2021年12月09日11時02分
「鬼滅の刃」遊郭編の舞台にもなった吉原遊郭を「煌びやか」と表現したことは不適切だったとして、江戸東京博物館公式ツイッターが2021年12月8日に謝罪した。
「煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」
江戸東京博物館は、東京都墨田区にある東京都立の博物館だ。「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」をうたう。
同館のツイッターは12月6日、5日に放送が始まったアニメ「鬼滅の刃」遊郭編と絡めて、館内の展示について次のように告知していた。
「元禄期の吉原の風物を描いた『吉原風俗図屏風』。吉原は歌舞伎やドラマ、漫画でも題材となることが多く、最近ではアニメ #鬼滅の刃 遊郭編の舞台にもなっています。煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」
この投稿で、遊郭を「煌びやかな世界」と表現したことについて、一部から疑問や批判の声が上がっていた。
「遊廓を煌びやかなんて言葉で現せられるものでしょうか」
「遊廓を『煌びやかな世界』と肯定的に紹介することには疑問を感じます。享楽する側の視点で描かれていることにも言及すべきではないでしょうか」
「不適切でした。お詫び申し上げます」
===== 後略 =====
全文は下記URLで
https://www.j-cast.com/2021/12/09426673.html?p=all ワクチンも
一回目の接種は「初回」
二回目の接種は「裏を返した」で
三回目の接種でようやく「馴染みになった」ことになる
そりゃ見た目はきらびやかだろw
めんたま付いてんのか?w💩
>>1
繁華街や風俗街って実際にきらびやかじゃん
歌舞伎町なんかだって「眠らない街」だとか「不夜城」なんて形容されるぞ そういう一面もあるだろ
遊郭なんかに絡んでないで今の風俗に文句でも言ってろw
ディズニーのスタッフが置かれた立場を考えると煌びやかなんてとてもいえませんよね
ラブホなんかも派手ではあるけど煌びやかとはあんまり言わんわな
煌びやかなのは本当のことだろ
大正時代アメリカや香港の闇の側面なんか言ってもしょうがあるまい
キチガイにイチイチ頭下げるから付け上がるんだ
放っておけ
金払ってもヤらせてもらえなかったりしたそうだからな
それで文句言ったら
「やだよこの人はヤボだねえ~w」と馬鹿にされたりする世界
今の風俗の方がまだ男性客の権利は強いかと
惨めったらしいよりいいだろw
娼婦を建前上は大事にする文化なんて日本だけやぞ
昔の航空写真を見たらうちの田舎の方にも遊郭あったわ
堀で囲まれてた
こういう人達にとっては江戸時代は悪代官が農民を虐げていた暗黒時代じゃないと気が済まないんだろうな
享楽する側の視点で描かれるのは当たり前だろ
ディズニーを夢のような国と表現したやつに従業員はきついんだからそんなこと言うなと絡むキチガイかな?
そういう面もあったということでしょ。
バカを満足させる為の謝罪って、悪影響しか残らない。
紛争や飢えや疫病で苦しんで死ぬ人がいる以上、地球上のいかなる場所もポジティブな言葉で表現するべきではないですね(適当)
ラスベガスって飲む打つ買うの三拍子揃ってる、
きらびやかなとこだけどあれもあかんのか?
表と裏があるのは当たり前なんだし、表面的には煌びやかなのは間違いないだろ。
遊女は平均寿命20過ぎで死んでくんだろ
華やかというよりは地獄だわな
「煌びやかな世界」でいいんじゃないの
1晩で数十万稼いでた人たちとそれだけ消費できる上級国民の町だったんだから
お座敷遊びはセーフ?
芸者や芸姑に接待させてるからアウトなのかな?
滋賀の雄琴なんてネオンの灯りが煌びやか過ぎて、雄琴周辺の畑の作物が成長速くなって大問題になったんだぞ
実際、当時の遊郭の中は煌びやかだったし
花魁は浮世絵でファッションリーダー的な扱いにされてたじゃん
遊女が親に売られてきたとか、過酷な労働の背景と外観は別に考えないとダメくね?
昔の資料を見ると遊廓にも格があって地方のとか悲惨だよ
まぁしかし、都市の栄華を凝縮したような空間ではある
そのニュアンスを伝えるのは大事かと思うが
それをいったい子供にどう教えるかだな
まあ売春宿なんて世界中どこにでもあるだろうけど、でも「売春は誇らしい伝統文化です」なんて言ってる国は日本だけだろうな。
>>15
金払ってやりたいなら夜鷹とやれって世界。
キャバクラに近いかもな。
何度も足を運んで金を大量に積んで泊まりありって感じ 当時の
会ってヤれるアイドルだからなぁ
トップ太夫なんて知名度全国区でしょ
>>14
売春はローマ時代からある
世界最古の職業の一つだわね そりゃ悲惨な背景はあっても
花魁として成り上がり華やかにしてる人もいたのを否定するのはなぁ
>>18
それは事実でしょw
徳川ギャングは武器を奪って市民を脅してた畜生オブ畜生だぞ 朝一から閉店までφ ★ ←何でこの人の立てたスレ、
スマホからだと読みづらいの?
まあ、表裏一体
サーカスみたいなもんだからどっちから見るかだわな
「病気持ちの不細工どもの巣窟でした」なら満足だったのか?
実際煌びやかじゃん
現在の水商売だってドレス着て髪盛って煌びやかだよ
えっ?煌びやかだけどその裏に潜む悲しさみたいなのがウケてるんでしょ
間違ってないと思うけど
表向きはきらびやかな世界で間違いないだろ
きらびやかには影が付きまとうってだけで
実際煌びやかだったんだろ?
間違いではないんだから文句言われる筋合いはない
>>42
ムーランルージュは?
バレエだってパトロンの愛人だったよ? 田舎訛を隠す為にありんす言葉使ってる花魁と江戸の街の歪んだ男女比率のせいで女房を持てない江戸っ子が束の間の夫婦ごっこを楽しんでた世界
吉原おいらん道中も、フェミに中止に追い込まれそうやな
>>38
激貧から成り上がるためにアイドルになった昔のジャニーズみたいなものだと思ったら
それはそれでいいんじゃねって感じ これからはキャバ嬢とかを紹介する時もその裏の面を充分考慮しなきゃならないな
少なくとも肯定的な報道は禁止
客に食わせてもらえなきゃ何も食べさせて貰えなくて何日も食えないみたいなのが煌びやかな世界とは言えんよね
きらびやかてのはまあ表現的にちょっとなとは思う
性産業を褒めているようにも取れてしまう
エロてのは密やかにやるもんですわ
こういう文化も否定すると逆に多様性の排除で息が詰まる
>>66
ルールが絶対な場所だから基本ないけど花魁がクズだったり客が相当な権力者ならあったもしれんね >>1
そう言うのが認められてた時代もあるってことを批判とか正確な歴史語れないだろ。 鬼滅の影響で
今の吉原ソープ街に
子供が来てるらしいな
ネズミーも日本アニメもきらびやかで華やかだが、その陰には搾取されている労働者の悲劇がある
それと同じよ
きらびやかな世界というのは間違いじゃない
花魁って、スーパースター芸能人みたいなもんやわな
そのまわりで死屍累々
>>1
バカ左翼って、すぐ騒いで娯楽を衰退させるよな
日本国民は、パヨク思想にNOだね
' いつも「一部の声」に翻弄されてるな。そういうやつはだいたい見にも行かないんだからほっとけ。
売られてきた女性を煌びやかって表現するのは頭おかしい
まあこれはある意味正しいな。
修正するまでもない。
光と陰を明記しとかんと。
>>43
ほんと世知辛いすみにくい馬鹿な世の中になりさがっちまったもんだ 見た目の話なら煌びやかであってると思うけどな
今の風俗とキャバとかクラブを混ぜたようなもんだし
夜の街を煌びやかと思う人が大半だろ?
内情を知ったら精子とおりものとゲロの汚くて臭い世界だけど、見た目だけは煌びやかじゃん
批判するなら内容を批判しろよ 人身売買の最低な世界の話じゃ無いんだろ?言葉狩りして後はしらねってカスだろ
キャバクラとかホストクラブを煌びやかって言ったりするじゃん
時代にもよるけど遊郭の方が遥かに文化的水準の高い夢の世界だったのは確か
>>56
何言ってんの。
武器取り上げたのは秀吉だし、徳川が脅してたのはあちこちの大名だぞ。
むしろ警察と暴力団の方が関係性は近い。 >>2
それな遊郭がどんなところか分かってて
綺羅びやかな世界とか
嫌悪感しかわかない
人権意識皆無のこのコメント、反吐が出る 男にとっての吉原は、女にとってのバイブみたいなもんだろw
アニメとかで扱われずにそっとしておくのが利用してる人にとっては煌びやかな世界になる。
>>15
今みたいに単にやるだけじゃないから
「ヤボ」にならずに遊べる人が粋とされたんだろうね。
店のランク付けの本まで当時あったくらいだし 売れてると良い着物やかんざしを着けて、まあまあな生活が出来る。
ただし、着物もかんざしも、自分で借金して買わなければならない。
性病になると、場末の酷え条件の店に移される。
鬼滅の梅ちゃんの母親がそれだろう。
>>75
それな
多様性とか言うんだったら
否定してはいけないよな 川崎の方が近いから吉原は行ったことがない
歳とともにあまり行きたい気もしなくなってきたが
しかし一度くらいは行っとくべきかな?
>>42
もの知らず
ベルエポック時代のクルチザンヌ調べろ
貴族の妃になった高級売春婦までいるぞ 「現在において不法である行為を好意的に表現してはならない」なので犯罪者を好意的に描いているルパンやゴルゴも発禁だよ
クレーマーにいちいち反応するからつけあがる
毅然と無視できる社会にすべき
>>76
女子大生買春の米山隆一は立憲民主党共産党とつながってるんだよな いい加減にしろよポリコレ
後出しじゃんけんで言葉狩りかよ
>>1
全然間違ってないと思うのになんで謝罪に追い込まれるんだ…
ぶっちゃけ芸能界と同じようなもんじゃないか 泳ぐ白鳥を見てさ
すっごい足バタバタしてんだよ
なんて説明する?
バカじゃねーの
>>38
そうそう花魁の髪型とか
浮世絵を通して庶民さらには武家の奥方にまで広がった時代 マネーロンダリングの拠点…習近平の事情
>>1
いちいち謝罪してんじゃねーよ、関係ないクレーマーだろ? しょうもない言葉狩りだなw
今の吉原だって、高級ソープの街じゃんか
札束飛び交うんだから、煌びやかだわなw
>>1
煌びやかな遊郭の世界で何も間違ってなかろうに
つまんないこと言う奴いるんだな。 >>14
それが事実なんだよな
日本では売春が一大産業だったし
足抜けできないよう一種のゲットーに囲った
これが綺羅びやかだと??
ならお前もそんな生活してみろよ気持ち悪い、
これが国際社会なら当然の反応
日本人は遅れてるよ、知恵が 初期の吉原は花魁にも相手を拒否する権利があったんだよな
っつーか現代人と違って初顔合わせではヤラず、遥かに文明人だった
現在のソープ街の吉原と、
昔の遊郭(花街)の吉原を比べるのもなぁ。
京都の祇園とかその他花街も否定するのかね??
キチガイかよ
さすが従軍慰安婦はなかったと言ってる国
煌びやかだったことは事実だろう
文化として大切にすべき
高く売れる吉原
安くしか売れない夜鷹
売ることもできない男
なぜかフェミは一番上手いことやってたやつしか見えないのなw
煌びやかがウリの世界だから間違ってないのでは
売れっ子にかかると野暮な男は相手にされなかったんだろ
>>66
遊女に先約があるとお付きの子が相手したとか
ただしやれない上に遊女本人と同じ金額を払わされた
まあそれも客の甲斐性のうちだったんだろな >>1
> 2021年12月09日11時02分
>
> 「鬼滅の刃」遊郭編の舞台にもなった吉原遊郭を「煌びやか」と表現したことは不適切だったとして、江戸東京博物館公式ツイッターが2021年12月8日に謝罪した。
>
>
>
>
>
> 「煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」
>
> 江戸東京博物館は、東京都墨田区にある東京都立の博物館だ。「江戸と東京の歴史や文化を伝える博物館」をうたう。
>
> 同館のツイッターは12月6日、5日に放送が始まったアニメ「鬼滅の刃」遊郭編と絡めて、館内の展示について次のように告知していた。
>
> 「元禄期の吉原の風物を描いた『吉原風俗図屏風』。吉原は歌舞伎やドラマ、漫画でも題材となることが多く、最近ではアニメ #鬼滅の刃 遊郭編の舞台にもなっています。煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」
>
> この投稿で、遊郭を「煌びやかな世界」と表現したことについて、一部から疑問や批判の声が上がっていた。
>
> 「遊廓を煌びやかなんて言葉で現せられるものでしょうか」
> 「遊廓を『煌びやかな世界』と肯定的に紹介することには疑問を感じます。享楽する側の視点で描かれていることにも言及すべきではないでしょうか」
>
>
>
> 「不適切でした。お詫び申し上げます」
> ===== 後略 =====
> 全文は下記URLで
> https://www.j-cast.com/2021/12/09426673.html?p=all >>107
>>1
麻酔針を射出して人に刺して、眠らせる小型銃器を使う名探偵コナンもアウト
ほんとバカ左翼って、日本社会をつまらなくする。
だから日本国民は、立憲民主、共産党にNOだね
' >>15
写メ日記でケツ出して「暇です良かったら遊んで下さいお兄様」の今とはえらい違いだなぁ 花魁を抱くまでに何度も通って、数千万円使わないと相手にされなかったんでしょ?すごい女性や。
春になると吉原は、花が咲きそうな桜の大木を持ってきて植えて
季節が終わると撤去してた。
アミューズメント施設としてかなり凄かった。
でも花魁道中とか、煌びやかですねぇ、とテレビで放送しているよね
>>78
>よくわからんがそのアニメがクソってこと?
YES。 吉原のソープの送迎って今も鶯谷駅からやってるのかな?
さすが日本だよな
金ほしさに売春婦すら美化する
しかも東北の貧しい農家の娘さんやアイヌの女性たちだ
近江商人がみんな売春婦にした
恥を知れ!
まあ今と昔じゃ価値観が違うけど、昔であっても好きで遊女になる奴はいなかっただろう
男に弄ばれた可哀想な人達だったと思うよ
リベラルにとって女性は被差別者でないと都合が悪いんだろ。差別差別と
叫べないからな。隣国の慰安婦と同じパターン。
>>150
売れない役者のイケメンホモは、陰間茶屋で活躍。 >>15
それは一部の高級娼婦だけ
ゲットー内にはひたすら安価で病気もっても
ファックせざるをえないカスみたいな女もいた 南千住 山谷 日本堤 吉原
今でも日本で一番面白いところ
身分を無くした社交場とも言える場所だったろうに
吉原御免状の読みすぎか?
>>1
鬼滅のマンガ読んでたから予想は出来たが、最近遊廓系のニュースが多い。
子供にどう説明すんのかとか考えてからアニメ流してないんだろうな。 江戸時代の吉原って
今の芸能界と同じだろ
空虚で醜悪で煌びやかで・・・
あれ?あってるじゃないか
煌びやかで艶かしく
それでいてどこか物悲しい
そんな大人の遊園地
>>30
ただしいよ
表だけだから批判される
表は煌びやか裏は悲惨だったと書いておけば問題なかった 杜氏は煌びやかだったんだろ?
今の価値観で歴史をはかるなよ。
>>2
そのキモい男に寄生しながら生きてきた更にキモい女 >>42
でもそれだけ文化が成熟していたとも言えるでしょ。
差別される側のカウンターとして。 いちいち謝る必要ない
文句言う方も謝る方もどっちもアホ
大人になったら分かるだろうし今は煌びやかでいいのでは?
遊郭なんて(当時と同じ形態の所は)今は無いから憧れだけで済むし
鬼滅読んでるなら綺麗なだけの場所じゃ無いのは内容にあるから知ってるはず
これ批判してる奴って肉食べてないの?
インスタ映え~とか言ってる奴にいいねとか押してないの?
一方で、上級のBBAは散歩と称し、お寺に通ってたとか聞いたことがある
庶民は岡場所を使ってたらしいやん?当時の吉原はAV嬢とかいる超高級ソープなイメージ(´・ω・`)
でも、
ちゃんとセックスをする売春婦たちが働くところと書いてある生地もない。
歴史は捻じ曲げずに子供たちに伝えるべき。
>>14
いやいや、売春婦がデモ起こす国が隣にいるのに
日本の文化だなんておこがましくてとてもとてもw こういうバカは無視すりゃいいの
煌びやかな世界だよ
二日間食べてないとかお茶漬けだけご飯に漬物だけとか
どう考えても必要なカロリーを満たせていない生活
売春婦というのは性病まみれで汚らわしい商売である
が、その中で吉原で花魁張るというのは別格で、飢え死にするよりはと親に売られた娼婦たちにとっては観音様扱いされるほど立身出世できる夢の世界だった
という現実も同じく伝えるべきだろう
あたまおかしい
書いた汚じさんが遊郭狂いの売春チンポ脳の風俗キチガイの朝鮮人だったんだろうな
歴史探偵でラスベガスのような
非日常提供するエンタメ施設だったと視たような
ただし後期になるほど金回り悪くブラックとか
>>96 遊郭や遊女を相当見下して差別してないとこういう考えにならんのが大問題
アニメなり映画だと大体遊女は
見下された存在ではなく気品あったりヒロイン的な存在として描かれてることが多い
差別して見下してる連中がお金稼ぎの為にこういう抗議してるのが日本の現状 享楽の世界じゃないの?
そこで働く人々は不幸を強いられていたの?
>>186
なら悲惨だったも間違いじゃないから
悲惨だっただけで文句ないよな それも一つの側面ではあるだろ
煌びやかな世界というのは
博物館のくせに情緒的な表現は気色悪いわ
公的に売春を行う場所だった、でいいのに
>>190
そうそう
ちゃんと仕方なくセックスさせられたと表現するならまだしも
隠蔽してるから質が悪い
日本はいつもこれ 街の中歩いてみんなが見にくるのに煌びやかじゃなかったらなんだよ
見た目だけだと大体煌びやかで華やかに描かれてるけどなw
映画でも中身は悲しみとドロドロとかそんな感じ
>>200
そらそうだ人身売買で連れてこられたんだから 何も違和感ないのに…こういうのに屈するとどんどん手法として使われてしまうように思う。
正しくは当時煌びやかな世界だな
現代の価値観で昔の世俗を断じるのは間違い
いやいや、現代のキャバでも煌びやかだろ
そう見せて金取ってる商売
風俗の女性は煌びやかとの表現は不適切なんか?
影が濃いからこそ光が煌びやかなんだけどな
わかんないかなその情緒
歴史は歴史文化は文化
>>133
オランダの飾り窓とか、
ドイツのFKKの立場は? 年季明ければ自由になれたし、金持ちに引かされることもあった
現代の売春婦よりは遥かにマシな世界だったな
みんな親などの借金背負わされて、
病気や死と隣り合わせで
監禁状態で働いてたんだろ?
こんなの馬鹿するとか、あたおか。
>>200
働く人にも主と使用人がいてな使用人は自らの意思でなく人買いだったわけだ まあ花魁道中だけ見れば、煌びやかって表現もあながち間違いじゃないだろうけど、その裏には花魁以外の人たちや、社会の貧困、人身売買って側面があるからな
遊郭に対して煌びやかって表現はちょっと行き過ぎではあるな
煌びやかな世界だろ!
そうでないと客が来ない。
陰鬱で暗い所に行くかよ!
いちいち頭のおかしいフェミ婆の抗議で謝罪して取り消すなよ!
そういう腰抜けな態度をするから、フェミ婆やポリコレ馬鹿どもが調子に乗るんだよ!
>>202
それな
一面だけ紹介してしまう博物館も問題だが
その面を全否定するクソフェミの方が問題
おまえらタイムトラベラーなのかと 生きる価値のないゴミの声を拾って目の前の煌びやかさに目を背けても仕方ない
>>200
不幸な子が殆どだったと思うけど全てじゃない >>200
ホンマそれ!
風俗嬢とかヤリマンでファックしたくて
金欲しいからやってるだけの女ばっかだよな
楽にいくらでも稼げて羨ましいよな? 一部からってどうせプロクレーマー2人だろ
過去の歴史を今の価値観や法で腐すなんて不粋千番
各地桜の頃にある花魁道中とかも宣伝文句なしか?
井原西鶴劇も近松浄瑠璃も不謹慎か?
>>200
自分で選んだわけじゃないのは事実
そういう意味では今のパパ活や風俗嬢の方が誰かに強いられてない分幸せかと これによって可愛い風俗嬢が増えればWIN-WINだろうに
夜間の通行人は番人(番太郎)に木戸を開けて通してもらいます。
通行人があると番太郎は拍子木を打って次の木戸へ知らせます。(拍子木送り)
蕎麦屋や煮売屋は夜遅くまでは営業しません。暮れ六つ(日没)以降は営業を禁止する
お触れがたびたび出ていました。
火を扱うので火事を恐れたのです。
一般市民も夕食は暮れ六つ前に済ませ、早く寝ていました。
そのかわり朝は早く、明け六つ(日の出)には商店が店開きし、職人は六つ半には出勤しました。
武家は更に早く、六つより前に出勤、五つ(9時ごろ)には昼食!!、八つ(午後3時)退勤、
七つ(4時)に夕食を済ませました。
>>187
親に捨てられ女衒に売り飛ばされるんだから
実際のところ本人も悲しいだろ? >>200
昭和恐慌の時なんか寒村では一家心中する農家も多くて
娘を泣く泣く身売りする農家も続出して、当時の遊郭は恨みと悲しみの渦になってた
またこうした悲惨な現実が青年らの怒りと義憤に火をつけて
度重なる軍事クーデターの元凶になってる >>208
ちなみに日本国が人身売買で比較的程度の悪い国とされてるのは
借金返済でソープで働くとかも人身売買の枠に入るからだよな >>200
閉じ込められて自由ないじゃん
奴隷とどう違うんだよ 花魁とか上級以外は体も洗わず1日に4人も相手すると聞いたことあるが
梅毒もあるし不潔で病気のイメージ
>>189
そんなレベルじゃないよ
太夫クラスはブロマイド売られるアイドルだから
会いに行けるアイドル
だだし数百万円くらい必要で人となりを見て拒否されることもある >>1
何で謝っちまうかね
煌びやかな一面もあったのは確かだろうに >>1
こうまで世の中がクレームでアホなことになると、
吉原が小説の一部として触れられてるだけでもダメってなりそう。
もうさ、
くだらない意見は無視していいと思う。 江戸一番の花街が煌びやかでなかったら、いったいどこが煌びやかなんだwww
こういうバカ相手に真面目に応対するのはやめたほうがいい。
ここで喚いてる人間たちのどれだけが
彼女らと同じ生活で耐えられるだろうか
見返り柳とかあるように客にとって楽しい空間だったんだろ
そんな場所が陰惨なだけなわけがない
>>173
この世界観だろうな
どこかで戦前の遊郭を遠くから撮影した写真を見たけど
周りは何も無い暗い草っ原の彼方に光る吉原があって
マジで別世界な感じて作られてたっぽいね 博物館とか半分は女性にした方がいいんじゃね?
男って異性のこと根本的に何もわかってないっしょ
正直どう言いつくろおうが性産業でしかないわけでなあ
性産業は確かにきらびやかだが、その一面だけを取り上げるのはちょっとどうかと思うね
性産業を推奨していると受け取られかねない
>>212
このころの日本は人身売買やったんだよ
体を買うとかの次元やなくて人身の売買
だから不適切なんや 煌びやかなのは間違いないよな
男にとってのディズニーランドだぞ
>>227
現代の博物館の発言
きらびやかだけでは吉原を言い表せてはいまいて
娯楽のたぐいなら何でもいいけどもが >>1
またJカス記事かよ
煽り対立大好きだもんな 最近遊郭関連の話題よく見るね
鬼滅の影響力すごいな
吉原ソープ街と新吉原遊郭は場所が同じだけで全くの別物だと思うんだが
100年前の話を現代コンテキストで叩くのが世界的ブームだからな
日本の遊郭制度がからゆきさんにゃ従軍慰安婦につながっているのをどれだけの人が知っているのか
本当に日本人は歴史を教えないよな
花魁は女性も憧れを抱くスーパーアイドルの側面もあったのでは。
日本の買春変態オヤジどもはこの国を中世に戻したくて仕方ない
世界から蔑まれるお下劣国家に成り下がる前に踏みとどまらないとダメ
これ以上変態クズオヤジどもに都合の良い国にするな
昭和生まれのジジイとか
特にモラルない世代だから
博物館に若い女性雇って
こういうの排除していかないと
>>253
このころって昭和までやってたわ
吉原には男娼もいたぞ 生きる価値のないゴミの声を拾って目の前の煌びやかさに目を背けても仕方ない
当時の浮世絵とかで吉原の花魁がアイドル扱いだったとか、着こなしや衣装が流行産んだとか知らねえバカフェミ多そう
吉原の花魁なんか売春婦なんですキーッとなるバカフェミは、歌舞伎には絶対文句付けないんだよな
返り討ちにあうから
殴り返してこない相手選んで文句付けるのが醜いフェミの卑劣さ
萌え絵叩きの立憲共産党社民支援のフェミ議連とかな
飢饉で口減らしや借金のカタに親が子どもを売る場所。20代で梅毒で死ぬ。それが吉原。
多くが納得なら極端な一部に謝罪する必要はないだろうに
売春宿なのになんでこんなに持ち上げるんだ
頭おかしい
ケチや因縁をつけられたら、とりあえずなんでも謝っとけという風潮には反対だ。
それこそがケチや因縁を付けてる連中の忌み嫌う言論の自由の侵害なのだから。
>>237
吉原なんてそんなもの
病人は小屋に押し込まれ
死んだら寺に投げ込まれる
花魁なんてごく一部 >>238
そんなに安かったけ?
億じゃなかった?
それに、相手に教養と古典などの知識なかったらアウト
致すのに今の価値で100億ぐらいかかるって
聞いてたことある 夜の新宿歌舞伎町、欲望渦巻くこの街では、が警察24時的には定形
数日前のニュースでは遊女たちはAKBみたいなもんだと言ってた奴居たが
2010年代半ばくらいまでなら、そういった表現も大丈夫だったろうなあ
>>271
いまもやってるよ
非正規労働として
線で理解した方がいいよ >>271
いまもやってるよ
非正規労働として
線で理解した方がいいよ 最初から向上心なんて持てない貧困社会だったから
本人たちは悲惨とも思ってなかったんだが
なぜか現代民主主義者に仕立てて語る自称リベラル
そんなん言うたら芸能界だって煌びやかな反面、ヤクザとデビュー前の若い女が性的搾取されまくっとる世界だが
>>274
それを理解した上で、虚飾の世界とかのほうが適切だと思うが ドイツでは既にマイスターよ称号が与えられる立派な職業だぞ
少しは表現の不自由展を見習えよw
あちらはクレームには屈しないぜwww
実際そうだったんじゃ無いの?
昔の歌舞伎町みたいなイメージで言ってんだけど
そういえば最近、福岡の岡場所が炎上して軽石がどうのと
いまいち意味の分からないニュースが
望んで性産業に就いてる現代の女性のほうがキラキラしてんじゃね
>>249
君は人間としての常識がまったく、全然、少しもわかっていない。幼稚園からやり直せ。 成人式や卒業式で花魁のコスプレする頭の悪いビッチにも、花魁が何なのかを指摘してやれよw
しかもこれ、博物館のツイートだものな
博物館であるからにはなるべく「事実」にそった紹介をすべきだろうとしかね
これじゃ一面だけしか表せてない
声だけでかい一部のバカの意見なんて無視しときゃあいいのに
こういう悪しき前例作ったら何も言えなくなるぞ
>>253
じゃキリスト教の話は二度とできないねえ 吉原に行かなかったら幸せが待ってたかの言いようだけど吉原に行かなきゃ食うものにも困って朝から晩まで馬車馬のように働かされて貧乏人と結婚して貧乏人の子供を量産するだけの人生なんだよね
どっちにしろ人生詰んでるなら少しくらいいい思いできる吉原のほうがいいと思う
吉本芸人のほうが下品で不適切だろ
アニメの最後のテロップに架空で実在しないと書いてるのに
ギャーギャー騒ぐとか世も末だな
正しく教えれば良いなどと言って歴史の一側面だけしか書かなかったら片手落ちだろが
無責任な事ばっか言ってんじゃねーよ
とりあえず謝罪したのではなく、
公式に正しく謝罪したということが
今回は見事な対応だったと思う
これで日本人の遊郭に対する偏見が
国際社会に広まらなくて良かった
悲劇の遊郭、日本のゲットーを
繰り返す事は絶対に許してはならない!
全てがおかしい訳ではない、吉原は事実今で言えばディズニーのような場所でもあった
花魁が別嬪だったであろうことも気に入らんか
順位付けでもあるしな
ジャニーズも女作ったら叩かれて性的搾取の一例だよな
>>274
むしろそういうネットで聞きかじったような薄っぺらい知識披露とか、フェミに鼻で笑われるマゾプレイ好きかw 煌びやかは屏風のことを形容してるんじゃないのかね
煌びやかな(屏風の)吉原
違うか
>>302
ほんそれよ
博物館がこの認識だからおわってるわ 遊郭街は、昔の高い塀が文字通り
遊女が逃げださないようにゲットーとして
取り囲まれて存在していたものが残っていて
ドン引きするわ。
YouTubeとかで探してみろよ。
地獄そのものじゃないか。
女郎を描く浮世絵師が絵の具乾く間に買いもしない女を見定めしてることが転じて冷やかしって言葉が生まれた
煌びやかって誉め言葉で使わないと思う
否定的なニュアンスでしか聞いたことない
>>253
何にも知らんな、あんたは。
生齧りの知識なら知らん方がマシやで。 >>7
え?きらびやかじゃないよ
歌舞伎町はやっぱりコワイ >>285
性的搾取されてる時点で吉原とAKBとそのコピーは一緒だわな。
吉原批判する奴はテレビを窓から捨てるべきだわ。 悲惨で可哀想な出来事もあっただろうけど、遊郭は当時の歓楽街だったから、キラキラな一面もあったのは確かやん
遊郭は煌びやかな世界として作られてたんでしょ
裏事情は裏事情だよ
悪意のある言葉狩りは馬鹿げてる
当時の江戸の人々には煌びやかな世界だったんだよ
何百年も昔のものを現在の道徳観や社会観で批判する奴は馬鹿
>>309
いまもやってるやん
非正規労働がそうだよ
線で理解した方がいいよ 親の借金がいくらなのかも教えてもらえず、実際にその分の金稼いでも一生性奴隷にされる場所
きらびやかって、見た目の美しさにしか言及してないんだからおかしくなくね?
博物館を批判してるひとはきらびやかって言葉を拡大解釈してない?
確かに吉原は女にとっての苦界、しかし煌びやかな一面は確かにあった
そうでなければ江戸中の町人の妻や娘ばかりでなく、武家の子女まで花魁の髪形を真似したりはしないだろう?
当時の女性のファッションはほとんど遊郭と歌舞伎から発信されたもの。
結婚式の時の島田髷だって東海道筋の遊女が起源だし、着物の「正式」な帯の結び方「お太鼓結び」だって深川芸者(遊女兼ねる)が流行らせたモノ。
フェミは着物も着れないね。
世の中の大抵ものには光と影がある、その一面だけを取り上げるのは極端な思想
>>306
そんなん人それぞれ
親から売られる人生なんか嫌だ >>243
集英社が優秀な弁護団立てて殴り返してくるからフェミは鬼滅を殴れない
立憲共産社民のケツモチしてるフェミ議連が象徴的だが、逆襲されると途端に逃げ出すんよあいつら
マジで卑劣で卑劣 >>309
なら今のソープや風俗街にも文句言いなよ 江戸の吉原も京都の祇園も売春が商売だ
日本の伝統だ
>>14
どこの国にもあるでしょ
お金がなくて身を売るの
きらびやかじゃないよ
貧しさ もしかして「椿姫」とか上演できない未来がすぐそこにある?
主人公ヴィオレッタのことを肯定的に紹介できなくなりつつある?
食えなくなりそうだから娘を売って生活の足しにしたんだよな
ちゃんとご飯が食べれてると思い込んでる人間ばかりのように見える
そこで働いてた人には色んな事情があったにせよ、客からすれば煌びやかな世界じゃないの
誰から何時こういう指摘を受けましたと、名前公表してやればいいのにな。
>>306
貧乏だけど幸せな家庭を持てたって理想はある
売春を強制しといて幸せだとかキチガイの言い分だわな >>1
ちっ!いちいちうっせーなあ、サーセン by 江戸東京博物館 鬼滅の刃を観てる時に子供に「遊郭って何?」って聞かれたから
「AKB48みたいなものだよ」って答えておいた
>>328
まあ、いまの道徳的に置き換えて語っても意味ないわな
スマホで連絡先取り合って直ぐに身体が売れる倫理観の現代で語ってもなw >>294
虚飾って言っちゃうとまた一方からの視点入り過ぎないか 人売り、人買いの世界がはなやかなわけねーだろ
いつまでこんなアホな世界を称賛してんの?
今の日本ってかYoutubeとか、キャバ嬢とかてんちむが大人気だもんなw
母語の知識も母国の歴史も何にも知らんアホが大勢おるな。
そらこんなんでは自虐史観が無くならんわけや。
煌びやかな世界に行けないブスが騒いでるんですね
わかります
この程度の認識のやつが江戸を紹介する博物館やってるの?
そっちのほうがやばい
梅毒だらけのヤバい所ですってちゃんと紹介しないといかんよな
>>334
そう、そしてこれはきらびやかな一面しか取り上げてないから批判されてるんだろ こんなことで批判来るのかよw
売春婦が体を売って金を恵んでもらってる世界って言えばよかったのか?w
>>297
庶民は金がなかったから、金持ちか親戚が集めた金を持ってた単身赴任の武士しか行かなかったんです
昔の歌舞伎町よりかは上品だぞ >>341
舞子も売春婦だよ
こわいよね
日本の表面的な社会って
大嫌い >>85
三ノ輪の浄閑寺みたいな「投げ込み寺」とかね
小塚原(骨ヶ原)刑場といい「南千住~三ノ輪」は悲しい歴史が多いね
お隣の三河島駅は駅構内で160人が死亡する「三河島事故」の事故現場ですしお寿司
荒川区(三ノ輪は台東区だけど)はどうしても物悲しいイメージが強い 売春街や売春婦を美化するのは良くない。
当時の文化なんだから今の価値観で蔑む必要もないけど
当時も今も売春婦はどこまで行っても売春婦だよ。そういう仕事。
ただ、何もわかってないまま成人式とかで花魁とか言って
売春婦の恰好するのは流石に爆笑する。
>>1
日本人は性産業をエンタメと勘違いしてる
今も昔も貧困、家庭崩壊、反社と風俗労働は闇で繋がっている
海外ではそういう暗い面をちゃんと見るからむやみやたらに風俗をエンタメのネタにしない
性労働は人種問題と一緒
日本人は鈍感
鬼滅の作者も鈍感な女 >>364
冗談抜きで体が売れない女が増えたよな
人類史上初めてじゃね >享楽する側の視点で描かれている
享楽する視点から
きらびやかと褒めてるわけだしな
褒められて何の文句があるんだ?
とりあえず歌舞伎町で大量テロやってからほざくべきだな
>>309
おそらく君のような人がナチ党を作ったんだと思うよ。 >>373
東北をわざわざ貧しくしてたのは政府の政策だから怖いんだよ
終わってるぜ 遊郭はきらびやかだとダメなのか?
ケチをつけているのは、クソフェミだろ。
ったく、アタオカ野郎は日本から出て行ってほしい。
貧困で人身売買が盛んだったことを
きらびやかとかいうアホは高卒
人売り人買いが華やかじゃない?
華麗な古代ギリシャローマでは奴隷は財産だったよ
>>306
吉原の遊女の平均寿命はわずか22.7歳だったという
裕福な承認や豪農に身請けされる一部の幸運な遊女以外は、大抵は梅毒にかかり、生きたまま川に流されたり投げ込み寺に捨てられた >>360
内容が伴わないのに外見だけを飾る、うわべの体裁。みえ。
改めて調べてみた
個人的には虚飾であってる >>14
親に売り飛ばされた子供が売春することを
美化するのが日本文化だからな
ネトウヨも言ってるしそれが日本人の品性なんだろう >>342
当事者が苦しくても煌びやかな形の商売だよ
あくまでも表面上は煌びやかに演出してるわけで 未来ではディズニーランドも煌びやかと言っちゃいけなくなりそうだな。
似非フェミの時代背景無視した言葉には呆れる。
>>336
スタス◯さんを担ぎ上げてた勢力も裁判負けそうで逃げたっぽいな
本人すっかり薄毛になってやつれてたぞ 現代の芸能界も、枕営業あるわ恋愛禁止だわ、売れなきゃ写真集で脱がされるわで、似たようなもんだろ。
>>1
どんどん韓国化してくな
煌びやかな面もあっただろに 男の歌舞伎役者だってパトロンのおっさんと寝るまでが仕事なのに。
>>390
そんなこと言ってるから幕府から取り締まられんだよ こういうの見ると、慰安婦問題とかもしかして本当かもって思ってしまうよな。
アニメや映画なんかの創作物でそういう表現するのは別にいい
問題なのは江戸の歴史や文化を紹介する博物館で歴史の捏造が行われてること
奴隷制度なんか中世には世界中にあったわ
江戸時代って日本で言えば中世だから
そのくせ、花魁仕様の着物とかに憧れる女居るよな
全て否定しろよ
>>371
そういう次元やないんだよ
人身の売買
人間が家畜のように売り買いされてたんだよ日本は
人間を買った日本人は、その人間を好きなように躾けて、性産業に従事させた >>350
家庭なんか持てずに死ぬだけだ
逆に花魁になって年季が明ければ自由
あるいは馴染みの客に引かされれば結婚できる
当時は売春してたって下に見るわけじゃないから結婚する例も多い
年季明けでも働き続けた花魁もいるが 江戸東京博物館は案外楽しいぞw
学芸員は結構知識濃くて、マウントしようと江戸町名を出したら普通に逆マウントされたしw
>>381
広めたのは日本だぞ
からゆきさんがその元祖 貧乏娘が金持ちに体を売ることで煌びやかな世界に入れた
って現代人と一緒じゃね?
特に芸ノー界とか
言葉狩りのポリコレが気持ちわるいな
煌びやか以外にどう形容すればいいんだよw
ネオン蝶だぞ。
>>388
アタオカクソフェミの発想そのもの。
マンコさえついてりゃ、女というだけで価値があると主張する。
なわけねーだろ。きらびやかにしなけりゃ、マンコに価値なんて出ないからだよ。 パパ活も100年後には煌びやかと言われるようになる
EUでは売春も合法的にビジネスとして納税義務が課せられているしビジネスとして成立し
女性の生活を支えているのだが
逆に遊郭の裏の事を全面に出したらそれはそれでフェミ達が発狂しそうだなw
意味わからん
遊郭って実際の歴史じゃん
なんで否定する人がいるんだ?
この前、どっかの娼婦街かが一斉に店じまいしたしな
時期が悪いと言うか、新型コロナの件もあるし
容認は出来なく成りつつあるね
まぁ風俗街は煌びやかではあるだろ
だから憧れる女もいるわけで
>>377
花魁の錦絵(ピンナップ、ブロマイド)が江戸中で大売れするんだから今の売春婦とはちょっと違う
芸能人兼キャバクラ嬢くらいは兼ねている 吉原は現代で言うスーパーアイドル軍団やったんやろな、花魁道中とかライブみたいなもんか。
握手とは話しが違うわな。
遊郭の顧問弁護士やサラ金弁護士を
知事にしたり
政権与党や総理にしようとしたり
まだまだ土人国民だね。
肯定的なレスが多くて、あきれるわ。
>>411
そもそも普通の着物との違いもわかっとらんからな 贅沢で華やかだった「大奥」も地獄の収容所とか言わないとダメなのか?
>>427
パヨクは大好きな西欧社会の真似することを主張しなきゃなw >>19
ディズニーってのはディズニーランドとかの事で間違い無いと思うが
あんなとこに行って金を落とすのは正しく気狂い沙汰と思っている
少なくないぞ、そういう意見の者は >>429
気に食わない歴史を書き換えられることを隣国から学んだから
それがどんな意味を持つのか、馬鹿な女には分からないんだよ 江戸時代は人身売買は禁止されてたから
吉原も年季奉公なんだよね
性奴隷ではない
借金が返し終えれば抜け出すことが出来た
>>42
売春婦を美化した福沢諭吉が紙幣になるくらいだから終わった国 上級の遊女(芸娼)は太夫や花魁などと呼ばれ、富裕な町人や、武家・公家を客とした。
このため上級の遊女は、芸事に秀で、文学などの教養が必要とされた。
by wiki
>>416
なんで家庭がもてないのか
根拠は?
妄想が偏りすぎ >>414
日本はお前みたいにキリスト教思想に毒されてなかったからなw
売春してたのは吉原とか岡場所だけだと思ってんのかw
その辺の茶屋の女の子だって金渡して誘えば連れ出せた時代だぞw >>429
慰安婦強制労働の嘘に繋げたいから
男叩きしたいから
更年期障害だから
歴史を現代の価値観で断罪する猿頭だから きらびやかはちょっと表現として違うかもしれないが、遊女が
綺羅を競っていたことは確かなんだし、批判を受けるという程の
物でも無いと思うけどね。かと言って、艶めかしい世界と言うと
妙な生々しさがあるし、どの言葉を使うかは難しい所だな。
こういう時に、遊女の境遇がどうとかいう人が当然のごとく出て
くるけど、そういう事も分かった上で「粋」な文化を育んできた
訳なんだし、あまり女性蔑視とか言うべきじゃ無いと思うけどね。
親に捨てられるか借金のために連れて行かれて
その場所で働くしかない他に生きる道はない状況になってるのに
煌びやかとかアイドルとか・・・
完全に買う側の男目線
たしかに売春小屋なんだけどフェミの反撃くらい予測しとけってバカ役人
一見煌びやかではあっても哀しさ切なさだらけの世界...
日本人なら当然わかる感覚がわからないバカが増えた結果
>>393
日本最大の風俗娯楽地帯だったんだろ
内容は伴っていると思うが
その内容に好き嫌いがあるのは理解している 男が女を買いにいくことを
きらびやかとかいうのは
低学歴な歴史修正
>>2
ブサイクでクサマンのフェミさんこんばんは
最後に男とやった=実年齢ですかそうですか 女というだけで価値がある。
マンコさえついていれば、もてはやされる。
なわけねーだろ。
クソフェミの徹底して女優位の発想は、アタオカですわ。
どんどんコントラストがないグレーな世界になっていくな
>>98
上手い例えですね。
とは言ってあげません
案内は致しましたが 招待はしていません >>428
吉原炎上とかいくらでもあるだろう
フェミはそういうもの「けしからん」というのかね? また今の価値観で当時をたたこうとしてるの?キチガイかよ
光と闇の部分はどこにでもあるだろ
>>2
こいついつま自演してる悲しいおばさんじゃん >>458
そんなもの遊郭以外でも、トップランクは常に華やかだ >>163
そういう低級娼婦は遊郭には在籍出来ない
遊郭の外で夜鷹するしかな
ある程度の水準でないと郭に入れないんだよ
今でもドブスはソープ嬢は無理でデリヘルホテヘル立ちんぼしか出来ないの同じ >>343
椿姫も高級娼婦の話だしな
世界問わずこう言う世界はあった
遊郭も煌びやかにしてた世界観は事実
それだけじゃなく悲壮感も合わせて説明すりゃいい
全部説明すりゃよくね? ヴェルディのラ・トラヴィアータ(椿姫)を見ても
きらびやかだと思わないのかなぁ・・・
>>436
ほんそれよ
あきれてものがいえない国が日本 >>447
返し終わるまでに性病で大半が死ぬので
足抜けなんてまれな例だけどねー >>429
そりゃアメリカの奴隷制度だって歴史上の事実なわけでな 確かに物事には光と影がある
自分の仕事に誇りとプライドを持っていた遊女もいたという
汚らわしいものとして一蹴するのは、きらびやかな面ばかり見るのと同様に違うと思う
それは思い上がりだと思う
煌びやかだったのは事実だし別に良いだろ
なんでも文句つけやがって気持ち悪いな
遊郭に売られた女以外がごちゃごちゃ言うなや
煌びやかな人(売れっ子)もいれば、そうでもない人(ビデオ出演1円の吉本芸人)もいる世界
きゃばくらや芸能界なんかもそうだけど煌びやかだろ
不人気だった人の気持ちなんか知らん
鬼滅に言いがかりをつけていた左翼やらフェミやらがやらかしたんか
あの手の連中は一切聞く耳持たず無視するのが一番だよ
過剰に妨害してくるようなら営業妨害で通報すりゃいい
まあフェミナチの格好の攻撃対象だよなw
こんなものに噛み付いてないで歌舞伎町にでも行って抗議活動すればいいのにw
>>456
花魁はいけ好かないパヨク政治家とかの客を断ることも出来た >>459
買う側から見ればあってるよ
博物館が買う側からだけの視点で吉原を表現してるからおかしいってだけ フェミとかEUの性風俗産業が合法化されてんのに
何とち狂ってんだ
性をたぶーにするのは良くない
性欲金欲は人間の性
煌びやかで、庶民とは異質の世界であったのは事実で、堂々と!!!
>>444.452
やはり女性に人気の韓国ですね! 最低だ
男はみんなこうだ
女を常に物扱い
女の苦しみなんてどうでもいいんだろ
男は全員死ね
滅びろ劣等種
>>378
バレエは?
バレリーナは娼婦の文化の側面あるで 娘「パパ~遊郭ってなに?」
俺「鶯谷デッドボールみたいな所だよ
嫁「パパともそこで出会ったのよ」
借金や監禁がなければ
その通り煌びやかだと思うが
実際に借金と監禁で成り立っていただろ。
>>474
きらびやかは事実じゃないっての
きらびやかにみせないと客が来ないからだろ
なに言ってんだよタコ オッペケペーで知られる川上音二郎の妻となった貞奴は7歳で芸者屋の養子
明治5年に人身売買が禁止されたがこれは建前で養子が使われていた
これを
仕込みっ子
下地っ子
と呼んだ
冬はひびあかぎれで膨れ上がった手で雑巾掛けをする辛くて悲しい毎日を送るのが常識とされていたが貞奴の養親はそれはさせず学校に通わせるまでした
文盲が当たり前の時代
これが明治の時代が落ち着いてきて料亭で政治の話をするようになり伊藤博文が特に可愛がった
襟替え(半玉から芸者になること)の儀式
水揚げ(遊女が初めて客と接すること)を伊藤博文と行い16歳から伊藤博文と3年間の契約をした
これは最上級の幸せな芸者なんだよ
16歳前から客相手は普通ということよ
煌びやかねー
ドイツの国営風俗が最強だぞ
日本の売春嬢30万人
ドイツの売春嬢40万人
>>448
一夫一妻制を日本に持ち込んで自分自身も一夫一妻を貫いた福沢諭吉と
愛人100人以上を囲っておいて子の認知を渋りまくった糞野郎の渋沢栄一
これほど好対照な1万円札の交代劇もないよな笑 遊郭は店にもランクがあったし、その中で働く女にもランクを付けられた厳しい世界
その代わり上に行けば庶民には絶対にできない成り上がりも可能だった実力社会でもあった
夢も希望もない身分制度を自分の体ひとつでのしあがれた世界
それを煌びやかと言っていいかは難しいけど
今の風俗嬢と一緒くたにするのは絶対に違う
>>462
接客業はサービスを売る職業だからな
性別に関係なく
人が人を買ってる >>491
風俗を汚らわしいとするのはジェンダー後進国っていうのに気がついていない >>416
仁を見る限り外へ出るとヒソヒソされ差別を受け嫌われてたみたいだが 海外の娼館街とは違うんだけどな
経過を楽しむ、大事にする
これができない奴は相手にされない
ヤル目的だけじゃダメなとこ
>>343
来るかもなあ
アメリカじゃアンクルトムの小屋とかも、白人に媚を売る情けない爺さんの話、になってんだろ?
嫌な世の中だな そういや先日の鷲神社の酉の市行ったら、吉原のお風呂屋さん通りをぞろぞろ子供連れで歩いていて、これ教育的にどうなんだと思ったわw
>>1
まーた腐れ閉経フェミババアが発狂したのか
おまえらに関係ないだろw これ批判するって、それこそそこで働いてた人を侮辱してねえか?
タブーばかりで生きづらそうだなw
もっと肩の力抜けよw
二面性が無い「 煌びやかな世界」なんて現実には存在しないから
裏も含めた概念だし肯定する言葉でも無いでしょ
遊郭が華やかなんて、女衒の戯言
明治時代に人身売買禁止法ができて本当によかった
>>473
デブスBBA在籍の格安ソープもありますぜ
逆に美人は高級NSソープ並の給料で本番しない高級デリヘル 6わてはしらんでええ かんけいないんや2021/10/05(火) 19:35:38.04ID:m3GAVk3L0
しねばさくのよー けつのあな
どうしろというのよ このけつを
あなたに あげたい このけつを あああ
大日本報靖會の けつのあなを
おねがい いれて 発射五寸を
>>2
パパの精液がシーツのシミになってママの割れ目に残ったカスがおまえや 当時は年中お祭りで街を飾り付けたり大道芸人やらで観光地化してて
見物する女の方が多かったって話なんだから煌びやかって紹介は正しいだろ
フェミは落語の「紺屋高尾」もヒネた目でしか見れなさそう・・・
談志はあまり好きではないが彼の紺屋高尾は認める。
>>450
ちょっとは歴史学べば?w
村社会や町内での自治的連帯はあっても社会保障があるわけでもない
身よりも何もない女なんて生きてく術なんてないんだよ
どうやって収入得て生きてくんだよw >>505
なお古代ローマの奴隷はいまの会社員より休みも多く自由もありました >>479
事実は事実、差別は差別だと思うけどなあ
黒人は奴隷だったとして、今も奴隷扱いしてもいいって話にはならない
その辺の区別が付かない人がどこにでもいるってことか >>476
女としての価値は一律ではない。
男はブスと美人を明確に区別する。
クソフェミは、永遠に超えられない現実を認めてから出直してくれよ。 日本では神社仏閣と遊郭がセットになってることが多い
人が集まる大きな寺町には遊郭がある
京都みたいに
そんな糞馬鹿クレーマーのイチャモンなんか無視しろっての
煌びやかなのは事実だろうが
遊郭とお笑いは素性が悪い
遊郭は人身売買
お笑いは墓場の見世物小屋
>>533
エジプトもね
ブラック企業に比べてどれだけ優遇されてたかw そりゃ遊女の悲哀だのを隠すように過剰にきらびやかにしてただろ。
発達障害オンナのうざ絡みに構って成功体験与えるのは良くないぞ。
女衒ジャップだしな
集団強姦性病民族だし
キモオタポルノアニメに奴隷売春窟を国の誇りなんて言っちゃう連中だしなw
東京都
花魁 = ウリモノはセックス
京都
芸妓 = ウリモノは芸
やはりひがし京都は京都の格下
>>473
切見世以下のチョンの間はなかったのか??
岡場所に落ちられるとでも??そうなのか??
みんな楽しんで仕事してたなら
囲って濠まで作らなくてもいいんじゃないか?? パヨってのはほんとに歴史のスケールってものを理解してないな
このバカどもにかかったら、ハレムや大奥も享楽の場になるんかね
遊郭にもランクがあった
その中でも吉原遊郭は遊女の憧れ
問題は、遊郭にすら入れない遊女
昔の時代劇でよくゴザ持って歩いてる女居るでしょ
あれは道端で客取って草村とかでいたしたわけ
変な客にあたったらそのまま殺されたり
でも、そうでもしなきゃ生きられなかった
そう言う目線から見たら、さぞかし煌びやかな世界だったろう
何でもかんでも現代の上から目線で見るなよ
>>171
大人の遊園地
子どもは見たり行ったりしちゃダメなんだよ 大人になってからね
と説明するといい >>2
花魁が可愛いとか華やかとか言って好きな女って多いじゃん
博物館のツイッター担当も女性かも知れないぞ >>414
それは日本だけじゃ無いんだが?
それ言うならマザーテレサの団体が人身売買に関わってた事件や世界の孤児院やキリスト教とかの人身売買や性虐待のが闇深い
救いを餌に人身売買とかさ >>416
ほとんど死んじゃうんだよ
生きて出られるのはほんのわずか きらびやかだから良いとか悪いとかって話じゃねえやんw
だからフェミは愚者の寄り合いって言われるんだよ
>>505
古代ギリシャ・ローマを称賛する人たちすべてだな >>486
未来人が見たら今の萌え絵見て同じことを言うだろうな フェミの楽しみってなんだろ
やっぱり文句言えるもの探してる時かな
>>467
ツイフェミなら間違い無く噛み付くよ
あいつら自分達が気に食わない事は何にでも噛み付いて「サベチュダ!」って喚き散らすし >>491
海外のフェミ 売春は女性に与えられた権利
日本のフェミ 売春は女差別! >>508
いやそれ以下の方が大多数
今のは少なくとも自己判断 低学歴が女衒肯定するのは
やっぱ知性の欠落なんだろうな
吉原通のオヤッサンより
鼠小僧や、バッドマンが良いな♪
人買い、人売りならまだマシ
女衒は人さらいまでしてた
そういや226事件も
貧困で田舎の娘が大量に売春街に売られていくので
田舎出身の青年将校連中が起こした義憤テロだっけか
そもそも煌びやかだったのは事実じゃね?
その目的がどーであれ
>>516
江戸時代も、酉の市の時だけ吉原の裏門を開けて
酉の市の客が多く押し寄せた >>556
多いとかデータあるのかよゴミがお前の思い込みがソースだろ >>533
グラディエーターは奴隷から成り上がり
貴族女性の憧れだったしな クルチザンヌやコルティジャーナ検索しようなバカフェミ
花魁もそうだが高級娼婦というきらびやかな世界もあるんだよ
少子化対策のために、まずフェミを絶滅させるところから始めないとならん。
>>551
問題は女衒文化よ
こいつらが明治後にからゆきさんとか従軍慰安婦を生み出した
俗にいう人身売買専門ヤクザね
いまもその血脈は生き続けて非正規労働者を生み出した 少数のバカに屈服することで全体がバカになっていくこの流れ
でも一回や二回行っても何にもさせてくれなかったらしいね、それも高額。人気者やと俳句の話しをしなけりゃ行けないとか。
花魁は勉強好きだったらしいね。
そもそも鬼滅に出てくる遊女の闇とか鬼になってしまった悲しさを表現できないよね
アイドルとか煌びやかとか言ったらw
>>477
性病にならなくても
当時は流行り病ですぐ死ぬんだがw >>548
確かに。
なんで芸コ←変換できないグーグル先生
があそこまでもてはやされるのかは謎。 煌びやかなのは誰が見ても事実だけど、遊女にとっては苦界だったので、
そう言う悲惨な歴史も併せて説明すれば良いことだな
女を誘拐し売りとばすことをきらびやかとか
日本人の頭が悪すぎてやばい
毒々しい感じ
煌びやかって表立ってありあまる金つぎ込んでます!的なもののイメージ
ベルサイユ宮殿とかさ
>>559
そんなもんみんな同じだろ
ど田舎で百姓の嫁やってたって
幸せといえないだろうよ >>533
>>545
こういうろくに調べもしないくせに一面だけで知ったかぶって話すアホが多いのは問題だと思う
実際は基本的に最低限の人権なんてもんもなかったし劣悪なのが実態だったのにね 博物館を攻撃して、鬼滅はセーフなの?有害マンがじゃん!
EUの売春婦なんて東欧から流れてきた移民だろ
しかも貧しいド田舎でロンドンでモデルになれるぞとか騙されて売られてくるんだよ
そういうルートを全部マフィアが仕切ってる
自国の娘に売春させてこれは立派な仕事だぞなんて言ってる鬼畜はジャップくらいだ
ほんまふえみさんは息が詰まりそうな生き方してますなあw
もっと肩の力抜きなはれw
>>588
結果としては
一度入ったら足抜けなんて夢のまた夢ってことだな >>580
フェミというかモテないブサイク男子がもんだいなんだよなあ
おれなんてモテるからソープなんてまるで興味ない
禿げとブサイクをどうにかしないとなあ なんで、そんな簡単に謝るの?
そんな態度だから、ノイジーマイノリティがつけあがるんだ。
>>551
吉原は憧れってほどじゃない
庶民用には憧れだが
武家向けではないからな町人の中ではブランドってだけ
まつりあげるのは違う 「イジメられていた」と言えば、何しても許されるような風潮が一部にある。
「被害者」や「弱者」を逆手に取った逆ハラスメントの手口。
ポリコレや言葉狩りと同じ言論弾圧。
>>559
それは言い過ぎ。
年季開けたら大抵どこかの金持ちの妾になれるし、幾代餅とかも有名だろ?
年季開けてもどうしても貰い手がなかったブスは遊郭に残って「遣り手婆」になった。
・・・花魁の世話係で、よく綺麗な遊女をイヂめたりした。 歴史は歴史だから別に良いだろ
遊郭を煌びやかって言ったら人身売買が横行して遊郭がまた出来あがっちゃうのか?
何が目的で切れてるのかわからんわ
嫌なら辞められるわけじゃないからね
年季が明けるか身請けされるかしないと生きては出られない
>>498
そこが重要な話なのに気分が悪い
嬢が街の外に出られないよう監視もいたはず
店に売り飛ばされた女が梅毒になって死ぬまで
店のために稼がせる場所だったのに
貧困搾取を肯定する賎しいジャップらしいコメントばかり >>547
おまえんちの妓生はどこまで行ってもただの売春婦だが
日本の花魁は世間の憧憬集めて相手拒否る権利あるほど尊重されてたんだよ >>598
鬼滅を見て日本の歴史はこうだったと思うバカはいない
でも博物館でそれをやったらやばいだろ >>509
セックスをする際セックスをする事でお金が発生するのは全て禁止にすれば良い
枕営業援交風俗AV全て終了 >>586
つうても、トップクラスの花魁はアイドルみたいなもんよ
いくら金積んでも会いたい、あってもお酌されてバイバイなんてのもザラ
握手券と変わらんね >>97
女が悪いよねホント媚びて儲かるんだから
自分たちだけで独立国家作って
必要な男だけ仕入れたらいいんだよ >>97
女が悪いよねホント媚びて儲かるんだから
自分たちだけで独立国家作って
必要な男だけ仕入れたらいいんだよ >>535
ちょっと何を言いたいのかわからんが、奴隷制度の時代を白人視点で「あのころは良かった」なんて表現するのは
明らかに一面的な見方だろ
まがりなりにも博物館の紹介文なんだからもうちょい表現に気をつけろとしか言いようがない 煌びやかとされた世界とか
煌びやかであったが格差は激しかったとか言わなきゃあかんよそりゃ
>>532
なんで女性が一人で自活する話になってんだ?
そんなことは一言も言ってないが >>1
吉原遊郭が「煌びやか」なのは間違いが無いだろ バブル時代に東南アジア幼女売春ツアーに向かった日本人様も「煌びやかな世界」っていってたよ
>>596
ぜんぜんちがうぞ
東北は政策的に貧乏にしてたんだぞ
つまり意図的に売春婦にさせられた
今の自民党と同じ >>606
田舎から江戸に観光にきたヤツがとりあえず「吉原見物」するくらいには名所だったな >>518
フェミババアがレースクイーンを批判して
レースクイーンの仕事を奪ったんだよね
一番迷惑したのはレースクイーン自身で批判してたな
私たちはこの仕事が好きで誇りを持ってやってたのにって 煌びやか
『美しくきらめくさま、または、光り輝くような美しさなどを意味する表現。
衣装や舞台などを形容することが多い。』
資料などを読む限り、まったくその通りだと思うが。
この際小学生から歴史教育と性教育でもすりゃいいんじゃねえか?
>>1
水商売・水商売女を煌びやかと表現するのも禁止か。
まあ良いんじゃね。 え~~
別にいいんじゃねーの?
どう評価しようがその人の勝手でしょ
「煌びやか」と表現するなんて許さないぞとか、何なんだよ?って感じ
どういう教育を受けたら、こういうことを言い出すようになるわけ?
>>538
大阪の四天王もそうやで、ラブホテルいっぱいある。墓地付近も多いわな。 >>54
村が無くなったからかな
そもそも日本人なんてものはこの島には存在していない
日本語を話しているから日本人に見えているに過ぎない >>7
きらびやかとネオンテカテカは違うかと。
風俗街は「欲望渦巻く世界」のが適切では。 東京
花魁になるまえの底辺は女郎
京都
一人前になるまえの修行中の芸妓は舞妓
吉原はただのソープランド
ただカネモチの旦那に水揚げされればエリートになれるのは同じ
現代の価値観や道徳観で江戸時代の文化を評価しても意味がない
紹介された屏風絵が煌びやかな光景を描いたものだったら、その時代の文化として紹介しても何もおかしいことはない
陸奥亮子といい、芸者から政治家の妻になって
外交の華になった人までいるのに・・・
おかしな倫理観が、はびこるようになったね (´・ω・`)
>>584
段階をクリアしていくのが目に見えてわかるから
それこそ経過を楽しむ場所なんだよな >>549
誰でも遊郭にはいれるわけないでしょ
不細工すぎたら客来ないんだから店側も女選ぶの当たり前のこと
不細工は遊郭の外で立ちんぼグループに入るか
闇営業の店でこっそり働くかしかないのよ 煌びやかで合ってる
吉原細見とかも知らない阿呆が言ってんだろ
文化の発信地 浄瑠璃の発祥地
>>635
精液詰まってようが
それを受け入れてきたのは女だけどな お詫びまではしなくていいんじゃない。
煌びやかな世界であると同時に、一部の人たちにとっては過酷な世界でもあったとか、補足しておけば。
美しさみたいなものか
まあ実際は覗くと病気で死にかけてるような奴も
品定めされてたよな
煌びやかだろ
それを競ってたと言えるくらいじゃないのか?
煌びやかなのはその通りだろ
ケチ付けてんのは辻元か?
>>1
東京の大手企業の御曹司が、花魁をおとす為に
ひと財産かけてパーティ豪遊していたんだよ
今で言ったら、ZOZO澤さんが自分の資産を崩して、有名人や歌手を大勢呼んで
アイドル一人おとす為にパーティを開いていた
これが「煌びやか」じゃなくて、なんと言うのか >>591
一から十まで説明する必要なんてない
なんでそこまでバカにあわせなきゃならんのだ
煌びやかという文字・表現に触れた人間が想像し教養を深めるべきなのに キラキラさせて人呼んでたんなら
煌びやかで良いじゃん
どんよりしてた場所では無いんだし、事実じゃん
こりゃ言われても仕方ないだろ…
作中でも遊女の苦しみの一端を描いていたのになんで言っちゃたかな…
吉原の遊女は大火事が起こるたびに閉じ込められて焼き殺されてるよね
昭和ですらそうだった
>>637
あたりまえだろ
ほんらい生活保護をもらえるレベルなのにちんこなめないといけない
そんな社会がいいと思わない これ群雄割拠の時代を
群雄割拠とかかっこよく語るなとか言ってるようなもんか
とりあえず批判したら謝罪するって流れやめようぜ、コロナだし
我々日本人は、売春街を誇らしく思います!
なんて言うよりは
謝罪できたことが良かった
綺羅びやかな遊郭、なんて
チンチャ、チンチャ、恥ずかしい!!
現代でこんな歴史認識、人権意識なら
大戦時の強占下の韓半島では何をするか??
想像に難くないね!反吐が出る!!反吐!!反吐ォォ!!
絶対に赦されない!!
フェミってホント下らない事で文句を言うんだな
もうヤクザの言い掛かりと同じだな
トップは高級ホステスで下はソープの姉ちゃんなんだから
煌びやかだと言い切ったらあかんよ博物館が
きらびやかと言うのはいいが、ちゃんと誘拐や人買いで連れてこられた女の子がセックスさせられた場所とも説明してるんだよな
病気になったら治療せず川にポイーも
>>592
誰もそんな話をしてないですよツイフェミさんw >>615
ではあっても表面上の煌びやかさをわざわざ否定するのもバカだと思うぞ。 >>624
きらびやかさとその闇とでもすれば良かったのかな
キャチコピーとしてはぐだすぎるかw 遊女=売られてかわいそうなんてフェミ脳で歴史を勉強したことないから
遊郭の歴史の長さも幕府公認遊郭と非公認の違いも知らずに
知名度の高い吉原を叩いて活動実績作ろうって考えになるんだろw
今の時代からみてスケベすぎるかもしれないけど
事実は事実として捻じ曲げるものではない
>>660
あー
文句言ってんのは旭日旗が気に入らない人達だったのね
なんだ、本気で心配して損した 田嶋陽子みたいな顔が
ツバ飛ばして喋ってるイメージ
一握りの売れっ子は贅沢してそうだけど、基本は性奴隷のイメージだわ
>>633
あー形容するの衣装にしとけばよかったのにな
遊郭世界ってしちゃったから 大体どんなきらびやかな世界も裏方はドロドロだよ
モデルだってショーの世界も現代だってドロドロ
その世界で生きていこうとしてるのは自分たちの意思で売りさばこうとしたのは母親も父親も同罪
>>643
歓楽街を煌びやかと表現してなにが悪いのか?
歌舞伎町は煌びやかだろ >>657
楽天のあいつみたいだな
ホステスおとすのに2000万つかったとか 寡兵で大軍を破った戦いだと日本ならやっぱ桶狭間の戦いだな
駿河・遠江・三河を支配し、海道一の弓取りとまで言われた今川義元の軍2万5千を
小国尾張の一領主に過ぎない織田信長が3千で撃破し、義元の首級をあげた
まさに戦国最大の番狂わせ
日本史で兵力差8倍以上を覆した戦いって桶狭間以外でなんかある?
>>243
普通に悲惨なところと書いているからじゃない? 遊廓は煌びやかでいいだろ
あそこは金持ちが恋愛ごっこを楽しむところだぞ
ただただ体を売るところではない
お前らが大好きな朝鮮人の従軍慰安婦問題も
実は日本人の底辺層の従軍慰安婦が多かったのである
もちろん撤退時には足手まといになるから殺されて
運良く日本に帰ってきても売女と罵られて差別を受ける
>>500
それは中からの視点だろ
外からの視点では煌びやかは事実じゃん
一方だけの見方したらだめくね
どっちも説明すりゃいいっていってんの >>584
幼女の頃から諸芸百般叩き込まれてるから
美人は当然で尚且つ賢く高い教養がなければ務まらない
客が上流階級や金持ちだからね
銀座のクラブホステスよりもハードル高い世界よ
14歳で親に売られました花魁になりたいでーすといってもなれないのが吉原の花魁 吉原全体を一夜だけ貸し切りにできたのは
歴史上ただ一人、紀伊国屋文左衛門のみ
それ以降はどんな豪商もいくらやりたくても実現できなかった
それほど金がかかった
女が病気になりながら身体売ってのしあがる場所が煌ビヤかなわけにゃいだろ
戦国時代描くのに、人斬りを排除した「赤影」
みたいに描けってか。
性を売りにする文化なんて世界中どこにでもあるだろ、無いのはイスラムくらいじゃね
フェミさんは過去の文化に文句言ってないでパパ活なんとかした方がいいんでないの
>>650
入って冷やかすだけなら誰でも入れたよ
あと吉原でもラングかあって、下の部類は町人でも買えた
まあ値段は「ブランド料」込みで高めだったが。
庶民は深川とかの「岡場所」で遊んだ >>1
>> 「煌びやかな遊郭の世界をご覧ください」
アホやろ
コレのフレーズを使うなら
「煌びやかな、でも、その裏では物哀しい、そんな遊郭の世界をご覧ください」
くらいにはしとかないと >>669
まあスマラン慰安所事件って事件も起こしてるしな ( ^∀^)「結局自分たちのお仕事はうわべの見た目を展示する場所として認定してる訳でしょギャハハバカタレ自分たちのお仕事に誇りがないからこんなうわべの表現しか思いつかないんよギャハハバカタレ」
このままいくと明喩とか暗喩の違いすらわからない人間であふれて
当然文学作品もどんどん幼稚なものに成り下がっていくんだろうな
比喩が理解できない人間に読ませる文章を書くことほど無駄な時間はない
そういう文化だったんだろ
キャンセルカルチャーうぜぇ
「煌びやか」でしょ、一面では。だからこそ人が遊びに行く。
それを否定するのは間違いでは?
片手落ちだというのなら、もう一つの面を見せれば良い。
流行の”鬼滅の刃”読めばそこも書いてあるでしょw
>>665
生活保護+ちんこなめる選択肢があるだけ
選んでるのは自分 煌びやか
光り輝いて美しい様子
景色を表す言葉
何か問題が?
言葉狩りの先にあるのは味気ない暗号通信の世界だぞ
現代でも手っ取り早く稼ぐのに風俗使う女もいるってのにフェミときたら
ピラミッド見て雄大なとか神々しい、って言葉使ったら噛みつかれるのかな
クフ王じゃなくて、可哀想な奴隷達が作ったんだぞって
発達障害ってものごとの一面しか見ない。
ひょっとすると「きらびやか」の意味も理解できずひたすらポジティブな褒め言葉としかとらえてないのかもしれない
まあ舞台裏が悲惨過ぎるからな
流石にもう少し頭使えよ
中学生じゃねえんだからよ
まあ博物館側はすでに「不適切な表現だった」と結論出してるんだから
それに文句がある人は博物館を叩けば?ってだけだな
日本のフェミとか逆らわず謝ってくれる相手にしか文句言わない腰抜けだからなぁ
>>711
お前らはその当時はウンコ食ってたもんな 煌びやか、には違いないしょ
浅草の遊郭て今では言及できないようななシステムで店頭に遊女、バイタが並んでる通りらしいよね
裏で梅毒に悩んでペニシリン、ってTBSのドラマであったよね。もっと深く考察すると納得するかも「
どんな時代どんな世界でも煌びやかなんて虚像なんだから間違ってないだろ
>>1
あーあ、運動家に屈しちゃった。
実際、煌びやかだったのに。
こうやって、各地の博物館や資料館に工作活動してるんだよなぁ。
あの連中は。 花魁は、ヨーロッパにも影響を与え
ジャポニズムとして絵画でも絶賛されていた
煌びやかであったからでは??
花魁道中とか
ただの同伴やんけ
しょうもない
東京がチンカスすぎて困るわけ
>>703
性ってレベルやなくて、人間を家畜のように売り買いしてたんよ日本文化は
買った日本人は、少女の頃から躾けて性産業に従事させた >>392
そういや、梅毒は現代の10代20代にも流行ってるみたいね。
しかも国内の人工妊娠中絶も年間15万件超え。 >>602
さっきから足抜けの使い方間違ってるぞwアホ丸出し
当時は自由になったところで結婚するか囲われるでもなきゃ
身寄りのない女に行くとこなんてないし生活保護なんて受けられない時代なんだよw
居れば食うに困らないってだけでいたがる場所だぞ
お前は知識もなく娼婦を差別してるから
なんとしても「足抜け」wしたがると思い込んでるが
社会状況も知らないのに頭悪すぎるんだよ >>711
宗主国にして最大輸出国の朝鮮の人はレスが迷走しますねw >>693
「煌びやか」って単語は、決して好意的な表現じゃないんだよな
キラキラ美しいんじゃなくて、派手という意味あいのほうが強い >>97
実際きらびやかで君が思ってるほど性行為だけな店ではない
性行為せず芸を見せる奴は男も女も大勢いた アメリカにいる日系人ってもともと全員が売春婦だぞ
ハワイの日本人街しってるか?
ありゃもともと売春婦だ
おまえらそんな歴史しってるか?
実際、お金すごいかかって庶民が気軽に遊べるような場所でもなく観光名所だったんでしょ?
>>610
んー、現代でも風俗の女性は長生きできないと、聞いた事ある。昔の人は性病とかわからなかったやろしなぁ。 花魁道中てゆうパレードもあったしな
昔のデ●●●●ランドみたいなもんよ
最近の思想統制圧力やばい
絶対に正しい思想はコレってのがいつの間にか設定されて強要される
ディスニーリゾートを夢の国とか表現するなよ
非正規奴隷の血と涙の上にある
>>733
まんさんも一枚岩じゃ無いからな
一皮剥けばビラビラだし >>665
じゃあ水商売はドス黒く汚い穢れた業界!潰せ!って主張すれば良いんじゃね?どうぞどうぞ。 今も昔も女はカネで買えるってことだろ
バカフェミは現実を直視しような
あいつは奴隷持ってたぞギャオオオンって偉人の銅像ブッ壊しだしたアメリカに倣って
日本もあいつは遊郭で遊んでたぞギャオオオンって銅像やら記念館やらが次から次に破壊される国になるんかね
>>711
秀吉の時代からポルトガル商人に日本人婦女子を売ってただけあるな 煌びやかではあるだろう。庶民には手が出ず岡場所で済ましてた
>>7
夜の蝶がネオンに…みたいなテンションだしな…
東南アジアの外国人向け性産業で食ってるタイとかそのへんで『日本参戦!!』争い始めてるから世も末 昔、「ヤヌスの鏡」ってドラマあったが
母親が、ちら見て、
「アヌスの鏡」、「変な名前やね」といっとった
煌びやかやろ〜
>>586
頭悪そう。
真逆だ。
きらびやかだから、あかざらの悲惨さが際立つ。
ってかお前、読んでもいないのに適当すぎ。 >>718
奴隷が強制労働させられている壁画を博物館員が、壮大な世界をご覧くださいとか言ってんの 昔やったゲームで遊郭に売られて一生をそこで終えて死んでいった女性の
霊が出るのがあった
何とも重い気持ちになったのを覚えてる
まあ謝罪したのなら
もう博物館側の立場は分かったじゃん
文句あるなら博物館に言えよ
博物館を擁護するわけじゃないが
変なやつの相手するのは大変だから
謝罪したのかもよ
そこに変な奴が食って掛かったらエンドレスやん
吉原は50両ほどの借金のために農家の娘が泣きながら連れていかれた
今はスマホで小遣い稼ぎに気軽に円光、パパ活
・・・・どっちが醜いかなぁ
馬鹿はバカ扱い、キチガイはスルー
できる社会こそが正しい
親なるもの 断崖って漫画読んどけば
鬱満載
吉原じゃないけど
昭和初頃まで人身売買は普通にあったよね。
普通のことだよ。
遊郭にいるヤツはただの膣ドカタ
芸妓は芸もできないといけない
格が違うわけ
働く女にとっては煌びやかな牢獄だなw
煌びやかな地獄だったろうよ
>>686
その通りだね
煌びやかってのはそういう意味も含むはず
光が強ければ、闇も強くなる
ハリウッドにはダーベイダーが沢山居る ドラマや漫画に影響されたオタク寄りのまんさんが書いてしまったんだろうな
>>737
近江商人がやってたんだよ
松前藩からアイヌを買ってきてみんな売春婦にしてた
それが今の近江商人系企業の元祖
子供は絶対に近江系に就職させちゃダメ
知らない人おおいけどここで勉強して帰ってください アイドル的な側面は
あったかもしれないが
性病で死んだ女性が多数居たと聞く
平均寿命いくつだったか・・・
生易しい世界ではないだろ
映像再現したとしてそれをどう評するのかな?
目に入る表の姿の部分だけでな
裏の部分はまた別の話として
営業妨害ニダ!
場末の陰湿な置屋に、誘拐してきた手足のない
女が目玉商品の国もあるねんで。
って事だろう。
当時の歴史の話だから、今の価値観で「美化するな」と言われてもなあ
戦国時代や幕末を「天下を動かし日本を変えようとした者たちの夢とロマン」的な描き方をするけど
「単なる人殺し、テロリストじゃん。美化するな」とか言い出したらきりがない
鬼滅の刃の海外版
デーモンスレイヤー エンタメ施設編ってマジ?
これからどんどん変化していくからアップデート大変だねw
オタの表現の自由論とか真っ先に陶太されるよ
>>669
実際きらびやかで男も女も性行為せずに過ごしてる奴多いぞ
更に言うならここで年間の給金の殆どかそれ以上使う奴が多かった
金が回る場所だからきらびやかになる 裏側が苦界なのは吉原に限らず歴史的なものには多いのでは
ピラミッド作るのに奴隷何人死んでると思ってんだって切れるんか
乃木坂や桜坂が歌ってるのは、花魁道中なんかなぁ。そんな気もするわ。
>>718
>可哀想な奴隷達が作ったんだぞって
あ、それ、もう言えなくなったみたいだよ。
「二日酔いだから休むワ」なんて記録が残っているとか。それ、どんな奴隷ってw 平均寿命せいぜい20歳の仕事
客に食べさせてもらわなきゃご飯もろくに食べられない
おぞましい仕事だよ
戦国時代の大名だって今風に言えば軍国主義の独裁者
お城だって軍事施設の要塞みたいなもんだろ
それを郷土の英雄みたいに奉ってお城の復元に多額の税金を費やすのはいかがなものかって言ってるのと同じ
>>733
ワロタw成人式で売春婦コスプレしてる連中w 金持ちをたらしこんで
身請けされりゃええんやから
結局は実力勝負よな
そりゃ煌びやかだろうよ
色街が辛気臭くて誰が金使うんだよ
祭りと一緒だ、非日常を買う場所なんだから華やかに決まってんだろ
吉原遊郭を綺羅びやかな世界として創作物の中で表現するのと
博物館で綺羅びやか世界と事実として紹介するのは違う
日本凄い!俺凄い!を拗らせ過ぎ
>>704
誰でもてのは客じゃなくて女郎のことな
ある程度の水準でないと遊郭では雇ってもらえない
今でも60分ホテル代込み10000円クラスの安ヘルスの不細工嬢だと最底辺ソープでもそう簡単には雇って貰えない 立憲共産社民がケツモチしてるフェミの暴走止めるには、立憲共産社民を選挙でぶっ叩くのが一番有効
特に強酸党な
発狂フェミを支援することで、そのフェミ団体構成員を沖縄なんかで盛んな協賛デモの肉の盾として利用して相互関係構築してるんだぜ
自民でも維新でも国民民主でも百合子新党でもいい
大事なのは「立憲共産社民以外の政党に投票すること」
棄権では全く意味がない
子供が見る漫画やアニメにも遊郭を使うのは不適切じゃないのか?
(参考)
>>778
その当時から人買いの血脈が醸成されてきた
おれはその歴史を調べている 桜の花が咲く頃には吉原のメインストリートに
他所から根ごと掘り抜いて持ち込んだ
桜の樹がたくさん植えられ桜並木を作り出した
これを綺羅びやかと言わずに何という
キャバクラだって煌びやかな世界だけどな
それがどうした
今みたいにどこでも電気通って照明あるような世の中じゃないから
惜しげなく行灯で照らした道はそれはそれは幻想的だった
歴史の否定とか
マジでフェミはクソだな
あれ、読みきらびやかじゃねえのかと焦ったわ
なんでスマホで変換できへんねん
>>797
ピラミッドを奴隷たちが強制労働で作ってる壁画を前にして
博物館員「雄大な世界をご覧ください」とか言ってんの フェミじゃなくて発達障害と糖質の共産党員だぞw
韓国人も多数いるが。
小梅太夫も太夫を名乗るな女性蔑視!と言われる日も近い
日本のすごいところは売春を文化にまで昇華させたこと
そもそも性を恥ずべきものと考えるのはキリスト教の影響で日本は性に開放的だった
>>793
いいこと言うね
歴史を今の価値観でしか見ないと面白くないよね お前らはまず世界史を学べよ
高校世界史じゃないぞ🤫
想像だけで語るオカルト信者どもが☝💦
自らの学を磨かずに識者ぶるから醜態を晒すのだ
この国の夜明けは遠いな🤪
遊郭は薄暗くて凄惨な場所だったからね
美化するのはおかしいよ
>>788
遊女に限らず、性病になってた時代だし
そもそも疫病とかいろいろ多かったし >>788
買われて結婚するようなのは割と普通の寿命だった
病気して人気なくなって貰い手いなくなると立場が悪くなって出ることなく30~40で病死 プロテニスプレーヤーをきらびやかと言っちゃいけないのか?
そのきらびやかな存在が、中国共産党の支配下では、ただの愛人奴隷になる。
クソフェミは、まず中国共産党を叩き壊してこいよ。
>>746
今の飛田にも妖怪通りとかあるけど
昔の吉原にも「けころ」という地域があって
女のレベルは低いが安いところもあった
要はピンキリ でも今でも風俗街は煌びやかじゃん
今も昔も悲惨な話ばかりでは無い気がするけどな
年季が明けて町人と結婚した花魁が吉原時代の源氏名の「幾代」のブランドで餅屋を開業して繁盛した
落語にもあるがこれは根岸鎮衛の「耳嚢」にも書かれている実話
海外みたいな単なる「売春婦」だとこうはならない・・・
光もあれば影もある
煌びやかな世界だからこそ、闇の部分もあったわけで
そして闇が深く濃いほど、煌びやか部分はより華やかさを増す
そういう想像力が無い人が一方の表現だけで騒ぐわけだから
長文になったとしても、上記のような補足を入れてやれ
どこぞの文豪の名前でも使えば黙るだろ
>>809
しかも女が書いてるんだよな
作者に文句言え >>774
バカ女発見
そういう底辺の買春窟と吉原は違うからここで援護するやつが多いってのに
これだから無学なバカフェミは始末に負えない >>794
ジャップ語直訳するからしょうがない
まあ、ジャップ政府が必死になってコンフォートウーマンとか翻訳しても
セックススレイブって実態ばれてるのもあるけど 遊廓とは実際に人身売買の場だった
滋賀県の遊廓では儀式と称して風呂に入れて身ぐるみ剥がし裸にさせ
土間に蹴落として地面に置かれた木椀の中の麦飯に味噌汁かけたものを手を使わず食わされ人権を蹂躙された
楼主によって折檻されたり日常的な暴力に助成に対する性的搾取に
国ですら制度化しどこにも逃げ場がない救いを求める事ができ兄ような状態に遊女達はおかれた
現代の女性の権利向上や政治から排除されない社会にしなければならない
>>1
こんなクレームで謝る必要なんてねーよ
バカが騒いでるだけなんだから無視でいいよ >>1
>>2
売春はジャップの国技なんだからこれぐらい許してやれw >>14
マットでローションプレー考えたやつすげえと思うわ きらびやかな部分の展示しかしてないならいいじゃん
身売りがあったとか性病があったとかどうでもいい
こういう団体ってこういうイベントや発言を封殺することで発言力高めてるからな
>>647
ハニトラセックス無しで外交の華になれるものなのかね? >>1
>一部から疑問や批判の声が上がっていた。
大多数は「興味ない・問題ない」なんだよ
なんでごく少数派の意見を採用してんの? たしかに働く女側からしたら悲哀しかないけど、
見た目は華やかだから仕方ないよ
いちいち批判する人って神経質そうな女っぽくてやだわ
>>741
豪奢で趣味が悪いというニュアンスのほうが強いよな
煌びやかなパーティーってのはつまりイヤらしいってことだろ
オンナもカネ目当てなんだから文句言うなよクソビッチ
日本の女に遊郭を批判する権利など無いわw 表も裏も煌びやかな世界を
逆に思い付かないな
人類の限界を感じる
>>586
アイドル業界も裏はドロドロの真っ黒なイメージあるけどな。
枕営業とかマジで有るんじゃないの?
売れないアイドルがAV出演なんてのも時々聞くしな。 >>2
ここのコメント欄は全部頭の悪い男の発言だとすぐに分かる。絡み方が低脳。2のコメントも頭悪いから似た物同士か。 遊郭から遊女がもし逃げたら殺されるの?
仁では子供が逃げ出して捕まってたが
町暮らしの人で助ける人はいなかったんかな
単に処理するだけなら、岡場所女郎がいた。
閨房の交わりを性文化にまで磨いたものが吉原。
だから、太夫さんとよばれ尊敬されたし、実際大事にされた。
売られた少女が太夫さんにされることは悲しいが、きらびやかな文化は正しい。
江戸東京の職員も、責任ばかり怖がらないで、それぐらい論駁してほしいものだ。
簡単に折れて情けねぇな
この国敗戦で完全に終わってたらよかったのに(半分冗談)
世界的な傾向…というか先導してる奴らがいるんだろうけど
>>1
稚内市樺太記念館でも、工作員により、アイヌ人が北海道に強制移住されたとパネル書き換え。
キチガイパヨクの歴史修正運動ヤバい
【大高未貴】日本を分断する左翼活動家の正体【WiLL増刊号
>>439
外から見るほど贅沢出来なかったってだけだろw >>827
まずは高校世界史からだな
それすら知らん奴らがうじゃうじゃいる
そもそも日本は地理だけで大学行けるからな 煌びやかなものには裏がある
そこまで描いておけばよかろう
>>841
お前のレスもかなり頭悪そうだが大丈夫か?w >>1
なら、その不適切な表現を改めた正しい表現で、
「現在の歓楽街すべてを表現すべき」
だよな?
時代によって変わるもんじゃないでしょ?そういうのは。 >>821
糖質wマジでキモいな。さっさと入院するか引きこもってろ 実際煌びやかだったんじゃね?
いくら批判して臭い物に蓋をしても無駄
武漢ウイルスをひた隠しにする中共と一緒
>>861
同僚が逃げたら捕まって拷問されて死んだというのは遊女かなんかの日記であったはず >>844
人権、人権と言うなら、中国共産党による北京オリンピックを叩き壊してこいよ。
中国共産党を認めるなら、お前だって人権を侵害する側だ。 普段からセックスしている女がこれを批判しているって
女の表と裏の二面性やばすぎるわ
これを批判できるのは処女と童貞だけ
夜鷹とかその他の地方の夜の街と比べたら
吉原は現代の銀座なんだからな
>>830
杉田玄白も「江戸の人、半ば瘡毒」と言ったくらい梅毒の患者ばっかり診てたってね >>42
ジャップは地球上で唯一売春を国技に認定した国だからねw このご時世だし一見煌びやか、でも実情は…って感じで説明しないと叩かれるわな
国や都が、
歌舞伎町やそこで働く風俗嬢を、きらびやかな夜の町、夜の蝶と表現したら、
やっぱりまずいと思う。
フェミとか抜きにして、お上が売春を肯定したらいけないんだろう。
>>861
図書館で読んだ遊郭の歴史書では折檻のち、男の気分次第では殺してる。遊郭に売られた女には人権が一切なく男の命令は絶対。
現代日本も男尊女卑だから似た様なもんだな >>834
ケコロは地域じゃなくて吉原以外の売春婦の営業形態だな
「地獄」というのもある
二回で酒を飲みながら手を叩いて呼ぶと階段を上がってヌッと出てくる売春婦のこと
地獄の底から出てくるみたいなのでそういったらしい
「猫」「船饅頭」「比丘尼」色々ある。 >>864
マジレスすると正しくないよ
当時からマーケティングのような広告戦略はあったし
意図的に美化されていたことは事実
なに言ってんだよタコ
おまえのような人間を歴史バカという >>861
商品を殺さないだろう
捕まえたらバキバキにせっかんして
扱いも悪くした上で限界まで稼ぐのだと思う 今の左翼ってマジで表現の自由認めないよねぇ
どう表現するかを左翼が定義していて、その範囲外の表現は全て禁止っていう
>>769
それが現実だから
貧しい親に売られて道具として酷使され性病等により短命で死んでいった
それをきらびやかとかクソチンコの頭が悪すぎる きらびやかな世界じゃなければ男が寄り付かず金儲けできないんだがええんか?
人身売買で飯が食えるならまだ良い方だと思うよ。男なら口減らしにあったんじゃないの?
聖地巡礼でごった返す吉原界隈
高級ソープで抜いて来ますw
>>772
昔の農村は人減らしの為に娘を売ったらしいね。
そりゃ大不況やったし、仕方ないかなぁ。 遊女は親などに身売りさせられた女性なんだろうけど
遊郭の外観や内装の意匠は間違いなく煌びやかな世界観を持っていて
現代の高級住宅などにもその要素がモチーフとして取り入れられてたり
研究対象にすらなっているわけだし
衣装デザインだってそういうとこが多分にあるわけで
アニメの主人公たちの衣装も派手な当時の遊女や遊び人が着ていたであろう服装が
モチーフだし
遊郭はマンコにチンポをつっこむだけのとこだからな
それしかない
煌びやかというのは見た目の形容の話であって
別に褒め言葉なわけではないからな
裏で何が行われていようと
輝くばかりに美しくて華やかであれば
それは「煌びやか」で間違っていない
遊郭とか男の夢みたいな世界じゃん
そういうのにケチ付ける勢力が増えてきてるけど何なのよ一体
>>711
なんたって売春はジャップの基幹産業ですからw 太夫とか当時のファッションリーダーな面もあったと聞いたけどなあ
「そういう一面」もあったっしょ
>>844
人権後出しジャンケン止めろ
キャンセルカルチャー慰安婦賠償ニダーリンどものほうがよっぽど汚いわw >>1
どこまでのさばる気だ糞フェミ
歴史もろくに知らないくせに口出してくるんじゃねえ ギャーギャー騒いでるようなフェミ共はこの時代だったら遊郭に売られて徹底的に
いじめられてたんだろうなw
その生まれ変わりでフェミになったやつとかいそうwww
>>248
吉原田圃(浅草田圃)といわれるくらいで周囲はほんとにひとけのない田圃や草原だった
遊女が逃げることができないようにわざとそういうところに作ったのだろう >>880
借りもののウイグル棒はしまえよw ネトウヨ系はウイグル人の亡命や移民は受け入れない癖に 権力者より権力を持てた売春婦とか世界的にもレアだろ
というか女に力があった証拠だからフェミの理想だろw
>>888
当時の警察も吉原には不介入だからね
同じように逃げたらこうなるぞという見せしめしないとまた逃げられるし
当時の感覚としてはそうするしかないってことだろう >>881
女ってエロモード入ると玉の裏どころかケツ穴までレロレロ舐めるのに、エロモード抜けた途端記憶飛んじまって急に潔癖になるからどうしょうもない >>881
そういう次元やない
人間を家畜のように売り買いしてたんだよ日本文化は
その日本文化世界を煌びやかっておかしいやろって話 乃木坂46の「お見立て会」も批判されそうだな
遊郭の言葉だし
>>1もどうせ男だろ。
女の酷い歴史の有様を馬鹿にしてるから謝罪する羽目になった。今じゃあ男女共に声を大きく上げる奴等が存在すんだよ 女の意地と深い哀しみが同時に存在する複雑な世界で、“きらびやか”が不適切だとしたら
読み書きを主体とした詩芸、歌舞などの技芸を納めて輝いていた女性たちの努力まで貶めてしまうようで、何かヤダな。
でも、最下層の遊女は病気になったらお寺さんに投げこまれちゃうんだよね。
何だか、世の中が段々窮屈になってきてる気がするよ。
世の中に100%の善なんて無いからな時代も時代だし
それを分かった上で煌びやかな世界と皆が認識してるんじゃないの
夜鷹だったらえ?となるけどね
腹いっぱい飯が食えれば、兵役も苦にならない時代の話なのねぇ。
ベースになっているところを一致させてからじゃないと、平行線のままだわ。
クレームを入れてくる輩は、自分の価値基準、優先順位が正しいと信じて疑わない独裁者だからな。
>>904
海外の暗いイメージの売春街と比較すれば
相対的に煌びやかとは言えると思う >>880
は?遊廓は中国ではなく日本で起きていた歴史であることに変わりはないが?
議論をすり替え現代の尺度で物事を捉えることしか出来ないといか知的レベルが知れる いいじゃん、煌びやかで。
光が明るいほど、闇が深いことがわかればいい。
>>889
アタオカ、キチガイ。
売春を肯定したわけじゃない。当時の遊郭をきらびやかと表現しただけ。
また、言葉狩りかよ。 ん?
複雑な裏事情なんかはあるにせよ、きらびやかだったのは事実じゃん
まあ墨田区にある時点で江戸でも東京でもない
川向うランド
>>887
それが知恵ってやつですね
実際クソ高かった蝋燭をバンバン使ったり季節毎のイベントやったりして傾城街ってのは概して華やかであることは間違いない 表向きは少なくとも綺羅びやかな世界を演出していたわけで
別に謝罪するようなことじゃないでしょ
>>903
だったら「文明開化」なんて明るい単語を使うのはいかがなものかという話になるわ
農村は不況やら暴動鎮圧やら近代国家の重圧に晒されたんだから 夜に最も明るく照らしていて賑やかだった場所なんだから、煌びやかで妥当だろう。
現代の価値観によって当時の認識が歪められ、誤った認識に歴史は歪められていく。
歴史学者は、圧力に負けるなよ。それが歴史学者の仕事の一つだろうに。
>>842
美少女ポルノガチャ好きなネトウヨキモオタ爺の中では
女は馬鹿で喜んで男に股を開く生き物で
吉原は素晴らしい日本の文化だからね
奴隷として梅毒で実質死ぬまで売春させられる吉原は
煌びやかな世界で日本の素晴らしい文化なんだろうさ
>>743
芸を見せる遊郭の女は上玉だろ?
他の大半は風俗嬢なんだが?? 面倒くせえから謝るなよ
価値観は人それぞれなんだから自信もって最後まで意見曲げるな
それ見て軽蔑してやるから
>>1
歌舞伎などに出てくる吉原はほんとにきらびやかだけど、
まあ人身売買の場所で、売春婦たちの多くは年季明けを待てずに病死したりした人が大多数
大火のときに娼婦が逃げると損だというのでとじこめて結果的に焼死させるのも普通だった
博物館ならばそういうことも併記しないとダメだろう >>934
煌びやかで何も間違ってない
もしこの表現が間違いならフランスもロシアも宮廷文化の記述は全部訂正だわ >>903
見た目の形容越えて遊郭の世界って言うからやろ
見た目の形容なら煌びやかな花魁の衣装って言えばマシやった >>861
売れ筋は大丈夫
醜女の病気持ちはボコボコ
口減らしした方が飯代が浮く
良かったねそんな時代じゃなくなってww
ニッポンは自由と人権が保障された国だね! >>908
は?ならお前も椀に入れられた飯を地面に置かれて犬のように食ってから戯言抜かせや
敗北者が 遊廓てのは条坊制都市に設けられた一画で
古くは大陸王朝や半島が所以だぞ
日本では平城京や平安京の京都が始まりだが
側室を設け子孫を繋ぐ古代文化において子は宝だし
稼ぎ口のない弱い女は食うために体を売るしか方法がない時代もあった
>>904
男に夢を失わせるから世の中が衰退してるんだよね
フェミは何にも分かっていない >>844
中国に文句言ったら。
現在進行形やで。
昔にキチガイの様に噛み付く、お前が不思議。 10年くらい前かな、AV女優が中国進出してたけどあれは裏で中国政府高官とセックスしに行ってたんだろ
そういう事するのにやくざて必要不可欠だったりするわけで
偉くエロい人達の世界てのも色々だわな
きらびやかな一面は事実だからそう紹介してもなにひとつ問題はない
そうでない面を広めたい人は自分で研究発表するのが筋であって抗議は許されない
というよりも抗議を受けた場合には完全に無視するのが正当なあり方なんだよ
>>920
そういう歴史を知らない頭の悪い低脳馬鹿男と説明もなしに男を叩くアホ女も同じレベルだよな。
なんで謝罪をする羽目になったか、ネットで歴史を調べればすぐに分かる事なのにな >>738
今は抗生物質飲むだけで治る病気だが、当時は不治の病
解体新書で有名な杉田玄白が、外来診察に来る患者の7割から8割が梅毒患者であると書き残してるくらい江戸では蔓延してた
江戸時代の人骨調査では2人に1人が梅毒に感染してる事も分かってる ここで文句言ってるのは価値なし婆さんか吉原行けない貧乏オジサンかだろ
>>913
もともと今の人形町の辺りにあったが
江戸の中心地とか江戸城に近すぎるので風紀上いかがなものかと
火災をきっかけに移転させた
ゆえに新吉原とも呼ばれる 裏で苦しんでいる人が居たのだから一面だけを切り取ってポジティブ表現しては行けない、という事にすると
ポジティブ表現出来る時代・地域とか業界って殆ど無くなるんじゃね?
まあ知らんけど。
このスレは不快だわ
俺は男だけど女性はもっと怒れよ
日本の女性はホント馬鹿がおおい
>>957
中国を持ち出す時点で日本の歴史も知らないガイジだって自己紹介でもしてんのかよ 男尊女卑が取り分け酷いのが日本と韓国
さすが兄弟国w
>>947
つまりお前は遊郭って民間の私的監獄だったと思ってるの?
貧しい歴史観だねえ
遊郭発祥のファッションや文化もあるのに
まるでフランス革命で「不道徳」の名のもとに宗教や文化全否定したジャコバイトだよ 昔は合法だったんだからね
文化なんだよ
貧乏な娘でも花魁まで出世出来るし
借金返せば自由になれたし
そんな目くじら立てんな
そもそも子ども向けアニメで遊郭編とか
制作側は頭おかしいとしか思えない
>>743
芸を見せるのは吉原でも芸者で、「春は売らない」ことに建前ではなっていた
芸者の名前に男性名(○吉など)が多かったのはその名残だと思う まあ、夫が不倫の現場を押さえたら妻と間男をその場で斬り殺しても良かった時代だからな
現代の目から見ると野蛮に見えるのは吉原だけじゃない。
そういう時代だったというだけ。
ヘンに現代の価値観をブチ込んでいる大河ドラマとかの方がよほどたちが悪い
>>1
吉原とかちょっとエッチな江戸時代のディズニーランドやろ 高級芸者は権力の象徴
金が集まるのは自然
男芸者が相撲取り谷町のメンツすごいのがいっぱいいる
顔真っ赤にして否定してるアホがいるけど
歴史を今の視点で見ることこそ、なんの意味もない
当時の人たち(男だけじゃなく女から見ても)にとって煌びやかな一面があったことは事実
煌びやかな世界というのも事実だろ
それだけじゃない一面ももちろんあるだろうけど、事実を捻じ曲げるなよ
>>959
きらびやかじゃないって言う人は研究者でもなんでもないのに、その人の意見のが通っちゃう怖さだよな >>958
ナニやってどれくらい稼いだんかねえ
結構な変態もいただろうな こういう気違いみたいな事をを言う奴をいちいち相手にすんなよ。
>>15
そりゃ一見に一晩だけの金積まれて
売れっ子太夫が病気貰ったら大損だもの
相手の素性や性病の有無を見極めてからじゃ無いと
危なくて無理だったんだよね
何せ避妊具や性病治療薬が無い >>894
バカフェミがヒャッハーした結果表現規制の韓国アチョン法の脅威が日本のオタクに広く知らしめられて
その結果オタクはフェミのケツモチしてる立憲共産社民にものすげえ拒否反応示している
次の選挙で立憲共産社民は更に票落とすだろうね
オタク人口舐めすぎ >>929
低知能でアホ丸出しw
中国共産党がマカオで何やってるか知らないの?
マカオはきらびやかで売春やり放題の番外地だ。
中国共産党に比べたら、日本のショボさに泣けてくるわ。 煌びやかで正しい表現だろうが!
朝鮮人とアカがまた騒いでるんだな。
人減らしで農村から売られて、借金返す前に性病で死ななきゃ運がいいと言われ
誰でも花魁になれるわけでもなく、底辺も存在し
身受けされれて囲い者として余生を過ごせればいいほう
まあブラック企業に就職したようなもん
遊郭の仕組みって、よく出来てるよねw
愛嬌、教育、品格と
あー説明が
頭が悪いので面倒くさいです。
よく出来たシステム
>>988
いちいち言わなきゃ理解できないエロオタが多いんだよねw lud20211209203838ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1639045403/ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【社会】吉原遊郭を「煌びやかな世界」と紹介 江戸東京博物館に批判、「不適切だった」と謝罪 [朝一から閉店までφ★]YouTube動画>2本 ->画像>3枚 」を見た人も見ています:
・【東京】 江戸東京博物館が3年間休館へ 「都市史の館」大改修 [朝一から閉店までφ★]
・【文化】「徳川将軍家へようこそ」展 9月24日まで 東京・江戸東京博物館
・【玉川徹】 「極めて不適切でした」と謝罪 嫌韓本討論で紹介映像に誤り [09/12]
・【不適切】自身の配偶者を「嫁」と表記しちゃダメ?靴下メーカーの公式ツイッターが批判の声受け「不適切な表現」と謝罪して物議★6 [記憶たどり。★]
・【サッカー】<Football ZONE web>禁止破りを美化?日本代表戦「チャント解禁」記事が物議「不適切な表現がありました」と謝罪 [Egg★]
・【緊急】YOSHIKIのヨシキモノが東京国立博物館に展示、鎌倉時代から現代まで紹介する特別展に出展 [ひよこ★]
・【フィギュア】世界選手権のペアで解説者が不適切発言 ISUが謝罪と非難 解説者2人は永久追放処分 [ぐれ★]
・【SNS】アニメ「刀剣乱舞」の演出家、Twitterで「不適切かつ不快な発言」 「泥酔状態だった」と制作会社が謝罪
・玉城沖縄知事、県議会議場で自民議員らを「指さし」 「不適切だった」謝罪 [蚤の市★]
・【学校】中学校のテストで問題用紙の余白に旭日旗と「日本人のど根性」。学校が「不適切な図が載っていた」と回収し謝罪
・【芸人】「Aマッソ」ライブでの不適切発言を謝罪 「大坂なおみに必要なものは?」「漂白剤」ネタに批判殺到 ★7
・【オーパーツ】「世界最古の星図」とされる遺物、大英博物館で展示へ [oops★]
・【まぎれもなく奴さ】『コブラ』寺沢武一氏のSNSに不適切画像。プロダクションが謝罪も、週刊誌報道に「礼儀、敬意を欠く」と強く批判
・「シュレッダーは障害者がやった」安倍答弁、れいわ新選組の舩後議員が批判「不適切で障害者を利用」と不快感
・【徴用工問題】毎日新聞記者が河野外相の抗議を「三権分立を無視」と批判→炎上→「不適切でした」と削除 ★3
・【温州蜜柑でございます】横山光輝「三国志」の名シーンがクッキーになったww 上野 国立東京博物館
・【世界初】まんこ博物館 ロンドン
・「【大学】避暑もレジャーも知的体験もほぼ無料 全国の大学博物館を一挙紹介 貴重な作品や資料が鑑賞可 [七波羅探題★]
・【ソ・ギョンドク】 香港故宮文化博物館、韓国の扇の舞を中国舞踊として紹介…「文化侵奪」[7/25] [仮面ウニダー★]
・【田原藩】歴代藩主の描いた絵や愛用品など紹介の収蔵品展「田原の歴史 田原藩主三宅氏」 来月14日まで 田原市博物館[04/29]
・【解剖】クジラ耳骨、哺乳類と共通 内部構造を世界初特定、福井恐竜博物館 [すらいむ★]
・血圧157→138 鑑賞で心と体に癒やし 世界が注目「博物館浴」の効果 [朝一から閉店までφ★]
・堀潤「日本には国立の戦争博物館がない 世界中にはあるのに」 これマジ?何か都合の悪いことがあるのか
・【東京国立博物館】顔真卿「祭姪文稿」が日本初公開、中国国内から怒りと批判の声「理解できず怒りで死にそう」
・【東京国立博物館】顔真卿「祭姪文稿」が日本初公開、中国国内から怒りと批判の声「理解できず怒りで死にそう」★2
・【準絶滅危惧種】マゼランペンギンの「生息域外重要繁殖地」に国内初指定 飼育数が120羽世界一 上越市立水族博物館「うみがたり」
・【悲報】立憲民主・泉代表の細田議長への質問に批判殺到!共産党からも「不適切」
・靴下屋、SNS投稿への批判を受け謝罪 不適切投稿を削除 [香味焙煎★]
・【ポリコレ】予約完了メールの乗客名が「ガイコクジン様」…日本交通の子会社「不適切な表現」で謝罪
・【芸能】「サンジャポ」で太田光らが不適切発言 謝罪するアナの傍らでニヤけて批判殺到
・【韓国TV】 人気グルメ番組「おいしいやつら」、三・一節に不適切な「日本家庭食」を再放送。批判を受け謝罪[03/06]
・【愛知・犬山市】「女子にお会いしました!」…日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 女性蔑視と批判相次ぐ ★2 [ばーど★]
・【愛知・犬山市】「女子にお会いしました!」…日本モンキーセンターが不適切投稿で謝罪 女性蔑視と批判相次ぐ ★8 [ばーど★]
・はじめしゃちょー「睡眠薬をエナドリで飲んでみた」→事務所が「不適切」謝罪し非公開に
・【芸能】染谷俊之、ブログに「不適切な内容」を掲載し謝罪「大変申し訳ありませんでした」
・玉川徹氏、「モーニングショー」で自らのコメントを謝罪…「不適切だったと思います…すみません」 [きつねうどん★]
・【話題】「シャープ製品」公式Twitter「ミニスーファミ」値踏みで謝罪 「不適切な発言をしてしまいました」[06/28]
・【何かのジョーク?】ヤフー、「女性エンジニアが少ないと男性エンジニアのやる気が出ない」 発言を謝罪「不適切な表現複数あった」
・【悲報】望月衣塑子、「軍拡を許さない女の会」と間違え「世界一3Pをする女」の垢を紹介してしまう
・【悲報】望月衣塑子さん、「軍拡を許さない女の会」と間違え「世界一3Pをするアラサー」の垢を紹介してしまう
・【悲報】旧統一教会系イベント、毎日新聞と中日新聞が「世界平和願う団体」として好意的に複数回紹介
・【中国が批判】日本の自衛隊は「明らかに軍隊」、「隊」をつけて呼ぶのは「不適切」★4
・【東京】中学校の性教育に「不適切」 自民党の都議が授業の内容を問題視、都教委が調査 区教委は「不適切だとは思っていない」
・【東京五輪】IOC、森会長の発言は「完全に不適切だ」と声明を発表★2 [記憶たどり。★]
・【海外メディア】<だまされた!>猛暑で「東京のうそに世界が謝罪を求める」 [Egg★]
・【参選 動画あり】 党首討論で古市憲寿が「小沢一郎さんの再婚問題に興味がある」と不適切な質問した件。主催者が謝罪文掲載へ!★11
・【海外メディア】<だまされた!>猛暑で「東京のうそに世界が謝罪を求める」 ★2 [Egg★]
・【海外メディア】<だまされた!>猛暑で「東京のうそに世界が謝罪を求める」 ★3 [Egg★]
・【兵庫】尼崎店アルバイト従業員「面白半分だった。とても後悔している」ドミノ・ピザ不適切動画で謝罪 法的手段の可能性視野に検討 [ぐれ★]
・鹿児島知事、県民に「少人数」呼びかける一方、10人で会食。「東京と鹿児島では感染状況が違う。不適切だったとは思わない」 [記憶たどり。★]
・【NHK国際『放射能汚染水』報道】足立康史「いい加減な発信を世界にバラ撒いた。謝罪は」 NHK会長「より適切な表現に努める」 [Felis silvestris catus★]
・【五輪打ち上げ】<テレ朝社員ら> 20代女性が泥酔→転落→重傷、禁止令の中…軽率行動に批判「深く反省しています」と謝罪 [Egg★]
・【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★14
・【京アニ】京アニを「麻薬の売人以下」。放火事件めぐる大学教授のコラムが大炎上。運営会社「不適切な発言があった」と非公開に ★2
・【盗撮パイロット】「旅客機のトイレに隠しカメラ」サウスウエスト航空のCAがパイロットらを訴える 航空会社「不適切な悪ふざけだった」
・【宮城】焼き肉店アルバイトが厨房で“ケーキ食べ捨て”…… SNSで動画拡散、運営会社が謝罪「不適切な行為」 [シャチ★] (650)
・【歴史】「江戸時代の家老の日記」をネット公開 鳥取県立博物館
・【訃報】那須戦争博物館館長で靖国神社に軍装で来ていた栗林翁が永眠 10月に東京でお別れ会
・【経済】上場企業70社が不適切会計 19年、東京商工リサーチ発表
・【謝罪】「星野源さん似」 警視庁 不審者情報でメール送信 不適切と訂正 ★2
・【組織委参与】の夏野剛氏 不適切発言謝罪 観客めぐる論調を「アホな国民感情」… [BFU★]
・【くら寿司】不適切動画2人に刑・民事法的措置へ…批判相次ぎ2人は憔悴、受け答えできる状態にない
・【くら寿司】不適切動画2人に刑・民事法的措置へ…批判相次ぎ2人は憔悴、受け答えできる状態にない★3
・【原発】福島第一原発の原子炉建屋 開けられる鍵が9000本以上←不適切な管理、原子力規制庁は東京電力を厳重に注意
・【韓国】「東京の放射線量、ソウルより低い?」 駐韓日本大使館が公開した測定値を見ると... 単純比較は不適切との指摘も
・【🇸🇦】東京五輪の関係者、ホテルで女性従業員に抱きつくなどの不適切行為 組織委「大変遺憾である」