◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
「稼げないならやめちまえ!」SNSに溢れた言葉たちに思う、フリーランス叩きはなぜ気持ちがいいのか [守護地頭★]->画像>5枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1698748107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/f865c48eb0c89d7c0ed312d2fc5c8cc7febec0cc 10月からついにインボイス制度が始まりました。みなさん、何度か耳にしたことがあると思いますが、まずその影響を受けるのはこれまで消費税の免税事業者だったフリーランスです。もちろん、その余波はフリーランスであろうと会社員であろうと、この社会で生きている人ならみなに押し寄せると思います。
このインボイス制度を巡っては、様々なところで侃々諤々の議論が巻き起こってきました。当然、消費税の免税事業者だったフリーランスからは「生活が成り立たなくなる」といった声がたくさん上がったのですが、それに対してSNSではこんな声も上がったのです。
・インボイスが導入されたぐらいで廃業するなら実力がない
・インボイスが嫌ならフリーランスを辞めろ
・売れないなら需要がないということ。辞めてしまえ
こういった論調はいたるところで聞かれました。これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。ある意味、中毒性があるのだと思います。フリーランスという働き方への先入観とイメージが、批判をしていた人々の心を触発するのだと思うのです。そのイメージとは
・自由でお洒落な働き方
・趣味や好きを仕事にしている
・夢を追っている
というもの。以前のコラムでも書きましたが、筆者は常々、「なれるもんなら会社員」と思っています。フリーランスは全然ラクでも自由でもなく、綱渡り状態の泥臭い不安定な働き方だと思います。フリーランスといってもその実態は実に多種多様。イメージだけが独り歩きして、実態との乖離が進んでいると思います。ではこのイメージが批判をしていた人々の心を触発する、というのはどういうことでしょうか。
“自分にあるもの”よりも“自分にないもの”に目がいく
人って、自分がしたくてもできなかったこと、我慢していることをやっている人がいると、ムカつくんです。ムカつくだけならいいですが、もっといくと“潰したく”なる。攻撃しないと気が済まなくなるんです。
どちらがいいか悪いかは置いておいて、会社員とフリーランスって、メリット/デメリットが反転して、どちらかにあるものはどちらかにないということが多いんです。例えば、社会保険や福利厚生、有給といったものは会社員にあってフリーランスにはない。でも働く時間や場所を決められる自由度は会社員になくてフリーランスにはある(もちろんフリーランスも職種によってはない場合もあります)。
でも、人ってどうしても“自分にあるもの”よりも、“自分にないもの”に目がいって、他人を羨ましく思ってしまいますよね。会社員のほうがマジョリティである社会で、「会社員にあってフリーランスにないもの」より、「会社員になくてフリーランスにあるもの」のほうが強調されて見えてしまう。だから、会社員に比べてフリーランスのしんどいところより、いいところになぜか目が行ってしまう。なぜか美化したり、しがらみから開放されて気ままにやってるやつら、なんて思ってしまう人もいる。実際はある意味、会社員より不自由なのに。
以下略
10/31(火) 18:32
認知症の80の母親と二人暮らしの46歳無職ハゲ
毎晩19時頃から配信
ゲームに夢中で母親は放置され片目を白内障で失明
それでも医師の通院指示に従わず母親を通院させない虐待継続中
リスナーに暴言を吐いて配信中に警察を呼ばれた経験あり
https://www.youtube.com/live/oi8m0e3mK68 >これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。
それってあなたの感想ですよね?
助けてもらわないと稼げないフリーランスやって何の意味がある?
甘えんなよ。
稼げないなら止めるしかないんだよ
他の選択肢なんて無い
ネットって無職の声ほどデカいからな。
それで日本は10年前よりも貧しくなっている。
日頃増税反対減税しろって言ってんのに増税に反対するの意味わからん
日頃増税反対減税しろって言ってんのに増税に賛成するの意味わからん
全然気持ち良く無いけど
>>1は気持ち良いのかな?
昔は介護やドライバーにも同じノリで言ってたぞ
いなくなって困りまくってるから、叩いても問題ないの選んでんだろ
足引っ張り合う日本人きしょいわ
こんなんだから政府にいいように騙されて増税に次ぐ増税の連続を許してんだよな
消費税を納税しないなら、消費税を取るのやめちまえ!って、言ってるだけだが
>>14 これからも続くんやで
お互いがんばろうな
ハシシタ徹「嫌ならやめろ!!
代わりはいくらでも居る!!」
>>1 >これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。
この一行が全て、個人の脳内妄想
単にズルしてるやつが嫌われてるだけなのに、いじめっ子vsいじめられっ子の構図に無理矢理持ち込もうとしてるよね。
典型的な論点そらし
自営業やフリーランスはサラリーマンの給与所得控除と退職金控除を叩きまくれ
サラリーマンの経費は収入の3%と言われている
だがやつらは収入の3割程度を経費の代わりに給与所得控除で控除されている
経費3%を30%とかもはや脱税だろう
退職金控除もだ
同じ会社で40年程度勤め上げれば、退職金2000万程度を貰っても税金が無しになる
もはや脱税である
稼げないけど夢を追いかける、周りはそれをサポートして当たり前というスタンスが気持ち悪いからじゃないかな?
>>25 給与所得控除
退職金控除
交通費とか給与所得控除の控除とダブってる2重控除
年収300万社畜「稼げないなら辞めちまえ!」
これもう笑うしかないだろw
>これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「フリーランス叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。
>これらの意見を見聞きして筆者が思うのは、「中国、ロシア叩きって、本当に気持ちがいいんだな」ということです。
何でも同じ、妄想で反論
稼げないなら雇われる側にまわればいいというだけなんだが
>>26 退職金に関してはフリーランスも利用できるのだ
ネット叩きはフリーランスに限らんと思うけどね
叩けそうな奴は叩きまくるってのが日本のネット文化の一つだと思うがね
日本人は陰の民族だからね
宝塚イジメをみればわかるだろう
あとジャニーズ問題とか
権力者のおじいさんが、小中学生のお尻の穴を弄んでたんだぜ
日本はイジメ大国なのだ
キリスト教の国ならこんな酷いことは言われない
悲しいことに日本はキリスト教ではない、アーメン
PRAISE THE LORD. THE ALMIGHTY. AMEN.
稼げない仕事してる人に辞めるようにお勧めするのはむしろ普通では
稼げる仕事で働いた方がいいだろ、叩きでもないんじゃね
稼ぎを無視して稼げなくても続けたい仕事ならお好きにどうぞだけど
叩いてるのがそもそもインボイスの意味すらわかってない人らが殆どだからな
ほっとけ
ネット上は全方位に叩きが溢れている。特定の誰かだけが叩かれてるとは思わないこったな
>若い世代の「死因トップが自殺」はG7で日本だけ
日本は陰の民族、イジメは伝統
自分たちが会社という組織から
離れる度胸と実力が無いから。
トンチカンでワロタ
被害者意識でいっぱいなんだろなw
でもさ
本来納めなきゃいけない税金だったよな、それ
フリーランスなんてキラキラしたものじゃないぞ、サラリーマンになる才能がないから消去法でやってるだけ、その才能がないと気付いた時は絶望したよ
いまは退職金増税にフリーランス熱狂だろ
日本人てほんと他人が損するの大好きだよな
>>43 実力があるんだからさぞかし稼いでいるんだろうね
自分はITエンジニアだからフリーでも稼げてるけど、絵とか書いてる人は大変やろね
あとまー日本はサラリーマン社会を形成するために何十年と投資してきた国だからサラリーマンの優遇は凄い、不満がないならサラリーマンやっとくほうが楽チンよ
何年も前から決まってた事なのに、何も対策しないでウダウダ嘆いてるだけの無能なんて、叩かれて当然だろ
陽の民族ってのは『良い所』を探して
皆で褒めあい賞賛し、認めあい協力して、成長してくんだけど
陰湿日本人は「一番ダメなところ」を探して
相手をバカにして足をひっぱり共に泥沼に沈んでいく
陰の民族に未来はないよ、霊的に低い民族
国民全員が国に雇用されれば何の問題もないんだろうけどね
夏冬のボーナスに有給休暇・退職金、さらに年金が保証されてて老後も安泰とくれば、民間の意味がなくなる
でも若い層の自殺での死亡率は
アメリカ>日本
なんやで
アメリカは自殺以上に不慮の事故で死ぬだけで
>>51 5000万円以下は
消費税免除の約束だったんだけど。
それを条件に消費税という名の
売上税導入を許した。
つまり自民党と官僚は
詐欺師だったってこと。
サラリーマンの給与所得控除は3%で十分
それに不満がある場合はサラリーマンに自分で確定申告させよう
今はetaxとかあるから確定申告も簡単
退職金控除も必要なし
2000万もらったらキッチリ所得税と住民税で500万以上は払って貰おう
以前はフリーランスと言ったら高給取りのイメージだったわ
ナチスが共産主義者を連れさったとき私は声をあげなかった、私は共産主義者ではなかったから
彼らが社会民主主義者を牢獄に入れたとき私は声をあげなかった、社会民主主義者ではなかったから
彼らが労働組合員らを連れさったとき私は声をあげなかった、労働組合員ではなかったから
彼らが私を連れさったとき、私のために声をあげる者は誰一人残っていなかった
>>54 スパイト行動が過ぎる
自分の損得に1ミリも関係なくても他人が得することを妬み他人が損すると愉悦が典型的日本人
クソジャップってホントに胸糞悪くなる社会だよな
ジャップ語なんか捨てて出ていきてえわ
まぁなんでもいいけど消費税払えよな
消費者が払った消費税ポッケナイナイしといて逆ギレはないわ
なんと醜いのだ
民度が高いとか言いだしたやつ誰だよ
誰もそんな事を言っていないのに
メディアが無理やり状況を作り出しているという事
特権層の思考は既に露呈している
↓
テレビ局 社長語録
「テレビは洗脳装置。
嘘でも放送しちゃえばそれが真実」
「社会を支配しているのはテレビ。
これからは私が日本を支配するわけです」
「日本人はバカばかりだから、
我々テレビ人が指導監督してやっとるんです」
「君たちは選ばれた人間だ。
君たちは報道によって世の中を動かす側の人間。
対して一般国民は我々の情報によって動かされる人間だ。
日本は選ばれた人間である我々によって白にも黒にもなる」
日本はサラリーマンが大正義でこの半世紀やってきたからな
自営やフリーランスには妬み僻みで当たりが強くなる
やっぱズルじゃん?
インボイス簡単にしようぜって声ならわかるが、
ズルさせろってのは反発食うに決まってるよね
IT系のフリーランス増えすぎて安売りになってるから地獄見るんだよ
派遣と変わらん金でやってるの増えすぎなんよ、YouTuberで指南したりしてるヤツいるけど時間単価3000円とか目眩するわ
フリーランスやるなら月額100万以下は受けるな
未経験で夢見るヤツはとりあえず派遣でも経験してからやっとけ、使い捨て具合はフリーランスのが酷いからな
> 例えば、社会保険や福利厚生、有給といったものは会社員にあってフリーランスにはない。
自分で法人立てれば全部あるんだが。。。
まあ払うのも受け取るのも自分だしすべて自己責任だしマイナスの給料だってありうるからおすすめはしないが。
消費税廃止すればインボイスもいらないんだよね
みんなよろこぶよ
>フリーランスという働き方への先入観とイメージが、批判をしていた人々の心を触発するのだと思うのです。そのイメージとは
>・自由でお洒落な働き方
>・趣味や好きを仕事にしている
>・夢を追っている
>というもの。
フリーランスに嫉妬しているから批判している
ってことにしたいの?
偏見丸出しの記事だね
フリーランス連盟でも作って物々交換したらどうだ?
消費税18%とかになったら国民の救い主先駆けになるかもしれないぞ、しらんけど
別にフリーランスだけが叩かれてる訳じゃなく公務員、会社員も叩きあってるぞ
増税に反対なのか賛成なのか立場を明確にしてから叩けよw
>>45 わかるw 自分もだわ
人と一緒に仕事するのが何よりストレスになってたからフリーランスになった
できるなら正社員で同僚と協力しながら堅く働きたいw
諸悪の根源は消費税なんですよ
法人税と所得税を消費税導入以前に戻すのが正解です
インボイス反対の共産党や極左に騙される知能なんだからフリーランスなんかやめた方がいいよ
消費税廃止すればインボイスもいらないんだよね
みんなよろこぶよ
まあ会社員で務まるならそうしたかったなあ。
できないから絶対首にならないように自分で自分を雇う決断をしたわけだが。
大企業は輸出戻し税で儲かるから消費税を無くしたくないんだよ
俺は人と一緒に仕事とかよりも
飽きっぽくて同じ職場にいるのは3年が我慢の限界だから正社員は嫌になったな
毎日同じ時間に出社して同じ席で同じ人間に挨拶してって耐えられない
消費税廃止すればインボイスもいらないんだよね
みんなよろこぶよ
的外れだなあ
インボイスで苦しいとか言ってる連中を優雅なフリーランスだと思うわけなかろうに
・自由でお洒落な働き方
・趣味や好きを仕事にしている
・夢を追っている
フリーランスにそんなイメージ持ってねえよ
自営業やってるが、インボイスで20%値上げしたわwww
フリーランスが批判されているのではなくインボイスに反対している人が批判されているだけ
事実を歪曲するな
誰が叩いてるかというと年中暇なネット廃人でしょ。あるいは日本語を使える工作員。
真に受ける必要無し
964とか1053とか、サラリーマンとその他で税捕捉率の格差が大きいって、
今は常識じゃなくなったのか?
インボイスによる生産性の低下(時間・コスト)には同情するが、
税金をしっかりとられたら暮らせません、はダメだろ
つーかマイナカード導入の補助金とかつけるカネがあるなら、
政府がクラウドでインボイス処理させるサーバー作って、売り方と買い方がそれ使えば自動で処理されるようにするとか、
PCとか使えない層には専用端末を配る、くらいのことしないとダメだろ
まったく気持ちよくないんだが、勝手にヘイト塗れの虚構をでっちあげるなよ
インボイスに賛成する人達を悪者にして批判する記事を書くのは気持ちいい?
フリーランスなら、叩かれるまでもなくダメなら止めるしかないだろ
叩くなら、ダメでも会社に居座れる正社員の方では
単に「イジメ」が好きなだけだろ
【静岡】強豪・磐田東高剣道部で凄惨いじめ「金属スプーンで歯を殴打」「裸画像をメルカリ出品」高笑いする加害生徒たち [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1695161413/ 3年前ぐらいに情報掴んで2年前ぐらいにフリーから正社員になったわ
行動が早かったおかげかいい職つけましたわ
情報が多く速いものが勝つ!
当たり前だな
フリーランス叩きはなぜ気持ちがいいのか
・・・貧民にとって、他人の不幸は蜜の味。
.
頭の良いフリーランスは免税になれないからここにはいない
年商1000万を超えない雑魚がサラリーマンを妬むスレ
インボイスは海外では一般的な制度だから日本でできない理由はないでしょ
過少申告する脱税犯罪の防止にもなる
稼げないフリーランスが言われたとおりに辞めて転職したら
もっと稼げなくなるよねきっと
完全にこれ
【行動経済学】日本停滞の原因?「自分が損してでも相手を損させたい」という日本人の”意地悪さ”がデータで判明 ★9 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1636327483/ まさか脱税できなくなるから、インボイス反対ってことないよな?
会社「うんそうだね、稼げない奴は辞めてくれますか?新しい子雇うので」
人類!あまねく自己責任だから犯罪さえ起こさねば勝手を許す。
稼ぐも勝手! ミイラになるも勝手!歩きながらパタっと倒れるも勝手
成功を祈る
>>120 免税になれないから、サラリーマンの給与からも消費税取れって言いに来たぞ
10月スタートの「インボイス制度」をイチから解説! 現場は混乱でパニックに...
https://wpb.shueisha.co.jp/news/society/2023/10/19/120989/ 「制度開始後、多くの免税事業者から相談を受けていますが、最も印象に残っているのが、
建設業界で働く個人事業主から私のSNSに届いた、こんなメッセージでした。
『元請けの会社に免税事業者を続ける趣旨の話をしたところ、「今までどおりでいいよ」と言いながら、
そこの仕事、見事にゼロになりました』。
独占禁止法(優越的地位の濫用)にも抵触しかねないこうした事案は、水面下で横行していると思われます」
こいつどうやって生計立ててんのと疑問に思うようなのが多すぎる
裏で何やってんだか
チャップリンも他人の不幸は喜劇だと言ってるからな
リーマンや無職からしたら飯が美味いだろう
消費税は、商品・製品の販売やサービスの提供などの取引に対して広く公平に課税される税で、消費者が負担し事業者が納付します。
と国税庁が言っているのでサラリーマンは該当しないんだよな
少子化対策で扶養控除の見直しはこれ以上しないだろうし
残念ながらサラリーマンだけに増税する事は難しいよ
てか今まで免税で恩恵受けておいてグダグダ言うなよ
>>110 捕捉率はマイナンで解消されるんじゃないのかね
じゃあ間接税いらないじゃないかとも思うが、現役世代が過剰な負担を強いられるよりはマシかもしれん、そこだけで消費税には消極的賛成
>>4 そんじゃあ節税対策とか諸々全部するなって事だな?
でも実際問題稼げないフリーランスなら辞めた方が本人達にも幸せだと思うの
夢を追いかけてそのまま沈んでくよりは
低所得の個人自営が日本の国力を落としているのは事実
>>19 14さんは過去形だから卒業したんだよ
苦しみしかない人生からの卒業
漫画の作業で掲示板よりかSNSの方が有用に思えるので
段々と移行に向かっている。
サラリーマンから資格とって士業で独立して年収1,500万で貯蓄1億程度のしがないフリーランスだけど、
やっぱりサラリーマンよりはずっといいわ
いくらサラリーマンに馬鹿にされようと、もう戻る気はないな
日本人は自分より弱い立場の人を見て優越感に浸り、時に虐めの対象とする
安倍政権以降、日本人の嫌らしさが顕になってきた
社畜は馬鹿に意味のないローカル論理を振り回されるのがな
だから?
の毎日
気持ちがいいと想像してる時点でキモい…
じゃあ目の前で無銭飲食した奴が金払えねえよ!と騒いでたらかわいそう!助けてやれ!て思うの?普通に金払えだろ。
上を見ずに下を観て現状に満足させ、
そして上を叩かせないために下を叩かせる
これが日本の支配者層がやってること
消費税廃止すればインボイスもいらないんだよね
みんなよろこぶよ
攻撃的な物言いをするのは
ストレスが溜まっているから。
文は人なり。
稼げてないってことを肯定的に見てあげる方が陰湿じゃなかろうか
フリーランスで稼げてない=本人の能力が何か足りてないってことだから
そのままじわじわ苦しみながら沈んでいくだけだし
なら何かに所属した方が楽ですし
フリーランスとか自営って5年10年でリーマンの何倍も稼ぐのが旨味であってダラダラ続けるものでもないのよ。稼げる時期に稼いで後は冬眠よ。
叩きと言うか
言い方だけで内容は真っ当な事だと思う
脱税反対ってだけなんだけどね
脱税を権利だと勘違いしてるやつ馬鹿が非難されるのは当たり前だわな
>>166 ここであなたに問題です!
脱税してたのは誰だい?
中途半端に減税ルールを作り複雑化させた事に対し、減税ルールを廃止し単純なルール化をして管理・経理業務を簡素化し、納税者は手間暇かけずに払わせて、対応していた公務員を減らせば良いのに、
更に複雑化させた上に複雑化したルールを処理しやすくするためにマイナンバー制度・インボイス制度を導入して維持費用が増えた上に公務員の対応作業は増加、納税者も手間ばかり増えた上に暫定減税が無くなり赤字の零歳企業とフリーターが急増中。
要約すると、インボイス賛成派は無自覚な他人の足を引っ張りたがる典型的な無能なんだよね
稼ぎを最優先事項としていないフリーランスのクリエイターはいくらでもいる
そして彼らの多くはカネよりもリスペクトを求めてる
新卒で入った会社をいったん辞めたらまともな再就職先なんてない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1691657695/ フリーランスだから叩くんじゃない、叩けるものは何でも叩くそれがネット
そんなものいちいちまともに分析するとかアホなの?
経団連かなんかが、企業からの独立行為や起業して組織に所属しない振る舞いを全力で潰そうとでもしてるのかね
>フリーランス叩きはなぜ気持ちがいいのか
これ書いた人は気持ちがいいものだと言う事に同意しているって事か(´・ω・`)
みんな自分の所属する属性以外のモノを叩く
ただそれだけ
益税をポッポナイナイして辛うじて生計を立ててたド底辺が騒いでるだけじゃないの
グレーなことしないと生活出来ないなら、もっとクリーンな仕事探せば良いのに
中高年がいったん職を失ったらウーバーなどの個人事業ぐらいしか選択の余地がない──という事実は隠蔽しておきたい公務員。
rio2016.2ch.net/test/read.cgi/koumu/1525072359/
「フリーランスは客から預かった金をポッケナイナイしている」みたいな感じを演出したい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1695728619/ 稼いでも自分のガキが結婚できずにニートなったりクソみたいな身長2mオーバーのチンコ30cmの黒人と結婚したりとかしたら目も当てらんないよな
5chだって正義バッチつけて叩いてるけどね
叩きは現代の娯楽なのだ
■「インボイス制度」導入の真の狙いは消費税の増税
消費税の課税実務において、「インボイス方式」が採用されることが決まりましたね。これは「消費税の税率を多段階税率にするための準備」です。たとえば、贅沢品に対する消費税率を20%とか25%にするわけです。
消費税の税率を3段階以上にするには、課税実務上、インボイス方式を採用することが必須なのです。国税庁が今になって、「インボイス方式を採用する」と言い出したのは、それが目的であることは明白です。そうすることで、消費税の総税収を引き上げようと目論もくろんでいるとしか考えられません。
贅沢品だけではありません。現在10%の標準税率も、どさくさ紛れに15%にするつもりでしょう。一方、それに併せて、生活必需品に対する消費税の税率は0%にするでしょう。これは、消費税の増税に関して大多数の国民の反感を買わないようにするための「隠れ蓑」です。そうすることによって、「逆進性」という消費税の最大の欠点を緩和できるからです。
生活必需品の税率を0%にすることは必須です。しかし、標準税率を15%にしたり、最高税率を25%にしたりすることによって、消費税全体の課税額を増やそうとすることは明らかです。
なぜこんなに「被害妄想的なこと」を申し上げるかというと、国家の債務が破滅的な規模に膨らんでおり、さらにコロナ支援の美名の下に、滅茶苦茶なバラマキをやってしまったことで、国家財政は破綻の危機にあるからです。
ですから、これは決して「被害妄想的なこと」ではなく、現状を踏まえた「論理的な帰結」なのです。
https://president.jp/articles/-/66299?page=4 フリーランスになれば月収100万とか余裕なんだろ?
払えないワケねえじゃん嘘つくなよ
自分が能力も気概も何もないクズだと自覚してるから、
誰かを下に見たくて仕方がないんだろう
■財務省が進める「消費増税」への布石
インボイス制度の導入を進めるのは財務省だ。導入の理由の一つが課税事業者の拡大にあることは明白だ。財務省はこれにより2480億円の増税を見込む。事実上、零細事業者を狙い撃ちにした増税である。
ただ、これだけの大きな変化を伴う制度の導入をするためとしては得られるものが少なすぎる。今年度の本予算は107兆円、第2次補正予算だけで29兆円もの巨額に及んでおり、2000億円程度の税収増など焼け石に水だ。その点を考慮すると、本当の狙いは財務省の悲願である将来的なさらなる消費税増税にある可能性が高い。
消費税収は10%に引き上げられたことで令和2年度には20兆円を越す最大の税収源となっている。財務省が景気に左右されにくい「安定財源」となる消費税をさらに引き上げたいと考えるのは自然な発想だろう。その前にインボイスによって課税対象を拡大しておくということだ。その点で見逃せないのがインボイスと同時期に導入が決まった「軽減税率」である。
続きはソースで
インボイス制度の導入は増税地獄の布石である…「誰も得しない制度」を財務省が必死で通そうとするワケ
https://president.jp/articles/-/63968/ 逆じゃないか
自営やフリーランスの方が雇われを馬鹿にしてない?
フリーランスさんたちは大企業叩き気持ち良いんですね
■消費税増税で財務省の天下り先は際限なく増える
消費税率がヨーロッパ並みにまで上がれば、当然ながら食料品や医薬品など、軽減税率を設ける必要が生じる。
では何処まで軽減税率の対象とするのか?
世界では、まるで子供の屁理屈のような不毛な取り決めが少なくない。
例えばフランスでは、バターの消費税は5.5%だが、マーガリンになると19.6%にまで跳ね上がる。
バターを生産する酪農家団体の政治的取引があって、軽減税率となっているという。
またドイツでは、店内飲食だと19%だがテイクアウトでは7%に減税されたり、
イギリスでは外食や宅配は17.5%だがスーパー等のお持ち帰り総菜なら無税になる、などと複雑怪奇である。
まさに業界団体の陳情能力如何で、業界の生死が決まるのだ。
税率が上がれば、その分だけ間違いなく売上が下がるのだから。
日本では、その
権 限 は 全 て 財 務 省 が 握 る
ことになる訳だ。
当然、各業界から「うちの業界は軽減税率にしてくれ」との陳情が、財務省へ殺到することになる。
無論、便宜を図って貰う為に、各業界団体は財務省へ天下りポストを用意する訳だ。
他の税では・・・自動車税なら自動車業界、酒税なら酒屋や小売業界、固定資産税なら不動産業界・・・と範囲が限られるが、
消費税では全ての業界が絡むので、天下りポストの数は無限大に増えるのだ。
http://d.hatena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653 逆に考えれば稼げるならガンガンやれって言ってるのに馬鹿かこのフリーランス記者
稼げないならやめろってのは叩きじゃなくてビジネスとしてまっとうなアドバイスというか意見だと思うんだけど
稼げないなら脱税してやり続けろって言う社会の方がまともだと思ってんの?
インボイス導入で消費税導入の前提が崩れるんだから、もう一度議論し直すべきなんじゃないか
給料諸々はともかくとして事業として月70は上げないと都会の方はしんどいんじゃなかろうか
大工とか全滅だろね、宮大工とか一人も居なくなるだろう
大企業は輸出還付金で下請けが仕入れの際に負担した消費税をチューチューしています
これこそが益税
土建ですでに起きてるよね、人材がいないからプレハブみたいな定型建築しかできませーんみたいな状況
IMFやOECDなどが、日本に対して「消費税を上げて財政再建しろ」と言ってるというニュースがしばしば見られる。
昨日もIMFが「来年消費税を8%まで上げろ」という、内政干渉をしてきたことがニュースで報じられている。
しかし皆さん、ここで騙されてはいけない。
IMFやOECDなどの国際組織は、決して
中 立 機 関 で は な い 。
しかも日本の財務官僚どもが、大量に出向して懐柔しているのだ。
IMFが消費税を上げろとは言ってる訳では無く、内部に巣くった財務官僚どもが、IMFの名を借りて消費税増税を要求している『マッチポンプ』に過ぎないのだ。
その辺りのことはこの記事が詳しい⇒IMF「消費税15%提言」報道に財務省ヤラセ疑惑
http://www.あsyura2.com/10/senkyo91/msg/716.html
※追記:IMFの原文にも「公式見解ではなく下っ端の意見ですよ」と書いている
では何故財務官僚どもは、IMFに埋伏兵を送り込んでまで消費税増税をしたがるのか?それは、消費税増税は天下り先を無尽蔵に増やせるからだ。
http://d.はtena.ne.jp/okku776/touch/20110611/1307813653 記者「フリーランス叩きは気持ちが良い」
まで読んだ
結局政府は副業をさせたいのかさせたくないのかどっちなんや
自分は将来有望だと勘違いして気持ち良いのは小学生だろ
ホリエモン「インボイス反対派はバカ」「デモとかしてる暇あったらもっとお前ら、自分のスキル磨けや」 [921362874]
http://2chb.net/r/poverty/1696133622/ 下級国民は根絶やしにするって言ってたやん
負の再生産は起きないって
まぁ、他人の言葉にへこむようでは
フリーランスなんてやってられん
すぐに上級云々いいだすからみんなから相手されなくなるんだぞ
リアルでは絶対に口に出しちゃ駄目だぞ
つらいのは、大きな会社の傘がないのは確かだが、
身内にまでdisられるのがつらいよな
つらいのは、大きな会社の傘がないのは確かだが、
身内にまでdisられるのがつらいよな
消費税は事業者にとってはコスト
税込で会計処理してみればこのことがはっきりする
税抜き会計処理における仮受消費税・仮払消費税という勘定科目の存在が消費税が預り金であるかのような誤解を生む大きな原因
売り上げが1000万超えたら二年後からはどのみち消費税を支払うのだから最初から消費税を支払う前提の料金でないと駄目なの
そんな基本的なこともしないで泣きを入れてるのはフリーランスの資質なしなので辞めちまえは正しい
増税反対派だけどインボイスは賛成だな
だって公平に徴収する税なのに消費者から仮受した消費税を収めないで得している奴らがいるから
徴収できない税収分は別で徴収しないといけないし
そう言う意味でインボイスは一部の人には増税だが大多数の人は減税という事になる
インボイス良かった。事務作業がめんどいから早く免税事業者を駆逐してほしい
フリーランスになったら年収2倍だわ~とかヘラヘラしてっからだよ
有能なんだからちゃんと納税してくださいな
この手の正論風バカいるよな
思慮が浅いというかなんというか
それでいて自分は真理を突いてるみたいな面してるから寒い
だいたいホリエモンとか参照してるばか
>>1 弱いもの虐めが気持ちいいと?
クソみたいな記事だな
実際会社員よりは儲かるし、最終的に資産持ちはやはり小規模でも事業者が多いらしいからね
妬まれても仕方ない
物価高でも賃金上がらない貧乏なサラリーマンの代わりに稼げる奴が税金納めてやるしかないよ
世の進展は自営業の才能が下支えしているんだがな。
これを財務省などの思い上がりエリートはわからない。
例えば、大企業が無能化したのを誰が支えているか。 考えるまでもない。
結局、高学歴社会となったパラドックスで、無能が増えた事が原因で日本衰退が起きている。
>>217 今年2月の衆議院内閣委員会で財務省の担当者が消費税は預り金ではないと明言してるんだが
財務省の役人が年収1500万手にするためには消費税増税して多段階税率実現することが必要不可欠
http://2chb.net/r/koumu/1698163141/ お金が湯水のように湧いてくる
インボイスはまさに錬金術のような法律…!
ネットの悪口を真に受けすぎるなよ
ネラーみたいに耐性持たないとだろ
社会保障費に回されてないとされる
消費税無くなれば全て解決する話なんだがなぁ
>>217 じゃあ全てのアルバイトは無くすべきと考えるよな?
そうでなければ矛盾してる
言葉で人を自殺させてその姿を楽しむのは最高に気持ちいい
サラリーマンは他人を利用するクズでないとやっていけない。
底辺リーマンは毎日叩かれてそれが当たり前だと洗脳されている
だから底辺リーマンもこぞってフリーランスを叩く
簡単だよ
会社員なら会社が守ってくれるが不利ーランスは個人
カウンター攻撃がないから安心してイジメられるんだろ
簡単だよ
会社員なら会社が守ってくれるが不利ーランスは個人
カウンター攻撃がないから安心してイジメられるんだろ
当事者にとっては有象無象の書き込みなどどうでもいいはず
それがあろうがなかろうがインボイススタートで手間が増えるので
会社員が楽だよ
親が廃業に追い込まれたの見てほんとそう思う
一番楽なのは公務員だがな
クビも倒産もありえねえ、土日は休みだ
解釈なんて色々だから、預かり金でもどっちでも良いよ
消費税の納税義務がある事業者が払ってくれれば文句はない
負担が必要な仕入先と不要な仕入先とどっちと取引すれば有益かは明白で、選択するのは得意先の権利だからな
フリーランスって耳障りは良いけど大半はウーバーみたいな歯車以下の底辺職だから、客から預かった消費税を納めるようになるだけで詰むんだと思う
年金や保険とかも滞納してそう
>>237 公務員も駄目なやつはバンバン解雇していけば少しはマシになるのにな
> ・インボイスが導入されたぐらいで廃業するなら実力がない
> ・インボイスが嫌ならフリーランスを辞めろ
> ・売れないなら需要がないということ。辞めてしまえ
つまりナマポで養ってくれるという訳ですね
三軍みたいなのが消費税払いたくないってあれこれ理屈捏ねて騒いでるだけだろw
介護も物流も人手不足だぞw売れない三流なんて居なくなっても困らんから今直ぐ転職しろよw良い機会だろw
>>222 必要なら免税事業者になったくらいじゃ切られないよ
その程度の税負担で取引止められるならその程度のお付き合いだったというだけ
税の公平化以前に客から預かった消費税をくすねて利益にしてるから、人の道に反してるしな
規制されて当然なのに逆ギレで反対の署名活動って盗人猛々しいわ
フリーランスは消費税を納めないで着服しているみたいな感じを演出したい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1694439804/ >>238 消費税は預り金だという誤解がこういう無駄な分断を生んでいるんだよ
消費税は預り金ではなく事業者の付加価値に課される直接税
法律を普通に読めばどうしたってこういう解釈になる
>>245 そういう法律なのにあえて無視するのは人の道に外れてると思います
■Q.「消費税は預り金」という税務署のポスターを見た覚えがあるけど、あれは嘘だったの?
これに関してはその通り、嘘と言わざるを得ない。正確に説明すると、そのような誤解を招くように仕向けたポスターを国税庁(税務署)は1990年代以降につくり続けた。具体例を3つ紹介すると、
───「ちゃんと消費税も払っているのに、それを預かる人のなかにきちんと税務署に納めない人がいるなんて、ぜったい許せないじゃん」 滞納しない、正しい納税
出典:室井滋さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「消費税は預り金ではない」という判決がある上、国が「免税事業者が消費税相当額の一部が手元に残ることになったとしても税額の一部を横取りすることにはならい」と裁判で主張していたにもかかわらず、事業者を「預かる人」と表現して、事業者による消費税の横取りを印象付ける文言が並んでいる。
───「オレが払った消費税、あれっていわば預り金なんだぜ」 マナーだよ全員納税
出典:いかりや長介さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「預かり金ではない」という判決を意識したのか、今度は「いわば預り金」という苦しい表現。しかし、本当に預り金ならば「いわば預り金」などという言葉にするはずがないので、「預り金」とハッキリ言い切れないことを税務署が改めて認めたとも言える。
───「とめないで! 私の払った消費税」
出典:宮地真緒さんを起用した税務署ポスターのキャッチコピー
「預かり金」で攻めるのは厳しいと判断したのか、今度は事業者が消費税を「止めている(=横取りしている)」という誤解を与えるポスターも出てきた。これらのポスターで国税庁は、裁判の判例もあるため「預り金」や「横取り」とはハッキリ書けないものの、それを連想させる言葉によって国民の誤解を狙ったのではないか。
免税事業者は消費税を着服しているみたいな感じを演出したい公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1694439804/ >>243 消費税は皆払ってるのに何でそういう嘘つくの?
とにかく金はらえよちゃんと
お国に背くなら遠慮なくいじめんぞ
>>247 免税事業者になることで取引を見直すような取引先は価値を認めてないんだからお断りされたほうがいいんじゃないの?
価値を認めてくれる新たな客先を見つけるべきだよね
Q.「消費税」という名前なのだから、やはり消費者が支払う税金なのでは?
まさにそのような誤解を狙って、「消費税」という実態とはかけ離れた名称が付けられたのではないか。そもそも事業者の売上に対する税金を「消費税」と呼んでいるのは日本だけで、世界的には「付加価値税」と呼ばれている。事業者の粗利(=売上金額 - 仕入金額)に一定の税率をかけて納税するという性質を踏まえれば「付加価値税」もしくは「粗利税」や「売上税」という名称が実態に合っているはずだ。
実際、1987年に中曽根政権(自民党 中曽根康弘総理)は現在の消費税にあたる税金を「売上税」という名称で国会に法案を提出。この際は「売上税」という名前が抵抗感を生んだことに加えて、税率が5%と高かったこともあり、国民の猛反発で廃案に追い込まれた。
その後、竹下政権が1989年に「消費税」という名称で導入。この「消費税」という名称は、全ての消費者から広く薄く徴収するという一見もっともらしい大義名分が成り立っていたため国民の反発も和らぎ、同時に「消費者は消費税を納めている」という誤解のもとになった。
インボイス反対の反自民党派だって衰退ポルノで気持ちよくなってるだろ
お互いさまだ
要するに会社にしがみついて安定を取るような奴らは性格が悪いんだろ
フリーランス云々は良く知らんが
このネット時代、SNS時代ほど
オルテガの説いた大衆の意味が分かる時代も無いな
今も昔も大衆ってのは無知で無責任だったんだろうけど
こうまで顕然化するというのは初めてじゃなかろうか
私のようなしたり顔の奴でさえオルテガを偉そうに語る時代
株式会社化してる個人事業主はインボイス登録してるよな
>>1 官民癒着で悪貨ボロ儲け!
行き着く先はジェノサイド!
「フリーランス叩き」と捉えているのが恣意的
「自分に糞甘いヤツ叩き」だろ、実際は
真偽はともかく、この記者は
フリーランスが会社員に比べて不自由だ、と思っており、
会社員はフリーランスをうらやましく感じている
と思っているらしいが、
そんな記者個人の「感覚」を元に記事書くべきではない
自分フリーランスだけど
糞甘いフリーランスの戯言には説教かましてるよ
好きなことやってカネ稼げるならいいけど、
稼げないなら、さっさと諦めて稼げる仕事をしつつ
趣味で続けろ
× 稼げないならやめちまえ!
○ みんながインボイスに登録してくれないと夢の年収1500万生活が!登録しないなら辞めちまえ!
>>250 免税で事実上消費税くすねていたのが出来なくなるから7割が登録してないのが答えだろw
みんながインボイスに登録してくれないと天下りで年収1500万を手にする計画が頓挫してしまう
困るのは公務員
>>255 その安定の庇護のもとで発言してる小学生だと思ってる
小さな餃子屋叩いてナンボの男に対する論評だろこれ
ああ確かに小者だよアイツは
どんな形態でも良いとこと悪いとこがあるもの。
払われてると思ってた消費税の一部が制度とは言え納税されてなくて、
それを納税させるための新制度に文句言っているのだから叩かれても仕方ないと思う。
>>1 これまでもフリーランスに消費税は払ってましたが?
ここで暴れてる輩の大半は元々売上3000万円以下の事業者が免税されてたのを知らないみたいだな
アルバイトと農家はインボイス免除らしいけど、含めたら日本終わりだと思って?
>>83 叩いてる奴らは控除とか減税免税に反対なんだろうねw
そうじゃなかったら自分が控除されるのは法律で認められてるから当然の権利だが
自分以外の奴が控除されて得する事は許せねぇ!っていうバカなのか
(株)脱皮「さあインボイス推進フリーランス叩きの依頼入りますた!張り切っていこうぜw」
>>28 自営やフリーランスは生活必需品まで経費で落とすけどなw
>>266 そら日常の買い物とかでは払ってるだろうなwww
>>278 脱税と免税を混同しないように
事業と関係ないものは経費にしてはいけない
>>274 おかしな優遇だから止めたほうがいいよなw
雑魚が何時までも成長出来ない原因だなw
ギャラ上げ交渉しようぜ
「今までのギャラじゃ毎日冷凍の鯖しか食えんわ」って言ったらギャラ倍近く上げてくれた
来年は1000万円目指すぞ
>>26 フリーランスや自営の経費も厳しくなるけど?w
給与所得控除も削りましょう。今度はサラリーマン増税でしょ
雑魚はさっさと荷物纏めて田舎帰れよw
田舎で介護やれw自己満足のオナニーみたいな仕事細々と続けてるより喜ばれるぞw
フツーに考えて、その道で生きていけないなら辞めるしかなくない?
路上ライブしながら有名人になることを憧れるミュージシャンだってどっかで諦めて
今は工場で立派に期間工してる人だってたくさんいるんだぞw
>>285 面倒の青色申告もしてないのに控除されるとかズルいんだよな、、、
>>1 会社員なら年金定期便を見ろ
今までの会社負担分が0円で計上されている。つまりはお前の稼ぎから気づかれない用に抜いている
会社側は1人月で計算しているからお前の労働から給与明細に書かれずに天引きされているんだ
誰かが対立を煽って泳がされている事に気づけ
汚い官僚に先導されるな。国民の怒りの矛先を曲げている事に気づけ
そもそも "invoice"って請求書のことなんだが意味不明のカタカナ語ワロスw
詐欺じゃなの?w
インボが面倒とかアホみたいな政策って批判してるバカいるけど
それは消費税導入時に散々言われてたことで、スーパーやありとあらゆる業種が
苦労して消費税に対応したんだ。それを今お前らがいまさら言うなって話。
>>289 そもそもリーマンは30パーも経費とみなされて控除されてる。実際は3パーらしいけどな。
ここを見直すべきだね
また反日バカサヨ壺チョンの仕業か!
また反日バカサヨ壺チョンの仕業か!
また反日バカサヨ壺チョンの仕業か!
>>289 青色申告したくないならサラリーマンになればいいじゃん
自宅で仕事してるフリーランスだけど、1日3時間仕事して年収1200万
わずらわしい人間関係も皆無だし、決まった時間に起きなくていいし、
仕事したくない日はしなくてもいい
きみらが嫉妬する気持ちはよくわかる
SNSなんて何でも叩いてるじゃん
偉そうに一丁噛みする目障りなのばっか
>>4 でもこの通りだよ
iPhone15pro max経費で落としたもん
エロ動画保存用に買った8TBのハードディスク5個も経費で落としたしこんなの合法脱税だからね
>>281 だったら給料所得控除も所得額が低いほど税率が低くなるってのもおかしな優遇だね
高額所得者と同じ税率で所得税を払わない低所得者は税金をくすねているって事だよね
>>295 リーマンも青色申告必須にすればいいと思うんだ。
>>296 1200万だと予定納税大変でしょ
国民健康保険は年100万だしな
いくら払ってんの
ちなみに「インボイス制度」とは正確には
適格請求書等保存方式 (The qualified invoice-based method)と表記せねばならない。
ということで「適格請求書等保存方式制度」と表記を改め、各自本当の意味を把握しようなw
英語での意味もなw
日本人はイジメが好きだからな
特にグループとか組織に入ってないやつは標的にされる
免税事業者よりサラリーマンの方が仕事的にインボイスの影響受けてるんじゃないかと思うが
11/22 【安倍総裁登壇】自民党ネットサポーターズクラブ総会第一部 sm19411787
常時監視、反論、削除、自民党のネット工作 sm21108394
追跡!クリック代行ビジネス Nスぺ
潜入取材!フォロワー3万人買ってみた|NHK NEWS WEB
ネトウヨと自民党と自民系野党がNHKを嫌いな理由が
ネット工作を邪魔される報道を行ったから
特に安部派のネオナチ在特会大阪支部(チーム関西)
アカウント買収とBOT・クリックビジネス・フェイク・ビューを多用し
自民・維新・国国・N党・参政党・日本保守党の工作をしているのはコイツら
ネット工作する奴らの目的は革マル派と統一教会が唱えていた
財閥とエリートによる国家資本主義と封建制の復活
民主主義なんて嘘っぱち
>>1 稼げないなら辞めろと言ってるだけで稼げてれば良いんじゃねーの?
知らんけどw
安心安全の飼い犬同然社畜に言われるから
ムカつくよなこれ
あ、困ってるの、インボイスより電子取引やな。日経IDで日経の購読電子取引なのに領収書がネットにないもんな。
今まで払って来なかったから今後も脱税させろ
通ると思うか?
寄らば大樹の陰、会社におんぶに抱っこの社畜が上から目線で
「稼げないならやめちまえ!」
>>311 政治に雇われた雑魚ネットバイトにいわれたくねえなって嘲笑が90%じゃね?w
1000万以下のゾンビみたいなのは10年で芽が出なかったら増税させて廃業に追い込めよw
生産性皆無だし邪魔だよwそんな雑魚を何時までもホルホルと遊ばせとく余裕なんて日本にはないよw
これからは雑魚共の配置転換をもっと進めないといけないw
>>265 何処の世界で一軍は最高だろw
>>300 経費差し引いて更に消費税も払わない連中と一緒にしてはいけないw
フリーランスや自営で1000万も稼げないとか恥ずかしいよねw
無能の烙印押されてるようなもんだよなw
フリーランスに普通に税金払えよっていうけど
税金なんて官僚や政治家が恣意的に税率決めてるんだから
高額納税者ほど今の税制を批判するべきや
>>317 クソ田舎から上京したホスト君みたいなこと言ってるね君w 口座紐づけマイナカード作ってねw
>>320 楽勝なら騒ぐ必要ないよなw
>>321 どうした?核心突かれて泣いちゃった?w
悔しかったら稼げばいいだけだろw
才能無いのは永久に無理だがw
>>1 今度はフリーランスvs会社員で対立させたいの?
>>104 青色申告の控除は税務署の経費削減の為だぞ
青色の優遇が無くなったら白色ばっかりになって雑な脱税が増えるわ税務調査に膨大な時間が掛かるわで大変だから
まぁ日本人は世界一人の足を引っ張るのが大好きな民族だからね
いや別に気持ちよくないけど
ライターが特殊な性癖の持ち主なんじゃない
成立前から文句言ってるのにシレッと通ってしまうのが怖いって言ってんの
フリーランスとかシャレた言葉使ってるからだろその日暮らしのフリーターって言えよ
社畜とか言い出したのも東大卒の作家と聞いた。
死ねばいいんじゃないかな?
全然違う。消費税納めないのに請求すなハゲってだけ。
>>332 請求してないのに請求してるかのように消費税率と額を表示しろって定めてる法が悪いんじゃね
免税事業者はそもそも消費税を対価に上乗せしてないから
こっちはクソな上司と馬鹿な部下に挟まれて、
所得も完全に把握されてガッツンガッツン課税されてんのに
なんか自由そうに生きやがってコラ、みたいな感情
「かわいそうでちゅねー」って言われる方が屈辱的だろw
職業聞かれて「フリーランス」と言うと反感買いそうなんで「自営業」と言うことにしてる。
>>335 自分で確定申告したことがあればそんな感想は出てこないはずだよ
まあ皮肉か
>>335 そんな感じだな
そういう苦労の分、普通に会社行ってるだけでクビにはならないしミスっても給料減らない等、有り余るメリットに気づいて欲しいなぁ
ルールを守らないから叩かれるんだよ
バカじゃねーの
気持ちいいか?
個人事業者は社会の受け皿の要素があるのに
弱者サラリーマンが弱者個人事業者を叩くのは
自分で自分の首を絞めているようなものだろ
>>1 フリーランスという名のプロ弱者やってて気持ちいい?
やめられまへんわ
正社員だけじゃ会社成り立ってないくせにな。
あ、だから陰でこそこそしてるんか。
個人事業主ってなにも全員が一攫千金を狙ってるわけじゃなくて
儲けは少ないけど自分の仕事を欲してくれる人が居るっていうモチベで働いてる人が多い
あるいみエッセンシャルワーカーだったりする
ウンコ財務省に勝つためにはこれから色々と編み出さないとね。
ウンコ財務省を泣かせる方法を次々に繰り出して財務省を無能扱いにする。
win-winの関係だったのにインボイス制度で仕事切られた俺が通りますよ
インボイスで文句言うレベルは免税事業者が多い
そういう人は将来に渡る利益とか運転資金とか考えずに
自転車操業だダンピングを繰り返す
一番邪魔に思ってるのは同業のフリーランスだと思うよ
>>350 本当にそうして欲しい
普通の企業でも経理関係が悲鳴を上げている
新規の購入先一つ一つに登録が必要らしいな
緊急でその場で買った備品に対して登録が必要
接待で使った飲食店にも登録が必要
>>347 そういうやりがい搾取から目を覚ますいい機会だな
職を転々として最終的にフリーランスになったけど会社員が羨ましい
ボケッとしてても給料出るし
数年前に体調崩して仕事できなくなったときマジで一瞬で無職になった
>>357 人を使えば良くね?自分が動けなくても収入入るし、時間も空く
フリーランスと言っても一人社長みたいなもんだからサラリーマンと比べて毛の生えた程度の稼ぎではリスク高すぎ
フリーランスは福利厚生がヘボすぎて1000万稼いでも500万の公務員と大差ないのをしら無いやつ多い
弱い者達が夕暮れ
さらに弱い者をたたく
その音が響きわたれば
ブルースは加速していく…
よし、増税だ!
ネットでの叩きは非常に効果的で、朝鮮人が上手く活用してるように思う。
>>352 単にインボイスの有無ってだけなのに登録が必要ってなんの話だ?
>>363 経費処理に必要な工程らしい
すまんが詳しいことは分からない
とにかく経費がすごく面倒になっているようだ
農家はインボイス免除だっけ?
農家含めると日本の企業の40%が1000万以下の零細だった記憶がある
多分インボイスで日本は滅びる
別にフリーランスを叩く気なんか毛頭ない者もいるのだけどな
ようはゲス野郎かそうで無いかで判断しているw
単純に払うべきものを払えって言ってるだけなのに、しょうもないレッテル張るな
不公平で不透明なモノが批判にさらされるのはごく自然なこと
インボイスがないのOECD加盟国で日本だけだったし、なかったほうが異常なんだよ
>>347 その結果上手く行かず生活保護になるとかはやめてくれよ
>>303 単に登録番号とだけ言うのもやめて欲しいよな
ちゃんと適格請求書発行事業者の登録番号と言えと
日本人の変な省略は本当に迷惑
いやてめえらが主張してる払うべき税金ってのは
財務省や政治家が恣意的に決めた税金な訳なのよ
高額納税者はいい加減きづいたほうがいい騙されて高額納税してきたってことを
>>352 領収書や請求書を発行した相手の業者名と登録番号(適格請求書発行事業者の登録番号)を自分のとこのシステムに登録する必要があるんだろうかね
領収書・請求書ごとに金額日付取引先命名と登録番号を毎回記録してもいいんじゃないかとも思うが、それはそれで入力ミスに弱いしな
つまり年収600万の農業の勝ち組でええ?
地方だけど今んとこやれてる
農家は天候リスクあるからきついだろうでも頑張ってほしい
>>93 んじゃ免税でやってけば良いのでは?免税事業者としてやってく道は残されてるんだぞ?
>>145 違法な節税はだめ。合法はOK。インボイス関係は今までグレーゾーンだったのが線引きされただけ。
インボイス導入ってのは
今まで10000円の物を売るときに消費税込み11000円で売ってたけど売り上げ少ないとこはその1000円を納税する義務が無かった。これをインボイスによって「免税事業者として消費税を取らないで10000円で売る」か「インボイス業者として消費税込み11000円で売って千円納税するか」の2択を迫られているだけのこと。
んで廃業に追い込まれるとか騒いでるのは「原価10500円の物」を「税込み11000円です」って言いながら納税せずに500円の儲けとして売って生活してた奴ら。
こんな奴ら淘汰されて当然だろ。
いよいよ日本も終わりだな
個人事業主が倒れたら次はサラリーマン増税だ
サラリーマンの控除や免除が無くなっても騒ぐなよ
それで生活出来なくなる奴は自業自得なんだろ
インボイス登録しないで免税事業者のままだけど今のところ何の問題もないな
免税がズルいとも思わないし節税で何でも経費にできるわけでも無いからどうでも良いかな
サラリーマンの方が3号廃止とか控除が無くなったりしてたいへんかもしれないね
解雇規制も無くなって簡単にクビ切られるかもしれない方向に進んでるから
淫ボイス性奴のフリーランス叩き…( ;´Д`)ハアハア
>>379 違法な節税って無いよ
違法なら脱税だよ
んで廃業に追い込まれるとか騒いでるのは「原価10500円の物」を「税込み11000円です」って言いながら納税せずに500円の儲けとして売って生活してた奴ら。
原価が10500なんてありえないだろ利益が0なら商売が成り立たないので机上の空論
叩く相手はフリーランスだけじゃない
ネットでの誹謗中傷は無料で安全なレジャーだから
淘汰だのグレーだの自称名軍師様のありがたいお言葉はどうでも良いんだけど、小数点の処理にルール作るのはやめて欲しかった
実務やってる奴ならわかると思うけど、あれのせいで部署や取引先ごとにクッソどうでも良い社内ルールが大量にできたからな
無駄なことを覚える手間が増えて雇用の流動性云々にも逆行してるし
>>380 日本はサラリーマン社会なんで優遇されてるのがわかってない人が多いんだろうね
そのうち雇用関係も契約や年俸制などになって使えなきゃクビってのが当たり前になるかもね
フリーランスなんて消費税払ってるとか払ってないとかより簡単に切られるからね
しかも解雇って概念もないから黙って仕事が来なくなるだけという不安定さだよ
うーん、公平に税の可視化を効率よくするという趣旨の制度だと思うから協力しようよとは思うけど…
声優とかライターとかいわば物を売ってるわけじゃないからな、自分の労力や時間を売ってるわけで、経費もないかわりに単価も少ない、だから1000万いかない
1000万いってないから潰れるべきというインボイス信者の世間知らずは小学生を思わせる
ミュージシャンはフリーランスだけど
バブル期にはリーマンをディスる歌詞で溢れていた
その報復かな
イメージでも先入観でもなく、上から目線で会社=社畜呼ばわりしてたクズがいたので延々叩き続けるだけです
フリーランスの悲鳴が心地よいわw
もっと泣き叫べバーカwwww
独立した連中も雇われをいつまでも独立しない社畜と馬鹿にするからどっちもどっち
>>393 リーマンは歌手を上から目線でディスってたからだろ
増税によって岸田首相を叩くのに、
インボイス制度については割りを食うフリーランスの方を叩く
もちろんそれぞれ別の視点によるもので単純にダブルスタンダードというわけではないが、
ただ、今の国民は単に一貫性を保つことができなくてこんな姿勢になってるわけで、
この現象は「国民が馬鹿だから」と評価するのが正解
>>398 国税庁の「分割統治」にまんまとひっかかって国民同士でいがみ合わせられてんだよ
本当に実力あるならフリーランスだろうな
それで会社作る
>>392 潰れるべきかはともかくそういう連中を国が優遇すべきか疑問だな
その連中は雇用も作らないし税金も払わないし社会への貢献はあまりないような。
人を1人でも雇っている事業者は非常に立派だと思う。
その人とその家族を養っているんだからな。
国家が中小企業もそうだが大企業を優遇するのは合理的理由があると感じる。
そいつらは「オレは自由に生きてんだぜ」っていうアピールが金を産む商売だから
内心不安だからシャブを食ったりする
>>401 労力を売ってる最底辺を否定したいみたいだけど底辺がいなくなったら、社長が底辺労働するフリーランスに成り下がることになる
無意味
>>402 でも尾崎はその後自分で会社設立して"そっち側"になってしまうという
>>399 フリーランスが本当に恵まれているかどうかもちゃんと調べないし、
今の国民はそれ以前の問題で話にならない
フリーランス叩きは気持ちいい?何言ってんだコイツ
完全に被害妄想w
自民党の政策に文句を言ったらある種のヤツ等から叩かれるんだよw
今回はたまたまそれがフリーランスだっただけ
否定じゃないよ
たとえ焼き鳥屋の親父でも雇用を産むから立派なんだ
一千万も行かないようなフリーランスは産まないから大して保護に値しないと言ってんの
みんなで豊かになろうぜ
そういう発想が大事だよこれからは
叩ければ何でもいいやつらいるからなあ
やたら攻撃的なの
否定じゃないよ
免税の価値がないだけ
焼き鳥屋の親父みたいに税金払えよ
単に平等を求めているだけ
公平平等を求めるのが否定なの?
インボイスに抵抗することの批判はフリーランスへの嫉妬だ!
ってこと?
批判は嫉妬論?
>>408 お前の沸き上がる悪意はしょうがないけど
社員を雇ったら経費にできて控除できるんだわ
そこで大きく優遇されてるのを完全に忘れてるから悪意といえる
>>414 免税なのには理由がある
声優とか経費ゼロだから、雇用主のような控除を受けられない、だから免税という理由がある、
>>417 オレは企業は優遇するに値すると言ってんだが。
なぜなら雇用を作ってるから。
よく共産党が大企業批判するが響かないのは大企業はたくさんの雇用を作りしかも給料も多く払ってる
フリーランスと違って社会に貢献しているからだよ
批判しても庶民は首を傾げてるよ
だから票も増えない
>>418 意味不明だろ
経費ゼロって単に元手が掛からないってだけだぞ
経費ゼロなら丸儲け
小売なら粗利1割でもおかしくない
1000万売っても100万しか残らない
声優の方が恵まれてるよw
>>419 フリーランスはどこから金をもらってるか知らないふりしてるのか?
社員とおなじで企業からおこぼれをもらってんだよ
社員が経理だけで働いてるのは全員フリーランスの企業もある
つまりフリーランスを否定するとは従業員を否定するのとおなじで
雇用主としては最底だ
>>422 だからぁ経費ないぶん単価は低くなる、1000万いかなくてもしょうがない
経費ないということはリスクもないからな
小売なら売れ残りリスクがある
ますます保護に値しない
小売は仕入れ全額控除があっていわば免税されてんのに何いってんだ
>>428 そんなの当たり前だろ。
声優と違ってリスク取ってんだから。
仕入れたら全部売れるとでも思ってんのか?
何か商売の経費を単なる保護や助成だと思ってるアホ声優がスレにいるっぽいなw
今まで消費税分サービスしてたなら、収入減を補うためには10%値上げしないとね。
前から導入されるの決まってたんだし
今さら文句言っても変わらない
1000万以下のフリーランスなんてビジネスの体をなしてないからね
取っ払いのフリーターみたいな
確定申告もしてなさそう
>>440 だからぁ労働力をうる底辺労働は経費もないかわりに1000万いかねーつってんだろバカ
>>1 巡り巡って超絶物価高になるのに気持ちいいやつ?
マゾかなにかか?
経費がないならリスクがないってことだから
成功したら丸儲け、失敗しても損しない
底辺労働を否定する雇用主なんて最底のクズなのに立派だといってる奴を全力でバカにす?
嫉妬で叩かれてると思ってるんだ?
自分らより低い身分だと思われて、憂さ晴らしにいじめられてるんだよ。
いじめてるのは、もちろん底辺層。自分より弱いやついじめて憂さ晴らし。
嫉妬で叩かれてると思ってるんだ?
自分らより低い身分だと思われて、憂さ晴らしにいじめられてるんだよ。
いじめてるのは、もちろん底辺層。自分より弱いやついじめて憂さ晴らし。
>>444 底辺労働にリスクないと思ってるバカ
声優なら声がかれたら終わりだし、トラック運転手にも事故がある
Twitter特有のクソ寒いノリ
アカウントみるとフリーランスの事が多い
こらしめてやって下さい
>>449 そう思うなら転職すればいいじゃない
労災があるところに
とにかく税金払えよ
話を逸さずに
みんな払ってるのに
>>452 単になぜ声優を免税しなきゃいけないのかって話だろ?
保護や助成をあえてするなら別として合理的理由があるわけないだろ
仕入れも要らん自営業
コレ天国!
リスクなしだから
税金も払いたくないとか言うわがままを世間は許さないよ
だから誰も同情してない
仕入れ全額控除忘れてる低能
かなり免税されてるのを棚にあけて免税事業を攻撃するクズ
>>453 そうかもー
大増税で怒らないのがおかしいわ
下品な人間特有のマウンティングだろ
上下関係で物事を考える某国人的発想の人
治らない
>>463 売れなければ控除もクソもない
そこでリスク負ってんだよ
お前ら損しないだろ?
まともな仕事したことないからわかんないのかもしれんが
格差を助長して民間人同士でいがみ合ってくれたら俺たち安泰だなァ~と思う公務員。
http://2chb.net/r/koumu/1696819974/ >>466 だからぁ底辺労働にもリスクはあるっていてるだろ
土建業なら命のリスクもある
やっぱりフリーランスはダメだな
ちゃんとインボイスされるべき
実力ない、年寄りだからフリーランス(ほぼ休業状態、今年多分赤字)にしかなれない、すまんな
ちなバイトは落ちた
国民健康保険が死ねるよ会社員なりてぇよ
でも同僚に迷惑かけちゃうからさ
不動産賃貸なら消費税かかんないよ。
事業者向けはかかるけど。、
>>1 この記者は根本的に理解してない
× フリーランス叩き
○ フリーランスを擁護しない
同じ納税して死ぬ奴は死ね
甘えるな
とみんな言ってるだけ
>>468 仕入れ分は利益にならないんだから経費控除は当然だろ
別にリスク補完でも助成でもない
売上が1000万以下でも仕入れは普通に経費になるし言ってることが変だぞ
フリーランスもきちんと納税できる実力がある人は生き残ればいい
できない奴は叩かないが「死ね」とおもう
他人にぶら下がろうとするなコジキが
>>455 何かひがんでるの?
売上1000万以下は免税事業者で良いって国が言ってるんだよ
>>476 弥生会計のページに嘘かいてあるが
免税事業者は仕入れ全額控除は受けられない
>>479 出入り業者から排除したよ
仕入れ控除分、損だからな
安物の人間とは取引しない
稼ぎの少ないフリーランスが生活苦を理由に擁護を求めるならわかるが免税を当然の権利だと思うのがわからん
納税は公平に行うべき
小売りの仕入れ経費控除と同等視してみたりは滅茶苦茶
仕入れ分は利益にならないんだから当然控除対象にしないと大きな仕入れなんて出来なくなる
>>477 俺は免税事業者のままで上場企業の仕事もしてるけど仕事先が個人じゃ1000万なんてとても稼げないから免税事業者のままで良いって言うんだもん
優しい世界で助かったよ
色んな取引先企業からアンケートとか来たけど登録しませんって答えたよ
切られる所も有るだろうけど
>>481 良かったね!
人手不足の所は仕事回してくれてるよ
>>480 それは免税と引き換えだろ?w
理由もなく免税するんだから当然何かで補完しないと
>>483 まあその程度の価値の人間だったな
賤しい親にまともな教育を受けさせてくれなかったんだろ
可哀相
だが納税の義務すら果たせない安物の人間が他人の優しさを求めるな
おまえはゴミカスだ
身の程をわきまえろ
>>482 同じ事をもう一度いわせるのかい
免税事業者は仕入れ税額控除をうけられない
受けられると書いてある弥生会計のページは嘘
義務を果たさず、なぜ他人の擁護を求められるんだろ
親が卑しくまともな躾を受けなかったんだな
>>482 当然の権利とか誰も思ってないよ
デモとかしてるのは馬鹿だけだよ
売上1000万越えなきゃ免税事業者で居られるシステムなんだから
強制になったらインボイス登録するし
>>489 だから意味もなく免税されてるんだからどこかで補完されるのは当然だろ?
免税返上すれば経費は普通に請求できるだろ
>>490 課税事業者なったけど
あなたのレス読んで1に書いてる事、なるほどなーと思ったよw
>>493 意味もなくと書いてあるが意味はある
仕入税額控除をうけられないから免税なのだ、
>>492 でも仕事回ってんだよねー
残念だったね
まー人手だけなら代わりが沢山いるけど仕事が回って来るからそれなりに役に立ってるんだろうね
>>496 だから免税やめれば仕入れ控除は受けられるんだろ?
それで普通じゃん
>>495 他の人たちと同じく義務を果たせるようになったなら、おまえはちゃんとした人間だ
胸を張っていいよ
>>498 ま、賤しい人間はそんなもんだ
生きてるだけ幸せなんだな
>>499 横からすまんけどまだ選べるんだから国や取引先じゃなく君が課税事業者になれって言うのは横暴だな
> 消費税の免税事業者だったフリーランスからは「生活が成り立たなくなる」といった声がたくさん上がったのですが
成り立たなくなったんですよね?
死なないことが目的になってる人生か
家族はどう思ってるんだ
同窓会とかどうしてるんだろ
>>500 いや1000万は当然超えてないよ
無能だから相手方に少しでも迷惑掛けないようにしてるだけ
>>502 俺の周りはみんな登録したみたいだけど単価上げれば良いだけなんで特に困っては居ないみたいだよ
養護されない(される資格がない)だけで
誰も叩いてないよ
>>499 その理屈は免税を否定する理由にはならない
>>392 声優は転職してまっとうな職に就けばいいのにな
毎年毎年、専門学校から新人が供給されて枕営業までやってるのに、年寄りが仕事もらえるはずない
>>508 なるよw
免税の必然性こそ元々ないんだから
>>507 ゴミカスだとか言われたけど立派な叩きだよね
>>510 それは国に言ったら良いんじゃ無いかな?
免税事業者のままでいる選択肢作ってくれたのは国だから
>>509 そのどんどん供給される新人が1000万以下やつなんだが
名の売れた老人は1000万超えてるかもしれない
大企業週休3日とか言いよるからきっと零細フリーランスや派遣、3号パートで穴埋めだよなぁ
貧富の差が半端ねえw
子ども大卒しか許されないのもわかるわ
>>510 お前の悪意はなるとさけんでるが
免税を否定する理屈になりえない
>>515 すべて転職すればいい
市場価値がない
好きでやるなら文句を言わず税金を払え
嫌なら転職しろ
社会にぶら下がるな
みんなきちんと納税してるんだぞ
>>513 バカにできるほど稼いでるなら法人作るんでない?被害妄想だよー
>>518 みんな納税してない
かなりをうけてる控除
特にトヨタ
>>513 フリーランスはリーマンを馬鹿に出来るほど稼いで無いよ
ちゃんと会社勤めして立派じゃん
フリーランスってフリーって言っても納期とか締切に追われたりだし
会社勤め出来ないような人間がやってるような事が多いよ
これは今までがおかしかっただけだからな
先送りにされてただけで
>>501 そもそも低収益者への免税の必然性や合理性がないんだよ
低収入者の保護を銘打ってならわかるがそんなことは国は言ってないし、言えるわけがない
国民に消費税と偽って低収入者に割高に払わせてるだけになるから少なくとも消費税という名目は変えなきゃいけなくなる
>>520 そりゃトヨタか政府に言えよ
トヨタがやってるから俺も寄生虫になる!か
おまえの親はどんな賤しい人間だ
人の役にたてと教えなかったのかよ寄生虫
>>524 単に徴税の効率がこれまで悪かっただけだもんな
マイナンバーとデジタル化で免税する理由が無くなった
>>524 だから国に言ったらって!
選べるうちは免税で良いじゃん
取引先が言ってきたら登録するかもね
>>524 なぜアルバイトはインボイス対象外なのか
アルバイトは免税事業者でなければやってかれないほどだから
フリーランスにもアルバイトの延長みたいなもの
>>525 お前は控除をうけるな、うけといて他人を攻撃するなクズ
>>518 市場価値ないのに転職出来ないよ
失業保険もないし生活保護一直線で更に社会にぶら下がる事になるけど良い?
>>517 低収入者の保護を銘打つ何らかの助成ならわかるが、消費税という名目で単に国民に割高に払わせて丸取りさせてるだけのシステムは税とは呼べず免税とすら呼べない
税は普通に納めてその上で助成が必要ならそれを訴えるのがスジだよ
>>503 嫁も働いてるし特に困ってないよ
同窓会じゃ年寄りの貧乏自慢だよ
>>530 ミュージシャンや画家志望が売れなくてもバイトできるだろ
向いてない才能のないカスが、好きな職業にしがみつくなよ
社会が価値を認めてないんだから
少ないお金でつつましく暮らしましょう。
これからは、働かない、遊ばない、消費しない、納税しない、
国なんてどうなってもいいの時代だよ。
納税はバリバリ働くサラリーマンにお任せだ。
サラリーマンはこれからたっぷり絞られるので、今のうちにフリーランスでオナニーするといいと思う。
フリーランスで1000万円未満て
市場の評価が低いのはなぜと思ってるんだろ
>>530 消費税できる前は所得税払ってきただろ?
生活保護でもなんでも受ける権利はあるよ
自分を卑下し過ぎ
>>531 手続きの話に置き換えただけで
なんら免税事業者を否定する理屈にはなりえない
ネットに溢れてる言葉とはバイキンチョンの鳴き声なのさ
>>535 そう思ったことすらないよ
人を見て惨めとか考えた事もなかったわ
0521ウィズコロナの名無しさん
2023/11/01(水) 04:35:15.47ID:ElwNPW7v0
>>519 免税されてるだけで寄生虫だよ
・サラリーマン給与所得控除3割
・退職金非課税
・サラリーマン3号年金
0523ウィズコロナの名無しさん
2023/11/01(水) 04:36:00.86ID:vj/7TWrd0
これは今までがおかしかっただけだからな
先送りにされてただけで
・サラリーマン給与所得控除3割
・退職金非課税
・サラリーマン3号年金
建設的に考えよう!
年収1000万円超えるよう努力すればいいんだ
>>538 職種によるよ技能や技術で仕入れとか無けりゃサラリーマンの平均年収よりよほど稼げる人も居りゃ
事務所構えて人雇って999万の売上だと赤字だし
1000万超えたら潰れるだろうね
>>548 免除されてるんだもんw
で終わる話だけど
>>547 労働に対する給与ってのは人生の時間、命の対価だからな
建設的すぎると死ぬぞ
0475ウィズコロナの名無しさん
2023/11/01(水) 03:57:26.66ID:KzyLzYH4
同じ納税して死ぬ奴は死ね
甘えるな
とみんな言ってるだけ
・サラリーマン給与所得控除3割
・退職金非課税
・サラリーマン3号年金
ああ、サラリーマンの悲鳴が楽しみですw
>>426 経費がかかるかどうかが保護の対象になるかならないかという基準は存在しない
つまり君は私情による批判をしているのでしかないのである
経費のない代表みたいな職業がサラリーマン
給与所得控除は廃止が必然だと思う。
>>554 サラリーマン側のはずの連合が3号廃止言い出してサラリーマン同士で争ってるよね
>>37 求められてもないアドバイスというのは迷惑行為になる
また、年収300万とかにそれを言われてもね。
アドバイスというのは求められ、またその道の権威があるものがいわないと単なる嫌がらせ
自然淘汰という意味で正しいのでは?
稼げないなら辞める
自由社会なんだから
>>559 運送業界2024問題とかまさにそれだよなw
フリーランス攻撃がひどいからサラリーマンに反撃かよw
とにかく俺は控除も免税にも理由があって
悪意でそれを否定するやつには真っ向から噛みつく
そもそも独立してて年収1000万円に満たないって、必要な職業なのか?
サラリーマンにも消費税を課税するべきだと思う。
消費税インボイスな。
>>560 そうどんどん辞めればいい
適正な労働市場になる
>>559 その通りだよ
フリーランスは仕事無くなりゃ食ってけないのが当たり前の世界
それは消費税はじまる前から同じ事だよ
企業だって赤字続けば潰れるし
俺は免税事業者を選んだけどインボイスに反対なんかしてないよ
>>562 いきなり飛びぬけたりするからな
自分も100万前後を5年続けて、いきなり2000万を飛びぬけたから。
俺自身がフリーランスだけど、稼げないフリーランスに対しては商売辞めた方がいいって思うぞ
年収三百万でも踏ん張ってるんだみたいな人たまにいるけど、国民年金しかないフリーランスがそれでは老後破産一直線やろ
売上一千万って、もちろん業種にもよるけどフリーランスで生きていくには割と最低限の金額だと思うよ
年収じゃなくてあくまで売上だからな
>>564 お前がAmazonで買ってるオナニーグッズの配送料も無料じゃなくて数千円になるけどなw
>>562 なんどおなじ事をいわせるんだよ
業種によっては特に底辺労働には1000万いかないのは多い
底辺労働は消滅すべきと考えるおまえが底辺労働を代わりにやらなければならなくなる
>>568 まっとうに働いてる人に過酷な環境を強いてまで安売りは求めないよ
金は有り余ってるんで
>>556 上級国家公務員の損になるから
給与所得控除なくならないよ
源泉所得税と消費税の約20%取られるようになるんだが消費税10%上乗せして請求すれば問題ない
報酬を支払う側がそれに応じてくれればな
ちなみに大工さんとかは減税事業者だから関係ない話だ
>>567 そうでもない。ネット仕事で元手が要らないなら300万でも余裕。
しかも300万を超えると個人事業税が発生する。
たくさん税金払ってくださいね。
でも、ニートって税金の苦労をしらないから、すぐに300万、1000万を目安にするねぇ
>>569 省人化や自動化の産業機器メーカー勤めだか、ウハウハだよ
>>562 フリーランスは仕事によっては1000万も売上なくても余裕だよ
>>562 街の激安定食屋なんかはランチで世話になってる人多いでしょう?
で、年収ではなく売上じゃなかった?免税
>>569 そういうのって、企業が本来雇用するべきなのを業務委託化して社保逃れしてるだけだろ
それが難しい農林水産とかは既に特例でしっかり守られているし
底辺労働を消滅させるのではなくて、底辺労働が業務委託化してるのを辞めればいいんだわ
>>574 ネット仕事ってなに?
物販なら売り上げベースで1000万以下とかあり得ないし、アフィリエイターは文筆業扱いにすれば事業税はかからん
300万あれば余裕って、それこそ商売したことない奴にありがちな経費で何でもできるって妄想が根拠じゃないの?
>>576 フリーランスってサラリーマンみたいに
多額の厚生年金も払ってないから老後つむよね
しかも厚生年金は会社が半分以上払ってくれてるし
つうかただの転売ヤー対策だろ?
反対してるやつもせどりとかを生業にしてるやつらばかり
俺たちがいなくなったら困るぞ!!とかアホな事抜かしてるけど
お前らの存在そのものが迷惑やねん
>>579 お前、フリーランスやったことないだろ
無職の立場で言ってる?
なんかムカツクな
>>580 そもそも年金がないと詰むって考えがない。
一生稼げる仕事だから。
>>577 売上だよ激安定食屋でも1000万行かないとそもそも商売にならないかと
1人で回して場所代がかからないとかでも仕入れが発生するから
>>583 60過ぎるとたいりょくもないし稼げないんだよ?
>>579 アフィリエイターの方は「Webサイト運営業」「インターネット事業」「Web広告業」等、
また迷ったら「ネットビジネス業」と書くことが多いと聞きます。
いずれも事業税の対象となります。
ほぼ、認められんよ?
こんなところで金にならん会話してる時点で優秀じゃないんだからさ
仲良くしろよ
0579ウィズコロナの名無しさん
2023/11/01(水) 05:16:50.62ID:uZvYfN+00
物販なら売り上げベースで1000万以下とかあり得ないし、アフィリエイターは文筆業扱いにすれば事業税はかからん
アフィリエイターの方は「Webサイト運営業」「インターネット事業」「Web広告業」等、
また迷ったら「ネットビジネス業」と書くことが多いと聞きます。
いずれも事業税の対象となります。
>>580 俺は生活保護受けるから年金払ってないよ
持病も有るし引退する頃にはたいして動けないだろう
嫁がいくら年金もらうかわからんから離婚するかもね
まあ、職業は自由だからフリーだろうが何だっていいし
増税に反対するのもよくわかる
叩くのかは、結論言えば暇な奴なんだろw
>>588 そもそも事業税自体そんなに高くないからな
というか、300万でどうやって余裕ってどういう人生設計なのよ
基本的に退職金ないから、小規模共済をフルでかけるのがマストになるけどそれすらできんやろ
ネット仕事なのに、もしかしてずーっと仕事を続けられる前提なの?
ネットの環境なんて数年で激変していくのに?
>>592 生活保護受けるってフリーランスでもないじゃん
ただのナマポ
>>580 厚生年金なんて廃止されるにきまってるだろ。厚労省がすでに議論を始めてる
偏屈な記事だな
単純にみんなが払っている税金を払えっていうこともあるが
そもそも生きるため、生活費を稼ぐためだけにやっているとは思えない
生活費を稼ぐための目的ならバイトでも何でも他の仕事はある
要するに好きでしているだけだろ
世の中嫌々ながらに生きるために我慢して仕事をしている人がどれほど多くいるだろうか
自分が好きにやってそれで食えないから税金を優遇しろとは、こりゃ逆差別だよ
>>596 65歳まで国民年金支払い延長と同時に、厚生年金と一元化されるよ
>>578 煙突掃除屋とか世の中にはフリーランスしかやらないような変な職業がいっぱいあるのに全否定すんのかい
>>595 持病で身体動かなくなったら生活保護受けるよ
国民年金満額もらっても生活保護基準だから
身体が動く間は仕事受けなきゃね
さすがに身体が動くうちに生活保護は制限がありすぎるから
そもそも底辺労働の上に生活してる分際で何を偉そうに言ってんだか
リーマン増税の時に阿鼻叫喚になった時、同じ事言えよ
稼げていないフリーランスは貧乏という前提で話されることが多いけど
実際はほかに収入源のあるフリーランスもいるから
本業で稼いでいて金持ちでもフリーランスとしては消費税払わないし
赤字なら本業の所得税も節税できるのが良い制度なのか
好きにすればいい
単にインボイスに対応していないなら発注しないだけだ
>>599 結局みんな仕事したくないんだよね
AIもっと増やして働きたい人だけ働いて働かない人より良い暮らしくらいにならんかなあ
自分は欲しいものないし最低限の暮らしで良いや
夢見てフリーランスの人も若いうちだけだよ
>>602 生活保護受けられるってことは
貯金とかも全然ないってことなのか
お気の毒
>>26 サラリーマンこそ泥棒だからな
早く妻の扶養と年金無くせ泥棒
>>604 なにいってんだ副業してたら合計で税額がきまるのでそれはない
>>601 フリーランスじゃなくて、小会社ではだめなの?
フリーランスってキツイとかしんどいとかしか聞かないんだけどな
この記事書いた人って皮肉やお世辞を真面目に受け取っちゃう人なのかな
フリーランスってキツイとかしんどいとかしか聞かないんだけどな
この記事書いた人って皮肉やお世辞を真面目に受け取っちゃう人なのかな
サラリーマンはこの世の寄生虫なんだからフリーランス叩いてる場合じゃないだろ
でもフリーランス叩いてるのって大抵無職か、独立したけど失敗してリーマンに戻ったアホなんだろな
>>610 テレビでやってたけど社長兼従業員の一人だけのまさにフリーランス
>>610 1人で法人化するには利益2000万くらいは必要って言われたわ。
なかなか難しいわコンスタントにそれを出すのは。
>>607 受けれるかどうかはわからんね
貯金は有るけど現金化すれば良いし
どちらにしろ持病が悪化したらたいして色んな欲も諦めなきゃいけないから
医療費がかからなくなるだけでも充分だよ
>>615 ああ、そうじゃなくて
そういう人が何人か集まって会社作るわけにはいかないのってことよ
マジでその人しかいないような職種はしょうがないけども、流石にごく限られてるやろ
>>613 自分は将来有望だと勘違いしてる小学生だと思ってる
>>609 つまり趣味の延長みたいな副業を始めて経費を使って赤字にすれば所得税は減る
その上に消費税の支払いもなければ更にお得になる
>>616 調べられるよ。現金化すればいいって考えがもうダメ。
>>347 そんな欲なしのホルホルマン装ってるのに課税になると豹変して騒ぐのなw
>>613 リーマンに戻れるならアホちゃいまんねん
叩かれ要素で何でも経費ドリームはすげえなとは思うw
あとめんどくさい帳簿もタダ働き
会計ソフトあってもめんどくさい
>>616 生活保護シャニ入れてるてことは
持ち家もないんでしょ?
やっぱ詰んでるわ
こいつ等は消費税払いたくないと騒いでる雑魚のゴミカスのだろw
>フリーランス叩きはなぜ気持ちがいいのか
写真:Shutterstock
文/ヒオカ
構成/金澤英恵
>>619 だからぁ本職もってたらアルバイトもインボイス対象になり、すべての合計で申告しなければならない、得なことなどなにもない
>>621 色々調べてるよ
諦めなきゃ行けない事も沢山有るし
そもそも俺の場合年金はゼロだから
嫁の年金次第じゃ受けられない可能性もあるから
その時は離婚かもね
まあ身体が動いて好きな事出来る間はフリーランスで頑張るつもり
>>475 そんなこと考えてるやつは本当に馬鹿だよな
消費税払いたくないと騒ぐ録でもないゴミと判明したのだから雑魚共とは今後取引しなければいいんだよw
>>611 儲かってる奴は儲かってるからな
基本的に儲かってないやつしか声を出さないから、みんな儲かってなさそうな印象を受けるけど
才能ない雑魚なんだから辞めればいいんだよw
何時までもしがみついてるなw
みっともない笑
>>636,637
在日中国人朝鮮人がいなくなれば解決するけどな
他にも成り済ましのできない公的な掲示板やSNSでもいい
>>624 詰んでるとか詰んでないとか考えても居ないし
今は余裕すらある(無い時もある)
親父と同じ病気で老後を見てるから
あれなら生活保護の方がマシっ思ったんだよ
安楽死出来るならしたかっただろうな
精子のように次々に現れる小学生みたいやつを戒めるのがめんどくせースレ
じゃあ、稼げないだろうけど頑張れと言えばいいんだろうか
やる気と能力がなくてウジウジ立ち止まってる無職や底辺や社畜にとって、なにか実際に行動を起こしてる奴ってのは憎悪と羨望の対象だからだよ。
うまくいってようが、苦戦してようが、その生きざまを否定して嘲笑して侮辱することで、自分の惨めで停滞した人生はこれでいいんだ仕方ないんだと自慰する。
嫉妬といじめが大好きな土人ジャップと匿名SNSというのは相性が良すぎる
爆発と空気ぐらいに相性がいい
そもそも、消費税が8%になった時に当時免税業者だった俺は何も労せず年収2%増えたんだよな
立場の弱いフリーランスは税込ベースで調整いるみたいなのが前提として語られがちだけど、必ずしもそうではなかったよ
正直、誰もこれ言わんけど制度のバグみたいなもんじゃねーのって当時はほんと思ったわ
>>335 課税されてるのはフリーランスの方なのに、文句言うサラリーマンって頭悪いのか性格悪いのか知らんが、フリーランスの方が税金少ないと思ってるんだよな
雑魚は重課税でいいよなw
雑魚のせいで生産性低いからなw
どうせ他の仕事出来ないし辞めないよwみっともなく続けるからやってみなw
>>633 インボイス反対デモがパヨクみたいだったから叩いてるのは右かも
俺はインボイス反対じゃないけど面倒で登録しなかっただけ
インボイス登録するかしないかは取引先次第だね
なぜ登録しない選択を残したのかはわからんけど
必要になったら登録して単価を上げるだけなのにね
ゴミ共は介護やれよw
リスペクトされてちっぽけな自尊心を満たされるぞwww
>>606 AIやロボットは人間の職を奪って、そいつらに機械ではやりにくい仕事を激安であてがうだけだぞ
激安ならともかく、そのまま無職のまま死ねっていう可能性も半分ぐらいある
君が今やってる仕事はAIが引き継ぎ、仕事の報酬はAIの管理者が得る
君の所にはお金は回ってこない
フリーランスから税金取るのはいいんだけどインボイスナンバーが何でもいるってのは
マジでやめてほしいと思ってるわ
経費精算が割と大変になってる
特にアマゾンで買ったりするものは品が何かよりインボイスナンバーあるとこかどうかが左右してしまう
それって会社が倒産したサラリーマンとか、懲戒免職になってやめさせられる公務員とか
と同じなんだが誰が保護するのか?
サラリーマンは雇用保険があるし、公務員も助ける経度があるだろ
何も保護がないのがフリーランス
>>338 やったことあるけど、うちの会社は年末調整の大部分を自分でやらないとだめな会社だから結局フリーと変わらん
それがない会社ならリーマンのほうがいいと思う
>>644 フリーランスってそれほど羨ましがられるもんでも無いよ
稼ぎたくて独立したってわけでも無いし
そう言う人はもっと稼いで課税事業者になってる
サラリーマンでやっていけないような奴も多いよ
>>644見てもわかるように、こういう底辺叩きするのってほとんどザイニチチョンコ
無職生活保護なんで羨ましいんだろうな
おい、俺は今年2000万超えたぞタコ
今は底辺でもフリーランス頑張ってたら大化けするから諦めるなよ
こんな対立煽りみたいな文章で舞い上がるのは大人として恥ずかしいぞ
勝組フリーランスは法人化してるからな
負組が騒いでるだけ
>>658 下ばっか見てるとそういう考えになるよな
俺も昔はそうだった
辞める辞める詐欺なのもバレてるからなw
物価に転嫁されるとボザいていたのもおったなw
雑魚にそんな影響力ないから勘違いするなw
どうでもいい存在のちっぽけなゴミカスなんだともっと自覚しろやw
>>651 半分も無いよ
特に困らないけど
嫁が働いてるし子供いないからね
インボイス反対デモって主要メンバーはみんな個人会社持ちで
零細事業者には反対を訴えるだけで実務的な対応策は何も助言しないしただの政治運動だった
税金が増えるより
企業に全く取りあってもらえなくなるな
経費にならんからオタクのとことは取引やめるわと
>>646 割と職種によってはあながち間違ってもいない
俺の場合、平均課税を使える年だと所得税が同程度の収入のサラリーマンより数百万単位で安くなるわ
事業税もかからんし、国保組合に入ると同程度の収入のサラリーマンの健保自己負担額より安い
収入が変動しやすいからいろいろ考慮されてるんだろうけど、これは文句言われても仕方ないかもしれん
>>606 >>653 AI応用製品や省人化のためのロボットメーカー勤めだけど、商談でよく派遣会社に負ける
派遣会社のほうがロボットより安物の人間を売ってるから
>>629 だからインボイスと消費税があることが節税の歯止めになる
>>653 AIがなんとかしてくれるなんて10年前から言ってるが過去最高の人手不足だなw
>>649 パヨクは成り済まし自作自演が好きだから思想で判断してはダメ
ネトウヨや壺、アベガーなど特徴ある言葉を使い、バカとか罵声をレスに入れてくるからそれで見分ける
talkの山下もQアノンとか言い出してパヨクバレしたのは記憶に新しい
>>645 嘘はやめよう
免税時は、確定申告は税込み
課税時は、確定申告は税抜き 消費税は後日
所得税が減るので、それほど変わらんぞ
>>662 下ばっかり見てるんじゃなくて
上を見てもキツそうなんだもん
頑張って稼いでる人も忙しそうだし小遣い制だったり
うちは子供居ないってのが大きいね
でも自営・フリーも大変なんだよ
リーマンと同じだけの年金は貰えないから自分で貯金・積立していかなきゃイケないからね
ただ、免税事業者は時間をかけて切られていくのは紛れもない事実
>>657 インボイス反対してるアホって、負け犬ランドセルのフリーランスだろうね
本気でこんなズレた事を言ってるから反対運動も盛り上がらなかった
国民は見透かしてるわな
この国の正社員がまだまだ優遇されてる事を理解してないんだよな
この国の正社員がまだまだ優遇されてる事を理解してないんだよな
この国の正社員がまだまだ優遇されてる事を理解してないんだよな
>>679 というか、声を上げたのが主に声優とか漫画ってあれは何だったのか
まだウーバーの人とかの方が共感を集めたんじゃないの
売れない漫画家が廃業すると言っても、誰もねえ……
次々に生まれる精子君を一から教え諭すのはめんどくさい
ゴミカスらしい屁理屈ばかり捏ねる心理なんて読めてるから通じないぞw
>>683 あれなあ
勉強する時間がなくなる的なこと言ってたよなあ
アホかと
そもそも誰でもかんでも1千万安定↑とかガチなら
おまえら社畜やってねえでフリーランスするだろww
まぁアホだから社畜してんだろうけど
徹夜でスレに張り付いてる無職脱税厨が居ると聞いてw
>>679 何年も前から決まってたのにギリギリでデモとか馬鹿だと思ったよ
嫌なら俺みたいにインボイス登録しないで免税事業者のままでいれば良いのに
1000万が一番税率高いんだわ
2000万無理なら500万に下げた方が楽かもしれない
やめても生きていけるなら、誰も苦労はしないんだがな
相手のためを思った言葉では無いから、気にする必要はないけど、逆の立場になったら同じ言葉を返してあげれば良い
フリーランスを叩いてるんじゃなくて税金払いたくないって言ってるから叩かれてるんじゃ
>>683 マスコミが取り上げたのが声優の反対という話で他の業界も反対運動してたよ
声優は比較的にマスコミに近いからなんだろうけど
ただ制度はじまる直前に署名活動とか、やってる事はズレまくりで笑えるくらい
インボイス検討してた6~7年前に自民の税調にでも言わないと何の意味もないだろうにね
>>688 ここで騒いでるフリーランスなんて自分勝手に茨の道行って才能なくて競争に負けて税金払いたくないって騒いでるゴミだろw
いじめ大好き民族日本人だからさ
日本じゃ人気だけど海外じゃもう人気あまり無いJRPGなんか多数の味方で1人又は少数の悪やボスを袋叩きにする
ゲームにもいじめ大好き日本人らしさが表れている
>>691 それな
実際は700万が最も苦しいんだけどね
あとイージーモードは4000万以上
>>693 そんなことは誰もいってないのに妄想で叩いてるのかい
>>695 ここにいるフリーランスは何も騒いで無いよ
どちらかと言うと税金払えって騒いでる人が多い
>>42 自殺でもしない限り若者が死なないんだから、高度に発達した医療を保険で誰でも享受できて
平和で治安がよく労災死亡事故も交通事故も少ない恵まれた国じゃないか
>>693 そうみんな消費税って国に収めてくれてると思って払ってるのに年収1000万円以下ならポケットに入れていいとかふざけるなって思うよ。
その分で経営しんどくなるなら最初から破綻してる
消費税廃止したら倒産かよと
フリーランスは腕より人間性だな。人の悪口陰口、不満を言ってるような人はだめ。
>>701 7割は免税事業者のままなんだから売れない漫画家とか声優だろうよw
えーw消費税払ってない売れてない雑魚なんですか?と取引先に思われるのが嫌なんだろうw
>>705 おまえは控除するなよ、実際は大して払ってないくせに威張るな
>趣味や好きを仕事にしている
一番やったらいかん奴じゃん
>>705 それはフリーランスじゃなく制度作った奴叩けば?
払わなくて良いってのをわざわざ払う奴とか居ないだろ
ソレこそ自己責任だからだろ?
土方でも工員でも良いなら働き先はある
フリーランスって正社員になれなかったプログラマーに多いよな
派遣や客先常駐よりはフリーランスのほうが格好付くもんな
現実の社会は重税で疲弊して無成長化するだけなのに
インボイス叩きで覚えた政府を批判しない自己責任論で
また失われた時代を続ける
バカの一つ覚えでまた自由主義経済を食い潰すのが政府の犬
税金も社保も消費税も払わないみたいなのが同業に居ると真っ当な商売してる連中の邪魔だから居なくなっても誰も困らないしな
ぶっちゃけフリーランスが使われてたのは安さと使い勝手の良さだから、条件が悪くなれば用がないし
>>711 強者に成り済ます弱者だからな
在日韓国人が日本人に擬態するのと同じ
フリーランスには怒る上司は居ない
本来は上司に毎日正座させられ1時間説教される奴でも大丈夫
日本人は働いて政府に税金を収めるのが義務だからな
だから減税乞食は日本人の義務を放棄するチョンなんだよ
何が生活が苦しいだよ
日本人なら政府に求められる限り増税に応じて当然だ
これはフリーランスに限った話ではない
いつも守られている人達はぬるま湯に浸かりながら好きなことを言える
大企業のサラリーマンや公務員なら やめるときに退職金が貰えるし
雇用保険もある 次の職場を探して貰える場合もある 組合まである
何もないのがフリーランス
>>711 統計では8割は弱者を助けようと考えるそうだが
日本は4割で弱者に厳しい国民性が際立っている
ナマポ捕捉率にも同様の数字が現れる
>>714 ソレなのに日本にしがみ付く在日韓国人が悪いな
いい機会だから今月在日韓国人総帰国すれば岸田も反省するだろう
先ずは無職ナマポのお前から今日帰れよ
まぁ免税事業者は切られるのは間違いない
そこでだ、CtoCに移行も視野に入れた方がいい
当たるとどのみち課税事業者不可避なので、難しいとこだな
>>707 まじて?
俺の周りはインボイス登録した奴が多いんだけど
俺は登録しないで良かったけど取引先次第なんでいつ登録しても良いようにはしてるけどね
3割位しか登録してないのか
めちゃくちゃニッチな職種に配慮するよりも、実質的に雇用者なのに社保逃れ目的で業務委託化されてるような連中とか締めたいんやろ
低所得者には厳しく、ヒキニートには優しいおまえら
おまえらの素性バレバレだぜい?
>>713 なんかバカにしてる感じだがプログラマーのフリーランスなんて実力無いとできないぞ
社畜じゃ給料変わらんのに使い倒されるから正社員にならんのよ
稼げないし待遇も悪いから組織抜けてフリーランスになったのに🥺
>>1 極小でも一国一城の主、自立して稼いでいる経営者に対する、赤く染まった奴隷労働者の妬み嫉みがそうさせるのだろうな。
>>722 弱者の定義がオカシイからだな
ナマポにしても「最後の」保障だから親や兄弟や子供が援助出来るなら不要だぞ
捕捉率4割!!って年間餓死や凍死してる人数言ってみろ
息子がハワイ旅行に連れて行きブランドバック買い与えてもナマポ受給してるのがオカシイ
貰えなかったら死んじゃう保障なんだから死んでから言えよ
謎の自己責任論でカルトな税の公平論訴えながら
なぜか経済の可能性を縮めるだけのフリーランス叩きを続け
増え続ける生活保護の受給者とその原因に向き合わず歳出拡大に泣いて喜び
国家がどれだけ没落しても自分の船は国家と関係無いとうそぶくだけの増税カルト
没落してんのにチンケなプライド守った気になって勝どき上げた哀れな奴隷だよ
介護や運送は人手不足なんだから、需要が無く稼げないなら辞めて人手不足の所行ってもらった方が社会の為になる
そもそも論なんだけど個人で確定申告しててマイナンバーも納税者IDも決まってるフリーランスを今更なんでって思うわ
そんなに黒に近いグレーの脱税してる奴が多いってことか
>>726 自営業って言うとちゃんと事務所構えてしっかりやってるような感じなんだよね
職業欄には自営業とか書くけど
自宅で好きな時間に仕事してるとフリーターに毛が生えたくらいのフリーランスって言いたくなるんだよ
>>739 そんなわけないでしょ
インボイス施行後なのに脱税の話なんか聞こえてこない
無能は嫉妬して叩くけど、
ある程度、技能がないと起業はできんぞ
さらに目的は自由なので金で議論してる時点でアホ
>>734 1カ月の売り上げが100万円 経費が30万円なら
本来は売り上げそのまま経費には消費税が掛かり33万円で67万円が手取り
売り上げに消費税加算すると110万円で経費が33万円だと77万の内の7万円は消費税預かり金で手取りは70万円
だから本来は所得は増えるのにコレまでは
消費税込み110万円受領して経費33万円払い77万円を手取りとしてたから減収だと騒ぐ
サラリーマン増税の前にフリーランスをイジメとかないと、
またサラリーマンはフリーランスずるいとか言い出すからね。
ある程度は仕方ない 諦めてる
フリーランスなんて叩いてる暇あんなら自民統一党叩けよ
>>743 そりゃまだ申告時期じゃ無いから脱税出来ないからな
通勤なし
上司なし
ノルマなし
良い点ってこれくらいやぞ。
>>739 いまさらと言うか消費税はじまった時に特例的に売上1000万以下は免税ってなってただけだから
今もそれが変わったわけじゃないんだよ
インボイス制度によって課税事業者にならないと報酬減らされたり仕事切られたりする(かもしれない)だけなんだよ
バカとザイムだけが信じるカルト理論が「増税に耐えれる経済は強い経済」
重税に耐えれるのは補助金まみれになった政府に選ばれた業界だけ
>>668 同程度の収入のサラリーマンって比較対象じゃないだろ
サラリーマンは福利厚生で会社からいろんな補助受けられる一方、フリーランスは社会保健を自己負担するし、リスクも取ってる
サラリーマンより金額多めにもらって初めて釣り合うし、見かけの収入が同じサラリーマンには完全に負けてる
辞めろなんて言ってる奴居なくね?
集めた税金横領せずに収めればいいどけだろ
一人で戦えないからリーマンになるんやで
一人で戦える奴は能力高いやろ
難易度高いから失敗するのもいっぱいるけどな
>>754 1000万のフリーランスと500万の公務員が同程度といわれてる
>>727 税理士事務所のネット調査のアンケトートだけどなw
サンプル数1150
7割が登録してないとの回答w
>>739 違うぞ
取引先に脱税させてるんだよ
下請けに年間1000万円の仕事させて消費税100万円を払ってれば100万円分は控除して消費税を払う
下請けが非課税だからと懐に入れてたのは本来払うべきだった元請けの消費税
>>751 元々免税なんだから請求金額に消費税加算しなければ良かっただけだぞ?
免税事業者が取引先に消費税を請求してたのが悪い
フリーランスは社畜より自由そうなイメージがあるからだろうな
んで日本人はスパイト行動がすき
自分が損をするとしても他人に損をさせたいと心底願う
実際には恵まれてもいないフリーランスを必死にたたく
お前らも社畜になれ、サービス残業しろ、俺たちのように社会になにも産み出すな、他人を恨めと
>>755 デモなんかやったから辞めろって言う奴は多かったな
デモやるような案件でも無いのにね
インボイスとか随分前に決まってたし
>>760 免税事業者の慣習として消費税は請求していない
>>760 払う側の義務なだけで免税事業者が請求してた訳じゃないよ
>>145 節税なんて言葉は経営者が作り出した都合のいい言葉
要は必要なら買う
必要ないないなら買わない
それだけのこと
必要ないものを経費で落としたらそれは脱税なんですよ
500万以下が40%ぐらいだろ
こんなの叩いて喜んでるんだからやばいよな
>>756 声優とかアニメーターとか半分くらい奴隷だろw
売れない漫画家も書かせてくださいお願いしまで編集に頭が上がらないw
ゴミ自営も4次下請とかのカスみたいなポジションだろw
1000万以下なんて雑魚サラリーマンよりヘコヘコしてゴマすりやってる真性の雑魚だよw
>>763 してたから騒いでるの
課税事業者になり経費で払った消費者が控除出来れば本来は増収だからな
今まで無申告で懐に入れてたから減収になる
益税でこれまで得してきてたのが一般人にもバレたからだろ
>>1 応能負担の原則を理解できずに批判する人達が愚かすぎた( ・∀・)
工場とか農業とか転業や廃業もしないでグエンやら質の悪い連中使って逃げられてばっかりだもん
>>760 大手を相手にしてると見積り書も請求書も書式があって消費税書かなきゃいけないんだよ
10%単価上げて消費税0でも良いんだけどね
10%をまけろって言う取引先は今の所無いね
物価上昇的には単純に10%上げても文句言われないと思う
同業者からもっと上げてくれないと俺基準で値下げされかねないと言われる
>>774 実際そうだけど?
請求してません!なら増収になるから文句を言う必要が無い
>>771 だから請求してねぇって言ってんだろw
消費税は金払う時に乗っかるもんで払う側の義務なんだよ
>>772 お前は雑魚は切って関わらない宣言してただろ。かかわりたくないなら二度と発言するな
枕声優の消費税払いたくないとかに付き合う必要性をまったく感じないw
>>765 税務署はそんなに甘く無いから心配するなよ
>>775 だから元々免税なら請求金額に消費税はゼロで記載だよ
免税店のレシートに消費税10%なんて無いのと同じ
ソレを懐に入れてた奴が騒いでる
一人親方とか建築関係がインボイスきっかけに廃業多発して人手不足ヤバイとか聞いたけど
>>741 ばかでもちょんでもなれるのがフリーター
自分の能力だけで仕事ができるのがフリーランス
>>777 だから請求してなかった奴は増収だから大喜びだマヌケ
免税事業者は仕入で払った消費税を控除出来ないからな
>>778 俺は消費税払いたくないの雑魚共の卑しさを露にしてる作業やってるだけw
>>765 節税はBSを痛めるだけだから
ちゃんとした経営者は税金払ってるで
大企業までいくと、銀行以外の資金調達手段あるから
節税しまくるけど、SBとかね
しかし、普通の企業は税金を払わないと利益余剰金が増えない
もし、節税、節税といってる社長がいるなら
自分の会社の信用を切り売りしてるだけやでって
いってやりなさい
フリーランス叩きじゃなくて税金をちゃんと払えってこと
>>1 筆者は常々、「なれるもんなら会社員」と思ってます、って社会性がなく独善的で集団で生きられないはみ出し者だから「自分がしたくてもできなかったこと我慢してる~」みたいな的はずれな自分語りするんだよ理解してねえな
人手不足なんだから無駄で価値のない仕事してないでさっさと配送とか土木建築とかタクシーとかにでもなってくれって皆に思われてるだけだぞ
>>783 妄想じゃ無いから「減収になる!」と騒ぐバカが居るんだぞ
下がる理屈を言ってみろ
>>788 おまえは控除を一切するなのよわかったな?、それは免税の一形態だからな
>>771
免税事業者でも消費税請求できるでしょ
そもそも資産等の譲渡に該当するし国内取引だし。
消費税法的には問題ない。
道義的にポッケにナイナイするのはおかしいだろって誰もが思うだけだ。
>>791 普通に消費税払えばいいだけだし免税のままの選択肢あるのに騒いでるお前が低能だろw
日本人じゃないだろw
>>785 請求書に消費税額書いてない奴はただの税込み表示なだけだぞ
>>791 発注側は自分が払うのは同じで税務署か下請けかの差だからな
少しアタマ使えよ犯罪者
>>781 俺は10%請求してるしそれを免税して貰ってるよ
特に問題はないみたい
ずっと前から確認してるんだけど取引先が使ってるフリーランスが1000万超える人が少なくて人手も足りて無いようでそのままで良いって事になってる
必要になったら登録して単価上げるだけだから
みん◯の銀行アプリダウンロードまだでしたら私の使ってね。→ DjvLttaH
開設後入力ですぐ1000円入金されますよ。
https://m.facebook.com/minnanoginko >>793 ホントにバカなんだな
元請けは税務署に払うか下請けに払うかの差だから困らない
ソレを懐に入れてたやつだけが困る
そんなにインボイスがきっかけで辞める所はうちの周りじゃみかけない
そんなにキツイって人ってそんなにいなそうに思うよ俺は
>>784 そう言うとカッコいいけどなんか恥ずかしいじゃん
>>797 とっくに法律が変わってるよ
何年部屋から出てないんだ?
周りが消費税払い始めて自分だけ払ってない後ろめたさがあるから騒ぐんだよなw
>>799 本当にバカなんだな
売り上げ110万円と申告してるだけだよな
そして取引先から消費税相当額を詐取している
サラリーマン増税を楽しみにしてる。給与所得控除を無くしちゃおう
>>803 売上1000万以下で下請けだったりしたないとこは今まで通り免税事業者のままだからじゃないの?
これフリーランス全体の話だと思ってる人いるけど1部のやつがわり食っただけの話だよ
>>802 バカはおまえだ、免税事業者でも元請けが外税にした場合は納税義務が発生する
会社勤めからしたらズルしないでちゃんと払えと思うんだろう
底辺から金持ち含めて税金を払った会社から給料を貰ってる
少ない給料の人からしたら消費税懐に入れて所得高い
または経費で車購入したり節税は納得がいかない
消費税なんて名前通り消費者が収めればいいのに事業者に押付けているのだから
多少の事務手数料は仕方ないと思うんだけどね
>>55 お友達の政府に仕事回してもらってる一部上場勤めの上級国民が羨ましいよね w 税金から仕事と称
して金もらうんだから w
>>17 徳川の世から日本のお上は民を分断統治する術を磨いてきたからね
本当の敵は自民党・財務省・経団連なのに
あっさり分断工作にのっかるアホが多すぎる
>稼げないならやめちまえ!
副業ならともかく
専業で個人事業主で売り上げ1000万も稼げないなら
サラリーマンになった方がいいよ
なんのために個人事業主なってるの?
国民年金とか傷病手当がない国保とか
将来や万が一の時どうするの?
労災は?特別加入できたらいいけど
特別加入の業種って限らてるで
ちゃんと入ってるの?
一方、サラリーマンなら手厚く保護されてるで
サラリーマン控除など税金面でも保護さてるし
>>1 21世紀初頭の会社員によるでもしかフリーター叩きと似てるな
氷河期就職難が本当に最悪な時期で2ちゃんねるでもそういうスレッドがしょっちゅう立ってた
フリーター本人は不本意の選択でもリーマンからは横文字で自由で妙にかっこいいイメージがあったらしい
ニートという上位互換wができてからは叩きはだいぶ減った
>>796 そいつは払いたく無いで騒いで無いよ
免税を脱税とか言ってる奴に説明してるだけじゃない
>>811 ソレを懐に入れてたんだよな
こんな状態
1カ月の売り上げが100万円 経費が30万円なら
本来は売り上げそのまま経費には消費税が掛かり33万円で67万円が手取り
売り上げに消費税加算すると110万円で経費が33万円だと77万の内の7万円は消費税預かり金で手取りは70万円
だから本来は所得は増えるのにコレまでは
消費税込み110万円受領して経費33万円払い77万円を手取りとしてたから減収だと騒ぐ
エタヒニンを叩いて不満を誤魔化してた醜い農民根性そのまんま
たまには大規模一揆起こしてクソ大名追い出したりしてたぶん、まだ江戸時代の農民のが性根マシかもな
>>807 そう言うシステムだからね
インボイス制度始まっても変わらなかっただけ
搾取とか変な事言うからおかしくなる
そうしてでも外注しなきゃならない程人手不足の所もあるだろうし
>>821 嫌だ嫌だ優遇措置続けてマンだから脱税とは区別しないとなw
>>823 なるほど。普段請求書出す取引してないから知らんかったわ
免税の恩恵を受けていたのはむしろ発注側と消費者
免税の分だけ単価を安くできるから
巡りめぐって消費者もその恩恵を受ける
>>824 免税事業者のままの理由が消費税払いたくないと答えてるから当たってるだろw
>>829 デフレ加速させるゴミって認識でいいかい?w
インボイス、それなりに経費掛かる仕事だから控除で金額的な影響は少ないけど、ただただ面倒臭くて時間取られるから反対なんだわ
たぶん経費なんて大して掛からない役者共とは反対理由違う。アイツら純粋に消費税分儲けが減るから嫌なんだと思う
>>1 ルサンチマンで発狂しそうなCompany Slaveのみなさん
それで一生を終わるわけだからね。哀れなもんです。
金がないから負け組は労働者階級に身を落とし、時間に追われて時間的余裕も精神的余裕も失う
忙しい=心を亡くしてしまうんですね
>>1 ルサンチマンで発狂しそうなCompany Slaveのみなさん
それで一生を終わるわけだからね。哀れなもんです。
金がないから負け組は労働者階級に身を落とし、時間に追われて時間的余裕も精神的余裕も失う
忙しい=心を亡くしてしまうんですね
>>830 別に良いんじゃ無いのそう言うシステムなんだから
払わなくて良いものを進んで払う方が馬鹿でしょ
インボイス登録を強制にしなかったのが悪いね
ID:VnpgNlRw0
こいつは真正のバカなのでngしますわ
昭和の中期くらいまでは社会人の半分は自営業者やフリーランスだった
>>841 好景気のときはやってかれたからな
不景気でかなり潰れた
フリーランスの方は主婦年金廃止に賛成すれば倍返しが可能ですよ
無駄金なのに絶対自民党に実行させましょう
>>838 払って無い
では無く他社から詐取してるのが問題なんだよ
受けとらないから払わなくて良いのが免税事業者
受けとって懐に入れてる奴が騒いでる
>>838 素直に消費税払いたくないって認めればいいのにグチャグチャ言い訳ばかり言ってるから指摘されるんだろw
>>839 事実を指摘してやったのに逃げるのかw
インボイス導入はスリーランス、発注者、消費者、行政全員が損をする最悪の制度
実際インボイス導入による経済損失額はインボイス導入による税収をはるかに上回ると試算されている
>>1 てめーらの脱税分を誰が負担すると思ってるんだよ
稼げない分も負担してるんだぞ
まだ若いなら確かに自営業を廃業してサラリーマンになるべきだな
年を取るとさすがに無理だから現状維持しかできないな
>>846 発注側は税務署に払うか下請けに払うかの差でしか無いよ?
そもそも発注側は消費税の申告してるからな
リーマンが月100稼いでるUberの奴にクソクソ僻んでたしな
>>849 サラリーマンやめて自営業してるけど、リーマンなんか戻りたくなくなるぞ。
リーマンなんて億稼いでもなんも貰えんし
働いてないゴミが多すぎてムカつくもんな
文句たれながらもインボイス登録してるんだろ
うちの下請けは全て登録済み
>>853 職場に自分は賢いと思ってる頭おかしい上司(このスレにいるのはただの精子)がいると最悪だよな
>>844 取引先が良いって言うんだから
別に良いんじゃない
>>845 払わなくて良いものを払う必要ないだろ?
払わなくて良いのを進んで払いたい人って居ないと思うよ
特に言い訳もしてないよ
そう言う制度なんだから国に行って強制させればって話だよ
インボイスに反対でもないしデモしてまで文句言う訳でもない
>>846 公明党の仕業だけどな
軽減税率の埋め合わせ
一番お金大事だけど社会的責任でお金関係なくやらなければ
いけない仕事あるんだよ、無職には分からないだろうな
>>851 インボイス導入でフリーランスが減少すれば質の低下と単価の上昇で発注側にも実害が生じる
課税事業者のみに発注すれば質の低下と単価の上昇に輪をかける
インボイス導入で得をする者は誰もいない
>>853 俺はリーマンが続かなくてフリーになったけど続ける気力があったらリーマンの方が良いかな
今は持病もあって気力だけじゃ無理だけど
>>859 化学系の研究者(実験室で分析とか)から、水道屋(最近は案件振るだけで現場行かない。5人くらい動かしてる)。
変わった経歴かもしれん。
フリーランス目指して
サラリーマンやりながら勉強してる俺氏(^‐^)
サラリーマンは疲れて勉強時間が取れない
いっそのこと退職して実家でこどおじしながら
勉強するのもありかと思ってしまう
フリーランス叩き気持ちいい!!って??
それって
>>1の感想でしょw普通の人はそこまでないと思うがw
今年2月のe-taxまでは滞りなく済んでたけど来年のe-taxでは税務署に呼び出されてる一人親方が急増するのかね
今のe-taxのチャートを埋める作業にやっと慣れたのに…
フリーランスって名の底辺下請けが消えたら、たぶん日本の大手企業も甚大なダメージ受けると思う。
もしくは2次3次4次あたりの中間請けが超絶ブラックになって社員が死にまくる。
最低賃金以下、労基外の奴隷労働をしてるフリーランスって肩書の人たちが多くの仕事を支えてるってのは忘れてはならない。
>>861 フリーランスだけどその点で言うと減少はそんなにしないと思う
インボイスで廃業する人は面倒臭さがりなだけじゃないかな
俺なんかも面倒臭くて登録してないだけで
取引先もそれで良いって事だったから
先月からだぞ。
請求書にちゃんと書いたか登録番号。
>>868 税理士が過労死するって騒いでたけどどうなんだろw
稼げなくても続けろ!
うーん、やはり正義のほうが気持ちいいな
相手の人生どうなっても構わないから好きなだけ正論言えるし
インボイス語る時に給与所得控除の存在知らずフリーランスの経費計上はズルいとか、経費にするとタダになるとか勘違いしてるのが結構居て驚いたな
>>863 そりゃフリーランスってより起業だろ
5人も動かしてりゃ課税事業者じゃなきゃ無理だし
給料上げられない企業は倒産すべきってのが世論じゃなかったっけ?
>>864 実経験から言うけど、英語と中国語マスターすると食いはぐれることはない
有り余る時間でマスターした。一言語につき10000時間かかる。
スピードラーニングとかシャドーイングとか初心者には意味なし。
辞めてしまって40代50代で隠居するのも一つの手だな
「やめてしまえ!」という人たちの貴重なご意見、ありがたく参考にさせていただいた。
人と接しなければ財産収入だけでもなんとかなる
正社員なり派遣なり、とにかく企業と雇用契約がある状態での作業。
フリーランスで雇用契約の無い状態での作業。
全く同じ作業、同じ工程、同じ結果の物を納品しても、フリーランスだと1/2~1/5くらいの値段にしかならないって考えておくべきだよ。
もちろん仕事や業務内容にもよるけど、時給換算で最低賃金下回る時期があるのは何ら不思議ではない。
まぁ年トータルで平らにするとボチボチって人も多いけど、仕事が取れている・続いているって状態でそれだからなぁ。
いきなり継続業務ロストなんて良くある話で、そうなると時給換算50円や100円って地獄もありうる。
悪い事言わないから雇われの方が気楽だから、中途半端に独立やフリーランスに憧れなんて持たない方が良いと思うよ。
>>878 いやフリーランスの方が気楽だよ
やった事ない人間が妄想で言っちゃダメ
>>857 全ては雑魚なのが悪いに帰結するなw
団体交渉とか出来ないからなw
雑魚の安請合いは続くだろうw
電話料金の請求書、なんで内訳を紙で送ってくるのにそこにインボイスを書かないんだか…
ネットでダウンロードしろ?面倒だよ。つか頭が悪い…だって紙を発行しているなら
そこに書くだけなんだぜ?
>>713 ITはガチで人材不足だからフリーランスできてる時点で正社員になれないって
ことはない
>>875 日本の歪さはサラリーマンを首にしにくい事
まず人件費削減なのに賃上げできない事に文句を言う
会社潰れたら賃上げどころか職も無くなるのに
>>868 うちは顧問税理士切った
フリーランス相手にしてて切られる税理士多いよ
まあ、知的障害や精神病に強い遺伝性があることは、
医学的にも立証されてるしな。
>>1 スタバでMacBookPCでドヤ顔みたいなイメージ
税金払ってる側からすれば払ってない奴に一言言いたいのは仕方なかろうもん
税金払ったらメシ食えないって騒いだら、ならやめろって言われても仕方ない
しょうもない雑誌に煽られる程度の能力で一切スタートラインに立てない連中の意見とか全くどうでもいいから
>>880 職種によるよ
社員だけで回せないとか社員が使えない奴とかで外注に回す事も多い
俺もそんな感じで社員だけで回ってたらとっくに食えなくなってる
インボイスでもめたのはパヨクが出てきたから、ほとんどの自営業者は普通に対応・対策してるのに
パヨクのゴミどもが事実をゆがめて騒ぎ立てたから
パヨクどもを徹底的に弾圧虐殺すれば解決する
パヨクの最後の砦、生活保護にもメスが入るよ
その時こそ叩きまくって気持ちよくなってほしい
>>881 紙を廃止したいからだよ来年の電帳法により
データ保管が義務化されるから、紙請求書の意義を無くしておけば
発送コストを下げられる、もしくは有償化できる
>>889 フリーランスもそう思ってるよ
払わなくて良かったのを払わされるのは嫌だけど優遇されてるだけだから
まだ優遇される道が残ってるからそっちを選んだけどな
ええと今の生活を言うと
年の半分はフリータイムです。
リーマンが朝から満員電車でコロナにかかる中、
朝から岩盤浴でリフレッシュ、
風呂上がりにモーニング食べて一日が始まります。
隣の芝生は青く見える だよ
どんなポジションでも苦しみも楽しみもある
文句言ってる人は可哀そうな人
>>379 何も理解してないのね
インボイスは複雑だからシンプルにするとそうやって間違えるのよ
>>1 サラリーマンも年収一千万まで消費税を
無しにしてくれれば文句はでないんじゃないのw
>>713 IT系のフリーランスはそもそも売上年1000万円以上が多く免税事業者ではない
サラリーマンで年収1500万円よりフリーランスで売上1500万円の方がはるかにリッチな生活ができる
年収1500万円のサラリーマンは税金と社会保険料で400万円天引きされるのに対して
フリーランスは経費で利益を減らし所得税住民税を限りなく減らせるから
だからフリーランスになるITエンジニアは多い
いままでちょろまかしていたのを払えって話なのに、なぜフリーランス叩きは気持ちいいとか問題をすり替えるのか
他人の不幸は蜜の味。溺れる犬は棒で叩け。出る杭は打たれる。が日本人ですから
フリーランスの節税に嫉妬してる奴が多くて笑ったわ
そんなに節税が羨ましいなら独立しろよと思うわ
>>855 君の会社は取引先にちゃんと消費税を払ってるんだね それならインボイスで問題無い
余裕のない会社は、消費税分を値下げさせて消費税に付け替える だから取引先はインボイスに登録しない
例えばトヨタ関連の企業だと値上げする余裕なんかないよね
売上1000万って月80万ちょいでしょ。
1週間でいっちゃう
>>909 トヨタ関連で1000万以下とかあるの?
なんかそーやってトヨタ出せばなんでもごまかせると思うの止めたほうがいいよ
>>911 しても良いんだからするさ
こっちは見積り書書くだけで請求書関係は相手が送ってきて署名捺印して送り返すだけ
>>891 そういう正社員の能力超えてるような引く手数多なのは1000万超えてくると思うw
クリエイター職とかだと超えるだろうなw
売上1000万円は所得じゃないんだけどね
なぜか年収1000万みたく扱われる不思議
>>901 サラリーマンは年収問わず消費税免税だろアホ
>>915 超えた。けど自由な時間が無くなるから意味なし。
フリーランスは自由を最優先にした方が良い。
>>915 幻想だよそんなに甘くは無い
1人で1000万超えるほど出来ないよ
よほど有名クリエイターじゃなきゃね
そいつらも1人じゃ無理かも
>>5 だから「筆者が思うのは」と感想である事を明示しているだろうに。
気持ちいいのはアンタだけ。
>>909 トヨタが今どれだけ値上げ対応してるか本当に知ってるのか
>>1 顔真っ赤にして書いてそう
フリーランスにお洒落なんてイメージあるわけないだろ
>>920 1人じゃ絶対無理
できるとか言ってるやつはYOU TUBE見過ぎ
>>915 あと
正社員だから仕事ができるってわけじゃ無いよ
こっちは年の功で経験値が高いだけだけど
正社員だからって即戦力ばかりじゃ無いし上の方もちゃんと見てるわけじゃ無い
かと言って俺が正社員のように何でもするわけじゃ無いから単価はそんなに上げてない
>>909 トヨタも日産もTierNのコストアップまで全部持ち込まれて払わされてると言うのに
>>1 日本人は他人を不快にさせると自分に快感が走る生き物だからしかたない
フリーランス叩きというよりネット界隈の安全な場所から他人を叩きまくることが
快感で薬物中毒みたいになってる引きこもりやヒマな人が多いんだろ
ふつうは「早く人間になりた〜い」っって思うもんだけど、
税金払うくらいなら妖怪のままでいいい、みたいなゴミが巣食っているスレだね
>>919 納めるもの納めて自由を謳歌するなら誰も文句言わないと思うぞw
>>920 声優や漫画家や一流お絵描きマンは余裕で超えていて売れっ子は億超えのタワマン住んで高い外車乗ってるのが結構おるw
アニメーターも有名なのは1000は軽く超えてるよw
アシスタントやマネージャーみたいなのを個人で雇ってるのが多いから1人で出来ないのはそうだろうなw
>>920 いってることが
>>919で矛盾してないのw
ばかじゃねえの
フリーランス叩きと言っている時点で
ズレてるだろ
日本のフリーランスは納税してなかったかよ
講演やトークでワガママや生意気いうなよ
いやー明らかに会社員の時より自由よ
底辺社畜の怨嗟の声と思って聞き流してるわ
気持ちいいとかそういう問題じゃねえだろ
SNSで愚痴ってんのが気持ち悪いよ
成功してるフリーランスが同業を叩くのはわかる
会社に面倒見てもらえる安全圏のサラリーマンが叩くのはどうかと
1000万の売り上げもないくせに底辺社畜とか言われましても
1000万から経費引いたら人間ひとり養えるの?
フリーランスなんてクソ。当たり前。
しかし、60%の労働者がフリーランスという名の契約社員、パート、アルバイト、業務委託なんだが。60%を敵に回して大丈夫か?
>>912 売り上げ=年収 と思い込んでいる時点で社会人失格
>>17 他人が不幸になっても自分の給料が増えたり幸せになったりするわけではないのにな。
一言で言うと、日本人って努力が嫌いなのよ。
免税制度無くしたかった財務省が下手打った事例として後世まで語られる案件
課税業者の事務負担がここまで増えると思わなかったとか(笑)
本来納めるはずだった税金をポッケナイナイしてたのをお目溢ししてもらってただけやろ
>>939 安全がいいならフリーランスじゃなくてリーマンになればいいだけじゃん
年商と年収の区別ついてない馬鹿リーマン多そうだなw
免税と脱税の違いも分かってない奴もいるし
リーマンの所得控除も本来払うべき税金を免除されてる訳だから、リーマンも本来払うべき税金はキチンと払おうぜ
所得控除廃止運動を展開します!
>>948 それ馬鹿リーマンどころか無職ニートだろw
稼げないのにフリーランスの意味わからんからな
社員なら簡単に辞められないけど
日本人は世界で最もいじわる行動をしていると判明
その原因は「あの人だけ、いい思いをするなんて許せない」という日本人が持つ強い負の感情
自分が損をしてでも相手に得させない行為をする日本人
社畜なんざ最初から強制的に搾取されてんだぜ
文句言うな
>>45 日本でサラリーマンやってく才能って
ケツアナポッキー余裕ってやつでしょ
そんな才能いらないわ
>>1 フリーランスにそんなイメージないけど夢を追ってるとか華やかイメージなのか
稼げないなら転職なのはどの仕事してても言われるし
>>939 リーマンが徹夜で書き込んでるわけなかろう
パパが公務員の小学生だよ
売り上げ1000万以下って華やかなの?
経費引いたら自分1人養えない額しか残らないと思うが?
本当に社会に必要なものなら増税分は値上げして消費者負担になるだけだからなあ
>>1 寧ろ叩かれて当然だわ
稼げないのは需要がない為で社会が悪いのではない
1億円稼いでいるのに搾取されて100万しかもらえてないと言うなら気の毒だけど、
最初から100万しか稼げてないのは国の責任じゃないでしょ?
格別優遇する理由もないので法に則ってやって下さいというだけ
今までは散々フリーランスがリーマンにマウント取ってたじゃん
愚痴は目にしたくない
他人の負のエネルギーなんて何の益ももたらさない
そんなものを平気で垂れ流してるアホ共は叩かれて当然だろう
不愉快極まりない存在なのだから
サラリーマン辞めて動画編集のフリーランスになった知人、食うや食わずで頭抱えてたな
動画編集は稼げるみたいなことを謳う情報商材買ったりスクールにドブ金してたわ
>>24 ほんそれ
たぶん誰もフリーランスがどうとか思ってない
税金の仕組みとしておかしいだろって話
じゃあ、その稼ぐのが難しい職業で上位以外は飢えて死ねって言えば良いの・・・
バイトに出たらいいんじゃないの?
どんな職業の人でも必要かつ可能ならやるんじゃないの?
>>843 3号年金の保険料負担は独身や共働きのサラリーマンなのでサラリーマン中の問題。
なくしても得するのはサラリーマンなのでフリーランスには何の関係もないよ。
>>973 フリーランスでも法人化するのをご存じない?
基本的にフリーランスは食うや食わずが多いだろうな
一時的には良くても何十年も食える人はほとんどいない
飲食店でも二、三年もてばいい方
なんか知ったかが多いなぁ
無職かガキか生活保護朝鮮人がグダグダ言ってるって言うのはあながち間違いじゃなさそうだ
売り上げ1000万以下の話をしてるのに法人とかw
法人ならそもそも消費税誤魔化せないでしょう
>>968 動画編集の下請けが欲しかった連中が煽っただけ
実際は自分コンテンツ作らないと儲からない
>>977 いや、お前が3号年金とフリーランスは関係ないとか言ったから訂正しただけ
お前がアホなの
こんな感じ一部の地域ニッチなフリーランスに焦点当ててる間に生活に関わるサービスや商品は消費税分価格に転嫁して、ポッケナイナイとかほざいてたリーマンが負担してんの草
>>980 オレは何も言ってないぞ?
どんな誤射飛ばしてんだよアホが
そんなだから食えないんだよw
>>1 フリーランス叩きじゃなくて「税金払え」だよね
都合のいい妄想を繰り広げるのはやめようね
>>982 横から流れも読まずに噛みついてんじゃねえよアホ
労働者の権利は守るべきだと思うけど
ここでのやりとり見てもやはり仕事そのものを作り出す人の方が偉いし社会で保護すべきだよな
フリーランスは労働者ではないし
待ってるだけで仕事そのものを作り出せない
だから弱い
消費税ごとき払おうが払うまいが長くできる商売ではない
>>987 待ってるだけで仕事そのものを作り出せないやつが起業できるわけねーだろ糞無職
インボイス反対も声優なんかは廃業するーとかあれだけ騒いでその後どうなったんだろうな
結局廃業したのかね?
何も変わらず普段通りじゃないの?
起業って言ったって開業届出しただけの無職同然だろ
その証拠に1000万すら売り上げがない
経費引いたらいくら残るの?
事務所の家賃払ったらあとは物乞いか?
それでやっていけるのはほとんどは家屋敷がある年金ジジイだよ
免税事業者なんかそのうち淘汰されるわ
インボイスは義務みたいなもんや
>>990 いや、ちゃんと勉強してスキル磨けば食いはぐれないけどな?
白いたいやきとかタピオカで夢見たタイプ?
>>989 そいつらそもそも確定申告出してるかも怪しい
親の扶養なんじゃねーの?
大門みちこはあきらにピンハネされてるし
フリーランスはいい事なし
>>4 それなら会社員の給与所得控除もいらないよね
そんな優遇ずるいもんね
ちゃんと税金払おうよ
>>1 嫌ならやめて転職しろよw
今はどこでも人手不足だよ
日本人の妬み僻みでの叩きは行き過ぎで異常だよ。
暇空茜一派の堀口英利さん叩きとか、ただ若くて金を持ってて海外を飛び回ってる20代学生への妬みと僻みがほぼすべてだし。
暇空信者らは女性支援団体のコラボたたきで社会正義を気取ってるけど、堀口さんの容姿と身長と学歴になんの公益性と公共性は全くなく、
結局は社会から救われやすくて容易に被害者認定されて救われ易い女への妬みと僻みでコラボ叩いてるのと同じで、その原動力は妬みと僻み。
食っていけないなら食える本業を持って副業で今の仕事をやるというのが妥当
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 16時間 41分 18秒
5ちゃんねるの運営はUPLIFT会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。
───────────────────
《UPLIFT会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────
会員登録には個人情報は一切必要ありません。
4 USD/mon. から匿名でご購入いただけます。
▼ UPLIFT会員登録はこちら ▼
https://uplift.5ch.net/ ▼ UPLIFTログインはこちら ▼
https://uplift.5ch.net/login
lud20250816101910caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1698748107/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「「稼げないならやめちまえ!」SNSに溢れた言葉たちに思う、フリーランス叩きはなぜ気持ちがいいのか [守護地頭★]->画像>5枚 」を見た人も見ています:
・昨日のロッキンを終えて「景色」「光景」という言葉を使わずにブログを更新した、ファンを一人一人大切に思ってるハロメンまとめがこちら
・「スピードラーニング」って冗談抜きで効果あるの?”赤ちゃんが文法を気にして言葉を覚えますか?”って言われてなるほどと思ったんだが
・【アメフト】日大広報部「"QB潰せ"は事実だが、思い切って当たれという意味。誤解招き言葉足らずで心苦しい」選手会見に★3
・元フジ渡邊渚さん「会場はあたたかい言葉や優しさに溢れていました」 自著イベント終え感謝 [ひかり★]
・「俺のガキ妊娠しろと言葉責めされながらガン掘りされたい」 野郎たちの熱い書き込みが溢れています
・【韓国】日本の戦犯企業へ連れていかれた93歳女性「日本に行けば学校にも通えて金も稼げる」という言葉にだまされた [動物園φ★]
・研究者「エビデンスは魔法の言葉ではない。おまえらが思うほどちゃんとしたものじゃない」
・お前らくじけそうな時何を思い出して頑張ってる? 俺は死んだ母ちゃんの「馬鹿に生んでごめんね」って言葉
・【全日本フィギュア】羽生(25)「いや~弱いな」、「言葉が見つからない」 V宇野(22)を称え「初めてちゃんと負けた」★2
・【全日本フィギュア】羽生「いや~弱いな」、「言葉が見つからない」 V宇野を称え「初めてちゃんと負けた」
・「手話でも差別的な表現使わないで!」 「ホモ」「おかま」などかつての言葉がまだ使われている「手話」に、LGBTのろうあ者たちが訴え
・【特集】 “言葉にしてはいけない思い?” 語り始めた母親たち [朝一から閉店までφ★]
・昨日の3年A組で「悪意ある言葉は人の心をえぐるナイフだ~」みたいなくだり見て思ったんだけどさ
・「口が見えない、言葉が読みとれない マスクを外してくれとは言いづらい」聴覚障害者 マスクが意思疎通の壁に
・櫻井梨央「私たちが最初に交わした言葉とか、何か覚えてたりしますか?」 加賀楓「全然覚えてない(笑)」
・小林明子の名曲、「ダイヤル回す」が通じない!? 令和の時代に消えゆく言葉たち [朝一から閉店までφ★]
・宮本佳林「単独私もしたいです。全力で作った会える機会に否定的な言葉が見られたら悲しいです。私自身も毎日焦るような気持ちです」2
・【悲報】高卒認定試験ぼく、唯一頼りにしていたばあちゃんに「あんた一人じゃ無理だ」「無料で教えてもらおうなんて思うな」と言われ泣く
・夕張市、終わる。去年7億5000万円を投入して改修した炭鉱が燃えちゃう。「言葉を失った。ノートルダム大聖堂の大火災を思った」
・AIさん「やさしい言葉遣いになるように、以下の表現を見直してみませんか」ちくちく言葉が減る効果ハッキリ
・【芸能】亀梨和也がかけられた屈辱の言葉「君はほうきでサーっと掃いたら、いなくなっちゃうJr.だから」
・【芸能】海老蔵「麻耶ちゃんに心無い言葉を投げかけているのであればやめて下さい」麻耶ブログ見て訴え [爆笑ゴリラ★]
・有澤一華「感謝の気持ち、いつも言葉足らずで伝えきれてないかもしれないなって。だから音楽でそれを届けられる人になりたいです」
・【芸能】<明石家さんま>「一生懸命やりましたけど、っていう言葉が一番腹立つ」発言に「手を抜いてもちゃんとできたらええねん」 ★3
・【芸能】<明石家さんま>「一生懸命やりましたけど、っていう言葉が一番腹立つ」発言に「手を抜いてもちゃんとできたらええねん」 ★2
・【芸能】<明石家さんま>「一生懸命やりましたけど、っていう言葉が一番腹立つ」発言話題に 「手を抜いてもちゃんとできたらええねん」
・大阪で拾ったゴリラの子供にテニスを教えたら世界最強に!?言葉は喋れないがそのパワーで選手たちを爆殺!!!!
・萌ちゃん「人に心無い言葉しか言えない人は、自分を認められてないから他人のことも認められないんだよきっと」
・【話題】聞いただけで恥ずかしくなる!「エッチな単語に見えてしまう言葉」といえば? 3位『AV機器』2位『ちんすこう』第1位は…[03/20] ©bbspink.com
・【教育】「うちの子は発達障害じゃない!」 支援学級への転学を拒否した母親、それを変えた先生の言葉★4
・女子に嫌われるケチな車カスの発言「今日何キロ走ったと思う?ガソリン代全部でいくらかかると思う?」
・【パヨク】鳩山由紀夫「即位礼正殿の儀。天皇陛下、戦争ができる憲法に変えて欲しくないとお気持ちが表れているお言葉でした」
・宮本佳林「単独ライブ私もしたいです。全力で作った会える機会に否定的な言葉が見られたら悲しいです。私自身も毎日焦るような気持ちです
・【芸能】滝川クリステル、動物愛護を訴える「猫ブームという言葉に踊らされないで」
・「告発側無双」「売名に見える」性被害を告発した女性たちに向けられる“言葉の刃” なぜ「セカンドレイプ」は後を絶たないのか? [ぐれ★]
・「あなたたちは真実を知らない」安藤美姫のSNS投稿に「じゃ真相を教えてください」「きちんと説明して」SNSで厳しい言葉も ★4 [muffin★]
・【芸能】<佐藤藍子>「負けたという言葉は使いたくない」 年齢重ねる女性たちにエールも [フォーエバー★]
・【高校野球】「佐々木朗希」母校・大船渡で内紛勃発 OB会が“監督を替えて”申し入れ 敗戦直後、選手たちに「死ぬなよ」と謎の言葉…
・【話題】はあちゅう「私が何をしても意地悪言いたい人たち。そもそもあんまり見てもいない。見られてると思ってたらごめん」
・【大阪】「優先エレベーター」若者ら占有 満員で5回乗れなかった車いす難病女性「譲ってもらえませんか?」舌打ち心ない言葉で拒否 ★2 [ぐれ★]
・お前らが嫌なこと思い出した時思考をかき消すためにいつも使ってる言葉教えろ
・ニート俺(30)「うわっすげぇ落雷(ナルカミ)」父「何だナルカミって落雷(らくらい)だぞアホ」母「また変な言葉覚えちゃって」
・【大阪】「優先エレベーター」若者ら占有 満員で5回乗れなかった車いす難病女性「譲ってもらえませんか?」舌打ち心ない言葉で拒否 ★10 [ぐれ★]
・【大阪】「優先エレベーター」若者ら占有 満員で5回乗れなかった車いす難病女性「譲ってもらえませんか?」舌打ち心ない言葉で拒否 ★4 [ぐれ★]
・【大阪】「優先エレベーター」若者ら占有 満員で5回乗れなかった車いす難病女性「譲ってもらえませんか?」舌打ち心ない言葉で拒否 ★6 [ぐれ★]
・【大阪】「優先エレベーター」若者ら占有 満員で5回乗れなかった車いす難病女性「譲ってもらえませんか?」舌打ち心ない言葉で拒否 ★8 [ぐれ★]
・【大阪】「優先エレベーター」若者ら占有 満員で5回乗れなかった車いす難病女性「譲ってもらえませんか?」舌打ち心ない言葉で拒否 ★12 [ぐれ★]
・【千葉小4女児虐待死】母親に猶予判決 「あなたが心愛ちゃんのことを考えないとふびんです」…裁判長からの言葉にすすり泣く ★3
・「消費税16%」で教育・医療・介護・障害者福祉がタダになると言われたら、あなたはどう思いますか?
・【悲報】三浦春馬「国力を高めるために立ち直る言葉を」→パヨクから絶えず誹謗中傷が浴びせられるように
・ウクライナの自体験「改憲反対派の主張はウクライナが犯した過ちと酷似。言葉で戦争を止めれるならその言葉を教えて!」 ネット「正論
・【朗報】安倍ちゃん「安倍政権のおかげで非正規の格差は縮んだ!日本から非正規という言葉をなくしたい!」
・【悲報】DLsite「クレカ会社から圧力が来てるのでレイプやロリなどの表現は以下の言葉に置き換えます」
・【芸能】城田優がハーフで“区別”された過去を告白、支えになった絶大なる「言葉」
・【X JAPAN】YOSHIKI 「神は耐えられない試練を人には与えない」「その言葉をいつも信じていきてきた」
・「気持ち悪い」「白すぎ」アルビノ女性、心ない言葉から救われ優しい旦那様と幸せに【朗報】
・【芸能】叶姉妹、気持ちがふさぐ日のあり方語る「素敵なお言葉」「心に染み渡りました」の声
・侑「皆が一番えっちだなぁって思う言葉を言ってみて」
・東京でいくら九州大学卒と言ったところで所詮は千葉大くらいにしか思われないからww
・女子「ガーリー、ガーリーうるせえよ! ガーリーって言葉使いたいだけちゃうんか。」
・和田政宗「太田理財局長とお話をいたしました。私の率直な気持ちを伝え、太田局長からお言葉をいただきました。」
・【ヤマザキパン】「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の...」 経営方針が宗教感あふれる内容に改定 [ばーど★]
・【ヤマザキパン】「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の...」 経営方針が宗教感あふれる内容に改定 ★3 [ばーど★]
・【ヤマザキパン】「いのちの道の教えの言葉に従い、神のみこころにかなう永続する事業の...」 経営方針が宗教感あふれる内容に改定 ★2 [ばーど★]
・【恋愛】「察してちゃん」に見る『タブーなコミュニケーション』 気持ちを言葉で直接伝えないのは「自分が傷つきたくないから」[07/10] ©bbspink.com
・「陽キャ」とかいうなんJから生まれた言葉が普通に使われてるのってヤバいよな