◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【鉄道】青森県内の北海道新幹線駅が冠水 [愛の戦士★]->画像>7枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659489544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
KYODO 8/3(水) 9:33
JR北海道によると3日、青森県内にある北海道新幹線の奥津軽いまべつ駅が、大雨で1階部分が冠水し、駅として使用できなくなった。新幹線の運行に影響はないが、駅への出入りができないという。利用再開の見通しは立っていない。
https://approach.yahoo.co.jp/r/QUyHCH?src=https://news.yahoo.co.jp/articles/1df316d7e3281ef75c32ad49c7bf715b2903d0cd&preview=auto
🧑🏽🤝🧑🏼 タ 🧑🏿🤝🧑🏼 文 👩🏽🤝👩🏼 鮮 👨🏾🤝👨🏼 は 👩🏼🤝👩🏾 サ 👩🏿🤝👨🏾 明 👩🏽🤝👩🏾 ン 👨👧👧
早く復旧しますように
青森県の北海道新幹線駅が冠水 2022年8月3日
統一教会はセックスカルト!
日本人の全財産搾取&性奴隷化!
👨🏿🤝👨🏽 鶴 🧑🏼🤝🧑🏽 タ 🧑🏿🤝🧑🏿 サ 👨🏼🤝👨🏾 は 🧑🏻🤝🧑🏻 韓 👩👧👧 子 👨🏻🤝👨🏼 ン 👨👨👦
新幹線の運行に影響はないが、駅への出入りができないという。
ワロタ
駅の様子
青森でそんな降るのは珍しい気が
それとも利権建築で排水能力が最初から足りなかった?
>>7 あの辺では経験の無いような雨が降ってるのよ
高架だから線路に問題はないけど駅そのものは水没してるってこと?
どうしょうもないね
駅というか青函トンネルで何かあったときのための拠点という意味が大きい場所
>>7 線状降水帯ってノアの方舟の大洪水かな?ってくらい降るからね
>>6 駅の方に水が流れやすいように道を作ってるのか
場所
近景
新幹線版秘境駅だから通過しても問題ないな
この雨で利用者更にいないだろ
ここ駅前に駐車場がある
冠水の程度によっては車が水没してあぼーん?
改札階まで階段115段っていうから線路は結構高いところにあるんだな
ちなみにこの駅、インフラ的には
マニア受けする駅だよな。
津軽二股駅とは隣接してるし
山から栄養たっぷりの土が流れてきて野菜は美味しくなりそう
今朝、青森に線状降水帯発生って字幕出てたな
青森が豪雨ってイメージなかったが
>>17 やると思うけど鉄道、高速が寸断されてるから移動が大変そう
>>45 流石にこの天候じゃ予定変更してるだろうけど、18切符利用者は少し困るかと
まあ接続クソ過ぎて基本フェリーで十分なんだけど
新幹線高杉
青森と函館の間の駅は全部廃止して特定特急料金で乗れるようにしろ
星間トンネルの拠点が必要というなら信号場に格下げで
駅の利用客いるの?
運行に影響ないなら何も問題ないじゃん
停車も不要になる
>>17 神奈川県の上大井駅が冠水したところで
横浜市には関係ないだろ
ハゲ以外は何所に有る駅だか知らない
利用者ほとんどいない駅だからたいして影響はないやろ
この駅YouTubeでしか見たことないけどすごい辺鄙なところにあるぞ
>>68 りんごをまんまかじる人も少なくなったけど、
アップルパイ専門店とか死ぬな
新幹線で一番要らない駅だっけ。
二番目はどこ?厚狭?新岩国?
>>6 畳を浮かべてダッシュで駆け抜けるしかないだろ
3年前の浸水で北陸新幹線開業から2年ちょいで10編成ほぼパーにしました。
president.ismcdn.jp/mwimgs/a/b/1340wm/img_ab9108a79e94833c6b93b68ae0e0cc89349540.jpg
>>54 昔は、18きっぷとJR東日本北海道パスを組み合わせて大阪から北海道行ったわ
でも、急行はまなす廃止で一気にトンネルくぐれなくなったらキツいわ
今は18きっぷで大阪から北海道なんてようやらないわ
>>77 どこにあるかも分からない殆ど通過列車の秘境駅を境目にするより、新青森を境目にした方が大多数の人にとって料金的にも列車運行的にも合理的だからね
アホどもがねぶた祭りって催し強行したからバチがあたったんやのぉ~w
>>77 新函館北斗~木古内~(性感トンネル)~奥津軽いまべつ~新青森
の区間はJR北海道が運営する北海道新幹線区間
>>78 九州新幹線の新大牟田駅か新水俣駅
それでも東日本の王者には利用者数10倍差はある
>>72 東北はJR線がほとんどなくなってるが青春18で行けるのか
津軽二股⇔青森 在来線で1時間1分
奥津軽いまべつ⇔新青森 はやぶさで15分(一部区間は速度制限)
海までそんなに離れていないと思ったが
自然に流れるのが間に合わなくなるくらい凄い雨が降ったんだ?
激しい雨が降る青森県弘前市内を傘を手に歩く人=3日午前
>>85 北海道行くなら青春18より新日本海フェリーのほうが安上りだろう
いつも利用客いないから
通過しようが停車しようが誰もいない
>>94 奥羽本線で秋田側から回り込む
盛岡好摩間だけお金払って花輪線で行く
諦めて盛岡八戸間だけ新幹線使う(八戸青森間は特例あり)
青函トンネルで事故があった時に南側の救援拠点となる駅
安中榛名やいわて沼宮内と位置付けが似てる
さっそく非常時鉄道ユーチューバーが動画撮りに行った
>>22 失礼な。1日で上り下り合計14本も停まる優良駅なのに。
まあこれはしょうがねえわな
いまさらスロープつけるわけにもいかねえし
>>115 「あの駅にそんだけ止まれば沢山です!」って、津軽中里で拾ったタクシーの運ちゃんが言ってた
>>118 前身駅の末期は一日二往復なんだっけ
そりゃ地元民からすれば十分だよなあw
この駅まで津軽鉄道延伸させれば万年赤字の津鉄も収支黒字化すると思う
新青森から五所川原行くより相当アクセス改善、相鉄新横浜直通線並の時短効果
現状だと新青森から五所川原行くには一旦弘前まで南下しなきゃならん
リゾートしらかみとか
>>121 接続するバスあったけど廃止されて今は乗り合いタクシーや
別ソースによるとこの駅で降りた2人がホームで足止め中らしい
>>48 阪神以降は耐震基準がかなり上がった
中古住宅含めここがライン
そもそもが、北海道側の木古内と同じく青函トンネル前後の待避駅兼ねてるから、利用者数なんてどうでもいいんだよ
乗ってくる人も降りる人もほぼ0だぞ
>>128 何故降りたレベル
周りは川と山しかねぇ
>>129 最初の天皇が日本チャンプになった頃からアホの国だよ
外国映画で空港に降りたけど封鎖されて外にでられないのあったね
>>133 青春18切符廃止になったら用済み駅って事?
そんなことより日本人がいま渇望してるのは沖縄新幹線だよな
高架駅で線路が無事なら、乗り降りできなくても列車が通ることはできるわけか
>>142 正直すまんかった
日本は天皇を中心とした神の国だもんな!
なんで冠水するのかね?
あんな田舎だから、水は田んぼに流れ込むようになってるんじゃねーの?
>>141 新青森から先は北海道新幹線なのよ
長野新幹線さん(´;ω;`)
利用できなくても全く問題ない駅
トンネル有事の非常用基地みたいなもんだからな
>>147 その昔、
品川駅は大雨が降ると地下通路が水没して通れなくなってたもんじゃった
日本てこういうの多いよね
北海道なのにロシアとか沖縄なのに中国とか青森なのに北海道とか
東京さえ無事なら他はどうでもいい
地方は東京農業大学属国のようなもの
>>152 浦安なのに東京とか
品川なのに目黒とか
港区なのに品川とか
>>150 東京はしかたねーだろ。
もともと海か低湿地なんだから。
あんな青森の内陸で冠水なんて、設計悪すぎないか?
武蔵小杉が水没したときも、駅としては利用出来なくても電車は運行してたよな。
>>143 低くしないとバリアリーフさんに叩かれるんだろう
岩手もやばそう
>>2 いいぞ、そうやってパヨクの陰湿さ、鬱陶しさをどんどんアピールするんだ。
こちらの思う通りにパヨクが嫌われていく要因になる。
雨雲レーダーでクロダイの縞模様みたいな
変な雲だなあと思ったら大洪水起こす原因の
線状降水帯として警戒されるようになったな。
最近の話だよな。
>>6 駅の方が低いのか
せめて同じ高さにしてれば
排水溝はどうなってるんだ
今から1時間後は福島で土砂降り
>>165 新青森から先の新幹線は北海道新幹線なのでJR北海道管轄
九州内の新幹線の博多まではJR西と同じ
>>50 あれはみっともなかったな
沿線の古民家が何ともないのに高架が潰れているんだから
石油ショックの時の突貫工事だから品質は納得ではあるんだけど
>>1 大雨で1階部分が冠水し、駅として使用できなくなった奥津軽いまべつ駅で、北海道新幹線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
>>1 大雨で、1階部分が冠水し駅として使用できなくなった奥津軽いまべつ駅で、北海道新幹線を撮影の際は、下記の撮り鉄のお題目を遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
>>6 こういう設計する奴って、地頭悪いんだろうな
関西はカラカラの灼熱地獄なんだが
もっとこう、まんべんなく水を分配してよ令和ちゃん・・・
>>8 飛ばすんだろうなぁ…その場合事前に切符買ってて降りる予定だった人には何らかの救済措置取られるのかなぁ
奥津軽いまべつ駅
年乗降客数(人/日) 2019年 52人
影響はほぼ無いな
>>56 駅廃止したら特定特急料金になるとでも思ってんの?
九州新幹線の隣駅の特急料金ぐらい調べてから言えよ。
でもよく考えたらよ?
この26人にしても自宅の被災をなんとかすることで手一杯で
駅なんか使う状況じゃないはず
家が片付く頃にはこの水も引いている
つまり、これでいいのだ~
>>188 とりあえず降ろすだけはしてくれるんじゃね
その後は自己責任と自分の裁量でなんとかするってことで
>>6 こういう広い土地にぽつんと大きな建物建てると
大きな建物の地盤が少しづつ沈下していくのかな?
>>6 こりゃ千と千尋の神隠しみたいな鉄道で村おこしするしかないな
保険入っているんか?
地震の時は被害を受けた新幹線車両は無保険だったからな。
>>31 100年くらい水没してても誰も困らなさそう
東北新幹線の止まる駅は上野、大宮、仙台だけにしてほしい
>>6 左にある謎の木橋のところに水がたまるかな?
37年前線路の拡幅工事のバイトやった。毎日吹雪いてた
>>6 ということは、蟹田と三厩の間の在来線もダメってこと?
>>7 なんでも利権と考えてしまう貧困さが笑える
単に駅を低くしたバカが悪いんだよ
駅が使用できないけど新幹線の運行に影響なし
とな
まぁ奥津軽いまべつなんて熊しかいないしな
>>57 水没車両を中国が欲しがってたけどJR東日本もJR西日本もすべて処分したんだっけ?
…などと敢えて書いてみるテスト
>>31 ここは並行在来線残ってるのね
クネクネしてるのに
>>217 2003年…
今別「三厩と合併したい。蟹田とは合併したらうちは埋没するから、蟹田とは合併したくない」
三厩「えっ… 私は近隣5町村みんなと合併したい…」
今別「なら俺はどことも合併しない。1人で生きてく」
→合併協議会から離脱
>>219 北海道と本州を繋ぐ貨物の要だからね
非電化の三厩側は平行とは言いにくいし
入り口が水没してて入れないのか
当然出られもしないんだから到着便も止まらずなんだろうか
青森アンチ皆勤賞だな
コイツが居ないスレがないwww
青森で何もねーなら他県終わってんだろ
妬むんじゃねえ
確か1階は改札階まで上がるエレベーターがあるところだな
階段は140段くらい
>>1 駅に出入りは出来ませんが新幹線の運行には影響有りませんので問題ありません😞
>>221 ほえーそんな理由だったんか
あの辺の中心になるのは蟹田だわな
(ちな出身地が平舘のワイ納得)
JR北は何をやってもダメだな
神主にお祓いしてもらうか解散するしかないよ
>>19 同じ理由で作られた岐阜羽島駅も立派なパークアンドライド駅になりました
>>188 新青森で降りて津軽線でしょ。
盛岡側からなら出発地~新青森と今別までの新幹線特急券の差額は返金、函館側からからなら今別~新青森の新幹線特急券と運賃は無料。
早朝から降り続いてて
8時間経過した、今でも降ってるから、かなりやばいわ。
>>73 コロナ禍でそれはすごいな。岐阜羽島や安中榛名より利用者居そう。
>>239 四国とか九州なんて24時間降っても余裕だぞ
>>218 地方は駅より道路のほうが大切だからこれでいい
>>240 岐阜羽島駅の1日利用者数は5000人を超えてるぞ
>>106 いまべつはねぶたです。さらにいうと荒馬です。
>>184 あえてこういう構造にしてるんだけど。
地頭悪いなあw
3月の地震で車両が脱線して廃車になったばかりなのに今度は駅舎が水没か
JR北海道は受難続きすぎ
北海道新幹線(青森県内)
これもうわかんねぇな
青函線とかにすればいいのに田舎者は自己顕示欲が強すぎる
>>262 JR東が「北海道新幹線の面倒までみれねえよ」と押し付けた
>>128 2人ならコンコース階に降りてゴムボートで外まで出してやれそうだがな
北海道新幹線液ができたのが最近で統計取り始めたのが1975年ということを忘れてはならない
線状降水帯は、暖候期に発生し、大きな災害や集中豪雨が発生する要因となる。 1990年代には日本の集中豪雨発生時に線状の降水域がしばしばみられることが指摘されていた
鉄道系ユーチューバーが撮影にやって来て利用者が増えるかもな
後背湿地に線路通して駅建てたんだな
周りに一軒も家が無い
>>240 岐阜羽島駅は大垣市民には便利なのでよく使う
岐阜市民は名古屋駅に行くだろうけど
>>19 青函トンネルで何も起きてないのにここが使えなくなる構造なら意味が無い
宇都宮以北には新幹線は不要
なぜならそこから先は蝦夷の版図であり汚い土人しかいないから
蒙昧なとうほぐピカ毒ひばく星人には牛車でも与えておけ
>>278 コロナバイ菌で死滅しろやカントンバイ菌
>>211 少し嵩上げされてた気がする
階段で登ったはず
>>262 東北新幹線も東北じゃない東京都内にあるやん
もう信号所扱いでw
>>291 木古内の方が栄えてるよ。
あっちは江差線廃止区間よりは往来があった松前線代替バスの接点だからね
使っている人がいるんだよな
駐車場が、無料だから
でも、水没で車は沈んでいるはず
どうするんだろうね、駅を使えるようにするにも、金がかかるね
排水施設を作るのかな
新幹線は高架のところを通ってるんじゃない?
だから駅1階が冠水しても平気
>>77 新潟県の糸魚川駅がJR西日本のものみたいな
奥津軽いまべつ駅
1日の平均乗客数26人(2019年)
日本一乗客数が少ない新幹線駅である
雨水なんて比べ物にならんくらい大量の海水が漏水してるから大丈夫 毎分20トンだっけ
生まれて初めて木古内行ってデキッコナイスを思い出した
知っている人は結構年配かと
lud20250212184454このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1659489544/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【鉄道】青森県内の北海道新幹線駅が冠水 [愛の戦士★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
・北海道新幹線札幌開業は青森県民を変える
・【鉄道】北海道新幹線札幌駅ホーム位置問題 年内の方針決定を先送り JRと機構の協議で[12/28]
・【朗報】 北海道新幹線、時間短縮!函館まで東京から4時間を切る 青函トンネル内の速度引上げ
・北海道新幹線、宇都宮駅に止まらず
・北海道新幹線一番列車の切符が25秒で完売
・タヌキが穴掘り侵入か 北海道新幹線の緊急停止
・【バカにされ見下される道民ww】北海道新幹線ww
・北海道新幹線のアクセス列車、愛称は『はこだてライナー』に
・【鉄道】「今までにない緊張感」 北海道新幹線で訓練運転
・熊谷組、北海道新幹線でトンネル強度偽装か [おっさん友の会★]
・【社会】新しい車両「かっこいい!」 北海道新幹線、一般試乗会
・【新型ウイルス】北海道新幹線 28日から減便へ [首都圏の虎★]
・「北海道新幹線税」を検討、道民は他県民より11%多く負担させる方針
・北海道新幹線、年末年始の乗車率は「34%」 累計7万人もの観光客で賑わう
・北海道新幹線、GW観光客殺到で乗車率「60%」を達成、前例のない賑わいに
・北海道新幹線開業まで1年 いよいよ道南でも東北並みに東京志向が強まるのだろうか
・【JR北海道】北海道新幹線ホーム、札幌駅西案を陳謝 JR常務、期成会総会で
・北海道新幹線 青函トンネル高速化で東京〜新函館北斗間が「3時間台」に!
・北海道新幹線 札幌延伸は「2038年度末」見通し示す方向で調整 [おっさん友の会★]
・並行在来線、協議大詰め 赤字懸念で8割廃線―北海道新幹線、札幌延伸 [ひよこ★]
・北海道新幹線 札幌延伸 開業目標“38年度末”さらに遅れる可能性も [少考さん★]
・北海道新幹線の旭川延伸ルート、空港経由を提案 旭川で佐藤北大名誉教授が講演 [七波羅探題★]
・北海道新幹線延伸工事費「6000億円不足」、すべての日本人が熱望してるため国税で補填へ
・「2030年、ポテトチップス、1袋1000円に」、北海道新幹線札幌開業に伴う在来線廃線で
・並行在来線、協議大詰め 赤字懸念で8割廃線―北海道新幹線、札幌延伸 [蚤の市★]
・【鉄道】北海道新幹線初、シカが線路に侵入 始発から運行見合せが続く [エリオット★]
・北海道新幹線が悲惨、利用者1便あたり30〜40人。これ座席はずして東京へのジャガイモ輸送貨物化すべきだろ…
・北海道新幹線H5系
・北海道新幹線開業
・東北・北海道新幹線Part1
・北海道新幹線函館駅乗り入れ問題
・東北北海道新幹線統合スレ1
・東北・北海道新幹線総合スレ1
・北海道新幹線 開通しても道民涙目www
・北海道新幹線はヨイト負け路線 2
・北海道新幹線スレに粘着するザマー
・北海道新幹線札幌開業後のダイヤを語る1
・北海道新幹線反対派ってバカじゃね?
・東北・北海道新幹線総合スレッド2
・北海道への移動は北海道新幹線を利用しろ
・【東京】北海道新幹線244【新函館北斗】
・反北海道新幹線同盟のザマーと不快な仲間達
・【道民乞食】北海道新幹線267【税金泥棒】
・【東京】北海道新幹線243【新函館北斗】
・北海道新幹線 札幌延伸前倒し要求!
・【名ばかりの政令市札幌】北海道新幹線411
・【東京】北海道新幹線248【新函館北斗】
・【東京】北海道新幹線255【新函館北斗】
・【東京】北海道新幹線254【新函館北斗】
・【東京〜札幌】北海道新幹線292【4時間以内】
・北海道新幹線、1日の利用者数は60人 ワロタ
・北海道新幹線、地下鉄よりも深くなる 札幌駅
・【東京】北海道新幹線272【新函館北斗】
・【東京】北海道新幹線265【新函館北斗】
・【東京】北海道新幹線266【新函館北斗】
・【東京】北海道新幹線261【新函館北斗】
・【東京】北海道新幹線258【新函館北斗】
・【ついに】 北海道新幹線158 【札幌延伸へ】
・【東京〜札幌】北海道新幹線306【4時間以内】
・【東京】北海道新幹線243【新函館北斗】
・【東京〜札幌】北海道新幹線263【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線282【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線327【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線332【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線320【4時間以内】
・【東京〜札幌】北海道新幹線305【4時間以内】