![【国際】「欧州のリーダー」誇示 再選へ貴重な実績に 仏マクロン大統領 [上級国民★]->画像>2枚](https://pctr.c.yimg.jp/r/iwiz-amd/20220312-00000006-jijp-000-2-view.jpg)
会見に向かうマクロン大統領ら(左からEUのミシェル大統領、マクロン仏大統領、フォンデアライエン欧州委員長)=仏ベルサイユ(AFP時事)
「欧州のリーダー」誇示 再選へ貴重な実績に 仏大統領
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20220312-00000029-jij-eurp
【ベルサイユ時事】ロシアによるウクライナ侵攻が続く中で10日開幕した欧州連合(EU)首脳会議で、議長国を務めるフランスのマクロン大統領は、欧州の団結を訴えた。
仏国内では目立った政治成果を出せていないものの、「欧州のリーダー」としての姿をアピールすることで、4月の大統領選での再選に向け貴重な「実績」としたい考えだ。
「欧州は変わらなければならない」。マクロン氏は首脳会議開幕時、記者団に対し、EUや加盟国の防衛力強化、ロシアへのエネルギー依存の低減をめぐる議論の進展に意欲を見せた。
マクロン氏は2017年の大統領就任以来、外交・安保や経済の分野で米中などの大国に左右されず、自らの将来を決定する「独立した欧州」を目指すべきだと持論を展開。北大西洋条約機構(NATO)を「脳死」状態と批判し、「欧州軍」創設を提唱してきた。仏メディアは今回の首脳会議で、そうした構想の実現に向け、さらに議論が進む可能性もあると指摘している。
ロシア軍のウクライナ侵攻は、仏国民からの関心も高い。8日に仏BFMテレビが報じた世論調査で、マクロン氏の支持率は33.5%と前週の25%から急上昇し、62%は「マクロン氏はウクライナ危機にうまく対応している」と回答。大統領の振る舞いは、これまでのところ国民から好意的に受け止められている。
EU議長国は、27加盟国が半年ごとに輪番制で担当する。フランスが務めるのは14年ぶりで、任期は今年1~6月。
関連記事
マクロン氏、ロシア侵攻追い風に 投票まで1カ月、大統領選で独走
https://nordot.app/874559329927692288