◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言 [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1706332303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1はな ★
2024/01/27(土) 14:11:43.71ID:Fnf1mEn+9
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言
2024年1月26日 19時41分 東京新聞
https://www.tokyo-np.co.jp/article/305343?rct=economics


新しい少額投資非課税制度(NISA)が今月から始まり、個人投資家らからクレジットカード決済による積み立て投資の上限額引き上げの時期に関心が集まっている。金融庁は上限額を5万円から10万円に引き上げる内閣府令の改正を進めており、鈴木俊一金融担当相は26日の記者会見で本紙の質問に「3月中にも公布・施行できるよう準備を進めたい」と答えた。

クレジットカード積み立ては投資信託などを購入する際、銀行からの入金や現金ではなく毎月カードで決済して積み立てる方法。カード決済でポイントが付与され、ポイントは投資や買い物に使ったり、他社ポイントに交換したりできる。

金融庁によると、法律では積み立て投資のカード決済上限は10万円だが、カード会社の決済サイクルから5万円の上限が定着。昨年12月の金融審議会で、新NISAで積み立ての枠が月換算で10万円に拡大するため、この状況を解消する制度見直しの提言があった。


※全文はリンク先で
2ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:12:49.98ID:idTlIzun0
借金で積み立てとか
3ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:13:48.70ID:iuCbZdWb0
>>1
働かない女が世界一の日本で少子高齢化って、どーなってんの?
怠け者なくせに妊娠&出産すら女への差別だから強要するな!と喚く始末😂ด็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็็
少子高齢化の原因は“女”だろ?
なぜ政府は女どもを叩かないんだ?

どんだけポンコツ女しかいないの?

30超えて産まない、働かない女は処刑でいいわな😡m9(ด็็็็็็็็็็็็็็็็็Дด็็็็็็็็็็็็็็็็็)プギャーw
先進国で未だに突出して無職率が高い日本の女

💴納税はしない、働かない、産む機械としての役目しかないのにそれも拒否w

m9(^Д^)9m  一体誰が悪いのか、小学生でも分かるぞ?

政府もマスメディアもニート並のゴミ女どもをもっと叩け
世界的に見てもこの国の女は異常

女は生きてるだけでは無価値なんだぞ!男性の出来損ないであり、産むしか役目がないカタワと同じだからな

産んだら後はお役御免で処刑!姥捨山も復活しろ!税金の無駄遣いだ!
働きもせずに男性が納めた税金や金に寄生して生きるだけの屍ゾンビ!死ね!廃人雌豚死ね!
4ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:13:54.39ID:iuCbZdWb0
>>1
男女平等にならない諸悪の根源は“女どもが原因”だった!

【 馬鹿でもわかる、日本女が“怠け者世界一”という画像集 】
     ↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

    https://postimg.cc/75ZzGTKM

     ↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑↑
日本は独身女、既婚女ともに無職率、時短パート率世界トップクラスに多いという証拠画像である。

この画像集を見るだけで、如何にして日本女が政治家に「産むしか能がない機械」と罵られたのか、よ~くわかるなwww

そもそも少子高齢化なんだから、その産む機械という機能すら放棄してるのが今の日本メス豚どもの特徴である。

●外での労働時間、男女差世界一の日本!
日本女は外での労働時間が世界一少ないという事実
画像集をみると、どれだけこの国の女が異常なのか、わかりましたか?

日本女は見つけ次第殺されても文句を言えない
元々なぜ女に人権も選挙権も無かったのか、よ~~~~く理解できますねw
現代社会が異常なだけであって、昔のほうが女への扱いは正しいってこと

この世に出回ってる、働く人が納税する税金の8割以上が、男性が納めた金である。
そのくせ男性が納めた血税から女どもの年金第三号被保険やら無駄なババァどもの医療費控除など、とにかく金食い虫の寄生虫である!
つまり女の8割以上が税金の恩恵を受ける資格すらなく、こいつらが消えれば財政赤字は一気に解消するのである。

女どもお得意の言い訳→「女は妊娠出産がー!」という文句を言うけど
この国では労働は義務であるが、結婚どころか妊娠出産は義務ではない
つまり自分らが楽をしたいがために結婚し、子供を産んだだけである
子供を産んでも働いてる女も極少数いるのに、それを言い訳に無職専業主婦を続ける女が多いのが日本の特徴である。
この恥晒しめ!大人の女が自立しないで男性に寄生するのは韓国女と日本女だけある

☠無職女を見つけ次第、その場で処刑しろ!殺せ!!ぶっ殺してくれ!嬲り殺せ!!😡
癌細胞と同じくらい厄介な生き物=日本メス豚
5ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:14:00.56ID:iuCbZdWb0
>>1
■ 男 女 平 等 を 都 合 よ く 使 い 分 け る 女 た ち !
権利はクレクレと要求、それに伴う義務や責任などの負担は一切しないでスルー
 
平和で安全圏に居るときは男女平等だろ!と喚く癖に
有事の際には女だから見逃せ!女だから危険なことはしません!と逃げる

例:危険を伴う仕事、3Kやブルーカラーの仕事を拒否!あくまでも安全かつ快適なホワイトカラーの仕事のみ要求
例:戦争時、徴兵されるのは男性のみ、女は逃げる。これこそ究極の性差別なのに、女どもは何も言わない
例:男女の恋愛面でも都合よく平等や権利を使い分け、男性にのみ従来の価値観を押し付ける女ども。デート代は全額出せ!などなど

女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?男性に殺される女は大半が自業自得
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女どもに人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言  [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫌う、嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの負を表す漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ~くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する二枚舌の異常者
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄使い
6ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:14:06.14ID:iuCbZdWb0
>>1


m9(ด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้Дด้้้้็็็็็้้้้้็็็็็้้้้้้้้้)プギャーw💀😡日本女は世界一の怠け者だから、ガチで死んでいい
そして男性は世界一の働き者、ソースもある
男性の労働時間は日本は未だに世界一という事実

OECD(経済協力開発機構)が2020年にまとめた生活時間の国際比較データ(15~64歳の男女を対象)によると,有償労働時間1が長いのは,比較国中,日本男性(452分),韓国男性(419分),カナダ男性(341分)となっている。有償労働時間のOECD平均は,女218分,男性317分である。

どの国も有償労働時間は男性の方が長いが,各国において男女比(女を1とした場合の男性の倍率)を見ると,男女比が大きいのは,比較国中,1.7倍の日本,イタリア,1.6倍のニュージーランドである。
ちなみに日本の男女での賃金格差はたったの1.3倍
つまり女よりも1.7倍の労働をやってる男性の方が時給換算すると、女よりも低賃金という異常な国

そして女どもは男性に比べて働かないのに、家事や育児も手伝えと喚くキチガイ
だから日本女は男性に殺されても文句言えない

【💀女が求める男女平等】→デート代は当然男が負担!男は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!
財布を渡さない男は経済的DVで訴えます!
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 m9(^Д^)9m だからマンコは産む機械と罵られるw
7ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:14:12.53ID:iuCbZdWb0
>>1
“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメス豚は死んでOK
お前らメス豚が社会で生み出したものは何一つないからな
産む(笑)行為なら野生の動物でもやってるのが現実w 女=野生の動物以下のヒトモドキ
料理や美容や服飾など、本来は女が得意な分野ですら男性が秀でてるのが現実w 男性から大幅に性能や機能を削ぎ落とした生き物が「女」という出来損ないの派生である。

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからな
.
http://2chb.net/r/gender/1682068596/
👆↑👆
このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ~くわかるww女に人権すら不要な理由もわかります。

●夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言  [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w
日本に出回ってる税金の9割以上が男性が収めたものです。
女はほとんど納税すらしてない寄生虫である!
なぜ女どもが“寄生虫”と罵られるのか、よ~くわかるねw
8ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:15:34.97ID:8unyQhRE0
集まりが悪くて餌まくのか?w
9ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:15:45.54ID:5bbw2auS0
リボ払いで積立やります
10ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:16:45.64ID:ZmMaMXqh0
クレジットカードのリボ払いで積立を推進
それなら現金無しでもお手軽に
11ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:16:49.88ID:LDAquax80
>>1
ポイントを餌に借金で投資をさせるのか!

こらぁ、国によるケツの毛までいくなw
12ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:17:00.15ID:QE7EvPWI0
株なんて知らない俺。
これって、追証となにがちがうの?
13ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:17:37.52ID:FvzWKzoN0
30万にしろ
14ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:17:47.31ID:ZmMaMXqh0
クレカ枠いっぱいまで使って毎月少しずつ払えば桶
15ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:17:49.23ID:eEmwLWdt0
リボ払いにすれば完璧やな
16ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:18:12.55ID:qAnbaiVX0
クレカで投資w
日本のは少額とはいえアメリカとか韓国で問題になったやつだな
17ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:18:33.31ID:24C2xbDP0
ポイントが維持されるかどうかが問題
18ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:19:49.30ID:XtFJO6oE0
え、もう現金積立60万円使っちゃったから今更遅いよ
何今更言ってんの?
19ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:20:22.01ID:9ck0Qlaw0
現実つみたて投資枠をクレカ5万円、銀行引き落とし5万円にしてる人が多いからな
20ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:20:46.34ID:cNKBZN520
株が暴落すると破産者が大量に発生する悪魔の制度
まあそんな状態に自分からなってる方が悪いんで、
オレはこの制度に賛成
21ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:21:16.35ID:5bbw2auS0
毎月10万積立て、リボ払いで月1万の支払い
これで資産が10倍になっていくぜ
22ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:21:29.38ID:FvzWKzoN0
>>12
違うぞ?
新NISAは月に10万以上積み立ててる人が多い
しかしクレカは5万円しか積立に使えない
ポイントつくから10万までクレカで積み立てたいよねーってお話(現状は5万超えた部分はクレカのポイントつかなかった)
23ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:21:49.40ID:cNKBZN520
>>21
負債だろ、増えるのは
24ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:22:08.16ID:RqNyn3/y0
>>12
証券会社や株の方がどうかではなく購入方法

クレカのことであり、引き落とし前に購入できるわけで、ようは借金
入金が間に合わなければクレカ会社への遅延損害金の支払いが発生
25ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:22:32.71ID:tmFQ15Cf0
>>16
アメリカ人なんか借金して投資してる奴もいるらしいからな
26ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:22:42.07ID:Vt/4jTSp0
【悲報】パルワ一ルド、新モンスター「ヤマガミ」実【悲報】トランプ米共和党、あらゆるエロを禁
147827849] (66)
4:【悲報】デヴィ夫人「ロシアは悪。宗男と森は老害で愚か」宗男「老害なのはデヴィ夫人ですよ。私はあなたより歴史を勉強している」 [308389511] (321) 未森元首相が激昂 岸田首相が党幹部に弁明させる [188825441]【FNN】靖国神社集団参拝で陸自幹部ら9人を処分へ 内部通達に反して組織的に参拝か [少考さん★]森喜朗「おい麻生、まさか俺が可愛がってる安倍派5人衆に自民党が何かしねえだろうなあ…?」麻生太郎「ヒッ…し、しませんしません!」 ホリエモン「貯金とか積立NISAしてるやつはバカ!つまんない人生!金は全部経験、自己投資、人間関係構築に使えよ!」 【速報】国際司法裁判所、イスラエルにすべての攻撃停止を命令 南アフリカの訴えを認める [963243619車メーカーなど6社、48万台のリコール届け出。同じ燃料ポンプ不具合、合わせて430万台に [545512288]【バカ】陸自ヘリ墜落の原因判明 「エンジンが1基故障した!危ないから停止させなきゃ!」→
27ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:22:43.28ID:FvzWKzoN0
>>20
余裕資金で現物なら破産はしないぞ?
信用買いしてたら破産だが
28ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:22:43.88ID:fP38PSpA0
クレカ5万、楽天ペイ5万のワイ蚊帳の外
29ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:22:45.42ID:ViAOQ3G20
こんなもん即売りだろ
30ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:23:04.16ID:cimBy64k0
ポイントそのまま10万円分くれるんか?
カード会社はメリットあるのかな
31ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:23:25.72ID:ttPW3Ihh0
NISAって株だよね?
株価下がったらやばくないの?
32ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:23:27.59ID:t0HXINrp0
遅いよ
33(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2024/01/27(土) 14:23:56.66ID:Kd8zdjoF0
銀行引き落としで十分だと思うんです
変にクレカ使わすと金銭感覚が麻痺しそう
34ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:23:57.45ID:IwWFG0g50
バブルなのに積み立て
今はうりどきやろ
35ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:24:11.12ID:FvzWKzoN0
>>31
株価下がったらその分多く買えるじゃん
36ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:24:12.34ID:qUFP+Lkb0
NISA積み立てするやつがリボ払いとかするわけないw
これはいうなれば株主優待みたいなものだな
20%の課税免除にカードのポイントまで付けてくれるとかありがたい
37ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:24:43.75ID:5bbw2auS0
>>23
専門用語でレバレッジって言うんだぞ
お前はファイナンスの知識がなさすぎる
38ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:25:15.25ID:qUFP+Lkb0
>>33
どうせクレカも銀行引き落としだろ
39ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:26:10.31ID:vSgg5RHe0
嵌め込みな雰囲気が、、、
40ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:26:43.46ID:0u8MKo4u0
借金すれば資産は増えるからな
41ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:26:47.09ID:IwWFG0g50
年間1万ポイントくれるとか
すげえわ
絶対やる
42ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:27:18.11ID:0Wo7bnP90
税金大好きな財務省がNISA制度には前向きな理由って「もう公的年金だけじゃ現役世代の所得の6割をまかなうなんてムリだから老後は自分でなんとかしてねー」ってことなんだよね?

30年後は国民年金は月4万、厚生年金でも平均は月10万くらいの給付になってる予感
43ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:27:31.99ID:ZXGrptFS0
>>37
凄いね!
魔法みたいな話だねw
44ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:27:48.04ID:edhIiLln0
>>35
そうそう
45ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:27:56.49ID:FvzWKzoN0
>>41
還元率0.5パーでも利回りに上乗せされるからな
ほんと大切
46ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:27:57.98ID:pGp8PwW+0
ついにタンス預金に手を出した日本政府
47ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:28:07.98ID:Rq/R431u0
国民に借金しろと
48ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:28:13.43ID:CagBire20
>>28
ワシも仲間だw
49ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:28:19.08ID:RqNyn3/y0
>>31
NISAは税制のことです
A株を購入して下がったら損するだけです、元本保証や補填などないです
50ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:28:30.82ID:bY5itdWO0
>>8
何でだよw
皆まだかまだかと待ってたんだぞw
51ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:28:33.17ID:XtFJO6oE0
>>31
投資の基礎から勉強しろ
ユーチューブ漁れば腐る程出てくる
52ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:28:58.99ID:idTlIzun0
クレカの支払いできなくて
ブラックになって全ての口座がアボンな未来
53ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:29:09.91ID:OP9vP64c0
愚策
54ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:29:20.45ID:FvzWKzoN0
>>46
インフレだと目減りする一方だしなあ
55ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:29:22.97ID:Abs2nI9Z0
次はマイナンバーカードになりそうだな
登録した銀行口座から安心安全手数料無料で
失敗はサインした人の自己責任
56ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:29:23.09ID:hxZoh1cA0
今の日本はホントにスパイだらけなのかもねぇ
57ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:29:28.08ID:pGp8PwW+0
ある時期に長期に下がってたら売るに売れないな。
58ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:29:34.96ID:opLvU1gH0
楽天キャッシュ経由しないで10万までいけるのはいいな
59ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:30:11.42ID:0u8MKo4u0
>>47
借金して投資すると資産が増える
資産が増えると信用が上がる
信用が上がると借金できる枠が増える
そうするとまた借金出来る
60ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:30:51.16ID:FvzWKzoN0
>>51
YouTubeは案件多いからなあ
投資関係のチャンネルが一斉にmoomoo勧めだして引いたわ
61ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:31:02.49ID:ENfQld9s0
ニュース速報+では桐島関連のスレ立て阻止w

東アジア反日武装戦線がれいわ新選組山本と絡めて叩かれまくりでスレ立て阻止へ
62ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:31:14.76ID:FvzWKzoN0
>>55
証券口座はもうマイナンバー必須だよ?
63ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:31:42.20ID:iy5gIonA0
台湾有事で大暴落必至なのにようやるわ
64ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:31:57.52ID:8unyQhRE0
恐ろしいのは掴んだり掴まされたりした持ち株が破綻した時
65ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:31:57.94ID:RczXDb7J0
>>62
カードもいるの?
66ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:32:25.68ID:O1kH/CQ/0
キチゲェかよ
パチンコより悪質な官製ギャンブル
67ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:32:26.50ID:N9J6cXmh0
カードでも毎日積立できるようにしろや
68ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:32:37.02ID:csIffsAh0
>>2
いまだにクレジットカードを借金だと思っているのか
69ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:32:45.59ID:cimBy64k0
さてさて、プラチナプリファードがどう動くかやな
70ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:32:52.70ID:syU3YdAw0
クレカコースが1番得なの?
71ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:33:14.08ID:RqNyn3/y0
>>42
そっちはiDeCo

そもそも「売却額の1.05%を源泉徴収する源泉分離課税」だったが
税率20%とするためインセンティブとしてNISAとなっていった
(ようは失われた30年、氷河期世代の税金が高かっただけとは言えるかも)
72ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:33:48.45ID:x7WsfghU0
20年30年放っとける金だけいれとけ
その年月ならプラスになる確率が高い
つみたてNISAはそういうもの
数年で損したと思うようなら入金額が収入に対して見合ってない
73ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:33:59.46ID:o1FsSJWJ0
米国ハゲタカからの要求やな
74ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:34:32.91ID:sCeVZ+kd0
100万円修行をしなさい
75ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:34:41.45ID:UzpQmHGF0
>>68
支払いを一か月先延ばしの
一か月間の借金だろ
76ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:34:42.69ID:XtFJO6oE0
>>63
暴落のあとには暴騰がくる
リーマンショックやコロナショックで落ちても結局回復してる
ショックに動揺して株を全部売却してキャッシュに戻した人が結局一番損してる

マネーはリスクにさらす時間が多いほど期待リターンも増える

もちろん暴落しても気ならないくらいの余剰資で始めるべき。
77ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:35:08.06ID:hj3HwSo00
>>20
お前馬鹿だな
78ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:35:28.84ID:cNKBZN520
>>27
クレカで株を買ってるってことは、
借金したカネで投資資産を買ってるってこと
投資資産が暴落したら、借金の支払いの方が資産価値よりも多い
ソレが積み重なると破産しかねん
余裕資金で株をやってるヤツばかりでは無い
アホが株やると儲かるって聞いたから、
全力でカネを突っ込んで失敗する例が大量にあるのが現実
79ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:36:03.54ID:sRaiL1BM0
煽る煽るw
80ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:36:09.30ID:bod85ICp0
いやボナ払い使ってもう一括で積み立てたんだけど
まあ来年からな
81ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:36:26.94ID://3ggZzK0
ネラーと江戸っ子は宵越しの金は持たねーんだよ
82ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:36:46.57ID:w0svvHrz0
5万て額は規制だったのかよ
マジで下らねー規制ばっかしやがって
83ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:36:57.06ID:Iw29caJ10
>>64
知らないなら黙ってよう
84ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:18.46ID:SqwWjqKT0
>>78
リボ払いでクレカ使ってるバカ発見w
85ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:22.18ID:RqNyn3/y0
余裕資金とはリストラや不況も考慮してなので
積み立て優遇は公務員の方が圧倒的に有利ではある
86ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:27.40ID:idTlIzun0
借金を推奨する国ってどうなのよ
87ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:30.00ID:AwJwCmd/0
てことは楽天Cash民はいったいどうなるんだ?
月15万いけちゃうの?
88ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:31.23ID:UzpQmHGF0
>>76
うむ、前回の日経バブル崩壊でも35年を経て回復し最高値を目指してる
崩壊しても数十年経てば元に戻るんだよ
ああ、しかしもっと寿命が欲しい
89ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:48.64ID:MO2YQFLt0
自分で決済管理できないやつってなんなんだろうね
90ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:55.49ID:8unyQhRE0
損しない内に抜けようって人が多くなったらどんどん下落するのにw
91ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:55.87ID:cNKBZN520
>>35
その株がずっと右肩下がりで最後に倒産、
ってなるのが関の山
アホはそんな株を買う
アホは自分の知能の限界を知って、
有能なヤツが買ってるインデックス連動ETFでも素直に買っとけ、って話
92ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:37:57.02ID:sRaiL1BM0
>>18
年初一括組ならりかくしたくてうずうず?
93ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:01.63ID:xQvV/h2n0
借金してでも買え!!こうですか
94ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:06.91ID:C1Ul5ZlW0
>>69
絶対改悪されると思う
95ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:17.47ID:FvzWKzoN0
>>78
いや、だから余裕資金でやれと
可処分所得以上につぎ込んでるヤツは暴騰暴落関係なく早晩破滅する
96ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:34.02ID://3ggZzK0
フランスの南海株式会社みたいに詐欺まがいの金融商品とバレてフランス革命みたいな流れになるのに100ウォン掛けるわ
97ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:42.35ID:xQvV/h2n0
目先のポイントに目がくらんでブラックリスト入り
98ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:42.83ID:UzpQmHGF0
>>84
米国民はそれ
滅茶苦茶多いけどな
99ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:44.41ID:rqonLMni0
毎月10万円積み立てて10万円分売れば理論上はポイントタダ貰い
100ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:38:50.09ID:csIffsAh0
>>67
それー
101ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:39:26.71ID:Vw1m2r7p0
全員日銀出口戦略の礎に
なってもらいます
102ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:39:30.68ID:MO2YQFLt0
>>78
なんのために限度額あると思ってんのよ
そんなやつの利用制限は10万で十分
毎月払え
103ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:39:55.37ID:cNKBZN520
>>84
リボ払いでも、
ひと月の支払い額を100万にでも設定しとけば
なんの問題もないことを知らんアホ
104ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:40:07.63ID:XtFJO6oE0
>>88
日本株はダメだな。
手数料極安の投信が増えたのに愛国主義者以外あえて日本株を選ぶ理由がない。
105ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:40:20.80ID:iSolLC0q0
なんかもう必死過ぎて…
遅延対応当たり前の政府がやけに焦ってるな
106ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:40:35.07ID:bw7b6vGQ0
どんだけアメリカ株買わせたいんだよコイツラ
107ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:40:50.23ID:bod85ICp0
国民に得をさせたくなくて必死
108ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:40:51.50ID:ANXVG1Wt0
急募 リボ払いでNISAする勇者
109ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:41:05.57ID:UzpQmHGF0
>>91
アホは自分で体験するまで
株は紙切れにならないと本気で勘違いしてるからな
110ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:41:10.60ID:H6U/5JD90
ここまでして株買わせようとするとかなんか低所得者にローンやらせてたサブプラみたいな雰囲気になってきたな
111ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:41:30.86ID:YTcW7F+00
賃金上がって無い人も多数いる状況下で
インフラ加速やめぇ
112ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:41:46.56ID:AwJwCmd/0
分割やリボはだめだけれど、翌月払いなら単に金利もつかない
まとめて支払いだから、借金という感覚はないな。
113ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:42:22.52ID:8unyQhRE0
米国不況と円高が一気に来たら川沿いのダンボールハウスの建設ラッシュが始まるw
114ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:42:27.21ID:Gf9jssWd0
>>2
リボ払いだったりしてな
115ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:42:50.99ID:FvzWKzoN0
>>104
GAFAM抜けば米国株も日本株とパフォーマンス大差ない説なかったっけ
116ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:08.41ID:sRaiL1BM0
>>112
楽天民ならあえてのリボだろw
リボの為にしか楽天は使ってないわ
10万で4,000貰える
117ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:11.56ID:cNKBZN520
>>95
だからな、
政府がこんな制度を進める,ってことは、
余裕資金が無いヤツラでもクレカで株投資をさせるための魂胆、
って理解しろよ
株価を吊り上げる手段の一つだよ
まあ、オレは吊り上げた株価で先に仕込んでおいた株を売り抜ける方だが
118ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:19.88ID:RqNyn3/y0
新NISAはオルカン人気なのでキャピタルフライト促進策になっている可能性ある
すでに注視するコメントは出ており、将来、制度変更あるかも?がリスク
(いつもの日本国のパターンからだと注視するでは動かず放置となり、酷いことになってから動くとなるが)
119ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:29.74ID:9W9IT3/W0
>>113
今年の後半はそうなるわね
120ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:44.31ID:cNKBZN520
>>96
実質10円程度の賭けか
121ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:54.50ID:Q/dSnLEx0
>>2
ポイント捨てる情弱
122ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:43:59.03ID:FvzWKzoN0
>>110
低所得者はまあ無理だろうね
福祉と奨学金にたかって子供世代でワンチャン狙ってくださいとしか
123ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:03.09ID:onblEO2n0
ありがてえありがてえ三井住友も頼むわ
124ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:12.05ID:7JSbfp530
楽天は実質クレカ10万決済できるけど今後は実質15万決済できるってことでおk?
成長枠で毎月5万買ってマックスポイントゲットしようかな
125ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:17.68ID:8Wms9Wd40
借金で株??国が推奨すんの???
海外FXかよw
126ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:33.13ID:/zCHk6Fo0
5万→10万に引き上がってもポイント付与率が半分になって実質無意味ってオチじゃないの
127ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:38.63ID:qvrpcZTg0
>>18
成長枠にも積立できるだろ
128ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:47.17ID:ZvSK8CVF0
年利18ぱーのリボ払いで投資しよかな
129ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:47.80ID:Iw29caJ10
>>118
だから今のうちに買うんだよ
130ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:48.07ID:XGonbGNu0
>>25
借金の金利より利回り良ければ問題無しって感じたろね
131ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:44:49.36ID:evppmkXf0
>>16
アメリカ人「貯金しません。有金は投資します。生活費はリボ払いです」

こんな国に経済で勝てるわけないよね
132ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:45:05.60ID:hbKQ/GsU0
借金とか関係ないよ。単にポイントがつくのが5万円分か10万円分かの違いだけ。
133ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:45:13.49ID:jrwVy8ri0
ルールがコロコロ変わりそうな事はやりませーん
134ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:45:24.01ID:/9QXlLd/0
もう何をやっても失われた40年に
135ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:45:43.38ID:onblEO2n0
借金で株!とか言ってるやつ見るとまじ笑うんだが
クレカ一切使ってないのこういう人w
ただクレカで投信買うだけやん何が借金なの
136ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:45:50.93ID:6Khz5Psq0
>>33
カード持ってると際限なく使うおまえのようなアホはカード絶対持たない方が良い
137ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:46:06.49ID:AwJwCmd/0
とりあえずは毎月特定を10万売ってNISAで10万買う。
余剰資金ができたら即時に特定で買う。こんな回し方やな。
138ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:46:25.89ID:ANXVG1Wt0
>>21
世の中捨てたんもんじゃないな
貧乏人を助けるその意気込み素晴らしい
139ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:46:40.51ID:UzpQmHGF0
>>125
日経平均合法レバレッジ
140ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:46:42.32ID:Fnf1mEn+0
>>109
今は紙くずにさえならず、電子クズに
141ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:46:42.77ID:idTlIzun0
>>131
アメリカはミニマムペイメントで破産だらけらしいな
142ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:46:50.30ID:yRmfyoRr0
エポスだけは既に10万できるけどなんでなん?
143ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:47:01.07ID:Iw29caJ10
>>135
知らねえやつがケチ付けたくて必死だけどボロ出しまくってるだけや
144ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:47:08.22ID:cNKBZN520
>>102
アホはどんな事でも制度を最大限に悪用しようとして、
結果的に失敗するから
そんな理論的に行動しない
だからこそのアホ
145ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:47:20.98ID:sRaiL1BM0
>>135
いや翌月払いだろうがクレカも借金
住宅ローンも借金だよ
借金は管理できれば別に悪いことじゃない
146ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:47:32.95ID:5JvnBR9Z0
>>137
特定売らないと金ないの?
そんなギリギリまで投資してるの?
147ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:47:40.22ID:Gf9jssWd0
>>140
データ全部飛べばええのに
148ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:47:56.78ID:Iw29caJ10
>>137
同じや
149ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:17.54ID:AwJwCmd/0
>>146
ギリギリや。フルインベストメントやで。
150ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:38.97ID:Iw29caJ10
>>146
そりゃ投資できる金あるなら特定でもするやろ
151ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:40.61ID:7JSbfp530
クレカ引き落とし日にあわせて入金する人はクレカは借金って感覚なのかも
NISAやってる余裕のある人は最低でも100万くらい引き落とし口座に入ってるもんだよ
152ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:46.43ID:a7nwC/wu0
銀行屋さんブチ切れ笑笑😃
153ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:55.84ID:WujE/vzx0
人によっては危ないなぁ
154ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:56.99ID:0yDz6qy50
>>146
そのへんは過去の投資具合に寄るだろ
俺みたいに結婚してから投資額減らしてるパターンもあるだろうし
155ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:59.16ID:pMztCNxC0
例えばJALの株の稲盛とか見てたら株とか積極的に買う気にはならんなぁ
去年下期からおおざっぱに+70万程度だけど利益は全部無くなってもいいやーぐらいの気持ちではある
仮に成功したら脳が成功体験で壊れて破滅する弱い人間だと自分を理解しているつもり
156ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:48:59.20ID:qshYuwK30
クレカはよしとしても金利を変えろよ
157ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:12.11ID:zTpPp7jM0
支払1ヶ月遅らせるだけだし
ポイントつくからカードで払うだけだよ
ポイントつかなかったらみんな現金で積み立てるだろ
158ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:13.53ID:UzpQmHGF0
>>135
支払いが一か月先延ばしになったら
それはカード会社に一か月間借金してるんだよ
嘘だと思ってんの?デタラメだと思ってんの?
159ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:26.58ID:Mxtk0DDD0
いよいよ年金破綻してるんやなぁ
老後資金は我がで作れと
160ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:30.94ID:8N/EOYHI0
政府はよっぽど国民から金を引き出さなければいけないんだな
まあマイナンバーに紐付いてるNISAの口座は国の緊急時に封鎖もしやすいしな
161ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:37.00ID:xjoxcXfQ0
たかが10万でギャーギャー喚いてるやつは間違いなく株やってない情弱
株やってたら10万なんか騒ぐ程の金じゃないわ
何万ドルと売り買いしてんだから10万円なんかたかが675ドルやんけ
162ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:49:56.57ID:0LeJkqOd0
楽天の場合クレカと楽天キャッシュで10万までできるけど、開成後は20万までいけるんか?
163ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:50:03.17ID:cfjZypwU0
>>156
一括払いなんだから金利はゼロでしょ
164ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:50:10.32ID:xGY5sQ5k0
通常手数料は店が負担するんだがこれポイントの原資は誰が負担するの?
10万円の株売買が例えば9.9万円でできるって話だろ?
165ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:50:24.74ID:qvrpcZTg0
>>158
金利0の借金なら得してるじゃん
マネーリテラシー無さ過ぎ
166ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:50:34.20ID:bY5itdWO0
>>126
マネックスカードは1.1%キープやで、多分カード会社で10万積立の限度%は最大で2%が限界やと思う。
167ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:50:44.61ID:Q/dSnLEx0
日経爆上げでカスみたいなアナリストが新NISAの影響で~とか言ってたけど外国人が買いまくってただけらしいし
よっぽど日本人にも買い支えてほしいんだな借金してでも
韓国かよ
168ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:50:50.35ID:xjoxcXfQ0
世の中びっくりするぐらい馬鹿いるよな
政府がまともに投資教育しないもんな
みんな投資覚えたら働かなくなっちゃうからw
169ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:51:06.69ID:Iw29caJ10
>>164
せいぜい9.95万になるくらいだぞ
170ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:51:07.71ID:cimBy64k0
>>142
ひと月の間に支払いまで完了しているからOKらしい
171ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:51:09.75ID:3j8oNqWi0
クレカで毎月積立てるより年初一括投資で現金でぶち込んだ方が複利効果で儲かるでしょ

俺は1月4日に360万円一括(ボーナス払いを使用)投資した新NISAがすでにプラス30万円になってるよ
172ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:51:12.43ID:zTpPp7jM0
>>164
リボ神様
173ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:51:13.20ID:ka5OaIYk0
>>2
弱男
174ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:51:46.69ID:5JvnBR9Z0
>>148
>>149
すげー
その思い切りが羨ましい
175ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:52:19.99ID:Iw29caJ10
>>158
くっそ頭悪くて草
時間の利益やろ
176ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:52:20.40ID:NatN2pJu0
ポイント乞食めw
177ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:52:34.49ID:/33GN0Kg0
まぁ。結局は
銀行にリスクを負担させるか 個人に負担させるかってだけの事だから
どーぞ自己責任お好きにどうぞ
文句は何一つ通らないからお好きにどうぞ
178ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:52:36.82ID:FvzWKzoN0
>>159
今すぐ年金ストップしてくれても構わん
増えた月の手取り投資に回すだけだし
179ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:52:51.57ID:UzpQmHGF0
>>151
何を言っても支払いを立て替えてもらってる期間は「借金」なんだよ
えらく借金という単語を嫌うようだが
事実なんだよ
180ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:52:56.24ID:e0FPUBj60
これでVポイントが月500円つくわw
181ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:02.26ID:0yDz6qy50
まあそもそもカード払いだと投信の積み立てに上限があるのがおかしいんだけどね
182ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:04.42ID:7JSbfp530
>>171
ぶっちゃけそうなんだよなw
チマチマしたポイントなんか捨ててやっぱ成長枠は一括で入れるわ
183ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:13.66ID:5JvnBR9Z0
>>171
みんな勇気あるなあ
自分は怖くて毎日積立しかできない
184ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:20.76ID:zXNPZn840
三井住友でSBI
楽天カードとキャッシュで楽天証券
AU PAYで株コム
この3つ使ってポイント貯めてるけどそれぞれ10万になるのか
待ち遠しいな
185ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:30.53ID:n6w3xUlW0
>>131
日本は、増税しまくりで消費・投資マインドが冷えまくりだからな。

「北風と太陽」で言うと、増税の北風吹き荒れるアホ国家。
186ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:44.96ID:lod6SI3A0
勝率の期待値は従来と何も変わっていないのに
煽り過ぎじゃねえかな
187ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:45.47ID:AwJwCmd/0
>>180
そのポイントでまた投資信託が買えるね。
188ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:53:54.16ID:cfjZypwU0
>>171
同じ年なら年初でも年末でもそんなに複利は変わらないよ
189ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:02.35ID:RqNyn3/y0
>>131
アメリカは週給なので週末に使い切っても
数日働けば、また給料がすぐ入ってくる(ガチで飯抜きになっても数日なら耐えられる)

日本は月給なので一ヶ月分の余剰資金の蓄えがないと、とにかくお金が回らない
(即払いしない日本企業は金利分のサヤを常に抜いているともいえる)
190ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:32.46ID:zTpPp7jM0
>>181
現金化もできてしまうのである程度制限は必要。
191ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:37.51ID:Iw29caJ10
>>183
ドルコストとか言って安心してるけど毎日に分割してもなんの意味もないで
初心者はみんな間違える道だけどな
192ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:40.14ID:7bL75o2L0
こんにちは、靴磨きの少年です。
193ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:44.42ID:sRaiL1BM0
>>186
nisaって商品があると思ってる人がまじでいるらしい
194ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:54.62ID:UzpQmHGF0
>>155
JAL株は一回破綻して株は紙クズになってる
あれは下がっても下がっても
ヨダレたらして買い続けた馬鹿が沢山居たはずだよ
195ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:54:55.71ID:Mxtk0DDD0
>>183
毎日積立は流石に、、
毎日でも月1でも何も変わらんよ
196ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:03.56ID:sgclvJQ+0
国民がお金を貯めさせず運用させるのに必死だな
197ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:22.46ID:qshYuwK30
>>163
いやいやリボが社会問題になっとるやろがい
まぁ一括が無理なやつはサラ金で借りてまで物を買っとるみたいなもんだし頭悪すぎな訳だがな
198ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:28.77ID:plfEmORX0
クレカ積立+ポイント投資の運用実績を大公開! 一度も売却せずに含み益はなんと500万円を突破!

https://www.poitan.jp/archives/119840
199ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:48.56ID:9EqqvbbQ0
楽天ポイントでうはうは
200ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:49.65ID:cNKBZN520
>>164
そて、楽天グループで考えたら、
グループ内の銀行やらECやらの利用動向からマーケティングして
ECの利用を増やしたり、ローンの斡旋に繋げたり、
って総体で利益を狙うんだろうが、
クレカ利用者の決済動向のデータをマスマーケティングに分析して利用したり
そのデータや分析結果を外販したりしてカネに変えてんだろうな
直接の原資は不明確だな
201ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:50.18ID:/33GN0Kg0
>>189
なにこのキッチ
アメでも週給なんて低階層よ中は月だし上は年よ
ひっきーしっかりしなよ ちと吹いた
202ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:55:59.52ID:UzpQmHGF0
>>163
金利の話していない
借金だろって言ってるんだよ
妙に借金という単語を嫌うが事実なんだよ
203ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:00.81ID:XtFJO6oE0
>>115
長期パッシブインデックス投資を前提とするなら実績でいったらアメリカ一択だねえ。
204ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:02.51ID:zTpPp7jM0
>>197
投信積立分はリボにはデキナイヨ
205ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:07.25ID:qvrpcZTg0
>>197
バカが損をするのは何の問題もない
206ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:09.50ID:8unyQhRE0
アメリカって貧困層が只で飯食える場所が各地に用意されているからリスク犯しやすいんだよ
207ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:21.77ID:duQ4grP40
年間100万円のご利用でゴールド会員へランクアップみたいなのが捗るね
208ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:27.19ID:UzpQmHGF0
>>165
でも「借金」だよね?
209ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:45.22ID:3j8oNqWi0
>>188
12ヶ月は違いがあるだろ(実際は毎月積立ててるから1年の差ではないが)
あと今回みたいな稲妻を逃すとなかなかリカバーできない
なるべく早く市場に資金を投資するのが投資の鉄則
210ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:50.31ID:Iw29caJ10
>>202
借金って言葉にこだわってんのか
それならまあそうだな
211ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:56:56.25ID:JwaPIlXL0
これの危険性を理解させておかないで積立させるのはヤバいと思うんだけど
まぁ庶民が苦しもうが気にはならないんだろうけど
212ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:00.18ID:bnbl1NFw0
よーしパパリボ払いで株買っちゃうぞー
213ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:06.77ID:RqNyn3/y0
>>168
すぐに国家予算超えるから...
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言  [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
214ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:13.42ID:Iw29caJ10
>>208
で、それがなんなの?
215ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:13.84ID:0yDz6qy50
>>208
横だが相手は借金と認めてるんだからあなたはもう書き込む必要がなくないか?
それ以上になにか言いたいの?
216ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:22.55ID:UzpQmHGF0
>>175
利益とかじゃない
「借金」だよね?
217ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:23.21ID:5JvnBR9Z0
>>191
投信積立歴20年です、、
218ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:57:55.45ID:Iw29caJ10
>>216
それは両立するぞ
本当に頭が悪いな
219ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:07.41ID:0yDz6qy50
>>216
もしかして借入金は資産に計上されないと勘違いしてるのか?
220ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:11.74ID:lod6SI3A0
株だから2倍の夢もあるにはあるけど1/2もあるし
これまでもやってた人が配当分をちょっと得するな程度なもんで
これがあるからよし株を始めようって程のもんでもねえと思うけどな
221ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:16.72ID:cBKCl32S0
>>2
それだな
損切りしたら利息も取られる 
222ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:19.78ID:nmJZ9smq0
>>2
情報が旧世代過ぎるwww
223ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:27.32ID:1KNoX9qT0
三井住友プラチナプリファード民
大歓喜!
224ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:31.45ID:Mxtk0DDD0
>>217
銘柄何持ってる?
225ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:42.97ID:5JvnBR9Z0
>>195
一度設定すれば放置だし、その方が多少の株価変動があっても心が揺らがないので
226ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:58:53.65ID:RqNyn3/y0
>>201
低階層は日払い
227ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:59:25.42ID:AwJwCmd/0
>>213
15.3%、、、、
228ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:59:35.53ID:23T4ELnG0
これがありえないほどの●●●●●●だと気づいてるかどうかだな
5ch民レベルの知能だと検証の検算もできないからな
229ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:59:43.40ID:XJiVnye/0
>>196
社会主義護送船団国家では貯蓄は悪だからな
230ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:59:49.39ID:cNKBZN520
>>171
そんなの、株価の動きでどんな結果にでもなる
お前が偉そうに喚いてる事だって、
日経が33000割れて2024/111頃から急回復して年末に今の株価に戻ったら、
毎月買ってたヤツラが完全に勝ち組
231ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 14:59:53.84ID:mKpKWmF90
もう学生時代あたりから投資やってる
そこそこ練度の人間だけど
個人としては数年前から投資から貯蓄フェーズに変えてます
まあ次のバーゲンセール()あたりが来たら、また切り替えるかもだけど
232ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:14.75ID:Mxtk0DDD0
>>225
20年積立やってたら
日々の変動とか関係ないやろ
ほんとに20年積立やってるか?
つうか毎日積立
なんてここ最近出来た積立方式だと思うのだが
233ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:18.58ID:xjoxcXfQ0
1800万を5年で埋めて20年ガチホしたやつと
インデックス投資する金も頭もないやつとじゃ途方もない差がつくわけだが
てかすでに2010年あたりから投資してきたやつらとは洒落にならないほど差がついてる
何千万も何億も持ってるやつがゴロゴロいる
234ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:28.43ID:/33GN0Kg0
>>226
そりゃ低じゃなくてホムレス直前の最底辺だわ いわゆる身売りね
235ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:29.29ID:PiPz7KdN0
ポイントだけで金利超えちゃうな
大判振舞い
236ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:36.81ID:0u8MKo4u0
というか積み立て投資って変な日本語だよな

全然積み立てじゃないのに
237ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:37.51ID:8unyQhRE0
人気車を残クレで買えば乗り継ぎも楽じゃね?
って考えて買ったら事故したり増えすぎて不人気車に落ちたりして泣きを見るタイプw
238ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:37.83ID:qqTVLHGO0
アメリカでやられてた手口
239ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:44.80ID:Iw29caJ10
>>213
せいぜい7%にしようよ…
240ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:47.49ID:QHB4tWUu0
>>143
それだな。
足を引っ張りたくて仕方ない感じ。
同じ不幸に引きずりたい為に姦言に勤しむ。
241ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:48.77ID:cBKCl32S0
>>165
一月以内で全額返せればね
それ以上は利息つくよ
242ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:55.49ID:7JSbfp530
自分の場合積み立てと一括とどっちが儲かってるかって言うと一括だなあ
まあ買った時期の影響が大きそうだけど
ただ素人はタイミング投資なんてできないんだからお金がある時買えばいいと思う
しらんけど
243ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:00:56.24ID:UzpQmHGF0
>>200
原資はリボ払いの養分だよ
244ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:01:09.03ID:bQx8w3yZ0
>>9
リボで残高30万超えたら払いきれんよ
245ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:01:27.48ID:xQvV/h2n0
老人 若者よ我々の年金資産のために投資しなさい
246ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:01:38.27ID:sRaiL1BM0
>>231
数年前に円貨に戻したの?
この株高見てるだけだったってこと?
247ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:01:38.68ID:idTlIzun0
普通に預貯金あればわざわざカードでやらんくね?
借金は借金だぞ
248ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:02.50ID:Vt3HsMlC0
株価上昇操作のために日銀が買い込んだ株を国民に肩代わりさせたいだけ
249ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:03.57ID:qvrpcZTg0
>>223
気になるよな
絶対還元率下げてくると思うんだけど
250ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:27.89ID:4wA6NTAj0
みんな金持ってるんだな
251ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:29.25ID:FMsnYRgj0
>>1
クレカで借金してでも投資しろとか....
世も末だな
252ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:29.32ID:sRaiL1BM0
>>247
預貯金があろうが借金だろうが
ポイントは欲しい
253ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:32.34ID:e0FPUBj60
>>216
でも借金なら貸金業法の総量規制の対象になるはずだよね?
254ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:39.48ID:xjoxcXfQ0
情弱は死ぬまで情弱だからな物価高に苦しんでろ間抜けw
255ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:47.45ID:AwJwCmd/0
>>247
ポイントが欲しいんや。
256ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:48.84ID:qvrpcZTg0
>>241
普通翌月全額払うだろ
できないなら使うべきじゃないわ
257ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:02:53.31ID:0yDz6qy50
>>247
クレカなんて普段使いで持ってるのに使わない手がないだろ
Amazonで買い物するときにいちいち借金してるとかしてないとか気にするの?

っていうかさっきからクレカで借金って言ってるひとって、
使い方の想定が妙だから、クレカ持ってないんじゃないかな、という気もするんだが
258ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:03:04.16ID:Iw29caJ10
>>245
何もわかってなくて草
259ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:03:11.14ID:5JvnBR9Z0
>>224
積立ストップしたけど大昔からやってる三井住友TAM-世界経済インデックスファンド、
コロナショックで仕込んだsp500、新しいNISAはオルカン

ちなみに最初に始めたのはさわかみファンドと日経平均に連動するインデックス投信で、そっちはもう利確済み
260ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:03:18.28ID:Gf9jssWd0
>>244
メインで使ってるリボカードは、毎月支払い額学が最大値の99万9千円にしているから、実質一括払いにしている。
261ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:03:30.34ID:UzpQmHGF0
>>214
支払いが一か月先延ばしになったら
それはカード会社に一か月間借金してるんだよ

俺が言ってるのはこれだけだよ
借金じゃないとかいうからおかしくなっただけ
262ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:03:49.61ID:3c29CnHo0
>>231
それは惜しいことをしましたね
この数年で日経平均は2倍になってるのに
263ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:03:59.95ID:cfjZypwU0
>>241
そもそもクレカ積立は一括払い限定だよ。
264ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:01.33ID:0yDz6qy50
>>261
だから借金でしょ

で?って話をみんな聞いてるんだが
265ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:07.18ID:FMsnYRgj0
>>248
国民に高値株を買わせて売り逃げする
それが出口戦略
266ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:07.46ID:UzpQmHGF0
>>218
支払いが一か月先延ばしになったら
それはカード会社に一か月間借金してるんだよ

借金だろ?
267ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:29.58ID:Iw29caJ10
>>259
俺もTAM残ってるわ
利確すると損だから放置や
268ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:36.73ID:tMpYq0Ul0
単利とはいえ無条件で0.5%なり1%なり利益が出るってうますぎるよな
それも10万までいけるのはかなりでかい
269ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:49.74ID:cBKCl32S0
Smbc 日興證券のプラチナ会員の俺になんか質問ある?
270ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:52.81ID:0yDz6qy50
ID:UzpQmHGF0 壊れてきたな
相手が借金だって言ってるのに対して「借金だ」と返しててコミュニケーションになってない
271ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:57.88ID:qvrpcZTg0
>>265
市場規模ずいぶんと小さいのな
272ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:04:58.82ID:/33GN0Kg0
>>226
あぁ誤解ないように言っとくけど日本との割合は絶望的に違うよ
中間層が1番少なくなってくんじゃないかってくらい
中間層は日本の少子化問題くらい急減してホムレス直前が爆増し続けてるけど そんなこった知ったこっちゃないんだよ 格差どーんとこいっイケイケドンドン上は上 下はどんだけ下でも知るかボケ
それが移民大国の成れの果て
273ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:05:09.39ID:Iw29caJ10
>>261
それだけじゃねえだろ
他にも頭の悪いこと言ってたぞ
274ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:05:13.85ID:cNKBZN520
>>191
ドルコスト理論は、初心者向けに、
最後には現在の価格に戻る前提で
現時点での一括投資と比較しての投資効果を説明する事が多いが、
そもそも株価は変動するのが当たり前で現在よりも上がるから下がるか誰にも分からん
その危険性を少しでも軽減する投資手法ってことを理解できないアホが多い
必ずしも儲かる手法でも無い
275ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:05:22.03ID:AwJwCmd/0
>>266
そうだよ。借金だよ。
276ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:05:25.42ID:FMsnYRgj0
>>261
クレカが国内だけの会社だと思ってるのか?
大手は米国企業だぞ?
277ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:05:31.89ID:5JvnBR9Z0
>>232
うん、毎日積立は途中からだよ
最初に始めたのはITバブル崩壊したころ、当時としては手数料安かったさわかみファンドをネット取引とかなかったから郵送でやってた
278ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:05.01ID:eFqEyglN0
若者にNISAに入らせる
→政権交代すると株価が下がると噂を流す
→ビビって自民党に入れ続ける

これを完成させた岸田は天才と言わざるを得ない。自民一強は未来永劫続く
279ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:19.81ID:7JSbfp530
厳密にいうと支払いまではカード会社に借りてることになるけど払ったつもりで口座に最低100万は入れてるからなあ
だからクレカに借金って感覚ないよ
280ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:21.34ID:Iw29caJ10
>>266
だから、借金であり利益だろ
馬鹿は黙っとけよほんと
281ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:24.22ID:5JvnBR9Z0
>>267
だよね!
これどうしようかコロナショック入り口ですごく迷ったんだけど、
積立停止だけして放置してる
282ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:28.16ID:8unyQhRE0
所詮は新規参入者という養分がいないと衰退していくネズミ講だろう
283ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:39.17ID:FMsnYRgj0
>>271
年数を掛けて回収だよ
284ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:40.58ID:idTlIzun0
どう考えても給料だけで自転車してる層をクレカではめようとしてる感じがするんだよ
なんで100円とか500円とかからできる設定なんだよ
285ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:56.27ID:4gCCFYGL0
〇〇ペイへチャージでポイントがつくかと言えば
カードによりけりだが除外規定を設けて付かないようにしているクレカが多い
これもポイント付与を防止するカード会社が多くなると思われ
286ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:06:57.32ID:tLn/pp3v0
世界をおいて日本だけ超好景気になりそうだな
30年止まってた時計が元気に動き出してる
287ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:05.45ID:bod85ICp0
え、もしかして360万年初に突っ込んだのって少数派なん?
288ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:09.01ID:cimBy64k0
>>278
NISA推してるのは金融庁
岸田はなーんも知らん
289ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:15.03ID:cNKBZN520
>>259
選択肢としては正解だね
コロナでSP仕込みは大正解だね
いずれもうまくいき過ぎて利確のタイミングが難しいな
290ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:20.93ID:cfjZypwU0
>>247
投資は年5%の利回りでも優秀とされて5%を狙っているところにクレカ利用のポイントで約1%還元になれば目茶苦茶効果が大きいんだよ。
当然カードによって還元率が違って1%還元は年会費がある上位のカードだけど。
291ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:26.25ID:Iw29caJ10
>>274
危険性を低減することは全くないことを理解できないやつが多い
292
2024/01/27(土) 15:07:36.35ID:L5k2cSLK0
>>103
そんな設定が出来るクレカが存在するのか?
普通はリボ上限金額は数万円だろう。
293ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:45.66ID:hjg/9eY30
あざーす
294ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:07:48.66ID:zTpPp7jM0
>>278
でもみんな外国株投信買ってるので政権は関係ないんだよ
295ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:15.68ID:OTYtj+0T0
楽天証券が対応したら楽天ゴールドカード復権かな

投信積立はノーマルカード0.5%還元でゴールドカード0.75%還元だから、10万までいけるならゴールドが月250円還元多くなるから年会費よりリターンがでかくなる
296ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:16.98ID:0yDz6qy50
>>290
1%は普通にどこも出してないか?
マネックスが年会費無料で1.1%だったと思うが
297ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:23.86ID:38Bp4nJf0
これで10万つっこんだら何がメリットなんだ?
298ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:24.07ID:cNKBZN520
>>194
東海銀行ってパターンもあってな
逆に空売りして大儲けした末に発狂したヤツもいた
299ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:24.09ID:dsk1FEGe0
クレカ=借金は店で飯食ってもお勘定が済むまでは借金と言っているようなもの
300ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:31.29ID:RqNyn3/y0
>>247
日本人はクレカを使いたがらないそうでクレカ普及のためもあるかも?
しかもクレカは外資が多いからってのもあるかも?
手数料は外資へと流れていく

国益を考えたら(中国みたいになってしまうが)日本企業がやっているクレカでお金をまわせとなるがそうなってない
301ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:38.53ID:AwJwCmd/0
>>282
いまのところ世界人口は増え続け世界経済は肥大してゆく。
それでいいじゃないですか。
302ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:46.69ID:ANXVG1Wt0
>>191
初心者は長期でやればいいんだけどな

俺はチキンだから株はしない
持ち株会は当時のボーナス査定が無条件で+1ランクだったのでしていたけどw
潰れそうなときもあって300円切るときもあったかな
平均が600ぐらいかな
うちの会社はケチだから5%しか報奨金つけてくれなかったけどw
それで売ったのが1600円ぐらいで販売して辞めた
その後2000円以上にもなったことあるけど今はまた潰れそうな価格にw
303ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:48.85ID:Iw29caJ10
>>281
当時はこれでも安いって話題になったんだけどね
304ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:56.37ID:R7lXvntl0
楽天なんか段々ポイントつかなくなったぞ。
楽天Payじゃないとポイント十分の一とか
305ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:08:57.61ID:1V4WT2Zp0
金持ってる人は年360マン入れればいい。
ない人は月10万積み立てればいい
306ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:02.60ID:bnbl1NFw0
投資にここまでアレルギー反応でちゃうの草
307ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:16.47ID:FMsnYRgj0
>>284
サブスク感覚でやらせんだろ...
高齢者保険の勧誘見てみ
308ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:37.04ID:XJiVnye/0
>>233
日本政府<悪いなのび太、アベノミクスで儲けた金は国のモンだwwww
309ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:41.34ID:0yDz6qy50
>>291
危険性は低減される
なぜなら途中で止められるから
例えば1億円一括投資した場合と、100万円ずつ積み立てる場合で、
急激なリスクが発生した場合に、積立は残額を停止するという方法が使える
俺はこれがあるから積み立ててる
310ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:46.52ID:Gf9jssWd0
>>292
らき☆すたMastercardリボ払い専用カードの設定可能最大値が99万9千円な
311ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:49.17ID:qvrpcZTg0
>>283
個人レベルの金額でどうにかなるとでも?
それなら市場規模小さすぎだろ
312ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:09:57.79ID:23T4ELnG0
岸田のこれ関連の政策だけはマジでネ申だぞ
313ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:13.44ID:bZVZfYTs0
NISAはデメリットの方が多いからな
俺はたまたま年初来一括FANGで+10%取れたがもうNISAは利確して空っぽだ
314ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:15.80ID:HstfvKvA0
32歳年収400万独身一度も借金した事が無い
iPhone購入は一括
車も中古だが一括
しかし空港で初めて申し込んだクレジットカード落ちた
先週はWEB申し込みで3件落ちた
なんだこの嫌がらせ
315ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:16.45ID:8unyQhRE0
会社の平均寿命を考慮すると30年の塩漬けなんて恐ろしくてw
316ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:23.28ID:FMsnYRgj0
>>304
囲い込みに必死なんだわ
317ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:24.74ID:Iw29caJ10
>>309
別に必要なら途中で一部解約すればいいだけじゃん
318ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:35.95ID:opLvU1gH0
日本在住でSP500は外国投資でリスクヘッジになるけどアメリカ人はどうしてんだろ
319ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:45.31ID:/33GN0Kg0
個人的要約
リスクを個人で背負うなら 個人で選別熟考して投資しようね
なんにも分からない金融馬鹿で個人で責任負うのOKならNISAにおまかせ
あぁ個人ってのは文句言うとこ無いからね一切 自己責任でどうぞ。
320ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:10:47.99ID:UzpQmHGF0
>>253
規制に引っかかる額じゃないが?
321ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:00.99ID:23T4ELnG0
信託報酬の高いクソファンドとか運用成績のゴミなファンドとか潰れまくるんじゃねえのレベル
322ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:07.27ID:jvvM2Qlz0
中国のバブル崩壊と共に世界同時株安は見えている

時価総額みたいな資産に何の意味も無い

新NISAなどと飛びつく人は危険だという事
一番ワリを食うはず

売国勢力は良い話しかしない

テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
 嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
 これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
 我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
 君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
 対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
 日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
323ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:12.38ID:3j8oNqWi0
>>230
そんなことが何回も起こらないから年初一括投資の勝ちなんだろ
324ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:19.63ID:7JSbfp530
>>287
この値上がり見てると年初一括が最適解だったかもしれん
325ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:34.81ID:FMsnYRgj0
>>311
甘いなぁ~スイートだな~
326ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:37.68ID:cfjZypwU0
>>296
1%はゴールドカード以上じゃなかった?
SBIと楽天しか見ていなかったけどマネックスは優秀なんだな。
327ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:39.55ID:0yDz6qy50
>>317
そのときに下落局面だと困るという話
例えば50%下落と私生活上の緊急資金需要が重なったケースを考えたら分かる
ほとんどのひとはなぜか株式価格の変動だけで考えるけど、
全要素を入れると別の側面も見えて来る
328ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:11:43.84ID:sRaiL1BM0
>>314
スーパーホワイトで多重じゃ駄目よ
329ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:00.01ID:UzpQmHGF0
>>253
借金という言葉が何で嫌いなの?
立て替えてもらってる期間→その期間は借金である

解る?
330ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:20.68ID:Iw29caJ10
>>323
今後の値動きが読めないなら年初一括が有利、ってことがわからないやつが多い
なんとかウォーカーのせいもあると思う
331ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:21.86ID:AwJwCmd/0
>>310
あの伝説のフェイスのあれか、、、

https://www.design-creca.com/images/luckystar2.webp
332ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:38.17ID:qvrpcZTg0
>>325
俺から見るとお前のほうがスイートだがな
333ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:42.55ID:oROWAwov0
遅いよ
1月から始めてくれよ
334ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:48.25ID:Gf9jssWd0
>>331
それそれ
335ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:12:54.31ID:/33GN0Kg0
ただ免税にとの掛け合いだわな。
まぁなんにも分からないなら免税だよりでもそれはそれで良いんじゃないかな
損してもまぁそれは自己責任 免税特権使ってんだから それはまぁ当たり前。
336ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:06.21ID:fWr94rmq0
投資で言うリスクの意味って危険度的なのじゃなくてボラティリティのことだけどな
337ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:08.68ID:FMsnYRgj0
まぁ、抱き合わせの
囲い込みに必死なんだわ...
囲い込みに必死なんだわ...
囲い込みに必死なんだわ...

大事なことなので3回書きました
338ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:09.06ID:+ekTxIY60
>>318
リスク気にせずに全米株式かSP500、ナス買いまくりよ
オルカンなんて見向きもしない
339ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:09.83ID:UzpQmHGF0
>>264
借金じゃないみたいな事をいうやつにレス返してただけだが?
340ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:20.39ID:0yDz6qy50
>>326
調べてみたがゴールドじゃなくても出るっぽい
ただゴールドとかにしても還元率上がらないっぽいから、
全体的には調整されてるんだろうな

https://info.monex.co.jp/service/monex-card/index.html
341ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:26.35ID:1aq8g2Pe0
投資と言いながら借金しながらの人も出てくるなそうなると投機に近い気がする
良く投資と話で種銭の話しをするが借金を自分の金みたいに言う人いるから
時価総額だから現金化するまでが利益は確定しない明日は無一文になる可能性もあるから
リスクを取れる人はすればいいよね
342ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:43.93ID:y7/Bv5x50
>>257
普通はそうだけど、実際には身の丈以上に使えてしまって借金状態になる奴が出てくるから現状から変える必要があるとは思えない。
百歩譲って月5万までなら兎も角、10万とか一般市民のための制度と言い張れない。
なんなら証券会社で付帯されるポイントがさがる可能性すらある。
343ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:55.16ID:cNKBZN520
>>243
リボ払いを月100万とかにしとくヤツなら養分にはならんが、
クレカ会社が、
利用者が初期設定が1万とかにしてるのを忘れて
株買ってるヤツラが出てくるのを狙ってる魂胆は分かってる
クレカのリボ払いなんて、
クレカ会社はできるだけ利用者を騙そうとしてる魂胆がバレバレ
一回の決済額の変更をできるだけ分かりにくい様にしてるし、
できるだけ金利ピンハネが続けられる様に仕組んでるし
344ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:13:59.79ID:Iw29caJ10
>>327
上昇局面かもしれないだろ
というか、下落した時に緊急の金が用意できないならリスク取り過ぎなんだよ
ドルコストの優位性はまったくないからもう一度よく考えれ
345ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:00.93ID:0yDz6qy50
>>339
それはウソだね
途中から相手も借金だと言ってるのにそれでも繰り返しレスしてたから
346ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:06.56ID:ahKqi60X0
JCBでも積み立てれるようにしろよ
347ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:07.82ID:8unyQhRE0
手数料も考慮しないと
348ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:08.85ID:FMsnYRgj0
>>332
年齢の差だよ
349ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:15.00ID:avYSGSX90
あまり人気ないようだがauは普通のカードでも1%つく。
積立NISAはやることがなくて面白くなかったから、ポイントで投資信託買って
増やすのだけが楽しみだった。
350ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:24.00ID:YTcW7F+00
s&p500を買えるだけ買って数10年位気絶してればいいだけの話でブチギレてる人多くてw
351ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:27.45ID:UzpQmHGF0
>>275
ならいいよ
違うみたいなこと言ってる奴がいたんで
借金だよね?って聞き返してとだけだから
352ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:29.41ID:93NG5KvF0
借金でバクチを推奨とかもう政府が機能不全に陥ってるだろ
自公政権を今すぐ降ろさないともっとやばいことになるぞ
353ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:33.68ID:H378yV1L0
ポイント付いて新規特典も数万乗せてくれたらやろっかな
354ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:49.20ID:nzRzW2w20
>>1
こりゃ詐欺だな。なんかおかしいぞ。政府がここまで集金しようとしてるの。
355ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:14:52.41ID:0yDz6qy50
>>344
今話してるのはリスクの話
儲かるかどうかじゃない

あと下落時に緊急の金が用意できないならリスクを取り過ぎだ、というなら、
積立にリスク低減効果があるのを認めてることになるぞ
356ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:04.20ID:qvrpcZTg0
>>348
お前、年の割に幼稚なんだね
357ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:05.27ID:RqNyn3/y0
>>282
養分はそこか?

金融正常化したいそうなので、ようは日銀ETF売却の受け皿にしたいもあるのでは?
だから「積み立て投資」を増やしておきたいのかも?
358ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:16.50ID:cNKBZN520
>>292
オレは楽天カードは上限は99万にしてる
実質は一回払いになる
359ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:19.46ID:dsk1FEGe0
>>347
これ大事
ポイントの源資が自分の払ってる手数料だと意味がない
360ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:28.32ID:ahKqi60X0
>>354
年金貰える年になってわかるさ
361ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:33.89ID:8unyQhRE0
リーマンショック前の米みたいなもんかな
362ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:41.08ID:0yDz6qy50
>>351
だからそういう嘘はつかなくていいよ
借金だ、以上になにか言いたかったけど、
それが間違ってることに気づいてそういうことにしたいだけだろ?
363ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:47.14ID:7JSbfp530
>>354
外国じゃめずらしくもなんともない制度だけどな
364ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:15:52.35ID:xjoxcXfQ0
>>308
バカの特徴 陰謀論者
だからチャンスを生かせない死ぬまで貧乏 バカだから
365ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:02.37ID:bta2DO2O0
月五万円の制限は法令で定められていたのか
366ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:06.79ID:AZuepfZU0
楽天キャッシュとクレカで月15万積み立てられるの?
367ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:10.58ID:GRg16IIc0
>>295
メリット皆無のゴミになった楽天ゴールドがまた輝くのか
でもクレカ積み立てって強制的に月初だから1日に5万、11日に5万って買い方できないんだよなぁ
368ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:17.60ID:ZZ8ahtjr0
投資素人だけどもクレカでってセコい感じするわ
そんな人が投資で儲けられるんだろうか?
369ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:36.43ID:fWr94rmq0
>>350
ガッツリ元本割れしたときに最近始めた人がほんとに狼狽売りしないのかは疑問だな
理解しないで買ってるの多そうだし
コロナショックのときにもあんな短期間なのに積立解除とかVOO損切りとかいたからな
370ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:43.42ID:xjoxcXfQ0
今お前が貧乏な時点で投資してこなかった答え出てるだろ貧乏人w
371ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:16:44.75ID:ZGGlZvlT0
ポイント集めるとか乞食みたいでやりたくないよな
372ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:17:04.72ID:Iw29caJ10
>>355
そんなことは認めてない
最初から下落時に生活に困らない程度のリスクを考えた投資額にしろって話
373ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:17:17.03ID:23T4ELnG0
マジでNISA枠をオーバーしてでも積み立てろ
健康を失わない範囲でギグワークでもタイミーでもいいから働きまくれ
374ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:17:57.64ID:ANXVG1Wt0
>>304
楽天は償還ラッシュがあるからな

社債を新たな社債発行して返すという
海外ではジャンク債は人気みたいだ


楽天、ドル建社債の借り換えを実施 迫る償還8千億円の一部を手当て
https://www.asahi.com/articles/ASS1V677WS1VULFA01K.html
2024年1月26日 19時30分
楽天グループは25日、米ドル建て社債の借り換えを実施すると発表した。
手元資金に加え、新たに発行するドル建て社債を原資に、約1470億円(10億米ドル)を上限に過去に発行した社債を買い付ける。
楽天Gは今後2年間の社債の償還額が約8千億円と集中しており、借り換えによって返金スケジュールをならす狙いだ。
 対象の社債は、いずれも今年11月に満期を迎える米ドル建てシニア債約1400億円(表面利率10・25%)と約1180億円(同3・546%)。
買い入れ額の上限は増減する可能性があるとしている。買い付けの終了は米国東部時間の2月23日午後5時を予定している。
 新規発行する社債の発行額などの詳細は、決まり次第発表するとしている。
 楽天Gは傘下の楽天モバイルの基地局建設などの設備投資に約1兆円を投じ、多くを社債の発行で賄ってきた。
昨年は公募増資や子会社の株式の売却を相次いで実行するなど、資金調達に追われている。

楽天Gが海外市場で資金調達へ、1500億円規模-ジャンク債に強い需要
https://www.bloomberg.co.jp/news/articles/2024-01-25/S7TPMWDWLU6800
375ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:00.02ID:+ekTxIY60
>>369
ちょっと前まではNISA入門本多数が本屋の人気ランキングに入ってたけど
少し傾向変わって今は敗者のゲームが入ってきてる
376ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:00.12ID:cNKBZN520
>>331
店で使えねーw
オタ仲間とのオフ会ならまだしも、
女とのデートには出せねーな
まあ、スマホに入れるクイックルペイの土台にするくらいは可能か
377ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:10.02ID:zTpPp7jM0
マネックスは1.1%つくけどイシュアがSBI傘下の新生グループのアプラスなんで改悪の可能性がある。
マネックスもドコモ傘下になったしな
378ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:10.70ID:Iw29caJ10
>>312
ほんとこれ
379ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:15.80ID:qvrpcZTg0
>>321
見るたびに不思議なんだけど信託報酬バカ高のファンドって誰が買ってるんだ?
380ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:26.54ID:cfjZypwU0
>>343
クレカ積立は証券会社とクレジットカード会社が紐づけされていてクレカならなんでも使えるわけじゃないんだよ。
そして紐づけされたカードでは積立設定は一括払い限定でリボ払いにはならない。
381ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:35.29ID:YTcW7F+00
>>369
故に気絶するw
このスレ覗いてる層は気になって仕方ない人多そうだけど
自分もしかり
382ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:43.14ID:Q/dSnLEx0
こんなとこでイキってる新参は退場する前に逃げとけ
383ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:44.74ID:4wuACSK30
新しいクレジットカードの現金化
384ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:48.43ID:OLp22dn80
含み益利確しない限り永遠に信託報酬とられるだけなのに気づけ
分配金もない投資信託買うのはアホだろ
385ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:50.72ID:nRY0iKy00
>>354
年金だけで暮らせない貧乏老人だらけになると治安が悪くなって
政府もさすがに困るからだと勝手に解釈してる
386ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:18:55.96ID:qshYuwK30
>>352
それな
そもそも非課税積立を推奨するのが怖いわw元本割れも無くはない中で。

年金が破綻してるのと株価のテコ入れを国民の貯蓄に委ねるとか終わってると思う。が、節税したいが為にやってしまうwwwww
387ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:02.22ID:qvrpcZTg0
>>343
忘れるレベルのやつはそんなことするべきではないよね
388ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:03.69ID:N5NJiYcW0
新NISAも色々陰謀論が出るがことごとく論破されてるイメージ
膨大なデータと知識経験の前では付け入る隙なんてないんだろうな
389ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:26.07ID:I+V3lkSW0
俺も安倍政権の時は自信もってまわりに言ったよ
何にも分からなくても良いからNISAやっとけって
今はやめとけ しらんぞマジで
390ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:41.64ID:bZVZfYTs0
新NISA進めるなら日本の株・ETFだけにすればいいのにな
391ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:45.81ID:tX6VJC2J0
>>379
野村証券とかの営業マンに言われるがままのお爺ちゃんお婆ちゃん
392ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:46.10ID:0yDz6qy50
>>372
論点を整理

1、年初一括に対して積立にリスク低減効果がない、という主張を維持するには、
積立のほうがリスク低減になる反例を挙げられないことが必要
2、株価急落時と私生活の緊急資金需要が被った場合は、この反例に該当する
よって1は誤り
3、「リスクの取り過ぎだ」や「上昇局面を逃すかもしれない」はリスク低減効果があるかどうかと関係がない
393ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:19:55.24ID:RqNyn3/y0
>>369
投資は損切りできない人の方が多いし新NISAだとなおさらだろう
マイナスで切ったら税優遇の恩恵を受けられず、素人がよくやるナンピンの誘惑が強まっている
ドルコスト平均法を間違って解釈する人もいるはず
394ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:20:04.69ID:fWr94rmq0
>>381
気になるなら5chなんか見るべきじゃないけどな
無責任なやつとか思い込み激しいのもいるし
395ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:20:16.61ID:dsk1FEGe0
>>383
せやな
クレカで月10万まで金券買えるようにするのと同じやな
396ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:20:24.73ID:qvrpcZTg0
>>391
sbiとかのネット証券でも一応売れてるんだろ?
397ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:20:55.01ID:UvNKAXT20
昨年から新NISA楽しみにしていたけど,新年早々悪事が続いたのでいま新NISAを始めるのはちょっと怖くなってる
398ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:21:06.80ID:bZVZfYTs0
いまは月にFANG5万、インド5万、AIラップ5万にしてる
399ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:21:12.42ID:wPBir83j0
よし!一回払いで積み立てや!!
米国が借金して消費ならウチらは借金して積み立てやで!

ちな無税!!や!!!
400ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:21:17.56ID:23T4ELnG0
岸田は信じなくていい
資本主義を信じろ
401ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:21:45.89ID:IPR7uf8d0
というか3月解散もあるだろ
402ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:21:49.81ID:I+V3lkSW0
増税メガネを?
403ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:15.77ID:wPBir83j0
>>400
ちーーす
暴落童貞さん、ちーーす
404ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:16.55ID:OLp22dn80
SP500買うなら1557買えよ
分配金もらえるぞ
ドル換算だから円安だとお得
何で分配金ももらえない投資信託でSP500買うのかさっぱり分からん
405ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:17.63ID:ZmMaMXqh0
そりゃ手持ち現金だけだと資金にも限界あるからなw
これからはリボ専クレカは利用者増えてくるだろ
406ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:25.87ID:fWr94rmq0
>>393
実際にそうなってみないと感情がどうなるかなんか本人でもわからないよ
ねじ伏せされるだけの理屈が自分の中にあればいいのかもしれないけど最近乗った人はどうかなってだけ
407ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:26.96ID:Iw29caJ10
>>392
積立信者はこの程度じゃ論破できないのはわかってるから、もう議論はええわ
前にもやって懲りてる
下落時に買うと得、っていう発想から抜けられないからな
408ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:32.69ID:6mzZRg3Y0
3万が限度や
許して😭
409ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:43.61ID:nzRzW2w20
>>379
年金運用
410ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:22:51.38ID:idTlIzun0
とっくに投資どころか貯金すらできない人が増えてるのに
そこからカードで毎月500円NISAしましょうとか
411ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:01.55ID:23T4ELnG0
これ関連、高橋洋一は岸田を叩きたいので
正確なことを言わないからな
自分のふるさと納税が負けるからな
412ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:13.66ID:1V4WT2Zp0
去年からNISA始めた香具師はほとんどプラスだろう。
俺は2021年12月初めて去年1月までは1年弱はマイナスだったわ
413ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:25.68ID:ahKqi60X0
NISA枠に入りきらん予定だから
普通の枠にも積み立てしてるわ
アメリカ経済と心中するしよろしく
414ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:35.14ID:0yDz6qy50
>>407
俺は信者じゃないよ?
絶対に長期的に持てて右肩上がりを基本とするなら一括が有利
これは当たり前の話

積立にリスク低減のメリットがないという強い主張に反論してるだけ
415ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:36.89ID:7K0/bhMI0
官製インチキ
416ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:38.95ID:nzRzW2w20
>>405
ちょっと待て
リボ払い地獄に引きずり込む気か?
417ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:40.44ID:8oucF/4E0
おせーよさっさとやれ
418ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:41.32ID:ShBX4q8y0
>>401
4月にアメリカからの国賓待遇招待を取り付けたからそれまでに解散や辞任の可能性は0だ
419ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:42.79ID:23T4ELnG0
>>403
豚ドアショック経験者だが
ネット投資始まった頃からやっとるわ
420ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:44.60ID:Gf9jssWd0
>>404
投信て分配金があったら算入されて価額が上がるはずだけど
421ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:45.84ID:93NG5KvF0
リーマン級のやつが一発来たら日本国民終わりだな
422ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:49.70ID:gJf51WMT0
今月からなんか勝手に分けられてるんだけどどうなってるの?
PayPayで積立したらなんかいいことある?
今は楽天証券でつみたてNISAしとるけど
423ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:23:56.45ID:trH6UXTo0
お金の価値半額にして
数字だけは所得税倍増計画
ひでー
424ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:03.15ID:ANXVG1Wt0
>>343
リボ払い設定したらポイントとかやっているからな
トラップもすげえわ

前はリボ払い設定したら何千ポイントだと思ったが最近のはポイントも減ってるし抽選か
「ショッピングリボ払いご利用キャンペーン」抽選で2,000ポイントプレゼント!!
「キャッシングご利用キャンペーン」抽選で200名様に2,000円キャッシュバック
425ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:07.67ID:fWr94rmq0
>>407
ドルコスって意味あるの最初だけで積み上がったらあんまり意味ないよね
426ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:16.49ID:IwWFG0g50
リボ払いで投資って書いてないんだが
クレカでポイントが付くとか最高じゃん
360万なら投資するだけで3万ポイントつくんだぜ
427ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:22.93ID:8unyQhRE0
塩漬けしてくれないと下がっちゃうからねw
誘導に必死だよw
428ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:27.02ID:dsk1FEGe0
>>404
直にVOO買えばええやろ
429ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:41.94ID:pcT1ywTz0
>>68
明日電子機器の全てが一切使用不能に陥るリスクを考えないとな
430ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:49.07ID:YTcW7F+00
>>394
自分は既に旧NISAと特定で老後の生活費確保済みなので
他人が右往左往してるの見て楽しんでるだけw
リボでやれとか書いてあっても吹きそうになる
431ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:24:57.20ID:cNKBZN520
>>375
もうしばらくしたら、
ランダムウォークとか一目均衡表とか罫線とかの本が売れ出して、
ギャンまで売れるかもしれん
まあ、最初は森永とか大敗北紫頭ババアアホノミクスとかの本だろ
ブックオフに行けば100円だが
432ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:02.21ID:OLp22dn80
>>414
横だけど下手くそなナンピンだよな
433ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:04.46ID:7K0/bhMI0
はめ込みなんだろうけど1年ぐらいは右肩上がりかな?
434ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:06.18ID:bY5itdWO0
>>377
マネックスカードの問題は其処なんだよな、俺は今2.2%キャンペーンが終わる9月が1番臭いと思ってる。
dカードで何かやってきそうだし、ドコモカードなんて入らないんだよな~。
435ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:07.64ID:ltR93ey40
楽天とSBIばかり強すぎてなんか胡散臭いんだよな
436ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:09.46ID:hxZoh1cA0
>>385
というか近々年金が破綻するんじゃない?
このまま行くと株価の高騰と共にドンドン増益するワケで

乗っけてる消費税が要らないとか言う話になるか

ある所で円高が起きて、利確祭り
ちょっとの赤字が膨大に膨らむでしょう?

そしたら大増税する話になる
そうなると殆ど確定で自公政府が沈む
437ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:25.75ID:l+m2Fygc0
1000円積立やってるぜ
438ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:26.54ID:qvrpcZTg0
>>423
通貨の価値は時代が進むにつれて下がるものだぞ
通貨の価値が据え置きと考える方がお花畑では?
439ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:37.53ID:7JSbfp530
>>398
けっこう攻めてるなあ
思惑が当たればお宝やん
440ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:51.78ID:7K0/bhMI0
高値圏で掴ませたいんだろうな。
そのための36000円台キープ
441ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:52.45ID:OLp22dn80
>>428
為替めんどくさいじゃん
442ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:54.69ID:0yDz6qy50
>>432
上の議論読んだうえで言ってる?

俺のレスにナンピン要素あった?
俺は一度も「安いところで買えるかもしれないからリスク低減効果がある」とか書いてないよ?
443ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:25:59.24ID:Iw29caJ10
>>414
だから積立は単に資金の出し惜しみをして投資機会を逸してるだけでそれ以外の効果は何もない、が結論や
もし俺の説明が気に食わないなら他の専門家の話でも見てくれ
444ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:26:20.03ID:UzpQmHGF0
>>282
皆んなが積み立て投資すると
毎日毎月養分が新規参入してるように見えるからな
上手い誘い込みだよ
けど世界経済は成長していく前提だから
間違いではない気がする
445ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:26:24.26ID:0Fi9hzQU0
ありがたいけど、新NISAで月30万積み立ててるから全然足りん。カードのポイントもっとほしい
446ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:26:26.14ID:dSfAbjHt0
これ系でポイント貰えるのは嬉しいけどカード会社に何のメリットがあるのかいつも不安になる
447ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:26:42.33ID:trH6UXTo0
>>438
世界各国で金融緩和しすぎたからじゃん
448ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:26:53.93ID:0yDz6qy50
>>443
また論点をずらしてるが、今話してるのは、

・投資機会を逸してるかどうか

じゃなくて、

・リスク低減効果があるかどうか

449ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:02.81ID:fWr94rmq0
>>428
俺はVOOの配当でVOOを買ってる
ジジイになったらVOO年金になるはず
死んだら子供に全部渡す
450ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:14.48ID:dsk1FEGe0
>>441
めんどくせえから投資信託買うんだよ
451ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:16.76ID:Iw29caJ10
>>448
だからそれはないって言ってるぞ
452ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:23.37ID:ahKqi60X0
>>443
よっ!プロやん!
俺は真似できないね
積立でいいわw
453ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:25.04ID:bod85ICp0
>>414
「何かあったときに使うための金」ってのは余裕資金じゃないよ
454ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:28.96ID:23T4ELnG0
ニートやってるアホは何でもいいから働いて
年間100万とかでいいから積み立てろ
エアプ書き込みが悪魔的な犯罪に感じるようになったら完成
455ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:49.74ID:7K0/bhMI0
含み益が出ても儲かったって言葉が正しいのかな?
円安からかろうじて資産防衛に成功しただけであって儲かってないやろ?
助かったってだけ。
3割ぐらいの儲けならね。
456ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:27:51.15ID:RqNyn3/y0
>>406
元本割れると、たいていの人の心が折れる
しかも資産の何%まで投資するのか?を投資経験がない素人が考えているわけない
(資金率が高くなるほど破産確率は上がっていく)
457ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:15.21ID:OLp22dn80
>>435
店舗無いから手数料安いんだよ
楽天市場とYahooショッピングで親和性あるし
まあ今はYahoo関係ないけどな
銀行とかでNISAやる方がアホだろ
458ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:35.96ID:nzRzW2w20
>>456
東電で折れた(´・ω・`)
459ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:48.44ID:5JvnBR9Z0
>>289
本当はコロナショックでSP500もっと買えればよかったんだけど、
みんなが二番底が来る来る言うからタイミング見ているうちによくわからなくなった
結果的に底値で毎日積立設定してその後何回かスポットで買った感じ
自分には一括で買うの無理だとよくわかったw
コロナショックで色々整理したので、今後利確は最低でも10年はしない予定
460ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:50.57ID:0yDz6qy50
>>451
>>392
461ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:51.85ID:qvrpcZTg0
>>446
やらねば他社に負けるからな
気にせず恩恵だけ受け取ればよろしい
462ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:54.47ID:cNKBZN520
>>314
少額でも、過去にクレカ使用とかの利用歴が無いと審査に落ちることもあるぞ
最初に少しでもなんかの借金歴があって,
ソレを返済したって実績が世の中には必要
ソレが社会的信用って話
今、マスコミに出まくってる芸人とかも、
少し前まではクレカの審査に落ちて
クレカが無いからプライベートでは海外旅行にも行けない、
ってのもある
463ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:28:57.47ID:bod85ICp0
>>456
パチンコ打ちはそういうのに慣れてるから投資に強いんだよな
464ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:00.42ID:8unyQhRE0
成長を期待しているなら東南アジアに投資しろよw
465ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:09.66ID:5ONX0xxd0
>>1
投資なんて単なるギャンブル
煽るのはカモを作りたがる詐欺業者
商品やサービスに費やす事なく
カネが消えるだけなのが投資というギャンブル

家でも車でも美味しい料理でも良いから
旅行やテーマパークやコンサートでも良いから
どうせなら商品やサービスにカネをかけよう
カネを手放すならマシな手放し方をしよう

何にもつかう事なくカネを捨てるだけなのが投資

そんな詐欺業者の決まり文句
「円の価値暴落ガー」「インフレガー」「円安ガー」「リスクガー」

いやいやギャンブルが一番のリスクですから~
ギャンブルで儲かるのは胴元だけ~

そもそも円高円安・インフレデフレのどれであろうと
資産が減ったら損にしかならないぞ

#該当者が発狂
466ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:09.96ID:7K0/bhMI0
もうすでに十分高値で今から買っても旨味がないわ
467ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:11.29ID:sRaiL1BM0
>>455
離隔すれば?
年あければ枠空くんだし
468ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:12.78ID:yIRPWjo50
年会費考えるとそこまで得じゃないんか
タイミングで買ったほうが普通に得しそう
469ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:17.00ID:C1Ul5ZlW0
>>457
扱ってる銘柄の多さも全然違う
銀行や対面証券会社でやってる奴は池沼
470ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:17.29ID:23T4ELnG0
俺マジで年末年始もウーバーとアマフレやってたからな
471ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:18.03ID:0yDz6qy50
>>453
だからそれはリスク低減効果があるかどうかと関係がない
472ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:28.08ID:OLp22dn80
>>450
ちょこちょこでも分配金か配当もらえる方が絶対にいいぞ
含み益は利確しない限り幻なんだから
473ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:47.62ID:dnkLxjMO0
まぁ文句を言うやつは銀行に金を預けてインフレ損していればいいわ
474ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:49.21ID:qvrpcZTg0
>>447
通貨と言うのはそういうもの
使う当てのない現金はちゃんと動かしとかないと腐るよ
475ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:29:52.44ID:USzmTECM0
こんどはクレカを使わせて投資かよ、借金して投資しろと
476ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:09.45ID:ltR93ey40
元本割れのリスクがあるものを素人がやってメンタル維持できるんかね…?
俺なんてFXやってたころなんて-数百円でもいらいらしてたし変に強気になってうん十万の損益を出したこともある
そういったのに慣れて冷静になるのに6年近く費やして退場したぞ
477ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:16.98ID:Iw29caJ10
>>460
緊急至近需要みたいな事情なんか全く別の話だって言ってるんだけどわからねえかな
478ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:20.70ID:i3HNa6Tm0
参考に、NISAじゃなく特定口座だけど1年半月5万円eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)に積み立てた結果
auPayカード積立付き
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言  [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
479ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:22.10ID:cimBy64k0
今までの実績で積立より年始一括の方が有利なのは明らか
でも初めての人には360万一括ってのは結構なストレス
積立なら多少気は楽だし長期ならそんな極端にパフォーマンスは変わらんよってだけの話
この論争はほんと意味わからんw
480ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:37.53ID:7K0/bhMI0
儲かったんでなく円安資産デフレから自分の財産が助かっただけ。
まあ何もしてないやつは地獄だけどな。
最低だわこの国って
481ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:37.75ID:qvrpcZTg0
>>476
投資と投機の違いを勉強しましょう
482ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:30:51.47ID:nzRzW2w20
>>464
東南アジア人を見て東南アジアが成長するとは思えない
483ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:01.63ID:0yDz6qy50
>>477
緊急資金需要がリスクじゃないってのはムリな主張だね
家計の典型的なリスクなのに
484ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:04.02ID:Iw29caJ10
>>479
実績ではなくて理論的な話や
485ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:11.30ID:C6kS7YYw0
5万は自主規制と聞いたが
現に、楽天カードはカード5万+楽天キャシュへのカードチャージ5万で実質10万だし
エポスカードは10万カードで買えるようにしたし
486ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:22.42ID:YTcW7F+00
こんなもん個人の好きにすりゃいいよ
自信あるスーパートレーダーさんはCFDでどうぞw
487ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:25.88ID:8unyQhRE0
持ち株が破綻したら永遠のゼロが待っている
そう、その投資分は永遠に帰って来ない
488ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:38.32ID:Pxm8eKQm0
最近株始めた大学生だけど
株で小遣い稼ぎできてるわバイト減らせて助かるわ
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言  [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
489ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:38.32ID:XJiVnye/0
>>364
日本政府<悪いなのび太、アベノミクスで儲けた金は国のモンだwwww
490ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:39.68ID:7K0/bhMI0
株を買ったやつは必ず自民党に投票するだろうな。
それも目的なんだろうね
491ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:31:48.44ID:AC6AxuxI0
丁度クレカ積立に切り替えたとこだから一刻も早く引き上げてほしい
口座管理がややこしいわ
492ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:32:35.21ID:ZP3qYlPJ0
日本人が一斉にS&P500やオルカンに投資を始めた
これがどういうフラグかわかるよな
493ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:32:43.33ID:OLp22dn80
>>480
多分今年後半には円高になって今オルカンとかSP500に投資した連中が大損するだろな…
だから日経買えって言ってるのにさー
494ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:32:47.05ID:23T4ELnG0
共産主義は貧困の共同保有
ガチで法律で禁止すべき
495ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:32:47.43ID:PiPz7KdN0
最近死んだ山崎元のアドバイス
・投資信託の99%はクズ
・積み立てによるリスク分散も疑問
・有り金全部オルカンにつっこんで金が必要になったら取り崩せ
だったな
496ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:32:56.01ID:md7yUYf/0
今って五万円の制限が有るの?
楽天とSBIで五万円ずつ積立してて、新NISAでSBIの方を10万円にしようと思ってたんだけど、
待ったほうが良いのかな
497ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:11.19ID:Iw29caJ10
>>483
投資でのリスクと家計のリスクって別の用語をごっちゃに話されてもわからんわ
緊急時に資金が用意できる範囲で投資をするのは大前提だからあなたの論自体に意味がない
498ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:19.16ID:SXunDPXv0
>>329
後払いなんて当たり前にやることだしな
なんでお前がそれに拘るのかが意味不明だけど
499ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:28.29ID:UzpQmHGF0
>>414
まあ右肩上がり前提なら
今ある金を一気に今ここでぶち込み!が正解だわな
500ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:31.34ID:5JvnBR9Z0
>>479
ほとんどの人は本業があるわけだから、
投資は余剰資金でストレスにならない方法で長期間淡々と続けるのが一番平穏に暮らせる
501ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:34.05ID:zTpPp7jM0
投資未経験者、投資先が日本株しかないと思い込みがち
502ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:39.43ID:PvBWkqEY0
なにも知識のない昭和の株脳が
わけのわからん批判してるのがおもろいなww

倒産したら紙くずになるんだ~www

そんな買い方してるやついねーよwww
503ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:33:55.62ID:CQvS+Jra0
>>410
低収入でも情報収集と節約、ちゃんと貯金と投資の両立ができる一部の人が頑張ってくれれば
それだけ将来の若者に負担をかけずに済むからそこは良いとして
問題はそれが難しい人達なんだよね
504ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:00.87ID:qtrsD6u70
だーかーらー
12で割り切れる6万円か9万円か12万円にしろっつの
505ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:08.25ID:7JSbfp530
成長枠240万もクレカ決済できたら超楽なんだけどな
506ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:13.06ID:trH6UXTo0
個人のポジションとは逆に動かしてくる
株は需給
507ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:16.36ID:yIRPWjo50
>>476
インデックス投資とFXは全く違う
むしろFXで大損こいたやつほど向いてる
508ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:22.56ID:OLp22dn80
>>478
それ利確しないと幻だと何度言えば…
509ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:25.96ID:O1NV/v990
これから積立てするならアメリカ株のがいいのだろうか
510ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:41.01ID:MqOO1m400
楽天さっさと10万円にしてくれ
楽天キャッシュうざいんだよ
511ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:41.58ID:23T4ELnG0
アマゾンUnlimitedさんありがとうですわ
やっぱ読書は大事だな
512ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:34:54.25ID:qvrpcZTg0
>>504
毎月の話なのになぜ12で割る必要が?
513ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:35:09.60ID:aEo2R4MX0
クレカのポイントのために年会費払ってわざわざ作るのはな~
514ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:35:10.17ID:Iw29caJ10
>>478
今が出来すぎなだけや
515ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:35:36.52ID:OLp22dn80
>>495
一番下だけ間違ってる
円が150円になったら利確しろ
だと思う
516ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:35:47.20ID:dsk1FEGe0
>>504
月1回限定なのに12で割れても意味がない
517ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:35:57.43ID:qvrpcZTg0
>>513
年会費なしのカード作れば?たくさんあるよ?
518ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:35:59.37ID:DqwgH/wN0
パチカスだけど、ギャンブルクレカでやってるようなもんやんけ。
519ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:00.15ID:md7yUYf/0
>>493
1年後とかどうなろうが関係無いんだけど
そもそもたかだか120万円でどうやって大損するの?
520ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:09.34ID:UzpQmHGF0
>>425
買い増し買い増しって何か損した気分になるのは自分だけかな
521ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:12.96ID:ANXVG1Wt0
>>472
みんなが歴戦のプロじゃないからな
それでいて必ず儲かると思う

頭がいい奴は最初から全力でいけるけどさ
株にしろ為替にしろ知識が乏しい人は投資信託して経験詰んでからでもいいとは思う
儲かったり損したりした時なぜそうなったか他人に説明できるようになってから個別でいいかなと

俺は買いませんけど
買うような金もないんだけど
522ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:14.73ID:foT5fqCO0
クレカ積み立てって住信SBIか楽天からが良いかな。
523ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:22.80ID:8unyQhRE0
分散でもひとつ破綻したらもう大ダメージなんだよなあw
524ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:23.57ID:sRaiL1BM0
>>513
マネックスにすれば
525ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:25.97ID:WIS5WMcX0
一桁足んねえよ
金有り余ってんだが
526ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:42.36ID:Iw29caJ10
>>522
良いぞ
527ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:43.93ID:EoB0FX7p0
新NISAって買って寝かしとくんだよな?
みんなが同じ銘柄買ったら値動きもしないし利回りとかなくね?
528ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:44.77ID:qvrpcZTg0
>>519
察して差し上げろ
529ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:48.58ID:USzmTECM0
クレカは年会費無料でも受け取りがめんどい
530ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:36:56.31ID:C5KHFxbE0
>>493
為替ヘッジというものもあってだね
去年までゴミゴミ言われたレバナスなんか今後利下げしたらすごいことになるぞ
楽天レバナスとかいうゴミクズでも設定来毎月積立だけで40%↑の利益だからな
531ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:37:33.07ID:7K0/bhMI0
一時期日経がアベノミクスバブルから一気に18000円まで落ち込んだときあるやん。
あのとき杉村太蔵が買い時って言ってたが正解だったな。
532ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:37:36.88ID:23T4ELnG0
>>518
パチだと正確な比喩ができんな
クレカ限定高設定台ただし結果は数年待ちとかになる
533ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:37:46.23ID:+w4h99AC0
毎月10万
家族4人=40万
5%のポイント付与
毎月20000円のポイント付与はデカイ!!
534ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:37:49.63ID:cNKBZN520
>>438
だから、お花畑脳の低脳馬鹿は、
超デフレ経済推進の悪夢悪魔の民主党政権を絶賛する
535ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:37:52.36ID:qvrpcZTg0
>>529
ポチッとするだけだがな
それすらめんどくさいと思うならやめときな
536ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:13.50ID:sA9Qxplj0
この橋は怖いな
537ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:17.15ID:sRaiL1BM0
>>529
今は普通郵便のところもあるよ
538ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:26.37ID:Qd25BDuP0
>>527
何を言ってるんだ?
まず株式の仕組みから勉強したほうが良いな
539ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:32.31ID:qfPwtc2O0
借金で投資とは意味わかんない
540ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:34.00ID:md7yUYf/0
>>513
三井住友カードはゴールドで年会費無料になったよ
いつまでかは知らんけど
541ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:34.34ID:OLp22dn80
>>519
アメリカ相当危ないと思うぞ
大統領選挙で暴落するかもしれんぞ
その上に円高
初心者だと含み損きついと思うぞ…
542ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:42.67ID:VIW1aWjH0
>>527
株はみんなが欲しいと思ってるやつを買ったほうが儲かるシステム
543ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:45.59ID:7JSbfp530
>>527
NISAってひとつじゃなくて星の数ほどあるんだけど…気を悪くしたらゴメンね
544ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:38:57.62ID:Kcb4YewJ0
リボを禁止したほうがよくね?
545ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:39:06.40ID:23T4ELnG0
数年前に持ち家に抵当つけて証券口座にブチ込む案は連れに拒否されたわ
やっぱ女はこういう時にアホだなって思う
546ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:39:11.08ID:YLkt21je0
還元率どれくらい?3%以上なら考えてやってもいい
10%以上なら無条件てやるわ
547ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:39:22.84ID:RqNyn3/y0
>>476
しかも積み立てというか新NISAは損切りを入れない人が多いだろうから
下げ局面がきたら、かなりメンタル厳しそう

何年後、何十年後には上がっているはずだとしても未来を先に知ることはできないわけで
握力が試されるんよね
548ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:39:31.76ID:zTpPp7jM0
>>529
カードレスのカードもあるよ
何言ってるかわかんないけど
549ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:39:44.14ID:fWr94rmq0
>>509
人に聞くのもいいんだけど自分で調べて自分で考えて理解した上で買うほうがいいよ
550ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:39:52.06ID:sRaiL1BM0
>>539
分かるだろw
住宅ローンで家買うのも借金で投資だぞ
551ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:09.47ID:CQvS+Jra0
>>436
年金での株や債券の運用は今のところ上手くいってるみたいだから暫くは持つんじゃない
将来は知らんけど
552ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:15.05ID:nzRzW2w20
俺は基本的に就職していないと株式投資をしないんでね。(´・ω・`)
昨年失業して未だに就職出来ていないから1週間前に見切り売りしたんだよ。
俺が1年間就職できなかった翌年、どういうわけか暴落の年だったからなあ。
2000年暴落(新卒就職できず)
2009年暴落(社内失業が2月に決定して12月に退職決定、暴落から回復したのが再就職できた2012年末)
2020年3月下落(社内失業が1年後に確定したのが2020年3月決算)
2023年2月反発(2023年2月に失業、2020年からの流れを受けて株価が上がると実績から予想的中)
2024年4月オソロシア(2023年3月からの上昇分以上が2024年2月までに見られず恐怖する)
(´・ω・`)俺の人生ってよく見ると株価連動・・・
553ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:19.24ID:cfjZypwU0
>>504
新NISAは積立枠が年120万円と成長枠投資が240万円。
クレカ積立は積立枠だから月10万円でピッタリだよ。
554ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:22.77ID:H3RcQVxJ0
1.8
555ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:29.85ID:md7yUYf/0
>>541
きついと思うなら無理し過ぎってだけなんじゃないの
556ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:34.87ID:AMn6cNzI0
去年後半からニーサとは別で100万の特定口座で株やり始めたけど4万プラス
でも残業するほうが楽だな
暇な人には良いけど仕事してると時間無いし割に合わない
1億とか動かせれば話は変わるんだろうな
557ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:42.75ID:dsk1FEGe0
>>546
無条件で取れるのは0.5%
それ以上は修行が必要
558ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:47.61ID:GpHUsWjq0
積み立てて即効解約したらクレカ枠の現金化できるのけ
559ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:40:57.09ID:qvrpcZTg0
>>527
え、新NISAって日本人だけじゃなくて外人もできるの?さらに金額の上限もないの?
お前のいる世界ではすべての企業が利益も出さずトントンで経営してるの?
平和そうでいいね。
560ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:04.66ID:VIW1aWjH0
>>539
日本人は借金に対して悪いイメージを持っている人が多いが
インフレ率より低い年利で借りられるなら得しかないぞ
561ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:15.16ID:sZOAk7yI0
このスレは何を争ってますの?
ああそうですか10万までになるんですねで終わりでは
562ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:34.75ID:ANXVG1Wt0
>>500
会社で売り買いしている猛者がいた

配属直後に部署のLANや電話線を設定変更していたんだが
ここだけなんで電話機2台もあるんだと思ったら証券会社への連絡用だった
最初は海外ベンダーへの電話会議用かなと近くの人に聞いたらw
仕事はそれなりにできるから黙認されていた
563ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:35.95ID:23T4ELnG0
>>556
数字と論理に強くなる必要があるかな
564ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:53.90ID:ahKqi60X0
>>561
嫉妬とマウンティングです
565ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:55.51ID:mWMpYfsJ0
百万くらいにしてあげればいいのに
566ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:41:59.88ID:bod85ICp0
>>533
良くわからんけど
贈与税とか大丈夫か?

それとも家族全員360万投資に廻せるパワー家族?
567ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:05.85ID:Kcb4YewJ0
>>540
対象カードを年間100万円(税込)以上ご利用いただいた方へ、ゴールドカードに年会費永年無料(通常5,500円(税込))

無料じゃないじゃん
568ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:11.94ID:ltR93ey40
>>547
金を使う事の経験がないと簡単に心揺さぶられるからな…
勝つにしても負けるにしても安全と勝負の悪魔が脳に囁いてくるのよ
569ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:16.87ID:zTpPp7jM0
>>558
それやってポイントだけ稼いでる奴らもいるぞ
どんどん対策されてるけど
570ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:23.51ID:23T4ELnG0
これはわかる人にはわかる
絶大な●●●●●●なんだよ
571ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:23.91ID:oxwA6M7A0
ここまで露骨でも罠だと気づけないやついるんか?w
572ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:27.98ID:md7yUYf/0
>>522
だろうね。
楽天ポイントは楽天ペイでほぼ現金と変わらない。

SBIのポイントは楽天ほど万能じゃないけど使える。
573ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:28.03ID:fWr94rmq0
>>520
ある程度判断できたり投資趣味な人は能動的にやりゃいいし元本割れの許容度高いなら一括でもいいとは思う
ただほとんどの人は投資に時間とらないで本業頑張ったほうがいいから一度定額積立設定してあとは無視すんのがいいと思う
574ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:35.62ID:ANXVG1Wt0
>>513
ゴールドでなければほとんど無料じゃね?
1回利用したら翌年無料とか

ゴールドも会社から貰う奴は無料
絶対使わないが
575ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:35.61ID:nzRzW2w20
(´・ω・`)(´・ω・`)(´・ω・`)体感的に

ものすごく恐ろしい変動確率になりつつあるんだが

しかもジンクスにしても>>552の通り(´・ω・`)

今年はなんかやべーわ。
576ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:36.27ID:GpHUsWjq0
>>548
郵便局まで出向いて免許証見せてとかの話じゃないの
577ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:37.98ID:sZOAk7yI0
>>564
おやまあw
578ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:38.91ID:8unyQhRE0
尚これは元本保証の無い商品です
579ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:42:40.85ID:qvrpcZTg0
>>533
家族カードじゃ積立できないわな
580ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:43:06.02ID:3pcag7h70
プラチナプリファードは改悪されるだろうからゴールド申し込むか…
581ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:43:11.76ID:qvrpcZTg0
>>576
いつの時代の人?
582ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:43:26.60ID:WAvUynte0
投資自体が悪いわけではないが経済悪化してから取ってつけたように国が推し始めたから
成功したらそれでよし失敗しても国民の自己責任という形にする責任逃れの政策って感じでなんかなあと前々から思ってる
583ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:02.16ID:OLp22dn80
>>547
寝てたらお金が増えてる〜♪ってニヤニヤしてたのにな
利確しなかったら全部幻なのに
それでも配当もらえるなら長期で握ってる価値あるけどさ
みんな分配金も配当もないやつ積んでんだもん…
584ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:05.49ID:qvrpcZTg0
>>580
今のままの還元率なら殺到しそう笑
還元率が変わらないなら俺もプラチナプリファードにするわ
585ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:22.59ID:md7yUYf/0
>>567
いや日本語苦手か?
年会費無料て書いてあるじゃん
586ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:27.93ID:cNKBZN520
>>459
自分の技量を弁えて、
ってか自分の満足する決断で動くのが一番イイ
大儲けしても、そのあと株価が上がったら、
あの時売らなければ良かった、
なんて変な後悔するし、
投資なんて「頭と尻尾はくれてやれ」の精神じゃないと
株投資なんて、
勝てば官軍の後出し結果論なんだから
587ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:31.52ID:LCoo94mj0
信用取引か
588ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:35.35ID:SFy2OIaf0
どうせ俺が360万入れた翌日に暴落するのは分かってる
589ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:42.29ID:9XWUefUZ0
クレカで投資ってなんだか違和感が
590ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:44.89ID:sRaiL1BM0
>>576
今は監視強化下での普通郵便とか
普通郵便+アクティベートとか
確認を佐川とかに委託とか多いよ
591ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:44:47.83ID:UzpQmHGF0
>>498
だから「借金」だろ笑
お前が頑なに借金と呼びたくないのが意味不明だけどな
592ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:14.08ID:ANXVG1Wt0
>>537
去年更新あったカードは2枚とも普通郵便だったと思う

先月もVISAタッチだけ機能しない(差し込みは機能する)ので再発行してもらったら普通郵便だったw
事前にオペレーターが普通郵便で行きますから注意してくださいといってくれたけどね
593ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:14.99ID:oxwA6M7A0
森永先生が余力を振り絞って警告してくださっているのに

まあ騙されるやつは好きにすればいいが
594ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:17.03ID:SYYTl6Qq0
楽天ノーマルカード
年会費0円
投信年間還元6000円(10万×0.5%×12ヶ月)

楽天ゴールドカード
年会費2200円
投信年間還元9000円(10万×0.75%×12ヶ月)

10万フルでいけるなら今後はゴールドのほうが得だな
595ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:17.06ID:fWr94rmq0
>>582
年金も老人医療も限界だから自分たちでなんとかしてねただとは言わないよってだけだと思う
596ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:25.97ID:23T4ELnG0
金融リテラシーも急には上がらんからな
日々勉強していてよかったわ
597ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:29.03ID:qvrpcZTg0
>>589
違和感は確かにある
が、それでポイントつくならクレカで積み立てるわな
598ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:41.91ID:z2BmB0YQ0
※余裕資金でやりましょう
599ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:56.90ID:iwzy1ACd0
政府が投資やれやれ
騙されて馬鹿が群がる
投資はみんなが投資の話をしなくなった
時に始めるもんだぞ
どこかで必ず足元すくわれると思うよw
600ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:45:58.53ID:wcLgyN2U0
>>589
普段買い物してるのと一緒だから違和感ないな
601ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:46:07.04ID:oxwA6M7A0
>>589
こんなもん考えるのは😈だよ

普通に考えれば分かること
602ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:46:14.47ID:RczXDb7J0
>>351
借金ではねーよw法的に借金として扱われてない
いわゆる企業間の取引は翌々月末支払いが一般的だがそれを借金と表現するか?
603ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:46:29.51ID:LCoo94mj0
>>593
中国から流れてきてる金って、日本のにわか投資家達をしゃぶり尽くすためのえさにしかみえないんだよな
604ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:46:36.61ID:23T4ELnG0
パチなら自分で期待値計算とかやってたか
雑誌の計算を鵜呑みにしてたかどうかの差よな
605ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:46:40.59ID:nzRzW2w20
余裕資金で猫カフェだな
今年は暇がそこそこあったら猫カフェにでも行くか(´・ω・`)
606ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:46:45.76ID:yIRPWjo50
>>567
株積立で使った分は除くで100万はきつい
607ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:04.79ID:93NG5KvF0
リーマンショックや上海ショックみたいなのが起きて初めて気付くんだろうな
日本政府=豊田商事だってことを
608ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:05.77ID:LCoo94mj0
>>598
失敗した奴らの闇バイトが増えるなw
609ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:05.94ID:YEtSs/lN0
>>16
一括限定なら翌月には引き落としなんだから、溜め込んでも30万円くらいでカード止まっておしまい。
610ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:08.90ID:GOJnPW7C0
>>127
SBIは成長枠でクレカ使えるの?
611ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:11.28ID:qvrpcZTg0
>>600
買い物は消費という行動でしょ?
投資でクレカってのは、え?やっていいの?って思う。得だから使うけど笑
612ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:11.42ID:/YY41GD/0
過剰な金融緩和でバブってきてるから、あんまり手を出したくないな
613ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:47:50.07ID:cNKBZN520
>>465
まあ、そのギャンブルに参加もできずに、
指を噛み締めて地団駄踏むだけのド貧乏人はすっこんでろって話な
ギャンブルに勝つには、まず参加しないとな
人生ってのは、元々ギャンブルなんだってことを理解できないヤツには無理な話
614ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:04.35ID:ltR93ey40
世界的に金余りになるからしばらくは上がると思うけど
個人的に株は通貨よりも読み辛いから絶対どっかではめ込まれるわ
615ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:05.57ID:3pcag7h70
>>606
100万は余裕で使うけどわざわざ年会費無料のために決して還元率よくはないこのカードで使うかと言われるとね……
616ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:10.34ID:23T4ELnG0
パヨクさんがなぜ貧乏で陰謀大好きなのか
鶏と卵の関係
617ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:17.22ID:LCoo94mj0
ちなみにクレカは作れる年齢を引き下げたんだよな
ろくにわからない若者達がしゃぶりつくされ闇バイトとトーヨコ行きになる未来しかみえんわなw
618ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:19.10ID:cNKBZN520
>>466
「まだはもうなり、もうはまだなり」
619ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:22.11ID:osJk2Nsg0
毎月クレカで新ニーサに10万積立ると、一年で何パー増えてポイントいくら着くの?
計算して頭いい人
620ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:28.88ID:4TiS7Jdt0
日本は法規制でリーマンの年収の1/3しか金融機関は貸せないが
クレカは別枠で実質無制限に貸すことができる
方の抜け穴なんだよ
621ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:35.14ID:5FQvmnRn0
SBIで高ポイントのまま10万にいけると信じてるからそこから買う
622ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:53.72ID:3pcag7h70
>>610
使えるよ
投資信託限定で積立設定にしてれば
623ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:48:54.01ID:vjuv2Rbq0
>>75
請求がくるまで借金でもなんでもない
おまえは水道代や電気代、携帯代等を毎日払ったり前払いしてるのか?
624ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:00.58ID:8unyQhRE0
維持するために養分でATMの皆様のご協力が必要なんだろう
625ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:04.87ID:oxwA6M7A0
美味い話があっても野生の嗅覚で逃げられるかどうか

ワクチンのときに理解しただろ
626ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:10.14ID:md7yUYf/0
>>582
経済悪化してる?
627ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:12.98ID:2JjkTAgs0
年金を株につぎ込みリーマンで溶かして泣いていた
おばあちゃんを思い出す自分で稼ぎ余剰資金でやれ
628ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:12.99ID:93NG5KvF0
超絶陰線が出て新NISA組の悲鳴が出尽くし声すら聞こえなくなった時点で買い
これ覚えとけよ
629ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:17.00ID:u07tQl+Q0
10万やってひたすらリボバラ位の無限地獄
630ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:20.25ID:ahKqi60X0
>>607
結果が楽しみだな
俺が豊かな老後を過ごせたら、おもっくプギャーする
元本割れしてたらプギャーしてくれよ
631ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:22.44ID:23T4ELnG0
レバナスは半分くらいギャンブルかな
632ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:25.96ID:sRaiL1BM0
>>619
新nisaって商品があるわけじゃないよー
633ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:27.14ID:4TiS7Jdt0
国民を借金漬けにして奴隷化させようという岸田の心配り
634ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:33.70ID:TVT0r7zk0
借金してでも株を買え
635ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:34.04ID:zTpPp7jM0
つみたて枠で投資可能な銘柄は、銀行が老人に売りつけるクズみたいな商品は排除されてる。
これは金融庁の良心。手堅い商品しか購入できない。
636ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:34.75ID:GOJnPW7C0
これって積立枠限定の話ですか?
NISAの成長投資枠は関係の無い話ですか?
637ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:49:58.39ID:YTcW7F+00
>>619
複利計算機デググれ
金融庁のもあるよ
638ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:00.99ID:cNKBZN520
>>472
再投資の効果を無視してるならソレでいいけどな
投資が成功してる銘柄なら、
配当金は再投資される銘柄の方が利益が高い
639ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:14.29ID:3pcag7h70
>>628
上がっても下がってもひたすら毎月買うだけなんだわ
640ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:18.21ID:qvrpcZTg0
>>619
1年後の評価額は誰にもわからん
だけど0.5%ポイント還元だとするなら毎月500円、年6000円のポイントが付く
641ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:18.22ID:bod85ICp0
>>616
左翼だけど余裕でやってる
アベノミクスでもしこたま儲けた

それと自民党政治が糞なこととは何の関係もないよ
642ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:27.62ID:93NG5KvF0
>>623みたいなやつに騙されるなよ
643ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:46.26ID:ANXVG1Wt0
>>604
パチンコやらないけど専門誌とか読むのは好き
パチンコゲームでも設定1~6とか自分で変更したり
期待値とか計算するとパチンコしなくなるわなw
644ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:51.87ID:GOJnPW7C0
>>622
まじですか?
やってみます!
645ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:50:53.31ID:u07tQl+Q0
つーか翌月払うんだから最初から現金でやりゃいいのにwww
646ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:00.32ID:23T4ELnG0
エアプのニオイがプンプンするぜwww
647ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:15.24ID:ltR93ey40
ネット証券は撤退して現金化するのにどれくらいラグがあるんだか
648ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:19.52ID:dsk1FEGe0
>>619
1年で-40%~+60%増えて6000ポイントつく
649ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:24.33ID:iwzy1ACd0
日本株はバフェット爺が吊り上げて
儲けようと買い始めてそれに害人が
乗ってるだけある程度上がったら利確されて
下げトレンドで投げ売り合戦が始まる
落ちるとこまで落ちてからが買い
650ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:42.01ID:cNKBZN520
>>478
うむ、正解の投資
あとは利確なタイミングだが、
円高にいくまではまだ投資してもイイかも知れん
651ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:42.43ID:ahKqi60X0
>>645
ポイントもらえるのでかいじゃん?
釣り竿かえるじゃん?
652ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:48.30ID:8unyQhRE0
あべちゃんが居なくなってから上がったなw
653ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:50.73ID:RqNyn3/y0
>>626
実質賃金は下がり続けているし倒産件数はバブル以降で最高
あとは数値を信じるか、世の中の浮かれた話を信じるかは、その人次第
654ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:51:51.43ID:UzpQmHGF0
>>602
立て替えてもらってる期間は借金だろ
相手に立て替えてもらってるんだから
一か月なら一か月間の借金
655ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:52:01.22ID:fWr94rmq0
>>639
積立はボラあるほうがいいね
それなら買ったときより下がっても儲かる可能性はまだある
656ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:52:08.90ID:LCoo94mj0
>>645
初めて仕事に就くような若い人たちをカモにする政策だから
クレカ年齢の引き下げでクレカを作れるが、彼らは初任給を貰うまで金がない
657ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:52:12.16ID:23T4ELnG0
タイミングとか言ってる人は何も理解していない
658ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:52:20.61ID:4gCCFYGL0
クレジットカード会社は当然手数料を証券会社に請求することになる
証券会社はその手数料負担が重いと思うかどうかによっては
手数料負担が利用者へ来る可能性も無いとは言えないな
現実問題、例えば国税、地方税はクレジットカード払い出来るけど
役所は利用者から手数料を取っている
659ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:52:23.77ID:OLp22dn80
>>635
で、米株とオルカンでやらかすんだろ
知ってた
660ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:52:41.85ID:GOJnPW7C0
>>645
現金だとポイントくれないのよねー
現金の方が手数料かからないはずなのになー
661ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:04.28ID:Gf9jssWd0
>>654
ただの掛け取引だろ
662ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:12.30ID:845aPIa50
サブプライム層に売るなよw
663ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:14.66ID:OLp22dn80
>>653
不動産バブル崩壊すんじゃないかってドキドキしてんだが…
664ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:23.43ID:LCoo94mj0
>>661
手形みたいなもんだよな
665ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:27.06ID:osJk2Nsg0
>>636
そうなのか
銀行いって新ニーサに10万って言えばいいんじゃないのか
>>637
複利って増え方やばないすか
666ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:47.98ID:ANXVG1Wt0
>>606
普通はそうだよな

俺はカードで毎月20万超える
これはほとんど家族費だから
俺の飲食なんて1万もないからね
問題は妻もカードで毎月20万超える
今はけんかしないことにしたがこれについてはかなりけんかした
667ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:48.43ID:u5Shl0DM0
>>508
Pontaポイントほしさに始めたから新NISAの資金のために近々利確するつむり
ただ、いまあげ調子なので逡巡してるw
668ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:49.23ID:QZRl4zsv0
ポイント付与なんて
目先のちょっとの損得で動くほうが馬鹿
義務でも何でも無いし会社のサジ加減で直ぐ改悪される
楽天からSBIに乗り換えた馬鹿が多かった
669ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:55.04ID:3pcag7h70
>>658
国税は少し面倒だけど手数料なしでポイントも満額もらえるぞ
670ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:53:59.34ID:vXYqkh4s0
>>142
10万まで
ではなく
10万固定で投資
への変更だよ
671ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:06.63ID:7K0/bhMI0
イナゴがもう少し群がってきそうだからしばらく上がりそうだね
672ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:09.81ID:23T4ELnG0
5chレベルだとまだこんな程度の理解だと世情が読めるな
673ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:10.46ID:YTcW7F+00
>>647
信託は注文出した翌々日の価格で処理だったと思ふ
ETFなら指値で売買可能
674ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:10.83ID:GOJnPW7C0
>>658
楽天証券は楽天カード
SBI証券は三井住友カード
自分のところのカード限定だぞ
675ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:13.30ID:rHqv6Bq30
>>645
ノーリスクで1%の利益ゲットできるのスルーするのはただの馬鹿
676ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:15.41ID:mSH+Qo2K0
結局は梯子外されるだけだわ よくやるな
677ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:26.58ID:osJk2Nsg0
>>657
投資ってタイミング大事じゃないの?
678ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:54:33.23ID:ZmMaMXqh0
自動車買うときも残クレという借金で買うし
リボ払いなら毎月少しずつ返せば良いんだよ
679ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:21.91ID:HVt0qOwl0
リボでお得に積立
680ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:22.53ID:vyX7595m0
>>675
もっと利回り良いの他にもあるぞ
681ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:29.13ID:+B4ppK8C0
養分獲得に形振りかまわずだな
池上も加担してさ
682ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:38.53ID:vXYqkh4s0
>>665
銀行に手数料払って入金してこい
683ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:40.94ID:4Ayg2FWf0
今プラチナプリファードで積立してるけど
流石に還元率は下がりそうだな
据え置きなら積立だけで60000ポイントだし
684ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:41.00ID:8unyQhRE0
>>678
破産コースのテンプレだなw
685ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:41.33ID:GOJnPW7C0
>>665
NISAは商品じゃなく
株で利益が出た時の税金がかからない
686ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:46.77ID:UzpQmHGF0
>>675
正解
687ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:54.49ID:3pcag7h70
>>680
何も理解してなくて草
688ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:55.78ID:ka5OaIYk0
>>504
月10万円をなぜ12で割るw
年120万ってことだぞ
689ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:55:59.21ID:ltR93ey40
靴磨き理論的に危険信号は発してる
690ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:56:02.98ID:cNKBZN520
>>508
為替が面倒って言ってるヤツはすぐに利確しとけよ
利確しないでまだ含み益を引っ張る能力があるヤツはお前じゃないだから
691ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:57:10.24ID:0ucmAqAw0
>>677
積立枠はドルコストの長期投資になるからタイミングはあまり関係なく
少しでも早く始めてとにかく継続することが重要って考え方もある
692ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:57:13.56ID:olUCWINE0
>>654
借金はキャッシングの領域だね
分割払い月賦の領域
一括なら買掛売掛の領域
クレジットは決済代行と貸金の両方やってるから
693ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:57:25.37ID:u5Shl0DM0
夢があるsoxl
一昨年めちゃ下がったところで77万ほど買ったやつ
これもどんどん伸びて利確が難しい・・・
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言  [はな★]YouTube動画>1本 ->画像>7枚
694ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:57:28.92ID:YTcW7F+00
>>665
新NISA関連は情報いくらでもあるからYouTubeなり本読むなりして知識をいくらか入れてから投資するか考えた方がいいかもね~
695ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:57:37.06ID:PG5IMR5+0
>>677
積立の場合はタイミングは関係ない
696ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:57:51.37ID:UzpQmHGF0
>>677
右肩上がりが前提なら
ベストタイミングは今この時全額だ
「全額ありったけを今ブチ込み!」
これがベストの選択なのである
後回しとか意味不明
697ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:00.20ID:23T4ELnG0
「価格データをもとに自分で検算できるようになるかならないか」
ここが人生の分岐点
698ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:07.31ID:LCoo94mj0
>>695
最悪死ぬまでホールドすれば損はないしな
699ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:07.75ID:3pcag7h70
>>677
そんなもん素人にはわからんから毎月コツコツ買う
700ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:08.03ID:OhuYc0hp0
結局ポイントがしっかりつくかどうかだよな
701ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:10.23ID:Kcb4YewJ0
>>585
通常の使用で100万も使わないと無料にならないない?
無条件じゃないじゃん
702ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:13.18ID:NWrL2XM20
>>654
草w法的な借金に該当するなら総量規制に引っ掛かるわな
貴方は自分の都合よく借金の定義を決めてるだけに過ぎない
一般的な議論をするなら法律上の定義に則ってレスしないとただの感想にしかならんよ
703ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:41.16ID:GOJnPW7C0
今がもしITバブルの頂点だったら
大暴落して元の価格に戻るのに15年かかるけどねー
704ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:58:48.56ID:pcT1ywTz0
リーマンショック発生時の2chの反応は悪夢だった

705ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 15:59:36.59ID:J14XLGf00
借金創造
おいしい
何段積み?
706ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:02.21ID:3pcag7h70
>>703
今年から積み立ててるような人でまだ20代とか30代なら最高の展開やん
707ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:02.50ID:ZmMaMXqh0
引き上げ額はどんどん上がるだろ
10万円じゃ足りなくなってくる
708ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:10.81ID:6VIKd2FQ0
おせーよハゲ
もう枠残ってないよ(´・ω・`)
709ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:23.78ID:09HYlMS/0
毎月10万搾取される人生か
710ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:25.92ID:Xvd+Hhw40
リボ払いでもニーサの方が勝つよね
だったらやろうかな
711ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:33.56ID:cNKBZN520
>>564
その通り
いつもの5ちゃんのスレ
そして、嫉妬するのが反自民反岸田の人生負け組
712ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:43.77ID:qvrpcZTg0
>>703
なぜ日本株式が基準なの?世界には日本しかないの?
景気の落ち込みも当然あるが平均11ヶ月で回復するよ
713ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:45.90ID:T042gJSp0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
714ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:00:59.04ID:dsk1FEGe0
年初一括出来るのにポイントのためにクレカ積み立て使うのは機会損失のリスクがあるけど
もともと毎月積み立ての人はノーリスクだね
715ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:02.44ID:olUCWINE0
つか、みんなそんなに投資する金あるんか?
716ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:03.23ID:T042gJSp0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
717ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:11.26ID:OLp22dn80
>>706
やるなら今年の年末からでいいかと
718ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:21.26ID:23T4ELnG0
若い女とかどんどん売春して原資作ればいいのにな
と10年以上前から5chで言ってるわ
719ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:23.48ID:GOJnPW7C0
クレカ払いを借金だと思ってる人多いよね
私は一括しかやってないよ!

分割やリボ払いしてる人っているの?
720ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:23.61ID:oI/m9QfX0
クレカは借金ってw
いまだにこんなこと言うやついるんだな
721ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:26.92ID:yIRPWjo50
>>696
クレカ積立ってポイント欲しさに機会損失を起こすと思うんだよね
722ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:28.86ID:T042gJSp0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
723ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:33.59ID:YLkt21je0
>>557
株やるやつが0.5%でなびくのかな?投信積立なら運用手数料が実質タダ同然になるか
この株高で手間かけるだけ面倒な気はするが
724ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:40.87ID:0ucmAqAw0
>>704
ワイは3年くらい競馬に逃げて一切株口座見なかったわ
狼狽売りしなかったのは正解だったけどあの時期の底で全力で入れられる人間は極小数やろな
725ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:48.64ID:23T4ELnG0
>>715
働くのが楽しくなるぞ
726ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:01:59.35ID:3xjyXcnD0
昨年から働いている姪っ子は新NISAでオールカントリーに月に2000円の積立からチャレンジすると言ってた
727ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:03.69ID:zXNPZn840
>>712
最近のコロナやウクライナはそんな感じだったな
728ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:09.67ID:T042gJSp0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
729ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:11.69ID:AuLhiS3W0
ユダ金はウハウハだろうな
730ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:15.08ID:9+tbvTXU0
積み立て投資基準に日本が再構成されてきてるな
いいことだ
731ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:15.45ID:OLp22dn80
>>712
いやアメリカの方がやばいだろ…
大統領選挙で大荒れになると思うぞ
732ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:15.64ID:GOJnPW7C0
>>710
NISAを使っても株価が下がれば損する
733ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:32.75ID:T042gJSp0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
734ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:40.03ID:MF+xf8WA0
口座に金入れ忘れてその月積み立てられなかったりがないからクレカ積み立ては便利だよ
735ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:48.79ID:qvrpcZTg0
>>731
大荒れになったとして15年も荒れるか?
736ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:49.70ID:bod85ICp0
>>715
独身は金の使い道がないだけ
737ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:02:54.73ID:TFpuDmLC0
もう国を信頼できん
738ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:04.28ID:+x7Cx3490
新NISAとクレカ支払いのポイ活が最強なんだよな
クレカのこと借金とか言ってる人いっぱいいて可哀想で笑っちゃったww
739ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:14.46ID:T042gJSp0
京●労働局の面汚し、税金泥棒、ハゲウンコ、しょんべん公務員 村上糞行

宇治市五ヶ庄大林13-●潜伏

こいつ、勤務時間中にSNSの書き込みしてるぞ!
740ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:19.83ID:GOJnPW7C0
>>706
何年も暴落してほとんどの人は
株価があがるなんて思えなくなり辞める
741ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:21.34ID:wcLgyN2U0
>>714
積立投資枠って一括できたっけ
選択できなかったような
742ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:22.82ID:8unyQhRE0
確実に儲かると思うならNISA枠なんて気にしないで全部ぶっこんでみろよw
743ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:24.99ID:4Ayg2FWf0
>>677
まあ、厳密に言えば確かに大事だけど
インサイダーでもやらん限りはベストタイミングで売買できる奴なんてこの世に一人も居ない
インデックスファンドの長期積立なら出来もしないタイミング狙うよりは、なるべく早くできるだけ長期間市場にお金を入れておくほうが確実に成果が出る
744ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:37.90ID:VIW1aWjH0
>>731
2025年のアメリカ株は要注意だなぁ
745ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:40.84ID:cNKBZN520
>>566
贈与税は1人年110万まで無税だから
超えた分を納税すれば良い
納税額よりも利益が出てるなら良い方法
746ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:45.90ID:zrkssLo90
お金をためたければ使わないのが手っ取り早いよ
747ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:46.81ID:23T4ELnG0
連れと連れ一族が情弱でアホなので銀行口座に900万残してるけど
正直、全部ぶち込みたい
かーちゃんも退職金の半分しか入れない
748ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:03:48.53ID:qvrpcZTg0
>>741
ヒント:ボーナス月設定
749ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:13.13ID:olUCWINE0
>>725
金儲けだけで働くのが楽しいってよほど高給もらえるんなら成立するだろうけどさ
人はパンのみにて生きるにあらずって感じが現実じゃね?
750ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:18.40ID:rHqv6Bq30
まぁクレカは給料日直後じゃないとショッピング枠の金額分の貯金もないやつにとっては借金と考えたほうが良いだろう
俺は満額使ってもいつでも払えるから借金だと思ったことはないけど
751ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:19.63ID:oI/m9QfX0
クレカが借金なら生活費のほぼ全て借金で生活してるわ
752ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:23.73ID:cm0tLG2+0
>>31
債権
不動産

買える
753ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:29.53ID:9+tbvTXU0
>>742
長期保有前提なら余裕で出来るぞそれ
754ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:30.54ID:cfjZypwU0
新NISAが始まってまだ1ヶ月も経っていいないけど早くも損切りした人がいるらしいねw
同様に少し値上がりしただけで利確してしまう人もいる。
それで今年の投資枠分は終わり。
755ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:40.57ID:GOJnPW7C0
>>712
ITバブルは日本じゃなく世界でおきました、主にアメリカ
756ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:04:55.47ID:zrkssLo90
ポイント目当てでクレカを作ってみたけど改悪されて使わなくなったから解約したよ
757ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:01.16ID:OLp22dn80
>>735
さすがに5年くらいにしてほしいな
758ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:02.81ID:QyJBjOK70
生活人は別に毎月10万積み立てられる層ならそもそも老後の心配ないだろ
759ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:03.32ID:qvrpcZTg0
>>754
NISA損切りか笑
パワーワード爆誕だな
760ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:03.35ID:ZmMaMXqh0
>>736
家電家具買い替えしないのかい?
761ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:12.08ID:wcLgyN2U0
>>748
あぁそういやあったな
あれで全額一括とか出来るのか
762ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:12.94ID:VIW1aWjH0
>>677
タイミング大事だけど
それは投資比率をどうするかって次元だから、タイミング悪い時でもある程度は株とか持っておいたほうが無難だよ
持たざるリスクってのもあるし
763ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:19.45ID:23T4ELnG0
>>749
いや、勉強も運動も趣味もしない無駄な時間は全部カネに変えたい
多少安くても
おまえもちっとは勉強してみるといい
764ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:48.33ID:ZmMaMXqh0
クレカは借金じゃないだろ
765ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:51.26ID:U9sGDqa30
コロナワクチン→マイナンバーカード→NISA→「寄付」 wwww
766ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:05:58.37ID:olUCWINE0
>>736
あー独身で実家暮らしね
そりゃ浪費しなきゃそこそこ金貯まるわ
767ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:03.93ID:zXNPZn840
>>744
トランプ大統領になったらアメ株はスカイロケットだよな
今からワクワクしちゃう
768ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:11.14ID:qvrpcZTg0
>>757
大統領の任期期間以上に荒れるのか笑
それならそれで積立チャンスだわな
769ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:13.06ID:YLkt21je0
この手の話って電気代が年間2万円お得ですっ!!みたいな感じでその分スキル上げたり投資力上げて稼ぐほうが割がいいと思うの俺だけ?
770ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:31.27ID:zTpPp7jM0
一般人の認識では
クレカは借金
投資はギャンブル
だぞ
771ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:45.53ID:2yD4nYA40
ポイントがついてそれをまた投資にまわせる
ええな
772ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:56.89ID:OLp22dn80
>>754
利確はまあいいよ
その金使って一般口座でやればいいし
問題は損切り民だわなw
773ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:06:58.31ID:7JSbfp530
>>741
完全一括じゃないけど限りなく一括に近い入金できるよ
毎月1円積み立ての残り全額ボーナス払い
774ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:00.23ID:nzRzW2w20
日本経済新聞トピックス直近1年間の経緯(´・ω・`)
23区のマンション価格1億円迫る 22年度、発売戸数は減
住建・不動産
2023年4月18日 15:44 (2023年4月18日 18:14更新)

新築マンション、東京23区で初の1億円超え 1〜6月
住建・不動産
2023年7月20日 15:45 (2023年7月20日 16:50更新)

東京23区の新築マンション価格、初の1億円超 23年平均
住建・不動産
2024年1月25日 14:29 (2024年1月25日 20:00更新)
775ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:07.78ID:GOJnPW7C0
スーパーで現金払いしてる人は
クレカで買ってる人のことバカにしてるよ!
借金してるからバカにされてるよ!
776ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:09.10ID:HEsTs7mf0
>>1
バカジャップって何かまともにできること一つでもあんの?
777ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:13.21ID:9+tbvTXU0
>>770
クレカは前借、投資は貯蓄って思ってる
778ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:29.84ID:olUCWINE0
>>763
毎日株式市場に張り付いてたりするタイプ?
779ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:30.04ID:ka5OaIYk0
銀行に5000万あったから3000万残して残りはぶちこむ
780ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:41.25ID:ZmMaMXqh0
>>775
そうなの?
781ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:07:57.32ID:Iw29caJ10
>>775
今どき現金いじってるやつほんと草
782ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:11.86ID:wcLgyN2U0
>>773
そうなのね
まぁクレカ積立使うからどっちにしろやらんけど
783ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:19.96ID:GOJnPW7C0
クレカ使ってる人は貧乏だからね
私はスーパーでいつも現金だよ!
784ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:21.98ID:23T4ELnG0
ゲームはファミコン
ロボットはガンダム
あ、まんこさんがずっとアホなのはこの思考のせいか
785ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:29.04ID:00Rbe3Qi0
キャッシング枠?
ショッピング枠?
786ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:33.71ID:5JvnBR9Z0
>>703
ITバブル崩壊、リーマンショック、
日経平均が1万円切ってる期間はものすごくものすごく長く、永遠に続くかのように感じた
自分は1万円ぐらいの時に始めたんだけど、確か7000円台まで下がって金をドブに捨てているような気分になってた
それでも続けられたのは完全な余剰資金だったのと若かったから
787ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:39.06ID:nzRzW2w20
>>775
バカにはしていないが、スーパーにとっては手数料分だけ値上げせざるを得なくなるな。
788ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:49.09ID:qvrpcZTg0
>>755
世界経済がITバブル崩壊から回復まで15年かかったの?お前の世界ではそうだったのかもな。
789ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:08:59.77ID:+x7Cx3490
クレカは単なる支払い手段で
投資は資産のリスク分散だからな。

リボ払いや分割使わなきゃクレカ支払いはただポイント貯まる便利な支払い手段
790ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:09:08.03ID:23T4ELnG0
>>778
しつけーよ情弱
正しく勉強できればそうならなくなる
自分の脳を使わないゴミはずっと地べただよ
791ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:09:11.00ID:GOJnPW7C0
>>747
暴落したらいれた金が半分になる
792ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:09:12.05ID:A3jr5ntS0
>>747
すでに冷静さを書いてる状態だな
まともなら退路の確保は安心に繋げるぞ
793ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:09:17.55ID:cNKBZN520
>>776
生まれた時点で人生負け組の極左テロリスト惨めな穢れ下等遺伝子奴隷民族朝鮮人統一協会信者ドモって、
下手な日本語しか使えないハングルさえ使えない低脳馬鹿のクセにw
794ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:09:25.50ID:N0cLDgbX0
>>779
4000万は投資出来るでしょ
795ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:09:37.73ID:olUCWINE0
楽天カード持ってる皆様はウハウハですね
796ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:03.17ID:OLp22dn80
エヌビディアとか多分15年分くらい織り込んでんだろ?
こっわ…
797ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:14.05ID:Iw29caJ10
>>795
クソぱんだの改悪がひどいから辞めたわ
798ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:18.03ID:23T4ELnG0
情弱に上からマウントされても失笑しかできないんだが
799ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:23.60ID:VIW1aWjH0
>>794
投資に8割は暴落の時死ぬぞ
800ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:25.37ID:+tok/DG/0
 
 
壺チョン「貧乏人共は借金してでもユダヤ様に貢げ」
 
 
801ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:27.62ID:yH2KpNp60
NISA税を導入します
802ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:29.04ID:OL9eXMDR0
え!貯金でやるもんじゃないのか?クレカでやるなんて想像してなかったけどな。
リボ払いでNISAやる奴とかまさかいないよな。
803ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:33.09ID:olUCWINE0
>>790
しつけーとかww
なぜアンカつけたし?www
804ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:36.19ID:GOJnPW7C0
>>788
株価がもとに戻るまでかかったよ
チャートみたことないんか?
805ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:10:58.01ID:vyX7595m0
>>802
クレカで支払えばポイント貰えるんだぞ
知らなかったか?
806ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:02.77ID:nzRzW2w20
日本のスーパーにとっては現金払いの客にクレカ客よりも

手数料分の5%分だけ値引きするか、

クレカ払いの客に5%の上乗せをするかに入ってる段階(´・ω・`)
807ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:18.29ID:9+tbvTXU0
>>796
超知能誕生を織り込んでる気がするな
808ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:21.99ID:fWr94rmq0
>>799
俺は資産の6割は金融資産だわ
別に死にはしない
809ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:27.48ID:23T4ELnG0
老後までに億に届きそうでよかったわ
日本に生まれてよかった
本当によかった
810ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:45.35ID:YJCN9I6p0
新NISA対応なら月30万円じゃね?
811ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:46.64ID:1a2gV11W0
>>17
それが本質だもんね、結局ポイント半減だったら意味ないし
812ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:47.87ID:PvBWkqEY0
おまえらはクレカも持ってないような
底辺中の底辺なんだから関係ないわなww
現実逃避して日本は貧しいんだって思い込んでるキチガイだものww

現実
正規雇用労働者数は3,529万人日本史上最高数

家計の金融資産2115兆円 最高を大幅更新
813ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:50.65ID:IQoXvTwo0
逆金利みたいなもんだよね
10万円借金すると、なぜだか1%の金利がもらえるというw
814ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:11:54.12ID:fIxQzX5U0
ワイの持ってるクレカじゃ買えない
815ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:00.87ID:7JSbfp530
>>802
投資はリボや分割での支払いはできないと思うよ☆
816ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:08.11ID:dsk1FEGe0
>>799
貯金に8割はインフレの時死ぬ
817ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:12.22ID:3pcag7h70
>>799
まだ若くて毎月安定して仕事の収入があれば問題ないでしょ…

と思うことにしてぶっ込んでる
818ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:17.30ID:+x7Cx3490
>>802
貯金を使ってクレカ払いで投資信託だよ
現金でそのまま入金するよりポイント付く分が得

貯金あるのにNISA現金払いはシンプル損してるだけ
クレカ上限までやってる人多いから枠拡大するんだぞ
819ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:17.78ID:xKR88oUn0
>>674
SBIは東急、タカシマヤなどでもカードでつみたてできるぞ
820ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:39.48ID:a8ou5AoX0
nisa積立枠満額設定!

支払いはリボ払いで
821ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:44.29ID:pcT1ywTz0
>>802
リボルバーショック来るやんこれ絶対w
822ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:51.11ID:olUCWINE0
>>781
現金持ってないと近くのイオンに出張販売に来るミスドが買えない…
823ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:12:51.77ID:cNKBZN520
>>787
ところが、スーパー側も現金勘定とか少なくできて要員削減できるし、
手持ち現金を少なくできて防犯対策にもなるし、
銀行自体が小銭の処理に手数料を取ってるから
悪いことばかりではない
824ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:00.59ID:cfjZypwU0
>>802
システムとしてリボ払いでクレカ積立は絶対に出来ない。
仮に証券会社が抜け駆けして出来るようにすれば金融庁が介入してやめさせる。
825ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:02.49ID:VIW1aWjH0
>>808
俺も6割
こんだけ上がって8割はないわ
826ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:02.95ID:nzRzW2w20
日本のスーパーにとっては現金払いの客にクレカ客よりも

手数料分の5%分だけ商品価格を値引きするか、

クレカ払いの客に5%の商品価格を上乗せするか決断を迫られている段階(´・ω・`)

それで現金払いには4月から7%引き、クレカ払いには購入金額の7%上乗せ徴収をすることで対処します(´・ω・`)
827ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:03.43ID:8unyQhRE0
誰かがぶっこんでくれればその分抜けるというババ抜きw
828ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:04.29ID:qvrpcZTg0
>>804
一体どこの株価のことを言ってるのやら笑
お前は経済を根本的に間違えてるわ
829ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:04.51ID:OLp22dn80
>>807
誕生すりゃいいけどしなかったら…((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
830ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:31.27ID:UzpQmHGF0
>>726
オルカンなら「今全額全財産ブチ込み」
これがベストだよ
積み立てとか意味不明
831ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:35.72ID:i1XuDCix0
韓国みたいになってきた。
832ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:37.12ID:ANXVG1Wt0
>>719
いるんだろ
しかも結構な数

いるから1%とかポイント貰える
感謝しないと
833ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:13:48.54ID:aa3gEThG0
新NISAに合わせろよなあ
積み立て枠はボーナス60万一括と毎月5万で詰んでしまったわ
834ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:14:18.11ID:23T4ELnG0
ひねくれエアプアンチが一生地べたを這うという
天空の高みだなこれ
835ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:14:19.55ID:1a2gV11W0
>>809
俺もその予定(笑)被害税制度最高だわ
増税メガネとかマスコミに言われてるけど自分にとっては歴代最高の総理大臣
836ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:14:20.97ID:GEkUk02L0
>>767
さっきニュースで見たけど、テキサス州が内戦始めるってよ
次の大統領を選ぶ前にアメリカそのものが滅ぶかもね
837ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:14:30.07ID:qvrpcZTg0
>>830
理論上そうだけどメンタルを保てる人間がどれだけ居るかだな
精神衛生上積立にしとくのが良し
838ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:14:35.10ID:PvBWkqEY0
日本は1000兆の借金大国~

家計の金融資産2115兆円 過去最高を大幅に更新

資本主義が~
日本企業の海外に進出も侵略だ~
いってたバカ左翼厨ニ世代はいい加減まじしねよwww
839ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:14:54.95ID:b73F29no0
マジか
そんなのある?
840ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:03.08ID:9+tbvTXU0
オルカンお前ら広めすぎだろ
841ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:03.38ID:23T4ELnG0
5ch民を反面教師にして
ちゃんとリスク取って行動する癖をつけといたおかげだよ
おまえらにも感謝だわ
842ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:13.61ID:nzRzW2w20
>>829
しないと見込んで高値で吊り上げて落とします(´・ω・`)
843ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:19.80ID:J14XLGf00
>>720
負債だな
物品役務対価 未払金
キャッシング 借入金
金銭等価物との取引に近いと思うけど、個人的には
844ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:30.63ID:olUCWINE0
>>797
ポイントって発行する側からすると将来出ていく金だもんね
大盤振る舞いすると後が大変
845ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:32.63ID:uI9+wis70
ありがてえ
846ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:37.24ID:PvBWkqEY0
NISAて
非課税なんすよ
847ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:41.19ID:pc0OpNdC0
おかしいな~
増税メガネがなんか企んでるだろ😅
848ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:43.70ID:aa3gEThG0
最大の関心事はプラチナプリファードのVポント付与が30000から60000になるかどうかだろうな
849ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:44.18ID:KK07Kz760
無理ぜず少額クレカ投資にしとけ
バカは一定数バカはいるから
クレカ投資で滞納する人もそのうち出てくる
850ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:48.97ID:OLp22dn80
>>836
原油の産地なのに風力に尽力して
寒波で風車が凍って回らなくて死者が出た地域ですね…
851ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:49.60ID:9+tbvTXU0
投資ってつまるところ個人向け国債とオルカンあればいいからな
852ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:52.42ID:a8ou5AoX0
>>830
ゴールが10年後か30年後か
人それぞれなのにベストって…
853ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:53.57ID:UzpQmHGF0
>>743
つまり今思い立った時
その今のタイミングで全額ブチ込みだよ
これがベスト
854ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:15:54.62ID:dsk1FEGe0
>>833
俺やん
拡大分は特定口座で使うわ
855ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:16:01.22ID:OL9eXMDR0
カードの上限あげて100万とか一括投資すんのか。
生活費引き落とししているカードとは別でやらんと、支払い滞納起こしそうだな。
856ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:16:21.37ID:avYSGSX90
1月の買付分は1月中に引落しされるから、全然借金という認識はないなあ。
それで500円分ポイントがもらえるわけだから、メリットしかないと思うけど
857ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:16:25.88ID:PvBWkqEY0
非課税って時点で
ぴこーんって税金対策を考えられないから

いつまでたっても金のない底辺なんだよww
858ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:16:32.16ID:qvrpcZTg0
>>840
広まって総資産が多いほど、よりインデックスに近い運用ができるからそれで良し
859ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:16:42.98ID:7JSbfp530
為替だけどトランプが当選した時下がる下がる言われてたけどめっちゃ上がったからなあ
チャートをリアルタイムで見てたけどどんどん上がって下がるって言ったの誰やねんって思った記憶
860ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:16:53.97ID:An7VxhYt0
積み立てし過ぎて生活費をカードローンで払うバカか増えそう
861ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:05.86ID:nzRzW2w20
秘密金庫に金塊ぶっこみ保管法がさいつよ
862ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:14.80ID:1a2gV11W0
>>832
NISA積立をリボや分割?マジで(笑)考えた事もなかったw
ヤバくねぇ?それ上がってる時は良いけど下がるのも積立なんだし
863ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:19.63ID:93NG5KvF0
上海総合指数なんて上海ショックが起こって8年経過したが頂点から半分程度しかないからな
864ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:25.99ID:23T4ELnG0
氷河期で学生の頃の勉強が無駄になるかと思ったが
ギリギリで救われたわ
わりと縛りも少なく好き勝手に生きられて悪くないんじゃないか?まである
865ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:36.26ID:wcLgyN2U0
>>828
横だけどナスは17年かかったみたいね

ナスダック総合指数は上昇を続けており、2017年にはITバブル絶頂期だった2000年の数値を抜いて更に上昇がつづいている。
866ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:47.39ID:4Ayg2FWf0
>>855
なんか根本的に勘違いしてない?
867ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:48.94ID:OLp22dn80
>>859
トランプはアメリカファーストだからドル安になんじゃね?
それでインフレ再燃したらどうなるか知らんけど
868ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:17:59.94ID:zTpPp7jM0
>>719
リボにするとポイントが0.5%増えるので
残債が毎月100円くらい残るようにしてリボにしてます
869ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:18:21.46ID:PvBWkqEY0
>>859
逆にバイデンでまた民主党政権の円高デフレ株安にされると思ったけど
ぜんぜんそんなことなかったものな
すでにアメリカがぶっ壊れてたってことだけどw
870ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:18:22.45ID:wPBir83j0
株価が上がると

なぜか自称投資家が増える 増える

ニヤニヤ
871ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:18:22.93ID:olUCWINE0
つか、10万投資してカード会社が1%バックしてくれるのがいつまで続くかだな
872ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:18:51.70ID:+x7Cx3490
5ch見てると思ったより新NISA勉強してないゆうこりんみたいなの多いんだなって安心する

そのおかげで資産増やせるんだなって
873ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:18:51.90ID:23T4ELnG0
>>870
ぶっちゃけエアプだらけ
874ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:19:08.23ID:cfjZypwU0
>>855
月5万円までから10万円にするのが今回の記事。
一括100万円をクレカ払いなんてシステム上これからも出来ない。
875ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:19:09.59ID:OLp22dn80
>>865
それよーするに17年分織り込んだからバブル弾けて戻るのにそんだけ掛かったってことだよな
今と一緒じゃん…
876ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:19:21.28ID:alnfEa+F0
非課税なのは利益出たときなそもそも株や投資信託で利益出てる人間は限定されてる
877ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:19:27.69ID:nzRzW2w20
俺の残りの残額も生計費に2000万円ほど残していたが、
それの殆ども金塊にぶっこむか迷ってるわ(´・ω・`)
878ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:19:29.33ID:ka5OaIYk0
>>794
半分でいいかと
保険代わりの住宅ローンが1000弱あるので実質半々ぐらいになる
879ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:19:41.08ID:IaDDxzL90
NISA NISAって急に煽り出したけど、
自民の巧妙な罠だったりする?
今まで政府の言うこと聞いてきて一つもいい事なかったから怖くない?
880ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:20:15.54ID:9+tbvTXU0
オルカンは貯蓄、貯金と似てる
リスク部分で上下するけど長期保有出来る哲学 株式投資、株式投資の未来、ウォール街のランダムウォーカー、敗者のゲーム
これらを持てば長期保有決め込んで寝て殖やせる
881ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:20:34.06ID:PvBWkqEY0
日本はゼロ金利が~
っていうやついるけど

トルコ中銀、政策金利45%に引き上げ決定
2024年1月26日

トルコにでもいってくればwww
なんと100万預けたら預けてるだけで45万円も増えるんですよ!w
882ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:20:36.97ID:HJoKORVx0
>>873
スクショ出せないのばっかりだもんな
883ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:20:40.01ID:aa3gEThG0
政府がNISA NISA五月蠅いのは老後の面倒は自分で見ろよという警告だろう
これくらいアホもで気付くだろ
884ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:20:53.73ID:OLp22dn80
>>879
アベノミクスからの10年は株民にとっては超ウハウハだったけどね
素人でも買って寝てれば2倍に増えた
885ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:01.55ID:IQoXvTwo0
限度額100万以上のクレカ持ってるヤツと、限度額20万の
リボカードしか持ってないヤツとでは、クレカの定義が違
うんだよな
だから、話がかみ合ってないというか…
886ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:16.81ID:nzRzW2w20
>>879
氷河期世代の俺には政府の言葉と行動で
仕事内容と賃金収入が最悪条件でしたので・・・信用はしない。利用はさせてもらった。(´・ω・`)
887ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:16.84ID:b73F29no0
まあ新NISAからオルカンとS&P始めたNewカマーたちは、来年早々に人生の厳しさを味わうと思うが、それも勉強のうちと思って生きろ
資産が半減しても絶望すんなよ?
888ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:18.16ID:23T4ELnG0
尖閣募金にも寄付した
東日本大震災にも寄付した
エンバシーオブウクライナにも寄付した
どれも5chの寄付画像を見るかぎりでは俺が最高額だった
自分が「動ける」人間でよかった
889ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:28.71ID:bY4iCizG0
ポイント分って誰が負担してんの?証券会社が、できるわけない
結局、ポイント分高く買わされるだけだろ?くだらね
890ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:44.05ID:+x7Cx3490
>>879
年金制度崩壊するから自分で投資して貯めろってメッセージだと思ってるよ
逆にこのメッセージ受け取れなかったやつが数年後路頭に迷う
891ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:55.50ID:sRaiL1BM0
>>879
旧nisa組はウハウハだけど
新nisaだと怖いの?
892ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:21:55.76ID:aa3gEThG0
>一括100万円をクレカ払いなんてシステム上これからも出来ない。

積みニーのボーナス払いでいけるやん
893ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:00.92ID:GOJnPW7C0
今が最高値で大暴落したら
元に戻るまでに15年かかる場合もある

日本なんてバブル崩壊してから30年経っても元にもどらねーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
894ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:07.24ID:cfjZypwU0
>>881
45%増えたところで1年後に貨幣価値が半分になっているけどね
895ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:10.47ID:OHaJ0+Eg0
なんでこんな怪しい話すんの?
まだ1ヶ月経ってないのに、はめ込むの?
896ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:17.41ID:GEkUk02L0
>>879
国民から増税メガネの愛称で呼ばれてる人が非課税の投資を勧めくるなんて罠以外ありえないだろ
897ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:29.16ID:l7UBTYnW0
そいつらは反日テロリスト
嘘は常時
盗みは基本業務

責任莇生取ったことは無いチンピラザコで粋がってる薄らバカ
そいつらは常に犯罪してる組織犯罪者
898ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:31.43ID:9+tbvTXU0
財政破綻時は新NISAの口座は復旧用として優遇して貰えると思う
脅すようで悪いけど政府は自分で備えている人には悪いようにはしないはず
まぁ財政破綻なんてないと思うけどね
899ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:32.49ID:w0rUiSmo0
>>881
誠に残念ながらトルコリラ建てなんでしょ?
900ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:41.43ID:b73F29no0
>>893
それな
901ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:53.90ID:HJoKORVx0
>>891
タイミングの問題でしょ
円安株高からの投資ってさあ
902ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:55.63ID:nzRzW2w20
>>895
金額的には既に嵌め込みされてると思うが・・・違うか?
(´・ω・`)?
903ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:56.08ID:PpCIp/Cl0
銀行で作っちまってかえるのめんどくさくてそのままやわ
904ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:22:59.74ID:OLp22dn80
旧NISAは一応5年て期限があったからみんなうまいこと利確したっぽいんだよ
10年間右肩上がりだったから下手くそでもみんなプラスで終われた
905ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:23:01.35ID:JUFEJlFW0
それよりも個別株の特定→新NISAへスイッチング出来る様にしてくれよ
906ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:23:03.11ID:OlyvFyAh0
>>887
最低10年ホールド出来ない人はそもそも向いてない
907ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:23:32.78ID:1a2gV11W0
これ楽天証券はどうするんだろうな?ポイント増やして欲しいけど
908ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:23:55.00ID:ka5OaIYk0
>>892
できないよ
クレカじゃなきゃできるけど
909ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:24:15.27ID:nzRzW2w20
株で小まめに離隔した現金を金塊に変えて秘密金庫にシコシコ運ぶだけの簡単な仕事でした(´・ω・`)
910ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:24:16.19ID:PpCIp/Cl0
>>887
別に余剰金でやるんだからもっとけばよくね
911ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:24:24.71ID:9+tbvTXU0
>>906
同意
912ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:24:27.09ID:PvBWkqEY0
というか
安倍政権から投資信託やってれば
増えるしかなかったのにw
913ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:24:50.76ID:PpCIp/Cl0
>>912
早く教えてよ😡
914ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:08.85ID:3XKmciP10
>>8
>集まりが悪くて餌まくのか?w

逆だろ
無駄な預金のままよりやりたい!て人がもっと何とかならん?
と要望していた案件でしかない
915ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:11.70ID:PvBWkqEY0
いかに
悪くだけいうやつが
なんの意味もないか

共産党や立憲がなにかしれくれたか?w
916ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:15.74ID:osJk2Nsg0
ドル円スワポとクレカ新ニーサ、どっちの方が儲かるの?
917ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:16.18ID:YTcW7F+00
>>881
幾多ものミセス渡辺を焼き払ったトルコリラ
久々に見たらエライことになっててw
ネタで20万位レバ2倍位で買って見ようかなw
918ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:18.84ID:7JSbfp530
>>879
自分は安倍も自民も嫌いだけど安倍政権の時株やってた奴はめっちゃ儲かってるからな
あの時投資信託買った奴や塩漬けしてた奴なんて2倍どころの話じゃないだろう
安倍は大嫌いだけどやっぱ自民党じゃないとって言ってる奴当時いっぱいいたわ
919ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:20.39ID:cfjZypwU0
>>892
ボーナス払いをクレカ引き落とし出来るのか?
他は知らないがSBIも楽天もカブドットコムも出来ないぞ。
920ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:40.23ID:PvBWkqEY0
>>913
ずっといってたよ
半導体系の投資信託買っとけ
921憂国の記者
2024/01/27(土) 16:25:49.06ID:0PkbUNwf0
借金で賭博
ありえないわ
922ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:25:52.46ID:9+tbvTXU0
>>915
彼らがいる事で民主主義が保ててる
庶民目線には疎いけど
923ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:10.55ID:OHaJ0+Eg0
>>913
アホノミクスって馬鹿にしてたでしょ?w
924ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:14.14ID:9+tbvTXU0
>>916
為替はゼロサムだからな
新NISAいいよ
925ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:20.82ID:VPvfUEwJ0
初心者は現物と信用の違いくらい知ってから始めろよ
926ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:23.82ID:Bc9m/eJl0
アメリカでカード破産者爆増中
日本も同じシナリオにするんだな
927ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:25.82ID:PpCIp/Cl0
>>920
来週口座できるからよろしくね💋
928ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:36.02ID:GOJnPW7C0
>>919
ていうか そもそもが 月10万までなんだから
一括しても意味ないじゃん
929ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:36.14ID:+x7Cx3490
クレカリボ払いおじさん
・クレカは借金!!!
・安倍政権から政府の勧めることは怪しかった!!

投資に一生載れなくてかわいそう
少なくともここ数年は自民にのって投資すれば資産増えたのに…
930ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:36.90ID:+x7Cx3490
クレカリボ払いおじさん
・クレカは借金!!!
・安倍政権から政府の勧めることは怪しかった!!

投資に一生載れなくてかわいそう
少なくともここ数年は自民にのって投資すれば資産増えたのに…
931ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:44.76ID:pcT1ywTz0
>>918
だから安倍派には裏金がめっちゃ集まってたんだねえ
932ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:50.47ID:1a2gV11W0
>>903
大きなお世話だけど、もったいないよ
面倒なのはわかるけど
933ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:26:56.78ID:HQ+Yr/Kk0
>>918
銀行で2倍以上になってて嬉しい
934ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:14.58ID:l7UBTYnW0
ソンポに対するおかしな対応には呆れたわな
犯罪組織で詐欺集団だがギョームKAIZENめーれーだってよwww

青葉にも同じ事わめいとけよスパイクズども
935ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:15.23ID:w0rUiSmo0
>>887
口数換算で同じ額で倍積み立てられるボーナスゾーンじゃん
936ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:28.33ID:OHaJ0+Eg0
新札になるし、今年は庶民から金を全部引き出すっぽいな
937ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:47.97ID:zTpPp7jM0
NISAは1社しか指定できないが、
クレカ積立はNISA枠以外でも使えるから
今でも複数の証券会社使ってポイント目当てに総額10万超える積み立てしてる人はいるのよ。
938ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:48.22ID:bY4iCizG0
ずっと日銀が買い込んできた株を売るためだろ
国民が買い支えるというわけ
939ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:50.17ID:nzRzW2w20
>>918
俺は自民党にはもう消えてもらったのが良いと思ってるが(´・ω・`)

金融取引をしていたのと政治は別問題なんですよ。むしろ自民党が力ない癖に

市場を管理してるとか、為替に口出しできるとか勘違いしてるあたりが自民党のオワコンを示してる。
940ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:27:50.96ID:0/yYsu3P0
きたーーー!
ガンガン回してお金増やすぜ
941ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:00.77ID:/YY41GD/0
年金ぐらしの最中に毎月資産が減っていく事に何人耐えられるのやらw
942ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:04.80ID:9+tbvTXU0
銀行だとTOPIXか先進国株インデックスになるのかね
インデックス保有出来ないことはないよな
943ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:18.50ID:BqJzQUZV0
積み立てw
貧乏くせぇw
944ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:18.68ID:zXNPZn840
>>935
ここを理解できるかどうかが全てなんだよね
945ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:22.49ID:K6dsRRkf0
これは殺しに来てるな(笑)
946ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:28.01ID:itMz2Qwx0
「クレジットカードの投資決済枠を使って現金をご融資」なんて胡散臭い金融業者が宣伝をやって社会問題になりそう
947ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:30.26ID:1a2gV11W0
>>920
SOX系ってその頃は無いでしょう、あった?
948ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:28:58.06ID:l7UBTYnW0
ゴミが湧いてて笑えるわ
投資?縁が何だって?

はぁ?何ほざいてんだこいつwwwww
自壺党のクソザコバカみたいな有害で愉快なイモムシ境界性だな
949ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:29:01.58ID:cfjZypwU0
>>904
当時高配当株としてNISA買付上位になっていた日産株を買ってすぐにゴーン逮捕で大暴落から5年経過して結局戻らず損失が確定した人がいるんだよ。
あれは腹がたった。
950ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:29:09.88ID:OHaJ0+Eg0
非課税って言っても、買った値より高くないと意味ないんだよ
951ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:29:17.75ID:PpCIp/Cl0
>>932
切り替えが大変すぎる
952ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:29:25.38ID:VPvfUEwJ0
まあNISA制度があったからと言って投資する人も投資しない人も何も困らないから別にいいよね貴方も私も今のままで
953ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:29:58.73ID:nzRzW2w20
政府の思い通りに年金運用できていたなら
今頃は年金保険料は発生しない。
石油産出国みたいに国民に金をばら撒いてる状態になってるわw
954ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:29:59.09ID:3WxWmOIO0
>>951
勘定廃止貰ってだすだけでは
955ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:30:01.59ID:OHaJ0+Eg0
>>946
金融関係者がパーティー券たくさん買ってくれたので
956ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:30:02.46ID:w0rUiSmo0
>>938
NISA枠程度の金で株価なんてどうにもならんよ
少額投資非課税制度って名前の通り少額なんだから
957ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:30:21.19ID:bod85ICp0
>>918
でもそれ自民党のお陰じゃないんだよな
958ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:30:49.81ID:VPvfUEwJ0
>>956
本来庶民が小遣いでやるものだからな
959ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:00.71ID:9+tbvTXU0
>>956
うーん、少額でも一千万人が始めたら相場も動くと思うけどな
皆貯金と思って始めたらどうなる?
960
2024/01/27(土) 16:31:02.39ID:L5k2cSLK0
>>314
履歴が真っ白なので自己破産者ではないかと疑いを掛けられている。

最初に審査の緩いカードを作り支払いを滞りなく済ます。
次に本当に欲しいカードを作り審査が通ったら前のカードを解約すると良い。

オレはエポ金と三井住友NL金がメインだが、
アポロステーションカードや楽天カードも持っている。この辺りは審査厳しくないのでは。

自己破産者でも作れるクレカでリボ専用でないものをググると良いと思う。
961ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:09.61ID:PvBWkqEY0
>>947
ていうか
おれが今現在もいまでに持ってるのに
ちなみに当時日経平均が2万前後の時で
30%のプラスだった
962ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:30.06ID:gIX+zFF40
始まる前にやっとけっていう話だわなあ…
963ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:37.80ID:l7UBTYnW0
新小岩野郎のクソ頭だわな
種もみ迄食う奴wwwwww

さすがクズ
さっさと殺すべきだわな
そいつら詐欺しまくってるテロリストどもだからな
964ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:43.49ID:a8ou5AoX0
>>951
俺は旧 nisa期間中に切り替えたぞ
めんどくさいというか時間がかかるけど
利便性や選択肢のメリットが大きい
965ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:43.89ID:15AvOpsz0
立ち上がったザイオン‼

噛みつけザイオン‼
966ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:45.78ID:Ls65PXio0
>>286
海外に投資してる人が多いのに好景気になるの?
967ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:53.15ID:4Ayg2FWf0
>>895
NISAって制度自体は10年くらい前から存在してる
実に中途半端な制度だったのだが、岸田が就任したら神制度に変わった

あと、岸田就任前に今の新NISAとは別の新NISA案があったけど、面倒くさいだけのクソ案だったことも忘れないでくれ
968ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:31:56.39ID:23T4ELnG0
岸田はこれ1本で後の世で評価逆転するポテンシャルがあるよ
高橋洋一は百田グループに寄って失敗したな
969ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:32:20.21ID:wcLgyN2U0
>>935
過去の結果を見るとソレが正しいんだけど、実際に10年以上、株価が低調で持ち株が半額になった時にホールドし続けられる人がどれだけいるのかって話やな
970ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:32:37.32ID:bY4iCizG0
株の世界で1%って相当でかいからな
証券会社の手数料は0.01%とかだぞ。NISA客にクレカポイント分払えないよw
971ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:32:54.01ID:tN4Z+dBa0
止めとけw
お前らはヤクザかよ
こんなヤクザな世界にまともな人らを引き込んだらあかんよ
972ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:32:58.20ID:VPvfUEwJ0
>>967
二階建て案かw
973ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:01.25ID:qptPJq/o0
>>956
確かに
974ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:06.58ID:OHaJ0+Eg0
>>968
岸田いまピンチじゃん、今年の冬に総理でいるかどうかw
975ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:10.09ID:nzRzW2w20
>>955
パー券買ってる金融関係者が市場に影響を与えるほどの金額を投じてるわけないだろ

金が無いから政治家に擦り寄っているんじゃないんかい。金があったら首相や大統領にすら

近寄る必要性が無い。むしろ利用されて貧しくなるから近寄らん。
976ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:13.72ID:teu8L+F40
銀行引き落としか証券会社に口座作ってそこで運用すれば済む話なのに、わざわざクレジットカードで借金して投資とか気が触れてるとしか思えん
977ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:18.49ID:fX9vmNj40
まさかキャッシングで積立とかしないよなw
978ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:45.82ID:w0rUiSmo0
>>959
世界中の株式の総額が106兆ドル
そのうちその一千万人でいくら捻出できるかで考えたら影響力わかるんじゃない?
979はな ★
2024/01/27(土) 16:33:51.91ID:Fnf1mEn+9
次スレです
投資のクレカ積み立て、10万円へ引き上げ「3月中を目指す」 新NISAを巡り金融担当相が明言 ★2
http://2chb.net/r/newsplus/1706340781/
980ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:33:53.31ID:TX+HsAup0
二年前の暴落のとき積み立てnisaやめるやつが続出したらしい
やめなかったやつらは大儲けしてるのにな
上がってるときに買うのは誰でもできる
下がったときに買い続けるメンタルが重要
981ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:34:02.39ID:+x7Cx3490
世の中では色々言われてるけど新NISAだけでも支持する人はいるぐらいに神制度だよな
982ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:34:02.74ID:tN4Z+dBa0
>>969
こんな猫も杓子も株式市場に引き込んでみんな仲良くお金儲けって絵図ごどうしても想像できない
983ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:34:14.40ID:zXNPZn840
>>974
NISAでは後世に名を残すんじゃね?
984ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:34:16.70ID:tvqmjoCg0
>>959
本当にそんなに始めるならね
まだまだ程遠いでしょ
985ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:34:30.03ID:OHaJ0+Eg0
>>975
違う違う、NISA枠拡大してくれとか今回のクレジット枠拡大してくれとか
金融関係者に利益になることしかないじゃん?
986ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:34:55.05ID:tN4Z+dBa0
>>980
ウクライナ侵攻初期のことか
あの程度の下落で持ってられないんなら無理だろそもそも
987ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:35:01.17ID:VPvfUEwJ0
NISAやって無い人はiDeCoもやってないんだろうな富豪かよ
988ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:35:06.99ID:pcT1ywTz0
>>977
クレカ会社が破綻する恐れがある?
989ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:35:14.23ID:23T4ELnG0
>>980
価格データで検算理解できるかどうかよ
メンタルは不要
990ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:35:14.24ID:qptPJq/o0
>>967
二階建てって奴ねあれ本当クソ仕様だった
岸田NISAは本家にはかなわないけどそれでもかなり優遇だよな
991ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:11.43ID:23T4ELnG0
根性とか御気持ちを入れてはダメ
992ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:17.83ID:tN4Z+dBa0
今相場を突き動かしてるのはNISAより中国相場の代替えとしてだから中国が復調したら巻き戻される
993ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:19.41ID:+x7Cx3490
老後2000万円問題で騒ぐのに
iDeCoもNISAもやってないのは単に死にたがりだよな
994ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:29.82ID:nzRzW2w20
>>978
(´・ω・`)
1000万人x1万ドル=1兆ドル
995ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:34.53ID:bY4iCizG0
>>980
今から始めようとする人は、下がってくれないと買う気が起きんな
日本の将来終わってんのに、日本の絶頂期の株価だからな
996ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:52.83ID:PvBWkqEY0
ていうかおれの
Vポイントまだ300しかった(´・ω・`)
997ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:52.80ID:WrBTARHt0
はい
998ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:36:54.86ID:vpraAyk60
毎月10万投資とか金持ってんな
5万が限界だわ
999ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:37:11.81ID:tN4Z+dBa0
>>995
PERはそこまででもないけどな
でも数字的には怖いな
1000ウィズコロナの名無しさん
2024/01/27(土) 16:37:12.92ID:a8ou5AoX0
ドルコスト平均法
これを覚えて帰ってね
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 2時間 25分 30秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。

▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/

▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login

ニューススポーツなんでも実況



lud20250225235558ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1706332303/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 
  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
【ポリコレ】髪型で差別したら最大2700万円の罰金 ニューヨーク市が新しいガイドライン発表
【無線LAN】「いかんと分かっていて入った」Wi-Fi求め2階の窓から…正当な理由なく住居侵入した疑いで会社員の男(22)逮捕
【コロナ治療薬】アビガンが今になっても承認下りない根本理由 単盲検試験程度じゃ→二重盲検試験合格→う、でも奇形が心配ダメ★2 [納豆パスタ★]
【余命vs弁護士】「存在しない事実で懲戒請求された」 神原弁護士が請求者を提訴 組織的懲戒請求13万件の多くが問題のブログに起因★31
【核兵器】ロシアが米欧に警告 「一線越えれば全面戦争」 ★9 [スペル魔★]
歌舞伎町の質店で強盗疑い 少年ら3人逮捕 「闇バイト」応募か [蚤の市★]
【日朝】安倍首相、日朝首脳会談に意欲
【事件】自衛官男性が“女性トラブル”であえて逆走か…事故直前に「今までありがとう」大型トラックと正面衝突し死亡 ★2 [Ikhtiandr★]
山形新幹線E8系4編成 6台の補助電源装置で同じ半導体が損傷 原因究明に全力も当面は東京直通とりやめ [蚤の市★]
【国民民主党】#玉木代表「我が党の低い支持率は全く気にしない」 [中山富康★]
【キットカット】小さく軽くなった ネスレ「かねてより消費者の方々から『砂糖の摂取を控えたい』『カロリーが気になる』という声が★7 [豆次郎★]
【たばこ】国内旅客機のトイレで喫煙、1年間に105件も。「絶対にやめて」と国土交通省と航空各社呼びかけ★3
【東京】女児にわいせつ行為し動画撮影 43歳建設作業員を強制性交容疑で逮捕 携帯には25人分の画像 
【線路突き落とし】中川容疑者「女性の背中か腕に力を込めて触ったらホームに落ちた。殺そうなんて気持ちはない」★2
【社会】中国人が日本の医療にタダ乗り!制度の盲点を突く…1円も払わないケースも 日本人患者にしわ寄せ★6
【皇室】高円宮家の絢子さま、ご婚約相手は日本郵船社員の守谷さん 挙式は10月29日 来月2日にお二人で会見へ
【日韓】韓国・光州で追加提訴 元徴用工ら日本企業相手に
【社会の病み】中国人の女性が心を痛めた言葉 日本で起きている差別のリアル
【オミクロン株】東京都の自宅療養者は1万3000人を超えた [影のたけし軍団★]
【レーダー照射】日本政府、韓国側がレーダー照射の事実を認めない場合「レーダーの波形」を示すことも検討 ★3
【教師間いじめ】コピー用紙の芯で尻が腫れるまで叩かれる。神戸市須磨区の市立東須磨小学校★4
見守り活動の78才「信号を守らなあかんよ」と声をかけ→ 自転車に2人乗りした中学生の女の子「うるさい、おっさん。はよう死ね」
【神奈川県】黒岩知事「これだけ市中感染が広がっている中で濃厚接触者を掘り起こす意味は無い」「県民の誤解が多い」 [和三盆★]
【コロナ専門家会議】「日本は爆発的な感染拡大には進んでおらず、なんとか持ちこたえている状況」
【社会】「毎日、地獄の苦しみ」 生活保護受給者、物価高騰で悲痛な叫び ★3 [ボラえもん★]
夏のエアコンは「ドライ」「冷房」「送風」のどれがよい? 知っておきたい設定ガイド [ぐれ★]
【事案】全裸にリュックサック姿の男がクロスバイクで車道を走行 大阪 [ブギー★]
米国で連発、新型コロナ拡散で中国相手に集団訴訟 感染拡大の原因追及に立ち上がったネバダの腕利き弁護士
性犯罪クルド人男に懲役8年判決「反省全くない」法廷で刑務官に頭突き、親族は大声で騒ぐ さいたま地裁 ★3 [少考さん★]

人気検索: 小学生 xviedes 少女 ロリ 画像 js裸 しょた 用賀喧嘩会 黒澤美澪奈 脇毛 カタログ 2016 チア 35 JC パンチラ 155 コスプレイヤー
20:45:26 up 5 days, 5:51, 0 users, load average: 226.15, 121.01, 95.41

in 0.10846304893494 sec @0.10846304893494@0b7 on 101009