◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【鉄道】「西九州新幹線」9月23日開業!50年越しの悲願成就も横たわる“佐賀県問題” ★2 [愛の戦士★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646304253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1愛の戦士 ★
2022/03/03(木) 19:44:13.39ID:tKMcNStR9
asagei.biz 2022年3月1日 6:00

 JR九州は2月22日、九州新幹線の長崎ルートを9月23日に開業すると発表した。列車名は「かもめ」。小倉‐長崎間をつなぐ特急列車として1976年から運行してきた名称をそのまま引き継いだ。そもそもこの路線は50年前、田中角栄首相が唱えた「日本列島改造論」に基づいた「全国新幹線整備法」で博多と長崎をつなぐ新幹線として「整備計画」が決定されたもの。今回の開通は半世紀を経て“地元の悲願”達成となるはずで、JR九州や地元関係者はさぞかし歓迎…となるはずなのだが、どうも様子は若干異なる。

 むしろ関係者の間では頭の痛い問題がチラついて仕方ないといったところのようだ。というのも、今回の開業はあくまで佐賀県の一部と長崎をつなぐ「長崎ルート」の開業であって、佐賀県の大半はまだ未開通だからだ。そこには、永らく開通に反対をしてきた「佐賀県問題」が横たわったままなのだ。

「九州新幹線は博多で山陽新幹線と結んで本州とつながり、さらには南北に鹿児島中央まで伸びて289キロにも及びます。一方、今回の西九州新幹線は佐賀県の西端の武雄温泉と長崎をつなぐ66キロしかありません。博多と長崎、はては本州と長崎を新幹線が開通するには、佐賀駅を通るルート、佐賀市北部を通るルート、佐賀空港を経由するルートのいずれかを開通させる必要があって、現在、佐賀県と国が話し合っていますが、佐賀県の反発にあって先に進まない状態にあります」(経済ジャーナリスト)

 だから今回の開通では、博多‐長崎間は30分短縮されて所要時間は1時間20分になると喧伝されているが、それは武雄温泉で在来線特急の「リレーかもめ」に対面のホームで乗り換えて…というおかしな形を取った上でのものとなる。つまり、佐賀県の大半は新幹線が走らないという状況に変わりはないのだ。

 国と佐賀県は20年6月から話し合いの場を持ち続け、粘り強い交渉を進めているが、2月10日に行われた6回目の話し合いでも具体的な成果はほぼ皆無だった。だから今回の“部分開通”はこれを受けてのものという側面もある。

「対立の理由は、国が求める新幹線の規格と事業費負担の問題です。詳述を避ければ、国は単に関西と長崎を結びたがっていて、その場合は佐賀県は県民に在来線と新幹線の乗り換え負担に加え、高い事業費の負担も強いることになる。つまり、佐賀県にはデメリットが多い割にはメリットが少ないないわけです。地元にとっては死活問題ですからね。国の柔軟な対応が求められてしかるべきと思われます」(同)

 半世紀前の“計画”が今にも“遺恨”を残しているとは、何ともいわく言い難いものだ。

(猫間滋)
https://asagei.biz/excerpt/39610?all=1

★1:2022/03/01(火) 16:12:46.50
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1646118766/
2ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:45:26.18ID:X8Gb1tsN0
乗る人おるん?
3ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:45:40.71ID:WVvEGYqM0
また佐賀が邪魔してるのか
4ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:45:57.21ID:vgYHM4K90
肥前国になればええ
5ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:46:07.09ID:O+8XqiBs0
また無駄なインフラ作りやがって
6ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:46:27.48ID:JBTzyIJu0
そんなことより山形新幹線の新板谷トンネル早く掘れ
7ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:49:13.36ID:viCsvZeG0
>>1
赤字路線
8ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:50:10.27ID:1N06CdDH0
>>3
令和になっても出島時代の栄光にすがっている長崎人を笑うスレですよ
9ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:53:52.19ID:h+/u8gFr0
長崎は佐世保ルートを捨てた時点で負けなんだよ。
10ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:54:44.35ID:SYjIHbIe0
しかし、同じネタを断続的によくやってるな。
それだけ>>1に使う外部サイトのニュースも続いてるんだろうが。
11ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:55:54.93ID:BlQBF+w10
半端な新幹線
12ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:55:58.55ID:VL+2RVeM0
加古川市尾上町今福2-18
漆原真史
やくざ
漆原愛子
やくざ毒婦
カークリエイトヒロ 平賀紀洋 難波毅 
開業20年来
自動車保険詐欺
村山稔 漆原真史訴訟代理人
猿以下 弁護士会除名でやぶれかぶれ?

https://ameblo.jp/mitsuidirect/entry-12729900651.html


村山稔 長谷川村山法律事務所 真正詐欺師やくざ漆原真史 猿以下訴訟代理人どこまで恥を晒す?⇒ ameblo.jp/mitsuidirect/e… #村山稔 #長谷川村山法律事務所 #自暴自棄? #詐欺 #データ改竄 #指摘 #主張 #立証証拠 に対し #反論 せず #詐欺師 #漆原愛子 #証人申請 何狙う?#データ改竄 #全責任 押付け

https://twitter.com/c7kndekypr2ygzz/status/1499336055899967490?s=21
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
13ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:57:44.71ID:rWRMmdUq0
熊本ー天草ー(橋梁)ー島原ー諫早ー長崎ルートにしたらいいやん
14ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 19:59:16.90ID:i3J19Ovg0
>>10
常に同じメンツでいつも同じデマを繰り返してるよな
佐賀人がかまってもらって嬉しそうでキモい
15ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:02:16.07ID:9tCcA6qF0
長崎の名物に唐墨があがってて笑ってしまったよ
最近はオーストラリア産ばっかだよ長崎は
16ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:07:16.95ID:YtlJ9qko0
>>1
没落長崎の見栄っ張りが諸悪の根源。
自分たちが三流県であることを認識すべき。新知事も新幹線推進してるし、期待できん。
17ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:07:23.04ID:N9JyqF660
そんなに新幹線欲しいなら国と長崎県が負担して作れや。
18ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:08:11.16ID:8nbxmRji0
長崎線はもう国鉄でやりますとまで言い切りゃいい話
在来線特急が消えても国が責任もって現状の利便性を保証をしてやりゃ
そこが最大の懸念事項だからと反対してた佐賀も納得するだろうに
19ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:09:36.17ID:01qO3e3U0
>>18
昭和かなw
20ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:09:41.61ID:Hdi3F9qb0
佐賀県は通過でいいんじゃない?
博多、諫早、長崎でいいだろ
21ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:10:00.26ID:DEzlFLIu0
>>13
それだと
佐賀を通らないじゃん
22ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:11:06.44ID:lMexm/D50
佐賀県にはもう新幹線があるから
23ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:11:59.36ID:QkQR2C+K0
久留米鳥栖を独立させて新しい県を
作れば解決。

あそこらへんは
元々同じだったらしいし。
24ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:13:50.40ID:jfxx4ILX0
国かJRが費用を負担すれば佐賀県は納得するの?
25ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:14:35.87ID:jfxx4ILX0
>>21
佐賀を通らずに済むルートを書いたんじゃね?
26ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:14:55.45ID:yuOYD9KP0
>>1
リニアで例えると京都が未だ京都ルートを提唱し静岡がいちゃもんを付けているようなものか
27ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:15:00.63ID:GCVXrc890
いらねぇだろ
採算あうのか
28ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:15:00.81ID:8nbxmRji0
>>19
実際それくらいの豪腕を揮わないと佐賀は納得しないよ
JR九州と長崎の勇み足のせいとは言え
不良債権化したものを維持し続ける事はできないのは分かってるし
29ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:15:37.76ID:E4hKD3ng0
在来線を残せば佐賀は納得する
30ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:17:28.75ID:RHXioNKz0
福岡出身の国会議員連中が佐賀空港ルートに決めてるらしく、福岡空港の便を佐賀空港に回す
31ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:18:45.10ID:E4hKD3ng0
佐賀と佐世保の在来線は西鉄に譲渡して西鉄佐世保線にして西鉄大牟田線につなぐ
佐賀市民も博多駅に繋がるより西鉄で天神に繋がってたほうがいいだろ

採算とれるかって?
無理だな
32ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:19:14.39ID:i3J19Ovg0
>>30
これこれww
福岡にすり寄ってくんなよメチャキモ
33ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:19:40.31ID:47Bc2+ee0
営利企業だから強制収容は無理 終わったな西九州
34ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:24:29.47ID:UAvD0kU00
佐賀ってホンマ性根腐ってんな
鼻輪もそーかだろ?
35ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:24:41.04ID:2YXdQdkG0
乗り換えが嫌なら九州号で事足る
36ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:25:24.43ID:UAvD0kU00
>>15
博多明太子もロシア産だとよ
37ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:28:40.11ID:R4fenSpJ0
>>1
ダークドレムスともののふ姫
38ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:29:27.50ID:trRe/XME0
佐賀を迂回すれば良い
北でも南でも
リニアも静岡の手前から北に向かって金沢へ、そこから大阪目指せ
京都と名古屋が怒り始めたらわかるだろう
39ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:30:21.31ID:lT9cv1oT0
佐賀問題とか言ってるけど、悪いのはフリーゲージを失敗した挙げ句、先っちょだけフル規格で開発した国交省の無能官僚

無能な癖に中抜きと天下りだから、マジでクズ
40ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:30:31.31ID:9BiZLqJ60
九州の新幹線また地面がものすごく揺れたりしないよな
41ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:32:39.51ID:EM2R3ZT10
長崎から武雄温泉までの新幹線とかマジでフザケてるの??????
42ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:33:01.21ID:TcieXClX0
>>39
この記事は恣意的に偏向しているのか、全くの不勉強な阿呆が書いたかのどちらかだろう
43ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:34:26.46ID:2YXdQdkG0
>>41
長崎市民や諫早市民や大村市民が嬉野温泉や武雄温泉に入りに行くのが便利になるよ!
44ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:35:13.47ID:Dn7ZEIqu0
多くの国民が佐賀と静岡は悪者と思ってますよ
45ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:36:29.51ID:2YXdQdkG0
>>44
じゃあその多くの国民とやらが佐賀の在来線を維持したらいいと思うよ
46ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:37:43.70ID:lCAJchPf0
フリゲでだました国の責任で三線軌条にする義務があるね
47ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:37:50.85ID:Y9LCpykf0
新幹線は東京から博多までの印象
48ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:38:36.73ID:PUwEsaxJ0
長崎県 30分時間短縮
佐賀県 在来線維持
JRQ 金喰いのFGT捨て
リレー方式継続で何も問題なかろう?
東京駅での各方面新幹線乗り換えの大変さに比べりゃ対面乗り換えが面倒なんて甘えにしか思えん
49ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:39:02.35ID:1K504O9f0
>>31
冗談抜きに西鉄にするならJRから離れるのも悪くないかもな。
50ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:40:52.72ID:pQGZKJpl0
>>31
>佐賀市民も博多駅に繋がるより西鉄で天神に繋がってたほうがいいだろ

佐賀駅から出てる西鉄の高速バスに乗れば解決だろw
51ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:41:50.13ID:1N06CdDH0
>>43
雲仙や島原温泉が死ぬけどね
52ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:42:44.84ID:el3bqZTs0
>>24
佐賀県の絶対条件は在来線の現状維持
その条件を絶対のめないのがJR九州
だから永久に解決しない
53ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:42:59.41ID:ip973bkF0
新幹線を通したって途中駅は日中一時間に一本とかなら意味ない
54ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:45:15.95ID:fIwaDatG0
学生時代の地理の時間に日本地図見ながらよく思ってたけど、長崎鹿児島間を熊本挟んで車で直行できる橋を掛ければよかったのに
近いとこは本当に目と鼻の先ぐらいの距離なのに
貧乏になった今の日本じゃもう無理だろうけど
なんか九州の交通って残念だよな
55ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:46:10.24ID:+4d4NcpK0
いいですね、茨城県なんか新幹線も走ってないしテレビ局も有りませんよ。
56ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:47:03.53ID:+hCT0adz0
>>55
線路は走ってる定期
57ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:48:32.17ID:Z5sGF/de0
乗り換え増えるだけ
58ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:48:44.54ID:QSa7rkLu0
三線軌条にする意味がないだろw
59ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:49:29.47ID:QSa7rkLu0
>>47
大正生まれか?
60 【小吉】 !dama
2022/03/03(木) 20:49:39.43ID:s3MVHU0e0
北陸新幹線って幸せモンなやな・・・
あんなにお祝いされ膣開業できたなんて幸せなことやったんや
61ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:49:42.07ID:i3J19Ovg0
茨城から市街地を抜いて、農家からお金がなくなったのが佐賀
62ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:49:59.91ID:zXYWWmzL0
東京五輪のとき、多くの国民が中止か延期を求める中、「開催か中止か」から「有観客か無観客か」に議論をすり替えたよね。忘れてないよ。
その後の感染大爆発、医療崩壊で多くの命が失われた。五輪開催は間違いなく要因のひとつだ。

#札幌五輪反対
63ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:50:52.71ID:QSa7rkLu0
>>54
活火山に橋掛けるとか正気か?
桜島に橋掛けるようなもんだぞ。
64ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:51:44.34ID:PUwEsaxJ0
>>55
例えるなら常磐線を新幹線にして在来線は第三セクター化、茨城県区間は金を出せなんて言われるみたいなもんだぞw
そんな新幹線いらんだろw
65ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:51:57.03ID:QSa7rkLu0
>>60
そりゃ九州と北陸では民度の差があるからな。
66ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:52:57.57ID:QSa7rkLu0
>>64
利用者の多い常磐線は三セクにならないからその例えは無駄。
常磐線の水戸以北が三セク化という話なら聞いてあげてもええけどな。
67ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:53:23.88ID:pQGZKJpl0
>>60
九州新幹線なんて博多駅開業日が3.11の翌日だったからな
おかげで予定してた開業記念セレモニーが全部中止に
68ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:53:49.75ID:jH1EDV5S0
こんな無駄なもん作る金があったら北海道新幹線もっと早く全通できたのに
69
>>23
久留米と鳥栖は一緒じゃないぞ
鳥栖と基山は江戸時代対馬領
70ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:55:35.35ID:pQGZKJpl0
>>68
北海道新幹線はあっちはあっちで、札幌駅のホームをどこにするかでかなり揉めてる
71ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:57:00.55ID:el3bqZTs0
>>31
これが実現するなら佐賀も納得するだろう
ただし新幹線は永久に赤字
72ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:57:44.49ID:OSWkENM20
奇跡的に全てが回って今から作り始めたところで10年ぐらいはどうせリレー方式だしな
73ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 20:58:41.43ID:1N06CdDH0
>>63
雲仙・普賢岳を知らない世代がもうすぐ三十路なんっすよ
74ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:07:40.86ID:YQukqxEX0
在来線廃止でしょ?
75ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:10:21.05ID:J0zIPGSJ0
諫早湾からトンネルで新鳥栖結んだらいぃやん!
76ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:13:24.11ID:jfxx4ILX0
>>52
そういうことか
金だけの問題ではないんだな
77ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:14:04.70ID:MpmPKxHM0
新幹線を通さないのに負担させるってバカの考える事
78ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:14:32.98ID:1N06CdDH0
>>75
もう何度も出てる話題だけど長崎だけでカネ出してね
79ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:17:16.21ID:jfxx4ILX0
>>77
通すから話し合ってるんだろ?
80ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:20:00.76ID:Ke2JBEUt0
>>79
要らない、通す必要ないって話に終始。
要らないのに買えとしつこいのが長崎や自民党。
81ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:20:49.18ID:+U86+Ei40
>>31
こういう馬鹿な妄想する奴は老人ニート
82ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:21:05.05ID:krdH18K80
佐賀と長崎を入れ替えれば解決
83ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:21:35.54ID:jfxx4ILX0
>>80
・通すから金を負担しろ
・要らない

の言い合いだろ?
通さないけど金を負担しろなんて誰も言ってない
84ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:23:08.10ID:lCAJchPf0
国の金で三線軌条にすればよい
85ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:25:21.49ID:QSa7rkLu0
>>76
「在来線の現状維持」
というのは正確には、在来線特急の博多~佐賀間の「割引切符絶対維持」という意味だからな。
在来線だけのこされても佐賀県としては全くあかんのよ。だから難しい。

フル規格どころか、ミニになってもスーパー特急になっても維持できないからな。
だからなんとかして今の武雄温泉駅リレーを永続的なものにしたいと頑張ってる。
86ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:25:24.11ID:1N06CdDH0
>>83
いらないものを押し付けといて金払えと長崎が言ってるフェーズだと理解してないんだね
お節介な近所のバァサンがゴミ押し付けて金払えと迫ってきてるんですよ
87ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:26:27.24ID:QSa7rkLu0
>>84
三線軌条にしても在来線特急がなくなるから佐賀県はその条件は飲めないのよ。
88ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:27:04.27ID:Ke2JBEUt0
>>83
それ、佐賀市の自民議員だかの佐賀駅飛ばしフル建設案のこと?
あとから佐賀駅は請願してつくる前提とか、やっぱりフル派は後から前提変えるのが当たり前の詐欺発想なことを露呈した案。
89ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:28:17.63ID:jfxx4ILX0
>>86
ん?
>>77は“通さないのに”って言ってるから通さないなんて誰も言ってないって言ってるんだけど?
90ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:30:00.42ID:FKRjeabl0
誰得?
91ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:30:36.02ID:QSa7rkLu0
博多と大阪得
92ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:32:30.53ID:+cWKEKgw0
結局新鳥栖から長崎までフル規格にはなるんだろうね
どこから金が出るかの問題だけで
面倒やん乗り換えとか
ただ料金高くなるから辛いなぁ
93ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:36:37.44ID:pQGZKJpl0
>>92
だから反対なんだろ
博多-佐賀間は在来線特急でもフル規格新幹線でもさほど所要時間に変わりはない。
なのに特急料金だけは値上がり
佐賀側に全くメリットがない
94ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:37:40.03ID:1N06CdDH0
>>89
佐賀を通してもこれ以上佐賀に駅作ってやらねとかイキってるやつ多いぞ
95ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:39:40.14ID:puORE7wu0
>>63
一応、構想はあるよ
全く進んでいないけど
http://www.3ken-kakyou.jp
96ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:41:06.45ID:QSa7rkLu0
>>93
「在来線」を残して欲しいじゃなくて、「在来線特急の割引切符」を残して欲しいだからな。
佐賀県の主張は。かなり難しいミッションだよ。これ。
97ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:41:12.53ID:TcieXClX0
>>85
佐賀県は過去に合意したスーパー特急、FGTと、現在の合意であるリレーであれば問題無いと明言している
98ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:42:08.51ID:jfxx4ILX0
>>94
多いから何なの?
99ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:44:56.85ID:QSa7rkLu0
>>97
スーパー特急でもFGTでも博多駅~佐賀駅の運賃は上がるよ。
この区間は時短効果ほぼないけど。

だったらフル規格だと時短効果少ないのに運賃があがるから反対とか言わないほうがええで。
100ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:45:44.25ID:1N06CdDH0
>>98
「言い合い」を出しにしたのはお前だろ
101ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:46:53.08ID:i3J19Ovg0
>>92
そう考えてしまう感覚はデフレ病かもなぁ
鉄道開業時の東京~横浜の汽車賃は、現代の物価換算で1万5000円
経済やインフラが成長発展すれば、だんだんコスパは良くなっていく
102ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:48:13.00ID:YUSjS7iP0
>>81
長崎新幹線よりは余程ましな考えだよ
103ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:52:34.80ID:puORE7wu0
>>72
土地収用、基礎工事、道路工事、資材調達全てが順調に行ったとしても10年では厳しいのではないでしょうか
他の整備新幹線も、作ることが決まってから20年ぐらいかかっていますよね
104撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2022/03/03(木) 21:52:35.34ID:Agh8ntou0
>>1
9月23日に開業する「西九州新幹線」を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
105撮り鉄の決まり:バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸
2022/03/03(木) 21:53:10.86ID:Agh8ntou0
>>1
9月23日に開業する西九州新幹線を撮影の際は、下記、撮り鉄の決まりを遵守し撮影願います。
バリサク・シチサン・カツカツ・日の丸 バリサク、シチサン、カツカツ、日の丸
バリサク・シチサン・力ツ力ツ・日の丸 バリサク、シチサン、力ツ力ツ、日の丸
バリサク。シチサン。力ツ力ツ。日の丸 バリサク,シチサン,力ツ力ツ,日の丸
バリサク.シチサン.力ツ力ツ.日の丸 バリサク*シチサン*力ツ力ツ*日の丸
106ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:53:26.00ID:jfxx4ILX0
>>100
だからその「言い合い」で「通さないけど金を出せ」なんて誰も言ってないよってこと
107ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:53:28.04ID:+/CMbIpg0
長崎新幹線開業の後は佐賀県内は標準軌と狭軌の単線並列にすれば良い。狭軌の単線化を先にやって空いた敷地に標準軌ひく。工事中の長期運休なし。特急料金は在来線扱いで。
108ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 21:58:13.25ID:1N06CdDH0
>>106
80レスぐらいで達観して言い合いとか「やれやれ」系勇者気取りのセリフは滑稽ですなぁ
109ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:00:37.56ID:puORE7wu0
>>96
通勤通学は普通列車が多いから、特急が無くてもギリギリ妥協出来るんじゃないかなぁ
今は安いから、座れるから特急に乗っている人も多いだろうし
特急を無くしたら、その分普通列車の増便が必要になりそうですが
110ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:01:05.27ID:jfxx4ILX0
>>108
その「言い合い」という部分に突っかかってきたのはおまえだろwww
さっきからお前は何を言いたいんだよwww
111ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:07:11.54ID:onBxYYo80
佐賀県問題じゃなくて国交省の詐欺だろ
112ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:09:44.45ID:QSa7rkLu0
>>109
フル規格整備しても、鳥栖駅~佐賀駅間は三セク化されずJRに残るだろうし
在来線特急は無くなっても普通電車はそのままJR運営で走るんだよ。
そして佐賀以西からの通勤通学は本当にごく少数だし。
113ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:10:21.28ID:eRR0xchI0
地元民だけど肥前山口以西を複線化したほうがよっぽどよかったと思う
114ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:17:26.29ID:PRxQBQEU0
>>1
佐賀と長崎は、肥前のままでいれば良かったのに
115ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:38:49.43ID:TcieXClX0
>>99
俺の意見ではなく、佐賀県として国交省に伝えた内容
もしかして議事録すら目を通していない?
116ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:41:40.26ID:jfxx4ILX0
>>97
その方式を国やJRが認めないのは何故なの。ら
117ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:42:11.27ID:jfxx4ILX0
>>116何かおかしくなった

>>97
その方式を国やJRが認めないのは何故なの?
118ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:43:07.42ID:TcieXClX0
>>116
国交省に聞けよ
ってか議事録読めよ
119ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 22:57:26.57ID:23qkbl8a0
10年後の未来から来たけどもう佐賀県消滅してるよ
120ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:14:53.30ID:1N06CdDH0
>>110
突っかかられて困るぐらいならなろう系勇者気取りで「言い合い」とか上から目線で言うなや
121ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:17:07.26ID:1N06CdDH0
>>110
もう一つ忠告しとくと、コメに草生やすとお前の声がチー牛声で再現されてるんだぞ
122ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:18:33.88ID:jfxx4ILX0
>>121
ただ突っかかりたいだけのキチガイかよwwwwwwwwwwww
123ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:23:02.10ID:qHAo7/2V0
長崎県民としては憧れの武雄温泉駅まで新幹線に乗っていけるだけで本望、もう思い残すことなく死ねる
124ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:24:43.39ID:Sui1sHgp0
>>62
東京オリンピック期間中にピークアウト始まってたよ
125ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:31:41.85ID:BTyt7ZLQ0
フリーゲージ実用化の確証がないのに見切り発車で末端区間建設したのが悪いんだろ
自業自得
126ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:33:46.74ID:3lYDX/1h0
佐賀を悪者にしようと必死
127ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:34:43.91ID:sUCTmSVk0
佐賀は在来線活用で合意していて全線フル規格なんて話は聞いてないので整備終了

現在幅広い協議中だけど国のやる気なさが凄いから誰も結論出さない予感
128ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:35:32.23ID:58cFqrNb0
>>125
フリゲができるといった国の責任
国の責任で、ミニ新幹線にするか、狭軌敷きなおす
129ニューノーマルの名無しさん
2022/03/03(木) 23:37:34.64ID:eRR0xchI0
誰が一番かわいそうって博多まで直通で行けなくなり乗り換え、運賃あがる佐世保民
駅のまわりとかもキレイなのになぁ
130ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 00:00:02.79ID:LEfZERU70
>>127
佐賀県の主張は、ごもっともなド正論だからな。
勝ちが見込めない試合に出るようなもんだから、
そりゃやる気なんて出ませんわ。

国交省の役人としては、未完成技術を当てにして、
見切り発車した責任を回避する方が、重要事項だろう。
131ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 00:02:23.74ID:RSn4ur580
>>129
佐世保は直通特急そのままでしょ
132ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 00:13:55.42ID:3iEV+hPV0
>>122
突っかかってくれてありがとうだろ
普段誰にも相手にされてないのバレてるぞ

そう言う姿勢だからお前はハブなんだよ
自覚なかったんだね
133ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 01:02:18.87ID:jWKgK8+s0
これって長崎が佐賀に侵攻して攻め滅ぼさないと解決しないよなあ
134ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 01:05:55.39ID:Bz9ph0tf0
新大阪まで繋ごう!
135ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 02:21:53.83ID:6ThrzZ9t0
>>112
ネットきっぷはとても安いけど、特急定期(エクセルパス)は大して安くありません
特急料金を出してくれる会社も聞いたことないですし
(通勤より少ないとはいえ、出張でネットきっぷを利用する客も無視出来る人数ではありませんが)
また、佐賀駅より西から佐賀駅まで通学している高校生は結構多く「ごく少数」とはとても言えない

それ以前に、それをJR九州が明言しない以上、佐賀県は合意出来ないですよね
「だろう」で済む問題ではありません
自分も、鳥栖駅から佐賀駅まで(久保田まで)はJRのままだと思いますが
136ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 02:58:38.02ID:55IkWKx00
高校生の通勤需要じゃ鉄道はささえられないからなあ。
新幹線関係なく三セクでやるしかないんじゃね。そのために残したいなら。
まあ、普通はバスだろうけどね。通学需要は。
137ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 03:09:28.06ID:jwoWQaTO0
>>13
熊本がアッサリ認める訳が無い
138ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 03:37:56.52ID:BybYWY960
FGTやると言って投げ出したのも、佐賀の了承無いのにフル規格の方針うちだしたのも国。
もう後は与党PTと国交省で頑張ってくれ。
139ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 03:39:58.77ID:Iiuo+Rcy0
そもそもJR九州は交通機関としての責務を果たしてないから
140ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 04:25:50.89ID:b7oxXJZd0
FGTの目処が立たないのに計画見直しも中断もせずそのままフル規格で進めて完成させた時点で将来は決まってる。
この状況で費用負担した上で不利益ばかり被る佐賀がフル規格に合意するのはそうそう有り得ないし、万が一合意にこぎつけたとして、工事が完成するのは更に何十年かあと。
その頃には長崎のような地方都市での新幹線など時代遅れの無用の長物。

まあ、作った輩は工事で利益上げて、自分らのところにも新幹線ができて満足で、あとは知ったこっちゃ無いんだろうけど。
141ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 04:53:24.05ID:oizpY4aM0
長崎新幹線って佐世保市が放射線漏れした「むつ」の修理の見返りに誘致したって聞いてたけど佐世保って蚊帳の外なんだね。
142ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 05:55:48.09ID:FlneSynh0
>>141
 事態を打開するため、91年に佐賀県の井本勇知事(当時、故人)が代替案を提案した。佐世保経由ではなく、武雄市から長崎県大村市へ南下する「短絡ルート」に変更する内容だった。
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/238842
143ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 06:08:35.61ID:K+WyAr5Y0
全線フルになったら佐世保が永久リレーになるのか
それに、武雄温泉~佐世保ぐらいの距離なら、リレー特急ではなくロングシートの快速になりそうだし
144ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 06:10:30.17ID:Sfvp/qJv0
>>142
それは焦った長崎の県知事から佐賀からということにして提案くれって頼んだんだけどね
145ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 06:18:45.80ID:aTS51zoW0
佐賀県も乗り気だったのか
146ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 06:55:08.94ID:cNbE9Y8n0
>>145
その時点で、記事に記載ある通り博多~武雄温泉は在来線利用のスパ特としての要望ね。
147ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 07:33:09.70ID:PBrDtKCn0
武雄温泉→有田→伊万里→唐津→九大学研都市→姪浜→博多これしか解決できない
148ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 07:47:12.06ID:9QYIfXCu0
>>36
ロシア産なのはふくやの話
大半はアメリカアラスカ産

こう名物が偏ってると、その名物の地域は極端に輸入物になる
細々と作ってる唐墨や明太子は国産の瀬戸内太平洋のボラや
北海道東北北陸のスケトウダラだったりするんだな
149ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 08:42:08.40ID:LJU+o3yS0
>>147
まだ念仏を唱えているのか
福岡県はもらい事故はいらないだろ
費用ばかりかかって大したメリットないし
150ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 08:48:09.78ID:Lg+t5Qfl0
ここまでできたら早期に福岡まで繋げた方がいいと思うんだけどなぁ
151ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 09:06:49.57ID:eAj9POP10
とりあえず肥前山口〜武雄温泉間の複線化を
片側標準軌(または三線軌条)で整備してはどうかね
152ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 09:23:28.86ID:OgLwfd7a0
名称を佐賀新幹線にして佐賀県観光をアピールすれば佐賀県も納得する?
153ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 09:30:03.66ID:wbvRKMHw0
「佐賀の一部(武雄)ー長崎」間だけ作っても
「佐賀ー福岡」間がないなら余計に効果はない

佐賀側が納得する前に先に作って開通させるあたりに
税金の有効な使い道とかまるで考えてない、とにかく作ることありきな悪しき予算消化が見える

そいで「これは佐賀が納得してないから悪いんです」とか言い訳するんだろ?
特するのは無駄な公共工事を請け負った業者と繋がってる連中のみ
154ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 09:30:58.51ID:hTgdGmLi0
>>142も間違い
長崎新聞 全線開通へ 新幹線長崎ルート・1 <紆余曲折>ルート変更、在来線問題... 2012年6月30日
//www.nagasaki-np.co.jp/news/k-sinkansen/2012/06/30092335.shtml
★実は、短絡ルートを佐賀県案として出すよう高田氏は何度も井本氏に頼み込んでいた。★
「何もしなければ長崎新幹線は終わっていた。ただ私が言い出せば佐世保は納得しなかっただろう」。苦渋の判断だったと言う。
それでも佐世保の怒りは激しく、市議団や住民ら約60人が鉢巻き姿で県庁に押し掛け再考を迫った。
★市議としてその渦中にいた朝長則男市長(63)は高田氏の"演技"を見抜いていた。「あの時粘っていれば佐世保は取り残されずに済んだかも、と今でも思う」★
155ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 10:08:49.46ID:3iEV+hPV0
>>152
そんな小手先技で釣れるのはイマドキ長崎県民ぐらい
156ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 10:12:03.20ID:/MVim9z90
>>136
バスでは大変だからくま川鉄道は一部復旧して残りも工事中なんたが
157ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 10:33:20.10ID:1ucqKDjj0
佐賀のほうが日本文化に近いから佐賀を応援する!
158ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 10:38:24.25ID:YrFt2/D30
>>113
部分的にするよ
159☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2022/03/04(金) 10:42:01.01ID:J05R0SzS0
>>32
そりゃ福岡だけじゃ無く其の地域にとってベストな選択だもん。
福岡にとっては都市機能を集約しつつ福岡都市圏の拡大を狙って
んだからさ。
其れが実現すれば佐賀中東部や久留米や朝倉は
福岡都市圏に吸収される。
160ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 10:54:56.63ID:nXcl20zp0
長崎ってそんな遠いとこだったんだな
博多からすぐな印象持ってたわ
161☆かじ☆ごろ☆ ◆Yz9QIyoH3k
2022/03/04(金) 10:56:40.54ID:J05R0SzS0
武雄から新鳥栖を単純に繋いだって長崎以外誰も得をしないし夢も無い。
でも佐賀空港を経由して新鳥栖又は船小屋(これは無理)繋げば貨物専用
として4000m級を最低2本持つ24時間稼働のハブ空港として整備すると
佐賀国際空港だけでは無く貨物新幹線構想も繋がって来る訳。
韓国仁川国際空港がライバルになる。
162ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:05:19.19ID:KY48c5YD0
取り敢えず長崎ー武雄温泉は狭軌でやり直し佐世保ー博多間を伊万里唐津経由で建設してはどうか?
163ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:07:39.45ID:kQxzUybK0
佐賀県負担分は600億円と聞く
その程度なら長崎県とJRが折半して何とかならんのか?
164ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:11:25.12ID:wRnziDQg0
在来線特急並みの運賃を永久保証も必要だな。
165ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:20:12.07ID:hTgdGmLi0
>>163
佐賀県が求めているのは鳥栖~武雄温泉間在来線のJR九州運営維持と赤字額補填
それさえ認めたら、佐賀県の金すなわち整備新幹線として建設可能
しかし、JR九州は鳥栖~武雄温泉間在来線を絶対経営すると息巻いており、いまだにお話し合いの最初となる並行在来線を経営分離するかしないかまでなにも言っていないし佐賀県が整備新幹線を作ると言うまで言う気がないとまで宣言している
166ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:24:37.63ID:kQxzUybK0
もし角栄がいたら「それぐらい、俺が何とする」って言って
大蔵官僚を一喝して国費で解決してただろうな
167ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:30:03.79ID:qDZcNJWi0
>>165
佐賀県「在来線の取り扱いが決まったら新幹線を検討する」
JR九州「新幹線の建設が決まったら在来線を検討する」
完全なデッドロックだよね
佐賀県はこのままで問題ないけど、JR九州は解決する気あるんだろうか?
168ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:39:47.32ID:eAj9POP10
FGTの代替設備という名目で
在来線改良(実際にはフル規格車両も走れる)工事をやればいいんじゃないの

そうすれば少なくとも武雄温泉~肥前山口間は在来線複線化の合意を取れているし
整備新幹線の制度の枠外でやれるはず
169ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:44:36.11ID:KgUj3n5u0
>>167
無いよね
全線フル規格かこのまま永久リレーかの2択
FGT正式断念で六者合意の履行が出来なくなると、今度はその手前からやり直しになるのでそれも避けたいはず
結論を引き伸ばして責任逃れしながら佐賀が折れるのを待つパターンかと
170ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:49:14.74ID:KgUj3n5u0
>>168
鍋島までの貨物を諦めることになる
武雄温泉から先の末端路線や佐賀~久保田の乗り入れ区間等、影響を受ける先が広いからすんなりは行かないと思う
171ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:49:39.67ID:wRnziDQg0
>>166
そりゃ国鉄債務の再現にしかならん。
172ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 11:55:43.05ID:d0XoqG/U0
>>163
佐賀県の懸念は、建設費がどうこうだけの話じゃないからね。
しかもその金額は、かなりのどんぶり勘定だし。
ルートが決まってないから、工事の難易度や経費も分からんし、
公共工事なんてほとんど、当初の見積り以上になるし。
173ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:26:05.73ID:hTgdGmLi0
いや、角栄が君臨していたら、フリゲをやめさせて北越急行みたいな三セクを武雄温泉-松原間へ建設させている
 あと、松原-諫早間の電化(設備のうち大村駅下り場内以北は3セク側保有)、岩松-諫早間付け替え(国鉄→JR側工事。勾配12.5‰)
機関車牽引列車は肥前大浦経由で残すものの、あかつきについては東海・西日本が開発していた285系の交直流版を作り運転する
 全車九州持ちのため「なは」と使用車両を振替
174ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:27:48.59ID:hTgdGmLi0
>>165訂正
しかし、JR九州は鳥栖~武雄温泉間在来線を絶対経営分離すると息巻いており

経営するなら問題ないわな
175ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:29:27.22ID:hTgdGmLi0
>>168
在来線が走れるフル車両は踏切衝突に備えて両端車を強化する関係上重くなって西日本区間は入れないけど構わない?
176ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:29:27.30ID:hTgdGmLi0
>>168
在来線が走れるフル車両は踏切衝突に備えて両端車を強化する関係上重くなって西日本区間は入れないけど構わない?
177ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:31:57.78ID:BnUMzjUa0
国と長崎県とJRは佐賀県に頭下げて「建設費は国と長崎で折半します、JR九州も平行在来線も切り離しませんし新大阪への直通列車も1時間に1本は確保します」
と謝りに行くべきだな。佐賀県内でも武雄温泉や嬉野温泉は本音ではフル規格を望んでるだから最大限の譲歩をみせるべきだ。
178ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:34:30.67ID:7XZxQHmf0
>>175
>>176
構わないし、どうでもよい
179ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:35:26.72ID:hTgdGmLi0
>>178
お前じゃない
180ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:45:51.78ID:e/jSNl9y0
東北新幹線は仙台以北はガラガラで赤字みたい
長崎はどうなるのかな乗換面倒だし
181ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:57:42.90ID:+7ouSEty0
>>163
あくまで国交省試算のどんぶり勘定
材料費人件費の高騰は考慮せず、ってルートさえ決まってないんだから
佐賀県の独自試算は2200億だったかな?
それでも甘いと思うが
182ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:57:49.44ID:aIkXwLpr0
ごね得ねらいを最早隠そうともしないのか。
佐賀は図々しいな。
183ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 12:59:46.42ID:+7ouSEty0
>>177
もうこれ以上無駄な事業に国費を費やすのは止めるべきだから、リレーがいいよ
184ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:05:41.53ID:3iEV+hPV0
佐賀猿がIDつけてご来場?
185ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:15:57.81ID:+XutmgNs0
>>170
レールを3本にすれば解決だね
186ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:16:44.51ID:buwPJ/J20
九州のどん詰まりに引かんとええやろ。
187ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:17:12.25ID:+XutmgNs0
>>175
そもそも長崎の駅は6両編成までしか止まれないから、どうあがいても西日本まで乗り入れできない
188ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:21:01.72ID:IrP8kxtK0
>>131
残すわけないやん
鹿児島ルートと同じさ
189ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:40:23.82ID:3iEV+hPV0
>>187
博多か新鳥栖で鹿児島便と連結するつもりじゃねぇの
190ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 13:41:48.28ID:+XutmgNs0
>>189
赤字路線のくせに博多にとどまる無駄な時間まで用意しないといけないのか?
JR西は拒否するだろ
191ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:11:26.07ID:p2uQtQsU0
>>190
以前は長崎県民が「連結などたった2,3分で終わる、乗客乗り降り時間と大差ない」
と言って必死に新大阪直結訴えてたな
192ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:17:41.28ID:JlTsiblp0
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/238842
 長崎ルートの建設は当初、放射能漏れ事故を起こした原子力船「むつ」の佐世保港への受け入れに対する見返り策として、長崎県が求めたことなどを背景に計画が進められた。

 ところが、国鉄分割・民営化後のJR九州が87年、長崎ルートは毎年100億円超の赤字が見込まれ、経営を圧迫するとして難色を示した。

翌88年に決定した整備新幹線の優先着工区間から長崎ルートは外れ、鹿児島ルートが採用された。

 事態を打開するため、91年に佐賀県の井本勇知事が代替案を提案した。

佐世保経由ではなく、武雄市から長崎県大村市へ南下する「短絡ルート」に変更する内容だった。
【鉄道】「西九州新幹線」9月23日開業!50年越しの悲願成就も横たわる“佐賀県問題” ★2  [愛の戦士★]->画像>3枚

 橋やトンネルをフル規格で整備しながら、レールは在来線の狭い幅にして特急列車を走行させる「スーパー特急方式」の採用に加え
博多-武雄温泉間は、在来線を利用することなども盛り込んだ。

長崎県側は合意し、全国の整備新幹線で初めて地元主導によって計画を見直した。
193ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:19:05.19ID:3iEV+hPV0
>>190
赤字なのは連結させないJRが悪いとか言いだすぞw
194ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:22:54.27ID:+XutmgNs0
>>193
だよなw
メンドクセーから長崎の新幹線が来れないままの方がいいと思うわw
195ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:23:02.24ID:YrFt2/D30
>>170
鍋島はトラックで十分
196ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:24:22.21ID:OgLwfd7a0
>>192
佐世保経由のほうがハウステンボスがあるし集客見込めそうだよな
197ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:26:09.91ID:jwh1L7BL0
>>99
スーパー特急で新線区間の運賃は上がるだろうが、現行の在来線のまま走る区間は
現行運賃のまま。だから佐賀~博多などは現行のまま。
198ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:38:07.73ID:hTgdGmLi0
>>192
一番地元の長崎新聞側が長崎県知事のことは詳しいわけで
>>154
199ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:40:03.09ID:hTgdGmLi0
>>195
1日往復合計400個程度だからなあ
難しいと思うよ
200ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 14:45:50.47ID:hTgdGmLi0
国交省の違法行為で1400億円の損害を国家に与えた
その責任を取らない限り先には進まない
201ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:14:09.73ID:fAfRHXX30
長崎の言い分
「フル規格で大阪まで一本化して大都市マネーにあやかりたい」

佐賀の言い分
「新幹線作ったら在来線捨てる気だから許さん」


両者の言い分とも分かるけど在来線って少子高齢化を考えるといずれ維持が難しくなるだろ
それなら今のうちに新幹線通した方がまだマシだと思うけどなぁ
202ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:17:53.59ID:dUvoB/Vh0
>>189
新鳥栖のホームってそんなにデカいのか?
203ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:19:56.62ID:+XutmgNs0
>>201
少子高齢化で財政が悪化するのは確実なのだから
ギリギリまでJRが在来線を維持した方が自治体の財政への負担が軽くなるんだよ

新幹線にするのなら国鉄時代にしとけばよかった
ちょっと遅すぎるんだよね
204ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:32:40.90ID:Ifm6n3cC0
>>129
ま、最短でも
四半世紀後だ
四半世紀後、これ長崎市民
知ってるのかな
205ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:44:07.06ID:55IkWKx00
>>203
在来線を廃止したほうが自治体もJRも負担がなくなる。
206ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:45:22.20ID:cNbE9Y8n0
>>201
少子高齢化に備えて千億単位の税金を捨てて、特急なき三セクをあえて買うメリットは?
フルつくらなければ、あとで三セクやむ無しでも博多~長崎の都市間輸送を含む三セクとなり、採算性が全く違う。
207ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:46:46.57ID:wfyjxCyX0
>>1
長崎問題だろアホ

日本国民のほとんどは長崎新幹線なんぞ必要としてない
208ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:47:48.47ID:OMNwR3fG0
>>189

連結する乗り入れ車両を全てJR九州が持つとすると
JR西日本は乗り入れされるたびに車両利用料を支払わないといけなくなる。
しかもダイヤ乱れた時に他の車両と互換性のない連結車両の扱いに困る。
長崎からの客で車両利用料払えるくらい儲かるならまだしも、
客が少なくて連結しようと言ってるくらいなんだから期待薄だよな。

かと言って、車両利用料相殺しようとすると、長崎ルート走る車両の2/3くらいは
JR西が購入しなきゃならなくなるし。
JR西にしてみたら何の罰ゲーム?な状態だぞ。
209ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:48:40.92ID:OMNwR3fG0
>>205

新幹線の建設費の負担はどうなるんだ?
210ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:52:13.88ID:fAfRHXX30
>>209
新幹線は国が2/3を負担するようになってる
211ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:54:25.26ID:+XutmgNs0
>>210
県が負担するのは変わらないだろ?
負担しなくてもいい方法があるんだから負担しないようにするだろう

それが佐賀県や、マトモな知能を持ったおれたちの考え方
212ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:55:07.72ID:+XutmgNs0
>>205
在来線を廃止したら自治体が3セクで負担しなければならなくなる
無駄な出費だ
213ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 15:55:20.69ID:FOV0BHKT0
>>201
住民は普段遣いの交通手段が欲しいわけで、
新幹線つかって通学なんかしないだろ
214ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 16:03:49.65ID:0PKsaII80
>>159
船小屋が役に立つ時が来るのか
215ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 16:05:19.97ID:HaCYy0QL0
>>141
そう。
佐世保を外した時点でむつ念書は意味を失った。
216ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 16:20:22.26ID:0PKsaII80
>>119
県庁はやっぱり武雄?それとも大村?
217ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 16:49:33.95ID:XJHhdh910
>>216
長崎か福岡に併合だろう
218ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:16:59.67ID:1ucqKDjj0
福岡空港は二本目の滑走路とターミナル拡張、エプロン増設、新管制塔を建設中(^.^)
世界一便利な空港へ前進!
219ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:20:51.72ID:1ucqKDjj0
長崎の方々もきっと福岡空港の便利さをわかってくれると思うよ(^.^)
220ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:24:18.89ID:PCqmbXxz0
>>141
どうせ孤立新幹線で確定なんだから武雄温泉から伊万里~佐世保に延ばしてあげればむつ念書解決
221ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:30:03.42ID:Ykf48YfP0
もう新幹線フェリーとかでいいんじゃないかな
武雄温泉==長崎==長崎港~福岡港==博多==東京で
222ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:46:28.83ID:3iEV+hPV0
>>202
鹿児島方面の車両を減らせばいいだけの話
223ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:53:26.55ID:+XutmgNs0
>>222
鹿児島方面の方が乗客多いし黒字だろ
長崎なんて1両でも十分だと思う
224ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 17:54:35.66ID:YrFt2/D30
>>223
馬鹿か
225ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:03:58.470
やれやれ、まだ佐賀がしつこくゴネてるのか
226ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:04:38.02ID:XJHhdh910
>>224
最低は2両だよな
両運転台になったら客は何処に乗るんだ問題が発生ww
227ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:08:55.610
>>217
福岡も長崎も引き取りを拒んだからしかたなく肥前国を割って佐賀県が誕生したんだろが
228ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:14:20.66ID:9QYIfXCu0
>>201
新たな路線をひかなきゃ、本数減るかもしれんけど在来線は維持できるんだよ
少子高齢化がわかってるのに、なんで2路線目ひかなきゃあかんのよ。しかも自腹きって
229ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:15:16.15ID:PCqmbXxz0
九州新幹線(西九州ルート)の開業のあり方に係る合意(六者合意)
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf

武雄温泉~長崎間のフル規格での開業
武雄温泉駅対面乗り換えでのリレー特急接続
合意の通りの開業だし、
FGTができたら乗入れることも同意されてるので佐賀の側には何も問題は無い

法や合意をないがしろにして同調圧力やらなし崩しでどうこうしようとする連中がおかしい
230ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:19:25.810
>>229
合意のとおり開業するぞ
なんの疑問があるんだ?
231ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:31:24.470
おいおい、開業に関する合意って明記してるのに、
整備に関する合意であるかのようにねじ曲げてたのかよ
どんだけうす汚いんだよ佐賀猿
232ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:38:19.22ID:3P25vaHZ0
>>211
佐賀は負担ゼロでも反対って言ってる
233ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:40:35.23ID:/s8OU0mJ0
>>213
だからその普段使いする人が人口減少と流出で今後ドンドン減ってくだろうって話
今の時点でも白いカモメとかガラガラじゃん
234ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:41:06.56ID:MVpuk5sV0
>>168
機関車で牽引すれば大丈夫
235ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:42:24.870
>>232
真っ先にフル駅ねじ込んだ後からな
236ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:42:33.95ID:8M1OLf5m0
>>226
プラレールよろしく3両編成がいいよ。
子供にウケる。
237ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:44:14.200
3セク後の佐賀県営鉄道はトロッコで決まりだな
これがホントのお猿の列車だ
238ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:46:24.99ID:+7ouSEty0
相変わらず5chの気違い以外にはこの新幹線はフルボッコ
https://news.yahoo.co.jp/articles/325b8a84e01fdb114aac713c54bbb98387130f4f/comments?page=1&;order=recommended
239ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:48:27.380
>>238
ようはゴネてる佐賀猿の群れだろ
240ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:49:28.09ID:mKFrvf/a0
長崎県の黒こげケロイドかっぺがまた何か言ってる
241ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:50:24.200
な、猿には人としての良識のかけらもない
242ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:52:38.63ID:8M1OLf5m0
自作自演?
243ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:52:54.58ID:3iEV+hPV0
>>225
「やれやれ」って転生系勇者気取りの主人公が使いたがるセリフだと聞いた
佐賀猿ってなろう小説の愛読者でもあったんだ
244ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:55:20.68ID:IpPuyRLq0
糞ボケ長崎県民に公共交通が必要なのはわかるけど
【鉄道】「西九州新幹線」9月23日開業!50年越しの悲願成就も横たわる“佐賀県問題” ★2  [愛の戦士★]->画像>3枚
245ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:55:35.850
>>243
ほう、佐賀猿は転生系勇者とやらに興味あるのか
キモいな
246ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:56:58.640
>>244
それはバスも見えてるが、路面電車も走ってる区間だ
あ、佐賀にはなかったな
247ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 18:58:46.16ID:IpPuyRLq0
>>246
そうだ、路面電車を新幹線て言い張ればいいじゃないかww
248ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:01:09.97ID:Ya9L+w2z0
佐賀県民からしたら利便性向上するわけでもなく不便にしかならんよな
249ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:02:27.79ID:IpPuyRLq0
在来線は佐賀駅まででいいと思うよ、佐賀駅以西は廃線でよし
250ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:04:35.900
>>247
頭にウジでもわいてるのか?
「新」幹線だぞ
251ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:06:50.73ID:OMNwR3fG0
>>225

また>>1000取って一人で大喜びするんだな?w
252ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:09:40.510
その程度のお遊びを根にもつなよ
新スレにへばりつく早さは誰にも負けないのが佐賀猿じゃないか
253ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:17:20.87ID:XJHhdh910
リレーかもめは自由席を廃止して
特に博多ー佐賀間の指定席特急料金は武雄温泉と同額にしてやれ
254ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:18:29.15ID:OMNwR3fG0
>>252

お前が新スレ見つけるのが下手なのは随分前から有名だぞw
255ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:19:58.71ID:SlaBsDrS0
まあ佐賀を説得せにゃならんわけで。
佐賀は新幹線を敷けば在来線の面倒を見ないといかんのだから、
国の試算の経済効果で三セクを賄える確信がないかぎり態度は変らんだろうよ。
そこで、まず国の金で敷き、国の予想値B/C?が下回るうちは佐賀の負担分の免除を保証することで手打ちはどうよ。
要は国が儲けるいうんやから、じゃあ国が出してみろよ、話が違えば返済せんってこと。
256ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:20:36.39ID:3iEV+hPV0
>>245
ツベでお前みたいなキモいのを笑う動画見たけど、暇つぶし程度にはなるぞ
「ほう」とか無駄に悟ってる口調とかテンプレ通りw
257ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:22:32.900
>>254
そりゃ佐賀猿みたいにへばりついてないからな

てか、猿とつまらん会話してる場合じゃない
佐賀猿のデマをきちんとご新規さんに知ってもらわないとな

スーパー特急を潰したのも、真っ先にフル化を目指したのも、歴史を調べれば佐賀のほうだった

ヤマザル知事が、佐賀猿を煽って言ってることの一部はウソだ
258ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:22:54.25ID:OMNwR3fG0
>>257

見つけた後は熱心にへばりつくのも有名だwwww
259ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:23:38.530
>>256
猿はウクライナ情勢とかに興味ないのか?
転生系勇者とかにうつつを抜かしてる場合かよ
260ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:24:10.380
>>258
佐賀猿がムキになって連呼するからな
261ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:26:27.94ID:9QYIfXCu0
相変わらずこのスレも
現実の政治家も
ずっとプロレスやってる

もう先には進めない行き止まりだから
262ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:28:00.06ID:YrFt2/D30
>>249
陶器市やバルーン
263ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:34:26.56ID:OMNwR3fG0
とりあえず、佐賀県内のフル規格推進派は

・並行在来線の本数維持
・建設費の負担軽減

なんていう他のフル推進派を背後から機銃射撃するようなこといってるから
このまま放置しておいた方がフル規格仲間割れ始まって面白いかもな。

与党もすでに並行在来線分離は

「新鳥栖―武雄温泉間の在来線は通勤、通学の利用者が多く、
 鉄道として維持するのが適当」と指摘。新幹線開業時に
 JR九州の経営分離を前提とせず、JR九州の運行維持が不可欠とした。

なんて、JR九州が絶対飲めない条件を突きつけ始めたしw
264ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:34:44.78ID:OMNwR3fG0
>>260

あいかわらず熱心だなw
265ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:42:58.87ID:ry3NOxUU0
>>263
それもう整備新幹線の枠組みでは無理ですって言ってるようなもんだな

枠組みから決め直したら更に解決に時間かかるけどw
266ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:45:05.27ID:GZsfxC+Y0
いちばん最初の長崎本線を早岐回りでなく長崎街道に沿った嬉野経由で引いておけば、長崎まで新幹線をつくろうなんて話は出なかったかもしれない
267ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:48:25.14ID:3iEV+hPV0
>>259
佐賀猿はいつ義勇兵としてウクライナ行くの?
書類選考で落ちたとか笑わせないでくれよ、お前はあっちの世界では勇者様なんだろ
268ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:48:29.91ID:OMNwR3fG0
>>265

そうなんだよな。

佐賀県内にいるフル推進派ってのは、地元民が在来線を使って通勤通学してたり、
実質普通運賃の特急を使って博多に遊びに行ったりっていう現実を知ってるからね。

そういう連中に「在来線は第三セクターにします。博多行きは値段上がるけど新幹線使ってください」なんて
面と向かって言えるわけないんだよね。
269ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 19:58:30.41ID:ejuLyHtb0
>>227
肥前の鍋島藩は薩摩・長州・土佐と並んで明治維新の功労者だったから
270ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:02:15.94ID:ejuLyHtb0
>>268
その辺は正直、東北新幹線を埼玉に通すときにやった
埼京線(在来線)を整備するからそれで我慢してくれ、方式の方がいいような
271ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:06:26.02ID:dUvoB/Vh0
>>222
長崎駅は将来的には8両(ドヤッ
というのはもういいのかよw
272ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:15:49.17ID:ry3NOxUU0
>>270
その辺は建設主体というか誰が新幹線を造りたいかなんだよなあ
国鉄が造りたくて地元民が反対したからバーターで埼京線やらニューシャトルやらが出来たけど
273ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:20:01.79ID:qAhu9Nbn0
>>266
SLで俵坂は厳しいでしょう
旧線(長与経由)ですら相当苦労したみたいですし
274ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:23:46.46ID:ejuLyHtb0
>>272
その辺を言っちゃうと、長崎県民(地元住民)・JR九州・国と
三者とも新幹線が出来たことで最低限のメンツが立ったから
あとは現状維持の為にグダグダな会議を繰り返して、
時間を浪費するだけの茶番をしてる、と見えるんだよなあ
275ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:32:39.00ID:9QYIfXCu0
>>253
それバスに流れてJR九州が損するだけ

で誰が補填するの?
276ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:33:46.59ID:3K+dnGR90
>>1
長崎には新幹線は絶対に要らない
一度も黒字にならずにすぐに廃線になる
277ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 20:42:00.56ID:dUvoB/Vh0
全線繋がっても上手くいく訳ないだろ
278ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 22:18:33.93ID:PBrDtKCn0
>>149
福岡は新幹線通勤で西の山切り開いて住宅地開発
279ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 22:24:47.37ID:3iEV+hPV0
>>278
新幹線である必要あるの
福岡西側にエリアは在来線沿線として育ててきたエリアじゃん
280ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 22:44:57.39ID:8mvgg01v0
>>278
新幹線通勤は出費が割に合わない
普通は会社がそこまで通勤費を出してくれない
281ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 22:50:46.43ID:PZlh6P3o0
悲願の部分は完成したし
282ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 23:40:38.43ID:HhJRcvlb0
もはや福岡頼みの長崎
283ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 23:52:16.29ID:8Ei+VtsH0
>>170
唐津線は廃止。

>>199
長崎と有田を含めてだろ。鳥栖まで運べば良いじゃん。
284ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 23:53:22.61ID:LnrAEplL0
IDなし
負けて逃げたみたいだね
長崎民もホッとしてるんじゃないかな
285ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 23:54:56.94ID:9wqlmjMQ0
佐賀県は維新のドサクサで成立しただけで、規模的には長崎県の一部になるはずだった。
こうなっては仕方がないから、国益の為に佐賀県の公民権を剥奪してフルで整備すべき。
286ニューノーマルの名無しさん
2022/03/04(金) 23:55:44.28ID:LnrAEplL0
>>285
キチガイやん
287ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:01:43.37ID:kTe8pfPx0
>>201
わざわざ大金払って在来線無くすの早めるか、
金払わずに在来線が無くなるのをゆっくり待つか、
なら後者の方がマシじゃね。

そもそも地方での鉄道が時代にそぐわなくなってる訳だし、自然消滅まで保てば十分かと。
今更新幹線作りはじめたところで、完成する頃には完全に時代錯誤の代物。
288ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:12:50.05ID:JGdgdLZS0
博多駅から福岡空港まで地下鉄を使えば5分でつきます
新幹線開業後、長崎駅から福岡空港の所要時間はなんと1時間30分!短縮効果は計り知れません♪♪
289ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:36:15.52ID:/3ccpxEm0
>>288
そもそも福岡~長崎の高速バス九州号なら福岡空港に必ず停車する

>>287
今の佐賀駅は博多駅への通勤通学客で賑わってる
新幹線になったらかなりの部分が在来線に逃げるだろうし
高速バスに切り替える客も増えるだろう
大して時短効果がないのに料金だけ高くなる新幹線を建設する
メリットが佐賀には全くない。
290ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:38:42.37ID:Xaxm3dcU0
そういや佐賀の鹿島は「こちらが元祖だからアントラーズの鹿島は鹿嶋に変更しろ」とか
言ってたな。佐賀ってそういう連中だからな。結局いつかはフル規格だろうが、国もJRも
長崎も佐賀に搾り取られるだけ取られるだろう。
で、肥前鹿島、肥前山口は廃れて終了。
291ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:43:17.02ID:xh1USezX0
>>278
JR 九州はMJR 立てまくって不動産屋の真骨頂
292ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:46:12.20ID:xh1USezX0
>>282
西九州周りしか望みは無いね、佐賀も有田と伊万里に新幹線通れば観光開発可能だし
福岡は九大周りを発展させたいし
293ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:47:54.82ID:eKDk1xVN0
>>290
茨木の鹿島町は市政になったとき
佐賀の鹿島市と被らないように
鹿嶋にしただけ
お前クレーマーだね
294ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:50:15.55ID:/+LZul4G0
>>280
これからはリモートの時代毎日出勤とかwww
295ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:51:21.79ID:/+LZul4G0
>>279
九大から博多迄出るのに時間かかりすぎ
296ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:52:43.98ID:eKDk1xVN0
>>294
お前は引きこもり
297ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:55:35.01ID:JGdgdLZS0
負の感情がエスカレートすると、今のロシアみたいになってしまうよ
298ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 00:57:18.95ID:xh1USezX0
>>296
小倉、久留米から新幹線通勤沢山いるんだが
299ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:00:12.50ID:eKDk1xVN0
>>298
それができない者たちが
たくさんいるから反対してるんじゃないか
わからんのかね
300ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:01:42.72ID:xh1USezX0
博多から小倉行くのい在来線使うのは貧乏学生ぐらいだろ
唐津、糸島は交通難所だから改善すべきや
301ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:03:04.02ID:xh1USezX0
>>299
だから宅地開発で通勤出来る層を取り込むんだよ
302ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:03:20.92ID:eKDk1xVN0
>>300
お前みたいな金持ちばかりじゃないよ
303ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:04:07.46ID:eKDk1xVN0
>>301
水と原発も自前でね
304ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:05:36.42ID:xh1USezX0
福岡は長崎からストローでちゅうちゅう吸いあげ更に人口増加で発展
305ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:07:17.86ID:nhjBunWQ0
>>233
在来線無くしたらもっと人口減るだろうが
少なくとも佐賀駅は長崎駅なんかよりも乗降客数は多い。

そもそもカモメの乗客が少ないと主張するなら、
その需要の少ない路線に新幹線とか矛盾も甚だしいだろ
306ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:08:00.76ID:eKDk1xVN0
>>304
武雄温泉―新鳥栖間のフル化は
絶望なのに 夢見てるの? www
307ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:11:50.49ID:xh1USezX0
>>306
福岡には大きな経済効果、長崎、佐賀等知らん
308ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:13:15.95ID:xh1USezX0
>>305
唐津線なんか誰も乗ってないからバスて十分
309ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:14:01.75ID:xh1USezX0
>>306
だから西周りだ、西九州道ももうすぐ繋がるし
310ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:14:06.95ID:LqA1z1UD0
福岡は全くやる気なし
現実見ろ間抜けが
311ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:14:24.68ID:eKDk1xVN0
>>307
そんなこと言ってるのは
福岡民でもお前だけ

佐賀が廃れるなら
佐賀がフル化許すわけないだろ
312ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:18:10.13ID:eKDk1xVN0
>>309
それじゃ高速バスもできるだろうから
新幹線いらんだろ
313ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:22:58.22ID:dF6UE2uC0
>>301

佐賀市はそういう需要を在来線で獲得してきたから余計に危機感が強いんだよな。
314ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:27:19.02ID:xh1USezX0
>>312
貧乏人はバス、在来線必要無し
315ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:30:21.24ID:eKDk1xVN0
>>314
よっぽど工事したい人みたいだね
316ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:32:56.86ID:xh1USezX0
>>315
公共工事は正義だわ
317ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:33:47.75ID:eKDk1xVN0
>>316
やっぱり
318ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:35:01.97ID:JGdgdLZS0
正直佐賀は福岡ごときにいつまでもしがみつくのはやめたほうがいいよ
福岡を捨て九州全体の発展に舵を切ったとき、その時こそ九州のクロスロードとしての佐賀の地位をより高めることになると思うけどね
319ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:36:23.34ID:eKDk1xVN0
>>318
西九州新幹線は
九州全体の発展には一切関係ありません
320ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:42:51.22ID:JGdgdLZS0
>>319
少なくとも佐賀県の鳥栖周辺は間違いなく発展する
やがて筑紫平野全体に波及
福岡市一極集中から少しは脱却できるでしょ
321ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:48:55.50ID:eKDk1xVN0
>>320
随分ちっちゃい九州だねwww
鳥栖市民だけど
西九州新幹線は関係ないと思うよ
そんな話聞いたことない
キミがそんな気がするだけじゃない
322ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 01:57:37.82ID:8POrK2JH0
>>294
リモートって言葉を使いたかったのかな?
業種や職種によって出来たり出来なかったりするんだが
323ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:00:11.79ID:8POrK2JH0
>>288
長崎駅からわざわざ福岡空港を使わなくても、そこより近い長崎空港があるのに
324ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:06:09.30ID:xh1USezX0
>>322
土建屋先生の力で西周りルートで解決するしかないと思うわ
325ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:12:00.48ID:JGdgdLZS0
北九州  重工業・環境
福岡   外航・商業
久留米  バイオ・陸自
佐賀鳥栖 物流・創造産業
佐世保  軍港・造船
長崎   観光・金融
大分   内航・宇宙
熊本   観光・半導体
宮崎   IT・キャンプ地
鹿児島  外航・漁業
326ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:14:27.15ID:eKDk1xVN0
>>324
ふてくされるなよwww
327ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:16:23.83ID:JGdgdLZS0
>>323
うん 鳥栖まで繋がったら九州旅行の拠点が長崎空港(大村市)に変わると思うよ
やっと邪魔な福岡空港を廃止できる♪
328ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:20:35.87ID:eKDk1xVN0
>>327
なんであんな果てになるの?
329ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:24:48.06ID:JGdgdLZS0
>>328
九州そのものが果てだよ
大村市には可能性がある
平野広し 高速、新幹線、空港有り
あとは港。 大村湾から外海へ抜けることができる運河を建設したら化けるよ
330ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 02:26:11.88ID:OjrkzVMt0
関係各者が合意して、着工認可された区間は全て完成です
ありがとうございました!
331ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 03:14:32.60ID:lHBiXSex0
佐賀は偉いわ
田舎であること、観光魅力が低いことをわきまえて必要なものを選択できている
332ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 05:03:30.09ID:UTMLHqTs0
>>308
誰も乗っていないなら既に廃止さてている
333ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 05:20:03.38ID:JGdgdLZS0
徐福と秦氏を騙る地域はどうでも良い
それよりも委奴国と末盧国をどう繋げるか
334ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 05:21:56.51ID:h4Hk6ql90
>>300
貧乏人の小倉~博多はバスだぞ
九州はバス移動が盛んだから貧乏人はバスばかり
335ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 05:37:03.69ID:/+LZul4G0
鳥栖経由ではらちが明かんから西ルートにワンチャン
336ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 05:39:17.66ID:JGdgdLZS0
まあね
337ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 06:03:31.42ID:fZy7RkZP0
>>285
また捏造を
元から開港した地は元の旧国と分離することが確定してたんだよ
佐賀の乱で佐賀を一回つぶすために長崎や福岡に一時的に統合したけどな
持て余して戻した
長崎と佐賀で一つにまとめてしまうと県庁は肥前国の国府で維新側の佐賀になるんだよ
338ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 07:22:43.07ID:qAc0bbIF0
>>284
過去ログ化する直前に書き込んで、他人が間違いを訂正出来ないことを狙う
いつものパターンでしょう
最後に書き込んだ方が勝ちという謎理論があるみたいですよ
339ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:13:55.36ID:did+57r60
エゴさき人ばかり
340ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:15:33.43ID:Ff3Ju0Ot0
新幹線が来たら財政危機に 富山・高岡の教訓 延伸先は大丈夫?
https://mainichi.jp/articles/20220304/k00/00m/040/148000c

富山県高岡市は、2015年に延伸した北陸新幹線の新駅周辺整備などの事業費がかさみ、開業後の18年度には一般会計予算の5%にあたる40億円が「足りない」状態に陥り、行政のリストラを余儀なくされた。
341ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:17:53.61ID:oPuE0J3u0
>>340
更に人もストロー効果で吸い上げられた
342ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:18:22.000
>>338
その程度のお遊びでムキになってるから、新スレに真っ先にへばりついて泣き言を並べなきゃならんのだぞ、佐賀猿
343ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:20:10.57ID:oPuE0J3u0
整備新幹線の夢は
人も金も都会からやって来るだが
現実はその逆に終わる事が多い
特に田舎都市
長崎には鹿児島、金沢みたいな特需くらいは得るだろうか
形態は異なるがリレー号が必要な函館みたいになると俺は思う
344ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:21:41.73ID:6gJYWGXa0
間違いを訂正させないためを認めたw
ウソ、デマ拡散をしている自覚はあるんだw
345ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:22:09.74ID:oPuE0J3u0
青函トンネルの減速運転で新幹線らしい時間短縮効果が希薄だった
更に在来線リレー号に乗り換えないと行けない
長崎は函館と街も似ているが新幹線効果も似ていると思われる
346ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:23:26.09ID:Ff3Ju0Ot0
青森函館間の移動は新幹線開業で「高くて不便」になったよな
347ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:24:53.06ID:6gJYWGXa0
函館は、札幌までの単なる通過点。長崎は、そのさきに何にもない盲腸線。意味合いが全く違う。
348ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:25:42.81ID:fZy7RkZP0
>>343
ないだろうな
しかも長崎側を先に作ったから尚更ない
349ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:25:56.610
普通に終着駅と呼ぶけどな
鹿児島も同じだ
350ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:26:29.270
>>348
ほらまたウソだ
先に作ったのは佐賀県側だ
351ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:27:35.27ID:fZy7RkZP0
>>350
日本語ちゃんと読んで
352ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:28:44.74ID:NmtJu2Ux0
>>350
嘘つくんじゃねぇよwwww
佐賀は九州新幹線を作ってるだけだ
佐賀市を経由する長崎ルートは、長崎が先に作ってる
353ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:29:00.310
>>351
先に長崎側を作ったと書いてるのはウソだと指摘してる
猿には意味が分からんのか?
354ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:30:24.51ID:fZy7RkZP0
>>353
新鳥栖までを先というかは別としてだ
武雄温泉までより長崎側を先に作ってしまったから特需がないって言ってる
日本語の文脈が読めんのか
355ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:30:28.520
>>352
新鳥栖駅は分岐駅としてねじ込まれてる
新鳥栖まで佐賀が先に作ってる

しかも、長崎側だって武雄なんかの佐賀県内駅と同時だ
寝ぼけたホラーを吹かすな猿
356ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:30:44.88ID:Zn8cX1hm0
長野がアホな要求を飲んで妥協した事が全て悪い
357ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:31:10.660
>>354
部分開業には佐賀県も合意してるぞ
358ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:31:30.82ID:Ff3Ju0Ot0
>>353
武雄嬉野間の着工が長崎県区間より先だったということ?
バカじゃねーの(笑)
359ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:32:10.38ID:uQFlipOr0
熊本から分岐すればいい
天草→島原で便利だし
360ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:32:17.15ID:fZy7RkZP0
>>357
日本語よめないの?
合意とか誰も話してないんだけど
361ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:32:31.470
>>358
新鳥栖が先
武雄嬉野は同時

ちゃんと読めよ
猿は飲み込みが悪いんだから慌てずにな
362ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:33:16.710
>>360
で、新鳥栖とその他の長崎ルートと駅と、一番先にできたのはどこだ?
ウソつき猿
363ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:33:40.36ID:fZy7RkZP0
>>362
やっぱ理解できない知能だったか
364ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:34:43.380
>>363
ウソつくなと指摘してる

ほら、猿のついたウソだ

348 ニューノーマルの名無しさん 2022/03/05(土) 08:25:42.81 ID:fZy7RkZP0
>>343
ないだろうな
しかも長崎側を先に作ったから尚更ない
365ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:36:34.17ID:fZy7RkZP0
>>364
理解ができないからウソついたと勘違いするんだぞ
新鳥栖長崎間の長崎側から先に作ったって言ってるだけだぞ
366ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:37:48.930
>>365
長崎ルートは博多~長崎だ
すり替えが佐賀猿は得意だよな
で、先に作ったのは佐賀だ
367ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:38:11.62ID:fZy7RkZP0
>>366
それはお前の思い込み
368ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:38:40.90ID:Ff3Ju0Ot0
>>366
そういう屁理屈でマウント取って楽しいのか?
哀れなバカだな。
369ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:39:51.780
>>367
>>368
新鳥栖~長崎のことをいったんだ!
と慌てて屁理屈こいたのは佐賀猿だぞ

鼻じゃなく鼻孔式の屁理屈だよな
370ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:41:29.75ID:fZy7RkZP0
>>369
あのね、範囲とかどうでもいいの
お前が日本語読めなくて勘違いしてるだけ
佐賀側が一部つくられてるかつくられてないかとかどうでもいいの

特需のありなしが、途中抜けた形で作ったからないと言ってるだけなの
アホならもう絡まんでくれ
371ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:42:24.99ID:fZy7RkZP0
>>370訂正だな
アホじゃないなら絡まんでくれだ
372ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:44:07.780
>>370
だったらウソをつくなよ
ほっといたら平気でウソをバラまくからな、佐賀猿は
373ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:44:36.55ID:fZy7RkZP0
>>372
お前が勘違いしただけ
やっぱアホだったか
374ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:46:52.910
>>373
何を勘違いしたんだ?
長崎ルートは佐賀側からできてるが、それが特需にどう影響するんだよ
375ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:49:57.29ID:CbxU1CIR0
新幹線をJR西日本が管理
在来線をJR九州が管理
工事費用は長崎県が負担
佐賀駅の工事費用は佐賀県が負担



在来線をJR九州が現状維持管理
工事費用は長崎県が負担
佐賀駅の工事費用は佐賀県が負担

こんなもんか
376ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:52:53.410
佐賀はもっとたかりたい、まで読んだ
377ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:53:28.31ID:nhjBunWQ0
>>375
前者も後者もJR・長崎県・佐賀県誰も納得しない
というか、誰にもメリットのない案だね
378ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:55:14.30ID:nhjBunWQ0
>>376
0円でも新幹線いらないって言ってるのがタカリに聞こえるのか
どれだけ新幹線作りたいんだよ(笑)
379ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:55:31.400
>>305
短距離の乞食客が多いってだけだよな
380ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:55:35.81ID:did+57r60
九州新幹線新鳥栖駅のためにけんせつひを負担
現行長崎新幹線の建設費を負担
佐賀県内未通区間も負担

三重苦
381ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:56:32.810
>>378
ちゃぶ台返したときのセリフだよな
金は負担するから新鳥栖駅ねじ込ませてくれと言ってたのにな
382ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:57:44.61ID:did+57r60
>>381
建設費を負担したんですから正当な対価ですよ
383ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:58:33.490
>>382
つまり新幹線を求めたわけだ

それも フ ル 規 格 で真っ先に
384ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:59:28.88ID:Yg9dodaH0
>>381
ちゃぶ台返した意見じゃない。終始一貫してる。
「佐賀駅からわずか10分の新鳥栖駅をねじ込んで既に新幹線の駅はあるし、大阪にも直通してる
だからもう、0円でも新幹線いらない」という意味だから。これ。
385ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 08:59:29.18ID:did+57r60
新鳥栖駅とか騒いでるアホは
九州新幹線の駅だと理解できていない
386ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:00:06.76ID:did+57r60
>>383
うん
鹿児島行きの九州新幹線をな
387ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:00:11.710
>>384
長崎ルートの分岐駅としてねじ込まれたのが、なかったことになってるのか?
388ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:00:16.16ID:Aoluzfg00
リレーのままでもどこも困らないんだからリレーのままでいいよ。
国はFGTの開発を細々と続けて反故しない形をとってればいい。
389ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:00:41.160
>>386
鹿児島ルートには計画なかったのに、分岐駅としてねじ込まれたんだぞ
390ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:01:29.800
>>388
では何を佐賀はゴネてるんだよ
391ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:02:44.43ID:did+57r60
>>389
分岐駅と書いてあろうが
九州新幹線の駅なんですよ
ですから建設費を負担したんです

ただの分岐駅なら負担する必要などありません
392ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:02:49.53ID:Yg9dodaH0
>>390
リレーのままだと、運営主体のJR九州が赤字になって
整備新幹線のスキームが満たされないから国土交通省とJRTTが焦ってるんだよ。
393ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:03:32.24ID:Yg9dodaH0
>>391
すごいへりくつやな。
394ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:04:49.17ID:UYD1pK680
今の博多~長崎間在来線特急って乗り換えなしで行けるんだろ?
それがリレー方式になるなら不便になるだけの劣化じゃん
395ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:05:16.53ID:Yg9dodaH0
新鳥栖駅のことを突かれたら分が悪いのは佐賀県だが
あれは完全に佐賀県の作戦勝ちだろ。西九州新幹線の負担をするよりは新鳥栖駅をねじ込んだほうが安い。
新大阪にも直通する駅が県内にできる。やり方が少しあれだが。騙された国土交通省とJRTTが阿保。
396ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:05:24.090
>>391
ではゴネてないでさっさと分岐駅にしろよ
こういう分かりやすい話だぞ
397ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:07:11.55ID:Yg9dodaH0
>>394
八代でもそうだったが
疲労度は格段に少なくなるからリレーの方が良いかと。
つばめリレーの時は時短効果よりも乗り心地改善による疲労度軽減が利用者増加の1番の理由。
398ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:08:40.82ID:Aoluzfg00
鹿児島ルートの結節点として新鳥栖駅を作った事実は変わらない。
399ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:10:09.31ID:y/EaE/sL0
>>342
新スレって流れでできるから普通にユーザー流れてくるんだけど、お前はこれ幸いに逃亡するから笑われてんだよ
まさか自覚ないんですか?
400ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:10:17.44ID:Yg9dodaH0
新鳥栖駅建設がなければFGTも案だけで終わってた可能性高いからな。
401ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:10:43.35ID:Aoluzfg00
>>390
佐賀県はリレーのままでいいと何もゴネてないだろ。
402ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:11:07.89ID:Yg9dodaH0
>>387
佐賀県の中ではな。
403ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:11:10.54ID:oPuE0J3u0
八代から先は線路状態が急に悪くなるから
乗り心地も所要時間も悪かったな
404ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:11:50.14ID:Yg9dodaH0
>>401
整備新幹線のスキームを満たせず困ってる国土交通省やJRTTをガン無視してるだけだからな。
405ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:12:30.19ID:NmtJu2Ux0
九州新幹線を見れば
佐賀県は、佐賀駅から博多への在来線に影響がなければ新幹線の建設に協力的であるということが分かる

一番悪いのは長崎ではなくJRという事だろうな
406ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:12:42.25ID:oPuE0J3u0
もう佐賀県の好きな様に放置してやれよ
その代わり佐賀県の為に国費は支出しない
407ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:12:44.49ID:did+57r60
>>393
九州新幹線からの分岐駅だとしても
九州新幹線に違いはないからな
これは国もJRQ認めている

お前の理論が破綻しているんだよ
408ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:13:07.12ID:Yg9dodaH0
>>403
それは長崎本線も同じだよ。
>線形が急に悪くなる
409ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:13:30.360
>>399
なるほどな
佐賀猿は新スレを今か今かと待ちわびてへばりついてるのか
410ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:13:48.46ID:oPuE0J3u0
>>405
>佐賀駅から
まーた鹿島が怒りそうな事を・・・
411ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:14:00.10ID:Aoluzfg00
>>404
佐賀県は協議にも応じてるしFGT失敗した国がスキームでも何でも変えればいいと思うけど。
412ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:14:35.650
>>401
それはただの開業合意
新幹線の整備方式にないことを佐賀はごり押しするなよ
413ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:14:47.06ID:oPuE0J3u0
>>408
だが所要時間に関しては鹿児島と違って長崎は効果が小さい
414ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:14:58.03ID:Yg9dodaH0
鹿島は九州新幹線で言えば阿久根のポジションだから
どうころぼうが諦めるしかないと思うぞ。
415ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:15:29.01ID:nhjBunWQ0
>>381
新鳥栖という駅は長崎県~武雄温泉間にあったっけ??

佐賀県が0円でもいらないと言ったのは西九州新幹線について言及した言葉だ
416ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:15:40.17ID:Yg9dodaH0
>>413
割合で言えば同じだよ
417ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:16:33.430
>>411
そもそもフリゲに転換しなきゃならなくなったのは、新鳥栖をフル規格で作らせてしまって、スーパー特急がぶち壊しになったから

ぶち壊した佐賀県がフリゲ断念に文句つけるのは筋違い
418ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:17:18.800
>>415
長崎ルートは博多~長崎だ
新鳥栖だの武雄だので区切るのは、すべて佐賀の都合
419ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:17:32.30ID:lHBiXSex0
前スレ消えたら元気になったな
新鳥栖については、950付近で散々馬鹿を晒しただろ
理解力も学習能力もないからむりか
420ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:18:38.85ID:NmtJu2Ux0
>>418
だが、本当に区切ってるのか?www
421ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:19:14.700
>>419
佐賀猿が「将来の長崎ルートの分岐駅だ!」とゴネて自爆してたよな
422ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:19:27.11ID:Yg9dodaH0
疲労度が軽減するのって1番大きな理由だからね。
高速バスも嫌う人がいるのも疲労度が大きいからというのが1番の理由だし
逆に飛行機を嫌う人がいるのも搭乗手続きから荷物検査で何かと乗る前に疲れるのが嫌というのが理由で
逆に飛行機を好きな人は、搭乗手続きが面倒くさいけど移動してる時間そのものが少ないから疲労しなくていいと言う。
423ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:19:42.870
>>420
佐賀は求めたことがない!からして区切ってるぞ
424ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:20:35.07ID:NmtJu2Ux0
>>423
でも区切ったことについて長崎は何も言わないしJRも国も当然のようにしているだろ?

騒いでるのはアホなお前だけじゃん
425ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:21:04.63ID:Aoluzfg00
>>412
佐賀県永久にリレーとか押しつけてないだろ。FGTの開発が予想より遅れてるけどリレーで待ってるだけだろ。
426ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:21:27.55ID:y/EaE/sL0
>>419
もうすぐ嘘も100回目になるかも知れんから現実になるまで頑張ってるんじゃないの
427ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:21:58.75ID:did+57r60
新鳥栖駅が長崎新幹線の分岐駅として作られて
九州新幹線の建設費を負担していないのなら
まだ理解する余地はあるんだけどね
428ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:22:13.90ID:TQdSiAlL0
半世紀もの間は何とかなってたものを 縮小していくニッポンで実現すべきかよくわからん
429ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:22:59.980
>>424
新鳥栖~武雄と区切った結果、今の協議になってるわけだが、なんの協議をしてるつもりだったんだよ
430ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:24:43.640
>>425
遅れてるじゃなくて、断念してるんだよ
そう国交が言ってるだろ
270がダメなら200でどうだ!、、、、

セリやってるんじゃないんだよ
431ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:24:49.98ID:NmtJu2Ux0
>>429
つまり、双方同意してるわけだよ
騒いでるのはアホのお前だけ
432ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:25:00.46ID:eKDk1xVN0
IDなしのいいがかりや暴言で
長崎へのお客さんが減るんじゃないかと心配する
長崎民が不憫です
433ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:25:18.240
>>426
隙あればウソつきまくってるのは佐賀だぞ
434ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:25:55.310
>>431
何を同意してるんだ?
佐賀が身勝手にゴネてることか?
435ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:26:55.480
>>432
優しくしてりゃつけあがるんだよ佐賀は
倍額ふっかけ事件もあったしな
436ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:27:00.99ID:NmtJu2Ux0
>>434
新鳥栖からに変わった事
それについて騒いでるのはアホのお前だけ
437ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:27:06.41ID:Aoluzfg00
>>430
だったら勝手に断念した国が責任取るだけだろ。
438ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:27:08.57ID:41fUmuZw0
新鳥栖って鹿児島行きの途中にある駅なんだから、フル規格で作るのは当然じゃん
439ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:27:50.44ID:NmtJu2Ux0
>>438
ID無しの長崎県民は
その当たり前のことが理解できてないんだよなwww
440ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:28:27.680
>>436
佐賀がちゃぶ台返して騒いでるんだろ
それにつき合わされてるのは今のところ国だけだ
441ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:28:43.01ID:eKDk1xVN0
>>435
返答になってない
442ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:29:00.81ID:Aoluzfg00
>>435
そんな事件ないだろ。
443ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:29:15.92ID:NmtJu2Ux0
>>440
いいや
お前が喚いてるだけ
444ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:30:09.22ID:bfdSGgxY0
本気で開業したんだ
誰が乗るんだよちょっとだけ新幹線
445ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:30:16.480
>>438
それを分かってて新鳥栖駅を分岐駅にしろと言ってねじ込んだのが佐賀

これで自動的に長崎ルートの一部区間もフルになった
佐賀自身の求めによってな
446ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:30:58.670
>>443
では何を協議でゴネてるんだ?佐賀は
447ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:31:58.72ID:Ahcb8jS60
>>426
こいつが嘘をついた数は下手すれば数万回を超えるんじゃない?
何年も関連スレで嘘をつき続けているみたいだし
448ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:32:31.67ID:NmtJu2Ux0
>>446
金のかかることをやりたくないという当たり前な主張をしてるだけだろ
449ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:32:51.120
>>441
>>442
返答なんてしてないぞ
在来線の負担を倍額押しつけたという事実を述べている
450ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:33:12.12ID:NmtJu2Ux0
>>447
多分そうだと思う

嘘は百回言っても嘘という事だよなwww
451ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:33:40.610
>>448
これまでの経緯を棚上げして選択から逃げてるよな
長崎ルートは、佐賀も求めたんだぞ
452ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:33:50.03ID:Aoluzfg00
スーパー特急は博多武雄間は在来線特急活用の計画なので鹿児島ルート上の新鳥栖駅ができてもスーパー特急は建設できる。
453ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:35:33.160
>>447
>>450
なにがウソなんだ?
佐賀猿のウソなら山ほどあるが
454ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:36:13.840
>>452
分岐駅にするのが合意内容
勝手に合意をねじ曲げるなよ
455ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:37:12.04ID:Aoluzfg00
>>449
長崎県が断ればよかっただけだろ。
武雄長崎間を建設したい長崎県がその条件で合意しただけだろ。
456ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:37:12.67ID:NmtJu2Ux0
>>451
交渉途中で条件が良くないので降りるというのは当たり前の話だぞ

一度希望したらどれだけ赤字になっても希望し続けなければならないという決まりはない
457ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:37:50.03ID:NmtJu2Ux0
>>453
忘れるくらいたくさんあるwww
とにかくお前は嘘つきな長崎県民という事
それは正しい
458ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:38:15.08ID:Aoluzfg00
>>454
何の合意内容を言ってる?
459ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:38:46.910
>>455
佐賀が今のようにゴネてたら断ってただろうな
ぶんどるだけぶんどってから佐賀はゴネだした
実に卑劣だ
460ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:39:54.140
>>457
最初は分岐駅じゃないと言い張ってたんだぞ
自分から自爆ソース引っ張ってきてきたけどな
461ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:40:00.33ID:lHBiXSex0
>>454
将来の交通結節点とするだろ
何度も書かれたから、素人の俺でも学べたぞ
462ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:40:46.100
>>458
スーパー特急合意
あと新鳥栖駅ねじ込み直前の3県連名要望書だな
463ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:41:47.540
>>461
将来の長崎ルートの分岐駅だ
結節点とやらは、請願駅の新鳥栖駅ができてるから一足早く実現してるじゃないか
464ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:42:51.40ID:Aoluzfg00
>>459
何もゴネてないだろ。文句があるならFGT断念した国に言えばいい。
長崎県や佐賀県、JRも被害者だとは思うけどフルの希望で国と一致してるから佐賀県に押しつけようとしてるだけだろ。
465ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:43:21.57ID:WSegLCtl0
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/238842
 長崎ルートの建設は当初、放射能漏れ事故を起こした原子力船「むつ」の佐世保港への受け入れに対する見返り策として、長崎県が求めたことなどを背景に計画が進められた。

 ところが、国鉄分割・民営化後のJR九州が87年、長崎ルートは毎年100億円超の赤字が見込まれ、経営を圧迫するとして難色を示した。

翌88年に決定した整備新幹線の優先着工区間から長崎ルートは外れ、鹿児島ルートが採用された。

 事態を打開するため、91年に佐賀県の井本勇知事が代替案を提案した。

佐世保経由ではなく【武雄市から長崎県大村市】へ南下する「短絡ルート」に変更する内容だった。
【鉄道】「西九州新幹線」9月23日開業!50年越しの悲願成就も横たわる“佐賀県問題” ★2  [愛の戦士★]->画像>3枚

 橋やトンネルをフル規格で整備しながら、レールは在来線の狭い幅にして特急列車を走行させる「スーパー特急方式」の採用に加え
博多-武雄温泉間は、在来線を利用することなども盛り込んだ。

長崎県側は合意し、全国の整備新幹線で初めて地元主導によって計画を見直した。
466ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:45:50.80ID:lHBiXSex0
>>462
それなら「佐賀もで」、「佐賀が」ねじ込んだにならんだろ
そもそも事実誤認
467ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:47:06.480
>>464
佐賀が分岐駅として先走ってねじ込むからだろ
フリゲが正式に提案もされてないうちからな
468ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:47:24.42ID:Aoluzfg00
>>462
新鳥栖駅ができたからとスーパー特急の建設ができなくなった事実はない。
将来の分岐駅だから将来全線フルで整備すれば分岐駅になるから要望にも反してない。

スーパー特急の合意のどの部分が守られなくなったか示してくれるといいんだけど。
469ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:47:42.60ID:cp3YqNIh0
>>359
天草四郎かよ
470ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:47:42.860
>>466
フル規格にしてくれなんて誰も言ってない
フル駅でねじ込んだのは佐賀だ
471ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:48:39.530
>>468
将来の長崎ルートの分岐駅だよな?
今まさに長崎ルートを整備してるんだよ
さっさと合意どおり分岐駅にしろと、当たり前のことを言ってる
472ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:49:41.73ID:NmtJu2Ux0
>>467
長崎と佐賀と福岡が共同で要望した事を
あたかも佐賀が勝手にやったかのように言ってるこの部分もお前の嘘だよな
473ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:50:48.43ID:RUzU+3PM0
>>459
オマエが佐賀県がゴネてるって喚くと佐賀県知事が反省して恐れ入って全フルを鹿児島ルートに繋げる努力するのか?
オマエの行動がイミフ
474ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:50:57.93ID:Yg9dodaH0
>>471
当たり前のことが通じないのが政治と法律の世界なんだよ。
これは将来的にはフル規格にしたいという
JR九州や国土交通省の心の隙を突いた佐賀県のやり方が賢かった。1枚上手。
全てが善意で動いてる訳じゃないからな。
475ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:51:19.570
>>472
スキームがあるから、結局は佐賀が決めなきゃねじ込めない

現に、今佐賀が使ってるのはその論法だろ
佐賀が求めないから作らせないと

勝手に二枚舌を使い分けるなよ
476ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:52:20.12ID:NmtJu2Ux0
>>475
長崎と福岡も共同で希望した事を知らないのか?
嘘をつく以前に物を知らなかっただけなのか?www
477ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:52:47.740
>>473
>>474
ヤマザルはやがて失脚か鞍替えする
それまでの間、佐賀猿のウソを暴いてればそれでいい
478ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:53:14.24ID:Cr3g7EPc0
半永久リレー接続の長崎新幹線ザマァ
何十年、何千億円かかるかわからないフリゲを当てにしたとか馬鹿すぎる
479ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:54:39.340
>>476
ほらな、猿は二枚舌に気づいてない

今佐賀は、佐賀が求めない、いらないと言ってるよな?
ほかの県が勝手にねじ込めるのか?
あ?逃げずに答えろよ
480ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:55:29.64ID:Aoluzfg00
長崎ルートがフルになれば分岐駅になるからおとなしく待ってればいいよ。
新鳥栖駅が作られると決まった時点ではスーパー特急で計画してるから将来のというのはスーパー特急が将来フルに変更された時に分岐駅になるんだろ。スーパー特急は将来フルに変えれるようにトンネルとかフル規格で作られるんだろ。
481ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:56:28.33ID:dVlA8CXi0
佐賀の主張が嘘だらけで支離滅裂なら、国交省や与党PTは
とっくにその点を突いて、事態を進展させてますがな。
482ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:56:41.47ID:K3YIH6RI0
そりゃ鹿児島ルートだからだろ
別に佐賀県は長崎ルートとして新鳥栖駅を望んだわけじゃないからな

と、これでまた延々と嘘のループを繰り返すのか
483ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:57:11.25ID:NmtJu2Ux0
>>479
九州新幹線だからだよ

もう一度教えてやるけど
お前が喚いてるのは長崎ルート

新鳥栖駅は九州新幹線

別の路線の話だ
484ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 09:58:37.03ID:CbxU1CIR0
>>377
JRは納得しようがしまいが指名されるだけだから
長崎県が金を出さないと始まらない
佐賀県は特にデメリットがない
485ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:02:22.740
>>483
鹿児島ルートには計画なかったのに、長崎ルートに計画されてた新鳥栖を鹿児島ルートも使うことになった
複数の証拠あるのに、何度も何度もウソをつくな
486ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:02:42.20ID:Yg9dodaH0
>>475
政治の政界で2枚舌なんか当たり前だろw。
何を言ってるんだ。
487ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:03:20.730
>>486
ならばそのツケは佐賀が自分で払わなきゃならんな
488ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:04:42.87ID:NmtJu2Ux0
>>485
また嘘をついてる

福岡県が建設費の負担を減らしたいから佐賀を巻き込んだんだよ
佐賀県は、九州新幹線が出来ても長崎本s年が3セクにならないから金を出した
どうせ金を出すなら駅も作らないと県民税の無駄になる

これが事実
お前が言ってるのは嘘
489ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:04:58.81ID:Yg9dodaH0
>>481
佐賀県が小賢しい2枚舌をつかったのは事実だけど
スキームからは外れていないので「ぐぬぬ」状態。
ま、国土交通省も2枚舌をつかうからおあいこなんだけどね。
490ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:06:10.69ID:Yg9dodaH0
>>487
まあ、国から干されて他の分野で代償を支払うことにはなると思うよ。
491ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:07:23.33ID:yIxtXFmA0
>>479
佐賀が独断で勝手に駅を建設してねじ込めると思っている?
新幹線じゃなくても、長崎・佐賀方面⇄福岡・熊本・鹿児島方面の相互乗り換え駅が必要だろ
アホか
492ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:12:14.81ID:qAc0bbIF0
>>419
よく見たらレス番飛んでた、やっぱり出てきたんだ(笑)
何でここまでワンパターンなんだろう
前スレでも予想を完全実施したみたいだし
他人の文章が読めないのか、他人の思い通りに行動することに疑問を持たないのか
493ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:16:57.23ID:qAc0bbIF0
>>480
そうなんだよね
スーパー特急やミニ新幹線がどういうものかを理解せずに騒いでいる奴が一部いる
騒ぐ前に最低限の事を自分で調べとけと言いたい
494ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:17:38.67ID:Aoluzfg00
>>485
こじつけになるかもしれないけど在来線の新鳥栖駅もできたし博多武雄間の在来線特急利用のスーパー特急でも利用できるなら長崎ルート上の駅だしいいじゃないか。
495ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:19:50.49ID:qAc0bbIF0
>>490
その場合、国が払う代償も大きいからね
長崎県の都合、佐賀県の都合、国の都合を天秤にかけて、国はどれを選択するのか
496ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:20:44.64ID:y/EaE/sL0
>>485
当初の長崎ルートだと博多/佐賀の間はどういう別ルートで通す計画だったん?
497ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:22:19.18ID:did+57r60
>>462
佐賀がねじ込んだんじゃないじゃん
3県でねじ込んだが正解では?
嘘大げさばかり
498ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:23:54.30ID:NmtJu2Ux0
>>497
そう
ID無しの佐賀県民は嘘を言っている
499ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:24:30.700
>>488
何がウソなんだ?
福岡の都合はともかく、佐賀も自分の都合で分岐駅の新鳥栖を求めたのは事実じゃないか
500ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:24:50.25ID:Yg9dodaH0
>>495
国には何の影響もないよ。
単に全国からくる無数の要望の中、その予算付けの中で佐賀の事業がが少し順位が落ちていくだけで。
501ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:25:12.900
>>491
佐賀が求めて新鳥栖駅ができたのは事実じゃないか
幼稚な言い訳するなよ
502ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:25:54.17ID:Av3EvmKS0
新鳥栖駅作ったからスーパー特急できなくなったって言ってる人いるけど、
それだとなんで新鳥栖建設決定の後にスーパー特急方式で工事実施計画の認可申請してるの?
503ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:25:54.730
>>497
フルで作ってくれなんて誰も言ってない
504ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:26:34.14ID:NmtJu2Ux0
>>499
長崎も共同で要望したことまで書かないからお前の言ってる事は嘘になる
あたかも佐賀県が単独で希望したかのように言うのは
お前の嘘だ
505ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:27:27.16ID:NmtJu2Ux0
>>501
長崎も共同で希望した事なのに
あたかも佐賀県が単独で希望したかのように言い張ってるから嘘
506ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:29:58.92ID:3TUIROxr0
長崎の利便性向上のため、国は約束通りFGTを早く導入しなさい。
507ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:31:56.390
>>504
ああ、
・分岐駅にすること
・スーパー特急にすること
・フリゲを開発すること

長崎が要望したのはここまでだな
フルにしてくれなんて、どこにも書いてない
【鉄道】「西九州新幹線」9月23日開業!50年越しの悲願成就も横たわる“佐賀県問題” ★2  [愛の戦士★]->画像>3枚
508ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:32:07.16ID:OjrkzVMt0
太い罫線だらけで草w
509ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:33:13.13ID:NmtJu2Ux0
>>507
分岐駅の新鳥栖を求めたのは長崎も一緒だという事だから
やっぱりお前はうそをついていたわけだよ
510ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:33:18.460
>>508
その部分をコピペしろという佐賀猿の要望に添った抜粋だぞ
511ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:33:39.23ID:did+57r60
現状の合意事項は佐賀県内は在来線を利用することだけですよ

これは国も長崎県もJRQも認めている
512ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:34:12.350
>>509
誰が分岐駅を求めてないと書いたんだ?
すぐバレるウソをつくなよ
513ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:35:34.420
>>511
だがフリゲは断念された
さて、フリゲが正式提案される前に、先走って新鳥栖駅をねじ込んだ佐賀はどうするんだ?

これが幅広い協議だぞ
514ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:37:58.66ID:NmtJu2Ux0
>>512
あたかも佐賀県が単独で分岐駅を求めたかのように主張してるからこれも嘘だな

お前、嘘しか言ってないなwww
515ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:38:13.13ID:qAc0bbIF0
>>500
佐賀県に圧力をかけて整備新幹線を通したってだけで大ダメージでしょう
国自ら法の理念を捻じ曲げて、法治国家としての根幹が崩れるんですが
それに国家予算の優先順位なら佐賀県は元々低いから、もう落ちることは無いよ
有力な与党政治家もいないし
516ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:40:42.74ID:NmtJu2Ux0
>>515
逆に言えば、佐賀県の予算付けはもともと優先順位が低かったから国への忖度をしなくていいという開き直りが出来たのかもね
517ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:40:44.310
>>514
いつそんなことを書いたんだ?
ねつ造するなよ

要望書にはフルにしてくれなんてどこにも書いてない
そう言ってる
518ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:41:55.250
>>515
圧力かけました、なんてそりゃ言わないだろうな
519ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:43:31.00ID:NmtJu2Ux0
>>517
お前が
佐賀ガーと書く時に、長崎も協同で希望したことだったかを確認しながら書き込めばいいんだよ
お前が嘘をつくたびに嘘つきだと指摘してやるからなwww
520ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:44:42.10ID:Yg9dodaH0
>>515
これ圧力じゃないから。
単に予算付けする順位が落ちるだけで。
誰だっていう事聞いてくれるとこに予算つけたいだろ。
521ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:45:40.70ID:Aoluzfg00
>>507
そのヒアリング資料を読むと長崎ルートはスーパー特急で決まってるし新鳥栖駅は結節点として作ることになってるから将来の分岐駅というのはスーパー特急がフルに転用される時かFGTが実現される時と考えるのが妥当だと思うんだよな。
その段階ではスーパー特急は全く潰されてない。
522ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:46:14.210
>>519
ずっと言ってるぞ
新鳥栖駅は分岐駅だとな
否定したがるのは、いつも佐賀猿のほうだ
523ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:46:30.03ID:NmtJu2Ux0
なんだ、またID無しは嘘をついてたのかwww
524ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:47:25.41ID:NmtJu2Ux0
>>522
鉄オタじゃないから
分岐と乗り換えと結節点は区別してないよ
全部まとめて分岐駅だ


ゲーム機をまとめてファミコンと呼ぶようなものだわな
525ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:48:07.640
>>521
すると今ある新鳥栖駅はなんなんだ?
鹿児島ルートと分岐する新鳥栖駅は別に作るのか?

鼻じゃなく鼻孔レベルの低俗な言い逃れをするなよ、佐賀猿
526ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:48:16.28ID:Yg9dodaH0
ファミコンw

昭和生まれかよw
527ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:48:57.850
>>524
はら何を佐賀はゴネてるんだ?
望みどおり分岐駅にすりゃいいじゃないか
528ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:49:47.23ID:NmtJu2Ux0
>>527
ごねてないだろ
529ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:50:51.85ID:NmtJu2Ux0
あぁ、ゴネてるというレッテルを貼ってるのか
またID無しは嘘をついたんだな
530ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:51:34.02ID:YLK1Whrz0
>>527
ゴネてるのはJRと長崎だろ?
整備新幹線は地元の要請で作るもの、地元が要請しないのに勝手に作ることはゴネるとはいわない
531ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:54:17.63ID:dVlA8CXi0
>むしろ関係者の間では頭の痛い問題がチラついて仕方ないといったところのようだ。
というのも、今回の開業はあくまで佐賀県の一部と長崎をつなぐ「長崎ルート」の開業であって、
佐賀県の大半はまだ未開通だからだ。そこには、永らく開通に反対をしてきた「佐賀県問題」が横たわったままなのだ。

この書き方も、偏向と言うか、経緯を知らんで書いてる感があるな。
そもそもの計画が存在してないことを書こうよ。
532ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 10:58:57.500
>>528
>>530
JRと長崎は誰とも協議してないのだから、ゴネようがない
幅広い協議を幅狭くしてゴネまくってるのは佐賀だけだ
533ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:00:57.580
>>531
整備する計画はある
もちろん、佐賀も求めたから始まった計画だ
決まってないのはゴネ区間の整備方式だな

佐賀県問題は、言い得て妙だから笑ったけどな
534ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:04:06.90ID:aGYdkn+A0
税金で無駄なもん作るなよ
さっさとぶっ壊せ
535ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:05:29.87ID:HVpltyUC0
そもそも、佐世保ルートで新幹線を造れば、むつ合意がある国も強硬策に出たろうな。

佐世保ルートを放棄したのは誰だ?
536ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:06:30.78ID:VqaZld/X0
在来線捨ててJRは儲かるかもしれんな。
佐賀が大損だが。
537ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:06:40.60ID:Aoluzfg00
>>525
だから将来鳥栖武雄間が将来フルになったらと書いてるだろ。

あんたは失礼なことばかり書かないでたまには人の話を聞いた方がいい。
538ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:09:50.07ID:Yg9dodaH0
>>535
むつ念書は長崎県知事と日本国政府とのあいだの念書だから
佐世保市とか長崎市とか無関係。ま受け入れた佐世保市の意見もきちんと聞いてるけどね。
539ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:11:38.16ID:VqaZld/X0
しかしたかが船一隻の仮の宿のために随分大盤振舞したものだなあ。
まあ長崎短絡線は必要だろうし狭軌にさえして置けば済んだのだがな。
540ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:12:48.97ID:Yg9dodaH0
ま、個人的にはむつ念書があるのだから
西九州新幹線は整備新幹線のスキームから外して
さっさと建設してしまえば良かったのよ。たいした距離でもないし。
国がその姿勢をみせれば他県からも原子力施設を受け入れてくれるとこも増えただろうに。
現状をみせつけてると、どこも原子力施設とか受け入れないやろな。
541ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:19:09.96ID:NmtJu2Ux0
>>532
それただの協議じゃんwww
また嘘をついてるwww
542ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:21:04.63ID:6gJYWGXa0
>>540
運営側から採算合わないと拒否されたら、整備だけ強行突破は国もできないでしょ。
完成させても誰も運営してくれない路線を整備しても意味がない。もし採算度外視でJRに押し付けたのがバレたら政治に翻弄された我田引鉄国鉄赤字ローカル線の完全復活で、国鉄民営化政策の放棄に等しい。
543ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:23:05.99ID:NmtJu2Ux0
>>542
国鉄時代に作っとけばよかったんだよな
今さら作るのは無理だけどなwww
544ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:24:23.79ID:SXCzDXnh0
ID無し=佐賀猿はすでに定着済
545ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:24:29.58ID:/KWZHIOV0
嘘つき長崎民がまた暴れてるのか
546ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:35:56.65ID:8HKuOIDk0
フリゲじゃなくて線路を3線にすればいいだけ
かつての小田原-箱根湯本みたいに
これで解決
547ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:37:19.84ID:Z9fAbze30
当初の計画通り佐賀の武雄から長崎までの区間完成してるだろ
計画通り完了して何が問題なんだ?
548ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:40:16.86ID:Yg9dodaH0
>>546
その場合、在来線特急はなくなるけど
その特急の走らなくなった在来線をだな。
三線軌条にして非常に高い保守費をつかってまで維持してもだな。
誰が利用する人がいるのかな?
青函トンネルみたいに貨物の生命線でもないやん。
549ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:43:56.47ID:8HKuOIDk0
>>547
武雄と新鳥栖の間をどう整備するかが決まっていない
決める事ができずにいる
完了どころかこれからが肝心だ
まあ、今の形をもって整備完了とする選択肢も考えられるが、
多くの人が納得できるものでなく、
解決策が模索されていくことになる

で、俺の提案が>>546
この案ならフリゲの代わりになる
そして無駄な開発も不要となる
550ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:44:39.30ID:IoK9avqQ0
>>513
費用は負担してますので問題はありません
551ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:44:52.54ID:bahcLWTZ0
長崎新幹線は長崎武雄間で十分採算がとれるから営業するんですよ
552ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:49:41.47ID:8HKuOIDk0
>>548
3線軌条なら在来線の列車が普通に通れる
つまり、佐世保や鹿島への特急が今まで通り走る
博多から長崎へ向かう長崎新幹線も3線軌条区間を走る
それだけよ
長崎への新幹線と在来線、両方の機能を果たせるのが3線軌条
理想的だろ
保守費の高さは甘んじて受け入れるべき
フリーゲージ車両も保守が非常に面倒で交換部品も多く維持費が非常に高価
どっちみち非常に高い保守費は払わなければならないのだから
553ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:51:45.67ID:M9eNUD3L0
佐賀の西部は新幹線通った方がいいだろ、東部のアホに負けずに頑張れよ
554ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:53:01.99ID:HVv2Lb0j0
佐賀西部~長崎県には馬鹿しか住んでないよ
555ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 11:56:37.61ID:qAc0bbIF0
>>520
さっき書いたとおり、佐賀県には国に優先して欲しいという案件が少ないんです
国策で作られるものは、要求しなくても予算は付きますし
新幹線を受け入れて発生する損害よりも優先したいことがない
あなたの言葉で書けば、国のいうことを聞いても欲しい予算は付かないから聞く必要はないってことです
556ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:00:19.32ID:YLK1Whrz0
コストのかかる三線軌条より単線並立の方がメリットは大きい
佐世保方面も博多から乗換なしで行ける
557ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:00:44.01ID:HVpltyUC0
>>539
マスゴミが大嘘こいたからな。

たかが中性子線が漏れただけで放射能漏れと大騒ぎした。
558ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:02:34.42ID:Yg9dodaH0
>>555
「そう思うならそうすれば」としか言いようがないんだけど。
歪んでるなあ。
559ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:03:22.50ID:Yg9dodaH0
>>556
単線にしたら佐賀が怒るぞ。
560ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:08:32.23ID:qAc0bbIF0
>>539
たかが放射線漏れという風評被害
メディアまで放射線と放射能の区別が出来ていない
当時の日本の核アレルギーの酷さがよく分かる

しかも、佐世保の造船所は当時不況で、喉から手が出るほど仕事が欲しかったというのに
561ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:10:15.27ID:qAc0bbIF0
>>558
だから佐賀県はそうしているじゃないですか
現実を見ましょうよ
562ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:18:11.77ID:YHfOIqSg0
>>556
それも選択肢のひとつだろう
しかし単線並列は安価だがデメリットもある
在来線側も新幹線側もダイヤが制約され、トラブル時もダイヤ乱れが大きくなる
せめて新鳥栖-佐賀は3線軌条の複線が必要であろうと思う
563ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:19:05.47ID:Yg9dodaH0
>>561
俺のレスを最初からよく読めよ。

やり方は少しあれとして佐賀県のやり方は一定の評価をしている。
ただ、国も粛々と佐賀県のやり方に対応していくだろと言ってるだけで。
564ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:21:17.21ID:Yg9dodaH0
>>562
佐賀~鳥栖間だけ三線軌条にしても
ダイヤの乱れは簡単に修正できんよ。
565ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:34:23.39ID:y/EaE/sL0
>>526
お前の母ちゃんはいつ生まれなん
566ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:36:52.44ID:V8NuDXon0
佐賀の人たちは福岡以外に興味はないのか
新幹線が通ったら直で大阪まで行けるかもしれないのに
567ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:37:40.42ID:ZxMNtMpW0
そんなに佐賀を通したいんだったら初めから計画に入れて協議しとけと
568ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:39:05.50ID:6gJYWGXa0
>>566
博多乗り換えで、京都でも名古屋でも東京でも行ける方が便利。今でも新鳥栖乗り換えがメインじゃない。
569ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:50:49.870
>>567
初めから全幹法に書いてる
佐賀も分かってて求めてる
570ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:52:59.35ID:yIxtXFmA0
>>566
直行バカがいるが、みんな駅前に住んでいるわけでもないし、みんな駅前が目的地とは限らないからな
どこに行っても基本的に乗り換えはあるわけで、何時間も時間が違わなければ、本数が多い方が便利
571ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 12:57:18.47ID:dF6UE2uC0
>>355

また>>1000取りで妄想書くのかなw

IDなしの妄想 : 佐賀が新鳥栖ねじ込んで長崎ルートを博多~新鳥栖区間フル規格に変えた!
証拠は「教員委員会の遺跡調査報告書」

現実 :
鹿児島ルートスーパー特急駅区間に新鳥栖駅設置決定(平成11年12月)
福岡・佐賀・長崎三県が「将来の分岐駅」としての新鳥栖駅を要望(平成12年11月)
鹿児島ルートが全区間フル規格格上げ決定。同時に新鳥栖駅は「交通の結節点」として整備決定(平成12年12月)
「博多~武雄温泉間は在来線活用」として長崎ルートの整備開始(平成20年)

証拠は「与党三党申し合わせ」「政府与党申し合わせ」「長崎県Webページ」「佐賀県と国交省の幅広い協議メモ」等
I
572ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:01:23.080
>>571
将来の長崎ルートが今まさに整備してる長崎ルート
他に長崎ルートがあるなら出してみろ佐賀猿
573ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:11:00.68ID:Yg9dodaH0
>>568
博多駅で乗り替え超メンドクサイ
574ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:13:04.88ID:y/EaE/sL0
>>572
そのオリジナル案ならどこ通って博多まで延ばす予定だったのかな
575ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:14:57.82ID:Yg9dodaH0
>>570
どこに暮らしていようが、乗り換えが1回減るのは大事だろ。
むしろお前が馬鹿なんじゃねw
576ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:16:10.280
>>574
それも含めた協議だろ
その結果、佐賀県内でフル規格レールでハサミうちになってる
まさに自業自得
577ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:16:16.76ID:5F7gIfBq0
>>573
博多の乗り換えを嫌がったせいで武雄温泉で乗り換えが一回増えてしまいましたとさ。
欲張り長崎爺さんのお話でした。

ちなみに東京駅も品川駅も上野駅も博多駅より乗り換え面倒だぞ?
578ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:18:26.67ID:5F7gIfBq0
>>513
断念したのなら断念したやつが責任取らなきゃなあ。
ちなみに国交省はやる気はなさげだが困難と言ってるだけだ。
579ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:21:30.88ID:KGDUG0my0
>>578
代案出せばいいだけ
3線軌条にすればいいだけ
580ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:21:35.47ID:SW346Vx60
>>573
新大阪より先へ行くならどうせ乗り換え必要じゃね
博多始発で乗った方が座れるよ
581ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:24:57.87ID:5F7gIfBq0
>>579
佐賀に余計な財政負担させず、在来線も温存できる代案を出してくださいな。
582ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:26:01.16ID:qAc0bbIF0
>>563
その国の対応が今の状況を生み出しているんですが
佐賀県にもメリットがあると思っていたと国交相が言ってしまうほどの関心の低さなんですよ
本気でフル規格で作る気があったなら古川前知事のときに言質を取れば良かったし
その後でもFGTの開発は困難とは言わずに不可能と言うべきでしょう

それに、そんなこと書かれても「知らんがな」と答えることしか出来ません
あなたの「一定の評価」が何かの役に立つんですか?
583ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:26:57.89ID:dF6UE2uC0
>>572

IDなしは「将来の」≠「現在の」が理解できないからなあ。
「将来の」≒「時期未定」なのに、IDなしは独自解釈で「今こそその将来だ」と言い始めるしな。

なんか、基本的に時系列の認識が異常なんだよな。
大体現在ですら、

 フリーゲージ先行車は「博多~武雄温泉間は在来線を走行」(証拠:六者合意)

と決められてる状態。これが今がその将来じゃない最大の証拠。
これを変えたくて国交省がなんとかフル規格つくりたいという本音を正面から切り出せず、
わざわざ「幅広い」協議申し込んでるんだろw
584ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:28:55.09ID:dF6UE2uC0
>>580

それ。博多始発ののぞみなら余裕で座れるからな。
585ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:32:08.40ID:POxdigXt0
新大阪まで直通しよう!
586ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:35:41.38ID:KGDUG0my0
>>581
3線軌条なら在来線が完全な形で維持される
その上、ミニ新幹線車両も通せる
利便性が高まりデメリットもないのだから、
相応の費用負担くらいするべきだ
しかしながらその費用負担はフル規格建設よりはるかに安上がりだ
これを拒否すればフル規格をごり押しされ続けるだけだろう
587ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:35:42.920
>>578
取り得ない選択肢といってるな
諦めろ
そもそもスーパー特急ぶち壊した佐賀は文句いえる筋合いじゃない
588ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:36:48.140
>>583
平成12年からみれば、今整備してる長崎ルートこそが将来の長崎ルートだよな

他に長崎ルートがあるなら、逃げ回ってないで出してみろよ、佐賀猿
589ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:36:53.13ID:Yg9dodaH0
>>577
他所から見て1番よーわからんのはさ。
佐賀の人か、佐賀県を騙るただの新幹線反対馬鹿かは知らんが
西九州新幹線開通すると武雄温泉駅で乗り換えがあって不便になる
佐世保はフル規格になると永遠に武雄温泉駅で乗り換えになるから不便になると叫ぶ一方で。

「え?大阪直通?俺達博多駅で乗り換えるから何の不便もない。」だからな。

武雄温泉駅での乗り換えより博多駅での乗り換えの方がよほど不便だってばw
としか見てて感想がでないんだよな。
590ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:42:02.62ID:Yg9dodaH0
>>586
三線軌条になると在来線特急は当然廃止
佐賀~博多への特急料金はミニ新幹線として当然値上げになる。
しかも三線軌条の保線費用は高いのでそれが運賃や特急料金に反映される。
佐賀県民がそれで納得なら別にいいけど。

そしてただの普通電車のみになった在来線を誰が利用するのかね?
誰も利用しないのに高コストの三線軌条を維持するメリットは?
591ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:42:22.48ID:y/EaE/sL0
>>576
つまり協議前は具体的なルートは決まってなかったと
そこに新鳥栖をねじ込みとか奇妙な論法ですね
592ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:43:15.19ID:dF6UE2uC0
>>588

> 平成12年からみれば、今整備してる長崎ルートこそが将来の長崎ルートだよな

ほら、時間が歪み始めてるぞw
将来に含まれるけど、もっと未来の話ではないとどうして言えるんだ?w

それに、

今のルートは「博多~武雄温泉間は在来線活用」のリレールート
FGT先行車も「博多~武雄温泉間は在来線活用」の在来線走行
FGT量産車ができた時(いつになるか知らんけどな)に初めてアプローチ線を作って新鳥栖で分岐させる

のが六者合意なんだが?

おやぁ、FGT量産車ができる「いつのことかわからない、なんなら来ないかもしれない」将来のことじゃないのか、分岐するのってwww
593ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:43:52.000
>>591
まだ決まってなかったが、新鳥栖駅のねじ込みによって博多~新鳥栖は決まったんだろ
どんな現状認識なんだよ佐賀猿
594ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:45:44.450
>>592
簡単なことだろ?
現在の長崎ルートじゃなかったら、どの長崎ルートだ?

佐賀猿の脳内には、現在の長崎ルートとは別の、幻の長崎ルートがあるんだろ
寝言は背振山で毛繕いしながら言ってろ
595ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:46:37.92ID:Y9+sr0Ib0
佐賀錦を貰っても全然嬉しくない
596ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:47:19.51ID:KGDUG0my0
>>590
3線軌条なら在来線列車が普通に通れる
当然、在来線特急も走れる
それが廃止になるのは利用者がいなくなった時
そんな時が来るなら新幹線建設などまったく不要ということだね

維持費の高さはフリーゲージトレインも同様
3線軌条でもフリゲでもどのみち値上げは避けられないから受け入れてもらうしかない
597ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:47:38.34ID:jptrYxEg0
ID無しの長崎キチガイ工作員が100レス笑
相手するのも荒らしだからな。
工作員とはいえ、実は公務員だったりして
598ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:48:17.16ID:dPa4hRkD0
何をどうなっても赤字路線
599ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:51:19.130
JRがイケるといってるのに、なぜか妄想に固執する佐賀猿
600ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:51:53.96ID:dF6UE2uC0
>>594

六者合意に書いてあるルート。
601ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:52:52.180
>>600
そのルートで新鳥栖駅を分岐点にするって佐賀は言ってたんだよな
602ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:54:36.81ID:dF6UE2uC0
>>596

三線軌条にすると言っても、これまでの三線軌条化の10倍の数の橋の架け替えが必要になる。
工期や費用の面だけでも得策ではないらしいよ。
603ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:55:26.62ID:dF6UE2uC0
>>601

いつ在来線利用から変更するかも書いてあるんだよな、六者合意に。
そしてまだその書いてある時期になってないんだよな、永遠に来ないかもしれないけどwww
604ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:55:43.24ID:K5ERiLn90
>>587
ミニ新幹線はあり得ない。
ミニ新幹線はJR九州も佐賀県も否定しているから。
605ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:56:22.47ID:6gJYWGXa0
>>589
在来線博多特急の有効本数と、新鳥栖なり全線フルの想定運行本数を比較したら、博多直通乗り換えの方が余程便利。
武雄温泉対面リレー乗り換えを嫌がっているのは、長崎のフルキチガイだけ。佐賀県は(嬉野温泉利用者含めて)対面リレーを拒否していないでしょ。
606ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:56:31.010
>>603
在来線を利用できないフル駅をねじ込んだのは佐賀だぞ
人のせいにするなよ佐賀猿
607ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:57:51.520
>>604
だな
フリゲとスーパー特急ミニがつぶれた

てか、新鳥栖駅をフルでねじ込んだ時点で、フルかフリゲの二択なんだけどな
608ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:57:57.47ID:dF6UE2uC0
>>606
>>571
609ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:59:00.99ID:y/EaE/sL0
>>593
協議ってのは案の交換でもあるから、鹿児島新幹線上に新鳥栖作れば博多間との重複避けれるし、長崎本線との乗り換え駅としても利用できますというのは提案であってねじ込みとは言わんよ
いつも指示待ちだけで協議とかに参加したことないのかな
610ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:59:07.09ID:Yg9dodaH0
>>605
あのさ、普通の人は博多とか佐賀とか遠方に行くのに
時刻表も調べないで駅にいかないからな。全然不便じゃない。

佐賀県民はそれすらしないで駅に行くのかもしれないけど。
611ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 13:59:15.70ID:Aoluzfg00
>>593
>>507を読めば長崎ルートのスーパー特急と鹿児島ルート上の新鳥栖駅は両立してることがわかるはずなんだけど。新鳥栖駅の決定はスーパー特急を潰してない。

ところでスーパー特急はどんな方式かわかってる?
612ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:00:33.89ID:b0NLU1sp0
なんでわざわざ不便な新幹線を作ったの?
作る前から時短効果そんなに無いから線形改良と新型車両にしろって意見あったのに
613ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:01:09.10ID:IoK9avqQ0
>>612
長崎県に聞いてください
614ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:01:31.29ID:NmtJu2Ux0
>>612
JR四国の新幹線と同じ
とにかく新幹線が欲しかったんだろう
615ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:02:14.100
>>609
だが、歴史的経緯から分岐駅は譲れないと現鳥栖市長がいってるな
どうするんだ?ゴネ佐賀は
616ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:03:20.02ID:ZSZJzAsT0
>>48
これで20年くらいやってみたらいいよね
人口減で需要減って新幹線いらなかったってなるから
617ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:03:20.500
>>611
今の新鳥栖駅とは別の新鳥栖駅をつくって、鹿児島ルートと分岐させるってか

寝言は背振山でボス猿のノミでも潰しながらほざいてろ
618ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:05:02.69ID:ChrR1OS/0
そもそも必要ないからな
鳥栖から長崎への在来線に一度でも乗ったことがあるなら誰だってそう思う
博多に繋げろよ
619ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:07:36.790
だが佐賀は求めた
620ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:07:37.55ID:dF6UE2uC0
>>589

コロナの影響がなければ20分に1本あるいはそれ以上の博多行き特急が走ってるんだよね。
一方、西九州新幹線から直通便乗り入れと言っても、そもそも西九州ルート程度の需要では
各駅停車タイプを含めてせいぜい1時間に1本、朝晩の時間帯は2本がいいところ(鹿児島ルート並の需要増見込んでもね)。
所要時間も20分程度しか変わらないのに便利と言えるか?

仮に全便新大阪直通にさせるとしても、明らかに山陽区間で新しい速達タイプのスジを設定しなきゃならない。
しかし、既存のひかりレールスター置き換えで対応できてる鹿児島ルートより
需要の低い長崎ルートの列車をわざわざ新しく走らせる理由がない。
JR西では博多発東海道直通ののぞみの山陽区間の乗車率が低いことが問題なので、
長崎ルートの客はのぞみに誘導した方がずっと効率的。
621ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:07:47.79ID:ZSZJzAsT0
うーん佐賀は3000億円も負担させられてほぼデメリットしか無いという
622ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:07:52.72ID:IoK9avqQ0
もうリレーでいいんじゃない
623ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:08:14.14ID:DFuhLxHd0
>>602
それでもフル規格建設よりはだいぶ安上がりでしょう
3線軌条方式はフリーゲージの代案だけど、
車両は普通のミニ新幹線になるのでフリーゲージと違って山陽乗り入れが可能
このメリットは大きい
最初に少しくらい金がかかっても、
フリゲにするくらいなら3線軌条方式の方がずっと良い
維持コストの高さ(→値上げ)はフリゲでも3線軌条でもどのみち避けられない
624ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:08:50.64ID:OjrkzVMt0
そもそも…博多乗り換えで計画(スーパー特急)し、合意着工されたので
武雄乗り換え追加したのは国交省、合意したのは長崎県
今更文句言うな!
625ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:09:29.83ID:4ftWcRR40
ロシア軍に攻撃目標にされればいいのに
626ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:09:56.57ID:dF6UE2uC0
>>615,617,619
>>571
627ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:10:09.67ID:yIxtXFmA0
>>575
乗り換えが減っても、本数減ったり料金が無駄に上がったりデメリットが上回ったら意味ないだろw
だから馬鹿と言われるんだぞ
628ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:11:38.700
だが佐賀は求めた
そして新鳥栖駅をフルでねじ込んだ
629ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:12:56.020
>>624
フリゲの提案にホイホイ飛びついて、武雄と嬉野の追加ねじ込みした佐賀がどの口でいうんだよ
630ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:14:42.53ID:Aoluzfg00
>>617
誰もそんな馬鹿げたこと言ってないだろ。
長崎ルートのスーパー特急は博多武雄は在来線特急利用で計画されてた。
将来スーパー特急がFGTか全線フルに変わって結節点の駅が将来分岐駅となるとしないとおかしいだろ。

だからスーパー特急がどんなものか確認したらいいよ。

何度説明受けてもわからないならそれでもいいけど本当に失礼な人だな。
631ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:15:16.39ID:y/EaE/sL0
>>615
「だが」じゃねぇんだよ
協議の場に自分の案持ってこねぇ奴の方が迷惑なんだよ
632ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:20:29.67ID:dF6UE2uC0
>>623

金額だけなら安いけど、工事中に鉄道使えなくなるっていうデメリットが発生するよ。
博多への通勤通学需要が旺盛で長崎駅以上の利用客がいるのに何年も代行輸送になると言われたら沿線住民は反発するだろうねえ。
そこまでしても時短効果は限定的だし、加えて新鳥栖~博多区間の容量問題があるので在来線時代より減便することは確定。
633ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:21:02.07ID:HBGg6tFo0
>>43
そもそも行かない
634ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:21:17.04ID:dF6UE2uC0
>>628,629
>>571
635ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:22:34.11ID:HBGg6tFo0
>>102
西鉄はそんなのいらないからw
636ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:22:36.91ID:LUFTA4Sp0
【長崎】 なぜ 現職は負けたのか 541票差 長崎県知事選挙 [朝一から閉店までφ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1646455351/

関連スレ
637ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:22:53.62ID:5F7gIfBq0
>>623
国交省のフリゲ失敗の尻拭いをなぜ佐賀県がするの?
638ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:23:02.030
>>630
新鳥栖駅でどうやってスーパー特急が分岐するんだよ
背振山でドングリでも食ってろ佐賀猿
639ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:23:26.21ID:dF6UE2uC0
>>615

いつものように「仮にフルで整備したなら」という前フリつきなの隠すよなw
640ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:23:38.50ID:yIxtXFmA0
>>589
どう考えても武雄温泉駅乗り換えの方が面倒だろ
短い区間で落ち着く余裕すらないぞ
人によってはおちおち居眠りもできない
仮に開通出来たとして、直通がどれだけ走るかかなり怪しいのに
641ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:23:44.110
>>631
自分の案を持ってこない、まさに幅広い協議を幅狭くしてる佐賀のことじゃないか
642ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:23:49.32ID:dF6UE2uC0
>>638
>>571
643ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:24:31.480
>>639
仮定しようがしまいが過去の経緯は変わらんだろ
どんな言い訳なんだよ
644ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:25:00.08ID:dF6UE2uC0
>>641

そりゃ佐賀県は何か現状を変えてほしい立場じゃないからね。
案を持ってくるのは現状を変えたい側だろうにw
645ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:25:06.36ID:5F7gIfBq0
>>641
フリゲ、リレーならオッケーっつとるだろ
646ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:25:18.53ID:dF6UE2uC0
>>643
>>571
647ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:25:29.320
>>644
持ってきてるじゃないか
それを佐賀がゴネてる
648ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:25:41.28ID:oPuE0J3u0
青函トンネルに次ぐ三線軌条が新鳥栖・武雄温泉ってのも面白いな
あっちも新幹線が減速運転しているが、こっちも在来線並で走行
これが話し合いにならない長崎、佐賀両県の落としどころ鴨
649ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:25:59.000
>>645
フリゲは断念してるんだよ
スーパー特急ぶち壊した佐賀が文句いうな
650ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:27:43.11ID:dF6UE2uC0
>>647

おいおい、

> 佐賀県は何か現状を変えてほしい立場じゃない

ってわかってるか?
セールスマンが来たらいらないものでも価格交渉とかして買わなきゃならないのか?w
出ていけ、と怒鳴るのではなく、気に入る提案があるなら受けますよ、と言う破格の対応してもらってるんだから
いい提案持ってこいよw
651ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:28:05.77ID:dF6UE2uC0
>>649
>>571
652ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:28:06.96ID:5F7gIfBq0
>>649
フリゲぶち壊そうとする国交省に文句言えw
653ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:30:23.750
>>650
佐賀が呼んだからセールスマンがきたんだぞ
セールスマンに求めたことを、今度は佐賀が実行する番だ
654ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:31:21.060
>>652
新鳥栖駅がねじ込まれたことによってスーパー特急が頓挫したよな
スーパー特急じゃ分岐できないからな
655ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:31:36.75ID:NmtJu2Ux0
>>653
3セクなしで新幹線な
という希望にこたえられないセールスマンが無能なだけだろ
656ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:32:03.46ID:iPSmU0/u0
スーパー特急の経路
博多から鹿児島本線、鳥栖駅から新鳥栖(在来線側)・佐賀経由で肥前山口まで長崎本線、肥前山口~武雄温泉を佐世保線、武雄温泉から新線

フリーゲージの経路
博多から鹿児島本線、鳥栖駅から新鳥栖(在来線側)・佐賀経由で肥前山口まで長崎本線、肥前山口~武雄温泉を佐世保線、武雄温泉から新線
新鳥栖アプローチができた場合
博多から新鳥栖(新幹線側)まで九州新幹線、新鳥栖から佐賀経由で肥前山口まで長崎本線、肥前山口~武雄温泉を佐世保線、武雄温泉から新線
657ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:32:13.21ID:NmtJu2Ux0
>>654
乗り換えればいいじゃん
だから分岐駅だ
鉄オタじゃないから全部まとめて分岐駅なwww
658ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:32:44.260
>>655
3セク心配する前に、佐賀が言い出したことをやれよ
659ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:33:35.760
>>657
誰も在来線のことは言ってないぞ
新幹線の新鳥栖駅で、新幹線が分岐する話だ
660ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:34:19.74ID:yboNwJiR0
>>632
時間をかけてやれば鉄道を止める必要はないでしょう
まず枕木を青函トンネルみたいな両対応のものに少しずつ交換していく
それから狭軌の脇に標準軌用レールを敷いていく
とやればね
何日かの運休は発生するだろうけど長期に渡って止める必要はないはず
実際、青函トンネルの新幹線化工事で長期に渡って止まることはなかった

>>637
佐賀が最初から全線フル規格に賛成していればフリゲなんて必要なかった
フリゲ導入そのものが佐賀起因だから
新幹線用フリゲなんて最初から無理のある開発で失敗は必然だったので、
開発失敗は国交省の責任ではない

佐賀は落としどころとして、フリゲの代替案である3線軌条方式(とその費用負担)を受け入れるべき
そうしなければフル規格ごり押しが長く続くだろう
661ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:35:59.69ID:NmtJu2Ux0
>>660
ごり押ししても
自治体が希望しなければ意味がない
自治体が希望するような方法があるのかね?
662ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:38:41.16ID:Pi/2R3DL0
>>648
特別な発想じゃないよ
在来線機能を維持したまま在来線区間に新幹線車両を通したい
そのために車両をどうにかしようというのがフリゲ、
線路をどうにかしようというのが3線軌条
新幹線は車両の軽量化や信頼性確保が非常に重要なので、
フリゲよりも3線軌条の方が望ましい
663ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:38:50.14ID:5F7gIfBq0
>>660
>佐賀が最初から全線フル規格に賛成していればフリゲなんて必要なかった
>フリゲ導入そのものが佐賀起因だから
>新幹線用フリゲなんて最初から無理のある開発で失敗は必然だったので、
>開発失敗は国交省の責任ではない

言いたい放題だなw
やると約束して「できません」じゃ責任取んなきゃな。
できないと分かってたなら約束しちゃいけない。
まあだから「困難」としか言えないわけだがな。
664ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:39:03.730
>>661
求めた佐賀が説得しろよ
鹿島にやったようにな
665ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:39:47.95ID:44pplPXe0
博多~佐賀を500円で乗れるようにすれば反対されないよ
666ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:40:09.14ID:dF6UE2uC0
>>653

佐賀は呼んでないぞ。
持ち込んできたのは国交省側だw

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00372882/3_72882_159440_up_bnteych8.pdf

https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00373021/3_73021_160062_up_yk84ehyj.pdf
667ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:40:42.31ID:Pi/2R3DL0
>>661
整備新幹線のルール上、
いくらごり押ししても佐賀の合意がなければフルは建設できない
それでもごり押しする長崎と、感情的に反発する佐賀
双方のイメージが低下していくだけだ
668ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:41:36.890
基本料金を500円にして、ゴネ駅利用特別割増金を1万円ぐらいにすればいい
669ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:42:03.25ID:dF6UE2uC0
>>660

この区間、橋が400以上あるんだけどね。
秋田新幹線は30くらいだったはず。
670ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:42:03.44ID:nLcJ2vkn0
四国新幹線より無駄な新幹線
671ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:42:53.610
>>666
地元が呼ばなきゃこないんだよ
(佐賀猿新聞)
https://www.saga-s.co.jp/articles/-/238842
672ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:44:19.54ID:QpcGxCuG0
>>671
長崎に新幹線なんか作るな、ハゲ(# ゚Д゚)
673ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:45:40.56ID:oPuE0J3u0
長崎県 vs 佐賀県よりも
鹿島市 vs 佐賀市の内戦内輪もめの方が今後は酷くなりそうだな
674ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:45:46.570
>>672
佐賀も求めたよな、ハゲ猿
675ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:45:46.96ID:Pi/2R3DL0
>>663
できないとわかっていなかったのだろう
がんばればできると思っていたのだろう
見識が低いと言わざるを得ない
でもとりあえずすごくがんばったので、
これ以上責めるのはかんべんしてやろう
676ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:46:59.41ID:oPuE0J3u0
行きつく先は
長崎県 + 佐賀市近隣連合 vs 鹿島市とか恩恵を受けない連合
677ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:49:07.24ID:dF6UE2uC0
>>671

幅広い協議の呼びかけは2019年12月に国交大臣からあったんだぞ?w
しかも整備方式について何らかの前提を置かないという確認の上で始まってる。

で、その記事持ってきて何したいんだ?
678ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:49:15.40ID:5F7gIfBq0
>>675
佐賀「すごくがんばったのですが、財政的にこれ以上の新幹線建設費用と3セク運営費用は出せません。」
679ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:49:29.23ID:Pi/2R3DL0
>>669
マジか
それはやばいね
そしたら、架け替えをしないで済む軽量な軌道とかを開発するかね
線路規格を低くして減速もやむを得ないかも
それでもミニ新幹線車両による山陽直通はメリット大きいし、
橋を架け替えるにしてもフル規格建設よりは安上がりなのだから、
これで進むしかないと思う
680ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:49:34.17ID:Ii9Ccmf/0
勘違いしてる奴多いけど佐賀県は新幹線イラネっつってんだよ最初から
681ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:49:40.380
>>673
鳥栖市vs佐賀市vs武雄嬉野vs鹿島
四つ巴の醜い内戦が始まる

鳥栖市「長崎ルートつないで鳥栖で停まらせろ」
佐賀市「さらし者になってるじゃねーか!」
武雄市「このままじゃ新幹線の意味がねーだろ!」
鹿島市「新幹線ないまま在来線だけ死んでしまう!」
682ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:49:54.74ID:dF6UE2uC0
>>674
>>571
683ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:51:13.76ID:Gi8TBui+0
>>678
フリゲ断念の理由がたしか、「とってもおカネがかかるから、現実的じゃない」だっけか。

佐賀がフル整備反対する理由も同じだよね。
684ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:51:23.100
>>677
それ、長崎ルートの話だよな?
平成12年時点では将来の長崎ルートだったが、その後着工して現在に至るわけだ
ようやく時系列が理解できたのかよ
685ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:52:13.73ID:nY4IpJgN0
原子力船むつを佐世保に受け入れる代償じゃなかったのか
長崎市いつのまにパクってんだよ
686ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:52:14.62ID:Pi/2R3DL0
>>678
だからフル規格を建設することにはなってないだろう
佐賀の合意がなければフル規格を建設できないことは知っている
だから3線軌条方式を提案してるわけで
3線軌条方式なら在来線機能を維持できるし、
新幹線列車も通るし、
当然3セクにはならない
687ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:52:51.72ID:dF6UE2uC0
>>679

直通の代償は特急(ミニ新幹線)の本数減なんだけどわかってる?
博多向けの需要が大きい佐賀にしてみたら明らかな利便性低下だぞ。

この本数減は鹿児島ルート区間のいろんな制限に由来するので、
まともに解消するとなると、追加工事で3000億以上はかかるんだけど
現時点のフルによる直通計画にはその費用は含まれてない。
688ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:53:01.630
>>685
佐賀が短絡ルートを出して潰した
689ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:53:15.07ID:dF6UE2uC0
>>684
>>571
690ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:53:54.52ID:6gJYWGXa0
>>610
博多に行くのに、今は調べなくても良いものを、時刻表調べていかなくちゃならないほど不便にするのが全線フルだと理解できたのか?
博多で乗り継ぐにしても、本数が多ければ待ち時間は少なくてすむんだよ。
691ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:54:46.33ID:dF6UE2uC0
>>684
>>571,583,600
692ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:54:49.390
武雄~長崎で開業するのも長崎ルート
幅広い協議をしてるのも長崎ルート
佐賀が、新鳥栖駅を分岐駅にするといった長崎ルートだ
693ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:55:32.70ID:iPSmU0/u0
220~240km/hのフリーゲージのめどが付いてるから
新線区間標準軌整備進めてたはずだよな
試験中断してどうしようってなってて、その段階で敷かれてないスラブを標準軌「専用」で発注するのは意味が分からんな
3線軌対応可能なスラブでも設置コストはほとんど差が無いのに
694ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:55:41.99ID:dF6UE2uC0
>>692
>>571,583,600
695ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:58:40.64ID:nLcJ2vkn0
>>680
みずほの佐賀県内停車拒否してから言えよと
696ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:58:50.29ID:Pi/2R3DL0
>>687
俺の提案は3線軌条方式であって、ミニ新幹線方式(標準軌への改軌)ではない
従来通りに在来線特急が走れる
佐世保行き特急は従来通りで、
長崎行きがミニ新幹線車両になるだけだ
長崎行き分についてだけは本数が減るかもしれんが、
佐賀への影響は非常に小さい
697ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:59:03.44ID:dF6UE2uC0
まあ、IDなしが思い描いてる将来は永遠にこなさそうだな。
六者合意には「フリーゲージ量産車ができたら新鳥栖アプローチつくって新鳥栖~博多を新幹線ルートで」って内容で書かれてるしな。

未来が枝分かれしてて、現実の時間軸はDなしのいる未来とは別になってるのにまだ気づけないんだよねえw
698ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:59:24.86ID:SXCzDXnh0
佐賀県は騙されたときから「筑紫平野分岐-武雄温泉間は在来線使用」と言って、新幹線を全く望んでいない
3県合同要望でも、フリゲ用分岐アプローチは望んでいるけど、長崎ルートとしての新鳥栖駅は望んでいないのは、長崎県が示した資料にある
そもそも新鳥栖駅は九州新幹線(鹿児島ルート側)のために作られ、それも福岡県がただ通過するだけの佐賀県内建設費負担を拒絶したため駅設置と引き換えに佐賀県内建設費を負担してもらうバーダー取引で産まれた産物
もし、福岡県が佐賀県内建設費を負担するないし久留米駅に新幹線乗降場を設置せず(南久留米駅に設置)全て福岡県内を通っていたら、新鳥栖駅は作られなかった
699ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 14:59:53.31ID:w6B7jX3G0
佐賀問題だと一方的に佐賀が悪いように見えるので、長崎身勝手問題と言え
700ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:00:23.32ID:nLcJ2vkn0
>>697
博多の在来線ホームに入れたらいいじゃん
701ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:00:33.710
>>697
別の未来になるだろ
フリゲは頓挫したんだからな
正式提案もないうちから先走って新鳥栖駅をねじ込んだ佐賀の自業自得
702ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:01:28.530
>>699
いや、一方的に佐賀が悪い
長崎は一度も合意を破ってないが、佐賀は合意のないフル駅をねじ込んだ
703ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:02:35.86ID:LxPScpd30
>>680
佐賀県自体が要らない
704ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:03:00.27ID:y/EaE/sL0
>>641
お前時系列の意味わかってないだろ
初期の段階で新鳥栖駅で長崎本線と連絡させましょうと佐賀は提案したんだが、長崎はなにを持ってきたんだ
そんときの長崎が持ってきたルート案は?
705ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:03:38.57ID:iPSmU0/u0
めどが付いているはずの速度よりも抑えた200km/hフリーゲージはよりハードル下がるのに
それができないならめどが付いていると言った進捗報告は虚偽だったと言わざるを得ない
新線を標準軌にした根拠も無くなる
虚偽報告した当時の担当にはきっちり落とし前付けさせて
元々武雄温泉以東の新線計画なんて存在しないので西九州新幹線としての整備計画は完全終了
706ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:04:00.71ID:Pi/2R3DL0
>>693
深く考えず、
とにかくフル規格が欲しい、
フル規格を作りたい、
それしか考えてなかったのだろ
ちゃんと合意取らなかった長崎の姿勢は問題だ
リレー方式の期間は長期になるが、
結果的にこれがお仕置きだな
707ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:06:56.00ID:Pi/2R3DL0
>>705
とりあえず車両を作るだけならめどがたった
けど、運用コスト高すぎで、少なくともJR九州で使えるものではなかった
708ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:08:11.210
>>704
スーパー特急で合意したじゃないか
新鳥栖駅をねじ込んでスーパー特急をぶち壊した佐賀は何を持ってきたんだ?
709ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:08:35.33ID:dF6UE2uC0
>>696

だけど、その整備費用を佐賀が負担することになるんだよな?
今の整備スキームだと。そうじゃないと全額JRが負担することになるぞ。
工事費用はミニに準ずるから2000億円くらいということだな。
で、工事期間中佐賀や佐世保の連中は特急使えなくなるし、佐賀の通勤客は長期間代行輸送に耐えることになると。

これって誰が喜ぶんだ?
710ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:09:08.030
>>706
真っ先にフル化を求めたのは佐賀県だし、その証拠に佐賀県内に真っ先にフルのレールが敷かれた
711ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:09:36.67ID:QpcGxCuG0
672
>>674 オレは佐賀県民じゃねーわ、アホンダラ
712ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:10:07.95ID:dF6UE2uC0
>>701

フリゲ頓挫しました、別の方式は決まってません=残ってる合意のリレーが継続。

だけどいいの?フリゲ頓挫した、難しいと言ってるだけで合意を破棄するわけでもないんだよな、国交省や長崎県やJR。
713ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:10:23.27ID:dF6UE2uC0
>>702
>>571
714ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:10:57.56ID:dF6UE2uC0
>>708
>>571,583,600
715ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:11:16.11ID:dF6UE2uC0
>>710
>>571,583,600
716ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:11:31.370
>>711
やっぱり佐賀県民扱いされると腹が立つのか
717ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:12:23.70ID:BbZAKKvo0
>>709
いまちょうど全国のバス事業者が困っているからな
喜んで代行バスをガンガン走らせてくれるかも
718ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:12:41.780
>>712
リレーの継続?
開業合意のことか
それは今年の9月に合意どおり実行されるぞ
ここは、そういうスレだ
719ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:12:58.49ID:Pi/2R3DL0
>>709
だから、長期にわたってちまちまと枕木交換すれば長期運休は不要だろ
青函トンネルを知らんのかい
あれの標準軌敷設はそんなに金かかってないぞ
橋の架け替え問題もコストを圧縮する方法は前に言った通り
それで長崎のフルごり押しを止めて丸く収まるなら、
佐賀も少しくらいの出費を惜しまない方がいい
720ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:13:52.160
>>719
ごり押しなんてしてないぞ
現在狂犬の相手をさせられてるのは国交省だけだ
JRと長崎は静観
721ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:15:43.36ID:5F7gIfBq0
>>718
で、FGTができるまでリレーですと
722ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:16:14.71ID:iPSmU0/u0
>>719
あっちはトンネルもフル規格サイズでスラブに標準軌用レール設置個所が最初から確保されてたからな
長崎本線は狭軌専用でしか構造物が作られてないので3線軌にするなら絶対に車両限界に引っかかる箇所がいくつもでてくる
723ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:16:34.06ID:Pi/2R3DL0
>>720
長崎は武雄新鳥栖間のフル規格建設を求めているだろう
そうでなければ末端区間だけ完全なフル規格で建設してしまうなどありえんからな
実際、長崎の関係者はフル建設を拒否する佐賀の事を悪く言っているだろう
724ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:16:58.34ID:vqWDUw550
ちなみに在来線の改良ならば整備新幹線にはあたらないので、
いろんな財源を活用できるよ

利便増進事業とか立体交差事業とか
他県からも文句は出にくいと思う
725ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:17:21.79ID:dF6UE2uC0
>>709

時間が読めなくなる代行バスと電車乗り継いで通勤するなら、最初から競合してる高速バスに乗るだろうね。
西鉄バス大勝利だな。JRの1ヶ月定期が28,590円、バスの定期1ヶ月定期31,430円だし。
726ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:17:38.670
>>721
そのフリゲが頓挫したから佐賀はゴネだしたんだろ
727ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:18:29.33ID:QpcGxCuG0
>>716 オマエの論敵は全て佐賀県民なんだw
728ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:18:29.47ID:dF6UE2uC0
>>726

ごねてないぞ。合意にあるリレーなら同意だと言ってるぞw
729ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:18:38.870
>>723
ごり押しなんてしてないだろ
長崎県としての要望を国交省に伝えただけだ
そもそも国と同じ認識なんだから、ごり押しするまでもないしな
730ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:18:53.55ID:dF6UE2uC0
>>725>>717向けね
731ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:19:01.960
>>727
お前の本音を暴いただけだろ
732ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:19:19.25ID:Pi/2R3DL0
>>722
>絶対に車両限界に引っかかる箇所がいくつもでてくる
確かにそうなんだが、
枕木交換とともに時間をかけてちまちまと改修していくしかないだろう
時間はかかる
金もある程度かかるもののフル建設にくらべれば安上がり
そして在来線もばっちり維持できる
733ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:19:50.06ID:dF6UE2uC0
>>729

長崎も合意通りの工事が済んで満足だしなw
734ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:20:02.070
>>728
そんな新幹線の整備方式は認められてないぞ
認められないことを強行しようとする、ごり押しとは佐賀のやってることだ
735ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:20:39.210
>>733
今、狂犬の相手は国に任せてるよ
賢明な判断だ
736ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:21:17.76ID:dF6UE2uC0
>>732

その時間かかる間佐賀の利用客はただ不便なだけだぞ。
整備新幹線スキームなら佐賀県や沿線自治体に負担発生するのに。
737ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:21:33.10ID:Pi/2R3DL0
>>729
佐賀から見たらごり押し以外の何者でもないだろう
直接言ってないというだけ
738ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:22:47.23ID:dF6UE2uC0
>>734

そもそも博多~武雄温泉間で新幹線整備ってのはなかったぞw
在来線活用という合意しかない。

フリーゲージ量産車ができたら新鳥栖アプローチ線ができて初めて鹿児島ルートに乗り入れるけどなw
739ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:23:48.860
>>737
合意に基づいた工事を完了させるだけだ
佐賀の武雄や嬉野でやってることと同じ
難癖つけるなよ
740ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:24:19.360
>>738
博多~長崎が長崎ルート
しらを切っても無駄だ
741ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:24:34.49ID:Pi/2R3DL0
>>736
在来線を長期間止めて工事をするのでなく、
ちまちまと準備工事をした上で最後は青函トンネルと同様に標準軌を追加するだけ
別にたいした不便はないはず
それからこれは新幹線の建設ではなく在来線の改修なので整備新幹線のスキームにはとらわれない
742ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:25:09.20ID:dF6UE2uC0
>>735

まあ、佐賀県が欲しいと言わなきゃ作りません、というスキームだしな。
スキーム通り「ウチは要りません」というと狂犬扱いされるとはw
悪徳セールスマンが「これを買わないなんておかしいですよ!」って言ってくるのとそっくりだなw
743ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:25:37.64ID:dF6UE2uC0
>>740
>>571,583,600
744ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:26:10.52ID:dF6UE2uC0
>>741

ちまちまと準備工事って、400以上ある橋を架け替えていくんだぞ?
745ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:28:01.82ID:iPSmU0/u0
>>741
ちなみに肝心の佐賀駅周辺は狭の高架だが
準備工事自体可能なのかね?
車両の位置がずれる以上、標準軌専用と狭軌専用ホームにも分けなきゃならんが
746ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:30:06.75ID:Pi/2R3DL0
>>744
400もの橋全部架け替えというわけではないだろう
軽量な軌道の開発、場所によっては線路規格を落とす
などすればなおのこと
747ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:31:34.56ID:dF6UE2uC0
国交省は国交省で幅広い協議の中で佐賀に指摘されて

 佐賀県負担分には博多駅のホーム増設等の新幹線博多駅に乗り入れのための整備で想定される負担分は含みません
 今のところいくらになるかは言えません

ってゲロってるしな。これって国交省までもが

 「イチキュッパね!」「じゃあ買うよ」「え、19800円?!」「お客さん、もう竿切っちゃいましたよ」

をやらかそうとしてたんだよなw
748ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:32:50.76ID:Pi/2R3DL0
>>745
佐賀駅はホーム増設が必要そうだな
まあ金はかかるけど、むろんフル建設の場合にくらべれば安い
749ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:33:46.03ID:a+2yWvdH0
727
>>731
本音に決まってるだろ
需要が無い新幹線なんかいらねー、ゴミ!
750ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:34:20.320
>>742
そう
佐賀県が欲しいと言わなきゃ作りませんというスキームで、新鳥栖駅がねじ込まれた
751ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:34:21.87ID:SXCzDXnh0
>>707
でも、JR九州は2016年の6者協議の合意をしている
そんな言い訳で逃げることは許されないし、リレーを継続するか2026年秋で西九州新幹線を廃止にするかの選択しかない
752ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:34:35.94ID:dF6UE2uC0
>>746

線路規格落とすとかって、それこそ今の在来線より利便性低下するじゃないのさ。
線形自体は悪くないから高速で走れてたのに金かけて遅くするとか意味ないし。
753ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:35:14.810
>>749
で、佐賀県民扱いされると虫ずが走るんだろ?
まったく同感だ
754ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:35:45.82ID:dF6UE2uC0
>>748

フル規格佐賀ルートで大きな問題になるのが、佐賀駅の駅工事なんだよな。
駅周辺再開発したところでホーム増設ったってどうすんの状態だから。
755ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:36:16.52ID:dF6UE2uC0
>>750
>>571,583,600
756ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:38:17.960
>>754
周りに田んぼやシャッター商店街がいくらでもあるじゃないか
県庁最寄りの商店街をシャッター商店街にしてしまう県はなかなかないぞ
757ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:39:20.10ID:OrGKdN0M0
まあ、佐賀県が被るデメリットを補填するか、新たなメリットを供与するしかないでしょ。
前者は国が後者は国・JRが提供できるだろうけどどうなることやら。
そもそもフリーゲージの頓挫自体がかなり怪しいんだと思う。
「速度を落とせば」という佐賀県の提案には正直に答える必要があるし
これから作られるかもしれない新幹線にも大きな影響がある。
758ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:40:30.01ID:Pi/2R3DL0
>>752
博多佐賀間くらいの距離だったら少しくらい減速しても時間はたいして変わらんよ

>>754
フル規格建設よりはマシと考えるべきだろう
まあ、費用負担は国なり長崎なりJRである程度はすべきと思うが
759ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:40:49.630
>>757
正直に答えたじゃないか
270がダメ?もう一声!200でどうだ!と刻んできた佐賀に、やっぱり無理だと
760ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:41:13.070
>>758
まだたかるつもりかよ
761ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:41:53.37ID:NfD3RDC40
9月の開業までに幅広い協議が2回くらいあるかな
楽しみだね
762ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:42:39.74ID:OrGKdN0M0
>>759
時速何キロなら可能かを提示して、その採用の是非を議論に乗せるのが王道でしょうに。
763ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:42:56.860
>>761
楽しみだな
また刻んでくるのか、別の駄々をこねるのか
いずれにしろフリゲガーで引っ張ると見てる
764ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:43:09.82ID:dF6UE2uC0
>>756

佐賀駅前に田んぼがあるのかwwww
また名言を吐いてくれたなwww
765ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:43:52.210
>>762
200でどうだ!と刻んできたのは佐賀だぞ
766ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:44:09.97ID:fZy7RkZP0
長崎新幹線は完成カウントダウンだが
完成したら長崎空港から嬉野温泉に旅行に行くかな
前は福岡空港から佐賀に旅行に行ってたが
長崎空港からも行きやすくなってうれしいぞ
767ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:44:18.45ID:Pi/2R3DL0
>>757
フリゲの頓挫は必然だよ
開発の頓挫にあやしいことはない
強いて言えばフリゲ自体があやしい
新幹線対応のフリゲなんて不可能に近いムリゲー
これからの新幹線への教訓としては、
そんなあやしい技術を当てにしないこと
そして建設するなら通過自治体間でしっかり合意を取ること
768ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:44:26.450
>>764
別に今の駅のそばにこだわらなくてもいいじゃないか
769ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:44:29.34ID:dF6UE2uC0
>>752

少しくらい減速してもいいのならFGTで何の問題もないぞw
いずれにせよ山陽乗り入れはできないんだから。
770ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:45:40.450
>>769
病的な独り言の癖だな
771ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:46:02.43ID:zSgl8VJA0
>>673
佐賀県主流派(佐賀市中心)+佐世保連合vs長崎市+佐賀県非主流派(嬉野中心)連合
の対立になると思う。
全線フル化されると博多~佐世保間の特急の直通が廃止されて武雄リレーになりそうだから
772ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:46:03.05ID:Gi8TBui+0
>>762
だよね。
国交省自身が、260は難しいがそれ以下なら実用目途が、って趣旨の進捗報告してるからね。
この期に及んで、「いくら速度下げてもダメ」じゃあ、過去の報告はデタラメだったのか、となる。
773ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:46:52.49ID:dF6UE2uC0
>>768

それ言っちゃうと国交省やJRを裏切ることになるぞwww
佐賀駅は譲れないと言い続けてるのに
774ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:47:08.73ID:Pi/2R3DL0
>>762
速度を落としても、
機構の複雑さ、保守の面倒くささ、重量増、磨耗部品の頻繁な交換で維持コストが高いとか、
デメリット山盛りなのがフリーゲージだからね
JRとしては使いたくないよそんなもの
775ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:47:16.85ID:SXCzDXnh0
>>754
国鉄案(1986年)によれば
現4番のりばを新幹線下り本線のりばへ転用し、現3番のりばは廃止し現在来線上り本線は機回し線へ転用
現4番のりばの北側に新幹線上り本線とそののりばを新設
南側は機回し線を新下り本線としてのりばを新設
との事
776ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:47:35.78ID:dF6UE2uC0
>>770

もうアンカミスくらいしか言い返せなくなったのかw
777ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:49:40.290
>>773
どん☓3辺りが手頃だよな
778ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:49:47.55ID:SXCzDXnh0
>>774
再協議していない以上はフリゲ導入か永久リレーか西九州新幹線廃止の3択しかないわけで
約束が果たせないのなら、当然協議するよね
779ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:50:56.87ID:Cr3g7EPc0
>>774
だよね
デメリットがっていうんなら
佐賀だってデメリット山盛りのフル規格なんか要らないんだよ
780ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:51:10.940
>>776
佐賀猿は逃げるじゃないか

平成12年当時にいってた「将来の長崎ルート」とは、すでに着工し、幅広い協議をやってる長崎ルートのことだよな?

何度確認しても、佐賀猿、逃げ去る
781ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:51:12.35ID:dF6UE2uC0
>>775

1986年当時ならそれでよかったんじゃないの。
782ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:51:59.14ID:dF6UE2uC0
>>780, 1000
>>571,583,600
783ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:52:37.940
ほら逃げた
784ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:52:52.40ID:SXCzDXnh0
>>781
今はどう?
785ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:53:17.68ID:dF6UE2uC0
>>777

佐賀駅譲れないのは国交省とJRだからそう言ってこいよw
786ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:53:25.85ID:uL84Vymc0
>>1
「佐賀県問題」という表現が気に入った。
もう一つの方は「静岡県問題」と呼ぶようにしよう。
787ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:53:40.87ID:SXCzDXnh0
>>780が佐賀猿だから矛盾したことは無視
788ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:54:04.88ID:dcyywKcl0
749
>>753 オレはオマエみたいな新幹線乞食じゃねーしw
789ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:54:18.990
>>785
佐賀駅じゃ都合が悪いと言い出したのは佐賀猿だぞ
790ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:54:19.19ID:dF6UE2uC0
>>784

去年駅前北口整備終わったところ。で北口からの道路整備中。
791ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:54:23.03ID:7weg6nh60
https://www.pref.saga.lg.jp/kiji00374236/3_74236_167892_up_7o12cqot.pdf

これを見たら、誰が合意を破ろうとしてるのか一目瞭然
792ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:54:53.740
>>788
そりゃゴネてる佐賀だろ
長崎では終わってる話だ
793ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:55:28.18ID:dF6UE2uC0
>>789

北ルートとか南ルートとかどう?っていう例示したのは佐賀で、国交省ノリノリで検討してたじゃないのさw
例示を提案と勘違いするおまけ付きで
794ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:55:53.450
>>791
合意どおり開業するぞ
それがこのスレだ
何を寝ぼけてるんだよ
795ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:55:57.27ID:SXCzDXnh0
>>790
筑後船小屋駅みたいに北側へ100m程度離れそうか?
796ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:56:53.42ID:Pi/2R3DL0
>>778
3線軌条方式で在来線を維持しつつ長崎新幹線車両をミニにするのがいいと思うね
それができないなら永久リレーか、
山陽乗り入れをあきらめた低速フリーゲージで武雄乗換えだけでも解消するか
(これだと現状より所要時間が延びる可能性が高い)

>>779
そう
だから、どうするかだ
797ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:57:03.37ID:dF6UE2uC0
>>793を佐賀の対案と勘違いして、これを説得すれば佐賀駅ルートにできると資料作ったのに、
次の幅広い協議で失意のどん底に叩き落とされたのが国交省。
798ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:57:06.490
>>793
筑後市が関心もったら、慌てて鳥栖市長が「分岐駅は譲れん!」と泣きついたやつだろ?
799ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:58:00.610
>>797
つまり、佐賀は対案のひとつもなくゴネてるんだよな
800ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:58:02.43ID:dF6UE2uC0
>>794

合意にないフル規格の話をさも当然のように進めるからおかしくなるんだよな。
合意通りできたんだからこれで終わりでいいのにさw
801ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:58:28.15ID:SXCzDXnh0
>>796
ミニ新幹線がいいんだけど、ミニ新幹線車両は長崎県がスーパー特急車両より嫌がっている
なんでも佐世保と一緒な車両はいやなんだとさ
802ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:58:28.15ID:SXCzDXnh0
>>796
ミニ新幹線がいいんだけど、ミニ新幹線車両は長崎県がスーパー特急車両より嫌がっている
なんでも佐世保と一緒な車両はいやなんだとさ
803ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:58:53.32ID:dF6UE2uC0
>>798

「仮にフル規格で整備されたなら」という但し書きを外すのはもはや様式美だなw
こういうロジックの把握が致命的に苦手なのがIDなし
804ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 15:59:39.85ID:dF6UE2uC0
>>799

押し売り「じゃあいくらだったら買うんだ?どれだったら買うんだ?はっきりしろよ!」
客「いらないったらいらないんですヨォ…」
805ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:00:25.32ID:SXCzDXnh0
>>804
そのとおり
806ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:00:33.290
>>803
仮定しようがしまいが、歴史的経緯は変わらんだろ
鳥栖市長は歴史的経緯と認識してるんだからな
807ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:00:58.42ID:dF6UE2uC0
>>803
>>571,583,600
808ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:01:07.110
>>804
佐賀がここ通れといって、国税をつぎ込ませたんだぞ
809ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:01:15.16ID:dF6UE2uC0
>>806
>>571,583,600
810ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:01:42.25ID:VyxbXfyp0
いらないって言ってんだから
佐賀で停車しないで良くね?
811ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:02:33.40ID:SXCzDXnh0
>>810
佐賀県か佐賀駅?
812ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:02:53.40ID:VyxbXfyp0
てゆうか佐賀ふぜいが一人前の口を効くこと自体が間違い
813ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:02:58.64ID:ZGHhLgS70
>>799
佐賀は対案なんて出す必要がない
自分たちの納得のいく案が出なければ粛々と却下するだけ
別に部分開業のままでも何も困らないし
814ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:03:16.32ID:VyxbXfyp0
>>811
佐賀県に決まってんだろ
815ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:03:45.60ID:SXCzDXnh0
長崎フル狂い民が新幹線を毎日利用すればいいだけ
816ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:04:14.35ID:dF6UE2uC0
>>808

押し売り「はいはい、ハンカチね、ありますよぉ!」
客「じゃあそれちょうだい」
押し売り「おや、もう全部売れちゃったな。メーカも作ってないってよ」
客「じゃあもういいです」
押し売り「何?俺がここまで来てるのに何も買わないのか?他のバスタオルか足拭きマット買えよ!」
客「ハンカチじゃないならいらないです」
押し売り「じゃあいくらだったらバスタオルか足拭きマット買うんだ?どれだったら買うんだ?カーペットか?はっきりしろよ!」
客「いらないったらいらないんですヨォ…」
817ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:04:21.810
>>810
佐賀が国に借金するかたちでどん☓3辺りに駅作りゃいいんだよ
ダンボールに「しんさがえき(かり)」と書いてプレハブでも建てときゃいい

嫌なら金立あたりでもいいかな
818ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:04:28.30ID:SXCzDXnh0
>>814
じゃあ、コムトラックの改修費も長崎県が全額負担するんだ
819ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:04:38.61ID:Gi8TBui+0
>>804
勧誘電話だったら、ガチャ切りしてるレベルだわな
820ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:04:46.300
>>813
だが、新幹線を求めたのは佐賀だぞ
821ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:05:06.45ID:yIxtXFmA0
>>798
検討するの意味わかっているのか?
しかも筑後市は駅舎だけの心配すればよくて、路線が分岐する場所なんか違う自治体になるのが濃厚だから気楽な立場
822ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:05:17.85ID:dF6UE2uC0
>>817
>>816
823ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:06:06.32ID:dF6UE2uC0
>>820,1000
>>571,583,600
824ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:06:07.11ID:VyxbXfyp0
長崎のためになるような金はびた一文払わん!
(固定資産税は欲しい)
┐(´д`)┌ヤレヤレ
825ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:06:27.800
>>816
新鳥栖駅のねじ込みはどこに相当するんだ?
826ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:07:05.56ID:dF6UE2uC0
>>825
>>571,583,600
827ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:09:13.95ID:zqcA5Azu0
788
>>792  オマエこそ既にリレー開業が決まってんのに佐賀をしつこく叩いている
孤立新幹線が鹿児島ルートに繋がるわけじゃないのによw
828ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:09:46.38ID:rDOJfM1M0
乗り換えが面倒で誰も使わない
値上げもされるし
829ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:12:20.04ID:dF6UE2uC0
>>825

別の訪問販売「はいはい、ハンドタオルありますよ」
客「それ買います」
別の訪問販売「出歩くときはハンカチ持ち歩くといいですよ」
客「どうせなら同じ柄のものがどこかで売ってるといいな」
別の訪問販売「ですね。同じメーカが同じ柄の出すかもしれないから、そのときに買ったらどうですか?」
客「そうね、ぜひそうしたいですね」

押し売り「はいはい、ハンカチね、ありますよぉ!」
客「じゃあそれちょうだい」
押し売り「おや、もう全部売れちゃったな。メーカも作ってないってよ」
客「じゃあもういいです」
押し売り「何?俺がここまで来てるのに何も買わないのか?他のバスタオルか足拭きマット買えよ!」
客「ハンカチじゃないならいらないです」
押し売り「じゃあいくらだったらバスタオルか足拭きマット買うんだ?どれだったら買うんだ?カーペットか?はっきりしろよ!」
客「いらないったらいらないんですヨォ…」
830ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:12:41.93ID:gehxp0Vn0
>>791
複線化も財務省国交省のせいにして勝手に整備区間短縮しちゃって底意丸見えだしな
831ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:14:41.54ID:OjrkzVMt0
>>703
長崎が要らない
832ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:17:13.32ID:IoK9avqQ0
今のままで誰も困らない
永久リレー方式でいいよ
833ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:17:16.07ID:OjrkzVMt0
>>747
そもそも西九州新幹線費用便益比の費用算定にすら入ってないからね
[山陽直通でB/C3.5!]ってのが嘘でした
834ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:17:39.61ID:5F7gIfBq0
>>806
歴史的経緯で決まったことというならスーパー特急→FGTでしょ。
そこで終わり。
途中誰かが何かを言ったとしてもそれは意見でしかない。
835ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:18:24.07ID:OjrkzVMt0
>>761
国交省に案が無いだろ?
836ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:18:35.260
>>827
リレー開業は合意どおり決まったよな
で、整備方式はどうすんだよって話だ

散々ねじ込みまくって、たかりまくって、悪行の限りを尽くした佐賀としてな
837ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:19:02.540
>>829
ねじ込みはたとえられません、まで読んだ
838ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:19:08.63ID:IoK9avqQ0
長崎観光新幹線に改名しよう
839ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:19:27.74ID:OjrkzVMt0
>>810
国交省が反対してるし?
840ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:19:37.090
>>834
スーパー特急を潰した佐賀としてはどうしたいんだ?
841ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:20:20.01ID:5F7gIfBq0
>>836
あとはFGTの完成を待つだけだろ
842ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:21:11.21ID:dF6UE2uC0
>>837

例えが理解できないんだなw
時系列が理解できない奴には難しい例えだったなw
843ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:21:21.98ID:dF6UE2uC0
>>840
>>571,583,600
844ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:22:26.44ID:IoK9avqQ0
>>840
潰したのは6者合意
佐賀県内在来線を利用する

嘘ばかり
845ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:23:37.99ID:HVv2Lb0j0
過去のいきさつグダグダ並べて佐賀県を批判するバカがいるけどさ、佐賀県の主張が正論すぎるから国もゴリ押し出来ないんだよねwwwwwwwwww
846ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:24:22.750
>>844
6者合意より前に新鳥栖駅はねじ込まれてるだろ
すぐバレるウソをつくなよ佐賀猿
847ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:25:07.14ID:IoK9avqQ0
>>846
後の合意を優先するのが常識
嘘はもういいよ
848ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:25:34.38ID:dF6UE2uC0
>>846
>>571,583,600
849ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:25:38.11ID:eKDk1xVN0
>>840
新鳥栖―武雄温泉がフル化しなくて
ほとほと困り果ててるようだけど
どんなにごねてもフル化できないよ
あっさりあきらめろ
850ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:25:53.69ID:Yg9dodaH0
>>596
三線軌条にしてミニ新幹線が走るのに。なんで在来線特急が残ると思うのか?
その阿保な根拠を知りたいんだが。特急は当然廃止だよ。廃止。
在来線特急走らせる筋があるくらいならミニ新幹線の増発だろうが。

>>620
東北新幹線も北陸新幹線も九州新幹線も新幹線化で在来線時代より便数増えてるのに。
なぜか西九州新幹線だけは便数が減るのが決まってるのかね?
そもそも博多駅の乗り換えとか乗り継ぎよくないから20分近くも待たされるじゃないか。
そんなのが便利とかよく言えるよな。
851ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:26:34.360
>>842
ねじ込みに相当する部分はないんだろ?
未来のことが、時間がたつと現在のことになると理解できない佐賀猿の限界だ
852ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:26:34.42ID:NmtJu2Ux0
>>846
ねじ込みではないけどねじ込みだったと仮定して

でもその後の合意事項が優先されるんだよ
・対面リレーでFGTが実用化されたらそれでもいいよ
これが最新の合意事項
853ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:28:23.160
>>847
6者合意の前に、スーパー特急合意はぶち壊されていたという指摘だぞ
なんせ、スーパー特急はフルの新鳥栖駅で分岐しては走れない
854ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:29:03.54ID:IoK9avqQ0
>>852
このアホ
多分理解できないよ
855ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:29:36.220
>>852
優先されようと、新鳥栖駅で分岐するスーパー特急は実現不可能になったじゃないか
佐賀が新鳥栖駅をフルでねじ込んだからな
856ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:29:42.58ID:5F7gIfBq0
九州新幹線を全線フル規格整備させ、
新鳥栖駅をねじ込み、
西九州新幹線では、嬉野、武雄 両温泉駅をねじ込み、
スーパー特急をぶち壊し、FGTも頓挫させた。

これが本当なら佐賀県の権力最強だろ。
例え国でも勝てる気がしねえw
857ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:30:06.83ID:NmtJu2Ux0
正しくはねじ込みではないからねじ込みだという言いがかりは不可能だし

仮にねじ込みがあったとしても、そのねじ込み後の合意事項が優先されるのだから
ID無しの長崎県民の言い訳は通用しないんだよな
858ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:30:07.32ID:rFTCDzHQ0
827
>>836
整備方式とか知るか、孤立新幹線は廃止になればいいんだ。
859ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:30:32.20ID:IoK9avqQ0
>>853
そんなの今話してどんな意味があるの
最新の合意は在来線を利用すること
860ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:30:38.420
>>856
単にスキームを悪用してたかってきただけだろ
恥知らずの佐賀県にしかできない
861ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:31:06.01ID:NmtJu2Ux0
>>855
それを踏まえて新しい合意をしたのだから、そんなことはどうでもいいんだよ
・対面リレーでFGTが実用化されたらそれでもいいよ
これが最新の合意事項
862ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:31:18.01ID:dF6UE2uC0
>>855
>>571,583,600
863ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:31:31.62ID:dF6UE2uC0
>>860
>>571,583,600
864ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:31:44.27ID:NmtJu2Ux0
>>854
だろうなw
アイツアホだからwww
865ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:31:51.810
>>859
真っ先にスーパー特急ぶち壊してフルのレール敷いた佐賀が、被害者ヅラして勝手な文句いうなってことだ
866ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:32:13.58ID:NmtJu2Ux0
>>856
フィクサーだなw
867ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:32:19.11ID:IoK9avqQ0
>>860
悪用も何も
国も長崎県もJRQもいいですよと言ったわけで

憎しみしか感じない
868ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:32:23.09ID:dF6UE2uC0
>>865
>>571,583,600
869ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:32:25.55ID:eKDk1xVN0
>>856
じゃあ お前は黙ってろ
870ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:32:45.540
>>854
>>864
さすが鼻じゃなく鼻孔だ連合
気が合ってるじゃないか
871ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:33:28.17ID:dF6UE2uC0
>>856

ほんとねえ。
逆にその政治力があれば武雄~長崎までをスーパー特急のまま完成させてそうなものだけどなw
872ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:33:31.54ID:5F7gIfBq0
>>860
じゃあしょうがないね。
諦めなさい。
873ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:33:36.950
>>867
そして、ぶんどるだけぶんどってから最低にもゴネ出したんだよな
874ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:33:48.84ID:NmtJu2Ux0
>>870
・対面リレーでFGTが実用化されたらそれでもいいよ
これが最新の合意事項
この合意があるのだから、それ以前の合意には何の意味もない
875ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:34:06.190
>>872
そのツケが佐賀に回って今のザマだ
876ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:34:08.79ID:IoK9avqQ0
>>870
最新の合意を無視して過去に拘る理由がわからない
もう終わったことだよ
877ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:34:43.73ID:dF6UE2uC0
>>870

白地図に鳥栖市の場所を書けなかった奴が何言ってるんだ?w
犬の画像をイラレで重ねてまで場所を指し示せないのを誤魔化そうとした奴が偉そうに何をwww
878ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:34:45.860
>>874
つまり、佐賀の悪行は忘れてくれと
虫のいいことを抜かすなよ
879ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:06.95ID:dF6UE2uC0
>>873
>>571,583,600
880ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:15.36ID:Yg9dodaH0
>>856
上にも書いたけどさ。

フル規格にしたいという国土交通省とJR九州の心の隙をついたうえで
スキームを上手に利用した佐賀県の2枚舌外交の勝利としか言いようがない。
騙される方が阿保という戦略だ。こんなの政治では普通の事。
881ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:19.37ID:dF6UE2uC0
>>878
>>571,583,600
882ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:23.04ID:IoK9avqQ0
>>875
もう終わったんだよ
リレー方式固定
883ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:31.990
>>876
鳥栖市長と同じ
過去の経緯を指摘してる
佐賀のワガママ三昧ぶりをな
884ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:35:44.38ID:5F7gIfBq0
>>875
今のザマ=リレー

佐賀の計画通りってことかね?
885ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:36:07.850
>>877
鼻じゃなくて鼻孔だ理論だよなw
886ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:36:10.15ID:Yg9dodaH0
>>878
騙される方が悪い。
887ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:36:33.51ID:OjrkzVMt0
馬鹿ID無しの主張は全てデタラメの証左>856と>>871
888ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:36:56.82ID:NmtJu2Ux0
もともとは佐世保の件もあり、国鉄時代に新幹線を通す計画があった
しかし、JRになった後にJRから、
新幹線では採算が合わないとの事で整備方式を検討しなおしたのが一番初めの合意破り

だからID無しの長崎県民は
まずはJRを批判しないといけないんだよな

過去のどうでもいい合意事項を破ったことを批判するなら
まずはJRだろうにwww
889ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:37:02.860
>>884
佐賀県内の区間を含め、周り中フルだらけ、しかもハサミうち
だれのせいでもない
佐賀の自業自得だ
890ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:37:46.63ID:OjrkzVMt0
>>880
先ず>>395からして間違った意見なんだけど?
891ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:38:03.480
>>888
JRは国鉄とは違う組織
佐賀猿は前提を理解してない
892ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:38:04.75ID:IoK9avqQ0
>>883
ざまー
長崎県がフル化を急ぐために罠にハマってやんの

リレー新幹線を楽しんでください
893ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:38:05.09ID:a64fByWk0
佐賀県のおかげで武雄温泉で永久リレーすることになる。
894ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:38:11.47ID:3g9ODkaq0
アダプタ連結とか、支離滅裂な主張していた
過去の経緯も、指摘したい
895ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:38:40.25ID:NmtJu2Ux0
>>878
その虫のいい話を踏まえて長崎もJRも国も
・対面リレーでFGTが実用化されたらそれでもいいよ
という合意をしてるんだよ

お前が蒸し返しても意味はない
アホがなんかさえずってると思われてるだけだぞwww
896ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:39:48.07ID:dF6UE2uC0
>>883
>>571,583,600
897ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:39:56.72ID:NmtJu2Ux0
>>891
なら
・対面リレーでFGTが実用化されたらそれでもいいよ
これが最新の合意事項

ID無しの長崎県民は合意が何なのか理解できてないという事になるwww
898ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:40:40.41ID:dF6UE2uC0
>>889

ところがその佐賀県内在来線のまま維持されるっていうのが佐賀県には一番いいので
周りがどうにもできず困ってるって状態だろw
899ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:41:08.60ID:aNymeQ/X0
リニアにおける静岡と同じやな
900ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:41:09.64ID:rFTCDzHQ0
>>889 佐賀県「今のままで十分です」w
901ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:41:31.22ID:NmtJu2Ux0
>>889
佐賀の思惑通りじゃんwww
902ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:42:59.37ID:IoK9avqQ0
>>899
静岡は駅の予定がないし
負担もない

最初は賛成していた

全く違う
903ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:43:09.84ID:TPdFJLe30
末端まで行く場合末端にメリットがあるのはあたりまえ、走る長さで均等負担というなら途中には
メリットが無いのは当たり前。
費用負担の部分で、お役所的采配に佐賀がぶーたれるのも当たり前。
904ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:43:16.69ID:Yg9dodaH0
>>889
佐賀県のミッションは格安な在来線特急の維持だろ。
もっとはっきり書くと在来線の維持じゃなく、安く博多に行ける速達列車の維持。
新幹線では高すぎるから反対してるのよ。

だから佐賀県は過去の同意の戻れとは言うけど、実際スーパ特急で整備されて値上げされたら困る訳よ。
多額の地元負担の上、たいして時短効果のないミニ新幹線にされて値上げなんてのはもはや論外。
実現性のないスーパー特急か、FGTをひたすら連呼して、永遠にリレーを勝ち取るのが1番ベストなのよ。
しかも時間稼ぎに実現性の全くない3ルートを提案すらしてきた。

これかなりしたたかな戦略。お見事としか言いようがない。
905ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:43:22.44ID:YtsTLaQy0
>>889
でも博多へフルでつながることはないと。
佐賀様の権力(笑)に抵抗するのは無意味だって感じだがなあ。
906ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:44:04.35ID:dF6UE2uC0
>>899

似てるようで違う。
当初計画通り全区間スーパー特急なら佐賀も賛成だった。
なぜかフル規格の方に話を持っていこうとする連中が妙な小細工を積み重ねた結果
その小細工が仇となって修復不能な状態にまで拗れてフル規格に持って行きたい連中が音を上げてる
907ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:46:35.010
>>898
>>901
佐賀猿情報によれば、フリゲ合意が破綻すればスーパー特急合意に戻ると国交省から釘を刺されたんだろ?

佐賀の過去の悪行をなかったことにしてくれは虫がよすぎるだろ
908ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:46:47.25ID:5F7gIfBq0
>>906
それでも長崎から博多まで30分の時短になるのだからそれで満足すればいいのにねえ
909ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:46:48.24ID:rFTCDzHQ0
>>891
西九州新幹線なんて作っちゃイケナイ新幹線なのさ
910ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:47:09.75ID:Yg9dodaH0
ただ、本当に
「じゃあスーパ特急方式で整備しますね」と正式に決定になったら
たいした時短効果もないのに一気に運賃値上げで佐賀県はファビよるんだけどな。
911ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:47:40.250
>>904
佐賀がゴネてるという印象を全国に振りまいた愚策だな
912ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:47:48.17ID:5F7gIfBq0
>>907
悪行って言えるようなものは何一つないでしょ。
913ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:47:51.87ID:OjrkzVMt0
むしろ長崎がゴネてるのが西九州新幹線の構図
914ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:00.58ID:NmtJu2Ux0
>>907
お前の情報なら嘘だろwww
915ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:07.160
>>909
だが、佐賀は求めた
916ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:28.34ID:rFTCDzHQ0
>>907
オマエの脳ミソは蛆虫湧き出し過ぎだろw
917ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:32.04ID:IoK9avqQ0
>>907
新幹線スーパー特急ですか?
918ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:40.36ID:/3ccpxEm0
技術的に不可能なFGTを言ってるのって、時間稼ぎにしか見えない
ここにいる人間の大半は、佐賀が現状維持に満足してる。という事実に気付いてない
919ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:59.36ID:5F7gIfBq0
>>910
スーパー特急でもいいと言ってるんだからそうすれば?
920ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:48:59.48ID:OjrkzVMt0
>>910
佐賀は関係無いよ?長崎にはほとんど行かないから&武雄以東は在来線特急扱いだから
921ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:49:19.670
>>912
新鳥栖駅のねじ込みで騙し討ちして在来線の負担金を倍額ふっかけたよな
しかもねじ込むだけねじ込んでおいてからゴネだした
922ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:49:51.96ID:rFTCDzHQ0
>>915 でも新幹線イラネ
923ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:50:25.480
>>916
佐賀猿がいったことをくり返しただけだぞ
やっぱり佐賀猿はエボラ感染してるんだな
狂犬病の症状も納得だ
924ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:50:36.86ID:4eKZcqXN0
佐賀は永久リレーでも何も困らない
佐世保の場合は新鳥栖~武雄温泉フルになったら佐世保方面が永久リレーに
なるから、現状維持がベスト

佐賀と佐世保がんばれ
925ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:50:50.81ID:Yg9dodaH0
>>911
でも騙される方が馬鹿ともいえるしな。
こんなの政治や法律の世界では日常茶飯事だろ。
926ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:51:05.220
>>922
いや、新幹線を佐賀は求めたんだよ
出なきゃ始まらない話だった
927ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:51:34.590
>>924
お馴染みの遠吠えだな
928ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:51:49.89ID:5F7gIfBq0
>>921
合意された通りでしょ?
長崎や国は合意の扱いが軽いんだよなあ。

まだJRQの方が合意の重要性を理解してる。
929ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:51:50.65ID:pCaAgIlI0
通せんぼ静岡より佐賀の方がはるかに反対の説得力あるわ。
930ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:52:05.44ID:IoK9avqQ0
>>926
へー
931ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:52:35.980
>>928
長崎は一度も合意を破ってないぞ
佐賀は合意を破って新鳥栖駅をフルでねじ込んだが
932ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:52:36.84ID:Yg9dodaH0
>>924
佐世保の場合は武雄温泉駅で対面で乗り換えて
福岡にも広島にも岡山にも神戸にも大阪にも一気にいけるフル規格の方が便利だからなあ。
933ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:53:33.630
>>929
ウソで事実をねじ曲げてるからな
静岡よりずっと卑劣で悪質
934ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:53:54.43ID:IoK9avqQ0
>>932
佐世保市は博多直通の特急廃止に反対している
935ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:54:24.13ID:Yg9dodaH0
>>920
在来線扱いにはならないけどなw
936ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:54:27.97ID:rFTCDzHQ0
>>926
そんなコト言ったって孤立新幹線は鹿児島ルートに繋がらないってばさw
937ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:57:11.570
>>936
虫食い新幹線だろ
真ん中を害虫がかじってる
938ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:58:19.29ID:y/EaE/sL0
佐賀猿はプレゼンで負けたら相手がねじ込んできましたと上司に報告する使えない営業以下です
まさか佐賀がねじ込んできたと言いつつ、佐賀はその場に何も持ってこなかったとか言い切れるほど逸材だとは思えなかった
どうやら長崎では「恥の上塗り」ということを義務教育で教えないようです
939ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:58:33.80ID:/3ccpxEm0
>>911
印象が悪くなっても佐賀の製品を全国民が不買運動をするわけでもないし
佐賀県民からすれば現状の値段で福岡市へ行けることの方が重要
940ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:59:05.88ID:dF6UE2uC0
>>907

> フリゲ合意が破綻すればスーパー特急合意に戻ると国交省から釘を刺されたんだろ?

お前、それ逆w
第一回の幅広い協議の記録では、フリゲ合意が破綻なrスーパー特急合意に戻るべきじゃないのか?と切り出したのは佐賀。
で、なぜフル工事やっちゃったのかの説明がうまくできず国交省がしどろもどろになってたぞw
941ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:59:13.90ID:rFTCDzHQ0
繋がらないまま廃止一択でOK
942ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:59:25.14ID:iPSmU0/u0
>>935
スーパー特急なら博多~武雄温泉は130km/hの在来線
ミニ新幹線と言われている福島~新庄、盛岡~秋田も扱いは在来線特急だな
943ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:59:31.40ID:dF6UE2uC0
>>911
>>571,583,600
944ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 16:59:56.99ID:dF6UE2uC0
>>937
>>571,583,600
945ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:00:28.540
>>920
そりゃ長崎の人間だって佐賀にJRじゃ行かない
集客という点じゃ武雄にすら佐賀は負けるだろう
946ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:00:32.71ID:yIxtXFmA0
>>932
佐世保は始発駅から博多まで一気に行けたのに、変な場所の駅で長崎方面から来た車両と競合する
博多・佐賀方面から来る乗客も乗り換え必須
不便極まりないな
947ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:00:36.28ID:dF6UE2uC0
>>931,1000
>>571,583,600
948ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:02:09.81ID:NmtJu2Ux0
>>926
それ、事前協議とか下打ち合わせって奴だよ
ある程度の条件を整えた後に
沿線自治体が希望するという同意を取り付けるわけなのだから
それなりに明確な条件を最初にすり合わせないといけない

なので、求めたとしても事前協議としてのレベル
3セクにしてもいいという条件まで呑んだ上での要望ではない
その前段階だ
949ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:02:38.700
>>940
随分前回と変わったな
原文を出してみろよ
書いてないことをねつ造するのは、3県連名要望で佐賀猿に前科がある
950ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:03:35.77ID:qAc0bbIF0
>>695
なんのことですか
みずほって佐賀県に停車していましたっけ?
みずほの停車を一部の人が要望して、佐賀県内の人からも馬鹿にされた件なら
実現していないから拒否のしようがないんですが
951ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:03:41.770
>>948
で、連名で要望までしてるな
当然、事前に合意があったことになるな
952ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:04:37.92ID:5F7gIfBq0
>>948
だからフルフル派とは事前協議すらしてはいけないってことだよね。
953ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:05:43.420
>>952
フルフル派って真っ先にフル規格レールを敷いた佐賀のことだよな
954ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:05:53.83ID:NmtJu2Ux0
>>951
ならないよ
条件をのめるかどうかは事前に協議を重ねたうえでの判断になるのだから

どういう条件で合意するか、あるい破談になるかは分からないが、新幹線の建設について協議しようという要望でしかない

お前は社会人生活がないんだろうなwww
955ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:07:16.650
>>954
それは要望先の政府与党の話だろ
少なくとも、3県連名要望するためには互いに同意がいる
猿の群れとは違うんだよ
956ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:07:23.28ID:NmtJu2Ux0
>>952
だよなwww
ちょっとでも話をしたら新幹線を要望してたはずだと強要されるのだからwww

目を合わせたら自宅に乗り込んでくる「さお竹屋」みたいなもんだなwww
957ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:07:41.26ID:ZciDhvQq0
米原⇔京都と相生⇔岡山より短距離で田舎の車社会に新幹線の需要有りってどんな判断だよ。
958ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:08:20.640
>>956
要望しなきゃ新鳥栖駅はねじ込めんよ
散々佐賀猿がいってきたことじゃないか
それがスキームだとな
959ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:08:32.99ID:qAc0bbIF0
>>700
新大阪直通が良いって言ってるから、山陽本線・東海道本線も使わないと
960ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:08:57.63ID:NmtJu2Ux0
>>955
その同意は、必ず新幹線を作るという同意ではない

社会人生活を経験していれば分かるはずだけどな
どんな内容の協定を結ぶのかの事前協議とか、やったことないんだろうなwww
961ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:09:20.520
>>960
現に新鳥栖駅を作ってるじゃないか
962ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:09:25.24ID:NmtJu2Ux0
>>958
だからそれは九州新幹線の駅だwww
963ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:09:49.94ID:NmtJu2Ux0
>>961
九州新幹線のスキームだからなwww
964ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:10:15.64ID:qAc0bbIF0
>>751
佐賀県はFGT実用化を待つだけで良いじゃないですか
困難って言っているんだから、そのうち出来るでしょ
965ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:10:21.24ID:7l7X94ja0
>>953
フルフル派はオマエ、寝惚けるな!!
966ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:10:24.810
>>962
鹿児島ルートに計画はなかった
証拠がいくつもの出てる(うちひとつは佐賀猿の自爆)のに往生際が悪いな
967ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:10:30.85ID:IoK9avqQ0
>>949
県・南里部長「フリーゲージが導入できないと説明されるが、そうだとすると、元々その前に合意したスーパー特急に戻るのが本来筋ではないのか」「なんで武雄温泉-長崎間の工事を標準軌で進められるのでしょうかと」国交省・足立課長「ただ当時、この時に、じゃあスーパー特急に戻るべきだというのは、私の認識では、佐賀県さんからそういう話があったという認識はない」スーパー特急にしようとすると、すでにフル規格の標準軌で着工されている武雄温泉-長崎間を狭軌で作り直す必要があります。

https://www.sagatv.co.jp/news/archives/2020062503020
968ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:10:54.79ID:Yg9dodaH0
>>942
あえて黙ってたけど
その理論ならA級特急料金になるんで53㎞の佐賀は大幅な値上げだよ。むしろ最悪w
969ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:11:21.120
>>965
佐賀県内に真っ先に敷かれてるぞ
将来の長崎ルートに分岐するらしい
970ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:12:49.01ID:IoK9avqQ0
九州新幹線で大阪まで行けるのに
佐賀にはいらないだろうね
971ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:13:27.660
>>967
国交省・足立課長「ただ当時、この時に、じゃあスーパー特急に戻るべきだというのは、私の認識では、佐賀県さんからそういう話があったという認識はない」
972ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:13:28.70ID:Ahcb8jS60
>>774
使いたくないのに合意したのは誰かに脅されたのかな?
973ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:13:37.86ID:NmtJu2Ux0
>>966
何度も教えてやってるけど
福岡県が建設費の負担を減らしたいから佐賀県を誘ったんだよ
そして長崎もなぜかついてきた

理解した?
理解できなくても覚えておけよwww
974ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:13:58.95ID:WiLNf8CR0
佐賀に駅なし、負担なしでいいやん
975ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:14:18.600
>>973
で、長崎ルートの新鳥栖駅を、鹿児島ルートにねじ込んだんだよな
複数の関係者が証言してる
976ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:14:53.84ID:dF6UE2uC0
>>949

まず、
>>571,583,600
だな。

で、幅広い協議の記録はこうだ

○南里地域交流部長
さっきフリーゲージトレインが導入できなかったという御説明がございましたけれども、
そうだとすると、もともとその前にある認可、スーパー特急というのがありましたよね。
スーパー特急に本来戻るのが筋ではないでしょうか。いかがでしょうか。

○足立幹線鉄道課長
だから、そこも含めて、今の5つの選択肢を議論しましょうということになっているん
じゃないかなというふうに思っているんですけれども。ただ当時、このときにスーパー特急
に戻るべきだということは、ちょっと私の認識では佐賀県さんからもそういうお話があった
認識はないですし、どこかのところからフリーゲージが断念ならスーパーに戻るべきだよね
というのは、正直そういうお話があったということは承知はしていないですが、繰り返しで
すけれども、この5つのことを議論するということでございますので、そういった話も含め
て、佐賀県さんと協議の中で進めていきたいというふうに思っています。

国交省としては、佐賀からそう言われたという「認識」はない、としか言えないんだよなw
言われたかどうかでなく、自分達がそう取ったかどうかという話で誤魔化そうとする。
そういう曖昧な回答してるから、後でもっと追い詰められることになるんだけどなw
977ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:14:54.04ID:NmtJu2Ux0
>>975
ねじ込んでないけどねじ込んだという事にして

でも、最新の合意が優先されるからwww
・対面リレーでFGTが実用化されたらそれでもいいよ
これが最新の合意事項
978ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:15:03.70ID:uXoNeRJb0
>>970
そもそも何本乗り入れできるかも分からんしね
JR西日本だけじゃなくて、新大阪駅を管理するJR東海との調整も必要だし
979ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:15:32.680
>>974
そういうゴネ得を許すと佐賀はクセになるし、地域のために協力したまともな県がバカをみる
980ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:15:42.48ID:dF6UE2uC0
>>975
>>571,583,600
981ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:15:46.61ID:IoK9avqQ0
>>971
お前の言ってることが逆ってことだよ
国はスーパー特急合意に戻ることはないと言ってる

お前もソース出せよ
982ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:16:05.38ID:7l7X94ja0
>>975
オマエの所為で西九州新幹線はリレー開業▶▶▶廃止一択www
983ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:16:35.87ID:iPSmU0/u0
>>968
設定するのはJR九州で
ある程度利用者に逃げられるのも考慮したうえでの値段設定だろ
もう4月1日からの値上げ決定してるんだから
984ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:16:41.44ID:dF6UE2uC0
>>979

受益者負担ということで佐賀に建設費出させたい長崎の目論見が潰れるぞw
985ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:16:45.410
>>977
不能条件のついた契約は無効だぞ
鼻孔理論の猿には分からんだろうが

まさに南里のいうとおり
スーパー特急合意にもどるんだよ


佐賀がぶち壊したけどな
986ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:16:45.45ID:WiLNf8CR0
>>979
佐賀もんやから、仕方ない
987ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:18:24.24ID:dF6UE2uC0
>>971

国交省は何を言われも「あーあー聞こえません」してます、とゲロってるんだよなw
何言われても「そういう認識では承ってませんねえ」というだけのお仕事だからなw
どこぞやの念仏議員に通じるなwww
988ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:18:38.51ID:NmtJu2Ux0
>>985
契約する前の話だからなwww

契約内容を確認するための協議でしかないwww
で、契約内容が不満だから契約しないと言っているだけなので
佐賀県には一切の落ち度はない
という事になる
989ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:18:43.38ID:7l7X94ja0
>>979
需要が無い新幹線なんか作らない作らせないのが正義だろw
990ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:18:44.310
>>987
特に佐賀から反論はなかったようだが
991ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:19:24.67ID:eKDk1xVN0
1000ではしか犬のIDなしが一鳴きします
992ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:19:26.350
>>989
需要があるかどうかドングリ集めるしか興味ない猿が口出しすることではない
993ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:19:54.59ID:IoK9avqQ0
わんわん
994ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:19:59.10ID:dF6UE2uC0
>>990

もはや反論する必要もないだろ。「認識」という言葉を引き出したんだから。
自分に都合のいいように聞いているという言質が取れて記録に残ったから。

で、その後でもっと辛いこと言われるんだよな、国交省w
995ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:20:00.750
>>988
同じだ
不能条件のついた合意は無効だな、お猿さん
996ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:20:05.83ID:NmtJu2Ux0
>>992
でも、需要がないのは猿でもわかるぞwww
997ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:20:21.79ID:7l7X94ja0
>>985
佐賀は新幹線通さないけどな
998ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:20:56.95ID:dF6UE2uC0
>>992

オオタカの営巣状態調べて採算性検討するIDなしには敵わんよ、誰もw
999ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:20:59.09ID:NmtJu2Ux0
>>995
いいや
契約内容の確認をするという合意でしかないから有効だ
でないと契約する前段階の協議などできないことになる
1000ニューノーマルの名無しさん
2022/03/05(土) 17:21:04.18ID:iPSmU0/u0
西九州新幹線事業は完遂という事で終了
-curl
lud20250122151859ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1646304253/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【鉄道】「西九州新幹線」9月23日開業!50年越しの悲願成就も横たわる“佐賀県問題” ★2 [愛の戦士★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【佐賀さいこう!】 嬉野温泉を楽しみましょう 【西九州新幹線 長崎から風俗へ!】 ★5
【悲報】西九州新幹線スレで神奈川県民を自称する有名底辺民、遂に佐賀県鹿島市民だと露見してしまう
【鉄道】九州新幹線・長崎ルート23年度着工困難 佐賀県がアセス拒否 ★2 [ばーど★]
【鉄道】西九州新幹線 初めて佐賀県入り 武雄市出身の運転士「感無量」 [愛の戦士★]
【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルートのアセス費計上、また見送り。佐賀県の合意得られず★3 [記憶たどり。★]
【新幹線長崎ルート】JR九州社長異例の訂正 「フルなら40分」「駅ビル、佐賀に造りたいと思わない」 ★3
【九州新幹線】長崎ルート、上下分離区間の維持管理費の負担割合は佐賀1:長崎2で決着 [記憶たどり。★]
西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論 [朝一から閉店までφ★]
【九州新幹線】長崎ルート フル規格とミニ新幹線の二者択一に不快感 FGT導入断念 佐賀県知事が国とJR批判
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論 [愛の戦士★]
【鉄道】JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る [愛の戦士★]
【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★3 [ブギー★]
【九州新幹線】新幹線フル規格は「あまりにも失われるものが大きい」国はフル規格整備進めたい意向【佐賀県】 [ブギー★]
【長崎vs佐賀】九州新幹線長崎ルートと並行する在来線の維持費用、大幅増額で対立。長崎県「負担割合折半を」佐賀県「従来通り1対2」
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★6 [愛の戦士★]
【九州新幹線】国交省、長崎ルートのアセスメント費要求を見送りへ。フル規格での整備に強く反対している佐賀県に配慮し異例の対応
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★7 [愛の戦士★]
【鉄道】西九州新幹線、佐賀県「フル規格」猛反対の本質 フリーゲージトレインの技術めぐり国と激論★9終 [愛の戦士★]
【九州新幹線】長崎ルート、見えぬ終着駅。国と佐賀県の対立は先鋭化、「リレー方式」の長期化を危ぶむ声★2 [記憶たどり。★]
【九州新幹線長崎ルート】佐賀県のフル規格推進派が長崎駅再開発など視察「佐賀県も一緒にやろうという雰囲気を盛り上げていきたい」
【不適切発言】#自民党の#谷川弥一議員「佐賀は韓国か北朝鮮みたい。台湾のような付き合いをして欲しい」九州新幹線長崎ルート巡り
【鉄道】JR九州へ並行在来線の維持を求めたい…赤羽国交相が西九州新幹線新鳥栖~武雄温泉間の整備で佐賀県へ歩み寄る★2 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート開業で特急列車激減、普通列車の利便性は?不安訴える佐賀県鹿島市「本数を聞いて動揺が」 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】新幹線フル規格は「あまりにも失われるものが大きい」国はフル規格整備進めたい意向【佐賀県】★2 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」★3 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート巡り両知事が火花。長崎県が国に早期整備を要望、佐賀県は「突っ走る行動が不快だ」★4 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】2022年秋の長崎ルートの暫定開業に伴い、「佐賀・長崎鉄道管理センター」を、佐賀県と長崎県の共同で4月に設立 [記憶たどり。★]
【九州新幹線】長崎ルート、JR九州幹部「新大阪直通が重要」在来線については「フル規格の目途が立ってから佐賀県と話をしたい」★2 [ばーど★]
【北海道新幹線】WBS☆NeoSpo7721【3月26日開業】
【社会】 全国初「道路+新幹線の橋」22日開通! 福井の新九頭竜橋、国道8号の渋滞緩和に期待 [朝一から閉店までφ★]
西九州新幹線(武雄温泉以東) Part2
東海道・山陽・九州新幹線車両14
【HSG/RJFS】佐賀空港 第2便【九州佐賀国際空港】
【整備新幹線】九州新幹線長崎ルート 55
【整備新幹線】西九州新幹線 126【長崎ルート】
【鉄道】佐賀県、長崎新幹線「フル規格化」反対の裏事情 ★2
【台風10号】九州新幹線は15日始発から本数減らし運行
【佐賀】九州電力、玄海原発再稼働への理解を求めるため周辺8500戸訪問へ
【鉄道】長崎新幹線 国交省、佐賀県に負担額を提示 フル規格なら660億円★3
九州新幹線長崎ルート 武雄市長 小松政氏「西九州のハブ都市目指す」
新幹線が高架上で「すげぇ行列」 九州豪雨で避難、教訓は6年前に [蚤の市★]
【佐賀】「九州説に期待したい」 邪馬台国の近くに存在? 謎の「不弥国」探る…吉野ケ里公園で特別展★4
【新幹線長崎ルート】JR九州副社長 並行在来線「利便性守る」 自民県議団研修会で説明
【財政】九州新幹線長崎ルートなどへ重点配分。長崎県2021年度予算編成方針 [記憶たどり。★]
【2022年秋に開業】なぜ「西九州新幹線」なの? 長崎新幹線じゃダメだった理由 [孤高の旅人★]
【佐賀】大型トレーラーであおり運転 前を走るトラックはガードレールに衝突 運送会社の男(52)を危険運転傷害の疑いで逮捕 九州では初
【JR九州】新長崎駅ビル着工。2023年秋開業。西九州新幹線開業契機の駅周辺開発 [記憶たどり。★]
【原発】九州電力 玄海原発3号機の定期検査開始 再稼動後初めて 3ヵ月で167項目実施 佐賀県←8月20日に営業運転再開を見込み
【九州新幹線】長崎ルート『新鳥栖-武雄温泉』区間の並行在来線の取り扱いについて国とJR九州が協議 [記憶たどり。★]
【入試】携帯端末で出題、解答も 佐賀大が推薦入試に導入 KITでも
【話題】北陸新幹線、雪に強い、強すぎる! 在来線と何が違うのか
【佐賀】面識のない20代女性の車に無理やり乗り込み、股間などさわる 大分の海運会社役員(54)を強制わいせつの疑いで逮捕…武雄署
【佐賀】「全集中 安全の呼吸 壱の型」 電光掲示板のパロディ標語が話題に [ひぃぃ★]
【北海道】札幌駅の「エスタ」23年夏に閉館へ 新幹線延伸で再開発、新ビルに [七波羅探題★]
【国際】日本の新幹線の車内弁当(900円)と中国高速鉄道の車内弁当(860円)の違いが話題に…中国ネット 
【国際】日本の新幹線の車内弁当(900円)と中国高速鉄道の車内弁当(860円)の違いが話題に…中国ネット★3 
【熊本】インバウンド好調なのに『九州7県で最下位』観光客単価が伸びないのは“九州の中心”だから? [七波羅探題★]
【告訴状】北九州市青果売参協同組合の女性事務員が3900万円着服 問題発覚後に口座の管理を任された専務理事も1800万円着服
【話題】新幹線の「タイピング音」はマナー違反なのか 「カタカタうるさい」「クレーム入れたい」反対派の主張★2 [ひぃぃ★]
漁船が防波堤に衝突 乗組員11人全員が救急搬送 15日に出港九州沖での底引き網漁終え帰港途中  [七波羅探題★] (24)
【米朝首脳会議】トランプ米大統領 米朝首脳会談予定どおり12日開催か「来週わかる」
【文化】「けつぴたし」と唱えながら尻を突き出し痔を治す? 栃木で復活の奇祭、今月23日開催
【GoToトラベル】地域クーポン、10月1日開始!利用は旅行期間中のみ、隣接地域使用可 [ばーど★]
【政府】銀行口座にマイナンバー登録制度 1月1日開始-利点乏しく普及未知数 拒否しても罰則はない★2
【東京ドーム】3区住民を対象、コロナワクチン合同接種16日開始、「DAZN」2か月無料視聴カードと不織布マスク、飲料プレゼント [影のたけし軍団★]

人気検索: jb Child porn パンチラ 女子小学生 洋井戸田潤 女子小学生エロ画像 star sessions 謖?次闔我ケ Candydoll 精子 アナウンサー
03:36:40 up 125 days, 4:35, 0 users, load average: 34.63, 50.40, 57.29

in 0.20457220077515 sec @0.20457220077515@0b7 on 082016