◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

日経平均、急反落 下げ幅一時800円超 [蚤の市★]->画像>10枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1663115461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1蚤の市 ★
2022/09/14(水) 09:31:01.12ID:NoKC+l2L9
14日の東京株式市場で日経平均株価が急反落し、前日比の下げ幅が一時800円を超えた。前日発表の8月の米消費者物価指数(CPI)の伸びが市場予想を上回り、米株式相場が急落した流れを受けた。米連邦準備理事会(FRB)の大幅利上げへの警戒感から投資家のリスク回避姿勢が強まっている。

日本経済新聞 2022年9月14日 9:07
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB140TZ0U2A910C2000000/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:32:22.04ID:+8HzKtD/0
やばばば
3ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:32:30.00ID:/b4n+Bq90
安倍も芯出し
令和改元したほうがいいんじゃね?
4ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:32:37.72ID:qnSIsIHo0
5%以上下げろよ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:32:42.33ID:tz49HOro0
幕末明治の美女30選 その輝きは150年後も変わらない(画像集)
https://huddg.onederfultech.com/ing/1662082086.html
6ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:33:04.07ID:LNgbbGUe0
終わりの始まりやね
7ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:33:23.78ID:b0bu1/7C0
ダメだ~
8ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:33:29.31ID:+I+Xw1EY0
いいね
どん底を見せてもらおう
9ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:33:37.83ID:GKsl2dJI0
サーキットブレーカー発動してから騒げ
10ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:33:49.87ID:cMOG/hza0
円安株安
11ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:33:52.80ID:Qx07YLND0
岸田退陣
12ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:04.93ID:2gQ/sGPe0
寄り底余裕
13ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:15.41ID:FbQk8Wp20
円安株安w
終わりだよこのサタン国
兄の国に助けてもらおう
14ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:17.23ID:LCddV9El0
Fedが株下げる政策してるのに株の投資家が楽観的すぎんだよ
少し早かったけど数日前に買ったインバース含み益になってきたわ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:18.36ID:2km32hDR0
アベノミクスの唯一の評価点がどんどん落ちてくね
16ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:28.22ID:YV01RybT0
キシダさん「ふふふ、、、」
17ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:31.29ID:U8zE+EKU0
円安・物価高で倒産していく店増えるだろ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:34:49.15ID:lYqR0dTt0
悪い円安
19ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:08.10ID:LCddV9El0
>>15
その言い方したらアベノミクス始まった頃の日経いくらだったとw
20ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:12.66ID:4nNgo50E0
昨日売っておいて良かったわ。
21ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:21.25ID:HOkZ7YF50
岸田どうすんのこれ?
22ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:22.77ID:GZh0NDt/
どこが買い増ししてたかは知らないが、アメの利上げ路線が消えない市場で
買い続ける意味がわからない日経

まともな市場なら25000円以下でも不思議ではない
23ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:25.80ID:oUtCsTwp0
今が仕込み時なんじゃねぇのか
24ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:30.31ID:GKsl2dJI0
>>17
良いことです
無駄な企業が多すぎる
労働者が足りないのではなく企業が多すぎる
25ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:37.53ID:P//4Bw6S0
そろそろ、景気が良くなりそうだから、安く買いたいんだろ
だから、安くしている
26ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:43.58ID:PUSRigg/0
全力で買い
27ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:35:51.48ID:uHPO8mkC0
買い場でしょ
28ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:36:05.15ID:g1iyCHlt0
わくちん
29ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:36:30.38ID:uHPO8mkC0
株って意味もなく上がって意味もなく下がるんだよ
だからとりあえず下がったら買っとけばいい
30ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:36:36.99ID:6q8WM8hx0
ドルベースならめっちゃ下がってる
31ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:37:54.25ID:2km32hDR0
まだまだ下がるよ
円安みたいに日経10000ぐらいまで下がるの待った方が良い
32ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:37:54.87ID:9lO5Ncpr0
円安で企業業績改善するはずなのに株安なのか。
高橋説明せーよ。
33ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:38:16.66ID:qnSIsIHo0
ふふふ
34ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:38:24.87ID:g1iyCHlt0
精神科の治験だろw
35ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:38:26.68ID:TmvVB2/90
国が株を価格統制する歪んだ計画経済みたいなもんだしな
36ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:38:41.20ID:Cox91OZF0
尚、円安は加速してます爆笑
37ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:39:08.51ID:BxWdjhpi0
>>1

本来なら円安で輸出が伸びて好景気になるはずなんだが
くっだらない事務職ばかり増やして、開発する技術者や現物製造する現業職不足で

もう日本に売るもんがないからな!!
38ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:39:10.81ID:vyAlYV6q0
>>7 >>6
株やったことのない人に説明すると、
1日5%下げの何が怖いかっていうと、
もし20営業日連続で下がったら合計100%下げで、
株価0円になってしまうわけ。 >>1
39ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:39:51.96ID:pgTx7aKx0
うほ、安っ、有り金はたいて買てええええ
…金があればなあorz
40ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:40:06.21ID:yMpZrETq0
すべてロシアが悪い
41ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:40:20.32ID:rms/bIMt0
下がったなら買い時じゃないか
42ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:40:22.47ID:RCap24NE0
>>37
こういうアホが普段いい円安とか言ってるのだろうと思うと泣けてくる
43ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:40:30.74ID:cMOG/hza0
日本発信の金融危機ある?
44ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:40:39.79ID:OlHnL8By0
一旦ストーンと行きそうではある
円が動き始めたら買いかなぁ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:40:49.18ID:LCddV9El0
>>38
算数苦手な人かな
毎日前日比5%安なら0には絶対ならんぞw
46ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:01.26ID:hmiYKZvt0
円安株安とかもう日本経済終わりじゃん
47ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:13.27ID:Cox91OZF0
>>43
アメリカのダウが昨日1200ドル下げてるからアメリカ発信
48ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:23.88ID:9QXMEuTi0
この前ベトナムのホーチミンに行ったら、日本と同じ物価で笑った。
49ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:28.020
注視
50ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:39.55ID:hmiYKZvt0
あの世から安倍が日本人を苦しめているよ
51ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:46.65ID:5pOEUy8K0
円安で輸入業者は苦境

円安でも主要市場の米国がインフレと
利上げでモノ買わないから輸出も停滞

米国がインフレ脱して利下げしないと
日本の株価は上向かない
52ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:49.14ID:hov/XON60
株価維持する為にさらに円安にするかもしれんな
53ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:41:55.14ID:+MDp+e5C0
アメリカは株から預金への流れだな
預金で金利を貰いながらじっくり待つべき局面
四六時中株、株と言い続けている日本だけが異常
54ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:10.83ID:PUSRigg/0
日本も金利をアメリカ並みの金利にすべきだろ。
55ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:12.26ID:8gRlykPM0
しまった!
岸田がアホなのが海外の連中にばれてしまった
56ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:22.45ID:Y4Y4EhIZ0
何で利上げしてない日本株が下がるんだよww
アメリカ経済に振り回されるばかりで日本雑魚過ぎだろw
57ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:31.91ID:3Rdq+0+D0
>>32
高橋「海外がー」
58ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:32.59ID:cMOG/hza0
>>54
まー無理でしょうね
59ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:32.96ID:9QXMEuTi0
学校で投資を学んだら、真っ先に日本はポートフォリオから外されそう。
60ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:41.22ID:hmiYKZvt0
国葬儀なんてやってる場合かよ岸田のバカ
61ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:48.94ID:qnSIsIHo0
>>56
米国の景気は世界に及ぶから
62ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:42:58.02ID:rK91PwCV0
自民「ロシアガー!」
63ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:43:10.92ID:BxWdjhpi0
>>42
はよご高説たれてよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:44:02.40ID:KIulMLZ80
偽物国葬と壺アンケートの言い訳ばかり考えてる岸田
65ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:44:18.56ID:ucCHuZsv0
>>54
日本は別にインフレになってねえし利上げする理由がねえだろw
66ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:44:32.46ID:5jETA1w00
ドル建て預金しない理由がないw
利息美味すぎやろw
67ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:45:08.54ID:Y4K7A/vx0
>>55
「インベストインキシダDEATH!」
68ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:45:37.51ID:yqAGLzeL0
サーキットブレーカーは?
69ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:45:44.90ID:Y1ml+4b/0
>>3
これだけ厄災が続いてるしやってもいいと思うね
もっと元気が出そうな元号がいいな
70ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:45:48.80ID:Cox91OZF0
円安のおかげで
生産するための原動力すら失いそう
主に電力
71ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:46:07.86ID:szK5zAyT0
>>68
寸止めだからないです
72ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:46:16.68ID:U9vxdEUz0
黒田砲来たら円安の方進みそう
73ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:46:28.59ID:2km32hDR0
円安株安物価高とかもう破綻間近だろこの国
閉店セールなのに客誰も来てないって状態が今
74ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:46:38.41ID:S81KT9fL0
おはぎゃ~~~~~
75ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:46:42.11ID:cMOG/hza0
さっさとアメリカに付いてくのやめりゃいいのに
76ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:03.43ID:eNUnhHT+0
ただの押し目、チャンスやろ
77ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:07.90ID:VV5dKbjb0
>>45
アホ、有名なコピペに反応するなよ。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:13.01ID:cMOG/hza0
>>73
いっそ一回破綻した方がいい
79ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:30.84ID:Hqn9Ob8z0
>>21
注視します
80ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:40.61ID:5uG0OsHe0
どうせ戻るんだろうしきにするだけ無駄だな
いつもそう不安にさせて手放させようとしてきてももう俺は逃げない
結局ずっと持っているのが正解だったことばかりだった
81ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:43.13ID:yqAGLzeL0
為替も144円代に戻ってる
82ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:47:48.97ID:ip6GxAet0
まだ下だな
83ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:48:21.28ID:QbfnQwQ80
こりゃ、ガッツリ利上げか?
円安がどこまで進むかだな
84ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:48:34.18ID:lYqR0dTt0
08月 国内企業物価[前年比] 9.0% だし 8月輸入物価指数は前年比+42.5%
明日の貿易統計 08月 通関ベース貿易収支 予想 -23820.0億円 前回 -14339.0億円
85ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:48:47.82ID:dyM/2fEt0
地獄の自民党政権
86ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:49:42.01ID:cjgytKFj0
どこまで下がるか注視します
87ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:49:48.07ID:Cox91OZF0
>>85
本当の地獄はこれから
イギリス笑えなくなるで
来年には世界的な食料難予測出てるし
88ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:49:53.29ID:g1iyCHlt0
>>37
つーか、ダウが下がってるのに日経が上がるか?
89ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:50:16.11ID:NtXkiqYz0
>>88
たまにある
90ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:50:18.24ID:QbfnQwQ80
来年のiPhone価格20万超えありえるかもね
91ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:50:54.47ID:dyM/2fEt0
地獄の自民党政権
地獄の自民党政権
地獄の自民党政権
92ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:51:03.41ID:eV+AO8AL0
あー、
・言ってみれば専門性の高い輸入商社で製造も行っている
・言ってみれば専門性の高い輸入商社で製造も行えば輸出も手掛けている
加工貿易立国希望だったのが金融立国希望になったんだろと思ってたら超低金利立国だって?どうなってんだよあいつら立志伝令和編の製造業や輸出業の真の姿な?
93ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:51:15.23ID:SQBEh0SF0
まだ高過ぎる。
26000あたりが妥当。
94ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:51:37.81ID:aytj66E40
ドル上げまくってもそのまま放置してりゃそらそうなる
さっさと黒田切り捨てろよボケ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:51:54.77ID:3c2c5RMW0
黒田「あーあ、ジャップまじでどうすんだこれ?」
96ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:02.38ID:Cox91OZF0
>>93
一応、ドルベースで見たら
既に三万は越えてないとおかしいんだけどな
97ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:06.82ID:8jZfIM3u0
12000↓
98ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:20.30ID:95h++Apf0
オームの怒りは、大地の怒り…。
99ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:26.37ID:yqAGLzeL0
>>90
SONYの40万円のウォークマンか20万円のiPhoneかって言われたら20万円てまあまあ普通の値段な気がしてしまう
100ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:29.61ID:PHm1npEg0
>>90
もう超えてる
101ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:48.91ID:3ZgoBifv0
円買いドル高の流れかな
102ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:52:50.65ID:clI6mKYF0
もっと!もっとだ!
103ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:53:06.66ID:NtXkiqYz0
アメリカはそろそろ利上げに耐えられない企業が出てくる景気後退すれば円高になるよ、そして株バブルは弾ける。日本の30年前と一緒

>>94
104ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:53:11.59ID:dyM/2fEt0
地獄の自民党政権
地獄の自民党政権
地獄の自民党政権
105ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:53:18.98ID:2km32hDR0
来年の夏はエアコンあっても電気料金が3倍とかになってて実質的に使えなくなりそうだな
ガソリンもリッター300円オーバーで車持ってても使えなくなる
江戸時代の日本に戻れて右翼的には良かったの?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:54:59.40ID:8bbGqasd0
800で済むなら全然マシ
ドル円は3円安になったのに
107ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:55:19.99ID:Cox91OZF0
>>103
数字は堅調だけどなアメリカ
108ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:55:50.38ID:hk4C0zyf0
円安株安の最悪パターン
これでもまだ自民支持なんやから笑える
109ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:55:58.27ID:F69/sTh40
アメのインフレの波が止まらん
コアCPIが予想以上に上がって
FRBがまた政策金利値上げするとの予測
まぁ当然の結果だけど
金利が上がれば株式売られ 
債券に金が流れるというお決まり事
110ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:56:06.77ID:zHTc7FaS0
もうだめだぁおしまいだああ
111ただのとおりすがり
2022/09/14(水) 09:56:21.56ID:gJTdmtnA0
ダウ・ジョーンズが下がると日経平均も下がる簡単なお仕事
112ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:56:45.77ID:Y1ml+4b/0
ミミズコンポストで生ごみとかをミミズに分解してもらい
天然の肥料ができる
それを使って家庭菜園で野菜を作り鶏も飼う
そんな生活を日本人はした方がいいんじゃないの
113ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:56:55.26ID:yYJGi6KC0
ロシアが戦争始めた頃までまた下げて買いまくり
そこからまたずんずん上がって売って儲けまくるんでしょ
114ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:57:14.45ID:FbQk8Wp20
>>105
日本会議の機関誌の表紙がこんな感じだからね
www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/250.jpg
www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/257.jpg
www.nipponkaigi.org/images/gekkan/data/img1/249.jpg
115ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:57:38.12ID:0vbGKqsi0
どうせまた上るんでしょ
116ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:58:13.08ID:mC4JmODd0
途上国かよw
117ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:58:31.23ID:aytj66E40
>>103
米景気が後退すると言われ続けてどれくらいたったと思うんだよ
どれだけ待てばいいのですか?って感じだぞ
118ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:58:34.88ID:Cox91OZF0
>>115
アメリカ次第
119ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 09:59:26.18ID:FbQk8Wp20
>>112
旧ソ連のダーチャだなw
食糧不足だから田舎に別荘兼菜園作って週末畑いじりしてたw
120ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:00:44.96ID:1n/LZP/t0
アメリカのインフレはいつ終息するの?
121ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:00:51.05ID:yYJGi6KC0
やたら上がってたからそろそろ下げてまた上げようとしてる
122ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:01:21.18ID:aytj66E40
>>101
安い円が買えて喜んでんのは海外からの旅行客だけだわ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:01:28.94ID:z8cISjsz0
米ダウに連動した動きだけど耐えてる方だろう
124ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:01:29.07ID:8YqG4mgP0
な、NISAなんかやるもんじゃないだろ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:02:18.47ID:g1iyCHlt0
>>111本来、ダウ↑ドル↑利回り↑円↓日経が安く見える
126ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:03:07.15ID:aytj66E40
>>116
冗談抜きでもう先進国とはいえないレベルにまで来てる
ほんと影薄いし
127ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:03:16.23ID:fGoAaR870
>>1
安倍どうするんだよ?
早く桜を見る会の招待名簿出せよバカ
128ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:04:04.80ID:dyM/2fEt0
地獄の自民党政権
地獄の自民党政権
地獄の自民党政権

もう先進国ではありません
129ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:04:26.35ID:ERE8CWqa0
28000円を行ったり来たりしてるな
俺は配当メインの長期ホルダーだからのんびり眺めてる
130ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:04:49.75ID:DgmuE3Af0
来月が山田
131ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:04:51.59ID:H5EGvah50
鉄道自殺は辞めてよね
132ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:04:53.88ID:yqAGLzeL0
また名古屋駅~岐阜の間で夕方に電車停まるんやで
133ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:05:36.17ID:cYLkn0a00
バカだなぁ円安で日本企業爆益だぞww
これから製造、観光も大復活
134ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:06:03.09ID:+5RhC/V70
日経平均は下がってるけど個別にみたらたいしたことないなぁ
もっとドカンといってくれよ
135名無し
2022/09/14(水) 10:06:09.73ID:NmXzADG20
資源のない国のくせに祝日祭日ばかりで働かない
どういうこと?
136ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:06:13.61ID:g1iyCHlt0
>>125
株と国債を売った金がどこかにえ
137ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:06:29.82ID:9lO5Ncpr0
>>120
来年春以降や
まだまだ円は売られるでぇ
138ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:06:36.21ID:EGR+F0fF0
デッドキャットバウンドしてるだけ
139ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:06:59.44ID:gvpnxcb/0
円安で株安
ネトウヨがうじゃうじゃいたけど出てこいよ
というか早く死ねよ、お前ら数の意見聞いてたら日本死ぬわ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:01.13ID:M6hZxrzB0
売るから下がるんだよ
注視して持っとけや
141ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:06.04ID:Cox91OZF0
>>133
えっ?生産数半減
電力会社赤字だから生産すら出来なくなる可能性ある国だが?
142ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:06.45ID:O1VcUUwr0
行って来い相場
143ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:13.70ID:6aQc1e200
こういうときに買えるやつが大儲けできるやつなんやろなぁ
144ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:15.56ID:lcErAXvb0
政府日銀の説明によれば円安で国内企業の業績は拡大するから日経平均は爆上げするはず
145ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:20.66ID:Yaws7zCu0
>>135
そんなんだよ
暇人
146ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:07:36.23ID:aytj66E40
>>133
あたまわる
なーにが日本企業爆益だよ
殆どの企業が外から原材料買い付けて物造ってんのに
147ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:08:01.50ID:rRZnB0Cr0
下げる時だけ話題になるなぁ
前回下がったと言って話題になってから、28000円台まで回復してたんだぞ
今年1年でならしてみたら、極端な円安以外株価にそんな変わりないでしょ
148名無し
2022/09/14(水) 10:08:35.28ID:1joAdHXT0
いま日本株の株主は日本政府だろ。たまにある大幅下落は日本政府の利確売りじゃないの。
149ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:08:36.71ID:yifjXOSX0
ここだーーー!!!
150ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:08:42.51ID:6aQc1e200
>>147
下がったときに買うやつが儲かるんやなぁ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:09:03.14ID:JfAe+AAB0
>>29
いいえ。
日本株はアメリカ株が大きく上がったら上がって、下がったら大きく下がります。
152ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:09:24.17ID:LDG2NTNx0
安倍の円安株安ありがとう安部
153ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:09:37.38ID:G97p6v5b0
老人国家で工員不足なのに円安にしたらどうなるかなんてわかりそうなもんなのにそれを誘導してるって
154ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:09:40.08ID:IrQDV9+40
日銀砲早く打ってくれー
155ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:09:40.99ID:jBzLQ6D9O
>>108
ネット工作を大量投入して洗脳状態であったとしても…情けないよね
156ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:03.37ID:fiyT0IWp0
>>133
原材料高騰

十分な価格転嫁できず(企業努力します!

原価下げるために人件費削減

スタグフレーション発生
157ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:16.77ID:849S8cUv0
岸田景気
158ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:22.45ID:YVZTr+Ye0
円安、株安
外資は困っているよな
159ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:31.19ID:ZoYCjiIR0
日本国内の大手企業は生産拠点が海外だから円安メリットないよね。賃金上がらないから個人消費も冷えてるしインバウンドは来ないし。積んでるよ
160ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:37.81ID:IrQDV9+40
>>133
価格転嫁出来なくて倒産続出だぞ
お前の職場もなくなるよ
161ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:38.56ID:lq6LirKo0
結局1500万円貯金してた俺が勝ち組ってこと?
162ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:42.54ID:gvpnxcb/0
ネトウヨと安倍サポの言うことはみんは一緒

工場が戻る~←労働人口の減少率と失業率見てこい
株価が高くなった~←民主ですらやらない日銀に買い支えるという禁じ手使ったからな
企業は儲かってる←円安がプラスと答えたのは4.6%だけ

マジで死なねえかな
163ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:49.97ID:yqAGLzeL0
午後3時には-700円。これで終わるよ本日は
164ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:53.92ID:dyM/2fEt0
チープジャパンwwwww
165ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:10:59.35ID:9idv/IVP0
円安だと韓国死ぬからねw
だからパヨクが騒ぐ
166ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:11:03.88ID:wTEjNmuT0
なんやかんや騒ぐけど米国の政策で世界中の通貨安なわけで日本が単独で介入とか無理すぎるし見てるしかないわな
つか他国は世界中利上げしても全く通貨安防衛に役立ってないの証明されちゃってない?
167ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:11:10.74ID:vo6NmfI00
>>15
アベノミクスなんて覚醒剤みたいなもので、短期的には元気になるが、長期的には廃人になる

当時から言われてたこと
168ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:11:11.65ID:Be0QqyZR0
>>19
今の4分の1くらい
潤ったのは金持ちだけと言うやつは多いけど、実は庶民でもそれなりに資産増やしてるのがいるんだよね
169ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:11:30.68ID:LDG2NTNx0
安部が死んでまやかしミクスが通用しなくなった
170ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:11:42.17ID:dQ9RCDMF0
利上げよりもQTの方が効いてきそう
なんにしろ今から買う奴はバカだ
171ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:11:59.70ID:B89joZwp0
自国通貨安の影響だけで好景気になるかどうかなんてジンバブエでわかってることだろう

許容できる限界とバランスが重要
172ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:12:07.94ID:YVZTr+Ye0
>>156
日本人は奴隷だから

外国人労働者も良質は日本に来なくなった
来るのは、ぐエンレベル
173ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:12:22.31ID:aytj66E40
>>147
どういう状態を良くなるって言うかじゃね
少なくとも今の状態で少し上向いたとしてもそれは「損害を僅かに回復させた」くらいの扱いでしかないから騒がないのでは
174ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:12:37.83ID:TDEf+z6+0
ウォン1400行きそう
175ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:12:50.67ID:DgmuE3Af0
>>161
物価高で毀損しまくり
176ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:13.91ID:YVZTr+Ye0
>>169
黒田退任後の後始末が大変なことになりそうだ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:17.39ID:uY9XObwp0
でも円高は町工場が困るし円安で日本経済復活するらしいよ
178ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:20.96ID:guDG8LLV0
>>167
廃人になってるのは下級国民だけだよ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:23.27ID:Cox91OZF0
>>155
しかもそれが統一教会信者だったって言うね
反日朝鮮人にいいようにされてる保守とか爆笑もん
180ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:23.91ID:NL5e9IVQ0
145円になりそう
181ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:32.45ID:w9wBLrrn0
もう岸田のせいじゃん
182ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:33.53ID:g1iyCHlt0
株(゚听)イラネ
債権(゚听)イラネ
資源(`・ω・´)シャキーンもらう
183ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:39.65ID:QbfnQwQ80
>>171
ドルや海外資産やビットコインでも買えばいい
184ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:44.33ID:GxeyHf860
あぁこれはもう内閣退陣やね
185ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:47.64ID:Cox91OZF0
>>177
円安でも資材輸入で困ってるぞあいつら
186ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:51.17ID:ucCHuZsv0
日本の入国制限は解除するし、中国が出国制限をやめればインバウンド業界だけは活況になるだろうなw
187ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:13:55.22ID:lpe/eqMw0
円安誘導で得したのはトヨタだけ
188ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:14:01.03ID:YVZTr+Ye0
>>161
たった1500万?
189ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:14:09.38ID:vo6NmfI00
>>161
せめて全部ドルにしてたら負け組にはならなかった
190ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:14:15.07ID:guDG8LLV0
>>161
インフレ下では
現金の価値はどんどん下がる
191ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:14:29.90ID:zzHl0zXl0
壺も 創 化 も社会的に問題のある力ル卜組織は政治に関わらせるなよ。





日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
192ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:14:46.67ID:Cox91OZF0
>>186
中国も未曾有の大不況だからどうかな
193ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:14:54.11ID:vo6NmfI00
>>178
下級が廃人になれば、当たり前だけど上級もじわじわ落ちるし、治安もどんどん悪くなるね
194ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:15:10.99ID:ucCHuZsv0
>>183
円以上に価値下がってるのが仮想通貨だからどうかなあ
ドル現金が一番無難だよ
今度アメリカ出張で大量のドル現金を持ち帰ってくるつもりwww
195ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:15:31.25ID:ERE8CWqa0
>>168
自分は14000円位の時から始めた
それでも倍になってる
実際は下がってる株もあるから50%増しって感じかな
196ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:15:37.84ID:vo6NmfI00
>>194
いや、それ没収されるぞ笑
197ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:15:48.33ID:YVZTr+Ye0
>>186
観光、風俗で稼ぐしかないが、納税者が
少ないからな

風俗は非課税みたいな風潮があるからね
198ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:15:53.39ID:hFzW4fXN0
日本はコストプッシュ・インフレだがコアは2%以下のデフレ
これがインフレに転換すると円株債権はまさに紙くずになりデフォルト
199ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:16:00.02ID:15YJPF3E0
アメリカの金利が高いのに金利低いままだと日本中の金がアメリカに行くだろw
景気が良くなるわけがない。
200ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:16:07.59ID:aGvdgLg60
円安にふれても株安とかいうオワコンジャッ株
結局ナスダックと同じ動きしてて分散の意味をなさない
201ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:16:12.58ID:ucCHuZsv0
>>192
言うてその不況はゼロコロナ政策のせいだからね
202ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:17:03.84ID:ufAG8dE40
エニャスにカビャス
スタグフレーションDeath
203ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:17:08.38ID:rVIkWkXK0
今日の下げは恵みの暴落
ぐらいの楽観でよろしい
204ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:17:22.98ID:6Gkm4Fx30
もうさ
東海はトヨタ国、大阪はカジノ誘致でマカオみたいに独立させろよ
いつまで官僚主体でアメリカに経済引っ張られる植民地国家やってんだよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:17:40.40ID:Cox91OZF0
>>201
建設業界からの不況だろ中国は
206ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:17:43.43ID:/R3Eo0CA0
こういうことがあるから株とかする気しない
207ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:18:52.61ID:18t/Rg0f0
円安になれば経済復活する!
ってネトウヨが言うてたけど!??
208ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:19:36.85ID:W9iFXZW30
>>193
当たり前だけど、金持ちを優遇して庶民を切り捨てた国は滅ぶんだよな
まず金持ちを優遇し、その恩恵を庶民にも分け与えよう、としたアベノミクスの結果が今だ
金持ちはどんどんアメリカなりシンガポールなりに出ていけでいいし、そうしなかったら金持ちに搾取され続けて滅びる国になる
209ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:21:02.11ID:azpv1eV90
>>207
聞いたことねえわw
210ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:21:24.41ID:hFzW4fXN0
FRBはインフレ抑制で一貫して動いているのに市場が勝手に楽観視しているのが間違っているだけ
米国株は下げ続け欧米中がリセション入りするんだから日本株も上がるわけがない
211ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:21:31.13ID:5pOEUy8K0
>>208
じゃあ米国とシンガポールの方が先に滅ぶな
212ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:21:50.21ID:n0Z80b6l0
アメリカの余波でそうなるなゆて知ってた
213ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:22:08.90ID:yqAGLzeL0
>>209
クレプト高橋じゃないかな
214ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:22:24.17ID:gvpnxcb/0
安倍が日本人を貧しくして輸出奴隷にするっていうのは自由だが
それ支持してるのが日本国民だったから驚いたわ
そんなに利権関係者が多かったのかと
関係ないなら肉屋支持の豚だな
215ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:22:24.78ID:WSjH3L6Q0
ドル高はどうなったら止まるの?
ドルだけが狂ったように騰がってる
216ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:22:31.50ID:k98gAmKB0
冷倭の時代
217ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:22:39.18ID:IrQDV9+40
>>207
日本のとは言ってませんよ、オホホホホ
218ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:23:20.16ID:RFLlAzc/0
今こそ緊張感を持って注視の時
219ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:23:28.99ID:g1iyCHlt0
日銀が国債買いオペ増額だと
220ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:23:33.84ID:UepvuTU60
今評価額みたら、前日比△3287900円だった。
車1台分溶けちった。
221ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:24:03.13ID:dyM/2fEt0
岸田の顔見てるとイライラしてくる
222ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:24:20.61ID:ucCHuZsv0
>>215
アメリカのインフレが止まって利上げをやめたらかな……
年内いっぱい利上げを続けるのはほぼ確定だからね
223ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:24:34.86ID:g1iyCHlt0
>>218
緊張感を持って円安に導くw
224ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:24:39.13ID:JfebWbb90
良い円安なのに…
高橋洋一さんを信じてる
225ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:24:39.40ID:n0Z80b6l0
>>215
中国君と日本君がもう無理米国債お外に出す!と言ってアメリカ君が核ミサイルぶち込んでくる
226!omikuji
2022/09/14(水) 10:24:44.44ID:nIIEdBSK0
岸田が国葬に参加しないからだな
227ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:25:04.19ID:GZh0NDt/
アホの言い分「日本は輸出大国だから円安は歓迎すべき」


常識人「輸出大国でもあるが、輸入大国なんだけどエネルギー高騰・原材料高騰で採算合うのか?」
228ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:26:17.58ID:U8zE+EKU0
>>224
藤巻を信じろ
229ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:26:52.89ID:+MDp+e5C0
ネットで見たけど
日本は安い、老後は日本に住もう
とか言い出している外人がウジャウジャいるんだよね
これはまずいことになるぞ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:26:53.98ID:byaTaQCj0
いま買えばいいの?まだ下がるの?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:26:54.83ID:dUrTmYvp0
これが不景気の切っ掛けになったらFRBショックって呼ぶの?
232ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:26:56.17ID:mIfvk7Ff0
>>37
肝心の肉体労働をやりたがる奴がそもそもいない以上はどうにもならんわ
発展途上国との価格競争になるような仕事に高賃金なんて出せないしな
233ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:26:59.40ID:rVIkWkXK0
税収が増える円安が
悪いわけねー
何も経済政策を撃たず見てるだけーの
瓢箪ナマズの岸田君が悪い
234ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:27:18.88ID:g1iyCHlt0
>>224
米もインフレ収まったら利下げすれば元通りw
235ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:27:25.74ID:hFzW4fXN0
自国通貨の価値が下がってその国にメリットがあるわけがないだろう
236ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:27:36.14ID:ucCHuZsv0
円安に良いも悪いないと思うけど、資産のリテラシーがある人は円預金一本のリスクを常々警告していたわけで

この円安でも動じない人は準備していた人だよ
投資を馬鹿にしてたツケが来てるだけ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:28:24.63ID:hpj5T4NO0
基軸通貨米ドルの利上げは世界中の景気を冷やす
中国はバブル崩壊中
EUはインフレと燃料不足
日本は長期衰退で打つ手無し
世界大恐慌の始まりです
238ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:28:48.19ID:tMilnWeR0
>>37
アホですか?
239ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:28:50.11ID:HykpgEru0
最近ダウ下げるのにドル上がるって意味不明な動き多いな
240ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:28:53.00ID:wx1RnQbA0
株価が上がろうが下がろうが一般人にはあまり関係ない

※株ブームに踊らされたバカは除く
241ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:29:10.55ID:jA5fPD2U0
投資する余裕資金ぐないだけやで
242ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:29:13.25ID:7ft9ZMHw0
>>13
兄の国はヘル朝鮮だろ。兄には勝てないすわ、
243ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:29:18.43ID:zgEQ88RZ0
自由民主統一教会が全力で反日して日本国民の財産を韓国に献上してるんだから株価も下がるだろ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:29:43.60ID:H/1Ys4fD0
>>227
太陽光発電とEV化で未来の燃料費、輸送費激減やん
今が過度期なだけやろ
245ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:29:48.81ID:VGwEQKvN0
世界大恐慌くるだろ
246ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:29:50.23ID:+m4cdOW70
ボックスで大きく値幅取るだけの相場
247ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:30:35.61ID:Be0QqyZR0
>>117
今年から来年にかけて、米国のハイテク株を中心に金融バブルが弾けるんじゃ?と言われてる
そうなると最悪シナリオの一つとして、急激な円高による不況の可能性も出てくる

行き過ぎた円安から急激な円高ってのは実例はあるんだよな
248ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:31:21.90ID:W9iFXZW30
>>211
アメリカとシンガポールは金持ち優遇して世界中から移民と富を集めて維持してるんだよな
経済的には好調ということになるのかもしれんが、アメリカは庶民の生活はホームレスも多くなかなか悲惨だ
滅びるというのはやや正確ではなかったが、庶民が地獄を見る社会だということだ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:31:48.27ID:nxyMhNlg0
国内が死んでるのに円高になんかなるわけ無いだろ
250ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:32:16.13ID:x/iQXJu+0
やべえ
たびにでるわ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:32:31.09ID:WSjH3L6Q0
>>239
それは基軸通貨ってことだからだろうけど
252ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:32:51.05ID:eJUG8vOO0
昔は1ドル350円とかだった?1ドル稼いだら300円ぐらいにならないと今の所得低い日本人は出稼ぎ行かないかな?300円でも日本にしがみつきそう
253ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:33:00.96ID:7ft9ZMHw0
>>24
同じ飲食店勤務なら待遇いい方に行くわな。こまるのは搾取してた経営者。
コストコが近くに出来て周辺より高い時給だしたら、零細商店から苦情が出たという記事を見たときは零細小売りはつぶれろと思ったわ。
254ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:33:19.87ID:IrQDV9+40
>>250
まぁ、生きていればいいことがある、なんて奴隷に自殺されて困った奴隷商人が言い出したフェイクニュースだしな
お空の上に旅に出るのも立派な選択肢の一つだな
255ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:34:10.04ID:4ZP+pi760
ドンと下げてジワジワ上がるのが意味わからん
この期に及んで買ってるやついるのか?
256ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:34:39.69ID:IrQDV9+40
>>253
つまり、日本から海外への労働力の流出だわな
紙屑通貨の給料を欲しがる人が極端にいなくなる
257ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:35:40.76ID:Sj5Tf40z0
>>255
売りの買い戻しじゃね
258ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:35:52.29ID:nxyMhNlg0
頭脳労働者が流出するのが辛いな
259ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:35:53.91ID:pYwDkI9w0
国葬より国民のためにもっとやることあるでしょ無能岸田さん
260ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:35:55.16ID:xTcaVsro0
>>247
ハイテク株バブルはとっくに弾けてるぞ
261ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:36:02.23ID:WSjH3L6Q0
>>255
空売り→利益確定では?
262ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:37:58.58ID:f05bPi8T0
アベがクタバッたから下がり始めたのか
不思議な奴だったな
263ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:38:13.30ID:nxyMhNlg0
何もしないことで政権を維持しようとするのは
野党が何も提案しないからでもある
国民が馬鹿だからってのが一番だがな
日本人は大学で何も勉強しないからちょっとむずかしい話になるとバカに合わせた議論しかしなくなるんだ
一定量の理解できるやつがいればこんなことにはならない
264ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:38:45.51ID:evXlxVLI0
アメリカでは円を買う方向なのにそれよりも大量に日本人が円を売っているから円安になっている
265ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:38:48.57ID:e2z9y1CG0
日系企業はラーメン、牛丼、寿司、うどん、和牛とか何でもアメリカでアメリカ人や日本人に目ん玉飛び出るぐらい高い値段で売る国内でもすぐに値上げする
アメリカ企業はハンバーガー、牛肉、魚、ポテト、洗剤とか日用品も日本ですごく安く提供してくれてる贅沢品のiPhoneが若干値上げ
266ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:39:06.88ID:3deiN9oD0
積立組は日本株買ってないから全然スレ伸びないな
為替スレは凄いけど
267ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:39:34.48ID:DgmuE3Af0
>>239
米債に資金が移動してんだよ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:39:42.59ID:MtYH8/X70
日本は円安のほうが経済メリット大きいのは様々な指標が証明してるんだよ

・4月~6月期の金融業・保険業を除く全産業の経常利益が28兆3,181億円となり過去最大17.6%増
・内部留保は6.6%増の516兆4,750億円で過去最大を更新
・7月の国税収 前年比10.5%増
・7月消費支出 物価変動の影響を除いた実質で前年同月3.4%増
・7月の第1次所得収支は22.4%増の2兆4332億円の黒字で貿易赤字を相殺 輸出は18.5%増加
・4月~6月の改定値 GDP年率プラス3.5%に大幅上方修正 設備投資は前期比1.4%増から2.0%増。個人消費は1.1%増から1.2%増。
・8月の街角の景気実感を示す現状判断指数(季節調整値)が前月比1.7p上昇の45.5pとなり3カ月ぶりに改善
・7~9月期の大企業の全産業の景況判断指数が+0.4となり3四半期ぶりに改善

東アの外貨準備高
中国 3兆0104億ドル
日本 1兆3230億ドル
台湾 5478億ドル
韓国 4364億3000ドル(8月20億ドル減少)

東アの米国債保有残高
日本 1兆2363億ドル
中国 9673億ドル
台湾 2339億ドル
韓国 1124億ドル←

世界のインフレ率
日本2.4% 韓国6% 米国9%
日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚

財務省
令和3年末現在の対外の貸借に関する報告書(本邦対外資産負債残高)
対外資産残高:1,249兆8,789億円(対前年末比+105兆2,504億円、+9.2%)
為替相場変動に伴う外貨建て資産の円評価額の増加(+81.8兆円)

ドル高円安でも儲かる構造の日本
269ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:39:47.17ID:6kJgqgu90
緊張感を持って注視します。(`・ω・´)
270ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:40:10.14ID:maAQrayx0
ダウと連動してるだけやん
大したことないで
271ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:41:29.90ID:xTcaVsro0
>>267
あほ、米債売られてるわ
コロナで全資産高だったことの反動の全資産安だよ
272ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:41:34.54ID:CDnmfhzm0
日銀を警戒してTOPIXはー2%くらいに貼り付くのホントに笑える
273ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:41:58.54ID:8VjMquNy0
>>38
勉強になる
274ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:42:11.83ID:evXlxVLI0
>>270
今年がヤバいのはダウと為替が本来とは正反対の方向に連動していること
日本が債務超過に陥る危険性が出てきた
275ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:42:30.84ID:Diy0xAAa0
結局2万6000円と2万8000円付近の間を行ったり来たりしてるだけなんだな
276ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:42:31.97ID:3deiN9oD0
>>239
金利を上げたら株価は下がるし通貨は上がるよ
ごく自然
277ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:42:32.14ID:lYqR0dTt0
>>239
経済底堅くてインフレ抑えるのに利上げの経済減速と通貨は買われ相対的に株安のダブルパンチ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:44:03.94ID:UajfHXE90
>>40
違うぞ
ガチで安倍の負の遺産だぞ
279ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:44:46.58ID:aGvdgLg60
米国株下がってるという風潮だけど積み立ては実は今年右肩上がりというね

eMAXIS Slim 米国株式(S&P500)
日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
280ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:45:31.20ID:xTcaVsro0
>>278
安部の力で全世界の株安引き起こせるってお前安部信者すぎるわ
281ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:45:57.51ID:gvpnxcb/0
>>256
そのとおり
円安バカには職業選択の自由があることがわからないらしい
日本が中国やベトナムと競うくらいの人件費になったらこんな国に残る若者なんていないわ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:46:25.00ID:wmwnGB7F0
アメリカリボ払い増えてるんだよなー次の利上げは1.0%予想来てるし壮絶返済のターン+不良債権で盛大にメガバン飛ぶかもしれん
283ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:47:22.93ID:4ZP+pi760
>>279
株価はマイナスだけど為替差益が凄まじいんだろうな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:47:26.17ID:iL+1np4I0
落ちきったタイミングで買うよ。
285ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:47:53.87ID:OMzfqFuJ0
1ドル稼いでも100円より200円300円の方が日本で所得低い医療費食い潰すだけの底辺が出稼ぎ行ってくれるかもしれない。ドルを稼いでもドルを使わず円にして日本帰ってちょっと贅沢する
外人は1ドルで100円が200円も300円も貰えたら日本で豪遊できる別荘買うチャンスだぞ日本でいっぱい金使えよ!マンションを棟買いアパートでもよい経営のチャンス
286ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:47:59.98ID:D5PUg/D40
来年からは食糧危機も発生してくるよ。
287ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:48:45.91ID:RvVtrRPf0
リフレ派って、結局、日本をぶっ潰して経済的な植民地にしたいんだろうな
それがアメリカの下か中国の下かの違いなだけでさ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:49:37.24ID:4ZP+pi760
>>285
今はどこも就労ビザ取りにくいだろ
貧困層は初期費用が用意できないからそもそも行けなさそう
289ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:50:15.88ID:wh8Ry8hB0
>>268
ドルベース換算しろよ間抜け
290ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:50:22.70ID:z2bBl/TR0
米国株投資は為替で辛うじて持ちこたえてる感じだね
291ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:50:26.56ID:MiARdnZf0
>>193
治安悪化しても困るのは下級国民
292ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:00.92ID:tNaLf4ZP0
これは大変だいつも以上に注視しないと
293ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:03.68ID:iL+1np4I0
暴落しては戻すを繰り返して、25000~28000をウロウロしてるだけだから、
下がったときに買えば必ず儲かるね
294ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:13.30ID:DgmuE3Af0
>>290
米株安からの利下げで吹っ飛ぶと思うw
295ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:18.73ID:qZd0Mzqq0
飼い葉だろ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:19.06ID:15YJPF3E0
円安が続いたら外国人労働者が来ないので慢性的な人手不足で貧困層が外国に行くわけないだろう
297ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:36.42ID:SfnAF+Il0
円安株安
298ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:51:57.74ID:Be0QqyZR0
>>227
そうなんだよね
「急激な円安」だから悪い影響の方が大きいと見てる
でも、本当に恐ろしいのは円安が止まった後にどうなるかだよ
299ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:05.06ID:A21/TYA40
>>37
工場を海外に移転したり、海外に受注したりするようになっちゃったからね
でも、このまま円安が続けば次第に国内回帰して、景気も上向くと思うよ
今の状況がバブルの頃にそっくりだからね
300ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:07.39ID:+vtEo2kr0
庶民の事なんか誰も考えてないからな
あと女が態度だけデカくなってアホになりすぎた
手遅れ
301ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:09.20ID:wh8Ry8hB0
インベストインキシダデス
予言的中したねw
302ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:22.21ID:zQvPWw4h0
注視するから大丈夫
303ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:24.86ID:Diy0xAAa0
>>284
落ちきるたって、また2万5000円台が底で反転して戻すでしょ
銘柄でバラバラだから確実に儲ける事はできんけど流れはずっと同じ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:52:26.35ID:re1lFwX+0
反日自民党w
305ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:09.80ID:xTcaVsro0
>>227
結局為替の問題じゃなくて資源高の問題なんだよなあ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:12.33ID:Diy0xAAa0
>>293
銘柄がわからんから
307ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:16.80ID:4jSKDyYt0
投資会社も借金の金利を払うために株売って現金化するしかないもんなw
308ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:17.53ID:AlUsX1a10
実体経済に対して高すぎる
309ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:35.56ID:iL+1np4I0
>>303
個別じゃなくてインデックスが良いね
310ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:35.71ID:Uhoc32Xj0
>>294
円安加速してるからまだそこまでじゃないよ
これで日銀が動いたら死ぬけどw
311ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:53:48.29ID:V2LTh8jU0
実質日経平均8000円くらいだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:54:11.32ID:iL+1np4I0
>>306
インデックス
313ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:54:27.99ID:+vtEo2kr0
>>311
体感それ以下だな
314ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:54:31.18ID:KfD8OjLJ0
>>208
自民党(カルト教団)って、金持ちと中間層をぶん殴って税金かすめ取ってそれを下級層と海外に配ってるイメージ
アメリカとかイギリスより北朝鮮とか中国、ロシアに近いと思う
よって日本の中間層は死に、金持ちは日本から出て行く

日本は今社会主義国家
315ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:54:33.07ID:Be0QqyZR0
>>249
就職氷河期のころ、行き過ぎた円安から急激に円高になった実例はあるんだわ
316ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:54:59.98ID:wh8Ry8hB0
日本株投資とかアホの極みだわ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:55:13.80ID:z2bBl/TR0
>>294
リセッションと円高が同時に来るときに気にせずにいられるかだよね
318ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:55:21.72ID:xTcaVsro0
>>313
どういう体感だよw
319ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:55:55.48ID:R13tRogq0
ヤバすぎて草
320ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:55:57.98ID:Uhoc32Xj0
>>208
優遇のやり方による
日本は庶民から絞り取る形で優遇してる
アメリカは儲けたらより儲けられるように優遇してる
この違いは大きい
321ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:56:05.84ID:wh8Ry8hB0
>>318
リーマンショックの時より日本が終わってる感出てるからなw
322ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:56:06.68ID:xTcaVsro0
>>317
そこ待ちでキャッシュ待機させてるけどそこまでのクラッシュくるかなあ
323ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:56:07.34ID:4ZP+pi760
>>311
そこまで下がったら全力で買うわ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:56:14.46ID:/1Nh+Alk0
サムスン以下の企業ばっかりだしな
325ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:56:20.11ID:5oi7s94+0
株も経済も安倍黒田が歪めちゃったからな
なんとも言えん
326ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:56:49.40ID:ucCHuZsv0
>>294
利下げしたら株価噴き上がるよ
下げなくても利上げやめそうという不確かなニュースだけであれだけ上げたんだから

日本人としてはどっちに転んでも負けがないリスクヘッジになってる
327ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:57:11.71ID:wKzTxYSm0
金儲けだけで中身のない企業、人だらけになってしまった
328ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:57:56.04ID:wh8Ry8hB0
>>323
下がる前に落ちるナイフ掴まされてそう
329ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:58:14.12ID:ew1ylhpx0
>>288
トヨタとか生産は低所得の医療費食い潰す労働者を増やして日本が輸入した資源を生産で食い潰す
低所得の人間だけでなく質の悪い犯罪ばっかする外人を連れて来る
彼ら生産がアメリカに行って日本人を雇えば解決する思う
330ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:58:28.17ID:U8zE+EKU0
>>296
憧れのハワイ航路の時代に逆戻りかよ
331ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:58:30.78ID:B8JkJvBr0
アメリカの景気が悪くなってるから日本の景気も悪くなるという論理です
332ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:58:35.41ID:+8HzKtD/0
>>325
安倍が上げて岸田で下がった
それが結果なんだよね
333ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:58:48.43ID:SfnAF+Il0
>>65
今の状況なら利上げしたくてもできんしな。だから円安になってんだろが
334ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:58:58.34ID:ucCHuZsv0
>>208
日本ほど無収入に優しい国はないだろw
335ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 10:59:43.02ID:4ZP+pi760
>>328
10年とかのロングスパンなら途中の高値もプラ転するだろ
336ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:00:19.66ID:HcHnnHml0
東邦チタン狙ってたのにすぐ上げやがった
337ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:00:48.80ID:4jSKDyYt0
虚業が実業に悪影響しか与えていないので政策金利を引き上げて虚業を潰していくターンですw
338ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:01:10.21ID:LrhCgJBH0
円安なのにダウの方ににつられるとか
アメポチジャップランドやんけ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:01:13.21ID:SfnAF+Il0
>>334
それは無い。生活保護の補足率2割程度だし。
無収入に優しいのはフランスなどの欧州先進国。その分負担率高いけど…まぁ、日本が負担率上がり過ぎてあんま変わらなくなってきたけど
340ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:01:26.04ID:jA5fPD2U0
アメリカの景気は悪くはなってないらー

知らんけど
341ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:01:31.83ID:tXipOAtc0
号泣脱糞
342ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:02:17.73ID:wh8Ry8hB0
>>338
超絶チキンのヘタレだからな
いいカモだわ
343ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:02:25.70ID:jpocSNEf0
>>31
お前が靴磨きなのは分かった
344ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:03:25.04ID:ew1ylhpx0
>>339
何の役にも立たないくせに暇で時間あるからとアホみたいに医療費食い潰して無駄に長生きしてるやん
345ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:03:32.61ID:z2bBl/TR0
>>322
まあ、さすがに言い切れるってものではないけどねw
346ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:03:51.29ID:co3TFKai0
意味なく上がってたからその分が禿げただけだろ
東京市場は米系のおもちゃだし
347ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:04:01.39ID:wKzTxYSm0
>>334
ヨーロッパとかだと5人に3人が無職とされる国もたくさんあるし、イスラムなんかも配給の国は多いから日本は下のほうだぞ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:04:39.76ID:bGvN6E0i0
円安株安で国葬で経済止めるカス国があるらしいけど(´・ω・`)
349ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:04:56.29ID:wh8Ry8hB0
>>344
生産性生産性突き詰めると人類なんて絶滅してロボットの世界になるぞw
350ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:05:31.44ID:SfnAF+Il0
>>344
高齢層はな。高齢化率が高すぎるからそうなる。ただセーフティネットが機能してるか否かでいうとしてない。だからブラック・ゾンビ企業が蔓延れる。
351ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:05:32.54ID:jVEN9rV70
だいたい俺の投信約定後にアホ下がるのなんなん?
352ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:05:41.58ID:YJ4i+2+a0
アメetf先月から買い始めた
ベストは利上げして株安円高がベストだがまぁ株安でもいいからもっと下げろ
これからちょっとづつ買い増していくぞ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:06:19.27ID:sjN887Yu0
やっとアメの中立金利まで来たってだけなのにバカだろw
中立金利プラス2%から2.5%ぐらい行かなきゃインタゲ2%なんて絶対無理やて。
354ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:06:20.46ID:u4kKFr/V0
本当にゴミだな・・・
355ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:06:50.75ID:ew1ylhpx0
>>347
日本の金ない無職や生活保護は暇だと病院ばっか行って医療費食い潰し役に立たないのに食い潰すだけの存在が長生きするからタチ悪い
356ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:07:25.80ID:5oi7s94+0
>>351
監視されてる
357ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:07:51.46ID:SfnAF+Il0
>>329
生産がアメリカ言ったら日本人も待遇はアメリカの待遇なるんじゃ?…日本の給与水準じゃ生活できないから誰もいかんかと
358ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:08:43.43ID:4ZP+pi760
>>355
生活保護者含む貧困層は食生活が貧弱なので長生きできないと思う

半額弁当複数買いとかだし
359ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:09:39.88ID:HjNyO/ZW0
いまさら日本株買ってるやつって、脳に障害でもあるのか?
壺政府という無敵の仕手筋に勝てると思ってるのか?

外国株ならドルベースでボロボロの負けでも、強烈な円安のおかげで円換算すれば圧倒的勝利やで
360ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:10:10.51ID:TjboZgh/0
安部が正しい
361ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:10:39.78ID:RC1isToC0
円/ドル為替

2ヶ月後 infinity円/ドル
3ヶ月後 not available円/ドル
1年後 undefined variable円/ドル
362ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:10:50.96ID:4ZP+pi760
>>359
ドル保有するだけで含み益増えていくのにさらになんで下がってる株にするのよ
363ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:11:08.76ID:VkyltPIp0
底打ったら買うよ
364ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:11:41.14ID:tf8UBFm40
一昨年くらいに手持ちの日本株は大半を処分して
日本以外のインデックスファンド買ってるわ

もう日本はダメだよ
企業も投資しないし成長可能な分野も無い
365ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:11:50.96ID:Be0QqyZR0
>>208
勘違いしがちなのだが、金持ちは円安だろうが円高だろうが、国の政策に従って低リスクで自分の資産を増やすノウハウを持ってるから金持ちなんだよ
貧乏人はその逆。アベノミクスが良い例で庶民でも資産を増やせるチャンスだったのに乗っかてた奴は少数派

積立NISAやiDeCoという庶民向けの制度を作っても長期でやれる奴は少数派というのが現実
366ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:11:51.40ID:MQgOOcTu0
株を買ってるバカおる?
133円の時に為替買えって教えたろヌケサクがw
367ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:12:41.20ID:4jSKDyYt0
>>364
他国には何か成長分野があるの?w
368ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:12:55.24ID:CaXQ1fXA0
早く1ドル200円になれよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:14:08.83ID:wh8Ry8hB0
>>365
円の数字は見た目上増えても価値が毀損されてるけどな
アベノコインとかゴミだわ
370ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:14:59.68ID:ucCHuZsv0
>>365
ほんとそれね
ちょっと前まで日本円の預金に全力投球するのはポートフォリオとして偏りすぎだからリスクでかいという話をすると、貯金と投資を同じにするなと怒るおじいちゃんごちゃんねらーが結構いた

そいつらは今、この円安で苦しんでいる

当然の結末だよ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:15:31.91ID:4jSKDyYt0
壺は観光・風俗に賭けたけど見事撃沈ですw
372ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:15:40.69ID:oTT3LQye0
円安株安だと完全に詰む
373ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:15:51.81ID:ucCHuZsv0
>>369
円の数字も増えず円安で価値も減らされるほうが悪いだろw
374ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:17:28.16ID:lhIvGwTP0
円安は輸出企業に有利とは
375ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:17:46.66ID:cwNV9rJT0
>>371
観光絡みの株は今強いけどな
376ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:19:17.51ID:RC1isToC0
>>365>>370
貯蓄も投資も0の自分には関係の無い話だった
そもそも労務不能
377ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:19:24.33ID:YV01RybT0
高橋さん「好景気です、GDP爆上げ!あなたの賃金は爆上げです!」
378ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:19:29.66ID:1EvBu/iq0
株で遊ぶんじゃないよ
379ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:19:32.89ID:A5SxkAuB0
まあ、
アメリカの景気減速
中国の景気減速

日本は異例の円安

ということは工場呼び戻す大チャンスと違うのか?
円安だーインバウンドだーwww

とかいつて日本が再び生産立国、技術立国に返り咲くチャンスを
自民党はわざわざ無駄にしてないか?

そもそも工場を戻すための円安ジャネーノか?(´・ω・`)
380ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:19:41.59ID:g1iyCHlt0
>>269
緊張感は大事だなw
381ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:20:16.13ID:5l21R7ig0
株を売って国の借金を減らすんだろう
382ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:20:25.51ID:4jSKDyYt0
>>375
そりゃ良かった
出入国自由化で上がり目しかないもんなw
383ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:21:39.50ID:sLLO1T8a0
天気いいけど、ちょっと田んぼの様子見てくる
384ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:21:44.90ID:g1iyCHlt0
>>374
輸出先の景気はガタガタだなw
385ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:21:58.32ID:8zbztnMx0
日本人は、いまやツボに入れられた蟲たちなんだよ
最後の一匹になるまで淘汰が始まるよ
386ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:22:05.35ID:cwNV9rJT0
貧富のこれからも開き続けるだろうねぇ馬鹿につける薬は無いって昔の人はよく言ったもんだよ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:22:50.47ID:g1iyCHlt0
>>385脳トレだろw
388ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:23:08.92ID:4jSKDyYt0
売春婦も外国人観光客が来てくれなきゃ食っていけねぇだろうしw
389ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:23:08.98ID:ucCHuZsv0
>>382
日本にはもはやそれしかないからそこに投資が集中してるんだろうw
390ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:23:24.67ID:1n1EWJuR0
この2年間よく動いてるけどGPIFは相当儲かってんの?
391ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:24:31.17ID:mIfvk7Ff0
ここまでやっても未だにアメリカのインフレは収まらない
対して日本はコストプッシュが起こるだけで良性インフレなんて全く起きそうにない
結局金融政策で経済をコントロールすること自体が間違ってたんでは?
392ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:24:31.56ID:g1iyCHlt0
一億あいうえお700状態w
393ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:24:32.08ID:KlMwAGP+0
コロナの時よりきつい上げ下げ繰り返すな、ダウは
コロナのときは-2000ドルあったけど数ヶ月で折り込み終了した
394ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:24:50.75ID:+OUI+xEC0
岸田はずっと注視してたら良いよ
何もするな
395ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:25:30.65ID:YV01RybT0
今、円安インバウンドで中国人に期待してる業界や政治家は真のアホ

壺との関係見ても政治家もアホしかいなくて本当に積んでるな😞
396ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:26:09.83ID:DGzcUveB0
まだまだ日経は異常な高値だよね
適正は12000円位だと思うけどGPIFと日銀が困るのかな~
397ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:26:46.56ID:mIfvk7Ff0
>>379
肝心の人手が足りないのはどうするつもりなんだよ?
親ガチャだのなんだのほざいてるあたり若い連中は上流階級の生活しか目に入らないらしいしな
398ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:27:14.02ID:g1iyCHlt0
>>394
緊張感を持って円安に導く。
黒田さんにSPを
399ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:27:58.31ID:QM/FFj5Z0
相変わらず米国に引っ張られてますな
400ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:29:24.42ID:ucCHuZsv0
>>393
株価は本当にひどいね
結局この乱高下が怖くて今年は米株をほとんど買ってないんだが、そのために動かさずにいたドルの現金だけ価値がどんどん増えていってお笑いだよ
401ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:29:36.29ID:u4kKFr/V0
>>56
まあ、日本に限らず外需=アメリカに対する貿易黒字というとこが多いからな。
とくに日本は消費税の導入によって内需が崩壊したので尚更だけども。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:29:41.25ID:z+ED4g6+0
>>390
利確しないと儲かるも何もないけど
403ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:29:50.34ID:CE7m/KOV0
145行ってしまうん?
404ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:30:05.90ID:5oi7s94+0
>>390
円だとうろうろ
ドルベースだと2、3割毀損してるんじゃない
405ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:31:21.48ID:z+ED4g6+0
>>395
他に儲ける手段が無いんだから
神様に祈るしか無い状態で祈ってる奴に馬鹿と言ってるのと同じだよ
406ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:31:59.88ID:ucCHuZsv0
ちなみに円売って儲けてる機関投資家のインタビューがあったけど、節目は147.5くらい
そこで円が防衛できなきゃ150, 160はあると見て円を売り増すってさ
国の指数をこんな簡単にコントロールされてええんか?w
407ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:32:10.49ID:YHuKQLcY0
円安に加えて株安かよ
投信やっているんだけどヤバすぎちゃうのこれ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:33:16.36ID:wWJpESs20
アメリカの雇用統計漏れてるなこれ
一般庶民は養分の出来レースw
409ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:33:51.38ID:u4kKFr/V0
>>54
消費税の導入でデフレスパイラルに陥ってるゼロ金利へ、という流れなので利上げすると消費税の逆進性による動脈硬化で経済が死ぬ・・・

しかし、消費税をやめようにもすでの税率10%でインボイス制度も始まるなどすでに後戻りできない泥沼w

失政によって完全に詰んだ。
よっぽど外的要因が無ければ、このまま通貨安、日銀が倒産、財政破綻って流れかなと。
410ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:34:21.34ID:g1iyCHlt0
>>269
金利:日銀が中長期・超長期債の通常オペ通告、5─10年は前回に続き増額 
411ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:34:41.80ID:3JhrFc960
岸田は良くやってるよ
アベスガの後始末が無理ゲーすぎるんだよ
412ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:35:17.13ID:oT/TtkWe0
ダウを売るのはわかるが円安で異次元緩和継続中の日経まで売るなよバカ外人。むしろ買うべきだろ。
413ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:35:25.90ID:99N5+CoN0
海外勢に日銀が刷った円をバラ巻いたおかげでもはや日本円がジャンク通貨だしな
414ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:35:49.18ID:ELM31Vk00
株やってないからわからんのやけど
これは良いことなの?
円は高くなってるが株は下がってるなら良いことか
415ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:36:03.75ID:4ZP+pi760
>>412
日本株はパフォーマンスが悪いんだよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:36:05.87ID:Cox91OZF0
>>412
皆、ドル貯金にむかってるとさ
黙ってても金利つくから
417ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:36:45.50ID:u4kKFr/V0
>>108
自民がどうこうってより財務省の問題なんだろうからな・・・
418ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:36:49.46ID:6vhzTNOj0
>>412
高配当株は買われてるんじゃね
419ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:36:56.27ID:g1iyCHlt0
(`・ω・´)緊張感を持って投資家を警戒します
420ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:37:28.89ID:LHqXvZ/i0
ダウが−1200なのに600しか下がってないじゃん
これ実質プラス600ってことだぞ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:37:40.20ID:ehMhdpua0
岸田コイン暴落ww
422ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:37:48.91ID:hkCTEVzn0
これこのまま続いたらどうなるの?
423ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:38:41.73ID:M7FryOj40
昔からそうだが、最近は特に理由もなく上がり下がりするから、一時を気にしてもしゃーないで
424ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:38:47.01ID:g1iyCHlt0
(`・ω・´)指値オペで金利を上げません
425ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:38:56.75ID:hEwCoCeq0
こんなんなってもアベノミクスのおかげで利上げできない
426ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:39:54.54ID:z2bBl/TR0
>>422
今度は円高で株安になる
427ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:40:10.40ID:z+ED4g6+0
>>422
購買力が落ちて中国に買い負ける
実際そうなってる
それが酷くなる
428ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:41:20.22ID:g1iyCHlt0
(`・ω・´)禿鷹が国債を売ったら高値買戻させます。
(`・ω・´)金利は下がりますが円安は正義です
429ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:41:46.05ID:jFPzZ7/Z0
>>408
違うだろ、物価高野ペースが鈍化しないから
先行きの金利高を想定して、不況になる可能性
も視野に入ってきたんだぞ

円安でも不況だと輸出企業も笑ってられん
430ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:42:45.43ID:jW5sqFuQ0
円安株安で

誰が得するんだ?
431ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:42:50.69ID:4ZP+pi760
>>427
元も対ドルで安くなってるよ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:07.35ID:qNhfqzfa0
安いよ安いよ、安さ爆発!
433ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:16.35ID:XwF/KK/+0
円の価値下がってるののに
なんで下がるの?
434ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:28.58ID:g1iyCHlt0
(`・ω・´)緊張感を持ってローンウルフを警戒します
435ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:28.48ID:g3PWiu450
>>416
カモぉーん
436ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:45.50ID:qgdSItGf0
もしかして袋小路じゃね?
437ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:43:59.25ID:8zbztnMx0
>>422
米が買えなくなって水しか飲めなくなる
438ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:44:14.37ID:g3PWiu450
日本を買い叩く
439ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:45:32.83ID:ELM31Vk00
いまはどこが儲かってるんだ?
これだけ損してるなら儲かってるとこがあるってことだよね?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:46:50.90ID:qnSIsIHo0
米国国債の金利めっちゃ上がったな
441ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:46:53.42ID:u05m6Iep0
>>422
お前らの肛門を売ることになる
442ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:47:15.07ID:zn75QVCR0
>>439
株はゼロサムじゃないって何度言えば
443ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:48:10.02ID:u05m6Iep0
>>439
輸出業とその下設けの関連企業のみ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:48:32.26ID:z+ED4g6+0
>>431
まあレートだけの問題でも無いから
中国は破綻寸前って保守から毎日馬鹿にされてるけど元は円より信頼されてて物は中国に売られてるからな
445ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:48:32.94ID:d+A53Nic0
>>22
黒田が4月で辞めて
後任がどんなやつかでマジで大暴落が待ってる
今買い増してるやつはなんか情報持ってるのかな?
446ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:49:00.90ID:1n/LZP/t0
>>441
確定なのか…
447ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:49:05.98ID:g1iyCHlt0
>>439
コーラが100円でも120円でも税率は変わらないだろうw
448ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:49:30.74ID:+OUI+xEC0
岸田と黒田のせいだろ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:49:54.97ID:qnSIsIHo0
>>443
米国の景気が落ち込めば輸出も滞るんじゃないの
450ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:49:55.08ID:AFzAfBdU0
ダウの嵌め込みは毎度毎度ひどいもんだよな
451ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:49:59.22ID:NC6rgJTw0
89円の時に4000万ドル預金してて震える
452ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:50:43.34ID:3wuVG/TT0
>>439
ここ数日だけで見るならニッケルや大豆あたりがかなり上がってるね
453ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:50:53.04ID:zn75QVCR0
>>451
その時に株買ってたらな
454ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:51:05.42ID:u4kKFr/V0
>>422
外国から物が買えなくなるので食料自給率の低さが響いてくるだろうと思う。

エネルギーはもしかするとワンチャン、ロシアから格安で買えそうなのでやはり食料では?
455ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:51:41.26ID:PJ4ogivt0
円の価値が下がるってことは給料上がるって解釈していいよね?
だって今ままで100円で買えてたチョコバーが、これからは150円になるんでしょ?
40代エリートサラチーマンのわいの月収は20万円だけど、次からは30万円もらわないと
456ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:51:41.76ID:4wCmgf+w0
>>447
あんた暇なの?ずっとこのスレ張り付いてるけど
457ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:51:58.20ID:Qz+Ppoj30
今って株買わない方がいいの?
デイトレは無理だけど少額短期投資で少しお小遣い増やしたいと思ってるんだけど
458ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:52:03.63ID:dicSv4750
中国に親切にしたばっかりに中国に資源食料買い負けて飢死する日本w
コロナ初期に散々警告したのに馬鹿ばっかり
日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
459ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:52:22.28ID:YBdo/lP50
消費税廃止すればすぐ爆上がりなのに
460ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:52:31.33ID:IdGAkQ2i0
円安も来てて円安もこのまま加速するとひょっとしたら
1ドルが1万5千円くらいまで行くかもしれないな
そうなると冬はエネルギーと食料が外国から買えなくて
日本国民は凍え死ぬしかなくなるのか
461ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:52:58.83ID:dicSv4750
>>455
頭大丈夫??
462ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:05.85ID:u05m6Iep0
>>449
肛門を売るしかない
463ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:08.34ID:32WJuQci0
>>455
給料がチョコバーで出るようになるよ
464ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:37.36ID:PUSRigg/0
>>459
これ!!
465ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:53.76ID:0MJqOtyq0
アメ株に連動してるだけ
466ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:53:58.74ID:YBdo/lP50
>>460

>>462
汚ねえ肛門買うやついない
467ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:54:20.14ID:u4kKFr/V0
>>457
むしろ積み立てなどは入り時になってるかなと。
コツは日本株は絶対に買わないことw
468ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:54:31.67ID:YBdo/lP50
>>464
すぐやれ!
明日からやれ!
469ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:55:11.26ID:g1iyCHlt0
>>460そこまでなったら日本の硬貨が海外の資源になるw
470ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:55:16.71ID:zn75QVCR0
>>455
だから40代で初任給みたいな月収なんだな
471ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:55:34.16ID:YBdo/lP50
>>467
日本株買わねえとかどこの売国奴だよ
472ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:55:55.51ID:7TMHo/r/0
円安なのに株も下がるのはダメなのでは?2重で価値下げてる。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:56:10.93ID:z2bBl/TR0
>>463
現物支給!!
474ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:56:13.43ID:dicSv4750
>>459
まぁ無理やろなぁw
東日本大震災復興税から始まりコロナ復興税も控えてる中で
国葬やら増え続ける議員報酬維持しないといけないし消費税減税なんてとてもとてもw
むしろ20%くらいにしないと足りないくらいやで
475ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:56:22.59ID:YBdo/lP50
>>470
アメリカの大卒初任給は60万円
476ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:56:44.36ID:0MJqOtyq0
>>450
ほんと上がるように見せてから爆下げ
477ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:56:56.32ID:OKQ7wJHz0
>>471
年金機構でもアメリカの株買いまくるご時世やで
478ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:56:59.26ID:4ZP+pi760
>>475
ショボイ部屋でも家賃30万とかするんだろ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:57:21.92ID:YBdo/lP50
>>474
バカ財政破綻論者おつ
統一教会工作員だったか?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:57:33.18ID:zn75QVCR0
>>460
そう思うなら今すぐ全力で借金して全額最大レバレッジで円ショートすりゃいいだけや
481ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:57:55.90ID:dicSv4750
>>479
消費税廃止叶うといいね(笑)
482ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:58:10.09ID:YBdo/lP50
>>478
経済成長てのはそういうもんやからな
483ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:58:35.97ID:u4kKFr/V0
>>459
すでに手遅れな感じだな・・・

WW2に喩えると消費税の導入が「日独伊三国同盟」で、97年の3→5%への増税が「ミッドウェー海戦」に相当するのね?

で、今は10%にまで増税が進んでインボイス制度まで始まってと「インパール作戦」や「神風特別攻撃隊」など断末魔の状況

どうやっても後戻り出来ないとこまで来ちゃってるw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:58:49.37ID:zn75QVCR0
>>475
それ年収を12で割ってないか?
485ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:58:52.70ID:YBdo/lP50
>>481
まず日本人の手で朝鮮カルト売国移民党を討伐しないと
486ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 11:59:24.77ID:dicSv4750
>>485
日本人の手などと言わずに自分で行動してみてはいかがかな?(笑)
487ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:00:12.80ID:yy4LYsek0
日銀が売らないから大して下がらない
488ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:00:41.93ID:g1iyCHlt0
アルミ地金キロ400円
一円玉を1グラム
489ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:01:05.07ID:VY49iAmu0
このまま落ちるとこまで落ちて無敵人を量産しよう
無法地帯にして全てを破壊しよう
490ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:01:17.64ID:u4kKFr/V0
>>471
財務省のやり方をトレースしてるんだよ。

日本政府も500兆円以上ある外貨準備の運用は100%海外への投資に使ってる。
国民が同じことをやって売国奴呼ばわりされる筋合いはないw
491ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:02:08.66ID:g1iyCHlt0
アルミ地金キロ400円
一円玉キロ1000円
492ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:02:42.93ID:8zbztnMx0
>>455
民主党時代からドル円は1.8倍になってるが、お前の給料は1.8倍になってるか?
493ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:02:47.03ID:GUL3yD2n0
もうちょい上がったらインバース仕込もうと思ってたのに遅かったか
494ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:03:31.36ID:RPnCwfAh0
>>451
金利いくらついた?
495ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:03:42.79ID:qDn/SYqp0
最近上がってたし大したことないなあ
まだまだ高い
496ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:04:02.12ID:YBdo/lP50
>>483
朝鮮カルト売国移民党を討伐できればまだなんとか間に合うと思うよ。
497ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:04:08.69ID:h1F3Sbkr0
岸田政権では日本経済潰すだけ

未だに物価高の国民支援をやってない

こんな政権あり得ないよ
498ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:04:45.92ID:loFxP+Qk0
自称上級国民がワラワラいるけどこんな平日の真昼間に5chしてる上級ってホンマにおるんかいな
499ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:05:07.62ID:yTyTo5Dd0
他が上がる時には上がらず、下がる時には一緒になって下がる

株とはそういうもの
500ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:05:38.31ID:QM/FFj5Z0
>>490
外貨準備じゃ日本株は買えないし自由に円に替えられるものでもないから当たり前
それをトレースしてるとか頭悪いぞ
501ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:05:39.15ID:GxeyHf860
>>485
アソコはすでに共食いしてらっしゃるぞ?
502ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:05:55.09ID:IC4jV0KR0
>>498
日本は上級国民だらけだよな(笑)
503ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:06:01.09ID:YBdo/lP50
>>484

>>486
警察と自衛隊に武装蜂起してもらう以外ないやろな
504ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:06:06.83ID:G/jTLB/S0
>>493
嘘つくな。
どうけ買えねえくせに
505ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:06:57.38ID:g1iyCHlt0
1ドル1000円になれば、1ドルで純粋なアルミが1キロ手に入るw
506ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:07:29.75ID:IC4jV0KR0
>>471
日本は内需国で人口減少するんだよ
日本株より違うもの買いたいけど
507ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:07:31.31ID:u4kKFr/V0
まあ、しかし財務省の連中は自己保身に関してはエリートらしく優秀だからな。
そこは真似させてもらう感じだ。

そもそも、日本円の価値がこの先どうなるか不透明なんだから、iDeCoや積みニーをやるにしても100%海外株にしておかないとヘッジにならないのよ。
足下の通貨安を見ても積み立てで日本株だけは買っちゃ駄目だ。将来的な資産価値が期待できない。
508ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:07:34.33ID:zn75QVCR0
>>490
外貨準備のお金で日本株投資とか一休さんみたいなトンチ言ってんじゃねえよw
509ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:07:35.03ID:+riI5eIw0
>>455
円安が日本にとってメリットなら上がるだろうね
見た目は20万でも実際は16万くらいになってるよ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:07:45.67ID:QM/FFj5Z0
他国を引き合いに出して日本はダメだと文句ばかり言うくせに日本から出ていく気が一切ない連中は何なんだろうな
511ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:08:10.37ID:ucCHuZsv0
>>459
株価という意味なら逆だよ
512ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:08:35.72ID:c5YmD01G0
GSの何時ものリストラ話からの日本市場手仕舞い売り。
今こそ、日本の個人貯蓄を投資に向かわせる絶好機。

即、日本株式の取引税を0%にしてバブルを起こせ。
513ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:09:30.37ID:IC4jV0KR0
日銀や年金がETF買って
株価が上がってるのもな

日銀が筆頭株主の会社とかさ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:09:59.72ID:u4kKFr/V0
>>496
消費税を推進してるのは財務省であって、自民党や民主党などの政党ではない・・・
つまり、選挙でどうこうできない聖域の話なのよ。

そもそも、野党を見ても消費税廃止を訴えてるのはれいわ新撰組くらいだろw
515ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:10:43.07ID:YBdo/lP50
>>506
人口増減と経済成長に相関性はないんだよ。
516ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:10:54.32ID:u0JHQqJP0
岸田ショック?
517ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:11:02.78ID:+hr2ClTy0
官房長官「あらゆる選択肢を排除せず見てるだけ」
518ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:11:55.18ID:loFxP+Qk0
>>510
こういう人が1番頭悪いと思うんだけど出ていける金がある人は出ていってるし
海外で生きていけるスキルがある人も出ていってるやん
日本にしがみつくしかない底辺が文句言うのは当たり前だし
したり顔で嫌なら出ていけって言うてる人が1番アホやろ
519ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:12:02.73ID:t2E7QwoK0
米が落ちたらこうなるわな
現実の経済と同レベルの株価になるまでどのくらい保ちしうですか?
520ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:12:23.58ID:4ZP+pi760
>>515
人口増加率と技術革新だろ
経済学的には
521ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:12:37.18ID:IC4jV0KR0
>>515
人口減少より世界一の高齢国だと
イノベーションが起きにくくなる
522ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:13:05.36ID:FvVPiEfP0
株価が大暴落とかそんなニュース
5chおじさんたちは何故かいつも喜んでない?
523ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:13:09.89ID:u4kKFr/V0
>>500
外貨準備であろうと円に換金すりゃいくらでも国内で運用できるわけで・・・

「外貨だからできないんだよねw」

というには財務省の言い分。
こいつらODAマネロンを正当化したいだけなのよ。天下り先を確保したりこっそりキックバックを受け取るにも外国でやった方が捕まらんからかとw
524ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:13:13.09ID:aqV8Xqb50
自分の持ち株はそれほど下がってないけとな、、
525ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:13:13.36ID:eV+AO8AL0
真の安倍の遺臣の場合は黒田日銀擁護低金利擁護円安擁護で、
で知ってると思うけど安倍の遺臣は別に減ってない
526ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:13:28.61ID:8yx7GUhE0
28000円でこの騒ぎだから
8000円だった頃って相当な地獄だったんだな
527ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:13:40.22ID:IC4jV0KR0
昔みたいな輸出大国なら可能性ありそうだけど
528メモっといた
2022/09/14(水) 12:13:58.10ID:UtNc2KCU0
【CPI(インフレ率)発表前】
・米株インフレピークアウト予測で上昇、関連ニュース
・為替、ドル円以外はドルインデックス下落予測側(インフレピークアウトで利上げ幅縮小でドル売り)へ高値安値更新
【インフレ率上昇、発表後】
ナ イ ア ガ ラ

a. 指標発表前の動きはバカ。折込み、おもらし信じるな、静観しとけ!
529ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:14:00.44ID:F3XeHUDR0
>>514
財務省って政権から独立してた組織だったんだな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:14:27.05ID:YBdo/lP50
>>514
それで?
531ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:15:14.07ID:hkCTEVzn0
>>441
けつなあな確定で草
532ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:15:14.79ID:4ZP+pi760
>>522
落とすときは買い時
533ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:15:31.03ID:lGB9C/Cc0
24000円代か 民主党政権の時の事を思えばまだまだ大丈夫だろw
534ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:15:38.49ID:QM/FFj5Z0
>>518
文句ばかり言って変える努力もしないならそれこそ馬鹿だよ
反論してるつもりだろうけど反論にもなってないし今の俺が底辺なのは俺のせいじゃないと言い訳してるだけ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:15:55.31ID:hkCTEVzn0
>>454
日本人全滅するかもしれないじゃん…
536ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:03.61ID:IC4jV0KR0
ナイジェリアが国民への仮想通貨普及率が35%で
世界一になったのは国内情勢もあるけど
1番は人口が増えてる若い国だから
若い国の方がイノベーションが起きる
537ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:04.93ID:QM/FFj5Z0
>>523
円に変えたら外貨準備にならんだろ
アホなのか?
538ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:09.61ID:u4kKFr/V0
>>508
「外貨準備を円転してはならない」


なんて法律がどこに存在するのかと・・・
それに円転さえしなければ財務省が外貨準備を完全に自分たちのためだけのポケットマネーとして使えるからな。

円転するってことはすなわち自分たち以外のために使うってことだから、やりたがらないだけだぞ、こんなもんw
539ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:42.55ID:7K99Kkou0
円が上がった?
540ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:16:52.38ID:ucCHuZsv0
いやあ、円安サイコー!!!
お前らの発狂も見られるしまじで楽しい!!!
541ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:17:03.66ID:defm2Njg0
あれやろ?
黒田バズーカってのでなんぼでも上げれるんやろ?
542ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:17:15.28ID:Dn7wSh1/0
俺も怖くて売りに転じたよ
岸田が在任中に2万を切って
15000になると思う
財政対策何もしねーじゃん
他の投資家も諦めムード
543ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:17:23.01ID:YBdo/lP50
>>534
日本は間接民主主義の国だから君の指摘は的外れ

橋下徹と同じバカ理論でドヤ顔とか恥ずかしいぞw
544ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:18:21.25ID:ucCHuZsv0
>>542
総理になる前は増税の話しかしなかった財務省の犬が岸田ちゃんだよw
何もしないだけで大きな方針転換なのよ彼的にはw
545ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:18:25.12ID:zn75QVCR0
>>538
それ外貨準備じゃねえじゃん
546ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:18:28.30ID:iLGc7pJE0
むしろ金利一切上げてないのに、この程度のインフレと通貨安で済んでるのが何故なのかというぐらい。
韓国なんかインフレ+金利上昇+通貨安のトリプルパンチやで。
547ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:18:51.08ID:QM/FFj5Z0
>>543
それこそ的外れだな
そういう言い訳する奴ほど口先だけで何もしてない
548ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:18:51.56ID:IC4jV0KR0
>>534
人口減少とか努力したって無理じゃん
549ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:18:54.17ID:32WJuQci0
もう全部外資に売ることに決めたんだろ
円安大歓迎で日本は世界の植民地
550ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:19:08.64ID:hAJdOF7M0
これだけ円安になっても自国経済守る気ゼロの無策だからな
551ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:19:15.37ID:loFxP+Qk0
>>534
激務薄給の人がどうやって努力する時間を作れると思う?
だいたい本当に努力してる人がこの時間に5chで底辺批判するかね?
552ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:19:33.09ID:QM/FFj5Z0
>>551
今お昼ですよ?
553ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:19:51.80ID:fu6ZZvxM0
日本の優秀な企業は海外に出てガンガン稼いで株価に反映させてるからな。

俺らみたいな海外に出れない無能は、こういう優秀な企業にしがみつく(株を買う等で)のがベターなんだけど、それもせずに文句しか言わない無能はどうしようもないわ。
554ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:20:39.06ID:ucCHuZsv0
コロナ明けには大型増税、公務員昇給を企んでたんだろうな、財務省はw
現実には世界中で大きな景気後退が始まって増税できず苦しんでいるよ官僚どもはw
555ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:20:43.93ID:YBdo/lP50
>>547
お前も何もしてないだろ?
言い訳してないで立候補しろやカス
556ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:20:49.76ID:u4kKFr/V0
>>535
まあ、それに関しては「農協」というとんでもないやつらが暗躍しているのね・・・

こいつらが金儲けのために日本の食料自給率を下げ続けて来た。
まあ、農協は自民党の支援団体なので、これに関しては自民党のせいだと言えるかも知れない。
557ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:20:52.60ID:yy4LYsek0
>>526
国際収支黒字だからじゃね。
韓国は国際収支赤字、ほっとくと外貨準備無くなるからね。。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:21:16.68ID:hg1G+GPx0
>>232
それ以上に営業やりたがる奴もいない。
募集してもほぼ応募無いし来てもスグに定年になりそうな高齢者とか。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:22:00.67ID:c5YmD01G0
>>524
そうだよね。
買い増ししたい株は落ちていない。
岸田ショックを見越して現金スタンバイしているのだけどね。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:22:11.36ID:dQ9RCDMF0
なんか知らんが日経って強いな
円安で外人が買ってるのか?
561ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:22:34.25ID:YBdo/lP50
>>554
税金は財源では無いんですけど
562ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:22:45.49ID:QM/FFj5Z0
>>555
また的外れなこと言ってるな
そうやって弱い頭で無理に反論しなくていいんだぞ
563ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:08.21ID:fu6ZZvxM0
>>560
今の日経インデックスはめちゃめちゃ割安だからだろ。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:09.85ID:GUL3yD2n0
>>504
8月下旬の下げのときに儲かったからな
最近なんで上がってたのかわからんけど上げすぎだと思ってたから

世界中で不安定な要素いろいろあんのに上げ続けるわけあるめぇ
565ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:14.99ID:ucCHuZsv0
>>561
言いたいことは何?具体的に
財務省の犬?
566ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:16.58ID:B8JkJvBr0
もう円高時代(悪夢の民主党政権下)を知らない人もいるんだろうな
しかしあのとき、G-SHOCKのスピードタイプ(日本だと1万5千円)がネットで海外サイトで買えば4千円だった思い出
567ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:19.26ID:Be0QqyZR0
>>526
あの頃は仕事自体が激減してたからね
568ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:20.23ID:DgR6YKb50
>>56
お前の理屈ならユーロもイギリスも雑魚すぎることになるが
569ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:23:26.14ID:ccI0LvDj0
かっぱ寿司下がらんな
締め切り間に合うかな?
570ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:15.73ID:eV+AO8AL0
あー、

昔々、誰かさんがインフレ期待が弱まったとしました
エスパーは考えます『インフレの数字の伸びはゼロかマイナス行くんじゃないか』
実際のCPIの数字はプラスと出ました
ぎゃああああああああああああ
市場が思ってたプラマイが間違ってましたとさ

この市場昔話は創作です。
実在する個人・団体はもっとずっと高度であってほしいと願いますが定かではありません。
571ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:22.83ID:AkubfbPr0
>>559
中間配当近いから配当率高い株はあまり下がらない
配当ないか低い株、新興株が下げてると思われ
572ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:24.34ID:YBdo/lP50
>>556
モンサントおつ
573ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:45.64ID:fu6ZZvxM0
>>561
横からだけど、税金は財源のうちの1つだぞ。

君は嘘を信じてしまってるよ。
574ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:52.32ID:BBQWC34v0
日銀が支えているので日経平均は簡単には落ちない。
575ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:24:58.15ID:u4kKFr/V0
>>545
外貨準備がいくら積み上がったところで、日本国民には一切恩恵はない。
だって、日本国内では使えない外貨なんだものw

財務省が外貨準備を円転しない理由もそこな。
外貨のままにしておくことで国民の財産を私物化できるんだよ。
576ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:25:42.86ID:jL6SZvgk0
世界中で投資に使うお金が減ってるのに
下がらんのは可笑しいだろ
577ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:26:11.18ID:zn75QVCR0
>>575
お前、めっちゃ頭悪いな
外貨準備なんだから使ったら意味ないだろw
578ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:26:29.15ID:cDlLNr2v0
円安だから観光客が押し寄せるだったか
海外じゃインフレだから観光とか行ってる余裕ないのでは?
579ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:26:35.81ID:4ZP+pi760
>>563
日本株保有することで円の価値目減りするリスクの方が大きいだろ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:27:16.24ID:yy4LYsek0
>>546
安価ミスった>>557
581ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:27:19.31ID:NLb3HtG50
円安株安www
582ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:27:29.87ID:YBdo/lP50
>>565
日本語読めないのか
ごめん
583ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:27:35.90ID:fu6ZZvxM0
>>579
それが嫌なら円ヘッジ売りしたらいいだけじゃね?
584ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:27:55.96ID:z/+XyyRk0
配当相場やからかリバっとるがな
おかげでトピ-2%にも届かんから黒ちゃんあくびしとるで
585ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:28:08.02ID:u4kKFr/V0
>>574
実際のとこ、日銀はいつまで持ちそうなのよ?

すでに債務超過で事実上倒産していると見なして良いのかい?
586ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:28:32.63ID:PGLesO4v0
なんで物価上がると株が下がるの?
587ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:28:49.40ID:F3XeHUDR0
>>556
商社の権益とアメリカの食料戦略がマッチして
農政攻撃していまに至るわけだが
そもそも農産物はいまは国産のが安い
588ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:29:03.98ID:c5YmD01G0
>>571
まぁ、そうなんだよね。
権利月で上がった所を一部売って、権利落ちで買い増し。
何て、誰でも考える事狙っているけど、、、このままアホールドだね。
589ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:29:13.33ID:8zbztnMx0
>>550
それ選んだのは国民ですし、まぁ自業自得ですよねw
590ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:29:13.99ID:X1foYXoU0
ひょっとして
令和大恐慌とかきちゃうのか?
このままだと来るって言ってた人いて
びびった。
どうなんだろう?
591ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:29:43.29ID:YBdo/lP50
>>573
きみこそプロパガンダにだまされてるぞ
592ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:30:13.51ID:2IARl1W20
ドルある世界の外人は1ドルが145円になるし200円も300円もありえるし中古アパートなんて棟でも数千万円
マンションでも2億弱でいい物件が棟で買えるから賃貸経営者になるチャンスだぞ
数100万円で一室もあるし億で一室もある別荘を買うチャンスだよ爆買いのチャンスだ

生産は医療費食い潰す低所得の日本人増やし犯罪する低所得の質悪い外人連れて来るから
日本の低所得や外人抱える生産は低所得と外人引き連れアメリカで生産して
アメリカに行ったら生産低所得奴隷日本人は稼いだドルは使うな日本に帰って来た時に家でも買え
593ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:30:20.47ID:F3XeHUDR0
>>589
ほんとそれなw
自民公明が糞なのは承知だが
因果はすべて愚民どもにある
594ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:30:20.81ID:A5SxkAuB0
>>397
人手は氷河期以降余ってんだろ(´・ω・`)
企業が奴隷がいねえ騒いで、外国人奴隷を輸入してるだけだろが。

氷河期を切り捨ててきた30年分、
人材育成に当てろや。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:30:57.15ID:G/BnV9Cf0
円安も株安も元凶は財務省と、財務省のゴマカシを見抜けない政治家の責任
日銀を叩いてる奴は、財務省応援団
豚が屠殺業者を応援してるのと同じ滑稽な姿を晒してるだけ
596ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:30:59.51ID:DgR6YKb50
円安円安言ってるけど同じように利上げを続けてるイギリスのポンド見て見ろ
去年の6月の142をピークに下落下落いつまでも下落で
もう115だよ
1ドル=1ポンドの日も近い
日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
597ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:31:21.35ID:WyuF8yA30
>>573
君は政府が支出をする際の仕組みを理解していないようだ
598ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:31:25.32ID:ryFjFCBZ0
岸田ショックきてんね
599ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:32:00.84ID:fu6ZZvxM0
>>591
税金と借り入れが政府の財源。

「税金は財源じゃない」論者は、税金の使い方に対する認識が飛躍した解釈してる。
600ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:32:04.65ID:DgR6YKb50
>>595
バカ丸出しだな
元凶は  ア  メ  リ  カ
601ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:32:13.02ID:YBdo/lP50
>>590
物が売れなくなって経済がどんどんシュリンクしていくことになるね。
602ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:32:22.05ID:u4kKFr/V0
>>579
そう。
なので俺はiDeCoや積みニーを外債に全振りすることでヘッジするよう推奨するな。

これは財務省による外貨準備の運用を参考にしている。
おそらく、財務省は外貨準備を海外へ全振りすることで円が紙くずになったときに自分たちだけは助かろうと準備している。

まあ、そういうズル賢いとこは真似させてもらうわ。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:32:37.56ID:F3XeHUDR0
>>590
世界二分してのブロック経済とっくにはじまってるのに
なにボケてることいってんだよw
604ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:04.70ID:fu6ZZvxM0
>>597
理解してないのは「税金は財源じゃない」論者や。

この人たちは破綻したロジックでこの論理を唱えてる。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:05.48ID:iT+0p8v40
日経平均1円まで下がれば買えるのに。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:11.61ID:YBdo/lP50
>>599
お金のプール論の人でしたかw

あなた、完全に間違ってますよw
607ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:32.43ID:SfnAF+Il0
>>596
そんなポンドにたいしても円安という…
608ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:40.54ID:keWQvOnX0
ダウの暴落すごかったな
ナイヤガラやん
609ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:44.16ID:ELM31Vk00
自国の通貨が安くなるってことはどういうこと?
610ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:33:54.28ID:fu6ZZvxM0
>>606
そう思うなら論理的に反論しなよ。
611ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:34:10.06ID:qFx+1v1W0
輸出業大儲けだな〜
612ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:34:21.76ID:X1foYXoU0
>>603
じゃあきちゃうのか?
猫の国が予言が当たるのか?
613ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:34:41.02ID:u4kKFr/V0
>>594
それって、氷河期無職中年より外国人労働者の方が役に立つと思われたってことなのでは・・・
614ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:34:48.37ID:SfnAF+Il0
>>600
ドル高に関してはそうだね。
ただ日本円だけあらゆる通貨にたいして円安だから日本側にも問題ありと
615ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:34:55.04ID:ucnpCm2E0
ここで買えるヤツが儲かるのに、買いもしないで後から文句ばかり言うのがお前ら
616ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:35:08.04ID:G/BnV9Cf0
>>600
アメリカの影響を受けない国はないが、影響の受け方を変えることはできる
それを保身のためにしないのは怠慢というか、もはや国賊
617ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:35:09.63ID:zn75QVCR0
>>602
お前、それ本気で言ってんのか?
外貨準備の定義を言ってみろよ
外貨準備ってそもそも有事に備えた外貨の準備だぞw
618ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:35:25.03ID:WyuF8yA30
>>585
預金通貨は日銀でも市中銀行でもキーボードを操作するだけで新たに生み出すことが出来る
どこかから調達してくるようなものではないんだよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:35:48.10ID:apvrIkWl0
外貨準備で日本株買えとか頭悪い
なんのために外貨準備があるのかもなんのために円建てと外貨建ての両方で投資してるのかも理解してなさそう
620ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:36:16.88ID:fu6ZZvxM0
>>606
国の財源=税金+借り入れ+その他の収入

この式が間違ってると思うなら、論理的に反論よろしく。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:37:15.02ID:loFxP+Qk0
>>552
さてもっと上にいけるように努力するぞー
やっとお昼だ!努力するのに疲れたし5chで底辺叩いて憂さ晴らしするか!
このような思考になる人が果たして本当に恵まれているのでしょうか…
622ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:37:16.63ID:YBdo/lP50
>>610
自分で調べろ
財政破綻論の嘘でググれ
623ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:37:17.35ID:F3XeHUDR0
>>612
今冬節電と命令に従わない企業に罰則
これもう確定事項だからなw
よく騒がんよな日本人はw
原発再開で回避できると思ってる楽観主義者かな🤔
624ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:37:35.89ID:qs7Wssh60
>>600
その通り
円安はもちろん過去の円高もやつらのせいなのに保守はアメポチだらけだから日本衰退まっしぐら
625ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:37:58.68ID:EbpoIyEe0
株やってるヤツざまぁ格差是正のためにも、もっと暴落したほうがいいよ。
626ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:38:17.49ID:YBdo/lP50
>>604
きみ、スペンディングファーストて言葉知ってる?
627ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:38:24.67ID:X1foYXoU0
>>614
だな。庶民も意地通過ささやかな抵抗を見せるべきだな。
ハンガーストライキの食べないやつみたいなのをやる。
消費税廃止しないなら
お金を使わない、なにもしない
飢えて死のうがお金を使わない。
628ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:38:33.21ID:F3XeHUDR0
>>617
有事がいまだ
外貨準備でさっさと食料エネルギー買い漁ってこい
いまやらんでいつやるんだよ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:39:07.36ID:v3Pu+YbQ0
>>38
このコピペ好き
630ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:39:21.22ID:WyuF8yA30
>>604
政府が支出をする際の直接的な財源は国債ならびに政府手形の発行
また今年度の税収が確定するのは翌年の5月
供給力の許す範囲内であれば歳入を上回る歳出には何の問題もない
631ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:39:22.15ID:QzlvToiS0
今年も内部留保は過去最高で国の税収もUPって事だから
結局中抜きで富が下に回って来ないだけでしょ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:39:53.29ID:u4kKFr/V0
>>617
だからといって国内が超少子高齢化で青息吐息なのに500兆円も積み上げておく必要はないだろw

ま、財務省はこのまま「黒字倒産」を狙ってるんだと思うぞ?
自分たちだけは外貨準備という形で国民の財産をばっちり私物化しているからな。
財務省だけは無傷で済むという算段だ。

ただ、財務省のそういうズル賢さは個人の資産運用にも応用できる。
俺もそこは真似させて貰ってるからな。
633ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:39:57.55ID:fu6ZZvxM0
>>622
君「税金は財源じゃない」

俺「国の財源は税金+借り入れ+その他の収入だから、税金は国の財源のうちの1つだよ。違うと言いたいなら論理的に反論してね」

君「自分で調べろ、〇〇でググれ」



君は自分の主張すら自身で言語化出来ないの?
634ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:40:03.56ID:YBdo/lP50
>>618
ここに書き込みしてる投機やってるような経済オンチどもていくらまともに説明してやっても聞く耳持ってないからムダだよw
ひたすらバカにするに限るw
635ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:40:51.50ID:X1foYXoU0
>>623
大局でものを見てるし
いろいろなことを連結して考えるし
西部邁みたいに賢いな。
確かに節電は景気を押し下げるね。
636ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:40:55.76ID:SfnAF+Il0
>>627
欧米レベルの暴動起こすとついに日本もインフレしてくと思うよ。アメリカとか犯罪増加が激しいようだし。
637ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:41:04.55ID:OTW5od9y0
とりあえず肩にトゲトゲがついた服と釘バットをAmazonに注文すればいいかな?
バイクの免許も取りに行かないと
638ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:41:25.29ID:fu6ZZvxM0
>>630
それは「税金は財源じゃない」事の説明にならない。
639ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:41:31.01ID:knfeeO4b0
不景気なニュースばっかみるけど、不景気な人に出会わないから自分以外の人は皆安穏とした生活をしてるように見える。
640ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:41:37.21ID:QM/FFj5Z0
>>621
そういう指摘は負け惜しみにしか聞こえないぞ
正直ウンザリする
641ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:41:39.99ID:4AEfls1i0
>>575
アホか。
貿易して輸出の方が多いとドルベースで金がたまっていく。
それが外貨準備や。
642ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:42:00.99ID:YBdo/lP50
>>633
忙しいんだよきみと違ってねw
643ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:42:10.03ID:A5SxkAuB0
>>613
ちげーよ。
国内の労働力を飽和させて賃金下げるためだ。
644ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:42:17.43ID:Ulfkupzt0
ちょっとリバってるやんけ!下げンなら上がンなやァ!クソがァ!
645ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:43:15.89ID:fu6ZZvxM0
>>642
忙しいのに24回も書き込んでんのかw
646ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:43:32.43ID:WyuF8yA30
>>632
日銀に出来るのはマネタリーベースを増やすところまで
政府がそれに見あった支出をしなければ豚積みされるだけ
問題なのは政府の緊縮路線だよ
647ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:43:36.79ID:KBBnorMU0
監視してる銘柄大して下がらん、バリエーション的に安いのだらけやけど
648ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:43:54.82ID:4AEfls1i0
>>628
外貨準備は外貨収入を円転したもので
日本に溜まってる外貨や。
これを消費に使うのは預金を勝手に使うようなもの。
649ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:44:29.68ID:loFxP+Qk0
>>640
ネットの中だけでも上にいる気持ちになりたいんだろうけど現実見て惨めになりませんか?
650ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:44:40.03ID:t2E7QwoK0
>>613
ぶっちゃけ氷河期の怠け者より外国人のが稼ぐのは事実だよな
651ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:44:44.85ID:G/BnV9Cf0
一応、法律で定められた目的税の場合は、その税収の範囲内で予算が組まれるから、支出実務はスペンディングファーストとはいえ財源は税収に限られると言える

この辺は一般財源の普通税と分けて話さないと噛み合わないし、自称目的税もあるから、またややこしく見える
652ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:45:05.05ID:WyuF8yA30
>>638
歳出は税収に縛られるべきではない
この点についてはどう?
653ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:45:36.64ID:2IARl1W20
なんせアメリカでは金を使うな!物価が高いだけじゃなく100円で1ドルだったのが145円も200円も必要になる

ドル持ってる世界の金持ちは日本でマンションやアパートやビルを一棟買いして経営者になるチャンス
1ドルが100円だったのが145円も貰えて日本は物価も安いから中古物件億買いがお得
数100万円の激安の古い家から億単位の立派なマンション一室や建売りを別荘にしてもよい爆買いのチャンス

生産は低所得で医療費食い潰す日本人や低所得で犯罪する外人増やした外国から輸入した資源を食い潰し日本のマイナスになってるから奴隷引き連れアメリカで生産しなさい
654ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:45:40.24ID:YBdo/lP50
>>638
お前が理解できないノータリンなだけw
655ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:45:53.00ID:G/BnV9Cf0
>>631
アップした税収を国債償還に使ってしまって財政支出しないから、民間に金が回らないだけ
中抜きとは違う
656ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:46:41.56ID:YBdo/lP50
>>645
昼休みあと15分も無くなったやないか
657ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:46:51.70ID:QM/FFj5Z0
>>649
現実でも人並み以上には稼いでる自覚はあるので現実見て惨めにならんのかとか言われても困る
まあ不労収入ではないので資産家とかから見たらそうなんだろうけど
658ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:47:20.04ID:SfnAF+Il0
>>630
供給力の許す範囲内って縛りが重要な気がするが、供給力の許す範囲内って具体的にどれ位なん?
659ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:47:42.60ID:fu6ZZvxM0
>>652
俺は「税収は財源のうちの1つ。国の財源=税収+借り入れ+その他の収入」と主張してるので

俺の主張は税収が歳出を抑制する要因になる、という意味は含んでない。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:47:53.93ID:BIT+8R3X0
>>299
なんか失われた30年とか言うけど
その前の円ドルなんて今の倍近く安いからなw
ラジオでパーソナリティーが悪い円安にしたそうにしてるけど
専門家が税金で補助しながらでも続けるべきって言われて困ってたw
661ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:48:36.95ID:YBdo/lP50
>>658
デフレギャップ埋まるくらい
662ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:48:39.43ID:Ock4aKMr0
12000円くらいが妥当だろう
今の日本の政治経済だと10000円でもおかしくない
663ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:49:10.59ID:fu6ZZvxM0
>>656
君が君の思考を簡潔に言語化出来るなら、君は5分無駄に昼休みを消化する事は無かったと思うよ。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:49:25.01ID:WyuF8yA30
>>655
それも大きな問題だよね
G7で国債の償還費を予算に組み込んでるのは日本とカナダだけ
経団連のシンクタンク21世紀政策研究所のレポートでも指摘されている
665ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:49:35.11ID:RckMvAHB0
>>556
よく農家は農協に怒らないなと感心してしまうわ
農協が無ければもっと豊かな生活してる農家多いだろうに
666ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:50:43.86ID:auAoIPlU0
ダウがダウン(´・ω・)
667ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:51:04.45ID:X1foYXoU0
>>650
水産加工工場の外国人労働者もそれ。
仕事ぶりも真面目で長時間集中して働くし
不満も言わない。
そして明るくニコニコしてる。
コンビニレジも一生懸命な感じは外国人のバイトで
日本人スタッフだと舌打ちしたりするし
陰気臭いし不愉快なのがちょいちょいいる。
外国人労働者客商売でたメハはれる
楽しい従業員は55才以上のおばちゃんらだけ。
日本のオバチャンは世界のどの国でも
人気者になっていけるだろうな。
668ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:51:14.95ID:F3XeHUDR0
>>660
国際情勢違うだろう
あの頃みたいに日米だけの二国間で貿易してる時代じゃねーだろ
669ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:51:43.65ID:SfnAF+Il0
>>661
金の流れについては関係ないのかな?一部にしか金が流れず、それが海外に流れたりそこで止まったらデフレは解消しないし
670ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:52:35.74ID:WyuF8yA30
>>658
政府は目安となるインフレターゲットを2%としているね
変動の激しい食糧とエネルギー価格を除いた消費者物価指数により算出されたインフレ率でみれば1%にも届いていないし日本はまだまだ政府支出を拡大すべきだよ
671ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:53:42.57ID:F3XeHUDR0
>>665
零細農家の取引は買い叩かれるだけ
672ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:54:17.77ID:ovyY3Flk0
高橋「五輪招致に関わったら逮捕されるから嫌」安倍「必ず守ります」→安倍死で高橋逮捕 [368289528]
http://2chb.net/r/poverty/1663124394/
673ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:54:36.53ID:X1foYXoU0
>>665
農業機械貸してくれるからね。
農協のつてで農家どうしの協業もできる。
目に見えない小さなところでかなり融通効いたことやってくれてる。
674ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:54:45.69ID:NL5e9IVQ0
“円安倒産”増加「6年ぶり高水準」 「明日はわが身」と語る店も… 
https://news.yahoo.co.jp/articles/a119980b80965157814f068ffea03a115940866d
>円安に終わりが見えない中、恩恵を受けている外国人観光客らがいる一方、
>“物価高や円安の影響による原材料費の高騰が重荷となり、閉店に追い込まれた店も。
>帝国データバンクによると、8月の円安倒産は7件で、6年ぶりの高水準となっています。
675ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:55:25.25ID:WSjH3L6Q0
>>667
外国人の方が希望があるのだろうな
金貯めて国に帰って、とか

これが金貯められなくなるほど賃金絞られたら豹変するとは思うが
676ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:55:40.91ID:YBdo/lP50
>>664
ネットの資金需要で見たら日本はとっくに財政健全化されてる
677ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:56:14.75ID:YBdo/lP50
>>665
そんなわけない
個々の力ではどうにもならない
678ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:56:40.01ID:euOFDbUp0
いよいよ世界恐慌始まるかもね
679ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:57:53.42ID:WkkhJu5Y0
>>675
賃金は変わらんけど円安で目減りしまくって帰国後ガックリってのはあるだろうな
680ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:58:08.90ID:YBdo/lP50
>>669
デフレて需要不足のことなんだよ。
最大供給能力を引き上げる投資によって経済成長するんだけど需要不足なのにっ投資するバカな人はいないよね?
681ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:58:10.95ID:X1foYXoU0
>>665
もう今日通じての情報の共有もでかい
肥料にしろ苗にしろ
土地ごと気候ごとで向き不向きがある。
収穫量が半分以下になるような相性の悪さが発生することもある。
こういうのは企業では分からない。
農家が失敗を持ち寄り農協があちこちそれを伝聞して
自分らのを地域はこの苗この肥料ってなる。
682ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:58:28.02ID:1EvBu/iq0
これは大暴落くるな
683ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:58:43.85ID:keWQvOnX0
なんか財源の解釈の話で
揉めてる人たちいるけど
財源は税収と国債など借り入れ金が
国際ルールやで

なぜ、財源が税収と国債という
ルールになったか
スイス国立銀行(中央銀行)に
その歴史の経緯がホームページで
分かりやすく説明してるので
よんで見るといいよ
英語版もあるよ
684ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:59:01.84ID:YBdo/lP50
>>678
日本はずーっとデフレ恐慌
685ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 12:59:35.99ID:YBdo/lP50
>>683
きみは管理通貨制度というものを一から勉強したほうが良い
686ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:00:19.21ID:WyuF8yA30
>>676
俺も日本に財政的な問題はないって考えてるよ
債務対GDP比の高さがよく槍玉に上がるけど利払い費対GDP比は極めて低水準だからね
元本自体は借り換えするだけだし
687ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:00:44.03ID:SfnAF+Il0
>>670
安倍政権の公約がインフレ率2%だったね。ただ謎の外国人労働者受け入れ拡大でわざわざデフレになるような政策してたけど…
財政支出の前に金の流し方、構造考えなきゃいけないんでないかな。経済成長優先してさ。アベノミクスの失敗はそこな気がする
688ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:00:51.87ID:eI2Mihuf0
>>632
理解力ない上に陰謀論とは一番厄介な人だね、、、
相手にするだけ無駄か
689ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:02:18.26ID:wh8Ry8hB0
>>609
iPhoneが高くなる
690ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:02:55.60ID:WyuF8yA30
>>680
バブル崩壊以降は政府がそれをやるべきだったんだよね
景気の良しあしに関わらず政府は民間の逆張りを貫くべし
691ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:03:26.18ID:+JihWKeq0
リスク回避って言うと
円高になってた10年前が懐かしい
692ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:03:53.65ID:SfnAF+Il0
>>680
ちょうど似たような意見書いたから参考にして。

>>687
693ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:04:02.75ID:fu6ZZvxM0
陰謀が大好きな人は面倒くさいけど
陰棒が大好きな女子は大歓迎だ。
694ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:04:07.07ID:X1foYXoU0
>>684
ほう。
確かに恐慌は
今日この頃の話じゃなくて既に来ているってことか。
確かに3歳から10歳ぐらいの子供連れた年齢層の
和解おばちゃんらが買い物かごいっぱいに菓子パン
だけ買ってるのを見たらそうだな。
中古の軽自動車も平均価格100万を最近超えたから
もう車とスマホとお出かけレジャーのために
ふだんかつかつなんだろう。
695ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:04:32.91ID:qCVO3Svb0
>>560
日経の採用銘柄は大手のグローバル企業だから円安プラスになるところが多い円安になると株価は上がるのが基本
696ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:05:00.78ID:MzDSL0VX0
>>575
君って経済音痴だねww
かつての日本は、輸出で稼いで世界第二位の経済大国に。
ただ、これは過去の話だ。
697ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:05:37.15ID:B4UwP8aJ0
>>151
それは確かに間違いない
698ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:05:52.69ID:g1iyCHlt0
>>72
千載一遇のチャンスを演出してるなw
699ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:06:22.60ID:qCVO3Svb0
>>686
いや問題あるでしょ
今の円安ってその問題のせいで円安何だよ
700ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:06:25.82ID:qCVO3Svb0
>>686
いや問題あるでしょ
今の円安ってその問題のせいで円安何だよ
701ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:06:38.57ID:WyuF8yA30
>>687
その通りだね
トリクルダウンなんて起こらなかったし今もワイズスペンディングには程遠い
702ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:06:55.51ID:MzDSL0VX0
>>687
安倍の言うことを信用してもね。
彼は完全な勉強不足だよ。
政治経済のことを何も理解して居なかった。
勉強不足のタダのオッサンが国のトップだとこう言う事になる。
703ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:07:19.93ID:fu6ZZvxM0
第一次産業→第二次産業→第三次産業の流れは必然なので

日本は製造業を捨てて金融サービス業で食っていく時代になったんよ。


なので陰謀論者は日本から出て、陰棒大好き海外女子が日本に来てくれね~かな?
704ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:07:27.35ID:brNYGFKI0
>>45
コピペってことを抜きにしても>>38が釣りなことくらいバカでも分かるだろ
705ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:08:32.76ID:MzDSL0VX0
>>687
>財政支出の前に金の流し方、構造考えなきゃいけないんでないかな。
それもあるけど、国内人材の生かし方がわかっていなかった。
上からのお達し体制構築だからなww
そりゃ、国民みんなが指示待ちになって、社会全体が萎縮する。
706ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:08:36.17ID:hw5HRdQT0
反落って、上ってたんだ?
707ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:09:22.62ID:X1foYXoU0
>>675
人間の心に目を向けたか。デュルケムを否定した
ウェーバーみたいで鋭いな。
やっぱ心もみないとダメだよな。
おばちゃんらも人生それなりに満足して生きてきた過去があるから
楽しくやれるんだろうな。
氷河期のバイトに陰気だったり剣呑だったりするのが多いのも
憤懣が根にあるからなのかな。
同情して理解しなきゃいかんな、俺。
708ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:10:01.74ID:MzDSL0VX0
>>703
限定的に理解してもなww
あらゆる可能性を探らなければ、日本再生のチャンスは無い!
今は、第一次産業復活の時代と見ている。
日本の農作物は、少々高額でも中国さんが買ってくれる時代。
709ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:10:57.98ID:fu6ZZvxM0
日本は金融サービスが主産業の国になるんや!

だから国策で陰謀大好きおじさん達を日本から追い出して、陰棒大好き海外おねーさんを日本に呼び込み、サービス産業の発展を目指そう!!
710ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:11:09.02ID:YBdo/lP50
>>686
利息も日銀保有分はほとんど政府に還付される仕組みだよ。
そもそも利息そのものだって通貨発行して支払いしているだけ。
なんの問題もないw
711ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:11:13.17ID:g1iyCHlt0
>>693
これで145円超えてったら吉本劇場になるます
712ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:11:49.93ID:L7YbxXaX0
マネーゲームって経済活動じゃなくギャンブルだからな
勝つ奴がいれば負ける奴がいるんだよw
713ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:12:14.47ID:Ef8FmQiq0
日経はそれにしても強いな
ダウが-4%下がってるのに日経はたった-2%
全然下がらん
 
日経最強!
714ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:12:14.57ID:CtVO7W5X0
今買っておけば将来ロシアの敗北と米国の
インフレ沈静化が重なって大儲け出来る。





鴨よ
715ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:12:16.33ID:SfnAF+Il0
>>701
だよね。当初の理論的な部分は正しかったように見えたが、結局は財界の要望のまま自分の周辺に金を流したり、外国人労働者入れまくったり、挙句の果ては増税したりとイメージと真逆の政策しててゲンナリしたわ
716ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:12:20.06ID:fu6ZZvxM0
>>708
何を言ってるんだ?
これからは金融サービスだ。

なので陰謀大好きおじさんを日本から追い出して、陰棒大好き海外おねーさんを日本に呼び込みサービス産業を拡大させるべきや!!
717ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:12:40.84ID:MzDSL0VX0
>>701
>トリクルダウンなんて起こらなかったし・・・
安倍はウソしか言わなかったからね。
安倍はこれ↓だったからねw
「戦後レジームからの脱却」
つまり安倍は戦前体制への回帰を表明。
しかし戦前の日本は貧乏で、世界第二位の経済大国とは無縁の存在でした。
「積極的平和主義」
本来ならこれは他民族、周辺国との相互交流で実現されるもの。
安倍は「対話と圧力」と、他民族や周辺国への威嚇で成し遂げようとして、様々なトラブルを発生させました。

今から冷静に安倍を評価すると、安倍は何も考え無い暗愚であった。
その安倍を担いだ連中も、同様の暗愚である。
718ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:13:06.66ID:4ZP+pi760
>>709
てことは銀行株を買えばいいんだね?
PERも割安、配当利回りも高めなのに値段上がらないから怖くて手が出せないけど
719ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:13:11.62ID:SfnAF+Il0
>>702
神輿担いでた連中に良いように利用されたようにも見えるわ
720ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:13:18.22ID:YBdo/lP50
>>690
早いとこ財務官僚を逮捕して朝鮮カルト売国移民党を処刑して財政法改正してちゃんとした独立国としてやっていく素地を作らないと奴らに滅ぼされてしまう
721ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:13:47.06ID:jy/QUCKb0
こんなつり上がったドルとか買いたくねえよ
かといって円で持っとけばどんどん価値がなくなる
株も債券も金も仮想通貨もダメ、もうどうすりゃいいんだよ・・・
722ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:13:54.34ID:fu6ZZvxM0
>>718
レス間違えてる?
723ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:13:57.79ID:qCVO3Svb0
>>713
円が大幅安だからね調整されてる
724ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:14:09.06ID:YBdo/lP50
>>692
似て非なるもののような気がする

わしの意見は普通のケインズ経済学だよ。
725ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:14:19.15ID:u4kKFr/V0
>>675
やりたいこと、

があるかどうかの違いが大きいように感じるな・・・
日本の氷河期陰キャ無気力中年ってネット上の書き込みを見ても、とくにやりたいこともなく、一方で漫然と「結婚できねー、子育てできねー」みたいな感じだもんな?

労働や結婚や子育てって「やりたいこと」「人生の使命」がないと伴って来ないもんだから・・・
国家転覆を企むでもなく、根っからのウンコ製造器なのよ。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:14:22.65ID:jy/QUCKb0
1億総FXトレーダーになれっていうのか?
727ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:14:25.45ID:MzDSL0VX0
>>716
金融は重要だが、それだけでは国は持たん!
日本には視野の狭い一群がいて、コイツらが国を衰退させてきた。
一本足打法ではどうにもならないよw
728ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:14:25.78ID:4ZP+pi760
>>722
金融サービスの国になるんだろ?
729ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:15:20.99ID:SfnAF+Il0
>>705
バブル崩壊後の経済成長率の低さを見てれば色々間違ってたんだなって思うよね。派遣法改定じゃなく90年代に解雇規制緩和をするべきだったよ。あそこがターニングポイントだったと思う
730ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:15:34.83ID:X1foYXoU0
>>708
第一次産業だよね
日本の農業技術はぶっちぎりで高い。
日本より高いのはドイツだけ。
このドイツはとんでもないレベル。
しかも農業技術は先端科学技術と違って盗まれても一過性のもので
継続的なダメージが出ない。
どんな優れた品種改良をやった農作物でも
栄養生殖で五世代、5年分ぐらい更新すると
作物が育たなくなる。
品種改良を重ね続けなきゃならん。
かごめなんて3万種のトマトの株の遺伝子持ってるんだぜ。
常に更新してるってこと。
731ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:15:36.86ID:mNHZLk4E0
株や外貨預金に手を出さずに
円さえ預金してれば金利もついて安全安心な時代戻ってきてくれー
732ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:15:45.55ID:YBdo/lP50
>>694
デフレは国を滅ぼすよ。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:16:41.32ID:SfnAF+Il0
>>724
文字通り似て非なるものだったんだろな。
そもそもベクトルが違ってた気がするよ。
734ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:16:46.80ID:YBdo/lP50
>>702
安倍晋三は単なる空虚な器だよ。権力を維持するためだけのために政治をやってた
735ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:16:50.03ID:MzDSL0VX0
>>719
その認識は正しい!
安倍の無能がわかって、ウヨも滅多にネットに現れなくなったw
安倍賛美のマスコミ論客も勢いを失い、ワイドショーなどは相当静かになった。
この時点で、国に必要なのは本物である。
クイーン・エリザベス・セカンドのような。
736ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:17:26.38ID:X1foYXoU0
>>717
トリクルダウンは起きたよ!
借金取り来る! ダウンした俺!
737ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:17:34.40ID:o8dE7IUF0
所得倍増(笑)
738ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:17:41.65ID:B8JkJvBr0
なぜかドル円が上がらない(円安に動かない)
昨日米国消費者物価発表後
急に2円上げたあと、天井付けてほとんど上げないのはおかしい
普通はじり上げトレンドが続くはずなのに
それが144.95円という寸止め値を上限に今日8時以降軽く下げに転じている
これは145円を付けないように日銀が介入した証拠だ
あれだけ動いたのにその後半日以上平行線なのは不自然すぎる
12日から狭いレンジになって動かなかった(米国消費者物価発表待ちのため)あとに2円動いたのに
そのあとまた狭いレンジになって動かないなんてありえないけどな、方向は決まった(円安方向)ハズだからな
739ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:17:50.11ID:fu6ZZvxM0
>>727>>728
俺はサービス産業拡大の為の国策として陰棒大好きおねーさんを呼び込むべきだ!

とは言ったが、他の主張はしてないぞ。
銀行株買いたいなら買えばいいし、他の産業の推進も大切だ!と言うならそれを主張したらいい。
740ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:18:10.38ID:V8fgFJ9o0
国債は破綻しないだろうが個人向け国債買っといても戻ってくる時は半分の価値しかなくなっているだろうな
これじゃただの詐欺だよ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:18:27.55ID:Kmf4PBa/0
>>38
株怖い😭
742ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:18:49.77ID:MzDSL0VX0
>>734
大いに賛同。
2013/2/28安倍晋三「政治は結果なんですよ」
結局安倍は、統一教会や日本会議(両方ともカルト)による支援で政権を取れると判断。
彼の政治に中身が無かった。
ただただ、政権を維持したが、国への利益は無く、無駄遣いばかり。
743ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:19:22.99ID:uAjB1dCo0
もっと下がれー
国が破綻しようが俺が儲かればそれでいいわ
銀行で円を貯金し続けてるアホなんかそのままくたばればいいw
744ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:19:34.51ID:V8fgFJ9o0
高級車買える額の国債買っても数十年後軽自動車すら買えなくなっていたら
それもう破綻してるのと一緒だからな
745ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:19:38.68ID:YBdo/lP50
>>729
解雇規制緩和なんてしなくて良い
きみは経済オンチだなw
746ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:19:53.61ID:8Iy+D8ow0
買いたいと思うほどには下げていない
747ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:20:49.06ID:MzDSL0VX0
>>741
オレもそう思う。
実はオレは数年前から株を始めていて、結構利益を出してきたが、昨年証券マンの進め通りに投資して360万の損失を出した。
その証券マンは暗愚だった。
よくわかっているものには投資はビジネスチャンスだが、投資を知らないものには財産を失う機会となる。
748ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:21:02.44ID:YBdo/lP50
>>742
まさに朝鮮カルト売国移民党を体現した人物だね。
信者を騙して金を搾りとる霊感商法と全く同じやり口w
749ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:21:03.67ID:/st0cpRi0
>>743
クズすぎる、こんな売国奴に利益出る政策に誘導してる黒田ってほんま売国奴やな
750ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:21:47.11ID:YBdo/lP50
>>740
元本保証だよ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:22:05.21ID:MzDSL0VX0
>>736
ww
安倍の功績はそんなところに発生するw
752ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:22:10.82ID:B4UwP8aJ0
>>730
なるほどな
しかし政府が日本経済を良くしようって感じが無いからなあ
現状各個の企業努力止まりやな
753ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:22:25.35ID:/st0cpRi0
今年上半期でインフレ2%なら金利も2%つけろ
インフレ2%してるのに金利0%なら貯金してる奴がんがん損していく
株にも手を出さないギャンブル狂とは違う安全安心な真面目なやつばかりを損するようにするな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:22:53.82ID:qCVO3Svb0
俺は買ったよ
持ってる中では下げが大きかったETFのS&P500と大和ハウス
755ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:23:06.17ID:HcHnnHml0
>>746
楽しみにしてたのにガッカリさ
756ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:23:13.18ID:u4kKFr/V0
>>671
農協の問題点は「JAバンク」なのよ。

農作物を原資に銀行業をやっている。
原資が農作物なので豊作になっても価格調整のために廃棄命令を出して、農家の人たちが泣きながらせっかく育てた作物を廃棄している様子がよくニュースになんだろ?

当然、日本の食料自給率が上がると農作物の単価が下がるのでJAバンクの成長と共に日本の食料自給率は低下の一途を辿っている。
しかし、農協と自民党はズブズブなので何もお咎めなし。
757ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:24:08.12ID:/st0cpRi0
>>740
元本保証されていても買えるものが少なくなるじゃん
同じ1000万円でも買えるものが少なくなっていることにお気づきか?
758ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:24:31.90ID:MzDSL0VX0
>>748
しかも今の自民党は安倍の関係にしがみつくばかり。
自民の無能さがこれからも露見するからな。
オレが首相なら、塩野義飲み薬を認可させて,急いで日本経済を回し始めるというのに。
日本の行政が安倍時代から相当くずになっている。
今の日本の行政が国のために動いているなんて、絶対にデタラメだからw
759ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:24:40.53ID:/st0cpRi0
>>750
元本保証されていても買えるものが少なくなるじゃん
同じ1000万円でも買えるものが少なくなっていることにお気づきか?
760ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:24:53.95ID:SfnAF+Il0
>>745
今の話じゃないよ。
俺はそこが大きな問題の一つだと思うわ。

因みに君は?
761ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:25:10.18ID:PUSRigg/0
>>731
それが美しい国だったのに
安倍がだめにしたよなぁ
762ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:25:32.80ID:fu6ZZvxM0
>>728
今確認したけど確かに8306とか8316とか超割安に見えるな。
これから日本の長期金利が上がったら、もしかすると銀行株も上がるかもしれないな。


知らんけど。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:25:46.19ID:kOtG4R180
ドルコスト平均法で
米国株買い続けるのが
今のところ1番堅実なやり方な
764ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:26:15.80ID:X1foYXoU0
>>744
今の軽自動車って140万はするよね。
下駄がわりに使う程度でも安全安全運転のしやすさとかで。
もちろん大事だけど。
田舎だと所得は低いのに軽自動車でも高いし
物価も言うほど都会と差はないから
ほんとなんのために生きてんの状態だ。
大学行って一発逆転できる層も僅かだし。
この前までは30代40代の人らが何かと喧嘩腰だったが
最近は全然元気なさげで
今喧嘩腰なのは30代中心の若い結婚したおばちゃんらで
ここいらが怖い。春あたりからそうなった。
765ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:26:25.68ID:MzDSL0VX0
>>752
日本はすでに政府や財界がクズになっている。
これからは日本国民が自主的に回さなきゃ成らない時代だ。
ちな、オレは元公共機関の職員。
早期退職して今がある。
766ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:26:37.80ID:u4kKFr/V0
>>686
しかし、本当にそうならこんな「増税地獄」に陥っていないと思うんだよな・・・

何か見落としてるのだと思うが、それが何なのか分からないでいる。
767ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:27:37.16ID:/st0cpRi0
例えば数年前に10万円分国債を買う、当時はiPhone上位機種買えたが今や全く手が出せない
これが額面は変わってないのに価値を失ったという怖さ
財政破綻はしないし額面通り返ってくるが、買えるものが失われている
つまり日本国債はゴミ
768ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:28:09.08ID:fu6ZZvxM0
>>766
横からだけど、日本が増税地獄なのは「日本は社会保障を必要とする人が増え続けてるから」だろ。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:28:09.46ID:YBdo/lP50
>>759
インフレのこと?
まあそれはしゃーないな
対策しない政府に文句言うべき
770ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:28:46.03ID:MzDSL0VX0
>>761
だろ?
安倍「美しい日本を取り戻す」
で、安倍は自分に権力集中させて忖度体制を構築、行政の腐敗が限りないw
これを見抜けなかったのが多勢だった。
自民党本体もそのお仲間である。
771ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:29:27.35ID:YBdo/lP50
>>758
普通に消費税廃止すれば良いだけなんですけどw
772ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:29:28.02ID:/st0cpRi0
借金の額面が半分だと発狂するのに
額面が一緒で買えるものが半分になっていたら発狂しない低能の不思議w
こりゃ騙すのは簡単だわw
773ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:29:44.90ID:4ZP+pi760
>>768
ジジババを切り捨てていくほうがいいよな
80以上は積極的に医療の対象としない、とか
年金3割カット、とか
774ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:30:32.71ID:MzDSL0VX0
>>731
それがあるとしても当分先だよ。
何しろ産業の根底が崩れ去り、行政もトップ争いに明け暮れる日々。
国のために何かをしようとしている人間が極少数派なんだから。
775ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:30:55.07ID:YBdo/lP50
>>760
規制緩和や構造改革をやり続けて日本が衰退してきた事実をまずは素直に受け止めようよ。
グローバリズムは間違った考え方だってことを認めよう。
776ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:31:29.67ID:fu6ZZvxM0
>>773
そうだね。
ただ、そのジジババ達が日本のマジョリティだから難しいと思うけど。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:32:07.14ID:MzDSL0VX0
>>771
財源が無い。
オレが行政側に勤めていた時代にも、行政の赤字が問題になって、どうやって支出を切り詰めるか試行錯誤していた。
ただ、体制がトップダウンだったので、現場がわからない空回りだった。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:32:25.56ID:YBdo/lP50
>>766
朝鮮カルト売国移民党は日本を滅ぼすために政治やってる
ただそれだけ
779ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:32:28.67ID:3FFHqQP70
通貨が価値の保存として働かなくなっているという現状を見ないと
平成の時代はとりあえず円持っておけば株の暴落を尻目に価値が保存されて安心だったのになあ
いつからこうなっちゃったんだか
780ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:33:08.81ID:9tfly59w0
終わった
781ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:34:23.42ID:YBdo/lP50
>>777
そう言うプロパガンダに日本人がまんまとだまされてくれるから朝鮮カルト売国移民党の霊感商法に引っ掛かってみーんな金を巻き上げられてしまったんだw
782ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:34:23.74ID:0Jn1jawD0
円安
株安
賃金安
783ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:34:24.91ID:u4kKFr/V0
>>752
アメリカが利上げによって景気を後退させることでインフレを抑制しようという考えなのよ。

日本はアメリカ相手に商売してる部分も多いにで、どうしたって翻弄されてしまう。
そうならないためには内需の強化が必要なんだけど、まあ消費税で詰んだw

消費税ってのは本当に信じられないほどの失策なのよね。
せめて97年の3→5%への増税(WW2でいうミッドウェー海戦)を止められれば良かったのだがなぁ。

ほんと、財務省がゴミすぎるのよね。
784ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:34:58.25ID:3FFHqQP70
>>743
いやしかし、こういうレス見てると株がギャンブル狂いのあほで預金がいいって時代だったのに
もう来るところまで来てしまった韓があるな・・・
コペルニクス的転回が必要なんだろう
785ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:35:10.32ID:YBdo/lP50
>>773
きみみたいな不勉強な人間を先に切り捨てるほうが良い
786ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:35:50.65ID:lYqR0dTt0
日本の長期金利+0.25%に到達、約3カ月ぶり
13:20 配信

みんかぶFX

日本の長期金利+0.25%に到達、約3カ月ぶり

みんかぶFX
787ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:36:35.50ID:fu6ZZvxM0
来年以降は円安の流れは止まるだろうから、そろそろ外貨買いは終わらせたほうがいいと思うよ。
788ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:36:59.14ID:llAdzjYN0
>>455
それは適切なインフレが行われた場合

これからは物価は上がるのに給料据え置きという地獄が待っている
789ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:37:16.19ID:SfnAF+Il0
>>775
何もしなきゃ良かったって事?


705 ニューノーマルの名無しさん 2022/09/14(水) 13:08:32.76 ID:MzDSL0VX0
>>687
>財政支出の前に金の流し方、構造考えなきゃいけないんでないかな。
それもあるけど、国内人材の生かし方がわかっていなかった。
上からのお達し体制構築だからなww
そりゃ、国民みんなが指示待ちになって、社会全体が萎縮する。

だから解雇規制緩和するのが良かったんでない?と。外資みたいにさ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:38:19.69ID:c8Waikl6O
いつもどんなスレでもウダウダ言ってるけど経済となるとからっきしわからない
791ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:38:40.81ID:1ZmAozZR0
>>786
日銀買いオペ発動円安加速?
792ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:39:11.30ID:e8opDUn90
歴史的な局面に立ち会っているな。何年か後に、○○ショックみたいに名前がついているんだろうな。
793ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:39:12.26ID:HTCu6dC60
昔リーマン見たことあるから円高怖ええよ
もう円と共に心中するか、円高にふれて助かるかなにもしなくても大博打じゃねえか
794ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:39:25.45ID:IEoA/C410
まだ円安は止まらない
150円超えはほぼ確定
795ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:39:38.55ID:U8zE+EKU0
レートチェックしても効果続かないだろ
796ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:39:48.62ID:YBdo/lP50
>>789
需要不足を政府が埋める財政拡大しておけばよかったんだよ。
雇用形態を変えたって需要不足の解決にはならない
797ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:40:00.34ID:HTCu6dC60
>>788
最悪じゃねえかよ
798ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:41:04.49ID:45pGT6Iz0
財務省 為替介入か13時
レートチェック
799ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:41:13.89ID:0Jn1jawD0
アベノミクスの果実の収穫祭か
俺に収穫する権利は無いがな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:41:29.43ID:4ZP+pi760
>>792
6年に1回の周期で25パーセント下落してるらしいよ
801ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:42:09.93ID:fu6ZZvxM0
為替相場は目的ではなく結果。
結局は、為替相場は殆ど2国間金利差と国際収支の推移で動く。
来年以降は日本の貿易収支サービス収支の赤字が大幅に縮小するから、円安への流れは止まる。




知らんけどな。
802ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:42:50.19ID:u4kKFr/V0
>>776
シルバー民主主義、ってやつだね。

若者たちだけで新国家を樹立しないと不味いと思うのだが、どうも最近の日本の若者は自信なさげなのが多くてそんな感じでもないのよね。
年長のカリスマが欲しいのだろうか?
例えばアドルフ・ヒトラーのような?

ヒトラーは低学歴とはいえ、情報将校で弁舌爽やかだったので、氷河期中年で低学歴で情報処理エンジニアで弁舌爽やかでカリスマ性が高い、というようなやつがヒトラーになればいいのだろうか?
803ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:44:06.18ID:ZJ7oamEF0
>>756
なるほどぉ
804ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:44:51.14ID:fu6ZZvxM0
>>802
そもそも絶対数で若者は負けるからw

選挙制度を年齢別にしたら、少しは若者にとっては良くなるかもしれんが。
805ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:44:51.56ID:YBdo/lP50
>>802
きみは本当に浅はかだな

豆腐の角に頭ぶつけて真でしまえw
806ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:45:08.86ID:Z6nknXV60
PayPay運用失敗w
下がるしかない
807ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:47:02.29ID:V45uzsUQ0
>>1
アメリカはドンドン利上げする
から、ハイパーインフレが
すぐそこ日本終了((((:°Д°:))))
808ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:47:18.56ID:SfnAF+Il0
>>796
それだと君が書いた

国内人材の生かし方がわかっていなかった。
上からのお達し体制構築だからなww
そりゃ、国民みんなが指示待ちになって、社会全体が萎縮する。

が改善されなくない?
809ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:47:36.78ID:YBdo/lP50
>>756
朝鮮カルト売国移民党がちゃんと全数買取など農業保護政策をやって食料安全保障しないから日本はこんなに衰退してしまったんだよ。
農協を叩いたってムダ。
810ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:48:06.98ID:H/1Ys4fD0
明日反発で儲かるんだから良いやろ
811ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:48:20.94ID:F1Vuu/TN0
>>801
知らんけどな。
知らんけどな。
知らんけどな。
(´・ω・`)
812ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:48:33.22ID:u4kKFr/V0
>>804
そう、日本国である限り、若者たちはシルバー民主主義の「数の暴力」には勝てないのよ。

ゆえに若者たちだけの独立国家を樹立する必要がある。
という話を俺はもう10年近く前から言ってんだけどなw

やはり、最後のピースとして若者たちを牽引する年長のカリスマ、ヒトラーのような存在が出てくるのかもな。
813ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:49:01.39ID:IVdW+7TK0
コロナ前は22000だったよね
対策でばら撒いて少ししてから上がった
814ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:49:26.59ID:H/1Ys4fD0
>>812
若者たちも三十年たったらシルバー民主主義に参加できるんだから問題ないでしょ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:49:45.70ID:YBdo/lP50
>>808
人の能力なんて変わらないから大丈夫
需要がないから衰退しているのであって、どんな組織にも問題はあるし解雇規制緩和したってこの点は解消できない。
816ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:50:23.19ID:0Jn1jawD0
シルバー民主主義だから俺には責任無い
全部ジジババのせい
817ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:51:07.70ID:YBdo/lP50
>>816とジジイがいうております。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:51:15.94ID:fu6ZZvxM0
>>812
ヒトラーなんか要らんわ。
選挙制度は年齢別で考えたら加重平均性だから、年齢別の単純平均性に変えたらいいだけだ。


まぁ、一票の格差を生むから無理だろうけど。
819ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:51:25.38ID:oT/TtkWe0
>>420
ダウはドルだし
820ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:51:53.78ID:oT/TtkWe0
>>806
ゴールド運用は変化なし
821ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:51:58.22ID:PKY4luze0
カルト下げww
822ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:52:22.57ID:SfnAF+Il0
>>735
だよね。利用してくる連中に良い顔してるだけで国の事なんて後回しにしてた感じ。利用してる連中は安倍政権が続けば続くほどメリットあるからあらゆる手段で彼を守ると。
823ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:53:04.31ID:YBdo/lP50
岸田文雄の支持率もほぼゼロだしw

お前ら早く朝鮮カルト売国移民党の息の根を止めてこい
824ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:54:02.93ID:H8jfEwgQ0
ダウの金魚の糞でしか動かないインチキ市場
825ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:54:34.22ID:7XWAhmpk0
>>823
流石にこの世論調査の結果でゼロっていうなら世の中のものほぼゼロだなw
826ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:54:43.64ID:ufn5hUQ00
1ドルで100円しかならなかったのが200円になるならドルを持ってる世界中の人が
持ってるドルを円にして日本で新築建てて住んでも別荘にしてもいいし
中古なら数億円でビルやマンションの経営者にもなれる数千万や数百万のアパートもある
誰でも金さえあれば簡単に和歌山のドンファンのようになれる日本は最高
生産は輸入した資源食い潰すし医療費食い潰すだけの低所得や外人増やすし
日本にいっぱいいるドンファンみたいな経営者は銀行から億の金借り銀行を利息で潤す
内装業者も不動産屋も銀行も水商売も酒屋もおしぼり屋も潤す
827ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:54:58.11ID:ryMHy4lj0
岸田さあ
828ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:57:30.29ID:BIT+8R3X0
>>668
だから?
お前便所の落書きでただイキってるだけじゃねーか
829ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:58:19.42ID:IVdW+7TK0
コロナ前が22000くらいで今27000~28000でしょ
シルバーがどうとか何の話をしてるんだ?
830ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:58:36.18ID:c5YmD01G0
ちょっと待って、真面目に歯止めが利かんのではないか?
政治家なんてどうでも良いが、全売りはヤバいよ。
831ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 13:58:50.86ID:SfnAF+Il0
>>815
つまり日本人自体の能力に問題があると?
それだと国際競争力も低くなり結局衰退するんでないかな?

需要不足を政府が埋める財政拡大しておけばよかったのは正しいとは思うが、人口バランス的に無能な高給取りが組織で幅をきかせてしまってる状況はまずかったように思えるよ。
832ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:00:10.37ID:SfnAF+Il0
>>823
それがまだ40%もあるのさ…
833ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:01:20.05ID:rhz6cAoH0
>>812
まず投票に行かせる事からだ。
ネット投票制度と、投票しなかった場合のペナルティを。
834ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:01:39.50ID:u4kKFr/V0
>>818
やはり老人たちは「若者の気持ちを虜にするヒトラーのようなカリスマ」が出てくることを恐れているというわけか。

逆にいえば、その人物は「これからの日本人」にとっての希望、救世主となりうるのかもな。

アドルフ・ヒトラーを参考にすると、
・低学歴の非エリートで多くが親しみを持てる背景(ルサンチマン層からも敵視されない)
・そのわりに広く先進的な知識を持っている
・弁舌爽やかで言っていることが分かりやすい
などの特徴を持っているはず。
・清貧な人柄で社交界とは無縁、人脈もない

山本太郎なんかはわりと惜しい感じだよね?
山本太郎が芸人ではなくITエンジニアだったらヒトラーになっていたかも知れないな。
835ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:02:35.73ID:iShuayLx0
尾張守参上
836ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:02:45.35ID:N5d+Ht7Z0
またレートチェックとか姑息な牽制してんぞwww
837ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:03:37.44ID:a5zQ+3nT0
どうなっても積立NISAなら安心って記事を最近よく見るけど信じていいの?
838ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:03:44.14ID:YBdo/lP50
>>831
需要不足を放置して経済をシュリンクさせ続けた朝鮮カルト売国移民党が無能なのであって民間の個々の会社や個人ではどうにもできない問題だったのだよ。
人間の能力なんて大差ないんだ。ここの状況にもよるしミクロの話しをするスレではないだろ?
839ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:03:47.82ID:CjpiwNir0
ダウめっちゃ下がってるなみんな大変だわ
840ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:04:07.11ID:oiERQ4ui0
アメリカは物不足の物価高なのに金余りの物価高と判断してどんどん金利を上げてる。
841ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:04:16.30ID:fu6ZZvxM0
>>834
ただの100%個人的な意見で返信するけど


俺は山本太郎みたいな嘘をついて民衆を騙してる政治家は1番嫌い。
842ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:04:31.37ID:SfnAF+Il0
>>690
橋龍はやはり重罪かな
843ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:04:36.79ID:B1nve3R00
消去法で自民なんて言ってた奴はこれから現実を知るわけよ
844ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:05:24.60ID:YBdo/lP50
>>832
まあ実質的にはほぼゼロだよ。
このまま続けてもまさにレームダックで誰もいうこと聞かなくなる。
845ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:06:13.28ID:YBdo/lP50
>>834
ポランニーを勉強してごらん
846ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:07:02.84ID:Ai6mMNQN0
>>836
またっていうほどまたか?
レートチェックしたの1ドル80円とかだった頃以来久々じゃね?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:07:11.23ID:YBdo/lP50
>>841
嘘ついて国民だましてるのは朝鮮カルト売国移民党だよ。
848ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:07:24.57ID:u4kKFr/V0
>>833
いやいや、どう数えたって若者が選挙に行ってもも無駄だっちゅうのw

人口が違いすぎるんだから。
(小学生でも分かる算数レベルで)

俺はもうずっとそう言ってんだけど、最近ようやく成田悠輔など同意見の著名人が現れ始めた。
まあ残念ながら成田氏はスペックが高すぎるのでヒトラーにはなれん感じだが。
849ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:07:33.92ID:42QeZumr0
この一日で金融資産の評価額が1000万くらい減ったマジで
850ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:08:16.91ID:SfnAF+Il0
>>838
君の意見はよくわかるが、体制、構造は重要って事ね。そこちゃんとしないとアベノミクスみたいにいくら水を注いでも器が壊れてて横から漏れてちゃあまり意味ないっしょって事。溢れた水は他の壺へ流れてたのかもしれないし
851ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:09:17.44ID:IVdW+7TK0
こんだけ下げるとどこか大口が資金調達のためって普通は思うよね
不安要素はあったけど売られるトリガーがないし
売られるキッカケじゃなくどこかに売らなきゃいけないキッカケがあったのでは
852ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:09:43.11ID:SfnAF+Il0
>>844
自民党のブレない組織票って15%~20%位だっけ。流石にそれ以下にはならんのじゃないかな
853ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:09:59.41ID:25sLpMf30
悪夢の民主政権
無意味の長期安倍政権
854ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:11:02.13ID:pqPjw3MH0
>>848
結局公平なシステムを編み出した所で今の政治家は今のシステムで当選してんだからわざわざ権力手放して変えないので詰んでる
ってオチまでがセットなのがな。。。
855ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:11:19.68ID:fu6ZZvxM0
>>847
山本太郎のついてる嘘と自民党がよくつく嘘は、目的が違いすぎる。

俺は山本太郎のついてる嘘が1番嫌い。
彼は民衆を騙して苦しめる道に誘導しようとしてる。
856ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:11:40.73ID:YBdo/lP50
>>850
わかってくれてよかった。
ありがとう。

アベノミクソはあのクソミンスよりも緊縮財政やらかして挙げ句の果てに消費増税までやらかして日本を亡国寸前まで追い込んでくれたことにも同意するよ。
857ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:12:23.05ID:pqPjw3MH0
保守や右翼の人達何でこれでまだ自民支持出来るん?
流石に見限ってマトモな保守政党立ち上げようよ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:12:40.49ID:loFxP+Qk0
>>849
5820に1点ぶち込みとしてもまだ種銭5000万以上あるんやから平気やろ
859ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:12:56.76ID:u4kKFr/V0
>>845
いや、だから俺は「ヒトラーに相当する人物」ではないからw

(お前がそのヒトラーなんだろ?じゃあ、これも読んどけ)

みたいな、振りはやめて欲しいw
んまー、そういうなら念のために(そのヒトラーとは実は俺なの?)などと考えつつ読んでおくけど。
860ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:14:57.20ID:YBdo/lP50
>>855
山本の嘘とやらを具体的に指摘してごらん?
861ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:15:29.87ID:MzDSL0VX0
>>822
だね。
これからの日本は、理想を持ち、国中を団結させて盛り上げる事が出来る存在がトップに立つべき。
メンバーがそれぞれ愛で結ばれ、それぞれのメンバーを活躍させて国に利益をもたらせる状態にすることが重要。
安倍は上から蓋をするタイプだったので、排除されるべき存在だった。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:15:52.63ID:SfnAF+Il0
>>856
アベノミクスは日本の残り寿命をかなり減らしたよね。結果として民主党がマシに見えるレベルだし。自民党をうまく利用してる連中が悪夢だなんだレッテル張りして潰しただけで

30年近くやり方間違ってたんだろな…
863ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:16:03.67ID:42QeZumr0
>>858
いや、種銭はその10倍くらいある
だいたいwebで暴落でもう終わりだとか破産しますた投資やめますの手合は損失額の100倍くらいは持ってる。
自分とかまだまだピコ手投資家ですわ
864ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:16:24.24ID:mfSYIxmo0
黒田だんまり
865ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:16:33.49ID:ezTEdsgW0
ダウが暴落したんだから、日経も落ちるのは当たり前だろ?
日経だけじゃない。世界各国の相場が軒並み暴落している
日本に限ったことではない
866ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:18:47.08ID:SfnAF+Il0
>>861
ほんとそれ。
取り敢えずは国や国民を最優先してくれる政党、人物が権力握って欲しいし、国民ももう少ししっかりすべき。知らぬ存ぜぬ、事なかれ~じゃなくてさ
867ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:18:49.68ID:u4kKFr/V0
>>854
おそらく若者たちは「より高い民主主義の理想」を掲げることで独立する口実とする必要があると思う。

そのような理想を掲げることで諸外国を全て味方につけ支援者とする必要があるからな。

まあ、やはり自由と反権力、直接民主制なんかがテーマになってくるんじゃねーのかな?
サピエンス全史の王道ど真ん中だけど。
868ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:20:15.49ID:bYbf6goL0
ANAとJALが下がって無いからいいよ
コロナと原油高で下がりすぎてこれ以上下がる余地が無いんだろうがな
これからどんどん安いの出てくるから仕込むのが楽しみだ
869ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:20:45.91ID:SfnAF+Il0
>>853
資産を食い尽くすボンボンのアホなドラ息子=長期安倍政権って感じ。
870ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:21:37.53ID:mIfvk7Ff0
>>783
今回の円安はその消費税以上のコストプッシュ要因だぞ?
871ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:21:40.16ID:YBdo/lP50
>>861
利益をもたらせない人は切り捨てですか?

朝鮮カルト売国移民党とどこが違うのですか?
872ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:23:23.02ID:SfnAF+Il0
>>855
嘘ってかリスクと条件を明確にしないから信用されないんでしょ。彼がでてくるには残念ながらタイミングが遅すぎたように見えるよ
873ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:24:04.54ID:A21/TYA40
>>31
待ってるんだけど、なかなか来ない
874ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:24:43.85ID:SfnAF+Il0
>>768
世界一の高齢化率だもんな…
875ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:25:49.95ID:4bN/zTMm0
>>866
>国や国民を最優先してくれる政党、人物

そういう人物が巷を探せばいるのだろうけど
いい人に限って表に出てこないんだよね
会社で心を痛めながら仕事してたりして

でクズに限って「俺が俺が」で表にしゃしゃり出てくる
この国の出しゃばり=クズの巣窟
876ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:29:02.85ID:YBdo/lP50
>>862

>>862
朝鮮カルト売国移民党は日本を滅ぼすために政治をやってきた連中です。
877ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:30:27.25ID:A21/TYA40
>>668
当時と違って買ってくれる人が増えてよかったじゃん
しかも賃金が上がってないのは日本だけ
海外から見れば、高性能な製品が割安で手に入る
今までは中韓にやられてたけど、日本が巻き返すチャンスだよ
878ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:31:43.30ID:fu6ZZvxM0
>>860
https://reiwa-shinsengumi.com/sanin2022_kinkyu/

色々言いたいことはあるが
1 現時点で脱原発は非現実的
2 彼らも「財源は税収+借り入れ」を主張してるが、CPIが3%近くまで上がった日本では既に金融引き締めを検討する時期に来てる。なのにバラマく事だけ主張して金融引き締めについて全く言及していない。
CPI5%程度まで日本は金融緩和してOKだと主張するなら、それは確実に国民を苦しめる。日本の潜在成長率は1%未満であり、そんなインフレには耐えられない。
879ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:32:13.27ID:0soOdbcI0
>>836
円安に対しては保有している外貨資産売って円買いするわけだから、持っている外貨資産分という金額のキャップがあるのよ
なるべく口先介入で牽制して低コストで抑えたいというのを批判する意味がわからんな
そんなに国の金を無闇に使ってほしいのかね
880ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:32:20.02ID:A21/TYA40
>>807
割安な日本製品をジャンジャン売り込んでやれ!
アメリカの富を奪うチャンスだ!
881ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:32:55.72ID:fu6ZZvxM0
>>872
それは詐欺師のやり方と同じだよ。
だから俺は嘘つきだと言ってる。
882ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:33:07.33ID:SfnAF+Il0
>>875
だよね。出しゃばるのは大抵声がデカいだけのヤクザもん。そういうのに弱い組織、評価体制なのも問題だけどね。
外資企業なんかも出しゃばる、俺できるアピール凄いのが出世するが実力が伴わなきゃすぐ首にされっからな。
883ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:34:12.15ID:YBdo/lP50
>>878
かろうじて同意できるのは原発についてだけだな。

インフレについてはコストプッシュ党ディマンドプルをわけて考える発想しないときみのようなミスリードを引き起こす。
884ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:35:06.64ID:SfnAF+Il0
>>876
結果、数字みるとほんとそんな感じね…
885ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:35:32.27ID:fu6ZZvxM0
>>883
潜在成長率1%未満の日本で5%のインフレを容認するのなんて、確実に大多数の国民を苦しめるよ。
886ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:36:13.36ID:ufmhfFDq0
ジンバブ円
887ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:36:51.74ID:SfnAF+Il0
>>881
自民党もそんな感じだけどね…
自民党が立ち悪いところはそもそも国や国民が最優先ではないところ。
888ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:38:33.15ID:fu6ZZvxM0
>>887
自民党のつく嘘の殆どは保身の為であって、民衆を導こうとはしてないよ。

これも擁護は出来ないが、俺は山本太郎の嘘とは悪質度が違うと思ってる。
889ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:39:03.64ID:Mnsz26/Y0
赤字だから値上げって考えが…

まずは企業努力だろ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:40:10.48ID:SfnAF+Il0
>>881
というか自民党は本当に嘘をつくか。
れいわの山本は嘘は言ってはいない。ただ説明不足。そもそもレギュレーションに違反してるのに売ってるメーカーか、下手したら後で大クレームになりそうなのを売ってるメーカーみたいな違い
891ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:41:01.94ID:wPK0urkA0
詳しくないんだがアメリカって利上げして息切れしてるの?
なんか強心剤で生かしてるように見えてきた。
892ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:41:57.69ID:SfnAF+Il0
>>888
いや、その保身のための嘘が悪質だから日本はこんな状況になってるんだよ。
選挙のためなら悪魔に魂を売っても良いって思想が自民党にはある。
893ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:43:08.01ID:PUSRigg/0
日本も欧米並みの金利にして円高誘導してほしいな。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:44:16.74ID:YBdo/lP50
>>892
まさに売国移民党は悪魔そのもの、やり方が統一教会の霊感商法と全く同じw

奴らは日本人の敵でしかないよ。
895ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:44:45.31ID:YBdo/lP50
>>893
日本か国力つけないと無理だよ。
896ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:45:09.08ID:Cox91OZF0
日本国民はサタン
これが日本最大与党とか爆笑
897ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:45:13.59ID:0soOdbcI0
>>893
そもそもユーロは対ドルで20年ぶりのユーロ安や
898ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:45:23.29ID:PUSRigg/0
>>895
まずは核武装だな
899ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:45:29.81ID:fu6ZZvxM0
>>890
れいわは意図してなのか分からないが「1番説明しなきゃいけない所」を隠してるんだよ。

金融商品の説明で例えたら
「ジミン投信だと利回り1%程度ですが、レイワ投信ならば利回り5%は目指せますよ!」
みたいに、リターンの部分しか説明せずにリスクに一切言及してない。

潜在成長率1%未満の日本で5%のインフレ推移の容認なんて、絶対に大多数の国民を苦しめる事になるのは誰でも想像できるのに。
900ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:46:52.90ID:fu6ZZvxM0
>>892
政治家がつく保身の嘘と政策の嘘は違う。


政治家の保身の嘘なんて、大多数は国民には関係ない。
901ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:50:26.57ID:YBdo/lP50
>>899
消費税廃止、ガソリン税廃止、社会保険料徴収免除、年金支給額倍増、派遣労働の禁止、一律給付金、教育費無償化、生活保護捕捉率向上、公共投資などあらゆる財政出動拡大すると言ってるじゃんw

これ理解できないのだとしたらきみの勉強不足以外の何者でもないから顔洗って出直してくれw
902ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:50:43.06ID:Cox91OZF0
>>900
日本国民はサタンみたいなカルト教団と仲良しで反日政策ばっかの自民党が何だって?
903ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:51:47.78ID:u4kKFr/V0
>>870
日本も利上げしろってこと?

しかし、他の人も言ってるけど消費税の逆進性によってデフレスパイラルに陥ってるとこで利上げしたら脳卒中を起こすと思うのよねw
まあ、最悪「即死」良くて「下半身不随」みたいな?

とはいえ、97年の増税(ミッドウェーの大敗北)によってデフレスパイラルどころか「消費税増税スパイラル」に突入しちゃってるから、今更どうにもならんと思うのよね。

財務省(大本営)も失策の責任を取らずに外貨準備だけガッチリ差し押さえて「黒字倒産」する気持ち満々に見えるから。
904ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:51:59.86ID:4bN/zTMm0
>>898
戦争を回避するため
平和主義だからこそ

核武装、軍備拡張が必要だよね
905ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:54:01.59ID:QP35hpln0
書いたら避難囂々だろうが、トランプが馬鹿だったんだよ
トランプが政権にいるあいだ市場に冷や水かぶせる金利上げをしなかった
おまけにいまのAppleとかの利益って、トランプが辞めたら倍増した
悪条件がかさなって混乱してる

こんなのだとトランプが政権にいるときに景気が上向いたときに
金利あげて市場を沈静化したほうがマシだった
906ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:54:27.54ID:B4UwP8aJ0
>>901
言ってることは面白いからやってみろと言いたいが
山本太郎が出来るとは思えないってのが全てだな
やっぱり人間は日頃の行いが大切だな
907ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:54:30.68ID:+hr2ClTy0
鈴木「為替介入も選択肢」
イエレン「聞いてない」
908ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:55:23.68ID:P/CskHwX0
>>905
何言ってんのキミ?
トランプの功績をブチ壊したバイデンが諸悪の根源だよ?
909ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:56:07.49ID:fu6ZZvxM0
>>901
君は読解力も無いのか?

俺の主張は「日本の潜在成長率から考えて、既にインフレ率は金融引き締めを検討する=インフレ退治を検討しなきゃいけない段階に来てるのに、インフレ5%まで容認してるれいわは日本の潜在成長率を無視してる。インフレ5%推移を容認してたら、必ず日本人の大多数は苦しくなる」と言ってるのに



インフレ要因になるバラまき政策=財政拡大を羅列しても、何の反論にもなってないやないかw
910ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:56:15.66ID:QP35hpln0
>>908
ほらきた、バイデンになった途端にIT関係の決算
トランプ時代なんだったのってくらいよくなって
むちゃくちゃ熱を帯びたんだよ
911ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:56:28.25ID:0soOdbcI0
>>783
アメリカの利上げの影響受けない国はないと思うぞ
今回は中国もゼロコロナやり続けて経済回す気ないし
912ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:56:34.98ID:8jZfIM3u0
>>906
太郎はそもそも経済を理解していないw
913ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:57:43.11ID:Cox91OZF0
>>912
自民党も大概だろ
30年以上成長無しって
914ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:58:32.24ID:QP35hpln0
>>908
おまけに、おまえアメリカ共和党ってブッシュが爺さんの時代から
トルコ阿片を中国でつくってただと、安倍晋三の岸信介と同じか
満州国がないとってキメセクだけ

トランプの馬鹿なんかなんもしてないよ、オバマがやったリーマンショックの
回復の線に乗っただけ、あのときに金利あげて市場冷やしたほうがいまとなっては
混乱なかったとしか言えない
915ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:58:39.59ID:bZWwe8Pm0
交通輸送株しか上がってへんやん…
916ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 14:59:00.66ID:1bvtxapk0
>>908
GAFAも半導体もトランプ辞めてから最高益連発
ウォルマートや小売も絶好調なんだけど
917ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:00:11.14ID:GE8TETjH0
コロナの第一波から短期間で雇用調整助成金をばら撒いたツケが出るかー。
中手企業のサラリーマンは毎月10-15万円給付されていたと変わらん人も多かった訳で、もう耐えられないし、新しい給付の駒ももうないな。

本当の業績回復している中小企業は微々たるもんだし、逝く時は連鎖的にボロボロな可能性あるやろこれ。

「え?うちの会社忙しいし景気良いからボーナスもたくさん出たぜ!」
みたいなリーマンが、出社したら会社が無いみたいなケースも続出しそうだよ。
918ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:00:36.81ID:AwDUTIWu0
株価とインフレにナンノ関係があんだよ。エネルギー高が原因だろ
919ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:02:54.53ID:kgWIWP2A0
>>918
インフレ抑制=需要抑制だから下がる
知らんようだけどエネルギー高はもう一ヶ月以上前にピークアウトしてる
920ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:04:05.79ID:Cox91OZF0
>>918
エネルギーなんて90ドル前後ずっと彷徨いてるだろ
一瞬100ドル越えたくらいで言うほど上がっとらん
30円近い円安の方がきいてる
921ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:04:28.28ID:ca5wmbD90
電車止まってると思ったらこれか
922ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:07:07.32ID:l5Qfb5Ed0
買いたいやつは全然下がんね ツマンネ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:08:22.84ID:B4UwP8aJ0
>>913
つうか財務省はじめ役人どもに言うこと聞かせられるかが全てだろ
自民党は麻生と財務省がなあなあ過ぎてどうにもならん
ただ山本太郎も歯が立つまいし、やっぱ伏魔殿は財務省よなあ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:09:29.26ID:kgWIWP2A0
>>923
なんのために内閣人事局あるんや
925ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:11:02.93ID:4bN/zTMm0
>>923
あと国土交通省かな
壺草加の巣窟らしいね
926ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:13:04.83ID:0soOdbcI0
>>918
株価が上がっているということがそもそもインフレしているということを示してるし
株価が上がると利益で購買意欲も高まるからインフレになりやすいし
利上げは将来景気を悪くするから業績悪化懸念で株価は下がるし
927ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:13:41.13ID:u4kKFr/V0
>>918
そもそもの発端は「アフターコロナでアメリカの景気が良すぎる」ということらしいのよね。
日本だと供給不足でインフレ、という文脈なのでピンと来ないけど。

つまり、日本がシルバー民主主義によってアフターコロナが遅れている時間差で、アメリカが景気良すぎてインフレ激しいからブレーキ踏むな?
ということをやられたので、まだアフターコロナで景気回復という段階に進んでいなかった日本はタイムラグで大打撃食らったという話らしいw

マジで老害はさっさと死ぬべきw
928ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:13:46.19ID:B4UwP8aJ0
>>924
自民党は内閣人事局って活用できてたっけ?
929ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:15:13.40ID:mqxcZXhh0
静かに日本優良企業買収とか進行してそうやな
930ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:15:22.01ID:tgeYODv70
レートチェックねえ…
「国葬」問題にしても、岸田政権は割と空気を読まない(空気というか、先を読まない?)ってことは分かったから
介入も結構あり得るのかもな
931ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:18:44.58ID:I3Gou4p+0
日銀動きそうやな?!
932ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:21:12.15ID:A21/TYA40
>>926
利下げしまくってるのに景気悪いのはどういうこと?
933ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:27:06.74ID:FEppA0OX0
円安でも輸出企業が大暴落したのにはびっくりしたわ
それでようやく日銀が介入の意思を見せたらドルと株も一緒に暴落して笑ったわ
どうなってんだこれ
934ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:28:38.27ID:IVdW+7TK0
これで日本は滅亡寸前とか言ってる人ってなんなん
飲み屋関連の人とか?
客は戻ってるのではないの?
935ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:30:26.94ID:SfnAF+Il0
>>899
れいわの山本は基本的にMMTがベースだからっしょ。経済成長のため財政拡大、減税をして活性化しましょう言ってる。
重要なポイントに君は気付いてない。リスクは本当にインフレ率を完璧にコントロールできるのか、また日本のような高齢化率の日本で財政拡大をして本当にどこまでのレベルで経済成長できるのか?ってとこだよ。
936ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:31:42.28ID:u4kKFr/V0
なんだか、弁舌爽やかに分かりやすく状況説明してあたり、やっぱり自分が「時代が求めているアドルフ・ヒトラー的な人物」「成田氏はエリートすぎて近寄りがたいがジャンヌさんなら俺みたいな塵芥の話を聞いてくれそう」みたいな感じになるのかもな。

率いるか、ぼちぼちとな。

みんな新国家建設を大袈裟に考えすぎなんだよ。
総勢2000万人くらいはいるんだろ?

100万人でもやれることなのにその20倍もマンパワーがあるわけだ。
937ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:32:06.69ID:j/xrIJb40
買い時や
938ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:33:07.22ID:Ilm0kjbl0
>>3
令和って元号はやばい。これからまた悲惨なことが起こるからね。
939ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:40:24.99ID:YBdo/lP50
>>906
みんなでれいわ新選組を政権与党にしよう!
940ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:42:09.75ID:YBdo/lP50
>>909
ごめんやけど私のレス辿ってみて。
インフレにはコストプッシュとディマンドプルがありまんねん。
よう勉強しておくんなはれ
941ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:42:14.51ID:QP35hpln0
冷たい話で冷話、さむい時代だとは思わんか
942ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:42:50.56ID:YBdo/lP50
>>912
理解してないのはお前
勉強してこい
943ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:44:04.04ID:++jFR+nX0
>>21
検討しまーす
944ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:44:45.93ID:tbBbctDb0
日銀決済が障害中だから介入できなかったのかも。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQOUB142YU0U2A910C2000000/
945ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:45:32.82ID:YBdo/lP50
>>926
株価と実体経済は連動しないのはもはや常識
946ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:46:03.38ID:YBdo/lP50
>>932
需要不足を放置してるってこと。
947ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:46:18.89ID:NNgXkQSG0
>>299
国内回帰しても働く人がいない
948ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:47:11.11ID:fu6ZZvxM0
>>935
重要なポイントは

1 れいわは潜在成長率を無視してる
2 インフレ率の容認水準が高すぎて、大多数の国民はインフレで苦しくなる確率が高い

だよ。

この2点が、れいわがちゃんと主張すべきリスクのポイントであり、これを無視してバラ色の未来の様に告知してる事が間違ってる、と俺は言ってるんだよ。
949ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:48:32.83ID:fu6ZZvxM0
>>940
まず君が読解力トレーニングと言語化トレーニングをすることをオススメするよ。
950ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:49:17.68ID:fvYmFJPP0
>>947
働く人自体は、円安のおかげで倒産が増えるので失業者は鰻登りになるけど
仮に回帰したとしても、その失業者を受け切るパイはないし、大半の人は出稼ぎに行かなくちゃならない国になるな
951ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:54:38.46ID:VGwEQKvN0
★2022年 9月8日、日銀、財務省、金融庁が3者会談をし、話し合ったことは、GCR世界通貨リセットRV通貨評価替えをやり、金本位制に近いものになるが、スムーズに国民に通達するにはどうしたらいいか、について。

2022年9月9日、エリザベス女王8日での死亡発表は、デクラス=機密情報開示が行われたら、権力を維持できない。GESARAをやるというのは、英国(ろすちゃいるど)が考えた金融システムが続けられない、すなわち負けということ。もう、秘密がバレ、経済破綻し、体裁を維持できない。実は女王は約2年前に既に死んでいる。8日で発表させたのは、Q軍とトランプ大統領グループ。9+8=17、17=Qとの事。
952ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:55:24.01ID:JI7arfVD0
売買にAI使うようになってから揺れ幅がデカくなってるよな
953ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:56:46.06ID:A9RR6y7R0
>>932
良いとは言い難いかもしれんが、コロナ前までは悪いとも言えない状況だったろ
あと相対的なもんで、利下げしてないときとの差を想定しないと


>>945
影響は与えるよ
954ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:57:21.03ID:YBdo/lP50
>>949
きみはまるでダメだなw
まあ財政破綻論者てのはいつもそんなもんだw
955ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:57:32.26ID:B4UwP8aJ0
>>939
レスを読めw
956ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:57:58.89ID:SfnAF+Il0
>>948
今の日本の状況を考慮するならば山本のインフレ率の容認水準に関してはあながち間違ってないと思うよ。ただはあくまでもインフレ率を本当にコントロールできるかは別としてだけど(個人的にはできないと思ってる)

れいわが潜在成長率を無視していると断言する根拠は?

ある意味ではアベノミクスなんてれいわの山本より酷い政策だったと思うよ。
957ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:58:11.76ID:fu6ZZvxM0
日本の潜在成長率を考慮したら、本来は日銀が目標としてるCPIコアコア2%推移だってめちゃめちゃ高いのよね。

れいわの容認する5%は高すぎる。
958ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:58:23.73ID:YBdo/lP50
>>953は経済オンチw
959ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:59:06.98ID:imBx5QQx0
待って、金
960ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 15:59:46.18ID:edmq3i8R0
>>13
その兄の国はアメリカにならい利上げをしてもスーパーウォン安なのに(笑)
961ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:02:54.39ID:fu6ZZvxM0
>>956
長期的には潜在成長率を上回る成長の継続は不可能。
現在日銀が目標としてる+2%CPIコアコア推移だって、日本の潜在成長率から考えたらかなり高いのよ。

それを無視して「5%程度のインフレまでは財政拡大してOK」というれいわの主張は、潜在成長率を無視してるとしか言えない。
だってそこまでインフレ拡大させても意味が無いから。


財政拡大策でインフレは進むが、潜在成長率は拡大しないことをれいわは理解していないか、理解した上であえて隠してる。
962ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:03:09.73ID:P/CskHwX0
>>914
こんな惨状になってもまだ民主党持ち上げる馬鹿がいるとは恐れ入るわ
963ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:04:11.56ID:SfnAF+Il0
日本のインフレ率の推移と世界のインフレ率の推移グラフみると色々解ると思うけどな。日本にずっといると異常な環境でも異常とは気付かないけど


日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
964ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:05:00.22ID:YBdo/lP50
>>961
きみのいう潜在成長率というものが本当に1%程度なのなら、て話しだろw
いわゆる日本国の需給ギャップていくらあるのか知ってるのか?
965ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:06:00.51ID:eu+xfWQ80
リーマンショック前の動きと似過ぎで怖くて手が出せん
966ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:06:34.23ID:fu6ZZvxM0
>>964
日銀も日本政府も潜在成長率は0.5%~1%程度だと算出してるぞ。
967ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:06:50.15ID:MzDSL0VX0
オレは政権取るのはどこの党でも良いよ。
ただ、安倍みたいに周囲の進言を一切聞き入れずに自分の思い込みで突っ込むバカを党首に選ぶような党では駄目だ!
深く話し込んで、国に深い判断をもたらす政党が政権を握るべき。
968ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:07:30.30ID:YsmId+PF0
>>13
兄の国が買いやすいように
わざわざ安くなるよう動いてるんだが?
969ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:09:50.16ID:YBdo/lP50
>>966
財政拡大して需要不足を埋めてやればもっと成長する。
日本には供給能力が余ってるんだから。
970ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:11:14.01ID:FDTlESlJ0
政治家連中は責任取れよ
お前らが原因なんだからな
971ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:12:01.56ID:YBdo/lP50
>>970
その政治家選んだのはおまえだよ
972ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:12:04.70ID:SfnAF+Il0
>>961
長期的には潜在成長率を上回る成長の継続は不可能。

ここをもっと詳しく説明しないと説得力がゼロかと。

まぁだから俺は>>935で日本のような高齢化率の日本で財政拡大をして本当にどこまでのレベルで経済成長できるのか?って書いたんだけどね。


>>963
をみりゃ今までの日本が異常だってのが解ると思うよ。経済成長率はバブル崩壊後以降から今までトータルで世界最底ランク、インフレ率も同じ。そして債務残高はGDP比で260%超えだ。(これ書くとれいわ支持者に猛烈に叩かれるだろが)色々間違ってなきゃこうはならんよ
973ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:12:47.49ID:fu6ZZvxM0
>>969
その主張こそ、れいわがついてる嘘なんだよ。
このままの日本では潜在成長率は伸びない。
974ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:13:15.30ID:YsmId+PF0
10月になんかやるんやろ?
そこでV字回復やから
震えてまて
975ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:14:07.84ID:fu6ZZvxM0
>>972
もっと詳しく、ってそのままの意味だよ。

その1文で理解出来ないなら、君が潜在成長率を理解してないんだと思うからググってくれ。
976ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:14:48.14ID:YBdo/lP50
>>973
このままの日本てのが朝鮮カルト売国移民党がやってる緊縮財政なんだよw
きみはあれか、みんなが幸せになるのがイヤなのか?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:15:48.14ID:fu6ZZvxM0
>>976
れいわの政策では大多数の日本人がインフレで苦しむ事になる、と言ってるんだよ。
978ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:16:12.15ID:A9RR6y7R0
>>958
景気動向が株に影響与えないなんて珍説どういう発想でw
979ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:16:40.63ID:qFx+1v1W0
ニワカ経済学者がめちゃくちゃ言ってマウント取るスレw
980ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:17:27.95ID:SfnAF+Il0
>>973
潜在成長率がどういう内容で計算されてるか知れば解るかと。
だから>>872

>>彼がでてくるには残念ながらタイミングが遅すぎたように見えるよ

と書いたんだよ。

今の潜在成長率の低さは自民党があまりにも日本を破壊したからだよ。
981ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:19:50.89ID:SfnAF+Il0
>>975
まず潜在成長率とは?そしてどういう要素から算定されてるのか?

この辺の説明を全てすっ飛ばすからだよ。

それを知ると原因はやはり自民党としか思えなくなる。
982ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:20:32.58ID:YBdo/lP50
>>980
主流派経済学の人ってインフレを極端に恐れてる。
そしてコストプッシュとディマンドプルの区別もなく闇雲にインフレだ〜金利上げろー増税しろーと騒ぎ立てて国民を苦しめる
983ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:20:33.01ID:SfnAF+Il0
>>977
どう苦しむと思う?
984ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:20:56.47ID:6IUQ/+Gf0
最近大手の社長とかが一身上の都合で辞めまくってるけどなんかおきるの?
985ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:21:42.83ID:fvYmFJPP0
>>960
ウォンに対しても円安だからな、利上げはドル以外にはちゃんと効果があるよ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:22:58.24ID:SfnAF+Il0
>>982
あまりにもその意識が強すぎたのが問題なのか、そもそも自民党自体が日本の後先なんてどうでも良かったのかだね。
まともな野党が出てこなかったのが運の尽きだね。
987ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:23:55.20ID:fvYmFJPP0
>>984
円安による経費の増加を価格転嫁しきれてないところが多数だし、まぁどこもかしこも辞任に追い込まれるくらいに酷い数字になるのかもしれないね?
これで日本は大したインフレしてないと喜んでる奴らは鬼畜そのものだな
988ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:23:55.44ID:SfnAF+Il0
>>985
円はあらゆる通貨にたいして円安になってるもんね。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:24:33.75ID:A9RR6y7R0
>>982
まともな経済学者やアナリストで
今の日本の状況でインフレ止めるために利上げしろと言ってる人おるんか?
俺は見たことないけど
990ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:26:37.38ID:fvYmFJPP0
>>989
出口なき異次元緩和の出口なきって、利上げする体力すら残さないって意味だしな
まともな人なら日本の利上げはほぼ不可能と知ってて言えないだろう、海外の人なら他人事だから笑いながら利上げすればいいと言えるけどなw
991ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:27:39.54ID:qFx+1v1W0
>>984
ガーシーの所為だったりして
992ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:29:51.46ID:2htEmhCt0
>>1
英国国葬参列トップ政治家
ファミリー国家の影響出てきたな

G7(更新)
ーーー
アメリカ 参列 バイデン大統領
イギリス 参列 トラス首相
フランス 参列 マクロン大統領
イタリア 参列 マッタレラ大統領
 カナダ 参列 トルドー首相
 ドイツ 参列 シュタインマイヤー大統領
日  本 政治家不参加
ーーー
  NZ 参列 アーダーン首相
 AUS 参列 アルバニージ首相
韓  国 参列 尹大統領
993ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:30:41.09ID:SfnAF+Il0
日本最長の景気とか言われてもあんな低金利だった時点でおかしいわな。アメリカとかコロナ前まで金利2%だったし。

景気が良い風って詐欺だわな
994ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:31:55.41ID:4bN/zTMm0
>>992
日本以外は全て正当なキリスト教の国だな
韓国はまあウリスト教(亜流)が多いけど
995ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:32:44.18ID:SfnAF+Il0
>>992
日本の偽国葬と比較すると悲しくなるな。
本物と偽物だからしょうがないんだろけど

国葬参加状況

G7
アメリカ バイデン大統領   ✕
イギリス ジョンソン首相   ✕
フランス マクロン大統領   ✕
カナダ  トルドー首相    ○
ドイツ  ショルツ首相    ✕
イタリア ドラギ首相     ✕

国連常任理事国
アメリカ バイデン大統領   ✕
イギリス ジョンソン首相   ✕
フランス マクロン大統領   ✕
ロシア  プーチン大統領   ✕
中国   習 近平国家主席  ✕

追加でトランプ、メルケルもキャンセル
996ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:34:07.30ID:SfnAF+Il0
>>990
こんなんだもんな…
アホノミクス…

日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
997ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:34:26.56ID:g+2wourS0
>>995
イギリス、ジョンソン首相てw
コピペ貼るだけだからアホがバレるぞw
998ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:37:08.44ID:M7LIsIQp0
日経はNYダウのつれ下がり
明日になれば忘れたように米国株が上がるので日経も上がる
そして来週のFOMCで地獄を思い出す

毎月このパターン
999ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:37:44.37ID:SfnAF+Il0
>>997
トラスに更新しないとな。どちらにせよこないけど
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/09/14(水) 16:43:27.70ID:SfnAF+Il0
自民党の売国政治の結果

日経平均、急反落 下げ幅一時800円超  [蚤の市★]->画像>10枚
ニューススポーツなんでも実況



lud20251026061938nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1663115461/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「日経平均、急反落 下げ幅一時800円超 [蚤の市★]->画像>10枚 」を見た人も見ています:
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反落、一時500円超安 米株急落でリスク回避【12/10 株価】
【日経平均は急反落】一時500円超安 中国株下落を嫌気し全面安
【株価】日経平均株価、一時500円超下落。22日のNY市場で株価が大幅に下落したことを受けて売り注文が広がる。25日9:10
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅続落、一時700円弱の下げ 調整ムード広がる【3/22 株価】 [エリオット★]
【大発会】日経平均株価、大幅高 一時上げ幅570円超 22年ぶりの上げ幅 午前終値23326円(+561)
【経済】日経平均株価 ことし2番目の上げ幅 一時、600円を超える大幅な値上がり
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、一時200円安 ソフトバンクグループが安い【5/23 株価】
【株価】日経平均株価、一時400円超値上がり。NY市場の大幅上昇など受け
【お金返して!】日経平均は下げ加速、750円超下落 ほぼ全面安… [BFU★]
【市況】日経平均株価が一時500超下落
【株価】日経平均株価、一時700円超値上がり。2万円回復。1月7日9:29
【株式前場値動き】午前の日経平均は大幅続伸、投資家心理改善し2万4000円を一時回復【11/5 株価】 [エリオット★]
日経平均、日銀ちゃんの命が輝き一時500円上げ なお終値 ★4
【株式前場値動き】前場の日経平均は大幅反落、朝安後は一進一退【8/26 株価】
【株価 1/28】東証大引け 大幅反落 米株急落を嫌気、下げ幅は半年ぶり大きさ【前日比437円79銭(1.53%)安】 [エリオット★]
【速報】日経平均株価 再び1000円超の下落 12日 ★2
【世界恐慌】日経平均先物、3時間で17870円→17370円の大暴落
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、300円安 上海株安など嫌気【3/13 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、円高嫌気 企業業績への警戒感【1/10 株価】
日経平均、時間外で-1000円以上下がる…いったい何故。。。
【株式】日経平均が一時4万7000円上回る 高市氏の経済政策に期待 ★2 [ぐれ★]
【株価】日経平均株価、25日の終値は1010円45銭安の1万9155円。大幅に5日続落
【株価】日経平均株価 終値 2万2900円台、一時バブル崩壊後高値を上回る、約25年ぶりの高値
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、参院選与党勝利受け一時2万7000円回復【07/11 株価】 [エリオット★]
【東証】日経平均株価 2日で1200円安 米国債格下げで [8/3] [ばーど★]
【仮想通貨】ビットコイン、高値更新後に急落 一時1万1300ドル台、下げ幅2000ドル
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、大幅安の後は戻り歩調に【8/15 株価】
【株価】日経平均前引け 大幅反発、313円高の2万2324円 良好な決算や円安で
【経済】日経平均株価 一時4万400円台に 取り引き時間中の最高値更新 [Ikhtiandr★]
【株式前場値動き】午前の日経平均は続落、主力株が押し下げ TOPIXは上昇【12/18 株価】 [エリオット★]
【株価】日経平均株価、3日続落。6日の終値は134円98銭安の2万0585円31銭
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、FOMC後の円高で買い続かず【3/22 株価】
マジ?2022年、日本株は「黄金時代」へ…日経平均「3万8000円」の“バブル相場”がやってくる!
【速報】日経平均株価、終値ベースの「バブル崩壊後最高値」1996年の2万2666円を一時上回る
【株価 3/8】東証大引け 大幅続落 世界景気の先行きに懸念 一時2万1000円割れ【前日比430円45銭安】
【株式前場値動き】前場の日経平均は反発、米株高で 買い一巡後は伸び悩み【12/30 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】日経平均は大幅反発、欧州株高が支援 自律反発期待の買い先行【06/21 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、世界景気懸念が重し 戻り歩調が巻き戻し【07/06 株価】 [エリオット★]
【超緊急】八潮大穴、70代トラック運転手、墜落から28日(672時間)経過……すまんそろそろ救出しないと命が危なくないか?😢
【株価】日経平均株価、2万5000円下回る。11月10日12:44 [記憶たどり。★]
【株式前場値動き】日経平均は続伸、2万2000円にあと一歩まで迫る【9/13 株価】
【株価】日経平均株価、600円超値上がり 2万4000円台回復 [12月13日12:50]
【株式前場値動き】前場の日経平均は小反落、半導体関連やソフトバンクGが安い【10/23 株価】
【失われた30年】sp500が800%上昇する間に日経平均株価は40%下落。規制バラマキ高齢化大借金ジャパン
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米追加経済政策巡り様子見ムード強く【10/20 株価】 [エリオット★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、米金融引き締めや懸念でハイテク株売り【2/07 株価】 [エリオット★]
=700円超安 日経平均1万9000円割れ
専門家「2022年は日経平均27000円を下回る可能性は低い」
【速報】日経平均株価、一時年初来高値上回る 27年ぶり水準に
【株価】日経平均株価、大幅続落で始まる 貿易摩擦の激化で全面安 6月3日
【国難/為替レート】ドル急落、一時108円後半 米財務長官発言で=NY市場[01/25]
【株式前場値動き】前場の日経平均は8日続伸、安倍相場高値を突破 2万1000円に接近
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、利益確定売り 半導体関連など安い【1/15 株価】
【株式前場値動き】前場の日経平均は反落、為替にらみ 通商・政治リスク懸念【9/25 株価】
【日経】トルコリラ、1日で一時15%下落 大統領が通貨安容認「金利が下がればインフレ率も下がる」 [みの★]
【株式前場値動き】前場の日経平均は小反発、週末で見送りムード強く一進一退に【8/13 株価】 [エリオット★]
【経済】株価急落の影響で仮想通貨の時価総額も大きく減少。先月下旬の約3分の1に。ビットコインは60万円台まで下落
【株式前場値動き】午前の日経平均は反落、半導体安い 米イベント控え様子見も【12/12 株価】 [エリオット★]
【NY株】一時100ドル高 利下げ期待で上げ幅拡大 円高進む
【米国】フェイスブック株価 -19% 1日で時価総額13兆円減 過去最大 ソフトバンクの時価総額10兆円を上回る下げ幅
オミクロン型拡大、リスク回避ムードで日経平均株下落予想
【株式前場値動き】前場の日経平均は続伸、米株高と円高一服が支え
【株式前場値動き】前場の日経平均は小幅続落、FOMC待ちで様子見
【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続伸、米株高や円高一服で買い優勢
【株式前場値動き】前場の日経平均は3日続落、上昇一服後に売られ年初来安値を更新
【株式前場値動き】前場の日経平均は5日続落、円高進行で先物売り【6/4 株価】

人気検索: 男子 star sessions 熟女スパッツ 洋井戸田潤 競泳 女子 女装 譌上↓霈ェ ロリ画像 縺ゅ≧繧? 二次二次 スカート julia
17:19:40 up 3 days, 7:41, 4 users, load average: 6.92, 6.94, 6.90

in 2.5002660751343 sec @1.6690230369568@0b7 on 102606