◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★3 [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652684887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1神 ★
2022/05/16(月) 16:08:07.73ID:HeA9w+de9
「充電が不便」見切り売りも
EV苦戦
中古市場が映す

電気自動車(EV)の中古車が市場に出回り始めた。売買情報サイトのデータを分析すると、EVはガソリン車やハイブリッド車(HV)より走行距離が短く、新車に比べた値下がり幅も大きいことがわかった。充電設備の少ない不便さなどから早めに手放す傾向が見られ、中古車市場がEVの苦戦を映している。
https://www.nikkei.com/telling/DGXZTS00001420X20C22A4000000/

2022/05/16(月) 12:43:42.59

※前スレ
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652672622/
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★2 [神★]
http://2chb.net/r/newsplus/1652676492/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:08:55.14ID:nBN3rkyL0
意識高い系には好評
3ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:09:05.68ID:MCnP1k0V0
やっちゃった
4ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:09:12.05ID:esJGRSDY0
災害時以外は不便よね
5ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:09:36.10ID:Ll3BC4WY0
勉強代だ
身体は無事なんだからいいじゃない
6ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:09:59.96ID:dRrrQ6vY0
それでも時代はEV
7ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:03.28ID:smX8f5Nw0
サービスエリアで充電中の30分が心にゆとりをもたらす
8ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:07.56ID:3205gw280
白寿になってからEDで苦戦してます
9ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:11.10ID:/jwWP0mZ0
中古買え
10ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:24.90ID:XSI5gVK00
そんなもん初めから分かっていた事だろう
11ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:36.45ID:gDt8hpWH0
原発も止めて少し前に停電したばかりだろ
次もハイブリッド車一択だわ
12ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:44.52ID:aVHeuZ0i0
中古でもイラネ
13ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:10:52.87ID:K6EkSpb10
充電繰り返すと劣化激しくなるって聞いてるから大体充電物は使いきる寸前になってから充電するようにしてるんだけどEVだと不便だなw
14ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:11:14.78ID:ZImRVbq70
>>6
テスラぐらい金出せば満足するらしいが
経済燃費考えるならハイブリッドか軽だわ
15ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:11:25.98ID:pcgCAhF30
政府が国民に節電をお願いしなきゃいけない電力不足の時代。
そもそもEVなんてあり得ない。
16ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:11:48.55ID:lvSHu4TW0
EVがどうのこうのって言う話より先に、

さっさと高速道路を無料にしろよ

アメリカ、ヨーロッパは高速道路は無料

なんで日本だけ金取ってんだよ
17ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:11:48.98ID:bvS8UrlE0
移行期の中途半端な時代なんだから中途半端なPHVが一番だわ
18ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:11:55.54ID:uOlsrJVE0
電気が無限にあると思ってますか?
19ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:12:08.81ID:HtA7Wlbk0
>>2
プライドも高いから認めない
20ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:12:20.23ID:bhQsLJrA0
セブンイレブンのアレしか知らん
21ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:12:23.25ID:tZDGZYYL0
>>1

  /\___/\
/ ⌒   ⌒ ::: \
l (●), 、(●)、 l    / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
l  ,,ノ(、_, )ヽ、,,   l  < バカサヨパヨクまた負けたのか。全方位戦法のトヨタは間違いなかったね。
l   ト‐=‐ァ'   .::::l    \_____
\  `ニニ´  .:::/
/`ー‐--‐‐―´´\
22ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:12:27.11ID:PB0Y1Ujg0
満タンで500キロは走ってくれねーと話にならんわけでな…
23ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:12:43.27ID:ZImRVbq70
>>13
限界まで減らしての充電しても
小まめに小充電しても
結局は劣化するのよね
24ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:12:56.46ID:VeMny2cr0
1回の充電で東京から福岡まで行けるレベルになったら買う
25ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:07.83ID:vuAc7YG10
メインはハイブリッド
サブで電動マイクロカーが最強
26ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:08.71ID:qLNw5I2T0
バッテリーのことがあるし中古もやだなあ
27ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:20.74ID:k9+YW0pB0
全部EVになったらサービスエリアの充電待ちで2時間とかありそう。
28ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:33.16ID:41ytGfSi0
当初から予測されていたことだろう。
だから、日本政府は水素エンジン自動車の開発に力を入れるべきだと言われていたのに、阿呆みたいにEUに追随して
29ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:53.93ID:J6Y0at7A0
馬鹿しか乗ってない
30ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:54.42ID:uOlsrJVE0
>>11
ハイブリッド車もガソリン代を先払いしてるだけと違うの?
31ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:13:56.73ID:CiRILep70
EVの場合、中古車は、電池も中古だからな。最悪よ。
32ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:14:01.91ID:GTXRxMyj0
>>12
むしろ中古はバッテリーが弱ってるからな
33ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:14:06.82ID:pIpdhKIM0
バッテリーの寿命=車の寿命な中古に価値はない
34ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:14:40.77ID:hc+aB/Z50
5ちゃんEV推しおじさんまた負けたのか
35ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:14:44.17ID:qsfB+Dhd0
ガソリン車でいいのに無理やり悪者扱いにしてEVゴリ押し。バカでもおかしいとわかるわ。
36ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:14:46.04ID:uKOuXqPp0
地方のセカンドカー、買い物用軽自動車の代わりだよね、せいぜい
37ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:14:54.26ID:5jRkjnTY0
現状の走行距離で売れると思ってたの?
買ってるの馬鹿だけだぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:00.90ID:Ju8xtKGN0
電池交換安くなってコンビニで急速充電できるようになってからでいい
39ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:02.84ID:u/QkWzM30
わかりきってることじゃん

数分で充電完了するような決定的な技術的ブレイクスルーが起きない限り充電式なんてゴミだよ

燃料電池車の開発に全リソースを投入すべき
40ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:10.22ID:K2u93TR/0
>>27
それ以前に電力供給が追いつかない
41ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:11.84ID:r0Y+TsO/0
>>16
道路公団の天下りは4万社とか言われてなかっはたっけ?それを雇うための料金だよ
42ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:18.50ID:mGXdxMbs0
携帯電話が出始めの頃と同じだな

・そこかしこに公衆電話がある
・通話費が高すぎる
・電波が不安定
・電池切れが心配

10年後には全員が持つようになる
43ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:32.20ID:gDt8hpWH0
>>30
なんの話をしている?
停電で動かせないような車は使えんと言ってるんだが
44ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:35.37ID:b+Fgt8F90
終わったなw
45ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:43.03ID:5GD7Z4Nh0
これから買うなら、ガソリン車よりはハイブリッド車なの?
46ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:44.74ID:+llEAMse0
充電中30分も何してんの?
カーSEXか?
47ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:15:56.38ID:iMVx7X8H0
災害になったときに
充電ステーションで何が起こるか
お察し
48ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:05.05ID:/k0YZNaX0
5分くらいで充電満タンになるように工夫しろ
バッテリーの規格統一して手軽に交換できるくらいしてみろ
49ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:05.38ID:TAEN+n3/0
うちの11年目プリウスも燃費落ちてきたよ
21→18くらいになった
後ろの迷惑考えなければまだ25で走れるけど現実的に無理
50ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:12.60ID:Us+SNH6N0
はじめからわかってたこと今更なぜw
51ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:24.47ID:nwL+rY8P0
もう原子炉積もう
52ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:34.69ID:vwSwNV5N0
リチウムイオン電池の膨張知ってりゃ

EVなんて恐ろしくて乗れねーよw
53ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:35.90ID:y5dR+Y4u0
電気自動車は作るときもガソリン車より電気を食うし本当に環境に良いのかねえ
54ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:39.66ID:J0g6QuQ20
充電出来る場所少ないし充電完了までに時間がかかりすぎる
55ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:16:48.16ID:BDiYs9Ax0
なんでわざわざガソリンより不便なものを買ってるんだろうな
56ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:18.13ID:HYSu4/h60
悪貨は良貨を駆逐する
57ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:19.34ID:VeMny2cr0
>>40
じゃあもういっそのことミニマム原子力発電装置搭載自動車を開発しよう
58ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:19.48ID:/xPcbpSh0
>>13
それあまり意味無いよ
むしろ残量少なくなるまで使うと電気取り出そうと無理して発熱するからバッテリー劣化させる
59ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:31.81ID:mF8ZHi4n0
ハイブリッドならともかくEVだけは厳しすぎる
2台目3台目ならなんとか
60ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:32.73ID:smX8f5Nw0
再生可能エネルギーへの転換とEVの普及がセットでないと駄目なんだけど
両方とも足踏み状態だなぁ
日本の山をパネルだらけにはできんし
61ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:35.10ID:+o1QUlCh0
家に太陽光発電導入してるなら蓄電池代わりにEVにしてもいいと思うけど、普通の家ならまだ早いわな
5年後くらいに普及が加速して10年後には大半の新車がEVって流れかな
62ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:53.49ID:ffGY1k4U0
あかんかったか
63ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:53.54ID:AGe/1ff30
リチウムは
短期間で充電容量が激減する
期待するなよ
64ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:17:58.43ID:YVFRIznq0
>>1
ルーフに太陽電池積んで
さらに家庭のコンセントで充電出来るなら買う
65ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:03.61ID:gPQ0ZkQi0
数ヶ月前の調査で米人が安全で信頼出来ると考える自動車メーカーはテスラが断トツでトヨタBMWフォード辺りが団子状態の2位争いだった
66ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:12.68ID:1UgXTZVT0
幹線道路は全部走りながら充電できるようにしてくれ
67ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:16.52ID:Jbx9MrH40
バッテリー問題あるから中古は買いたくないな
68ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:22.47ID:DdrC94Fr0
>>39
電池積み替え式なら時間はかからないけどね
ただ、1台で電池を二つずつなんてのはコスト高になる
電池サブスクとか車両サブスクなどやり方を工夫しないとな
69ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:30.69ID:SV2IWw/J0
買う前から分かってるだろう
高い金出して不便を買うのがEVだ
環境負荷もトータルでは内燃機関より大きいから意識高くしても無駄だぞ
70ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:32.90ID:Lfn1lXAv0
真冬だとフル充電で200も走れないポンコツ
ちなみにフル充電にかかる時間は30時間以上
それでもあなたEV買いますか?
電気がタダだとでも思ってます?
71ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:48.71ID:CUuPiqtM0
商用以外は全て電気自動車のみにしろよ
どうせ街乗りが大半なんだからさ
こういうのは強制的にやったほうが早く普及して値段が劇的に下がる
72ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:49.44ID:0ekf7mzZ0
中国すら諦めたからな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:52.60ID:+llEAMse0
せめてコンビニでジュース感覚で充填ボトルでも買えるようにならんとな
74ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:54.87ID:6zHYA5iq0
EV乗りyoutuberの長距離移動動画みたらただの罰ゲームでしかないからな
街乗りと割り切っててもいざって時に長距離移動できないのはツラい
75ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:18:57.00ID:VeMny2cr0
>>58
3割くらいで充電して7割くらいで充電やめるくらいがバッテリーに負担かからないんだっけ?
めんどくさいよね
76ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:04.72ID:++beo1P70
>>24 アホ、高速片道1080Km、ガソリン車でも途中給油しなきゃ無理
77ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:06.50ID:jTnp4Jur0
リセール悪いのか。
78ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:07.60ID:08zALtW40
電動自転車もやっぱ面倒くさい?
79ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:28.21ID:RL8mUc5L0
人柱さんがんばってね
80ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:32.03ID:egeiuot60
ほぼ劣化しないバッテリーが発明されるまでEVは実用的に無理
もっともそんなバッテリーが発明されるまで人類が存続できてるか分からないけど
81ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:35.86ID:lRfRdRv50
お前らの話聞くとストロンガーはめっちゃ弱いんだな
82ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:35.84ID:IooQctMw0
EVは日々の足用ですよ?
83ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:45.55ID:xay6pEH80
EVの中古は怖いなぁ
保証を長く付けれればまだ安心やろうが
84ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:48.15ID:B20G6ZAJ0
>>42
その頃に買えば十分だよ
85ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:48.43ID:yZYb/YBb0
>>23
リチウムイオンはメモリ効果ないので、残量は関係ない
熱持った状態で充電すると劣化するので
充電してる時の温度管理=冷却がキモ
86ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:50.74ID:gQjT/2+y0
そもそも、夏と冬に停電ギリギリの日本で電気自動車とか無理www

原発稼働しまくって電気代安いならまだしも
87ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:19:56.01ID:+GDm8O500
>>27
20時間の間違いやろ
88ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:01.59ID:DdrC94Fr0
>>77
電池が劣化するから
89ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:04.51ID:TVAOwDaR0
スマホと同じで、走行しながら充放電を繰り返すバッテリーに、相当負荷が
掛かっているのは当然。中古EVはバッテリーの劣化だけでなく、制御ユニット
の劣化もあるので購入はお勧めできない。また、エコカー減税は新車のみで中古
には適用されないのも現実を物語っている。EV詐欺に騙されないように。
90ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:14.38ID:YF03QHqU0
当たり前だろ
91ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:25.28ID:gvS1nEGb0
積み替え式じゃないのか
今の充電時間だと不便すぎだろ誰が買うんだ?
92ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:40.42ID:VeMny2cr0
ガソリンスタンドが消滅しまくって地方でガス欠する大型トラックが大量発生する未来が見える
93ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:44.31ID:WmJc9t5J0
EVってさ、機械というより冷蔵庫や洗濯機のような消費財だよな。一回使えば価値は半額
94ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:47.19ID:mABl1OIn0
>>4
災害時こそ不便
95ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:48.78ID:sMJdU8D80
なんで中国のバッテリースクーターって爆発すんの?(。・ω・。)
バイク毎森に捨てたら火事起こらるんじゃ?
96ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:50.97ID:ayC9ZkoM0
それは、日本のEVの性能が悪いからだね
テスラとかにして、充電設備も充実していれば、問題ないからね
97ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:55.53ID:Gnu3Ebh80
バカのアイテムw
いーぶいぶい
98ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:20:56.54ID:DdrC94Fr0
>>81
電波人間のほうが強そうだな
99ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:04.20ID:dZpibDaX0
さっさと原発動かせよアホ
100ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:10.76ID:c1H3/Iu50
EVは事故ったら消火出来なくて燃え続けるんでしょ?
101ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:15.21ID:smX8f5Nw0
EVバスは屋根にでけぇ電池積んでるけどいかにもバランスが悪そうだ
102ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:18.34ID:nwL+rY8P0
車にパンタグラフ付けて充電しながら走らせろよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:26.56ID:gDt8hpWH0
>>42
10年後に良い物があれば買ってやんよ
少なくもと今はいらん
104ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:30.12ID:IMOj1WpQ0
2.5リッターNAエンジンで満足してるわ
105ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:32.27ID:28Po9UQ90
電動バイクが流行らないのか?
106ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:34.69ID:ffGY1k4U0
おもてた未来と違う!!!
107ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:48.83ID:PNJGd/cZ0
リーフに乗っていて、給電の頻度はガソリン給油の4倍だなぁ
充電所で充電中はポケモンGOをしているか5ちゃんをしているから
充電の待ち時間は大して苦痛でないけど

戸建てに住んでいて最新型を自宅で充電する人は
休日の日帰りドライブぐらいで不便はないんじゃないの?
GWや盆暮れ正月の高速道路は大変らしいね
108ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:50.06ID:0teHzKxN0
動かさなくても電池はどんどん劣化していくし、中古のEV車買うのはよほど意識が高い人じゃないと
無理だろうね。
109ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:50.38ID:IoogO3G10
ザマァ。

騙されてんだよ。
110ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:21:58.81ID:hcPAYXbi0
充電池無くなったら新しいのと取り替えるの?それともスマホみたいに新しい自動車買い換えるの?
111ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:11.17ID:DdP4fagA0
>>1
そんなに使いたいなら公務員はEV義務化してやったらどうだ?
112ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:16.29ID:9+LAaMhH0
年末年始、GW、夏休みお盆以外に使う分には十分合格。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:23.85ID:1VGGsH900
中古EVなんて買うのは嫌

バッテリー劣化=製品寿命
114ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:34.49ID:tImEO7sg0
EVは自家用車なら良いけど事業用は充電とか有るので長い距離を走れば台数を増やさないと仕事にならない
 経費も倍になり駐車場とか自動車税も倍 
115ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:34.78ID:I+kp10aU0
自転車くらいがEVが丁度良い
116ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:41.08ID:V+c/d2gY0
だってすでにEV化路線を諦めたからな
情報更新されてない奴多いけど



ガソリン車廃止、主要国参加せず 英の思惑外れる―COP26
https://www.jiji.com/jc/article?k=2021111001131&g=int
40年までにガソリン車・ディーゼル車の新車販売をやめ、全て排出ゼロ車にするというもの。しかし、英政府が10日発表したリストには、世界二大市場の米中に加え、国内に大手自動車メーカーを抱える日本やドイツ、フランス、韓国などの名前もなかった。
117ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:49.34ID:GOG5Svgz0
マンション住まいだから無理
118ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:51.79ID:6qXr1Aji0
流行りものに飛びつく層は覚悟してんじゃないの
俺は流行の数年後からついていくタイプや
119ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:55.61ID:JXq47jgm0
遅いよね充電
120ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:57.93ID:DdrC94Fr0
>>110
交換はできる
高そうだが
121ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:57.93ID:hcPAYXbi0
バッテリー切れたら大変やな
122ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:22:59.07ID:UPsbHTfQ0
そりゃガソリンエンジン車に比べたら優れてるとこ環境面()と音くらいしかなくてインフラも整ってないからねぇ
123ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:03.55ID:DibUE0/q0
中国人wwww
124ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:06.27ID:iWAKaEq+0
電気自動車の保有率1% 航続距離「知らない」7割に
https://www.itmedia.co.jp/business/articles/2205/11/news074.html

誰も乗らないのにマスゴミがEVステマに必死w
125ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:08.31ID:DdP4fagA0
>>89
ほんとそう、普通に考えりゃ分かる話だろうに
126ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:11.66ID:2I9qT/r40
仕事でいろんな地域行くこと多いけどど田舎の山の中とかのGSはほとんど潰れてるしそういう地域で車必要ならって程度で今はまだガソリンのほうがいいよ中古でEVは費用考えたら無理無理
127ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:13.21ID:IMOj1WpQ0
>>110
後者をサブスクでやるのが理想じゃねえの
圧倒的にシェア取ってないと出来なさそうだけど
128ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:17.88ID:5NlsBWBs0
ウクライナ戦争以降、EVの潮目が変わった感じ。
温暖化問題はその程度のものだったのかっていうw
129ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:18.81ID:Hh1SI8F90
>>1
そんな今更すぎる事を一度買って使ってみないとわからないのかよ…
130ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:23.19ID:GTXRxMyj0
>>110
劣化したバッテリーを交換するのに数十万かかる
131ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:29.27ID:TAEN+n3/0
カートリッジ式の規格化できないのかよ
交換可能だと20年持ちそうだから売りたくないんだろな
132ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:32.11ID:wP0CQ+wJ0
>>42
PHSに相当するものがHEVやPHEVとして、
ポケベルであるガソリン車と比べて携帯電話であるEVは
圧倒的に利便性が高くなるのかねー?
133ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:34.32ID:Z+dz+ivy0
あのデカいバッテリーの処理大変そう
本当に環境にいいのか??
134ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:40.68ID:OOSTj3KW0
原発再稼働しないんだから、水素一択なんだよ
135ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:48.31ID:6qXr1Aji0
>>128
原発もそうやね
136ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:23:59.24ID:WQSabYc/0
電池容量急激に
ダメになるからなw

かったやつバカだなー
137ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:03.24ID:nwL+rY8P0
>>105
車と同じで長距離走るツーリングに向かない
138ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:07.20ID:gQjT/2+y0
>>124
ウケるwww
139ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:09.86ID:hcPAYXbi0
充電池中国製のオンボロだから長持ちしないよ
140ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:12.23ID:Scp/tANi0
そりゃそうよ
1番のネックは充電設備
141ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:16.65ID:vuAc7YG10
中長距離はハイブリッド
通勤通学旅行などに
燃費が良くどこでも給油出来て安心

近場の買い物はEVミニカー
燃費と維持費がほぼタダで最強に安い
142ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:28.22ID:IMOj1WpQ0
>>128
言い出しっぺの欧米が戦争しながら地球破壊してるの見てどうでも良くなった
143ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:33.30ID:V+c/d2gY0
欧米も中韓も日本もやっぱ無理と言ってガソリン車廃止路線から転換した
インドだけEVまだ推進してるみたいでこの市場を取ってるスズキだけがmotogpの撤退も決めるほど入れ込んでる
144ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:34.40ID:Q70SMux20
結局欠点克服できなかった感じか
145ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:37.91ID:UEZIbE0c0
よく知らんけど最近EV買ってる人なんて、大抵は補助金貰ってんじゃないの?
リセールも悪いのに、手放したら返還義務とかあるのでは?

と、純ガソリンスポーツカーの納車を待ちながら言ってみる
146ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:40.25ID:vZVtVmmU0
高く不便な電気自動車なんて買わないだろ。
アホしか買ってねーよ。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:41.11ID:0MMPejfH0
こんなの買う前にyoutubeで1年やら2年乗った感想動画見ればすぐわかることなのにな
遠出出来ない、全て充電ステーションを中心とした行動になる
2日に1回2時間程度の充電待ちが必要
こんなの今買う方がバカ
148ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:42.69ID:76gspBIk0
海外の利益誘導のために環境にいい演出してるけど真逆だしEV車なんて普及しないだろ
149ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:24:52.75ID:lRfRdRv50
原子炉内蔵型にしろよ
150ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:07.31ID:DweEpqfX0
2台目の通勤、買い物用の車とかならわかる
ただ1台しか持たないのにEVは今のところ無い
151ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:10.28ID:Ju8xtKGN0
電池に革命的な進歩が無いとスマホ充電のChargeSPOTみたいな貸し出し交換運用でもしないと不便すぎる
152ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:13.10ID:WQSabYc/0
>>124
少なくとも10年は

ゴミ扱いでまちがいない
153ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:14.56ID:Qnbj7PQ80
下級シナチョンが購入するから大丈夫じゃね?

日本人は要らないよ"ヾ(><*) シッシッ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:22.33ID:RFjt7Q/k0
充電に30分とかアホみたいだからな
水素が正解、水素ならガソリンと同じで5分もかからん
155ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:27.62ID:nEYdpKLV0
乗っていられる間はガソリン車に乗りたい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:31.50ID:RL8mUc5L0
>>131
カートリッジにしたとしても専用の装置で交換とかになるだろうな
157ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:31.71ID:zs4J96kQ0
>>16
でも財源がなくて道路の補修がされないとか、遅いとか聞いた
158ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:34.08ID:9r6E91RR0
>>42
逆だろ
携帯=便利=ガソリン車
公衆電話=不便=EV
不便になるものが普及するわけない
159ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:34.26ID:oWkZedsd0
ちゃんと運用できそうな軽バスが出たら欲しいな
ハイブリッドがでたら間違いなく買うんだが
160ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:34.38ID:2u+H+dTm0
>>42
無理
10年じゃインフラが整わない
無駄なEVの完全以降の為に消費税さらに10%ドンなら予算はいけるかもね
161ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:40.52ID:VFoc+Kr20
これ本当に普及させるつもりかね
162ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:40.81ID:hcPAYXbi0
ガス欠ならガソリン持って来れば動くけど充電切れたらどうするんだろうか
163ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:41.63ID:WKXhavIE0
自動運転とF-ZERO方式の開発が待たれるな
164ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:51.17ID:gQjT/2+y0
>>149
プリウスミサイル(原子力)

この破壊力よ
165ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:56.49ID:H0wX5Fm+0
スマホのワイヤレス充電みたいに信号待ちで道路から充電!とかできないの?
166ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:58.79ID:QaGgs5L5O
人類の歴史は男の横暴なプライドや暴力性と犯罪性で女性が理不尽に経済依存させられ学問や職業の選択や参政権の自由の権利がなく男の身勝手なプライドや虚勢やマンスプレイニングや優位主張行動で女性が支配されてきたから
一時的にでも偏ったアファーマティブアクションや男女共同参画や女性性に偏ったセクハラや通勤通学安全対策でも女性が社会進出し比率が増えて
社会的性差やステレオタイプを取り払えば生物学的性差なんて取るに足らない要素で
男の子は戦いごっこでランドセルは黒でトイレのマークは青色のズボンマークで単発でボーイッシュな髪型や服装が好きで
女の子はおままごとをして将来の夢がお菓子屋さんお花屋さんケーキ屋さんでトイレのマークは赤色のスカートのマークとか
出席番号順が男子からはダメだから混合とかちゃん呼びくん呼び廃止さん呼びすれば女もバリキャリで働いて自分以下の男や主夫を養いジェンダーフリーが達成されるというのが第一波二波フェミニズムカルト宗教の教義だったのに
いつまで絶っても上昇・釣り合い婚やマッチングばかり志向して自分から男を養い少子化を解消する責任をとらない
第三波四波フェミニズムは好きでもない相手とくっつかないのは自由や権利だと開き直るが男は未だに生殖パートナーとして認められるには社会性地位収入が求められ高学歴高収入男は既婚率9割で低学歴低収入男は非常に低く未婚率が高い
一方女は高学歴高収入女ほど未婚率が高い傾向が有意で低学歴低収入女ほど既婚率が高い
それは所詮有性生殖ではメスが基本原型であるからオスに男性ホルモンという暴力性犯罪性極端性性衝動を植え付け争わせ勝った上澄み遺伝子を搾取する為の性奴隷がオスだから
生殖的基本価値が平均的にメスは高くて初めからステータスを持っており経年劣化で下がっていく。高齢出産時期までの生殖的価値は無双なのにそれまでにきちんとパートナーを見つけておく必要がある有限さからフェミが発狂したりポリコレで言論弾圧したり
対応差に意識を切り替えられず差別だと騒ぐ。
オスは社会で争い他のオスにマウントを取れる付加価値を獲得しないと男体自体に価値は低い
だから社会性地位収入が無い男は暴力性と性欲だけ残った産廃ゴキブリ以下犯罪者とヘイトされる
167ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:25:59.88ID:DdP4fagA0
>>107
4倍もかかったら不便すぎてやってられなくなる自信あるわ
168ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:03.48ID:ZSThSvwV0
弱点多すぎて水素の繋ぎくらいにしか思ってない
169ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:04.77ID:QaGgs5L5O
女と移民を労働市場に過剰供給すると女と移民に合わせて男の賃金待遇も下がるからメスの求める大黒柱が減るからメスが自分以下養う義務があるのに全く責任を果たさないし
いつまでも上昇婚上昇マッチング性欲を続けるから男はより勝者層取りを強め格差と貧困が加速強化される。フェミニズムと新自由主義の親和性は高すぎるんだよ
平均年収500とか格差の中の上位に引っ張られるから意味は無いし中央値350~400とかも実態を表しておらずフェミニズム社会で増える派遣非正規貧困格差の現実では150~300の男を養う義務が女にはあるんだよ
社会性地位収入を失えば産廃以下ゴキブリ犯罪者こどおじ底辺とされ淘汰されるからメスからの競争淘汰圧力によるモチベーション違いで蹴落としずるをしても男社会になってきたのを
男から社会性や地位収入肩書きや枠を奪う男性差別を国や法が強制するならメスめ下方婚下方マッチングして少子化解消する「義務と責任」があるし
そのアファーマティブや下駄履かせが国や社会老若男女全体の成長と発展に寄与しあらゆる層にリターンが証明と証拠を出し続ける義務と責任もあるのに
第三波四波のフェミニズムカルト宗教は女のお気持ちと感情だけを根拠に弾圧して弱者オスは巻き込み犯罪もせず不快な性的欲求は発露せず無害キャラで一人でしこって4ねというおぞましき男性差別社会で
少子化になるのは当たり前なんだよ。
170ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:06.76ID:ZglygGN00
>>1
摩耗していく電池の無償交換がない限り普及しない
ガソリン車で言えば燃料タンクが小さくなるようなものだからな
171ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:17.88ID:lRfRdRv50
裾野に作ってるトヨタの街はいつできるの?
あれモデル都市にすんだろ?
172ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:18.12ID:J7KsoP7Q0
>>4
災害時はEVなんかよりも発電機を搭載したキャンピングカーの方が便利
173ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:23.76ID:IoogO3G10
>>163
インフラ総作り替えが必要なので増税しますねw
174ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:27.91ID:IMOj1WpQ0
>>164
アクセルとブレーキを踏み間違えて周囲一帯放射能汚染
175ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:39.43ID:GOG5Svgz0
発電機積んでガソリンで発電からのバッテリー駆動にしたらいい
潜水艦方式が利にかなってる
176ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:39.51ID:Gnu3Ebh80
>>131
実現不可能。原付でどーぞ
177ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:41.29ID:2u+H+dTm0
>>165
そんなインフラ作る金はお前の税金アップからな
178ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:42.33ID:ueJ8EdA90
自分のクルマを充電している時間はともかく
充電スタンドの空き待ちの時間は辛すぎるだろ
179ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:55.14ID:ereSs1vJ0
>>163
ミリ波にドライバーが耐えられるんかね
180ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:26:57.55ID:k6cNElTw0
EVの最大の弱点は中古だとほぼゴミになること
181ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:01.01ID:YCy3HttC0
5分で満充電。
エアコン全開で500km。
最低限はこれくらいないとな。
モーター駆動の走行性能自体はいいけどな。
182ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:08.30ID:9r6E91RR0
EVがガソリン車より便利なところ

これがないんだから流行るわけないんだよ
世の中普及していくのは既存のものより便利なものだ
183ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:11.03ID:s36deivI0
RAV4PHV買ったけどかなり満足してる
EVはまだ要らないな
184ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:11.26ID:CAF+OqU00
>>162
イギリスじゃでかいバッテリー積んだ急速充電出来る車呼べる 30kmぐらい走れる容量充電して終わり。
185ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:16.71ID:smX8f5Nw0
>>42
アナログ携帯の頃はそんなには普及しなかった
それがデジタルになって劇的に普及
ようするに技術のブレイクスルーは必要
186ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:19.89ID:QhyYUeyw0
『EV推進の嘘 #8』 トヨタの真実 フォルクスワーゲンと中国は敵なのか?!



世界がトヨタを潰しにきた!VW、習近平「EVシフト」の狙い
diamond.jp/articles/amp/145642

EVブームは日本車潰し!?トヨタのEV化の裏をホリエモンが分析




【反原発 ソーラー EV推進】
中国・ドイツ・韓国(在日)が共謀しての日本産業潰し


片山さつき「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
2chb.net/r/news/1310310684/

太陽光を電気に変えるのに重要なポリシリコンの
生産シェアは8割が中国で、その半分がウイグルで採掘・製造

太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で製造


2021.04.20【ウイグル】新たな強制労働疑惑❗😨太陽光パネルなど急増する世界的クリーンエネルギー業界を中国企業が支配❗その原材料は新疆ウイグル自治区で生産‼【及川幸久-BREAKING-】

 
187ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:21.27ID:RL8mUc5L0
>>175
それハイブリッドや
188ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:22.57ID:mABl1OIn0
>>42
つまり今のEVは肩掛け式携帯電話だと
スマホが出るまで待ってるのが正解だな
189ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:28.49ID:WQSabYc/0
>>155
なんせ災害につよい

猛吹雪で立ち往生や孤立しても
自衛隊が燃料運んでくれるから

まず命がたすかるよ
190ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:36.00ID:ogbuT03h0
>>7
充電スポット待ちの30分×台数はどうなん?
191ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:39.80ID:VZ0ftRKd0
まぁ結局充電は手間だけどガソリン買うよりはマシ
になるまでは楽で安い方使うに決まってるんだよ
192ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:42.68ID:EFo174oW0
渋滞する道路でQiみたいに非接触で充電できればいいのに
193ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:42.99ID:I+kp10aU0
電動アシスト自転車はバッテリーパック充電完了したのを差し替えて運用している
充電に時間かかるからね
車もそうしないとイラつくでしょ
194ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:43.02ID:X6L2FcLP0
日本人が地球温暖化を止めるって気高い思想に目覚めでもしない限り永久に普及しないって
195ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:27:49.97ID:H1z//AP+0
電池交換に2百万?とかで
爆破する動画あったような気がするわなw
196ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:18.02ID:lRfRdRv50
>>192
雨降ったらどうなるの?
197ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:29.60ID:rfI5q9X60
オーストラリアからの水素輸送も本格化しそうだし次は水素車なのかな
198ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:30.14ID:SNIQswqn0
>>102
欧州にそういうトロリーバスがあるね
幹線道路にはトロリー線が張られていて受電しながら走る
トロリー線が無い脇道ではBEVとしてバッテリー走行する
折返し所にはトロリー線が架けてあって充電しながら出発時間を待つ

鉄道だと日本にも秋田や宇都宮に似たような機構の電車が走っている
電化されている幹線ではパンタグラフを上げて走行
非電化の支線ではバッテリー走行して折返し駅でパンタグラフを上げて充電する
199ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:42.76ID:rnFZk6m30
頑張ってた工作員疲れて消えてて草
200ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:43.39ID:WQSabYc/0
バッテリーは
強烈な電磁波で


不妊症になる原因とも
いわれてるから

やめておけ!
201ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:47.48ID:ZyWbMzy/0
買ってみて使ってみてからでしか分からないことが・・・いや分かるな
202ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:48.30ID:hcPAYXbi0
日本には必要ないよねデメリット多すぎ
203ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:58.38ID:TEtDWf0s0
>>16
別の話すぎるわ
204ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:28:59.70ID:IMOj1WpQ0
ピコーン
ドライバーが車内で発電機漕げばいいんだよ
205ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:00.46ID:uvu73RWS0
いいことを思いついた!

道路上に電線を張って、そこから電気を取って走ればよくね?
電線を張れない小路用にバッテリーも積載するけどさ。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:04.88ID:cvSju6oe0
まあ分かりきってたよな
でどうすんの?EV流行らせたいらしいが
まだ電池大したことないじゃん
SDGs関連さあ、見切り発車が多すぎなんだよ
207ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:06.27ID:FpvUx+PU0
>>177
実際やるかはともかく技術的には可能なもんなん?
208ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:17.38ID:njxWyAT+0
ガスメディアがEVシフトとか
煽るから買っちゃった人もいるだろう
209ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:24.88ID:/vYj2fvj0
10年後にバッテリー切れたらパソコンやスマホから充電出来るようになる
そして15年後には空飛ぶ自動車が当たり前になる
210ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:25.95ID:3Ucz0cq+0
バッテリーが粗大ゴミなんだよ 
ほとんど再利用できない
捨てるしかない
211ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:29.51ID:U5k23cIw0
ほらね!だから、燃料電池車の主流になると何度も何度も書いていたんだよ。
そもそも、EUの日本排除からのEVなんだよ。どうせ使い物にならならいEVでダンプやトラックでの運用なんて無理なのに、無理やり全部をEVにするなんて…
ディーゼルなんかも、ウソの数字でEU車は基準をクリア出来ないのを、日本車がクリアしちゃうと、次にガソリン車でも、効率いいのにハイブリッドも認めないで嫌がらせ
二酸化炭素の排出がどうだと言う割りには、ロシアから天然ガスを買っている。
212ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:32.01ID:N5bgmtCA0
>>1
メインバッテリーとサブバッテリーを搭載
充電時は両方充電
屋根にソーラーパネル設置して使用してない方を常に充電
これで大分利便性変わるだろ
値段も変わるけどw
213ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:34.90ID:xI/Stflo0
トローリーバスでええやん
214ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:40.89ID:gQjT/2+y0
結局バッテリーも、事故ったら半端ない爆発するしなー。

そうじゃなくても中国だと爆発してるしw
215ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:53.10ID:vuAc7YG10
地球の気温が2,3度上がってもむしろ人口が増える
シベリアやアラスカくらいまで人が住める範囲が増える
縄文時代は中期の縄文海進の温暖化時代が一番人口が多かった
地球人類史にとって見れば氷河期のほうが長く苦しかった
216ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:54.27ID:IypAXQMr0
>>30
ハイブリッドはその考え方で間違ってないですよ
車両代金とガソリンの差額でペイ出来ない人がほとんどです
217ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:58.64ID:vDI9b89D0
ちょっと寒かったり暑かったりするだけでひっ迫する電力や
給電設備の数と能力の低さで全然駄目
月極駐車場に給電設備を付ける補助と原発を含む発電設備の増強が必要
218ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:29:59.20ID:hcPAYXbi0
ガソリンで十分
219ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:02.74ID:/xGTGqbl0
>>1
まあ、日本人は使い勝手を優先するからなあああ
220ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:03.58ID:FRppGmNn0
車を家で充電できる世の中になっていくんだろうけどな
20年くらい先だな
221ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:03.66ID:HtA7Wlbk0
>>91
正直積替えが短時間で済むとも思えない
222ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:05.17ID:WpTY+W7k0
PCやスマホのパーツと違ってバッテリーの進化はほぼ起きないからな
223ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:06.97ID:NOhOb1L/0
この手のスレが立つと必ずEV推しの人がいるけどEV推す理由はなに?
224ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:09.79ID:ereSs1vJ0
>>199
ほぼ援護射撃ゼロの中でスレを盛り上げてくれた彼に拍手
225ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:11.24ID:AkQfCCzq0
バッテリーの劣化がどうしてもあるからな
中古で売るのも大変そう
226ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:14.82ID:OQccJ01k0
集合住宅ではどうやって充電しろと?
227ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:39.73ID:TVAOwDaR0
EVもトロリーバスのように、竿を電線につないで走るようにすれば解決する。
電気のなくなったEVはトロリー自動車に変わる。我ながら明暗だと思う。
228ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:42.09ID:XwGCC8Ip0
>>109
高圧受電設備設置すれば急速充電できるかもな
廃バネルまで含めた太陽光発電の環境負荷と一緒で
生産、発電、送電、充電、放電、解体まで含めたら
BEVがガソリン車より環境負荷低い訳がないやん
229ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:44.13ID:N5bgmtCA0
>>43
ガソリン車vsハイブリッド・EVの話だろ
230ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:30:54.40ID:DdrC94Fr0
>>196
地固まる
231ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:19.36ID:0MMPejfH0
馬鹿だと思ったのが
充電器はディーラーが充実してます!安心して出掛けて下さい!

みんなが出かける日曜祝日は大半が閉まってて充電出来ません!

この話
232ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:22.61ID:ZyWbMzy/0
幼稚園バスがEVに置き換わり突然爆発炎上
子供バーベキュー

という未来になりませんように><
233ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:22.80ID:mABl1OIn0
>>49
バッテリー載せ替えても20万くらいでしょ
234ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:27.53ID:GmSZvE/x0
わかってた事やん 
なんで今買っちゃったの?
235ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:38.49ID:gxjkiiDe0
当たり前
今頃何言ってんだ?
意識高い系ザマァ
236ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:39.15ID:GOG5Svgz0
俺のスバルが情けない電気自動車になったら泣くわ
男はターボ車よ
237ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:43.17ID:gs+negeq0
EVは購入するというよりリースか、残価設定型のほうが良いよ
もしくはデモカーのような走行少ないディーラー認定中古車か
今は6年落ち走行9万キロのインプレッサが85万で買い取ってもらえるから、ガソリン車売り払うのも良いタイミングなんだよねぇ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:43.23ID:sSAQTmHg0
最近は新築をするときに、外に「200V」をつけるそうだけど、
だからなんなんだ、って感じだしなあ
239ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:43.56ID:6n3532ro0
レンタカー限定なら生き残れそうだけどなEV
バッテリーがヘタるからサブスク的な使い方をするメーカーもどっかあったろ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:46.38ID:zHGo0JMk0
屋根付きの電動アシスト自転車でよくね
もっと普及するべきだと思う
241ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:48.93ID:QhyYUeyw0
>>186
 
 ▼中国韓国 利権グループ

小池都知事、太陽光発電「新築住宅への設置義務化」


二階、小池百合子、ソフトバンク (ヤフー)
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
(小池知事がヤフーの元社長を副知事に起用)


二階の要請で小池が中国に防護服寄贈

★東京都「防護服足りません」
→原因:小池百合子による中共に防護服33万着送付→都内の病床使用率270%→小池百合子「血税9億円を使い放題使わせてもらいます」→ネット「無能」
https://togetter.com/li/1496867


【DHC】2020.3.12 有本香×竹田恒泰

>東京都が中国に防護服33万6000着を送っていた。
>都議会(自民党)の追及で分かった。
www.gikai.metro.tokyo.jp/record/budget/2020/2-02.html
 
242ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:55.99ID:guK7OyxM0
リセール考えたら買う奴はただの馬鹿。
243ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:31:57.77ID:wVsr8Gve0
雪国で渋滞したらバッテリー切れて凍死しそう
244ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:02.80ID:ereSs1vJ0
>>228
細けえことはいいんだよ!

炭素ガスによる地球温暖化が最大の問題だグレター
245ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:06.23ID:BJw1/03i0
次に大地震おきたらやっぱEVはダメだわって風潮になると思う
246ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:06.50ID:qHfqLQvw0
>>234
意識高い系気取ったバカだったんだろう
日本は遅れてるとか言ってた知恵遅れ結構いたし
247ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:08.61ID:mGXdxMbs0
再来年にはEV用の全個体電池が量産されるのに呑気なもんやな

・火災ゼロ
・超急速充電で15分チャージ

来るでコレ
248ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:44.95ID:rUo5d5o/0
ボタン電池ぐらい馬鹿でもチョンでも簡単に交換出来るようになったら検討するわ
249ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:47.04ID:3okBXG5x0
>>247
15分も待ってられない
250ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:49.94ID:5MGylb0l0
ヒュンダイの日本人向けEV車
日本人が土下座して頼むなら
売ってやってもいいニダ!
価格は特別に謝罪と賠償金を含んで
3割増しにしてあるニダ!
さっさと買うニダ!
251ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:56.64ID:9r6E91RR0
>>239
レンタカーなんてそれこそ遠出するのがほとんどなのに
EVとかゴミだろw
252ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:32:57.34ID:6KUnyyMd0
駆動系を電動化する流れは止まらんだろうけど
走行中充電できん車はガラクタよ。欠点知らず買うのはアホ。
一応専用の発電機を持つなら見込みあるが。
253ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:33:19.29ID:stmLlCQ40
配送の商用バンから始めりゃいいのに
254ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:33:44.59ID:K6EkSpb10
駐車場の充電設備撤去されててワロタw
255ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:33:53.40ID:5MGylb0l0
ヒュンダイの日本人向けEV車
日本人が土下座して頼むなら
売ってやってもいいニダ!
価格は特別に謝罪と賠償金を含んで
3割増しにしてあるニダ!
さっさと買うニダ! 
256ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:33:54.17ID:lRfRdRv50
>>247
それ使用開始時の性能だろ?
いくらで耐用年数何年とか書けよ
257ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:33:55.59ID:3EV2tAuW0
>>223
海外デハー
258ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:33:57.53ID:mGXdxMbs0
>>249
コーヒー飲んでスマホチェックしてる間に終わるんだから
それぐらい待てよ
259ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:07.94ID:guK7OyxM0
1万歩譲って一軒家持ちなら1500w出力付きのPHEV。
それ以外の選択肢は馬鹿としか言いようがない。
260ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:08.74ID:ereSs1vJ0
>>250
20万でEV作ったアル
流刑地の民に真似できるアルか?
261ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:17.86ID:bzPeRaCl0
こんな頻繁に停電させる
マヌケな国でEVとか


烏滸がましいにも
程があるよ


ちゃんちゃらおかしいんだよバカ!
262ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:18.22ID:+llEAMse0
ファミマ全店に充電設備設置計画はとん挫したの?
263ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:18.83ID:PuvyKwDA0
中古市場ではゴミ判定されてるなw
意識高いモノ好きが買う代物
264ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:21.18ID:UC6Ft2IL0
カートリッジ式には出来ないの?
265ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:23.68ID:Ld47qcA+0
>>231
そんなディーラー実際にあるのか?
普通ディーラー閉まってようが24時間充電できるようになってる
266ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:24.05ID:oWkZedsd0
>>252
内燃機だって走りながら給油できるわけじゃないだろ
267ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:30.39ID:TUPGWvJa0
日本だからでしょ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:54.75ID:HtA7Wlbk0
>>230
それな
269ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:57.54ID:ZyWbMzy/0
EVの流れが来ていて逆らえない
とか言われてるけど、需要がなければ売れないぞ☆
270ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:34:58.97ID:ffGY1k4U0
もしかして空飛ぶクルマ笑って夢の話か?
271ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:02.78ID:mGXdxMbs0
>>256
放充電1万回以上で10年で8割が今のEVの基準
お前ガソリン1万回も入れたの?
1000回さえ入れてないやろw
272ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:05.08ID:WKXhavIE0
ガラケーからスマホ移行みたいなもんでしょ
273ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:10.13ID:Gnu3Ebh80
>>205
もうむしろ道のほうを動かそうず
歩道も車道も階段もw
274ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:17.09ID:EPsj47ZV0
ガソリン式発電機積んだら良くない?
275ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:20.48ID:N5bgmtCA0
電気通ってないところでもリーフ買ってソーラー充電システム繋げたら電気使い放題になるんちゃうか

1.電気自動車(EV)が破格の蓄電池に早変わり!
V2Hで電気自動車を蓄電池化
V2Hの最大のメリットは電気自動車が高容量の蓄電池になることです。
1日に必要とされる10kwの蓄電池の相場は工事代も合わせて100万円を超えます。
2021年現在リーフの最も安いモデルでも40kwの高容量バッテリーを積んでおり、蓄電池に換算すると家庭の電気4日分。
すでにリーフを持っている方は、ニチコンのスタンダードモデルを設置すると80万円(機器台40万円+工事費40万円)程で40kwの蓄電池を手に入れることができます。
40kwの蓄電池を設置すると400万以上の費用が必要と考えると、80万円は破格!
新車を購入する方には更に補助金があるためコストパフォーマンスは抜群です。1.電気自動車(EV)が破格の蓄電池に早変わり!
V2Hで電気自動車を蓄電池化
V2Hの最大のメリットは電気自動車が高容量の蓄電池になることです。
1日に必要とされる10kwの蓄電池の相場は工事代も合わせて100万円を超えます。
2021年現在リーフの最も安いモデルでも40kwの高容量バッテリーを積んでおり、蓄電池に換算すると家庭の電気4日分。
すでにリーフを持っている方は、ニチコンのスタンダードモデルを設置すると80万円(機器台40万円+工事費40万円)程で40kwの蓄電池を手に入れることができます。
40kwの蓄電池を設置すると400万以上の費用が必要と考えると、80万円は破格!
新車を購入する方には更に補助金があるためコストパフォーマンスは抜群です。
276ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:23.11ID:QBIpIxoS0
車・・・
必要か?
277ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:25.19ID:+SEF6PB10
進次郎「今こそEV普及を」

余計なこと言いやがって
278ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:25.88ID:xI/Stflo0
日本じゃ急速充電ステーションは普及せんよ
電力の契約料金がバカ高いから頻繁に利用者がいても運営コストだけで黒字化は難しい
それプラス設備費用がかかるから事業としては無理に近い
279ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:26.42ID:6n3532ro0
EVはまあEUの毛唐がマウントしてきたのもあるけど中国が粗悪EV売り付けたいのも重なったんだろうな
日本の車は変態機構だからどこも敵わんし作りが簡単なEVでシェア奪いたいんでしょ
280ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:35.32ID:6KUnyyMd0
>>266
走りながら給油する必要性あるか?
お前アホなんだな。
281ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:40.57ID:lnmwjqSv0
そもそも安いのが売りなはずが、全然安くないのが問題
安くなれば、買う奴増えるよ
282ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:42.29ID:zrUwQvBN0
肥やし
283ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:51.19ID:stmLlCQ40
なんか充電ステーションが沢山出来ればとか言ってるけど
そういう問題じゃ無いよな
284ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:51.22ID:QhcDe9q50
テスラもそのうち逝くだろうな
株価はもう逝き始めてる
テスラの生命線はリセールの高さ
だが需要に供給が追い付かなかった頃と違い
量産されて値が下がり始めてる
補助金出ないし電池劣化が心配なBEV中古車
リセール下落したらテスラ終わる
285ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:56.04ID:V4chVgo10
几帳面な性格じゃないとEV とは付き合えないだろ
286ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:35:56.19ID:oEo94ILH0
原子力使わず水力風力太陽光で電気賄える訳ないしやな
火力で電気こさえてる現状じゃEVがエコな訳ないんやw
287ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:01.07ID:HtA7Wlbk0
>>266
発電EVも給油しないと発電しないよ
288ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:05.47ID:oWkZedsd0
>>280
無いだろ?
289ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:07.84ID:gQjT/2+y0
>>272
スマホはメリットがあった。
そもそもゲーム機にすらなったw

電気自動車のメリットは?
290ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:10.48ID:EWwLOzNd0
ジャップ(笑)
291ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:11.07ID:bJsecj+T0
海外メーカーはガソリン車復活させるよ
292(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 16:36:30.29ID:dEWwxrQ90
(; ゚Д゚)充放電のめんどくささはRCカーやってるからよくわかる
バッテリーの管理はめんどくさいよ
293ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:35.16ID:n/n7DVJv0
買う前からわかってたやん…
国を挙げて充電設備増やしてるとこならともかく、日本だとガソリン車、もしくはいいとこ取りのハイブリッドがいいんだよ
294ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:38.64ID:Mz9Piqnd0
>>68
電池積み替えはどっかのタクシー会社がやってたけど
その後どうなったんだろう?
聞かなくなったということは、、

イスラエルでもっと大々的に電池積み替え車売ってたけど
オオコケしたってことは聞いたことあるけど
数分で積み替え出来ると言っても専門の設備が必要じゃ普及しなかった
もっと技術が進まないと難しいでしょうね
295ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:46.10ID:6n3532ro0
>>270
ドローンに乗るほうが早いだろうな
296ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:53.31ID:hyPBHKS/0
>>284
日本だけの話で欧州では落ちるなんてありえない
297ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:57.57ID:zrUwQvBN0
>>284
虚業を高値掴みしたところがピーク
298ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:36:59.70ID:Zsl6r3cy0
バッテリー、普段は低容量で軽くしておいて、
遠出のときだけ追加で積めるようにしてほしいんだけど
299ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:02.90ID:QhyYUeyw0
>>241

二階幹事長、小池知事が国政復帰なら「大いに歓迎」
www.yomiuri.co.jp/politics/20210708-OYT1T50217/

中谷元「小池知事と連携検討を」
www.47news.jp/amp/6490760.html

小池都知事と連携「有力な選択肢」 自民・船田氏
www.nikkei.com/article/DGXZQOUA1293N0S1A710C2000000/

石破茂「姉さん」と慕う小池百合子とともに次期総裁選に
smart-flash.jp/sociopolitics/12716/


二階、中谷、船田、石破、小池百合子

※全て小沢一郎の元子分←←
(新進党時代から)
小池 石破
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
小池 小沢
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
300ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:10.98ID:qJfMNdKe0
維持費が軽より安くないと流行らない
301ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:12.52ID:A2hQzqjv0
EVなんてチョンしか乗らねえよ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:13.80ID:OdUfUZJL0
ゴキブリ糞ボラえもん
どうすんのこれ?
303ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:19.10ID:IMOj1WpQ0
2024の全固体電池は量産じゃないだろ
304ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:19.74ID:LmRk4vQJ0
冬に札幌から函館まで辿り着けないんですよ
エアコンとかつけなければギリギリかなって
305ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:30.20ID:zV0vOI5p0
自動運転とEVは無理だろうな
EVの300キロ走れるとかって当然エアコン無しの空荷でしょ
実燃費150キロ位か?
306ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:30.60ID:qtUPhsRC0
出川のバイクの充電旅見てると、怖くて電気自動車なんて乗れんわ
307ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:33.22ID:m3ERQvg10
カートリッジ式にとか言う人はたいていEVがどんだけバッテリー積んでるかわかってない
308ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:36.51ID:qpfAWsy/0
太陽光発電と組み合わせろよ
太陽光で走れるならエコだし燃料代がゼロ
309ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:55.73ID:zjqCyC3P0
>>271
それ今のリチウム電池でしょ
全固体電池は充電回数がネックでEVへの実用化がまだ難しいと聞いたけど
310ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:56.23ID:I7vIQ2iK0
なかなか伸びないね
初期は議論になったけど
311ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:57.15ID:zV0vOI5p0
>>274
それ日産のEパワー
312ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:58.76ID:hyPBHKS/0
>>295
そもそも人が乗れるドローンが空飛ぶくるまでは?
313ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:37:59.19ID:bzPeRaCl0
中古バッテリーのリサイクルで

シェアリング車
つくりそうだけど

ぜったいに燃えるからな
最初にいっとくけど
314ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:01.04ID:jPCsZiJE0
>>149
自爆テロで使用される
315ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:03.02ID:wGlrBfht0
ガレージ無いと基本不便だわな
316ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:03.33ID:WPLICX4Q0
その電気作るのために石炭燃やすんでしょ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:22.61ID:l8IL0uv00
>>296
単純にシェアがすくねーから大手が本腰入れだしたらテスラとかハナクソやで
マツダ以下の販売実績でよ
318ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:30.28ID:V4chVgo10
安いかエロ要素がないと普及しないわ
319ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:32.56ID:TVAOwDaR0
>>246
意識高い軽は、EV技術の問題を考えたことも
調べたこともないのかね。
320ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:35.37ID:5bMdvUU/0
あれ、ステマ君はもう業務終了したの?
321ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:36.60ID:DdrC94Fr0
ルノー「EV無理デース」
322ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:41.49ID:8nJLCvhI0
意識高い系に人気っていうけど
石油燃やして発電して充電して走るより
ガソリン燃やして直走る方が無駄がなくて、トータルでは環境にはいいんでないの?
323ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:42.37ID:TUPGWvJa0
フォルクスワーゲンは2030年に7割をEVにする計画
日本はいものガラパっすよ
324ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:38:57.52ID:9p5YHaMi0
知ってた。アメリカ寒冷地ではテスラはとうなっとんの?
325ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:04.80ID:U5k23cIw0
例え話で、全部の車がEVになって急速充電出来るようになったら、スタンドは変電所並の電圧ないと無理だよ。
こんなの街中に作れないよ
326ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:13.64ID:m3ERQvg10
>>272
インフラそのまま利用したスマホと違って
EVはインフラ整備から始めなきゃならんから同じではない
327ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:13.80ID:gs+negeq0
今後は自動車税もどんどん上がり続けるだろうしな
いずれマイカーという概念が無くなるかもね
328ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:17.42ID:6P1S/q4l0
そもそも外部施設での充電が前提とか無理があるんだよ
EV流行らせたいならバッテリー交換を前提に考えないと
329ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:23.22ID:mGXdxMbs0
>>309
日産が横浜に工場立てるらしいよ
もう来るよ全固体電池
330ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:23.35ID:gQjT/2+y0
>>308
それも、仕事から帰宅して朝までだと太陽出てないからだいたい無理だしなー

会社でソーラー無料充電出来れば、人によりまぁまぁか?
331ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:28.20ID:13/VI/n50
カイエンのphvだったら欲しい
332ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:30.82ID:3wwNqhfJ0
一台でも売れたのが不思議なんだけど
333ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:30.85ID:XlsB8f4k0
中古品が売れない電気自動車は本当に環境に優しいのかねぇ
334ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:42.93ID:Pr34tjRt0
>>7
焦ってスピード出して余計事故が増える
335ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:39:54.14ID:2jDYortm0
>>323
残念だが
計画は所詮計画
でな

何時でも変えられるんだわ
ルノーは変える方針になりつつある
336ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:03.24ID:9r6E91RR0
>>272
スマホは便利だから普及した
EVは不便だから普及するわけない
337ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:04.60ID:IwymOHMQ0
遠出できないのが致命的だわ
夏とかエアコン使ってもガンガン減るし
338ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:05.46ID:lnmwjqSv0
現状、高くて不便な乗り物
339ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:07.69ID:kP3E07H80
何この流れ?
前スレって1人のEV厨が頑張ってたって事?
340ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:17.46ID:znOPIRDR0
30分充電してる間に、ガソリン車が5分で満タンにして出ていった。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:18.10ID:BhSdlkRK0
EVとかナンセンス
自宅にコンセント付き駐車場あれば良いけど、マンションやアパート、駐車場が遠い場合はどうすんだよ
EVスタンドで30分待つか?
みんながEVになったらEVスタンドの絶対数が足りないから行楽に行くときはEVスタンド10時間待ちとか普通にあり得る
342ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:21.04ID:5MGylb0l0
ヒュンダイの日本人向けEV車 
日本人が土下座して頼むなら
売ってやってもいいニダ!
価格は特別に謝罪と賠償金を含んで
3割増しにしてあるニダ!
さっさと買うニダ!
343(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 16:40:22.36ID:dEWwxrQ90
(; ゚Д゚)人も組織も特殊化の果てにあるのは緩やかな死
344ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:22.54ID:H1z//AP+0
期待されてる次世代の
全固体電池とやらは

開発先導してきた?トヨタによる五輪などで並走したりなテストの結果、
HVに向いてる特性で、
満充電に向いてないかもとかw

厳しいなw
345ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:28.62ID:3Hd0yVzT0
200km走るごとに30分充電とかアホ
346ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:44.78ID:TwuGB7qU0
日本人にはノブレス・オブリージュの精神はなかった😭
347ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:46.70ID:EAUF2foS0
EVの中古車って、電池交換以外の不具合出たらヤバいよなぁ
PCと一緒で、原因突き止めるまでパーツ交換していく事になりそ
348ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:54.25ID:HtA7Wlbk0
>>307
どんだけ以前にどういう形態で乗ってるのかわかってないやろ
349ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:40:55.72ID:DweEpqfX0
EVを整備出来る自動車整備工場がどんだけあるのかも良くわからんしな
多分殆どディーラー任せだからめっちゃ金掛かりそうだし
だから中古車も売れないんだろ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:05.98ID:QhyYUeyw0
>>299

【 小泉=小池=石破=小沢=朝 鮮 】


 ▼野党の"小沢"と共闘する小泉

小泉純一郎、小沢一郎と脱原発を主張
「小沢さんと私が『原発ゼロにしなきゃいかん』」 2018.7.15
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚


【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
http://kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html

「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
2chb.net/r/news/1310310684/

【社会】韓国のハンファグループ、日本でメガソーラー建設…電力事業へ参入へ
uni.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1365256061/


※反安倍・中国韓国 利権グループ

(しかもパソナ竹中は小泉政権で経済大臣)
(小池:元小沢ガールズ→小泉ガールズ)
351ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:13.95ID:mGXdxMbs0
>>341
だからタワマンなんて買うやつはアレって言われてるんだよ
電車乗っとけよw
352ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:15.22ID:9r6E91RR0
もうね

ガソリン車に比べてEVが便利なところ

これがほとんどないからスマホや携帯に例える奴はアホなんよ
不便なものが何で流行るんだよ
353ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:24.30ID:UpfGBpi80
>>318
充電中は車が裸になります
354ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:26.60ID:wIkSNvYc0
市街地しか乗れないから不便なのは
わかってるのになぜ買うのか
355ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:28.07ID:d0Eh//p10
日本は車でも後進国になるのか
なんでこう成長を止めてしまったんだろうか
356ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:29.63ID:0/lgpd6k0
>>289
下手すりゃレーザーディスクみたいな運命が待ち構えてるんだろうか…
せめてブルーレイの現状くらいの立ち位置であってほしいが
357ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:34.09ID:fdw1dJzZ0
BEVなんか都市部の日帰りレジャー用のオモチャだろ?

欧米のバカどもが唯一日本に勝てそうなところ選んだだけだろ

普通に考えればHVの効率化と燃料電池しかない

日本人でテスラとか喜んでるやつってバカなの?
358ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:39.77ID:/qkmJ8oK0
>>342
あれレンタルしかないで
しかもヒューンダーイじゃなくてヒュンデな
どこまでもホンダを真似したいんや
359ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:41:45.19ID:TUPGWvJa0
>>335
ルノーは2030年に90パーがEV
確かに高い目標かも
360巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/05/16(月) 16:41:58.70ID:CipTtspE0
まあEV厨はリセール価格が下落するから必死よwww

ねえEV厨今どんな気分?www
361ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:00.55ID:tBV83I/a0
https://twitter.com/i/broadcasts/1BdGYwOWWlQxX
!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
362ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:01.77ID:oS8mQgYp0
政府はガソリン税取れなくなる分どこに税金かけてくるんだろな?
廃棄にコストががかるからバッテリーにもの凄い税金かけてきそう。
363ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:09.97ID:zV0vOI5p0
>>345
YouTubeでて実際70キロ毎だった
364ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:14.58ID:UEZIbE0c0
>>285
「そろそろバッテリー残量が心許なくなって来たから近くのステーション探さなきゃ→あった!でも先客が→待つか他所探すか→しばらく待つを選択→空いた!よし充電開始!→しばらく充電→よし、再出発!→フル充電じゃないからヒーターは切るよ、航続距離短くなるから」

これじゃ本人が几帳面でも家族が匙投げるわ
365ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:18.89ID:3DlmUiMk0
>>76
それくらいの付加価値がなきゃダメってことよ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:19.86ID:5AvVjhvb0
急速充電30分もかかるうえ満充電にならない
これじゃ普及せんだろ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:20.46ID:TVAOwDaR0
家に、妊娠したリチュウム電池が大量にある。どこで処分すべきか。
家電量販店に持ち込めばOKなの。
368ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:31.26ID:507H/ZKU0
じゃあどうしてこんなに世界中でEVが人気でどこも宣伝してるんだよ
369ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:31.52ID:IMOj1WpQ0
>>359
ヨーロッパは詐欺ばっかりやって来てるからなー
370ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:35.54ID:mtfUYDhO0
>>233
新品の低容量で70万強
再生バッテリーで30から40万くらいじゃね?
こんなにかかるんじゃガソリン車でええやろ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:40.75ID:9ezISJqT0
自分とこの駐車場にまず設備がないと
372ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:44.25ID:d0Eh//p10
>>362
金融所得課税を30%に増やします
373ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:48.89ID:mL+HOZ+S0
3Dテレビを買ったやつと同レベル
374ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:42:59.39ID:Nt0lBL1H0
>>15
ほんとだ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:09.96ID:kOJQ6TIo0
充電スタンドで
充電済みバッテリーと
交換くらいのスピーディーさが
ないと無理です!
先ずは電池を軽くしないとな
電池は2リットルペットボトルくらいのを
5個くらいまででお願いします
376ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:11.47ID:ysv6ss7E0
アルファードは中国でも人気だから中古車も全く寝落ちしないな
377ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:12.14ID:OVWE9IVE0
EVなんか買う奴は、何が嬉しくて買ったんだろうか
謎すぎる
378ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:18.19ID:78dzp5em0
燃費だとプリウスとかアクアよりヤリスのが上らしいからハイブリッド選ぶ意味あんまないんだよな
EVは航続距離で圧倒的にガソリン車に負けてるし
379ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:29.21ID:3e1TmkF00
テスラってぶつけて凹んだらどこに持っていけばいいんだ?
傷とかもそこらの板金塗装屋で対応できるの?
380ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:32.34ID:kCbq5HgE0
せやからガソリン車が最強だと口が酸っぱくなるほど言うたやろ。
381(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 16:43:35.07ID:dEWwxrQ90
(; ゚Д゚)馬車の方がコスパいいんでないの?
382ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:39.94ID:TN6zRVI50
>>359
あと8年弱しかないのに7割とか無理すぎるんだわ
残念だがどこも達成できる見込みはない
383ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:44.68ID:5MGylb0l0
ヒュンダイの日本人向け特製EV車
日本人が土下座して頼むなら
売ってやってもいいニダ!
価格は特別に謝罪と賠償金を含んで
3割増しにしてあるニダ!
さっさと買うニダ~!
384ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:52.05ID:bzPeRaCl0
EVバッテリーの
価格推移は

これからとんでもなく上がるよ



(5年はほぼ価格上昇が確定してる)


バカなのしぬの?

(´・ω・`)
385ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:43:54.20ID:Jlu+wDBJ0
中古のEVて更に不安だな
386ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:03.42ID:EDjCRlzJ0
>>15
それな。
先を読めないヤツが買えばいい。噛ませ役のEVだから実際、続かない。

次は水素エンジンだろうが、車検とガスタンク検査、2重点検だから税金も掛かる。国は嬉しいよな?

EVは咬ませ
387ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:08.15ID:VHfsV8fI0
>>16
山の中やトンネルとか多いから維持費がかかるのかもね
388ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:09.96ID:rdbPX+7S0
うちも買おうかと嫁と勉強会したがYouTubeで高速道路100キロに一回ずつ充電しないと怖くて乗れないみたいなの見てやめたわ
PHEVなら今からでもやれそうだけどな
389ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:18.22ID:GwbJ7cm00
国内はHVで落ち着くだろうな
390ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:20.05ID:dxj238140
東京から名古屋往復のYoutube見たら買う気無くした
391ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:27.25ID:6yRWZdVO0
EV信者は何故かEV車を持ってないよな
392ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:39.68ID:zHFnFPey0
現状phevが最良かな
でもデカいのしか無いのよな
393ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:44:54.43ID:9ezISJqT0
航続可能距離
ヤリス 800km
ゴミEV 100km
394ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:01.70ID:BhSdlkRK0
次世代は水素だよ
原子力発電新築して莫大なエネルギーで水素を作ればいい
硫黄島とかに原発つくれば万一があっても誰にも迷惑かけんだろ
395ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:08.42ID:GydxOcJq0
HVで良いじゃない
ようやく気がついたんだよ皆ね
396ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:10.22ID:EGFuG37u0
内燃機関の車はプレミア価格が付くものもあるが、EVでは絶対ありえない
EVなんて使い捨て家電みたいなもんだからな
397ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:12.66ID:kP3E07H80
不思議なのは『電気モーター』否定してるわけじゃ無いのに
EV厨がBEVしか認めない点。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:21.18ID:0/lgpd6k0
>>372
マジでキシダDeathだな…
399ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:37.58ID:/JtyKvj10
バッテリーがまだ未熟過ぎんだよなぁ
バッテリーの劣化が早い。仕事で使ってる人なら3年ぐらいで目に見えて燃費落ちてくるだろう
バッテリー技術がもうちょっとなんとかなればEV化というのは意味のあることなんだけど
400ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:42.14ID:aaqwJeRD0
トヨタ強し
401ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:49.61ID:+TnTx0uE0
>>1
以前ならロシアルートで売り捌けたんだけどな。
中古車業界やばいんだろうな
402ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:53.64ID:VHfsV8fI0
>>27
東京都が新築に義務化するから旅先で混乱は免れないよね
403ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:58.96ID:0cTcUauE0
EVの車なんかより

電動のポケバイとかで遊べたら楽しいのになぁ🎶
(^^)
404ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:45:59.12ID:yQl+CnEM0
電気を作るのにco2をより多く排出するのが前提のEV車なんて本末転倒
欠陥システムなんだよ
しかもリチウムイオンの値段が爆上がりで蓄電池システムが崩壊間近
じきにヨーロッパも手のひら返しでEV車切ってくるよ
これからは少しづつ水素に振ってくるよ
405ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:46:43.15ID:yVN6Y8GG0
カートリッジ交換式、どこかのメーカーが出すでしょ
もちろん海外のメーカー、中国あたりかな
そこがスタンダードになるのまでが見えるわw

日本はあれこれ理由つけて無理で
更に技術的な遅れが出るのが既定路線
406ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:46:43.93ID:7SkdeYyZ0
田舎まで気ままにドライブなんか出来ないしな
充電スタンドが無い
あとマンション住まいの人は充電の設備が確保できないから買わない
407ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:46:47.34ID:6tASKQLB0
>>379
どこの板金屋さんでもできそう

https://www.inter-p.jp/repair/9280
408ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:46:52.37ID:Pr34tjRt0
>>391
単なるステマ業者だからな
409ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:46:57.22ID:VGEevQky0
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
このPHEV買うわ
410ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:00.33ID:QrvwBwFZ0
トヨタしか勝たん
411ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:03.16ID:QhyYUeyw0
>>241

(小池知事がヤフーの元社長を副知事に起用)

【孫正義と民主党】再生エネルギー法
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚


日本の原発を潰し、韓国の電力(原子力)を輸入せよ!!

民主党 小沢鋭仁元環境相 「韓国、中国と海底ケーブルをつないで電力を売ってもらう」 [2011/08/22]
ceron.jp/url/alfalfalfa.com/archives/4240149.html


【日韓】「孫正義会長も参加の意向」韓日海底電力網で日本に電力を輸出、韓日ウィン・ウィンだ[08/22]
awabi.2ch.net/test/read.cgi/news4plus/1408675177/

日韓間に海底ケーブル計画=釜山と対馬、福岡結ぶ―韓国電力 [2014-08-22]
ceron.jp/url/headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20140822-00000059-jij-kr

(ソフトバンク,ヤフー孫正義が主導)★←


孫正義 「脱原発は日本の話。 安全に運営されている韓国の原発を高く評価している」
news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2011&d=0621&f=national_0621_171.shtml

【原発】国富流出3・7兆円!原発停止で傷口広がる日本経済
https://blog.goo.ne.jp/lifetree241rnm/e/271402d1121c63737bf62408b29cefbe
412◆65537PNPSA
2022/05/16(月) 16:47:13.72ID:vWTvXnDV0
普段は電気で走行して、いざという時はガソリンでも走行できるようにしとけばいいんちゃう?
413ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:18.29ID:bzPeRaCl0
こんなの
環境ゴミ問題だよ


電池つくるのに
バカみたいにCO2排出するし
すっげえ電気をつかうんだ


やめろバカ(´・ω・`)
414ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:21.28ID:+hJt9EFN0
ほとんどの人間が知らないこと教えてやるよ
コンセントの穴を見てくれ
左右で大きさが違う

どーでもえーけど
415ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:31.43ID:/YH2MzYB0
>>188
HVというガラケーとPHVというスマホがすでに存在するよ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:33.93ID:vPlNrBVV0
結局、規制かかってない丈夫で修理しやすい昔のランクル、プラドが海外での買取額が高くなってる現実
映画の影響や輸出年式のスポーツタイプとはまた違った理由だよな

建前はエコ!本音はカッコイイ!タフが好き!
なんだかなぁ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:35.32ID:0cTcUauE0
>>398
富裕層らに課税するつもりがキッシーだぞ?
418ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:39.19ID:yEZinbyo0
雪で立ち往生したら死ねるだろ
419ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:41.43ID:dZkU/2Fm0
>>389
HVだとEUも米国もトヨタに勝てないと思ったみたいだぞ
だからEV推しになった
プリウス分解して、これをこのコストで組み上げて販売するなんて、うちは不可能と驚愕したらしいからなw
420ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:47:59.07ID:xI/Stflo0
充電設備を作るためには電力会社には基本料金というのがあるんだぜ
急速充電ステーションは契約電力が高いからバカ高いし
家に充電設備を作っても今の契約電力で足りなくなったら増やさないといけないもちろんその分料金はあがる
今は夜間電力の新規受付を中止しているところが多いから夜間電力で安く済ますことも難しい

コスト面だけでも充電環境が割と厳しいんだぜ
421ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:03.39ID:u8p42BEq0
ポルシェタイカンの中古のタマ数と値段見たら一目だよなぁ
流行り物好きの裕福層が飛び付いたが、すぐ面倒になって売却の流れ
422ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:04.75ID:YcZN5SV60
カートリッジ式じゃないのがまずありえないんだが
423ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:12.74ID:QhcDe9q50
世界中でBEV人気??

2021世界BEV販売比率5.7%
欧州や中国でも10%程度
米国は2.9%

全然大したことないじゃん
424ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:19.98ID:TUPGWvJa0
>>382
純evは10% 3年あれば50%は不可能ではない
phvは2035に禁止
425ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:24.41ID:Jk6SV3MQ0
んな事わかってるんだよなあ
チャレンジャーは素晴らしい
426ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:29.25ID:I+kp10aU0
走行距離に合わせてバッテリーを積み替えるEVならありかもな
充電時間と充電池容量が最大限だと重くなるからセレクトしてすぐに交換出来るようにすれば利便性は向上する
427ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:43.83ID:zV0vOI5p0
>>419
アメリカの方がEV厳しそうだが本当にやれるのかね
428ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:48.36ID:axb916oL0
EVはオワコン
429ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:54.31ID:Om9b0fqk0
>>419
トヨタ自動車はハイブリッド特許を2015年に無料公開してるから、お前の負け惜しみネタは全く成り立たないね
430ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:55.66ID:kCbq5HgE0
>>405
スタンドが原付から大型トラックまでありとあらゆる大きさのバッテリーを保管しとくのかよ。
431ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:48:59.96ID:8fXiisBl0
>>392
バッテリーもデカいの載ってるからなあ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:03.62ID:ZImRVbq70
>>36
なら軽でいい
433ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:03.83ID:68m37tCK0
EVマンセーしてた奴らは買い支えてやれよ 
やむえず付き合いで買った客が高目に売り抜けられんだろうw
434ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:09.06ID:9Pz6R9yr0
>>406
都会でしか使えないけど渋滞で無駄に電力使う上にそもそも交通機関が発達してるから車イラネ
435ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:10.35ID:VHfsV8fI0
>>42
携帯も充電切れるの早いから重いバッテリー持ち歩く必要あるしかなり不便だし不満だ。でも暇つぶしになるから持ち歩いてるだけで。
436ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:14.29ID:u8p42BEq0
いつかはEVが主流になるだろうが今ではない
10年先にどうにかってとこでは
437ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:15.49ID:z8aVZUOj0
女性
53歳
運転歴は路上教習のみ
車に関する知識ゼロ

購入を考えています
長く乗るつもりです

頑丈
事故に強い
170センチ50キロの私と中型犬一匹が乗って余裕の広さ
日常の買い物にも遠出の旅行にも向いている

お勧めの車はありませんか?
周りに訊いても今更やめた方がいいと言われるばかり、自分で調べても専門的な事ばかり出て来て全然分かりません

5ちゃんには車に詳しい方が多そうなので見てみました
教えて頂けませんか?
438ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:24.12ID:QrvwBwFZ0
廃電池が環境にどれだけ悪いか知らんのか
439ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:34.01ID:6tASKQLB0
>>427
自国で石油が出るんだから、そればんばん燃やして電気作るんじゃね?
440ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:33.97ID:BhSdlkRK0
>>405
車を数百キロも動かす容量のバッテリーが人が簡単に持ち運べる訳がない
以前交換方式のバッテリーがあったが、重くて常に整備員での交換が必要で今のセルフの時代に合わない
441ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:38.70ID:/JtyKvj10
あと、モーターってかなりの電磁波が出るらしいじゃないか
その電磁波を毎日浴びてると体に良くないという話もある
442ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:40.88ID:D7GpB38l0
モデル3LRだけど冬にエアコンつけて500kmは走れるから不便は感じないな
田舎に住んでる人は航続距離気になるんだろうけど東京都内に住んでてそんな長距離を車で行かないからね、行ってせいぜい200km
急速充電もほぼ使ったことなし、家帰ったらプラグ刺すだけ
静かで滑らかで速くて維持費も安いしめちゃくちゃ快適
443ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:41.43ID:RWuQDa6q0
そりゃバッテリー考えたら中古は手を出しにくいわ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:51.68ID:coEHlaa00
>>391
EVどころか車自体持ってない、EVを推すのは自分を社会からハブした奴らへのルサンチマン
日本で一番成功してる企業のトヨタにその矛先を向けてるから
445ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:52.10ID:xl5Q2J1T0
>>216
最近のガソリン価格高騰を考えると十分payできてるよ。

ハイブリッド、9万キロ。
446ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:55.15ID:/qkmJ8oK0
>>368
環境詐欺のヨーロッパでもBEVは総登録台数の9%ぐらいやで?
中国はBEVじゃないとナンバーが抽選なんで他に乗る方法がない
北米はぶっちゃけテスラしか売れてないしBEVの割合は3%
447ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:56.49ID:BPqWHmTJ0
>>392
つ プリウスPHV
448ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:49:57.01ID:pGcX35Rx0
充電に30分とか罰ゲーム過ぎる
何のためにこんな非実用的なクルマに乗ってんの?
449ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:02.60ID:oWkZedsd0
>>438
どれくらい悪いんだ?
450ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:03.47ID:/YH2MzYB0
>>86
そこで、ミンス時代にアイデアが出た韓国から電気を買うを実践すれば良い(笑)
451ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:04.37ID:Om9b0fqk0
>>438
テスラはリチウムイオン電池を100%リサイクルしていますが
日本企業はリサイクルすらできないんですね
452ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:11.27ID:0/lgpd6k0
>>417
つもりwww
まぁ一般層や欧州に凍死呼びかけてるけど悪気はないんやろなぁ……
453ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:12.94ID:5MGylb0l0
 
ヒュンダイ様の日本人向け特製EV車
日本人が土下座して頼むなら
売ってやってもいいニダ!

土下座は三跪九叩頭の礼に限るニダ!
知らなければ教えてやるニダ!

価格は特別に謝罪と賠償金を含んで
3割増しにしてあるニダ!

さっさと買うニダ!
 
454ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:15.72ID:/JtyKvj10
>>405
セルフだったら感電死事件が毎日どこかで起きそう
455ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:20.27ID:p606lQ0K0
そりゃ中古車価格は下がるだろう。
バッテリーが劣化するから。
劣化ですめばいいが取り替えに何百万とか。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:29.86ID:3z9lRFv00
これで50万くらいの軽だったら充電が不便でも需要があろうに
457ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:30.48ID:79U6n/bH0
>>405
すでに中国がやって交換所が次々閉鎖じゃなかったか
458ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:33.60ID:95zz1Kr30
はー、日本人はほんと世界に逆行するの好きだな
459ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:35.25ID:HtA7Wlbk0
>>422
カートリッジに近いとは思うけどネジ何本で留まってるんだか
車種によって形状も違うし容量も違うし
載せ替える前提にはならんと思うよ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:53.06ID:0aMENilN0
所有すれば分かるが
航続距離が短すぎる
461ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:56.78ID:68m37tCK0
>>432
車なんてたいてい一人で乗るもんだしな
空気と鉄ばかり運んでもね
462ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:50:58.14ID:2nFO1Zfw0
不便なのは買う前から分かっていたであろうに
463ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:00.04ID:rdbPX+7S0
中国のカートリッジ式ってのはめっちゃ効率的ではあるよな。スタンドで1分交換で満タンとか素晴らしい
普通の国では事故があった時の責任問題で採用できたもんじゃないが
464ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:01.48ID:bXvLg2or0
結局水素か
465ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:02.34ID:6tASKQLB0
>>432
ターボ軽を新車でオプションテンコ盛りで買うなら
EVを選ぶのも面白そう。多分殆ど変わらんコストで買えるし、
トルクはEVの方がはるかに強くて乗り易そうだ。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:07.25ID:mGowIade0
>>412
やっぱり今はまだphevが現実的だよなー
467ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:20.94ID:/JtyKvj10
そんなことより人工ガソリンみたいなの作れないのかよ
しかも素材は植物性とかで
468ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:21.68ID:/YH2MzYB0
>>437
ノートオーラ(笑)
469ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:26.29ID:BPqWHmTJ0
>>368
中華製安物EVが需要を伸ばしているんじゃあねえ ?
テスラは新しもの好きが買っているけど
テスラ以外で売れているのは中華製安物ばっかり
470ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:28.40ID:lXoqms/b0
>>1
停電に弱すぎる
471ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:31.82ID:sOBKkUQZ0
>>75
真の容量の30%から70%の間を0%と100%という表示にしてプログラムされてるんじゃないの?
472ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:34.09ID:AMPITpqT0
バッテリー交換の費用を考えると自動車本体の寿命が短くなると思うけど
そこまで考えた時にCO2消費量ってどうなんだろう?

ガソリン車なら平気で10年以上動くけど。
473ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:34.44ID:0/lgpd6k0
>>439
www
474ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:37.54ID:7SkdeYyZ0
>>16うるせー◯カ
無料にしたらお前みたいなのが押し寄せて渋滞発生して低速道路になるんだよ
民主党がやった事忘れたのか
475ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:39.17ID:xl5Q2J1T0
深夜電力で充電できるプラグインハイブリッドが勝ち組だな。
476ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:42.94ID:68m37tCK0
>>462
因果応報だよな
477ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:44.64ID:anFPQ+Ai0
>>448
移動先で夏とか冬とかきっついよな
少なくとも見てなくてはならないから
みんなどうしてんだろ
478ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:47.95ID:axb916oL0
>>464
ガソリンと軽油だろ
479ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:48.63ID:vPlNrBVV0
ランクルをウクライナに輸出したら最高の広告だろ
機関銃やランチャー積むならハイラックスのが即座に使いやすいのかな?
480ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:55.36ID:d0Eh//p10
>>437
CX-5はどうでしょうか
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
481ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:59.33ID:fiJOe55l0
>>421
でもそんなに値落ちしてない
初の100%EVだから底値で買えば後にプレミア付くと思う
482ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:51:59.80ID:8fXiisBl0
>>437
タクシー
483ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:01.02ID:K2u93TR/0
ちなみにラフェラーリのバッテリー交換費用はHVなのに2000万
バッテリーの交換費用は車両価格に比例するとはいれなんとも
まぁラフェラーリ買える層は2000万程度のはした金かw
484ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:08.91ID:sKXJUD2h0
>>16
トラックはEU加盟国全国家で有料だよ
乗用車も数カ国で有料
無料の国も結局その維持費をガソリンに課税とかしてるから実質はあまり変わらない
アメリカは広いのと超車社会だからだけど最近は有料区間が増えてきている
そもそも欧米とは歴史や環境や制度なんかが違うから比較してもあまり意味はない
日本は昔無料化の約束はしたが現実的には不可能だから期待するだけ無駄
485ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:20.60ID:1z55H6pe0
ガソリン車最強
486ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:23.75ID:AMPITpqT0
>>472
バッテリーと書くとあれだけど、EVの電池のことね
487ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:26.75ID:fiRI5BD70
>>437
自転車っていうのがありまして
健康にもいいしお得ですよ
ロードバイクなら40kmくらい出るし旅行のときは輪行袋でも買えば遠出も可能
488ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:27.99ID:u8p42BEq0
>>429
特許公開したからといって同じものが作れるわけではない 製造法が謎だからだ
トヨタのハイブリッドシステムは工学のオーパーツと言えるぐらいの完成度で仕組みがわかっても真似できない
489ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:31.08ID:vzzt/Sfb0
もうすぐロシアが負けて巨額の賠償金払うために石油輸出しまくるからガソリン価格だだ下がり。
EVの出番は当分無いだろう。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:39.42ID:cV4VwoRE0
始めから分かり切ってる事象なのに
欧州で推進してる意味がわからない
491ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:45.89ID:WQ+2Wv1u0
>>1
乾電池で動くようにしろ
単3電池2本で1週間持ちでな
492ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:47.66ID:QhyYUeyw0
>>411 >>350

【中国韓国ソーラー利権メンバー】


【小泉純一郎、細川護熙、菅直人、鳩山由紀夫、村山富市】 日本の元首相5人がEUに書簡 原発「グリーン」に認定反対
http://2chb.net/r/newsplus/1643423707/

【とんでも書簡】福島デマ発言は福島の子供・住民の努力踏みにじるだけじゃなく、我が国の国益を損ねる国際問題に!





片山さつき「太陽光パネルの大量購入(輸入)は、中国と韓国に補助金を配るようなもの」
2chb.net/r/news/1310310684/

太陽光を電気に変えるのに重要なポリシリコンの
生産シェアは8割が中国で、その半分がウイグルで採掘・製造

太陽光パネルはウイグルの奴隷労働で製造


2021.04.20【ウイグル】新たな強制労働疑惑❗😨太陽光パネルなど急増する世界的クリーンエネルギー業界を中国企業が支配❗その原材料は新疆ウイグル自治区で生産‼【及川幸久-BREAKING-】


 
493ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:50.07ID:BVtm0MMQ0
そういや充電させてください、みたいなテレビ東京あったな
494ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:52:52.68ID:HtA7Wlbk0
>>437
そのスペック
高確率で更年期障害だろ
495ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:03.45ID:/YH2MzYB0
>>409
どこにでも湧いて出てくる、さいたまとステマツダ
496ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:04.30ID:RenDlPv10
アウトランダーphev が強すぎ
497ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:04.53ID:mQOwu4WW0
プリウスも初期に不安がられてたのだが、あっちは不便でもないし、最初期のはバッテリー保証もしてたっけ
結局不便はダメだわ、意識高いとか関係ない
498ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:08.91ID:IMOj1WpQ0
>>483
コスト管理できないおバカ企業に見える
499ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:09.83ID:Om9b0fqk0
>>488
いまどきハイブリッドが作れないメーカーなんて逆に無いですけど
まさか「ハイブリッドが日本独自の特殊車両だ」くらいに思ってたのかな?
ガラパゴスお爺ちゃん世代極まってるね
500ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:12.31ID:xMDaSip80
雪国在住だが
冬は詰みそう
ガソリン車なら
ある程度排気で雪溶かせるのに
501ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:28.03ID:/JtyKvj10
>>437
あなたに一番オススメなのがこれ
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
502ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:40.66ID:Tf3aTio+0
5分で充電できて1充電で1000km走れるようになったら買うわ
503ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:46.89ID:BPqWHmTJ0
>>437
>運転歴は路上教習のみ

怖い・・・
504ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:50.20ID:7SkdeYyZ0
>>467
ガイナックスとかあったな
あとブラジルみたいにアルコール車とか
505ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:50.52ID:M9lic4FM0
EVとか強制需要創出の道具でガソリン車潰し
人類の幸せの為には要らんだろ破綻したらいい
506ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:50.67ID:kP3E07H80
トヨタがHVなんて作らなければロシアは戦争起こしてない
507ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:53:52.67ID:Om9b0fqk0
>>500
雪国だとガソリン車はそもそも寒さでエンジンが掛からない
掛かったとしても雪に囲まれて一酸化炭素中毒死
ご愁傷様です
508ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:10.67ID:QjxYO0CH0
>>499
SEQCD揃って作れるなら作ってみれば良いって話やで笑笑
509ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:14.41ID:ZSEqVyJT0
結局まだまだインフラ整備が未発達だからな
随所にスタンドがなければ普及せんわ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:19.52ID:otG1hHn90
いまリチウムの価格が高騰してるからこれからどうなるかね?
511ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:20.13ID:p606lQ0K0
>>437
誰もまともに教えてくれないな。
スバルのインプレッサかフォレスターでどうだ。
512ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:21.28ID:mqIQ0uXK0
電池は劣化するんだから中古が売れるわけないだろうね
513ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:27.95ID:vOFz1pZ40
ボルボやばくね?新株発行して調達した資金を全てEVに投資
514ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:31.30ID:8hjdA2yx0
>>2
あたりまえだろw

日本は2050年までにカーボンニュートラルを目指しているんだから
2030年代にはガソリン車の新車販売が禁止になる
いち早く行動するのが 

意識高い系
515ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:39.69ID:Om9b0fqk0
すでにハイブリッドは販売台数でEVに負けてしまったんですわ
哀れなお爺ちゃん世代が一生懸命プリウスを褒め称えたところで、すでにEVに負けたんです、これが現実
516ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:43.15ID:sZbFnsXx0
今の10倍の急速充電出来るまでいらねえわ
517ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:54:42.96ID:klnc/Gfq0
バスではEV普及が進むんだろうけどこのままでは安価な中国製がかなりシェア取るだろうね
正直、不良バッテリー火災でめちゃくちゃ死人が出る事故起こると思う
518ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:13.00ID:Om9b0fqk0
>>508
その理屈だとEVでトヨタ自動車が首位を取れないと辻褄が合わないんですわ
しかし実際にはトヨタ自動車さんは世界第29位ですんで
519ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:14.75ID:hyPBHKS/0
不便だから普及しないとか見当違いすぎる
ユーザがどう思おうと法規制でガソリン車を販売できなくするんだよ
環境のためには不便であるべきと言うのが欧州の考え方
ガソリン車を製造し続けるメーカーには増税することも検討されてる
520ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:19.26ID:fQCTb+Tc0
>>448
ッターン!みたいに自分に酔える人だから
521ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:19.85ID:f3drpg7k0
>>1
え?今更?
分かりきってることじゃん
だから大雪とかで何時間も何十時間も大渋滞起こす日本では向かない
大雪の度に世界的にこの流れだけど日本は大丈夫なの?って言ってるじゃん
522ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:22.36ID:N5bgmtCA0
>>475
電力費爆上がりしたらどうすんの?(笑)
523ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:24.93ID:Q6LK615y0
年間16%ずつくらい電池性能が落ちてくって聞いて厳しいなと思った
工場の電動フォークリフトもどんどん充電感覚短くなったから予想はしてたけど
524ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:26.97ID:IMOj1WpQ0
頭おかしいのが一人でEV推ししてるところに侘び寂びを感じる
525ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:32.48ID:I9MqZjJw0
不便なのに何であんな高いんだあれ
バッテリー劣化してる中古とか論外だし
526ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:33.24ID:fdw1dJzZ0
>>429
特許が公開されたからといって同じものを作れるとは限らない

負けそうになる度ルール変えるのが奴等のやり方

付き合ってるとバカを見る
527ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:35.02ID:coEHlaa00
>>499
マツダは自前のエンジンにTHSを組付けたけど上手く行かなくてアクセラ1代限りで投げだした、何も知らないねw
528ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:35.34ID:jtLhOwZ30
まだまだ普及していないのにもう充電問題とか(笑)
イギリスかフランスだったかな、ガソリン発電器でEVの充電器を動かしてて鼻水がでたわ。
529ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:40.68ID:Om9b0fqk0
>>517
日本メーカーはそもそもEVバスをいまだに量産できないので、世界シェアはゼロです
530ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:41.03ID:vosB2ZkK0
半年くらい前に動画で見た時の話だけど
急速充電で30分待たされて150km走る分程度しか充電できない
ってのを見て無理だと思ったわ
531ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:44.62ID:efju3a7F0
マイティフロッグのニッカドバッテリーが一晩充電して10分しか遊べなかったことを思い出して泣けてきた。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:50.79ID:QjxYO0CH0
>>518
T社は作る気がないからよ笑笑
533ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:52.78ID:SudhXSMm0
HVが最適解、エロい人には解らんのやろ。
534ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:58.17ID:BPqWHmTJ0
>>511
スバルに乗るのは、群馬県人ぐらい・・・
535ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:55:59.11ID:kJasVqSD0
ガソ車ならバッテリーさえアゲなきゃ半年燃料放置してたってなんともないからなー
充電のは放電していくしゴミどころじゃねーよ
536ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:09.51ID:TrK6amWJ0
EVで問題はバッテリー
世界統一規格で簡単に取り替え可能にできればいいけど無理だろうな
537ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:10.12ID:T5j8Rgt50
ヒント
トロリーバス
538ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:13.42ID:/JtyKvj10
>>499
エンジン製造ですら特許と技術の狭き門で、すべてのメーカーが自前で作ってるわけじゃないぞ?
日本車ですらエンジン製造は他社依頼ってのがあるからな
韓国なんかエンジンはからっきし駄目。全部他社製
539ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:18.77ID:6tASKQLB0
>>527
THSアクセラは故障時にすげえ盥回しされそう
540ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:21.07ID:/YH2MzYB0
>>329
新しいセレナすら作れない日産に何を期待してるんだろう?
541ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:21.14ID:i8rLnl9X0
自民「ガソリンに無茶苦茶増税したらお前ら買うだろw楽勝www」
542ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:21.15ID:PWIeuEd00
>「充電が不便」

【冬の高速はヤバイ】まだEVは早い!厳しすぎるバッテリー消費と充電スポットの現実。

543ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:27.25ID:U5k23cIw0
EVの充電に5~10分でやるようにしたら、10cmくらい太さの高圧線みたいなのでやるようになるんだよ。
危険だろ?
544ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:31.26ID:Om9b0fqk0
>>526
トヨタの1年前にテスラがEV関連の全特許を公開してるんですけど、これ知りませんでした?
545ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:42.97ID:N5bgmtCA0
>>472
補助金が少ないからユーザからしたら見合ってないな
もっと車両税なくしたり色々しないとだめだな
546ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:44.28ID:f9Bvx94J0
いいこと考えた。EVにディーゼル発電機つけて走らせばいいんだ
547ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:52.61ID:+9Ay4LLM0
田舎にドライブだと給電場所ないからな
道の駅も夕方に閉まるし
548ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:53.13ID:0/lgpd6k0
もうソーラーパネルを上にくっつけて走ればいいんじゃね?
雨や曇りでエンスト連発しそうだけど…
549ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:56:53.21ID:Om9b0fqk0
>>538
全部他社製ですか、そのソースよろしく
幼稚園児レベルの嘘レスですね
550ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:02.60ID:BPqWHmTJ0
>>522
電気代が爆上げしている時は、たいていガソリン代も爆上げしている
551ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:04.53ID:9IpSdk9z0
買うやつがアホ
ババ抜き始まってるからな
552ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:05.24ID:EDHchlk+0
インフラ整備されてないのになぜEV車買う
自宅で充電するだけでいいと思い込んでたんだろうな
553ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:27.36ID:kZrcNNlR0
冬は寒くて充電できないんだよね
554(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 16:57:30.80ID:dEWwxrQ90
>>531
(; ゚Д゚)ニッカドは使用後にちゃんと放電しないとメモリー効果が起こって寿命短くなるからな~
しかも当時は容量少なかったし
555ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:35.34ID:f3drpg7k0
>>516
ガソリン車並みに手軽に短時間で満タン充電にならないと使い物にならないですよね
満タンでも走行できる距離短いんですよね?
556ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:36.45ID:Om9b0fqk0
>>543
テスラはすでにケーブルの水冷化に成功してますけど、あ、全く知らなかった?
557ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:36.78ID:79U6n/bH0
>>541
ディーゼル車買うわ
558ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:36.98ID:SudhXSMm0
>>541
と思ったら、車を捨てだすのが今の貧乏日本人。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:37.97ID:/YH2MzYB0
>>284
だってメタボのおっさんはテスラ売ってTwitterに手を出してるじゃない
560ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:56.60ID:xMDaSip80
>>507
いや、違うぞ
冬は大変そうだと言いたいだけで
雪国でこれ買うやつはバカだと思ってるから
561ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:57.07ID:NIR6HtV80
YouTuberがやってたけど40%から10時間で100%にならないとか欠陥レベルだろ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:57:57.09ID:A5hgMtcN0
電池の劣化が凄く気になる
563ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:00.09ID:mGXdxMbs0
ていうか今のエンジン車みたいにゴテゴテしてる自動車なんていらなくない?
もっとスマートで手軽な感じになると思うわ
移動する為に臭いガソリンをガソスタに入れに行くとか、昭和臭でしかないわw
564ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:01.19ID:mqIQ0uXK0
>>548
屋根にソーラーパネル乗せたパンに乗ってるが冷蔵庫で精一杯だぞw
565ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:01.72ID:GGzFGMyP0
>>437
プラスチック爆弾でも壊れないマローダー
566ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:14.75ID:QhyYUeyw0
>>492 >>350

⭐テクノシステム(再生可能エネルギー事業・倒産) 
※生田尚之 元社長(逮捕)
www.archive.ph/wip/JFUK3

「生田被告は、"小池百合子都知事の元公設秘書と親しく"、会社の名刺を持たせていたほどです。
生田被告本人も小池知事に献金するなど、親密な関係を築いていった。

生田は、“脱原発”“自然エネルギー”を掲げる小泉純一郎元首相にも近づき、一昨年には小泉元首相の長男で、俳優の孝太郎を自社CMに起用しています。

社長だった瀧本憲治氏への聴取も予定されていたようですが、
今年6月、日比谷公園の多目的トイレで遺体で発見され聴取は中止となりました。
手首を切って便器に手をつっこんだ形での自殺という事だそうですが
https://pachitou.com/?p=3504


▼テクノシステム(実質ソフトバンク)
SBI(ソフトバンク)運営


テクノシステム社長に送った小池都知事や国会議員らの花輪

(鳩山 小泉 小池の名前がある)

鳩山 小泉 菅直人 テクノシステム
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
567ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:19.56ID:Om9b0fqk0
知識ゼロのゴミ屑がやたらと発狂してるようだけど、発狂する前にテスラの公式サイトで分かる程度の情報は身につけておいてくれないと邪魔なだけかと
568ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:23.51ID:Y/Ds+2pA0
そんなん分かってた事じゃん
569ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:24.07ID:fdw1dJzZ0
>>451
リサイクルはやっぱり中国人がやってるんですかね?
570ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:26.67ID:q5on/2XP0
いくら煽ろうが製品として出来が悪いってこと
571ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:29.92ID:p606lQ0K0
>>546
「一酸化炭素中毒で死ぬわ!」
とツッコんだところで、

そもそも「ガソリン車廃止」とは言ってるがディーゼル車はどうなんだろ。
572ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:39.20ID:TUPGWvJa0
ま日本はほぼ火力だしEVの意味ないね
573ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:43.83ID:C9fcNPsn0
やっぱり走りながら発電できんとキツい
そこでガソリンで発電できる機械を搭載してだな
ガソリン自体は給油に1分もかからんから走りながら発電ができる
これがEVの未来のカタチ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:45.54ID:kP3E07H80
現状『商品』として負けてるから売れないんだよ
良いEV出たらすぐにでも買うぞ
575ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:46.14ID:/YH2MzYB0
>>556
こういうEV厨って何故かEV持ってないんだよね(笑)
576ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:58:49.57ID:Om9b0fqk0
>>560
日産リーフのトラクションコントロールは0.1ms単位であり圧倒的に滑りにくくて雪道でも安心安全ですけど、あ、これまた知らないのかな?
577ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:00.59ID:t2xp18tl0
バッテリーがヘタっているであろうEV中古車なんてまず買わんしな
578ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:03.32ID:3UCfeujE0
6年前に買った人が満充電で30kmしか走らないとか
579ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:15.08ID:ZcSxQVwN0
まだ早い2030年代は流石にEV主流になってそうだが
580ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:22.33ID:Om9b0fqk0
>>575
それってEVを見た事すらないのにEVを叩いているあなた自身の自己紹介・自己投影レスなのでしょうね
581ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:22.68ID:Vg2BoZoy0
石油を使い切らないとな
582ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:22.86ID:Q6LvrV+I0
>>564
パン?
583ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:24.43ID:QjxYO0CH0
石油から電気作るわけでそこでエネルギー効率が落ちる
電気輸送、配線でも落ちる 動力系でも
その分を補える効率がEVにある訳ないやろ
584ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:41.63ID:+9Ay4LLM0
>>573
ノートがそれだが
585ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:42.63ID:6tASKQLB0
>>575
そして正論や動画ソースからは逃げる
586ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:43.48ID:A2cgKmUO0
やる気ないよ

充電にしても
SA、PAは1~3機しかなく
商業施設でも1機あれば上等だろ
マンションや戸建て(建売やパッケージ)も新築でも標準装備じゃない

本気なら充電設備だけでもせめて10倍要るだろ
587ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:45.01ID:Om9b0fqk0
>>583
いまどき再生可能エネルギーの割合が低い惨めな国って日本くらいじゃないかな
588ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:48.78ID:W7Pa3nAz0
じつは世界中そんなもんだろ
589ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:50.95ID:ZYsEd2tB0
そんなの猿でも知ってるわ
590ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:54.92ID:KyHgxncp0
リチウムイオンバッテリーとかさ、事故とか衝撃で発火するイメージ
591ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:55.00ID:0aMENilN0
>>567
運転免許は持ってるの?
592ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 16:59:57.86ID:TGQMhbSs0
使い方次第ではあるんだろうけどな
何の考えなしにこういうの買うような人がこうなるw
593ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:12.89ID:SB4q6BgU0
HVが1番いい落とし所なんてのはメーカー側も分かってるけど
自動車業界のパラダイムシフトが目的だからそんなの関係ねえ状態なんだろうな
ユーザーの使い勝手なんか無視
594ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:14.84ID:p606lQ0K0
>>507
ノルウェーやフィンランドはそうらしいね。
日本は北海道でも大丈夫。
595ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:14.87ID:Om9b0fqk0
>>591
お爺ちゃん世代で運転免許を返納したあなたの自己投影レスかな?
596ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:15.57ID:nFLWfhOa0
>>16
自由民主党万歳!∩( ・ω・)∩
自由民主党万歳!∩( ・ω・)∩
大株主の俺∩( ・ω・)∩
597ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:21.05ID:IMOj1WpQ0
EVのリセールの悪さは現実なんだけど
頭おかしいのが本筋と全く違う話してるのは無視しておけばいいんだよな
598ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:23.77ID:0/lgpd6k0
>>546
昔働いてた惣菜工場でやってた、健康一番!減塩醤油で塩分控えめ!ってシリーズ思い出した

コレって減塩醤油をたしかに使ってるけど、塩分マシマシの薄口醤油を混ぜてたんでプラマイゼロぁやや塩分多めって詐欺惣菜だった…
599ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:25.38ID:3MUAmlCt0
電気自動車の中古とかバッテリー取替しなならんようなもん買う人いるのかな?
600ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:27.53ID:dAdIjPTH0
中古市場潰すのも兼ねてるんじゃないの
601ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:29.55ID:Ne2/Ez5K0
ガソリン車とEVの2台持ちが最適やろ
普段使いはEVで給油要らずで楽
それ以外はガソリン車のりゃいい
602ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:43.30ID:WoYS0TnK0
以前何10レスもしてた無職EV厨脱糞w
603ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:46.41ID:7Jos9Spr0
電池の劣化も有るけど
あと車用電池がどれ位作れるかだなw
604ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:46.45ID:BPqWHmTJ0
日産のe-powerのバッテリーを増やして、PHVにするのが最強だと思うんだけど、
そのバッテリーがバカ高くて重たいんだよな
605ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:51.15ID:qOOZgH8s0
なぜ買う前にわからないんだろう
猿と同じだな
606ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:52.33ID:Om9b0fqk0
>>594
もうちょっと意味の通る的確な負け惜しみをしましょう
607ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:00:54.12ID:/JtyKvj10
>>549
ホンダですら、新NSXのエンジンは自社では造れません、って外注したのを知らんのか?
トヨタもBMWにスープラ造ってもらってるし
壊れない量産エンジンを造るのでも、とてつもない高度な工場が必要
メーカー全てが自社でエンジン作れると思ってるお前のお花畑の脳をどげんとせないかんw
608ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:08.54ID:0aMENilN0
>>595
なんだやはり無免許くんか(笑)
609ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:14.31ID:jtLhOwZ30
>>601
そんな金持ちはこんな問題でギャーギャー騒がない
610ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:16.00ID:H5O2R6LO0
>>437
必要な時だけに使えるタクシーを勧める
611ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:19.92ID:JFM07Mm30
テスラーあたりはドヤりたかったのに思ったより周りの反応薄かったから手放すんだろうな
612ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:23.62ID:IkxLMFWy0
>>2
知識低い系だろw
613ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:29.14ID:QjxYO0CH0
>>587
再生可能エネルギーで補えるだけの発電機作る分で
CO2がえらい事になるんやで笑笑
614ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:29.56ID:Om9b0fqk0
>>607
話題逸らしじゃなくてソースを求めているんです
つまりソースを出せないゴミ屑が発狂している、それが今のあなたですね
615ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:30.54ID:2w6XY4de0
買う前から分かるやろ…。
616ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:46.11ID:TUPGWvJa0
EV増えてソフトウェアの付加価値が増えるとまずいね
617ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:46.93ID:QhcDe9q50
充電インフラも課題山積だよな
そもそも
いつも空いてないと利用者は不便
いつも混んでないと運営者は赤字
これどーすんの?
618ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:50.52ID:p606lQ0K0
>>606
道民として事実を言っただけだが何が悪いの?
619ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:01:57.34ID:kP3E07H80
逆張りしてEV厨のふりして
レスバの練習するのやめろよ
620ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:00.80ID:WoYS0TnK0
無職EV厨まだおるやんw
621ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:04.49ID:IMOj1WpQ0
ID:Om9b0fqk0

おさるさんに餌を与えないでください
622ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:06.51ID:H1z//AP+0
水素が無難な気がするわな
製造は
水、石炭とかようわからんがw

地熱原発やその他もろもろな手法製造し貯蔵しとけばいいし

台所ガスも水素じゃダメなのか?w
623ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:07.28ID:xcE1LIGM0
水素自動車(モーター、エンジンとも)がもっと安くなるか、充電型ではなく充電済みバッテリーを載せ換えになればもう少し普及はするだろうけどなぁ。
とりあえずは軽EV で近所の買い物ができればいいってところだろ?
624ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:11.40ID:Om9b0fqk0
>>613
意味が通る文章よろしく
そんな知能がないからネトウヨみたいな最下層から抜けられないのかな?
625ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:32.91ID:Q6LvrV+I0
そもそもEVでCO2出しません!
とか滑稽よね
626ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:38.81ID:Fz1hiWLV0
>>583
自動車の内燃機が発電所ほど高効率なわけないじゃん
あと石炭だし
627ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:51.05ID:Om9b0fqk0
>>623
水素を直接燃料とする車はすでにPeugeotが昨年から量産していますが
628ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:02:53.65ID:jtLhOwZ30
>>617
理想はその電池を交換式にすること。
が、大人の事情で不可能みたい。
629ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:03:00.17ID:QjxYO0CH0
>>624
意味が分からんという事は
お前が何も理解してないということや笑笑
630ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:03:01.81ID:X/nc90sg0
リン酸鉄になったら買うよ
631ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:03:12.33ID:bm9ljdgm0
>>624
まだ暴れてるのかよ
可哀そうな奴だなぁ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:03:21.91ID:Om9b0fqk0
>>629
あなたの言語能力だと掲示板参加は無謀じゃないかな
633ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:03:43.40ID:Om9b0fqk0
>>631
つまりあなたはよそのスレで論破されて私怨を抱いている、そんな負け犬って事みたいですね
634ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:03:54.13ID:coEHlaa00
>>608
そいつの足は路線バスなんでw揶揄じゃなく自分でゲロしてたよ車メ板で
635ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:15.60ID:IMOj1WpQ0
お猿が火病起こすので餌を与えないでください
636ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:15.69ID:Om9b0fqk0
EVって格差社会の象徴だから
負け犬が発狂してしまうのはこれは仕方ない、当然であり必然
637ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:20.71ID:1X2VD2L90
ベンツのEV買おうと思ってディーラー行ったら
EVはまだ薦められません代わりにこれをどうぞ
と言われてゴツいディーゼルのSUV買わされた
638ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:23.42ID:Q6LvrV+I0
>>628
電池の劣化は皆体験してると思うのによく何年ももっと思うわな
639ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:25.90ID:6tASKQLB0
>>628
巨大な自動車用電池をストックしとくのはちょっと無理があるわな。
需要を考えるととても既存GSの代替じゃあ土地が狭すぎる。
640ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:28.30ID:IINhs+bm0
そりゃあガソリン車より便利そうには思えないわな
641ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:30.45ID:Om9b0fqk0
あっという間に負け犬同士で傷を舐め合い慰め合う展開となったようだ
642ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:30.88ID:bm9ljdgm0
>>633
初めて書いたのに(笑
643ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:32.40ID:WK+TrPbi0
EVは冬になると使えるバッテリー容量減るのがなー
644ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:34.42ID:WPyo+J+N0
旅に向かないだろしな
旅行先に充電できるかまで調べないといけないし
645ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:49.78ID:QhyYUeyw0
>>411

■民主党政権時代の「メガソーラー」のせいで、電気代負担が増えている
https://summary.fc2.com/sp/summary.php?summary_cd=100435277


再エネ発電賦課金で、電気代 数倍に!?

※ドイツの再エネ賦課金 34倍!!
(増額ペースは日本の方が早い)
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚


254 ニューノーマルの名無しさん sage 2022/02/13(日) 20:13:17.74 ID:y5sZ8lAL0
10年もすれば再エネで2倍になるぜ

340 ニューノーマルの名無しさん 2022/02/13(日) 20:21:03.34 ID:vq0jp4y20
>>254
認識が甘いな。うちの再エネ発電賦課金の推移(1月抜粋)。
10年したら倍なんてものじゃ済まないだろ。
2014年  160円
2015年  300円
2016年  650円
2017年  930円
2018年 1270円
2019年 1280円
2020年 1520円
2021年 1730円
2022年 2140円


443 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/22(火) 18:37:00.13 ID:hdwGFGbk0
韓国は原発さらに増やすから
工場の採算がよくなり優位になる

日本の工場は韓国に移転していくし、日本人の雇用がなくなっていく
原発動かないと、韓国に負ける
646ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:52.49ID:Om9b0fqk0
>>643
いまどきバッテリーの温度管理ができないEVなんて日本メーカーくらいですけど
647ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:53.76ID:sfVn6McG0
EVは坂道アシストの電動自転車とかならアリだと思うけど
車だと環境整備するのに躊躇う
いざ何かがあったときに充電不足または充電中というのはちょっとね
648ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:54.66ID:coEHlaa00
>>633
ちゃんとPASMOの残高確認しておけよw
649ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:04:54.69ID:HtA7Wlbk0
>>628
大人の事情じゃねえよ
統一規格すら無いのに無理だよ
650ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:05:16.61ID:LAqAGa5h0
あまりにも楽観的に電池のブレークスルーが起きると思い込んでしまったのが原因
国家の大計に「神頼み」は厳禁だということ

これもメルケルの独逸第四帝國の負の遺産なんだよね
651ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:05:19.01ID:7nx2ejH+0
小泉進次郎を信じろセクシーだぞw

上海電力のソーラーパワーで安定だぞwww
652ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:05:25.36ID:Yv75VV+70
スタンドでの満充電に30分以上掛かると知ってから普及するのは無理と思ってたのに売れてて驚いたが
買ってから気づき出すのかよw
653ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:05:31.90ID:NfOOKubW0
>>437
アルトの中古車でも買ってろよ。
間違いなく1年以内に事故るからw
654ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:05:57.57ID:WK+TrPbi0
>>646
でも実際減るじゃん
655ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:12.94ID:gCK8tNrL0
充電出来る箇所増やさないとキツそうやね
それもなしに普及したらJAFの中の人が過労死するぜ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:19.95ID:CvGlsjtS0
高速道路とか幹線道路に電線張ってパンタグラフで集電しながら走るとかどうよ?
657ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:25.36ID:6zHYA5iq0
>>593
クリーンディーゼルで転けたEU主導の茶番劇
なにせHVに関してEU勢はマイルドハイブリッド()なる
ガソリン車とほぼ燃費が変わらない物しか作れてないからね
本命の全固定電池関連の特許は9割トヨタが持ってるから
量産が成功した暁には
内燃機関回帰が起こるよw EU主導でねww
658ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:29.99ID:6tASKQLB0
>>652
な。
自宅に充電設備を持たずに買う人が多いのかなって、
逆にびっくりするわ。
659ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:33.28ID:NfOOKubW0
>>628
基本的に火薬庫になるから無理、との事。
じゃあ無理だろw が今現在のユーザー大半の気持ち。
660ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:38.71ID:Om9b0fqk0
>>654
北海道では夏場と冬場で燃費が3割違いますけど、知らないのかな?
ガソリン車の話ですよ
北海道観光の経験すら無いのかな?
なるほど、そりゃここの皆さんは貧民ですもんね
661ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:46.74ID:jtLhOwZ30
>>649
その統一、電池の劣化による交換の利権など。
私はそれを大人の事情といいたかった。
後出しジャンケンでごめんな。
662ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:49.80ID:coEHlaa00
>>637
後で文句言われても嫌だからどうしてもという変人にしか売らないだろうね
663ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:51.43ID:p606lQ0K0
乾電池の入ったアナログカメラは車に積みっぱなしでも平気だったが、
リチウムイオン電池のデジカメでそんなことしたら使えなくなる。
車載バッテリーの温度管理も大変だな。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:59.16ID:HghDSYPd0
>>1
知ってた。
そして電力不足を加速させるEVはもはや害悪でしかない。
665ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:06:59.74ID:TUPGWvJa0
アイオニック トヨタのサブスクEV 中華+GM高級EV
が今年から出てる コスパでガソリン車越えてくる
666ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:13.29ID:jtLhOwZ30
>>659
固体電池でワンチャンなんだけどそれも無理っぽいんだよね。
667ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:14.41ID:niyEn3+i0
太陽光パネルと同じで廃棄問題を抱えてるんだよなEV
処分に困ったゴミセルを再生してキックボードを作った方がビジネスになると思うわ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:14.77ID:Om9b0fqk0
>>657
全固体電池で一発逆転!って、いま2022年になっても言ってる人いたんだ、驚いたー
669ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:15.16ID:H1z//AP+0
水素には夢があるな
爆弾も強烈だしw
670ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:21.04ID:/JtyKvj10
>>646
で、ソースは?
まさかソース無しの、お前の妄想じゃあるまいなw
おっと、ソース出さないで次から次へと屁理屈負け惜しみのレスは要らないからな
さっさとソースだせよ?
671ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:27.52ID:mRknBvPL0
買う前に気づけアホ。あんなの屋根付きガレージを持ってるお大尽が遊びで乗る車だよ。
672ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:31.67ID:IMOj1WpQ0
>>658
充電設備は家持ちなら補助金が出るうちに設置しておいたほうがよさそうだな
673ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:35.27ID:fJYZQsGT0
水素一本でやればいいんだよ
674ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:44.18ID:sfVn6McG0
そーいや電動自転車のバッテリーってなんであんなに高いんだ
675ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:50.28ID:Om9b0fqk0
>>670
リーフとux300eはどっちも日本メーカーですねぇ
あ、どっちも知らないかな?
それだとお話になりませんなぁ
676ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:07:56.57ID:1fFkGTcW0
原発が停止してる時点で意味なし太郎。
原発の再稼働はよ!!
677ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:01.93ID:e2uDd4p60
モスピーダ式にカートリッジ交換だよな
678ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:04.99ID:b+LLRGYk0
中古のバッテリーなんて怖くて手を出せないよ
679ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:06.96ID:niyEn3+i0
イーロン儲けて株主滅びる
680ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:10.68ID:5f8jwUu50
今ハイオクで高いけどガソリンがいい
681ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:12.51ID:7nx2ejH+0
セルフで一瞬でおわる給油
充電時間を放置しないと駄目なのと
と言うかカードリッジ式しかねえだろうと思ったけど、バッテリーデカすぎw
682ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:12.89ID:2lyCQhSD0
EV車の多い地域は計画停電の対象に
683ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:15.37ID:QhT2mdZN0
太陽光は使ってないけどオール電化なんだよね
夜給湯器にエアコンにEV車充電とか
なかなか無茶な電気消費だな
いま車2台あるし
684(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 17:08:15.87ID:dEWwxrQ90
(; ゚Д゚)メーカーによって様々な規格があって流用できない仕様とか?
685ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:19.37ID:6tASKQLB0
>>674
単純に、需要と供給
686ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:22.08ID:Om9b0fqk0
>>676
それも日本が無能で原子力発電所を派手に爆発させちゃったせいですもんね
日本って本当に何をやらせてもダメなんだなぁ
687ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:25.52ID:mRknBvPL0
全個体電池なんかできるわけがない。今の技術では無理。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:35.96ID:QjxYO0CH0
>>655
ガソリンだと5分の所を充電だと15分以上
今のスタンド数の3倍以上の充電設備を作る際の
CO2排出量は何も考えてないだろうなぁ 欧州は笑笑
689ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:37.21ID:msS1gBUg0
だからまずは
近所の買い物用途のセカンドカーとして売り出すべきなんだよ

そのためには価格を80万円程度に抑える必要がある
690ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:08:46.65ID:niyEn3+i0
>>678
その怖さゆえに激安で入手可能
691ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:09.03ID:Om9b0fqk0
>>682
テスラなど普通に深夜電力を利用する設定ができますけど、日本のEVはこの程度の事もできないんですか、へぇー
692ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:10.16ID:kP3E07H80
電池の性能上がればHVの性能も上がってしまうじゃないか
『全固体電池』なんてHV向きらしいし
693ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:14.61ID:ob97IT8Z0
タクシーと貨物車で実用に耐えるEVが出てくるのはいつなんだろうな
生活の方を縮小させなきゃいけなくなるなんて事がなけりゃいいが
694ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:14.65ID:FAda/39q0
無線充電が来てくれないことにはなぁ
695ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:16.95ID:5QkRorIY0
自分の家でコンセントに繋いで充電できますってなれば覇権取れるな
696ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:17.91ID:niyEn3+i0
やっぱねらーはアンテナ低いな
697ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:18.12ID:rZDRiXR40
>>16
アメリカも有料だけど
698ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:32.39ID:WOeoGtYZ0
EVって車中泊に向いてそうだけど使えないのか?
699ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:32.93ID:8c+ptXrs0
EVスレは喧嘩腰のレスが増える。
700ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:37.12ID:+0INqPDF0
何故今でも車体全体がソーラーパネルの車が出ないんだ?
701ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:37.84ID:sHOTW4FG0
>>1
そんな事買う前から
わかりきってること
馬鹿なの?
702ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:43.59ID:H5O2R6LO0
>>652
ホントそれ
そんな人いるのかと疑いたくなるw
703ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:45.54ID:6tASKQLB0
>>689
流石にそりゃあ無理筋だけど、NBOXターボくらいの価格なら
何とかなりそうな気もするんだけどなー。それで「短距離限定」だと
やっぱ割高感がでちゃうか。
704ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:48.93ID:NfOOKubW0
>>666
でも、ガチャンコ方式は基本大都市を考えた話でもあるんだよね。
政府がアホみたいに東京ガー!をしないで、広く戸建てが当たり前の
地方にこそ補助金投げて普及させれば良いのにな。
ガススタも廃止されまくってるならカースタイルの変換期だろうに、と。
705ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:50.07ID:/JtyKvj10
>>675
>>いまどきバッテリーの温度管理ができないEVなんて日本メーカーくらい

これのソースは?ちゃんと根拠あるデータ出してね
妄想じゃなければなw
706ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:51.16ID:0/lgpd6k0
しかしそのうち東京はEV以外は走れない!みたいなアホ条例出てきそうでワロエナイ…
707ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:56.01ID:TUPGWvJa0
ガソリン車全滅はしないけど EVは増える
708ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:09:57.70ID:QhyYUeyw0
>>492

 ▼日本端子も参上(笑)

河野太郎が反原発で再エネ推進、『女系天皇』推進
中国とズブズブな理由
※(女性宮家, 女系天皇=小室王朝)


【悲報】河野太郎の親父と弟がやってる親族企業、中国共産党から40%の出資を受けていたことが判明
2chb.net/r/news/1632109280/


■日本端子株式会社
ソーラーシステムの部品を作る会社

〒254-0811 神奈川県平塚市八重咲町26-7
大株主 河野洋平(親)
代表取締役 河野二郎(次男)
元常務 河野太郎(本人)
売上高 170億(2020年)←←←

3社ある海外子会社は中国のみ
北京日端電子有限公司
昆山日端電子科技有限公司
香港日端電子有限公司
ja.m.wikipedia.org/wiki/%E6%97%A5%E6%9C%AC%E7%AB%AF%E5%AD%90


売国の成果:河野財閥の大豪邸
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚

河野と中国外相 王毅
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚

(日本端子のオーナー=中国共産党)
709ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:04.25ID:p606lQ0K0
>>660
北海道観光の経験を自慢してるなら俺の質問に答えてくれないかな。
北海道では寒さでエンジンがかからないなんてことはないんだけど、
それを「負け惜しみ」と言ったのはどういうことだ?
710ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:14.83ID:ykF5GK1M0
>>676
日本は世界一の地震大国

原発はそのたび長期停止してる
老朽化してるし
まったく話しにならんよw
711ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:18.59ID:coEHlaa00
>>681
だってテスラって電池外すと自重でフレームが歪むんだぜ、電池交換式のEVなんて補強で3トンになるんじゃないか
712ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:19.49ID:QhT2mdZN0
>>689
セカンドカーでそれなりの価格の車は買う気が無いな
低価格レンタルならEV車でいいけど
713ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:20.95ID:D/wzJb960
キックボード、自転車、バイク、軽 ここまでがギリなのでは?
714ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:22.00ID:tAXYVpgF0
第7波が発生しました。
ワクチン接種者が7000万人超えました
第1波から第6波までに200倍ほど感染者が増えており、第一波ごとに3倍ずつ増えています。第6波は1日10万人規模の感染者が出たため、第7波は一日30万人程度感染者が出ることが予想されます。これは国民の大半が感染する数値です。
ワクチンは6ヶ月程度で効果を失い、ブースター接種を終えていない人はコロナに対する免疫はなく、未接種者同様、後遺症が残り致死率が大幅に上がります。後遺症はブレインフォグ含み日常生活に支障が出るほど致命的です。まだ打っていない人は接種が終わるまで気を引き締めてください。
>>1-3
>>1000
コロナに関するデマが広がっています。
デマ一覧
・ワクチンは意味ない
→ワクチンを打つと死亡率は200分の1以下になります。後遺症も残りません。
・マスクは意味ない
→飛沫を押さえ込むため極めて効果的です。
・非常事態宣言は意味ない
→接触の機会が減るため極めて効果があります。
・ワクチン打つと死ぬ
→エビデンスはありません。世界的に王族や富裕層、一般層の接種は順調ですがデマを鵜呑みにした貧困層で接種が遅れています。
・血栓ができる
→ワクチン摂取による血栓の例は数十万人に1人です。またこの1人もコロナ感染者は全員に血栓ができているためコロナに感染してできただけと思われます。その他ハゲる、心筋炎になるとの話もありましたが、新型コロナの後遺症です。
・不妊になる
→ワクチン接種を先行している米国が調査を実施し、デマだと断定されています。
・ファイザーの副社長が危険だと告発
→そもそも副社長ではありません。アレルギー部門の元部長です。また2011年に退社しておりコロナワクチン開発に関わっていません。発言内容を世界各国の医療機関が調査しましたが、データ的にエビデンス的にデマだと断言しています。
・様子見が良い
→ ワクチンは使用期限を過ぎると廃棄することになりますので打つ機会を失います。様子見=感染です。
・3回目は副反応がひどい
→データ的に6割が2回目より症状が軽いです。
715ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:27.94ID:Om9b0fqk0
最低限の知識を持っていて、それでもなおEVを叩いている、という人が居ないのが気になりますね
EVを叩いている人は例外なく無知の極み、その場しのぎの嘘ハッタリを連投して、即座に論破されちゃうパターンばかり
716ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:29.42ID:LAqAGa5h0
路線バスのEV化より先がないということは
EVは路線バスくらいにしか使えないということ
717ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:31.81ID:HtA7Wlbk0
>>674
スマホのバッテリー交換考えてみなよ
あれ何枚分あると思う?
実際それがバラで来るわけじゃないし単純な掛け算でもないけど
718ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:34.13ID:7nx2ejH+0
原発再稼働しねえのに普及図るとか頭おかしい水準w
719ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:35.28ID:kB9LrIZq0
>>514

多分水素内燃機関に帰結すると思うけどな。
720ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:36.09ID:+uFlyj6Y0
最初はエンジンに比べ部品も少ないし維持費のコスパも良さげと思ってたが結局、バッテリー技術がくそな今はデメリットしかないのね
721ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:37.60ID:DW7uG+9W0
コムスIIですらバッテリー交換が高くて手放す人出てるのに
充電時間は普通車より短く済んでもそんなんだぞ
バッテリー高い問題が終わらん限り、EVは無い
722ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:44.93ID:niyEn3+i0
ギガプレスのおかげで、整備屋が修理できなくて困ってる
テスラ車は一回壊れたら即粗大ごみ
723ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:50.90ID:Jk6SV3MQ0
家で充電できるハイブリッドがもっと普及して
充電関係の技術革新を成し遂げてから
徐々にEV単独へ移行する以外の展開はないわな
EV単独が普及するストーリーは
724ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:10:53.29ID:qpjQudu20
>>64
新型発表されたトヨタのEVがそのオプションあるけど。
ただEVの消費電力に比べたら太陽電池の発電量なんてたかが知れてるんで、追加料金分回収できるかは分からんぞ。




これからは「サンルーフ」がこいつにとって代わるのか! ムネアツだな!!
725ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:01.06ID:BCoZtb7m0
EVゴリ押ししてる主勢力って何なんだろな?イマイチ実態が見えない。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:02.45ID:Om9b0fqk0
>>709
寒冷地仕様車ならそりゃ掛かりますよ
だってバッテリーが大きいから
そしてEVは桁違いにバッテリーが大きいです
727ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:08.71ID:IMOj1WpQ0
>>711
バッテリーが骨組み支えてるの?
728ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:20.60ID:mGXdxMbs0
俺はEVがいいなぁ
旅行は基本嫌いだし、関西圏から出る事なんて3年に一回の家族サービスぐらい
7000円ぐらい通勤代浮くならその方がいいわ
729ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:21.82ID:/JtyKvj10
>>652
大型デパートとかに置いてるあるでしょ
買い物中に充電できるから30分ぐらい平気、って思って買う人もいるのでは
730ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:29.92ID:jtLhOwZ30
>>704
つまりEV車には本気ではないと言うことなんだよね(笑)

水素カーに向けて開発をすすめるのが正解だと思う。
731ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:33.55ID:6tASKQLB0
>>725
今の日本しね!な人なのかなあ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:36.89ID:8c+ptXrs0
>>693
一時、初代リーフのタクシーが増えたが、
現場での評価は散々だったらしいな。
733ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:36.88ID:coEHlaa00
>>727
テスラはそう
734ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:44.19ID:JhTOjfgO0
買う前から分かることやん。
735ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:11:52.29ID:Om9b0fqk0
ハイブリッドという妥協の産物については、それを評価する国はありません
「将来的にEVだけ!」という国は複数ありますが、
「将来的にHVだけ!」という国はゼロです
736ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:02.26ID:IMOj1WpQ0
>>733
こわっ
737ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:03.40ID:sfVn6McG0
>>728
家族が可哀想
738ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:03.52ID:oUC3AIPi0
充電時間30分とか見たけど、あれって30分で満充電になるんじゃなくて
マナー的な意味合いで30分なんだな
しかも半分もいかないとか不便しかない
嫁さんの買い物用くらいしか使えんね
739ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:10.84ID:KVl8Grfp0
>>117
これな
あと賃貸も月極駐車場も無理
大前提として戸建でないとEV所有は無理
740ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:18.50ID:dvp46uaL0
>>715
EVなんぞバカバカしいわ

本気で環境を守りたいのなら、自家用車のエンジンは1000cc程度に留めるべき
それで十分に用を足せる訳で、それ以上は単なる自己満足でしかない
ましてや大排気量の高級車やスポーツカーなんぞ無駄に環境を破壊するだけ
真剣なら1000cc以上の自家用車の製造、販売、所有を禁ずるべきで、新たなインフラ整備や技術開発が必要でないから明日からでも執行可能だし、環境にもダイレクトに効く施策だが誰も言わない

現状のEVはエコでも何でもなく、無駄に大容量の電池と大パワーのモーターを搭載して、付属品がてんこ盛りで高価格路線
要するに金持ちがエコの気分に浸るだけの商品

そんなシロモノを真剣に議論するとかアホの極みだね(笑)
741ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:22.17ID:niyEn3+i0
>>725
ロシアのプーチン擁護と一緒だぞ
中華が売りたいから偽情報でも何でも流す
742ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:23.31ID:H1z//AP+0
水素を簡単に作り出せれば
無敵なのにな
どうにかなるんものかw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:29.73ID:kB9LrIZq0
>>720

充電が尤もハードル高いでしょ。
発電量と、充電時間。
744ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:33.04ID:bm9ljdgm0
>>735
ガソリン車の半値のEVはよ出せ
745(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 17:12:38.38ID:dEWwxrQ90
>>731
(; ゚Д゚)そんな連中が欧州のバッテリーを牛耳ってるの?
うーん、にわかには信じられないけどな~
746ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:39.03ID:Hce7mUga0
相変わらず人気のEVスレ
747ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:44.63ID:Om9b0fqk0
>>738
Hyundaiのioniq5は18分の充電で10%→80%まで到達します
日本のしょぼくれたEVだと無理ですけど
748ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:45.67ID:961NRTJ20
>>576
滑りにくいじゃなくてさ
雪道で渋滞とか
立ち往生した時に充電切れたらどうするんだ?
あ、雪国に住んでない人には分からない話だったな
749ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:47.01ID:p/AEt7Sw0
充電モノはとにかくメンドくさい
スマホだけでもメンドいのにBTイヤホンとか電アシチャリとかもう増やしたくないな
しかも2~3年でバッテリーへたるし
750ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:47.03ID:dvp46uaL0
>>735
EUの連中なんていい加減なもの

本当にエコをしたいなら、サッサとアウトバーンを米国並みに、速度制限を100km/h以下にすべき
ベンツだろうがBMWだろうがポルシェだろうが、自家用車のエンジンは1000cc程度にする
エアコンやパワステ、パワーウィンドウや電動ドアミラーなんか、の贅沢な装備も全て搭載は禁止にすれば、車重が抑えられてエネルギーの節約になる
技術開発を待つこともなく、巨大な投資も必要なく、劇的に環境負荷が下げられるのに、全く議題にも上がらない

要するに遊びってことだ
751ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:47.99ID:BPqWHmTJ0
>>651
小泉進次郎の愛車は、ベンツSクラス、ジャガー、mini
すべてハイオクのガソリン車
752ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:51.18ID:D0e5FTc+0
本当に普及させたいなら各種税金安くして低維持費をアピールしなきゃ

それとは別にEVは故障すると厄介なのが困る
753ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:53.48ID:6tASKQLB0
>>729
ところが実際には誰かが先に止めてて順番待ち
待てど暮らせど帰ってこず、買い物に来たのだか
充電しに来たのだか解らんような一日もあるんだろうな
754ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:53.51ID:UtCvHy750
>>735
スゲーなおまえ 1日中張り付いてるのか
755ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:56.79ID:mxSuUcIa0
つまり充電設備が増えれば普及するということ
プラス補助金
756ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:12:59.20ID:Jk6SV3MQ0
>>617
インフラ以前に充電時間が長すぎる
757ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:03.24ID:SppL06kk0
一度EVでとうでしたらもうEV嫌になる
あの待ち時間
そして30分だけの充電
全く充電出来ずまた並び直して充電
2回充電するのに4時間も....
どれだけ経済的でも
時間をこれだけ消費したらマイナスでしかない
758ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:09.68ID:QhT2mdZN0
レンタカーをまずEV車にしようよ

満タン返ししなくていいよね?
759ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:10.61ID:DSivNIyD0
国内じゃEV荷騙されるような人居ないからな
金持ちの道楽からすぐ手放す感じでしょコレって
760ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:23.69ID:wMBmst4B0
まあテスラがEVだから売れていると思っているのが大間違いなんだよな
761ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:23.77ID:xnpsvY/n0
フェラーリも1〜2カ月エンジン掛けないとバッテリー上がるからたいして変わらない
762ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:31.67ID:Om9b0fqk0
>>748
立ち往生した時点でガソリン車だと雪に囲まれて一酸化炭素中毒死で終了となります
763ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:35.61ID:dvp46uaL0
>>747
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
朝鮮人に質問です

日清戦争では朝鮮半島が戦場になったにも関わらず、なんで朝鮮人は何もしなかったの?

日本軍は海から上陸、清国軍は国境を通過、朝鮮半島で外国勢力が勝手に侵入し戦争を始めたら、普通は抵抗したり戦って阻止するよね?
764ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:39.75ID:TUPGWvJa0
>>742
今の所は天然ガスを加工してる 実質CO2ゼロのプロパンガス車 
765ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:41.25ID:BPqWHmTJ0
>>666
全固体電池は寿命が極端に短い と言う致命的な欠点が
766ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:44.73ID:Jk6SV3MQ0
>>755
短時間で充電できるようにならないと数を増やしても難しい
767ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:44.91ID:SJ1+x5pQ0
>>2
どれだけ不便なものでも「環境のためだから」と言い訳されれば満足(思考停止)しちゃうから楽だよなw
768ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:52.08ID:jtLhOwZ30
>>742
火力だか何か発電で水素が副産物ででるはず。
769ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:53.19ID:MVgtdH0i0
>>4
キミを5時間ぐらいかけて世の中を教えたい
770ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:57.58ID:dvp46uaL0
>>762
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
朝鮮人に質問です

日露戦争で朝鮮半島が戦場になったのに、なんで朝鮮人は抵抗しなったの?
どうやら日本軍の人足になって荷物を運び、金を稼いだらしいけれどTPOって大切だと思わない?

是非とも教えて下さい
771ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:13:59.49ID:coEHlaa00
>>732
運転手の1回の乗務でのノルマは250から300kmだからね、その間に充電時間が入るから運転手の儲けも少ない
772ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:03.75ID:Om9b0fqk0
>>750
EUどころか、アメリカにも中国にも韓国にも負けている、これがいまの日本のEVですけど、知らないのかな?
773ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:04.03ID:0/lgpd6k0
>>751
草ぁッ
774ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:06.12ID:79U6n/bH0
>>758
んなわきゃねーだろ
775ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:06.84ID:HAoz5YtC0
昔のガラケーみたいに、バッテリーを着脱式に出来ないの?
で、ディーラーで充電済バッテリーと交換してくれるとかさ
776ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:08.32ID:kB9LrIZq0
>>725

日本に負けたドイツ・フランス等のEUだろ。
所がEVだと、自動車会社が雨後の竹の子に成って、
自分達の首を絞めると言うアホ計画。
777ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:19.95ID:QmioC42M0
プーチンのおかげで世界中電力不足。
プーチンがいなくなっても、もうロシアを信用して資源を依存する事はできない。
足もとを見られる怖れが無視できない。
電力が有り余る事は無いので、EVは無理。
778ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:25.01ID:dvp46uaL0
>>762
朝鮮人に質問です

優秀で豊かに暮らしていた誇らしい李氏朝鮮の人たちは、なんで朝鮮半島の統治権を戦うこともなく、日本に譲り渡したのですか?

理解不能なんですけれど?
779ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:29.81ID:sPGe7XV/0
ミニ四駆みたいに、自分でカスタマイズできてバッテリーも簡単に入れ替えられるような電気自動車が出たら考える
780ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:37.81ID:Om9b0fqk0
論破され尽くしたネトウヨが発狂してコピペ連投してる
ダメなヤツは本当に何をやらせてもダメなんだなぁ
781ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:42.45ID:ilBLqCEG0
知ってた
782ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:43.08ID:A8Xiz3l60
そもそもEVはローテクなんだよ?
分かってるの?
783ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:14:44.46ID:dvp46uaL0
>>772
朝鮮人に質問です

日帝時代、娘や若妻が慰安婦にされるため連れ去られていた時に、朝鮮人の男たちは何で抵抗しなかったのですか?

昔から朝鮮人って腰抜けですか?
784ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:00.38ID:HRl2Q0G70
5年乗ってから売るとして5年もののリチウム電池買いたい奴いるのか
785ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:03.40ID:/YH2MzYB0
>>747
うんうん、だったら、お前はその素晴らしい朝鮮車を大人買いしてディーラーになって大儲けすれば?
786ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:05.33ID:BPqWHmTJ0
>>674
材料に高価なレアメタル使うし、製造工程でめちゃ手間がかかるから
787ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:06.28ID:dvp46uaL0
>>780
朝鮮人に質問です

男たちが軍艦島で奴隷にされるため、連れ去られているにも関わらず、なんで朝鮮人は黙っていたの?

そんな生活が好きなの?
788ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:09.57ID:Om9b0fqk0
>>782
そんなローテクで韓国にすらスペックで負けてる日本って、本当に落ちぶれたローテク国家なんですね
789ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:14.62ID:mGXdxMbs0
>>737
旅行なんて3年に一回行けば十分やろ
旅行会社のCMに乗せられて、ヨーロッパまで100万払って差別されに行ってる情弱くんなん?
790ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:15.60ID:fCbF3fla0
電気自動車は燃料電池じゃないと無理だろうな。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:16.76ID:niyEn3+i0
つーか世界最大のEV市場である中国が
ロックダウンとバブル崩壊のダブルショックでぶっ壊れてるから
792ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:16.81ID:IMOj1WpQ0
>>759
百姓ですらキリスト教の神父を論破して来た日本人を騙すのは容易ではない
793ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:17.21ID:BYVjJf470
>>762
充電切れたらどうするかって話なのに何故か一酸化炭素がああだこうだと話理解出来ないのか
794ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:18.46ID:b+FSnJKH0
欧州のメーカーはどうやってちゃぶ台返しするんだろう
795ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:19.13ID:kB9LrIZq0
>>780

「ウリは白丁!穢れた生まれニダ」まで読んだ。w
796ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:22.75ID:6zHYA5iq0
>>668
プロトタイプはナンバー取得して公道走行まで開発進んでるぞ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:25.14ID:5LjdTbuv0
公団住宅なので、充電するとこなし
月極駐車場もそんな充電施設なんかねーし
798ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:32.55ID:31HDFsFR0
EV欲しかったけど充電できないマンションだからe-POWER買った
700キロくらい走れれば家で充電できなくてもいいけどね
799ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:38.09ID:/JtyKvj10
>>754
わろたw
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
800ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:40.61ID:DwVDiavo0
EV車を大量購入した運送会社あったな
801ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:42.19ID:Om9b0fqk0
>>793
つまりお前はガソリン車でしょっちゅうガス欠を起こしているって事みたいだけど、もう免許証を返納した方がいいんじゃないかな
802ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:43.33ID:BPqWHmTJ0
>>690
つ 事故物件、怨霊付き
803ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:44.54ID:0aMENilN0
>>735
> 「将来的にEVだけ!」という国は複数ありますが、

そんな国あったか?
2津以上あげてみて
嘘松じゃなければ出来るよな
804ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:45.18ID:QhyYUeyw0
>>708 >>350
 
 河野=パソナ竹中=山本太郎=小沢
 
河野太郎に強力な援軍! 竹中平蔵が、河野に猛アプローチ「私は脱原発です。原発はもうなくすしかない」
2chb.net/r/newsplus/1631847032/

 
河野太郎、筋金入りの「反原発」を補佐に パワハラより重要な問題
2chb.net/r/newsplus/1630845760/


【日本の脱原発は韓国の大きな利益】
kome911.blogspot.jp/2012/08/httpwww.html


中核派で在日の山本太郎と仲間

山本太郎「竹島は韓国にあげたらよい」
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚

山本太郎(小沢の子分
imgur.com/ZcGHYUy.jpg


河野は靖国参拝も反対!
『皇室の解体』を推進!

※河野=隠れ民主党(シナ 朝鮮の工作員)
805ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:15:46.78ID:/YH2MzYB0
>>780
自己紹介?

速く朝鮮EV大人買いして来いよ!
806ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:05.02ID:Om9b0fqk0
>>796
いまだに量産できないのでは話になりませんなぁ
807ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:07.13ID:xedZy5Ff0
>>788
正体みせんなよはづかしいな
808ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:09.46ID:xYVm8gGx0
自動車のAndroid化
809ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:21.92ID:dvp46uaL0
>>801
朝鮮人に質問です

北朝鮮に拉致された国民を取り戻すため、日本は多大な苦労をしています

日本が戦前・戦中に朝鮮半島から人々を強制連行したのなら、なんで韓国や北朝鮮の現政府は救出活動をしないのですか?

朝鮮人は同胞を見捨てるの?
810ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:22.09ID:C6gFHbF30
EVはバッテリー交換が安価にならないと早晩行き詰まる
811ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:41.24ID:niyEn3+i0
パナ・テスラ陣営の4680を凌ぐ性能と言われてた
ブレードバッテリーで不具合が続いている
BYDの未来も暗い
812ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:43.39ID:WyJFZ3a10
>>747
で、その性能は何年、何万キロ維持できるの?w
813ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:46.30ID:FZxIPkfq0
正しくは、充電が怖い
814ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:47.15ID:Om9b0fqk0
>>807
1行の文章で日本語を間違うって、凄まじいですね
その知能だと難しくありません?日常生活
815ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:58.17ID:nMHcjr/l0
常に充電ストレスに晒されて
エアコンも満足に使えなくなってしまう
こんなアフォな車無いだろw
816ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:16:59.04ID:jtLhOwZ30
>>806
『開発』を否定するのはどうかと思うぞ。
817ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:06.92ID:kB9LrIZq0
  
EVは軽自動車の様な、近所の買い物車としての
需要しか満たせないだろ。
そう言った特化した形態に落ち着くとは思う。
818ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:19.99ID:Om9b0fqk0
>>816
開発して何年目ですか?
819ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:27.79ID:6zHYA5iq0
>>806
いまだにって
これからの話なのにビビりすぎじゃないですかねw
820ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:27.96ID:6tASKQLB0
>>816
作らない国の人だからなあ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:28.02ID:QjxYO0CH0
>>810
大容量小型化超寿命化低価格化もな
822ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:28.08ID:EsEX2mX90
今乗ってる車、ハイブリッドカーで良かった
823ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:30.38ID:LAqAGa5h0
現在のEVは意識高すぎ系小金持ちのおもちゃなのに、その意識高すぎ系すら逃げ出すのかw
824ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:31.30ID:efju3a7F0
>>554
小遣いも知識も無かったからねえ。
サーボがノーコンになって暴走するのはプロポの乾電池をケチったせいだったんだんだろうなあ。
825ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:37.51ID:UtCvHy750
>>799
車板にも居るからよ~わかるね
826ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:41.00ID:961NRTJ20
>>762
立ち往生って別に雪に埋もれてとか
そういう意味じゃないけどな
事故とか起きて道が数時間単位で止まったとき
ガソリン車ならガソリン切れても最悪運べるが、充電車はどうするの?どうやって充電するんだ?
827ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:41.83ID:Om9b0fqk0
ゴミ屑みたいなネトウヨが大勢集まったところで、0に何をかけてもゼロかなと
828ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:49.58ID:p/AEt7Sw0
>>775
日本では無理ムリって声が多くて実用には程遠いけど中国では一部実用化してる
チャイナボムとかバカにしてると連中は失敗を恐れないからどんどん先に進んでいく
829ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:51.48ID:jtLhOwZ30
>>818
何年なの?(笑)
830ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:17:54.92ID:IMOj1WpQ0
真のEVは日本の動物園でパンダエアロ装着して園内を疾走しているから
831ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:08.68ID:kP3E07H80
『地球の為にみんなで不便を我慢しましょう』というのがEVシフト。
その不便さに耐えきれなくなってきてるという話
道具としてBEVがガソリン車に勝ってる所なんてほとんど無い
832ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:13.35ID:niyEn3+i0
中華EVめちゃめちゃ燃えてる
日本ではめちゃめちゃ報道されない
833ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:18.86ID:Om9b0fqk0
>>826
ガソリン車だと一酸化炭素中毒ですぐに死ぬから、自衛隊まで出動するんですよね笑
834ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:18.84ID:jtLhOwZ30
>>820
アホ?
核融合発電もぼちぼちできそうだぞ?
835ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:20.90ID:kwph9i/Y0
やったぜ。
836ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:22.67ID:YFgyuPdF0
バッテリー着脱式は難しいだろうな
充電速度を短縮するんじゃなくて日中に充電必要ないくらいバッテリー容量増やすのが唯一の解だと思う
一回の充電で500kmも走れれば夜間充電だけで運用できる
837ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:23.20ID:coEHlaa00
>>805
こいつが論破って言い出したらギブアップ宣言だからそっとしてあげて
838ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:27.05ID:SudhXSMm0
変なヤツが乗ってるよな
839ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:29.19ID:A8Xiz3l60
>>788
え?トヨタが火ユンダイに劣るんでつか?w

そのウンコニックという車、愛国心溢れる在日すら買わないところが全てを語るよな
840ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:31.29ID:SppL06kk0
50年後

えっ!!!自家発電出来る車なんてあるの???うそー
えっ原油入れて発電するのかよ!!まじかよ
そんな便利なものあるならそれ売ってくれよまじに!!

充電めんどー

の世界くるから
841ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:34.79ID:UtCvHy750
>>814
いいんだよチョン鮮人はそんなことにツッコまなくても😌😌
842ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:44.42ID:EsEX2mX90
>>75
そんなのを考える事自体が面倒くさそう
843ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:18:56.94ID:8Az8kmc40
本命の水素にご期待ください
844ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:01.60ID:K03UVoLM0
>>646
温度管理しているから冬場はバッテリーヒーターが電力使う
北海道でテスラに乗っている人のブログでは
気温0度で置いているだけで1日15km分の電力消費するそう
845ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:02.40ID:iy4EzBXD0
>>4
なぜか日産のeパワーは災害時に発電機がわりにできないのよね。
ガソリンで効率のいい発電機つんでるのになぜそうしないかが謎。
846ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:07.30ID:6tASKQLB0
>>828
5年くらい前に動画で見たけどあれ実用化されてんの?
847ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:17.05ID:QjxYO0CH0
>>828
失敗を恐れないので進歩もない
中華は何故かモノを作れない
イケイケしか出来ないから
848ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:21.79ID:Om9b0fqk0
この板の間抜け極まるネトウヨ達を見ていると、なるほど、そりゃ日本負けますわ
そして技術力は日本を見捨てて韓国や中国で仕事しますわ、と納得
849ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:39.03ID:6hgv/5x40
スマホの充電さえも不便だしね
850ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:40.46ID:jtLhOwZ30
>>848
で何年やってるの?
851ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:44.90ID:caxfvRi20
やはり核融合炉搭載プリウスが出るまで待つのが吉か
852ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:49.39ID:JWaVnGOG0
10年後にはインフラが整備されるとかいうのも幻想だな
もはや日本にそんな国力はない
853ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:19:51.98ID:niyEn3+i0
そう言えばもう全然見なくなったけど
EVニュース系YouTuberとかどうしてんだろ
信者と一緒にトヨタのアラ探しでホルホルしてたけど
あいつホントに日本人なのかな
854ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:05.27ID:QhyYUeyw0
>>492

 ★橋下徹=上海電力も参上(笑)


【橋下徹】上海電力と闇取引!韓国人も転売に関与



橋下徹氏の真っ赤な嘘! 文化人放送局




橋下徹「ウクライナは今すぐ国民にロシアに全面降伏し吸収合併されるかどうかの国民投票をしろ!」
2chb.net/r/news/1647762538/

【橋下徹の卑劣な狙い!】橋下徹の狙いはロシア・ウクライナ紛争に乗じた中国の超大国化

 
855ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:06.28ID:H1z//AP+0
仕事だと消耗も激しいだろしな
その度に百万単位すっ飛ぶと
コスト悪すぎるわな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:20.47ID:uCQgjM2S0
30分充電で300キロ走行と5分満タンで900キロ走行できるならどっちが良いと思う?
857ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:22.20ID:xedZy5Ff0
>>848
ヲイ ワンパターンにも程があるぞテンプレセンズリバカ
858ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:26.07ID:IMOj1WpQ0
>>853
このスレにそんな感じのが紛れてない?
859ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:29.02ID:Jk6SV3MQ0
>>794
自分が有利になるルールにするために論争する
というのが彼らの基本的な考え方なので

ほんの少し新しいものを作って
それを売るのに有利なルールを考える
ただしその新ルールには錦の旗がないといけないという制約がある
860ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:39.84ID:jtLhOwZ30
>>848
ちなみにその技術は『千年計画』でアホから奪ったものだけどな。
861ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:40.09ID:X/H5JPg90
モーターとバッテリー重量で250kgそれで800kmくらい走れるようになったら考えてもいい。
862ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:42.41ID:QjxYO0CH0
バックトゥザ・フューチャーみたいに
バナナの皮で発電すること考えよう笑笑
863ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:42.87ID:BPqWHmTJ0
EVの性能が高ければ今すぐ買い替えるけど

カタログ見ただけで使い勝手が悪いことが想像できるわw
864ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:47.39ID:ilBLqCEG0
地球環境のためだから不便なのは我慢しろ
865ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:47.68ID:961NRTJ20
>>833
ガソリン車で一酸化炭素で死ぬって
そればっかりだな
大抵の人は雪で埋もれたらスコップで雪除けるけど
で、充電車は走行中に充電切れたら後続車に轢かれて死ぬんか?
866ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:48.72ID:0u25+Qyl0
そりゃそうだろうねとしか
867ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:20:49.68ID:/JtyKvj10
>>788
韓国のインチキスペックw
お前、韓国のインチキカタログの数値そのまま信用してんのかw
868ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:07.52ID:LAqAGa5h0
EVって中国のような超監視社会デジタルディストピアを目指す国にはふさわしいが
現在の日本には向かないね
869ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:22.64ID:RjS9XDbO0
ふーん
870ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:36.29ID:z8RCm5E30
ガソリンに戻ろう
871ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:39.16ID:Om9b0fqk0
世界一のEVメーカーはテスラであり、2位がフォルクスワーゲン、3位以降には中国勢韓国勢がズラリ
これが今の現実ですので
「世界が陰謀で技術力の劣った日本をはめたんだー!」などと言った負け惜しみネタについては、もはやコントの領域かと
872ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:40.66ID:nnLDPNpX0
そもそも電力が足りてないんだから普及もクソもない
電気作るにも火力からCO2は出てるし意味ない
結局は原発動かすしかない
873ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:42.75ID:niyEn3+i0
>>858
さすがに5chでレスバするほど暇じゃないと思うが
874ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:46.42ID:jtLhOwZ30
>>868
そうなのだ。
それがわからないアホがここにも沢山いて大きな声を出している。
875ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:21:55.46ID:0zJsKcVr0
色々な理由あると思うがその中で環境意識でEV選ぶ人は
ライトバンか軽バン買って長く乗るのが環境負荷少ないですよ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:22:02.05ID:Yv75VV+70
欧州ではEVスタンドでの充電待ち渋滞の映像がマジで出回ってるからな
そらこうなるだろと思った
877ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:22:05.59ID:IMOj1WpQ0
真のEV
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
878ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:22:11.82ID:Jk6SV3MQ0
>>810
電池とモーターにブレークスルーが必要だね
意外とモーターの方が先になるのでは?
879ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:22:16.60ID:jtLhOwZ30
>>871
おやおや?攻められるのは苦手なのかな~?(笑)

開発ってのは数年で終わるものじゃないんだよ。アホ
880ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:22:21.86ID:Om9b0fqk0
>>867
自動車産業における不正・インチキ・捏造・改ざん・リコール隠しなどはだいたい日本が本場ですので、批判はブーメランです
881ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:22:47.64ID:D6uWBWiS0
欧州の自動車メーカーも話すニュアンスが変わって来てるでしょ
ロシアの天然ガスが期待できなくなりそうだし、世界中EV化は無かったことになるんじゃないの
882ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:02.15ID:jtLhOwZ30
>>880
それをパクってやってるシナチョンに謝れよ。
883ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:03.93ID:sPGe7XV/0
>>794
自国で自動車が造れる技術力があるドイツが真っ先に電気自動車辞めるって言いだした
884ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:05.08ID:Om9b0fqk0
>>879
同じレス何度目ですか?
負け惜しみしたい気持ちは分かりますけど、同じレスを連投するっていう馬鹿丸出しの荒らし行為はみんなの迷惑です
885ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:06.88ID:TUPGWvJa0
有機ELは使い物にならないと捨ててたけど
サムスンLGが物にして大金稼いだ
ソニーでなくても別の日本メーカーで挑戦して製品化やるべきだった
886ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:09.06ID:/ffomNls0
自分の家に充電設備くらい付けろ
安いのにな
887ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:10.36ID:9K4ZVWtG0
>>775
外したバッテリーはどこに保管するんだw
888ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:16.22ID:K03UVoLM0
>>828
10年程昔にアメリカベンチャーが世界規模でやって頓挫しているんですけど(´・ω・`)
日本でもリーフタクシーでやっていた
889ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:32.31ID:jtLhOwZ30
>>884
おやおや(笑)
答えを書けばおわるのにかけない?(笑)
ザッコ(笑)
890ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:33.08ID:bm9ljdgm0
>>884
鏡見なさい
891ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:42.76ID:xedZy5Ff0
>>884
酷いブーメランをみました😌😌
892ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:48.94ID:NOfu8IXj0
いずれはEVというか化石燃料は枯渇するんだから
それ以外のエネルギーを利用するのは将来を見据えて必要
893ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:23:51.59ID:6zHYA5iq0
>>871
まだまだ市場は小さいし北米市場じゃEVからガソリン車への回帰も多いから
言うほど拡大してない
894ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:01.07ID:OfOuMm090
>>747
800vで充電出来る1000万以下のEVなんて現代か起亜くらいしかねーからな
895ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:03.36ID:jtLhOwZ30
>>890
そう。
私はいまそれをやってるだけ(笑)
896ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:11.10ID:3MUAmlCt0
>>863
ハイブリッド車の劣化版みたいなもんだもんな
897ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:15.47ID:Om9b0fqk0
負け犬の皆さん、せっかく大勢あつまっているだから、もっと気合いを入れて負け惜しみしてください
それができないでチョン認定を連投するみたいな安直で幼稚なレスが限界となると、こりゃ皆さんが無能だって事を浮き彫りにしてスレ終わりですよ
898ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:36.76ID:DDsKum020
>>848
何か勘違いしてるが、EV自体を否定してるんじゃない
不便だから否定してるってだけ
ガソリン車の給油みたいに充電が一瞬で終わって、一回の充電で500キロくらい走れて、車両の価格がガソリン車と同じならみんなEV買うんじゃね?
899ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:37.06ID:H5O2R6LO0
>>117
ウチもそれ
全車EVになったら車乗らない
けど当分大丈夫かなってw
900ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:44.29ID:jtLhOwZ30
さてソースも何もださないアホをイジメててもなんだからおちるわ(笑)
901ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:53.52ID:6zHYA5iq0
>>892
しないよw
902ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:24:54.12ID:dvp46uaL0
>>897
朝鮮人に質問です

【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚
誇らしい上海臨時政府って、エロ本を売りながら売春宿を経営して、飲み食いしていたって本当ですか?

因みに家賃が払えなくて、追い出されたらしいけれど
903ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:12.22ID:Om9b0fqk0
>>898
航続距離500kmなんていまどき珍しくもないですけど…ここ数年刑務所にいたのかな?
904ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:12.64ID:jtLhOwZ30
>>897
精神的勝利おめでとうございます!!(笑)

マンセーマンセー
905ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:15.50ID:H1z//AP+0
スマホだと中華が100wだの高速充電の先端いってるわな、

しかし俺の30W仕様でも18Wで充電すると長持ちするというw メータがどうも怪しいw
906ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:18.23ID:QhyYUeyw0
>>854 >>411

【橋下】フジテレビ PRIME レギュラー
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚


フジテレビは、ソフトバンク孫正義が筆頭株主になってから激変した
app.f.m-cocolog.jp/t/typecast/1134368/1155934/70849501


■ソフトバンクYahoo! 孫正義(元韓国籍)

孫正義「日本人の遺伝子は欠陥」、「日本は犯罪者。韓国の原発は安全」
deliciousicecoffee.jp/blog-entry-4853.html
【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く  ★3  [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚


■孫正義(元韓国籍)
ソフトバンク 代表取締役会長
ヤフー株式会社 代表取締役社長
フジテレビ筆頭株主(05年に買収)★
吉本興業の大株主(09年に買収)
i.imgur.com/8sWhJLq.jpg

橋下(父親が山口組系の在日ヤ〇ザ)
 
907ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:28.03ID:/JtyKvj10
>>887
そもそも300kgとかそういうレベルの重量になるから、素人が外して交換云々という話にはならんw
908ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:29.32ID:UXK3fNUF0
東京都はクルマの屋根にソーラーパネル付けるのを義務化しろ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:40.32ID:jtLhOwZ30
アホの扱いなんてこんなんでいいんだよ。
真面目に話すだけ無駄。
910ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:40.41ID:bmazbm160
攻めとかやめろよ...

┌(┌^o^)┐ホモォ
911ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:49.52ID:arEHHDIM0
>>4
大災害時に一番不便なのが車やで
912ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:50.29ID:Qm9RePh30
昔からプリウスですら微妙な値段になる言われてんだろ
913ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:55.90ID:dvp46uaL0
>>902
朝鮮人に質問です

なんで通貨スワップをしたがるのですか?
914ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:59.01ID:17UNo0RY0
>>1
あるふぁーどをEVにすりゃ馬鹿が買ってくれるだろ
915ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:25:59.63ID:6tASKQLB0
またしても耳をふさいで「アーアーキコエナーイ」をしながら
一方的に勝利宣言。毎度毎度飽きないのかねまったく。
916ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:03.79ID:Jk6SV3MQ0
>>775
小さい車でも300kgあるからねえ
不可能じゃないけど持ち上げるのも大変だから
人間が入れ替えるなら車の構造にも影響ある
やや高めで中央に置きたい
だからなかなか難しい
917ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:09.43ID:Om9b0fqk0
ちなみに太陽光パネルは中国が市場シェアを独占していますので、
技術力で劣った日本が太陽光パネルを買えば買うほど中国が儲かります
918ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:17.97ID:uhQ7+Aou0
EVは中古では買いたくないだろ
バッテリーとか古くなったらもたないんじゃないの?
919ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:18.28ID:LXI9ZP1u0
>>898
なんで一部だけしか反論しないの?
920(; ゚Д゚)コロ猫映画(仮)10 ◆EFvlPnIYE33o
2022/05/16(月) 17:26:19.61ID:dEWwxrQ90
>>877
(; ゚Д゚)これ見かけによらず、物凄い速さで動くやつじゃん
結構前にYouTubeとかで話題になってなかったっけ?
時速100キロ前後で動いて
921ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:36.14ID:63cSzfNZ0
evはこのまま消えていく
もう誰も疑ってない状態
だと思ってる
922ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:43.05ID:8c+ptXrs0
カタログマニア、
買う気もないのにMIRAIのカタログをトヨタに請求したら、
郵送ではなくディーラーマンが自宅まで届けてくれた。
恥ずかしい。
923ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:43.38ID:dvp46uaL0
>>903
朝鮮人に質問です

ムン・ジェインは刑務所に入りますか?
924ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:50.70ID:BYGt5Z9O0
道民だから冬が大丈夫なのかという不安もある
たまにリーフとかアウトランダー、エクリプスクロスを見かけるから駄目ってことは無いのだろうけど
925ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:53.83ID:arEHHDIM0
>>908
パネルの上にガラス板も載せてその放熱で車内灼熱地獄やな
926ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:26:59.25ID:SppL06kk0
>>886
それで遠出はどうするの?

遠出ように車保有するん?
927ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:27:16.74ID:Om9b0fqk0
負け犬の皆さんはEVを叩く為にわざわざノコノコとスレを開いたんですよね?
それなのに逆に論破されて
悔しくて発狂して、論破された負け犬同士で慰め合いですか、これ落ちぶれジャパンスタイルの極みじゃないかな
928ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:27:22.11ID:svdD02Va0
>>907
床下に敷き詰めて居住性と運動性を両立させてるから、
交換しやすい位置にするといろいろと犠牲になるしな
929ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:27:39.38ID:9mRaQW2z0
そもそもユーロが排ガス規制を厳しくして技術的に基準値クリア出来なかったVWダイムラーBMがテストの時だけクリアするようソフトウェア弄ってたのがバレたのが今の欧州のEV推進の原因なのにクリアしたマツダのディーゼルの空気感
もうルノーのCEOもEV化が速過ぎるって文句言ってんだからクリーンディーゼルでいいじゃん
乗用車でも乗り心地悪くないしトルクは太いし、街乗りには向かないだろうけど
930ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:27:41.11ID:Jk6SV3MQ0
>>911
え!?寝泊まりできるしDCも取り出せるのに?
931ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:27:42.11ID:X/H5JPg90
>>903
実質350kmくらいでしょw
932ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:27:58.44ID:JaaBNpU+0
やはり日本が正しい
世界は思い知っただろう
水素しかない
933ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:10.86ID:Om9b0fqk0
>>931
カタログ燃費のインチキの歴史と言えばこれまた日本が本場ですけど
あまりにも知識なさ過ぎでは?
934ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:17.85ID:qHfqLQvw0
>>908
一戸建てに義務化するんじゃなかったか
どこかの板に小池がどうのってスレが立ってた
935ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:21.23ID:YFgyuPdF0
トヨタや日本電産はEV普及の予測だけどな
将来的なコストはガソリン車を下回ると言われてる
価格が下がれば航続距離が十分に伸びるので充電時間の問題も自然と解消する
936ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:28.03ID:g9/dTcuX0
使い勝手やらコストやら良ければ
とっくにほとんどのタクシーがEVだわ
937ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:36.95ID:dW0KELxY0
>>903
値段がガソリン車並みじゃないだろ
938ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:37.28ID:63cSzfNZ0
ハンドルとシートとタイヤだけが本体
あとは全部バッテリーだからな
939ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:40.17ID:VEaq+cHJ0
高い勉強代
940ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:43.28ID:coEHlaa00
>>931
カタログしか見てないから実質は関係ないw
941ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:44.19ID:IMOj1WpQ0
>>932
めんどくせえからガソリンでいいやってなる
SDGsなんか実際のところ誰も興味ないって戦争でバレたし
942ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:54.74ID:/nGFmnSe0
買い手は中古を検討するなら新車価格ー補助金より安くないと選ばない決まってる
だから買った翌日にピカピカのまま中古で売っても補助金分は安く取引されることになる
このごく当たり前の話を織り込んで考えられない奴はアホ。この点が>>1の記事からは抜けている
担当した日経の伊地知将史、宗像藍子とカーセンサーの西村泰宏はそろって大マヌケ
943ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:28:59.31ID:DE3RAhA70
突然発火すんだべ?
944ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:01.56ID:9/dSm+dx0
>>775
現行でガソリンエンジン車とEV両方ある車種で重量差200kg前後ある
その重量差のほとんどがバッテリーとすると人力で交換するのはとても無理
なので交換する機械をガソリンスタンド並みに街中に準備すれば出来るかもしれない
車種やメーカーの違いとか、バッテリー残量保証とか、そもそもそれだけのインフラ整備費用負担は?とか、考えただけでハードルは激高だけどねw
中国並みに強権を持ってこうしろって出来ないと難しいかなぁ
もっというと今のガソリンは全世界で多少の違いはあっても大抵使えるけどそのレベルで統一出来るなら実現可能
945ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:02.94ID:Jk6SV3MQ0
>>868
研究開発は続けないといけないけどね
政府のゴリ押しは勘弁
946ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:13.31ID:sfVn6McG0
>>786
あれ?
電気系って安価で製造もラクだった筈では?
947ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:29.27ID:Om9b0fqk0
>>937
ハイブリッド設定のある自動車の場合、ハイブリッドはガソリン車より高価ですけど、知らなかったですか?
948ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:31.04ID:iHLd5Rof0
>>2
意識高い系って
カレーだ!って言えばうんこでもウメーウメーって喜んで食うバカな奴らでしょ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:32.83ID:Jk6SV3MQ0
>>880
ドイツには負けるかも
950ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:40.94ID:6zHYA5iq0
>>903
5分充電500km走行が実現しないと普及は厳しいね
しかもカタログスペックの走行距離は低温や高速走行でガタ落ちするし
電費気にして高速の左車線を80km走行したい人は多くはないw
951ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:40.98ID:kP3E07H80
ドイツのタクシー『プリウス』多過ぎ
952ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:44.45ID:iig3MOUA0
え、今更。。。

散々日本はEVで出遅れてもうダメだ、なんだと記事書きまくってるくせに
953ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:47.49ID:A8Xiz3l60
トヨタは思うようにならなくて発狂する在日w
954ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:49.99ID:niyEn3+i0
ツイッター買収します
大量のキャッシュを用意しました
やっぱりツイッター買収しません

アカンでしょ
これEV事業の利確だろ
955ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:29:54.27ID:QhyYUeyw0
>>906

【我那覇真子「おおきなわ」#59】
知って下さい!橋下徹流「沖縄論」はここが大問題
https://sp.nicovideo.jp/watch/so34743781

「保守だと思われている橋下徹さんは、
沖縄独立を煽る本を出版しており、それが、沖縄の大きな本屋でベストセラーになっています。

これには『県民投票では、沖縄の独立と、中国に沖縄の港を貸す事の賛否も問うべきだ』と書いています」


【沖縄独立 橋下徹案】
mobile.twitter.com/mn822034p/status/1093997433263054848

1 沖縄埠頭の中国への99年貸し出しへの賛否の県民投票

2 琉球独立の賛否の県民投票


水島総
「橋下案は言語道断。こんな事をしたら中国が沖縄で工作を行う。過激な事をやって改革しろというが取り返しのつかない事になったらどうするのか」
https://www.dreamlifecatcher.com/2019/02/16/hashimoto-mizushima/
 
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
956ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:01.32ID:UibkzIqF0
スマホとイヤホン充電するのも面倒なのに車なんか充電するわけがない
957ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:01.58ID:8J4olCXi0
今10年目のFitをあと2年半は引っ張るつもりなんだけど
その頃にはEV車が主流になっているのかなあ

自宅でEV車に充電するためには何か必要なの?
958ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:02.51ID:Om9b0fqk0
>>949
ドイツで社長が逮捕されて→海外逃亡、という恥をさらした事ってありましたっけ?
959ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:22.26ID:oGe16NUk0
>>71
で、遠出するときは内燃機関のレンタカーか?誰がそんなもの何百万も払って買うね。
だいたい、安くなっても不便は解消しない。価格・性能比(=コスパ)は上がらんという事。
庶民には普及せんよ。
960ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:24.05ID:8c+ptXrs0
>>942
補助金貰うには一定期間所有しないとだめなんでしょ。
961ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:25.66ID:H1z//AP+0
まぁ爆発で検索すると
ゴロゴロでてくるわなw

普及を阻害してしてる要因に
ヒュンダイ品質もあるかもなw
962ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:26.12ID:sfVn6McG0
>>789
何も海外へ毎年連れて行けとは言ってへんやろ…
国内で隣県とか県内のキャンプ場とか…
963ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:27.71ID:5+Q48ixE0
やっぱりガソリン車だな
964ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:38.94ID:HGEyXFSy0
安心して居られるのは150km位迄だろうな
965ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:50.64ID:6zHYA5iq0
>>957
コンセント
966ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:51.91ID:6tASKQLB0
>>946
そらモーターとかシャシーの部分
(吸排気やEGRの取り回しとか考えなく良いから)で、
電池自体は昔っから高価だよ。
967ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:30:53.35ID:J+NiW0Zz0
PHVが最終形態だと思うわ
高速域はガソリンだろう
968ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:05.04ID:ybRYz8Xp0
>>16
民主党 分かりました任せなさい。
969ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:16.72ID:OH4R1SAx0
まあそんなにEVがいいなら世界の新車販売台数で数%しか売れてない時点でお察し
970ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:20.48ID:M4AaD3pL0
一言で言えば  デバッグ要員 人柱になる必要性がない

みんなが買うような性能 使い勝手になってから考えればいい
971ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:20.70ID:LAqAGa5h0
カリフォルニア州って「先進的な政策」をやるけど、大失敗も多い
そのカリフォルニアからテスラの本社が逃げ出したのがなんとも笑える
逃げた先がテキサスなのも笑える
972ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:25.11ID:Om9b0fqk0
>>950
貧困ニッポンにおけるEV普及の話かな?そりゃ日本じゃ普及は難しいでしょうね、だって日本は貧困だから
女子学生が生理用品が買えずに国に泣きつくような貧困国で600万円のEVは売れないでしょう
でもそれはEVの問題ではなくて、日本国の貧困問題です
973ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:32.72ID:1Yg7eXLP0
>>946
部品点数が少ないのはガチ。

だか…現状ポンコツ。あと2つくらい技術革新待ちよな。
974ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:35.99ID:Fz1hiWLV0
>>926
出先で充電すりゃいいじゃん
975ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:44.04ID:H5O2R6LO0
>>916
そんなに重いのか…
976ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:48.56ID:fM/L0RtH0
不便だ!!
だから手放した

 vs

我慢しろ!!

ほんとに、アホな議論だと
思わない?
977ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:31:59.20ID:/YH2MzYB0
>>972
朝鮮人はLUNAで仮想通貨を崩壊させようとした責任をとれ
978ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:03.80ID:co74n8SW0
>>935
ああ水素燃料電池車も自然と問題解決するね
979ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:04.38ID:U9p9wLxy0
携帯使ったことあるなら充電がネックなのはわかるだろうに
980ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:13.46ID:Om9b0fqk0
>>953
トヨタは2022年第一四半期の営業利益でテスラに負けましたけど、知ってました?知らなかったかな苦笑
981ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:14.06ID:An9Bwk8a0
>>210
なお環境に優しいと言いまくってるもよう
あと太陽光パネルもそうやな
言わしてくれ
SDGsで無理やり買い換えや購買させようとしてるがこれマジでやったらこの後にとんでもない地獄のぶちギレ合戦が起こるのは目にみえてる
982ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:23.43ID:vIDD9nUx0
>>27
EUみたいにディーゼル発電のEV充電ステーション置けば解消できるよ
983ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:37.52ID:/YH2MzYB0
>>976
それにプラス 朝鮮製のEV[は最高ニダーが絡んでるぞ
984ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:49.05ID:6tASKQLB0
>>981
知らん顔合戦だと思う
985ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:52.90ID:Om9b0fqk0
やっぱりこの板も無学で無知極まる高齢ネトウヨが大勢いるだけで、単なる無能の群れ、ミジンコの群れに過ぎなかったなあ
986ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:32:56.54ID:pWBh2otd0
EV厨も買わないEV
987ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:10.18ID:TLkt77oi0
欧州メーカーはまたダウンサイズターボに戻ってるからな
三気筒が物になったら次のエコはこれだとか言い出すわ
988ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:18.13ID:qNhD3upR0
>>924
欧州メーカーが寒冷地テストをするフィンランド内陸のロヴァニエミ(サンタの町)ですら最低気温は
札幌同等なので、それよりも寒い旭川などEVの想定外だよ。
989ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:31.84ID:gERbAtQb0
今の日本はEVで他国企業に遅れを取ってるのは残念ながら事実よ
HYUNDAIや起亜のEV車みたいに燃えてもいいってわけにはいかないし
安全性重視すると開発遅くなって発展スピードについていけないよね
990ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:32.00ID:bmazbm160
>>946
以前からバッテリー価格が車両価格引き上げてたけど、
今バッテリーの素材のリチウムが高騰してるしなおさら
半年前の7倍とかやもん
991ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:43.35ID:b1AvEEUj0
電気に変えて、蓄電して、また動力に変えるとかどう考えてもエネルギー効率悪すぎだろ。
992ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:48.27ID:coEHlaa00
>>979
アホだから充電と言われてもスマホやエネループレベルの充電しか想像できないんだよ
993ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:50.34ID:Om9b0fqk0
>>988
Mercedesがマイナス40度でEVの試験してますけど
何一つ知らないんですねぇ
994ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:33:54.37ID:An9Bwk8a0
>>984
でもさすがに民はキレるだろ
欧米は特に
だって強制的に買わせようとしてるじゃん
995ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:34:22.84ID:6tASKQLB0
>>994
ああ、そっちは地獄だなw
996巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2022/05/16(月) 17:34:23.63ID:c2vzcQNh0
>>370 ガソリン代なんて月五千円だとしたら1年で六万円で10年で60万にしか成らないしな。
997ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:34:39.95ID:Om9b0fqk0
ポルシェEV「タイカン」、零下40度で航続テスト
https://response.jp/article/2019/02/19/319260.html

おっと、このスレの皆さんは軽自動車の情報にしか興味無いかな笑
998ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:34:41.16ID:SudhXSMm0
>>982
もう何のこっちゃ分からんな。電気溜める為に化石燃料使うって
エンジンは効率化されてきたんだし無理にEV化進めるより自然な進歩で移行して欲しいわ
999ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:34:54.62ID:co74n8SW0
>>972
貧乏なのは無免許くん君でしょ
日本はGDP550兆円の国ですよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/05/16(月) 17:35:00.25ID:coEHlaa00
頑張ってるのにレスも返されなくなって草
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 1時間 26分 53秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250709083329ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1652684887/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【車】「充電が不便」 EV苦戦 早めに手放す傾向 リセールも悪く ★3 [神★]YouTube動画>8本 ->画像>23枚 」を見た人も見ています:
【悲報】 「鬼滅の刃 暴走列車編」
【動画】盲導犬「ちょっと車きてるよ!きてるって!」
【車】車を買えない奴の言い訳「この車にはMTが無いからなあ」
【自動車】VW「ビートル」に幕 最後の1台を陸揚げ
【交通ルール】横断歩道で止まらない車「他の車も止まらない」
【乗り物】「上野発の夜行列車」最後の583系 4月に引退
【トランプ大統領】日本車への追加関税「いずれ課すかも」
【悲報】スパコン富岳が「通勤電車内」飛沫感染計算を“拒否”
【インド】列車改造し隔離施設に 「鉄道王国」苦肉の策
【社畜大勝利】専門家会議「満員の通勤電車は3密ではない」★6
【自動車】大坂なおみ仕様の「日産GT-R」50台限定で発売
【武漢肺炎】「満員電車は死ぬ」
【自動車】ボルボの「全電動化」宣言、テスラに打撃
【愛知】「ほどよい田舎」車の街 豊田、山間部に移住者増
【自動車】フェラーリ、「魂売らない」が大型車は売る?
【悲報】EU「ごめん、やっぱガソリン車やめるのやめるわ😉」
【千葉】君津市長「電源車 給水車 食料も不足 非常に深刻」
【自動車】1台限りの特別なランボルギーニ、「SC18」登場
【自動車】スズキが新型「スイフトスポーツ」を発表
【話題】こがずに走れる「アシストしすぎ」自転車が流通
【悲報】「田舎では車は必須」
【悲報】ドイツで「痛車」文化が広がる
【社畜大勝利】専門家会議「満員の通勤電車は3密ではない」
【速報】検疫所の「公用車」運転手が感染 報ステ
【自動車】日産、「GT-R」2018年モデル発売
【芸能】今井絵理子「車内キス疑惑画像」流出★2
【神奈川】女性はね「車の方が悪くなると」逃走 逮捕
【韓国】蔚山に停車した「銀河鉄道999」[06/06]
【鉄道】観光列車「ながら」初の試験運転…岐阜[04/07]
【国際】トランプ氏「やはり日本の車はいいな」★2
【京王電鉄】一般車使用の「迎光号」の愛称を廃止へ
【万博】来場者の交通手段に「自転車」追加 [ばーど★]
【動画】海外の陽キャ「電車降りるわ!お疲れ!」
【ISUZU】いすゞ自動車、乗用車から撤退
【芸能】西内まりやが愛車紹介「ドライブ大好き」★2
【話題】「ぴちょんくん号」の廃車が決定 [haru★]
【朗報】自動車業界の「半導体不足」、収束へ
【悲報】エネオス「痛車、恥ずかしいですw」
【東京】江戸川区で「痴漢騒ぎ」により電車停止
【スズキ会長「軽は貧乏人の車だ。」★2】
【滋賀】大雪の影響で米原駅に「列車ホテル」
【JR西日本】新型長距離列車「銀河」を公開
【フジ】劇場版「鬼滅の刃」無限列車編★5
【朗報】JR九州、「土足厳禁」畳敷き電車を発表 美人乗務員も裸足
【画像】乗客「〇ゲが電車でJKのとなりに座ってたwww」
【拡散希望】車カス「シャコタンセルシオ盗まれました」
【テレビ】 フジ「車内不倫」の秋元優里アナを “生殺し”
【速報】首相官邸、主な感染場所から「満員電車」の記述を削除
【悲報】自動車の開発期間 日欧「7年」 中国「1年半」
【社会】「障がい者用駐車枠」に一般車が駐車すると違反?
【ボーイングとポルシェ】「空飛ぶ車」の開発で提携
【社会】スズキ、新型「ワゴンR」の5速MT車を発売
【茨城】高速であおられ無理やり停車「●すぞ」顔を何発も…★6
【東京】コンビニに車突入し「たばこくれ」認知症か
【新型肺炎/経済】いすゞ自動車、中国工場は10日再開予定
【朗報】女性目線でモテる車は「トヨタの黒色セダン」に決定!
板前が人力車と下駄で日本一周に挑戦「人力車で笑顔をつなぐ」【代理】
【国交省】5月5日は「自転車の日」 活用推進へ呼びかけ
【旧車】 シトロエン「X」が付くシリーズ 【ヘヘ】
【悲報】ディーゼル車に使う「尿素水」が品薄。物流麻痺へ
【テレビ】真琴つばさ「悲しかった」車忘れて多額の駐車料請求
【画像】爺「納車式?別にええけども…」
【話題】 車上の犬、島で話題に 多良間の「セコム」
【欧米】EU委員「安保上の脅威でない」 対米車輸出で
【悲報】女さん「えまって電車に童貞がいるんだけど(パシャ」
【フジ】劇場版「鬼滅の刃」無賃乗車編★13反省会

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生
19:55:05 up 131 days, 20:53, 0 users, load average: 8.57, 8.86, 10.79

in 0.067079067230225 sec @0.067079067230225@0b7 on 082708