◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【家庭科のあれ】いったい誰? 「銀色の糸通し」の“横顔”の正体 手芸メーカーに突撃「多くの説がありますが…」 [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662374080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1朝一から閉店までφ ★2022/09/05(月) 19:34:40.76ID:T1YvxGdn9
2022/09/05

 コロナをきっかけに「おうち時間」がキーワードになった令和。その影響からか、編み物をする人が増えたりなど、ひそかに「手芸ブーム」が訪れているのを知っていますか?

 とは言いつつも、筆者自身は小学校の家庭科の授業以来、針と糸に触れていません。ですが、当時学校で購入した“マイ裁縫セット”のことはよく覚えています。中でも、小さな針の穴に一発で糸を通すことができる「銀色の糸通し」は、あまりの便利さに衝撃を受けました。
しかし……便利さ以上に印象的だったのが、持ち手部分に「人の横顔」が型押しされた謎のデザイン。その強烈な個性は他の裁縫道具とは一線を画し、むしろ異端な雰囲気すら放っていました。

 横顔の人物は誰なのか……? 単純に「糸通し」と呼んでいたけれど、そもそも正式名称はあるのか……? 今になって、なぜか猛烈に気になりはじめてしまった筆者。そこで、「銀色の糸通し」を販売している手芸メーカーの一つ『KAWAGUCHI(東京都中央区)』のマーケティング課・巻田さんに突撃取材しました。

「本来の名称は“スレイダー”といって、カワグチでは『きぬ針用スレイダー』として販売しています」(巻田さん)

 やはり「糸通し」は通称だったようです。

「英語表記は“Threader”、メーカーによって、スレッダーやスレダー、スレーダーなど、カタカナ表記に若干の違いはありますね」(巻田さん)

 では、スレイダーに型押しされている人物はいったい誰なのか。

「はっきり言ってしまいますと『誰でもない』んです。あえて言うなら『架空の人物』であるという説が濃厚です」(巻田さん)

 この横顔には、実は多くの説があるそう。巻田さんに、その中のひとつを教えてもらいました。

「イギリスの産業革命の時代、針仕事をしたことのない父親が娘に教わりながら、針穴に糸を通そうとしていた。しかし、なかなか通せず苦戦しているうちに手元がくるってしまい、至近距離にいた娘の目を針で突いてしまった。結果、娘は失明。それを悔いた父親が娘の横顔を糸通しに付けたことが起源……といった説もあるそうですが、真偽のほどは不明です」(巻田さん)

 さらに、

「『あの人物は誰なのか?』という問い合わせは度々頂きますが、当社は『誰でもない』と回答しています」(巻田さん)

 ……とのこと。スレイダーを販売している他の企業にも問い合わせてみましたが、やはり巻田さんと同様「誰でもない」「わからない」という回答が圧倒的に多く、この人物について正確な情報は得られませんでした。
https://jocr.jp/raditopi/2022/09/05/450847/

次のページへ
https://jocr.jp/raditopi/2022/09/05/450847/?detail-page=2

2ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:35:46.70ID:NFv7jsec0
針に糸を通したことないよね?
っていうか裁縫って、普通の人はやらないよね?

3ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:37:09.32ID:O11Z7fxK0
スレイダース

4ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:37:20.99ID:knlgbDLg0
そこは裁縫の神〇〇をイメージした~とか言えよ

5ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:37:21.42ID:EkWqTCFa0
イトスット・トース(1924-1933)

6ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:37:43.06ID:ev+i2IQH0
糸通しがまず通せない

7ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:37:48.65ID:8WLrmgsv0
>>2
ボタンとれるじゃん

8ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:38:09.57ID:PyhGKQow0
「あなた、一体だれ?」
ハナテン中古車センター

かと思った。

9ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:38:16.13ID:KhSYhNiv0
メタルスレイダー・グローリー

10ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:38:36.90ID:C2vGbQjH0
>>5
夭逝したんやな。

11ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:38:45.64ID:1j6vtpmZ0
こんな自己満足で取材に付き合わされるメーカーかわいそう

12ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:38:52.74ID:a9whuUJZ0
そういや針子の偉人って聞かないな

13ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:39:09.95ID:mjq9yfvC0
>>5
9歳で死んだんか

14ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:43:42.80ID:CVTm2XHG0
>>9
それにしよ
ウィキ書き換えてくれ

15ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:43:46.39ID:+JI5GniZ0
なんのことかわからんが、スレ開いてなおなんのことかわからずそっとじした人↓

16ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:43:59.48ID:gPx1Xpzh0
ギブソンガール的な意匠でしょ

17ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:44:05.80ID:X+eORWUL0
怖い話出てきてトラウマになったわw

あれ便利なのにすぐ外れて困る
頑丈なの出してほしい

18ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:44:27.89ID:mjq9yfvC0
嫁さんが使うミシンが出てたので、
自分の半袖シャツの襟が擦り切れたの適当に内折にして
スタンドカラー風に縫い込んだわ。捨てるのも勿体ないので

で、糸通し居るか? ハサミで斜めに糸切ったらすぐ入るだろ
ミシンが使えるオッサンも少ないだろうが、嫁より上手い

19ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:49:09.27ID:5A4INLkJ0
阿部寛

20ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:49:39.91ID:JqvgeEUS0
あなた、クルマ、売る?

21ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:54:00.82ID:FXgyoM6V0
スレッド
スレッダー
スレダー

22ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:54:03.76ID:FEBxUPgh0
>>2
ボタンを取り替える
安物のシャツでもボタンを変えるだけでなんか高級そうに見える
ボタンの方が高くついてしまうこともしばしばあるのが弱点だが

23ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:54:07.62ID:/tadgjpS0
>>12
テーラーも才能だと思うけれどね

24ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:55:18.63ID:FXgyoM6V0
>>18
糸通しが妻より上手いまで読んだ

25ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:56:08.40ID:FXgyoM6V0
>>23
ローズ・ベルタンのコミックは
主人公の人物造形がちょっといまいちだけど

26ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:58:08.84ID:OJ9SpGYE0
どう聞いてもスレイダーではなくスレダー
https://www.howtopronounce.com/threader

27ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 19:58:29.81ID:HmFsu2oa0
外国まで聞きに行けよ

28ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:01:46.34ID:7zH2QXnP0
シュレーダーさんて言うドイツ人か

29ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:02:01.12ID:kU/qHHg40
>>5
あのシルエット明らかにおっさんじゃん

30ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:03:22.77ID:e5yb/EjS0
針で目をついた事故て怖すぎる

31ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:04:33.84ID:TiKZ+h6n0
>>18
> 嫁さんが使うミシンが出てたので、
> 自分の半袖シャツの襟が擦り切れたの適当に内折にして
> スタンドカラー風に縫い込んだわ。捨てるのも勿体ないので
>
> で、糸通し居るか? ハサミで斜めに糸切ったらすぐ入るだろ
> ミシンが使えるオッサンも少ないだろうが、嫁より上手い

要らないだろ
アレって手縫い針用だからw

32ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:15:41.22ID:FDkiSZQ20
ジャップメスって家事や育児や昭和の女が出来ていた事は言い訳ばかりしてなーーんにも出来ないよな
出来るのはインスタと化粧だけ

33ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:16:57.66ID:NZrjfE/T0
ロイヒおっさんとかハッタリだよな

34ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:18:17.41ID:5S59nCOr0
>>2
世界は広い、日本も広い、やる人いるよ

35ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:21:24.12ID:YHYms7kG0
>>2
今って小中で家庭科必修じゃなくなったの?裁縫箱買ったりしないの?

36ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:21:48.71ID:pVPqmMCp0
>>1
有れ無くすから
糸通らない時は、もっぱら髪の毛使ってる

37ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:24:52.50ID:Pwo5sitb0
>>2
学校行かずにずっとヒッキー?

38ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:25:39.12ID:ytWPW6AK0
>>18
ひさびさに、激烈バカを見ることになるとは。

39ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:26:18.27ID:dj4hIvS70
料理と掃除洗濯と裁縫基礎は人生の必須スキルだと思ってたのに必修じゃなくなったの?

40ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:28:53.94ID:fLaYY6Uu0
リック・フレアー

41ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:29:09.05ID:jhYEYAqm0
ホビン懐かしい

42ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:38:49.71ID:ZLRteR+U0
糸を舐めて鋭角的にしてから針の穴に通していた若かったあの頃

43ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:39:04.13ID:xboajQTK0
>>2
自分とか自分の同類が世の中の標準だと思ってる馬鹿なのかな?

44ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:40:29.53ID:rEUL1fGO0
>>2
50歳以上の男なら家庭科がなかった時代だからこんな人がいてもおかしくはない
8050になる息子ってこういう人が多いのかもな

45ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:41:32.74ID:Y9f7R5Yb0
糸の上で針の穴のところをくるくる転がすと通るという動画を見た。

46ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:44:22.53ID:S+O3VyvN0
>>44
55歳だが小学校で家庭科あったぞ

47ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:45:49.57ID:tuX/NEqz0
>>25
あれ歴史通ぶって色々時代背景無視してるししてるしキャラ造形もめちゃくちゃでかなり微妙な漫画だと思う…
なぜかアマゾンの評価は高いが

48ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:45:57.75ID:IIV5XzgZ0

49ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:48:59.85ID:R5Jh69qq0
>>44
57だけど小学校の家庭科で裁縫箱買って授業で使ったよ

50ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:50:28.74ID:2hxb7gni0
>>6
老眼になると段々しんどくなるね
糸通しもそろそろ少しは進化してくれてもいいのに

51ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:50:29.25ID:HYFIDZYA0
コロナ初期の頃マスク自作するために
ミシン買おうかとちょっと悩んだわ

52ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:54:29.54ID:Ddihjs/60
あれは俺の婆ちゃんだ

53ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:54:48.58ID:Ec4xWSUv0
>>5
うまいけど9歳では無いな

54ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:55:42.85ID:/QRywTex0
>>18
ユーチューバーだろ?古着リメイク系の。

55ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:58:10.51ID:r1QgisIk0
糸通し自体を大統領って呼んでたなw

56ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 20:59:51.41ID:45jk7QS+0
ローマ時代のコイン風だし
英語のWikipediaに書いてあるアリアドネ説が正しいんじゃないの

57ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:00:25.45ID:FXgyoM6V0
>>47
もっと
やったるぜ!っていう人物像ならいいのにな
とは思った
どんどん読みたいっていうのは無いな

58ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:08:40.19ID:mjq9yfvC0
>>54
昔に縫製工場の工業用ミシン使ってただけだが
家庭用のはとろくてびっくりするが

59ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:08:52.41ID:5F+U0rb80
スレッダーさん

60ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:09:57.22ID:mjq9yfvC0
>>59
やっと出てきたんか。期待してたよw

61ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:11:24.84ID:Mf4b9u3Q0
視力が落ちてなかなか通せなくなったけど
この間工作用のルーペで拡大したら一発で通せて感動した

62ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:12:26.78ID:McjJuHhM0
>>50
メガネ外すと見える

63ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:16:36.68ID:wrm/iro80
若い頃は針に一発で糸を通せたが今はこれが無いと通せないw

64ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:17:53.93ID:HrsMALpC0
片思いの相手が授業で白糸を何度も口でとんがらせても針穴に入らないから僕がやってあげて感謝されて、その後結婚したらボタン縫いとか裁縫全てやらされてる。中学で買わされた裁縫セットまだあるよ。

65ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:19:29.16ID:XGsGRZ6q0
家庭科(裁縫)きらい
ミシンの糸通しでらつまずいた

66ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:20:11.24ID:XGsGRZ6q0
フェルトで変な人形つくるのはおもろい

67ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:22:32.01ID:HrsMALpC0
>>65
砂糖とか粉や穀物袋を留めてある、片側のもつれをうまくはずすとするするするって二つの糸が離れていくやつ、あれ考えた人天才。

68ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:23:16.15ID:ytaKJnek0
【家庭科のあれ】いったい誰? 「銀色の糸通し」の“横顔”の正体 手芸メーカーに突撃「多くの説がありますが…」  [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚

69ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:23:44.99ID:e+JrJAuK0
>>2
5年に1回くらいのペースで裁縫セットの出番があるよ
それと同じくらいの頻度で、会社や出先で貸す機会もある

70ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:25:16.53ID:amWPWQUV0
>>36
髪の毛が無くなるぞ

71ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:26:00.46ID:BHrlvQOK0
妖怪目潰し娘

72ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:26:07.94ID:XGsGRZ6q0
>>67
よくわかんない
たぶんあなたの目の付け所が天才

73ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:26:14.83ID:eGzMi0uy0
>>1
アルキメデスとかウプレカスみたいな古代ローマの石像とかかと思ってた

74ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:26:34.35ID:e+JrJAuK0
>>44
中学のカリキュラムで男性は技術科目と決められてただけで
小学のカリキュラムには裁縫の体験は存在してた

今は中学でも男女共に技術と家庭科目になって
より経験広くなってる筈だが >>2 みたいな謎教育を経た日本人もいるらしい

75ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:27:05.85ID:eGzMi0uy0
>>68
これ手荒に扱うと、糸が抜けるようになるんだよなぁ

76ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:27:34.81ID:UH56AgXj0
カメオだと思ってた

77ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:28:30.55ID:mjq9yfvC0
>>31
手縫い用の針でも同じだろ。糸を斜めに切れば入る
毛糸とかそういうのなら糸通しは有効とは思う

78ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:28:32.27ID:YHYms7kG0
ミシンって手縫い針みたいに糸通す必要あったっけ?
なんかミシン針固定する所にある部品にミシン糸引っ掛けたら勝手に針に糸通ってた記憶があるんだけど

79ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:30:16.66ID:QlBIkCop0
リチャード・スレイダーマン

80ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:31:52.87ID:e+JrJAuK0
>>78
ミシン針も普通に糸通しておく必要あるが

20年前の知識が古臭くなってる可能性はある

穴が広く長いから縫い針に比べて通しやすい印象

81ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:32:58.89ID:vlUqFA1i0
>>72
「環縫い」のことかな。

82ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:33:38.82ID:XGsGRZ6q0
これ見ただけでもいらいらするw
ミシンの糸通し
https://rank-king.jp/article/6357

83ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:33:44.39ID:k/6Hf2R/0
>>41 ボビンじゃない?

84ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:34:18.70ID:FVYdUWnB0
>>41
ボビンの間違いじゃない?

85ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:34:49.49ID:SNt6ShlY0
>>78
自動糸通し機能ついたミシンあるよー便利

86ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:35:33.10ID:mjq9yfvC0
>>78
上糸は針に通さないと縫えないのは昔も今も変わらない
問題は下糸のボビンの構造だな。最新の家庭用はよく分からんんw
家に有るミシン(ちなみにブラザーの2019年くらいのな)も謎な構造になってる
ボビンそのものもないし構造で余計にややこしいかな

87ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:35:55.45ID:FVYdUWnB0
>>83
あなたなら
ボビンケースも分かるよねw

88ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:37:19.28ID:XGsGRZ6q0
>>81
これか~
https://swingby-nino.com/apparel-and-fashion-term/kannui/

なんか手芸て奥が深いね
ハマったらすごく良い趣味になると思う
趣味ないからちょっとずつやってみようかな

89ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:38:28.08ID:3riNhPNn0
店によって顔も強度も違う

90ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:38:30.76ID:R5Jh69qq0
>>78
簡単に糸が通せる仕掛けが付いてるのが有るよ

91ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:40:00.57ID:pVPqmMCp0
>>70
何本使うんだよw

92ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:40:00.87ID:K2YPNeXs0
>>44
55だが小学校で男女とも家庭科あった
裁縫セットも全員買った
だが中学では男子は技術、女子は家庭科に分かれた
高校も分かれてた

93ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:41:26.88ID:Nt6RGGRU0
>>2
どこの国の人ですか?

94ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:46:22.88ID:vYFE0QbT0
>>2
クッションカバーとか作るやろ

95ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:48:51.58ID:amH0jw5d0
カメオのブローチみたいなもんかなと勝手に思ってた

96ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:49:07.24ID:HrsMALpC0
>>81
画像検索で見たけどなんか違う。砂糖の30kg袋や雑穀が入ってる紙袋なんだけど、最近のはテープ式のもある。古いのや海外からくる荷のは上下の口を糸で止めてある。うまく外れるときがあれば、固くもつれて結局ナイフで切りはずすこともある。

97ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:49:44.59ID:YHYms7kG0
あのカッチャン!が付いてないミシンもあるのか

・・・まあ無くても困らんな・・・手でやりゃいいんだよな・・・

98ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:53:45.86ID:ytaKJnek0
>>96
これ?ミシン袋というやつ
【家庭科のあれ】いったい誰? 「銀色の糸通し」の“横顔”の正体 手芸メーカーに突撃「多くの説がありますが…」  [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚

99ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 21:53:46.37ID:9lbobkyd0
>>82
謎ルートの糸渡しを一度セットしてしまえば、
まき糸が切れるまで何もしなくても良い筈だが

イライラする要素はどこにあるんだろう

滅多に使わず、稀なその1回が謎めいて奇妙という感覚かな?

100ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:00:29.91ID:Q2ZNKHRy0
むしろ糸通しなんて使ったことないし
家庭科のセットに入ってた記憶もない

101ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:00:32.26ID:OIZqLEK90
>>44
え?
うちの親父(70)が家庭科あって小学校で習ったとか言ってた

102ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:07:58.33ID:mjq9yfvC0
>>101
57歳(昭和40年生まれな)だけど、小学生のときは家庭科あったよ
刺繍とかしてたのも覚えている

103ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:08:26.63ID:HrsMALpC0
>>98
そそ、それそれ。以前はこのとおり赤白でわかりやすかったのよ。いまくるのはどっちも赤で、たいていほどくところがもつれてて苦労するのよ。まあとにかくこれ考えた人って特許使用料大もうけと思う

104ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:12:56.34ID:ubrEMyhz0
リチャードスレイダーマン

105ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:14:43.36ID:ubrEMyhz0
なんてね
そんなしょうもないこと書き込む奴が既にいるとか

106ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:16:17.49ID:elkfHJge0
あれちょっと引っ張ったらすぐ壊れるから嫌い

107ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:17:45.80ID:bKD1ig8x0
>>2
必修科目未履修だったのかなぁ
学校側が書類上ごまかして受験に関係ない科目は無視して授業組んじゃうやつ
20年くらい前に全国規模で結構問題になってけど復活したのだろうか

108ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:19:25.86ID:mjq9yfvC0
>>100
学校のだと今も普通に入っているよ。中2の娘が出してきた
糸はハサミで切れと、それで十分入る。娘はポカンとしてたが

109ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:25:16.77ID:BHeqBQWX0
ボビンはボビン・オロゴンさんが由来

110ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:34:07.28ID:N8T5F8jV0
>>2
お前小学校の頃不登校だったの?

111ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 22:55:57.80ID:kHZgSv1k0
老眼始まった今のオレは糸通しに糸を通すことすら難しい

112ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:00:51.48ID:swIR/URy0
俺の周りでは何故か「家庭科のアレ」で通じてた
正式名称は誰も分からなかった

113ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:06:26.01ID:2OsXQx0z0
小学生の時は、これを使うと年寄り認定されるから
糸の先が解れても、断固使わなかったな
最近の針って、糸通す穴が小さくなってない?
もっと長細かった気がする

114ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:36:08.98ID:NZrjfE/T0
ズボンの紐通す便利グッズないか?

115ニューノーマルの名無しさん2022/09/05(月) 23:48:11.14ID:wvdJPSja0
でっかい穴の針使うといいよ

116ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 01:15:09.57ID:JMTNeUYv0
>>17
ビーズ細工用の細い針金でダメ?

117ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 01:16:55.67ID:JMTNeUYv0
>>18
斜めに切るとかえってザンバラにならん?
自分はぶっつり直角に切って平らに潰して通す

118ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 01:18:20.78ID:JMTNeUYv0
>>18
ドリルや水平器を使える女もいるよ(わし)
正直ダンナより上手い

119ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 01:47:01.93ID:zwMuyGUQ0
>>115
そういうプラスチックの棒あるよね

120ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 02:02:25.52ID:Iy7LuLk/0
>>68
アイディア商品だとは思うけど、
引っ張ると抜けてしまうことが多い。糸も痛む。
一応、割れてない穴もあるから、好みでないなら、そちらを使えていいんだけどね。

121ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 02:29:07.95ID:OKZ+pfJT0
>>87
ボビンケースにチャコペン

122ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 02:40:28.03ID:xdNwPx6Z0
商品名がスレイダーなら仕方ないけど、英語読みならスレッダーが正しい

123ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 03:35:42.73ID:qD/JtmC20
じゃあ明日からスレって呼ぶわ

124ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 04:44:46.48ID:95DhbeqP0
実体顕微鏡とピンセット使えば一発だよ

125ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 04:56:57.09ID:n5Hcc58C0
カエサルじゃないのかよ

126ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:08:43.55ID:BlTaFRe90
密かなブーム=流行ってない

127ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:13:40.22ID:bTB4b4k/0
もう何十年も前から
こんなアイデア商品あるのに
1秒で通せる

【家庭科のあれ】いったい誰? 「銀色の糸通し」の“横顔”の正体 手芸メーカーに突撃「多くの説がありますが…」  [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚

128ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:16:55.28ID:bTB4b4k/0
>>127
>>68にあったw

129ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:24:36.96ID:WBAdps/W0
従軍慰安婦の少女ニダ!

130ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:29:05.63ID:zUlo3Qaw0
>>127
このデカさなら普通に1秒で通せるだろ

131ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:31:55.51ID:xQOaH6tp0
北欧とか西洋の女神的なものだと思ってた

132ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 05:39:21.19ID:uQd0Jgsg0
>>113
それは刺繍する用の針じゃないかな

包丁と同じくらいに用途によって針にはいろんな種類あるのよ

133ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 06:37:40.05ID:R9FzH4WJ0
靴下に穴空いたら

裏から縫う
見た目は良いが履き心地悪い

表から縫う
見た身悪いが履き心地は良い

134ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 06:56:41.87ID:wjXp5ptU0
 

          ____
        /´-―――-、\
      //  ,-―=ヽ、 \ \
      / /   (_ノ-t Y )-、 ヽ ヽ
     .l i   ノっ \ーi |  i |
     | |   く、   (_`し´   | |
     .l i    i_/  Y   ./ /
      ヽヽ   /  /   / /
       \\_ ` ̄ ´   //
        フ ,_⌒)  (⌒´、く
       く く  ̄    ̄´> >
        ヽ ヽ     / /
         ヽ i´ ) ( `i /
         .ヽー´ `ー/
          |⊂二⊃|
          ヽ====ノ
           `i-/´
            V
.            ∧
          /  \
          \  /
.           ヽ /
            ∨

135ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:05:35.06ID:b4+yh1/50
>>2
君の言う裁縫は自分で服を作るレベルのことなのかな?
それだってコスプレイヤーは当然のようにやっているぞ
一般男性でも継ぎ当てぐらいはやる

136ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:11:56.15ID:FMAamvjg0
月桂樹の冠被ったカエサルかと思ってた

137ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:16:02.03ID:htCkMy7H0
その人ミンチンだよ

138ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:20:26.54ID:wxNyDVzP0
>>134
卑猥なものに見えるのは心が汚いからか

139ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:22:32.20ID:S76ZL1Pc0
男だけど布製財布をミシンで縫って、
メルカリで売ってるよ
細かいパーツ用に生地を裁断したり、
硬い接着芯をアイロンで貼り付けたりと、
工程が多くて量産は難しいけれどw

140ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:28:10.46ID:U3vDM8/H0
>>130
ただ単に針と糸の太さが合ってないだけよ

141ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 07:58:46.85ID:NYXym8ai0
縫い物かぁ。旦那が横で見てたから、やってみ~ってやらせたら出来たから、以後やらせるようにしてる。ミシンは機械だから分からない~っていうと、頑張ってやってくれた。自分のことは自分でやれよと。

142ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 08:15:57.23ID:X2iKFG7K0
>>18
バーカwww

143ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 09:02:38.22ID:dUswbXay0
今は簡単なものは縫うよりボンドで張り合わせの時代だからな

144ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 09:39:19.78ID:60cHtzcc0
メリケン糸通し

145ニューノーマルの名無しさん2022/09/06(火) 16:35:31.55ID:m5nSXHr60
縫い物が趣味。

最近のは先の部分は同じだが、それが両端についてて(細い糸と太い糸用)で真ん中が平たい棒状になってるのがあるな。

146ニューノーマルの名無しさん2022/09/08(木) 17:12:50.31ID:rG87V8BP0
あなた、いったい誰?

147ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 07:01:45.76ID:AYYCueFP0
>>127
未だに小学校時代の裁縫箱の針が現役だから知らなかった…

148ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 10:27:41.38ID:qf9NVdqb0
>>127
これ手荒に扱うと、糸が抜けるようになるんだよなぁ

149ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 10:35:36.63ID:PxRZAnYH0
>>2
いま、家庭科の授業内らしいな。
30歳くらいの部下が言ってた。
ボタンの付け方知らないらしい。

150ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 10:36:47.87ID:PxRZAnYH0
>>149
訂正、裁縫の授業だな。
家庭科があるかどうかは聞いていない。

151ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:02:26.11ID:RFFK4Er90
コインを模したのかと思ってたわ
【家庭科のあれ】いったい誰? 「銀色の糸通し」の“横顔”の正体 手芸メーカーに突撃「多くの説がありますが…」  [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚

152ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:04:55.19ID:sUPqqgjT0
>>2
幼卒さま

153ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:07:05.86ID:SZjMThlw0
>>44
まじかよ…

154ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:18:07.77ID:lB4xWkHf0
文化卒のワイが本当の糸の通し方教えてやるわ
親指と人差し指で糸の先っちょをぎゅっと潰して、
そこに針穴のほうを近づけて通すだけだわ
慣れると手元見ないでも通る

155ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:44:50.47ID:T9DQ2M4X0
>>2
引きこもりかクソジジイじゃんw

156ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 11:56:04.23ID:xReCGLUY0
糸を通してる時に手元が来るって娘の目を針で突くとかどんな力と勢いで針仕事してたんだよw
無理矢理過ぎるだろw

157ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:29:53.26ID:YZzgq4w70
手元狂いすぎだろ

158ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 12:31:40.69ID:DzwXw6MB0
>>22
自分好みのボタンに変えるだけでちょっとテンション上がる

159ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 13:04:31.32ID:VNi+76kC0
手元が狂ったからって、近くにいた娘の目を針で失明するほど突く偶然なんてある?

160ニューノーマルの名無しさん2022/09/09(金) 18:19:08.12ID:xReCGLUY0
>>159
殺意が認定されるレベルw

161ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 10:39:18.10ID:aLtPIvbI0
無駄に重い空説やめれ

162ニューノーマルの名無しさん2022/09/10(土) 17:10:09.84ID:nUJ9pn0i0
今度からキングに替えないとな


lud20220920000512
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1662374080/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【家庭科のあれ】いったい誰? 「銀色の糸通し」の“横顔”の正体 手芸メーカーに突撃「多くの説がありますが…」 [朝一から閉店までφ★]->画像>4枚 」を見た人も見ています:
監視カメラに映った“牛ドロボウ”の正体とは?…栃木・群馬で家畜700頭盗難★2 [トモハアリ★]
【日本酷い】訪日留学生「良い国のイメージだったけど…一気に0点になった」 バレた日本の正体 パワハラ、差別、冷酷、嫌がらせ…★6 [ramune★]
【フリーワンワン】夫婦で犬の散歩中、犬が増水した川に入っていったので追いかけた銀色半ズボンの夫が流され行方不明・たつの [水星虫★]
【布マスク配布は正しかった】沖縄の手芸店、マスクの材料を求めて殺到 ガーゼが完売
【UMA】『ヒマラヤの雪男』の正体はクマだった。米研究者らがこれまでの遺物の遺伝学的調査結果を発表
【社会】「スマホ中毒」、タバコに取って代わったその強烈な毒性の正体-際限なき情報欲求の果てに [七波羅探題★]
【ひぃぃ】衝撃の中身だった! 道路脇や中央分離帯によく落ちている「飲みかけのペットボトル」の正体とは?
NHK「ネトウヨの正体=自分の無狽ウで低収入・借金地獄になった腹いせで無関係な外国人差別してるバカ
【研究】日本人の正体、中国→半島→九州の順に渡ってきた中国人だったと判明! [スペル魔★]
【日本共産党の正体 刊行】日本共産党の本当のことが知りたい おれずっと共産党に入れてたけど、これまずかった?
【群馬】「甲を着た古墳人」火山の下から覚醒 渡来系の特徴、正体は? 「専門的な技術者集団の村があり、そこの長だったのでは」 ★2 [樽悶★]
【日本中を撒き散らしながら走った】 「寝台特急がいちばん厄介」120年間も鉄道マンを悩ませ続けた"黄害"の正体 [朝一から閉店までφ★]
【歴史】中臣鎌足の正体、百済の王子か 親百済派の中臣氏の系譜に潜り込み、中臣鎌足を名乗った★3
【経済学者】池田信夫さん「日本のデフレの正体は製造業の空洞化だった」「MMTを信じている人は、おめでたいというしかない」 ★3 [樽悶★]
【安倍氏銃撃】「家を全然出たがらない子だった」「挨拶しても俯いたり、目をそらす」山上徹容疑者の正体は★2 [七波羅探題★]
【東洋経済オンライン】 「白米好きの日本人」を襲ったヤバい病気の正体 大正期には1年で「約3万人」もの命が奪われた★2 [どこさ★]
【産経新聞】旧統一教会問題で「魔女狩り」風潮に食傷気味 「反国葬」煽った人を分析、この騒ぎのいかがわしい「空気」の正体 ★2 [Stargazer★]
【企業】ソフトバンクが1219億円を投じる「製薬ベンチャー」の正体
【新潟】空から降ってきた謎の白い綿毛!? 上越地方の市街地で目撃情報相次ぐ 正体は…
【社会】 尼崎市USメモリーB紛失問題 大炎上した情報サービス会社「BIPROGY」の正体(有森隆) [朝一から閉店までφ★]
【福島】カメラがとらえた光る物体 夜空を超高速で移動 正体は?
【社会】セキュリティ会社職員が大量の個人情報を晒した事件、所属団体「C.R.A.C.」の他メンバーの正体も明らかに★24
【気象病】SNS「頭痛と眠気がひどい」「メンタル不調」…梅雨の体調不良、その“正体”は? [おっさん友の会★]
【週刊文春】<<大阪府の吉村洋文知事を評価する“ゆるい支持層”の正体!>>感染爆発でも「維新の方がまだマシ」…....★3 [Egg★]
統一教会の過激分派「サンクチュアリ教会」の正体 自民党の議員が関連集会で応援メッセージも 新型コロナワクチン批判も [神★]
【アニメ】アニメファンの「正義感」ねじ曲げた正体は? 声優殺害予告の男性「大好きなのにどうして」 [七波羅探題★]
【北海道】市街地の川で"大きな鳥"を発見…羽広げると2メートル 3年前から住み着く生き物の正体は「天然記念物」オジロワシ [ばーど★]
女性が男性に求める「清潔感」の正体とは…結婚できない男性ほどかけている「一発アウト」のメガネの形 [おっさん友の会★] (1002)
銀色のカラス [無断転載禁止]
【銀色のやつ】きまぐれクック かねこ Part.9
「手作りマスク」人気過熱で手芸店悲鳴! 従業員の「#SOS」が急拡散 ★2 [首都圏の虎★]
少年院の職業指導見直し…木工・手芸・陶芸廃止しICT技術新設 [愛の戦士★]
正体不明の球体が世界各地で発見される
【国際】聖地エルサレムで発見「謎の物体」の正体は
【UFO】八戸の上空に白い球体 「正体不明」と気象台 [かわる★]
【地球】GPSを阻害する謎の現象「プラズマバブル」の正体が明らかに
【社会】「しばき隊」幹部、正体判明!過去の発言に「ヘイトスピーチ」との批判も★5
【政治】辻元清美の支持母体「連帯ユニオン関西」の正体がヤバ過ぎた
【実態】休日執務の64%が2時間以下 安倍首相 “147連勤” の正体… [BFU★]
【社会】<埼玉・深谷市>猫虐待殺傷の一部始終を動画撮影した、鬼畜男の正体
【Amazon】アマゾンで偽レビュー作りまくる不届者の正体 
【悲報】れいわ新撰組、正体を現す 「障害者差別はGHQによる大東亜戦争の日本弱体化教育が原因」
【#グレタ・トゥーンベリ の正体】中国共産党と繋がってしまう。 Twitterで解説されてしまう
【ステルスオミクロンの正体】感染大国デンマークでは “規制解除” なぜ? [影のたけし軍団★]
【UMA】謎の未確認生物・チュパカブラの正体、ついに判明か? 吸血、生息地域など一致(写真) 
【北朝鮮】「韓国は3歳児の馬鹿」と罵倒する金正恩の美人妹、金与正の正体  [Toy Soldiers★]
【話題】これがネオジオミニの正体か !? 筐体と収録タイトルがリーク(写真と動画あり)
【スパイ】正体は「中国政府のスパイ」=共産党の腐敗告発の実業家-米紙報道
【バーキン】バーガーキング“中身が謎”の「ザ・フェイク・バーガー」正体は「フレンチフライ」ハンバーガー [ブギー★]
【●】60年前に飛鳥寺で発掘された謎の出土品、正体は真珠と判明
【社会】禁断愛?16歳高校生誘拐容疑で逮捕・26歳シングルマザーの正体 ★2
【社会】「指示役『ルフィ』の“遠隔犯罪”には『ドラゴン』が関わっている」広域強盗事件にもつながる“黒い組織”の正体とは [シャチ★]
【コロナ後遺症の正体】血管への後遺症「ドイツでは回復者の6割以上に心臓の異常」 ★2 [豆次郎★]
【宮崎】「ふ~ん、この方々がヒムカイザーなんだね」ご当地ヒーローの正体をSNSで暴露 地元議員が“中の人”を晒して非難殺到 
【考古学】日本考古学史上最大の謎「土偶の正体」がついに解明 ★2 [ごまカンパチ★]
集落に現れた謎の動物、その正体は…人やペットに危険!触らないで【兵庫】 [少考さん★]
【インセル】10~30代男子、高い安倍政権支持率の“正体”…
創設者と観察者 内外の2人が明かす参政党の「正体」とこれから [蚤の市★]
日本人が激減する時代に、大阪市の人口拡大を支える人々の正体 転入者の3人に1人は外国人 [七波羅探題★]
【社会】「ルフィ程度の指示役は全国で100人近くいる」広域強盗“トクリュウ”の正体…暴力団関係者の口からは仰天証言 [シャチ★]
【高い収益率の正体】スルガ銀行の不適切融資が一兆円規模 第三者調査委★2
【マスコミ】朝日だけじゃない! 「反日地方紙」の正体 [産経] ★2
「中国・ロシアの兵器と化す陰謀論」反コロナワクチンの情報騒乱の中で流された陰謀論の正体 [七波羅探題★]
【閃光】「空を照らす緑色の光…」 ロシア各地で「正体不明の閃光」の目撃が相次ぐ…電力施設の爆発?パルチザンが関与か? [ごまカンパチ★]
【社会】女子大生死体遺棄“キモオタ”広瀬容疑者の正体 周囲が感じた異様オーラ
【アフリカ】正体不明の病気で少なくとも27人死亡 コンゴ民主共和国 [シャチ★]

人気検索: jb Child porn パンチラ 女子小学生 洋井戸田潤 女子小学生エロ画像 star sessions 謖?次闔我ケ Candydoll 精子 アナウンサー
03:37:05 up 125 days, 4:35, 0 users, load average: 33.71, 49.19, 56.74

in 0.14003396034241 sec @0.14003396034241@0b7 on 082016