◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★5 [ぐれ★]->画像>2枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1679840150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ぐれ ★
2023/03/26(日) 23:15:50.71ID:Ea/VyTpu9
※3/26(日) 9:30配信
ABEMA TIMES

「『子供と出かけたいから休みを変わってくれ』と言う。僕だって用事があって取ってる休みだから変われないと言うと、『独身なんだから、こっちの家族を優先してくれ』と言う。子持ちだからってなんでも正当化しないで欲しい」

 2月7日に投稿されたこのツイート。子どもがいない人たちの共感を呼んだのか、瞬く間に拡散され、“いいね”の数は3万を超えた。

 あまり表立って語られないが、独身や子どもがいない人に仕事のしわ寄せがあるのは事実だ。コールセンターで働くりさん(20代後半・既婚)は、チーム内で唯一子どもがいないという。

チーム内で唯一子どもがいないりさんにしわ寄せが

 「私以外に2人女性がいて、同時にお子さんが風邪とかになったらいつもしわ寄せが自分にくる。その方たちは思ってないかもしれないけど、“子どもが原因で休んでいるのだから仕方ないじゃん”という雰囲気は感じる。1回も謝られたことがないから」

 多様性が尊重される現代の子どもがいる・いない生き方について、『ABEMA Prime』で議論した。

■「当事者同士の対立ほど不毛なことはない。会社がきちんと対処すべきだ」

続きは↓
https://news.yahoo.co.jp/articles/fa9bb870959e82a2f2aea90647939fa92d28ccfd
※前スレ
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★4 [ぐれ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1679830966/

★ 2023/03/26(日) 13:36:50.37
2ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:16:48.40ID:G2FxMdIz0
明日から仕事が始まるな
3ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:16:48.42ID:ySBbyEzv0
もう質問しないで
4ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:17:08.42ID:6zp2wSDn0
仲良くやろうぜ
5ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:17:55.77ID:3gbyomjp0
仕事の負担が増えるならそれ相応の報酬が欲しいのは当たり前だわな
6ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:18:13.98ID:0NeMDvPx0
もうさ
独身子ナシと既婚者子持ちの住むコミュニティや税制を分ければいい

そしたら将来的に泣くのは独身子ナシのコミュニティなのにね

納めたはずの年金は全く貰えず(支えるはずの子供世代がいないため)

インフラも頼れず(支えるはずの子供世代がいないため)

医療福祉も受けられず(支えるはずの子供世代がいないため)


独身子ナシには独身重税を課して選挙権も取り上げるべき
もちろん年金も医療福祉などのインフラも
7ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:18:35.10ID:4R7QdRme0
とんでもないパワーワード「3コン(ロリコン、貧困、マザコン)」が爆誕してしまう…独身男性の未婚原因の大半がコレw

30歳を過ぎても独身子ナシは犯罪者予備軍!?

①青春時代に恋愛できなかった奴は
いつまでも学生時代に執着し女子学生と
恋愛を謳歌すべくロリコンになったり

同級生に相手にされてこなかったためか自分が優位に立てる超歳下しか相手にしないロリコンとなる

②結婚して家族ができても養っていくだけの能力や経済力を持たない底辺な貧困


③いつまでも母親離れ出来ずに何も自分出来ず母親に何から何まで依存するマザコン野郎




独身連中が未婚(3コン=ミコン)の原因は上記のいずれかに高確率で該当する

これが3コン男性なのである
8ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:18:55.83ID:aBkTLWpT0
>>4
うん。
だから独身側が言ってるのは、たとえば休みを取るなら、
優劣つけずに平等にしようぜ、なんだけどね。
でも、それでは不満な既婚者がギャーギャーうるさく噛みつくので。
9ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:18:57.24ID:sIasJUYq0
家族持ちは辞めないので優遇し無くていい
10ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:19:31.07ID:aIrweRkT0
この手の話で独身は決まって
「好き勝手で子供産んだんだから既婚者子持ちは自己責任」とかバカなこといってる奴いるけど

独身は子育ての労力も金も出さないで
今の子供達が将来支える年金やらインフラ、医療福祉だけは享受するっておかしいよな

子育ての労力すら経験せず生きるくらいなら金くらいは出せよ

もしくは年金に医療福祉、インフラは独身子ナシには渡すな!

そして選挙権も剥奪せよ
11ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:19:36.50ID:UIfhzDw40
小梨独身攻撃してマウントとってないで
ベビーシッター雇え
2人以下は売国奴
12ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:19:48.85ID:KmhTdMN40
自分も子持ちになればいい
13ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:20:20.30ID:sIasJUYq0
休日交換権は1回10万円くらいの価値だろ
14ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:21:07.26ID:MbGNI6n00
既婚VS.独身の次は今度は子持ちVS.小梨かよ
ホント次から次へと相変わらずと言うか流石に最近調子に乗ってやり過ぎだろう
こんな幼稚な対立仕掛けて無理やり分断煽って喜んでるのはいったいどんな奴だろうね?
祭り感覚で楽しんでるだけのも相当数居そうだが仕掛けた奴は気づいて無さそう
ここまで来るともう哀れになってくるな
15ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:21:26.51ID:aIrweRkT0
なーに、簡単なことだよ
俺らの子供が大きくなる頃には
サービス代やら物価をクッソ高くすればいい

そしたら今まさに金溜め込んでる独身どもは
紙クズ同然になった貯金を前に阿鼻叫喚になる

いっぽうで子供育てた奴らは少なからず優先的に
子供達からのいろんな恩恵を受けられる

頼る子供のいないジジイになった独身どもは死を座して待つのみw
16ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:21:38.59ID:aBkTLWpT0
>>10
扶養控除が、実質的な独身税だろ。
そう言う意味では、小梨家庭にも適用される、配偶者控除か意味不明だが。
17ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:21:42.78ID:BwDkUXYO0
その私用の方を配偶者に変わってもらえよ

配偶者は大事な用事があって変われないとか言ってきたら
私もその日は大事な用事があるから変われないと断われ
18ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:21:59.85ID:YoBwjqdv0
金で解決しろ。金で
変わってやってもいいが対価をよこせと言え
それで解決しないなら乳首相撲で決めろ
19ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:22:56.23ID:wTJm6Wnh0
>>14
日本の統治を狙ってる中国以外に考えられないじゃん?
支配するのにいちばん有効なのは分断だよ
だから宗教解体も一生懸命進めてるんだろうね
一定数の集団に一致団結されたら困るから

内分裂してる国を支配するほど容易いことはない
20ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:23:03.79ID:6zp2wSDn0
>>14
愉快犯だろうね
両方の立場で極論言って遊んでる感じかねぇ…
21ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:23:51.18ID:A4XIgvDU0
>>16
18歳未満には扶養控除は適用されないぞ?
子供のいない無知な人?
22ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:24:01.58ID:x3uxhUja0
最近独身、既婚で対立煽ろうとしてる記事が多いのはなぜ?
23ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:24:33.06ID:D6Zxke/+0
>>10
またお前か?w
インフラただ乗りの子育て世代にリニアなんか勿体無いw上下水道、道路、空港、新幹線、高速道路も全て叩き壊してしまえw
個人年金に加入してるからお前らのクソガキの厄介にはならんから安心せえw
24ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:24:51.91ID:3gbyomjp0
>>22
煽るのというか、実際横柄なの多いからなぁ
25ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:24:58.35ID:CxjKmXOV0
親が親の面倒見ないから孫が面倒見てるの多すぎ
26ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:25:54.34ID:B1vFJud90
社会的に生産性の無い独身が子育て世帯に協力するのは当たり前じゃないかね?
独身ってそんな立場だろ?
27ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:26:20.24ID:+aqFqtY80
>>9
これ、多少の無茶は聞くよなw
逆に単身者は身軽だから有能な奴の場合は対応に気を遣う
28ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:26:22.49ID:3wNwU6d50
男は世帯を持つことで人生変わる
女は母親になることで人生変わる
29ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:26:52.72ID:D6Zxke/+0
>>15
ご自慢のクソガキどもが半グレやニート、非正規になった暁には叩きころしてもよいという法律を施行しよう
30ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:27:27.04ID:7Zot3XBI0
俺ならニコニコして引き受けるけどなぁ~
独身コドオジとしてはこれくらいの良い人戦略は心掛けとかないとあかんよな
31ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:27:29.21ID:jjjJDkTm0
子供の用事で~子供が熱出して~嫁の具合が~で休めるとかいいよな
そんで独身の俺が休みたい日はいつも優先度低くされる
休日前の残業も独身に負担がまわってくる
32ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:27:31.94ID:9h27KlBQ0
>>1
まあ、現況は企業と経営者ということで…
33ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:27:35.79ID:SM/zLwWh0
子持ちとか関係なく頼んだらやってくれる人と思われてるだけだろコイツ
34ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:27:42.97ID:0Dgkfljb0
そんな金あんなら給食費払えば?
35ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:27:49.51ID:UIfhzDw40
>>14
選挙前に子蟻の不満を煽る→子ども手当て出しまーす
→きゃー自壺党に投票するー!

だろうよ
36ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:28:11.29ID:9h27KlBQ0
>>32
✕現況
○元凶
37ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:28:16.60ID:c50upDob0
多様性社会wwwwwwwwwwww
38ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:28:17.54ID:DgLGun+W0
>>26
www バーカw
39ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:28:53.59ID:ubgMzLiU0
>>22
今は少子化で日本は大変なことになってるからな
マスメディアでは言えないが少子化最大の原因は結婚もしないで好き勝手生きてる高齢独身にあるわけだから叩かれるのも当然
40ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:29:00.72ID:QJynxB/U0
子供が熱出したまで対応してるんだから
用事は希望休入れとけや
41ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:29:12.81ID:epnMBhkr0
対立、そして社会がますます分断される
42ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:30:21.33ID:6zp2wSDn0
社会に余裕がないのが対立煽りの背景なんかね
貧しいからリソースの奪い合い
43ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:30:22.96ID:VwUESN0s0
すげーわかる
早退したり突然休むお母さんに文句は無いけど、残った方はその分しわ寄せに追われてるのに、配慮もなければ補償も無い職場に腹が立つ
44ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:30:41.21ID:ubgMzLiU0
少子化最大の原因の分際で身の程も弁えず
次世代の納税者育てて下さってる既婚者様に横柄な口利いてるから叩かれてるわけだクソ独身は
45ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:31:56.17ID:UIfhzDw40
>>44
少子化のままだからお前のせい
46ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:31:57.70ID:iWUWffoP0
>>6
お前貧乏人だな
普通は納税額で差を付けるべきだろ
47ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:32:09.08ID:Wtazv8ke0
>>6
本当にそうして欲しい
子持ちの社会と子無しの社会を分けてくれたら文句がなくなる

税制や年金制度も子持ちだけなら問題なくまわって年金問題もなくなる

子持ちの社会と子無しの社会を分けてくれたらストレスも減る
小さい子供がいる家庭は子供が大きくなったら家庭がサポートするから問題ない

子無しの社会は年金医療ないから自分で貯金すればいい
48ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:32:31.32ID:rUOmy/gF0
>>14
でもこのスレの件でも現実にカチンときた経験がある人が多いから伸びるんじゃない?
49ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:32:42.71ID:mCZEBfBj0
いや五体満足知能正常の独身を結婚できなくたたき落とした癖に独占した結婚の権利で子供を既婚者が作らないから問題が発生してるんだろ
50ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:33:11.23ID:epnMBhkr0
>>48
そうですよ
51ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:33:20.23ID:8W/zp8P/0
子無しは60歳人生定年制にしたらいいと思うのよ
52ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:33:26.65ID:OsgqdQ0R0
ヴァーチャル子供作るわ
53ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:33:49.98ID:UIfhzDw40
>>51
アベに言えば?
54ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:33:56.60ID:KTKvOOFr0
平等に休めばいいだけ
55ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:34:13.73ID:aGc6GXne0
>>30
だよな
ただで独身中年って浮いててキモがられるんだから
こういうところで媚びを売るのが処世術よな
56ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:34:24.60ID:8W/zp8P/0
>>47
こなしの社会で貯金しても、年金医療は受けられないよ。
次世代がいないんだもん
57ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:34:43.58ID:D6Zxke/+0
子育て世代は貰うことばっかり考えてるから乞食じゃねえか
58ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:34:47.09ID:mCZEBfBj0
>>47
いや年金も医療も子育て支援金も本質的に独身が支払っててタダ乗りしてるのが既婚者だろ
子供手当が1人1兆円だとして、みんな子供作るならその手当の手数料を含めた1兆1000億円を全ての子供が今の税金で追加で払う金になるはずだろ?

年金も医療も補助金も独身の持ち物だから既婚者は自分で金貯めて面倒見てくれ。
59ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:35:02.96ID:aGc6GXne0
>>31
既婚者だってそういう役回り経験してきての今なんだぞ
お前も結婚すればいいだけだろ
ま、できないからそうやって常に独身側の立場にしか居られないんだろうけどw
60ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:35:37.08ID:OsgqdQ0R0
子無しの安倍が長期政権w

お前らアホだろw
61ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:35:45.14ID:OzvM9ej80
育休とかうっとうしいな
妊娠したら辞めてガキの面倒ちゃんとみろよ
みたくないから仕事してるくせに
62ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:07.79ID:mCZEBfBj0
>>59
普通の人間を結婚できなくして少子化させたのは既婚者だろ
独身と既婚者が同じではないなら、逆に言えば独身の辛さを語る権利は既婚者にはない
63ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:08.77ID:D6Zxke/+0
>>59
子育て世代の既得権益を叩き潰しましょう
64ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:18.51ID:aiU3K6890
>>16
扶養控除?

無知は恥だな。
65ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:30.66ID:kHbPd2ck0
>>47
ほんとそれな

独身子ナシが国家破綻の一番の原因になっていくんだから
そういう奴らには日本から出ていってほしい
割と本気で
66ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:42.31ID:Hkw0EVtJ0
用事があって休み取ってるんだから
旅行だったらキャンセル料とかそういうの払ってくれるなら良いけどね
あと、一回許したら舐められて毎回シフト変われってなるよね
67ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:36:56.61ID:iWUWffoP0
貧乏人の子持ちは税金面や補助金など様々な面でも優遇されてるのに文句言ってるわ
文句言ってるくらいなら働け貧乏人
68ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:02.35ID:mCZEBfBj0
既婚者はコロナもばらまいた人殺しなんだからこの国から出ていって欲しい
69ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:06.39ID:c50upDob0
>>55
結婚できないのにヤセ我慢して
はったりの余裕見せようと頑張って
既婚に媚び売っててキッモ!

ぐらいにしか思ってないぜ!あいつら(笑)
70ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:10.44ID:N3hbOr+n0
>>47
お前アホだろw
71ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:18.64ID:ozHY9NSC0
余裕あるなら交代して嫌なら交代しなかったらいいだけやん
子持ち云々は関係ないやん
72ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:27.43ID:U4SXz+4p0
てかそんな余裕が無いんだったら
同居してジジババに面倒みて貰えば良いのに
何他人に頼って甘えたうえで毒まで吐いてるの?と思うけど
これ対立煽りの工作の人とか話題作りのマスコミの人とか書き込んでそう
73ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:52.85ID:mCZEBfBj0
>>67
美味しい汁だけ吸って社会を破綻に向かわせてるのは既婚者だろ
独身の意見を反映して社会が構成されてるか?違うなら、社会の結果は既婚者の責任だろ
74ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:37:56.12ID:NGPk/5LD0
こりゃ本当に子無し税をとらないとダメだな。
75ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:38:23.85ID:Z8DJB1j80
ごちゃごちゃ言わんで面倒かけた主婦が次の若い世代のママ支えろよ
不器用で迷惑かけた連中が税金から仕事から支えてもらってる独身に何も言う権利ないだろ
76ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:38:30.83ID:D6Zxke/+0
>>67
ほんこれ。ナマポ受給中の家族連れって生きてる価値あるの?
77ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:38:44.52ID:NY6muwLP0
まずどうやっても職場で一人しか有給取れない状況なのがおかしいことに気付けよ
78ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:38:45.06ID:mCZEBfBj0
>>74
いい加減結婚税、アウトロー勝ち上がり無責任税を取ろう
79ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:38:54.83ID:Z8DJB1j80
>>74
その前に一人前の大人になれよw
80ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:39:10.27ID:xgLo9n3E0
まぁ、理由次第だな
・子供が病気 ⇒ (ちっ、しゃぁねぇなぁ)いいよ…
・子供とお出かけ ⇒ はぁ?
81ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:39:25.23ID:VOYbQ0KS0
皺寄せくる独身未婚が多忙で婚期逃すパターンあるから最悪だわ
子の有無関係無く全員休ませてやれよ
貰わな損ばりに計画的に産休育休繰り返す女多い
82ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:39:30.52ID:IAQ3TXZA0
>>6
嬉し泣きかも
83ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:39:55.41ID:rvtstEna0
独身がつぎの既婚になるわけだからな
84ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:39:59.70ID:YoBwjqdv0
まさに子無し独身だがこういうのを含めた様々な手段で追い込まないと未婚、子無し率なんてよくならんと思うよ。こちとら好き勝手出来て様々なうざいことからも逃れられるから喜んで独身やってんであって
独身税もがっつり取れ。俺が死ぬ頃に
85ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:40:15.91ID:Hkw0EVtJ0
一人目産んで育休から二人目妊娠でそのままフェードアウトもなんとかして
86ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:40:25.53ID:QmZwZFr+0
>>6
それは妙案だな。
子供がルフィ強盗団の一員になって犯罪犯したりそこまで行かなくても子供がナマポ受給者になったら子なし地域より下のスペシャル地域に家族ごと強制移動な。
もちろん子供が亡くなったり怪我や病気で納税の役に立てなくなったら子なし地域に移動な。
87ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:40:40.10ID:Z8DJB1j80
前のスレにあったようにママさんチーム作って減給等盛り込んだら、早退が大分減ったんだよな
それって解決策だろ
今までの早退は何とか出来たんだろうに
88ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:40:59.25ID:HPBJ4lFt0
「子供が風邪だから休みたい」なら分かるが「子供と遊びたいから仕事代われ」とかそんなヤバい人間いんの?
89ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:00.01ID:mCZEBfBj0
>>84
嘘をついてまで他人様の金を盗むな
90ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:03.16ID:kHbPd2ck0
世の中、本当はお互い様、助け合いなのに

独身子ナシがワガママなだけなんだよね

こういう時に既婚者は独身に協力してほしいのに

ワガママな独身はそれを拒否する

そのくせ自分が老人になった時には

若い世代の(つまり今の子供達)作り上げるインフラやら年金やら医療福祉にタダ乗りしようとする


ムシが良すぎやしませんかねー、独身子ナシさん達は??

まぁ、こんなガキみたいなワガママばかり通そうとするから結婚もままならないんでしょうけどね
91ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:16.82ID:ARPeXauj0
>>75
自分の子供が小さい時に配慮してもらった中高年の子持ちが、
今度は次のためにサポートに回るべきだよな。
92ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:32.16ID:NkFKQUw20
他人を優先する理由は無いしそれは他人の家族でも同じだ

金払うなら話は変わるがな
93ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:48.42ID:T8D+pwU70
>>91
中高年は親の介護のフェーズに入るので
94ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:48.84ID:HPBJ4lFt0
まだ独身税ガーとかしょうもないこと言ってんのか
どんだけ金に困ってんのw
95ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:55.11ID:NGPk/5LD0
でもなんでそんなに子無しなの?
96ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:41:57.68ID:rUOmy/gF0
>>61
有能な人はサクッと仕事辞めてる
子供の成長見られるのは今だけだからだって
でもそれができる人って本人に次の職場がすぐ雇ってくれるスキルがありかつ旦那も有能でお金にあくせくしてない人
専業主婦でも生活成り立つけどあえて働いてる人だね
97ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:14.01ID:iWUWffoP0
>>76
全く価値はないよ
子供も働いて納税してはじめて価値が生まれるのに子供のままじゃほぼ価値なしだよ
98ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:18.67ID:fwcxEQDc0
子供でかねかかるから貸してよw
99ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:24.09ID:Z8DJB1j80
>>88
でも子供の風邪、風邪言う奴は日曜の夕食の時間にずっと5ちゃんにへばりついてたぞ
飯すら作らない母親程、子供を盾に好きに休んでるんだなと
100ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:28.71ID:mCZEBfBj0
>>90
少子化の逆ピラミッドを更生した泥棒盗み逃げ世代が何をほざいてんの?
101ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:35.89ID:CNrUMKVc0
>>90
助け合い、お互い様ってお前が独身子なし助けたことあんの?
102ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:46.38ID:p0X1ibXE0
独身は金に余裕あるから残業代もらっても残業したくないんだよね
給料面での出世欲も当然低い
103ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:50.45ID:NGPk/5LD0
>>97
消費って言葉知ってる?
104ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:53.58ID:ARPeXauj0
>>90
平等にしろって話を、ワガママと捉える神経が理解出来んわ
105ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:42:54.22ID:rK2psMzw0
子なし子あり独身とか関係ないでしょ
理由あって休み取ってんだし
106ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:43:10.16ID:Hkw0EVtJ0
>>90
子供と遊びたいから休みを変われってちょっと違うぞ。この件については子持ちの方がワガママだろ。
107ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:43:32.78ID:iWUWffoP0
>>103
所得税って知ってる?
知らないかw
108ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:43:55.60ID:ORk/qmFI0
優先権は公平に金銭でやりとりすべき
109ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:43:59.78ID:QmZwZFr+0
>>10
いま若い子のナマポ増えてるらしいぞ。
そもそも平均給与的に年寄り支えるくらい若い子納税したり年金納付したりしてるの?
年寄り支えてるのは一部の高級取りの方々だろ。
110ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:44:07.97ID:Z8DJB1j80
>>90
若者が結婚、出産しやすい環境を次にジジババが作らんでどうする?
散々助けてもらった後だろ 小学生も2,3年からはなんでもやれるぞ
やれないならお前に似て不器用
111ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:44:50.34ID:uOI8qJ3t0
他人の子供なんてどうでもいいんだよ。子供事故って死ねばいいのにと思われてるよ。
112ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:44:57.85ID:rUOmy/gF0
>>101
それに尽きる
113ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:45:29.63ID:ADCjHtk+0
ジジババが世の中で一番暇なんだからジジババに子育て任せたら良くね?
114ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:45:31.24ID:CveOeARp0
独身や子なしは不満を訴える事もなく仕事引き受けてるパターンが殆どなのに
子持ちはどんどん要求がエスカレートしてやって貰って当然何か文句でもってなスタンスになる奴多くてウザいわ
115ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:45:39.17ID:eMW3GpXP0
>>56
バカか
子なしは子なしでコミュニティ作るなら新参者が現れるに決まってるだろ
それともその次の世代の子供がずっと独身でも子持ちコミュニティに置いとくのかそれとも強制的に結婚でもさせるのか
それはそれでディストピアだな
116ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:08.62ID:Z8DJB1j80
この手の勝手な女は結局どんな立場でも相手を助ける気はないんだろうな
国の方が若い世代を支えようとしてる位
117ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:10.38ID:ZV2nW3Wa0
もうサラリーマンという働き方自体が時代環境に合ってない
なあなあで突然仕事押し付けるような働き方では会社潰れる

しかし泥縄しかやったことない人々が急にリソースマネジメントできるわけもなく…
そういう点でもう日本は詰んでいる
118ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:20.62ID:e1XVhV8i0
少子化対策なら
彼女とのデートをする独身者を優遇するのが本筋

既に子供がいる家庭は、自分の子供に対して未来のあなた達の老後の年金を支える赤ちゃんの為に我慢しなさいと説得させないといけない
119ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:21.42ID:rudtQUXD0
ワクチンマスク子供で次は何で分断するのかな
120ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:32.83ID:rK2psMzw0
子供の保育園、幼稚園、学校行事は前もって分かってるし
それで休みを前もって取るなら分かるけど
遊びに行きたいから休み変われってワガママ過ぎ
121ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:37.09ID:kHbPd2ck0
>>109
社会を知らなさそう
就労(生産性の寄与)してる時点で
高額納税者(つまり薄給の従業員をたくさん持つ人たち)や多額の年金を支払う人たちの、その支払いに寄与してるわけだ

納税額が少なかったり保険料年金の支払いが少なくても
そいつの労働力が高給取りを支えてるわけだよ低脳クン?
122ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:46:57.30ID:UIfhzDw40
専業主婦できない旦那の稼ぎには文句言わないの?
123ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:01.61ID:YUl5/vYw0
今の日本で子供をソダテルには金がいる
独身税を導入するしかない
少子化に貢献できない人は金を出すべき
今の40歳以上の独身者から年齢×1000円取ろう
124ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:05.01ID:U2v3E2rV0
「仕事」にプライベートである家族の印籠出すなよ
労働法上は既婚・未婚、関係無く平等なんだわ
女は特別に配慮事項があるから女にだけ配慮すればいい

>>1は既婚がわがままだろ
125ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:17.53ID:iWUWffoP0
貧乏子持ちの唯一の自慢が子供
将来働いて納税するかもわからないのに未来の事で偉そうにしている貧乏子持ち
子供がまともに働いて納税してはじめて価値がでるのに何勘違いしてるんだろうかw
126ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:24.46ID:IAQ3TXZA0
>>90
子どもにかかる税金はこなしも払ってるんだけどね
みんな自分がもらえるアメ玉しか探してないよ
127ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:28.71ID:Z8DJB1j80
>>118
甘く見ても小学3年からは普通の扱いで問題ないな
立派な働き手だ
128ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:33.22ID:7iNQpYvA0
>>101
休日の電車に乗ってごらん、子育て世代の親がベビーカーを、そこのけそこのけ感満載で押していて胸糞
129ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:36.77ID:YoBwjqdv0
>>89
正真正銘の子無し生涯未婚者に対して嘘つき扱いとかどっからその妄想が沸いてくるんだ?
130ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:47:56.76ID:rUOmy/gF0
ここで独身叩きしてる人の子供はもちろん既に社会貢献してる立派な納税者のはずなんだが
子供が熱とか遊びたいとか
一体子供は何歳の設定なのか
131ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:48:16.63ID:kHbPd2ck0
>>123
名案だね
132ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:48:47.60ID:KyxMeaze0
有給買い取り義務化にしたら?
133ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:48:50.34ID:kHbPd2ck0
>>126
大して払ってないじゃん
134ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:48:53.75ID:U2v3E2rV0
>>107
でもナマポは消費税払ってるで?
135ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:02.40ID:3gbyomjp0
>>123
年金貰ってる爺婆から取ればいいんじゃね?
136ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:04.86ID:e1XVhV8i0
>>123
既に子供が居る世帯はそれ以上は増えないので
既婚者から税金を取って独身者に配って独身者を結婚されなければいけない。

既婚者を優遇しすぎた結果が、今の少子化問題の本質だ
137ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:13.84ID:NGPk/5LD0
こういうスレはいつも子無しが哀れになって収束していくよな
がんばれ子無し
138ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:16.11ID:F0tNAkOw0
>>123
金も時間も自由自在!ワハハ!
139ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:19.70ID:6zp2wSDn0
問題の本質は超高齢化社会なんだよな

高齢者福祉に金が行き過ぎて
児童福祉への金が全然足らないということでしょ

いまの高齢者にも自活してもらわないといけないのに、なぜか働く世代間で対立煽り


なんだかねぇ…
140ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:32.33ID:ARPeXauj0
>>127
その観点なら、小梨夫婦も立場は同じだろ
141ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:49:33.77ID:RCtVApJa0
だって結婚したくてもできないし
142ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:02.26ID:IGZen9z90
>>130
保育園や小学生
143ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:06.66ID:Z8DJB1j80
つべこべ言わず自分が皆に支えられた期間、子供が成長したら未来のママさん達の為に動く
それが国の為でもあり一番の少子化対策
144ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:10.44ID:z9PkIxN00
年金暮らしで暇な親に任せりゃいいだろ子育てとか
他人に押し付けられる神経が謎
145ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:11.08ID:GeZ3PUpb0
デパートで働いてたとき、独身だったから正月はほぼ休めなかった
家族アリまたは地方の人は帰省や休みが優先されて、
職場まで電車で通える範囲で独身だと休みたいと言っても通らなかった
一応、正月手当みたいなのはあったけど納得できなかったな

福袋なんて中身ひどいの知ってるし、
客は開店と同時に飢えたゾンビみたいに店内に押し寄せるし、
幾ばくかの手当じゃあの不快感は補えないよ
お陰で今でも福袋大嫌いだし、買わない
146ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:23.06ID:e1XVhV8i0
>>141
独身者に毎月10万配れば、彼らは結婚する
147ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:32.36ID:UIfhzDw40
>>136
いくら優遇しても何十年と全く増えてないもんな
既婚者はクズ
148ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:51.18ID:Z8DJB1j80
>>140
子なしは子供ガーと言わないし迷惑をかけてない
149ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:50:53.06ID:QmZwZFr+0
>>121
それなら遠くない将来AIで良くなるんじゃね?
どうせ日本の若い子らはAIがやらないような土木だったり介護だったりはやりたがらないんだし。
150ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:03.07ID:6zp2wSDn0
>>146
婚活支援金wwwwwwww
151ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:03.34ID:6du+cyXo0
貧乏子ありは金なし余裕なしでイライラしてるからな

がんばれ子あり
152ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:14.49ID:z7u/yKAn0
>>145
それはお前が無能だから
そういう仕事にしか就けないだけじゃん
自分の無能さを他に押し付けるな
153ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:27.19ID:6du+cyXo0
>>133
それはお前もじゃん
154ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:32.61ID:F0tNAkOw0
>>146
する訳ねぇだろ、パチンコ代にするわ
155ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:35.04ID:e1XVhV8i0
>>148
子なしは毎月30万ぐらい追加で課税してもいいと思うよ
156ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:39.53ID:sGIM/a2L0
>>143
知るかボケ 他人の糞ガキなんぞウンコ以下の汚物だわ
157ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:42.28ID:TmSXaEpR0
そもそもが独身ってずっと平で働いてる奴多くね?
能力的な問題をすり替えてるんやろ。
158ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:51:44.81ID:Z8DJB1j80
>>150
そんなのを笑ってるから古臭いんだよ
今の若者は性欲に溺れないからな
159ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:00.71ID:IGZen9z90
>>147
まず未婚者に何故言わない…意味が解らん
160ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:18.79ID:e1XVhV8i0
>>154
なら子供の居る既婚者にお金を配っても同じ
161ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:28.76ID:U4SXz+4p0
>>113
だね同居で一件落着
子供の面倒見てくれたお礼にささやかですがって
ちょっとは渡したりすれば良いのに
162ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:39.14ID:ARPeXauj0
>>148
ゴメン、レス先間違えた。
>>123だった
163ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:52.22ID:3msNgLgv0
いいかい学生さん。休みがな、土日祝と世間一般の連休時期に取れる業種と職種に就いておくんだよ
それが人間らしい生活ができる仕事ってもんだ
164ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:54.68ID:6du+cyXo0
>>155
いつまで夢見てんだよ貧乏人
お前の理想の社会はやってこないから諦めろ
165ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:56.23ID:IGZen9z90
>>158
ガンガンに溺れてるぞ
166ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:52:56.89ID:Z8DJB1j80
>>155
まずは子供が成長するまで何百万の税金で子供が支えられている事に感謝しよう
そしておまえのような使えない性悪が量産される悲劇に泣こう
167ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:07.02ID:e1XVhV8i0
>>159
未婚者はカネがないから結婚しない
だから独身手跡を配れば結婚する
168ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:15.86ID:U2v3E2rV0
>>145
後半の文章・・・いる?
169ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:21.77ID:6zp2wSDn0
>>158
悪いバカにしたつもりはないんだ
気を悪くしたら謝るわ
170ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:31.89ID:sWUIh3+l0
>>157
逆だろ
独身なんかに管理職なんか任せられないじゃん

無責任で器量もないような連中ばかり
持たざる者だし見れば犯罪者予備軍みたいなのばっかりだぞ
会社からしたら、そんな奴を管理職にするリスク取りたくないわな
171ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:35.57ID:PaRdduxi0
>>8
この問題、 独身か、既婚か、で対立してる問題ではなくて、根本原因は、

「家庭内労働、家事労働、時間の軽視」 が本質にある。

子供に限らず、介護や家族の病気や通院、役所の手続き、
ちょっとした人生でのつまづきや重大事、事故などで同じ問題がその度に持ち上がる。

本質的に、政治家が家庭内労働を軽視しており、「企業社会が家庭内の時間を奪い続けていること」
核心にある
バカ政治家やその宣伝屋は、対立を煽って得意になってないでこれら問題の報いを国が受けるということを自覚するべきこと
172ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:36.03ID:i+4bybjc0
一度も謝られた事が無いって…それは既婚か子供が居るかとか関係なくて、その人が非常識なだけでは?
普通はごめんね、有り難う位は言うだろう?腹で何思ってるかは別にして
173ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:44.02ID:mB3t95/+0
事情があって休むのはいいけどさ
独身が合コンやデートの時はニコニコして代われよ
174ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:44.75ID:nj3Khmsy0
>>161
でも同居は嫌がったりすんだよな
とくに嫁が
175ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:53:51.08ID:Z8DJB1j80
>>165
金が無いのに子沢山、他人頼みの若者はまともな会社にはいないよ
176ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:19.10ID:IGZen9z90
>>167
子供出来たら金くれるそうだよ
第三子まで行けば月10万何か不満があるの?
177ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:24.05ID:eMW3GpXP0
>>121
それは正しかったり正しくなかったりだな
資本家は日本が嫌なら海外に出る事は可能だし今の時代は色々と国家単位だと一筋縄では行かない感じ
どっちがどっちに依存してるのかは難しいよな
178ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:24.96ID:yX4+gHol0
ちょっとでも知能がある親なら子供を海外脱出させるよ
だから残るのは生産性のないカスガキ
179ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:28.30ID:nj3Khmsy0
>>170
お前のがよほど犯罪者予備軍っぽい
180ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:41.31ID:e1XVhV8i0
>>171
家庭内労働なんて、家電でほぼ解決する
181ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:52.63ID:QmZwZFr+0
>>161
育児への労働力提供と将来の介護はワンセットやぞ。
ちょっと包んだくらいでちゃらにできると思うなよ。
182ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:54:55.39ID:evC6fWPk0
>>6
まじでそれでいいと思うよ
子供いないなら年金は貰えないようにしたり、子無し老人の医療費は若者と同じでいいと思う
子無しは次世代に頼る資格はない
183ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:14.43ID:Z8DJB1j80
子供の件で休むならば未婚の婚活、子なしの妊活の予定の埋め合わせをするべき 全て借りを作り返すを実践しないなら社員以外の助けを借りるべき
184ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:14.55ID:IGZen9z90
>>175
いや別に外に出せば良いだけだろ…何言ってんだ
185ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:15.84ID:rUOmy/gF0
>>142
どういう子育てをしたらその年齢の子供が将来立派な社会のインフラ構成員になるという確信が持てるんだろう
子育ての極意を書籍化してくれたら読みたい
186ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:15.97ID:sWUIh3+l0
>>179
独身子ナシにめっちゃ効いてて草w
187ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:17.20ID:tH1Os3gl0
子供の幼稚園のクリスマス会で休むなバカ
188ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:24.97ID:Wtazv8ke0
会社で同じ給料もらってるのに仕事を一切しないやつがいたらどう思う?そして仕事をしない奴が増えて全員同じ給料をもらってるのに3割の人が仕事をせず給料を貰い続けたためその会社の業績は低下して破綻寸前。そんなやつに給料払うな、って思うし腹が立つだろ

今の日本がそんな感じ
一部の人間が子供を産み育てる仕事をしないため子供が減って国のシステムが傾きかけている。子供を産み育てない人も年金と老後の医療を受けてれ社会インフラも教授できる。同じ社会システムにいるのに子育てという仕事をしないんだ

既婚者子持ちは独身子無しをそういう目で見てるんだよ。理解しろ
189ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:42.53ID:nA/zKRPK0
>>182
お前の理想の社会はやってこないよ

貧乏余裕なしで大変なのはわかるけどさ
190ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:48.34ID:e1XVhV8i0
>>176
そこに至るまでの金が無いんだよ
最初のブースターの役割で、独身者に金を配れって言っているんだ
191ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:55:56.32ID:yK/JlKNG0
>>182
ホントそれよな
なんなら子ナシ老人からは選挙権も剥奪するべき
192ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:04.44ID:F0tNAkOw0
俺は独身だから定時で帰るからな!残業代なんかなくても余裕で生活できるし責任と残業は既婚者様に任せよう!
193ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:06.22ID:nA/zKRPK0
>>186
あ、すまん効いてまったか💦
194ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:10.92ID:Hkw0EVtJ0
旦那は何してんの?
195ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:17.50ID:IGZen9z90
>>182
そもそも団塊ジュニアや氷河期世代はそうならざるえないだろ
196ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:29.04ID:U2v3E2rV0
>>170
抗体勤務ある大手だが残業代支払いたくないから速攻で管理職になれるぞw
手遅れになった女なんざ速攻よ
んで責任感で潰れるw女の印籠出したらパワハラやってても問題無しで会社が守ってくれるんよ
女性の活躍PRしたいから男の部下の方が悪となる
197ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:29.21ID:eMW3GpXP0
>>136
まぁある意味正解だけどな
特に男性の既婚者は経済的に恵まれてるはずだから税金でそれなりに取られてるだろうが
基本的に既婚の男女を支援しても子供はもう増えないのは本当だしな
198ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:37.28ID:HPBJ4lFt0
>>186
お前やん効いてんの
草w
199ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:46.83ID:e1XVhV8i0
>>194
文句を言っているのはシンママじゃあねえ ?
200ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:56:47.56ID:Z8DJB1j80
>>186
多分ここの殆どは子ありだと思うぞ
しかも一馬力で迷惑かけてない層
201ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:14.15ID:IGZen9z90
>>185
労働意欲じゃないかな?
あと社会貢献意欲
202ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:14.13ID:yK/JlKNG0
>>189
お前が独身の乞食根性丸出し子ナシじゃん

他人の子供達にタダ乗りしようと必死な
203ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:14.33ID:SKjzhrsA0
>>1
正規と非正規
子ありと子なし

日本は労働者同士でいがみ合ってくれるから経営者にとっては笑いが止まらないよな
普通の先進国は労働者が団結してストやデモしてくるから経営者は労働者にかなり配慮する必要がある
204ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:16.11ID:3gbyomjp0
>>181
それこそ赤の他人に押し付けるよりよっぽどギブアンドテイクで合理的やん?
205ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:21.09ID:UIfhzDw40
l>>191
アベに言えよ
206ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:39.31ID:Hkw0EVtJ0
生きにくい社会になったわ
独身貫く
207ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:57:55.87ID:nH9KZqkq0
>>182
キチガイは現役世代が今税金や年金を払ってるなんて当たり前のことすら知らないらしいな
208ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:58:02.50ID:IGZen9z90
>>190
そこまで政府に頼るともうそれは資本主義ではないかもね
209ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:58:03.77ID:58y0H9300
>>202
効いてるw
210ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:58:08.31ID:e1XVhV8i0
>>197
40歳以上の子あり既婚者の税金上げて、独身者に配れば良いんだよ
どっちにしろ、40歳以上の夫婦はもう子供産まないんだから
211ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:58:27.38ID:Z8DJB1j80
>>188
不器用な一部の貧乏人が代表で語るべからず 一番迷惑かけてる側
212ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:58:31.76ID:nkilWr+W0
今の子育て世代って子供育ててやってるんだから優遇されて当たり前ってマジで思ってるからな
しかも子供の行事とか夫婦揃って出るから行事の度に休む
213ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:58:48.67ID:PaRdduxi0
>>8
少子化だってそうだよ

政治家達が、安倍晋三クンが、高らかに 「一億総活躍!」 と豪語していたのを

まるで忘れたかのように、「異次元の少子化対策!」「チルドレンファースト」

と称しているのは噴飯物ですらある。

自分達が家庭の時間を奪う政策を高らかに吹かし捲くっておいて、それはないだろう。
214ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:01.05ID:rUOmy/gF0
>>188
経済的に余裕がない子持ちはそうなるだろうね
でも自分が好きで作ったんだから仕方ない
強制されてないよね?
余裕がある家庭は純粋に子育てを楽しんでる
結論 世の中カネだよね
215ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:12.61ID:58y0H9300
独身に迷惑かけてるぶん子あり税とって独身に分配すれば文句でないな
216ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:13.83ID:UIfhzDw40
>>202
他人にタダ乗り必死だな
他人に仕事のしわ寄せとか
217ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:21.64ID:cO9WXAs50
いかにも社会主義の日本らしい考え方
218ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:45.46ID:sJm/CKiJ0
子供の野球チームの卒団式に行かなきゃいけないので休日出勤できないと言って、俺が休日出勤する羽目になったのには怒りが湧いたわ
そいつの子供は小学5年生なのでまだ卒団しないのに、仕事を他人に押し付けてまで行かなきゃいけないことか?
219ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:53.24ID:IGZen9z90
>>210
子なしならわかるけど何で子ありなんだ?
子あり不遇にしたら更に少子化加速するような…言ってる意味が解らん
220ウィズコロナの名無しさん
2023/03/26(日) 23:59:57.43ID:6zp2wSDn0
>>199
じゃあシンママと独身こどおじを強制結婚させたら全てが解決するような…
221ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:00:13.46ID:SaVhkVv80
結婚して欲しければ美女を呼べ
ブスとくっつけようとするな
222ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:00:32.90ID:Qzbop4D80
>>174
そんなお嫁さんでも自分の親との同居なら
多分大丈夫な人多いと思うのよね
でも旦那さんが嫌が…
223ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:00:38.89ID:QPQxsH5p0
>>188
それで辞めさせられない既婚者ってことは
それより融通は効くけどお前の方が能力的に無能ってことの証じゃん
じゃなきゃクビになったり追い込みかけられて自主退職になるわ
224ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:00:41.05ID:ZSK/1lIy0
>>212
あれアホくさいよな。
どったか1人いけば十分だろがと。
225ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:00:53.81ID:ikfhrxUL0
>>6
馬鹿すぎ
226ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:00:59.99ID:Z+Ftctba0
>>214
何故二人目産んだって家庭は多いな
そういう家庭はカツカツなのでなんとかして費用を捻出しようとする そして考えたのが独身税w
227ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:07.04ID:k77dg/Sb0
>>219
子ありが不遇ってのがそもそも間違いだからじゃね
228ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:07.64ID:Eb+2QDwB0
>>218
デートなので断ります で良いだろ
既に子供のいる夫婦より、少子化対策なら子作りする独身者を優遇しないと子供は増えない
229ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:09.35ID:Rue+0VDC0
>>214
違うと思う
社会貢献だよそれは育児も
230ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:20.09ID:QPQxsH5p0
>>219
独身子ナシは頭悪いから察してやるべき
231ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:29.21ID:hwzZV8rJ0
勝手にオメコして孕み孕ませた助平どもの尻拭いをしてる小梨や毒
232ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:30.90ID:7Ozp4Ptj0
>>1
親切が当たり前と思うな、ですよね
障害がある人も、感謝を屈辱と考えたりする
他人に親切にされたなら、やっぱり感謝するのが当たり前
233ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:43.29ID:L39A845K0
子無し爺、まさに妖怪www
234ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:53.52ID:Rue+0VDC0
>>227
何で人の足を引っ張る思想なんだ…
235ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:01:57.71ID:Eb+2QDwB0
>>220
そんな事しても子供は増えない
こどおじは、ウクライナからの移民女性と結婚させれば良い
236ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:13.05ID:Z+Ftctba0
>>230
馬鹿なのは特権を独り占めして次の世代を支えないおばちゃん
237ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:19.67ID:ZJPpC6+j0
>>139
こういうスレには 高齢化と少子化の違いがわからんやつとと移民を入れない限り人口は間違いなく増えない事が分かってない奴が多いからな
しょうがない
そもそも去年生まれた女子は42万まで減ってるから子持ちだろうが独身だろうがこのままだと日本は滅亡だよ
出生率以上に母集団の数の方が絶対数には影響することが分かってねーしな
238ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:32.73ID:tZK8DZbc0
>>234
独身税ガーしてる馬鹿にも言ってやれよ
239ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:37.27ID:gY3m9rGr0
>>146
単純に見た目に負い目があるからお金もらってもなぁ
240ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:37.66ID:Z+Ftctba0
>>233
ここの子ありが妖怪だろ
奇天烈過ぎる
241ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:44.27ID:QPQxsH5p0
>>233
ほんとそれな

次世代の子供達のインフラや年金やら医療福祉にタダ乗りしようとする妖怪「子ナシじじい」wwwwwwww
242ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:02:56.25ID:SaVhkVv80
>>231
それを奴らは日本の未来のために頑張ってるみたいな事言うから困るのよね〜
243ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:03:05.28ID:k77dg/Sb0
>>234
意味不明やん
子供に金出すってのは間接的には子なしやら独身やらの足引っ張ってるってことになるぞ
244ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:03:05.83ID:Rue+0VDC0
>>230
自分が無理してでも子育てしないから未来が危ういことになってるのにそれ放棄してこの人たち何言ってるのかさっぱり解らん。
245ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:03:43.99ID:l+zmg7490
>>229
社会のために子づくりした人見たことない
性欲と世間体と本能でしょ
246ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:03:45.62ID:tZK8DZbc0
>>240
やめたれw
247ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:03:51.58ID:Z+Ftctba0
>>241
そのジジイ達が今お前らの子供支えてるんだろ
248ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:04:10.31ID:z2EZiyd10
独身=暇でフッ軽だという認識はやめたほうがいいと思うわ休みは平等だから対価が必要だ焼肉奢れ
249ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:04:15.63ID:Rue+0VDC0
>>243
何で子供減らしたいの?馬鹿なの?
それが原因で氷河期世代なんか老後まともな社会保障受けられないのが確定してるのに…

自業自得なんだよ
250ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:04:31.69ID:DU0dlU2P0
しょっちゅうしわ寄せくらって頑張ってる独身には、ボーナス査定で評価してあげて
251ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:04:36.90ID:Rue+0VDC0
>>245
俺の身近にいるわ
252ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:04:56.25ID:iDIP8/cI0
>>202
やだこの人、子なしの労力を搾取してるぅぅ
253ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:03.93ID:wo8pyRYt0
既に配偶者控除とか優遇されてるだろ
子供が大きくなって用済みになる迄こき使い倒されるだけだからな
独身適齢期を搾取されドブに捨て行き遅れになってる奴いる
254ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:09.35ID:Eb+2QDwB0
もう子供を産む気の無くなった40代夫婦とか
子供が成人した既婚夫婦に大増税すればいいよ。
彼らの役目は終わったから

その財源を独身に配る
これで少子化は止まる
255ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:09.96ID:tZK8DZbc0
>>249
既婚の出生率は昔も今も変わってないよ
情弱w
256ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:24.38ID:k77dg/Sb0
>>249
???
子供を増やす政策の話だろ?
何言ってるんだ?
257ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:44.82ID:yupEbw870
俺たち独身子ナシは
既婚者子持ちの子育て支援には一切手を貸したくないが
次世代の子供達が築く「インフラ、医療福祉、年金」には
オンブに抱っこで、しがみ付いて
死ぬまで放さんぞぉー!!!

【妖怪・子ナシじじい!】

   / ̄\/ ̄\
/⌒Y      ヽ
Y⌒ )       |
| ∧ /彡 ミヽ ノ
| 丿∧ノノ⌒ ⌒ヾ∧
| | ヒ| ノ(_)ヽ |ノ
| |/ヽ_リ(巴)リ_ノ\
| | / `ー―′ \ ヽ
厂O /(二只二)\ ヽ|
L_ヲ / //レリ\\ ヽ |
||/ / | 金 | ヽ N
|| / \\_// ヽ|
|丿ソ( (\_/) )从
||  > V从ハ/ <
U (__) (__)
258ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:56.08ID:tUGOpRwO0
えー、会社のせいにせずに有耶無耶にせずにさっさと帰って仕事のしわ寄せさせた阿呆を叱れよ
そんなの人の親になる資格が無いわ

仕事のしわ寄せ受けた人にマウント取っちまう空気読めないアスペならなおアカンやん
車に嬉々としてベビーインカーシール貼ってそう
259ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:05:59.54ID:Rue+0VDC0
>>253
配偶者控除なんかないぞ
260ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:06:43.51ID:9sCc8oOc0
独身→仕事がキツいが休日はパラダイス

子有り→仕事よりも就労後の子供の世話がキツい。


少子化解決が喫緊の課題であり、国の方針なのだから、子有りは仕事なんてクビにならなければテキトーで良いんだよ。
261ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:06:51.64ID:rs+pSMc+0
>>256
金と子供を持つものが、持たないものから搾取するんだよな
262ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:06:52.70ID:l+zmg7490
>>251
その人には悪いけど宗教くさい
自分の相手がそういう気持ちでセックスしてると思うと…無理
263ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:01.35ID:hwzZV8rJ0
>>257
ガキがニートや半グレになったらどう責任を取るんだ
264ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:05.95ID:pv/D+Dnx0
>>257
子供を産むようなやつがするレスとは思えんが仮にコイツに子供がいたとしたらめっちゃかわいそうだな子供w
こんなのが親とか親ガチャ外れすぎw
265ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:08.69ID:Rue+0VDC0
>>255
違うよ氷河期世代が全員子育てしてれば未来は変わったんだよ
変えられたのに変えなかった
266ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:15.12ID:iry+OdfK0
>>7
3コン男性が政治活動を始めるとミコンテルンとなり、アメリカのインセルと結託して第3インターナショナルになる訳か。
恋愛とセックスの集中を批判し、非婚化男性(メンシェビキ)によるプロレタリア独身を叫ぶ、と。
267ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:23.29ID:SaVhkVv80
>>257
金払えば人間は動くしね、何の問題もない
268ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:31.02ID:S8/P2p3E0
>>207
賦課制度だからこそ
現役世代が今払ってる云々は通用しないんだけどな
269ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:35.56ID:ZJPpC6+j0
>>249
さすが奇天烈くんだな
氷河期に子供が少ないのは貧困の結果で子供が仮にそれまでと同じだけ産まれてたらスラム街の形成か生保の増大かで社会保障はより圧迫されてただろう
闇ビジネスに走る奴も多かったんじゃね 貧困の放置ってそういう事だし
子供を持たないのはそれなりに良い選択肢だったのは議員も認めているところだw
270ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:07:48.76ID:td+NPAzZ0
マジで子持ちって「次世代が払う年金ガー」しか言うこと無いの?
271ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:08:06.53ID:rs+pSMc+0
>>260
独身は断ればいいだろ
子供だって病気だから死ぬ程度で十分だ
272ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:08:06.59ID:Rue+0VDC0
>>262
セックスじゃなくて子作りってお互いが意識してやらないと出来ないだろ

何言ってるんだ?
273ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:08:11.44ID:pv/D+Dnx0
>>265
じゃあ既婚税とって氷河期に配らないとな
274ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:08:31.26ID:9Hzh9Gme0
スレタイ通り当事者同士じゃなくて会社通してやりとりすればええだけ
275ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:08:46.81ID:pv/D+Dnx0
>>272
意識しなくても中出しすりゃできるよ
276ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:09:06.00ID:t0YJL4580
>>245
たしかに
277ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:09:22.17ID:Rue+0VDC0
>>269
議員じゃなくてミクロで見ればその人の問題
普通に生命活動の当たり前を放棄してんの
要は子供なんだよ
278ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:09:36.10ID:ZSK/1lIy0
>>244
それをやるのが政治の責任(金配れば解決する話じゃない)なんだけどな。
少子化問題を一個人に解決させようとかナンセンスすぎ。
279ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:09:48.47ID:rs+pSMc+0
>>277
やっぱり子供はいらんな
不要で贅沢品だ
280ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:10:06.10ID:Rue+0VDC0
>>275
馬鹿だろコウノトリが運んでくるくらい馬鹿だろ…
281ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:10:09.08ID:oAGoMp3C0
>>274
いや、管理職してるけどここの罵りあいを持ってこられても困るわ
強烈すぎて処理できんw
282ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:10:16.69ID:k77dg/Sb0
>>268
支払ったら受けとる権利が発生するから賦課制度かどうかは関係ないけどな
283ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:10:19.04ID:TrY/xONZ0
そもそもがそんなに余裕のない仕事量割り振ってるのが問題なんだよな、けど何故か?その部分には誰も言及しないw

もっとはっきり言えば、極限までの労働力をあてにした事業計画を立てそれを許してる経営側の問題、ただ日本社会では強者支配者の都合の下に弱者はいかにうまく立ち回るかだけがもんだいとされる。
284ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:10:22.43ID:hwzZV8rJ0
子育て世代の皆さん、ガキがニートや半グレになったらどう責任取るんですか?それこそただ乗りだろうが
285ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:10:53.31ID:l+zmg7490
>>272
子づくり経験がないからちょっと何いってるかわかんない
ひとりもんのセックスは快楽以外に求めることがない
286ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:11:07.32ID:rs+pSMc+0
>>284
半グレに総理暗殺頼むだけだな
前例あるし怖い世の中だぜ
287ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:11:08.69ID:Rue+0VDC0
>>279
その意識が未来の社会保障が無くなった原因な
今楽をして後で苦労する
288ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:12:20.37ID:Rue+0VDC0
ここ異常者の集まりかよ…
セックスすれば中出しすれば出来るってちょっと異様な人間の集まりか?
289ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:12:25.05ID:hwzZV8rJ0
>>286
ついでに経団連もやってくれw
290ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:12:44.08ID:Eb+2QDwB0
>>257
これだけ見ても、子あり既婚者って精神的に大人になれなかった気持ちの悪いガキだわw
291ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:12.67ID:S8/P2p3E0
>>282
次世代が支える制度だからこそ
次世代を育ててこなかった人間は得られる権利が1/10くらいになるのは当然の理屈だよね
292ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:19.61ID:rs+pSMc+0
>>289
有りだな
春闘なんか会社の学閥争いで機能してないし
293ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:31.28ID:Rue+0VDC0
>>278
ミクロでは解決するんだよ
個人の意識の問題

それを放棄して政府のせいにするのは責任逃れ以外の何物でもないよ
294ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:43.26ID:SaVhkVv80
部屋で裸で踊っても文句言われない、既婚者共には出来ないだろうククク
295ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:46.52ID:k77dg/Sb0
>>287
楽をしたのはバブル世代じゃね
氷河期世代は負担に耐えられなくなった世代やろ
296ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:54.80ID:rs+pSMc+0
>>287
今支えられてないのに将来支えられるわけねえだろカス
297ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:13:58.76ID:Eb+2QDwB0
>>272
セックス無しで子作り ?
意味分からんw
298ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:14:03.52ID:ColLFYFU0
申し訳ないとは思うけど
実際子供はすぐに熱出したり病気するし
無理に行かせても保育園や学校がすぐお迎えに来い言ってくるんよね
299ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:14:27.17ID:iDIP8/cI0
>>291
子なしも日本中のジジババ支えてきたんですけど
300ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:14:36.55ID:hwzZV8rJ0
タカることしか能のない子育て世代の既得権益をぶち壊しましょう
301ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:14:49.50ID:Rue+0VDC0
>>291
こんな大人の子供みたいな人間どうして量産されてしまったんだ?
これマジで話してるなら小学生から思考が止まってるとしか思えない
302ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:14:51.75ID:rs+pSMc+0
>>298
産むんじゃねえよ
クソガキは世の中のゴミ
303ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:15:35.73ID:t0YJL4580
>>298
そうね
うちは昼間は祖父母に面倒見られてたけど
同居してなくて親しかいない場合は大変なんだろうなとは想像する
304ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:15:41.65ID:h7tN4iVq0
モンペの屁理屈
モンペは自分達が神様だと思ってるのかな
305ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:15:46.75ID:k77dg/Sb0
>>291
制度上払ったら受け取るだけよ
だから今受け取ってる層が得してるわけだ
306ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:15:58.54ID:ZJPpC6+j0
>>270
そもそも年金なんてネズミ講システムが先進国の仲間入りした時点で破綻するに決まってるだろ
もしくは破綻しなくても理論的には2世代で1世代支えるならうまく言っても1.6-1.7人で1人くらいだ そりゃ賦課式だと保険料で若者は大変だよ
年寄りに1人15万やるなら現役は月8万以上の負担を強いられるのは当然
それでも今は兄弟4人の年寄りに兄弟2人の現役が年金配ってるからそれより全然マシだけどな
307ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:20.91ID:0wfJE8GK0
皺寄せ分の調整してない上長が悪い
フォローなんてしないで無視しとけばいい
そんな事現実的に無理ってまともな人なら思うだろうけど
仕事止めて締切破って客に迷惑かけていいんだよ
調整しない会社がわるいんだから
308ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:21.19ID:UXJdgcCP0
>>280
はい?性教育うけた?
309ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:21.98ID:oAGoMp3C0
>>298
普通にお休みや早退してくださいな
極論は無視したほうがいいよ
まともな職場ならそんなギスギスしてないし

まともな職場でないなら転職をお勧めします
310ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:22.01ID:l+zmg7490
>>297
社会貢献社会貢献言ってはるから試験管ベビーの可能性も…
311ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:33.84ID:Eb+2QDwB0
>>300
と言うか、ここ20年以上も子育て支援を続けてからどんどん少子化が進んだんだから
そろそろ見直す時期に来たと思うよ

子育て支援をしても子供は増えない・・・もう完全に事実が証明している
いま政府がやるべきことは、子育て支援ではなく、子作り支援
312ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:43.48ID:Z+Ftctba0
>>264
この人はずっとスレにへばりついてるね
そして家事育児全くしてないという
権利だけは主張w
313ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:44.57ID:lEhxYIwe0
まあまあ、栗山監督も独身子無しですから
314ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:44.84ID:ESrMrqFI0
生中出しキメて長い間休んだ挙句に股からひり出した物体を職場に見せつけに来るイベントなんなん?
315ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:45.65ID:h7tN4iVq0
バカだから後先考えられずに結婚して他人のせいにしたり責任押し付ける子供親もいるんだな
316ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:16:53.60ID:Rue+0VDC0
>>295

>>296
子育ては平等に出来た
それを放棄したら人間が多かったから詰んだ

要は今を楽して未来に先送りしたのは子育てしてこなかった人間達が原因

これを重く受け止められないって相当ヤバイ
317ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:17:08.59ID:UXJdgcCP0
>>291
どんなに願ってもお前の理想の社会は実現されないよ

なぜならお前みたいなアホの考えた社会は間違ってるからw
318ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:17:21.55ID:UXL1+gqH0
ウチの会社は10年前、子供いる社員は休日希望優遇されてて独身の自分は休み希望叶わなかった

今は、自分に子供できて休み希望優遇されたいけど、10年前の子供いた社員が、休み希望が当たり前に叶うクセついてしまってるから

自分が子供の為の休み希望とろうとしても、子育て終わった老害に休日希望を奪われてる

休み希望優遇されないなら辞める!とか言い出す老害

なんの為に独身時代我慢したんだろう
319ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:17:38.50ID:di5FSt1o0
>>163
教科書に載せるべき
320ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:17:59.20ID:Ga5aGdCB0
>>1
子持ちとか独身とか関係なく持ちつ持たれつの関係を築けば良いだけだと思うなぁ
子持ちが子供のことで代わってもらうことが多いなら子無しは病気や私用のときに代わってもらえばいい

代わってもらえない雰囲気の職場なら代わってもらいやすいように空気を変えるところからだな
321ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:18:09.66ID:UXJdgcCP0
>>298
病気ならしかたないと思うよ
>>1は子供と遊びたいから仕事代われだから全然違う
322ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:18:16.17ID:S8/P2p3E0
>>305
今受け取ってる層が得してるのは制度の当初設計からの歪みであって
実態とズレて来てるなら当然制度の見直しがある訳だが
何で子育てしてきた人間と子育てしてこなかった人間がイコールで受け取れるのが当然と思っているんだろう
心底謎だわ
323ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:18:18.19ID:Xn0/fUVT0
>>270
その割に年金なんて廃止しろって言ってんだから矛盾もいいとこよなw
その理屈なら年金廃止=子育て支援廃止
なんだがなw
324ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:18:33.27ID:Rue+0VDC0
>>315
子育てしなかった事が原因で起きてる未来の不安なんだよ
何故気づかない

ミクロでは子育てを必死にしなかったのが原因
325ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:18:42.95ID:k77dg/Sb0
>>316
できなかったからこその氷河期やろ
過去形なのか進行形なのかは議論の余地があるかもせんが
326ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:03.61ID:XOjvnDqJ0
まず子作りから
327ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:12.87ID:Z+Ftctba0
>>316
今子育ても出産も妊活もしにくいのはその上の世代が支えないからだろ
いつまでも子ありが、育児がって、小学生も2,3年から習い事や塾、スポーツクラブで忙しく一人で通ってるよ
親もいい加減子供理由に仕事するなって話
328ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:17.18ID:Eb+2QDwB0
>>270
子持ちってこのスレ見ていると、本当に気持ち悪い馬鹿しかいないよなw
329ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:19.78ID:k77dg/Sb0
>>322
子育てと年金は制度や契約上関係ないからだな
330ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:42.31ID:Rue+0VDC0
>>322
これは将来加速度的に変わるよ
特に老後保証は

当たり前をしてこなかった罰だわ
331ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:48.41ID:tQCIRR0j0
金も稼げないし頭も著しく悪い馬鹿親から産まれるガキのポテンシャルって
332ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:19:53.66ID:ZJPpC6+j0
>>277
お前のミクロは時間か個人としての単位かわからんがミクロが時間なら他の時代は氷河期ほど経済的に苦労してないから後の人たちががたくさん産めば良いし 個人ならあの時代だって産んだり産まなかったりだろ
寧ろ今の方が景気としては安定してるんだからその分産めば良いのにずーっと出生率は下がり続けてるぞ
その事は直視してから言え
333ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:20:00.96ID:oAGoMp3C0
>>320
でも社員がここにいるような連中ばかりなら絶望的だな、妥協点ないだろw
334ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:20:06.51ID:S8/P2p3E0
>>317
まあ自民党は国民間で分断統治した方が楽だから実現しない可能性は多分に有るけど
理屈として理解できない、というのが謎なんだよね
小学生でも理解出来る話だと思うんだ
「自分が損するから反対!」と言ってくれた方がまだ分かる
335ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:20:25.29ID:Z+Ftctba0
>>328
文体見てると自己愛らしさ溢れるおばちゃん一人が対抗してる
336ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:20:46.17ID:Eb+2QDwB0
>>322
じゃあ子供3人育てなかった人は年金廃止な
337ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:21:15.66ID:Rue+0VDC0
>>325
俺は氷河期世代だし子供2人育ててる
俺がミクロで出来るなら全員出来るよ。
ほかはサボってたて話
338ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:21:31.33ID:Z+Ftctba0
>>336
確かに二人で威張ってるのは
339ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:21:53.77ID:Eb+2QDwB0
>>335
なんとなく、今子育てしている世代ではなく
孫がいそうなおばちゃん臭がするわw
340ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:21:54.90ID:Z+Ftctba0
>>337
そんで妻は?共働き?
341ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:21:59.85ID:Rue+0VDC0
>>332
要は大人になれない子供の大人が増加した
342ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:20.52ID:Rue+0VDC0
>>340
共働きだが?
343ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:23.85ID:V810McG/0
子供の犯罪が増えてるから子沢山なだけのバカのサポートは無理だ
344ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:24.11ID:Eb+2QDwB0
>>338
2人はアウト。
理屈から言って、子供が増えない
345ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:26.25ID:/wR1sTI50
子供を持つとマインドが変わるからな
でも普通の会社だと大体は周りも子育てしてるか子育て経験あるから理解があるでしょ
346ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:40.90ID:qSQzvpVD0
子持ち税の導入だな
347ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:45.52ID:XOjvnDqJ0
いやいや育てられる子供がかわいそう
348ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:51.95ID:tQCIRR0j0
親ガチャ大外れのガキの人生って街録チャンネル見ればわかるよな。将来的に納税を見込める人材に育たないやん皆売春婦とか犯罪者。こんなんだし馬鹿親を優遇する必要無し
349ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:22:58.59ID:Z+Ftctba0
>>342
ではどちからというと迷惑かけてきた側では?
350ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:04.72ID:Q25aReYZ0
家族手当貰ってる分余計に働きなよ
351ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:11.35ID:Rue+0VDC0
>>344
ゼロはどうなるんだ?生きる価値がないのかな?
352ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:13.93ID:k77dg/Sb0
>>337
できなかった奴も同じこと言うだけじゃね
むしろできるやつが三人目頑張らないとあかんかったんちゃうん?って話でもある
353ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:29.35ID:/vCV3FBo0
勝手に子供作ってるくせにーw
関わらないのが1番だね
354ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:30.74ID:8AEcKlPD0
>>6
それだと子供は独身コミュに住むことになるんだがw
355ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:32.21ID:Rue+0VDC0
>>349
誰に迷惑をかける形?
356ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:34.07ID:XOjvnDqJ0
>>345
元々自己中なやつでしょ
357ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:50.44ID:Z+Ftctba0
>>350
本当それ
散々支援されて悪態つくおばあちゃん自己愛が鼻につく
358ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:58.03ID:Eb+2QDwB0
>>351
既婚でゼロもアウト
独身はこれから結婚して子供を作る可能性があるからセーフ
359ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:23:58.18ID:IPp+lDxQ0
子持ち社員対独身社員の構図にしてるけど
これは単に会社が悪い。
社員同士の対立に加担する奴も会社の言いなりで悪い。
360ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:24:29.64ID:Rue+0VDC0
>>352
それが通らない理屈なんだよ
ゼロはありえない
大多数が2人子育てをすればこの不安は起きてない
361ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:24:31.82ID:Z+Ftctba0
>>355
共働きで公務員など定時で帰れるなら良いが、一般企業で妻が子供都合で休むことはなかった?
362ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:24:51.62ID:/wR1sTI50
>>356
否定はしない
フルタイム共働きで子供預けっ放しとか頭が狂ってるんじゃないかなって思う
363ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:24:58.34ID:S8/P2p3E0
>>359
というか本来は国が制度で何とかする話なんだよ
自民党がカスなんだわ
364ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:25:06.52ID:k77dg/Sb0
>>360
ありえるかどうかをお前が決める話じゃないのがな
365ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:25:09.48ID:Z+Ftctba0
>>360
二人でいいとか言ってっから増えねぇんだよ
366ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:25:14.71ID:Rue+0VDC0
>>358
40代以上なら既にアウトだわ
精子もいつまでも健康じゃない
367ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:25:17.12ID:ZJPpC6+j0
>>318
バカジャネーの
会社からしたら別に子供の有無とかは税金と給料の手当に載るなんかでそれ以外はどーでもいい何かなの
それに会社なんて日本人が減ったら海外に拠点移して良い人材取ろうとしてるような所で別に子供が減ったら日本はもうダメだな位にしか思ってない
休みは労働者の権利で子どもは関係ない そこに子持ちとか子なしとかで区別をしてる人が居るのが間違いだ
368ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:25:36.02ID:twvS0+5C0
>>354
さすがに30歳未満までは既婚者コミュニティ住まいでいいだろ
30過ぎた独身から独身コミュに移住でいい
369ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:25:50.03ID:tQCIRR0j0
現状貧乏暮らししか出来ない人材に無理やりガキ作らせる必要ないよ。AI時代になって仕事も淘汰されるタイミングで人口減なんだからこれで丁度良いんだよ
370ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:09.37ID:s/0Hskol0
管理組合のない会社で下っ端だったころ
労働者代表やってたわ

労働者代表経由で法定時間外労働、法定休日外労働を無くすよう労使交渉でもしたらどうかね
371ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:15.17ID:CR2brrOA0
>>322
馬鹿な政府はその時に入ってきた年金保険料で支給年金額を決めている。氷河期が老後になる頃には少子化により今より20%減る試算がなされている

それまでにできる政策として
⚪︎年金支払いを65歳(45年)まで延長(現40年)
⚪︎年金支払い開始を65歳から70歳まで段階的に引き上げ
⚪︎異次元の少子化対策の一つとして子供の有無で年金額を増減

あまりに少子化が進んで年金保険料の収入が少ないと制度は変更される。
個人的には岸田の「異次元の少子化対策」は子供の有無による年金額の増減に着手するきっかけを作っているように思う
372ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:20.70ID:Rue+0VDC0
>>361
ジジババの近所に住んだよ
妻の実家も近く
同小で同中
373ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:24.75ID:Z+Ftctba0
>>368
いいから支えられた分若い世代を支えろ
それで解決
374ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:39.19ID:tUGOpRwO0
別に学部以上でなくてもいいじゃん?
みたいな社会にでもならないとコスト面で子供二人目とか三人目とか作ろうって勇気いるだろうし
人権無視して士農工商とかカースト制度とかでつける仕事の限界を定めて無理矢理に学費のコスト抑えて人口増やすとか成人年齢をめちゃくちゃ引き下げるとかか?役人にやる気が欠片でもあればどうとでもなるな
375ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:47.08ID:jkJSxL5A0
>>1
これは簡単に解決できる
独身者だけを採用する会社とそうでない者だけを採用する会社に分ければ良い

多様性などというくだらない理由で混ぜるから危険なことになる
混在した会社を廃業させる法律を2024年から施行すれば本件は解決済みとなる
376ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:26:49.83ID:P8v8UxVi0
>>334
自民党だけでなくそんな社会はどこにも存在しませんw

なぜならお前のいう「理屈」が頭悪いゴミの理屈だからw
377ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:27:34.71ID:Rue+0VDC0
>>365
別に三人子育てしてるなら文句はないよ
一般論の話してるだけだし
378ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:27:45.71ID:HY9VuTD+0
俺たち独身子ナシは
既婚者子持ちの子育て支援には一切手を貸したくないが
次世代の子供達が築く「インフラ、医療福祉、年金」には
オンブに抱っこで、しがみ付いて
死ぬまで放さんぞぉー!!!

【妖怪・子ナシじじい!】

“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★5  [ぐれ★]->画像>2枚
379ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:27:50.31ID:oAGoMp3C0
>>367
だねー
子蟻の子どもの世話だろうが
独身のデートだろうが休みは自由にとればよろし

でも自由に休みとりにくい会社もあるかね
ここまで揉めてるって
380ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:27:53.89ID:slw7VRaJ0
>>359
まぁマジレスするとそうだな
子なし子ありで歪みあう不毛
381ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:28:29.68ID:/YWoAhfD0
課長だけど、
用事がある奴は絶対に休ませてやる、その代わり変われるやつは変わってやってくれ。
そこだけは言ってるよ。
そして実際、絶対に休ませる。

これだけで士気が上がるんだからちょろいもんだよ。
382ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:29:01.68ID:Bv/CtyZA0
勝手にセックスしてガキ作ってなんで会社が気を使わないといけないの?
383ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:29:12.99ID:ZJPpC6+j0
>>341
違う 貧困層は圧倒的に子供の数が少ない
男女とも特に男性は貧困だと結婚できていないしシングルマザーの平均年収も最頻値も200万以下だ
貧乏で子供を持つという事が如何に苦労するのかってのを日本人は解ってるから子を持たない
つまり政府の貧困政策の失敗を少子化が端的に切り取って見せてるだけだ
大人になれないとかそんな情緒的な問題ではない
384ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:29:15.14ID:lEhxYIwe0
子供を持つ持たないは自由
自分の意思で子供を育てる選択を選んだわけだから、それによる不利益や我慢は受け入れなさい
子供がいるから休日優遇しろとか甘えでしかない
メリットデメリットを考えた上で子無しを選択した人達がいるわけだから。
子無しが羨ましいなら子供を作らなければ良かっただけの話
385ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:29:21.22ID:Z+Ftctba0
>>372
迷惑かけてない側ならいいんじゃない
386ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:29:47.26ID:tQCIRR0j0
自分の選択で生きている人生なんだから他人に迷惑かけるなよ。ガキの有無なんか仕事に関係ない。ギャーギャー騒ぐ奴は働いてないんだろう
387ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:30:01.30ID:VCdI6OYQ0
これはダメ
いるよな、独身や学生は仕事中以外はなんの予定もない突発変更させ放題だと思ってる奴

学生バイトの頃にそういうおばはんいてすごく嫌だったから今家庭を持ってるけどそういう上からな態度だけはとるまいと行動してるよ
388ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:30:24.64ID:Z+Ftctba0
>>377
それだけ子供の権利を語る割に二人かよって突っ込みたくなった
独身に物申すならばそのスペックだと弱いぞ
389ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:30:33.23ID:Rue+0VDC0
>>383
そうか?男性の40代平均給与600万近いぞ
390ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:30:36.85ID:z3oYdqQT0
ほんとこれ
子供の入学式だの
熱が出ただの
迎えの時間だの言えば許される風潮
かたや、独身はそんな理由で休めない

しかも、子育て世帯に給付金とか
そもそも結婚できない人が増えてるから
少子化なんだよ
391ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:30:51.11ID:ZJPpC6+j0
>>363
そうそう 少子化で困るのは国で別に会社でもなさそうだし ウチなんてもう海外にバンバン行ってるから日本人が減ったらあっちを拠点にするんじゃね
392ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:31:07.19ID:3Bo2XPbl0
>>381
意味わからん
393ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:31:13.11ID:Rue+0VDC0
>>385
むしろ小さい子のフォローしまくりだよ
地方出身者の苦労は解る
394ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:31:57.33ID:UXL1+gqH0
>>381

ズル休みだった士気はさがるが?
395ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:10.26ID:CR2brrOA0
>>384
将来子無しが年金無くなってももちろん受け入れろよ
メリットデメリットだろ
この少子高齢化の時代このまま子有りと子無しが同じ年金額なんて到底思えないから
396ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:30.69ID:NqEUqEo80
>>381
そりゃお前の積み重ねた人徳よ
(この人についていきたい)と思える人が言うのと、
生理的に嫌われている俺が言うのじゃ価値が全然違う
397ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:36.52ID:Eb+2QDwB0
>>366
区会議員の小林興起は68歳で子供を作っているから
男は何歳でもセーフ
398ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:39.33ID:MAJUP5W90
>>336
年金なんて端金いらねーし
配当金で年間1000万円近くあるし
貧乏人は年金頼りで大変だな
399ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:48.11ID:Hc5CPhq00
>>1
まずそもそもおかしいのは
・休暇は「理由を告げることなく」任意に取得できる
・休暇で不足する人員の補填は「管理職の仕事」
・すべて「労働基準法」で決まっている
・不備があれば「労働基準監督署」に匿名で通報して、違法行為を是正させることができる

自分で動けば済む話
人任せはあかんねや
400ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:49.41ID:eVebaCqU0
『子供と出かけたいから休みを変わってくれ』

これは、叶わなくて当たり前だ
401ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:55.12ID:Rue+0VDC0
>>388
ゼロ2なら無限大に差が生じるぞ
俺の子は4かもしれないし3かもしれない
10かもしれない
未来におけるゼロはゼロなんだよ

そこは頼むから理解してくれ
無理してでもひとりでも子育てすれば未来は変わった
402ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:32:56.00ID:i3c3yWt40
>>1
これは家族や子どもの有無はあまり関係なく、普段の人付き合いの結果だろう。
周囲から好かれている人ならすんなり変わってもらえるし、そうでなければいやな顔をされるということにすぎないのでは?

有り体に言って、普段から周囲の人を手伝ったり面倒を見ている人かどうかってことだ。
403ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:33:13.33ID:LZBR3Pqy0
>>383
底辺お得意の先送り思考のなせる技だよ。

そのうち勉強するで、気付けば中高卒業して
Fラン行くか専門学校に逃げるか高卒で就職。
就職する奴はまだマシで、まだバイトでいいかで気付けば30歳。
30歳で今更彼女も出来るわけもなく生涯独身確定。

ぜーんぶ今はまだいいかで先送りした結果。
貧困って言うけど、貧困なのは決断力のなさと実行力のなさ。
404ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:33:31.03ID:Rue+0VDC0
>>397
レアケース持ち出すなよ…ただの逃げだよそれは
405ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:02.92ID:Hc5CPhq00
従業員同士で調整したらアカン
そんなの今の時代通用しない
速攻で役所やメディアに通報しろ
406ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:03.08ID:NqEUqEo80
>>397
野田聖子もセーフだな
俺は有能無能旦那関係無く、あの「一応女なんだし一生に一度は体験しておきたいから産んだ」という
自分本位な精神を許す事は出来ない
407ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:10.61ID:Eb+2QDwB0
>>398
じゃあ、みんな年金ゼロでいいよな
408ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:15.23ID:oAGoMp3C0
>>394
有給取得に理由はいらんから休めよ
てか、それ上司に文句を言うべきで本来子蟻にいう事じゃなくね?
409ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:21.95ID:Z+Ftctba0
>>401
他の人に助けられないと二人育てられない夫婦が何いってんだか
410ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:27.27ID:Rue+0VDC0
>>402
結局その通りだと思うよ
貸し借りの世界だと思う
411ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:29.25ID:SUt7YO4D0
>>359
とはいえ突発出ても余裕で回れるくらいの人員確保すると方々から叩かれるのよね
412ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:42.86ID:ZJPpC6+j0
>>389
それは正社員のだろう 多分下手すると東証一部上場だけとかな
非正規は40代でも300万近くだったと思うぞ
この国のジニ係数は上がってもう0.5を超えてるからあんまり均一じゃねーし
413ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:50.66ID:Eb+2QDwB0
>>406
野田聖子は障がい者しか産まなかったからアウト
414ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:34:51.46ID:LZBR3Pqy0
>>390
デートと言えば即休ませてやるぞ。
彼女と旅行なら三連休くらい有給取って行ってこい。
なんで独身だからって縮こまってるんだ?
用事があるって言えばいいじゃん。

うちの職場は全員絶対に休ませるぞ。
415ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:35:05.25ID:pSbguX8A0
DQN一家が子沢山で繁栄しマナー無視で好き勝手にやってるの見ると量より質が大事な気がしてくるよ
真っ当な人らが子供産めない産まない結婚出来ないって問題にアプローチして欲しい
416ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:35:20.21ID:Rue+0VDC0
>>409
ジジババに助けりてるな
だから子供の大人は何しても子供のままなんだよ
頼むからさっさと子育てしてくれ
417ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:35:49.04ID:8zdubThZ0
>>108
リッチな既婚者が独身者に料金払って代わってもらうのは合理的やね
418ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:36:07.99ID:Z+Ftctba0
>>416
一馬力4人の子持ち
419ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:36:16.81ID:rs+pSMc+0
>>414
働いたことなさそう
420ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:36:17.77ID:Rue+0VDC0
>>412
40代の男性の非正規は4%未満だよ
421ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:36:43.19ID:ZJPpC6+j0
>>395
いや子ありにしたって子供の世代が社会保障費をたくさん払う羽目にになる事は変わらんのだぞ 日本は賦課式だし子供なんて増えたって1.8くらいだしな
それで良いのか お前達子持ちは本物の鬼畜だな
422ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:37:09.94ID:oAGoMp3C0
ここで気楽に休みとれないひとたちって
サービス業などのシフト制のところが多いのかな

やっぱり業種によっても状況は違うだろうしな
423ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:37:17.39ID:rs+pSMc+0
>>421
畜生が一番楽しい
424ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:38:02.27ID:XOjvnDqJ0
>>402
そうしない人だから問題になるわけで
425ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:38:11.47ID:Hc5CPhq00
「私に言われても困る」で終わる話
相手にするなよ
426ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:38:16.70ID:Rue+0VDC0
>>418
突然どうした?
4人子育てしてるなら良いと思うよ

俺が問題に感じてるのは子育てせずにマクロに文句言ってる連中

その人達が原因で社会不安を今後起こすのに馬鹿過ぎると言う話
427ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:38:17.42ID:hwzZV8rJ0
>>403
自己責任論をいうなら子を産んだぐらいのことで他人に迷惑をかけるな
428ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:38:54.06ID:noXDeU3Z0
子なし男性って
産まれてきた意味あるの?
429ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:39:07.80ID:AvGQHGxm0
子供と出かけたいからとか家族いるからとかは論外だな
少子化とは何の関係もない
430ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:39:24.19ID:LZBR3Pqy0
>>419
勤続22年の課長だよ。
よろしくな。
上には胡麻擦ってるからうちの課は安泰よ。
部下もどんどん上にあげてやる。
その為に護摩擦ってるからな。

黙ってついてこいよ。
とりあえず一杯飲め。
431ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:39:24.98ID:oAGoMp3C0
損得で物事を考える人が多すぎるよね

こういう人たちって自分が損をしてるとおもうと発狂する傾向が高い
432ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:39:31.41ID:hqpVcmP90
>>422
介護士、看護師とか夜勤のある工場とか24時間のサポートが欠かせない仕事は割とどうにもならん印象。
433ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:40:02.57ID:ZJPpC6+j0
>>420
日本の失業率には引きこもりはカウントされないし本当に統計マジックがすげーからな 何処からのソースかは知らんがそんなに男の給料が良かったらこんなに共働きしてないだろうし非正規と派遣は違いますとかそういう面白い話じゃないんだよな
434ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:40:20.11ID:1wzV8IgI0
>>6
ナマポ貰えば問題無
435ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:40:30.26ID:Rue+0VDC0
>>430
胡麻すりで行ける部署は良いな…インフラ系?
436ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:40:45.04ID:AvGQHGxm0
子どもがいようがいまいが協力し合わなけりゃ社会は維持出来ない
437ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:41:23.25ID:IkAfQUUY0
>>420
契約社員と無期雇用がどこに入ってるか内訳なし
438ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:41:29.42ID:zNdGBJYm0
>>390
入学式ならまだしも中学の文化祭音楽祭ってどうなんだろう


あと子供の熱は仕方ないけど、たまには夫側が休んで看ればとは思う
妻側の同僚ばかり割を食うのは疑問
439ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:41:40.30ID:u90a8r7y0
>>6
会社に家庭の事情を持ってくんな
性欲処理の産物を生み出したのそっちの勝手じゃん
440ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:42:10.82ID:oAGoMp3C0
>>432
あー、たしかに調整大変そうだわ…
441ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:42:25.24ID:Rue+0VDC0
>>433
引きこもりなんか5chに存在しないだろ
社会貢献何もしてないのに恥ずかしくて政府の文句なんか言えないだろ
立派に社会貢献してる側なんだし

文句言って良いのは社会貢献してる人だけだよ
442ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:42:48.26ID:hqpVcmP90
>>420
リアルにそう思ってるんならそれはまずい。正規で働けてるなら40代の未婚率は非正規率と変わらんくらいで済んでるはず。安定した経済基盤がない40代は珍しくないよ
443ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:42:50.99ID:oAGoMp3C0
>>428
小なし女性は?
444ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:43:06.82ID:QzYcSsX40
家庭の都合で仕事ができないなら退職してほしい
445ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:43:10.30ID:rpiUfNPE0

激務だろうが私生活ボロボロだろうが、子供産んだ責任(と享受できる益)はその家庭にあるのだから
国としちゃもう放置でいいんじゃないのか
いつもそうやってるでしょ?ワクチンすすめてあと自己責任とか
それよりも、独身……高齢だろうがパートナー作るのは、昨今のLGBなんちゃらでも持ち上げられてるんだし、こっち応援すべきでは?

なんで子持ちが嫉妬に?怒り狂ってるのか?
446ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:43:42.48ID:Rue+0VDC0
>>437
少なくとも40代は550万以上だよ
確かにサービス業とかは低いけど選んだ業種が悪いとしか
447ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:43:55.68ID:noXDeU3Z0
>>443
小梨女性へほ偏見はないだろ

問題は小梨男
448ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:43:58.98ID:Z+Ftctba0
まず子なしは30代までは未来の子ありだと思った方いいぞ
晩婚、高齢出産だらけだ
449ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:44:33.03ID:ZJPpC6+j0
>>437
あぁそうだろうな 俺の周りで40で600万は大卒のまぁまぁエリートコースだし変なもん参照してる人居るからな
そもそも1000万以上が5%くらいしか居ねーのに本当に600万も貰えてる人たちがたくさん居るのかは疑問だが
450ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:44:52.74ID:Rue+0VDC0
>>442
それ本当の話にか?引きこもりは論外としてデータ見るとそうなってるよ。
高卒でもそれなりの給与になってる
451ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:45:33.89ID:T2JeubTP0
将来の社会維持云々と言うなら独身者が子を持つよう家庭持ちは全力でサポートするべき
という気持ち悪い論も成り立つ
452ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:45:42.98ID:Z+Ftctba0
そうなるといつまでも子アリがそれにしがみついててはローテーションが回らなくなる
特別扱いの席は数年で変わらないといけないんだろう 本当に少子化を心配してるのか、好き勝手かはここの柔軟性を見てれば分かる
453ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:46:25.41ID:IkAfQUUY0
>>446
非正規の割合が年収
しかも550万
サービス業が世代で偏ってるのに疑問も無いとか
454ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:46:27.06ID:oAGoMp3C0
>>447
実際一番もめるのは子蟻♀と小梨♀の間だよ
男には業務命令だせばそれで済むし
455ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:46:45.36ID:Z+Ftctba0
なんだかんだ時間があれば恋愛、結婚、そして9割はその中で出産までいく
456ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:46:58.78ID:Rue+0VDC0
>>451
独身者が文句言うから子育てしてる俺が肩代わりしてるんでしょ
苦労が解る分。
若手は無理解だから不満が募るし
457ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:47:34.24ID:hqpVcmP90
>>446
それも誤り
度数分布を考えねてみればわかると思うが、平均が550万だからといって40代がみんな年収550万とは限らない。年収一億の金持ちが数人いてそれ以外の多数が年収300万以下で働いてるということも十分にありうる。
458ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:48:31.52ID:f5pGOBdS0
おばあちゃんもう産めないでしょ
はやく寝なさい
459ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:48:45.20ID:oAGoMp3C0
>>451
婚活の時間が確保できるよう
独身は残業禁止!
少子化対策のためみんなで独身の婚活をささえよう!
460ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:49:09.69ID:ZJPpC6+j0
>>441
俺が言ってんのは政府でも統計は結構恣意的なものが多くて対象は何処なのかまで吟味しないと訳がわからなくなると言ってるだけだぞ 
GDPなんて安倍の時に使う項目変えちゃったから前後の比較は本当はできないしな まぁ世界基準に合わせたらしいが
引きこもりの人権があるかないかは人権団体に行ってお前の持論でも述べて来い ボッコボコにされると思うが
461ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:49:19.67ID:Rue+0VDC0
>>457
サラリーの平均だぞ…
ここに経営者はカウントされてないよ
462ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:49:21.83ID:yyX18Czg0
上司だったら変わってあげないとダメだろ
同僚だったらお前に指図される筋合いはないだし
部下なら知るかボケだろ
463ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:49:37.59ID:pSbguX8A0
長期で産休育休繰り返す人ら用の部署として障害者が働いてる部署の管理に回すっていうのを聞いた事がある
復帰後大抵の人が退職するという
464ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:50:28.43ID:IkAfQUUY0
>>449
そもそも世代人口に対しての就業率かどうか
就業者の比率の可能性が高い
465ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:50:51.16ID:SMQBxNsd0
独身だと老後、介護とか必要になった時に、
兄弟に迷惑かけてしまう可能性があるんだよな
結婚してないから兄弟が面倒みたりしなければならなくなる
466ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:50:56.65ID:TtsRFGSZ0
少子化対策考えるなら、看護休暇以外は全て独身が休暇優先でもいいくらいだ
独身者の休暇は結婚するのに重要なんだから
467ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:51:11.43ID:Rue+0VDC0
>>460
母数の話で40代は50万人まで低下してる
このまで来れば小さい問題じゃないかな?
人口統計的に
468ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:51:29.08ID:W97bJruH0
ギバーとテイカー、一方的で変わることはない
子供が手がかからなくなるのに数年かかる上、フォローしてきた側が妊娠したらそいつは辞めるから
お互い様はありえないと思っていい
持病や介護は育児と違って選んでなったんじゃないから一緒にするな
469ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:51:31.95ID:E9BBMAsP0
子供は年齢によるだろう
(障害者は除く)
470ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:51:36.10ID:ZJPpC6+j0
>>457
ここのレス見てると平均と中央値と最頻値の違いもわからんやつがゴロゴロ居るからな
そりゃー少子化の話もコロっと騙されますわなw
471ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:53:01.89ID:hqpVcmP90
>>461
経営者こそサラリー低くして配当所得のように金融資産から収入得てるケースもあるがそこらへん考慮してんの?
あとすでに指摘されてるが契約社員と無期雇用そこらへんも整理しないと。加えてどんなに調査頑張っても統計的に補足しきれない人っているからそこら辺も大事。
472ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:53:29.39ID:kEA2u+tU0
お互い様とか言うけどお互い様になってないし一方的なんだよなぁ
473ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:53:33.48ID:SMQBxNsd0
結婚してないと、介護が必要になった時に
金持ってて老人ホームに入れるならいいけど、
入れない場合は、
兄弟姉妹やその配偶者、子供にまで迷惑かける可能性がある
474ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:54:21.56ID:hqpVcmP90
>>471
そこらへん3回連呼して寝ぼけてるから寝るわwみなさんおやすみなさい
475ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:55:32.12ID:ZJPpC6+j0
>>464
それは俺が昔ボコボコにした変な奴の話か
氷河期の殆どが正社員で働いてるとか訳の分からん事を言ってたけどそいつの計算だと氷河期の男は300万人程40を前にして居なくなってたなw そんな短命な訳ねーだろって
476ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:55:34.76ID:Rue+0VDC0
>>468
育児も持病も介護も全て受け入れる感じだよ。
その時の自分は時間的に余裕があるのなら恵まれている。
考え的には鬼滅の刃の炎の柱と同じでは?強く生まれた能力が高かった。
その分弱いものを守る。

これが欧米では完全に失われてるのが問題日本の上層も腐敗傾向がある
477ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:57:13.98ID:noFxrMfx0
働いてる人に金が行くのは当たり前だな
いろいろな理由付けてズルするやつは
ずっとズルするで
しかも直らん
478ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:57:57.72ID:a/BSU1B80
>>465
介護問題ってのも無駄に煽ってる感じがあるよな
実際、生涯で介護を必要とする人間ってのは半分しかいない
そして介護の内容もほとんどは一人で家具の移動が出来ない程度の軽度なもの
479ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:58:25.57ID:ZJPpC6+j0
>>467
何が50万なのか40才での非正規と言われる人たちの絶対数なのかそれとも40代なのか 
そしてその場合の非正規とはどういう人達を意味するのかが分からないんだが
480ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:58:34.74ID:rs+pSMc+0
>>430
彼女いたこと無さそう
481ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:58:37.48ID:vjuewX8U0
子持ち様は子供を理由にすれば急用でも何でも通ると思っているけど
この件の“先輩”はただ予定が組めない無能ってだけだな
常習だから今回も当然それで通ると思っていたのか
子供としていた約束を忘れてたのか
先に休みを申請した奴に被るのが分かっても
まぁいっか、ギリギリまで黙っていつもみたいに子供を理由に休めばと舐めてたのか
そんなとこだろ
こんな親でなければ仕事は急に休めないって事くらい子供でも普通に理解できるからな
482ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:59:36.31ID:zbEuDy+W0
>>476
俺も他人には親切にするが、
俺のリソースを他人より多く使おうとして来る気違いは切る。
でなけりゃその分他の奴を助けられなくなるからな、
コスパが悪い。
483ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:59:39.14ID:dF85n5rx0
そもそも有給とか要らん
働いた時間に応じて収入決めよう
484ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 00:59:42.72ID:Rue+0VDC0
>>477
正々堂々と真面目に生きるっていう価値観が失われつつあるのかもね

それが日本の良いところだと思っていたのだけど欧米文化に侵食されて少しづつ破壊されてる

優れたものが富を持って当然みたいな風潮がある
485ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:00:47.32ID:8DypC+y20
用事があるから休みたいとか早退や遅刻になるのは理解できるし反対なんかしないけどそれは管理職に言え
誰かが代わりに休日出勤したり残業で対応しなきゃならないなら管理職がその人に依頼するのが本来の手順だ
管理職はそういう負担の偏りを把握して評価や報酬に反映するなり過剰な負担にならない様に配慮するのが仕事なんで仕事しろ
486ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:01:24.42ID:X3DuKAUc0
>>477

会社で同じ給料もらってるのに仕事を一切しないやつがいたらどう思う?そして仕事をしない奴が増えて全員同じ給料をもらってるのに3割の人が仕事をせず給料を貰い続けたためその会社の業績は低下して破綻寸前。そんなやつに給料払うな、って思うし腹が立つだろ

今の日本がそんな感じ
一部の人間が子供を産み育てる仕事をしないため子供が減って国のシステムが傾きかけている。子供を産み育てない人も年金と老後の医療を受けてれ社会インフラも享受できる。同じ社会システムにいるのに子育てという仕事をしないんだ
487ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:01:24.76ID:R51elFj70
子無しは最底辺、子ありのサポートためにいるんだよ
488ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:01:33.17ID:W97bJruH0
>>476
ノブレスオブリージュに近いような
本当の意味のギバーは人間離れし過ぎだし、テイカーはドクズ外道なんで
あくまで実務の意味で言ったつもりだったわ
489ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:01:38.79ID:EQmyZfk10
子供を生むことが負担なら生むなよ
自分がペット感覚で欲しくて産んでるだけだろ
産んだやつが勝手に苦労しろ
490ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:01:51.36ID:tQCIRR0j0
ガキが3人以上居る家の発達障害や知的障害が出る確率が高すぎて引いてる。ガキに将来的な介護やら納税を期待するのはあまりに無知だし無謀。それより先に現役世代で少人数で制度回す改革すべき
491ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:02:16.08ID:5O0nPPBZ0
子なし既女が家事のために早く帰ろうとするけど、子無しの家事なんて独身の家事と変わらんだろ
492ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:02:17.12ID:eVebaCqU0
>>436
そうなんだよな
493ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:02:23.34ID:2BXm0D9E0
悪気もなく自分は家庭第一だから残業出来ない分の業務を肩代わりさせる人員を用意しろ
しないなら仕事は続けられないと言ってきた主任のおばさん
お前の給与の半分ももらってないのに残業して働いてる非正規の前で
少なくともそんな発言はするなと戒めても私は家庭第一なんだから仕方ないと引かずに喚き散らしてたから
4月から子ども理由に仕事疎かにする女には厳しい女でひとつで息子育て上げた役職定年の婆さんを仕事のペアにつけてやったわ
494ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:02:42.17ID:ZJPpC6+j0
何にせよ俺はここのスレで確信した
子持ちこそ鬼であると 年金が医療がというが年金は今の方が大変でこの先はちょっと楽になるし 医療はお前達子持ちが老人はずるいと声を上げでもしたのか易々諾々と自民にお前達だって票を入れてるくせにな
それ以上にこのふざけたシステムを子世代に残すことに今声を上げなきゃいけないのに誰もあげねーしな
子供が居るならちゃんとしろよ
495ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:02:47.10ID:zbEuDy+W0
>>484
単純な理由だ、独身率が上がり過ぎて
「助け合い」が成り立たなくなった。
独身は子供を理由に他人の世話にならんからな。

その結果、今まで上手く寄生していた糞共の隠れる場所が減ったと。
496ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:02:52.82ID:fra7btII0
そういうのは全て個人の事情で会社には何も関係ない。
497ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:03:03.68ID:EQmyZfk10
>>436
都合のいいときだけ自己責任論が消えてなくなるお笑い国家w
498ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:04:04.03ID:EQmyZfk10
子持ちってさ、
ただなんとなくガキが欲しい、性欲勢いで作った、ペット感覚で作っただけのくせして
まるで社会のために子供作って育ててるかのような言い方するよな?

ただの脳味噌スカスカの馬鹿のくせして偉そうな顔しようとしてんじゃねーぞ
国のために1番重要な政治や労働問題に一切関心がない愚民共
社会のためとかほざくなら、
まず日本政府や企業の不正をどうにかしろや
499ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:04:10.80ID:WJLKCSDv0
家族居て仕事辞められない奴に
嫌な仕事やらせたらいいんじゃんw
500ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:04:22.38ID:1LrUrdp70
ロボットもネットもAIも発達して子供が減ってるのに「家庭優先で仕事は二の次に置こうぜ」って言う全体のスタンスをいまだに作れないのは上が無能だからか
501ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:04:34.27ID:kEA2u+tU0
>>436
子持ちからの一方的な負担を協力し合うとか草
502ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:05:07.47ID:tQCIRR0j0
国からの給付金やら補助金をたかるだけでなく同僚の休日までたかる。これが日本の子持ち。腹の底から軽蔑せざるをえないやん
503ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:05:18.44ID:EQmyZfk10
>>499
ほんとこれ
子持ちこそ仕事辞められないから押し付けるのに向いてるよw
504ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:05:26.45ID:oAGoMp3C0
>>485
だねー、まともな管理職なら
サポートを独身だけに押しつけることはまずしないよ
当然余裕のある別の既婚の子ありにもお願いするわ

手が空いてるとこにふるだけだから
なぜ子あり小なしの二者対立になるのか、よーわからんというのが本年
505ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:05:33.12ID:8DypC+y20
>>476
その能力が高い故に弱い者を護った炎柱は柱としての地位(報酬)があったと思うよ
今回の悩みどころは弱い者を護っても報われない状態な事
506ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:06:43.51ID:vZ7wbC6W0
知るかよって話だし
知るかよって言ってもいいとは思うわ
そもそもで給料面で優遇受けてんだし
507ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:07:37.97ID:ZkWwQrar0
上司であろうとちんぽビンタだちかっぱ
508ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:08:55.69ID:tQCIRR0j0
他人の休みを寄越せと迫るなんてパワハラだから懲戒免職で良くね。同僚に言う前に上司か人事に言えよ常識なドクズだなって話
509ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:09:08.30ID:ZkWwQrar0
>>502馬鹿子ばかりやからちかっぱな
510ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:09:21.26ID:nQ2OWQyJ0
これ子持ちに限らず親の介護とかを言い訳にするとか単に図々しいやつのしわ寄せを被るおとなしい人がいるという話では
そういう奴は環境変わってものんだかんだ理由こじつけて死ぬまで他人に押し付ける気がするんだよね
511ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:09:41.11ID:m6kYjdjb0
>>6
移民政策とは解決
512ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:10:13.91ID:ZkWwQrar0
ワイはボボはするけど子はいらんのじゃ
513ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:11:19.69ID:Rue+0VDC0
>>495
まあそういう人達も中には居るけど人を責めても仕方なくね?
それなら誰かの手柄を独占する人間もいる訳で
逆に均等に分配しようと努力する人も居る
社内政治に敗れて干される人も居るし外に出て活躍する人もいる

因果律の中で精一杯今の状況を受け入れたら不満は無くなるのでは?
514ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:11:21.08ID:ZkWwQrar0
>>510
おまえは働け
515ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:11:35.57ID:Z+Ftctba0
>>491
何故妊活してると気付けないんだろうな
516ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:11:56.50ID:tQCIRR0j0
休みを子持ち優先するなら障害者雇用みたいに給料数割減で閑職にしたら良いやろ
517ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:12:16.37ID:Eb+2QDwB0
>>499
既婚者は地方支店に飛ばしてやった方が安心して田舎で子育てできるから良いんじゃあねえ ?
518ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:12:30.27ID:ZkWwQrar0
そらそうさボボたれたいだけやろちかっぱ
519ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:12:44.69ID:FazPB6gH0
チャットGPT

職場で独身や子なしの人々に対する偏見や差別的な態度は、職場の雰囲気を悪化させ、メンバー間の信頼関係を傷つけることがあります。あなたができることは以下の通りです。

相手の立場を理解する

人々はそれぞれの状況や環境が異なるため、彼らがどのような立場にあるかを理解することが重要です。独身や子なしの人々には、家族を抱える人々とは異なるプライベートな事情があるかもしれません。彼らがどのような背景を持っているかを理解することで、彼らを尊重し、共感することができます。

コミュニケーションを促進する

職場でのコミュニケーションを促進することで、チーム全体の結束力を高めることができます。独身や子なしの人々を職場の中心に据え、彼らが自由に意見を交換できるような環境を作ることが大切です。また、社交的な場を設けたり、ランチや飲み会を企画することで、人々が交流する機会を増やすことができます。

公正な待遇を心がける

人々を差別することなく、公正な待遇を心がけることが重要です。独身や子なしの人々が不利な扱いを受けたり、機会を奪われたりしないように、彼らのスキルや能力を適切に評価し、公正な処遇を行うことが必要です。

ハラスメントを防止する

独身や子なしの人々に対する差別的な発言や態度が、ハラスメントにつながることがあります。ハラスメントを防止するために、職場のルールや規定を徹底することが必要です。また、ハラスメントが発生した場合には、適切な措置を取ることが重要です。

最後に、あなたが職場で偏見や差別的な態度を目撃した場合には、それに対して声を上げることが大切です。上司や人事部門に報告し、適切
520ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:12:58.34ID:Rue+0VDC0
>>505
炎の柱守りきって亡くなったよね
報われる必要は無いんだよ

救えた事実があればそれで良い
名誉や欲、報酬の為にという傾向が強くなり過ぎてるんだよ
521ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:13:01.50ID:zbEuDy+W0
>>513
因果律と言う意味がちと分からんが、殴られたら殴り返すだけだろう。
でなけりゃ不満が溜まる事になる。
522ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:13:39.12ID:ZkWwQrar0
コピペすんなハゲ
523ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:14:55.45ID:tQCIRR0j0
いつも突発休みで穴開けて他人に仕事押し付ける奴は居なくても問題ない奴だから、クビにした方良い
524ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:14:56.75ID:ZkWwQrar0
ちかっぱ立ってきた
525ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:15:24.24ID:PsB9XuwN0
家族ある人には有給を5日多く与えてやれ、そしたら若者は結婚しようかな?と思うかもしれん
しかし、企業は家族持ちを雇わなくなるかもな(笑)
526ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:15:27.91ID:lG89Tbsy0
差別ニダよ
527ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:15:31.51ID:zbEuDy+W0
ああ鬼滅の刃?
奴等も人を食う鬼に反撃して滅ぼしたろ。
敵は殺さなけりゃならんのだ。
528ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:15:46.43ID:Z+Ftctba0
出生率上げる場合に優遇される順位は
乳児期幼児期の子を育てる女性
妊活女性
独身女性
小学生以上の子持ち女性

これから数人産める人を支援するってのが効率がいい
529ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:15:55.51ID:ZJPpC6+j0
>>485
そもそも有休は労働者の権利で子供なんてどーでも良い事が分かってない人が多すぎて勝手に現場で空回りさせてるだけだと思うけどね
ウチはパソコンで希望の休暇日を入れるシステムなので他人の休暇とかまるで考慮しないで希望は出して決めるのは上司
そしてダメな時は合理的な説明がある
530ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:16:29.12ID:Eb+2QDwB0
このスレの意見を纏めると
むしろ既婚者が休みを取るのを我慢して
独身者が彼女とデートするために休みを取ったほうが、日本の少子化抑制には正しい
と言うことだな
531ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:16:30.46ID:ZkWwQrar0
ズリセンズリセンうっほー明日も明後日も仕事ねえー無職最高
532ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:16:37.62ID:rs+pSMc+0
>>528
性犯罪の罰則をなくせばいい
533ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:16:56.42ID:Rue+0VDC0
>>521
殴られても殴り返す必要はないよ。
因果応報はどこかで起こる。
妬み嫉妬も必要ないし
恨みや仕返しも必要のない事だよ。

自分聖人君主じゃないのでイキナリ殴られたら蹴り返すかもだけどw

ただ理由あって困ってるなら助けられる人が助ければ良いさ
534ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:17:16.48ID:uGaEfkwN0
俺にもママンがいるから優先しろよ
535ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:18:00.26ID:Z+Ftctba0
>>532
金稼げない遺伝子が量産されたらモンスター女が増えるだけ
536ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:18:06.59ID:8DypC+y20
>>520
そういう善意で働く人が居るのは素晴らしいと思うよ
でもそういう頑張ってる人には報いてあげたいと思うんだ
あなたが管理職や経営者だとしたら頑張ってる人も頑張ってない人も同じ給料や役職にするの?
おれは頑張ってる人にはそれに見合った報酬を出してあげたいよ?
537ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:18:25.33ID:ZkWwQrar0
>>534
貴様はちんぽビンタや
538ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:18:25.61ID:Rue+0VDC0
>>530
そうするべきだと思うし新人くんの有休自由に使わせてる。
有休無くなってピンチです!
ご利用は計画的に!って話してるけど
539ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:18:37.61ID:oAGoMp3C0
>>528
なんで女性だけ?
出生率あげるには男にも余暇あたえないと

女だけで子どもはつくれないし育てられない
540ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:18:54.76ID:zbEuDy+W0
>>533
何お前さん、その大好きな鬼滅の刃に無抵抗主義なんて概念が有ったっけか?
541ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:19:17.94ID:rs+pSMc+0
>>535
バカ?
少子化対策に話だろ?
542ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:19:31.36ID:Z+Ftctba0
>>539
勿論
男の場合は子供を理由にモンスターにならないから互いに譲り合える
543ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:19:34.67ID:ZkWwQrar0
あー腹いてぇ下痢かな
544ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:19:34.87ID:ZkWwQrar0
あー腹いてぇ下痢かな
545ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:20:14.28ID:Eb+2QDwB0
>>539
単に自分が女だから、女を優遇しろって言う例のフェミおばさん
546ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:20:14.68ID:tQCIRR0j0
同僚のサポートが必要だからという理由でバイト雇うくらいなら、子持ちに思う存分休職してもらって居ない方がまだマシ。中途半端に働くポーズとって掻き乱すなよ迷惑だから
547ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:20:31.11ID:ZkWwQrar0
ちかっぱ腹がいてぇ
548ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:20:31.32ID:rs+pSMc+0
>>536
優秀で従順な頑張り屋は、低賃金、長時間労働で使い潰せ
549ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:00.09ID:Eb+2QDwB0
>>528
>小学生以上の子持ち女性

キチガイかよw
550ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:02.92ID:8DypC+y20
>>529
それが普通だけど普通ではない会社もたくさんあるんだろうね
まあ人事制度が他社より劣ってる会社なら優秀な人から逃げ出していくさ
551ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:09.80ID:ZJPpC6+j0
>>530
少子化が嫌なら正しい どっちかというと既婚より若い未婚を優遇しないと子供は増えない
552ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:14.26ID:EQmyZfk10
少子化対策ってどう見ても手遅れなのに
やるやる言ってるガイジって何なん
どうせただのバカ子持ちだろ
553ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:14.55ID:Z+Ftctba0
>>541
でもそのモラルも稼ぎもしない男が子供を作っても生活保護受給者が増えるだけ
大谷君のような能力もモラルある男にしかその特権はあげられない
554ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:29.65ID:8LjpqDhC0
>>47
あなたの子が子無し社会で苦しむ可能性は考えないの?
555ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:21:45.45ID:Rue+0VDC0
>>536
どちらかと言うと人を救う為に頑張ってる人より目立つ人や仲間を優遇する人が多いかな?
例えば上司が困ってた時に上司を直接救った方が周りを救うよりも好印象になるみたいな。

弱い人を見捨てた方が得になるケースは多いよ。要は返って来ないので。

だからこれは強い意志が必要な話
556ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:22:02.20ID:zbEuDy+W0
>>538
そういやこないだ来て早々に子供がどうの言って有給使いきってそのまま辞めた奴が居たなぁ…
会社が共同体であり、故に他人と助け合うと言う頭は無いらしい。
557ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:22:03.52ID:ZkWwQrar0
お?隣の部屋ボボしよんかな声が聞こえてくる
558ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:22:21.07ID:Z+Ftctba0
>>549
キチガイは次の世代を支えない高齢女性
559ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:23:16.08ID:ZkWwQrar0
あんあんあんってちかっぱ羨ましかばい
560ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:23:24.55ID:EQmyZfk10
>>554
他人がどうなろうがどうでもいい、国なんかどうでもいいと思ってるくせして
偉そうな質問するなよ
日本人なんて政治や労働問題に全く無関心だろ
561ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:24:06.68ID:ZkWwQrar0
>>560
おまえはちんぽビンタじゃ
562ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:24:34.24ID:zbEuDy+W0
>>528
ああそれ、発展途上国式にしない限り何をしても無駄だ。
現状女一人で子供は作れんだろ、
コミュニティで共同育児でもするならともかく。
563ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:24:35.84ID:ZJPpC6+j0
>>554
>>47は時間が経ったら子供は成長して大人になることすら分かってない真性バカだから相手にしない方が身のためだぞ
564ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:24:52.55ID:8LjpqDhC0
既婚子ありは確実に本人の願望のもとに形成されてるけど
独身子無しは本人の願望と相反する事も多い
既婚や子ありになりたくて努力したいのに、子ありのしわ寄せばかりでその時間も取れないんじゃ腹も立つよ
手当でもなけりゃやる理由はない
565ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:24:59.49ID:ufhzDWzx0
既婚者さんイライラしてますなぁ
幸せいっぱいの勝ち組のはずなのに一体なぜ...?(笑)
566ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:25:19.00ID:Rue+0VDC0
>>556
今の子達って折角信念を持って教育してもちょっとした不満で3年くらいで転職してしまう子も多いし後で恵まれてました!戻りたいです!
みたいな人も居るけど企業間はそうはいかないよね
まあ色々勉強だと思って頑張れって言ってる
567ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:25:35.21ID:8DypC+y20
>>555
俺が質問したのは貴方が上司だとしたら頑張ってる人と頑張ってない人の報酬を同じままにするのかどうかなんだけどそれには答えてくれないの?
優秀な人が弱者をカバーするのは好ましい事だからこそそれを評価して高い報酬を出したら良いと思うんだけどね
568ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:25:44.34ID:EQmyZfk10
自浄作用すらない目上に絶対服従の気持ち悪い奴隷国家で
社会を良くしようなんてできるわけないのにな
愚民を増やすともうどうにもならん
569ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:26:25.87ID:Z+Ftctba0
色々見てきたがいい父親になることと性欲旺盛はイコールではない
やはり不幸な家庭の子供は増やすべきではないと思っている
570ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:26:32.49ID:Rue+0VDC0
>>564
時間内に労働してるの?それとも残業?
571ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:26:39.29ID:vjuewX8U0
>>438
母親側の会社、女が多い会社にだけ負担を強いて
父親側の会社はそこにフリーライドしていたのが
資生堂ショックだからな
配慮されて当たり前、は必ず無理が出る
572ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:27:08.34ID:tQCIRR0j0
ここに書き込みする馬鹿親のガキが日本の未来とかwwwww
573ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:27:17.15ID:qf+jIza10
転職した職場で子供いないんだからという謎パワハラ受けた
それも新入社員に近いヌサ若造に
574ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:28:17.06ID:EQmyZfk10
ぶっちゃけ日本みたいな終わった国はさっさと少子化で滅んだほうがいいわ
なにより国民性がゴミすぎる
腐敗しきったクソ国家
中国を見下してるけど、中国より遥かにゴミだろ
575ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:28:19.04ID:Rue+0VDC0
>>567
それを適用出来るのは自分の部下だけだし売上や利益は自分の努力でもあるのだけど達成出来なかった時にまあ人事的に色々できない時も多いんだよね
576ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:28:33.16ID:qYLAQwI40
>>86
そんなに怒るなよ
577ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:28:45.46ID:Lo0CpYoq0
>>1
もうここは貧困子育て層のストレス発散の場だな
邪気が感染るから違う人達は相手するのやめたら?
578ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:29:40.36ID:tQCIRR0j0
年金すらまともに払ってない馬鹿親のガキに将来の年金を支えるうんちゃらとかよう言えたな。だからクズ親は嫌なんだよ
579ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:29:42.81ID:zbEuDy+W0
>>566
お前さん、それに返答するのは良いが前のレスにも答えて欲しい物だ。

それとも書き直すか?
鬼滅の刃には敵(鬼)に無抵抗主義で殺される展開が有るのかと聞いたんだが。
580ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:29:55.39ID:ZJPpC6+j0
>>573
パワハラは最近うるさいからな 困ったらそういう部署があるぞ仲裁に入ってくれるだろう
パワハラというよりモラハラだろうがな
581ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:30:15.19ID:ftPEeQ7f0
>>1
確かにちょっとでも報酬あるだけで全然変わってくるだろうな
582ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:30:15.75ID:Rue+0VDC0
>>567
多分自分が経営者なら可能でサラリーである限り意志をあんまり昇給や人事的な事まで介入出来ないんだよね…残念ながら
583ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:30:47.23ID:zbEuDy+W0
まあ良い、寝る。
584ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:31:54.01ID:8LjpqDhC0
とある会社が子持ちママだけを雇ってて
子供の用事で急遽休むことになっても他の社員はお互い様だからと言ってた
それでいいと思うんだよ
うちは子持ちしか雇いません
うちは子無しか雇いません
それで分けた方がお互いの身のため
企業も悪い
大きなしわ寄せを社員に押し付けるならそれなりに報酬を出さなきゃ
社員の善意だけで成り立つもんではない
585ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:32:32.25ID:ZJPpC6+j0
>>581
そもそも論で残業になりゃ残業代はつくし 8時間労働してくれない人には休職させるし別に会社は何処も変な事はしないのが普通だぞ
それが出来てないのはお前の会社がブラックというだけ
586ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:32:39.61ID:rs+pSMc+0
>>553
バカだろお前。
増えた先の会話して意味あんのか?
587ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:32:42.82ID:Rue+0VDC0
>>579
ひとつ言えるのは嫌な事をされたり意味もなく殴られたら自分は殴り返すタイプかな?
意味があるなら我慢する
意味が無いなら下手すりゃ倍返しするよ

なんでだろ?ここは自分でも変だなっていつも思うけど学生の頃からそうだね
588ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:33:22.36ID:rs+pSMc+0
>>587
刺し○せ
殴るとか甘すぎ
589ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:33:38.58ID:qf+jIza10
>>580
モラハラだよな。自分は持病もあるから子供作れないのに
転職してすぐに採用なったしよっぽど人で足りなかったブラック企業に入った自分も悪いかも
590ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:33:54.22ID:HHkQPVxf0
>>530
資生堂ショックの時にその問題が可視化されたのにな
結婚して産み終えた方を支援しても
それ以上子供なんか増えないから
分母を増やす事に舵を切らないと子供は増えないが
子持ち様優遇にかたよる一方だな
591ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:33:56.90ID:oAGoMp3C0
>>577
かもねー

そもそも独身よりも共働き世帯のほうが普通に世帯年収多いしな

独身貴族で謳歌してるなんてどこの異世界転生なんだか
592佐藤 剛志
2023/03/27(月) 01:34:22.64ID:zmLFRTwk0
>>15
インフレに強い資産にも
投資して居る方が多いと思いますよ?
593ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:34:55.78ID:M7iq3s7P0
>>6
子供いらない若者が既婚者子持ちコミュからどんどん入ってくるんだぞ
594ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:35:43.72ID:Rue+0VDC0
>>588
いやいや犯罪はしたくないのでw
ただ不条理な事にはあんまり我慢強くないので平気でやり返すよ。ちょっと怖いタイプかも?

サラリーになってからないけど
595ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:36:10.00ID:kPsqKYJZ0
人口削減させてる自覚の無い独身貴族には課税がマスト
596ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:37:20.93ID:ZJPpC6+j0
>>584
多分それは認められるかどうかのスレスレラインだな
雇う時に変わった事を書くなら合理的な理由が必要譲り合わない子持ちや譲る独身はいるからな
そんな事を明言して雇う事はできないだろうね 部署として作るのは良いだろうけど
597ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:37:33.57ID:rs+pSMc+0
>>595
子供産ませたいならクローンで十分
クソガキ育てたいなんてキチガイ
598ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:39:37.10ID:Z+Ftctba0
そして馬鹿しか居なくなった
599ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:40:01.37ID:uSyrHjnj0
家族持ち憐みの令

この手の法律が失敗しても、成功した例は過去にない
『賢者は歴史に学び、愚者は経験に学ぶ』

果たして自民はどちらかな?
600ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:40:20.01ID:tQCIRR0j0
子供いなくて1000以上稼いでる奴はめちゃくちゃ税金とられてるから。インフラやら無職年寄りの年金やら子持ちの学費無償だの子供手当だのはこの層が多く負担してんだろ。計算もできない馬鹿親は嫌だねぇ
601ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:40:27.15ID:0wfJE8GK0
サービス業の土日出勤にしたって
子持ちだからとかで土日優先にしたら不満が出てあたりまえ
土日は日給換算1.8倍とか差つけてやれば
家族がーとか言ってた奴がなぜか土日にシフト入れまくると思う
602ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:40:33.26ID:kPsqKYJZ0
賢い独身は課税されても納得するだろ
思考停止してる独身が発狂してるだけ
603ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:41:24.91ID:oAGoMp3C0
>>595
その理屈でいうとこども3人いない世帯はすべからく人口増に貢献していないので増税対象だなwwwwwwww
604ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:41:38.65ID:rs+pSMc+0
>>600
たかだか100万200万多く支払う程度で国にとっては誤差だぞ?何イキって語ってるん?
605ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:41:57.70ID:kPsqKYJZ0
>>601
マジでそれ思う
祝日増えるとイラっとする
606ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:44:10.33ID:Rue+0VDC0
>>604
日本の税制は強者から搾取して貧困層に分け与える仕組みなのにな…
なんか上手くいってないね
607ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:44:54.59ID:ZJPpC6+j0
>>590
それは政治が悪い
少子化を唱えてるが既婚ばかりを優遇してんのは結局ゾンビ化してる教育産業に金回して支えたいだけ
子供を増やしたい訳じゃないんだよ 騙されてる人たちいっぱい居て首都圏なんかは中学受験とかさせてるけどな
知力は遺伝するからお前達の頭の程度を考えろよといつも思うが

>>595
独身層の方が収入は総じて低く貧困なんだがどの辺が貴族だと
それに日本の累進課税はそこそこだから収入が良い人はそれなりに税金払ってて億を超えたら額はともかく課税率は下がるって話だったが 
608ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:45:26.02ID:rs+pSMc+0
>>606
強者と弱者から搾取してマージンを取るのが国だからだ
609ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:45:29.08ID:kPsqKYJZ0
二人産めば削減にならない
こんな事すら理解出来ない馬鹿が発狂してる
三人産めば減税でOK
610ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:45:35.93ID:oAGoMp3C0
>>600
1000万以上稼いでても所得控除が200万近くあるから源泉税は100万ぐらいだったりする

まぁ社会保険料でごっそり抜かれてるけどwwwwww
611ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:45:52.11ID:rD9ij6Fs0
>>600
それを言うなら年収1000万超える男性のほとんどは結婚して子供を産んでいる
多額の税金を支払っている層はほぼ子持ち
612ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:46:00.67ID:8LjpqDhC0
>>596
では、会社の案内に記載すればいい
我社は全社員子持ちです、子無しです
これを見て察してねと
まあ採用する側が選べばいいだけかと
子持ち会社は新卒は取れなくなるけど
613ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:46:40.01ID:zGe6RniY0
子供は国の宝つっても大半が底辺労働者になるんだけどな
614ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:46:41.08ID:Vt5dUafz0
>>530
別に少子化を抑制したいわけじゃなくて未婚者をいじめて馬鹿にしたいだけなんだろう
615ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:46:46.08ID:GIXcS63b0
賃金で倍くらいの違いをつけないとダメだろ
616ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:47:10.43ID:Rue+0VDC0
>>610
日本がやばいのは社会保険料な気がする
617ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:47:35.34ID:76XTEx/40
>>1
犯罪予備軍のバカガキ育てても仕方ない。
今は人口が多すぎるから失業率高いし、人が余ってるから賃金も上がらない。
機械化されてない江戸時代で3000万人なのに、
今は1億2500万人もいる。高度経済成長期ですら1億人だったのに。
618ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:48:44.25ID:WqF3Y/sh0
鉄緑会/従来、東京校は原則指定校制で大阪校はそうでないが要確認←データハウスの理Ⅲ本は「中学受験し鉄緑に入塾」という体験談の金太郎飴(東京校)https://www.tetsuryokukai.co.jp/ (大阪校)https://tetsuryokukaiosaka.jp/
619ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:48:55.35ID:WqF3Y/sh0
ここに3ヶ月に1回行ってるけど、機械でキレイに掃除してくれるので、歯医者なしはリスキーだと思う

クローバー歯科・健診専門サイト
https://www.shinshikai.com/sogo/kensin.html
620ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:49:06.95ID:xXBmZk5g0
別に出勤は気にならないけど
そいつらだけ休みもらえてこっちが貰えないのはイラッとする
621ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:49:15.38ID:Rue+0VDC0
>>617
日本人に限定したら1億2000万人くらいになってるよ
凄いペースで減ってる
622ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:49:20.27ID:qf+jIza10
子供、家族いなければ社員は奴隷だと思ってるクソ上司に残業、休日出勤は当たり前のこき使われて精神疾患発症のループ

親日外人は日本で就職するがすぐ自国に帰る理由は時代遅れの考え、無駄な会議に無能な上司、残業当たり前を目の当たりにして日本で働くのは違うなって大概なるのも当然
623ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:49:51.96ID:hKMYbuIN0
ふざけるな馬鹿!!でいいのに
624ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:49:56.74ID:ZJPpC6+j0
>>612
お前も時間経過の解らん阿呆だな
子持ちも時が経てば子供は独立し子なしもいい人が見つかれば子を持つ
その時にどうするんだ特に子なしが子を持った時だな
625ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:50:12.82ID:Rue+0VDC0
>>620
うちだと未婚者の方がバンバン休んでるよw
626ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:50:57.63ID:rs+pSMc+0
>>617
犯罪予備軍は老人殺人鬼っていう大義名分がある
627ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:52:13.33ID:xXBmZk5g0
>>625
平等に休ませればいいのに
それも極端やな
628ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:52:31.63ID:eqjnf1pj0
親になると自分の家庭を最優先して利害がぶつかる他者は敵になるからな
629ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:54:04.77ID:Rue+0VDC0
>>627
未婚者って若手だからさw
既婚者は有休ギリギリまで使い切るとかしないでしょ
630ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:54:27.90ID:8LjpqDhC0
>>624
それはもう転職時期なんだよ
631ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:54:31.39ID:ZJPpC6+j0
>>625
有休には上限があるから貯めようが使おうがその範囲なら勝手だからな
>>627 の意見が正しいかどうかは分からない
子持ちは休みが欠勤になった時点で家庭が大変だから貯めてるだけかもしれんしな
632ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:54:56.55ID:1Po/wRbu0
こういう職場でのいざこざも勘定に入れた上で
子供を持つかどうかを決めるってだけの話だな
633ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:56:13.62ID:IMTP/l6j0
子供と出かけたいから休みを変わってくれ ← まあ分からんではもない
独身なんだから、こっちの家族を優先してくれ ← ファッ!?
634ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:56:38.24ID:fYV4idfl0
休みたければ休めばいいじゃない
635ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:57:15.80ID:Rue+0VDC0
>>632
そういう意味では保育士さんは本当に計画的に子供産んでて切ない気持ちになる
看護師さんとかもそうなのかな?保育園見てると

中々大変だよね
636ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:57:35.70ID:R2vdBxpE0
既婚上司「おまえ独身だから休み出てね。○○くんは家族サービスでもしてきて。」

どの会社でも既婚は既婚を優遇
独身は出会いを作るための休みもとれない、つき合ってること予定を立てて遊びに行くのもできない
637ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:57:40.92ID:ZJPpC6+j0
>>630
アホーw
そんな理由では解雇ができる訳がない しかも妊娠を理由に不利益変更は出来ん 転職も景気によるし先がなきゃ辞めないよ しかも妊娠で辞めると不利しかないしな
だから会社の部署でしか作れんとあれ程言うてるだろw
638ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:59:40.23ID:Rue+0VDC0
>>636
うちの独身者が悲惨なのは地方優先的に飛ばされる
既婚者転職してしまうから単身者狙い撃ち
639ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 01:59:51.83ID:oAGoMp3C0
>>632
昔の恩師が女社長だったんだけど
「育休有給や子育て支援は制度としてあるので使ってもらっていい

ただ周りの同僚が快く協力してくれるかは、普段の働き方しだい」というてたな

自分が出産子育てしながらも会社を大きくしてきた人なので説得力があった
640ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:00:07.95ID:rs+pSMc+0
>>637
泣き寝入り多いし解雇でいいだろ
641ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:00:23.35ID:ZJPpC6+j0
>>634
看護師もそうらしいぞ そんなの無視して良いと言うが真面目だと悩むらしい
挙げ句の果てに不妊治療に通ったり本末転倒感溢れてるな
子供なんて神様からの授かり物だから出来る時にしか出来んと言うが医療職でありながら解らん奴が多い
642ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:01:06.65ID:Rue+0VDC0
>>639
信頼の預貯金使う感じかもね
643ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:01:09.49ID:xXBmZk5g0
産休育休は仕方ないとして
残業増えるし有給未消化のまま消え去るし
職場のシステムがクソです
644ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:01:42.62ID:rD9ij6Fs0
これからは時代が変わると思うわ
若者が苦しんで生きる時代、苦しむ原因は少子化

その原因を作った子供いない未来の老人たちを若者が敬うと思うか

今の老人はほとんどの人が子を産み社会を発展させ維持してきたのに老害と言われている

少子化の原因を作り社会を衰退させた子無し老人たちは今の老人のようには扱われず叩かれまくる時代がやってくるよ
645ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:02:32.44ID:Rue+0VDC0
>>641
これ俺の質問なんだろうけど女性だけの職場って相当気を使うみたいだよ。
もう本当に狙って子作り月まで決めてやってるような…
あれば酷いよ
646ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:03:11.10ID:ZJPpC6+j0
>>640
今の労働裁判は労働者の完全有利
社員が見捨てて辞めない限り解雇は出来んし泣き寝入りとかどんな前時代だよ
社員から見捨てられる会社にするしかないけどその先は倒産だろうなw
647ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:03:33.32ID:xXBmZk5g0
かといってみんなが有給は権利だからと使い始めると仕事が回らなくなるのがうちの職場
暗黙の了解で有給が使えない
やっぱおかしいよね
普通かこれ?
648ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:03:35.71ID:Rue+0VDC0
>>644
それはそうだろうけどさすがに石とかは投げつけない筈w
649ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:04:03.85ID:rs+pSMc+0
>>646
権利ばっか、ここしか知らんのや
働いたこと無いガイジだな
社会でろカス
650ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:04:44.79ID:b/GjGsv/0
>>635
誕生日の分布なんかを見ると
用意周到と言うか誕生日逆算は当たり前で
よく考えて仕込んでるなぁと分かるよな
数字で具体的に出てるのに
出来婚だとかこの手の話題になると
子供なんか授かり物なんだから計画なんか出来る訳ない!
出来ると思っているのは童貞だけ!
産休や育休はいつ何時でも配慮されて当たり前!
ってギャースカ大騒ぎする層がまぁうるさいうるさい
651ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:04:46.77ID:Rue+0VDC0
>>647
ブレミアムフライデー有休日というのがあって月12日強制有休日が存在する
652ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:06:40.83ID:oAGoMp3C0
>>647
会社によるとしか…

まえいた会社はこなしこあり関係なく残業おおいわ、有給なんてまずとれなかった。今の会社は同じ業界なのにフリーでとれまくりwwwww
653ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:06:44.67ID:ZJPpC6+j0
>>645
そうアンカーが一つ間違えてた スマンのどっちも
師長とかが直々に何ぞ言うらしくて最近それはパワハラだと言ったら少しなりを潜めた感はある
因みに今は看護師は万年人手不足だ有資格者はたくさん居るけどな そんな事言ってりゃ誰もやらないと思うので減ってるのは良い事だろう
654ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:07:37.82ID:mNHJwdj60
40過ぎて子供のいない世帯からは懲罰として
年齢×1000円を毎月追徴課税しろ
その徴税分を子有り世帯の子供の数で均等配分

嫌なら子供作ればいい
子供作れないのも同罪

次世代を作る者達をもっと支えろ
655ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:07:50.02ID:iw832g1a0
>>57
それなー!
656ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:07:57.98ID:kTY4eZ2X0
>>651
>>652
羨ましい 羨ましいぞ
657ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:08:50.68ID:ZNqK70me0
だって、代わってやっても、後で結婚して、代わってやった分返してくれればいいが
おまいらは結婚しているから子供がいるからと言って返してくんないだろ
その時、犠牲になる独身がいればその人に押し付けるがいなけりゃ代わり損だろ
658ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:09:07.87ID:mNHJwdj60
>>655
黙れ。子なしこそが寄生虫
659ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:09:19.25ID:ZexB9bd70
>>10
金は出してるんだからな
660ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:09:20.96ID:Rue+0VDC0
>>650
芸能人がデキ婚するのはそこまでやらないと事務所が許さないからだよな…
要は狙って仕込んでる。

まあ世の中色々窮屈な社会で出産すら皆気を使って計画的に生きてて仕事優先したばかりに30後半で不妊治療して鬱になる切ない女性が多すぎるんだよね

時には管理職断れなくてとか

もっと子作りくらい気軽に出来る社会になったらもう少し変わるのかもねギスギスしすぎ
661ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:09:21.47ID:ZJPpC6+j0
>>649
お前こそ働いた事がないだろ
日本の会社において解雇は実質できないと思った方が良いくらい厳しい現状を知らんのか
羨ましいほどの引きこもりだな
662ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:09:43.94ID:09J62XQC0
なるほどですね
663ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:09:54.73ID:rs+pSMc+0
>>658
小梨が正義
小蟻はゴミ
664ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:10:17.78ID:9ifxQrwc0
>>1
言ったやつがゴミなだけっていうただそれだけの話
665ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:10:28.81ID:rs+pSMc+0
>>661
彼女いたこと無さそう
666ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:10:45.69ID:mNHJwdj60
>>657
次世代を作らないのは国を破壊しているのと同じ
非国民は出ていけ
667ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:11:09.35ID:iw832g1a0
>>613
大人になれてないろくでもない親から育てられるんだから
その子供がまともに育つわけがない
質より数なんて考えてたらそっちの方こそ国が滅びる元
668ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:11:54.74ID:NqEUqEo80
>>666
田原総一老さん乙
669ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:12:08.65ID:rs+pSMc+0
>>666
テロ最高
子梨最高
670ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:12:12.92ID:Rue+0VDC0
>>667
違うよ子育てする事で大人になるんだよ
671ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:12:29.87ID:rs+pSMc+0
>>670
ならねえよカス
672ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:12:38.22ID:ZJPpC6+j0
>>665
そんなのは労務の問題で彼女とかは1ミリも関係ないけどな
お前の知識が浅はかで否定されたのを人格攻撃に変えるなよ
頭が悪いって言われるぞ その手の人達が陰謀論を信じてるらしいが
673ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:13:00.74ID:YD/BW0qZ0
そんなやつおれへんやろ
674ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:13:08.70ID:AvGQHGxm0
普通の会社なら家族手当というのが出て家族持ちは既に優遇されている
675ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:13:14.02ID:YeWH8RQf0
ヤマト運輸とか独身と家族持ちじゃ大きく給料が違うんだっけ?
そういうトコは避けるようにしてる🥺
676ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:13:20.48ID:iw832g1a0
>>626
は?
677ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:13:31.04ID:qMJgZhUK0
>>657
高齢未婚子無しだから
会社で慶事があるたびに金ばかり徴収されて
返ってこないのが凄く嫌で仕方ない
678ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:13:42.58ID:rD9ij6Fs0
>>670
昔からの言葉は重みがある

子供を持って一人前

子育てすることでやっと大人になれるとはそう言うこと
679ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:14:11.09ID:mNHJwdj60
>>668-669
お前らはここで喚くのがせいぜいだな
680ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:14:31.01ID:7bjDIATu0
家族持ちって自分達は優遇されて当たり前って顔するけど
それなら独身女の生理休暇も平等に優遇してくれよって話
681ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:14:40.34ID:oAGoMp3C0
>>667
たしかに、ろくでも世代代表の団塊の子どもたちは、数だけは多いが質がともなっていなかったので亡国の礎を築いたしなwwwww
682ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:14:53.68ID:Rue+0VDC0
>>671
なるよ
子育てしたらこんなに自分の親は苦労して子育てしてたんだとかこんなにも色々考えて悩んでいたんだとか

まあどこまで行っても子供の事を気にしてしまうのが親だよ

親にならなきゃ解らない

子供のままの人が世の中多すぎるんだよそれじゃ社会がおかしくなる
683ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:15:00.45ID:XOjvnDqJ0
じゃあ移民でいいよ
684ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:15:45.80ID:ZJPpC6+j0
>>680
生理休暇は今も普通に取れるぞ 無給のところが殆どだが辛かったら休んで良いことにはなってる有休とは別枠でな
685ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:15:52.81ID:hegJo7co0
確かに煽るのが主目的な記事に見えなくもない
686ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:16:13.55ID:1niBS1740
>>682
だから何?優先しろって言いたいの?
687ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:16:22.24ID:C5g8gGT70
育休もバンバン取ればいいと思うけど、その分を誰かが代わりに働いてるからね。その人たちへの補償は必要だよ、職場にお互い様とかないから金稼ぎに来てるわけだし
688ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:16:43.45ID:NqEUqEo80
>>679
こんな時間まで自己PR披露せんでも・・・彡(^)(^)「ええんやで」ニッコリ
689ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:17:10.41ID:V3z/8BqU0
病院見てみろ
既婚者は漏れなく不健全、不健康な連中ばかり
690ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:17:18.63ID:rD9ij6Fs0
子供がいないと子供のまま老いる
これはしょうがない
子供を持つことで苦難を乗り越えるから大人になる
691ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:17:22.81ID:YeWH8RQf0
「あんたら家族のサポートをするために働いてるんじゃないんで」
とか言ったら逆ギレすんのかな?

自分の家族でもないのに何故に助けにゃならん
692ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:17:53.67ID:IMTP/l6j0
>>678
そんな一人前の大人が>>1みたいな事を平気でやるわけかw
それなら半人前の方がまだマシかもなww
693!id:ignore
2023/03/27(月) 02:18:06.44ID:SDcgBsaP0
>>666
子供を虐待死させたり、子供いても犯罪犯すバカは非常に多い。
またその子供が犯罪犯したり。
694ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:18:11.33ID:ZJPpC6+j0
>>682
子供の世代を気にするなら環境に優しく生きろよw
それに今のシステムだと下の世代に行けば行くほど重税になるから声くらい上げろよ
子供達に今の負担をそのまま引き継がせて何が親だよ子供の邪魔ばっかりしてるじゃねーか
695ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:18:43.11ID:XOjvnDqJ0
若い移民を年100万人入れれば解決
696ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:18:43.37ID:7bjDIATu0
>>684
いやだから取りづらいって話
未だに社会問題になってんのよ
男にはわかんないだろうけど
697ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:18:48.48ID:Rue+0VDC0
>>684
そうだね。
前自分の部下に頭痛で休む話聞いてそれは少し言い訳にしては無理があるって話したら生理です!
って言われてそれを言わせたかったわけでもねーと超辛かった完全にセクハラじゃんって
ごめんなさいって謝ったわ
698ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:21:04.68ID:1niBS1740
このスレ、発狂してる自己中がいておもしろいね
699ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:21:07.12ID:Rue+0VDC0
>>694
多分これ以上の重税無理だと思うぞw
官僚がどう未来描いてるのかちょっと聞いてみたいレベル

自分なら逃げ出す。
700ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:21:45.74ID:oAGoMp3C0
>>696
オッサン上司
○○チャン、生理休暇とるんだぁ、大変だね、にちゃあ
701ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:21:46.98ID:LgIbbdNI0
>>680
独身男の過労状態でも休ませて下さい。本当に死を招きます
702ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:21:47.61ID:PGDIuqox0
それは仕方ないかも
厭なら親族の結婚式とか
相手も不倫旅行で変わっくれそうな人物を探しているかもな
703ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:22:30.91ID:u3YFXohh0
>>682
まるで自分は大人ですと言わんばかりですねw
704ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:23:27.36ID:1niBS1740
まあ、いい大人はこんな時間に5chでレスバなんてするわけもなく
705ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:24:11.93ID:/6qHe4b/0
1万くれるなら代わっても良いですよ、いいお父さんアピールの為なら安いもんでしょ!
706ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:24:49.19ID:NqEUqEo80
>>700
こーゆーセクハラする男って普通にいるらしいな
女は無いのか?っとなると、俺は女から無視とかの中学生日記レベルな事やられたわ
アホって結構普通に転がってるんだよな
707ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:24:59.47ID:qRqWJNN/0
子供なんて全員オミクロンでいなくなるのにアホだな

イタリアの研究者たちによる新しい研究で、SARS-CoV-2 ウイルスが胸腺に感染し、 T細胞の生成を損なうことがわかった。T細胞の生成が損なわれると、様々な疾患の重症化につながる。

SARS-CoV-2 が若い世代の免疫の根幹を司る胸腺に感染するという事実は、長期的な免疫不全につながる。

研究者たちは、SARS-CoV-2 感染患者における T細胞および B細胞の新生をそれぞれ評価するために、T細胞受容体切除円および κ欠失組換え切除円 の分子定量化を行った。

研究結果は、COVID-19 患者の胸腺機能低下により、それが疾患の重症度と逆相関していることを示している。

重要なことに、この研究結果は、SARS-CoV-2 が宿主細胞に侵入する際に介するアンジオテンシン変換酵素 2 (ACE-2) が、胸腺上皮、特に髄質によって発現されることを明らかにした。

SARS-CoV-2 が胸腺上皮細胞を標的とし、上皮細胞の接着と生存に関連する重要な遺伝子と経路をダウンレギュレートできることも示した。

この研究は、胸腺が SARS-CoV-2 感染の標的であり、COVID-19 患者では胸腺機能が損なわれているという初めての証拠を提示した最初の研究となる。

胸腺機能の低下とその結果としての T細胞の減少は、COVID-19 患者のリンパ球減少症を悪化させる。

T細胞の発達過程が損なわれると、自己抗原に対する T細胞応答の成熟が生じ、自己組織抗原に対する自己免疫の応答が発達する。つまり、自己免疫疾患を発症する。

https://www.thailandmedical.news/news/breaking-covid-19-news-italian-researchers-warn-that-sars-cov-2-can-infect-the-thymus-and-impair-t-cell-generation
708ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:25:15.42ID:IRCJSOaS0
>>699
一般人は逃げ場なんてないよ
709ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:25:45.25ID:ZJPpC6+j0
>>696
いや俺のところは生理休暇も入力はパソコンだし俺たちも休むんだなってだけだし 青い顔して職場で倒れられるより来てくれない方がいいし 
喋んなくていいシステム作りゃ良いだけだろ

>>700
そんな事やったら今はセクハラで左遷人事だな
大抵は総務が勤怠管理してるからその手のは上司はそこから連絡行くだけだし
710ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:25:46.52ID:Rue+0VDC0
>>703
まだ思春期も来てないから大人になるのはまだまだ先だよ。
社会人になって孫が出来てからも苦労させてるし子供が結婚して子育て手伝う段階で漸くなんじゃないかな?
そういう一つ一つ積み重ねが親として大人になる為の階段なんだと思うよ
711ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:26:05.70ID:P9C05iGA0
ジョブ型だったらどうすんの?
712ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:26:48.80ID:Rue+0VDC0
>>708
日本はトルコ型で凌ごうとしてるのかなあってw
713ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:28:00.62ID:CVoUrO4W0
>>1 よくわかんねえけど、別にサポートなんてしなくていいし、同じように休み取ればいいじゃん。
回らないとかキツいとかならそもそも仕事が多過ぎるだけの話だろ

そういえば昔福利厚生が不公平とか言う奴が結構いてうるさいから全部無くしたことあるわ。
こういうのは文句言ってもよくはならんよw
714ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:28:48.91ID:Rue+0VDC0
>>709
重い重くないがな…
もう有休取得に関しては突然でも何も聞かないが正解なきがしてるわ
715ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:28:58.23ID:ZJPpC6+j0
>>712
不法滞在者に母国に帰ってくるなと言い切ったトルコの真似か
それはそれで胸熱だな
716ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:29:12.68ID:iDRVYxI+0
今両親共に末期癌でさー、ちょっともしかしたら急に休むかもしれないけど宜しくって言ってある
1人っ子だし、両親それぞれ別々の病院入院してるし、俺がなんとかするしかないしなぁ。
それで叩かれて嫌われても別にいいよ、どうせ後少ししかないだろうし…

大抵この理由なら独身なんだし家族持ち優先しろとか言われないよ
717ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:29:58.09ID:mNHJwdj60
>>688
言うべきことは言い、
すべき事はする。

現実でもそうだ。
お前のようなネットで喚くだけのチキンではない
少しは子育てでもしてみろ
718ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:30:40.09ID:Rue+0VDC0
>>715
いやインフレ政策で通貨どんどん劣化させていって老人自己責任系社会

これなら行けそうかなあと
719ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:31:52.20ID:Rue+0VDC0
やべ寝よ
月曜日くぅ

オマエらおやすみ
720ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:33:44.39ID:rs+pSMc+0
>>682
妄想だろ
721ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:34:56.36ID:MIGRePby0
>>670
カルトがこういうこと言ってたな
722ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:34:58.71ID:mkAPm0g40
誰しも家族くらい居ると思うけど
天蓋孤独の人間なんてそんなにいるのか?
723ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:35:13.83ID:C2ysVhUt0
>>716
がんばってね
人により程度の差はあれど
職場の自分の評判より家庭を優先しようと決意する瞬間がある人は
自分は人として信用できる
724ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:35:40.15ID:UXJdgcCP0
>>696
なんで取りづらいの?素朴にわからん。
休めばいいし休むしかないじゃん?
725ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:36:40.99ID:MIGRePby0
小子無し叩きってやっぱ安倍批判してたん?
それから皇室にも子供いないのいるんだが、やっぱり皇室も批判してるんか?
日本人なら皇室に子供いない人がいるの知ってるはずだが
726ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:37:05.88ID:SedWx5Oc0
>>6
頭悪いって言われない?
727ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:38:33.90ID:W2zqNdZU0
その癖独身税取れという
助けた人に増税しろという鬼畜
728ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:38:52.79ID:DLh8KQXD0
あつかましさがLGBTを髣髴とさせる
729ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:40:57.21ID:/ujPFD160
なぜか子ありだけの職場にいた時は押しつけなかったな
押しつけられる相手がいると甘えが出るのでは?
730ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:41:15.66ID:zTzGuoVg0
>>718
そもそも自己責任ってw
責任は自分で取るものだよ
政府が〜 企業が〜 社会が〜
てのが異常なんだよ
731ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:41:42.41ID:ZJPpC6+j0
>>714
そんなん誰にも解らん 婦人科の病気でもありゃまた別だが
他人と比較する訳じゃねーし 痛みって主観だから客観的に見てるのと相当ズレてる人いるよ
大抵は28日周期とか決まってるけど不順な人もいるしな でも大抵は酷いのは2日目だから前日には連絡する猶予はあるんじゃね
俺のところは生理休暇だけは総務に女性が居たからその人に連絡して休んで良いようにしたが男には言いにくいしな その人から俺に連絡が来るシステム
産業医にも間に入ってもらってそうなった
732ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:42:23.12ID:+3VpX5bx0
>>727
子供一人あたり2000万以上かかるんだから当たり前
子供産まなきゃ損な世の中にしなきゃ誰も産まんw
733ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:42:45.65ID:r8nQnX+v0
>>611
独身高年収女も多額の税金払ってるぞ
734ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:44:28.75ID:ZJPpC6+j0
>>724
上司が男性だと言いにくいらしい 察しろ
735ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:45:57.60ID:mkAPm0g40
>>727
 それよりも私情より何よりも仕事を優先している奴に文字道理 仕事=人生 命懸けで仕事している奴と
家族を優先している人間を平等に扱えと言う始末
 マジで意味話からねぇ 会社は平等に自分にとって利益がある方法を用いてる筈なのだが
 
736ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:46:56.68ID:iSZQkACa0
子供家庭が優先なのは当たり前。
何故なら、子供がいなければ国の凡ゆる部分が崩壊していくから。
これが分からない奴は稚拙過ぎる。
737ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:50:27.87ID:a2z061jA0
>>734
公務員だと理由を言わなくてもいい自治体とかある、有給ってだけで
738ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:50:54.47ID:mkAPm0g40
>>736
 解らんな資本主義のカンパニーは、最も少ない投資で多く利益上げるのが目的だもの
 労働する意思の強さが出世や給料に反映されて当然だろう
 競争嫌なら公務員にでもなるべき
739ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:51:09.71ID:X3DuKAUc0
子供いない方が得だと子供減るからな
子供を増やすには子供を産んだ方が得な社会システムに変えないといけない

今の年金制度はほぼみんなが結婚して子供を産む前提で作られている

子供産まないと言う想定がほぼなかったから子供いなくても年金がもらえると言う抜け穴があって「子供産まない方が得」となっている
ここを覆さないと少子化は止まらないから政府はここを変えてくると予想している
740ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:53:02.61ID:EhstS5G10
子供の病気や学校関連で急遽の休みをフォローするのはなんとも思わないけどこっちが数ヶ月前から有給入れようとするといい顔されないのにはイラっとする
体調不良ってことで突発の休んでやろうかって思っちゃう
741ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:53:22.72ID:+3VpX5bx0
>>735
釣りなの?
会社は社会の中にあるからね
社会は出生率低下を望まない
742ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:55:34.25ID:rs+pSMc+0
>>740
クソガキは病気で死ぬくらいがちょうどいい
何言ってんのお前
743ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:55:43.91ID:I1shezQu0
まあ子無しは社会貢献度低いのは間違いない
744ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:56:23.98ID:wAuD9E6A0
休日出勤手当出るなら喜んで変わるけど
745ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:56:25.06ID:rs+pSMc+0
>>743
少子化に貢献してます
746ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:57:02.57ID:+3VpX5bx0
>>740
うん休めばいいと思う
日本人は話し合いとか苦手だから事態が極まらないと何も変わらない
747ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:57:35.11ID:mkAPm0g40
>>741
はあ?それこそ意味が解らん
国民が労働する意思を持って労働しているのに何で国が邪魔するんだよ
働くなって言ってるのか
労働し納税をするのが国民の義務であろう
義務を果たしてる以上何故国が文句を付けてくる
748ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:58:52.18ID:X3DuKAUc0
>>747
労働をし、納税をし、子供に教育をうけさせる、までが義務。
3つのうち2つしか満たしていない
749ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:59:06.97ID:abtvFbe90
働いてる会社が問題なのでは
さっさと意見言って合わないなら違うとこ探せて話
750ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 02:59:50.83ID:mkAPm0g40
>>740
 お前さんが事業主でないならお前さんが責任を負う事じゃぁ無いからね
 予備人員の確保も事業者の責任
751ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:01:55.19ID:Z2zV+Ep/0
 l''!,彡⌒ ミ
 | |(´・ω・`)   氷河期のみんな
 \    ヽ やぁまた会ったね 
   | ・  ・.| |
   | .,,;,. | |
   | i.uj |リ
752ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:03:47.47ID:+3VpX5bx0
>>747
だから子持ちの突発的な休みの分ももっともっと働けばいいじゃない
誰が働くなと言ってるの?
私怨?
753ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:03:53.27ID:mkAPm0g40
>>748
子供が居なけりゃ行使できないでしょう
子供を作り育てなきゃならんなんて義務は無いぞ
754ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:05:00.98ID:ZJPpC6+j0
>>737
有休はそもそも理由は要らんが事前申告制 原則生理休暇は無給だが性質上当日休暇取得でも良いのが普通でそこが難しいんだろうと思ったが
当日いきなり有休が取れる職場ならそれはそれで良いと思うが周りが大変にならなきゃな
755ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:05:46.63ID:mkAPm0g40
>>752
いぁ俺は働くよ 労働こそが我が人生だもの
寿命が後1週間しかなくても俺は働くぞ
756ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:06:19.47ID:X3DuKAUc0
>>753
他人の子供の教育に協力すればいい
他人の子育てを手伝えばいい

子供に教育を受けさせるのは国民の義務
757ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:09:06.96ID:t/r2TEcc0
そもそも有給休暇を取るのにくわしい理由なんて必要?家事都合でみんな出してるよ
コンサートへ行こうが家でアニメ見ようが子供の学校行事へ参加しようが休みは休み
職場としてはただ今日は休暇で欠員ねってだけで理由はどうでもいい
758ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:09:56.73ID:a2z061jA0
>>754
怪我や発熱で休みとか忌引と同じだよ
生理休暇なら翌日休みます(生理とは言わない)みたいなの多いし
759ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:10:14.49ID:GIXcS63b0
孫を見せてやったんだからおじいちゃん、おばあちゃんで面倒見ればいいだろ
760ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:10:16.40ID:mkAPm0g40
>>756
受けさせちゃ良いじゃん
別に家庭が大事な奴が無理に働きに出る必要もあるまい
そいつにとっては家族 家庭こそが人生なんだろうから無理に働く必要無くね
 適当にバイトで良いじゃん
761ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:11:06.66ID:ZJPpC6+j0
>>739
そうやったって人口は増えないのは先進国が色々証明してくれてるがな
減る事は既定路線でその傾きを若干抑えられるだけってのが正解
子供を持つ事は損得だけじゃないって事だ特に先進国ではな
子供がいなくても年金がもらえるのは逆に当たり前だろ 子供から仕送りを貰うか自分で貯めときなさいってシステムを選んでないからな
寧ろそういうシステムを肯定しながら子供を持たないのはずるいって言ってる方がおかしい
762ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:12:56.62ID:GHe+RELp0
5000円くらい払って頼めば
763ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:13:44.10ID:I1shezQu0
>>745
それは社会貢献ではありません
764ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:15:26.36ID:izkE/jku0
既婚子持ちは迷惑掛け過ぎだ
既婚子持ち税の徴収が急がれる
765ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:15:50.29ID:15+AFaqe0
今時有給の理由書かないとならんの?
それは会社に問題があると思うわ
766ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:17:08.21ID:aRkepE3h0
>>1
>子どもがいない人たちの共感を呼んだ

これは余計な憶測だよね
モラハラしそうな記者だわ
普通に仕事してるのは個人(本人)なんだから配慮は平等でないと
767ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:17:40.56ID:izkE/jku0
こいつ仕事押し付けて家にいる
子供もそう思っているよ
768ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:19:13.20ID:+3VpX5bx0
>>761
損得って金だけじゃないからな
時間と体力もある
今は損なんだよ

だからシステムに反対し始めた人がいるんだよね
769ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:19:53.61ID:oI/XFxm/0
いいじゃん、どうせ家で待ってる人もいないんだから
仕事やるしかないでしょ
770ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:20:03.27ID:iN1vxJPG0
独身の方が、一人で生活しながら仕事しているわけで、家族で暮らしている人間より圧倒的に偉いんだよ。
しかも、独身というのは配偶者がいない時点で、社会的弱者でかわいそうな人間。
既婚者の方が独身者に対して気を遣うべきだ。現に昔はそうだったわけで。
社会的に出会いをサポートしてあげていたから、独身者もなんとか結婚できる時代があった。今は違うから少子化なんだろ知らんけど飽きた
771ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:20:39.35ID:ZJPpC6+j0
>>741
お前こそ言ってる事がおかしい
少子化対策は国の問題で企業の問題ではない ブラックは論外だがそれ以外で何をしろと 日本の会社は保育所作ったりそれでも協力してくれてると思うけどな
会社は自社の利益を追求する所でそれに貢献してくれる人を重宝するのが当然で子どもはそこには一切関係はない
少子化を望まないのは客が減り従業員が雇いにくくなるからで別にそれは今は海外に行けばいいし
何を会社に期待してるの
772ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:22:09.19ID:izkE/jku0
この国は富の再分配を持たざる者から持てる者へ行ってるからな
狂っとる
773ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:22:52.56ID:I/DOus1Z0
>>757
うちも休むのに理由なんか要らんし、勝手に休めというか、できれば月イチの有給を取れと
リーダーの俺が部下に言ってるわけだけど

でも、下請けの他社の人からは社内では理由なく休むのが難しいとか言われるんで
世の中気持ち悪い会社もあるんだなと思ってる
774ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:22:52.81ID:8gu5i4NQ0
笑えるのは子持ち同士でも子供の年齢で謎のマウント取り出すことだな
うちの子はまだ○歳だけどあっちはもう何年生なんだから休みは自分が優先されるべき!
これを真面目に言ってて頭が痛くなった
775ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:23:50.30ID:izkE/jku0
親のわがままは子供にも伝染するからな
図々しい奴らだよ
776ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:24:13.73ID:s3smjcgJ0
独身だって親の介護問題を抱えてる人がいるんだけら助け合いだろう?
会社がなんとかしないと。
777ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:24:40.45ID:I/DOus1Z0
休む理由として説明すべきは「子供ガー」ではなく、今抱えてる仕事にどれだけ迷惑をかけないかだろうと思うのだが
進捗とスケジュールを見せてくれて問題なければ、こっちは何も言うことはない
778ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:24:48.22ID:+3VpX5bx0
>>771
面白いね、来年の事も考えられなさそう
779ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:25:05.78ID:mkAPm0g40
 そもそも必要なのは育てる方策ではなくて産ませる方策でしょ
 日本は子供が産まれたら99%が20歳以上まで成長する
 アメリカ見たく30%が20歳まで生きられず死亡してくなら育てる方策も解るけど
 死亡率1%は正直下げようが無いくらい下がってるでしょう
780ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:25:36.21ID:s/tnNlXM0
まあ独身が譲るのは当然だろう。1人でヒマだろうし
781ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:26:12.49ID:ZJPpC6+j0
>>758
そこら辺は就業規則による
俺のところは原則当日の休暇申し出は欠勤にして良い事にはなっていてそれを有休にするのは裁量の問題 有休にするためには理由を聞く必要がありそれを異性の上司に態々一々言いたくないという意見は出たので面倒臭いシステムにしてる
うまく回るならどういうシステムにしてもいいんだよ
782ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:27:10.74ID:8gu5i4NQ0
>>777
取りにくいところで取るために
子供ガー行事ガーが印籠になるんだろ
783ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:27:21.78ID:izkE/jku0
プライベートを仕事に持ち込むなよ
784ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:27:40.95ID:YeWH8RQf0
マンさんが多い職場で働いた事もあったが生理休暇なんて
誰一人として取ってなかったな
785ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:27:49.01ID:M/b2ixH30
身体が悪いから協力出来ない独身ですすまんこ
786ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:28:12.63ID:15+AFaqe0
誰かが休んだら仕事が回らなくなる構造に問題がある
そんな中小企業ばかりなんだろうな
787ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:28:15.11ID:V3z/8BqU0
甘ったれんな
788ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:29:21.35ID:YeWH8RQf0
>>780
「自分の家族でもない人の為に生きてる訳でも働いてる訳でもないんで」
って言われたら何て返す?
789ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:31:54.51ID:8gu5i4NQ0
プライベートの予定を会社に申告したがる既婚と
プライベートの予定を上司同僚にまでつまびらかにしたくない独身と
相容れるわけないわな
790ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:31:54.69ID:s/tnNlXM0
>>788
って言うのか?白い目で見られるぞ。もう見られてるのか
791ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:32:14.37ID:mkAPm0g40
>>784
正直 上司が女性だと女性に厳しい
男だと差別扱いやパワハラ扱いして言えない事を平気で言う
あまったれんな!と怒ってる女上司に
「まぁまぁ女の子ですからに」「私も女の子だ!」ブチ切れられたことがw
792ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:32:14.98ID:ZJPpC6+j0
>>768
損だと思うなら子供を持たなければ良い ただし損得で子供って持つものかとも思うが
寧ろ全員が損だと思い出生率がゼロになるなら政府だって真剣に考えるし対策は簡単だ金をばら撒きゃいい その金でシッターなり保育所なりいれれば良いもっと言えば産みっぱなしで乳児院に押し込んでも良い
でもそうはならん それに全てを金で解決できるほどの金持ちでも2-3人しか子供は持たんのが大抵
人口ってそんなに簡単じゃないんだよ
793ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:32:19.44ID:izkE/jku0
他の劣等種や弱者や敗者や持たざる者は優遇や救済されているのに、独身だけ優遇も救済もされないのはどうしてなんだ?
差別じゃないのか?
794ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:34:58.40ID:s/tnNlXM0
>>793
子供や嫁さんも居ないのに何を優遇するの?
社会的な価値も低いだろ
795ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:35:02.62ID:WvA8rpFN0
自分のことしか考えなくなった人が増えた
つまりもはや日本は国としての体をなしていないということだ
796ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:35:14.77ID:YeWH8RQf0
>>790
ああ、よく居るクズの典型だけど自己中な自分の意見は言うくせに
都合悪くなると黙り込んで何も言えなくなるやつか

虫の居所が悪いと「ナニ勘違いしてんですか?」くらいは言いそうだけど
797ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:35:25.75ID:kC3jvMvy0
子持ち同士で助け合えばいいのでは?
798ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:36:55.43ID:ZJPpC6+j0
>>778
子供を持つ事が損得だけしかない人か
俺に来年が見えないのは当たり前見えてたら投資してる お前は見えるならやればどうだ 
来年のことが考えられないとか屁理屈捏ねてる暇があったら正々堂々と反論しろよ
799ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:37:39.50ID:YeWH8RQf0
>>794
「自分の休暇や予定を優先しますよ。誰がどう考えても他のファミリーの都合なんかより重要ですので」
って言われたら何て返す?
800ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:37:57.26ID:aWsJgI+I0
少子化解決のためにはやむなし
独身の文句聞いてたらいつまで経っても少子化から脱せないよ
801ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:38:24.61ID:mkAPm0g40
>>788
 大変結構 当然だ!では君は、何の為に働いている
802ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:38:27.77ID:r0tcHjl00
>独身や子どもがいない人に仕事のしわ寄せがある

独身でも老親介護なら子持ちと同じかそれ以上の頻度で休む事あるんじゃないの?
そういうのがない独身は何があるの?
仕事が多ければその分収入が増えて良いじゃん?
独身ってホント自分のことしかないよね
自分以外の人(家族とか)のために時間を使うことがないから
オトナになりきれずこういう子供じみた発想になるんだろうなあ
803ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:39:41.50ID:iN1vxJPG0
お前ら深夜なのに元気だなぁ
804ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:40:14.56ID:s/tnNlXM0
>>799
フーンだな。返しても喧嘩になるだけだろ。
自分勝手な奴だなとしか思わない。
805ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:41:00.33ID:SZuHfyEW0
糞お前等のお金は俺のものであるべきである
806ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:41:58.76ID:lEWRJ+uo0
それまでの人間関係の答え合わせでるよな
好かれてる人は休み取りやすいけど、嫌われてる人は…w
807ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:42:18.16ID:mkAPm0g40
>>794
仕事をさせろ こっちは好きで仕事してんだ
社会的な価値が低かろうが 会社的な価値は遥かに高いであろう
 会社では、労働する意思の高い奴が優先されるのは当然だろう
 こっちは会社に仕事をする為に来てるんだ
808ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:43:28.23ID:YeWH8RQf0
>>801
「自分の生活、人生のためですが。どう考えても他の家族の都合より優先じゃありませんかね」
で良いんじゃない?

>>804
返す言葉もない、それで返したら喧嘩になるというより
漏れなく逆ギレになる台詞しか出ないだろうからな
809ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:44:22.96ID:S0pocOVa0
一人暮らしだからといって楽なわけではない
ただの我が儘な人の典型だな
810ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:45:04.63ID:s/tnNlXM0
>>807
働きたけりゃ働けよ。
でも、まず結婚相手探せよw
811ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:45:09.77ID:8gu5i4NQ0
>>799
まあそれが普通なんじゃないか>>399
812ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:45:28.76ID:8bQeZtJl0
>>16
子供は扶養控除の対象から外したんだよ。
児童手当をもらっても、扶養控除がなくなったから所得が増えることはなかった。むしろ実質増税になった家庭も多い。
所得が多い家庭(960万円)は児童手当の所得制限もあるから実質36万円の増税に。
813ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:46:29.32ID:S0pocOVa0
子ども手当貰えてるんだから良いんじゃないの?と返そう
814ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:46:36.94ID:ZJPpC6+j0
>>797
まぁそれが正論だけど昔は圧倒的に女性は結婚して子供はその9割は持つものだったからな そりゃギブアンドテイクも成り立つし独身の女はアンタッチャブルだったんだよ
それが今は2割は独身でアンタッチャブルだと思ってたのに自分より楽しそうに生きてるのも妬ましいんだと思うけどね
少ない中でギブアンドテイクをやるとPTAみたいに押し付け合いになるしな
815ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:47:03.19ID:s/tnNlXM0
>>803
さっきまで寝てたけど目が覚めた。
816ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:47:42.03ID:s/tnNlXM0
>>813
子供手当なんて月1万程度だぞ
817ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:48:34.90ID:IEvIH19s0
自分の都合を第一に押し通したいなら
無条件で容認する企業に転職するか
自ら起業すか
もしくはフリーランスで働くようにすれば良い
他人に自分都合や何かを盾に
無理強いや相手の都合リスケさせる様な事は人としてクズだからな
発達やグレーゾーンに限りなく近い奴。マジでね
818ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:49:38.09ID:mkAPm0g40
>>808
 違う違う 私は君が何が好きでここで働いているのか 好きであると言うのは才能なんだ
 それを知る事で君が君の才能を発揮出来る仕事が有るのじゃ無いかと思って興味を抱いただけなんだ
 利己的 大変結構それを貫けるのも君の才能だ実に素晴らしい
819ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:49:40.19ID:+3VpX5bx0
>>798
こういう言い方ならわかる?
経営者も国民だよ
そして国全体としてはこの先の事も考えるわけよあんたと違って
820ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:50:04.61ID:ZJPpC6+j0
>>812
それこそ政治の問題で独身に牙向けるところじゃねーんだけどな
私達は控除も奪われてと愚痴る奴結構いるよな その愚痴は選挙の演説やってるやつに言えっーの
控除は復活する噂はあるけどな 確か
821ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:52:12.22ID:qOwumZTh0
>>803
明日暇なんだw
一人変なキャラ作ってるのがいるから暇つぶしに相手してる
822ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:52:46.24ID:ZJPpC6+j0
>>819
経営者が第一に考える事は会社のことで別に国の事じゃない
決まりとして出来たものには従うけどな
お前は政治家の仕事と経営者の仕事を混同してるだけだ
823ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:53:26.43ID:8gu5i4NQ0
子持ちは子持ち特有の雇用契約にしたらいいんでないかい
同じ契約なのに独身へ優先度を主張するから顰蹙をかうんだろうし
824ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:55:25.82ID:mbdLqOSU0
>>6
何で貰えないのに金払うんだよw
825ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:55:42.69ID:mkAPm0g40
>>810
 そんな事をしたら私の大好きな仕事をする時間が減ってしまうじゃぁないか
 自由に仕事をさせてくれる相手なら考えない訳ではないが
家名を守る後継なら兄や妹が居るので十分であろう
826ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:55:42.82ID:628Ld7Rl0
仕事なんか勝手に休んで迷惑かけていいんだっての。

年収5000万超えてるとかでない限り、所詮時間を切り売りしてるだけ。
有給があるし、有給超えてしまっても減給になるだけやがな。
827ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:57:26.15ID:UzTbAgIk0
もう一人サポート要員を雇用しない企業が悪い
828ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:58:18.71ID:+3VpX5bx0
>>822
経営者も労働者もあんたも国民だよ
あんたも国のこと考えてもいいんだよ!
近代以前の権利と義務の概念を温存してるんだね
829ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:59:27.05ID:BaQYUuF70
既婚は感謝が無いな
どれだけ独身様のお世話になってると思ってるんだ
830ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 03:59:45.40ID:mkAPm0g40
>>827
予備人員を確保するのも事業者の義務だからね
社長が一生懸命労働してちゃダメよ
ボスは平時茶碗叩いてる位で丁度いい
831ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:00:00.90ID:NrkrNQvd0
一年前
未婚 三割
離婚 三割
高齢 三割

今年
出生5%減
婚姻27%減←1月から急減
死亡17%増←1月から急増
死産10%増←1月から急増
832ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:00:18.60ID:ZJPpC6+j0
>>819
おまけで話をしてやると あのトヨタですら日本に失望して軸足を東南アジアと北米にするという噂はある
あそこが日本一の大企業だけど会社は利益のためなら拠点を移す事まで決断するんだが
それに対してのご反論は
833ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:01:19.83ID:ZJPpC6+j0
>>828
だからトヨタは悩みソニーは出て行ったけどな ご反論プリーズ
834ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:02:44.11ID:mkAPm0g40
>>828
政治家の無能の責任を国民に押し付けるな
少子化対策なんて模範回答があるものを放置してきた政治家の責任
こんなもの昭和14年人工政策確立大綱読めば何すりゃいいか全部書いてある
835ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:04:00.93ID:r0tcHjl00
>>813
熱を出した子供の看病を1万円札がやってくれるなら良いけどねー
836ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:04:07.58ID:s/tnNlXM0
>>829
どうせヒマだろ
837ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:04:15.61ID:qOwumZTh0
北米や東南アジア人の方が好き勝手休むよなw
日本に発展性がないから出て行ったんだよ
838ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:04:41.23ID:rs+pSMc+0
>>832
いいことしかないだろ?
お前は何を言ってるんだ
839ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:05:09.82ID:BaQYUuF70
>>836
死ね
840ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:05:16.82ID:rs+pSMc+0
>>835
もったいねえよ
クソガキは死ぬ程度でちょうどいい
841ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:07:41.04ID:tDlO7r2D0
>>835
一万円札を水で濡らして額に載せろ
842ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:08:27.94ID:rs+pSMc+0
>>841
センスいいな
俺の頭の中に移住しろ
843ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:10:11.70ID:WvA8rpFN0
好き勝手に休むというのは有休の話かな?
844ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:11:25.58ID:rs+pSMc+0
子供は産むな
845ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:11:37.67ID:rs+pSMc+0
独身は正義
846ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:11:50.81ID:+3VpX5bx0
>>833
何の反論w
そういう事もあるだろうしこれからも個人も含めてどんどん出て行くだろうな
だから要求のある人は要求しなきゃだめなんだよ、決まった事には従うんだろ経営者も
847ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:12:15.40ID:YeWH8RQf0
>>818
(何いってんだコイツと思いながら)
「そうですね。少なくとも他のファミリーの為に自分の予定を変更するとかありませんね。他あたって下さい」

でオワリで良いんじゃない?
848ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:13:26.26ID:rs+pSMc+0
ここまで全員こどおじ
849ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:15:21.95ID:l+zmg7490
こういう掲示板で子持ちの意見みてると
子持ち同士の間でも激しいマウントの取りあいがあるんやろうなと想像がつく
子持ちの中でカースト上位は独身だの子無しだのは眼中にない
子持ちの中でカースト低いのが子無し叩き
850ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:16:31.69ID:rs+pSMc+0
>>849
独身のワイ
高みの見物
851ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:18:57.50ID:mkAPm0g40
>>847
 僕の部下なだったならその子が一体何を優先しててどんな事が好きでどんな特技持ってるか
 どう上手く使うか調べる為の質問にシフトするってだけなんだ
 やっかみガン無視して言える根性のある奴なんてそうそう居ないじゃん
 使い方間違わなければ強い武器になる良い戦友になれるんじゃ無いかと言う自分の仕事の為に生かす質問に完全にシフトしただけなんだ
 意図が分かりづらくてごめんな
 俺が部下にそう言われたと仮定したらそう言う答えになったんだ
852ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:21:06.52ID:OrO1BMwa0
少子化の原因を作ってる奴らはそれなりの罰を受けるべき
853ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:22:29.38ID:0nvcOQQ10
>>6
LGBT差別かな
納税額で差別する方がフェアだと思うけどね
子供なんてそこらで産み落とされたのを拾えばいいだけだし
生産性や貢献は金でランク分けすべき
854ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:22:49.35ID:r+YWPx310
>>469
うち子供6歳だけど自閉症だから
ものすごく大変だぞ
855ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:23:38.28ID:mkAPm0g40
>>835
そこは子供看病してやれよ 仕事放り投げろ
何で最前線で戦いたがる
出世を諦めろ
856ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:24:46.55ID:mkAPm0g40
>>852
完全に政治家の責任だな
どう罰を与えちゃ良いんだか
857ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:29:04.53ID:r+YWPx310
>>654
優雅に旅行行ってる小梨youtuberにも
重税を
858ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:29:25.52ID:WTK8QH2k0
昼飯奢るくらいしろよ
859ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:31:31.52ID:mkAPm0g40
 そんなに居なくて困るなら避妊具販売禁止して中絶違法化すりゃ良いじゃん
 超簡単
860ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:32:08.44ID:ZSc1aOLb0
国としては子供が欲しい
昔みたいに結婚、子供を持たなくても生きていける世の中になったが、子供が優先されるのは仕方ない
861ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:33:31.58ID:NrkrNQvd0
>>860
減らしてるのに、バカすぎるわ、
862ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:34:45.72ID:549VMCeJ0
かつてお母さんというのは、子育てに自分の人生を捧げられるから素晴らしいという面があった
つまり、子育てに代償はありきなので、産休育休時には臨時に人員を採用するのが正しいのかも
コスト管理には悪いのだろうけど
このケースには補助金が必要か
863ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:34:52.23ID:ZSc1aOLb0
>>861
バカなのは国
子持ち、子供が大切にされるのとは別の話
864ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:37:03.83ID:Bz1nnzAd0
子供産めない人にケンカ売ってんのか
865ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:37:13.75ID:1rsi1MPF0
>>860
子供は優先させるべきだが
親まで過剰に優遇するにはねえ
866ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:38:42.45ID:1rsi1MPF0
>>654
育休の犠牲になっただけじゃないのw
867ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:38:59.19ID:NrkrNQvd0
>>863
他人のガキを優遇しろだと?兵隊にでもなって国に面倒みてもらえ。
868ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:39:24.13ID:NrkrNQvd0
どこまでも図々しいやつら
869ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:40:36.60ID:xIll4fF00
>>6
僕ちゃんの考えた法実現すると良いでちゅねー
870ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:41:25.00ID:ZSc1aOLb0
>>867
育児をされてないのですね
残念ながら子供は優遇されます
871ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:42:18.99ID:uvqlgEUX0
愛する家族を手に入れてて
不幸な独身をこき使うとかヒドイ奴らだな
どうしてもの時は力かすが
出かけるとか知らねぇよ
872ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:42:48.03ID:uvqlgEUX0
ハラスメント
873ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:47:54.42ID:d8Q1Ykcv0
貧乏なのに子供作っちゃって発狂してる奴多くて草
874ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:49:25.68ID:0sqxIhuC0
今の世に産み落とすのは虐待
875ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:52:19.21ID:QllDEAc90
独身の働き方を評価してたら少子化が進むだけなんだから
会社が主導して子供作った人を優遇・評価するようにしていかないと
876ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 04:57:47.75ID:yfFtC7fU0
前の職場であったが、独身者が居なくなると
「貴方は親が居て面倒見てくれるから良いでしょ!」
と言って来て揉め事になったな

休みたい奴は子ども出汁に使ってるだけで理由は何でも良いw
877ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:04:42.34ID:+DAvPcua0
子ども産めばテレビや漫画みたいな生活出来ると思ってたのにおかしいみたいな人たまにいる
休み変わってならまだ可愛いよあなた実家暮らしだからお金貸してとか平気で言ってきたのもいる
身の丈って言葉知ってほしい
878ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:07:45.11ID:549VMCeJ0
出産子育てを労働と認め、直接親に国が給料出せばいいのではと思ったり
これなら産む人増えない?
879ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:13:55.13ID:iF3S6CX10
もはやパワハラの類い
880ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:16:14.27ID:s2/sOpza0
>>875
会社が評価するのは働いた量と質やろ
881ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:16:53.62ID:ayfRA6iY0
そもそも休みたいなら休めばいいし、その空いた穴を埋めるのはあなたや同僚じゃなくてボスの仕事
882ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:19:17.14ID:e1Sl6od60
>>446

これはなんだ!?

正社員の「年収中央値」は350万円 最も高い職種は?

https://www.itmedia.co.jp/business/spv/2303/07/news176_0.html
883ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:20:33.17ID:nhALhW+m0
子供が病気で休むのは全然構わんけど子供と出掛けたいってのはそういう計画は前もってしとくんじゃないのん?
884ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:21:15.70ID:woEs0bt20
>>880
そういうやり方してると独身・子なし、既婚でも専業主婦世帯が有利になってこれからの時代に対応できない
結婚・子作り・子育てを奨励して少子化改善していかないと
会社も将来的に労働力確保ができなくなる
885ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:21:30.84ID:OZxe+e9V0
>>47
頭悪いって事はわかったw
886ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:22:28.48ID:XzLFvf6/0
>>29
寿司ペロったりバイトテロや社会に迷惑掛けた時点でってのも追加で
887ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:22:41.58ID:OZxe+e9V0
>>6
病院いきましょーねww
888ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:25:04.20ID:s2/sOpza0
>>884
それは国の仕事

企業は金のためにやってるのに働かんやつを評価できんだろ
889ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:26:27.71ID:20CltFig0
>>884
そりゃ会社が考える事じゃなく政府が考える事だろ
890ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:28:34.50ID:IjUf7BCs0
逆差別で草
そりゃダメだわ
891ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:29:35.75ID:GM973lSG0
子供を増やしたいなら赤ちゃんポストを公営化するしかない
892ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:31:06.18ID:9CoPBmgR0
休みを消化させたいなら職場の上司が調整しろよ
レジャーリフレッシュ休暇はこの時期とか年間計画でいいだろ
893ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:31:43.51ID:ncVXR3yw0
>>6
生んでもロクな子じゃないクセにw
894ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:32:12.05ID:a/BSU1B80
政治に興味なくて考えなしに子供作る食欲性欲旺盛集団
自民党が一番必要としてる層だなw
895ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:33:46.40ID:M/b2ixH30
赤ちゃんポスト以前に捨てて死なせた場合は妊娠させた男側も逮捕するべき
男側はずっと放置状態
精子ぴゅっと出さないと赤ちゃんできないんだからさ
896ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:36:33.58ID:B2QXs5UI0
会社説明会とかで、うちは家庭を大事にする人の多い会社です、独身より子持ちを優遇しています、て学生に丁寧に説明してあげた方がいい。独身者を子持ちより優遇する会社はほぼないってことすら令和の若者は知らない。
独身は人生で一度も異性から求婚された事も、子供がほしいと思われた事もない家族の恥みたいな考え、むしろ日本よりも海外で普遍的である事すら知らないのは、日本の教育のまずさもある。
年取っても独身つづけるなら覚悟が必要。差別と闘う勇気が必要。て義務教育の教科書にでも載せてもらった方がいい。
897ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:37:16.86ID:O0uAI7L10
いつもこの手のスレだと独身小梨に親殺されたガイジ現れるけどあれって何なの?
898ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:37:58.26ID:SL0Ah/kv0
>>895
確かにね
DNA検査なんて簡単なんだから辿って責任を持たせるべき
899ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:38:07.42ID:TOIZVSPf0
>>897
逆だろ
小梨の嫉妬が狂おしいほどに渦巻いてる
900ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:38:42.51ID:S6S4M4DU0
リストラする時も独身者がリストラされる
901ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:38:45.20ID:4nFPMnj70
おケツの穴が臭うとき…消臭剤をかけるの…フローラルの臭い…おケツの花園
902ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:39:40.84ID:BOz7nc6o0
>>897
どっちにもやべーのが居て暴れてるようにしか見えんが
903ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:39:41.12ID:QHTw0I/r0
>>888
>>889
その考え方ももう古いよね
企業の働かせ方が少子化を促進しているなら
それを改善していかないと少子化解消はできないってことになる

例えば環境問題だって企業の責任や役割を期待され
環境保全に取り組む姿勢を評価されてきたわけだし
少子化対策に関してもそういう流れになってきてる
育休取得率が公表されたりね
904ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:40:05.24ID:TOIZVSPf0
>>900
当たり前だよ
会社としても未来の消費者支えてる方を優遇した方が得だもんよ
905ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:40:15.41ID:28WcDV4x0
>>35





906ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:41:21.07ID:Tbp5bzBk0
文句の言う先がどうもね。
普通は休んだ奴のしわ寄せを他の人間に寄せる会社側に文句を言うべきだろ
なのにこの文句の言い方は単に子持ちの奴気に入らねっていう個人感情でしかない
907ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:41:42.09ID:JThwSF/90
子無しに優遇措置が施されるわけねえじゃん
未来に続かない人たちなのに
908ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:43:14.62ID:Dz23o01n0
>>6
そうすると子持ちは自分の子供の結婚が上手く行かないと詰むじゃん
909ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:46:09.15ID:N7LFoNyR0
独身は結婚して子供作る可能性あるけど子なしは野良猫を育てるしかないからオワコン
910ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:46:43.06ID:vFJJxJoP0
おはようございます
今日も子供がいるんだから俺を優先しろ
911ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:47:23.60ID:hrJNJ3hU0
>>213
壺民党といい安倍壺三といい、ろくでもない連中だよな!
912ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:48:05.57ID:e8ZPtssb0
>>32
それな
913ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:48:26.66ID:QJLaTLuk0
小梨を優遇しろなんて言ってないが。
たとえば、休暇の取得については、平等にして、と言ってるだけだぞ。
独身や小梨には、その日じゃないと困る用事なんてのは、
一切無いとでも思ってるのか?
914ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:51:29.62ID:LheFtty40
>>1
少子化が加速するな
915ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:51:43.08ID:TOIZVSPf0
>>913
そもそもコレは会社の人員管理の問題であって
用事があるなら頑として断れば済む話しだろ

結局記事の女は会社の管理不足の不満を子育て家庭にぶつけてるだけ
916ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:52:50.91ID:m38f9Hsy0
よしわかった
今すぐ俺とセックスしろ!いくらでも提供してやる
ほれ、ケツだせ オラ孕めや
917ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:54:30.74ID:oOew9tkl0
ブラックならば
子持ちであろうと独身であろうと
何ら分け隔てなく容赦なく平等に酷使されるよ(笑)

こんな事で悩んだり不公平を感じられるのは
育休制度などが機能している準ホワイト以上の企業のみ

寧ろ悩める環境に幸せを感じるべきだろう
918ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:54:52.38ID:N/RSmgHr0
私の子供を優遇しろ?ときた、図々しいやつらだ。
919ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:56:11.51ID:AhsCX8un0
>>903
古いのはお前の考え方だとおもうが・・・
今の流れは休みは取りやすく、評価は成果で
だぞ?
920ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:56:22.89ID:oOew9tkl0
>>909
他人の未来の為に犠牲になる者はいない
拒絶されて終わり
921ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:57:30.86ID:RSV6W6xn0
そんなん言うやついる?
子供いるからしょうがないってみんななるぞ
922ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:58:31.01ID:AhsCX8un0
>>878
それだと50くらいで失業になるけど?
そのあとどうすんの?
923ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:59:31.53ID:N9PiAUkU0
文句あるなら結婚して子供育ててみろよ
この所帯も構えられなかった間抜けな異常者が
924ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 05:59:58.28ID:F8sCPMCD0
不当に感じれば辞めてしまえばいいだけ、人手不足ならすぐに次が見つかるでしょ
抜けられたほうも適正な方向に改善されていくはずでウィンウィンw
925ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:01:11.34ID:CUWxSixD0
>>921
そんなことはない
みんなに陰で言われている
たまになら仕方がないけれど
926ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:04:12.77ID:vFJJxJoP0
子供がいるんだから俺を優先しろ!!
927ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:06:34.55ID:QJLaTLuk0
>>915
根本的なところは、そうだね。

ただ、会社のそんな姿勢に胡座かいて、独身や小梨が
「用事があるから無理」と断る行為を、ワガママだの
配慮不足だのと憤慨する既婚者が、それなりに存在するから、
「そりゃ違うだろ」って反発が出るんだろうよ。
928ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:07:58.14ID:k0uKJrvi0
年次有給休暇を取得するのに理由もいらないし許可もいらないだろ
労働者が時季指定したら自動的にその日は休みになるよ
使用者が人員調整をめっちゃ頑張ってそれでもなお余人を持って代えがたい事情があるなら使用者にだって時季変更権が認められてるんだし
929ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:10:29.64ID:kkRlQx7U0
>>919
働き方改革したら少子化解消って簡単な話じゃないからね
930ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:11:20.68ID:rO86TnBb0
お前に家族がいることに私は一ミリも関係ないですよね…
931ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:11:40.86ID:dWyejCeX0
親の介護があるなどと嘘をついて
実際は推しのイベントに行くのがバレバレな奴が職場にいるんだが
932ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:12:38.00ID:8rkKeLGA0
>>923
なぜ結婚して子供持つと
独身を見下し横暴な発言をする人間に
なるのでしょうね?

そんな人間になるなら結婚しないほうが
マシでは⁇
933ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:16:33.68ID:FBXrf8IE0
>>932
仕事してると無職や生活保護を見下すのと同じや
934ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:16:43.70ID:TOIZVSPf0
>>932
半人前、と言う意識があるんだろう

かく言う独身の本人もソレを自覚してるからね
935ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:17:03.20ID:K8vkiWrS0
イライラしてるのは貧乏人の子持ちだけ
貧乏なのはお前がポンコツなだけ
どれだけ補助金や税制優遇
936ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:18:45.87ID:E2oiZ1Pr0
>>932
当たり前でしょ
937ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:18:51.61ID:GOB30tL60
やってもらって当たり前って態度がイラッとさせるんだろうな
てか子供と遊びたいから代わってくれってのは普通にダメじゃね?
その子持ちも最も前から予定立ててやれよ
938ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:19:08.43ID:N9PiAUkU0
>>932
どこの国でも結婚出来ない間抜はバカにされるよ

最近ではほとんど聞かれなくなった「チョンガー」という言葉ですが
昔、1897年から1910年頃の大韓帝国では、未婚者は「チョンガー」と呼ばれてとても軽蔑視されていました
その後も韓国や朝鮮ではしばらく「チョンガー」という言葉が根強く残り日本で「チョンガー」という言葉が使われ始めたのも韓国からの影響といわれています
「チョンガー」という言葉はもともと朝鮮語で由来は朝鮮独特の慣わしである髪型から来ています
939ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:19:53.53ID:N/RSmgHr0
>>938
おまえが在日ちょん
940ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:19:54.79ID:0I4YqByE0
自分が介護するようならないと理解はされないだろうな
941ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:20:35.93ID:A3zW2rxE0
>>934
独身が当たり前の流れになっているからな
いずれ、半人前という意識も薄れていく
でなければ、こんな記事も書かないしスレも立たない
942ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:21:11.00ID:N/RSmgHr0
こいつらのせいで、介護施設襲撃事件やアキバ事件が起きたんだよ。自覚のないバカなんだよ。
943ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:21:42.60ID:3aFig7Ve0
>>932
地獄に誘い込むためや
辛い結婚後の生活を正当化したいだけや
本当に幸せな家庭は独身にも優しいんや
944ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:21:59.87ID:Fj+m/hcK0
>>915
お前が言う「そもそも」って何の事だ?
>>1の『子供と出かけたいから休みを変わってくれ』と言った“先輩”なら男だし
言われた後輩は救命士の男だけど
先に後輩が休み申請をしていたのに
後から上記の理由でgdgd絡んで職場を引っ掻き回しただけだから
職場の人員管理ガーなんて問題ではなく
単に自分でスケジュール管理が出来ない馬鹿な既婚者先輩から
何かと子供を理由に迷惑かけられて職場が困ってるって話だぞ
そして断った後輩は無事予定通りに彼女とデートに行ったとさ
945ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:23:02.29ID:J/o+OoSV0
むしろ自分の首を絞めてるのは子持ちじゃないのw
だってこれで独身者が辞めづければ会社は倒産だろ
転職しようにも育児はデメリットになるだけだろw
946ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:23:37.46ID:RR9RcQpe0
分断スレはよく伸びる
947ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:24:10.28ID:GOB30tL60
てかこの問題って海外でも言われてたわ
948ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:24:16.05ID:J/o+OoSV0
>>946
資生堂ショックがあったのにまだやってるのって話じゃ
949ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:24:32.54ID:j5jYj3XI0
なら子供産めば良いんじゃね
950ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:25:55.06ID:N/RSmgHr0
自民党のために生んでやれ。ワクチン馬鹿にはお似合いだ。
951ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:26:21.43ID:A3zW2rxE0
>>943
そんな家庭が多かった昔は、独身者には何か事情があると酌んで
煽るようなクソ行動は一切起こさなかったからな
それだけ、余裕の無い家庭が激増している
952ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:28:15.98ID:JDz13Eb50
結婚したら5ちやから卒業しなよ
953ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:30:33.63ID:UuWFADKg0
子孫を残せない劣等生物達の怨嗟w
954ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:30:37.58ID:S1Eq25xm0
>>941
これからはどんどん独身どらけになって
2人に1人が独身という時代もやってくる
955ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:30:40.73ID:RR9RcQpe0
そもそも子育て支援が不十分
さらに言うなら政府支出が圧倒的に不十分だから諸外国のようにGDPが伸びず所得も上がることもない
税と社会保障の負担は増える一方で将来不安は高まるばかり
婚姻率が下がるのも当然
956ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:30:47.02ID:1cDKKqSV0
子供いるかいないかで優劣はない
957ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:32:10.55ID:TOIZVSPf0
>>944
そんな物は聞く必要がないと言ってる
あくまでも労務管理は会社の仕事
不満があるならそちらに訴えろ

理不尽な要求に対しては頑なに突っぱねるべきだと言ってんだ
958ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:32:50.45ID:N/RSmgHr0
子供が狙われる時代に突入だ。
959ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:33:10.37ID:oWYgrrtY0
好きで独身でいるわけないやん。人から恨まれてどうする?
960ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:33:38.71ID:J/o+OoSV0
>>955
上は現金バラまけばセーフと考えてるからねえ
まあ国民もそれで満足してるんだろw
ほかにやることはありそうだけど
961ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:34:31.92ID:vLXI4UNS0
子供がいるけど赤ちゃん時代は働かなかったな
働きだした今も短期間にして人様に休みを変わってもらうことのないようにしてる
962ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:35:10.51ID:ZLr/e+580
>>956
優劣の社会はこれからは終わる

一生懸命勉強して良い会社に入って
努力して結婚して子供を育てて

そういう「競争」や「勝ち負け」の社会はもう終わる
資本主義と民主主義というシステムが限界を迎えてる
もう人間は勝つことに執着しなくていい
963ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:35:25.54ID:Fj+m/hcK0
先輩と揉めた。 「子供と出かけたいから休みを変わってくれ」と言う。 僕だって用事があって取ってる休みだから変われないと言うと、「独身なんだから、こっちの家族を優先してくれ」と言う。 さすがに腹が立って強い言葉で言い合ってしまった。 子持ちだからってなんでも正当化しないで欲しい。

これ全文な
後輩君は頑なにつっぱねてるよ
これ後輩に絡む先輩が馬鹿なだけだろ
964ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:36:24.58ID:NSDe/IQp0
子持ち側、家族を理由に休む側には助け合いやお互い様という考えはない
助けてもらって当たり前
なので自分はもう助けないことにした
休めないとモメてるけど知らん
965ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:36:28.87ID:CnayiRe30
ガキってほんま負債やな
赤の他人の独身中年にも迷惑かぶせてきやがるw
やっぱ少子化は正義やな、今の時代ガキこさえてる既婚者は頭がパンプキン
966ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:37:55.81ID:U7MVlhG90
突発遅刻の王道。子供が熱出して病院
967ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:38:54.55ID:N/RSmgHr0
平均勤続年数なんて大したことないのに、ほとんどを休業しまくるぞ。
968ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:39:46.01ID:GOB30tL60
>>963
子供と遊びたいからって理由じゃね、そりゃそーよ
海外でも同じようなバカンス絡みで独身者に既婚者がバカンスをズラしてよって言って揉めて、独身者が休みは自分の権利なんだから譲らなかったら嫌味言われたって書き込みで議論してたわ
969ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:40:00.10ID:RR9RcQpe0
>>960
政府債務を増やすことなく経済成長してる国なんてないんだよ
おカネとは結局のところ負債であり政府債務の向こう側には必ず民間の資産がある
中抜き屋ばかりが潤うような使い方には問題がありまくるけどそれでも政府支出の絶対量が不足してるのは間違いない
970ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:40:53.04ID:N7LFoNyR0
そろそろ野良猫餌やりババアのお食事タイムか毎日クソだな
971ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:41:21.55ID:mSuCDY1v0
>>8
そうだな。仕事は平等にしてやって、独身税をたんまり取るべきだよな。
972ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:42:01.61ID:A3zW2rxE0
>>952
だよな
家族を優先すべきであって、独身相手に遊んでいる余裕があったら
家事育児の一つでもやっていろと
973ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:42:10.91ID:N/RSmgHr0
子持ちがいると会社が持たない。
974ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:42:34.17ID:Tbp5bzBk0
>>945
子持ちだろうが小梨だろうが中年の転職が難しいのは同じ
975ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:43:01.42ID:vLXI4UNS0
>>965
その子供からインフラや年金もらうのに何を言ってるんだ?
少子化になったらツムノハ独身者なのに
976ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:43:50.94ID:NIcca/v+0
>>973
そういう会社はこれから大いなるリセットをむかえるよ
977ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:44:17.17ID:A3zW2rxE0
>>945
政府の方針で、業績に貢献していなくても
給料を支払わないとならんからな
そう、育児休暇の件だ
978ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:45:00.44ID:RR9RcQpe0
>>962
アメリカの財界では4年前に株主第一主義がオワコン認定されてる
世界経済は公益資本主義にシフトし保護主義的な貿易が台頭するよ
979ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:45:04.39ID:N/RSmgHr0
>>976
その前に採用減らすわ。
980ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:45:40.05ID:PZzfcvXB0
独身者には自分が負債だって思い知らせんとあかん
甘やかすんじゃなくて評価と報酬分増税したったらええよ
981ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:47:21.61ID:N/RSmgHr0
>>980
正反対
982ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:47:57.19ID:MYnXdF5d0
>>1
へってなんだよ
983ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:48:16.88ID:4FjBJqxz0
今の会社のシステムが悪いな
負担すべきは会社であって個人であってはいけないだろう
984ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:49:59.33ID:Fbqrf4f00
女の多い職場で働いてるけど子持ちの突発休みに厳しいのは割と既婚の小梨か既に子育て終わった人だな
同じ女だからネチネチすげーけど言ってる内容は正論だし、独身の男性社員のことも守ってくれるから助かってるけどね
985ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:50:24.58ID:N/RSmgHr0
子供のコスト問題を社会に転嫁するクソ女ども。
986ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:50:50.29ID:j5jYj3XI0
LGBTばりに独身者の権利がーって主張の世の中作りか
987ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:50:55.18ID:RR9RcQpe0
>>980
政府の支出に税は無関係
いくら増税したところで先に発行された国債と相殺されて民間預金が文字通り消えてなくなるだけ
国庫の中身が増えたりはしない
年収○○円以下は受益超過なんていうのも単なる言いがかりだよ
988ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:51:26.85ID:pRl+Hjt90
この国で子供作るのは虐待だよ
989ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:52:02.79ID:NSDe/IQp0
過去、子供のことで休んでた人が子持ちをサポートするのかと思ってたけど全くしない
小さい子供いた時と同じように休む
助け合いとかない
助けてもらって当たり前が永遠に続き助ける側は永遠に助け続けないといけない
990ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:53:26.15ID:kCN1c8oE0
余裕のない世界になってるから
みんなギスギスしてるんだと思う
991ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:53:38.23ID:4m29LaiI0
まあでも実際子ありは子なしの300倍は忙しいと思うぞ
992ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:55:08.71ID:g52vNqbe0
>>14
下々で争わせれば上は安泰
993ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:55:21.35ID:Iy6ZzXS30
休んだ人に手当、フォローした人に手当
企業は女性を雇わなくなるな
994ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:56:31.82ID:SAKVBrEB0
>>980
その通り
この時代に子供産むことがどれだけありがたいか皆わかってない
突発的な仕事を請け負うことも、お金を負担することも含めて、「社会全体で子育てを支援する」ってことではないか
995ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:56:36.88ID:N9PiAUkU0
独身は社会のダニ
コイツらチョンガー野郎から独身税徴収して若者に配り結婚させろ
996ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:56:42.35ID:X77UyQyr0
ソ連軍から逃げる満州開拓団が、独身や家族の居ない娘を騙し、性奴隷としてソ連兵に差し出して、その見返りに自分たちは逃げ延びた大東亜皇国戦争の闇があるがそのリスペクトかな?
復員船の中で開拓団の男たちはソ連兵の慰み者になった娘に、どうせ頼る身寄りなしで傷者だとして、自分たちも彼女らを毎晩のように性暴行したのである。
997ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:56:44.45ID:aoVez/4I0
>>991
そうなふうに無理して走り続ける社会は
もう持続不可能なんですよ

無理するからみんな不幸になる
998ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:57:18.10ID:AqVQ5u2c0
>>1
B層同士の醜い争い
999ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:57:31.06ID:SAKVBrEB0
質問よいですか
1000ウィズコロナの名無しさん
2023/03/27(月) 06:58:29.59ID:yZggArTG0
無駄削減、効率化を突き詰めて仕事や社会に全く余裕がないから
おおらかな心や寛容力なんてものも人々の心から消えて無くなる、

こんな糞みたいな社会に誰がした?
ニューススポーツなんでも実況



lud20250913141111ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1679840150/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 ★5 [ぐれ★]->画像>2枚 」を見た人も見ています:
“家族いるこっちを優先して” 職場での独身や子なしへにしわ寄せの声「当事者の対立は不毛…サポートした人に評価と報酬を」 [ぐれ★]
【悲報】潰瘍性大腸炎の当事者が佐藤浩市を非難
親が発達障害かもしれない5 当事者スレ
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD★32
ASD 発達障害当事者の苦しみ吐露スレ ADHD ★12
山本彩のファン層・・・【宝石商法の当事者の方々】
【社会】LGBT 正しく理解を 当事者団体が冊子 群馬
【悲報】三浦瑠麗「市民が当事者意識を持つためにも徴兵制は必要🤩」
NEXT未来のために 私は当事者だった〜障害者殺傷事件が問いかけたもの〜
水道橋博士「引きこもりで辛いのは当事者じゃなく、家族だと思うわけだよ」
【酒害】アルコール依存症の元当事者、酒の怖さを語る 釧路で講演会 [ごまカンパチ★]
【免許】認知症なら免停に異を唱える声「認知症でも運転できる」 改正道交法に当事者や医師ら★2
期待する野党、維新が立民を圧倒:理由がわかってないのは当事者だけ? [きつねうどん★]
【米国】ゲームで負けた腹いせに偽の通報をしてSWAT隊を呼び、無関係な一般人が射殺される 当事者「僕は関係ない」★4
【社会】「京大吉田寮」の食堂を利用している市民らが京大に抗議声明「私達も当事者」「対話して」
【国連安保理決議案】米国のエルサレム首都認定の撤回、日本は賛成…菅官房長官「当事者で解決を」
【テレビ】<小倉智昭>木下優樹菜の謝罪文に「当事者よりSNSをフォローしてくれてる人たちへの謝罪みたいになってない?」
【社会】“自称カウンセラー”が増加中?当事者を狙う「発達障害ビジネス」の闇 [おっさん友の会★]
【国際】レイプから生まれた子供を被害者認定へ、英イングランドとウェールズ 当事者が思い語る [ぐれ★]
【芸能】元忍者・志賀泰伸 当事者の会メンバー死去に涙「残された小さな子供達家族を、思うと…」 [ひかり★]
【ざわ…】「自由なく軟禁状態」「最低賃金以下の労働」――ひきこもり“自立支援”施設で当事者から相次ぐ訴え
【選択的夫婦別姓】「名前が増殖」「どうして改姓させたいのか?」議論進まず約30年 苦悩する当事者の声 妻の姓に改姓した男性も ★5 [ぐれ★]
【北朝鮮】米中露は相手にしながら韓国には沈黙「差し出がましい仲裁者の振舞いをするのでなく、当事者になれ」[6/24]
【速報】池袋暴走事件の飯塚幸三氏は、昭和の大事件「リクルート事件」で当事者として国会答弁していた! ★2
【LGBT】“女性→男性→女性” 性別を2度変えたトランス当事者の決断 再変更には高いハードル、社会の誤解も [愛の戦士★]
【神戸】裁判官(57)が暴行、裁判所の敷地で子どもをめぐる当事者トラブル仲裁しようとし男性を突き飛ばす 依願退職 姫路地裁
【イデオロギー】稲田朋美議員「LGBT問題に取り組んだら左翼、リベラル」は違う 当事者も右左様々 基本的人権の問題 [ramune★]
【京都】「生きていても国の役に立たない、ごくつぶしと言われた」 戦時の障害者動員や差別、映像に 京都、当事者証言や資料収録★2
【産経新聞】 兵庫・文書提供疑惑で維新がN党立花氏から聴取 当事者の証言のみで事実関係の特定はまだ [2/16] [仮面ウニダー★]
【LGBTs】自民・城内実「LGBT当事者から“理解増進法案やめてほしい”と言われている。活動家が自治体の窓口で働きたいだけじゃないか」
〈日本の貧困問題〉中年ニート、全国に61万人「まず無条件に話を聴いて」との当事者の声も…就労を急かすだけでは効果なし?★2 [煮卵▲★]
【れいわ新選組】重度障害の女性擁立 山本太郎代表「700人以上国会議員がいながら、どうして当事者がいないのか」(参/東京)★2
喫煙所300か所でも「全く足りない」路上喫煙全面禁止となる大阪市、“当事者”の訴え「ポイ捨てが増えて間違いなく街が汚れる」★2 [煮卵★]
【動画】秀岳館高校 コーチによるサッカー部員暴行問題で 当事者生徒らが頭を下げ謝罪する動画をツイッターに投稿 ★2 [デデンネ★]
【選択的夫婦別姓】「名前が増殖」「どうして改姓させたいのか?」議論進まず約30年 苦悩する当事者の声 妻の姓に改姓した男性も ★3 [ぐれ★]
【ジャニーズ】当事者の会が分裂へ。平本代表・石丸副代表が「SMILE-UP.に雇用してほしい」と東山社長に交渉 他メンバー反発★5 [ヴァイヴァー★]
37歳の独身男だけど
大変!職場で自分だけ独身!
職場で童貞バレしそうになった
39歳くらいの独身の人雑談しようぜ
職場で飲むコーヒーの美味さは異常
【緊急】学校や職場でいじめられている方へ
1970年(昭和45年)生まれの独身男性
職場で安田っぽいって言われるおひさまなんだが
ここ数年の男女間の対立煽りって異常じゃね?
彼氏のいない40〜44歳の独身女性 part2
43歳の独身おっさんが一人で回転づし食ってたwwwwww
職場でむかついた事を書くスレ その九十 Part.2
【抜いた】職場でのエロい体験 2年目【嵌めた】
俺氏、職場で偉そうなおっさんにマウントされたから
○前の職場で隣だった男の人が好き過ぎて辛い○
職場でムラムラしてたから抜いたら邪念がなくなった
【悲報】俺の職場でのあだ名が「ナッパ」だと判明する
おっさんだけど職場で沙花叉クロヱちゃんに似てるって言われる
20~34歳の独身まんこ達「年収600万も無い男は絶対ムリ!」
職場でつばきファクトリーって知ってるか聞いてみろ、驚愕するぞ
社交性がなくて職場で孤立しています 第10庁舎 ©3ch.net
職場で隣に座ってる後輩がワキガなんだけど指摘した方がいいの? 
【受サロにおける】偏差値・設置・文理・選抜・立地【5つの対立軸】
職場でロージークロニクルって知ってるかと聞いてみろ、驚嘆するぞ
【悲報】ワイ無職、職場で何を言っても「でもお前ハゲじゃん」で論破される
【カナダ】トルドー首相、中国を批判 「西側諸国の対立画策」 [どどん★]
実況 ◆ テレビ朝日 50375 大下容子の独身年越しまで後三日・・・
職場で「雑談」をしない人は出世しない。その納得過ぎる理由 [尺アジ★]
【新型コロナ】マスク不足でも白指定 一部の学校や職場で 手作り材料品薄に
既婚だけど職場の独身女性を好きになったので死にたい。相談に乗ってください

人気検索: 4k繧ュ繝」繝ウ繧ョ繝」繝ォ child porn masha babko 熟年 女子高生 Preteen 爆乳 豢狗i蛻ゥ 12 years old nude ワレメ 蟷シ
05:43:59 up 4 days, 5:57, 3 users, load average: 40.55, 48.07, 52.94

in 0.89290499687195 sec @0.89290499687195@0b7 on 102118