◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
高校無償化、私立向け拡大「反対」70% 経済学者調査-学費上げや公立衰退を懸念 ★2 [蚤の市★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740113351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
日本経済新聞社と日本経済研究センターは経済学者に政策の評価を問う「エコノミクスパネル」の第3回調査として、高校無償化への賛否を尋ねた。自民党と公明党、日本維新の会がめざす私立高校向け支援額の引き上げには70%が反対した。
Q.高校授業料に関わる家計支援の上限額は多くの私立高をカバーできるよう引き上げるのが望ましい。
現行の就学支援金は、子どもが私立高校に通う年収590万円未満の世帯には39.6万円を上限に支給している。自民・公明両党と日本維新の会は支援に関わる所得の制限をなくした上で、上限額を引き上げる協議を続けている。
経済学者47人に「上限額は多くの私立高をカバーできるよう引き上げるのが望ましい」かを尋ねたところ、「そう思わない」(57%)、「全くそう思わない」(13%)の合計で反対が70%に達した。
多くの経済学者は、私立高校向けの支援額を引き上げると、私立が学費を上げると指摘する。東京大学の渡辺安虎教授(実証ミクロ経済学)は「私立校は学費を上げても給付があるので出願者数が減らなくなり、学費を上げるインセンティブが生じてしまう」と懸念する。慶応大学の小西祥文教授(実証ミクロ経済学)も「高校授業料無償化は私立校・塾の授業料の高騰や受験競争のさらなる過熱化を招いてしまう危険性があり、支援額を引き上げた場合、その効果が増幅される可能性は否定できない」との見方を示した。
実際に支援額を引き上げた大阪府では公立高校の定員割れが相次ぐ。早稲田大学の野口晴子教授(医療経済学)は無償化の拡大により「私立高への集中が起こり、ただでさえ疲弊している公立高の教育環境の悪化を招くのではないか」と述べた。一方、東京都立大学の阿部彩教授(貧困・格差論)は「私立校にもいろいろあり、通信や定時制など、貧困層や不登校の子どもを対象とした高校への支援を増やすべきだ」と支援拡大に理解を示した。
調査では就学支援に関わる所得制限をなくす是非についても尋ねた。現行制度は①公立・私立を問わず世帯年収910万円未満なら年11.88万円②私立の場合は590万円未満なら年39.6万円――を上限に支給している。自公両党と維新は2025年度から①の所得制限をなくし、26年度からは②の制限もなくした上で支援上限額を引き上げる方向で議論している。
経済学者の間で、所得制限をなくすことへの賛否は割れた。(以下ソースで)
日本経済新聞 2025年2月21日 2:00
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192JG0Z10C25A2000000/ ★1 2025/02/21(金) 07:32:57.03
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1740090777/ 高校行くよりYoutubeで大宮公園のピース君見てた方が楽しいからな
私立無償化のせいでまた財源が失われ、178万は絶望的になったな
儲け目的でやってる私立に税金投入とか
ほんと意味不明
「学校名 正門」で画像検索したら似ている学校が出てきたけど、絶対に探すなよ
i.imgur.com/s0F0tJb.jpeg
【鹿児島】私立中男子が入浴中に寮で大けが…「加害生徒の処分を」被害生徒の父が会見、いじめ重大事態に認定した学校へ調査と適切な対応求める
鹿児島県内の私立中学校の寮で、入浴していた1年生の男子生徒が、同学年の男子生徒に両足首を引っ張られて転倒し、右手にまひが残るけがを負っていたことが7日、分かった。
学校はいじめ防止対策推進法に基づく重大事態に認定。今後、第三者委員会を設置して調査を進める。
被害生徒の保護者や学校によると、発生は2024年6月25日。
寮の共同浴場で、一緒に入浴していた男子生徒に両足首を引っ張り上げられた。転倒した際、湯を張った浴槽の床に後頭部と首を強く打ち付けた。
7月上旬、別の男子生徒に拳で肩をたたかれて痛みが強くなったため、10日に養護教諭に相談し発覚。
同日に病院を受診し、頸髄不全損傷(全治約1カ月)と診断された。
登校しながら通院と投薬を続けているが、現在も右手の親指と人さし指に力が入らなくなっている。
保護者は8月中旬、県警に被害届を提出し、受理されている。
発覚後、学校は生徒らに聞き取りを実施。
加害生徒2人が「悪意はなかった」と話し、被害生徒との関係も問題が確認できなかったことから、危険行為として2人を指導していた。
9月末、いじめ認定を求める申立書が被害生徒の保護者から出され、対応を再協議。
10月3日に重大事態に認定した。第三者委員会の設置時期は未定。
教頭は「重く受け止めている。症状が早く改善し、普段通り学校生活を送れるように対応する」としている。
この問題を受け、40代の父親が21日、鹿児島市の県庁で会見を開いた。「学校は、加害生徒への処分を検討してほしい」と訴えた。
父親は「大けがなのに相応の処分がないのは納得できない。しっかりと調査して、適切に対応してほしい」と求めた。
ソース 南日本新聞
373news.com/_news/storyid/202380/
373news.com/_news/storyid/203141/
所得制限無しの公立無償化だけで良いと思うけどね。
私立の補助は所得如何に関わらず撤廃で。
なんで政治屋ってのは国民の考えが理解できないのかな
私立にバラ撒いたら公金チューチューし放題になるよ
金払うのは国なんだから授業料上げ放題
>>14 16歳から18歳まで一律に年間20万支給すればいいよ
公立か私立か中卒かは好きにすればいい
維新がこれ言い出すのが意味不明
自己責任
受益者負担
社会保障カット
が党是だろ?どうみてもおかしい
公立は下に合わせるから授業がつまらない、だからみんな自分に合った私立を探して行く、だけどお金がないから公立で我慢という賢い子もいる、と娘が言う
公立高校無償化まではまだいいけど
私立を上乗せして公立の何倍も払うくらいなら
義務教育で給食費無償化とか教材費無償化とかいくらでも優先度が高い使い道はあるのにな
公立工業高校は引く手あまたなのに普通科私学にお金出してどうするの?
田舎の場合は公立に入る学力の無い子が私立にいく
貧困層ほど勉強に投資できないから学力が無く私立しか残されていない
ますます格差が広がるな
すでに学校なんか多額の税入ってるのに税金の何重取りなんだよな
無償化とか嘘つくんじゃない
ガチ詳しい人に聞きたいんだけど、
少子化によって地方の中小サッシ製造会社の仕事減る?潰れる?
>>7 言われなくてもそう思ったよ
コロナ禍の旅行クーポンで宿代爆上がりしたの見てればすぐ分かる
家が私学経営の議員って市町村クラスから国会議員まで、どのくらいいるのかな
私立の学費無料化とかアホ過ぎるわ
金がない奴が来なくて動物園にならないからって公立を忌避してたのに
無料化したらアイツらが私立に来るんやで
>>23 公立ならトップレベルから偏差値30台まである
それでも無理なら高校よりも養護学校行ったほうがいい
>>19 ほんとそれ
万博のグダグダとか兵庫維新の失態を誤魔化すためにポピュリズムに走ったとしか思わん
高校を無償化したら授業料を国民が払うということ
当然税金が増えるということだ
子どもがすでに高校を卒業している家庭には何もメリットがない
税金が増えるだけだ
自民党政権をぶっつぶす以外にない
貧乏世帯が私立行かせられるかよw
寄付金や設備費、旅行代高いのに
減税すれば少子化も全て解決するのに税負担を増やして自分たちが中抜きで儲けることしか考えないのが官僚はじめとした公務員とその天下りな
立法府なのになんの政策法令も自分たちで作れない無能議員をコマにしてやりたい放題
前に出産費用の補助金値上げしたら病院側も値上げした事忘れたのか
私立も値上げするに違いないから公立だけ無償にした方がいい
いくら財源あっても足りなくなる
それに公立行く奴居なくなって定員割れ待ったナシになるだろ
少し考えたらわかるだろうに
維新がいつもやろうとしてることは公営の民営化な
市営地下鉄は民営化に城公園管理も民営に公営ギャンブルからカジノに
教育も同じで公立から私立にだよ
何故ならその方がレベルも上がって税金もかからないからな
私立に税金投入するなと言ってる奴は目先だけ見て反対してるが
これから学校が余りまくる時代に税金で公立学校を賄うのは
それこそ税金の無駄で教育レベルも下がるだけ
維新の本音ってこうでしょ
「大阪で大失敗したから、大阪の無償化予算を国でつけかえてくれまへんか?」
私立無償化反対なら金のある人とない人の間で格差や断絶になる
ポピドン・ヨシムラは大阪の学校無償化(税金化)の失敗を誤魔化し、罪を薄めるために。
立ちバック・マエハラを共同代表にして、全国で学校無償化(税金化)を広めようとしてるクズだと思う。
私立にまで無償化(税金化)する必要はない。
そもそも私立はカネ持ってる家庭の子が行くところ、貧乏で私立に行く子はすでに勉強やスポーツの特待生で無料になってるから無償化(税金化)は不要だ。
同地区の公立と同額までの保証でそれ以上は自腹にしたら?
私学まで無償化する行政目的ってなあに?
って聞くと誰も答えられない
その程度の話
そりゃやるにしても公立までだよな~。
公立校にはできないような教育を受けたい人は自腹で私立に行けばいい。
>>38 インフラなんかは絶対に民営化しちゃいけない
まず利益出ないから無駄!っていう発想がバカすぎる
日本だって郵政で散々痛い目見てる
こんなクソ政党のプレゼンスが一ミリも上がらないことを切に願う
私立まで無償化したら、もはや公立との垣根はどこにある?
公立より施設が整って、教師の質も高い私立に人気が殺到するだけじゃん。
高校無償化と170万と夫婦別姓と
どうでもいいから
先にガソリン暫定税率廃止しろ
都会以外の私立はトイレのS字パイプみたいな役割なわだよ
公衆トイレのS字パイプを全部18金に変更しようなんて政策があったら支持しないでしょ
>>23 貧困層は今回の私立高校無償化で私立高校に通えないぞ
私立高校は授業料以外のとこも金かかりすぎるから
立ちバック・マエハラの狙いは朝.鮮校無償化(税金化)だからな。
北チョンは貧乏国家ではなく、実際はカネはある。
豚の祖父、父から受け継いだ莫大な隠し遺産をタックスヘイブンに隠し持ち、最近も世界から仮想通貨を盗み出してる。
在.日チョンは日本に無償化(税金化)を求めず、総連を通じて本国の豚に金を無心しろよ!本当に厚かましい連中だ。
反社維新の会の主張や提案なんざ絶対アカンし
反社維新の主張や提案の反対が正解や
>>51 次は海外に遊びに行く修学旅行も無償化しろって言うで
>>48 そんなに教員の質変わるの?
教員の待遇はむしろ公立のが良いくらいなのに
営利を追求する民間企業である私立高校に税金を多く投入するのは愚かである
ドアに足がかかったら次は授業料だけじゃない総費用無償化しろって言うよな
さらに次は私立大学がターゲットになる
貧困層なのに私立に通ってる生徒は学業優秀の特待生や、野球やサッカーなどのスポーツ特待生で、既に授業料無料だ。
私学にとって東大合格者数や、スポーツ全国大会優勝はいい宣伝になるからな。
それらに優れた貧乏家庭の子を無料特待生で通わせるのは、いわば学校の広告料の代わりだ。
私学にまで無償化(税金化)する必要はない。
それやると今度は、朝.鮮校のような民族学校は?という話になる。
それが立ちバック・マエハラの狙い。
ちなみにうちは子供が保育園通園中に保育園無償化になったんだけど
無償化になった瞬間にいままでとってなかったおやつ代が追加になって
お昼ご飯代他が値上がりして家庭負担変わらずになった
私立無償化ってそういうこと
まあ普通にそうゆう意見になるよな。
そもそも低所得層は公立一択なのだから、公立の衰退減少は子育てに関係する全体系的にも悪しき流れになる。
>>55 問題起こしたらすぐクビになるからそこが公立との大きな違い
>>60 そりゃあ、おめぇ
「授業料無料やったら出せる金あるやろもっととったろ」になる罠
>>7 半額補助とか7割補助とかでいくないか?
これだと生徒負担分もあるから上げられない
少子化でどんどん経営厳しくなる私立に税金投入しようって話だからな
少子化対策と称すればなんでも許されるアホの時代に乗っかって美味くいったもんだと笑ってるだろよ
ていうか無料化という欺瞞を言うな!先生が無料ボランティアで働くわけないんだから、無料化はあり得ず財源を税金化するだけだ。
「授業料税金化」が正しい。
リベサヨ化した痔民党、バラマキしか能の無い犬作党、ポピュリズムの人気取りだけの胃針による愚策。
そうではなく大幅減税…消費税やガソリン税や再エネ賦課金やアベ森林環境税廃止して、バラマキ政策を止めろ。
カネの使い道はいちいち国がバラマキで指示するんじゃなく、国民が自分の家庭に合わせて自由に決める!
どんどんじゃぶじゃぶ税金突っ込んでやれよ
全部無償化だよ
大学も完全無償化
高校大学生の寮等の住居費用も完全に無償化
学食、教材、制服も完全に無償化
とにかく全て無償化や
公立にも反対。他人の子供のためには税金取られたくない
公立学校なんか無くなっても構わないが
更に金儲けしようと授業料を値上げしてくる私立高校は少なくないんじゃないかと
個人的には思うのだがな
>>1 2/21
高校無償化、私立向け拡大「反対」70% 経済学者調査
学費上げや公立衰退を懸念
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD192JG0Z10C25A200
00
00/
htt
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcS2g62dbK_Ub4TQe1x_IAeeREXn_NESegRk5M4JUzE27dxa1jaab0Y0bXk&s=10.jpg
>>67 金の使い方を限定させてそれを国が代行すればそこに利権が生じるからな
国民はもうそういう詐欺に気付かなきゃいかんのだが……
私立は私立を選んで行くんだからいいんだよ
公立だけにしておけ
>>71 2/21
〈日経エコノミクスパネル〉高校無償化、私立向け懸念
支'援額上げ、学者7割が「反対」 授業料上げ誘発指摘も
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGKKZO868
765
80R20C25A2MM8
000/
htt
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSoVUVSXA7eXdW5cXtMfEyIUx63A4-h9im3IA&usqp=CAU.jpg
これはぬるま湯に浸かりすぎた公立教員への良い刺激になると思う
舐めた指導してたら生徒が集まらなくなる恐怖を味わったらいい
>>74 2/20
エコノミクスパネル (第3回)
高校授業料「支'援額上限上げ」反対7割
所得制限の撤廃は賛否分かれる
htt
ps:
//www.jcer.or.jp/policy-proposals/202
502
20.html
>>69 むしろ子孫も残せないような奴に税金かけたくないが国の本音だぞ
公立の予算と私立の予算違うんだから
公立行く人が大損するじゃん
教育の平等性が完全に崩壊する
地方は私立の数すくないから、地域での教育格差も拡大
石破政権の地方創生の理念と完全に矛盾するぞ
なにやってんだこれ
リベサヨ化した痔民党は「大きな政府」を目指し迷走してる。
じゅうぜうを取ってバラマキ。
そうでなく大幅減税し国民の可処分所得を増やせ。
それぞれの国民が自分の過程に合わせ必要なもんに資金を振り分けていくんだから。
国がおせっかいで使い道を指定して子供手当だの、授業料だの、EV購入だの使い道を指定してバラマキな!
カネの使い道は国民一人一人が決めるんだから、消費税廃止など大幅減税して可処分所得を増やせ!小さな政府にしろ。
男女共同参画庁も、子供家庭庁も、観光庁も、SDGs推進費も、アベ支那人留学生生活費支給もいらない。
>>75 ならないよ
別に生徒が減っても新規採用が減るだけで今の教師が食いっぱぐれるわけじゃない
>>1 >>76 2/18
【維新】政府予算案に賛成で調整…私立高の就学支'援金45万7'000円以上の文書合意を前提に [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1739844948/ 2/20
高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 ★2 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1740025969/ 仮に国民が反対してもやるべきことは絶対にやるべき
私立高校の無償化は教育改革のために絶対に必要
教育が国力を決めると言っても過言ではないからね
>>75 むしろ生徒が減って仕事の負担減る
くらいにしか思わんだろ
成果主義で給料が決まるわけでもないし
>>70 長い目で見たらそうかもな
でもこの数年の間であからさまな値上げをしたら確実に叩かれるだろうから
しばらくは様子を見るんじゃない?
維新の議員も「これを利用してもし大幅な値上げをする私立があるようなら
厳重に監視していかなければならない」と言ってたね
維新って中身は違うけど政権取った時の民主党になんか似てる
むしろ私立の進学校が
中学から高校の内容先取りしたり
私立文系コースつくって理系科目省いたり
公立にくらべてズルしている現状の方が問題だろう
東京だけやればそれで良い
クソ田舎の事情なんか知らね
>>83 確かに教育は国力の土台
これは必要な改革だとは思う
監視なんて口だけだろ
物価高で値上げせざるを得ませんって言ったらダメですなんて言えるわけないんだから
維新って口だけのクソばっかりだな
>>83 無償化が良い方向への教育改革になるという根拠がよく分からんのですが
少子化対策にもなる
ダメ公立高校潰せて減税可能
良策だよ
>>32 私立を無償化(補助金拡大)しても、まだまだ公立の方がはるかに税金をもらってますよ
教育に税金を少しでも使いたくないなら私立を無償化(補助金拡大)した方が良いですよ
9割の中学生が高校に進学してるでしょ
もはや高校も義務教育にすべき
だけど高校からやりたい事をより濃くした、やらせてあげたい学生も沢山いてる
だから高校は公立に限らず私立も無償化し、学生の自由な学ぶ選択を阻害せしないで欲しい
>>92 保護者が黙っちゃいないよ
もし設備維持費とかが20万から急に40万とかになったらみんな声上げると思う
でも20万が25万程度ならみんな何も言わないだろうな
>>94 公立と私立が公平な競争が出来ることによって競争が激しくなって教育レベルが上がる
公立では新しい教育はなかなかできないが、私立はそれがやりやすい
だから公立の補助金による優位性が無くなれば、私立に生徒が集まりやすくなり
その私立で時代に合わせた新しい教育をすれば、若者のレベルも上がる
中高一貫で超進学校みたいなパターンと
甲子園常連でスポーツばっかりやってるパターンとあるが
後者に税金大量投入なんてやっちゃいかんわ
私立は補助金だけだとおもうし、結局授業料は取ると思うぞ
それのほうが学校の充実にお金使えていいかもね
勘違いしてるけど、私立の学費を完全無償化しても、圧倒的に公立の方がたくさん
税金は使われてるんだよ?だって公立が運営してるし、みんな公務員だからね
>>1 >>76 2/20
エコノミクスパネル (第3回)
高校授業料「支'援額上限上げ」反対7割
所得制限の撤廃は賛否分かれる
htt
ps:
//archive.md/PUbQQ
>>94 生徒側としたらありがたみが無くなるだけだと思う。毎月授業料を事務局に持っていってたから真剣に勉強しようと思ってたよ
>>94 公務員の地位にあるから何の努力もしない公立高校や公立教員を淘汰できる
公立教員は生徒にセクハラとかする変態も
公務員だからクビにしにくい
>>107 タダだったらサボってもなんとも思わないよな
>>82 24/12/19
「やりたい部活ない」神戸の公立中「部活動」終了へ、少子化で廃部相次ぐ、外部委託で会費の負担増も [王子★]
http://2chb.net/r/mnewsplus/1734570734/365,299,325,328 ps:
//2chb.net/r/mnewsplus/1734570734/476
ps:
//2chb.net/r/mnewsplus/1734570734/298
>>107 じゃあ公立の生徒は真剣に勉強しなかったということだよね?
わざわざ高い税金を出して、公立学校作って、そこの生徒は真剣に勉強しないって・・・
何のために公立学校ってあるの?公立学校って要らなくね?デメリットしかなくね?
少子化対策にもなるというなら無償化に使うお金と同額を子供産んだ人に教育お祝い金としてあげるならまだ納得できる、これなら学校利権に直接使われる事はない
>>111 私立はバカが行くところ
って痴呆が多いからなぁ
国民の103万円の所得税の壁より、維新の高校授業料無償化の方が、現役世代の手に残るお金は増える
私立高校の無償化はバラまきじゃなくて、日本が成長するための教育改革
それに私立高校の無償化は金がかかるどころか、それで公立が潰れれば
無駄の削減にもなる
もう東京が私立高校無償化して隣県の子育て層が羨ましがってるから
田舎の老人が反対しても
貫いて全国でやればいいわ
老人より子育て層の方が大事だし
>>113 そうなんだよな
本当に何もわかってない
高校無償化なんか誰が欲してるの?
独身者、子供の居ない、既に卒業した、または今高校生の居る家庭には恩恵はない話。
維新は必死みたいだけど、国民は皆白けてると思うよ
学びを無償化して子供がジャンジャン生まれるなら苦労しねえよ
いままで少子化対策と称して税金が湯水のように使われてきたわけだが全て結果に繋がっていない
どんだけ出生数が右肩下がりしてると思ってんだ
むしろ晩婚化に拍車かけてるだけ
>>112 無償化も児童手当増加もやる方が産んでもらえる
高校はすべて私立にすべき
そうすれば、税金は削減できるし、教育レベルも上がるし、良いことしかない
ある有名な精神科医が言ってたけど
自分から「休養が必要だという診断書を書いてくれ」と言ってくるのは公立の教師が圧倒的に多いんだって
>>118 日本に子供増えたら
日本人みな得するよ
私立は無償化にされると利益が入ってこないから反対だわな
出産にかかる費用すら国が援助しますってなった瞬間に病院が値上げするからな
当然
>>124 なんで?
授業料は税金で支給されて寄付金やらの相場上げられるから嬉しいやろ
別にね、私立高校を無償化する必要はないんですよ
公立を有償化すればいいんです
公立にも私立と同じだけの税金しか出さなければいいんです
その上で非効率な公立はどんどん潰していけばいいんです
>>126 はい、もらっています
公立よりははるかに少ない額をね
無償化と言ってるが実質はバウチャー制度な
つまりクーポン券を渡して公立でも私学でも通信でも好きな学校選んでねって
今の全国一律的な公立の学校教育では専門性や
最先端の教育なんて無理だから
教育改革の為にも絶対必要
東京は私立無償化してる
田舎老人はいちいち子育て支援に文句を言うから若者が老害を嫌がって逃げて行き
地方衰退しているんだわ
>>1>>82
21/05/02
【医療】必然だったワクチン敗戦 不作為30年、民のはしご外す [田杉山脈★]
http://2chb.net/r/bizplus/1620534364/531 18/02/16
医師少ない日本に世界一病院が多いという謎
国民皆保険制度はこのままでは維持できない
htt
ps:
//toyokeizai.net/articles/-/208
345
しかし、驚くことに、「医師が足りない、足りない」と叫ばれている日本ですが、病院の数はおよそ9'000施設あり、これは世界ダントツの1位です。
病院数世界2位のアメリカが5'000ちょっとであることを考えると、日本の病院が「異常なほど」と言っていいくらい多いのが、よくわかると思います。 ...
日本の医療の特徴
また、病院の数だけでなく、日本の医療の特徴として、民間病院を中心とした医療提供体制があります。
日本の約9'000の病院のうち、約7割が民間病院(私立病院)で、3割が公的な病院です。普段はあまり気にしないと思いますが、病院は「◯◯会」のような医療法人が経営している病院に代表されるような民間病院と、「市立〇〇病院」や「国立〇〇病院」のような公的な病院の、大きく2つの種類に分けられます。
日本の社会保険のように公的な仕組みで医療財政をまかなっている国(ドイツ、フランス、イギリスなど)では、大半の病院が公的病院となっており、医療の提供体制が統制されています。イギリスでは医療は税金を財源としているため、医師は公務員です。
一方で、医療財政が民間の医療保険で成り立っている国の代表がアメリカです。アメリカでは75%が民間病院となっていて、医療はインフラというよりもサービスという側面が強くなります。
つまり、日本は公的な仕組みで医療の財政が成り立っている一方で、その財政を使って医療を提供する病院の多くが民間という、世界的にみると特殊な状況で成り立っているのです。 ...
>>1 維新の馬鹿に影響されてんだか知らねーけど
私立と公立を一緒にすんなよボケ
>>133 なんでファンタジー世界に浸ってるのか知らんけど公立なんて金のルートが変わるだけでやる事何も変わらんのだけど……
私学の地位を向上させまくった先には何があるのだろうか
例えばアメリカはトップ大すべて私立だが
学生の親の年収が平均で数千万レベルだったりと貧乏人完全お断りの状況になっている
金持ちが無償化された私立に子を通わせ
あまったカネで塾に通わせ、結局格差は広がるのかもしれない
高校無償で子供産む?
年間63万円だとしたら3年で189万円だね
あほらし。そんな話本当に信じてるのかね?
>>135 目的は私立と公立の条件を同じにすることで、その上で現状では少子化対策を考えると私立の無償化をすべきということです
>私立高校を無償化する必要はないんですよ
>公立を有償化すればいいんです
↑
これはその分の財源をベーシックインカムで子供(親)に直接お金を配るべきだと思っています
そのお金で私立でも公立でも塾でも自由に行けばいいと思います
それによって学校と塾との競争も生まれますからね
>>139 アメリカ名門私大は奨学金充実してるし
アメリカの大学の主力はむしろ安い州立大学だよ
少子化で教員の成り手が減り、公教育の崩壊がますます進む
少子化は警察官の不足にもつながり
経団連主導の移民政策も相まって治安の悪化はスパイラル的に進むだろう
>>144 教育は私立で良くね???
財源が少ないならなおさら
>>138 現実見ろよ
ちな大阪では3年連続で定員割れなら再整備の対象になる
これから競争できない公立はどんどん淘汰され
世界と戦える最先端の教育現場に金が流れるってことな
>>136 23/05/31
ワクチン接種医師「時給18万円」の衝撃…財務省資料でわかった「コロナで病院が大儲け」のカラクリ
htt
ps:
//smart-flash.jp/sociopolitics/237
807/
「参考資料の『集団接種単'価とコールセンター単'価』を見て唖然としました。接種を担った医師の時'給が書いてあるのですが、最小は3'404円、平均で1万8'884円。ところが、最大で17万9'800円との記述があるのです。意見書も《一部、著しく高'額になっている自治体もある》と指摘しています」(同)
《新型コロナにおいて十分な数の病床が提供されたとは言いがたい》という反省とともに、多くの患者たちが路頭に迷った病床問題については、20'20年から20'21年にかけて《合計90万床程度のうち、確保したコロナ病床は全体の5%程度》と報告している。
「さらに、《我が国ではコロナ発生以来3年間にわたり、コロナ病床確保のイン'センティブとして、総額約5兆'円の病床確保料が各病院に交'付されている》として、平時の入院診療収'益が病床1床あたり1日3万5'974円なのに、重点医療機関のICUでは43万6'000円と12倍もの病床確保料を交'付していたことも明かされています」(同)
そのため、国公立病院を含む病院の利'益率は0.6%の赤字(20'19年)から7.5%の黒字(20'21年)にV字回復。《この3年間、病床確保料、ワクチン接種支'援に加えて、感染防止対策、ワクチン接種・検査の費'用など医療提'供体制のために主なものだけで 21兆'円程度の国費による支'援が行われている》だけのことはある。
政府筆頭に嫉妬心という劣情を刺激して色々煽ってきたからな
ここでブーメランっていう感想しかない
>>148 非常時だったとはいえ、病院を大きく儲けさせた国と自治体のコロナ対策について、医師で医療経済ジャーナリストの森田洋之氏がこう語る。
「医療を “産業” や “ビジネス” として捉えてきた日本の医療制度に問題があるでしょう。アメリカを例外として、世界の先進国は医療を “国民の安全保障” とみなし、ビジネスに開放していません。
日本人は比較的健康なのに、人口あたりの病床数は世界一で、欧米の5倍もあるんです。本来なら病床が埋まるはずがないのに、埋めないと経営が成り立たないから埋めているのです」
これは、コロナ前から厳然として存在していた日本医療の「不都合な真実」だという。
「世界一の病床を持っていたにもかかわらず、その5%しかコロナ病床に使えなかったのは、ふんだんな病床を昔から無駄な治療で埋めているからです。
そして、それを知っていても国は手を出せません。なぜなら、医療を “自由なビジネス” として病院にまかせているため、お金を交付する方法でしか、病院の方針を誘導できないのです」...
そもそも少子化対策したいなら数十年前からやっておくべきだった
遅いわ
>>150 23/03/05
【社会】高齢者はお荷物なのか?「集団自決」発言から考える、高齢者の“現在地” ★4 [おっさん友の会★]
http://2chb.net/r/newsplus/1678001836/ また、「高齢者が病院に行き過ぎるので、医療費が過剰になっている」とよく言われますが、それは、高齢者が好き好んで
病院に行っているからではなく、病院が高齢者をターゲットとしたビジネスを強化しているからです。
国民全体の健康意識が高まり、病人が減っていくと、病気の治療だけでは病院経営が成り立たなくなってきます。
だからまず、「正常」の基準となる数値を変えて、病人をつくり出します。
例えば、国民の4300万人が高血圧者であるとされますが、これは「高血圧」の基準を変えた結果です。
次に、高齢期の加齢現象を「病気」と位置付けて“治療”の範囲を拡大します。加齢現象は病気ではないので
治療で治るようなものではありませんが、医師に言われれば病院通いをせざるを得ません。高齢者が病院に
行かなくなったら、経営が危なくなる病院は多いはずです。
私立が無償化下事で、公立が必要ないみたいな事を言う人いてるけど、全部の中学生を私立が受け入れる訳無いからな
私立より公立の方が断然数が多いんだよ
維新はMMTじゃないから、単なるバラまきはやらない
教育無償化と単なる減税は全く目的が違う
教育無償化は私立と公立の自由な競争を目的とした新自由主義的政策
>>116 それ授業料無償化してるだけでその分寄付金の相場上がるからかかるコスト変わってないぞ
東京の特に23区内は生活コストが上がって金持ちしか住めなくなってきてるけど金持ちはちゃんと2人以上子供作るから人口ピラミッドが安定してるだけ
むしろ教育格差の象徴でしかない
>>152 24/09/02
経営情報は医療サービスの質を映す 伊藤由希子
htt
ps:
//weekly-economist.mainichi.jp/articles/202
409
10/se1/00m/020/011
00
0c
医療機関の経営情報を知る手段がなく、医療サービスの質を市民が評価できないのは恐ろしいことだ。...
... などの「学校法人」としてのガバナンスが主題となっている。そして、学校法人の監督官庁としての文部科学省の対応を求める声も高まっている。
こうした論説に異論は全くないが、学校法人(学生数約1'500人)の問題として収めるのは手ぬるい。...
社会的影響力という点では「教育機関」のみならず、「医療機関」としての東京女子医大のガバナンス、つまり医療従事者の教育・待遇、医療提供体制の適切性に関してさらに踏み込んだ議論がなされるべきだ。...
同大学には、新型コロナウイルス感染症対策の補助金として約280億円(20~23年度合計)が国費で拠出された。さらに言えば、保険医療機関である同大の普段の医療収入約700億円のほとんどは保険診療で、公的保険料・公費がその9割を拠出している。医療機関の公共性・公益性の観点からも、経営の透明性が求められてしかるべきだ。...
>>142 維新の利権なんてどこにもないだろ
努力しない公立の教師と学校が淘汰されるだけで
大学が無償化したら高卒で働いてるヤツがみんな大学に行き出して製造業がカスカスになるんじゃね
高卒より大卒の方が生涯収入多いもんな
>>157 東京の私立高校無償化を隣県の子育て層が羨ましいと言ってるから
外野がごちゃごちゃ言っても
子育て層は助かる政策なんだわ
これでくだらない私立がふえまくって
子供の数は減っているのに学校の数が増えるという
奇妙奇天烈な現象が起きてしまう
大学もそうだけど学校の数が減ると死んじゃう病の人達がいるんだろう
誰とは言わんけど
>>160 大学無償化の話は出てないでしょ
大阪公立大学は大阪府の住民だけ無償化されたけど、私学まで拡大する予定はないよ
>>162 くだらない学校は私立も公立も潰れますよ
高校無償化で選択肢増えて行きたい学校を志望出来るなら良いことじゃん
金がないから親が躊躇してたけどこれなら払って上げられてなったら子供も頑張れるだろ?
大阪は定員割れの中途半端な公立は淘汰されてるよ
>>63 教師からみたら公立のがメリットデカいように見える…
資本主義と社会主義じゃないが、デキルのは私立に行きたがるのかな
>>162 御三家だった武蔵さえ没落してるから
この少子化で私立高校はあまり増えないだろう
新たな私立高校が躍進するとしたら
いい教育をしているため少子化でも選ばれるということだから
良い事
>>160 結局学歴差別やめて需要と供給で賃金決まるようになれば良いだけなんよね
>>162 不祥事を起こすような下らない私学には生徒が集まらない
生徒が集まらなければ、公立と同様に経営破綻して潰れる
だから、私学は不祥事を起こさないよう不良に対して厳しい目を光らせる
そこが誰も責任を取らず荒れたままになってる公立と違うところ
>>161 お前子育てしてないじゃん
そんなん羨ましいなんて言ってるの私立高校の内情知らんだけやろ
無償になるの授業料だけだろ
入学金や設備管理費とか言う謎の費用や無駄に海外に行く修学旅行とかはしっかり取られるぞ
結局私立は公立と同じ金銭感覚では通えないんだがわかってるのか?
全部タダになると勘違いしてるやつ多すぎん?
「スガとスガの補佐官だった連中が、日産をテスラに売るために暗躍中」というニュースが出て、日産株が暴騰してるんだが。
私立と公立を同じ条件にするための私立無償化は賛成だけど
基本的に私は無償化には何でも反対
保育園や幼稚園の無償化も要らない
小中はまあ義務教育だから無償化で良いけど
義務教育以外は幼児教育も高校も大学も有償化すべき
その上でベーシックインカムでお金を直接配るべき
ベーシックインカムのお金で保育園に子供を預ける人も良いし、ベーシックインカムのお金で生活してその間、休職して自分で子供を育てる人も良いし、祖父母に育ててもらってベーシックインカムのお金は将来のために貯めておく人もいい
とにかく現金を与えて当事者に選ばせるべき
私立は無償化せんでいいと思うけどなぁ
そのぶん給食費とかに使っておくれ
親にろくな食事与えて貰えない子や未払で全体的に酷い食事になってる子たちが可哀想だ
補助金目当てで外国人を受け入れる高校が増えるだろう
全国のFラン大学で起こっていること
私立高校が嫌忌施設になるな
>>172 謎の費用が高すぎる私立高校は
選ばれないから
生徒集めしにくくなるだけ
>>172 だとしても息子が底辺私学に行った妹が学費で随分助かったと言ってたよ
>>175 大阪は給食費無償化してる自治体があります
>>170 それは無いな
無償で入れるとなれば大して考えず宣伝に騙されて入学する層が増える
教育のビジネス化が進むだけだよ
公立の無償化も、何でもかんでも税金負担はダメでしょう、基礎の6教科と給食だけ無料とか
部活動にかかる費用とか、そもそも任意の活動なんだから、習いたい生徒側が負担するべき
>>178 それ底辺私学と底辺学生を生き延びさせただけで教育改革になってなくね?
>>178 それ底辺私学と底辺学生を生き延びさせただけで教育改革になってなくね?
>>171 同じ都内の私立高校に子が通っていて
東京の子は無償で
隣県の子は百万以上は多い負担
隣県の子育て層は都内の家庭が羨ましいのは当たり前では
そもそも教育に競争の概念を持ち込むのがおかしい
日本の民度を支えてきた公教育の原点を見失う
>>183 親としては見て見ぬふりの公立より、看守のようなガタいのいい教師が目を光らせる私立の方がいいらしい
私学の学費も市場原理で決まってるから家計に支払う余地が増えると値上げしてくると思うけどね
私学を無償化するなら私学経営に政府側が介入できないと無償化した分別のところを値上げして家計負担軽くした意味なくなると思うね
東京の認可保育園で0~2歳の保育料は年収によるが月5万、年間60万円取るのに、私立高校無償化は順番が違うのでは
>>185 百万以上多い負担のソースは?
その他にかかってる費用や寄付金やら生活コストまで比較して言ってるのかな?
無償化反対しているのは老害と壺ってバレてますw
世論調査で、所得制限のない高校の授業料無償化への賛否を年代別に見ると、若年層(30代以下)は賛成80.9%、反対18.6%、中年層(40~50代)は賛成67.8%、反対29.6%だった。高年層(60代以上)は賛成42.6%、反対51.1%と逆転した。若い世代ほど無償化を望む傾向となった。
https://news.yahoo.co.jp/articles/031a711c2b93295cefc6fdd8cd402c6d6481b695 授業料無償化へ旧安倍派中心に反発「我々の公約ではない」…自民執行部に批判、ガス抜きに腐心
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fc9446a1aedb0c779e28df610f10889a057051d >>82 12/11/08
【政治】 小泉進次郎氏 「首相官邸も田中大臣の不認可方針を支持したんですよね。混乱の責任は、田中大臣だけにあるとは思いません」
https:
//2chb.net/r/newsplus/1352368729/233
日本の大学は800弱あるわけだが、
そのうち100大学は、実にこの10年の間に爆発的に増加したもので、
増加した理由が小泉政権の規制緩和が原因。
そのせいでゴミみたいな大学が雨後のタケノコのように誕生して、
ただでさえ少子化で苦労してるのに、
定員割れが激増し、学力不足の学生だらけで入学後補修が必要だったり、
中国人留学生で定員確保したりするはめになってる。
21/09/29
【大学】私大ほぼ半数が定員割れ、経営難の恐れも…今春「充足率」初めて100%下回る★4 [七波羅探題★]
htt
ps:
//2chb.net/r/newsplus/1632888742/206,207,209
22/04/18
私大の4分の1が慢性赤字 先端教育投資に足かせ [蚤の市★]
//2chb.net/r/newsplus/1650229148/
24/9/13
私立大6割が定員割れ、大都市圏も厳しさ ★2 [首都圏の虎★]
ps:
//2chb.net/r/newsplus/1726238187/578
9/17
小泉進次郎氏「大学に行くのがすべてじゃない」「手に職を付けて」 奨学金返済負担めぐる質問に ★3 [おっさん友の会★]
ps:
//2chb.net/r/newsplus/1726528564/887,893
>>193 24/05/12
国立大授業料、値上げのワケ 慶応塾長「年150万円」波紋
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOUA109PZ0Q4A610C200
00
00/
htt
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcQezp16QUNfLHHrtrUN9EQo5N7qNfR8W9TIjVk8WWyjCFv81HVSQQaoHmuF&s=10.jpg
>>195 24/12/17
さよなら文系大国、理系と融合めざせ 数学力で成長導く
教育進化論 解き放て潜在力(1)
htt
ps:
//www.nikkei.com/article/DGXZQOCD0617
30W4A001C200
00
00/
htt
ps:
//encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcSAmwE0Z8q8BVqgT78EZ_jeoG4ZsbTRUj6_NMrsrohcUdXl9S6Jd0OfXzc&s=10.jpg
日本は22年度で学部生の45%、私立大に限れば51%が人文・社会科学に集中する「文系大国」だ。経済協力開発機構(OECD)のまとめによると、学部入学者に占める理工系の割合は19%程度と加盟国平均(27%)を下回り、ほぼ最下位だ。
19'60年代、第1次ベビーブームの影響で大学進学者が急増した。設置費用が少なくて済む私大文系学部を受け皿にしたことが今に続く人材育成の偏りを生んだ。...
21/6/02
大前研一「文系知識の価値は、5円程度。21世紀に文系卒の“生息領域”はほとんどない」
//2chb.net/r/news/1622562255/
24/02/19
増える「Fラン私立文系大学」は必要なのか…親に言われ大学入るもノースキルで卒業し"ホワイトカラーもどき"にしか就けぬ現実 [デビルゾア★]
2chb.net/r/newsplus/1739971043/
http://2chb.net/r/edu/1298415084/667 >>15 最近の政治家は説明責任ってのを理解してないからな。
政策が不平等だと指摘されると説明できないから集票にプラスになる玉虫色の政策になりやすい
学校が要求する金額を釣り上げれば無限に税金が飛んでいくんだからw
>>189 キャップ制が効くのは授業料だけだろ
私立ともなれば学校にかかる費用はそれだけじゃないぞ
>>198 そういう学校はこの制度を利用できない
物価上昇などにより一律補助額が上乗せされる場合はあるだろうが
>>1 マトモな国民ならおかしいと思うやろ
公立高校は約12万円で授業料無償化になるなら、私立にも約12万円の補助とするのが公平だろよ
私立にもう少し補助するなら同じ額を公立にも渡せよ
格差を拡げて上級国民と下級国民というように日本をしたいのか?
テレビに出てるキャスター、コメンテーター、芸能人連中や政治家や官僚の子息は私立に行くことが多いからおかしなことにおかしいと誰も言わないのな
メディアの輩どもが糞過ぎる! ニュースキャスターもコメンテーターも公平性を誰も言わずダンマリなのがコイツらの性根の腐り具合がよっくわかるよな
とにかく国としては日本全国、所得制限ナシで公立高校無償化&同等分を私立補助をベースとして12万円としろ!
あとは各都道府県で上積み分を独自で補助したらええやろ
じゃぶじゃぶじゃぶじゃぶ私立に補助し過ぎるな!
そんな金があるなら公立高校の教育を良いものにして日本国民全般の学力を底上げしろ
>>198 残念だが、それは難しいぞw
石破が指摘して便乗値上げが難しくなったから壺の利権の私学が反発しているんだぞw
石破首相、私立高の授業料「便乗値上げはよくない」 無償化巡り
https://mainichi.jp/articles/20250221/k00/00m/010/043000c >>199 それでも無償化される授業料に比べれば、その部分は知れてる
>>187 その気持ちはよく分かるけど教育改革ではないよねって話し
子供育てるのに金かかりすぎなんだよ
高卒の就職も求人少ないし
私立高校の授業料くらいみんなで負担してやれよ
そうでないと子供減る一方だぞ
>>202 今更騒ぐなよw
今でも39万の補助金あるだろw
何の意味の私学か一歩考えが奥に行かない人ばかりで
日本の真の衰退を見た
大卒と高卒の初任給を同じにすれば、無理に大学行く奴は減る。結果、
私立の高校に行く奴は減る
マジで初任給は同じにして、業務に必要な資格取得で基本給にプラスした方が良い。
すると大学で資格取得した優秀な奴等だけ初任給が高くなる、または専門学校でちゃんと勉強した奴等も即戦力に近い知識に奴が高給になる。
モラトリアムな大学生活を無くせ
>>205 荒れたままの公立から犯罪予備軍の生徒が横の繋がりを形成するのを阻止できるだけでもいいのでは?
底辺私立は実質少年院みたいに矯正してくれるから
>>208 そこの差異にあたる入学金やらなんやらはちゃんと払わないといけないから良くね?
>>206 だから無償化してもこども増えないんだって
公立高校だらけの田舎は子供だらけなのか?ちがうだろ
>>212 減る勢いがマシになる可能性はあるんじゃないかね
学校なんてもはや三分の一でいいだろチューチュー共は黙れ
荒れる原因の生徒が私立にも行って
公立も私立も荒れるというカオスになる未来
>>212 出生率が高い田舎ほどありがたい政策なんだけどね
>>82 高校無償化、私立も対象にすべき?「学ぶ権利は等しく」専門家の意見 ★2 [蚤の市★]
http://2chb.net/r/newsplus/1740025969/402,413,417,471 402
無駄だよ
補'助したらその分学費引き上げられるだけ
産婦人科がいつもその手口
引き上げなしならなしで私学受験競争激化で塾やらに金かかる
競争率が上がれば平均授業料は支'援しだ額分引き上げられる
結局、金はかかるし税支出は増えるだけで、
何やったかて少子化学生減少の解決に
公立潰して私学がそこから生徒を分取ろうてだけの話
これは国立大学費アップも同じ
私学団体トップの慶応学長が国立授業料上げろと何様か分からんが訴えてるのも同じな
国立から学生ぶんどるて話
頭が悪いか邪悪かのどちらかのくそ維新がやってるのは私立のための公教育破壊以外の何者でもない
運営コストや学費を自由に設定できる私営私立を実質公費で補'助することがそもそもおかしい
憲法違反だろうが
いつも玉串提訴してる憲法学業者はどこに消えたのか?
キリスト学校を補'助するのは合憲てか?
413
公立行く人激減し始めて、
維新橋下が数年定員未達なら統廃合だと、
保健所閉鎖しまくってコロナ対応できなかった失態と同様に、
次々公立減らして、
実質義務教育を満たすためには私立支'援は不可欠だなんてたわけた論理は通用しないて
統廃合基準を撤廃してからにしろや
大阪でも公立病院潰したり民間医療に売却きたからな維新は
頭おかしいわこいつら
417
公に属さぬ私立支'援は憲法違反を回避するのに生徒への支'援だと、
パチンコの三店セットや飛田ソープは茶店自由恋愛のごとき建前でやってるが、
それなら公私で支'援額が違うのは法の下の平等に反してくる
471
安い高いかで決めることじゃない
結果からみれば公保険民間医療て異様なシステムの国民皆保険が破綻に向かってるのと同じで、
長期トータルで見れば私営の方が高いに決まってる
かけてるコストが高いんだから当たり前だろが
そもそも
生徒が半減するなら私立は潰れまくるのだから安く買い叩けばいいだけ
>>216 荒れる原因の生徒はそもそも偏差値たらず試験には受からないけどな
>>214 教育無償化と少子化対策は別物
むしろ晩婚化の原因とまで言われている
ましになる可能性もあるかも知れんが莫大な予算をつぎ込んで多少まし?そんなのダメだろ
>>220 別物ならここのスレで少子化がーって騒ぐなよ😅
>>213 小池知事は都内在住の全世帯を対象に、来年9月から0~2歳の第1子保育料を無償化する方針を表明した
>>210 矯正なんて聞いたこと無いな
校則に反すれば罰せられるけどそれでも従わなきゃ退学になるだけだろ
だいたいやね
公立も行けんような馬鹿に金使っても無駄
勉強する気ないんやから
>>206 日本の夫婦が子を増やせない理由の一位は
子育てに金が掛かるから、だしな
>>1 私立に公費を入れるのは理屈に合わない
公立とは別に独自の教育を施す為に個人が設立したのが私立であって
個人の意思で設立したものに何故税金を投入する必要があるのか
入学する方もそれが分かっていて学費が高くても私立に入れる訳だし
税金を使うなら公立を充実させるべきだろう
私立を無償化するなら塾や予備校など他の教育関係も無償化しないと道理に合わない
>>224 倍率が高くなるから馬鹿な奴ほど入試で落ちるけどね
>>82 >>218 23/09/07
危険すぎる大阪カジノの予定地 夢洲「大規模地盤沈下」...
ps:
//2chb.net/r/editorialplus/1694085582/6-25,36,58-
24/12/12
大阪・関西万博の会場建設費 想定の1.9倍に...
htt
ps:
//2chb.net/r/editorialplus/1734006153/5-
>>228 24/12/28
「給食無償化」文科省年48'32億円の財源必要と推計し「公平性に疑問」「格差是正策として適当でない」指摘 ★2 [蚤の市★]
htt
ps:
//2chb.net/r/newsplus/1735356483/720-721
12/29
【楽天】三木谷浩史氏「日本維新の会」を猛批判!「どうした維新??ばら撒き政党に成り下がった?」 [Ailuropoda melanoleuca★]
htt
ps:
//2chb.net/r/mnewsplus/1735474354/148
24/12/15
また維新系の問題知事が…奈良県が2.7億'円投'入、無料K-P'OPイベントに注がれる疑惑の目 [クロ★]
http://2chb.net/r/seijinewsplus/1734226921/104- >>224 そうなんよね
私立の無償化に金使うくらいなら公立の専門学校でも充実させた方がよっぽど国のためになりそう
>>222 知らんかった
氷河期が子育て終わる前にやって欲しかった
>>230 そっちの方が税金使用して増税になるけどね
ベリーズ工房 好きだったっけ こいつ
フット岩尾望さん電通もUSAIDから補助金を貰っていた!
電通は戦争中2022年に電通ウクライナ(dentsu X)を立ち上げ、USAIDと覚書を交わしている。
今ではウクライナ最大の広告代理店なんだと!
まさかウクライナの戦争広告代理店が電通だなんて(*_*;、山教授になる「ロシアによる侵略」という表現を禁止に 【動画】 ひろゆき「財務省解体デモやってる奴ら馬鹿だろ。無駄だからwフランスのデモは効果あるからやられてるんだよ」 [434776867] [、 [315836336]【悲報】イーロン・マスク「ゼレンスキー
昨日まで私立揚げキチが必死だったが力尽きたようだなw
>>224 バカを矯正して
介護職や工場労働者として社会に送り出す底辺校やそのスキルのある教員は大事だよ
むしろ学力トップ層高校生こそ
ネットで学力あげられるから
学校不要かもしれん
方向性は明確になった、有償私立は無償公立に負けない事。
金払ってクオリティ負けてたら立場無いぞ。
>>232 正しくやれば公共事業として経済活性化に寄与するよ
>>224>227
今は公立落ちた馬鹿が私立行くから私立なしで成り立たない論の私立無償要求になってるが、
完全無償が仮に成立したら、
今度は逆に私立落ちた馬鹿が公立行くことになる
ならその時に私立財政支'援の論拠は何になるんだろうか?
【帰化朝鮮人を論破】
日本は帰化朝鮮系の家系の人間によって隣国の大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている
彼らがやっていることは「差別」を盾にした日本人を対象にした迫害であり「民族浄化」である
国際法でもこのような行為は決して許されていない
しかし何となく加害者が日本人で、差別されているの朝鮮系と言う意識を刷り込まれて彼らに遠慮してないか?
事実は逆である、加害者は彼らの方で迫害されているのは日本人である、まずこの意識を共有しよう
なぜそうなっているのか? 新聞、出版社、司法、テレビ局、会社の起業家、大学教授などが帰化系の人間で徒党を組み
日本人を差別、排除してまるで日本人であるかのように振舞っているからである
テレビに映り世論を形成している人間が日本人の振りをして韓国、北朝鮮に有利になるように論調を組み、
日本を支配し、日本人が朝鮮人に隷属することを強要している
これが侵略行為以外のなんなのか? なぜ日本人が日本で差別の対象にならなければいけないのか?
帰化系が起業し外部の朝鮮系と通じ合い会社を成功させる、または帰化系が既存の会社組織でトップに居座り
管理職を帰化人系のみで固め、日本人は閑職に追いやられ、パワハラで辞職に追い込まれ
その会社の技術を朝鮮半島に流出させ、日本企業が競争力を失っていく
芸能人、テレビ局員、スポーツ選手(五輪代表、野球、サッカー)、報道関係者は帰化系で独占されている
もはやテレビに映る人間はほとんど日本人ではないと考えろ
では何をするべきか?
もはや野党はほぼ全員、もはや自民党も過半数以上は帰化朝鮮人系の家系の人間が国会議員を占有しつつある
まず「政治家に立候補する時、外国の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう
国際的にもごく一般的で、アメリカでも何系かはすべて明らかにされている
そうなると帰化人の家系の人間に支配されたメディアは差別だと糾弾し始め帰化人たちが暴動やら起こすだろう、
日本は荒廃の一途を辿る、内戦状態に近いものになる
だがそれは当然のこと、国内で隣国の人間による侵略行為、民族浄化行為を受けているのだから
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い、韓国北朝鮮に占領されてしまう
日本人よ、まず声を上げるのだ
>>235 >>1をよく読めw
反対しているのは経済学者(私学や壺の関係者)やぞw
>>225 それは100%嘘
日本どころか世界中所得が低い方が子供の数は多い
そもそも日本の少子化の原因は結婚出来ない人間が増えすぎている点にある
結婚している人間に限っていえば爆発的に増えた所謂団塊と団塊Jrの世代を除けば殆ど子供数に変化はない
>>240 無理です
そもそも公立は教員不足で授業ができない学校もあるぐらいだからね
>>223 その通りなんだが、甥っ子の話ではガタいのいい不良が、それを上回るヤバい雰囲気の生徒指導の教師に震え上がってたそうなw
>>241 公立も私立も存在価値のない高校は潰れていい
まっ出産費用も補助金が上がったら上がったしな
何でも値上げの今じゃ上げやすいだろうな
>>1 自分的には私立も無償化ってのは違和感あるが
公立も含めて競争が高まって淘汰効率化も含めて教育の質が向上するかもでそこは期待できるのか
あと家が金持ちだけでなくて学力ある生徒がさらに集まってその学校の競争と質も高まる可能性があるから
全体での高校の教育の質が高まる可能性があって
私立含めた無償化のメリットはあるかもな
金持ちは私立の無償化で浮いた分を熟知などの学校外費用に力を入れるとかの話もあるが
そもまで行ったら勝手にどうぞにしかならんしね
国から貰えるなら貰わな損と貰える上限まで値上げしよるよ
だから私立は無償化するな
甘やかし過ぎ
>>245 コンビニで避妊具売ってない途上国や昔
と比べる意味が無い
>>252 バーカw
公立をよくする=教員不足解消させる=税金使用が増える=増税だろw
>>250 教育の質が高まる根拠が分からん
子どもが減っていくんだからどっちにしろ学生の獲得競争になってビジネス化が進むだけじゃん
無償化して新規参入規制するなんて話になったらそれこそ利権化するだけだし
教育の質を下げるための仕掛けです。
私立では比較的容易に教師を雇用解雇できます。
教師を脳筋ばかりにして学徒を馬鹿かつ右派に仕上げ、
中露などとの戦争を行いやすくしようとしているのです。
無償化なんて公立も私立もしなくていいよ
これまでの親たちは普通程度の家庭でも3人の子供を高校大学まで行かせるとか頑張ってやってきた
今の人らはたった一人の子供も高校に行かせられないくらい収入無いの?
どれだけ至れり尽くせりやっても子供の数なんか増えたためしがない
浮いたカネはレジャーや飲み食いや他のことに消えるだけ
経済的に、とか言ってるけど最初から一人以上作る気が無いんだよ
無償化じゃなくて塾とか行かれない子だと公立底辺校しか受けさせてもらえないのをなんとかしてほしい
公立受験の問題がただ熱心に勉強しただけでは解けないトリッキーな問題が多すぎる
デタラメ、国民から軽視されている [733893279]
米財務長官、対ロ制裁緩和の可能性示唆 中国に経済再調整要請へ
「トランプ大統領はゼレンスキー大統領に非常にいら立って令和ロマンくるま、不倫も発覚。相手を離婚させた後に違う女に乗り換え
セイ・ナワリヌイの右腕であるウラジミール・アシュルコフが、ロシアで「カラー革命」を起こすために英国MI6の職員に数千万ドルを直接要求した。ゼレンスキー政権の闇と真実を追及してアゾフ大隊に消されたジャーナリスト達カシュ・パテルがFBI長官に就任することが確定しました‼米共和党重鎮マコネル氏が27年政界引退へ 次期中間選挙に出馬せず【G20】中国、ウクライナ和平に向けトランプ大統領への支持表明 [2/21] [ばーど★]
これで議会もトランプ一色になりアメリカ議会にも期待できなくなった
事態は狂いそうです!!
カシュ・パテル「ナンシー・ペロシのインサイダー取引を見てください。これはインサイダー取引です。彼女は何億ドルもの金を稼ぎ続けています。」
「他の何十人もの議員もそうです」
Vlodymyr Struk
デニス・キレーエフ
ミハイル&アレクサンダーコノノビッチ
Nestor Shufrych
Yan Taksyur
ドミトリ・ジャンギロフ
エレーナ・ベレさズナヤ
Gonzalo Lira
↑ こんなんあったわ
「無罪」のナワリヌイもCIAの工作員だった
私立が金持ちばかりが行く訳じゃないんだよ、貧困層でも私立にしか行けなかった奴だっているし
大学も無償化でいいよ。
どうせ何やったって増税だろ
海外や外国人にばら撒くより日本人の子供に使ったほうが良い。
>>255 それで教育が良くなるなら正しい税金の使い方じゃねえかw
金かけた私立が無料ならみんなそこを狙って多額かけて塾や受験料かけいくつも受験して受かった遠くまで交通費かけて下手したら下宿までして、
副教材費や学外費の修学旅行やら部活費やらに金かかって結局公立よりはるかにかかるのは自明なんだから、
少子化対策にもならないし何のためにやってるのかまるで無意味な政策だ
私立学校業者の利権アシスト目的としか考えられないわ
一旦獲得した税金は権利になるからな
二度と剥奪できない
公立がどんどん質低下したり潰れて跡地売却したら復元は不可能で私立依存は強くなる
そうなってからは手の打ちようがなくなって、
私立はどんどんコストかけ始め、
国民は国に授業料補填しろと要求重ねる悪循環が生まれる
だけど財政には限界があるからいずれ補填は不可能になる
その先に待ってるのはアメリカみたいな完全私立社会だ
医療だって同じだろう
まあでも東京と大阪はすでに私立も含めて高校無償化されてるんだろ?
問題は都市部の私立高と地方の私立高の違いが議論されているかだな
むしろ地方の私立高の方が学力的には公立より下の場合も多くて無償化は公立並みにやった方が良いってのはあるかもな
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
自民党や維新、国民民主党、日本保守党などの右派が強いのは、
米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、
資金面や人員面で支援したりしているからです。
未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。
日本の政治を右派で固めて中露などと戦争させるためです。
憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせようとしています。
だから、自民党の政治資金規正法違反事件もトカゲのしっぽ切りで終る。
共産党など比較的真面な議員の多い政党はメディア言論人に叩かれる。
連合も共産党を排除しようとする。
玉木の不倫も大した問題にならない。
>>245 嘘ではないぞ
国の教育水準が上がるにつれ一人にかける教育費が上がるので結果少子化になるというのは世界の研究では共通認識
>>258 国は今
三人産んでもらえるための少子化対策しているんだが
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
戦争も天災も憲法改正もです。
1、緊急事態条項の加憲は自民党などに戦争継続に必要な独裁的な権力を得させることが真の目的です。
2、自衛隊の明記(9条2項の改正)は核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせることが真の目的です。
安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。
それらにより9条2項は事実上死文化し、台湾有事に介入できるようになりましたが、
弾道ミサイルだけは保有できません。
自衛隊(自衛権の保持)を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。
弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、
核弾道ミサイルも保有できるようになります。
x.co m/Kazy_Suzuki9/status/1809914644770816340
>>264 良くなるまでどれだけの時間と費用がかかるんだと思ってるんだ?
それなら設備費も教員費も私学持ちで補って貰った方が時間短縮も費用も抑える事が出来るのが今回の政策なんだよw
>>256 いや無償化になれば私立も公立も行き来は学力のみが条件になって来るから
親の収入の条件が外れた方が公平な競争が高まって質向上と集中と淘汰が進むだろうという常識的な話ね
>>263 日本人の子供ならまだましだよ
今や中国人留学生の学費を払って来てもらってる
不要な私立大学は潰した方がいいのに、
無償にしたらそのメカニズムが働かなくなる
>>262 そもそも公立高校は実質一つしか受験出来ないから落ちたら私立高校に行くしかない
>>258 2人目から無料、3人目から一人10万提供、4人目から20万とかだろうね合理的な発想は
そもそも公立の学校のほうが、税金たくさん投入されとる。
先生に好かれ内申点取って、5教科も試験あって、塾行かないと公立高校行くの難しい。
私立高校に45万なら歳出削減だろ
>>266 底辺私立に行けば手に職つけて食いっぱぐれが少なくなるとかなら分かるけど
底辺中学生を税金使って底辺高校通わせて国を支える人材に成長させられるのか?って話しなんだよ
底辺高校通わせてDQNを量産するくらいなら職業訓練校か自衛隊にでも入れた方がはるかにいいんじゃね?
>>245 負け組の氷河期Jr.はもう産まれないだろうから子どもの数が増えたりしないかな
地方では私立は公立の滑り止めだから金ないなら勉強すりゃいいじゃんってなりがち
もう地方と東京で起きてる現象が違うからチグハグなんだよな
>>262 どんな理由で金ない奴が私立行くんだろうな
呆れるほど馬鹿くらいしか思いつかんがそんな奴は留年させるべきと思うがな
大学は奨学金もらえば仕送りなしで卒業できた奴いるし、
高校まで遠いとかのクズな理由なら昔は片道40キロチャリで通ってた奴なんかゴロゴロいるぞ
>>256 ディズニー連れて行ってくれたりや遊び放題で生徒に人気のある学校に生徒が集まると思ってんの?
>>278 内申点取る為
教師からのセクハラも受け入れないといけない、
フジテレビより酷い反社会的組織だしね
公立学校は
早く改革すべき
>>273 それなら塾に通うのも無償化にしないと実質的な意味は無いぞ
授業料だけで考えたら塾にかかる費用の方が高いのにもはや受験対策に塾は必須なんだから
反対が大多数なの当然だろ
ちゃんと世論聞いて政策作ってるのか?
言い出したの維新かこれ?
「無償化になればその分学費を上げるから給料も上がる」
と教師たちがぶっちゃけていたな
>>285 大阪は塾代として少し出てる
他府県は知らん
>>283 生徒に人気があるなら生徒が集まるに決まってるじゃんw
ディズニーとか何訳わからん事言ってるの?w
>>278 まあだから維新が合意文書の歳入歳出の措置の文面を削除させようとしてるんだろうな
財務省は私立無償化で削った分を他の教育費の削減で補おうとしてる姑息な組織だからなw
というか103万円の壁の引き上げに関してもだが石破は全く財務省に指導力を発揮出来てないな
そろそろ国民にも見限られる時かね?
つーか自民は維新とすらまとまるのかねぇw
早よ財務省は切った方が良いぞ
>>272 30年止まってる国で何言ってんだお前は
「時間かかるから駄目」って馬鹿の言い分だぞ
>>287 >>1を読め
この調査は学校関係者で調査した結果で一般の世論は老害以外賛成多数なんだよ
世論調査で、所得制限のない高校の授業料無償化への賛否を年代別に見ると、若年層(30代以下)は賛成80.9%、反対18.6%、中年層(40~50代)は賛成67.8%、反対29.6%だった。高年層(60代以上)は賛成42.6%、反対51.1%と逆転した。若い世代ほど無償化を望む傾向となった。
>>287 日本国の地方地方で教育環境や格差が大きいから
国が旗振ってできるだけ解消しようとしてるんだろうよ
何で幼稚園から慶應の付属とか、医者の息子とか所得制限無しで無償化するんだよ
公立でも年収1500万円以上は無償化するなよ
>>292 30年前から無償化反対してた結果が今の現状だけどね
海外ばら撒きとこども家庭庁を潰せば、大学まで無償化できるよ。財源探す必要無し。
私立中高一貫校は、中学までは学費払うのに高校になっていきなり無償になるの?
意味わからんわ。
>>285 塾までは知らんしw
高校内で生徒同士で競争する効果の方を無視して塾ガーとか全く現実とは合ってないしな
進学私立高のカリキュラムはそれだけでついて行くのに必死だから通常は塾とか行ってる暇ない
>>296 そういう層にも国は子供三人産んでほしいので
>>292 もっと正確に言うけど世論調査でもわかってるが若者が賛成多数で30年前に現役世代だった老害は反対多数なんだよw
むしろ公立にもっと金かけろと思うわ
改善点はいくらでもあるだろう
>>294 そうか、尚更意味わからないな
てかその数字は私立と公立混ぜてないか?
東京大阪は高校無償だぞ一部塾代も出てるけど。他府県は今のままでいいんか?
それでなおやめた方がいいのか?
>>306 そこまで疑って言うなら反対多数のデータ出したらいいじゃんw
私立高校に優秀な子供は流れるだろうから、公立は何か特化型にすれば良い。
>>299 無駄な財源はあるのに無くさない不思議
>>294 まあ年寄りは自分たちの常識で頭カチコチだから考える能力低下で反対なのはそうだろうねぇ
そういう自分も感覚では私立にまで無償化は違和感あるが
競争淘汰のメリットを考えたら高校までの無償化はやっても良いかもな
>>310 国立大は今でも低所得者はほぼ無償化してるけどね
公立高校教員は公務員だから
ここに金を掛けても
教育はあまり良くならないよ
女子生徒にセクハラしてもクビにならない、フジテレビ以上の腐敗業界だから
ただの金持ち優遇政策であり、独身税。
絶対に反対
野党は本当に役立たず
>>269 3人産めば年金多く貰えるようにすれば良い
公立を口べらししたいからの施策と見てる
し、正解かなと
やっぱり公職分は人口急減にあわせて減らさないと
私立の補助金維持でもその方がトータルでは国益にかなうと思います
この学校こんなに金使ってんのかよってなるのは想定内w
何で私立に公費使うんだよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
諭吉どもの汚食かよ?wwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>316 公立は教員不足で教育のクオリティ低下しているから私学で賄うのは今の中学生達本人にとってはいい事だけどな
金の集まる都府県と金のない道府県の教育にかける金が違ってきてるんだから
平均化しないと人の流れや教育格差に影響が出てきそうなんだけど
普通の生徒がどんどん私立行くことで公立のレベルが下がって、
普通の公立高校にヤベー生徒の割合が増えてしまう、
それが嫌だからもともと公立で良かった生徒も私立に逃げるしかない、
結果、さらに公立の生徒の質が下がっていく、
みたいな悪循環があるよな
公立が肥溜め化しそう
大阪市から取り上げた市立高校を潰して跡地を売らないといけないからな
まああれだよ
学校に資金入れてダメ学校を延命させるんじゃなくて
生徒に資金入れて生徒側に選ばせる選択肢を増やしてダメ学校を競争淘汰させる
ついでに生徒間の競争も高まって生徒の教育水準も上がる
という意味で生徒に直接資金を入れる高校無償化は教育の質向上の意味で国全体にメリットある
って話だろうな
維新もこういうこと言えば良いとは思うがな
>>326 逆もある
賢い子らがより集まって競争率が高くなる学校とか
>>326 公立でも私立でも
価値の無い学校は潰して減税でいい
>>326 すごい妄想w
毎日ずっとそうやって妄想してそうw
維新はロクなことしねえな
手取りが増えた方が、高校授業前にもなんにでも使えるのに
義務教育の小学校が無償化されていないのに、なんで義務教育じゃない高校の方が先に無償化されるんだよ
>>328 維新は次世代を担う今の子供らに金をかけようって言ってたような気が
最近言わなくなった?w
>>315 ダメ学校潰れるから減税になる
特に公立高校統廃合は
効果ある
>>333 それはまた別の政策だけどw
社会保険料値下げの件知らなそうw
>>339 けっこう悪いことだけ切り取られて情報流されてるような
参議院選を睨んでのどっかの工作かなぁとw
>>288 無償化したら私立は学費上げてくると専門家が言ってたな
>>1 公立だけで良いだろ
私立許すと私塾も許せって在日学校と立憲民主党が騒ぎ出すし
無償化といっても授業料だけだし公立よかお金かかる
更に生活苦しくなる未来やん
>>342 それを踏まえて先に石破が釘をさしたから壺がキレて反対しているんだよw
>>342 給料上がるのはいいけど
いい教育しないと人気無くなって生徒が来なくなるよ?
経済オンチのアホの維新が思い付きだけで出す政策にまともな政策なんてある訳無い。
>>345 今現時点で低所得者は39万の補助金有るんだけど全国平均の45万に上がるから低所得者も恩恵が有るんだけどw
人気無ければ公立高校と私立高校で統廃合してもいいからな
少子化なんだし
>>330 そうやっていけば教育に偏りが出て田舎はなおさら衰退するな
競争原理とはそういう事だ
教育をビジネスと競争原理に晒せばますます人材と金は一極集中して地方は廃れる
まあ仕方のないことかもしれんが日本の強みはどんどん失われるだろうな
>>347 石破はあってはならないって言っただけだろ
罰則やら何やらの話しはしてないし「昨今の物価の高騰が~」って言えば反論できない
>>337 なんで少子化なのにFラン大学出来まくってるか知ってる?
文科省の官僚の天下り先作るためね税金注入しまくって生徒なんか居なくても良いんだよ
天下りが美味しい思いできればね
>>353 東京大阪が私立高校無償にして
隣県の子育て層が羨ましがっているから
全国で揃える
地方子育て支援策だが
>>353 教育の偏りってw
今現時点で直面している地方の公立教員不足を私学で賄う政策が教育の偏りになる?
そんな妄想してないでちゃんと現在見ようぜ
「私立高校の無償化拡大に反対する意見が多いのは、官業圧迫の懸念からです。無償化が進むことで、税金を使った支援が私立学校に流れ、結果的に公立学校への予算が削減される可能性があります。これが続けば、公立学校の教育水準が低下し、教育の質に影響を与える恐れもあります。特に経済的に厳しい家庭にとって、公立学校が重要な役割を担っているため、この圧迫を避けるために慎重な判断が必要です。」
「私立高校の無償化拡大、まるで高級レストランに政府のお財布で食べに行くような話ですよね。税金というお金をポケットから出して、私立学校という『お洒落な店』に投入する…その結果、公立学校という『庶民派食堂』がどんどんお冷やと割引券だけになっていく予感。お財布が軽くなるだけじゃなく、今後は『お腹いっぱい学びたい』と言っても、公共の教育がサービス縮小で困っちゃうかも?そうなったら、結局みんなで悲しい顔してスナック菓子でも食べながら勉強しなきゃですね!」
>>356 東京大阪以外の人は自分らだけ学費援助ないのどう思ってるだろう?
全国一律にしてほしくないのかな
>>356 まだ始まったばっかりやろ
偏りが出てくるのはこれからだよ
>>1 大阪の公立が壊滅してるのに、維新はこれを日本中にばら撒く気か?
>>357 地方救済策なのに現時点で東京大阪しか実施してないのが現実だよ
東京も私立高校授業料無償化やってるけど、公立高校も人気あるよね。不人気な公立は昔からアフォでも入れる高校ばかり。
体制に影響ないよ。
私立もどんな背景持った奴が来るか分からんから、寄付金で選別し始めるぞ
>>365 だからお金がない地方を助けるのが今回の政策だけどw
結局はふたんがどんどんデカくなっていくだけという
政治家はプラス面だけ見て結末がどうなるかかんがえてないからな
いつも失敗する
補填額は公立高校を目安の上限設定にしないと
市立は経営努力もせずに値上げするに決まってんじゃん
大阪は国に負担させれば自分ら出さなくていいから何としても成立させたいんだよ
これぞ大阪セコい維新
>>370 考えてないっていうかどうなっても自分には関係無いんだよ
官僚もそうだが結果が出るころにはもう自分は隠居してるからね
>>373 それで大阪や東京以外の地方に住んでる親御さんの負担が減るなら良いことじゃないの?
◆早稲田大学が研究不正
◆教育学部大学院・沈雨香助教の疑惑だらけ博士論文に学位授与
★指導教官で論文審査主査の吉田文教授と癒着か
早稲田大学国際学術院に所属し、同大とカタール大学との共同研究プロジェクトに研究員として参加している沈雨香(シン=ウヒャン)助教(教育学)が2020年に博士学位を取得した際の論文をめぐり、論文の主要なテーマであるアンケート調査の集計・分析表が、内容の異なるテーマで執筆した別の論文の表と酷似するなど公正さに疑問があることが発覚した。同種の疑問はほかの部分にもみられ、しかも専門知識がなくても容易に発見できそうなものばかりだが、なぜか論文審査で問題になった形跡はない。審査を行った責任者は、沈氏の指導教官である吉田文教授。日本教育社会学会会長経験者で現在は日本学術会議の部会長を務める”文系の大物”だ。吉田教授は沈氏の学部生時代から約10年にわたる親密な交流があるとみられ、師弟の馴れ合い関係を背景にずさんな論文審査が行われたとみられる。
https://www.mynewsjapan.com/reports/4644
※早稲田大学と日本学術会議に直接、尋ねてみよう!
>>373 反対派は老害ってバレてるのに頑張るねぇw
わざわざ私立高校行って高卒と専門の奴ってなんなの?
親に申し訳ないと思わないのかクズ
>>377 後先考えず無償化なんて言ってる方が脳みそ老害だよ
高校は義務教育じゃないんだよ
学びたいやつ行きたいやつが金出して行くとこ
甘え過ぎ
維新が私立高校と結託して税金チューチューするつもりなんだろ
余計なことばかりしやがって
>>379 後先考えずに反対してたからこの30年で落ちぶれたたんだけどw
その原因である60代以上が反対している政策をやるのは当たり前なんだけどw
>>381 じゃあ、中卒全員、あなたの会社で採用してあげてよ。
私立と公立は生徒たちが生活する世界線が異なる
皇族がなぜ学習院かを考えれば公立に進むべき層が私立に入るべきではない
30年で落ちぶれた原因である老害と壺が反対してるからこの政策は正しいんだけどねw
>>21 たぶん大多数の人がこう思ってるよな
で、あえてそれを無視する自民と維新
>>388 だから大多数がそう思ってるデータ出したら?
高校生経由で公金チューチューシステムを作るだけ
システム何個作ればいいんだよ
ワイ高校受験前に、オヤジから、
「私立高の金は出せん!公立高に行け!
だが、低レベルの公立高に行く位なら、高専か工業高に行け!!」
って言われた。
すでに公立は私立より劣ってるんですよ
橋下が吠えてたけど一向に改善しなかった公立
>>356 維新が勝手に全国でやりたがってるだけだろ
そうすれば負担を国に押し付けることができて
大阪府が負担しなくて済む
>>23 塾に行かなくてもちゃんと勉強すれば下の方の公立へ行くぐらいは余裕
金が無いならそれを正直に子供に言って勉強させるのも親の務め
生まれで格差があるというのは無くせないんだから
>>328 それは国が学費を統制できる前提だな
できない制度で生徒に金持たせたら、
持たせた分だけ学費を上げられて猫ババされる
当たり前の理屈
医療保険で医療費自由化されてたら、
どんどん金使わせて国に請求書まわされてしまうだろが
私立校に入れてる税金をすべて引き上げて公立校の充実に使うべきよな
>>397 工作員は反論できないとそう誤魔化すのか?
義務教育でもなし私立をなんで無償化するのか
これも維新の新自由主義か
私立の充実よりその先の国立大学の充実が先じゃないの?
好きに私立に行くんだからそこはなくていい
国立の悲惨さもっと知られていいと思うけど?
大学の学費補助で、私立も国公立と同じ学費にしてほしいわ
そうすれば馬鹿な地方国公立を淘汰できるのに
なんで研究もろくにできないどころか、学生数も絞って贅沢にやってるバカ国立が許されてるのか謎すぎる
大阪は上限63万円まで私立高校に補助するから無償化してね
と言ってるから高校は授業料で63万円を超えるのは難しい
補助金を貰わずに独自に授業料を決めると決定した高校も有るけど
>>226 私立に公費は今でも入っているが?
馬鹿ですか?
高校授業料無償化は
中・低所得者対象ではすでに実施されている
維新の要求は、高所得者にも恩恵を広げる愚策なんだよね
公立を統廃合するのが真の目的だよ
統廃合終了したらハシゴ外す
>>406 このせいで自由に授業料決められず府に恨み節なんだけどな大阪の私立は
そんな金あるなら義務教育学校の教職員増やせよ。
ついでの学校施設も。
学費なんて、そもそも自分で払うべきもんだろ。
大学受験の実績が私立高校の方が良いからな
公立高校だと偏差値68でも私立なら70の所を専願で受験出来るし受かる
公立高校68だと大学は私立、私立高校の70だと国公立大に進学出来たりするし
まず公立校の教員の待遇改善や設備改善をやるべきだよね
義務教育での副読本や授業で使うタブレットや楽器
そういうのの無償化を先にしてくれ
その次が義務教育での給食無料化
その次が義務教育での修学旅行費用補助
無償化祭りより古いインフラを早く整備しないと埼玉県みたいになっちゃうぞ
誰もかれもが高校に行くから少子化がすすむんだろ
大家族の坪井家のお父さんは息子が高校に行きたいと言ったときに
高校なんて行かなくていい、親孝行という名の高校に行けと言ってただろ
坪井さんみたいに子供を高校に行かせなければ子育てにそんなにお金がかからなくなって
子供の数も増えるだろ
>>415 まず教えるの下手くそすぎなのにまともな給料もらえると思ってるのがおかしい
いらんて
高校なんてバイトして行けや
バイトできん幼稚園保育園を義務教育化しろ
イスにじっと座り方教えろ
中卒高卒で働けるとこもっと増やせよ
大卒ばっかり取ろうとするからみんな無理して高校大学行かせようとするんだろ
カスみたいな生活水準の育ちの悪い奴と同じ高校に通いたくない
>>413 公立高校って高度成長期に一気に建てたがら老朽化してるの多いしね。
神奈川県のデータだけどなかなかだな。建て替えようよ。
県立高校の耐震状況について
新耐震設計基準 288棟(37.8%)
旧耐震設計基準 474棟(62.2%)
公立高のインフラ整備が先だろ。八潮の道路みたいになるぞ
大きな政府は大増税を意味する
無償化とか無駄な経営でも政府に請求すれば通るので、莫大な請求をしてくる
公立を衰退させれば私立しか選択肢が無くなるからな
それをやってメリットがあるのは経営している人なんだけど、どういう人が経営している若しくは関わっているか調べてみればわかるよ
子育て世帯ばかり優遇いい加減にしろ
もともと金持ってるから結婚したり子ども産んだり出来ているのに
そいつらにさらに贅沢させるために他が増税とかふざけるな
橋下が日本で初めて私立高校の無償化を提唱した時
共産党が反対したのは有名な話
何で共産党が反対するのか不思議だったが
公立高校(=公務員)が競争に晒されるからが反対の理由だった
あの時、授業料が無料になって喜ぶ保護者や生徒の顔は
共産党には見えないんだなと理解した
>>430 代わりに関係ない公立家庭にも消費税増税だがな
>>406 そんなの最初だけだよ
経営苦しくなったら上限上げろとなるに決まってる
>>429 貧乏の連鎖を断ち切るのと
金持ちコミュニティに貧乏人が入って困らない様に金持ちにも補助金を出す
金持ちだけのコミュニティを維持した高校も有るから選べない話では無いし
>>432 補助金を全額カットして
生徒から授業料を満額取り
他に勝てるなら脱退すれば良いと思う
そもそもする必要がないだろ
お金がないから私立の高校へ行けないって子供がどのくらいいるんだよ
甲子園目的のスポーツ学校は特待生は授業料なしで、おバカさんが莫大な授業料
それを特待生からも授業料を無償化の範囲内で取るようにするんだろうな
私立無料なんだーって思っちゃうバカ親とか出てきそうで怖い
授業料以外が高いってのをちゃんと伝えないと
こんなもん当たり前の話だわな
特に都会では、わざわざ私立を目指して勉強させてんだしね
当然金持ってる家庭だよ
なぜ高所得者に税金使わなきゃなんねーんだよって話
地方は公立に落ちた子らもたくさん行くから、そういう人に支援するのはわかるけどさ
>>1 現時点で偏差値が70すらない高校を廃止しよう
維新が合意したって自公と予算案
馬場より吉村前原が第二自民党だったよw
維新の政策人気ねえなw
自公維で合意して国民民主をソデにしたら、自公維は参院選大敗間違いないな
>>437 その通り
高校1年の時に支払う総額は約120万円
諸費用や修学旅行積み立て金とか入れて
約半分が補助金として親に戻る
公立の方が安いわな
でも公立高校でも教科書代金や参考書代金は必要だし
模試費用は都度取られると思うけど
>>435 発想が逆じゃない?
発端はこれだから
子ども1人につき、幼稚園から大学まですべて公立で約1,000万円、すべて私立だと2,000万円以上の教育費が必要です。
どういう進路辿るか解らんけど、うちの家計じゃ子供は1人にしとくしかないね → セルフ一人っ子政策 → 少子化
全部国が私立買い取って公立にして無償化してもいいと思うけど(大学込みで)
このままじゃ少子化止まらんでしょ
ってか何でバカな知らないガキの教育費を税金で払わないといけないの?
優秀なら奨学金取るとか公立行くとかいくらでも方法はあるのに
そんな財源ないだろ!
高額医療を削ってまでやることか!
義務教育である小中学校の給食費や遠足、修学旅行等諸費用の支援のほうが先のような気がするな。それなら全国の子ども達に広く恩恵あるじゃん?
大都市の私学に行かせたい一部の家庭向けの政策は優先順位が低いよ。
>>444 それ全くのデタラメ
そんな理由で少子化じゃない
仮にそれが理由の人がいても0.1%しかいない
だからそんな対策しても全く子供は増えない
無意味なことやってんだよ
教育ローンを活用しないとダメな家庭の方が多いのに金利を上げてイジメに来るし
授業料ぐらいは補助してほしいだろうな
ほぼ100%の進学率で高校に行かせないでは済まないし
>>449 では一人っ子が増加している理由をどうぞ。
いくつか理由はあるだろうけど、一因だと思うよ。
私立入るのは勉強嫌いだが仕方ないから高校行くだけのアホに税金いれるな
>>451 晩婚化だからだよ
平均出産年齢が30半ばだからね
子供を育てるのって金だけじゃねぇからな
犬猫だって多頭飼いはしないだろ?
断言してもいいけど無償化しても子供は全く増えないで少子化は加速するよ
問題を解決するには一番の原因の対策をしないと意味ないんだよ
温暖化と同じだよ
レジ袋有償化しても焼け石に水だろ?
一番の原因の中国をなんとかしないと全く効果ない
>>427 そうな
程よい大きさの政府に留めるためには私学はほっといて公立校に資源を集中させた方が税効率がいい
今の案だとただの高所得者支援
アホな政策なんだからやる必要ない
私立は私立の良さがあるんだろうから好き勝手にやらせとけばいい
貧乏な家庭の子供に支援すれば済む話
国は公立が減って金がかからなくなるし、子供は私立の良い授業が安く受けられる。私立のが大学への推薦枠が多いしね
国は公立が減って金がかからなくなるし、子供は私立の良い授業が安く受けられる。私立のが大学への推薦枠が多いしね
>>458 何も知らないバカw
今でも私学の低所得者への支援金39万があっただろ
今回の件はそれが45万になり負担が減るって政策なw
>>1 私立は金持ちが見栄で行くとこだから1円もいらない
税金のムダ使い
>>462 だから貧乏な家の子だけでいいと言ってるんだぞ
支援されてるのなんて知ってる
なおさらこの無償化はいらないとなるよな
高所得世帯にまで拡充ってことだから
>>459 私立の授業料って上限ないから
高いところは年間1千万のところもあるからな
それを国民が負担するの?
ふざけるなよ
そんな学校にガキを行かせることができるのは裕福な家庭だけだよ
>>460 その分増税されるから変わらない
そもそもお金がないと受験勉強できないしね
結局金持ちのおこづかいが増えるだけ
>>465 なんで日本に1番税金を納めてる高所得者と中間層上位はダメなんだ?
バカでも金が有れば入れる有名学校は別格として
一般の学校は金が有っても馬鹿では入れない所の方が多い
裏口入学ってのが本当に有るなら別だけど
>>467 ちょいと聞きたいんだが178万の件は賛成?それとも反対?
>>468 それが所得の再分配だから
金持ちに税金優遇してたら下にいかなくなる
その意味では再エネ賦課金も頭のおかしい政策と言えるから反対
維新は大阪や都市部を中心の政党だから、公立に進学が当たり前の地方の有権者には響かないと思う。
毎年数千億の税金を都市部の子どもの教育に意識の高い中高所得層に投入には反対だわ。
無償化だからと家庭環境が悪い所の子が入ってきたら、今までの層は嫌だろうね
>>472 途中で送ってしまった
君にも聞きたいんだけど
178万の件は賛成?それとも反対?
>>475 178万円はやればいいんじゃないのか
あれは減税だからな
無償化は減税ではなく税金のバラマキだから反対
>>476 頭が悪い子はそもそも倍率が上がった私学では落ちるけどな
大学の研究予算削る皺寄せを代償としてるからだめだ
あと授業料の高い私立の方が勉強頑張っててイジメもない、
無料にすると生徒が目的を見失いイジメに走る原因になる
>>481 富裕層だけではなく全体に恩恵あるから賛成
そして減税は予算の見直しになるからね
何でも無償化は増税につながるから反対なのよ
>>483 なんだ
ただの子どもが居る世帯だけ優遇なのは反対なだけかw
>>483 減税した分を他で増税するとは考えないのかよw
所得制限外れた人達が余った分を教育に注ぎ込むから塾代上がったりと他のが値上がりする
>>484 金持ちのな
貧乏な家庭には支援充実させてもいいと思うぞ
>>453 何で晩婚化したかって、高卒だと低賃金の職にしか就けないから大学に進む層が増えて短大、専門学校は減って院に進む人も増えて今に至るわけでしょ。
2024年度の大学進学率はとうとう59.1%。
もう、子供は大学行く確率は1/2を越えてる。
で、その子達が親になった時にマネープランを考える。
共働き、育休取れるか、その間の収入減はどうする、養育費はいくらかかる。子供にも大学行かせないと、って。
まあ、高校の授業料が無償化されたってたかが知れてるけど、そういう心理は絶対に働くよ。
子供はまとめて育てた方が楽だけどな。
中国はよく解らない。ごめんな。
結局のところあーだこーだ言ってるけど自分には関係無いところで優遇されるのが嫌なだけの嫉妬している奴が反対派ってことかよw
高校無償化する事によって維新の会はどこからキックバック貰うの?
公立は無償化すべきだが私立まで拡充する意味はない。落ちた人の救済なら公立も独自日程作れば。
>>482 学費が高いのと勉強頑張る事の因果関係が分からない
まあ高い学費が払える家庭が選別されるから昔で言う団地住まいみたいな貧乏人は入ってこないだろうけど
私学に税金を流すのは違和感。公立高校は事実上義務教育の延長だが、私学は義務教育ではない。
むしろ公立の教育の質を向上させて
私立を駆逐する勢いで学生確保したらいいんじゃないか
>>495 今更言うなよ😅
前から39万ってあっただろ
もしかして最近無償化の話が決まったと思ってるの?
私立を無償化したら公立が衰退して
結局貧乏人の負担が増える
>>489 だから焼け石に水
今の少子化は氷河期世代を見捨てたことが原因なんで
当時は一流大学でもろくな就職はなかった
だから学歴関係なし
氷河期世代の救済が先決だよ
ここなんとかしないとこの世代が高齢化する時に日本は終わる
>>499 東京都の政策見てみろ
日本人学生を海外へ行かそうとしてるぞ
その対抗策だよ
無駄な大学進学がホワイトカラー偏重を呼び、エッセンシャルワーカーを減少させているんだよね。
大学は無償化するべきではないし、高校無償化は土木系とかエッセンシャルワークに直結する分野に限定するべきだよ。
高校・大学はより高度で専門的な分野学ぶ場所であって、成人するのに必要なことは義務教育で終わっている。
普通科のような大学進学だけを目指すような学科は無用だともいえる。
>>1 中間層が助かる政策だと思うけど
ここは貧困層しかおらんのかな
日本は中間層が一番多いはずやのにな
世帯年収1000万が金持ちとでも思ってんのかなあ
少子化でキャパは埋まらないから
当然
統廃合されていく
子供を増やすしか無い訳だが
他所から奪うか産んで貰うか
あーだこーだ言っても結局のところただ単に子どもが居ない俺には関係がないから反対してるだけなんだよなぁw
そうやって他人の足を引っ張るのが気持ち悪いわw
>>503 そもそも子供がいない家庭が多いんだよ
うちの姉貴も一流大学出てるアラフィフだけど独身で子供いない
姉貴の友達でも独身多いよ
これが今の日本だよ
生徒の5割が中国人留学生に
房総半島の南部に位置し、太平洋が目の前に広がる鴨川令徳高校(千葉県鴨川市)の教務担当は、「10年ほど前から中国人留学生を受け入れるようになっており、生徒全体に占める割合が50%ほどになっている」と話す。校内には中国語が話せるスタッフもいる。
>>505 そりゃそうだろ
他人のことより自分のが大事だろ?
だからアメリカでもトランプが勝ったわけだし
金が湯水のようにあるなら無償化してもいいけど、今高額医療費を削ろうとしてんだよ?
医師会は反対してるのに
病人を見殺しにしようとしてる時にガキの授業料なんて、払ってる場合じゃないだろ!
そっちを高額医療費に回せ
お前らも必ず癌になるんだぞ
どっちが大事だ?
現在の制度でも
590万円以下の世帯は、ほぼ無償化で
910万円以下の世帯でも一部支援があるのに
学費が払えそうな
910万円以上の高所得の世帯も
税金を使って
全部、無償にする必要ってあるの
反対してるのは子どもの頃居ない人と老害ってデータが出てるからねw
世論調査で、所得制限のない高校の授業料無償化への賛否を年代別に見ると、若年層(30代以下)は賛成80.9%、反対18.6%、中年層(40~50代)は賛成67.8%、反対29.6%だった。高年層(60代以上)は賛成42.6%、反対51.1%と逆転した。
私立授業料無償でも施設費とかわけわからん金たくさん取られるからな
>>510 今の制度は39万まで支援で全国平均は45万だからそこまであげようって政策
私立は民間の会社みたいなもんだろ
だから無償化はおかしい
>>500 氷河期だって別に結婚して子供作ってもいい(というか、ほとんどのここに書き込みしてる人氷河期以降だよね?)
けど、金銭的理由で結婚や子供を諦めてるって事でいいのかな?
そういうバリアは何でもなくしていった方がいいとは個人的には思うけどね。
そもそもは格差の拡大が原因だから資産ある人から回収して世にばらまくべきだとは思うけど、みんな残された勝ち組になるために国公立大でないと、とか最低でもGMARCHとか保身に走って今があるんだろうな、って気がする。
民間ガーって言うぐらいなら39万の制度ができるタイミングで反対しとけw
今の制度では所得制限があって
590万以下の世帯はほぼ無償で、
910万以下は一部支援やけど
維新の案が通ったら
所得制限がはずれて
910万以上の世帯も学費が無償になるんだね
貧困層と同じ学校に行きたくないから高い学費払って私立に行ってるのに
私立なんて、貧乏人の生徒が来たら
保護者やOBが発狂するから
授業料値上げするに決まってるやん。
結局教育費の負担は増加するし、
私立への補助金は天下りの役人OBが
ウマウマするだけ。
全く何のためにもならない。
>>518 いいい事じゃん
貧乏人にもう恩恵あって高所得者にも恩恵がある制度だな
>>520 ??
今でも39万の制度が有るって知らない?
>>523 既にそのような弊害が出ている。
廃止しましょう。
>>130 少ないのはあたりまえ
私立なんだから
何不満たらたらなんだよ
公立が優先されるのは当然
>>516 氷河期世代は職業安定してなかったから結婚できない人が多かったんだよ
無論それだけが原因ではないけどね
うちの姉貴も一流大学は出て一流の証券会社に勤務はしてるけどやりたい仕事じゃなかったから
本当は商社に行きたかったけど当時は一流大学でも縁故がないと採用は厳しかった
氷河期はそんな悲惨な世代なんだよ
好きなこともできずに国からの支援もなし
そして多くが子供を作らずにもう国家存亡レベルの少子化になった
正直今から解決することはもう不可能だと思うよ
だから生きてる間だけ国から手厚く支援受けられればいい
学費が払えそうな
年収910万円以上の世帯も
私立高校無償化する必要ってあるの
公立だけ完全無償化にしたら
特色の無い私立は廃校になるけどな
>>527 有るよ
玉木の政策と同じで富裕層にも恩恵があるようにしてるぞ
このニュースって半島関連の学校って意味ですよね?
無償化っていうのは、授業料を取らなければ続けてもいいですか
とか言ってるって理解でいいんですよね? そういう話題なんですよね???
違うんすか?
私立への補助金入って
負担減ったなら分かるが
授業料値上げで変わらねえだろ。
そして学校法人への天下りが急激に増加した事実がある。
結果を見れば公金チューチューの汚い制度で生徒への教育の充実には1ミリも貢献していない。
私立高校への無償化は廃止しかないでしょうね。
>>528 それはないよ
今だって公立のが圧倒的に授業料安くて学歴も公立のが上なのに私立に行くだろ?
バカは公立に受からないんで私立に行くしかない
無償化になったらそれこそ公立の競争率高くなって更にバカは受からなくなる
バカのボンボンは親の金で私立にいけ!
以上討論終わり
金銭的に余裕があるからこそ結婚したり子育て出来ている贅沢幸せ家庭をさらに贅沢させるために他は増税
あほらし
何が社会全体で子育て応援や
>>532 公立に進学し予備校とダブルスクールするか
私立のスパルタ学校に進むか
上位の大学に進むのに
費用に差は無いけどね
>>534 私立高校無償化している大阪では
便乗値上げで授業料が高騰している。
公金チューチューで間違いないんだよ。
>>535 まぁそれが本当に少子化解消になるならまだ分かるんだけどね
彼らはそれを理由に方便述べてるけど、俺は無償化しても全く子供は増えないと思うよ
だから反対なんだよ
私立高校なんてカネが余ってる家庭が
行かせればいい訳で
無償化する意味が全くない。
貧乏人が行く公立高校は
乗数効果も高くて財源は国債でいいし
天下りの理事も存在しないしな。
>>538 高騰してても45万ぐらいで補助金でほぼ賄えてるから保護者が45万払わなくてもいい制度な
もし45万が50万になったところで保護者の負担金は5万で済むから支援金自体丸々ない状態よりも負担金は減ってるな
教育の質を下げるための仕掛けです。
私立では比較的容易に教師を雇用解雇できます。
教師を脳筋ばかりにして学徒を馬鹿かつ右派に仕上げ、
中露などの戦争を行いやすくしようとしているのです。
さらに、所得再配分機能を破壊し、国民をより窮乏させようとしています。
所得制限を儲け、その金を困窮者に配れば、困窮者は救われます。
大阪府立高校の授業料 118800円/年
大阪の私立高校の授業料 代表例として650000円/年
授業料だけだとこんな感じ
今年から府立高校は無償
私立高校は大阪府だと630000円の補助
差額の20000円は個人負担
私立は諸経費で600000円/年ぐらいは必要だけど 月50000円は頑張って働くか学資ローンに頼るしか無い 貧乏人はね
反対世論のほうが多いのにこのまま暴走続けるのか?
それこそ参院選に影響すると思うが…
自公維は気付かずに引きずり下ろされるという工作なのかな?
子供10人生んで突然変異で天才が生まれて大逆転みたいな風にしないとな
>>546 まさにそれ!
少子化対策のためには女子の大学進学率を減らすべきなのに
無償化は真逆のことしてるよなww
バカ共にはそれが分からないんだよ
>>547 しれっと嘘つくなw
世論調査で、所得制限のない高校の授業料無償化への賛否を年代別に見ると、若年層(30代以下)は賛成80.9%、反対18.6%、中年層(40~50代)は賛成67.8%、反対29.6%だった。高年層(60代以上)は賛成42.6%、反対51.1%と逆転した。
公立高校は天下りの理事が居ないし、
基本貧乏人が行くので乗数効果も高い。
私立高校は貧乏人と同じ教室にするのはイヤだって
OB父兄が言って来るんだから、
私立高校への補助金は廃止がベスト。
>>541 公立高校は実質一校しか受験出来ない
落ちたら私立高校に行くことになる
少子化対策には私立も無償化するしかない
関連スレ
【爆入学】受験のため?文京区で外国籍の子増加 「3割が中国人」の不動産屋も [蚤の市★]
大阪はちょっとひくほど公立の倍率がさがりまくってる
少子化問題を解決するためには
反日全体主義を子供に植え付けようとする日教組の廃止が一丁目一番地。
その為にも公立高校に予算を注ぎ込まないとな。
>>552 高校受験なんて廃止だよ。
意味が無い。
>>554 ダメ公立高校統廃合できて
減税出来るから良かったじゃん
>>552 定員割れの高校受験すれば落ちることはないよ
それか公立高校2校受験できるようにするのもいいかも
公立に入れないから私立に行くおばかさんにはお金をかけるのはムダ
学費ないなら別の道を模索しなさいよ
>>555 予算以前に今の時点で教員不足で子どもの授業がストップするぐらい切迫詰まってるんだよ
人員確保が難しいから私学へ賄うのが今回の政策な
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
自民党や維新、国民民主党、日本保守党などの右派が強いのは、
米国の工作組織が裏でメディア言論人を操って巧妙に世論を誘導したり、
資金面や人員面で支援したりしているからです。
未来技術も所々で用いて世論を誘導しています。
日本の政治を右派で固めて中露などと戦争させるためです。
さらに、憲法改正を実現させて、右派に戦争継続に必要な独裁的な権力を与えるとともに、
核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせようとしています。
だから、自民党の政治資金規正法違反事件もトカゲのしっぽ切りで終る。
共産党など比較的真面な議員の多い政党はメディア言論人に叩かれる。
連合も共産党を排除しようとする。
玉木の不倫も大した問題にならない。
米国(ユダヤ)は既に未来と通信しています。あらゆる未来技術を備えています。
それでこの世界を裏で完全に統制しています。この世界の出来事は全て茶番です。
戦争も天災も憲法改正もです。
1、緊急事態条項の加憲は自民党などに戦争継続に必要な独裁的な権力を得させることが真の目的です。
2、自衛隊の明記(9条2項の改正)は核弾道ミサイルを保有させて中露などと打ち合わせることが真の目的です。
安部政権は集団的自衛権を容認し、岸田政権は敵基地攻撃能力の保有を容認しました。
それらにより9条2項は事実上死文化し、台湾有事に介入できるようになりましたが、
弾道ミサイルだけは保有できません。
自衛隊(自衛権の保持)を明記すれば弾道ミサイルを保有できるようになります。
弾道ミサイルを保有できるようになれば、憲法上は核兵器の保有は禁止されていないので、
核弾道ミサイルも保有できるようになります。
x.co m/Kazy_Suzuki9/status/1809914644770816340
導入するなら 小中学校の留年と卒業試験セットにしてくれ
公立だけでよい
あと無駄に多い大学も潰せ
Fランとか高卒と変わらん
>>539 劇的には変わらないだろうけどそこそこ増えると思うけどね
2人目3人目欲しいけど経済的に不安なうちに40過ぎて時間切れは結構いる
もともと独身の奴がこれで結婚とはいかんだろう
>>494 そういのもあるけど、
どんな頭の悪い子供であっても親がせっかく金出して勉強させてもらってることを承知してる
>>562 そんなものは公立高校にカネをつぎ込めば解決する事で
全く私立にカネをつぎ込む理由にならない。
絶対授業料上げる私立でてくる
どんなに高くしても国が払ってくれるんだからな
そんで校舎はめっちゃ綺麗にして
学食とかもクソ豪華にして全部無料
最新のタブレットやPCも配布
全部授業料です
>>13 少なくともお前のおつむじゃ、「私立校を無償化したら授業料を値上げする」ということは思いつけなかっただろ?
だからお前よりかは経済学者は社会に必要なんだよ
>>570 あのね
公務員って言う安定しているのにそれでも来ないって事を理解しようぜ
>>572 授業料値上げしても補助金が有るから差額分だけで済むって考えないの?
私立なんてビジネスで学校運営してんだろ?
そんなとこに公金入れるのおかしいだろ
むしろ公立にだけに金かけて教育の質上げたほうがいいんでないの
もしほんとうに値上げしたとして補助金が45万になったから45万値上げしまーすだから合計で90万でーすってならないだろw
>>575 だから39万の時になぜ反対しなかったんだ?
>>577 普通になるだろ、逆になんでならないと思えるの?
>>579 39万の時になったか?
データ出したら?
>>552 ホント、昔は一度の受験の失敗だけで人生大きく狂わされるもんな
無償化される今の世代裏山
>>562 私立だとほとんど期間限定の非正規教員になるのか?
まあ、教師の職としては不安定に人気のない仕事になるだろうな
まあ、バックにいる竹〇も金儲けになることを考えているんだろうな
公立教員に私立教員以上を求めるのは酷に思う。待遇と教育カリキュラムが段違いだから。
でも私立は待遇相応の結果を求められていて民間企業みたいなところがある。そんなだから公立は公立の良いところがあるわけで、教員は公務員然としないで先生しなさい。
>>580 氷河期世代を採用から排除してごっそりいないからな、公立校教員
>>584 公務員である公立の教員が集まらない時点で教師は不人気職になってるけどな
少子化対策にもなる
無能公立高校統廃合できて減税出来る
良策だろうな
>>581 全く話が違う
完全無償化と一部補助を比べようとしてる時点で話できない人だって自分で気づいてほしい
>>590 そんなに言うなら無償化している大阪と東京で見たら?
授業料が倍になったデータ有るか?w
そもそも全く違わないんだけどねw
指摘されたら勝手に自分理論展開するのやめなよw
実際無償化した地域で便乗値上げしてる学校が多いデータはあるらしいで
しかも単発IDの別の奴?が絡んでくる時点でもう工作しまくりだね
>>593 で?
倍になったデータは有るのか?
補助金+差額分だけで済んでいるよね?
常識が変わる、全体が変わる、風向きの変化を捉えられない小賢しいのが短期目線で意思決定するのは下の中といったところか
過去のデータを見て予想外しまくる官僚や政治家と近しいものを感じる
>>598 予想を外しまくった世代が60歳以上の老害達でその老害達が無償化反対しているんだからこの政策は正しいんだよw
前原ならバカとしか言いようがない
私立なんかに血税投入すんなよ
公立だけでいい
私立校なんかに税金出すんならもっと国立大に出せよバカ前原
2020年と2025年ではインフレ状況含めて取り巻く状況が違いすぎる
値上げにインセンティブがありすぎることと、普通に運営コスト増で値上げしない選択肢がほぼない、、
という誰もが思いつく当たり前のことに対して過去データの一点張りのクソデカ声連投はやべーよ
石崎裕志
服部淳一
森野原直美
西野寛哉
船津智生
渚西中学校の生徒教員全員集団ス.トーカーです
犯罪者共、自分勝手やぞ。自分を大事にする事と自分勝手を履き違えるなよクズが。
大阪府 枚方市 西牧野 石崎裕志
コイツは西牧野の集団ス.トーカーの一員。
消費者金融7社から、借金が限度額まであり。
後輩の林君から30万円借りて返さずになかったことにしており、
ゲームセンターで知り合った未成年の少女に、10万円渡して援助交際をしていた。
そしてコイツは自分の妹を強姦したクズ
コイツの妹はその後、援助交際を始めるようになった。
教師や親は、児童相談所にも相談せずほったらかし。
そしてまたコイツの弟の義人はガチのヤクザ。
そのヤクザからの手切れ金50万円を、林君から借りてそれもおそらく返済していない。
兄弟揃って林君から80万円を借りっぱなしで返済していない、泥棒。
>>595 今は特待生あっても無くても特進クラスが人気。
選ばれたエリートで成績落ちると下のクラス(下のクラスもさらに進学クラスだの一般クラスだのランク分けがある)に落とされる。
ある意味、高校生から競争社会だからね。
国の試算
お子さんの進学・在学資金を支援!国の教育ローンをご利用ください | 政府広報オンライン ps://search.app/uz6KUjvn4sgW4sT99
高校では、2年次、3年次ともに年間支出は平均75万6千円ですが、高校1年のときは35万円多い110万6千円が支出されています。
63万円の補助の差額は貯蓄から出すか借りるか
>>598←今日一バカの書き込みw
この30年間予想を外しまくった60歳以上の老害達が反対してるからその反対の事をすれば良いんだよw
公立に比べて私学が授業料でしていること
校舎の美化
トイレのウォッシュレット化
守衛
守衛室
送迎バス
送迎バスの運転手
自動ドア
全員乗れるエレベーター
図書館の図書予算満額
グラウンド整備
電気が全部入ってる(抜かれてない)
先生の給料が1.5倍
理事長室がキラキラ
もしかして職員室もきれい
教科準備室に冷房がある
掃除のおばさんがいる
これを税金で賄うわけだが
60以上も今ではほぼネットに触れてるからな
マジでちゃんと俯瞰して今のデータを風込みで読んだほうがいいよ、データ君
少子化対策したいなら数十年前からやっているべき支援
学費高いと産んでもらえない
60歳以上の老害が信頼して外しまくった原因でもある壺も無償化は反対しているからこの政策は正しいんだぞw
授業料無償化へ旧安倍派中心に反発「我々の公約ではない」…自民執行部に批判、ガス抜きに腐心
https://news.yahoo.co.jp/articles/4fc9446a1aedb0c779e28df610f10889a057051d >>609 未だに60歳以上は自民の支持率がトップなのをそのネットで調べたら?
日本のネット世論の主流意見は
核心をついて正解を指し示す確率が非常に高い
この流れは実際に政治を動かし始めるまでは続く
ただし、ある時突然逆転するから気をつけろよな
子供の数はピーク時から半分以下になってて
国や自治体の教育費も調べてない無いが相当額減ってる
新しい小中高も作られてないし
余ってるはずのお金を少子化対策教育支援に充てるのは間違いじゃ無いと思う
>>615 で?
未だに60歳以上は自民を支持しているのが多いって知らない情弱さんがなんか言ってるw
今の私学は先生が一度就職してしまうと
ポンコツでも正規という理由で
上位クラスを持つ
下のクラスを持つのは非正規なので
三年で辞めさせられる
故に下のクラスはどんなに鍛えても
学校の業績にされて後先生が追い出されるので
先生たちもそこそこのことしかしない
そりゃ時間かければある程度は勉強出来るようになるだろうけど
世の中には短時間でも
つまり授業時間内の指導だけでも結果を出す
才能ある教師もいるにはいるが
私学には別にいるわけじゃない
親世代の頃には勧誘されていたけど
だからあーなんでこの子がと言う子が
さほどでもないとこに大量に進学してる
今の私学の何がいいのかさっぱりわからん
結局のところあーだこーだ言って騒いでる反対派の奴は全て妄想だったなったw
データも出せないしデータ出せない言い訳しか言ってないしょうもない奴だったわw
もう絡んでくんなよw
後、妄想は大概にしたほうがいいよw
少子化だから
公立だろうと私立高校だろうと
生徒集められない所は統廃合でいいよ
公立と私立が統合されてもいいし
一回補助を与えてしまったら最後、私立は授業料を上げ続ける。
終いには外国人にすら税金を投入する様になる。
たぶん私学の上のコースの進学先見て
「うちの子ももしかしたら」と思うんだろうが
おおよそそういう上位進学者は
「なんでうちの学校に来たのか」か
「もうそこへ進学するのは入学の時にわかってた」
という子なんで
淡い期待はしない方がいいよ
普通のコースから上にあがるのなんて
5人ぐらいしかいない
公立の中堅上位+予備校の方がまだ延びる
民間の高校だけになったら、パソ〇から講師が派遣されるようになったりするのかな?
各地の名門公立校出て地元で威張ってる層を怒らせそうだなこれ
>>601 前原の妻って学会員って知らないのか?
まんま意図があるんだよww
これから人口減少が急速に進む特に子供、イメージ出来てないんだろうか
実際は今私学無償化にかける金で
公立を充実させて
つぶれるべき私学がつぶれてくれる方が
都道府県や国から出してる
私学への補助金が浮いてくるので
私学無償化なんかしない方が財政にはいい
これ私立高校に通わせている親やOBも反対なんじゃね?
庶民が入れないのが私立のステイタスだろう?
日教組による反日教育が少子化の最大の原因である事は明らか。
先ず日教組を廃止して反日教育を終わらせること。
イデオロギーや日本の攻撃でほくそ笑む工作員を排除して、
本来の人間教育の姿を学校に戻すことで様々な効果が生まれてくる。
その全体として少子化問題が解決されるんだよ。
売国維新が絡んでまともな議論になるわけないよ
まずは維新みたいな売国政党は除外してやり直すべき
>>52 前原って帰化人ぽい顔立ちしてるよね?
焼き肉屋オモ二と仲良しなのは…
>>632 私立高校無償化してる大阪の
授業料爆上がりはそういう事。
高校生の学力向上には
1ミリも役に立たないカネの使い方で、
何のためにもならない。
これだけの物価高だから
当然値上げしてくるだろうな
当たり前やん
>>7 潰れそうな私立なら金払ってその辺の年寄り入学させるやろな
>>637 犬作の隠し子ネタあったけど最近益々似てきてるよね面持ちとか
大阪は国と思ってるから
想像力がない
大阪だけの税金じゃないからな
アホの外道吉本がテレビで大阪独立とか
意味不明なCM流してたから潜在意識に刷り込まれてんねやろな
大阪は学力上がってないし、公立校はボロボロにされたし
特にメリットと言えるものがないんだよな
>>1 【2024年最新版】早稲田と慶應「ダブル合格者」はどちらを選ぶ?
https://resemom.jp/article/2024/07/26/78168.html 2024年入試早慶ダブル合格選択データ
○早稲政経 55.6 - 44.4 慶應法●
○早稲政経 85.7 - 14.3 慶應経済●
●早稲田法 35.5 - 64.5 慶應法○
○早稲田商 56.0 - 44.0 慶應商●
○早稲田文 77.8 - 22.2 慶應文●
○早稲文構 70.0 - 30.0 慶應文●
○早稲基幹 66.7 - 33.3 慶應理工●
○早稲創造 71.4 - 28.6 慶應理工●
○早稲先進 66.7 - 33.3 慶應理工●
同系統学部ダブル合格選択トータル選択率
早稲田64.6% 慶應35.4%
教育に注ぎ込むなら人手不足で教育が必要な分野とかの学校に絞ってあとは奨学金制度の拡充でええやん
国として動くなら戦略的に動かないと大抵失敗するわ
>>644 生徒が集まらない公立高校統廃合して減税出来る
私立は民間企業と同じだろ
少子化で競争させ減らすべき時代に
民間企業に多額の税金を浪費するなんてナンセンス
さらに生徒数が確保できないと
外国人留学生を補助金出して確保するのも
アジアで日本だけが先進国だった昭和の発想で
もう時代遅れ
どうしても自費で日本の大学に学びたい留学生以外は必要ない
基本みんな自分に特にならない政策に反対するからまあこんな数字になるだろうな
みんな大学行くようになったから私立を特権階級のブランドにするしかなくなったんだね
私立高校の学費は公立落ちた奴が支払う罰金
東京の価値観に合わせてるからおかしくなる
キックバック、中抜きができない単なる減税はしません
無償化のために今後増税します
>>1 ■慶應卒石破「底辺の連中も搾り上げて私立高校を無償化するための予算を確保しました」
■慶應三田会「三田会会員の石破同志が最高の仕事をやりやがった!!!」
★慶應ニューヨーク学院など在外教育施設も無償化の対象
★慶應系付属高校の生徒数は4000人超
>>635 オマエ いつの時代のウヨなの?
50年前のことまだ根に持ってる?
地方は公立の方が人気だよね
私立は公立の滑り止め
東京は逆よね、何でだろう
働きやがれバカ女親どもが~、ダンナ夫、父親は雲隠れ~、そりゃあそうだろ。フジテレビ性的接待上納してるバカ会社勤め働かないおぢどもだ。
俺に税金負担させて出生数に借金押し付けて偉そうだなバカフジテレビ性的接待上納クズニュー速+どもが、自己責任で死ねクズ
>>658 地方は公務員のほうが給料高い、というか公務員以外にまともな仕事がない。東京は民間のほうが給料が高い。だから、東京は、私立によい先生が集まり、地方はカスしかいかない。
>>659 現状の大学無償化のこと言ってるならあれはあんまり役に立たんぞ
第一子が扶養から外れると多子世帯とみなされなくなるから
第二子の無償化も外れる
>>664 ちょっとの間だけ大学無償化対象になるからって3人目産もうとはならないよな
Fラン救済したいから少子化対策にこじつけて、それぐらいなら出せそうっていう試算なんだろな
国公立の大・高だけ無償化すりゃいいんだよ、私立行くヤツは金出して行け、私学助成金もいらない、医学部も
金ないアタマもない貧乏人は国公立の夜間・定時制に行け
lud20250222010302このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1740113351/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「高校無償化、私立向け拡大「反対」70% 経済学者調査-学費上げや公立衰退を懸念 ★2 [蚤の市★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・【衝撃】アイヌ協会の副理事長が敵国北朝鮮の「金正恩著作研究会」を立ち上げてた 他にも朝鮮学校無償化を訴えたり、朝鮮学校で授業も
・【衝撃】アイヌ協会の副理事長が敵国北朝鮮の「金正恩著作研究会」を立ち上げてた 他にも朝鮮学校無償化を訴えたり朝鮮学校で授業も★2
・【国際】「学費引き上げ反対」大学への抗議活動で裸になる女子学生や人糞まき散らしも
・【経済学者調査】消費税減税は「不適切」85%、インフレ止められず [ぐれ★]
・【速報】石破総理“便乗値上げがあってはならない” 高校授業料の無償化めぐり懸念 [夜のけいちゃん★]
・【英国】ケンブリッジ大の女性経済学者、全裸でEU離脱に反対★3
・【福岡地裁】朝鮮学校無償化訴訟、卒業生側敗訴
・小泉進次郎氏「維新案のむなら、連立打診すべき」 高校無償化巡り [蚤の市★]
・【裁判】朝鮮学校側が逆転敗訴、高校無償化除外訴訟。大阪高裁
・【朝鮮学校無償化訴訟】「朝鮮人をなめるな!」東京地裁前に怒号渦巻く
・【無償化裁判】朝鮮学校側が逆転敗訴!高校無償化除外訴訟―大阪高裁 ★2
・【朝鮮学校無償化訴訟】「朝鮮人をなめるな!」東京地裁前に怒号渦巻く★10
・高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 [少考さん★]
・【朝鮮学校無償化訴訟】「朝鮮人をなめるな!」東京地裁前に怒号渦巻く★16
・【朝鮮学校無償化訴訟】「朝鮮人をなめるな!」東京地裁前に怒号渦巻く★18
・高校無償化巡り、教育の質の重要性を石破首相強調「卒業証書さえもらえばよいというものではない」 [どどん★]
・高校無償化で「塾代払える」保護者は歓迎 「公立つぶれる」危機感も:朝日新聞 ★2 [少考さん★]
・【朝鮮学校無償化】「やった。勝ったぞ!」「母校が認められた!」全面勝訴に裁判所周辺では大歓声★7
・年収1200万円稼いでも手取りは862万円、児童手当0円高校無償化対象外…高年収層「子育て罰」のリアル ★5 [はな★]
・全国高校無償化で応酬 維新・岩谷氏「トップとして決断を」首相反論「進学すでに99%」 [蚤の市★]
・【高校無償化で公立離れ】対策、文科省が高校教育改革を主導する課を新設へ…公立校の魅力向上図る [ぐれ★]
・高校無償化や給食無償化は「無償化」ではなく「税金化」と呼べ 人の金を気楽にバラまくな [パンナ・コッタ★]
・【朝鮮学校無償化】「やった。勝ったぞ!」「母校が認められた!」全面勝訴に裁判所周辺では大歓声★4
・維新イチ押し「だれでも高校無償化」で公立は定員割れ? 「金持ち・都会優遇」の副作用 お膝元・大阪では [蚤の市★]
・【教育】高校無償化「理念だけでは結果は伴わない」、私立受験機会の拡大が学力格差を広げる訳 [ぐれ★] (103)
・公立高の環境改善を優先して 卒業生が「私立高の授業料無償化」反対署名 きっかけは数々の「苦労」 [蚤の市★] (186)
・【消費税10%】安倍首相「引き上げ税収の半分、国民に還元」 幼児教育を無償化、軽減税率、中小小売ポイント還元 、車・住宅減税★2
・【衆院選】安倍首相、私立高校の無償化を検討★3
・【大阪】「これほどとは…」公立高で70校の定員割れ 激震の大阪府教育庁、私学無償化策の波紋 [はな★]
・【東京五輪】サマータイム制 財界で反対論強まる 無用な負担懸念
・【世論調査】裁量労働制の対象拡大「反対」57%「賛成」18%★2
・和田政宗「革マル派は、沖縄の基地反対運動のみならず、私達の身近な所にも浸透を図ろうと…」 ネット「革マルと言えば枝野 [Felis silvestris catus★]
・【大学】国立大の学費上げ、なぜ相次ぐ 学生に国際競争の余波
・【社会】日大、学費値上げ「予定せず」 HPで見解 補助金減額の見通しでも [凜★]
・【社会】東京女子医大、学費1200万円値上げ コロナで経営難 ★3 [孤高の旅人★]
・【幼保無償化】私立幼稚園600余が利用料値上げ 便乗も 内閣府調査
・【東京五輪】サマータイム(2時間繰り上げ)導入か 「政府はエンジニアを絶滅させたいの?」「46道府県を巻き込むな」反対意見続出★3
・「インボイス制度は日本のエンタメ業界を破壊する」 声優の甲斐田裕子が反対の声を上げる理由 [朝一から閉店までφ★]
・【朝日世論調査】女性閣僚「評価」55% 安倍首相政策で賃金・雇用「増える」28% 消費税引上げ「反対」69% 原発再稼働「反対」57% [9/7]
・【エボラ出血熱】国内侵入はお手上げ治療できない、専用ベッドはたった88床~周辺住民の反対でほとんど使えない国立感染研究所村山庁舎
・【東京五輪】サマータイム(2時間繰り上げ)導入か 「政府はエンジニアを絶滅させたいの?」「46道府県を巻き込むな」反対意見続出★7
・【沖縄】翁長知事の姿勢「支持する」83%、政府の姿勢「支持しない」80%、辺野古新基地「反対」76%…沖縄タイムスが緊急世論調査★2
・【沖縄】県民投票の開票確定、「反対」72.2%
・コメ増産の方針に「賛成」79%、「反対」12% 朝日世論調査 [蚤の市★]
・コメ増産の方針に「賛成」79%、「反対」12% 朝日世論調査 ★2 [蚤の市★]
・【賛成?反対?】#安倍総理大臣が意欲を示す「憲法以外の問題 優先して取り組むべき」78% NHK世論調査 [ちーたろlove&peace★]
・【米大統領選】ハリス氏支持47%、リード拡大 トランプ氏は40% 経済対策でトランプ氏を追い上げ ロイター/イプソス調査 [ごまカンパチ★]
・【世論調査】消費増税、反対50% 賛成46.4% [共同通信] ★2
・原発再稼働賛成50% 反対35%を上回る 朝日世論調査 [少考さん★]
・【朝日世論調査】安倍政権のもとで憲法改正 「賛成」30% 「反対」50%
・G7外相会合、ロシアの侵攻警告 経済的威圧と中国に懸念 [蚤の市★]
・【世論調査】内閣支持率55%、安保法「賛成」41% 「反対」47% 安保法は憲法「違反」40% 「違反してない」41% [朝日新聞]
・【AFP】「応援せずにはいられない」反対多い五輪に心開く日本人 「始まると『やってよかったかな』と思うように」平均視聴率は50%超★2 [上級国民★]
・【経済】デフレ脱却のため「増税は凍結すべきだ」と訴え…前日銀副総裁・岩田規久男氏が消費税率10%への引上に反対するシンポジウムで
・【AFP】「応援せずにはいられない」反対多い五輪に心を開く日本人 「始まると『やってよかったかな』と思うように」 平均視聴率は50%超 [上級国民★]
・【経済】経済学者の鼻を折る「法則破り」の日本
・【文書改ざん】財務省、第三者調査を拒否 「捜査」理由 文書改ざん
・学歴格差が生む米国の「絶望死」 ノーベル賞経済学者が語る病理 [蚤の市★]
・国民・玉木氏、候補者調整を拒否 衆院選巡る立民の呼びかけに [蚤の市★]
・【政府】公務員定年 65歳に引き上げを検討へ 経験豊富な公務員が活躍できる場を確保する必要がある
・立憲代表、共産党との選挙協力否定から方針転換 候補者調整を容認★2 [powder snow★]
・【株価】東京株式市場、10連休明けて令和最初の取り引きは下落で始まる。米の対中関税引き上げ懸念
・【神奈川】「態度がよくない」 私立向上高ラグビー部顧問が男子生徒に体罰 顔を殴り腹をける
・【沖縄】1日に10センチ伸びる脅威の雑草、沖縄で拡大「お手上げ状態」 世界のワースト侵略生物 [はな★]
・【東電福島第1原発事故】国連報告者の訪日要請放置 政府、福島避難者調査巡り [ウラヌス★]
・【経済】ノーベル賞経済学者 クルーグマン 「日本経済は消費税10%で完全に終わります」★7