単に作れて食べたい物を作るだけやな
106名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:39.64ID:fBnwle/T0
今時自炊できない奴はちょっとね
107名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:40.52ID:QWEGKHar0
食べるのが作業と思ってる人にいくら説いても無理
作るのを楽しめる様にならないとやらん
よっぽど困窮してない限り
ソースは俺
108名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:46.87ID:7x3i3HC/0
>>94
これね。昔のような本だけだったら悪戦苦闘してたけど動画で分かるから
109名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:51.18ID:NE4B/OQS0
>>100
1人なら無駄
110名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:55:52.53ID:MBbZ8ECQ0
楽しめないならやらない方がいいよ
111名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:03.96ID:7L7mxtEa0
俺は料理できないから
自慢じゃないが覚えようともしないw
焼く煮る炒める程度はできるぞ

家にいること多いから子供の料理は俺が作るべきだが
総菜や弁当だぜw
112名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:08.80ID:R92HAlMW0
>>100
食器を傷めるからおすすめしない
113名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:14.16ID:GastvYgQ0
俺も自炊できないw
作る時間がない。
レパートリーなんてもちろんない。
朝、牛乳温めて卵焼いてベーコン焼いて。トースト。
毎日これ。ずっとこれ。
おまえら、本当に偉いよ。
114名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:18.38ID:wblkCCS40
>>48
正しくは「やらない言い訳」だな
115 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 17:56:18.75ID:Kyck5YUc0
>>100
いらんな
毎回さっと洗えばいいだけ
116名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:20.38ID:E0YKnTnE0
今豆腐ステーキとカレイの煮付け作った
今日は食べないけどねw
今晩は焼肉
117名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:20.57ID:34vwbEWe0
料理なんて
野菜x肉x調味料
の順列組み合わせやってるだけな
118名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:29.18ID:WJ0m7FJj0
とはいえ一人自炊はイマイチコスパが良くないのは確か
1週間くらい毎日同じものばかり食べるとかすればそんなことないけど
119名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:44.04ID:n6Z9znsy0
同じメニューでええやん
塩、ポン酢、カレー、トマト、これで4種や
120名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:47.49ID:+gf1FLHy0
一人飯でそんな洗うのが面倒になるほど皿やら使うんか?
121名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:50.49ID:uqPRqgsC0
財布にも体にも良いよ!
ってか本の宣伝かよw
122名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:50.96ID:XOLpW6Tf0
>>3
水道水に触るだけで癒やされる質なんで
皿洗いは苦にならない
123名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:53.64ID:GB9vb6f20
皿洗いというか後片付けがなあ
飲んだ後だと特に
124名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:55.88ID:38CCHtar0
>>61
たれも自分で合わせられると更に美味しくかつ安く仕上がるよ
125名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:55.93ID:7sjQnI1o0
酒飲みだからつまみ適当に作って最後に炭水化物で締める
外で酒飲んだら金かかりすぎるからね
126名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:56:56.95ID:s0KIQmP90
料理なんてメイドにやらせるもんだろw
127名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:15.23ID:mKzUTlus0
焼きぞばや冷やし中華は自炊派
飲食店で食べると負けた感じがする
128名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:17.65ID:M3SMvNOD0
極まってる奴は皿すら紙の奴使うからな
お前の自宅はキャンプ場かよと
129名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:18.50ID:eD7VbErF0
小麦粉・精製糖摂らないようにして食物繊維多くしようとすると自炊するしかないし
外食・間食なんてする暇がなくなる体調面考えたら寧ろコスパ良くなるのに
食べるモノ変えるくらいでそんな劇的に変わるかよw、って自分も思ってたから
意識高い系とかバカにしたくなる気持ちも分からんでもないけど
130名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:22.78ID:GastvYgQ0
>>100
便利。
俺はそうしている。
フライパンからコーヒーメーカーの部品まで全部ぶち込んで終わり。
131名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:27.93ID:llTozbJs0
>>5
俺もこれだわ
自炊アホらしい
132 警備員[Lv.32][苗]
2025/03/09(日) 17:57:28.41ID:W0sow7m00
クソスレ立てんな1
133名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:33.41ID:/j5bUZWs0
まずはもやし炒め一品作るくらいから練習しろよ
その程度の練習を毎日欠かさず半年続けたらカレーでも焼きそばでもそこそこ出来
134名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:33.87ID:4dCe2uJE0
>>1
野菜が高い

加工した惣菜の方が安い
135 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 17:57:39.11ID:Kyck5YUc0
>>118
2、3種でローテーション組むだろ
136名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:42.25ID:wvJ8kB430
フルグラと牛乳、たまにシーチキンでいいでしょ
これで月15000円
137名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:43.17ID:fAynUa8/0
>>108
本だとねえ
調味料:適量
それが分からんっちゅーねん
138名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:46.16ID:wIiZD9TL0
>>100
一人暮らしのキッチンに食器洗い器を置く場所ある?
139名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:50.22ID:qqGUStIS0
Uberで料理を頼んで、お酒は自分で買うのが一番じゃね?
140名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:50.25ID:34vwbEWe0
>>120
普通大皿一枚だよねえ
おしゃれにプレートでも良いし
141名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:51.31ID:R92HAlMW0
>>118
ちゃんと冷蔵庫を使えば食材を捨てることもないぞ
142名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:57:58.80ID:qsRa/rpF0
自炊せざるを得ないからしてるが洗い物が出る都度洗ってる
じゃないと山積みにしそうだし
143名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:03.05ID:i1mm5MRQ0
>>128
俺は皿移すとか面倒だからタッパーのまま食うわ
144 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/09(日) 17:58:08.67ID:0Z+q8fV30
>>100
たとえ一人暮らしでも買える経済力があるならあった方がいい。
俺は貧乏だから手洗いwww
145名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:09.92ID:lGgja9EQ0
野菜が摂りやすい、料理、掃除、片付けのスキルが上がる。だから自炊しないやつの部屋が汚いことが多い。
146名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:17.93ID:U+kYQKrK0
難しく考えすぎ
朝は目玉焼きベーコンにトースト
昼は外食
夜は惣菜を買って買える

自炊なんて簡単だろ
147名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:20.46ID:YWJioLuD0
醤油2,酒1,みりん1で煮ればよろし
148名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:22.69ID:khchBLyt0
>>94
良いことを教えてやろう
オムレツの要領で作れば一々巻かなくても1分で出来る
149名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:35.51ID:E0YKnTnE0
>>120
だよね
しかも調理終わってすぐに洗い物も終わる
150名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:38.97ID:pE7tc1af0
>>118
外食と比べるとコスパは良いやろ
安売りのときに食材を買い込んで、冷凍しておけば良いんだからね
コスパがどうとか言っている人は作る毎に食材を買っているんじゃないかな
151名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:39.23ID:4BfUOMpU0
なんでも炒めればだいたい食える
と思ってれば自炊も続く
152名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:40.01ID:wIiZD9TL0
>>137
味見しながら自分好みにどうぞ
153名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:42.85ID:6TA3xcch0
料理って正解が一つじゃないから
その人なりにやり方が色々あっていいな
もっと難しいと思ってた
154名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:44.57ID:7L7mxtEa0
>>62
www
それは俺でもできるw
市販の入れるだけの炊き込みご飯も作れるw
155名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:58:54.64ID:QWEGKHar0
あと食材用意すんのに以外と時間かかる
スーパー行って選んで買って下処理と
ある程度時間と精神に余裕ないと無理
156名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:05.22ID:wblkCCS40
>>121
今はノロが世界中で流行してるから
自炊した方が安全だと思うぞ
157名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:14.19ID:s1kd0qG00
一撃でレンチンフィニッシュの親子丼は開発したことある
まあまあ美味かった

ただ片付け出来ない人なのでやめた
158名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:14.53ID:xp/3riS50
貧乏人は自炊するしかないだろ
胸肉食っとけば健康的だし安い
159名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:15.69ID:llTozbJs0
>>100
一度使うと離れられなくなるくらいには便利
160名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:38.13ID:wByWa9hJ0
>>2

トースト→自炊です
サトウのご飯→自炊です
たまごかけごはん→自炊です
ご飯にふりかけをかける→自炊です
冷凍餃子を焼く→自炊です
レトルトカレーを温める→自炊です
カップ麺にお湯を入れる→自炊です
冷凍食品をレンチン→自炊です
冷凍ピザを焼く→自炊です
コンビニ弁当を買ってきてレンチン→自炊です
弁当を買ってきて封を開ける→自炊です
マクドナルドをテイクアウト→自炊です
デリバリーピザの片付け→自炊です
焼肉屋で肉を焼く→自炊です
牛丼屋で牛丼に生卵投入→自炊です
161名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:39.50ID:YWJioLuD0
>>142
それ大事。
次の日に自炊する時にやる気が出る
162名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:45.41ID:iNOFu5Ov0
こういう奴はジャングルで置き去りにされたら死ぬのかな
まぁ覚醒するんだろうな
163名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 17:59:58.89ID:3mv/Bm9P0
豚コマともやし、好きな炭水化物、時々卵
これで栄養的には大丈夫
飽きるならもやしを野菜炒めパックに変えれば良い
164 警備員[Lv.5][新芽]
2025/03/09(日) 17:59:59.84ID:EVS/XzIp0
料理なんて調理方法、調味料、食材の組み合わせなんだから
自分で食うものくらい、あるもの、安かったもので作れるだろ

分量なんてケーキ作るときくらいしか計らないぞ
165 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:00:01.80ID:Kyck5YUc0
まあ金かけて弁当惣菜外食しても良いならいいんじゃね
それは人によるからな
166名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:05.31ID:QccsINJT0
外食や惣菜じゃ塩分脂質糖分過多で食物繊維不足になる
167名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:06.06ID:E0YKnTnE0
だいたい調理してる最中に洗い物とかしてるだろ?
168名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:07.46ID:mDdrewSB0
りゅうじさんの動画がここの住人には要らないのか・・・orz
169名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:08.03ID:2CK6gKuc0
昼に弁当作るようになったら食費かなり削ることができた
かぼちゃの煮物とか作っといたらスペースかなり埋まるし
170名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:14.49ID:14yzNCaK0
一人飯に自炊はちょっとなぁ、という人は帰宅時、
閉店時間に間に合うならスーパーでおかずだけ買ってくれば良いんだよ。
もちろんコンビニでも構わん。

自宅では白飯炊いて、汁物は即席でも良いんだから、それで十分夕食になる。
171名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:16.41ID:6+n3UwdC0
>>99
いや別に海外でも信用はできんよ
でも雇わないと金持ってるのにセコいと言われるから雇ってるだけだよ
駐在員なんて信用出来る数名を曜日別に来てもらってアリバイ作ってる
それでも駐在妻が監視してる笑
172名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:17.49ID:iR8ZbMfE0
今日食器乾燥機が届いた
すごく幸せ
173名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:21.29ID:mcdxueXo0
1人暮らしなら毎日自炊するより毎日コンビニ弁当の方が安く済むしな
174名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:24.27ID:YUC45FOl0
しなくて済むならいいんじゃね?
175名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:24.44ID:2WGTAwXw0
切って調味料入れて良い匙加減で焼く茹でるだけやろ
何が難しんだろう

難しい料理を作ろうとするから難しいんじゃないかね
料理本とか料理ページに拘ったらアウトや

>>155
下処理てなんだ?難しくやり過ぎじゃね
176 警備員[Lv.23]
2025/03/09(日) 18:00:25.92ID:kfoeEToA0
中華でも日本食でもなんでもいいから好きなものを作ってみると意外とハマるよ
177名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:29.00ID:VuLtEi/50
自炊したいのは、やまやまだが膝に矢を受けてしまってな…
178名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:31.35ID:Q/LcXa/Y0
1日3食トップバリュヌードルそのうちパンクしない自転車が買えるよコピペを思い出した
179名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:33.89ID:JCS43cFT0
この記事で書かれている事がトンチンカン過ぎて全く心に響かないな
180 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/09(日) 18:00:34.81ID:g+IJPIEW0
難しく考えなくていいんだよ
とりあえずごはん炊いて缶詰めで飯食ったって自炊だよ
181名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:39.16ID:oYnlOkrF0
自炊に限らず身の回りの事自分で出来ない奴はガイジだからな
182名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:52.30ID:5WGHE0XI0
>>1

>「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」

知恵遅れのネトウヨかよw
183名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:56.56ID:2WGTAwXw0
>>173
すぐ病気になるやろそれ
184名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:00:59.74ID:j0iG+ka70
>>96
わかるわー。
胃もたれしてから後悔だわ
185 警備員[Lv.79][苗]
2025/03/09(日) 18:01:00.19ID:+wMXBIKv0
1人分だとほぼ確実に自炊のほうが高く付く
186名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:02.53ID:uqPRqgsC0
>>156
うむ
自炊だいすこ
187名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:05.85ID:mKzUTlus0
味噌汁に具材をぶち込めばそれだけでおかずになる
188名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:09.11ID:2aT+HfFX0
>>100
便利
一人暮らし用とかだと
小さすぎて使いづらいから
大きめの買え
189名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:11.45ID:cSmOLqbc0
>>3
おかしい
男さんによれば家事は全てボタン一つで終わる楽な作業のはずなのに
190名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:14.38ID:wFxuZyYu0
まぁ病気して早死にしそうだからいいんじゃない?
191名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:16.44ID:n1FP226F0
最低30分とかかけて作ったものを5分とかで消費するとすごいむなしくはあるよな
192名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:27.03ID:HmZYku+/0
自炊は必要な習慣だと思う、みんな頑張って
193 警備員[Lv.46][苗]
2025/03/09(日) 18:01:30.59ID:kN2d+H+P0
自炊と言っても、朝のサラダだけでも自炊言えちゃうしw

3食やろうとするからできないってなる。

作るものを決めておいて、その分だけ買うようにすれば食材も余らない。

思考が極端な人は自炊に向いていないと思う。
194 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:01:34.24ID:Kyck5YUc0
>>173
自炊の方が1/3ぐらいになるけどな
195名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:35.11ID:gD3ePucL0
>>66
1時間半は掛かるな自炊だと
牛丼屋寄れば20分も掛からん
196名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:01:44.92ID:i1mm5MRQ0
>>186
冷凍しないの?
197名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:01.88ID:QWEGKHar0
>>175
野菜とかキノコとか要らねえ部分処理しねえとならんからな
出来合いのものと違って
198名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:07.48ID:R92HAlMW0
>>180
そして缶詰に野菜を添えたりしてると自炊の腕が上がってくる
199名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:27.29ID:4m/8JhgO0
値引き惣菜がいいて言うけど保存料とか入ってるからな
やっぱり生の食材から作ってその日に食べた方が身体にはいいよ
200 警備員[Lv.23]
2025/03/09(日) 18:02:33.55ID:kfoeEToA0
下ごしらえしときゃそんなに時間かからないよ
おそらくそういうとこだろうな
201名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:43.04ID:VgGhkdVo0
>>167
毎日自炊してて調理の時間配分を脳内で計算出来る人はやれるが
同時進行が出来ない人もいるらしい
202 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:02:45.74ID:Kyck5YUc0
>>193
自炊しないやつは朝のサラダすらできんのだ
203名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:46.17ID:2WGTAwXw0
>>195
牛丼なんて10分で作れるぞ
204名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:50.36ID:S01g434G0
いきなり全部やろうとするから失敗するんだろ

これまで自炊一切してこなかった奴が10年自炊してきた奴と同じことがいきなりできるわけがない
まずは米だけ炊いて総菜だけ買うとか、やれるところからやればいい話

0か100かの極端思考がバカ過ぎんだよ
205 警備員[Lv.3][新芽]
2025/03/09(日) 18:02:52.02ID:0Z+q8fV30
今から3年前、近所のスーパーで10キロ1980円だったクソマズ米が今や10キロ 8000円!
これだと1回の食事に米だけで120円。2回おかわりするだけでやよい軒の納豆定食が頼めてしまう。
206名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:53.49ID:0l7mSCbW0
>>77
2、3日カレーにするにしてもトッピングを変えれば気にならないしそれでも余ったらカレーうどんやカレースープに転生させればいい
トッピングは今日は目玉焼き明日はチーズ…とかね
207名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:53.97ID:1x+NzpjW0
初心者は玉ねぎ+肉+焼肉のタレから始めると良いと思う
それでも面倒に感じるならむいてないということで
208名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:02:59.01ID:lGgja9EQ0
部屋汚いやつはほぼ自炊できない。ルーチンワークができないから。
209名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:08.37ID:cSmOLqbc0
>>191
世の女性達はそれを毎日毎日やって
すぐに消費されて感謝もされず
食器を片付けても貰えず洗うまでがセットだけどね
210名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:14.31ID:E5nee71P0
>>5
最近はAIで惣菜の資材管理してるので
殆ど余らない
つまり割引商品が殆ど無い
半額寿司なんてもう夢物語になってるぞ
211名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:17.87ID:EDH+XhXC0
>>15
これはあるな
材料を一人前用で売ってないもんな
さらに一食分だけ作るのは手間や光熱費でコスパが悪いし
212名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:22.80ID:kOtVbH9N0
また自炊スレかよ、本当に俺等も年取ったなおい。
213名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:31.18ID:As6ub1mo0
初めから難しい料理を見てるからそうなるw
最初はコメを炊いて納豆と卵乗っけてくえ
次にフライパンで肉野菜を適当に炒めてくえ

段々とあれこれしたくなるから
214名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:32.44ID:9ZLyiolD0
>>185
それは絶対ない
お前自炊してないだろ
215名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:35.48ID:UWJ/rQif0
要するに馬鹿なんだろう
俺もかつて馬鹿だったが工夫でどうとでもなる
216名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:37.39ID:38CCHtar0
>>185
何で?
自炊しているけど外食の半分以下で納まっているぞ
217名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:43.73ID:GastvYgQ0
自炊は一生無理だから、専業主婦様になっていただいているわ。
コスパは気にしていないw
218名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:47.46ID:VgGhkdVo0
>>208
部屋掃除苦手だけど自炊は毎日やっとる
219名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:53.93ID:h7FQKs+p0
趣味としての自炊は否定しないが、節約のためにやるのはあまりにも効率が悪い
作るのが好きとか一緒に食卓を囲んで美味ちぃね!してくれる人が居るんならいいと思うけど
220名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:55.42ID:g4xiVY6u0
>>185
自炊したこと無いの丸わかり
221名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:03:58.43ID:HmZYku+/0
自分の食事も作れない男は適当な肉じゃがに騙されて人生を棒に振るまである
222名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:01.41ID:6+n3UwdC0
まあ平日は帰宅前に外食出来るならそれでいいんじゃね
休みの日は自炊出来ると家から出なくて済むし外食エリアまで遠いなら交通費使わなくて済むじゃん
金曜日に即席味噌汁と納豆と冷凍野菜となんか肉買っときゃええのよ
223名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:05.77ID:XBy8E2/s0
面倒くさくて何も出来ないだけだろ
>>2
今はカップラーメンにお湯注いだら自炊らしいぞ
224 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:04:07.55ID:Kyck5YUc0
俺はメシが炊ける時間と全てのおかずを準備して片付けまで済ませるのと1人タイムアタックが好き
225名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:17.37ID:2WGTAwXw0
>>197
切るときに除くだけだろw
超絶めんどくさがり屋か
226名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:19.01ID:/j5bUZWs0
焼きそばはカットキャベツ使うとかなりの時短になるね
どうせ丸のまま買っても最後は傷んでるから割高でも意味はある

ブナシメジも根取りが株と同じ値段の場合がある
227名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:21.06ID:JkKvmaXO0
>>185
バレバレの嘘付くなよ
228名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:26.48ID:+6sAsfAC0
卵かけご飯でも自炊だもんな
229名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:27.82ID:14yzNCaK0
>>154
あまり美味しくない安い米を買っちゃった時は、
あの炊き込みご飯の素は非常に便利だなw

味の種類が結構あって使えるぞあれw
230名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:36.56ID:JR4s4HCR0
1500円で5食作る感覚がないと一生無理
231名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:41.39ID:gD3ePucL0
>>203
次に何するか考えるだけでも20分くらいボーッとしちゃうわ
232名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:54.11ID:mKzUTlus0
カレーを作れば昼飯はカレー弁当にできて便利だよ
233名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:54.69ID:oYnlOkrF0
料理って頭使うからな
自炊しない人はボケやすいし
料理できない独り身の男の寿命が短いのもそれ
234名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:04:59.73ID:llTozbJs0
>>216
半額惣菜と比べると勝てんだろ
235名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:01.68ID:uqPRqgsC0
>>196
ご飯はしてるよ
一日で10合分くらい炊いて小分けにして冷凍
前は他のおかずもしてたけどやっぱ作り立てがまいうー
236名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:02.68ID:sirCSAu60
考えないと気づいたら外食以上に食材偏るしな
237名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:03.81ID:01dD+5cj0
お店の大盛り1000円が
300円で出来る
238名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:21.49ID:6TA3xcch0
自分でやるようになって
昔おかんが毎日作ってくれてたんだなーと
今はもういないおかんに感謝する気持ちが芽生えた
239名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:24.24ID:YOLWepdj0
効率 コスパ タイパ

ただ出来ない理由にしてるだけだな
ただバカだからだよ
240名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:25.83ID:2WGTAwXw0
>>208
あーそれはあるかも
そこそこ部屋綺麗にできないとモチベも続かなそ
241 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:05:25.83ID:Kyck5YUc0
>>226
キャベツのカットなんて瞬時だろうに
242名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:26.75ID:1Gr0a4xJ0
外食の方が安上がりって言ってる奴は何食ってるの??
そんな訳無いんだけど。
243名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:37.42ID:8rJci9Ab0
自炊するオッサンの自慢スレはここかな
自炊してても栄養バランス悪いと意味ないよ~
244名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:37.39ID:fQ8DgeCs0
>>118
同じもの3日かけて食ってる。
245名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:44.12ID:AVpu7SW40
雑煮とか温麺系は鍋でそのまま食えるし
納豆とキムチだと洗い物少ないし
カレーや天津丼も洗い物は少ない
うどんだってカレー・鶏肉・牛ですき焼きうどん
スーパーの惣菜でイカ天やかき揚げ乗せれば天ぷらうどん
うどんに飽きたら天ぷらそばとか月見そば
アレンジ次第で一年中食える
米も高いし
246名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:48.75ID:QWEGKHar0
>>225
平日は無理だな
面倒臭え
生ゴミ溜まるの嫌だし
247名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:50.75ID:GastvYgQ0
>>209
それを言われるとつらいわw
まあ、その食材を買いに行くための原資を1月かけて働いて作っているということで許してw
248名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:56.65ID:YdRp1NhK0
豚こまと玉ねぎだけでジャワカレー作ってみろ 飛ぶぞ
249名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:05:57.09ID:38CCHtar0
>>223
なんだそりゃw
パックご飯をレンジで温めても自炊になるのかよw
250donguri!
2025/03/09(日) 18:06:03.38ID:dSuzZ+d90
コスパじゃないよ
自分で味付けや調味料のコントロールができる
健康に影響するからね
外食や弁当では無理
251名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:07.38ID:YR/bjuU50
全部おれは適当だわ
252名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:13.26ID:Gi87Dn9u0
一人暮らしなら半額の惣菜買ってきたほうが安上がりだぞ
253名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:14.76ID:vjH/Q8xM0
究極のミニマリスト、秋山好古は茶碗ひとつと布団一枚で生活していたそうで。
一人暮らしなら食器や道具は沢山いらない。
254名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:16.46ID:veiabEoC0
自炊もせずに金が無いとか言ってる奴って単なる怠け者の馬鹿じゃん
255名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:17.54ID:8P7NrDtq0
料理つくる・・・わりと楽しい

この思考のワイ、高みの見物
256名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:19.78ID:cuZzEnaB0
タイパが悪いって言ってるやつはその浮いた時間でなにやってんだろね
オナニー?
257名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:21.39ID:l8Dl5XUZ0
節約系YouTuberを見てると、ドレッシングは買わずにサラダには塩とオリーブオイルをかけるとか、
とりあえずガスバーナーで炙ればなんでもうまくなる等、参考になる。
料理系は沼になるので、程々に見る。
258名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:23.56ID:7x3i3HC/0
>>242
安上がりで質がついてくるならいいけど安いには理由があるからな
259名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:26.74ID:pE7tc1af0
>>219
自炊は十分節約になるけどな
作り置きとか保存するという概念がないのだろうか?
260名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:30.40ID:7L7mxtEa0
あっ俺メンタルやられて
30代で料理教室もどきに半年通ったわw
みんなで食材から料理作るやつ
栄養学も学べた
好き嫌いが多い俺には罰ゲームみたいなのもあったw

学生時代はホットプレートで肉野菜など焼いて食べていただけ
261名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:43.57ID:JhLxPDUC0
コスパはいいんじゃね?
自分が動くと言うことを除けば
262名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:45.05ID:2WGTAwXw0
>>231
そりゃメンタルの問題やな
263名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:51.77ID:lkm/vMB60
コンビニや外食は塩分と化学調味料多すぎてヤバいよ
肉なんてスーパーで買って焼くのが一番いい
264名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:53.24ID:sa+5bd9Y0
フライパンで肉をタレで焼くだけならやるよ
265名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:53.36ID:k+IWavO10
自分で和食作り出すと砂糖の消費が異様に早くなるよな
266名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:59.31ID:cuZzEnaB0
>>254
コンビニ弁当が主食のやつがカネがないって嘆いてるのはマジ笑う
267名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:06:59.82ID:VsRHPaQR0
準備運動としてテレビやネットの料理番組を見てみれば
意外と簡単なことがわかる
268名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:11.08ID:iKbB+Ttd0
料理なんて趣味じゃないとやってられん
269名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:12.95ID:h/zmdHR50
自炊出来ない奴は揚げ物ばっかり食ってどんどん肌が弛んでくるw
270名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:13.63ID:TqhElZj70
>>1
>コスパ悪すぎ、

コストパフォーマンスは確実にいい。
たまにやるから悪くなる。
アタマ悪いヤツが言いそうな言葉だな。
271名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:35.42ID:YOLWepdj0
半額惣菜w
それを狙いに行くのが無理

おまえらってあんな感じなんだなw
272警備員
2025/03/09(日) 18:07:37.65ID:I/LV0/r40
飲食で働いたから一通り出来るけどご飯は炊くけどスーパーの見切り品のお惣菜とかレトルト中心になるのはしゃーない
273名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:38.48ID:oJaf6CGd0
ところで明後日は会社サボって顔普通色白爆乳巨尻JD予約してこねくり回す予定のわしをどう思うね?
274 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:07:44.73ID:Kyck5YUc0
>>252
半額でもまだ自炊の方が安いけどな
まあ食材の種類の多いものをちょっと食べたいって時は惣菜でいいけど
275名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:45.34ID:R92HAlMW0
>>252
惣菜まずくないか?
湿った揚げ物とかちょっと無理
276名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:56.17ID:7x3i3HC/0
>>270
まぁ慣れだよな。手順とか含めて
277名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:07:56.33ID:KB/b+IfQ0
その手間に金払うかどうかだろ?好きにしろよ
ただ自炊しないのは〇〇みたいなイメージ持ってるからだろうけど言い訳にレンチンを自炊とか言うのはダサいから黙ってろとは思う惣菜を皿に盛ったら自炊とかパックご飯チンして自炊とか頭オカシイのかと思う
278名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:00.21ID:/kNjRgHb0
惣菜買って佐藤のごはんレンチンしたほうがいいだろ
自炊ってコスパもタイパも悪い
279名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:03.99ID:1Gr0a4xJ0
自炊が苦手な奴は作り置きしてないだろ?
漬物とか煮物とか、数日間回せる品を。
そういうのをチョロっと出して、具沢山味噌汁や目玉焼きを出す程度でいいんだよ。
280名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:11.06ID:Nu9yUlJK0
あるもので作る
281名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:15.99ID:wIiZD9TL0
>>260
畑に種まくとこから?
282名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:16.49ID:ak3yHS8M0
スーパーのパック惣菜でいいんだよ種類豊富だし
安いしレンジだけでOK洗い物も茶碗と皿と箸くらい
油ギトのフライパンや鍋は無縁
283名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:20.46ID:DioMXOhj0
オリーブオイルで玉ねぎのみじん切り炒めるの楽しいぞ
癒やしになってる
284名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:31.93ID:llTozbJs0
>>256
ダラダラするんだよ
なんで家帰ってまであくせくしなきゃいけないんだ
285名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:35.97ID:pAgtu7Br0
自炊すると調味料が増えてゆく
1人だとなかなか減らずに消費期限切れとなり処分するハメに
286名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:38.75ID:GgzN0Ty+0
自分で作った味噌汁は美味いぞ
具材や味噌を変えてみたら新たな発見がある
287名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:38.93ID:mvcK7Qco0
外食ばかりだとコレステロール値が高くなるから血管詰まったり
健康を自分で管理するには自炊メインじゃないとサプリ大量飲みの人になる
288名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:48.27ID:s1kd0qG00
おにぎらず、これぐらいはするけどな

コスパが良い、手間が掛からない、洗いもなし
弁当として持って行ってもラップ捨てるだけ

非常にタイパ・コスパが良い
尚且つ体に配慮した配合も簡単
289名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:48.37ID:Dw7M2JdF0
>>1
バカには難しいんだよな
290名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:08:59.55ID:7x3i3HC/0
>>278
その惣菜が美味しいものは高いんだよ
291名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:01.10ID:4U8n6R7G0
外食だと、原価は3割。
自炊なら10割全部、食材に当てられる。
水道光熱費? 誤差誤差。
食器洗いは食洗機だし。
292名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:08.84ID:khchBLyt0
自炊のコスパ悪いとか言ってる奴って目先のことしか見えてないよな
費やす時間と収支だけで後々の医療費とか人生のパフォーマンスとか
飲食店に大量調理させた方が社会全体で見たとき効率良いと言ってるなら分かるが極少数だろう
293名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:13.51ID:FGP3vKgW0
レシピ通り作ってもなんか美味しくない
恐らく火加減が重要なんだと思うが
火加減とかサイトに書いてない
294名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:13.66ID:LJkVJpFe0
自炊は将来の健康に対する投資なんだよな
自炊しないで浮いた時間で自己投資や副業などしてるならいいけど、ゲームとかしてるならコスパ悪い
295名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:18.24ID:YOLWepdj0
>>282
その惣菜が油だろ
ギトギトなのはおまえだよw
296名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:22.53ID:0l7mSCbW0
別日のカレーうどんやカレースープからのカレーリゾットを楽しむ為にむしろカレーは多めに作るもんじゃない?
297名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:29.23ID:EDH+XhXC0
>>275
総菜はマズいね
スーパーの店長が言ってたから間違いない
298名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:30.39ID:llTozbJs0
>>275
それこそスーパーの惣菜知らなすぎだろ
299名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:33.77ID:JhLxPDUC0
>>278
今は米高いけど
同じ量でみるなら米炊く方が安いよ
300名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:34.84ID:ew5V+Yoz0
だいたいホットクックが解決してくれる
301名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:44.42ID:/kNjRgHb0
>>290
300円ぐらいだろ高くても
302名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:44.94ID:amD2WKP60
>>100
1人暮らしで食器洗い機は2日くらいシンクに食器を放置しても気にならない人ならお勧め、まとめて洗うとすごく楽
ちなみに高温で強力な食器洗い機専用洗剤で洗うので腹を壊す事は無い
303名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:50.61ID:6Gib66yf0
>>3
巨大なタワシでやると楽だぞ
JOYじゃなくキュキュットでやれば2倍捗る
皿を拭くのもタオル
304名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:53.69ID:5dEeXOHp0
>>160
食パン焼くのと冷凍業を焼くのは自炊でありだと思う。さすがに生地や具から作ってられない。
305 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:09:56.16ID:Kyck5YUc0
>>279
たぶん目的のものを買ってくるとこから始めちゃうんだろうな
ありモノで打線組めないとダメ
306名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:09:59.11ID:YD7EzDjG0
>>16
>1人用鍋で何か麺類と好きな具材ぶっ込んで煮込むだけで美味い。鍋つゆは色んなものを売ってる


煮るだけの鍋料理
切って炒めるだけの野菜炒めなどは
料理じゃない
そんなで料理してるとか自炊してると言うなバカって
怒る人が多いんだよこの板
俺も前にがっつり怒られて凹んだ
307名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:02.76ID:QWEGKHar0
>>255
食材選んで作ってって楽しめないと精神的に辛いだけだな
今日は何か作るか!そういう時は楽しい
レンチンとか焼くだけ煮るだけの利便性には勝てん
308 【35.2m】
2025/03/09(日) 18:10:06.45ID:xOJPdyyf0
自分で食う分にはそれでいいが、

子供には手作り作ってやってよ
309名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:09.17ID:tqH+vFlB0
一人暮らし始めた時、調理道具と調味料を揃えようとしたら高くてビックリした
310名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:19.50ID:2WGTAwXw0
正直牛丼なら自分で作った方がクソうまいけどな

秘伝を教えてあげよう
ポイントは肉を湯がくのにいい日本酒を使うだけ
あとは醤油と砂糖少し入れときゃオッケー
311名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:22.86ID:VgGhkdVo0
>>275
惣菜がカラッとしてない時はオーブントースターや魚焼きグリルで温めれば多少復活する
312名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:23.60ID:aowB0IUy0
一人前作るのは非効率だよ
313名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:24.83ID:1Gr0a4xJ0
自炊で洗い物苦手、片付け物苦手って奴。
学生時代は夏休みの宿題をギリギリまで残すタイプだし、仕事できないはず。
314名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:27.49ID:As6ub1mo0
コメ炊いでご飯ですよ掛けとけ
315名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:28.02ID:C/J0q/Oc0
手際が悪い自分に苛立って面倒くさくなる
316名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:28.37ID:DmUOrDnW0
amazonでは高評価だけど要らない本だな多分
炊き込みご飯が基本だから具材変えるだけで十分
佐藤初女の本で学んだ
317名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:34.89ID:HmZYku+/0
電子レンジでご飯も炊けて魚も焼けるからハードルは下がったね
318名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:34.96ID:llTozbJs0
>>290
だから半額狙うんだよ
319名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:37.88ID:/kNjRgHb0
>>299
あ~確かにお米は炊いた方が安くつくね
320名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:40.06ID:DioMXOhj0
>>285
ドレッシングにすれば大体なんとかなる
321名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:43.04ID:aoN4uUbW0
マジな話バカは料理出来ない、言い訳ばかりする
研究でも結果出てる
322名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:43.39ID:5AgNwUjW0
ようつべで検索したら大体の料理は作れるからおぬぬめ
323名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:45.98ID:PTNBlqrf0
ご飯を炊く、目玉焼きを焼く
これも自炊に入るのか
324名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:49.27ID:R92HAlMW0
>>298
いつもフライヤーで揚げたてを食べてるから惣菜の揚げ物は無理
325名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:50.61ID:E0YKnTnE0
ご飯かな
ご飯炊く時に色々と混ぜ込んでるから
自宅でしか食えないスペシャルメニュー
326 警備員[Lv.32]
2025/03/09(日) 18:10:55.77ID:Kyck5YUc0
>>293
たぶん火加減じゃないと思う
調味料を自分好みにできないと
327名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:57.55ID:38CCHtar0
>>301
今はまともな総菜は300円じゃ買えないんだな
328名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:10:58.87ID:NjeaSOxO0
自炊するなら飯抜いたほうがマシだし面倒だよな
冷蔵庫は缶チュー缶ビールしか入ってない
冷凍庫もウヰスキーと夏に買ったmowとガリガリ君しか入ってないわ
329名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:06.19ID:ikHObEq40
時間のある時に作り置きでもしない限りコスパはいいとは言えんな
330名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:10.73ID:UWJ/rQif0
もちろん自炊の手間が惣菜に含まれているのだから本当に忙しい人は自炊しない方が効率良いというのは正しい
331名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:14.67ID:s1kd0qG00
おにぎりとおにぎらずは成分は同じだけど手間と作り方、後処理が全然違う

おにぎりは手で握る、つまり手の細菌がつき不衛生かつ容器が必要
おにぎらずはラップに載せて包むだけ、食べたらラップ捨てるだけ容器なし
332名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:14.84ID:vjH/Q8xM0
>>265
砂糖使わなくても美味いぞ。
卵焼きだって別に砂糖無しでも美味しく作れる。
333名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:18.54ID:lGgja9EQ0
自炊は片付け掃除のスキルも自然と上がってくるからやっおいて損はない。
334名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:18.95ID:zzpwnFwH0
食材を買ってきたら、それぞれ一食分に切り分けてジップロックにまとめてぶち込んで冷凍保存
食べる時に解凍して煮るなり焼くなり好きにすればいい、米はサトウのご飯で、食洗機がないなら食器にラップを敷けば洗い物は増えない
335名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:19.35ID:JhLxPDUC0
>>309
今は調理道具は安いな
調味料は高いの買う方が良いな
安いのは美味しさに直に影響出る
336名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:20.61ID:SQ5Loc/P0
自炊は副業 どっかのYouTuber言ってた
337名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:25.32ID:ak3yHS8M0
>>295
パックのままでもいけるからな
頭使えよ
338名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:33.80ID:7YJRL3L00
>>2
豆腐を一から作るところから始めてこそ真の自炊と言える
339名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:49.83ID:biKtfBSU0
ご飯炊く、パスタとか麺茹でる、卵茹でる
とりあえずこんだけ出来たら自炊出来ると公言して構わない
340名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:56.97ID:l8Dl5XUZ0
日本ハムの中華名菜の「かに玉」が簡単かつ超うまい。
卵があれば誰でも作れる。もっとメジャーになってほしい。
341名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:11:58.49ID:QWEGKHar0
>>306
キチガイに振り回されんなよ
ルーから作らないとカレーは自炊とは言えないとか言いそうなタイプだろ?
ほっとけ
342名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:10.81ID:Gi87Dn9u0
一人暮らしで半額惣菜より安い自炊を作るのには業務スーパーとか価格破壊を起こしてる店を使わないと無理です
343名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:16.81ID:PcBSlD060
冷凍パックしたご飯を温めてその上におかず乗っけるだけだから
皿洗いなんか10秒で終わる
素人は後のこと考えずにたくさん皿使って貯めちゃうから失敗する
344名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:23.46ID:oviNoc700
何度かトライしては挫折、その繰り返しの末に自炊に目覚めるもんだ。失敗を楽しめる程度の心の余裕は必要だ
345名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:23.58ID:DPT9b1ri0
>>15
作りやすい人数分作って冷凍なりなんなり頭使えよ。あっ、冷蔵庫ないの?w
346名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:24.89ID:E0YKnTnE0
砂糖は重要
ダイエット気にして使わないとか馬鹿の骨頂
347名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:36.54ID:Nu9yUlJK0
>>339
それだけで良いなら楽なもんよね
348名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:44.89ID:pE7tc1af0
惣菜の唐揚げなんかが不味いのはほぼ酸化した脂のせいだからな
陳列されたものは不味いに決まっている
349名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:46.84ID:/j5bUZWs0
>>308
隣人は今では中小の社長なんだけど子供が冷凍食品をご馳走といってるの聞いたときはショックだったわ
350名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:46.96ID:r7uD+/lS0
飯抜くにしろ その分プロテイン取った方がいい たんぱく質不足はヤバい
351名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:48.63ID:7YJRL3L00
魚は自分で釣ってこないと自炊とは言えないぞ
352名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:50.61ID:eqmUa0Sg0
冷蔵庫の残った期限近い材料でうまく回すようにしたらええよ
相性いい料理や悪いのも経験で分かってくる
料理得意とか言う女子で大量破棄してる奴多い
353名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:12:58.81ID:rkQAhRkS0
独身なら外食
家族持ちなら自炊
354名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:00.86ID:VVZc6FIz0
効率化は会得するもので学習したり頭で理解しようと思っても無理
こんな本を読んでなんとかしようと思うぐらいなら非効率を受け入れるほうが効率的
355名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:01.41ID:7x3i3HC/0
>>301
美味しくないのでいいならその値段でもいいだろうね
356名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:10.19ID:ZXBmAq1R0
名も知らない他人様の価値観なんてどうでもよくね?
そんなことより対立を煽らなきゃ生きて行けない
ネット病が蔓延してるのが心配だわ
357名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:11.93ID:/kNjRgHb0
料理出来なきゃ駄目みたいな風潮嫌い
月の半分は外食、半分はスーパーの惣菜
自分で作るよりスーパーのが断然美味い
手間暇かけて得られるものなど皆無
358名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:23.37ID:1Gr0a4xJ0
インスタントラーメンに野菜ドッサリ入れて作る方が、外食より栄養とれるんだが。
359名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:26.36ID:EiCirm2A0
>>338
まず大豆の栽培からw
360名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:31.11ID:VsRHPaQR0
調味料をまともな物を使うだけで同じ料理でも美味しくなる
丸大豆醤油 天日塩 本味醂 純米酢これくらいは基本
スーパーの惣菜や安い外食はもっと粗悪な安いの使ってるから
361名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:36.33ID:mKzUTlus0
自炊初心者ならアル中カラカラの料理動画がおすすめ
362名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:42.37ID:rBeCyeHv0
結局 頭と要領が悪くて考えたくないからやれないだけでしょ
363名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:44.13ID:XeGKL7qF0
やり始めるとコンビニ弁当なんて高くてクソ不味で絶対買わなくなるぞ
364名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:45.45ID:/kNjRgHb0
>>327
まともの定義がわからん
365名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:55.24ID:n6HL2NKN0
以下、今日の夕食やけどこれ自炊という認識でええよな?
・ご飯
・ゆうげ
・ミックスサラダ
・豆腐(冷凍ネギふりかけ)
・冷凍からあげ
366名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:55.60ID:7L7mxtEa0
>>306
>俺も前にがっつり怒られて凹んだ
www
俺も叱られる方だからな
料理できないというw
367名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:57.64ID:7x3i3HC/0
>>318
それこそ面倒臭い
368名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:58.01ID:Z+vKplZN0
レシピ多すぎってメリットだろ
369名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:13:59.29ID:YOLWepdj0
>>358
インスタントラーメンw
栄養w
370名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:02.76ID:gD3ePucL0
知識や経験を得ることもコストだからなぁ
その辺知ってる前提で話されても困る
371donguri!
2025/03/09(日) 18:14:05.92ID:dSuzZ+d90
自炊はもはや日常なのでたまに外食や社食食べると新鮮で感動するな
レシピの参考にもなる
372名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:16.15ID:EiCirm2A0
>>26
牛丼のためだけにあれこれ揃えると高くつく
373名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:18.66ID:fvrAoFcV0
一人暮らし&社畜なもんで
コスパ悪いし時間がもったいない
374名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:19.97ID:slXJpJZz0
食事もタイパ悪いとか考えだすとカロリーメイトだけで生きていくことになる
それでもいいんだけどね
375名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:21.19ID:fAynUa8/0
>>238
いずれ亡くなること意識するくらい年取ったから遅まきながら少しずつレシピ教えてもらってる
隠し味とか自力じゃ無理
376名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:24.87ID:YOLWepdj0
>>337
おまえがギトギトなんだよ、デブ
377名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:27.04ID:llTozbJs0
自炊って数日かけて材料うまく回していかなきゃじゃん
仕事忙しくなって残業続くとそういうの回らなくなるんだよね
結局自炊するより残業で遅くなったぶん半額になってる惣菜買ってくるのがメインになっちまったよ
378名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:30.69ID:FlGU2Fs90
料理しながら酒飲むやつはほぼアル中
379名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:43.72ID:2WGTAwXw0
>>357
手間かかるのは惣菜でいいんじゃね
揚げ物とか
ただしどんな油扱ってるか分からないから
あまり健康にはよくないだろうけど
380名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:45.13ID:/kNjRgHb0
>>355
スーパーの惣菜は何食ってもそこそこ美味いした
381名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:48.59ID:xutYVfnZ0
自炊出来ない奴は頭が悪い
これは合ってる
生きていく力がないからな
382名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:49.84ID:qh0uBGUH0
>>358
インスタントラーメンである必要無いやん
ちょっと肉買って野菜入れてポン酢で食えばちょっとした1人鍋になるのに
383名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:52.57ID:AVpu7SW40
>>372
牛肉 玉ねぎ めんつゆ ショウガ だけでいい
384名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:59.22ID:QWEGKHar0
>>359
おいおい、堆肥作りからだぜ?
385名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:14:59.99ID:YGNDTs/J0
レシピとか見るんだけどさ、レシピに書いてある通りに食材は売ってないのよ
無駄を覚悟でやってしまうと、それこそ時間と金の無駄。

食材まとめ買いして1週間繋げるレシピ本とかあるけど、少なくとも2人前以上からだから…
それにお昼もあったりね
昼は社食だったりするし、昼は弁当レシピにしてくれるとまだ使いでがあるのだけど…
386名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:04.45ID:khchBLyt0
>>353
独身の寿命が10年短いのも納得だな
387名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:06.25ID:E0YKnTnE0
>>357
違うよ
レジャーだから
娯楽
388名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:13.08ID:pBHvrm+J0
たいていのレシピ本のレシピって
食材と調味料で10コぐらい使うので
揃えるだけでメンドイし分量まで覚えられないから
次にやる時また本を見ないといけない
なので結果的に食材2~3コでできるやつばっかりになるw
389名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:16.14ID:ntzquRhk0
スーパーの肉屋で売ってるような惣菜は安くてうまい
390名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:20.65ID:s1kd0qG00
>>342
それはさすがに自炊のほうが安いだろ
あと値切り待って徘徊して他の乞食との争奪戦もタイパ悪いし精神衛生上も乞食になったようでよろしくない

それだったら自炊したほうがタイパ・コスパ・精神衛生全て良い
391名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:20.92ID:uqPRqgsC0
自炊の良いところは自身の成長にも繋がる点もあるね
買い物もするから野菜相場とかも話題に入れる!
392名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:25.40ID:q2rtIWJ50
健康考えて自炊するならイヤイヤでも慣れるしかないだろうな 自分の無能さに呆れるだろうけどw
393名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:25.62ID:/LN6naMx0
俺は箸を洗うのすら面倒だから毎回割り箸で食ってる
394名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:30.44ID:uQ7I1Y580
一人暮らしのとき
体調を崩したら、お好み焼きか雑炊を作ってたなあ
栄養満点なら治る
395名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:38.41ID:4m/8JhgO0
>>365
カット野菜は消毒されて栄養ながれてるからスライサーで千切りしなよ
396名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:41.41ID:oviNoc700
とりあえず自炊しようと思ったら包丁、まな板、鍋くらいは揃える。でも挫折。次に挑戦しようとしたらフライパン、ザル、ヘラを揃え、そして挫折。そうやってる内に、やれる事が増えてくからどんどん自炊が楽になる
397名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:42.13ID:wByWa9hJ0
外食のコスト計算
食材費 含む
物流費 含む
光熱費 含む
物流費 含む
原価償却含む
人件費 含む
片付費用含む
調理時間含む
食材ロス含む
かかる時間 食事時間と店行く時間

自炊のコスト計算
食材費 含む
物流費 含まない
光熱費 含まない
物流費 含まない(買い付けコスト)
原価償却含まない
人件費 含まない
片付費用含まない
調理時間考えない
食材ロス無いものとする
かかる時間 買い出し+調理時間+食事時間+片付け
398名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:42.67ID:VgGhkdVo0
>>371
わかるかも
この味はなんの調味料を使ってるんだろうかとか
この食材の組み合わせを今度作ってみようとか
399名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:45.22ID:BwIOTt+W0
飯炊くの面倒くせえし冬は水が冷たい
400名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:46.41ID:R92HAlMW0
>>369
袋麺に余り野菜と肉をどっさり入れるのは安くて栄養豊富で金がかからない
401名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:48.67ID:D1rS4Ds10
スーパーの惣菜程度だと適当な自炊の出来立てに劣る
出来立ては正義
402名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:15:57.36ID:WwPViWL50
>>210
どおりで定時で終わった時にスーパーマーケット行っても惣菜が残りわずか、袋パンもごっそり減ってるわけだわ
403名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:02.11ID:PcBSlD060
惣菜や弁当は添加物や揚げ物だらけで体に悪い
若いうちはいいけど中年になれば歳より10歳は老けて見られるぞ
血管がボロボロになってるはず
404名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:03.48ID:WKqwbWxD0
金有るんだな
405名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:05.82ID:llTozbJs0
>>367
そもそも会社帰りなら半額タイムだ
時間によって行くスーパーが変わる
406名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:12.08ID:VsRHPaQR0
>>360
あと純米料理酒も
407名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:24.77ID:YaQX0xt/0
>>3
甘え
408名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:39.40ID:38CCHtar0
自炊に慣れてくると冷凍餃子焼くだけとか超手抜きに思えてくるからな
要は慣れだよ。慣れてくれば一人分の洗物も苦にならなくなる
409名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:41.36ID:wnLuPziz0
>>2
んー、スキャンマシンを購入するあたりからかな。
410名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:45.87ID:YOLWepdj0
つか惣菜デブって毎日スーパー行ってるんだろ?
無駄じゃん
買い物、週一しか行かんわ
タイパ?w
411名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:48.96ID:/kNjRgHb0
>>379
家で揚げ物とかやるとキッチンとか、ワンルームなら部屋の壁や家具までベタベタになる
それ言ったら何も食えなくなるよ
412名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:54.53ID:TXGl33p20
飲食店にお金落としてもらって経済回してるからいいんじゃない
冷凍した鮭と鶏肉とブロッコリーばかり食べてる自分よりよほどいいと思う
413名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:54.92ID:n59Gzefy0
>>1
バカは文句ばっかり
ハッタショの可能性
知能が備わっていれば自ずと全て解決する
414名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:55.80ID:F5alrtzi0
ChatGPTが教えてくれるならやってみようかな
(何故こういう思考になるかは分からない)
415名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:16:58.43ID:mWO9d4vc0
>>34
コイツ、自炊してないわ
コメントでわかる
416名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:01.24ID:jub33m230
食べることに興味ないんやろな
味にこだわりがないので外食のほうが楽という発想になる
417名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:02.45ID:AVpu7SW40
>>401
スーパーの総菜はキッチンペーパーで脂分を抜いてレンジや
オーブントースターで調理師したら出来立てと同じ
418名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:03.49ID:5AgNwUjW0
冬場は何もしたくないよな
簡単な炒め物とか作ってる
暖かくなったら手の込んだ料理作ろっかな
419名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:06.47ID:Wm21buT80
料理もDIYもインプットアウトプット
マルチタスクの練習にもなる
420名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:07.62ID:qSDdoe6/0
>>357
精神的に貧困なんだよお前はさ
421名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:24.73ID:YD7EzDjG0
>>377
好きなメニューや得意なメニューを多めにつくって
1回分ずつ冷凍しとくのはどうなん
残業した日もそれを使えば金も労力も使わずいける

けっこういろんなメニューが普通の例倉庫でも冷凍可能だよ
1回量ずつになってる冷凍用の使い捨てパックもあるある
422名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:25.82ID:vGb6lFaZ0
タイパが悪すぎるんだよな
423名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:28.84ID:S04WmjMH0
自炊好きになるとスーパー行くのが楽しくなる
何作るかは当日の特売次第
424名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:29.07ID:JQBSiJzp0
効率考えるなら非効率かと(独身は
425名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:29.82ID:+jzLmsz10
>>1
質が低い記事、恥じた方がいいよ
426名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:32.21ID:TsDaWr+a0
そもそも外食、コンビニ弁当も、は払う金額に比して量が少なくて満足度低い。自炊なら満足できる量食べられるし酒のコスパも良し。自炊牛丼より外食牛丼の方が安いは有り得んだろ。高級和牛で牛丼作るのか?w
427名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:38.26ID:pE7tc1af0
>>377
食材を余らせるのは自分が使う量を把握出来ていないせいだから、
買う量を減らせば回るんだけどね
428名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:46.72ID:aSiud4pI0
そんな凝ったもの作ってんのかみんな(´・ω・`)
429名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:47.12ID:oviNoc700
最初は半額弁当と同程度のものしか作れないからね。タイパ悪いとなる。そのうちホテル並のメニューも作れるようになる。そうなると毎食それらを食いつつ、ランニングコストは食材費だけなんで、タイパは凄く良くなる
430名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:47.37ID:ZsvD/E430
自炊は食った気がしないから沢山食べて太る
431名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:17:52.10ID:YaQX0xt/0
>>401
バブルバカの弊害
432名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:08.40ID:amD2WKP60
自炊して思ったのは圧力鍋は神
433名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:13.10ID:xYFD400Y0
今迄作った事のない料理にチャレンジ
一生涯の楽しみだけどなぁ、、
434名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:16.31ID:8P7NrDtq0
最近トマトが安いから
トマトとたまごの炒め物つくってるわ

中国の家庭料理らしいが
ガチでうまい
435名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:20.92ID:14yzNCaK0
業スーの業務用カレーって本当に業務用のような味なのな。
「これを元に何かお好みで具材なり味を加えろ」って感じの。
436名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:20.92ID:a35HR04l0
>>229
あれだんだん凝りだして気が付くと1000円近いのを買っちゃう時が有るw
437名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:24.53ID:c29KlFrA0
自炊のいいところは薬味やトッピングでいろいろ味変で遊べるのと酒が安いってこと
438名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:25.71ID:3mv/Bm9P0
炭水化物を決める
米飯か、うどんか、焼きそばか、パスタ
そこに肉卵、野菜の要素を足す
基本はこれだけだ。

あー食った食ったゴロン
ができるのが自炊の良いところ
そのほうが身体にもいいんだし
439名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:30.84ID:Or6gQoLS0
今日の手抜き晩飯
セセリをグリルで焼いて照り焼きタレつけてサンチュの上に並べたもの
スダレガイで取った出汁で作ったインスタント味噌汁
水菜を適当に切って千切りピーラーで上に人参をのせたものに適当なドレッシングをかけたもの

最近は自炊なんかしてないわ
440名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:34.11ID:GastvYgQ0
フリーズドライの味噌汁あるじゃん。
あれは俺の中では画期的すぎるんだよね。
俺が作るより絶対おいしい。
441名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:35.40ID:4qhieIge0
毎日、鍋

これ、最強

季節限定になるがw
442名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:56.53ID:BhJiUmqa0
こういうスレでビビるのが
米5㎏値上がりしてパック御飯と変わらないとか言い出すやつがたまにいること
今日は大丈夫かな?
443名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:18:57.57ID:tjPNnld40
>>434
イタリアにも有る
444名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:03.30ID:yfuiaoKp0
タイパ悪いと言うが作り置きしてたら30分もかからない
自炊できない、しない人は要領が悪いだけだろ
445名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:13.01ID:wnLuPziz0
>>408
冷食解凍も自炊の範囲内なのかよw
446名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:13.54ID:YaQX0xt/0
>>403
バブルバカが早死は世のため
447名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:17.30ID:ig1tPN230
>>160
缶詰を開ける、も追加でw
448名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:19.96ID:QbOQr5Db0
>>2
自分で調理するところからだな
惣菜の盛り付けやカップ麺に湯を注ぐのは違う
449名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:21.03ID:w6I2CiC60
俺も自炊しない派だわ
皿洗いが無理
あとフライパン洗うのがさらに無理
450名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:35.12ID:S04WmjMH0
楽しいと思えないと無理だろうね
451名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:49.78ID:wSIxld8F0
皿に盛るから面倒になる。基本フライパンと鍋で作って直食い。食い終わったら軽く油キッチンペーパーで拭いて食洗器に箸やスプーンと入れるだけ
452名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:51.86ID:jub33m230
>>381
認知症患者がそうだな
うちの母親は専業主婦だったが、ある時を境にまったく料理ができなくなった
料理の段取りをこなすには一定の知能と思考力が必要
453名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:54.02ID:sPn5Yk950
どこまでが自炊なんだろう。
納豆 飲食店じゃなく買って食べたら自炊?
豆腐 買ったのに醤油かけたら自炊?
冷凍食品 レンジでチンしたら自炊?
キャベツ 千切りしないと自炊にならない?葉っぱむしり取ったのをシーザーサラダかけるだけじゃ自炊にならない?
454名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:55.75ID:lkm/vMB60
コンビニの弁当は具材ケチり過ぎて
料理としてなりなってないよな
なんなんあの超薄切りの肉は笑
セブンのおかげで自炊に目覚めたわ
455名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:56.49ID:5AgNwUjW0
おまえら料理板に来いよ
自作料理の画像とか見れてたのしいお^^
456名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:19:57.10ID:l8Dl5XUZ0
>>434
それもうまい。
ごま油で炒めて、オイスターソースで味付けしたのが好きだ。
457名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:02.30ID:yfuiaoKp0
>>449
フライパンなんて調理しながら洗えるだろ
458名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:14.78ID:/j5bUZWs0
>>433
宿題「ミーゴレン」

ヒントは焼きそばの応用で出来る
ソースは本式でもケチャップ代用のなんちゃってでも可
459名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:18.70ID:VsRHPaQR0
>>378
飲みながら料理すればその時間も酒を飲んでる楽しい時間になるからコスパが良い
他にもテレビ見ながらラジオや音楽を聴きながら
合間にネットもできるしなにも料理だけに縛られることはない
460名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:19.95ID:QWEGKHar0
まあ向き不向きがあるから
無理強いだけはウザがられるからやめとけ
食も運動や趣味と同じだから
食わないと死ぬが料理出来んでも生きて行けるからな
461名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:28.36ID:BhJiUmqa0
>>438
どっちだっけ
右側か左側に傾けて寝転ぶと消化早まるって話だなw
462名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:29.21ID:Z6VMPdRQ0
貧乏人のくせに、毎日ちがう物を食おうとするから間違える
毎日、同じ物を食えば自炊のノウハウもすぐに身につく
463名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:31.17ID:EDH+XhXC0
自炊しても外食ほどの味にはならず
難しいところだw
464名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:33.60ID:wByWa9hJ0
大豆から豆腐を作っていない→自炊じゃない
豆腐から油揚げを作ってない→自炊じゃない
小麦からパスタを作っていない→自炊じゃない
小麦からパンを作っていない→自炊じゃない
稲からご飯を作ってない→自炊じゃない
種から野菜を作ってない→自炊じゃない
大豆を栽培していない→自炊じゃない
魚を自分で獲っていない→自炊じゃない
豚牛鶏を自分で飼育していない→自炊じゃない
465名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:35.57ID:pVPpO87q0
料理は誰かのために作る
自分だけだと自炊する気になれない
466名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:39.60ID:4qhieIge0
お肉をレンチンすると美味しいよ
まさに、楽チンwww
467名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:51.98ID:bUtJ7TJD0
今日の夕飯
コンビニおにぎり2個
きゅうりのきゅうちゃん(自作)
和牛肉 2割引き 
ステーキソース自家製
湯でブロッコリー

半分自炊かな
468名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:53.74ID:MRhksRGe0
一人暮らししてた時は野菜炒めとお好み焼きをひたすら交互に作ってたわ
いろいろ食おうとするから大変なんや
469名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:20:56.12ID:NjeaSOxO0
>>416
味どうこうってより単に面倒なだけだよ
しかもアマチュアの自分が作るより外食のほうが美味い物食えるじゃん
470名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:08.77ID:/kNjRgHb0
基本的に不便な事が嫌いだわ
すでに調理されたものがあるのに
わざわざ材料調達して作る意味がない
洗い物も増えるし

同様の理由でアウトドアとかキャンプも嫌い
ビジネスホテルあるのにあんな薄っぺらい生地のテント立てて寝るとかw
471名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:09.17ID:cuZzEnaB0
>>385
あんまつかわん食材例えばニンジンとかをリストラすんだよ🥺
472名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:10.17ID:UlQlvopp0
近所のドラッグストアで湯煎するだけの198円こ肉団子毎晩食っとるわ
もう20年以上包丁なんて握ってないわ
473名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:14.08ID:uRjgUY9c0
毎回買いに行くほうがめんどいから作ってる
料理自体はドラマ見ながらできるから時間の無駄にはならない
474名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:22.89ID:lGgja9EQ0
>>462
失敗したら次の日も同じもの作ってたなぁ。
475名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:25.46ID:n6HL2NKN0
>>395
無理、前にスライサー洗ってた時に人差し指の指先の断面飛ばしてしまって、
それ以来スライサー見ただけでトラウマ
476名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:30.73ID:2Vrj5VWR0
自炊=貧乏人www
477名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:35.66ID:r7uD+/lS0
>>438
フレークやオートミールと言う手もある
478名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:41.84ID:rtc/fIwc0
最近の女は鍋で米すら炊けないの多いんだな

能登が被災時、若い主婦がレシピ?見ながら
カセットコンロに鍋のっけて米といで…もう手つきがオロオロ自信なさそう
結局すげー焦がしてた  えぇ?!ってビックリした
仕方ないから避難所行きますみたいな地元動画あったけど
479名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:46.00ID:/Fn+wJeR0
レシピ多すぎってなんぞ
食いたいものがまずあってそのレシピ検索するんじゃん
検索上位サイトで★多いやつ作ればだいたい美味いだろ
480名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:47.01ID:n59Gzefy0
>>444
そう言い訳と文句しか言わない
一生成長しない
481名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:50.42ID:/3oGcxiG0
栄養価とタイパコスパだけ考えたら胸肉チンして塩砂糖サラダ油かければほぼ完全食ちゃうの
482名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:57.37ID:llTozbJs0
>>421
自作も惣菜も含めて冷凍庫は常にいっぱいだわ
以前はカレーとか5人前作って小分け冷凍とかしてたけど
容量圧迫するんでレトルトにした
冷蔵庫は300Lのデカいやつだけど冷凍室が大きくないんだよなあ
半分冷凍庫でもいいのに
483名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:57.86ID:YOLWepdj0
半額惣菜を狙いにいくおまえらw
土日も?
惨めすぎるw
484名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:58.48ID:4m/8JhgO0
>>475
あーあれ痛いよな
485名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:21:58.88ID:4KtTDUEW0
週に2、3回くらいの料理なら楽しめるが毎日は無理だな
毎日作ってる主婦はほんと凄いよ
486名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:00.46ID:l8Dl5XUZ0
>>465
それにも同意w
家族がいるから作る。1人だったら味噌汁すら作らないかも。
487名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:20.30ID:a35HR04l0
>>15
複数食作って弁当なり冷凍なりやり方は有るよ
カレー8皿分作って冷凍
その週はカレー〇〇のバリエーションでとかもw
488名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:25.20ID:jpT+gAlZ0
炊飯器でご飯炊いてフライパンで肉焼いて市販のタレで食うだけでもやってみりゃ安くてウマいのに
489名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:25.58ID:0/DCaJOC0
包丁研いでないから全然切れない
490名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:35.24ID:w6I2CiC60
宅食にレンチンご飯が楽だよ
高いけどスーパーに行く手間もないから
スーパー行って色々買ってると行き帰り含めて20分、30分かかるし
491名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:35.64ID:K/WBEtdg0
>>485
しかも家族とは言え他人のために作るとかわけわからんな
492名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:36.68ID:j+PNsc2G0
ノンフライヤー、マジ最高だぞ
冷凍食品あたためだけでマジ幸せになれる
493名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:44.90ID:/kNjRgHb0
>>420
自炊しないと貧困ってイミフ
494名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:46.51ID:BhJiUmqa0
味噌汁にテキトーな冷凍野菜入れる
冷ややっこ+オリーブオイル
納豆+卵黄+ブロッコリースプラウト

ほぼ毎日
495名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:53.49ID:DioMXOhj0
>>471
にんじんは冷蔵庫に1か月近く入れといても大丈夫だし神食材だろ!
496名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:22:53.59ID:n59Gzefy0
>>449
ハッタショ
文句があるなら鏡に向かって言うと良い
497名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:10.38ID:F5alrtzi0
ラーメン屋に並ぶくらいの心と時間に余裕を持てる人のものだと思ってる
ちなみに俺には無い!
498名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:12.28ID:3mv/Bm9P0
コスト手間暇の低次元のバランスを考えると、
スーパーのワンディッシュ冷食も侮れない
アメリカで昔からあったTVディナー
あれ今イオンとか冷食メーカーが結構な種類出してる
もっと攻めるなら、割引弁当を冷凍ストック
499名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:13.52ID:K+f4DU060
自炊って師匠がいないとそんなに容易にステップアップ出来ないというか出来てないわ
500名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:15.70ID:7dH5OJdF0
>>476
添加物マシマシの産地も分からない塩分油分過多の外食をありがたがってんの?
外食一回で寿命3時間くらい縮んでそう
501名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:18.50ID:o+ETFfBR0
出来ないことが出来るようになると気分いいよ
502名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:26.49ID:3qynFAkS0
俺料理作る時味見ってしないんだよな
でも全然美味しい
もしかしたら俺普通に料理の才能あるかもしれん
自分で飯作るようになってますますそう思うようになってきた
503名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:32.53ID:a35HR04l0
自炊なら手ごねハンバーグを作るれる人は尊敬するわw
504名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:36.02ID:s1kd0qG00
>>468
それなら俺でも出来るなー
そういうので良いんだよね

洗い物とGとの戦いが過酷なだけで
505名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:38.14ID:4nrILAIz0
おかずはスーパーの惣菜と組み合わせてるな
全部自炊、全部外食じゃなくて適度に楽しながらやったほうが良いよ
506名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:44.07ID:jub33m230
>>453
コメが主食だった時代はご飯を「炊」くかどうかだったんだけどね
その基準だとパンも生地から焼かなくちゃいけないことになる
507名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:45.46ID:AVpu7SW40
働いている場合は自炊は無理だね
508名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:48.16ID:S04WmjMH0
キッチン狭いと洗うの面倒になって続かない
シンクとガスコンロの間が狭いキッチンはダメ
509名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:50.57ID:38CCHtar0
>>471
にんにくとか常温で長期保存できるのに
510名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:23:57.55ID:YD7EzDjG0
>>482
あんた、>>482で言ってたことから変わってますやんかww
忙しいシーズンは冷凍庫のを使いまくればいいだけやん
511名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:02.45ID:8cEycHOl0
>>4
料理が楽しいなら自炊はできる
自分は釣りから始まった
中学生の時、オイカワを釣ってハラワタ出して唐揚げにしたのが始まり
そこから料理バンザイや、高校では世界の料理ショーという番組を見るようになった
512名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:08.23ID:zDuT/b/Z0
自炊するようになって解ったことはキムチは神。
野菜全然食ってないけどキムチは食ってるから大丈夫かな?これ野菜だろ?
513名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:10.03ID:qJepin4w0
料理好きな人と嫌いな人でバトルしても結論なんかでないな
料理って面白いのにね
タイパが悪いって意味わからない
外食や買い物するより家で料理したほうが早く食べれるのに
514名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:15.40ID:2Vrj5VWR0
一食いくらかどうか気にしながら生活してる貧乏人w
515名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:17.63ID:BhJiUmqa0
自炊してると一周回って外食のありがたみがわかって
外食も増えてくる
516名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:18.36ID:pKJOtqsZ0
>>452
うちのもだわ
材料買ってきてもやりたがらない
コーヒー淹れるどころか電子レンジも怪しくなってきた
517名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:31.85ID:7dH5OJdF0
ぶっちゃけ家でステーキ焼いた方が美味いし楽しい
バターかガーリックオイルでただ焼くだけ。
518名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:32.90ID:KtSn2waP0
自炊は成分を把握出来ることがいい
519名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:37.32ID:lhbZzDi/0
>>401
スーパーの惣菜美味しいけど
みんな似たような味で飽きるんだよね
520名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:41.29ID:RKtVwXXH0
一汁一菜でええんやで
521名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:41.37ID:0/DCaJOC0
昔は母はご飯を釜で火使って炊くのからやってたな。
522名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:47.66ID:phzkWPBo0
コンビニや冷凍食品やお惣菜は年々レベル上がってるけど
下手くそが自宅で作った野菜炒めのほうがご飯進んだりするから
作りたてかどうかって本当に大きい要素だと思う
523名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:56.76ID:3WoMFuLN0
自炊料理の味付けなんてメンツユと塩コショウがあれば足りる
後は煮る焼く揚げる
そんだけだろ
野菜なんて一人で食うなら切らなくていい
キュウリとかトマト丸ごと食う
キャベツとか剥いてレンチンするだけでめんつゆかけて食う
ドレッシングもいらない
524名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:59.00ID:14yzNCaK0
10年くらい前のつべにあった自炊動画、
殆ど参考にならないくらいの貧乏飯で悲しかったw

そんな事するならコンビニ弁当でも良いんじゃね?って位の悲壮感しかないというw
525名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:24:59.28ID:H/8XU3Ob0
無職ニート「自炊の方が安くてうまい」
526名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:06.84ID:g1ikRrms0
「生き抜く力」なんて大げさな言うなら農耕と牧畜ぐらいはやってるんだろうな?
スーパーで買ってきた肉焼くぐらい中学生でもできるぞ
527名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:11.04ID:w6I2CiC60
>>513
料理ってなんだかんだ言って10分以上かかるだろ?
528名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:22.12ID:/j5bUZWs0
オイスターソースはメーカーによって好みがあるなぁ・・・
最初は何も考えずに李錦記使ってたけど甘いのは好みでないらしい

最近は本来オイスター使うとこにもナンプラー使ってるや
529名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:24.15ID:RKtVwXXH0
>>15
いわゆる常備菜を作ればいいのよ
530名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:24.28ID:94r1e3zk0
>>514
1食は計算しないけど1日いくらくらいってのはやってたな
結婚してからは1ヶ月いくらってなった
531名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:24.34ID:TJjXelud0
コマ肉とモヤシ炒めて焼きそば作ってフライパンから直食いすれば包丁いらないし洗い物はフライパンと箸だけでいいじゃん
やれよそれくらい
玉増やせば大盛り特盛りもできるぞ
532名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:26.48ID:sPn5Yk950
ベーコンエッグくらいなら、最近スーパーで売ってる調味料の「アウトドア スパイス ほりにし」とかいろんな調味料があって。
フライパンにベーコンと卵と調味料いれるだけで結構よくなる。
533名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:30.73ID:/kNjRgHb0
ぶっちゃけ調理師免許あるから料理は出来る
その俺が自炊より惣菜の方を選んでる
あとはわかるな?
534名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:47.16ID:cb2aFpSt0
食ってはいけないものベストテンに加工食品がある
535名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:25:53.81ID:38CCHtar0
たまに外食して美味しかったら自宅でその味を再現しようとするのも面白いぞ
536名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:09.48ID:NcgqC7xt0
レシピに謎の野菜や調味料があったら諦める
537名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:10.25ID:Gi87Dn9u0
自炊は2人3人いないとな
一人暮らしの自炊は効率悪すぎる
538名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:16.18ID:/dZvwdMq0
ただのものぐさ
539名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:17.38ID:SNiSZFqU0
やっぱり料理できないやつってハッタショなんだなw
540名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:20.95ID:7TZ+6IOH0
安い外食なんざ何喰わされてるかわかったもんじゃないが   
541名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:22.04ID:0/DCaJOC0
徳光さんの話だろ
542名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:22.49ID:axov/bYl0
あの。洗い物ってタオルで拭くもんなんですか?
いつも洗ったら拭かずにそのままなんですが、、変?
543名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:23.98ID:h7vfXg+r0
自炊できないならしなくていいじゃない
544名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:24.76ID:llTozbJs0
>>510
冷凍庫いっぱいなのに食材も余ってる
まあ次に君が言うだろうその通りで
自炊向いてないんだろうな
545名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:30.31ID:YOLWepdj0
>>525
やっぱ独身デブなん?
546名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:32.63ID:94r1e3zk0
>>533
料理が嫌いだってことか
547名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:34.52ID:fAynUa8/0
>>479
個人のオリジナルレシピやらが大量にヒットすること言ってるのかも?
まあレシピサイトとか無視して調味料メーカーが紹介してるやつ見ときゃいいんだが
548名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:35.02ID:8cEycHOl0
>>17
料理が好きか嫌いかだ
549名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:35.68ID:qJepin4w0
>>505
そこだよね
ある程度コンビネーションは必要だよね
そこ上手い具合に利用するとほんと楽なんだけどね
550donguri!
2025/03/09(日) 18:26:36.55ID:dSuzZ+d90
以前は金があったら自炊なんぞしないと思っていたが
金が貯まるうちに自炊のスキルが上がってしまって
結局自炊を続けている
安くてうまいもん作れるスキルが身につくと外食のコスパと量に疑問を抱くようになる
551名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:37.10ID:AVpu7SW40
>>528
YUKIはうまいと思うよ
クックドゥーは不味い
552名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:37.94ID:Or6gQoLS0
>>526
狩猟やってるんで鹿と猪はざっくり捌けるぞ
魚介類も大抵捌けるけどヒラメとかはパット見でよく分からない
すっぽんも捌いたことないから捌けるかどうかで言えば微妙
553名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:38.78ID:7dH5OJdF0
>>533
何もわからない
なんで?
554名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:45.31ID:F5alrtzi0
あーでも、停電にでもなったらなんもできんかも。そういう意味では生活力ないな
555名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:45.42ID:mUsbayaQ0
皿洗いが嫌いだから一人暮らしでも食洗機買ったわ
料理もしないけど食器は使うんだよな
556名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:26:53.74ID:E0YKnTnE0
>>537
たしかに
557名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:02.41ID:tgjtMD3P0
単なる想像力の欠如
558名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:05.69ID:SleZ07gR0
>>542
全然変じゃない
ウチは母も祖母も置いたまま乾かす派
559名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:17.15ID:7dH5OJdF0
惣菜なんか洗ってるのかも怪しい野菜で作ってるじゃん
農薬とかすごそう
560名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:19.82ID:Mjmfyy/Q0
自炊しないことで労働生産性が上がるどころか日本は衰退してるのにコスパが悪いってなんなんだろうな
よっぽど効率の悪い仕事の仕方をしてるんだろうな
561名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:21.37ID:BhJiUmqa0
>>542
ペーパータオル…
562名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:25.46ID:YOLWepdj0
>>548
モノを作るのが楽しい
料理に限ったことではない
563名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:27.45ID:omMIum8S0
おひとり様はご自由にどーぞ
世帯持つとおひとり様のようなアホな食生活できないから
564名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:30.31ID:TnsoeHw60
>>528
ナンプラーってのもまたレベルたけーなw

>>529
ま、常備菜もほんとに「常備する」となれば、結構大変ですけどねw
565名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:34.87ID:8cEycHOl0
>>21
料理好きだから知識経験が増えて追求ができる
566名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:35.08ID:0/DCaJOC0
前掛けしないし、前屈みツラいし
567名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:37.71ID:3WoMFuLN0
自炊するよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
568名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:43.02ID:pE7tc1af0
自炊している人の旨いと、自炊していない人の旨いに差があるんだと思う
感動するくらい旨いってのは、外食だと安くないお金を払わないと無理だからね
それが自炊だと結構手軽に味わえる。それこそ安い肉でも調理の仕方で味は変わるわけだから
569名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:48.18ID:jub33m230
>>469
自分は外食がまずいので自分で作る
もちろん高い金払えばうまいものも食えるが、交通費使って遠くまで出かける暇も体力もないし
毎食何千円も払えるほど裕福でもないからね
570名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:27:51.76ID:5YqYMvCI0
>>441
夏でもキムチとポン酢はギリ食える
571名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:06.95ID:oviNoc700
>>537
1週間分の下ごしらえを休日に済ませ、後は仕上げのみその都度やればいい
572名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:12.78ID:n59Gzefy0
>>499
最初はお店に行けばそこら中にいくらでも師匠が居るだろ
何度も通って味を盗むんだよ
573名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:16.01ID:QgKcrZC50
自炊は3年目ぐらいから効率が良くなる
めんどくさいとか時間かかるは慣れの問題
574名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:16.41ID:S04WmjMH0
作るの面倒な日は、卵かけご飯+納豆+買ってきた惣菜でも良いんだし、誰でもできるだろ 
まあ自炊しない奴は一切しないって奴多いからそれさえ億劫なんだろうけど
575名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:21.65ID:+2MLtk4b0
コスパとかじゃない
単純に面倒くさいのが嫌
576名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:28.04ID:94r1e3zk0
>>560
一人分のコスパ考えたら自炊より冷凍食品
外食より冷凍食品
ってなる
すげー進化を遂げてる
577名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:30.75ID:cuZzEnaB0
>>550
自分で作ると安いもんと外で食べるものは分かれるよね
ワイは揚げ物やちゃんとした焼肉みたいなのは基本外で食べて
炒め物とか煮る系は自炊やね
578名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:34.63ID:BhJiUmqa0
夏になると素麺とザル蕎麦連打だよな?
579名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:38.66ID:llTozbJs0
>>542
俺も拭かない
せっかく洗ったものにバイキン付けてる気がする
580名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:40.80ID:0/DCaJOC0
外食なんかしなかったからなあ
581名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:44.92ID:wnLuPziz0
>>522
それはものすごく大きいだろね。だからおにぎりとか以外は冷凍しか買わない。
でもまずいな。
582名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:45.24ID:/j5bUZWs0
>>551
>>564
ナンプラーはまさにYUKIだね
尼のレビュー見たら塩辛いだけと書いてあってムッときたけどw
583 警備員[Lv.37]
2025/03/09(日) 18:28:46.08ID:axkYSnmR0
米炊いて惣菜とインスタント辺りが一番コスパいい、俺は
584名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:51.37ID:14yzNCaK0
>>507
週末にまとめて自炊して冷凍、
毎日の夕食はそれを解凍しておかず、あらかじめ炊飯器にセットしておいた白飯と即席スープor味噌汁だな。
それなら帰宅後でも出来る。
585名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:56.66ID:XUm0wnR40
5分で食べ終わるから無駄の意味がマジで分からない
食べ物が自分の身体を作り明日の自分を支える
30分の労力の連続が自分の人生の時間ほとんどに報酬として返ってくると思うんだが
586名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:57.48ID:6qUmpy/m0
俺は自炊好きだが、日本は外食が安いから、一人暮らしなら外食オンリーも一つの手。タイでも、仕事帰りに屋台飯を持ち帰って食ったりしていた。
欧米だと外食が高いから、自炊とのコスト的な差が凄いそうな。
587名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:57.76ID:ttiNgns+0
つまり「自作パソコン」は
まずシリコンの単結晶を
588名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:28:59.17ID:TnsoeHw60
>>570
うむw
ポン酢は最強の調味料だw
酢としょうゆとみりんで作れるので作り方を覚えてしまえばよいw
589名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:05.92ID:E0YKnTnE0
>>572
店出せそうだねw
590名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:10.07ID:JueUyDDK0
外食のほうが安い
1人分はコストも時間も効率が悪い
591名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:28.79ID:pVPpO87q0
>>555
食洗機は万能じゃ無いけど有ると心強いな
今まで手洗いしてたのがアホらしくなる
592名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:29.33ID:RH868Fbm0
豚肉と野菜何でも買って一緒に炒めて塩コショウや焼肉のタレで味付けて食えばいい
593名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:29.44ID:s1kd0qG00
おにぎらず以外は自炊する気なかったけどこのスレ見てたら自炊意欲が湧いてきた

野菜・たんぱく質・炭水化物、これをコスパ・タイパ良く揃えるには自炊が良い
あと味付け・・惣菜は痛んだ食材誤魔化すためにしょっぱいからな
594名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:39.79ID:94r1e3zk0
>>578
昔やったけど栄養全然足りなくなって熱中症とか夏バテ起こしやすくなった
595名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:40.46ID:g1ikRrms0
>>552
やるやん
無人島に漂流しても生き抜く力ある
596名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:44.99ID:n93uvx9x0
時間が無いとね
597名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:45.17ID:pKJOtqsZ0
自分も最初はコスパを動機に始めたが。
今は変な食材が口に入らないようにする手段だな
米も高くなったし
安かろう悪かろうでよいなら自炊じゃなくてよい
598名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:45.69ID:0/DCaJOC0
ほか弁のスーパーランチが500円で凄いボリュームあったなあ
599名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:47.04ID:5AgNwUjW0
買って持て余してる調味料とかあるよな
肉用のスパイスとかバルサミコ酢とか
でも、食べてみたいやん
どう使いきろうか思案中
600名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:47.62ID:y/Kfycu10
一人暮らしの時は作り置きして同じの何回も食ってたわ
601名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:55.86ID:7t81wB5u0
自炊は気が冷めるよ
何時間もかけて作ってものの数分で無くなるのは馬鹿らしすぎる
602名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:59.04ID:HqZqk3+50
安い鶏肉買って炒めてみ500円分も食えないから
603名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:29:59.90ID:BhJiUmqa0
>>576
冷凍食品もだがレトルトカレーとかも凄まじいね
604名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:03.12ID:ZqUvQxLj0
自炊なら自分でどんな食材入れたか分かる
外食や店の総菜なんか何入ってるか怪しいもんだろ
605名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:03.71ID:REDsLgoB0
家族分作るならレシピ使うけど自分だけならレシピいらないな
纏めて作るから割れば一食2~300円程度
606名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:09.65ID:sXT/H/Lz0
>>1
自炊のコスパが悪いんじゃない。
お前が生きることのコスパが悪いだけだよ。
607名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:14.30ID:++swLNyv0
めんどいっていうが
肉や野菜を一口大に切って軽く炒めてから水入れてコンソメの素入れて煮るくらいでもいいじゃん
難しく考えすぎ
608名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:15.65ID:NjeaSOxO0
>>531
まず自炊する気ないからフライパンすら買ってない
唯一ある調理器具は電子ケトルとホットサンドメーカーだけ
もちろん炊飯器もないw
609名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:16.80ID:xaDBIX9Z0
健康考えた方がいいよ
毎日コンビニ食で体壊して
食や酒の制限、かつ毎日薬飲んでる40代もいるからね
610名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:25.56ID:w6I2CiC60
>>585
どうせウンコになるし大げさw
611名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:26.22ID:8cEycHOl0
>>28
袋麺を買い、冷蔵庫の残り野菜などを入れる
乾燥ワカメもいい
庭に植えたネギやワケギを薬味にする
612名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:26.94ID:TnsoeHw60
>>598
ま、外食はやっぱ味とかどうとかよりやっぱボリュームよねw
613名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:33.05ID:cuZzEnaB0
>>601
何作ってんだよ
大物すぎるww
614名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:39.13ID:omMIum8S0
外食のほうが安いはまずあり得ない
615名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:43.73ID:DioMXOhj0
>>537
2-3人分作って冷凍するか数日同じの食えばええんや
616名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:45.81ID:EDH+XhXC0
カレーとシチューだけは大量に作っても困らない
他のは困る
617名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:30:51.15ID:HmZYku+/0
自炊出来ない人もゆで卵作って毎朝3つ食べろ
お昼も会社に現場に持って行って3つ食べろ
618名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:01.08ID:sIs/E1jG0
頭悪いとダメかも
割とマジで
619名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:04.17ID:pKJOtqsZ0
どうせ何をどうしたってぼったくられるようになってんのよ
搾取構造だよ
620名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:06.69ID:7Tmr76fa0
歳を取ると塩分が気になるから自炊する。コンビニのおにぎりなんか信じられない位塩分が入っている。透析だけは避けたい。
621名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:09.71ID:7dH5OJdF0
バカに自炊はできない
材料や金や火や調味料の管理しないと行けないから
622名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:10.53ID:n59Gzefy0
>>514
お前みたいなバカがうちの親だった
あのバカは全く金が貯まらなかった
料理ですらこの体たらくで低能な思考だと他でも同じように散財するからだ
これは投資板で全員意見が一致してる
623名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:12.49ID:fpjHXuw10
食材が値上がってるから、1人なら作るより外食の方が効率が良い
624名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:23.17ID:n8uvI51E0
>>596
毎晩終電で帰ってから自炊してたわ
通勤経路にその時間に開いてる飯屋が無くて
625名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:29.04ID:57ghqO2F0
業者が行う方が遥かに効率的に旨く栄養バランス良い物が作れるんだよ。
近くに様々な種類の具材が入った栄養バランス良く旨い弁当を300円で売る店がある。
自炊すると住居の天井も壁も床も換気扇も油汚れまみれになるし生ゴミが増えて虫や異臭が発生する。
勝手に自炊されて不味い料理食わされて地獄を感じてる子供や夫も多い。
どの地域でも旨く栄養バランスの良い料理を業者が提供出来る環境に発展させるべき。
626名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:29.19ID:TnsoeHw60
>>616
いや飽きるw
二日も続けば、まず当分は見たくもなくなるwww
627名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:29.72ID:3mv/Bm9P0
>>508
日本のキッチンの弱点
作業スペースがほとんど無いこと
その代わり、シンクが馬鹿みたいに広い
あれは竈と流しの伝統を引き継いでいるが、今の暮らしに合ってない

欧米とかにある、シンクは小さめの2つ備えたタイプの方が便利。蓋して作業スペースにもできるし
628名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:33.27ID:JueUyDDK0
>>607
きちんと料理を味わいたい
そんなエサは要らん
629名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:36.96ID:YGNDTs/J0
>>475
玉ヒュンというか、ケツの穴がキュッとなる話…
630名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:42.11ID:LrztY3IR0
料理はクラシルのレシピ使ってる
クックパッドは素人のインチキレシピばっかでアプリ消したわ
631名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:46.16ID:3WoMFuLN0
俺もナンプラーは使いきれずに半年くらい冷蔵庫にあるわ
カビとか生えてないからまだ使えそうだけど
カオマンガイとかあんまりすきじゃないんよね
632名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:48.58ID:rtc/fIwc0
ぶりしゃぶとかスーパーの刺し身を
適当に鍋にぶち込めば簡単にできるが
外食だったらハードルくっそ高くなるしな
633名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:49.59ID:BhJiUmqa0
>>617
ゆで卵って間食にもいいから万能だ
634名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:52.27ID:AVpu7SW40
これ便利だよ
一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率?  [Gecko★]->画像>2枚
宣伝じゃないけど
これの廉価版の安いやつあるから
カレー 煮ものなんでも 肉じゃが 茹で芋 おでん・・・
当然炊飯もできるけど見た目はおもちゃみたいだけど水の量を
ちゃんと計れば蟹の穴が開く
635名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:31:54.48ID:Mjmfyy/Q0
>>609
未来のない日本で長生きしたってしょうもないじゃん
長生きしたせいで地獄のような戦争を味わうかも知れへんで?
636名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:00.48ID:w6I2CiC60
>>617
なぜゆで卵?
多少は体にいいから2日に1回は食べてるけど
637名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:01.34ID:7dH5OJdF0
>>622
家族に境界知能がいるとキツいよな
自分に遺伝しなくて良かったとしか
638名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:06.20ID:sPn5Yk950
肉は飲食店値は上がってから質もかなり落ちて、牛角とかしゃぶ葉(白身の肉ばかりでニュースになってた)下手な飲食店より自分で焼いた方がよくなったよね。
639名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:13.54ID:s1kd0qG00
>>601
それ自炊の意味なくね?
ド暇な専業主婦以外は短時間でパパッと作れるもの作るだろ

だって手間かけても野菜って熱かけたら栄養失われるし
640名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:13.72ID:9k/QocQs0
フライパンで肉や野菜焼きながらご飯食べる1人焼き肉が最高
641名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:13.76ID:pVPpO87q0
自炊は食い過ぎるしな
ケチられたコンビニやほか弁の方がダイエットになる
642名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:14.78ID:iyf5GkZW0
>>571
1週間同じ物食べるわけにもいかんし何品目作るんよ
643名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:16.65ID:8cEycHOl0
>>32
知識経験があれば使い切るし、保存の仕方も分かる
切って乾燥、冷凍など
644名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:21.83ID:cBZXRT8d0
馬鹿に自炊は無理
それが結論やな
645名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:31.15ID:ufGlG/TI0
下手な自炊なら外食のほうが安く上がります
安い食材を見つけて手間暇をかければ安上がり
646名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:33.34ID:MwNpNWVP0
だって食事作って皿洗ったら一食三十分で一日一時間半のロスじゃん
休みの日はコンビニ弁当三つ買ってきて朝昼晩食べれば一時間半→三十分に短縮
647名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:38.47ID:JueUyDDK0
>>617
>>636
板東英二かよ
648名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:48.77ID:TnsoeHw60
>>630
クックパッドもたいがいだが、クラシルだって全然アテにはなんねーと思うけどw

つかだな、調味料とかのメーカーが提供しているレシピサイトが一番いいよw
649名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:32:49.65ID:AVpu7SW40
>>582
ナンプラーはガバオライス食う時に使ってたけど
使い切らないからやめた
650 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/09(日) 18:32:57.91ID:EVS/XzIp0
>>455
あそこは貧乏料理を見るのが一番楽しい
食べ物板の賞味期限スレもいいね
651名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:08.02ID:JueUyDDK0
>>644
馬鹿が自炊してる
金と時間の無駄
652名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:09.92ID:7dH5OJdF0
>>628
外食ありがたがってる奴に食べ物の味なんかわからないだろw
653名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:10.30ID:XUm0wnR40
>>610
うんこでも食べとけ
654名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:10.91ID:cuZzEnaB0
何時間もかけてる人って野菜炒めとがベシャベシャになってそう🥺
655名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:19.50ID:Pkxwhdxf0
食材のやりくりがちょっとむずいのよ
買った食材全部使って一品作るみたいな感覚なので食費高くなっちゃう
656名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:22.48ID:uqPRqgsC0
自分バカだけど自炊しとるよ!アヘアへw
657名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:25.83ID:pW6tIclS0
料理30分だけじゃないだろ
買い物30分と後片付け15分も必要
一人暮らしじゃマジでコスパ悪い
野菜とかも結局使い切れず捨てる羽目になるし
658名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:27.04ID:L4VlOv+W0
>>1
自炊できない理由はコスパでも献立でも皿洗いでもない
『 疲 れ て る 』からだよ
659名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:27.49ID:iIr+bEGt0
YouTuber見てたら簡単に出来た
これぞネットの正しい使い方
660名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:28.98ID:Mjmfyy/Q0
ゆで卵で自炊した事になるなら自炊余裕やろ
ゆで卵はケトルでも作れるし
661名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:29.11ID:wi9xK6Ld0
自分で作っていても料理と言える代物ではないから自炊してると言うのがなんだか申し訳ない
662名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:41.46ID:lkm/vMB60
Youtebeのイタリアン動画見て料理してる
小倉知巳、ファビオ飯あたりおすすめ
簡単に上手いモン出来るぞ
663名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:44.93ID:q2rtIWJ50
面倒くさがりの自分は作り置きが多いわ 冬はおでん、肉無し南蛮漬け、昆布椎茸の佃煮、甘酢もやし、高野豆腐の煮染め、ゴボウのきんぴら… 毎日一度は食ってるかな
664名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:48.48ID:AVpu7SW40
まえは土鍋で炊飯してたけど
同じ味が出せる
665名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:33:56.86ID:fAynUa8/0
>>603
独身需要増えてるからかその辺の進歩は凄く感じる
でも野菜メニューはまだ選択肢少ないイメージ
あっても量少ないのとかあるし
666名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:00.16ID:TnsoeHw60
>>455
料理板ってかなり過疎ってなかったか?w
それはレシピ板なんだっけ?w
667名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:00.89ID:cqXyBMzg0
慣れてないと面倒くさいからね
今やレンチンでだいたいのことはできるしやる気の問題だと思うけど
668名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:02.88ID:7dH5OJdF0
>>651
外食は寿命減らすけど。
タイパ悪すぎ
669名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:05.45ID:Or6gQoLS0
>>626
真空パック器でレトルト状態にして湯煎して冷蔵庫で保管すれば3ヶ月は保つぞ
毎年タケノコを大量に採ってきては水煮のレトルト状態にしてるわ
670名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:05.43ID:GjOLMB/w0
鍋最強だよ
ご飯抜いて、野菜+肉で適当な鍋が健康にもコスパも最強
671名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:12.03ID:JueUyDDK0
>>652
底辺の負け組のおまえとは違う
どうせ無職とか非正規だろう
安物の人間
672名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:15.18ID:14yzNCaK0
>>579
拭かなくても、ちゃんと洗えば自然とある程度の時間で乾くんだよね。
なかなか乾かないのは汚れが落ちていない証拠なんだと。
673名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:18.16ID:B3cltJR20
白米に納豆と味噌汁で完全食
674 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/09(日) 18:34:34.98ID:EVS/XzIp0
>>648
酒造メーカーのレシピもなかなかいい
日本在住の外人の個人サイトも参考になる
675名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:35.47ID:BhJiUmqa0
>>662
ファビオ飯好きやわ
676名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:41.56ID:BVju1K280
100%は無理でも、健康管理等も考えてどこかで取り入れないと怖いわな
677名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:43.69ID:94r1e3zk0
>>646
1食分にそんな時間かからん
皿洗いとかも思ってるほど時間かからんし
茶碗とか一つ10秒くらいで洗えるぞ
678名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:43.95ID:0/DCaJOC0
孤独のグルメや徳光さんのバスの観てると仕事であんな良いもの食いやがって、ちょっとムカつく
679名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:47.07ID:38CCHtar0
>>670
締めはうどんかな?w
680名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:52.46ID:zuQ9jGZP0
料理はどんなやつでも死ぬまで付き合うことになるんで
出来るに越したことはないぞ?
(´・ω・`)
681名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:56.02ID:HmZYku+/0
ゆで卵って、堅茹でから半熟まで火加減一つで自在、
茹でてから殻を向いて漬け込めば煮卵になっておでんに入れると旨い、
栄養がバランス良いから食事抜くかゆで卵食べるかで全然違うだろうな
食べないで運転して頭ぼーっとして事故とか怖いしな
682名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:56.78ID:AVpu7SW40
>>651
献立考えるの大変だぞ
カレーを作ろうとスーパーで材料を買ってくると
カレールー買い忘れて豚汁になったり
683名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:57.44ID:7dH5OJdF0
>>670
鍋最強は認める
684名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:34:58.99ID:pE7tc1af0
>>655
食材を1回で使い切る人ってたまにいるよね
なんで??って毎回思う
685名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:05.86ID:k3pMxXmX0
自炊ってのは節約の為にするんじゃない
686名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:09.17ID:uRjgUY9c0
>>651
5ちゃんねるのほうが時間の無駄w
687名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:11.94ID:sIs/E1jG0
>>673
これでいんだよね
688名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:14.64ID:qJepin4w0
>>542
水分はカビがー
689名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:17.05ID:gAyKK4uD0
仕事で疲れてても料理する時間が心身の切り替えになると思うんだが少数派なのかね
690名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:18.10ID:f3qDHCdJ0
お前らこどおじも親がずっとやってくれてたからできないんじゃないのか
691名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:23.00ID:DDTJTo+a0
何でも醤油と砂糖で何とかなる
692名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:24.92ID:TnsoeHw60
>>669
なるほどぉw

しかし、まあ、カレーとかシチューなんて、そんなに手間かけてまで大量保存とか
やる必要感じないけどなあw
うちでは賄い感覚で電子レンジで作ってしまうのでw
693名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:25.26ID:kWX0w+qJ0
>>673
米と豆しか食わんのかい
694名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:25.54ID:ewHLw8Q20
>>501
ならば英語や数学、正しい日本語の文章作成と漢字単語の復習をやるべきだ
大卒にも関わらず高校で学ぶレベルの知識が欠けてて
仕事の場でそれを露呈させる人が多すぎる
695名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:25.82ID:s1kd0qG00
>>646
添加物・塩分過多のコンビニ弁当3食か
寿命縮まってると思う
696名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:29.69ID:khchBLyt0
>>639
漬物って野菜の栄養壊さずそのまま摂れる発酵食品なのに
米離れや減塩運動のせいで食べられなくなったんだよな
アホじゃないかと思う
697名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:31.48ID:Mjmfyy/Q0
外食で良くね?マンが溢れ過ぎてて別に料理が出来ることがモテ要素にもならんし自炊なんてする意味ないなマジで
698名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:31.91ID:JueUyDDK0
魚を釣ってきても行きつけの料理屋に持ってく
自分でも捌けるが片付けが面倒くさい
699名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:32.40ID:cuZzEnaB0
飯作るのに何時間もかかる人はどんな大物作ってるか気になる
700名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:35.45ID:z0ZZOtf50
タイパ悪いでしょ
残業出来るならして退社前にuberか
個配か食って帰るか
霞が関の役人だってそうしてるだろ
701名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:43.55ID:YaQX0xt/0
>>609
バブルが今それな氏ね
702名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:52.26ID:YGNDTs/J0
>>627
うちの賃貸まさにダブルシンクなんだけど、シンクとガステーブルの間は40cm位しかない
ダブルシンクのサブ側?はガステーブルと正反対なので、これも使い勝手が悪い…
703名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:35:58.79ID:6qUmpy/m0
>>673
青菜が足りてない。
ほうれん草のおひたしを追加しよう。
704名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:02.77ID:j0iG+ka70
>>206
流石です。夢が広がります
705名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:10.56ID:57ghqO2F0
素人が一般住宅で作る料理って何処の家庭の物見ても概ね不味そう。
弁当なんてどれも貧相で不味そうで虚しくなる。
プロが旨く栄養バランス良い料理を皆に効率良く提供出来る環境にしていくべき。
706名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:11.35ID:JueUyDDK0
>>682
ほら、馬鹿だ
馬鹿だから大変なことをやってる
707名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:11.33ID:wNtoDDHo0
ある材料で適当に作れんだろ
調味料しかないとかなら別だけどな
708名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:14.21ID:7o9yKpyC0
>>699
段取りが悪いだけやろ
709名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:16.33ID:3DDALnR80
適当に自炊してるわ
レシピの大さじ1杯がコンビニスプーンの大きさだと思ってた俺
710名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:17.71ID:avPOmMUH0
3人住まいが損益分岐点
711名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:23.93ID:iIr+bEGt0
相撲部屋のちゃんこ動画に嵌まっていたがあんなの金持ちタニマチにいい食材貰ってるから出来るのであって自分でやると金かかるから無理だった
712名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:28.54ID:h7vfXg+r0
>>694
高校大学の無償化でそういうヤツがもっとたくさん出てくるぞ
713名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:29.67ID:Mjmfyy/Q0
>>695
自炊して農薬まみれの野菜食って健康になるんか?
714名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:30.05ID:3WoMFuLN0
俺の愛用調理器具はシャトルシェフだな
保温して調理するやつ
温泉卵とか作れる
工夫すれば低温調理も可能だ
低温調理のサラダチキンとかすごくうまい
715名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:30.14ID:sIs/E1jG0
>>685
引越しの都合で1ヶ月くらい弁当とか外食生活した
疲れて疲れてダメだった
一応野菜とか気にして選んでもダメだった
ショボくても自炊の方がマシらしい
716名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:34.43ID:TnsoeHw60
>>674
まあ、酒でもいいやねw
メーカー提供のレシピが良いw

ただ、個人サイトははっきりいってあんまり…w
アテにならない方が圧倒的に多数でちょっとw
717名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:37.01ID:7dH5OJdF0
今日の昼にちょっといいイタリアンレストランに行ったけど、確かに美味しかったよ。
家で同じことはできないと思う
でも塩分油分チーズが多過ぎてたまに食べるものだよ
718 警備員[Lv.2][新芽]
2025/03/09(日) 18:36:37.50ID:Kvj1w5sH0
効率厨の頭の悪さは治らない
719名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:40.54ID:JueUyDDK0
>>686
頭の弱い低学歴にはな
720名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:43.50ID:oaYsbZWP0
毎日出先で牛丼食べてるようなヤツは見下してるわ
721名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:43.71ID:21ZXckYm0
単純にその時の忙しさと心の余裕による
余裕ないのに無理してやる必要もないし、余裕あれば結構楽しい
722名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:47.99ID:/kNjRgHb0
自炊してる人ってカレーは2日目が一番美味いとか言って
菌が増殖しまくったカレーとか食ってそう(笑)
723名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:48.21ID:AVpu7SW40
>>669
真空パックは難しいぞ
酸素がないと最強の殺人菌ができる
ボツリヌス菌
724名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:52.04ID:iyf5GkZW0
>>672
あれは乾かすのではなく、浮いた汚れを拭き取るためにする
拭かなければ乾いたら汚れがまた付着してしまう
725名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:53.01ID:rrB9L2Lh0
>>1

料理が苦手な人が居るおかげで外食産業は成り立ってる。
料理なんてラーメンも寿司も天ぷらも家庭でプロ並のものを作るのなんてちょっと器用な人なら誰でも再現できるのに
726名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:36:58.31ID:pKJOtqsZ0
せっかくいい道具揃えて置き場所とか作業場所とか整理しても、同居人が勝手にあっちやったりこっちやったりするから
「片付ける」からスタートしないといけない
その時点でやる気ゼロになるしコスパも最低となる
一人暮らしだったときは全く問題にならなかったんだがな。だから自炊が合理的な選択肢になっていた。キッチンを専有できなくなった時点でそれは終わりだ
727 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/09(日) 18:37:17.37ID:EVS/XzIp0
外食くりかえしてると、
十中八九、生活習慣病で入院コースになるからな
うちの会社にも40代で医者からこんこんと叱られて、自炊を始めたのがいる
728名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:18.48ID:HrT83Qhk0
本人が嫌がってんだったら好きにさせたれよ
729名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:19.92ID:zxpsHqCE0
俺も最初は自炊する気はまったくなかったんだが、
リフォーム物件でキッチンが新品だったので、最初にシンクのピカピカを
維持しようと思った、弁当とかと食べてもゴミを一旦洗ってから捨てて
シンクを磨くことにした。その後鍋とか焼き肉だけをするようになった。
その後炊飯器を買ったら、スーパーでは弁当ではなく惣菜を買うようになった。
っシンクぴかぴかが目標だから、洗い物はすぐにするようになった。
いつの間にか、100%自炊派になってた
730名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:21.28ID:DDTJTo+a0
食いすぎなきゃ何食っても健康なんて変わらないよ
731名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:27.14ID:qh0uBGUH0
安い肉でもスーパーで売ってる岩塩と粗挽き胡椒で焼けばそれなりの味になるよ
732名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:27.90ID:zuQ9jGZP0
>>705
プロの作る美味い料理てのは味が濃い
普段のメシはマズいくらいでいい
(´・ω・`)
733名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:31.41ID:tAOzCnu/0
野菜のカットを日を決めて1時間くらいかけて集中処理して冷蔵し、日々はレシピ考えながら調理だけする
ファミレスの1人分ずつ作るのと同じ考え方で、同じもの続かないから飽きない
734名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:32.61ID:JueUyDDK0
>>725
どんだけ安物の店で食ってるんだwww
735名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:36.40ID:de+Xpm3n0
>>2
生産
736名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:40.50ID:AVpu7SW40
>>706
まあまあ そういうリカバリーも覚えるんだよ
737名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:42.92ID:7mwCRzFW0
一人暮らしの時は米だけは絶対自分で炊いてた
野菜炒めやカレーとか簡単なもの作って、たまに焼くだけの肉とかね
栄養の事は深く考えないで好きなもの作ってたなあ
738名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:45.04ID:jub33m230
>>618
そう思うね
いろんな意味で残念な人ほど安易な外食に走りぶくぶくと太る
コスパタイパという意味ではチーズ牛丼最強だからな
739名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:47.88ID:TnsoeHw60
>>726
つか、その場合、同居人が作ってくれるんじゃないの?w
740名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:49.07ID:21ZXckYm0
>>720
優先順位が君とは違うだけかと
誰かを見下したくて仕方ない自分のメンタルと向き合ったほうがいいと思う
741名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:37:57.55ID:bUtJ7TJD0
>>630
私は料理上級者だけどクックパッド見て作るよ

レシピの分量をみれば美味しい、美味しくない分かるし
これは砂糖が多いから半分にしてという感じで自分で調整する
有難いレシピは多数ある
742名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:00.48ID:/kNjRgHb0
>>673
毎日味噌汁飲むと塩分の多量摂取で脳卒中になるからオススメしない
743名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:04.50ID:IcM2YUnJ0
白ごはん.comが口に合うからよく見てる
クラシルは辛いレシピが本気で辛すぎるのでそこだけ加減する
744名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:05.64ID:BhJiUmqa0
外食はやよい軒が8割
茄子の味噌煮か生姜焼きかから揚げ定食あたり
745名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:10.22ID:sIs/E1jG0
>>697
多分その生活してると40過ぎに病気して50で大病コース
割とマジで
746名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:10.89ID:wByWa9hJ0
自炊(料理)は趣味=作ったり食べたりするのが楽しい
つまり無駄を楽しむもの。

自炊している人に外食の良さを語るのは
釣り人に魚買った方がコスパ良くない?って言うようなもの
747名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:27.70ID:zZJxoT5V0
>>3
自動食洗機買え
748名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:34.16ID:DioMXOhj0
時間がかかるのは煮込み料理だな
炒め物なら10分で2-3人前いけるやろ
749名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:37.06ID:llTozbJs0
野菜が高い中で立派なチンゲンサイが2株88円だったんで思わず買ってきちまったんだが
昨日ひとつ鍋に入れてみたがイマイチだった
どうやって食えば美味いんだろう
750名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:37.83ID:b2GFet6Y0
コスパタイパ重視なら菓子パン最強だなwww
751名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:39.02ID:7dH5OJdF0
>>713
自炊は食材選べるじゃん
米だって減農薬とか選べるし
野菜もいくらでも減農薬がある
752名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:39.69ID:0/DCaJOC0
あっさりしてる野菜や魚食わないと
753名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:40.83ID:sPn5Yk950
米、納豆、豆腐だけだと包丁いらないけど、
キャベツを千切りするかどうかで、包丁の必要性が変わってくる。スライサーもあるけど。
包丁を使ってるか、フライパンを使ってるか、ここら辺が一つの分かれ目になるんだろうか。
754名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:46.66ID:L4VlOv+W0
>>721
余裕?そんなものはない
あるのは働いてないニートくらいだろ
真面目に働いていたら疲れて一歩も動けず自炊なんかできないだろ
755名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:48.09ID:fZq62oy80
一人鍋なら簡単だろ
肉や野菜、きのこに豆腐入れて炊くだけ
ポン酢で食う
ポン酢苦手なら味噌鍋にする
756名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:48.63ID:s1kd0qG00
>>713
結論としては健康に害がない程度の農薬が使われてる
なので無農薬栽培は無駄に手間がかかり意味がない自己満足なのが現状
757名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:49.71ID:pE7tc1af0
>>723
まあ湯煎したら大丈夫やろ
真空パックでやる意味はわからんが
758名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:38:57.07ID:wnLuPziz0
>>673
それで万全。江戸では納豆は納豆汁にして食ってたらしいが。

で、そのころ成人男性は一日に5合を食っていたらしい。副食がプアだったからな。
江戸患い(脚気)になるわけだわ。
759名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:11.58ID:6qUmpy/m0
同じカレーでもチーズを乗せてレンジでチンしたり、茹でたブロッコリーや目玉焼きを後から追加したりすれば、毎日違うバージョンを楽しめる。
760名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:14.73ID:qJepin4w0
>>646
ラーメンなら3分でできるだろ
それをわざわざコンビニまで弁当買いに行って食べるまで20分くらいかけるのか
アホらしい
761名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:15.52ID:TnsoeHw60
>>743
「白ごはん」も結構アテにならないってか、当たり外れが大きくてw
まあ、確かに有り難きものもあるけどねぇw
762名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:17.51ID:kA9uezhs0
>>5
野菜も値上がりがすごいから、もう断然こっちのが安い
一人分なら値引き前でも損はないわ
763名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:27.22ID:7dH5OJdF0
>>750
寿命縮めてるからタイパ最悪だぞ
安い金で自分の人生売ってる
764名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:27.88ID:psuskF9W0
それなりの料理ができない人は得手不得手もあるが、賢くはない
料理は慣れもあるが、手際よく作るには頭を使う作業だから
自炊して大量に作り置きしとけば、コスパは一番だが、個々人の生活環境にもよる
稼ぎが少ないのにコンビニ多用している輩が困窮するのは必然、経済観念欠如の無能としか思えないので、助けようとは思わない
765名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:30.84ID:LebsWTr70
自分しか食わないなら適当でいいし頭も時間もそんな使わないだろ
766名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:43.35ID:Mjmfyy/Q0
自炊は塩分摂りすぎないから体に良いみたいな主張する奴いるけど、
結局それって味の好みと節制できるかの性格の問題じゃない?
濃い味が好きな人なら逆に自分が好きなように塩分入れまくるから逆に危険とも言える
はい論破
767名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:49.80ID:UTfm677d0
>>745
外食と言ってもサラダも食べれるし
メニュー選べばいいだけでは?
768名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:49.92ID:NjeaSOxO0
>>758
納豆はプリン体がなあ
769名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:50.21ID:xxrhXBJk0
初心者ほど手間かかる料理選ぶ
770名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:39:52.47ID:BhJiUmqa0
ぶっちゃけ米と大豆食品だけで油ものない時は水だけで洗う時あるよ
リアルでは言えないけどw
771名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:04.94ID:zZJxoT5V0
>>745
外食だと摂れない食材あるからね
まず野菜足りない
きのこ、海藻、豆類などなど
772名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:10.21ID:6y5pLXB80
>>747
食洗機も頭使わないといけないのよ
下手すると汚れが焼き付けられて取れなくなる
773名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:10.83ID:oviNoc700
>>642
前週の残りと今週作ったものでローテーションができる
774名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:12.13ID:CPPHx4S00
味の素、めんつゆ、白出汁、かつお節パウダー、鶏がらスープの素、酒、みりん、醤油、塩があれば普通に美味く作れるよ 何でも
YouTubeを学んで一軒家を作った人もいるんだから、料理も簡単だって 自作もビビったのは最初だけだったろ
775名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:16.12ID:TnsoeHw60
完全食ならやっぱ餃子じゃないの?w

まあ、最近は安い生餃子が全然手に入らなくなってあれなんだが…w
776名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:19.16ID:sIs/E1jG0
>>727
だろ?
医者が言うんだからマジなんだわ
このことに20代前半で気づいたワイ有能
777名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:21.34ID:iIr+bEGt0
大学で一人暮らしはじめてはじめは適当に友達と外で食ってたが自分で作ったほうが安いしなにより美味い
社会人になってからは弁当まで作りだしたなかなか満足だ
778名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:31.34ID:SoEPZvIF0
外食と自炊、それに副業と余暇時間を含めないと難しいと思う

・自炊のメリット
謎の満足感
やや安い
栄養に気を使う事ができる
好きなものを食べる事ができる
容赦なく好きな組み合わせができる
見聞が広がる(初月のみ)

・自炊のデメリット
時間と手間がとにかくかかる
コストを下げると連日同じものになる
コストを上げると外食でええやんってなる
洗い物めんどくさい
かといって食洗機はでかい
使い捨ての紙皿はコスト高い
好きなもの食べすぎて太る

・副業的に外食・冷凍食品のメリット
自炊に掛ける時間で金を稼ぐことができる
洗い物など不要

食事は「好きなように食べる」が最強
自炊したくなったらすればいい
毎食自炊なんてこだわらなくていい
基本的に外食で、金が稼げるなら外食がいい
基本的に自炊で、やる気が出て稼げるなら自炊でいい
それだけなんだよ

どっちが正解なんてない
無理して自炊して「月1000円浮いた」って言ってる人は、外食や冷凍食品生活やってみたほうがいい
779名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:36.22ID:wByWa9hJ0
自炊自慢は釣果を自慢するようなもの

釣りに興味ない人にとっては割とどうでもいいので刺さらない。
780名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:36.98ID:7dH5OJdF0
>>764
最悪レシピ通りに作れば完成するしな
ちょっとの知能があればできる
781名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:45.18ID:L4VlOv+W0
>>763
寿命なんて30年あれば十分
人類の本来の寿命はそのくらいだ
782名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:50.28ID:s1kd0qG00
>>766
塩分過多の惣菜からどうやって塩分抜くんですかね?

知的障害?w
783名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:52.05ID:khchBLyt0
>>748
基本放置だし米炊ける時間で20人前作れるぞ
784名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:52.72ID:Puhlh2ZX0
最悪のコスパは生きる事なんだが
785名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:40:59.40ID:AVpu7SW40
クックパッドと白ご飯やクラシルって料理のHPあるでしょ
何が違うかというとクックパッドは素人の献立
白ご飯やクラシルはそれなりにプロのレシピ
786名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:00.95ID:SypDred20
カレー作ってもジャガイモニンジン玉ねぎ1回分だけ使って捨てるからコスパ糞悪い
カレーはレトルトで十分だわ
787名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:02.04ID:TnsoeHw60
>>772
いやあ、それほどの話はないなwww
別に慣れればどってこともないw
788名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:06.30ID:sIs/E1jG0
>>767
そう思ってたんだけど、なぜか外食三昧だと疲れるんだわ
なんでだろう?素材の問題なのかな
789名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:06.41ID:57ghqO2F0
沢山物件所有しており賃貸経営してるが自炊好きそうな馬鹿には部屋貸さないようにしてる。
いい加減一般住宅で料理する慣習無くしてくれよ。
790名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:07.84ID:YGNDTs/J0
初心者向けから、一般的なおかずがずらりとあるレシピ本を4冊位かな、順を追って行こう、と思って用意したのだけど、
豚の生姜焼き作るぞー、と意気込んだら、全部の本に豚の生姜焼き焼きレシピあるの。

全部書いてあること違うの…
コレはこのレシピから、こっちはコレを…みたいな混ぜこぜで作ったけど、
美味しく作れたよ、4人前
791名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:14.32ID:C1QTlSIx0
菌活してるから自炊以外ありえん
792名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:15.18ID:/kNjRgHb0
どうしても自炊しなきゃいけないときはご飯と香味ペーストで具なしチャーハンつくる
基本的には惣菜とご飯だけ
793名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:15.44ID:14yzNCaK0
自炊出来ない奴=効率が悪い

効率が悪い→仕事が遅い→疲れて帰るし帰宅時間も遅い→自炊する時間など無い
→毎日コンビニ弁当で済ます→精神に異常をきたす→最初に戻るw
794名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:17.78ID:0/DCaJOC0
炊飯器に何でも入れて炊けよ
795名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:20.23ID:HmZYku+/0
縁側やベランダでちょっとした野菜を育てて食べる時に摘んでみて
796名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:21.15ID:Ny9p5aqt0
時間的に見れば自炊は贅沢だね
797名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:23.02ID:aSiud4pI0
4月からまたまた食品酒類の値上げラッシュ(´・ω・`)
エンゲル係数と健康を維持するために頑張ろう
798名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:24.73ID:AVpu7SW40
>>757
まあお大事に
799名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:27.21ID:cuZzEnaB0
というか外食と自炊って両方組み合わせない?
800名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:28.32ID:zZJxoT5V0
>>767
サラダは見かけだけで量がない
煮ものがいるのよ
根菜も必要だし
801名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:35.53ID:TnsoeHw60
>>786
冷蔵庫もないのか!?w
802名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:36.02ID:UTfm677d0
>>771
社食でええな
803名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:38.18ID:po3b7HHW0
自炊と家飲みは外食産業の敵
804名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:39.45ID:sIs/E1jG0
>>782
塩分多いならその分野菜食えばいいんだよ
805名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:41:59.10ID:Mjmfyy/Q0
>>782
高齢化社会だし減塩謳った商品が溢れてるからそれ買えばええだけやん
はい論破
806名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:09.41ID:rmlF7pyv0
自炊するなら書店で、かんたんな自炊の本数冊買えばいいじゃん
それで一生ものだよ
自炊の面倒は生ゴミ捨てることだよ
807名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:10.71ID:7dH5OJdF0
>>776
膵臓とか腎臓とかやられたらもう美味いもんも食べられないし
大腸がんにでもなれば大変だしな
808名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:14.13ID:5b1j+Mb70
構えるからできないんだろうなと
自炊する必要ないと思うなら好きにすりゃいいけど、自炊できるようになりたいのならまずはご飯を炊いてふりかけや漬物で食ってみるとか、おかずはとりまお惣菜買ってきてさ
809名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:15.67ID:L4VlOv+W0
>>771
しゃぶ葉とかに普通にあるだろ
810名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:18.54ID:SoEPZvIF0
>>766
そうはならん人が多い
調味料入れ忘れて「これでいけるじゃん」ってなったら塩分は少なめになる
外食や冷凍食品は強制的に塩分をとることになる
811名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:19.28ID:HmZYku+/0
ご飯たくのも面倒くさいときはさつまいもと水入れて即炊飯ボタン押すと良いな
812名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:21.34ID:hJTF+Uc70
おっさんになってからでも
包丁の技術は身に付くかしら?
813名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:21.56ID:cuZzEnaB0
月に数回は外食するけどなぁ
814名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:23.96ID:wnLuPziz0
>>768
まあ、そればっかでは駄目だろうね。
815名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:24.67ID:oviNoc700
思想面も重要だな。新自由主義者には向かない。彼らは分業こそ効率化と信じている
816名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:28.04ID:TnsoeHw60
>>804
あるいはカリウムの多い食品を摂るw
817名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:29.91ID:XQmXgdOl0
>>780
できないヤツはレシピ通りに作らずにオリジナル技を入れたがる
レシピ通りに作れるのは実は上級者
818名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:31.90ID:3IyCmAby0
考え方はどうあれ
野菜切ることができない人たちってイメージ
819名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:33.66ID:XaeMOx/W0
面倒や調理が出来ないとか嫌いなら自炊する必要も無いし無理矢理薦めないしそういう人は外食や弁当で済ませばいいし
名前も無いような謎料理でもいいからその時食べたい料理を作れて調理楽しいなら自炊すりゃいいってだけ
820名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:41.44ID:/kNjRgHb0
>>806
スマホありゃ本なんか要らないだろ
821名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:41.44ID:qJepin4w0
>>753
いま切った野菜とか袋で売ってるよ
冬に包丁使うのはりんごの皮向きくらいじゃないの
822名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:42.32ID:SypDred20
>>801
野菜なんて冷蔵庫にいれないぞ
823名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:47.97ID:rtc/fIwc0
>>689
俺も、気分転換に料理作ってるよ
自宅いるとぼーっとスマホやPCでネット見ちゃうから
たまに料理なり皿洗いでもしてネットから引き剥がす
気も紛れるし楽しくなってきた
824名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:49.16ID:sIs/E1jG0
>>799
週1サボりデーとか柔軟にやった方が続く
825名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:51.02ID:5ZaPSetn0
鍋やフライパンはともかく
炊飯器の洗浄っておもいっくそ面倒じゃね?
裏ブタとか蒸気弁とかバラせとか無理
826名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:51.12ID:VsRHPaQR0
>>742
ワカメを入れるといい
ワカメは余分な塩分を排出する働きがある
827名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:52.77ID:pKJOtqsZ0
>>733
刃付けきっちりやった包丁で鋭くカットしておくと結構もつんだよな。
前はよくやってたよ
一人暮らしだったときは白の薄刃じゃなきゃダメだとかそういう意識だったんだけど、
環境が変わってもう過去になっちまったわ。
828名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:42:54.95ID:zmi67iwD0
>>2
俺のボーダーラインは素うどんで麺つゆを自作したら自炊
829名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:00.16ID:AVpu7SW40
自炊してると外食はできなくなるな 俺は
何が入ってるかわからない
人工甘味料とか
830名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:00.69ID:6VNiQVqQ0
ご飯炊いて味噌汁だけ作ればええ


おかずはスーパーの惣菜や
831名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:03.54ID:TnsoeHw60
>>822
なんで?www
832名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:10.88ID:bpc2v0Kp0
料理できない男って奥さん先に亡くなったらすぐ病気になるもんな
833名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:13.03ID:YGNDTs/J0
>>714
実家でそれでカレーとかおでんとか作ってた
んマイ

開発秘話も見たことあるけどおもしろかった
834名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:15.70ID:UTfm677d0
>>800
さすがにそれは店に依るでしょ
835名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:18.49ID:7dH5OJdF0
>>799
週に一回は外食してるけど基本自炊だなあ
よほど行きたいレストランでもなければ家で食べたい
836名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:22.19ID:SoEPZvIF0
>>793
それはわかるけど、返ってからも効率求めるのもなぁ
837名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:23.67ID:5rI2o1kg0
発達障害大杉問題
838名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:24.72ID:0/DCaJOC0
腸の病気で入院してた女の人、何か食べたいって泣いてたな。
839名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:31.58ID:6gNirp930
焼きそばが一番簡単だな
焼きそばとベーコン買ってフライパンで焼くだけ
野菜は野菜ジュースで摂ればいい
1人暮らしのときの自炊の大半はこれだった
840名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:32.58ID:s1kd0qG00
>>804
いやカリウムとって塩分排出するのも腎臓の負担だからさ
最初から取らなければ排出で負担掛けない
841名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:48.35ID:TnsoeHw60
>>832
それは言えてるね…
ってか、やっぱり食えないってのはほんとまずい。
それはほんとにすぐ死ぬw
842名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:48.60ID:AVpu7SW40
>>830
それでいいよ
しかも惣菜は安いのでいい
843名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:49.50ID:1t+n0NzK0
オレ72歳
朝昼夜365日家族のため自炊してる。
味噌汁、主菜、副菜、献立を考え、買い物は3日に1回。
合間に洗濯、掃除、片付け。
仕事は週に3日のリモート。
844名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:50.05ID:rmlF7pyv0
自炊の究極は、ある野菜とある肉を炒めて味付けすればいいだけ
とうふとか納豆とか買えばいいじゃん
845名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:53.26ID:6qUmpy/m0
冷凍ミックス野菜の多くは中国製
846名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:57.00ID:sIs/E1jG0
>>807
そういうことに最低でも30代で気づかないと間に合わんな
847名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:59.37ID:IO8cOB0E0
>>626
カレーは
1日目はフツーに食べて
2日目はカレーうどんにするんだよ

カレーうどんの作り方は、
カレーの入った鍋にうどんを入れて
水と麺つゆをテキトーに入れて味を見るだけ。
848名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:43:59.59ID:57ghqO2F0
素人が時短で作る料理なんて栄養バランス悪そう。
849 警備員[Lv.28][苗]
2025/03/09(日) 18:44:03.96ID:nP+ddXfT0
そりゃ自炊しないで外食や出来合いの方が効率いいの当たり前やないか
何をおってるんだ?
850名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:04.35ID:7hTe0sF50
いつものことだが、5ch民ってすぐにコスパの話をするけど、ならなんで一番コスパの悪い底辺職に勤めてるの?
そこを改善しないとコスパなんて上がるわけないじゃん
851名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:04.66ID:59Y7tPao0
時給換算する奴いてもそう言う奴に限って無駄な時間が多そう下手すりゃニートとか
852名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:08.43ID:/kNjRgHb0
>>776
俺は好きな物を我慢して長生きするより
食べたいように食べて50ぐらいで死ぬ方がいい
853名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:09.65ID:fAynUa8/0
独身だと肉はまだしも野菜は一食分に小分けしにくいなと感じる
人参みたいに細長い玉ねぎやらジャガイモやら品種改良で作られないかな
854名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:09.89ID:NFMUMvNM0
それで済んでくなら別にいい
855名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:10.25ID:94r1e3zk0
カレー粉買ってきて適当に野菜と肉炒めてカレー粉かければ一人分ドライカレーが完成するぞ
応用で具材を根菜じゃなく葉っぱにして肉と適当に炒めて焼肉のたれかければ野菜炒めが完成する
856名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:17.35ID:nN25Tex00
大した稼ぎもないのに
外食やコンビニばかりの人っていつもカネがねえ言ってる人だよね
ナマポ人に多い
蛇口の締め方を知らない人
857名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:18.96ID:cuZzEnaB0
>>843
70超えても働かなきゃならんのは流石に日本の衰退を感じる🥺
858名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:25.98ID:L4VlOv+W0
>>689
>>823
よくそんなことする気力が残ってるな
家に帰ったら最低限のことを済ませてあとは死んだように眠るもんだろ
859名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:27.27ID:+9TTOq9p0
保存料いっぱい混ぜ込まれた出来合い弁当やお惣菜を毎日買って食べなさい
860名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:33.08ID:AVpu7SW40
>>832
独身の男性の平均寿命が67歳だからね
861名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:44.48ID:F5Cpl6jn0
包丁つかえるけど、一人暮らしだとスーパーの惣菜やカット野菜、レトルトカレーやパスタで間に合ってるわ
862名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:54.45ID:zQ/vqi140
最初の一歩だと思う
道具揃えるハードル
先ずは電子レンジかな
863名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:54.92ID:TnsoeHw60
>>847
ごくろーさんだなw
カレーライスもカレーうどんもそんなに手間かけてまで保存しとく必要とか全然ないw
864名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:57.70ID:VBmDM5rE0
金ないしいつかは自炊の技術を高めないとやばいんだけど、なかなか手が出ないのな
趣味と割り切って楽しむのがいいのか
865名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:44:59.21ID:DioMXOhj0
>>786
にんじんはマヨネーズつけて丸齧り
ジャガイモはチンしてバター
玉ねぎは水に晒して醤油かけて食っとけ
866名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:00.77ID:7dH5OJdF0
リゾット系がめちゃくちゃ好きだから家で作ってる
家だから生クリームとかはほとんど入れないであっさり味でやってる
外食で3000円使うなら断然家でステーキかリゾット。
867名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:06.18ID:/kNjRgHb0
>>826
確かにワカメとか海藻いれるのはいいな
868名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:06.95ID:AVpu7SW40
>>843
長生きできる
869名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:12.94ID:94r1e3zk0
>>853
野菜って冷凍できるから適当にぶった切って水気切ってジップロックに入れて冷凍すりゃいい
業スーとかで買うより全然安くなる
870名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:15.91ID:O/DnbYRL0
まずは目玉焼きからだよね。
そして食べたらすぐに洗う。
簡単なことから始めるのはすべてにおいて共通だよ
871名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:20.75ID:7nVCTcUC0
>>822
うちはネズミが存在してるから
食べものすべて冷蔵庫
872名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:20.87ID:9D/lHcqG0
>>842
近所のスーパーが面積の半分近くを惣菜にしたけど
食いたいと思うものがなくて結局自炊
873名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:24.39ID:ngLSkg9J0
単純に総菜が高いから自炊するだけの話で
あの量で、あの値段だったら自炊した方が余程安上がり
まあ、どうしてもシンプルな食事になって
一汁一菜と米かパスタとメインに肉か魚のローテーション
874名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:33.12ID:SypDred20
>>831
お前自炊してないだろ
ジャガイモ、玉ねぎなんて冷蔵庫に入れたら腐るから
875名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:36.72ID:WtLCBvmi0
自炊嫌いな人はまず食洗機を買うんだ
フライパンも洗えるでかいやつな

超ずぼらな俺でも自炊するようになった
876名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:43.41ID:bUtJ7TJD0
>>843
家族幸せだね
877名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:44.74ID:sIs/E1jG0
>>812
刃先に指がなければ大丈夫
ゆっくりでもいい、切れればオケ
878名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:51.41ID:L4VlOv+W0
>>857
生きるために働くのではない、働くためだけに生かされているのだ
働かざるもの生きるべからず
879名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:51.72ID:BhJiUmqa0
洗い物は調理段階で同時にするんだよ!
880名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:57.31ID:zZJxoT5V0
>>776
私は同じ学校の養護教諭(保健室の先生)にそう注意されたわ
30過ぎてから大病するよって
881名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:45:59.08ID:wIq8R6hW0
>>829
わいも
ベーコンすら手作りするようになった
882名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:00.20ID:r+ptHLqO0
料理する時間を働いた方が儲かるって考える人もいるから人によるとしか
883名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:10.85ID:3mv/Bm9P0
週末は昼頃からキッチンに椅子置いて
料理しつつ飲みつつネット
これが楽しいのなんの
884名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:12.16ID:uqPRqgsC0
>>786
そこら辺の野菜は常温でも長持ちだお
885名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:15.95ID:0/DCaJOC0
炊き込みご飯でいいだろ。
魚の缶詰め入れて、芋やらひじきやら何でも炊けばいいんだから。
886名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:18.28ID:5ZaPSetn0
>>874
くさらねーよw
887名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:18.56ID:TnsoeHw60
>>874
???
触れてはいけないモノだったかwww
888名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:18.97ID:zrRIs7Yz0
>>1
そんなにたくさん考えちゃおらん。
「皿洗いイヤ」だけだ。
889名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:24.24ID:nwqg3f4Q0
自分の好きな味付けにできるから最高なのにもったいない。
890名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:25.63ID:7nVCTcUC0
野菜いれる温度設定の場所あるよ
冷蔵庫にも
891名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:25.86ID:14yzNCaK0
>>789
うちも賃貸物件あるけど、部屋が汚れたらリフォームするだろ普通。
リフォーム物件として貸し出さなきゃ家賃上げにくいんだし。
892名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:29.35ID:tU211HM00
自炊の方が栄養偏るまであるやろ
相当の料理好きじゃないときっちりバランスの良い食事を毎日作るとか難しいし、金もすげーかかるからな
外食ばかりしていると病気になる云々って言うのは外食に頼る人間にハードワーカーが多いからってのもあると思う
科学的な根拠はあまりないぞ
893名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:31.80ID:lwwM0ksS0
外食は支那の食材を使ってるからな。信用できない。
塩分も濃いし。
894名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:34.24ID:Or6gQoLS0
外食のサラダってめちゃくちゃ少ないのなんだろうな
ファミレスのサラダなんかリーフレタス的なものであからさまにかさ増ししてるし、ラーメン食いに行って相方が野菜もマシマシ頼んでも野菜の量ほとんど変わらなかったりするし
895名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:37.04ID:rmlF7pyv0
包丁握るのも嫌なら、炊飯器の混ぜご飯の素入れて炊けばいい
896名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:37.07ID:fAynUa8/0
>>727
叱られるうちはまだいいんだよな…
最近その年代の不摂生な会社の先輩が急死したから他人事じゃないなと思った
897 警備員[Lv.6][新芽]
2025/03/09(日) 18:46:44.48ID:EVS/XzIp0
自炊って、食べたいものを食べたいだけ食べて
それでも体を壊さないマジックみたいな手法なんだがね
898名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:53.16ID:bdLW6ngg0
>>861
カレーなんかレトルトより遥かに美味いものが小一時間で作れるだろ
侘しい食生活すね
899名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:55.80ID:9zvGIgPf0
家政婦を雇ってやらせればいいだけ。コスパ?金を使って時間増やすか、時間使って金節約するかの選択の問題
900名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:57.96ID:cuZzEnaB0
>>882
それで飯分だけ生活残業してた人達が働き方改革で強制的に帰されてかなり困ってた
901名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:46:58.53ID:s1kd0qG00
レンチン一撃で作れる親子丼開発するのに1ヶ月は掛かった
まあまあ美味しかったんだが飽きた・・w
902名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:00.74ID:94r1e3zk0
>>879
やるやる
煮込み系は暇になる時間のほうが多いんでタイマーかけて他のことやってたりしてたな
903名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:05.10ID:ZxlvohoF0
レシピ多すぎってどういうこと?
作ろうとしてる料理の工数のこと?
それとも例えばカレー作ろうと検索したら凄い量のレシピ出て来るってこと?
前者ならそんな手間かかるもん作ろうとしなけりゃいいだけだし
後者なら適当に選んでとりあえずその通り作れば良いだけじゃないの
あとコスパ悪すぎっていうならコスパ良い奴だけ自炊で作れば良いだけじゃないの
米とかカレーなんか大量に作って必要な分以外は冷凍しときゃいいし
904名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:08.25ID:talVXpi20
一食分としての自炊じゃなく
食べたいのを一度でニ、三食分作るからな
残りは冷凍保存。
魚を買っとけば焼くだけだし
カレーなんか作れば一日置きに食べれば
一週間なんて楽に過ごせる
905名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:08.80ID:SypDred20
>>865
自炊のプロやな
今度からそうするわ
906名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:09.99ID:c3HXoKX90
近くに食べ放題の店ができて閉店間際1グラム
0.7円で投げ売りしてくれるかれありがたい
907名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:10.22ID:mWO9d4vc0
>>577
そうそう、私も同じ。
特に揚げ物はね。
908名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:10.73ID:N9Je6zJk0
俺の炒め玉ねぎポン酢オリーブオイルソースをかければどんな肉でも焼いてかけるだけで至高の味
朝のハムエッグにかけてもウマい、というかドレッシングにもなる
俺様天才
909名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:14.73ID:sIs/E1jG0
>>852
そんなこと言ってて実際病気になったらすんげー後悔すんだぞ…
910名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:15.00ID:0zf0RXaK0
俺は自炊も外食も嫌だからカロリーメイトしか食べない生活してる
食費も浮くから最高
911 警備員[Lv.33]
2025/03/09(日) 18:47:16.35ID:YeTUWO710
むしろ休みの時間がある時に自炊してたな
食べたくなったものをちゃんと作る
平日は外食か惣菜
白米好きなんで惣菜でも米だけは炊いてたが
912名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:31.74ID:tGNlWyfo0
>>877
テレビでアイドルが「猫の手猫の手」って言って指を丸めてるのを見ると逆に危なく感じるね
ちゃんと押さえられてないように見える
913名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:37.41ID:AVpu7SW40
>>872
結局量が多かったりすると買えないからね
914名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:40.75ID:+Mh2twx/0
自炊してる俺からいわせるとだな
レシピ多すぎてできないってやつは仕事もできなそうなやつって思うよ
コスパとか献立、皿洗いはまぁ、わからんくもない
915名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:49.49ID:Mjmfyy/Q0
>>893
産地偽装の食材買って自炊してた方が幸せだよな
916名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:51.53ID:pE7tc1af0
>>798
ググったら100度で数時間とか出てきた。ごめん俺が間違っていた
917名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:47:54.53ID:7nVCTcUC0
>>893
台湾やタイの冷凍枝豆は食べないの?
918名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:03.25ID:SypDred20
>>887
お前ジャガイモ、玉ねぎを冷蔵庫に入れてるの?
919名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:04.43ID:BhJiUmqa0
ちなみにコーヒー飲みまくり
ホウレン草やブロッコリー連打してる俺は尿管結石できる可能性が高いらしい
最近知った
920名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:07.58ID:TnsoeHw60
>>875
あとね、百均で売ってるような安物の料理道具とかねw
ダシマキ卵を作れるやつとか、ピーラーとか、ああいうのを面倒なく洗えるのもメリットですねw
921名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:07.77ID:AVpu7SW40
>>881
ほー
俺はぬか床とか三五八漬け
922名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:14.36ID:L4VlOv+W0
>>896
その先輩は幸運だな
この地獄みたいな世界からいち早く抜け出すことができた
923名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:15.86ID:wIZ75AGQ0
目玉焼き丼ばかり食いそう
924名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:20.09ID:kCX2pL0I0
>>882
皿洗いが面倒とか部屋の掃除もできんのやろうな
鼻毛の処理が面倒とか風呂に入るのも面倒とかいいそう
どうしたって自分でやらんといかんことはあるよ
925名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:25.44ID:jld9/sXG0
自炊出来ない=仕事出来ない
926名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:30.78ID:uCokGfVp0
自炊なんて大学生の頃がラストチャンスだろ?
それ以後に、いちから始めるのは無理ゲーだと思う
927名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:33.27ID:VBmDM5rE0
しかし食材を買う時点ですでに躊躇してしまう
他の趣味と違って保存が効かないし
928名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:33.57ID:cqXyBMzg0
包丁怖いならキッチンバサミでいい
コンロないなら電子レンジ
簡単な自炊ならそれだけでいい
レンチンパスタとか便利だよ
929名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:36.50ID:cuZzEnaB0
作ってる最中に出た洗い物は作り終わるまでにだいたい洗い終わってるもんだと思ってた
洗い物や片付けに15分かぁ🥺
930名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:39.04ID:z9SOqa2t0
まとめて作って冷凍しておけば何回かはレンチンで済むのに
931名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:41.15ID:TnsoeHw60
>>901
うむうむw

皆、通る道だwww
932名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:51.53ID:7dH5OJdF0
卵と牛肉とキノコの雑炊とか大好きなんだけど
中華スープ味で作って好みで辛くするだけ。
外食で粗末なローストビーフ丼1800円とか絶対食べたくないw
933名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:53.42ID:sIs/E1jG0
>>880
いい先生だわ
934名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:56.72ID:BhJiUmqa0
>>914
取捨選択が苦手なやつな
935名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:48:57.33ID:4ah4G3A10
みんなが自炊したら外食産業が衰退するでしょうに
ドンドン金使わないと
936名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:02.03ID:UklXoa9v0
>>910
被災時の訓練かよ
937名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:05.15ID:IcM2YUnJ0
>>727
外食は美味いものを提供してるんであって健康的かどうかは二の次だもんな
938名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:06.29ID:6qUmpy/m0
料理できない人ってアスペ多そう
939名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:09.02ID:Mjmfyy/Q0
>>914
と言いつつ誰でも作れるような料理をローテーションしてるだけでしょ
940名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:10.57ID:AVpu7SW40
>>916
そうなんだよ
けっこう怖いボツリヌス
941名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:11.03ID:VsRHPaQR0
>>867
俺は常に国産の塩蔵ワカメが冷蔵庫にある
味噌汁に入れたり酢醤油でも美味い
942名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:12.53ID:cjOxrbCW0
>>77
足りないよりはいいじゃない(´・ω・`)
外食は高くて量が少ないんから…
自炊の時は腹いっぱい食べたいわ
943名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:13.40ID:+Mh2twx/0
>>927
自炊ってのは趣味じゃねえんだよ、そこから間違ってる
944名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:13.45ID:7mwCRzFW0
ラーメンと天ぷらは外食かな あとは何とかなるし
945名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:13.73ID:TFR9HhAG0
学生時代に借りてたオンボロアパートの一階のベランダで、肉やら野菜やらを七輪で焼いて塩と醤油かけてビールで流し込んだのが始まりでした
946名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:19.85ID:m7lYYkmi0
外食の方が安いというけれど安いなりの理由がある
947名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:20.02ID:zZJxoT5V0
>>882
時は金なり、って人もいるからね
理想は、自分はせっせと稼いでお抱えのコックを家で雇って、毎回野菜の煮物とかイワシの焼いたのとか健康レシピで作ってもらうこと
948 警備員[Lv.39][苗]
2025/03/09(日) 18:49:23.30ID:1FbKQK1Z0
ナッシュがある
949名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:25.84ID:uqPRqgsC0
レトルトとか冷食も美味しいお!
でもやっぱりウインナー卵モヤシガーリック塩コショウ炒めがナンバーワン!
950名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:32.50ID:oviNoc700
>>825
裏蓋とか毎回洗う必要はない。炊飯器もコメを炊くだけなら毎回洗う必要はない
951名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:32.11ID:fAynUa8/0
>>869
冷凍庫は冷凍庫でもういっぱいなんよな…
家族向けのサイズまでいらんけど独身向けで大きめの冷蔵庫ってのがなかなか無くて困る
レンジ乗せられる高さとなると尚更
952名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:34.35ID:qJepin4w0
慣れてくると袋麺のラーメンですらラーメンスープは全部入れると味が濃いとか
お湯は450ccもいらないとかアレンジしてくるからな
ただ麺の3分はやらないと不味いな
953名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:35.42ID:cuZzEnaB0
>>939
普段はそれでアクセントつける時だけ外食でもいいんだよ?🥺
954名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:36.11ID:4HmfKGHI0
昔と違って今はクックパッドとかクラシルとかあるじゃん
955名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:37.73ID:94r1e3zk0
>>927
冷凍庫あるなら刻んで入れとけばかなり持つ
下手にカットされた野菜買うと余計高くなるからでかいの買ってきて1ヶ月で食い切る感じの使い方もできる
956名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:40.49ID:8n7uLlTx0
忘れました
957名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:45.51ID:sIs/E1jG0
>>926
まー、小学生のうちに少しでもかーちゃんとやってると違うんだよな
958名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:51.46ID:7dH5OJdF0
>>929
15分もかかるほど調理機器使うのが悪い
フライパン一個でやればいいんよ
959名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:49:52.13ID:+Mh2twx/0
>>939
そりゃそうだろw
だからレシピが多くてできないってのは馬鹿だっていってんだよ
仕事だって内容によっては同じことの繰り返しだろw
960名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:01.01ID:+e9aNrw60
塩と油とうま味調味料を掛ければ大体の物は食える味になる
栄養はF1野菜に栄養なんて入ってないからマルチビタミンミネラルサプリは必須
961名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:02.11ID:rmlF7pyv0
ジャガイモの芽食うなよ
962名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:03.46ID:uiKnWx7h0
コスパタイパ言ってる人は生活コストが高くなってる
仕事で稼げなくなったらどうするのかな
963名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:05.78ID:TnsoeHw60
>>928
そうねw
まず、ピーラーとキッチン鋏とスライサー。
これは自炊ヤーの三種の神器ではないかとw
964名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:06.08ID:XaeMOx/W0
>>889
ホントそうよな今日はアレをこうしてこうやって食いたいとか自由自在
普通の外食では満足出来なくなるし何より楽しい
965名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:06.87ID:/kNjRgHb0
ケーキなら5分ぐらいでできるんだがな
いちごスペシャルって半円のパンを2つ買ってきて
上面と側面に生クリームをヘラで塗って
上面にホイップクリームをテキトーに絞ったあと
いちごをのせるだけ
表面に塗る生クリームさえ作っておけば5分で出来るからオススメだぞ!
966名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:07.34ID:MXC356PW0
ダイエット目的だな
外食で油避けるの無理だし
967名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:13.19ID:VBHw1gfx0
レシピ多過ぎとか献立ムズすぎとか言っている時点でダメだろうな
自炊と言っても別に何でも作れというわけじゃなし
調理が簡単で後片付けも簡単な料理だけに徹すれば自炊は決して苦痛ではないし
とりあえず最初は油をなるべく使わない料理は何かを考えることやね
968名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:14.65ID:GwliwU+q0
>>935
大丈夫だよ
自民党お抱えの外国人様がいくらでも使ってくれる
969名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:17.80ID:0/DCaJOC0
煮物はツナ缶出汁に使って、フキや竹の子入ったヤツ入れて、茸も入れてIHで弱火で30分で出来るし
970名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:25.38ID:5ZaPSetn0
自炊派だが、買ってきたレトルトカレーがレンチンできないタイプだと
愕然とするよな、お湯を沸かすとか一大作業
971名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:25.75ID:osbCMskk0
どうやったら自炊高いとかいうことになるんだよw
大方やり方間違えてるか材料大量に余らせてるだけだろうよ

スーパーで毎日半額品買うとかならそっちのが安いだろうが
972名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:31.85ID:uqPRqgsC0
>>945
今ならキャンパーコースか…
973名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:32.49ID:zZJxoT5V0
>>946
中国から輸入した食材は嫌とか福島のは嫌とかそういう贅沢は言えませんね
974名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:33.01ID:Mjmfyy/Q0
>>949
せっかく自炊するんなら大腸ガンの元であるウインナーなんて食うな!
975名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:38.64ID:sIs/E1jG0
>>951
シャープの冷凍庫がでかい冷蔵庫買うか悩んでるわ
あれならギリレンジが乗るかも
低身長だと無理だが
976名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:39.21ID:euNrP2VO0
独身笑
977名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:40.55ID:57ghqO2F0
日本人の食は麺料理とか冷凍食品とか炭水化物だらけで貧相で非健康的だと思う。
もっと肉野菜等メインにした方が良いぞ。
978名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:50:48.17ID:38CCHtar0
>>918
ジャガイモやサツマイモは泥付いたまま日のあらないところで常温で保存
玉ねぎも風通し良くして常温で保存

知らない人は結構いると思うよ
979名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:00.18ID:VdE3627X0
>>910
すぐ病気になりそ
栄養偏るし
流石に保存料とかヤバいやろ
980名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:00.58ID:VBmDM5rE0
>>943
趣味だと思わないとやってられない
981名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:01.70ID:gGkXbOlt0
そりゃ今の人の持ち合わせの少ない忍耐力じゃ料理や片付けに耐えられないよなぁ
982名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:05.23ID:sIs/E1jG0
>>974
日ハムファンのワイ涙目
983名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:09.62ID:khchBLyt0
>>892
自炊してると食材の知識深めたり栄養バランスまで頭の中で組み合わせて出来るようになるのが強み
外食ばかりの奴が一朝一夕でやろうとするのはまず無理だな
984名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:12.44ID:qJepin4w0
>>646
他人に作ってもらって外食のほうが安いとかあるわけないじゃん
その計算機壊れてるよ
985名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:16.65ID:rmlF7pyv0
自炊は暇な時にするもので
仕事忙しくて疲れた時にするものではない
986名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:17.15ID:LnKzFFn80
白米たくだけで全然違う
目玉焼きとか鮭とかハムなら焼くだけだし
それもだるい日は味のりと納豆とかでもいいし
唐揚げとコロッケとか惣菜買ってもいい
カレーは冷蔵庫で3日、凍らせれば二週間はもつ
ルー入れる前に半分肉じゃがにしとけば飽きないし
弁当より100倍うまい
987名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:18.42ID:+Z/cerDd0
毎日惣菜食ってたら塩分過多で調子悪くなるのはガチ
988名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:25.76ID:X+mUwgLr0
時給1万円くらいの人は、買った方がお得。
無職は自炊しろ。
989名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:30.19ID:94r1e3zk0
>>951
電気屋いくといろんなサイズの冷凍庫あるから置く場所に合わせて買えばいい
そんな高くなかったし買うと一気に冷凍食品だらけになってあんまり自炊しなくなる弊害も考えられるけど便利
990名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:32.26ID:aKDOL84w0
すんごく食べたいものがあったら作るんだけど
そうでもなかったらめんどくさーって思う
991名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:35.13ID:XM/klYmV0
>>45
企業サイトのレシピとか見ればいいんじゃないの
知ってたらゴメンだけどレシピググる時に頭にマイナスをつける
-cookpad
992名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:36.05ID:0/DCaJOC0
IHやレンジならずっと見てなくていいんだから。
993名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:37.45ID:L4VlOv+W0
>>910
むぎちゃのめ
994名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:45.42ID:uqPRqgsC0
>>974
香薫大袋で買ってるw好きなもん食いまくってやるぜー!
995名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:49.03ID:5ZaPSetn0
>>950
そう思って二カ月使い倒したあと、匂いが出てきて
もう怖くてそのまま放置してる
996名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:49.10ID:OQW3Mfbp0
パスタは簡単

鍋に麺半分に折ってソースのパッケぶち込んで水入れて沸かせ

達人になれば、水捨てなくていいギリギリの量が分かる

鍋のまま食え
997名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:59.57ID:jub33m230
>>958
飯盒とコッヘルで作るキャンプ料理や野戦食が参考になるかもな
998名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:59.81ID:7dH5OJdF0
>>974
形成肉は無いわ
寿命縮めてるからタイパ悪い
999名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:51:59.92ID:AVpu7SW40
>>987
油も
猛暑で油が痛んだまま作ってる
1000名無しどんぶらこ
2025/03/09(日) 18:52:01.07ID:E+AfF19y0
具材切って放りこんで待ってれば完成する鍋こそ最強の自炊食
夏でも鍋食うわ
ニューススポーツなんでも実況



lud20251010083611nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1741509695/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「一生自炊できない人の思考回路「レシピ多すぎ、コスパ悪すぎ、献立ムズすぎ、皿洗い嫌」自炊は非効率? [Gecko★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
深田恭子「ホリエモン堀江貴文トカイウ穢多非人エタヒニンの部落民が生理的に大嫌いですインチキ臭い社長は自殺しろ」
一人暮らしで自炊している人のためのスレ225日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 142日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 163日目
一人暮らしで自炊している人のためのスレ 144日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 226日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 184日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 236日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 288日目
一人暮らしで自炊している全ての人のためのスレ 165日目
一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね? [Gecko★]
一人暮しの同僚は毎食「コンビニ弁当」です。自炊より安上がりらしいですがそんなわけないですよね?★2 [Gecko★]
【テレビ】マツコ 自粛期間中に1日100回以上聞いた曲とは…本人の生歌に大感激「素晴らしかったわ、本当」 [爆笑ゴリラ★]
★家賃★ 一人暮らしのパンクス ★自炊★
【自販機】自動販売機だけで生計を立てる人々はどのくらい収入を得ているのか? [朝一から閉店までφ★]
【悲報】秋田県知事(73歳)「ネットに書き込むのは、テレビや新聞を見ない人。基礎知識がなく、思考回路が欠如している」
【N国党】♯立花代表「アホみたいに子供を産む民族は虐殺しろ、賢い人間だけ生かせ」などの独自の思想を披露し物議を呼ぶ★8
【LGBTQ/テレビ】元一橋法科大院同級生の男、約束破りアウティング、ゲイの友人を自殺に追い込む 未だ謝罪ナシ…裁判中★4
【レコチャ】中国に自らを捧げた日本の軍医に中国ネット「人が悪を働くのは政治に洗脳されてるから。政府は人民の代表ではない」[12/2]
「ブルーアイズ持ってる」で話題の「遊戯王カード自慢ラップ」はなぜ生まれたのか? ラッパー本人に聞いてみた [爆笑ゴリラ★]
【とくダネ!】若狭勝弁護士、近藤真彦の不倫活動自粛に「一つ一つ活動自粛してくことは、非常に懐疑的に思っております」 [爆笑ゴリラ★]
相手は一人だと思い込むことで精神の安定をはかるスカトロ自演ホモ
【急募】自民党👈未だにこいつに投票してるやつの思考回路
自分の考えをしっかり持った合理的な人間って途中で破滅していくケース多いよな?
上司(52)「そっかいよいよ一人暮らしすんのかwwじゃあ自炊して節約しないと駄目だぞ!」
大阪大学3回生の鈴木俊輝くん(20)、知人女性を自宅に連れ込むやいなや顔やボディーを殴ってレイプし逮捕
(悲報)これから首都圏の大多数の人は一生車も買えないし、家やマンションも買えないという事実を今一度考える
【朗報】白人様リベラル「自分が東アジア人でも醜いと思わないで!あなたは生きててもいいのよ!」
映画監督「親ウ反露の日本人は自分の頭で考えてない、マスコミ妄信してる」ネトウヨマスゴミを妄信してた
何故人は"自由と権利"を確立するほどに"子供を産まなく"なるのか フィンランドで出生率過去最低
【多様性】自民政調審議会がLGBT法案了承 保守派から異論続出で一時紛糾 「今国会成立は考えにくい」 [ramune★]
【バレンタイン】「日本は、義理チョコをやめよう。」 ゴディバの思い切った新聞広告が多くの人たちの共感を呼ぶ★7
【自民】小泉進次郎氏「大きな改革一緒に行うなら連立が筋」自公国政権誕生に言及 立民含めた大連立は「考えにくい」 [ぐれ★]
一色正春「アレな人達は自分の頭で考えない。少し調べればおかしいと分かる事を信じてしまう。決定的な事実が出ても認められない」 
朝鮮人・朴水石「日本は国や自治体、警察がレイシズムを煽ると人間のクズが「褒められる」つもりで差別、ヘイトに走る」「醜悪過ぎる」
【悲報】クルド人が中学生をレイプして逮捕された事件。冤罪だった。識者「イスラム法では道に落ちてる日本人をレイプするのは自由」
(ヽ゚ん゚)「京都市長選は不正選挙 リベラル面しながら自民王国のクソド田舎!田舎訛りの気持ち悪りい関西弁でクソ田舎で一生終わってろ」
【新幹線3人殺傷】小島容疑者の人物像、両親と折り合いが悪く14歳で祖母の養子に 中学生の頃から不登校 自立支援施設に6年在籍
イーロン・マスク「民主主義を廃止して、高テストステロンの真の男のみによる自由政府樹立を。女と低Tのオスは思考力がないから排除」
【コロナ後遺症】22歳 運動部 大学生 「腕にしびれが 後遺症か 自分の将来は・・・」 思い当たるのは友人宅での食事★2 [どこさ★]
【話題】コラムニスト・石原壮一郎氏が客観的分析「嫌韓は病。自国の過去を直視せず、過去の過ちを反省せず堂々と開き直る。テヘペロ」
【学術会議問題】石原愼一郎「いつも半目の菅首相は自分に都合の悪い人はどんどん切っていく恐ろしい人」「安倍総理の嘘を隠蔽し続けて来た」 [ラッコ★]
8大、礼儀正しい人間が多いと思う場所「韓国」「天皇家」「自衛隊」「警察」「道場」「野球部」「工業高校」あと一つは何処だと思う!?
【SNS】ネット上で他者を攻撃しやすいのは一体どういうタイプの人なのか?グループ内のステレオタイプに自分を重ねて依存する傾向が強い [かわる★]
BBQ当面控えて! 佐賀県が訴え ゴールデンW以降、BBQで感染が広がったとみられる事例が7グループ9人 コップやタレ皿使い回しは危険 [水星虫★]
【自立就労】 生活保護を卒業した人のスレ('ω')ノ
【独りぼっちは】将来を悲観して自殺を考えている人のスレ【寂しいもんな】
★【日本第一党定番】知多半島のパチンコ店76【スレ終盤での自演】
犯人と一緒の部屋で一夜なんてあかせるか!悪いが俺は自分の部屋で休ませてもらう!
ワタクとかいう穢多非人ってなんで生きてるの?最大値で国立に負けてる時点でゴミじゃん
ネトウヨや、その類の新聞や雑誌は、非常に特殊な思考回路を持っている。短く言えばバカ!
加藤純一の視聴者って自分らの立ち居振る舞いを見てよく「俺らはおっさん」だと思えるよな
【暗黒放送】横山緑立川市議が交際していた女性が自殺 ニコ生で今回の出来事を語る
若い頃のゼレンスキーはリベラルだった。ユダヤ人の出自とロシア語圏アピール
【サッカー】<湘南ベルマーレ曺貴裁監督>会見で被害者に謝罪…自身の進退は「考える立場にない」
白人「中国の一地域の独立権を認めろとはしゃぐ日本は、当然自国の地域の独立権を与えているんだよね?」
【ドラマ】「ラストコップ」最終回視聴率は8.5% 唐沢寿明主演の刑事ドラマ 一部生放送も
一人暮らし始めたけど自炊で2000円かけてエビチリ作ったけどクッソまずくてワロタwwww
立てたスレッド伸びなくても良くね?自分はワンパーターンネタで伸ばすより新境地を探したい
違法ダウンロードや違法視聴をしている自分は棚に上げて人のことは馬鹿だの悪だのと言う人間が多すぎる
なぁもう「自殺」でよくないか?この国は終わってく一方だし俺らの人生ははなっから終わってるし見切りつけよう
(ヽ´ん`)「托卵を嫌がるのはチー牛だけ。どこまでも自己中なクズ」「好きな人と一緒に暮らすのが結婚の意味」
仁藤夢乃さん弁護団「暇空へのリツイートいいねしたら訴訟」対象者は現在のべ数万人に拡大し表自戦士ら一斉に壊滅へw
「マスクしているの日本人だけ。対処の仕方変更を」自民・萩生田氏  (朝日新聞) [少考さん★]
京アニ青葉真司47歳「ペンネームはスクエニ社員になった人を一文字変えて自分の名前にしました」

人気検索: js裸 しょた 用賀喧嘩会 黒澤美澪奈 脇毛 カタログ 2016 チア 35 JC パンチラ 155 コスプレイヤー u15 nude
19:36:12 up 5 days, 4:42, 0 users, load average: 78.00, 82.88, 80.87

in 2.7700979709625 sec @2.0155110359192@0b7 on 101008