◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
その「¥」表示、本当に日本円? ネット通販で価格が20倍になるトラブル 国民生活センターが注意喚起 [香味焙煎★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1681902171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
国民生活センターは4月19日、ネット通販サイトにおける「¥」表記について注意喚起する声明を発表した。一部のネット通販サイトの利用者から「『¥』表示を見て申し込んだら、日本円(JPY)ではなく、中国人民元(CNY)で決済され、約20倍の価格で購入したことになっていた」という相談が複数寄せられているという。
国民生活センターが問題を指摘しているのは「Calli-Calli」という通販サイト。同センターがサイト内の表示を確認したところ、申し込みが完了するまでの画面では、¥表示が中国人民元であるとの表記は見られなかったという。サイトは日本語で作られているため、日本円と誤認する可能性があると指摘している。
国民生活センターには「画像共有SNSで広告を見て通販サイトにアクセスし、通販サイトで「¥1680」の商品を選び、クレジットカード決済で申し込んだ。後日、カード会社から届いた決済メールには「¥3万2916」と記載されていた」などの相談が寄せられているという。同センターが販売会社に事実確認の連絡をしたが、返信はなく連絡は取れなかったとしている。
対策として、¥表示が日本円なのか、中国人民元なのか、通販サイトを隅々まで確認することを推奨。もし気付かずに商品を購入してしまった場合は、カード会社に相談するか、最寄りの消費生活センターなどへ連絡するよう勧めている。
ITmedia
2023年04月19日 19時15分
https://www.itmedia.co.jp/news/articles/2304/19/news186.html 本体は安いのにふざけた送料請求するようなのも規制しろよ
カード支払いの拒否すればいいだけ
最近は、被害者救済で拒否すればOk
昔Amazonのマーケットプレースで逆パターンがあったな
中国人民元で値段つけてると思われる価格設定なんだけど日本円だから格安
決済ビフォーアフター
>>6 アマゾンでも中国発送とかあるし、直接買ったほうが圧倒的に安いからな
「圓」は「円」の旧字@日本
「圓」は「元」の旧字@中国
適正価格なんだろ
安すぎておかしいと思わんかったんか
>>3 騙しても儲けられればいいという考え方が蔓延しているよね
笑っちゃうのは上海とか北京のダイソーは10元ショップ
日本で110円で売ってる中国製商品を10元(200円)で売ってる
もう¥なんて記号は廃止してバックスラッシュで統一しようや
海外で使われてる漢字も中国語フォントらしく。
日本人がそれを見ると違和感バリバリらしい。
問題は日本語のサイトも海外から見ると中国語でデコードされる事。
知らぬ間に侵略完了してたんだよ。
アマゾンで買うのやめとけ
情報漏らしても謝りすらしねーし
paypal決済なら日本円での金額が出るから気づくのに
>>19 無理
「¥」表記は、正しいし
日本政府が「¥」でなく別の表記にしますと言わない限りずっと「¥」だし
Amazonとかにある野良ショップでよく見る、
価格は安いのに送料が数万するような詐欺もどうにかしてほしい
>>16 検索が怪しくなってから発送元を見て注文する癖がついたわ
ワロタw
まあ$もアメリカドルとは限らないし記号だけで判断するなという教訓だな
遠からず¥の記号は支那の人民元のものになるだろう
落ち目のジャップは新しい記号を作って、こういう混乱を起こさないようにしないといけない
中国サイトってリスク込みで使ってるんじゃないのか?
>>1
中国で現在使用されている 「人民元」
も、通貨記号は 「¥」 で表示します。
もともと、中国の通貨単位であった 「圓」(Yuan)
が、日本の 「円」(Yen) に転訛したとの説が有力。
(ちなみに、韓国のウォンは 「圓」 の朝鮮語読み)
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ )ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
∧∧
/ 支\
( `ハ´) これ、豆知識アル!
( ~_.))__) この商品だけでも
被害者たった1000人で
中国は3千万円儲ける
会社は逃げて責任取らず
中国はどんどん経済大国になる
史上最悪の犯罪国家
>>16 最近はそうでもないよ。
10年ぐらい前はaliexpとか激安だったけど最近はamazonや楽天より10-20%安いだけ。
届くのに1ヵ月以上かかったり品質がとんでもなかったりするリスクと見合わない。
>>46 買う人が勝手に勘違いしただけでしょ
そうさせないように「¥」の表記を変えろと
>>43 圓と円は旧字なだけだろう
むしろ中国が圓と書かずに元と書く方が悪い
コスパ、コスパばっか言ってて安物に群がってるからそうなるの
これはひどい
信頼できるところ以外からは買うなってことだね
円なんて廃止してドルにしろ
アメ公の植民地にしてもらえ
>>53 勝手に勘違いしただけでも
詐欺罪は詐欺罪
日本も中国も
元々の単位は難しい方の「圓」だからな
>>43 ちなみに「銭」はアメリカの「セント」からな。
要はクレカ決済をやらなければいいのだ
ヨドバシとかそういう有名サイト以外でクレカ決済をすること自体がリスクだ
異様に安い金額のものを怪しげな海外サイトでクレジットカードまで使って買おうとしていたなら同情の余地なし
得体の知れないサイトで
クレカ決済なんかするもんかね
で?
どうやって解決するんや? 出来んだろ
ヤッたもん勝ちだろ
もともと日本円のため作った¥マークなんだろ
中国が参入したときにc¥にしろって決めなかったのがいかんかったな
>>78 詐欺罪の被害者はバカなことが多い
それでも詐欺罪は詐欺罪
>>64 買った人が勉強不足、知識不足なだけだぞ
「¥」が日本円だけの記号だと思ってる単なるアホだし
>>31 アリだろ
やたら5chでも推す奴多いけど胡散臭いわ
円なんだから、Yに横棒じゃなく
eに横棒とするのが正しい
俺が中国をよく旅行してたときは1元が12円くらいやったけどな
今は20円もするんやな
買い物しようとして¥表記がどっちかわからんからやめたことあるわ
同じ表記なのを知らないと騙されるんだろうな
バカが100円で仕入れできると思って昔散々ねじ込んで来た奴いたわ
ザパニゾィエソ
JPYとかけ
このことからわかるように韓日は中華のばしょ
>>41 その前にアメリカに吸収されて$になるなw
これは中国でも普通に「\」を使う事を知らない無知な奴が悪い
日本の法律で中国を取り締まるか?
無理だろ
だから、注意喚起するしか出来ないんだぞ
ようは、常識として知っとけということ
つか、今更だろ
>>101 バカの行動を理解するのは難しい
だが金になるw
中国といつ国交断絶するかわからんし
欲しいものあるなら買うべし
>>50 今千葉で中国人のヤードの不法設立、営業の問題がひどい
ある日突然おまえの家の隣にヤードが建てられはじめ、朝から深夜まで轟音に包まれるかもしれない
>>102 そういう観点で言えば難しいだろうな
普通の国ならともかく
詐欺国家だから
ネット通販はメジャーどころしか使わない
信用おけないサイトはクレカの情報なんかも普通に流出させる
海外のあやしげなサイトで、クレカ使うとか
馬鹿だな。
パンダみたいに同じ言葉を2つ並べてる会社名のところはほとんどの詐欺
>もし気付かずに商品を購入してしまった場合は、カード会社に相談するか、最寄りの消費生活センターなどへ連絡するよう勧めている。
→同センターが販売会社に事実確認の連絡をしたが、返信はなく連絡は取れなかったとしている。
泣き寝入りwww
>>82 騙される奴がバカ。って奴だろ?
こういうのを詐欺という
しょーもない詐欺サイトは勝手にヤフオクやメルカリの画像使ってるからな
異常に安いとこは何から何までお菓子
てか特商法の表記も見ないで決済するアホっているんだな
春節は日本へ、よーこそー?
バカが!
死ねよキチガイ安倍晋三
今では世界中の人が「¥」は人民元のことと理解しています
amazonやヨドバシも普通に\マーク使ってるやん
>>134 理解してない日本人が多いから
注意喚起してるんだぞw
>>12 1枚目は\マークになってるけど2枚目は\マークの上の横棒が突き抜けてないからそこを見抜かないと
つか大手有名サイト以外で買うのはやめろ
とくに「Googleで検索して出てきたサイト」が最悪
詐欺の温床
>>133 中国国内の日本人向けと言われたらオシマイ
アリエクでもなんでもサイト表記は英語で
価格表記はUSDやJPYって項を自国に合わせてから買うだろ
実際に何を買ったのかによるわ
格安と思って勘違いしただけなら馬鹿
>>27 中国は日本と違って物価がきちんとあがってますので
>>92 中国人も¥表記使うなら仕方なくね?
詐欺でもなんでもなく普通に使うんやろ
ん?これ防ぐ方法無いだろ?
怪しいサイトに近づくな!くらいだろ?
>>141 日本からもアクセスできる時点でそれは言い訳にならない
>>52 2週間だな。
コロナ当初は2ヶ月とかかかることもあったけど。
いやいや現金で実際に払ってないなら問題ないでしょ
カードなら被害者はカード会社なのだから
>>153 どこも世界中からアクセスできるのにこのバカ何言ってるんだろ
もう¥じゃなくξにしようぜ
これなら真似出来ないだろw
>>12 いつから使い始めたのか知らんが
「圓」なのね日本も明治期から同じく「圓」だから
狙ってるけど騙されても仕方ないわ
CNYで警戒しないと
¥1680と¥1680円は同じ意味って誰が言った?
両者は同じ意味だと勝手に思い込んだんだろ
Yuan 記号で検索すると¥が出てくるよ
>>139 ワロタ
間違い探しやってんじゃねぇだぞ!
申し込みが完了するまで「¥」表示が中国人民元であるとの表記は見られなかった。
サイトは日本語で作られている。
馬鹿の言い訳「世界中からアクセスできるから仕方ない」
決済画面でCNYって表記してるじゃねーかアホか(´・ω・`)
最近アーリーエクスプレスを知ってまだ見てるだけだけどあそこは大丈夫?
>>152 インスタから飛ぶファッションサイトとかこういうのありそう
>>172 かなり良心的
説明と少しでも違う商品届いたら100%返金
今は騙される方が間抜けって風潮だからちゃんと調べに調べた上に念押しして騙されても仕方ないという覚悟で決済しないとな
競馬ですったようなもんですよ
>>12 CNY書いてあるやん
これ決済確定前の画面よね?
庶民に害がある物でも政府がなんもせんから蔓延してるよな
パチンコ
ガチャ
広告詐欺
無断転載無断使用
転売買い占め値段つり上げ
中華サイトは、日本語使うな!
とか書いちゃうレベルの人が居るけど
ブラウザに翻訳機能がある時代ですよ
これが怖いからCNYかJPYって表記がないとこは避けるようにするw
騙し取って逃げたもの勝ち
絶対に捕まらないようにします
>>151 アホか
じゃあ例えば
>>12の商品が中国でもこの価値で一般的に取引されてるか?って話
んなわけねーじゃん
だから詐欺なんだよ
仮に有名芸能人がステマしてたとしても信じてはだめだな
あいつら数百万円もらって宣伝してるだけなんで
TikTokで流れて来る広告もだめだぞ
ちなみに中国語では外国通貨も全部「元」とよぶ。日本円と言わず日元
>>172 アリエクはそういうのをネタにして楽しむ場所ですよ
こんなのよく売ってんなってモノからこんなちゃんとしたものを激安で信じられんと驚くピンキリの世界
>>189 海外じゃだまされる奴マヌケってのが基本スタンスだからなあ
弱者の声がやたらでかいのは日本だけ
>>101 ネット広告で利用はおろか検索すらしたこともない全然知らん通販サイトが出てくることがあるので
そういうのを「おお安い」と利用してしまうのかもな
騙されているというか
日本人が馬鹿なだけだな・・・
無知で無学で哀れな民族
>>154 ユーロが出来たから紛らわしい…JPY \100、CNY \100でいいだろう
>>12 まあなんだ、「Level 1-3」 表記あたりでもシナっぽいな
Amazonのシナ業者とかもフォントと画像使いまわしでわかるわ
もう消えとるわ逃げるの速いわ
次の詐欺サイトもう作ってあるんやろな
>>197 そうそう
まして中国の事業者相手に日本の法律で語るアホって社会に出てないのかと疑うわな
日本円の円、人民元の元(←画数が多いため元にしたw)、韓国のウォンは
ずべて中国の貨幣であった銀圓(円形の銀)に由来している
まぁ米ドルとカナダドルと香港ドルと同じような関係
世の中、YEN=CNYになってるのを理解すべき
JPYは極東の原爆落とされたイエローJAPの地域通貨YENでしかない
結構まじで
自民の政策のおかげ
こういうのがあるから海外サイトの通販は信用度高い店しか使えない
中国とか詐欺多そうだし
日本人なら羊と書いてあっても¥と読む奴がいるだろう
中国に行ったことのある人は中国元が¥表示になっていることは知っているけど違和感があるよな
中国では日本円をJ¥と表示したりするけど、
やはり日元やJPYのほうが一般的
中華商品が欲しいなら尼とか経由して買うほうが尼の返品適応できるし
>>214 信頼性が低い店で買い物するリスクや面倒は避けたいんだよ
決済独自のサイトは、仮にちゃんと商品届いても
カード情報抜かれて悪用されるよ
オレはそれでクレカ新しくなった(被害は事前に防がれた)
ネットショッピングなんか表記が信用できんと成立しねえw
海外のショップから買ったことないけど
>>197 まあそうだよね。
国家の発展って国民の白痴とトレードなのかなあ
そうは思わないんだけど、昨今みてると、白痴化に歯止めがかかってない。
それは政府にとってはコントロールがイージーになっていいんだろうけど、長い目でみたら衰退しかないよね
>>215 尼でも返品交換できないのがいっぱいあるで
>>1 あれはびっくりするよな
まあ異常に安いからおかしいと思うが
>>223みたいなバカがマケプレで騒いでるんだよなw
>>222 尼通してないのは買わないし
価格より面倒が嫌だから
>>222 文句あるなら返金だよー、商品は捨てていよー
だな和
初めて中国行ったときに、ラーメン ¥5 ってなってて
流石中国は物価安いと思ったら、5元だった
それでも80円くらいだから、かなり安いけど
>>213 違和感あるけど、今やCNYの方が¥と思う国が多い現実
yuanだから¥なのか
中国絡みは気をつけたほうがいいな
用心しないとね
ん?
もう店のサイトは消えてるんか?
他の店が迷惑被りそうだな
>>16 ぶっちゃけAmazonよりジャパネットが安いからびびる
>>52 今でもニッチ商品は激安でしょ
アリエクとアマゾンはハズレもあるけどハズレる前提で返金返品しやすい
楽天、ヤフショは返金の手続きが面倒
>>210 複数買って送料の交渉しようとしたら、一個一個別に発送する、とか抜かすやついる。
結果送料だけ巻き上げてまとめて一個で送ってきやがった。
¥マークって人民元と一緒なんか。こりゃ騙されるな。
騙される方が間抜けって、騙した方が圧倒的に悪いのに詐欺師に味方するんだ?へえ~。
>>237 ジャパネットはジャパネットオリジナルになってるのあるから
公式と比較してからしか買いたくない
でもこれ向こうは騙そうとしてるわけじゃ無いだろ
何買ったか知らんが適正価格なんじゃねーの?
>>237 『似たもの』なら劣化版がamazonで安く手に入る可能性はあるが
正規ブランド品に拘ったら別に安くはないよな
そもそもクレカなんて使ってる時点でおかしいわな
ネットなんてバーチャルかプリペイドしか使わんわ
どうしようもない時には全額抜かれる覚悟で使わないとな
消費者センターとかいう何の役にも立たないクソ天下り団体
世界的に日本円が20分の1の価値になっていく未来のはじまり?
Let them eat bugs!
(メシがないなら日本人はムシでも召し上がったら宜しいのでなくて?)
>>246 Amazonが安い場合は円安深刻じゃない場合1weekで為替の影響受けるから円安時はAmazonが割安なパターンも最近はある
昔はそれがなかったのに円がヤバすぎる
まあ、国が法整備しねえから、日本政府公認ってことよな(´・ω・`)
海外サイトだが、ドル表示でカートに商品入れても、決済ボタン画面がクローナ表示
高いんだか安いんだかよう分からん
そして、えーいままよとクリックすると
しばらくしてPayPalから決済通知が来る
PayPalは取り消しがめっちゃ大変なんだよね
いつも危ないことしてるわー
shopfyという総合サイトが提供するサービスを使ってたのね
騙された人はこの運営会社を米国法で訴えれば良いのでは?
形がおかしいから交換してくれと連絡したら
その写真送って~と
で、写真送ったら
新しく送るわwとなり
古いのは、そっちで処分よろと言われて
新しいのを使ってるけど
ふと、直せば使えるんじゃね?と思い
直して使ってる・・・・・
中国の通販でこのやり取りがらしいなと思ったのと効率良いなとも思ったw
>このサイトは不正あるいは危険である可能性があります
そのサイト検索したら上の表示が出たわ
よくそんなところで買ったなww
子供用品とかこれで十分だよな
>>262 100元出してもお釣り出せない店多いのに?
DIY、デジモノ、100均にありそうでない便利グッズ
はアリエク
急ぎのものはヨドバシカメラ
国内もので安ければAmazon
ふるさと納税はヤフー
アリエク購入でもらったリーベイツのポイントを楽天
販売サイトにアクセスできないことが全てでしょ
騙す気満々だよ
決済通貨
1位 ドル USD
2位 ユーロ EUR
3位 ポンド GBP
4位 中国元 CNY/YEN
5位 日本円 JPY
これも、自民党安部のおかげ
国際的には買主が気をつけろってのが常識
そもそも売主は外国にいるんだから日本人が日本のルールでどんなに騒いでも無意味
>>259 ああ なるほどそっち系の
歪萌舎があれば買いたいんだけどなぁ
>>276 じゃあなんでサイトにアクセスできないん?
>>12 2枚目にCNYって書いてあるだけ良心的というレベルであいつらは信用できない
自分から信用を失っていくスタイルだからな
この手の奴はみんな通販サイトが責任取るようにしたらいいんだよな
おとなしくアマゾンとか楽天みたいな大手を利用しとけよ
聞いたこともないようなサイトで通販するなんて全く理解出来ないわ
>>18 昔は同じだったんだよな。台湾では今でも圓の字は使われている。
アリエクスプレスもたまにバグでこれなるよな
清算前にはちゃんと通常レートで確認できるけどね
¥は日本円での取引だからね
詐欺だけど返金は不可能っぽいね
中国商品は気をつけよう
>>278 こういうのここで聞くやつってアホなんかな
どんな感じなのか見に行ったらすでに閉鎖されてるじゃねーか
誤認させるような総合販売サイトに問題があるわけでしょ
国際的な総合サイトを謳ってるんだから、説明させれば良い
>>284 ¥は国際的には取引量見るとCNYだよ
¥がJPYという暗黙の了解はG7圏内くらいかと
>>292 日本人が日本語で外貨決済しちゃダメなのか?
買うのが馬鹿っつーのはいい
が、誤認させるようなショップを載せてる総合サイトに問題あるだろ
こういうのは不正じゃないからクレカ会社はノータッチなのか
>>12 その画面じゃ数字自体は変わって無いから請求額がいくらになってるのか解らん
>>276 自分の身は自分で守れか、ならとりあえず銃社会にしてくれや
https://togetter.com/li/2057126 追記です。
中国だと思ってる方がけっこういらっしゃったので。Instagramの同サイトのアカウント情報(誰でも見られます)を添付しておきます。
メールで問い合わせると、引用の日付の部分が韓国語になっているメールが届くそうですよ。
pic.twitter.com/wXufaPc9SD
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
Aliexpressでやられたのは日本語説明と英語の説明だと個数が違うやつ
日本語訳のページだと10個入なのに英語ページだと5個入と出て実際購入ページで5個入で表示されるトラップ
AliExpressみたいな信用のあるところで買うことやね
中華サイトは信用出来ないね
アリエクも安いから買おうかと思ったけど
リスクの方が大きそうだからやめた
>>285 攻殻機動隊というアニメの話で、通貨としてYESというのがあった
当時は日本円、ユーロ、米ドルだったが
今となっては中国元、ユーロ、米ドルだな
中華通貨も¥マークで表すのか
超紛らわしいな
日本語でも中華サイトなら¥は中国元の可能性たかいな
中国の人民元の通貨記号は、日本円と同じ『\』
『圓(yuan)』という文字が正式な通貨名。発音も頭文字が『Y』
中国共産党が仕組んだ罠だよwwww
知らずが知っててか知らんけど中華サイトECで購入なんて
飛んで火に入るなんとやらだな。
もう少しリテラシー持とうよって思う。
>>312 つーか、今や¥は決済額的には中国元を表す記号だよ
>>46 詐欺を構成する四つの要件
それぞれを解説してくれよ
>>290 全責任はストアと客にあると規約で定めてるからそれで終わりじゃね?
文句あるならシンガポールの裁判所にでも訴えればいいよ
>>1 まるで消費生活センターが何かやってくれたり役に立つような書き方だが
中国の人民元も¥使ってんの?
なんかパクリじゃない
>>311 攻殻機動隊の頃ってまだユーロないんじゃね?
こういう奴って損得しか考えてないから検索上位にくる釣りサイトとかにも速攻騙されてそう
ドル表記もUSドルとは限らない罠とかもあるかもよ?
ドル使ってるけど国によって価値が違うなんてありうるし
>>326 $だって、カナダ、オーストラリア、香港、シンガポール
最近、主要な通販サイトの商品ページコピーした犯罪通販サイト乱立してる上にGoogle検索で上の方に出てくるんだよな
こういう事してる奴らって何のために生きてるの?
>>332 だからうちの婆さんはネットで買い物しない知恵がある
転売ヤーが被害に遭ってそうと考えたらちょっとだけスカッとチャイナ
>>307 シナ業者かと思ったらチョン業者でした、とw
多方面にケンカ売りすぎ。宗主国に怒られちゃうぞ、、
マイナーなサイトでクレカ買い物とか怖くて出来ねーわ
>>332 日本の業者だけ利用すればいいだけでは?
>>344 安心安全楽天でステロイドティー買ってくださいw
通販で重要なのは店選びだよ、値段だけで判断していると痛い目を見る
>>334 それが通ると思うならお前が説明してみろよ
日本人向けに商売してる法人だろうが
>>30 需要が多いところに合わせるのは商売の基本なんやろ
哀しいけどな
バイク乗りで一時期海外通販よく利用してたが中華サイトは使った事ないし、絶対使おうと思わないな
>>310 大手セラーとかメーカー公式ならそこそこだけど、値段だけで変なとこ選ぶとただの転売屋
ゴミ送りつけてきてOKフレンド次回割引ね!とか俺には嫁も子供もいる!!とか訳のわからないことを並べる
>>348 日本人向けじゃなくて、日本語を理解できる(&日本ローカルと勘違いする)人向け
だな
チャリは中華サイトが手頃で使ってる人多いみたいだけど、チャリの部方買う程度ならワイズロード、アマゾンとかで必要充分
完成車とかなら海外通販あるけどね、まあ高くても国にで買った方が色々安心
>>340 君のその端末も中国製なんじゃないのか
すでにPCは世界出荷台数の97%くらいが中国製造や
日本語で書いてあるから詐欺だ!とか通用するんか?
ブラウザに翻訳機能が付いてる時代だぞ
最近検索エンジンで何かしら商品名で検索すると無数の詐欺サイトがヒットするんだけど何とかならんの?
もうアマゾンでアマゾン発送みたいなのしか信用できないんだが
カークリエイトヒロの自動車保険詐欺
https://urushibaraaiko.seesaa.net/article/498838267.html?1680409745 それをJPEGに変換したものがこちら。
まずは修理後。当然漆原真史車両です。
2020年11月30日三井ダイレクトよりgmail宛て送付のあった先方車両写真JPG変換_page-0001.jpg
そしてこちらは 修理前。替え玉車両です。 明かに2020年10月20日撮影修理前及び修理後の漆原真史車両とは タイヤが違っています。タイヤホイールが違っています。車輪周りのボディ形態が違います。ドアの形態が違います。 AIにチェックさせたら一発アウト。それを三井ダイレクトは同じ車だと主張するドアホ。Car Create HIRO も一切の説明を行わず、村山稔に至っては、なぜか本訴とは無関係な漆原真史車両写真にデータ改ざんを自ら行い証拠提出する始末。
加古川簡裁 ドアホ詐欺裁判官 長谷川卓司簡裁判事は提出証拠をすべて無視するのみ。どうしてこんな連中ばっかりが本件に巣くっているのだろうか?と呆れたら、兵庫県弁護士会も 村山稔に対する懲戒請求に対し、無能、怠惰を示すのみ。日本って怖いですね。
そりゃ 修理中のためにタイヤを変えたなんてことも否定はできません。が、車輪形態、ドア形態の違いはいかんともしがたい。
そのうえ、これが村山稔のドアホなとこですけど、2020年10月20日撮影として2022年1月17日になって村山稔提出した写真、つまり修理前の漆原真史車両のタイヤ、タイヤホイール、車輪周りのボディ、ドア形態は修理後の漆原真史車両と同じ。
どうしてCarCreateHIROが三井ダイレクトに保険金支払い不正請求を行った損傷写真だけが、全く違うのでしょうか?
替え玉車両だからですよ。ドアホ簡裁判事 長谷川卓司にはきっちり責任とってもらいます。
村山稔って今までも詐欺常習のCar Create HIROの保険金詐欺に関与してたんでしょうか?でないと、本訴対象でもない漆原真史車両の画像データを改ざんするなんてしないよね?おおこわ!こいつも許さんぞ。地獄へまっしぐら。
>>359 バイク関係のパーツとか海外ブランド製品の物も多いから、向こうで買った方が安い事が多いんだよ
国内で買うと倍近い値段で売ってる事もある
ただ色々なトラブルは自己責任
中国が自国通貨記号を¥にしているのはなぜ?
発音からいっても¥じゃない
>>362 日本で通用しても外国で通用しなければなんの意味もないな
中国にいる中国人に日本の警察や裁判所が何かできるわけでもないしな
メディアに騙されて民主に政権をくれてやったくらい阿呆な国民だしなw
嘘を嘘と見抜けない人には(インターネットは)難しい。
ひろゆきは嫌いだけどこれは至言だね。
価格に見合った商品なら単に買主の錯誤、そうではなく元決済だと法外に高くなるそれを売主が見越して奇かとして、即ち買主を錯誤に陥らすようにして売りつけたなら詐欺、ただそれだけ
中華人民元で¥マークなわけないだろ
あら手の詐欺か?ICPOに訴えろ
バイク用のヘルメットとか海外ブランドのは海外通販で買うのが安い、かなり値段が違う事も多い
ただサイズ合わなかったり、なんか傷あったりと色々自己責任
返品は受け付けてはいるだろうけど面倒
適当に商品名で検索して出るショッピングサイトで会社名と住所見ると全部デタラメだからな
しかもそんなのが無数に出てくる
海外のわけわからんサイトを使うならPaypalかませる
こんなの昔からの常識なのになぁ
SPは普通に優秀な対応やろ
大勢聴衆がいるところに爆弾投げた木村は叩かないのかね
テロリストを擁護し、テロにあった側を叩くマスコミもどうかしてるわな
スパイ防止法がないからこういう連中がやりたい放題なんやろな
逆にスパイ防止法できて他国から金もらってる共産系テロリストを強制捜査ができるようになったらネットでテロ賛美してるような鬱陶しい人らも刑務所行きでいなくなるんじゃないかね
ワクチン接種が4回未満の方へ
>>1 中国がばらまいた新型コロナウィルスで100万人以上亡くなったアメリカでワクチンは打った方が良いと結論が出ています。
ネットでワクチンは危険であるというデマを拡散しているのは中国から支援を受けている共産系テロリストです。
また報道機関では三流紙を中心にコロナは大したことないというデマを拡散していますが、日本の報道機関は世界で一番、
ダントツで中国共産党から資金援助を受けていることを忘れないでください。
コロナのワクチンはインフルエンザ同様毎年打つようになります。最低でも4回(オミクロン用)は打たないと既存のコロナに対応できません。2回以下は既に効果はなく、コロナにかかると深刻な後遺症や寿命を縮める原因になります。3回しか打っていない人も呼吸ができない、肺に激痛がはしるなどの症状や後遺症が若者含めて大勢出ています。
若者はワクチンを打たなくても死亡しないと言う話もありますが、後遺症で死ぬ方が大勢います。後遺症での死はコロナ死にはカウントされず超過死亡者数として見えていますので、ご注意ください。
またコロナにかかって得た免疫は2ヶ月もせず失われます。まだ4回打っていない人は早急にワクチンを打ってください。
米のコロナ死者100万人に ワクチン未接種、死亡率高く
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOGN22ELW0S2A420C2000000/ 新型コロナ、感染回数が多いほど死亡率上昇 後遺症も
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUD08AOE0Y2A800C2000000/ ヨドバシなら間違い無いけど欲しいものがヨドバシにあるとは限らないからな
>>369 ユワンとヲンは円のことだったと見かけたことがある
>対策として、¥表示が日本円なのか、中国人民元なのか、通販サイトを隅々まで確認することを推奨。
いや、対策はそんなサイト使わんことやろw
日本政府が₩のように他国で使われない表記に変更すれば良いんだ
>Calli-Calli
サイト名がモロにチャイナだな
聞いたことないサイトで買い物するときははじめから疑ってかからないと
>>1 なんでドルにして135倍請求しないの?良心的なの?
無印の店舗のレジコーナーにデカデカと¥マークのロゴ貼ってあるけど
外国人向けにやってんだろうけど日本円とは限らないのか
>>393 このニュースで聞いたから
ここで買い物できるならwwwww
>>33 法律違反だと弁護士が言ってるぞ
>住田裕子弁護士: これは誤解を与えます。
>日本語表記サイトですから、日本円で書くべきなんですよ。
>中国元であれば、「元」だと書かなければいけない。
>これは法律違反ですが、この業者はそれをわかってやってる。
https://news.yahoo.co.jp/articles/47a714fd1b1c9f5a314aef5297efdf8be5896724 >>4 お前の頼んた商品を大切に運ぶために100人掛かりで運んでるかもしれないだろw
怪しい通販サイト使うなよ
フィッシングサイトの可能性もあるのに
googleはAIだなんだの前にまず詐欺サイトを一瞬で非表示になるようにしろや
得体の知れない中華の通販にクレカ情報流すとか怖いもの知らずにも程があんだろ
試しに見に行こうとしたらunavailableじゃんつまらん
日本だと騙す方が批難されるけど、中露朝みたいな国だと騙される方が批難されるからな。
いい加減、周りは自分を守ってくれるはずという歩きスマホバカみたいな依存心を捨てなきゃ
今の子は換算が苦手よね
わしの時代は寸とか尺とか換算しないとやっていけなかったからな
>>407 アリでも微妙っておもてたけどこのショッピングサイトってもっとあかんとこなのか
上には上がいるんだなあ
元はYに横棒一本が中国、二本が日本だったのにいつの間に改悪しくさってるよな~。
日本政府も抗議一つしねぇし、テロに文句言えねぇぞ。
>>181 確定後だと思う
ダウンロードが有効になってるし
注文履歴の画面っぽいかな
>>399 虚しいね
中国にいる中国人にどんなに喚いても訴えることも捕まえることもできない
中国サイトで買い物した事ないわ
というか中国に接続していない
ウイルスと怖くて
PCとかも中国メーカーってだけで買わないし
Amazonマーケットプレイスも安い商品でひきつけて送料5000円とか10000円とかふざけたのがあった
自分ずっと通貨ごとに個別の通貨記号があるんだろうと思い込んでたわ
¥マークって日本円専用マークじゃないんだな
紛らわしいから専用記号作ってほしい
>>412 元売りと揉めたらフィッシングサイトへのリンク付きショートメールを送ってくるぞ彼らは
>>1 ホント、糞の役にも立たない記事
ドメイン名列挙したaclファイルの配布くらいしろよ
毎度毎度なんで犯人の名前隠すかね?
>>1 これクレジット会社も困るよね
決済して貰うしかないような
次から気をつけて
¥マークはもう世界的に中国通貨だよ。
GNP日本の4倍だしな
どういうサイト設計になってたかわからんけど普通はどっかに言語設定と通貨設定とあるからそこ確認するだけだけどな
安倍政権が残した功績
>>1
悪夢の民主党政権(現:立憲民主党)が終わった2012年から
安倍総理の経済対策 アベノミクスが起きた2019年までの8年間に
ここまで経済が回復しています
有効求人倍率は0.8倍→1.6倍
平均給与は400万円→440万円
就業者数は6200万人→6700万人
失業者数は285万人→140万人
自殺者数は28000人→20000人
日経平均は8000円→24000円
正社員の数は3300万人→3500万人
正社員の有効求人倍率は0.5倍→1.2倍
年金運用益は20兆円→60兆円
名目GDPは490兆円→560兆円
実質GDPは510兆円→550兆円
最低賃金は700円→900円
中国が拡散した新型コロナによる死亡者
世界 635万人
米国 105万人
日本 3万人
世界で初めて中国から新型コロナをばら撒かれた国は日本です
当時の安倍総理は慎重な判断を行い、コロナを徹底的に抑え込んだ結果
コロナの感染者及び死者数は先進国ではダントツで、
世界的に見ても日本は圧倒的に被害が少ないです
また類を見ない大規模な経済対策も行い、自殺者数を抑え込み、
世界で”唯一“自殺やコロナ死を含んだ総合の死者数(超過死亡者数)を
大幅に減少させ、多くの日本人の命を救いました
ほとんどの人がこの実績を忘れます。
ただ、安倍総理が日本人の命や暮らしを守るために、
良くするために誰よりも必死であったことは忘れないでください ¥マークってどこが作ったんだろ
日本だと思ってたけど違うの?
日本人って騙しやすいよな
色んな言語の連中が日本人向けの詐欺やってる
人民「元」て元王朝を連想させて
不吉じゃないのか?🇲🇳
>>405 第一次世界大戦で日本は缶詰に石詰めて売ってたからな、その反動で大恐慌で日本製が売れなくなったのがトラウマで信用第一になった
チャンコロも騙してなんぼが世界に浸透してきてるから中国製品売れなくなるやろな
詐欺るとき盗むときには中国人って恐ろしいほどの才能発揮するよね。
aliexpress、いつの間にか待望のPayPalに対応したな
これ2014年とかその頃には
中国のネットでは販売価格は元表示だけ¥表示なんて使ってなかったんだよ
ちょうどその頃AKBの中国支店の上海SNH48が出来て中国のネットよく見てたから知ってる
その後いつの間にか¥表示が出てきて蔓延して¥記号乗っ取られちゃった
ちなみにSNH48も乗っ取られた
日本の教育って日本人から思考力奪ってるよな
だから自民党が安定して統治できるんだろうけど、副作用としてちょっと考えればわかるようなこともわからなくなるから世界中から詐欺のターゲットにされてる
>>399 よくあるオサレ気取りのおとぼけ英語表記な通販サイトでやったらセーフなんだろか
>>429 本来は「圓」(円の旧字体)
台湾ドルも香港ドルもマカオパタカも
貨幣では圓で表記されてる
南北朝鮮のウォンも「圓」を韓国語読みしたもの
中国は日本と同じにするのが嫌だったのか
音だけ同じで字が異なる「元」を用いた
スマホのSMSで決済コード送ってくるわ、
引き落とし業者名、決済金額と一緒に。
その決済コード入力してはじめて決済完了。
金額あってなかったら、タイムアウトまで放置
これ救済されないな。一応、引き落としは待ってくれるけど。
どうせ怪しい決済代理使ってるんだろ。
相手逃げてるとどうにもならん。海外だろうし。
¥だけじゃなくてクレカの制度も悪用してるわ。
被害者多ければ、団結して警察動かして経営者がキャンセルすればいいんだけど。
ネットでは買う店を選ばないと
それだけでかなり防げるはず
>>31 俺も個人情報漏れが怖いから楽天では買わない
楽天市場は個人商店の集まりだからな
>>454 そうだよ、騙される奴が悪いんだよっていう
aliexpressで結構買い物してるけど紛らわしい表記に出会った事ないな。paypal決済もしっかり日本円で表示されてるし。
アリエクスプレス?だか凄い安いよねAmazonとかYahooだと同じもの倍くらいの値段で売ってるよねw
中国と韓国は絶対信用するな
利用するな関わるな
これが当たり前だったのに乞食みたいな日本人が増えて
値段の安さに騙されるって情けなくて仕方ないな
>>466 カモリストを売るはありそうだな
どうせこんなのやってるのは日本人の反社だろうからな
>>461 今は凄い安いって程でもない物の方が多いけど、そもそもAmazonや楽天なんかに売ってない物が多いからよく使ってる。
>>467 日本の警察官とか中国国内に入った瞬間拘束されるやろ
これは高齢者案件で引っ掛かる
他の世代は異変に気がつく
たまにアマゾンで中国¥表記知らないバカが発狂してるよな
>>410 国民生活センターのPDFファイルによると注文確定前に注文概要をクリックした時だけCNYと表示されるらしい
>>64 詐欺罪で取り締まるのは自由だけど、中国の人を捕まえるの?
paypal使えばカード番号を渡さずに決済できるよ
小数点ついてたらとりあえず日本じゃないってすぐわかるな
>>476 日本の物価がアメリカの134分の1だと思ってるのか?
尼で買う時はURLの末尾に&emi=AN1VRQENFRJN5と付け足してマケプレ排除する
中国女と付き合う時にも通貨単位に注意しないといけない
俺も以前付き合っていた中国女から誕生日にネックレスがほしい値段は20000くらいとすると言われ
2万円ならいいかと思っていたら、40万円のヴァンクリのネックレスであることが後から分かり仰天した
中国て大国なのにセコイからいつまでもB級感が拭えない
頭が悪いジャップならUSDとHKDとTWDでも騙せそうw
¥500でやすいと思ったら¥500だと言うこともあるのかな
アリババとかは日本円に換算して計算してくれるからマシだけど
基本的に中国の通販サイトは怖いよな
>>1 どの通販サイトか載せるだけで問題解決やんけ
>>33 日本での商取引は日本円を表記しなければならないとかなんとかの商法は無いの?
>>489 どこでも英語が通じると思ってるアメリカ人みたいな傲慢さだな。
>>457 Yahooももはや中華の個人商店だらけ。
しかもアイツら在庫無いくせに絶妙な安さで出品して、個人情報抜いてキャンセルだからな。
>>124 お前みたいな馬鹿に聞きたいが
それがわかったとして
商品に対して妥当な価格なのか?それが問題なんだろ?
もう日中の通貨を圓にして共通にしたら?
ユーロみたいに
一番騙されるのがベトナムのドンな
あっちは桁の区切りがコンマ(,)じゃなくてピリオド(.)かつ桁を端折る
女芸人のバービーが8000円と思って購入したものが
カードの明細表が900000円になっていて騙されたと思ったというくらい
>>268 マーク横取りでしょ
日本に配慮する気はないってことだな
いずれ日本のほうがマーク変えると考えてるんだよ
>>412 ラブドールは中国一択なんだよなぁ…
日本のオリエント工業とかは品質はいいけど価格が一桁違うし
あと、中国はメーカー乱立しててバリエーションがめちゃくちゃ豊富、ありとあらゆる性癖をカバーw
>>501 そういえばそんなことあったね
露店でネックレス買ったとかだったような
円もここまで落ちぶれたか
自国通貨切り下げとかバカなことをしたもんだよ
>>12 download も意味不明だし、よくこんなサイトにクレカ入力するな
中国でも普通に元を¥で表示してることよくある
他の記号を使おうと思わなかったんだろうか?
>>12 これ、ドル表記と同じで.00は銭じゃねーの?
Mac使ってるとバックスラッシュと円記号が混在してて気持ち悪い悪いニュースだな
Amazonでネジを20個くらい一個1円買ったら、
一個ずつ個別に例の箱にパッケージされて送ってきて、
プライム会員だから送料は無料で
商品には間違いはなかったが箱の処分が面倒だった、って言う話があったな
>>239 ヤフオク運営に通報しろよ
まさか悪い評価つけるだけで終わらせてねーよな?
>>239 中国企業によるアメリカ起業への嫌がらせだろ
人民元は基本的にドル連動だから、
対円だと円安になってる
普通に詐欺じゃねーか
注意喚起とかでなく、きちんと対処しろよ
おれはネットで物を買うのにカードでしか買えない航空券以外はトカードは使わない
だからこういのに引っかかる可能性はゼロではないが少ないぞ
>>134 何言ってんのこいつら。ほんと死ねばいいのに。
500ウォン硬貨の次は人民元かよ
日本人は何度だまされたら学習できるんだろう
中国人が日本のショップサイト見て、ある1万円商品を1万ユァンと勘違いして20万円クラス商品とおもって買ったら普通の1万クラスのやつが送られてきたってなるのかね?
>>236 そういう中国人を日本で無双することを野放しにしたのがアベノミクス
>>1 あほだなぁ。若いやつだと思うが
中華系のファッション通販サイトとか気を付けろよ?値段安くコピー品で見た目だけは良くて届いたら匂いや品質悪いパターン多いからな
そもそも信頼出来る大手の有名サイトではない海外のサイトとか含めて決済するときの鉄則は買うなら物理的に安全な決済方法で決済することだ
因みに中華系でも中国の大手通販サイトとかはクレーム言えばちゃんと返金してくれるとこもある
でも決済方法は最新の注意払えよ
損するのは自分だからな
元の場合には基本的に.00が付く
けど
>>12のように決済後だとどうしようもないな
巧妙なトラップだなw
日本語では円と元はそのまま区別できるけど
元は中国では「圓」の旧字体というか簡略字扱いで
中国語だと円と元は発音が同じなのよなあ
中国語では日本円は「日元」として区別する
通貨記号は同じやつになる
海外通販でも国内でも有名な所で買えよ
なんだよCalliCalliってw
メルカリの出品画像と文章そのままパクって半額以下で出してる糞サイトとかもgoogleで表示されるけど騙されてる奴いそうw
>>369 日本では漢字をそのまま日本風に読んで「げん」というけど、
中国語読みだと元は「ユエン」(yuan)
「圓」の略字として中国語では元の漢字を充てたし、中国語だと円と同じ発音になるのな
仕方なく楽天で買い物するときでも店を調べてから買うけどな
こんなサイトで買うやつの気がしれない
そら日本の円自体が中国の圓由来だからな
だから¥の記号も同じわけで詐欺も何も単に無知な奴しか誤解せんだろ
引き落とし専用口座を作っといて必要分一寸だけ預けといて、一回こっきりやカード番号を再発行出来るデビットカードで決済すれば問題ない。
大幅な請求の場合決済されない、怪しい所から買った時は直ぐに番号を消去すれば悪用される心配もない。
元も¥表記ってのはそうだしなあ
知らんほうが悪いので啓蒙していくしかねえよ
まともなところはJPY表記してあるしな
変なサイトでは買い物しないに限る
>>547 というか、この手口はドルって名前の通貨単位の各国だと割と頻発してそうな犯罪だろ
多くは英語圏だし、国境の壁や警察力のレベルの問題もあって、ほとんど摘発は手つかずになってると思うわ
こういう詐欺があると周知するしかないな。
着払い代引き詐欺と同じで、払ってしまうと取り戻すのが非常にめんどくさい
よくこんなとこでクレカ使う気になるな
客が馬鹿すぎる
>>558 詐欺じゃなくて買う側の勘違い
向こうでは普通に¥=人民元なんよ
クレカの為替レート変換って、何の確認や設定もなく自動で決済されたっけ?
そんなことしなくてもゾゾタウンはシンプルにゴミを高値で売ってるから凄いよね
日尼でたまにベラボーな値段になってるものあるけどそれもこれの逆パターンな出品者側が換算間違ってる18で割ると適正価
>>561 Googleで普通に出てくる
画像検索だと行きやすい
>>567 Googleはもう駄目そうだね
シナ系の仕掛けた検索汚染が深刻すぎる
>>1 ¥マークが「独占女の60分」のマークに見えた
製品と価格にズレがあるし完全に詐欺やん
クレジット会社に連絡してキャンセルしないといけない
インスタでも怪しい広告たくさん出てきて無い?
ミズノの服、アレ絶対怪しい
あえて日本と同じ円マークにしてきた中国が図々しすぎる
被るから別のマークにしようとか考える事もできんのか
他所の金のマークパクるとかこんなもん侵略行為に匹敵するんじゃないのかしっかりしろよ日本
人民元 Yuan
日本円 Yen
どちらもYで始まるので記号は\
今英字キーボードを使っているので\のキーはない
リアルでもゲームでも詐欺が多すぎんだよ 詐欺師は全員死刑にしろ 存在自体がカスなんだよ クズが
Amazonはこれがあるから怖いわ
楽天でしか買えないわ
$みたいな記号は曖昧さが残るからトラブルになる。
曖昧さを消すには、IMFで採用されている3文字記号が良い。USDとかJPYとかRMBとか。
>>1
嘘は嘘であると見抜ける人でないと (通信販売サイトを使うのは)難しい
____
/へへ \
//⌒⌒\ \
/ / ヽ ヽ
||ヽ /⌒ | |
レY-・/ -・- ヽ |
| / V) |
|(_つ ・ 丿ノ
|<三三>) / /
ヽ ゙゙ /レソ
\从ww/ |
/) ̄ ∧
/レヽ / |\
|| | |⌒ || 5chでもアホなおっさんおったわ
元の¥マークを円だと言ってたオッサンが
きっと発達障害の低知能だったのだろう
日本人がお人よしすぎるんだけどな。
アメリカの馬鹿にも散々騙されてるし。
┐(´д`)┌ ヤレヤレ
20倍も稼げて犯罪ではないってすごいね
単なる誤認にされちゃうとか
国民生活センターと警察の役立たずさもすごい
aliとかの決済もわざわざVISA付いたプリペイドにしてるわ
クレカなんてよく使うよ
世界的には¥はCNYだからあってる
未だに¥はJPYだと思ってるやつがアホなだけ
¥を人民元も使ってるは知らなかった
日本の円を¥って書くのもしらない
ローマ字表記の YEN もわからん
>>602 池沼で結構 常識ならなんで日本政府は人民元と同じきごうつかってることを国民に周知させてないんだ
>>601 日本の円を¥は普通に知ってるけど、ちうごくが¥使ってるのは知らなかった
紛らわしい元
特に領収書は¥で書く慣習があるから対策すべきだ 常識とか池沼とか他人を馬鹿にしてるやつのほうも相当頭が悪い
>>601の円を¥とするりゆうがわからないということ
日本語のサイトで決済後にCNYって出るみたいCalli-Calli
詐欺だと思うんだけど
aliexpressならともかく
そんな怪しい日本語のサイトでクレカ入力して買う奴いんのかよw
東アジアの通貨単位 実はみな圓
日本円 Yen ¥ JPY 圓 (円)
人民元 Yuan ¥ CHY 圓 ( 圆)
台湾ドル Dollar $ TWD 圓
韓国ウォン Won ₩ KRW 圓
>>1 これ詐欺被害じゃなく単なるアホだろ
騙す気でも何でもなく元表示のとこか普通にあるし、
円なら安すぎておかしいからまともな相場観があれぱすぐ分かる
一桁安く買えると思う方がマジでどうかしてる
間違えたからキャンセルしたいと申し出るならともかく、何を被害者ぶっているのか
頭のおかしい日本人がいきなり詐欺扱いでクレーム入れてきた通販会社に同情するわ
そやね
多くは円だと有り得ない価格やしね
そこで普通は疑うけど、
こういうのはあたかも他より日本円での価格みたいな微妙な価格にしてたのかな?
¥は中国の通貨でも使われてるって日本国内ではほとんど周知されてないからね
複数の通貨を扱ってる海外の通販サイトならUS$やらAU$、JP\、EU?って表記されてたりすんだけどね
まあ悪いのは確信犯のこのサイトなわけだけど
ひっきって検索しただけで予測で
筆記用具ガイドブックって検索出て笑える
ニートコドオジの巣窟ニュー速プラス
このパターンだったら笑える
アホ「普通に買ったら3万円位のものが1680円だって!安!さすが中国。即買いや!」
ー請求額33000円
アホ「これは詐欺!消費者センターに通報する!」
こういうのは基本的に中国人の怪しいショッピングサイトだろう
>>10 今でもたまにあるぞ
新規出品者がスニーカーを100円で売ってたりするし
さすが中国!4TBのSSDを999円とかで作れる国だな!
>>197 海外というより中国な
先進国なら間違えないように表記するべき
お金の犯罪も即皆殺しでいいと思うんだけど
実質命を奪っている
殺すしかない
奴らにとって一番騙しやすいのが日本人だからってこと
これの10ページ目にあるように支払いボタンを押す前に注文概要をクリックすれば
人民元をあらわすCNYは表示される
https://www.kokusen.go.jp/pdf/n-20230419_2.pdf AUDとUSDが違うって文句言ってんのと同じだよ。無知と注意力不足。
騙されりゃいい。
¥は日本円だけを表す単位ではないことは常識で知ってないといけない
台湾も中国も¥
Chinese yuanを認知させないとなあ
普通に生きてりゃ分かるもんだが
詐欺る方が悪いんだけどよく有名でもない通販サイト使えるな
いずれ¥は人民元を表すってのが常識になるな?
ジャップ円とか衰退しまくってるし
アリエクはカレンシー設定でJPY(Japanese Yen)って表記されとる
こんなの間違え様がない
円はエンと読むのにYを使うのがおかしい。Eを使うべき。
この前MacBookをAppleで買ったら中国から来たよ
>>633 紙幣は円表記だけど通過単位はNT$だから間違えることはない
販売会社がだんまり決め込んでる時点で騙しにかかってる
円も元も記号は「¥」だからなぁ・・・
一応、豆知識として知ってる程度だがな。
てか日本円で考えたらあり得ない金額なんだから少しは調べようなw
>>22 安くねえよ
日本円でまあ普通の金額を20倍の元で騙し盗る手口
詐欺目的無しに日本人相手の日本語表記の販売サイトで¥だけを元で書く訳がなかろ
中国側も、2元と書いてあるのにリャンカイと読むのだからKを使うべき。
こんなわけわからん怪しいサイトで買い物しようって考えること自体おかしい
カイは塊って感じで主にコインとか金額が小さい時に使う
支那肺炎帝国だって分かってれば誰も使わないから支那肺炎人も偽装に必死だよな
支那人は支那に生まれたことが人生最大の汚点なんだろうな
>>641 そうか
なんでYがつくんだろうな?
発音しないのに
\1000かと思って買ったら
羊1000頭が必要だった件
$ドルでもアメリカドルとか香港ドルとかシンガポールドルとか
騙しサイトたくさん作って儲けられるんじゃね?中国人さん?
日本円は「日円(リーイェン)」って言わなきゃいかんらしいなw
>>243 昔イオンオリジナルのダイキンエアコン買ったら「うるるとさらら」のはずが「さらら」しか居なかった
設置後にうるるが居ないことに気付いて泣いたわ
中国人は詐欺師ばっかだな。ややこしいから元に円記号を使うな。日本からパクったのか?
サイトにあくせすできなくなっているのはそういうことだろ。わかってやってたよな
元はあちらの読み方はgenではない
ユェンで頭がyだったよな?
>>661 こんなのに騙されるバカは日本人だけアルヨw
$はちゃんとUS$とかって書いてどこの国の通貨単位か分かるようにするのが国際標準なんだよね
¥もJP¥とかってすりゃいいのに書かないのね
これ、円と元のレートが逆だったらどうしてたんだろ
中華の怪しいサイトは格安かつ日本円表記だよ
住所も一応存在する住所
ただ会社は嘘だしメールアドレスが変
中国国内取引を前提としてるサイトが
日本円と中国元の表記わけが追いついてない感
虫国人は基本的に悪人
他人を騙して金儲けすることしか考えていない
>>641 これは子供の頃から思ってた
でもEにしたら実はユーロでしたってオチが
送られてくれば運がいい、くらい言われてた
アリババからは随分改善されたアリエクスプレス
不良品や新品といいつつ開封済みが送られてくる
Amazonより信用できる
まあAmazonの信用を失墜させてるのが
それもまた中国のバイヤーなんだが、、、
まあジャップランドが明治維新の際に自国通貨を当時東洋でメジャーだった圓表記に変えたのが遠因なんですけどねw
JP¥こそ真似っこ単位アル
>>676 税関検査で封が開けられる事があるけどな
何が問題かってこの手のサイトがYahooやGoogleの検索で割と上位に出てくる事
国内のサイトと違ってパーツとかでもなんでも売ってるのが凄いよねコピーされた物だとしても単品で買えないパーツ買えてそれなりに使えるのは助かる事多いよね
あー、くぐったときに出てくる
異常に安い通販ページってこれだったの?
サイトの名前は忘れたけどいつも同じとこだった。
>>681 「こういうのを10ロット作ってクレメンス」
『オッケー10ロット作ったから送るわ』
『さて予備で作った数ロット捨てるの勿体ないし
ノーブランドで市場に流すわ』
円(まどか)は当サイト独自の通貨です
1まどかは100えんで販売しております
20倍違うって事は
適正価格の95%オフで書かれてるって事
特価品で少数ならまだしもそんなのばっかりあれば
通貨の違いに気づかなくても、なんかおかしくないかって
疑わないか?
Aliexpress \表示 もち日本円
Banggood/Cmall 円表示 もち日本円
Tomtop JP¥表示 もち日本円
こうやって見てると日本語サイトがある中華サイトは日本円表示がデフォみたいになってるので
初心者以外も引っかかる人がいるかも
>>676 アリエクが厳しくなったからアマゾンで粗悪品売るわって流れたとこもあるからな
アリは現地倉庫と日本にシノトランスとかいう物流会社作ってからすごく早く届くようになった
直営倉庫からだと最短5日で着いたりする
意図的な悪意ではなさそうだし
バカが悪いで終わる案件だな
国民センターにクレームじゃなく返品処理しろよ
そんなもん常識だろ
中国旅行に行けばすぐに気がつく
>>664 これキツイなぁ
オリジナルには気をつけないと
大事なとこ削減しちゃったな
タイトル見て中国だろおもたらやっぱりな
中国が絡む通販はやめるべき
世界経済を考えれば¥を見れば元だと思うべきだろうな
かつて日本GDPは世界の六分の一を占めていたけれども今や1/20以下だからな
こういった詐欺紛いの商法を防ぐ為に、通販での価格表示はISOコードで表示するか併記することを義務化した方がいいんじゃないか
¥(JPY) ¥(CNY)
アリエクさえ怖くて使ったことないわ
クレカ必須?paypal使えるなら安全な気がするけど
>>11 そもそも日清戦争の戦勝国の日本が中国を建国したのだから当たり前の話。
大日本帝国が発行した大日本帝国内の通貨が
圓(円)であり、為替レートはアメリカ1ドルにたいして大日本帝国1圓(円)だった。
64天安門事件で滅びる中国を寸前で助けたのは中国を建国した日本だし
世界最高権威であり、イルミナティの最高トップの天皇陛下が中国訪問して180度ひっくり返し
そこから中国の発展は日本が作った。
日本が中国に600兆円をぶちこんで技術も松下幸之助や稲森会長が教えて中国をここまで成長させたのはまさに中国の建国者日本。
>>704 paypal使えるよ。さすがに生クレカは使う気にならん
何かもうyoutubeとかでもチャイナ系の詐欺広告が大量に増えてきたよなあ
もう国が何らかの規制をかけなきゃダメなんじゃないの
>>705 の続き
大日本帝国圓(円)→YEN→¥
だから大日本帝国の地域はすべて¥表記であってる。
メジャーなアリエクすら悪質で物凄く気を使う(割にまともな品物の価格は日本国内とほとんど大差ない)のに、他のチャイナ通販サイト使うのは怖すぎだわ
アリエクですらJYP表記だけど、ここより怪しいサイトってやべえだろ
やや使いづらいタオバオでも完璧ではないが
ちゃんとJPN表記される
で、この消費者センターへ通報されてんのは
中国のサイトじゃなくて韓国の会社じゃん
ホント汚ねえ奴ら
>>709 aIiは完成品は日本より高い
aliでやすいのは部品やスマホの交換バッテリーやDCプラグなどで配達完了まで1ヶ月かかることがよくある。
>>4 送料は本体の価格ではなく本体のサイズ次第だろ
運送業者に商品価格とか関係ない
ヤフオクとかフリマだと送料をぼる奴も居るけど
>>2 おまえはネタにしてる
ふざけた態度が被害者から恨み受けるだろ
どうせ糞支那に変えろと言っても変えないだろうから日本は円=E+2本線に変えようぜ
あんな奴らと同じってだけで腹が立つ
>>5 そんなのケースによる
騙されたと認められない場合はアウト
¥は中国に持っていかれるのかもな
国力のある国にはかなわないだろう
日本は¥を使わないで他に変えれば良いがな
>>725 日本は
100円とか
¥100
はあんまり無い
騙された人をあまり悪く言いたくはないが、安いってだけでよく調べもせずに飛びつく方にも大いに問題はあるだろう
>>714 Amazonでもあったらしいぞ
かなり割安に見えても実は送料込みだとボッタクリってのが
今は価格+送料でソートするようになったのでそういう業者が上位に表示されることはなくなったが
なんだよ 日本の¥が中国の元のパクリじゃないか だから文句が言えない 日本銀行サイトより
この前アマゾンで注文したら、いつの間にか配達終了になってた
代引きだったから間違って配達したとしても配達先の人が断るか不審に思うだろうに
こっちは被害が無かったのが不幸中の幸いだけど、
とにかくキツネに包まれたようでわけわからん出来事だった
>>24 お金だけじゃなく役に立つ情報とかでも
ダマしてゲットできたら普通に得るより天才♪という書き込みをよく見るようになった
情報スレも要注意になってきたよもう
小数点以下まで表示があるからわかりそうなもんなのに
>>734 アマで配達完了になってたからポストまで見に行ったら商品が入ってない
でサポートに連絡、チャットですぐに決着した
翌日到着で同じ商品を発送する。もし商品がダブっても何もしなくてけっこう
そのままお客様に使ってもらえば幸いです、とのこと
結局問題の商品は夜に入ってからポストに投函され、翌日別発送の便も届いて
結果5000円ほどの商品を2つゲットすることになった
まぁこれで調子に乗って同じことをやったら今度は逆にブラックリストに載るんだろうな
普通の取引なら20倍も違えばおかしいなって思うが
これ韓国企業による最初から騙すつもりの表記じゃん
朝鮮らしい汚ねえやり方
元は元々円だからな。
英語ではYuanと言う。日本円はJapanese Yenだ。多分、YuanとYenが紛らわしいからアメリカではそう呼ぶのであろう。
>>712 アマゾンで1ヶ月くらいかかったことあって
送り状見たら上海から船便だったな
>>4 世の中の運送代の相場を把握した上で言ってるの?
>>690 日本円で普通の値段のものを
人民元で20倍の値段で売ってたんだから
まるっきり詐欺
高く買い取ります!(中国元で)
もありうるな、朝鮮には気をつけないと
これからどうなるんだろうな
世界の人が¥は中国の人民元だと思うようになったりしないのかな
>>744 末端の配送業者への配送委託料は1個150円以下なのに送料1500円も取るとかぼったくり過ぎだよな
中国の元もyuanって読みだからYになるのは分かる
しかしなんで横線2本入れたんだ?
日本円と同じ表記になるって分かってたはずだろ
中国のが先なら土下座するけど
仕事の報酬はドルで払うと言われたから張り切ってやったらジンバブエドルだったという話と一緒だな
>>4 そういうの結構あるね
発送荷造り手数料とかがかかるのかな?
大抵海外からの発送なんだろうけど
¥は明治時代から円として使われてるから
人民元に¥を使うのはおかしいんだけど中国相手だと言えないだろうね
まあこういうのは中国が元祖なんだろうから日本が変えればええんやないか¥にこだわりある日本人なんかおらんやろし
¥は中国が元祖でもないでしょう
Yにドル$の真似して=を付けとか言われてるらしいよ
ドルこそいろんなドルあって紛らわしくなってないのかね
有名なタオバオ、ジンドンとかは日本円でも表示してくれるな
しかし、もともと中国の通貨単位であった「圓」(Yuan)が、日本のYenに転訛したとの説が有力となっている。
中国の通貨単位である「元」は「円」の正字「圓」の同音を当てたものであり、韓国・北朝鮮の「ウォン」も「円」の朝鮮語読みとなる。
https://news.yahoo.co.jp/byline/kubotahiroyuki/20230420-00346318 うーん、、
「中華だから(詐欺だ)」って目で見てるんちゃうか?
日本のことしか知らんっていうか、、無知なだけだと思うわ
サイトは閉鎖されて連絡も取れないんだから
初めから騙そうとしてたんだよ
>>730 ヤフーの「海外から発送」は購入するまでいくらになるか分からないから怖い。1万以上の送料ボラれることもザラ
>>762 中国でそんな値段でノート売ってる分けねえだろ
まあ値段なんてあってないようなもんだから、と言い訳されたら追い詰めきれないきはするけど
円自体は中国だけど¥マークは日本だから
パクリパクられてこんな状態にか
>>758 アメリカドルが一番高値なので詐欺のしようがない説
>>766 中華は怪しくてバッタもんばかり、って一昔前の感覚だと、中華だとナンでも安いんだろ、って思ってるかもね
>>1 そもそもなんでこんなこと起きるのw
クレカとかの間にPayPalとか挟むんじゃないのw
>>770 これで騙されるならエロサイトでも引っかかるだろw
>>768 この値段で買いますよって逆の詐欺はできるじゃん
>>771 これ
サイトの買い物かごだか決済画面はしらんがクレカかますときに金額出るだろ
ドルの買い物するときとかも
10.99$(380.0円)
みたいにさ
この件で知ったけど、元も正規表現しようとすると圓らしいな
確か日本の円も昔は圓表記だった事もあるし
そのうち円の方使ったりもしてくるだろうな
>>1 >『¥』表示を見て申し込んだら
日本の通販は『¥』ではなく『円』を使うから間違う奴は殆ど居ないだろw
海外ネトゲの課金の金額表示でも『¥』ではなくJPYとかだわ
『¥』に騙される奴ってアホだろw
ぐぐってもまともに検索できないようなサイトで、しかもクレカを使って買うとか
被害を訴えてる奴はバカだろ
>>18 さらっとウソ書くな
圓は画数が多いから同じ発音の漢字の元にした
海外通販はまずドル表示にしてみる
そうすると日本向けだけぼったくられてるのもあるのがわかるよ
「円」を廃止して「石」にしよう。一万円は一万石、そんなに違和感ないでしょ。
通販はアマゾン、楽天とか大手企業が運営しているサイトしか利用しない。
国外ではaliをたまに利用するけど、決済金額が日本円で表示されるpaypalで支払う。
$だって米国ドル、カナダドル、オーストラリアドル、ニュージーランドドル、イギリスドルの意味が有るじゃないか!
イギリス人は間違わないのか?
JPYってJapanese YENの略字じゃなかったの?
なんで人民元がCNY表示なるねん円じゃなかろ
つうかまた1元=20円ぐらいなんだな
円も安くなったもんだw
>>791 中国語の圓が日本の円と韓国通貨のウォンの元
だから日本では圓の略字が円だろ
中国はなぜ略せずに元になったんだ?円がないのか?
>>794 日本は圓って書きにくいから円と省略した漢字を作った
中国は圓って書きにくいから元を省略漢字として代用した
これでOK?
>>785 だっさ
圓は洋銀貨、主に19世紀まで世界共通通貨だったスペイン銀貨を指す字
銀貨から石って、秘境で物々交換してそう
これは火打ち石幾ら分の価値ですよ~みたいな
ウム(メ▼▼)y-i_(・o・ ;)オヤブンドウゾ!!
仮に¥が元だったら元で払う想定だろうから円は無効なんでは
ようするに日本人が中国をパクったのが問題って事だな
混同を避けるために円を廃止するしかない
まあ引っかかるほうも情けないが、日本人騙くらかすために
わざわざこういうサイト作るチャンコロおよび関係者死ねばいいのに
>>4 ヤフオクによくある
本来高額の商品を安さで釣って送料で元を取る出品者
>>795 おーthx
音が同じで代用する合理性はわからんがw
円は日本だけの漢字なんだな
>>804 自分で作ろうっていう文化が失われてるんだろう
日本で作った単語まで逆輸入してるくらいだし
そもそもインスタに貼ってある得体の知れないショッピングサイトにクレカ番号入れちゃう時点で
>>805 あっち略字って肝心の部分消すから判別できないんだよね
音で区別というのは漢字として不完全な気がする
>>810 そういう事考える頭もないんやね
文化が失われるって怖いわ
民衆はアホであれって完全に貴族の考え方
オンライン明細だと面倒で見なかったりするから危ないなこれ
まず利用する事ないだろうけど
>>14 それだと昔のジンバブエドルは1000億倍
>>737 また書き込めなくて遅レスで申し訳ないm(__;)m
色々と情報感謝ですm(__)m
次に何か問題があった時は是非参考にさせてもらいます
ところで
>>734に書き込んだ直後のそのレスの商品が届いてたまげたw
まぁ結局何とか無事に収まった感じで良かったorz
日本のサイトも日本円で売るとみせかけて中国のレートで売りつければいいじゃない
クレジットカードって支払い毎に止められるわけじゃ無いからな。カードごと止めちゃうと困るわー
到着日を半月過ぎたChinaPost、案の定届かない
荷物がどこにあるのかも追跡不能で発送済みなので返金処理も出来ない
清々しいほどにKonozama
有名なショッピングサイト以外は使うな、それが最も有効な解決手段なんだから
>>1 > 対策として、¥表示が日本円なのか、中国人民元なのか、通販サイトを隅々まで確認することを推奨。
支那のサイトで買わない方が簡単。
>>730 先日もあったが、一個買うと送料無料だが複数買うと送料が有料になるってパターンもある
25個買おうとしたら送料が1.5万円くらいになった
>>826 縦二本はかつてスペインが発行していた8レアル銀貨のヘラクレスの二本の柱説が有力
この銀貨が圓で、アメリカは1ドル銀貨として使っていた
でも$は元々スペインペソの記号でペソのPSを重ねた説が最有力なので縦一本が正統なのかもしれない
ドル圏でもペソ圏でも$は縦一本で書く人も二本で書く人もいて、どっちも正しいということになっているそう
世界的には\は中国元のマークなんだよな
島国根性でいくら日本円だと言い張っても相手は世界の基軸通貨なわけだし
>>751 なぜ横線2本入れたかというと、
横線2本入ったYが既にコンピュータ用文字コードとして登録されてたから。
そもそも人民元のコードはRMBであり、Bに縦線1本入れたバーツ記号
でも良かったはずだが、わざと誤解を招こうとしてYEN記号を当用した。
大隈重信が提案したと云う円の起源がどうなってるかなんて
分かりゃしないけど、多分香港の「圓」をマネした部分はあるのだろう。
香港は当時も今も「香港ドル」が通貨単位なわけだが、
「ドル」を「圓」と訳した人が香港だかイギリスだかのどっかにいたのかもしれない。
日本の「圓」は日本の発明品と思って間違いない。
もともとは「貿易銀」の単位にしようと始まったが、
文明開化の象徴として国内の通貨単位として使おうと
いう野心的計画にすり替わり、ついでに金本位制も導入しちゃえと
1圓金貨を広く国民に頒布せしめたのは、ひとえに欧米列強への
経済搾取政策=通貨競争への対抗政策だった。
大混乱の末に導入されたが、ようやく落ち着きを見せたのは
日清戦争後の賠償金を獲得してからのことだ。
また「圓」が「円」になったのは、昭和23年に1円硬貨が発行されて
からのことで、わりと最近の話だ。
払う時に局員さんは無視してくれたけど振込用紙(郵便振替)で¥の横線1本
(キリル文字のҰかな?)を料金の先頭に使ってるところがあって困ってる
こだわって横線1本だったらそれはそれで構わないんだけど銀行じゃなくて
郵便だからね…書く手間を省いてくれているとは言っても多分直さないんだ
ろうな、と
一元が20円らしいな単純に日本円の20倍ということか
ずいぶんと格差がついたもんだわ
>>829 バックスラッシュも知らないお子ちゃまでちゅかw
中国の「圓」の歴史はそれほど古くはない。
昭和8年(1933)に中華民国が袁世凱の1圓硬貨を発行してからの事で、
このときに「両」(兩)が廃止された。
日本でも中国でももともと「両」は重量単位で、計数単位としての
通貨になったのがこの時という意味になる。
それ以前の清朝時代にも張之洞という政治家の提言で
光緒13年(1887)=明治20年に「銀圓=光緒元宝」という1圓硬貨が
発行されているが、日清戦争の賠償金が二億「両(テール)」の金と
されたことからも分かる通り、「圓」よりは「両」が通用していたようだ。
中国国内用ではなく「貿易銀」として作られたせいだろう。
もっとも「両」は満州語でyan(ヤン?)と呼ばれたそうなので、
中国人にとっては「両」も「圓」も同じようなものなのかもしれない。
また、「光緒元宝」という名前からして、お金の単位が「元」になった
のは自然なことらしい。もともとは唐代の「開元通宝」=元宝から
きている。なお、中国国内の口語では「元」(ヰェン)ではなく「塊」(カイ)
が使われているので、中国様用の通貨単位記号を作るなら、
¥(Yに横棒)ではなく、Kに横棒もしくはCかRに縦棒の通貨記号を
新たに作って然るべき、というか叱るべき。
ジンドンみたいにグーグルさんに頼らんと
全部中国語表示ってのはむしろ親切なんかなw
でも面倒だからアリみたいに日本語対応したアプリ出してくれ
>>1 Calli-Calli というところのサイトらしきアドレスをURLチェックサイトで確認したら
危険
最新のテストでは、このWebサイトに有害なプログラムが含まれるか、
閲覧者にフィッシング詐欺を行う可能性があります。
だった
間違うのは仕方ないにしても、どこかもわからない通販サイトでよく買えるなぁ
楽天ですら中国人がやってて中国から直送してきそうな店舗とあってちょっと警戒するのに
韓国の「ウォン」が「元」または「円」由来なのはその通り
なのだが、朝鮮時代の「ウォン」は「圓」でなく「園」。
理由はよく分からないが、袁世凱が朝鮮へ特務派遣されてた
ことに媚びたのか、日本の通貨単位なんかイヤだと言ったのか、
日本が圓を使わせなかったのか、のどれかだろう。
そのせいかガラパゴスというか植民地経済というか、
よくわからない通貨になってしまった。
1910年の日本統治以降は朝鮮銀行の「圓」(YEN)が使われた。
日本統治時代の台湾は台湾銀行発行の「圓」(YEN)だ。
>>827 複数個買っても送料が増え続けるって糞仕様はふざけ過ぎだろ
ドルで2本線てよくわからなかったから変換してみたら$の他に弗って出てきたわ
なにこれふつ?
海外通販だから
消費者庁とか無力だし
日本の商取引法も関係ないな
>>39 アメリカドル以外のドルの場合はきちんと表記がある
まあアメリカドルが一番価値あるからこの手の詐欺などあるまい
元々「圓」を使っていたが日本銀行の建物を上から見た形から「円」という漢字が作られた
海外サイトで値段見るときは
通貨コード見ないとダメだよな
これは誤解なく理解できる
わたしたちは場所を提供してるだけです。
まずこれをどうにかしろよ
ボッタクリや詐欺も全て場所主の楽天やAmazonに弁済させろ
その前に海外の怪しいサイトに手を出すなよ
詐欺も多いのに
世界的には日本が中国元を差し置いて\マークを使う方がインチキなんだよ
サイト潰して逃げてるんだから
詐欺る気まんまんじゃん
個人サイトで売ってる様な商品を買うのが間違いだよな
CNYの記号って二重線じゃなくて真ん中が途切れて表示されてるのな
フォント次第かも知れんけど
¥と\の違いとか辛いと辛いの違いが分からんヤツが多いのか
そういえば
チャットgptも漢字の名前のひとでやったら
中国語で返答されたな
言語設定できるようにして欲しいかな
ヤフーのトップ記事で日本が中国のそれをパクったみたいな記事を出してたが
記号自体は中国が日本のそれをパクったんだろ
木曜のミヤネ屋かなんかでやってた。
円も元もウォンも全部一緒なんだってな。
>>622 「円」「銭」という貨幣単位が出来たのは明治になってからだよ。
バーカ
中国元は「ヤン」だからYの変形マークで正しいんだよ
日本円は「エン」だからEの変形じゃなきゃおかしいだろ
だから日本が中国をパクったの丸わかり
あの手この手でよくこんな悪巧み次から次へと思いつくなぁ
>>865 銭という貨幣は昔からあったよ
明治に円が定義され、銭が定義されなおした
日本人を騙すのは簡単だよ
マスコミが日本人側じゃないのだから
富本銭は当時でもフホンセンと呼ばれていたんだろうか
>>870 そりゃ2%のネトウヨには寄せたりしないよ
>>866 昔はYEのえがあったんだぞ
お前が馬鹿
日本語では、古くは「e」と「ye」(および「we」)とは異なる発音と認識し区別があった。
・10世紀後半に区別が消滅し、どれも「ye」と発音された。
・江戸時代に「e」と発音されるように変化し、現在に至る。
https://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%84%E8%A1%8C%E3%81%88 通貨単位としての「円」が使われるようになったときには、
ヤ行の「え」なんてものは記述でも発音でも独立して存在しなかった、ってことだね
清か香港でつかわれてたドル札が
圓という表記だったので
そのままいただいて円になった
現代の中国人のプライドをくすぐる要素があるのか?
勘違いじゃね
youtubeのCMにも普通に詐欺サイトが流れてるからな
ああいうのをクリックして買うとこういう目に合う
大手通販サイト以外は
ちゃんと現地のショップ情報が載ってるとか確認が取れる所しか利用しちゃだめだ
消費生活センターとかなーーーんもしてくれんぞ。
まだchatGPT のほうが役に立つ。
日本語表記の画面で注意書きも無しに「¥」表示なら,日本円と考えるのが当たり前だろ
裁判起こしても負ける筈ないと思うけど,
・相手が海外で特定が困難だから裁判まで持っていけない
・裁判費用が割に合わない
・裁判官が常識的な判断をする保証が無い
なんかで裁判まで行ってないのかな?
>>879 幕末のころはまだyeで発音する人もいた
江戸がYedoになったりしてたし
ポルトガルの宣教師も圓の読みをyenとしていたという話もある
戦国時代から西洋と日本の関係はずっとあって、
辞書には漢字の読みもまとめられていたのだから、
明治初期の発音がどっちに近かったとかより、
伝統的にどう対応させていたかに表記は引きずられるだろう
>>12 二枚目の¥に違和感あるなと思ったらなんか変な虫みたいなマークで別物だな、しかもCNYってなってるし
>>866 CNY記号の方がJPYより新しいんじゃないの?
>>138 相手国の文化や言語の乗っ取りや破壊は、侵略の第一歩。
基本だぞ。中国の得意技だ。
ENを「エン」でなく「イン」と言う外国人のせいでYEN(イェン)にしたんじゃなかったっけ?
-curl
lud20241203115312このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1681902171/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「その「¥」表示、本当に日本円? ネット通販で価格が20倍になるトラブル 国民生活センターが注意喚起 [香味焙煎★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・【通販サイト】「¥」マーク…実際は人民元で約20倍の価格に 国民生活センターが注意喚起[4/19] [すりみ★]
・【国民生活センター】チケット転売めぐるトラブル相談 過去最多の昨年度上回る
・【国民生活センター】“オンラインサロン”に関するトラブル相談急増で注意呼びかけ [みつを★]
・国民生活センター「美容医療-危害トラブルの実態-」
・「SNSでPRすれば実質無料」でトラブル多発 国民生活センターが注意喚起(4/14) [少考さん★]
・【生活】子どもの婚活に関わりトラブル 親が注意すべきことは 国民生活センターが注意を呼びかけ
・【東京】トラブル解決名目で現金だまし取った疑い 国民生活センターの職員を装い 墨田区の無職男(28)ら4人逮捕
・【社会】引っ越しシーズン「原状回復」トラブル増加、普通に使った損傷や経年変化は義務なし 国民生活センターが注意呼び掛け [あしだまな★]
・【社会】コロナでヤミ金トラブル増加、家族全員に取り立ても 国民生活センター「給与ファクタリングは借金と同じ」 [次郎丸★]
・【東京】「本当にひどい、国民いじめだ」生活保護の老齢加算復活を求めて50人超が訴え
・自民党が総力を挙げて日本円を暴落させ続けた結果、日本国民の生活が破綻し始めた模様
・ビートたけしのTVタックル 物価高騰で激安スーパー異変 家計直撃で国民生活はどうなる? フガフガ2
・【悪政】「庶民の生活知らなさすぎ」岸田政権 ガソリン価格「175円」に抑制方針も“上級国民”ぶりに不満爆発★2 [ひぃぃ★]
・自民・岸田文雄「紛争長期化し、原油や食料の価格高騰で国民生活への痛みが増すこともありえる。国民に丁寧に説明し協力お願いする」★2 [デデンネ★]
・「課金は家賃まで」この格言を理解できない小学生が10万円,高校生が20万円と限界突破。国民生活センターがお気持ち表明する事態に
・【社会】「水素水」はただの水!? 国民生活センターが衝撃調査 水素水飲用により期待できる効果は「水分補給」★2
・【国内】昨年に10代後半男子から消費生活センターへ寄せられた相談で脱毛剤に関するトラブルが最多 消費者白書 [さかい★]
・【佐川急便の被害者の声を国民生活センターへ】
・おれおれコロナ詐欺増加懸念 国民生活センター警鐘
・おれおれコロナ詐欺増加懸念 国民生活センター警鐘
・次亜塩素酸水、虚偽表示に注意 国民生活センター [ひよこ★]
・【社会】「健康茶」からステロイド 国民生活センターが注意呼び掛け [シャチ★]
・【注意喚起】「ベビーカーのハンドルに荷物かけは危険」 国民生活センターが注意呼びかけ
・【子育て】加熱式たばこのスティック、乳幼児の「誤飲」に注意 紙巻きより短く危険 国民生活センター
・【社会】芸能人やスポーツ選手が愛用している水素水、濃度に疑問符 国民生活センターが注意喚起
・【廃品回収】苦情や相談10年連続で1200件超え 法外な金額請求も 国民生活センター「慎重な判断をしてほしい」
・子どもが保護者に無断でオンラインゲームに高額課金…相談相次ぐ 100万円以上も―国民生活センター [ぐれ★]
・「フラッシュぶんぶんゴマ」を使わないで! 目を負傷する事故が複数発生。国民生活センターが注意喚起 [夜のけいちゃん★]
・国民生活センターが「次亜塩素酸水」をテスト。半分以上の製品が表示濃度に届かず [愛の戦士★]
・【社会】「マッサージ器でのけがに注意、正しい使い方確認を」 国民生活センターが呼びかけ
・【話題】メルカリ利用者から「突然利用制限」「本人確認書類の提出を求められた」などの訴え相次ぐ 国民生活センターの対応は
・路上で買ったマスク「耳ひも外れやすい粗悪品」と苦情…国民生活センター「返品も困難」と苦言 [未確認生命体★]
・【動画】デート商法を恋愛ゲーム風動画で体験! 国民生活センター…反響あればゲーム化も(動画3パターンあり)
・【身だしなみ】脇毛やすね毛…除毛剤、皮膚障害に注意 若い男性の相談急増 国民生活センター
・民主党時代に史上最高を記録した日本のGDP、安倍政権でズタボロになり国民生活困窮 政治は結果が全て
・時速44キロ!原付バイクをぶっちぎる違法「電アシ」自転車 大手通販サイトで販売 国民生活センターが動画公開 [ばーど★]
・ポータブルSSDの容量偽装、「1TB買ったのに15GBしか使えない」――国民生活センターが注意喚起 [香味焙煎★]
・"糖質カット炊飯器" 「糖質の総量」に大差なし 景品表示法違反の恐れも 「食べるご飯の量に注意を」国民生活センター [煮卵オンザライス▲★]
・【緊急】長渕剛「外国人に土地を売らないで!」国民生活センター「それネトウヨのデマです!詐欺の手口です!原野商法に騙されないで!」
・本当に日本国民はバカなのか?サヨクが言うように
・【安倍政権/上級国民無罪・不起訴・嘘】「関電被害者論」の根拠、「集落立ち退かせた」説は本当か? 航空写真検証で明らかになった嘘
・【東京五輪】菅官房長官、サマータイムに否定的見解「国民の日常生活に影響が生じ、大会までの期間が2年と限られている」
・「その装備、本当に必要?」 スズキ社長が物価高で問う車の価格 [きつねうどん★]
・【生活】3人に1人が「本当は専業主婦になりたい」。女性が寿退社をして家庭に入りたいと思うワケ ★3
・【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★8
・【韓国・日本人女性暴行】被害女性「首と右腕が麻痺しており今後の生活に支障が出る可能性が…」 ネット「本当に許せない
・『一国のトップ(文在寅)自らが平然とデマを流してるのか…』 ネット「韓国とはそういう民族なので。日本国民で本当に良かった」
・小沢一郎「僕は太郎くんともやる。太郎くんもその気のはずだ。今の日本の緊縮財政はダメ。国民の生活が第一」
・【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★14
・【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★5
・【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★2
・【ネット】生物学者「特攻隊は犬死。国は国民が生活するための道具に過ぎません。道具のために死ぬのはアホでしょ」★9
・フランス政府、生活必需品を扱う店以外の全店に営業停止命令 ネット「パヨク「欧州を見習え」」「パヨク政権でなくて本当に良かった
・辻元清美「国民の感覚と総理の感覚はズレてると思う!」 ネット「3%」「関西ナマコンでお馴染みの辻元清美の感覚は本当に理解不能 [Felis silvestris catus★]
・立憲山尾、覚醒「議員は国民より何ら優れてなどいない。でも政治だけやって生活してる以上議論の手本にならないといけない。違うか」
・【韓国経済崩壊】韓国首相「国民生活も企業もさらに苦しくなる…」 ネット「日本はまだ制裁してないというのにw」「左が政権取ると…
・なぜ、在日の為に国民の税金を使わなければならないのか?生活保護は日本人に限るべきだ ネット「送還して…」「返金させましょう」
・【話題】民進・小西「自衛隊員にお前は国民の敵だ!と言われた!」ネット「何で本当の事言われて怒ってんだ」「だって国民の敵じゃん」★4
・【本当に分かっていない政府】GoToトラベルを再開 利権が国民の生命と財産よりも重要な政治家たち ネット「また感染が広まるよ ★5 [potato★]
・タピオカ店でマスクを転売した男を国民生活安定緊急措置法違反で起訴
・【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは
・【政治】「夏の生活スタイルを変革する国民運動を展開」 安倍首相肝煎り、霞が関で朝方勤務を実践
・「国民は物価高に苦しんでおり、国民生活を守らなければいけない」…岸田首相インタビュー詳報 [首都圏の虎★]
・【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは★5
・【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは★2
・【生活の知恵】本当は怖いタワーマンション 絶景眺望の落とし穴「高層階症候群」とは★4