◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4 [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632960912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ネトウヨ ★
2021/09/30(木) 09:15:12.76ID:OkrLTPCn9
自民党の岸田文雄新総裁は29日、党本部で記者会見し「年内に数十兆円規模の経済対策を策定する」と表明した。
子育て世帯や新型コロナウイルス禍で生活が困窮する人への支援策を強化する。

「成長なくして分配なし。しかし分配なくして次の消費、需要も喚起されない。分配なくして次の成長もない」と指摘した。
「できるだけ幅広い国民の皆さんの所得や給与を引き上げる経済政策をとっていきたい」と訴えた。

岸田氏は「令和版所得倍増」を掲げる。看護師や介護士、保育士などの賃金引き上げを政府が主導して決めると説明した。
「働きに比べて給与が少ないと言われている方々の公的価格は国が適正に引き上げる」と語った。

民間の賃上げの呼び水にする狙いだ。大企業と中小企業、高所得者と低所得者、大都市と地方の格差是正にも目配りする。

新型コロナの感染拡大に伴う支援も盛り込む。影響を受けた事業者向けの持続化給付金や家賃支援給付金の再支給を検討する。
総裁選中は「非正規労働者や女性、困っている方々には直接給付金を用意しないといけない」と語っていた。

与党の公明党は0歳から18歳を対象にした一律10万円の給付を主張しており、給付額や対象を調整する。

衆院選の公約として経済対策の概要を示し、選挙後に編成する補正予算案や当初予算案に反映する。
https://www.nikkei.com/article/DGXZQODE297XZ0Z20C21A9000000/

★1が立った時間:2021/09/29(水) 23:22:08.43
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1632933527/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:16:08.00ID:SOvW+DVc0
ニートには支給されないからw
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:16:47.38ID:q9a9x33C0
池沼よ底辺5chに担がれた政治家が選ばれると日本の衰退が加速する
日経は下落、特にハイテク株は既に暴落開始
さすが社会主義者岸田とアホ自民
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:16:50.57ID:qUyWxCw10
看護師は別に金に困ってない
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:16:54.16ID:AKd++jf20
リストラの始まり
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:16:59.15ID:k50x77OK0
【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4  [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:17:42.70ID:Z8Uts1Dv0
看護師って給料安いのか
安いのは、介護士、保育士じゃないの
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:17:47.96ID:1x9TdRUK0
女性のみって堂々と性別差別かよ
マジ糞だな
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:18:36.22ID:j8hEr9rx0
いや介護料安くしろよ
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:19:07.94ID:MikFC9gt0
一番影響受けてる割合が多いであろう働いてる男は?www
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:19:34.00ID:UPsxw6wf0
>>4
仕事量に比して安いと思うけど、給料上げるのではなく
仕事量を減らして欲しい。
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:19:35.69ID:4yCDcQwp0
サラリーマンの損金計上を認めてよ
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:19:36.10ID:1vnjM8Is0
看護師って給与安いか?
コロナ関係については確かに安いが
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:19:52.51ID:vOYBncEq0
高齢無職年金なしのわたしに
生活保護をください
ただし少しの土地があるので無理だと言われていますが
売ったらどこに住むの
生活保護ください   月10万でいいです  
タバコやめました  風呂にもはいっていません(からだタオルでふいている)
車も女房も孫もいません
自慢はパソコンのMacBook Proです。
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:20:05.17ID:lVJUP0yt0
>>9
安くすると末端の介護士の給料が減るんですよ
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:20:45.80ID:BCHZmCZh0
同じ仕事させて賃金は半分の非正規というのをやめることはしないんだ…
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:21:01.36ID:dqiV9acM0
>与党の公明党は0歳から18歳を対象にした一律10万円の給付を主張しており

これで子持ち世帯はカバーできてるけどな
あとは、非正規、女性、だっけ?
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:21:09.74ID:7+lupu6w0
別にいいんだけどちょいちょいズレてるな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:21:13.62ID:P56wokIp0
早くも馬脚をw

看護師と介護士福祉士じゃ全然違うわ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:21:42.64ID:oAEp1wcI0
>>8
今時男の看護師介護士ザラにおるけどおじいちゃんかな?
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:22:03.64ID:Yp/au+3/0
私立の保育所だと施設に増額しても受給者に反映されないかも
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:22:26.26ID:UOW9SloN0
>>11
専門卒のカスの癖にまあ暮らしている程度の額貰ってるんだから環境にまで文句言うのは流石に我儘が過ぎる
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:22:44.63ID:mXs+4G2/0
絶対に無い
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:22:47.34ID:dqiV9acM0
正社員の男の独身以外、全部配布すればええやん
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:23:00.57ID:pjYCOHtr0
よく考えて支給しろよな
これ目当てでろくすっぽ仕事しない奴が介護施設にわらわら応募してきて混乱するぞ
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:23:01.69ID:P56wokIp0
>>16
でもリアルに同じ仕事してないじゃん
半額のやつは老人の世話してるだけだろ
もらってる方は人の指導したりシフトの管理したり書類書きしたりいろいろ他にもやってるんだわ
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:23:09.66ID:knGdjGQD0
年収500万円の非正規は給付金もらえますか?
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:24:09.24ID:W1pxaFgz0
>>27
今回は特別だ。やるよ
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:24:11.82ID:ZCTNN0pb0
保育士の給料はもっと上げないと男性で保育士になる人が変な人しかいなくなる
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:24:16.20ID:GapDkbjs0
これが医療崩壊の引き金となるのだった…

まあこのコロナ禍で受診控えあるのに診療報酬そのままで看護師介護士の人件費あげたらね
控え率高い小児とかどんどん無くなるね
元々自民は医療放棄のカルト宗教祈祷師派だからそっちとも丁度合致すんのかな
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:24:33.58ID:pm4mGjaF0
アホか
適正な賃金体系にするだけでええの
直接給付なんて搾取してる上級国民をアシストしてるだけやろ
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:25:07.53ID:dqiV9acM0
10万の一律給付にするから揉めるだけであって、
年収500万→1万
年収400万→2万
年収300万→3万
年収200万→4万
年収100万→5万
6歳から18歳まで→2万
0歳から6歳まで→3万
みたいに積み上げてけばいいだけだろうけどな
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:25:12.01ID:JC8KeOfT0
>>6
うちも娘だから先々心配だね。
女であることは一つのリスクだね。
男だったら肉体労働で中途採用で正社員採用も多い。
女は中途採用で正社員の職場は限られてるから、
中途採用でも正社員になりやすいスキルを身に着ける必要があるかもね。
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:25:53.94ID:gvwBWdjq0
>>26
非正規も管理バリバリしてるけどな。正規が左から右にするだけで
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:25:54.75ID:/9Aq6RUl0
看護師は給料より業務の軽減をさせるべきなんだよな
利権が関わるから嫌なんだろうが
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:26:08.06ID:7+lupu6w0
こんなのより軽度障害者優遇しなきゃダメだろ
辛うじて働ける人に職場と手厚い給与を保障すりゃ税金や治安維持面も完璧
発達とかそもそも何処でも煙たがられて
居場所がないからな
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:26:32.61ID:8z+O2NQk0
看護師は金持ちだぞ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:26:39.87ID:q9a9x33C0
岸田暴落開始
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:26:45.19ID:pm4mGjaF0
>>29
介護、保育は一人あたりの面倒見れる数が増えないと賃金上がる余地はない
0才児3人に保育士一人いるのって、税社会保険料込み賃金の1/3を子供一人から集めないといけない算段になるからね
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:27:04.99ID:BJda8njB0
>>36
ガイジなんて遺伝子残させてもメリット無いだろ
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:27:07.49ID:QO8s78kJ0
竹中「ちょちょちょ!!派遣社員に直接給付するだと!中抜きできないのか!」
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:27:11.89ID:7O4H5Gdk0
非正規でも派遣元が正社員にしてる人だと他の派遣社員と同じ給料同じ仕事でも対象外でしょ?
最近は3年以上派遣さんを使える様に派遣会社が建前上自社の正社員てことにして出向扱いで派遣先に派遣させてる
もし派遣先から切られたら派遣元は一応次の派遣先は探してくれるけれどそれで決まらなければクビだから実質非正規と変わらない
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:27:13.44ID:JC8KeOfT0
>>37
俺も看護師の元カノに見下されてるw
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:27:40.29ID:a7e6LDZN0
>>1
で、結局お前ら次の選挙も自民に圧勝させるの?
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:27:54.25ID:ZCTNN0pb0
>>37
平時の看護師の給料は妥当だよな
でもコロナに対しての割増しは出すべき
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:01.18ID:2phnLjNR0
おい介護に転職しようとしてたのに競争率上げんなクソが
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:07.07ID:jEuT/QtB0
>>1
自公の選挙での過半数割れ負けは確定してるが
より大負けするために頑張れ安倍ポチ岸田くん
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:11.86ID:Qytsu86E0
看護師は別に上げなくてもいい
保育士は労働時間が長くない
介護士は給料上げてやってほしい
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:19.82ID:qzES9wL/0
特別給付金、年内支給やり遂げるのか。
非課税世帯中心にやれば、母子家庭も貧困子育て世帯も行き渡る
わな。
実にスピーディーに処理できる。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:21.00ID:pm4mGjaF0
>>16
というイメージだけで語っているが
非正規にきっちり金払ってるところもあるんだがね

こういうアホな政策は非正規には金払わなくていいやってのが正当化されるだけ
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:34.91ID:EJJnklWE0
自宅巡回警備も非正規扱いになりますか? (泣)
52ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:43.32ID:qvnLGWJ50
ほとんど税金産業だな・・・
これって増税するってことだからな
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:45.84ID:NmB4AYeO0
 国家による特定職種の従事者への
所得の再分配ということだけど、その過程で
お金が何割か抜き取られるんだろうね
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:28:59.83ID:tVsnlpz30
女ならニートでも支給されます
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:01.94ID:q6kUneZ00
まるで民主党だな。
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:05.14ID:5YXRkx9e0
学校教師は,永久に奴隷扱いか???
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:05.74ID:2drOpYbr0
>>1 給付するなら
資産のない低所得者すべてだろ差別解消でもないのか国民に対する偏向いい加減にしろ。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:11.41ID:dqiV9acM0
老人にもバラまかないと選挙負けちゃうし、
やっぱり一部の人間に一律10万じゃなくて、個別に積み上げてくしかないよ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:12.42ID:/9Aq6RUl0
同一労働同一賃金に対して派遣の存在自体が破綻してるからな
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:13.30ID:Bx3Q57Nw0
氷河期救済は
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:27.19ID:iFxzNzOu0
介護士と保育士は確かにもっとあげてほしい
給料が物凄く安い上本当に介護の仕事が好きな人じゃなければ資格が取れない
ホームヘルパーだかは低すぎて驚いた記憶がある
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:29:36.20ID:s9NDrMDX0
工夫しないで単にばら撒くだけじゃ拾われておしまいだ
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:02.47ID:si8sQXeB0
看護師の賃金は引き上げなくていい
介護士の賃金は引き上げた方が良い
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:06.60ID:7+lupu6w0
警察が無駄に通報受けて無駄なパトロールしなきゃならんのも障害者に居場所与えないからだからな

法改正以後、不審者扱いされるんで
散歩すら行けない人多いんだぞ

>>40
そこに関して手はある
臓器提供意思カードみたいにして
産んでもいいけど国は面倒見られない
それでも良ければどうぞとハードル作っておくといいんだ
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:08.09ID:jEuT/QtB0
>>58
岸田の時点で選挙は負けるから安心しとけw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:14.71ID:lVJUP0yt0
>>37
給料はいいかもしれんけど、常に責任問題抱えて、夜勤18時間 仮眠の保証されずに働いて 家族のケアもして、時間外にでも勉強しないといけないんやで
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:16.74ID:+iYi5KVP0
財源は独身税創設かな
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:30.29ID:YtHHY57Q0
>>59
介護は、同一労働同一賃金、ジョブ型、を達成してるからな。未来の働き方
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:43.65ID:VWqO8w1N0
看護師は働きに比べたら給料は安いとは思う。
が、それより時間外を適正につけるのと、年休の買い取りをしてほしい。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:30:56.36ID:pm4mGjaF0
>>66
だからどうしたと
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:07.69ID:2ReV1/R10
    ___
  /ノ" ̄ ̄\
  ミ(      ミ
 ミミ "\ ./"ミ   
 (6Y  ゚̄. |.゚ ̄.6)  
  ヒ|   ^^  | <介護なんて誰がするか〜
  ヽ 、/\ /
   /二⊃ <
   |  二⊃_ノ \
  /  ソ    | |
 (__/      | |

「酒井は逮捕後『介護の勉強をする』と言っていたのに途中で投げ出し、高知は『義父
の介護』で芸能界を引退しましたが介護をしていませんでした。
ちなみに、都知事の職を追われた舛添要一も『政治家の原点の1つが母親の介
護』と語っていましたが親族は、舛添はまったく介護していないと語っていま
す。 みな、介護でクリーンな印象を与えようと画策していたかのように思え
てなりませんね」

人件費の塊の介護や医療に手を出す大企業は日本に居ない!!

コムスンは持ち出しばかりで倒産、ワタミは撤退!!

むしろ、コムスン程度が日本一に成れる程ブラック産業です!!

あのワタミですら撤退
wwwwwwwwwwwwwww
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:10.68ID:MN1/m/8D0
こいつは民間の賃金引き上げることができるのかw
さっそく嘘かよ
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:24.16ID:pcWhjIKo0
同じく広島が地元の昭和の池田首相も所得倍増計画をすすめたんだよな。
でも、この時は物価も倍になってしまった。
何にもならないと庶民からは批判され、多くの中小企業が潰れた。

岸田の言ってることはガースーの言ってた自助よりはずっとまともなんだけど、池田勇人がやらかしたようなミスをすると、コロナで苦しむ経済がほんとうに壊滅するからな。

竹中とか変な経済学者の話聞かずにやってほしいわ。
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:27.73ID:LlUg8sBL0
あれ、年収300、400万の正社員とかはどうなるん?
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:29.12ID:si8sQXeB0
>>69
普通に看護師は労働に対して報酬が高いと思うよ
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:30.48ID:YwyAxzXU0
>>49
選別すると給付までのスピードが遅くなる
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:31:59.08ID:2ReV1/R10
    ___
  /ノ" ̄ ̄\
  ミ(      ミ
 ミミ "\ ./"ミ   
 (6Y  ゚̄. |.゚ ̄.6)  
  ヒ|   ^^  | <介護なんて誰がするか〜
  ヽ 、/\ /
   /二⊃ <
   |  二⊃_ノ \
  /  ソ    | |
 (__/      | |

消費税が上がり、老人の医療費が2倍に成り、風邪や花粉症の薬と湿布が処方されなく
薬局で何十倍もの費用が掛かる状態に移行しようとして居るのに、何時まで桜、森友
ばかり騒いでいる無能野党はこの国には必要ないな。ちなみに米国の医療費333兆円
人口の半分の日本は42兆円

戦後自民党が米国にもの言って行動できたかな?

行動したのは日ソ交渉鳩山政権←ダレスの圧力で北方領土迷宮入り

日中国交正常化←キッシンジャー激怒 角栄圧力にて政治的に抹殺

その後は プラザ合意 金融ビックバン 郵政民営化 そしてTPP

その後もずーっと年次改革要望書、民主党でなくなったものの菅政権で復活

どうしても自民党が出来るとは思えないが
米国にもの言える中川も死んでしもうたが、TPPだけは駄目

日本の外需は、わずか11%にすぎない
それ以外は内需
日本は内需だけで経済を立て直せるくらい巨大な内需大国

TPP参加は、外需の内のほんのわずかな国際企業のみを利するもの
99%の民が不幸になって、1%の勝ち組だけが莫大な富を蓄える
そんな不幸な格差社会にしようとしているのが経団連
国会議員と違って、経団連の連中は国民が直接審判を下せない組織だからタチが悪い
政治家は政商どもの要求を「国民の利益」を盾に突っぱねるくらいの毅然さがないといけない
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:32:19.22ID:Az2gejEf0
介護士、保育士に比べたら看護師とか圧倒的に高給取りだろ
舐めてんな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:32:43.94ID:R4M23O9Z0
安倍時代に金もらった企業が成果出せなかったからな。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:32:46.96ID:zNrzgLFj0
看護師は安くないだろう。
中小のサラリーマンより高いぞ。
高級取りの医者よりは低いけど。
世情に疎くて大丈夫かな
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:32:48.69ID:A4op7uH+0
>>74
自己責任だ
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:02.86ID:/9Aq6RUl0
>>66
看護師だけが特別でもないだろ
看護師じゃない自分も祝日土日休み無し遅早家事やりながら上級資格の勉強しとるわ

看護師より安月給で
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:05.76ID:qzES9wL/0
しかし現役総理は菅なのだが、菅が最後の仕事として
特別給付金、スピーディーに支給すればいいだけだろう。
で、衆議院選挙、迎える。
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:10.53ID:kbkhl1KL0
女性には直接給付金をって男性には???男女差別?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:20.66ID:VWqO8w1N0
>>75
時間前労働やら業務内容やらだとコンビニバイトの方が全然割りいいよ。
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:36.67ID:Usg16gRZ0
何をやろうが、これまでの責任とらせるために
票はあげないけどね
議席へらしてあげます
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:40.02ID:P56wokIp0
そもそも介護に金かけるのは正しいのかね
もっとうまく死なせる方法考えて介護のない暮らしの方がいいんじゃないですかね
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:48.44ID:+2MDMQBj0
看護師が金持ち扱いってここどうなってんの?
600〜800くらいだろ?
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:33:50.62ID:YtHHY57Q0
>>63
介護士というか訪問介護。今も人不足だが、働いている人の年齢高く引退する数年後に人不足が深刻化するはず。
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:00.46ID:MN1/m/8D0
>>75
ちゃんと説明してみろよw
感覚じゃなくな
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:00.78ID:QKggyHsu0
介護なんてさ10年やって夜勤4回やって国家資格持ってても手取り20ないんだぜ
夜勤やるならせめて25位は欲しいよな
夜勤が無いと16切る
誰でもできる底辺職とは言えさ後3万あればな
処遇改善費がちゃんと支払われればな
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:01.13ID:zvNif00b0
まあ事業融資も設備融資も切れて土地建物を担保にカネ借りてしのいでいる事業者も多いから介護士の給与増額名目のバラマキを喜ぶ経営者は多いだろう
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:06.12ID:d2dAaTcN0
老人病気は嫌でもなるからわかるけど
保育士は同時に子供増やす政策うたないと
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:17.30ID:t9Isv9Vl0
看護師は高給だよ馬鹿かよ。
なんで一部の仕事を優遇する?無理矢理引き上げても歪むだけだよ。
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:32.74ID:MTaz6p0F0
直接給付は中抜き対策としてはいいな
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:39.49ID:LlUg8sBL0
>>81
非正規だって自己責任じゃねえかよおおおおお!!!!!!(´;ω;`)
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:43.85ID:pcWhjIKo0
看護師に関してはほかの二つより高給なんだから、人材育成に力入れたほうがいいと思う。
ただてさえ足りてないのに。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:47.19ID:qzES9wL/0
>>87
ワクチン接種進めただろう、効果は出てきているよ
冬からどんどん効果が出る
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:34:54.77ID:dU1nlFHS0
非正規まじ?むちゃくちゃ期待するぞ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:00.62ID:q9a9x33C0
知恵遅れ岸田応援団
株価見ろよ

株価しかなかったアベノミクス
それすらも維持できない岸田
総選挙敗北確実だぞこれ
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:02.24ID:TNUfZ4Jm0
岸田さんずれてるよ
やらなければならないことはそれじゃない
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:09.89ID:VWqO8w1N0
>>88
看護師で600いくのなんて余程じゃないかと。
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:12.68ID:ZCTNN0pb0
>>66
>夜勤18時間 仮眠の保証されずに働いて 家族のケアもして

確かに激務だが
たとえ目の前で人が死にかけてても時間が来たら確実に交代できるからね
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:15.37ID:A4op7uH+0
>>88
十分じゃんw
給付金もらう必要あんの?w
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:19.44ID:RH2wvMtQ0
どうやろうが不公平になるのは避けられない
フリーランスにもくれ
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:20.25ID:MN1/m/8D0
>>91
介護で25なら看護師は30はいるな
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:37.80ID:Az2gejEf0
看護師を介護士、保育士と同列に扱うこと自体に無理がありすぎる
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:49.37ID:VWqO8w1N0
>>103
できねーよ(笑)
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:35:56.73ID:GapDkbjs0
>>94
目立つ単語を言わんと庶民ウケしないから
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:10.43ID:BYE+r1fA0
大増税すんだろな
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:11.38ID:QPDz+1AV0
おいおい、無職ニートは?カネくれよ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:29.32ID:q9a9x33C0
底辺ほどご褒美の社会主義者
自民党
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:37.13ID:MQ3V7X1e0
バカ左翼が泣きながら↓
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:39.32ID:3Ihg614b0
問題は財源 高市は国債と言い切ったが
岸田はまだ言ってない
公務員を増やすようなものだから
地方公務員の給与から回すんじゃないの
恒久財源が必要だし まあ最初は国債発行か
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:40.78ID:ZCTNN0pb0
>>102
公立病院で夜勤がんばって手取りで年収400超える程度だろうね
まあ20代でもそれくらいいくから若い間は他業種との比較でかなりの高給取り
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:36:48.31ID:dqiV9acM0
コロナ前に海外旅行三昧してたのは、看護師の女が多かったけどな
若い女が高い給料貰えるという職では看護師はかなり上でしょう
夜勤とかやると普通に20代で600万以上貰えるだろうし
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:37:00.97ID:TNUfZ4Jm0
就任前から行き詰ったか・・・困ったな・・・
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:37:05.80ID:JT+bfeOS0
>>8
流石に女性限定給付金とか無理だろ
同じ家族、職場であいつだけ給付金出たとか分断産むぞ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:37:20.52ID:QPDz+1AV0
>>106
手取り30って給料40万くらい?
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:37:37.83ID:hPNfh0by0
>>101 ズレてないよ。
消費税増税の口実作りしてんだから。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:37:40.14ID:MN1/m/8D0
>>107
だから岸田はだめだろうな
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:37:56.66ID:FJ4tTaNQ0
こいつはあかんな
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:07.05ID:VWqO8w1N0
>>115
そんなにもらえてたら離職者でねーよ(笑)
124ただのとおりすがり
2021/09/30(木) 09:38:08.87ID:kaXCxHiu0
さっそく健康保険料、介護保険料、保育料の値上げか
それとも国債増やして誤魔化すのか?
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:12.16ID:QKggyHsu0
看護師は給料上げるより人員配置基準変えて先に職員増やすべき
人手不足で過酷 皆イライラして新人を辞めさせる
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:24.20ID:dqiV9acM0
いいかげん手取りで話すのやめようぜ
公務員かと
額面で30万貰えれば、日本では高給のほうだよ
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:27.25ID:XYqv7kGR0
非正規労働者や女性、困っている方々

↑困ってないのでは?意味不明
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:42.06ID:XMZkFzZy0
ばらまきって書こうとしたらおいこらされたんだがなんで
NGワードなの?
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:48.21ID:niHCFsGX0
>>8
まあまあ
これは、高市への意趣返しみたいなもんだ
あれは男性の育児休暇義務付けっぽい事を公言していたからな
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:38:58.18ID:BYE+r1fA0
>>8
>>118

たぶん
低所得者
非正規
非課税世帯
への
給付金

になるんじゃね
岸田はそれ10万やって終わりやろね
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:39:18.81ID:QzV0PDGg0
看護師でもコロナ担当の看護師を優先的に上げた方がいいと思う
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:01.18ID:BYE+r1fA0
>>131
もうコロナ担当の医師や看護師には優先的にカネまわしてるよ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:14.31ID:DU5KdbNh0
公約守って女性に給付お願いします
10万円欲しいです
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:15.22ID:9r+BE+MW0
>>4
知り合いの20代准看は年収400万超だぞ
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:20.47ID:lljOPgK50
非正規にやるのはまあまだ許してもいいが公務員には非正規でもやるなよ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:30.02ID:ey301nUz0
非正規労働者の定義を厳密に頼む
137ただのとおりすがり
2021/09/30(木) 09:40:41.04ID:kaXCxHiu0
>>130
住民税非課税世帯と雇用保険受給者以外は困っていないはず。
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:40:56.53ID:DvyEFuBH0
>>130
女性って項目が複雑にしてるよな
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:16.95ID:zvNif00b0
岸田さん、頼むぞ〜
選挙勝てよ〜
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:25.26ID:GyVqimfj0
介護制度なんて破綻しているし意味ない。
医療保険と一体化すればいいだけ。
なんか公明党ぽいな。岸田って。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:25.78ID:BYE+r1fA0
>>136
正規雇用契約をしてない労働者
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:27.09ID:ey301nUz0
>>134
今、准看護婦の制度ってあるの?
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:29.73ID:XMZkFzZy0
>>134
正看でなく?
夜勤してるんじゃないの、じゃなきゃ高すぎる
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:36.37ID:9r+BE+MW0
>>125
保育士介護士もそうだよ
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:45.99ID:Az2gejEf0
看護師はそこそこいい給料もらってるのに少ない少ないって言いまわってる感じなのか
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:49.61ID:JBd6G4bV0
立憲民主党 そっ閉じのスレ😨
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:41:58.60ID:TNUfZ4Jm0
真面目な人なのだが、大局的な判断が苦手そうなんだよな
微細に拘りすぎる傾向がある

平時の現場監督が適任なんだけどね・・・
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:09.68ID:pmzLgUpy0
菅やデマ太郎の緊縮増税路線より100%ましなのに、始まったばかりで下げ下げなマスコミにはウンザリするわ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:10.63ID:wiA3EB8G0
>>1
共産党でも出来るポピュリズム
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:15.72ID:3Ihg614b0
地方交付金の増額で対応したり
予算の組み替えで対応したりやり方は何通りもあるから分からない
岸田が言ってるのは財政より経済を優先させるのと新自由主義からの脱却で予算を組み替えるだけだし
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:26.14ID:ReNwzdKy0
>>4
国立の看護師は給料安いだろ
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:27.86ID:XYqv7kGR0
看護師はだいたい平均500万くらいやぞ?
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:29.04ID:3gPnbr1/0
>「非正規労働者や女性、困っている方々には直接給付金を用意しないといけない」と語っていた。

女性はただ女性であるというだけで直接給付金を貰えるわけか
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:36.96ID:ey301nUz0
>>141
社会保険加入の有無じゃなくてそういうことなら俺も対象だわ
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:43.35ID:xWJT4iin0
俺の税金増えなければどんどんやっていいと思うけど
財源どうすんだろ
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:51.16ID:v5hGh7kt0
女 性
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:42:54.20ID:iFxzNzOu0
>>125
氷河期が殺到してここ13年ほど国公立の看護学校は人気なのに
枠を増やすどころか愛知は看護学校を閉校したんだっけな
その愛知の看護学校も入学するのにそこそこの倍率で落ちた人の方が多い
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:01.29ID:XYqv7kGR0
平均500万って雇われの中ではかなり高い位置
159ただのとおりすがり
2021/09/30(木) 09:43:14.95ID:kaXCxHiu0
>>152
看護師は病棟で夜勤しないと安いよ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:25.94ID:UGsrtpS80
さっそく
株の増税だってな。
増税緊縮財務省岸田政権にも
日本経済にも
未来はないね。
沈没日本を利己的に選択した
自民議員が許せない。
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:41.38ID:BYE+r1fA0
>>148
むしろ菅政権は反増税派

岸田は消費税20%いうてた男だし
消費税10%も民主と主導したんだが
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:50.75ID:DvyEFuBH0
菅政権で100回くらい給付金の話がでてはボツになったよな
この後に麻生や財務省が貯蓄に回るから云々言ってボツになるのがパターン
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:57.79ID:9r+BE+MW0
>>143
高卒だけど正看の免許取って勝ち組になるんですと
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:59.38ID:IImBSrw00
>>22
で、あなたの職業は?
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:43:59.71ID:XMZkFzZy0
>>157
医学部の定員も国でどんどん減らしてるよ
愛知だけの問題じゃない
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:03.27ID:l8iaI/CLO
介護保険料を上げずに介護士の賃金引き上げは可能なんだろうか
非正規労働者の待遇改善は派遣会社のマージンを10%までとかに規制すればすぐにでも実現可能だろうけど
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:13.34ID:ZCTNN0pb0
>>143
看護師の給料は夜勤入れるかどうかだろ
公立病院で夜勤入れまくれば20代で税込み年収500万超えるだろ
逆に民間の医院で働いてる看護師なんて手取りで20万あるかないかじゃね?
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:27.39ID:VfrMknin0
給付より先に賃金のベース上げなきゃダメでしょ
毎年やってる銭闘を辞めて、アメリカみたいに専門家会議で賃金引き上げを決めていくべき
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:35.93ID:rjDJ4h5G0
>>102
うちのかみさん、主査でそんぐらい。
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:48.94ID:dBuEPaDj0
岸田の前回の給付金案は誰にも給付する気ねーだろってぐらい酷かったけど改心したの?
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:51.34ID:VWqO8w1N0
>>152
余程売れてる美容形成開業医勤務じゃないとそれムリ
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:44:56.28ID:BYE+r1fA0
>>154
うん

でそれを年収400万以下の非正規とかにすんじゃね
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:07.98ID:DvyEFuBH0
>>160
株の増税はナイス
働いてない癖に贅沢してる奴を見ると許せないんだよな
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:22.21ID:BAr+eH9e0
まだ不公平な持続化給付金やるんか
年収ベースでやれよ
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:27.24ID:WZSq27RI0
累進課税の強化と法人税上げ、消費税廃止を!!
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:27.44ID:qzES9wL/0
それより、さっさと選挙日程決めろよ。
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:28.15ID:UGsrtpS80
>>161
バカ国民が、有能菅ジイ政権を
引きずり下ろした
天罰が下る。
共同貧乏への道まっしぐら。
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:36.59ID:IDTd6nC90
全国遍く、労基法を厳格に運用するだけでいいのにな。
民主がつく政党に期待するだけ無駄か。
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:46.01ID:3Ihg614b0
医療介護で800万人が働いてるから
10万円給与あげて8000億円 20万円なら1.6兆円
国債発行が誰一人痛まなくていいと思うけどね
コロナ前に経済戻るまでは
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:45:57.11ID:ey301nUz0
>>172
なるほど
非正規の年収制限はあり得るな
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:14.66ID:aBQ0LkOD0
財源どこから持ってくるんだろ…
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:15.79ID:dqiV9acM0
ワンチームとか言ってるわけで、住民税非課税みたいな一部の例外的な人間が得するような政策はしないだろ
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:18.83ID:VWqO8w1N0
>>169
主査?
何の主査???
主任?????
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:22.28ID:MiDxDoqF0
無職にもくれるんだろ?
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:23.51ID:9r+BE+MW0
大学行くより看護士になったほうが儲かる
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:30.61ID:BYE+r1fA0
>>160
ほんまそれ
金融市場はラクして稼いでるとかしか思ってないんだろね
役割もわかってない
187ただのとおりすがり
2021/09/30(木) 09:46:31.78ID:kaXCxHiu0
>>174
んなことを言ったら住宅ローン減税だって不公平だろう?
アメリカのサル真似を不公平ばかりになるのさ(笑)
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:46:51.03ID:ac5RLTdg0
累進課税の強化は当然だな
昭和みたいに最高税率を80%にすべき
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:47:03.95ID:UGsrtpS80
>>173
人間ではなく金が働くの何が問題だ?
生活保護という不労所得で生きる奴
を叩くべき。
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:47:26.12ID:VWqO8w1N0
>>185
看護「士」ねぇ。
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:47:54.18ID:I1tMpp9R0
まずはフリーランス助けてくれよー。
コロナで次月支援金しかないのに、50パーセントも売り上げ減って10万しか貰えないなら家賃で終わっちゃうんだよーー!!!

って人多いからほんと何とかして欲しい。
なんともしないなら、コロナ関連の規制やめて…
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:05.94ID:oiMFCuDZ0
看護師は十分もらっているぞ  岸田
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:16.96ID:dqiV9acM0
一部の人間、具体的には票田に手厚い政治はしないってことだろ
それやって20年ボロボロになったからな
声が大きくない層にも配慮しないと国っていうのは成り立たないんだよ
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:30.49ID:w7ClU7Jq0
看護師は人増やして仕事へらしてあげたほうがいいのでは?
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:33.90ID:uFMxJEhu0
> 総裁選中は「非正規労働者や女性、困っている方々には
はい
女性差別
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:38.14ID:iFgxRWiB0
医師・看護師はコロナ患者は放置して逃げてるのにワクチン接種でホクホクやぞ
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:43.25ID:xWJT4iin0
特定業種の年収別性別で賃金引上げなんて現実無理だろ
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:48:55.53ID:9r+BE+MW0
岸田が一番まとも
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:09.97ID:UGsrtpS80
銀行等の金利で稼ぐ貸金業
を肯定できるのなら、
投資で稼ぐも肯定できるはずだ。
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:15.80ID:LY6Lsd2w0
>>7
業務内容の割には安いでしょ
少なくとも大企業の事務職wに比べたら
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:20.49ID:BYE+r1fA0
>>189

金融市場に経済は支えられて発展してるのに
ただのガス抜きのために増税だからな
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:30.13ID:bXG5BwYQ0
>>28
まじ?
個人事業主は非正規だよな?
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:29.72ID:zNyT5b1P0
>>60
終わったけど?
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:35.41ID:ypv7Psra0
>>189
生活保護も働かないで株でくってる奴も人間レベルは大差ないだろ
やってる事はスロニートと変わらないゴミクズ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:40.84ID:56s0/3Fn0
>>191
フリーランスは今むちゃくちゃ儲けてるって言ってるよ
儲けてないの一部だろ
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:49:41.84ID:rjDJ4h5G0
>>183
公務員の役職だよ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:22.46ID:LY6Lsd2w0
>>194
つうても夜勤は減らしようがないからなあ
松屋だったら夜店閉めればいいけど
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:28.68ID:VWqO8w1N0
>>196
確かに退職者は大量に出ましたが?
コロナ対応しても一日に付き1000円しかつかないからなぁ。
割に合わん。
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:34.13ID:xP7CAsbv0
女性?
男性は???差別
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:35.40ID:9r+BE+MW0
看護師は空打ちし放題
コロナ特需で左団扇だよ
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:36.76ID:AoKpCncc0
>>200
専門学校にしか行けなかった低能でも務まる仕事だろw
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:43.26ID:iA8uSHpl0
>新型コロナの感染拡大に伴う支援も盛り込む。影響を受けた事業者向けの持続化給付金や家賃支援給付金の再支給を検討する。
>総裁選中は「非正規労働者や女性、困っている方々には直接給付金を用意しないといけない」と語っていた。
>与党の公明党は0歳から18歳を対象にした一律10万円の給付を主張しており、給付額や対象を調整する。

ここまで言うからには世帯主に一括で払われるとかいうアホシステムどうにかしろよ
DVで離婚調停中の夫に子供の分まで全部払われて終わりとか馬鹿かと
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:50:50.11ID:EzKm5fjY0
>>2
そりゃ、日本はニートや高齢者に金配り過ぎだもん。
ギリシャ時代の貴族もびっくりなレベルだよ。
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:51:10.62ID:oTftf6Fd0
この配ろうとしてる人らにもう1回だけ10万とか渡してもありがたいとは思うがどうにかなるんか
給与ベース上げるのはいいと思うが
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:51:45.79ID:nfcHD8EO0
>>201
儲かったら3割負担
損したら3割還付だろ
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:51:55.09ID:MN1/m/8D0
>>211
根性なしのおまえにはつとまらんがなw
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:10.64ID:x6SgZx0z0
>>1
やるじゃん
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:17.31ID:ZCTNN0pb0
昭和時代の保母は世の中で最も給料の安い仕事だったからな
今でも保育士の給料は安い方だがこれでも随分給料上がった

昭和時代は娘が保母になったら親が喜んでクルマは買ってくれるわ生活費全部出してくれるわで
給料は全部お小遣いにできたから保母はブランド服とか着てた
合コンでも大人気で結婚するのにも有利
要するに給料なんてどうでも良い職業だったんだ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:28.00ID:/9Aq6RUl0
>>202
出す側じゃなくて所属して給料貰ってんなら非正規じゃね
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:31.85ID:KkIi0KO20
男の給付金は?
男女差別じゃないか?
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:42.12ID:LY6Lsd2w0
>>211
高学歴でも社会の役に立たなきゃゴミでしょw
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:48.08ID:dqiV9acM0
負の所得税とか給付付き税額控除とか面白そうだけど、制度的には間に合わないんだろうな
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:52:53.97ID:Az2gejEf0
中小零細の安月給な企業の賃金を上げるとは言わないんだな
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:53:00.63ID:OH19oyNS0
なんで女?
女ってだけで弱者扱いはどっちにとっても差別だろ
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:53:20.19ID:wHK0Er/J0
>>214
45歳定年制になるんだからそいつらに配っても仕方ないよな
公務員に手厚く配るべきだよ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:53:28.75ID:I1tMpp9R0
>>205
具体的にいうと俺カメラマンなんだけど、イベントは30日に延長になった時点で、秋の予定なんて半数以上中止だよ?保育園幼稚園の運動会縮小or中止とかお祭り関連や発表会関連と秋は忙しいのに軒並みね。

他の業種のフリーランスの人も、やっぱり暇って言って困ってる人多いけどな??

儲かってる方が一部なのでは?
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:53:59.10ID:9r+BE+MW0
>>211
ぼんやりしてたり適性無いのは退学だよ
一応命預かる仕事だからね
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:54:14.43ID:x6SgZx0z0
>>11
所得が増えれば志望者も増えるだろ
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:54:15.90ID:n9dlUFcI0
>>138
わざわざ女性っていう必要ないのにね、意味わからんわ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:54:43.88ID:RNyra9e00
消費税30%ぐらい思い切ってやらんと改革なんてできんぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:54:53.28ID:HvrCDf9R0
>>207
介護士だけどたまに夜放ったらかしにしてたら朝どんな状態になぅてるかと思うと戦慄する
夜勤は心身共に消耗するけどしないと給与がマイナス5万
暮らしていけないわ
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:08.70ID:YtHHY57Q0
>>211
勉強ではなくてある種の生まれつきの運動神経みたいなものが必要な仕事。それがある人には簡単な仕事だし、ない人にはいくら勉強しても無意味な仕事。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:12.07ID:lS84VO9v0
職種どうこうより
最低賃金を引き上げた方が皆が幸せになると思うよ
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:16.90ID:nfcHD8EO0
>>227
そのストレスで
隠れて娼婦の様にタバコ吸ってるのか
わかるわかる
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:23.25ID:RSB7n56H0
性差別だろ
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:27.62ID:iFxzNzOu0
>>208
いくつあるのか知らんが
クラスターを出していない方の聖マリアンナはコロナ禍になって以降退職者が出ていない
ふじみ野救急病院もコロナ病院になったのに一人も退職者が出てない
この違いってなんなんだろう
東京女子医大の大量退職はコロナではなく院長の問題だろうが
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:51.32ID:CCHf5gqh0
看護士や介護士の給与を医者並みにするべきなんだよな
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:53.67ID:Az2gejEf0
女性ってだけで女性全員が給付金貰えるってことなのか
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:55:58.72ID:UGsrtpS80
>>204
全然、違うぞ。
自分の金

他人の金
だぞ。
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:56:01.25ID:n9dlUFcI0
>>211
もう大卒の方が多いんじゃない?
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:56:25.59ID:LY6Lsd2w0
>>229
それで喜ぶ馬鹿な女性が日本には多いんだよ
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:56:26.99ID:ESMNzHP10
>>1
ついでに長期無職者でとうとう旧還暦になるワシにも安定職をあてがってくだされ。
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:56:37.40ID:LN2g6cDX0
>>191
まずは自助
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:57:08.91ID:mjWst2M50
非正規なので金をくれたら助かるけど、言うだけで実行しない人が政治家にはたくさんいるので様子見です
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:57:09.93ID:iA8uSHpl0
非正規労働者や女性、困っている方々

これ日本語的には「全女性、非正規労働者、困ってる方々」
って意味になるやん
絶対違うだろうに
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:57:16.21ID:CByD7rEJ0
財務省様の、許可取ったんですか、取ってないでしょー

格下の内閣が、自民党が、骨抜きにされて、説得されるんやろな、どうせ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:57:47.04ID:4Br+5SDH0
看護師はIQ低めだから稼いだ分無駄遣いするし、子供5人シンママとか多いから収入増やしてやるのは日本の経済回すことになるから大歓迎。
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:57:58.04ID:WKTk2LKq0
>>4
だよね。 一般労働者よか相当高い賃金なのに何考えてんだろ? 岸田さん自民党

>>8

男女平等や雇用機会均等が叫ばれ一家を支えろと言われ苦労する男性の
職や地位まで奪う程に世の中なっているのに、岸田さんは更に女性様の地位
向上を叫ぶのかな? ひょっとしてLGBTの人のかしらん
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:58:14.93ID:UGsrtpS80
金持ちをイジメれば
経済は衰退し、等しく貧乏になる
共同貧乏まっしぐら
だよ。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:58:26.24ID:Cklw74ts0
非正規使用税でも新設しないと財源がないw
派遣や契約社員等、外注頼みなが多い企業もあるんだし税金の新設はすべき!
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 09:58:54.79ID:Az2gejEf0
むしろ介護士の給与水準を看護師レベルに上げないと
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:00:14.11ID:LY6Lsd2w0
>>237
あと有能な看護士や薬剤師に准医師?みたいな資格作って
医師の業務の一部を出来るようにすべき
日本の医師は利権持ちすぎ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:00:16.48ID:LhiqvSDi0
貧乏人は施設に入れなくなって詰むんだろうな
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:00:25.92ID:nfcHD8EO0
預貯金はマイナス金利にしろ
貯金持ってるとは
フテー野郎だ
江戸っ子は宵越しのぜにはもたねー
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:00:28.52ID:OvRC8dmD0
女性女性とかもうウザい
同等にと思うなら男性女性以前に人間と語れよ
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:00:44.74ID:YwMGj05L0
介護士は大きく上げてやれ真面目にやってくれてる方々には本当に頭が下がるわ。
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:00:48.59ID:Az2gejEf0
雇用に関しても明らかに直接雇用のほうが安く済むわけだから
派遣企業からはもっと税金とってもいいと思うわ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:10.97ID:ROlf+KUA0
>>1
非課税世帯の貧困層と18歳未満の子供がいる家庭か?


だが、18歳未満の子供にお金をあげると

例:母親、18歳未満の子供3人の4人家族の場合


非課税世帯で4人に10万円ずつ=40万円
18歳未満の子供達に10万円ずつ=30万円

70万円の支給になってしまう
※しかも児童手当まで支給される

母親がパート、バイト、中小企業で低賃金で月収15万円で子供3人の場合

90万円近くになる



.
ココ→ 非課税世帯(貧困層=バイト、派遣、その他)だけ支給したらいい
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:24.44ID:kAPna4Ni0
なんちゃって正社員の男が一番損じゃん
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:25.76ID:366z0R5l0
>>247
いるいるw
子沢山のシンママ看護士
凄いのは子沢山でも一人で育てら出る給料もらえること
ある意味最強で羨ましいw
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:33.63ID:B4I52kXE0
看護士はともかく、保育士と介護士は驚くほど給料安いからな
なきゃないで子供預けられず離職、介護離職とか今働けてるのはこの辺が機能してるからだしな
そこは重点的にテコ入れしてやるべきなのは正しい
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:37.49ID:NRk/E1lq0
>>3
列島改造論の黄金時代を知らんやつw
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:01:48.56ID:DMDJRTF50
給与引き上げの源資をどうするかだな
もう考えているだろうけど
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:11.49ID:ZCTNN0pb0
>>247
大卒看護師も多いぞ
日赤の看護大学とか難易度高いし
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:21.25ID:noRjpHqt0
どっからその金をだすんだ?
現に税収の2倍もの赤字国債が毎年だろ
あと年金も危ないし
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:27.18ID:LY6Lsd2w0
>>247
体力お化けだからなー看護師は
バイタリティすごい
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:28.97ID:OAsaESQr0
富裕層 → 引き続き優遇
女子供 → 特別に給付金
非正規 → 特別に給付金
底辺層 → 特別に給付金
===日本国民の壁===
男性正社員 → 増税のみ
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:29.57ID:MN1/m/8D0
>>251
そんなことしたら看護士が介護士に転職するだろうな
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:02:45.19ID:iFxzNzOu0
>>252
認定看護師(今は認定看護師という名称じゃないようだが)はそういう資格じゃなかったんだ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:00.21ID:sCN2D9RF0
中小企業の賃金上げろ
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:08.41ID:m0isST9g0
>>262
現実は日経失望売り
君もホームレス一直線だ
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:27.85ID:WnugIAh+0
>>1
世良公則
@MseraOfficial
岸田新総理の財政政策は
積極財政推進の高市早苗議員
国民民主玉木代表が提案して
おられる政策と合致

与野党越え直ちに実現に向け
決断し、困窮している国民
コロナ禍で傷んだ全業種を
救って頂きたい

引用ツイート
室伏謙一
@keipierremulot
是非新自由主義からの転換、緊縮財政からの転換を着実に進めてください!
具体的な措置については、高市さんのものの採用もご検討ください。
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:44.40ID:rmOrPEn50
>>85
じゃあコンビニバイトすればいいじゃんw
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:45.98ID:ROlf+KUA0
>>1
非正規労働者や女性には直接給付金




非課税世帯の貧困層じゃなく非正規労働者か


何ももらえないホームレス涙目w
何ももらえない非課税世帯の貧困層涙目w
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:51.18ID:4Br+5SDH0
>>251
そうだよね。昭和なら土方やトラック運転手とかゴミ収集とか体を張る仕事は総じてそれなりの給料だったんだよ。
介護士もオムツ換えとか風呂とか飯とか本当にご苦労様としか言いようがない。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:51.27ID:VWqO8w1N0
うちの病院の場合、コロナ手当付くからボーナスカット、
で実際コロナ手当みたら一日1000円。

待遇悪すぎて離職者出まくったわ。
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:53.47ID:UGsrtpS80
企業が賃上げをせず金を溜め込む
こそ問題の本質なのに、放置して
投資家に増税はあり得ない。
投資家軽視の国に誰が投資をするのか?
国際金融都市構想
も投資から貯蓄へも終わってしまった。
富裕層移民獲得も終わってしまった。
岸田に代替作などない。
田園都市構想とかいう寝ぼけた政策しかない。
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:03:54.15ID:n9dlUFcI0
>>269
認定看護師と専門看護師があるけど、医師の代わりっていう感じではないな
そもそも看護師サイドも医師業務をやることについてそんなに乗り気じゃないし
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:04:00.69ID:YwMGj05L0
>>270
自分所の社長に言え
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:04:07.91ID:HAlJ8MBD0
>>1
保育士は上げる必要ないだろ
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:04:08.33ID:aVe6peiP0
看護師は上げなくて良い
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:04:15.12ID:FQK65gbl0
だったら課税対象にして全員に配ればいいのに
頑なにしないのは何でなんだろうな
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:04:24.08ID:Fce6yNTy0
>>258
貧乏人は「困ってる方々」に含まれるから発狂しなくてもいいよ
非課税世帯って言うと文句を言ってくる連中がいるからわざと濁してる
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:04:33.36ID:LlUg8sBL0
>>260
ただ激務だしシフトだしで金はあっても子供に手が回らなくて歪んだ子が育つんだよな
本人も金遣い荒いことが多いし
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:13.12ID:vzl0M8BI0
医師の報酬を引き下げろよw
開業医が儲け過ぎなんだろ?
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:29.34ID:yIvBvTUn0
>>41
コイツとアトキン追い出したら少しは見直すけどなぁ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:35.66ID:lHnrLizF0
>>211
東大医学部保健学科って知ってる?
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:41.45ID:VWqO8w1N0
>>273
バイトじゃ社会保障がうっすいからね。
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:42.43ID:PqKYja/90
介護士は公務員化すればいいよ
実質もうなってる感はあるが
誰もやりたがらないけど必要なものは公務員化が望ましい
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:50.02ID:CLbLXrHE0
所得で選別すりゃいいのにバカなのか?
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:52.54ID:YDcPhJN+0
介護士や保育士の賃金を上げるために、介護施設や保育所に対する助成金から
人件費相当分を差し引いて経営者が中抜きできないようにして、
介護士や保育士にはマイナンバーを活用して直接給付するようにすればいい。
既存のシステムを見直して、中抜きできないようにすることが大事だ。
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:53.00ID:4Br+5SDH0
>>264
頭いい看護師は手術室とかドクターが放さないよね。
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:54.10ID:YwMGj05L0
中抜き出来ないようにしといてよ、本人の手元に届かなければ意味がない
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:56.26ID:MN1/m/8D0
>>276
パソナもびっくりだな
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:05:56.75ID:RY7LSkyM0
看護師は給料いいと聞いてる
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:06:11.56ID:IPX/bWf90
非正規の女性だと増し増しなんですねありがとうございますw
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:06:21.45ID:UGsrtpS80
>>277
貯蓄から、投資へ
だったわ。

財務省岸田に財政出動はない。
最初の一発だけだぞ。
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:06:21.45ID:LlUg8sBL0
>>283
正社員で中途半端に貰えちゃってる男も「貧乏人」に入れてくれよ。。。
なんだよこれヒデエじゃん
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:06:38.47ID:J178oF6d0
40過ぎた高齢独身から独身税徴収しろ
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:06:59.98ID:iowz63kv0
給付金は直接納税してない奴等はしきゅうしなくていいと思う
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:07:06.83ID:VWqO8w1N0
>>278
特定行為取るのもめんどくさいしね〜。
取ったところで月5000とかしか変わらないなら考えもの
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:07:54.45ID:n9dlUFcI0
>>301
そう、やること(責任)だけ増えて給料が大して増えないなら看護師にメリットないからね
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:08:02.93ID:Jn8+7a1B0
>>4
医療関係には、残業規制じゃなくてインターバル規制を導入が必要。今の残業規制はおかしい本当に命に関わるのはインターバルだから。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:08:10.86ID:aVe6peiP0
>>252こういう事ばかり言っている輩って、いざそうなって何かあったら責任だけ医師に丸投げして逃げたがるよなw
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:08:29.74ID:OZsDlUHH0
中抜きを是正すれば、いろんなことが解決する
中抜きに切り込め
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:08:53.25ID:0PJ9MNNm0
なお実現はしない模様w
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:08.24ID:pm4mGjaF0
>>166
(介護士の給料+税+社会保険料+経費)/介護士一人が面倒見ている人数
が介護される側一人あたり最低限必要な金
要介護者が出せるわけねーべ
公金出すしかないよ
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:10.76ID:W/Hs0oRV0
なんで非正規に金渡すんだよ
非正規なんて、仕事も楽だし休みやすいし責任も軽い代わりに低賃金なんじゃん
それで、給料低いから支援金ってアホかよ
やっぱ働いたら負けだな
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:19.58ID:BKtU3GKl0
団塊ジュニアと氷河期世代にも給付頼むわ
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:20.59ID:mIOrWPdP0
女ってだけで金もらえるのwwwwwwwww
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:23.83ID:YbVTdq8N0
看護師が狙い目だな
ありゃなるの難しいのか
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:27.70ID:VWqO8w1N0
>>294
一日ガウン着て汗だくになってコレかって言うね。
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:33.03ID:WBohnKKe0
看護師は元々高給だしコロナ手当て高額化みたいのだけでいいんじゃないのか
楽めの看護師と忙しい看護師があんま変わらんのはかわいそうだしね
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:48.55ID:jKwQt36l0
老人の為の政治だな。
バブル時代も満喫して、良い時代に生まれたな。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:09:55.46ID:Az2gejEf0
令和版所得倍増ねえ

年間所得が500万円の看護師は1000万円になり、
年間所得が200万円の介護士と保育士は400万円になるってことですか?
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:10:01.60ID:CNLgKbLO0
>>300
主婦は無職扱いって事なの?
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:10:13.58ID:VWqO8w1N0
>>302
寧ろ搾取される側になるから取りたくないわな。
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:10:21.44ID:2CebnyXT0
消費税さげろよ
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:10:48.69ID:0PJ9MNNm0
医師や看護師はむしろ給料下げろ
国民の税金を食いつぶす害悪だ
保育士と介護士は人間らしい生活できる程度に給料をあげてやれ
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:11:05.10ID:QKggyHsu0
処遇改善だって施設の規模からしたら35000位出てるはずなのに1万しかついてない
ボーナスにあててるんだと そんなのダメなはずなんだけどな
ちゃんとくれれば年40万増えるのにさ
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:11:08.42ID:xXXz0oUZ0
勤務医に出すべきだと思う。
医科歯科とか昭和とか
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:11:12.76ID:CNLgKbLO0
>>308
だったら辞めればいいだろ
席が空いて助かるよ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:11:55.51ID:wKWyrTaB0
>>157
大学で看護科増えたってのもあるんじゃない?
国家試験の合格数はほぼ変わらないわけだし全体の合格率90%を維持したいんだろ
逆に学力自信ない人は専門で看護師になれる今のうちがチャンスかもね
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:00.30ID:UHnWZbUr0
保育士さん上げてあげてほしいけど
給料安くて就くの諦めてたペド野郎がドカドカ参入してくると思うと恐ろしく胸糞悪いし本気で危惧する
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:03.11ID:I+mDB+ny0
子育て世帯や仕事を失った人への給付ならわかる
でも単に女、非正規や非課税世帯だからって理由で配られるなんてことになったら絶対非難されまくるぞ
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:10.46ID:RP9NwP6u0
なぜ女性だけ
低収入の男にこそ出さないと
非婚化少子化、シンママ増加は防げないぞ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:17.33ID:EfQuoHis0
もう30年初任給が上がってないからな
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:24.73ID:OH19oyNS0
>>267
まともに働くのが馬鹿らしくなるな
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:34.84ID:Y3r31XPV0
モノまねタレントに真似してもらえるような総理が長続きすると思うんだ。
岸田さん、だれか真似してくれるかな?
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:12:55.08ID:gi8yjULt0
保育士の賃金上げるのはいいね。
有給休暇取得実態も調査して欲しいわ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:13:27.08ID:VvFOIPrJ0
>>311
男はよっぽど中性的じゃないと務まらんよ?
ナースセンターにいて、お年寄りの食事運んだり着換えさせたり
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:13:45.72ID:yRtzewYt0
賃金アップってせいぜい10円とかじゃね
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:13:48.14ID:Gd50IIzI0
早速所得の再分配ですね
富裕層や企業からどんどん税金搾り取ってください!期待してます!
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:14:24.44ID:I+mDB+ny0
対象を限定するのなら、ちゃんと コロナで減収なり失職した証明ありき で選別しないと不公平感がありすぎる
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:14:24.81ID:JN353Bub0
いよいよ株式会社日本の閉店セールが開催か。。。持ってけドロボー!!!
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:14:42.47ID:N5zBLDdu0
正社員型請負の実質派遣が問題なんだけどな
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:14:42.59ID:iFgxRWiB0
医者はむしろ大幅カットせえや
自宅放置死を大量に出した責任を取らせろ
医者の全体責任や
ホンマにふざけた連中やからな
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:14:59.51ID:UkYHJ+Ey0
そもそも女性の貧困なんて自分たちが招いた結果じゃん
女が社会的に信用されないのは女自身が本腰を入れて働いてこなかったからだろ
なんでも男のせいにするけどさ
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:14:59.07ID:8io9NSCs0
>>189
盗人が盗人を笑うレベル
金融資産や金融取引への課税強化に目くじら立てるって人間的に情けないよねw
それに飽き足らず生保叩きとかさ
ださっ!
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:15:10.51ID:zUSmecG10
BIの前駆体ですな?手取り10万なんて人は、今でも役場の窓口で生活補助申請すれば
いくらか貰えそうではあるけど
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:15:10.71ID:oDbwWf1j0
介護リフトの普及促進をした方が介護士の離職防止に有効だろう。
待遇の悪さよりも、腰痛で続けられないのだから。
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:15:32.40ID:16BhOHN90
※ただしその賃金は全て経営者の懐に入ります
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:15:34.87ID:SJzGpWo40
その給料は誰が出すのかね?w
受益者負担なら費用は倍増するし
税金で払ったらキリがない
看護師に至っては病院の経営次第
言うだけなら猿でも出来る
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:15:40.38ID:VWqO8w1N0
>>330
昨年度40日中消化4日…。
20日持ち越しの、16日消え…だったかな…。
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:14.42ID:Mhbs3TTG0
>>8
女ばっかりかって思うってことは、女性の割合の多い職業は低賃金ってことになるな。
なら現在安く使われてるんだから賃上げは妥当ってことだな。
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:15.04ID:5APhg9lO0
男性が看護師になる為の門戸を著しく狭くしてる癖に何言ってんだよ?

30代、40代の男性が看護師になろうと思い立っても、大半の看護学校では門前払いじゃねえか
筆記と面接、共に優秀な現役受験生並の満点近い成績を出さないと入学すらできない
もちろん見た目もあるんだろ?

その一方で女性は30代、40代でも入学は楽勝じゃねえか
どう考えてもジェンダー差別だわ
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:23.34ID:lAiJnVns0
幼稚園教職員も上げて下さい
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:43.10ID:lwCE34Sq0
⭐︎いいよ!
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:44.54ID:wKWyrTaB0
看護師と介護士は同じ施設で同じ回数の夜勤の場合平均して3万円位の給与差
そこまで看護師が高給取りという訳では無い
もし介護士の給料が上がると今度は3、4年かけて資格を取ってまで看護師をやろうとする人が少なくなる
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:51.51ID:8io9NSCs0
>>157
介護職と同じでしょ
老人がバタバタ死に始めたら余る職業だからね
医者も同じだし
更に言えば、少子化で教員も失業するだろうし
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:56.16ID:yIvBvTUn0
とにかく下に金を蒔け。今度は下から経済を回せ。
金使わずに貯め込んでる奴等は税金で回収しろ。
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:16:59.82ID:c0A55SJa0
>>2
働かないニートにはね
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:17:09.03ID:ljbNJ+Im0
シンパパはどないなんの?
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:17:10.03ID:QKggyHsu0
>>331
今は男も増えてるよ
介護じゃ生活できんけど看護なら家族も養えるだろうしもっと男増やして半分は男になればいい
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:17:16.64ID:q91XEOt+0
年金から何から払うのはいつも男
貰うのは女
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:17:20.34ID:iFxzNzOu0
>>331
今は食事配膳を栄養士又は看護助手
着替えは看護助手の仕事なんじゃないの
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:17:29.05ID:VWqO8w1N0
>>346
へ?
実習来る学生見ても3分の1は男子だが?
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:18:10.38ID:apyFQU170
え????
なぜ「女性」???

性差別か???
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:18:31.40ID:apyFQU170
どう言う事?
岸田は男性差別するの?
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:18:35.19ID:MN1/m/8D0
>>343
言うだけなのみえみえ
こいつも肩書がほしかっただけだろ
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:18:35.45ID:VWqO8w1N0
>>354
看護じゃ共働きしないと無理かと。
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:18:45.07ID:2czkOTFR0
イエ〜イ待ってるよ〜ん
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:18:49.12ID:SOBC+0we0
介護って10年前に比べたらかなり処遇良くなったよな
嫁が10年前に手取14万とかだったのに今は23万とかになってる
処遇改善、特定処遇改善で毎月6万くらい貰えてるのが大きい
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:12.12ID:AdOWsfxx0
いいんじゃね?
信用できない海外から連れてきた介護要員よりはましだと思うぞ。
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:13.10ID:apyFQU170
一気に岸田が嫌いになったわ
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:20.66ID:NGokL7Rc0
女だけ配る?
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:42.49ID:o6AnfFd60
女性には条件なし???
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:43.43ID:5rn3nWeQ0
女性には??
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:44.77ID:5APhg9lO0
>>357
18歳から第二新卒の若い男性への門戸が開かれてるのは知ってるわボケ

問題なのは30代以降の男性に対して門戸を閉ざしたままだろうが
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:19:45.45ID:8io9NSCs0
>>346
まだ、看護師ブームが来る前に一般受験で看護学校受験したことあるけどw
学科試験ほぼ満点近くとって落とされた思い出
もっとも受験時の年齢は34歳だったから当たり前かw
因みにリーマン職より前の話
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:20:09.66ID:apyFQU170
女性にだけ一律給付金???????
はぁ????????
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:20:13.73ID:wTpktKcP0
専業主婦のいる家庭にはお手伝いさん(女中)手当が出る。
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:20:14.20ID:MS0ZjsWt0
こコロナで職を失った男は見捨てられていくのであった!

アーメン!
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:20:44.71ID:apyFQU170
岸田は何言ってんの?
マジでブチギレそうなんだが
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:21:11.95ID:hCjkRBT50
>>21
それだよな
結局経営者に中抜きされて殆ど増えない可能性大
どうせなら直接増額補助出してくれればねぇ
給与明細にきちんと載ってなければ文句も言いやすい
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:21:19.34ID:rmOrPEn50
>>312
文句があるならコンビニでバイトすれはいいよ
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:21:19.39ID:VWqO8w1N0
>>369
え、普通に来てますけど。
元会社員の学生。
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:21:48.55ID:8arcyUdi0
自宅警備員の賃金も上げてやれ
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:21:53.30ID:8io9NSCs0
>非正規労働者や女性には直接給付金を支給する
これが事実なら、少なくとも、彼等・彼女等の雇用主にはその分確り課税しないとね()
まさか、年金の最低保証みたく消費税で賄うとか間抜けな発案で自爆した総裁候補の二番煎じで終わらないよねw
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:21:54.41ID:1vnjM8Is0
>>36
障害者はテレワークだろうなあ
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:02.32ID:QKggyHsu0
>>361
なんで?500〜600貰えるんじゃないの?
それ以下で1馬力でやってる家庭なんて幾らでもあるだろ
産休育休とらない男が管理職になればいいのよ 男で生活かかってれば安易に辞めれないし
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:05.27ID:Kr59j/Sx0
いや、コロナで困ってる人は女や非正規に限らず準生活保護みたいなのを一時的に作ればいいじゃん
家や車があっても現金、有価証券がなければ申請出来るようにして
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:32.42ID:876qaoNH0
>>7
夜勤がなかったら安い
あの労働強度ならな
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:35.28ID:apyFQU170
なぜ性差別するの???
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:37.01ID:yIvBvTUn0
>>308
そんなにうらやましいならお前も非正規になればいいじゃんw
アレ?何処かで聞いた様な台詞だなコレ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:22:39.98ID:5rn3nWeQ0
>>41
直接支給する業務を請け負うから問題無い
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:23:01.87ID:iSGp8F4e0
不公平せずに課税労働者全員に月二万円支給しろよ
そのかわり消費税20%にして回収すればいい
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:23:23.28ID:OiOyuMYe0
また貧しい独身オッサンはスルーされてますね
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:23:28.11ID:1vnjM8Is0
>>361
夜勤専門とか病院のハードな所なら共働きでなくても大丈夫じゃない?
残業しない女医の給与超えるって話題になってた気がする
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:23:36.81ID:8io9NSCs0
>>308
>非正規なんて、仕事も楽だし休みやすいし責任も軽い代わりに低賃金なんじゃん
ここで敵を大勢作ったな
実態を知らないって怖いね
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:24:12.10ID:D9KaDBAg0
いきなり思い切り性差別してきて訳が分からない
岸田さん、もういきなり嫌いになりそうだわ
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:24:13.85ID:xIluFH3m0
生理用品買える
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:24:19.99ID:WKTk2LKq0
>>1

自公支持だけど岸田氏の政策提案には疑問を抱く

政策が総裁選最中にもコロコロ変わっているからだ。
与党自公内でもワクチン手配に河野氏と共に多大な功績のあった安倍氏や菅氏
などを批判し、特に安倍氏に関してはもう野党ですら言わなくなった
とっくに調査決着のついた森掛けを今から追及すると言う・・一体何をどう調査
すると言うのか❔ 野党以上に時間と労力の無駄では無いだろうか。

また岸田氏のマニュフェストでは看護師みたいな医療既得権益でかかなり高給な
労働者に手当を出すと言う。労組などもあっって立場が安定している人達を
優遇する理由は何か。解散総選挙での労組票でも期待しているのだろうか。
ケケ中・小泉改悪で民間4割非正規不安定悪環境雇用やIMFから警告5回の低賃金
となっているが、改善するのはそちらで最低賃金の改善や、これまた世界一となって
いる官民格差公務員ムダ給与やそれに倍する放送受信料強制徴収実質公務員のNHK
や世界一な議員報酬では無いのか❔

ーーまた岸田氏の公約では東京一極集中で経済的に搾取され企業本社等を奪われ疲弊する
全国地方の救済策が全く見えない。一率な支援をしていては元からある大きな
地方と東京圏の経済格差や不利さは縮まらない。 また地方に関しても公共投資や
設備投資で需要があるにも関わらず後回しで割をくっている地域がある。人口や
経済規模があるにも関わらう後回しや中断で割を食っているような地域。そう言うところも
ちゃんと認識し経済を伸ばす為ののフォロー、思い切った公共投資や企業設備投資が
誘導出来るようにするべきだろう。

:また岸田氏の政策では少子高齢化で3人1人が高齢者な日本の現状にあっ政策が
あまり聞かれない。中高年は健康や体力など個人差もあるが、60代などまだ元気で
仕事が出来る人達でも年齢「数」で退職や第二の就職や年金生活になるが
ケケ中非正規中抜きで貯蓄もままならず早め受給ではわずか、70まで受給延長しても
受給額ちょっぴりな年金で暮らさざるを得ないような人達が今後大勢増える。
退職後年金受給までのタイムラグを、日本では多くの人達がどうやって生活するのだろうか❓
韓国のように空き缶拾い初老者が大勢出るのだろうか。また大企業など45才定年を言い出した
大企業なら定年退職後それなりな第二就職が出来ると信じたいが、世間を見ていると
公務員の天下り程には楽勝では無いようだ。。その辺も含め十分な改善対応が必要
では無いだろうか・

少子高齢化社会がピークに向かう日本で3人1人を占める人数の高齢者。彼等は
健康元気な人だと経験も力もありそれなりな労働力ともなり得るし、何より
大きな内需消費社会である日本で大きな購買消費層である。彼等の年金含む
インカムを削る事は、内需個人消費や企業の対応設備投資を削減し、経済を
収縮させる事に繋がる。 解散総選挙が終わった後に政権をとるのは議席数の変動はあるも恐らく今後も
自公主体政権な事だろう。日本経済社会や社会保障等を駄目にして日本の首を
自分で絞めないよう、意欲的かつ具体的な有効政策を期待したい。
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:24:29.80ID:876qaoNH0
引き上げなくてもいいからもらいすぎの業種を減らせよ
薬剤師とか
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:24:42.39ID:VWqO8w1N0
>>376
ガウン着て働かなくて良いけど社会保障ないのは痛いわ(笑)
>>381
500稼ぐなら夜勤専従にでもならない限り無理なような?
>>389
夜勤専従で危険手当とコロナ手当つけばいくかな?
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:24:55.13ID:1vnjM8Is0
>>357
今そんなに男いるのか
女性いずれ駆逐されそうだなあ
看護師も潜在看護師が多いだけで絶対的な人数としては足りてるんだよな
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:25:33.21ID:jZvSEFht0
0歳とかの幼児に10万円いらんわいw
あほなん
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:25:55.85ID:LrAkU8Zu0
会社がもっていっちゃうんだよなぁ
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:25:58.17ID:tae2HQzD0
そんなにもらってないけど
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:26:02.25ID:v7HKN2yV0
医師だけど看護師とか給与あげたれよって感じてたから納得
コロナ対応も急変以外は医師より圧倒的に看護師が頑張ってる

医師の給与はそのままでお願いします
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:26:12.97ID:wFfD/VcJ0
例えば10万給付だとして6人家族で全員非正規だったら60万もらえるのかな?
今からでも遅くないな
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:26:28.33ID:tae2HQzD0
>>116
そんなにもらってないよ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:26:28.70ID:UdWzSL9Y0
看護師は専門資格と併用かもしくはある程度ベテランにならないと高収入とは言えない。初任給なんかギリギリやぞ。まあ福利厚生は手厚いから文句は言えないが。
介護士と保育士は言わずもがな。
特に保育士の待遇についてはこれまでずっと言われ続けてた事だし、給料上げるのは普通に良策だと思う。
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:26:34.58ID:8io9NSCs0
>看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。
他にも不当な搾取の結果消滅しかかっている職業や業界が腐るほどあるでしょうが
おとといも自動車整備士のスレが立っていたのに
もっと、見聞を広めるべきではないか?
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:26:48.69ID:xvZ4dzQy0
既に無能臭が漂ってんのやべえな
出だしでこれだと支持率やばくなったら100万ぐらいくれそう
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:27:00.45ID:g56Phbn00
所得税をこうしろ
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:27:22.76ID:OAIGf2If0
正規の男は選挙行かないだろ
票に結びつかないからイラネなんだろうな
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:27:46.93ID:/gQ1Eds20
今年学生だけの給付金2回くらい配って無かった?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:27:47.79ID:RrQ0O0j30
>>1
非正規に金を配るんじゃなくて無能な正社員を解雇できるようにしろよ。
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:27:47.92ID:afl3e9GC0
>>394
薬剤師とか、存在理由自体が謎だしなw
あとは整骨院でのマッサージに保険ばら撒いてるのも、
いい加減取り締まってほしい。
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:28:16.46ID:LgnfUwgK0
氷河期世代には、、???
どうされるおつもりで??
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:28:26.76ID:vEKcLAXk0
本日の看護師の仕事もよくわかってない底辺が看護師叩くスレ
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:05.77ID:xIHb0FZq0
>>12
給与所得控除知らんの?カス
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:13.09ID:2iuSIfhR0
止めてよ。皆 平等でしょよ。
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:24.00ID:QcylrlHG0
>>406
だったら立憲民主党に投票すればいいだろ
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:36.78ID:wFfD/VcJ0
非正規ってどつやって証明するの?
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:37.38ID:ylzEI6gC0
女性ってだけで給付されんの?困窮してる女性?
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:54.44ID:SJzGpWo40
岸田は合意形成型の人だから丁寧に
話を聞くのは間違いない
政策は今後も見直すんじゃないかな
そこが優柔不断と言われる理由でも
あるが
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:29:55.40ID:mQT8duYe0
それができるんなら、コロナ禍で減収した人にも給付してくれや
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:30:31.30ID:8io9NSCs0
金を配る事よりも経済の活性化と景気浮揚にもっと腐心するべきでは?
特に、エネルギー産業や情報通信産業など立て直しを図らないと国民生活に直結する処に手当てするのが先では?
何時までも昭和の精神論で乗り切れるほど今の日本の社会は強くない
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:30:38.90ID:7QOoSXMf0
介護なんて酷い事業所は処遇手当て出てるはずなのに聞いただけでこの界隈で働けると思うなよって平気で言う
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:30:51.61ID:Q/mielyu0
>>1
これは正しい政策
野党も反対せんだろ
次の国会で直ちに法案提出してほしい
バラまきは不要
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:30:54.13ID:wFfD/VcJ0
てかなんで女性だけなんだ?
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:31:11.43ID:VWqO8w1N0
>>396
男性看護師はバリバリ働くやつもいればそうでないやつもいるし何とも言えない。
個人的には男性看護師は余程でないと救急と手術室以外向かないんじゃないかなぁと思ってる。

>>412
そういう人が入院してくると看護師をパシリに使おうとするからホントやめてほしい…
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:31:23.35ID:dNDH3V9M0
特定の業界や人だけ支援
これが人の話を聞くってことなのか?
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:31:46.71ID:QcylrlHG0
>>418
鳩山みたいだな
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:31:59.54ID:WVpmoHHE0
非正規労働者やコマッテイルヒトニ給付金出すのは分かるがなぜ女性も?
逆だったら女性蔑視って言われる
ある意味女性蔑視やけどな
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:32:01.55ID:SOBC+0we0
>>398
今も処遇改善てのがあるけど、事業所側が雇用者個人個人にいくら渡したのか証拠を提出しなきゃ駄目なんだよね
だから難しい
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:32:09.58ID:QKggyHsu0
>>412
本当だよね
簡単に看護師になれば安泰だろ?とかのレス見るとイライラするわ
なるのも地獄だしなってからも地獄だよ
なれるもんならなってみろやと言いたい
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:32:11.66ID:1FugH1S80
女性を名指しする辺り差別意識を露呈してるわ
自民の馬鹿共は派閥闘争にやっけになり世論どころか党員党友の意向すら無視した制裁を衆院選で受けるだろうね
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:32:40.66ID:gCPYxpUy0
>>412
基本的に看護師の仕事をよくわかってる方が底辺だろw
勿論医師などは別としてw
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:32:45.20ID:MN1/m/8D0
>>425
話は聞くがやるのは一部だろ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:06.10ID:apyFQU170
女性限定給付金とかやったらマジでブチギレだわな
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:06.34ID:JwrjBpiX0
そこ違う、そいつら投票行かんぞ
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:36.28ID:SuO0UNnp0
>>431
働いても無いくせに、あなた偉そうですね
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:40.83ID:1lTEM+Xn0
>>429
お前がなれない無能なだけじゃんw
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:44.01ID:VWqO8w1N0
>>429
そう、看護師高給とか言ってるやつ、なってみろやって言いたいわー。
そういう奴に限って身内の看病や介護すらロクにしたことないんだよ。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:46.63ID:bHHwykmi0
スゲー立派な目標
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:33:48.07ID:5nrQtZDH0
みんな同じようなことを言うけど、
結局、本人までには届かないのだろ
中抜きもあるけど。
そもそもの介護所が経営難

あと、看護師の給料を上げて、
国民の医療負担も上げようってことだろ
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:34:17.23ID:VvFOIPrJ0
女性は大学無償化と奨学金免除にすればいい
公共施設利用も無償化で
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:34:17.59ID:yUA1IDvS0
病院関係ってそのジャンルだけ上げんの?
やっぱ岸田アンポンタン?
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:34:41.46ID:phstBG220
>>389
夜勤専門なんて長くはできないよ、体が持たない
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:35:01.71ID:ESMNzHP10
どの総理もワシに安定職をあてがってくださる事がなかったのう。
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:35:10.94ID:0dRHsFHL0
安倍の腹話術に期待するだけ無駄
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:35:14.41ID:DvVb2ZLN0
派遣だが直接金くれるとかより
中抜き率規制
派遣先と派遣元がいくらで仕事受けたか
交通費の無し又は含むの違法化
引き抜きの時の金銭要求の違法化

これやって欲しい。
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:35:16.41ID:yUA1IDvS0
看護師もS級、A級、B級あるからな。
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:35:31.40ID:bHHwykmi0
常に移民が供給されるアメリカ経済を日本に持ち込もうなんて無理なんだよ
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:35:47.59ID:VWqO8w1N0
>>431
国家資格なんですけどねー。
>>442
だから給料上がるのだがここにはそれが理解できない方が多いようで。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:36:11.90ID:K/9rYB+e0
馬鹿でも出来る底辺介護士が看護師のように厚遇にしろと騒ぐスレ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:36:15.40ID:I+mDB+ny0
一律で配ってから後で所得税で徴収

これが公平感を保ちつつ、過剰なばら撒きにもならずにも済むから最善策だろうに
なんで頑なに誰も、今までもやらないの?
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:36:43.58ID:8io9NSCs0
もしその政策が実現したらその陰で公立の医療機関の淘汰がより一層促進されるだろうけど...
看護師などの医療職の処遇を改善したらした分だけどこかで医療費を削減しないといけないから
帳尻合わせるためにまず公的な医療機関からリストラせざるを得ないだろうしなぁ
さあ、この選択は吉と出るか凶とで出るか楽しみだね()
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:36:47.86ID:R7oinyZ/0
>>2
税金払ってないニートに給付する必要ないしな
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:36:56.65ID:MN1/m/8D0
>>436
どう読んでもなってる人だと思うがw
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:36:58.03ID:RP9NwP6u0
>>1
エセフェミニストか
旦那が1億稼いでいて
嫁が趣味の店で年収50万くらいでも、支給されるのか
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:37:13.35ID:N6EASM4T0
看護師の給料は高すぎ
岸田は何もわかっていない
ちなみに私は自民党支持者だが
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:37:18.28ID:yWAAih3+0
>>446
振り分けされてるね
まあ実際若手が使えなさすぎて、困ってるみたいだけど
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:37:19.96ID:CGm8UjlC0
>>429
嫌なら辞めればいいだろ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:37:57.33ID:gCPYxpUy0
>>448
国家資格だから何?
乙4もITパスも国家資格だけど?それ持ってたら偉い顔出来るか?
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:37:59.02ID:tlKH3VGI0
非正規の給料を引き上げることが優先じゃね?
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:38:00.37ID:WKTk2LKq0
>>1

世界中で見られるコロナ一律給付金

経済大国で規制が多い日本は1人10万円一回
日本よりGDPがずっと少ない英国やNZでは45万給付ですよ

枝野野党ではないけど、日本は既に配った給付金の情報を生かして
ただちに二度目給付金30万を配るべきではないのかな

またそれをしない為にやや時期尚早なマンボウ非常事態宣言一世解除をした
などと言われないようにもしてもらいたい。
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:38:33.20ID:IPX/bWf90
「女性」はまずかったよね
どさくさ紛れにサラッと性差別とか
でも意外にニート男性以外には気づかれてなさそうw
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:38:41.87ID:uOnWoKdL0
会社に支給してもなーんも解決せんぞ?
1円でも上げれば上がったことになるからな
経営者が潤うだけじゃ
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:38:42.60ID:VWqO8w1N0
>>457
給料高ければこんなに離職者出ませんよ(笑)
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:39:34.53ID:I+mDB+ny0
>>416
これも気になってる
個人単位で対象か判定していって、世帯主ではなく対象者各々の口座に振り込むことになるってことでいいのか?
ならそこは支持するけど
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:39:55.05ID:iWl3EJVS0
>>460
政権交代するしかないだろ
岸田も配る気なさそうだし自民党に期待するだけ無駄だよ
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:40:03.31ID:8io9NSCs0
総裁選当初から岸田で決まりだと思っていたけど
その理由は、他の候補者があまりにも『カレー味のうんこ』だからであって
だからと言って『うんこ味のカレー』がいいというわけではない
消去法で選ばれた候補に期待するだけ無駄だとこのスレだけ分かった
しかも、野党は『うんこ味のうんこ』だからなぁ
お話にならない
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:40:28.91ID:1x9TdRUK0
費用かけて金配るより消費税下げろよ
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:40:38.34ID:J0zXqDnz0
>>450
ほんとそれ
特にワンオフの金が違うのは不公平感がすごいから分断を生む
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:41:15.12ID:wKWyrTaB0
>>260
産休取りやすいからね
女の職場でそういう体制が整ってるというか当たり前になってる
女はそういう所も考えて就職しないとね
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:41:19.77ID:B4I52kXE0
>>461
俺男だけど別に気にならんぞ
そりゃ男より女の方が給料安いのは厳然たる事実だからな
そこを底上げして格差を埋めてやるのは別に悪いことじゃないだろ
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:41:48.54ID:QKggyHsu0
>>431
お前は何の仕事してるの?
幾ら稼いでるんだよ?
専門学校は入るのには学力いらないけどめちゃくちゃ勉強させられるよ 大卒の人も専門のが大変だって嘆いてた
今は倍率も高いしね 厳しいから高卒は辞める奴多くて社会人入試の奴だらけ
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:42:35.15ID:kW/j+OEs0
そう言えば給付金バラ撒くとか言ってたな
はようしてくれや
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:43:10.38ID:VWqO8w1N0
>>460
してれば?


そんな資格が名称の職業なら(笑)
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:43:19.62ID:ZeaZ5qd70
>>450
自民党は特定業界(農家とか)に金だすことで票を貰ってきたからね、、全然関係ない一般人には出したくない
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:44:13.05ID:DltXRjCz0
>>450
貯蓄するからだろ
特に公務員はケチだからなおさらな
貯蓄に回ると経済対策にならんからな

経済対策にするには300万円以下の世帯に50万円とかにするしかない
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:44:22.09ID:rmOrPEn50
>>463
女の人は全体的に離職率高い
看護師に限った話ではないよ
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:44:49.05ID:dkO28mW90
明日に決めて、翌月から実地できるなら応援するけどね
どうせ口だけで、僅かな支援を利権に絡めて数年後に検討する程度だろうな
もうね、どこの政党も同じなんですよ
どこかの国の手先でしかないから
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:45:13.20ID:I3p7arsh0
ホラー
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:45:33.97ID:0EWPs5vr0
>>142
あるよ
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:46:31.35ID:DD4FtIni0
選挙の前だからな
言ってもいつまでも実施せずに選挙終わったら
そうでしたっけ
といつものパターン
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:46:33.47ID:vEKcLAXk0
>>455
朝は準備のために早くから出勤してずっと立ちっぱで患者のおむつ交換陰洗、汚染してたら全更衣、責任の重い薬剤投与にいそしみ、先輩看護師からはいびられ、記録に追われながら患者のナースコールに対応し、転倒転落は即アクシデントレポート下手したら患者死ぬし、認知症の患者あちらこちらでセンサーなるし
そんなこんなで夜勤しなければ20万程度なんだが?
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:46:39.70ID:Ic6YoZ0u0
>>475
財務省事務次官がポリ袋ハンターやってるくらいだもんな
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:46:46.04ID:LQhsILK30
ま、来年以降の話ですけどね
それまで政権が持てば
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:47:05.42ID:cxbXunGp0
看護師なんか、ボーナスカットされてるとこもあるからな。
個人病院なんか。
一部の大きな病院だけだよ給料がいいのは。
ほとんどが安月給
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:47:15.06ID:PT+rGnn90
リーダーシップなんて色物だから
トップは当たり前のことを当たり前に実行してくれる人でいいんだよ
派手な政策なんかやらずに
歪みや歪みを修正してくれる人であれば、国民はしっかり学ぶし働くんだから

どんな派手な政策よりも派遣なくした方が国はまともになる
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:47:28.71ID:qDeoKaqH0
こどおじや独身者は不要
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:47:42.80ID:cm3ogHJE0
年1万円くらい上がるのかな?底辺介護士は喜ぶぞー(棒
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:47:47.07ID:WKTk2LKq0
>>442

夜勤を知らんでしょ

看護師も介護士もタクシーも警備員も手当がついて多い夜勤を喜んで
やってますよ。勿論間には休み調整日を入れてやるけど。

女性様の多い看護師なんて元給料が多い上に夜勤で相当貰う。求人も多く
非正規切の転職みたいな事では無く労働者都合で転職も自由です。
既得権益で医院多いからね。小さな町医者医院でも多めな看護婦(師)
を抱える余裕がある。・・そんな人達(看護師)で女性中心にフォローする必要が
果たしてあるのだろうか? と思いますね。

コロナ惨禍でワクチンも1番接種で給付金も沢山貰った医療関係者。
医者含め特段の優遇が必要だとは感じません。 開業医の中にはコロナ支援の
お金を貰いながらコロナ患者は受け入れていないような病院すら相当にあります
そう言う医院が無ければ日本のコロナ重症者病床逼迫満杯などあり得なかった
余裕だらけです
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:48:02.81ID:gBvO1k6Z0
どうせ「平均賃金を0.5%引き上げましたあ!」で終わる
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:48:15.28ID:FJBWfsTD0
実は女って地球に必要ないんじゃないかと思い始めてきた
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:48:25.36ID:VWqO8w1N0
>>476
そう?
公務員とか金融とかそうでもないじゃん。
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:48:42.62ID:p0TrCt/T0
岸田就任で株価下がってるぞ
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:48:55.72ID:VvFOIPrJ0
女性は大学無償化にして欲しい
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:02.79ID:+aFzStLE0
保育士はガチで上げてあげて欲しい
あれは苦労が過ぎる上に安すぎる
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:06.86ID:dkO28mW90
>>483
今の政治家は与党野党含めていらないわ
強権で官僚を縛って使い潰すような政治がないと沈むしかないよ
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:16.91ID:PT+rGnn90
>>461
女性の安い労働力に胡座かいてる経営者ばかりだよ
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:17.32ID:flswSFLo0
>>4
困ったらワクチン接種会場バイトしたら時給4000円以上
内容は接種後の人々を見てるだけ
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:24.64ID:WBsOB24B0
>女性には直接給付金を支給する

意味不明なんだけど
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:27.06ID:FJBWfsTD0
女の癖にわがままなんだよな
産む機械やってろ
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:36.36ID:xLWs1bi70
>>7
士が付くの安い。歯科技工士、歯科衛生士も安い。
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:49:39.47ID:GasO5PhP0
消費税をまずゼロにしてくれ。そっちの方がはるかに簡単なんだよ
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:50:25.40ID:cm3ogHJE0
尾身が経営してる大病院などは空病床作って大儲けしてるが
町医者はコロナ禍ではワクチン以外では儲かってなさそうだな
内科とか全然人が居ない
感染スポットになりそうな歯医者とか整骨院は毎回混雑してるが

全員地獄に落ちるように呪いをかけておく
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:50:50.86ID:p0TrCt/T0
で、結局、困窮に高いハードル設けて
実際に給付金もらえるやつはごくわずかっていういつものパターンだろ
バレてんだよ
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:50:52.60ID:MN1/m/8D0
>>490
人類絶滅するがいいのか
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:51:00.94ID:PT+rGnn90
>>492
そりゃ労働者の金が株式市場に吸い上げられてたからな
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:51:17.42ID:QOerpwdu0
ソフト業界の人買業者、ピンハネ業者も規制してソフト屋がまともな生活送れるようにしてやれ
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:51:27.33ID:nODuLz3s0
>>445
工場で大した仕事させてなくても派遣先は月額60万ぐらいは払ってる。

派遣元に幾ら上前跳ねられてるのかは知らないが、高度人材でもない派遣はただの奴隷だから派遣業そのものを規制した方がよい。
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:51:47.04ID:DbQS1Nwd0
>>500
歯科技工士はヤバいよね
仕事の難易度自体高く長時間なのに薄給
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:51:55.87ID:fO5kzpQT0
知り合いのスーパー看護士は年収3000万円超えてるけどな
使えない奴はやすい
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:00.40ID:ZeaZ5qd70
医療法人(医療従事者)社会福祉法人(介護、保育士)を味方につけて選挙に勝ちたいという話
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:20.99ID:dkO28mW90
>>499
こうして分断政策に乗っかる馬鹿が多いのが問題だけど、人間はそんなもんよな
フェミウヨ嫌煙反ワクのレッテル張りに、まんまと引っかかるなよ
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:24.61ID:nwNXqBS40
>>494
保育士は下げてもいいけどねえ
子供ファーストとかうるさい事を言わない方が良い
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:38.57ID:xAlDKuC+0
最低賃金を600円程にして正社員を段階的に削減して、非正規雇用を増やす。派遣はパソナ関連のみの法人のみ許可。人口政策は遅きに失したので治安悪化を覚悟の上使えない人材を移民で代替。
目指すは1億総低流国家。
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:39.72ID:TPlamfX/0
非正規はまぁ安いよ。使い捨てすぎ。
正社員なみに働かせておいて安すぎ。
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:44.23ID:p0TrCt/T0
男女平等の観点から
女性というだけで給付対象になり
男性が排除される法的根拠を明確に示せよ
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:52:47.61ID:JpfZsMWL0
派遣と委託禁止しろよ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:54:10.96ID:1sowSrto0
看護師は高給とか思ってるやついるけど、夜勤ありきだからな?
日勤だけだと安いぞ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:54:22.20ID:cxbXunGp0
>>509
いやいやそれドクターでもない金額でしょw
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:54:40.01ID:nwNXqBS40
派遣委託も悪い考え方ではないから
やっぱそこで儲けようってヤツをなんとかねえ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:54:49.88ID:1iMe6Y9w0
>>514
日本の非正規が賃金安いのによく働くから悪い
非正規が外国並に働かないなら社員という流れが起きるが
日本ではそれが起きない
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:55:38.88ID:alZt2w7K0
女性にだけ支給するのは男女差別じゃん
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:55:39.35ID:17t6HyLI0
眠っていた初任者研修資格の封印を解くべきか
介護職が看護師と同じ待遇になる‥!
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:56:02.15ID:PT+rGnn90
この人は自分も料理したり家事するのが偉いよね。この年代の男はふんぞり返ってるのばかりだから

自分も家事やってるから看護師や保育士の大変さわかるんだな
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:56:14.00ID:nODuLz3s0
>>507
更に言うと
同一労働同一賃金とか言って
派遣元が時給交渉にきたから
時給150円上げたんだが、
本人の時給は15円しか上がってなかった。

一体どうなってんだという話。
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:57:23.69ID:MKC10V5m0
自民党は国民の敵だとはっきらわかった
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:57:34.07ID:dkO28mW90
>>520
さぼる事を憶えれば、あっと言う間に外国人労働者に取って代わられる
政治の思うツボだろうね
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:57:47.24ID:JC8KeOfT0
派遣社員に対するピンハネ率に対する規制を厳しくして受け取り率を高くすれば、
いろいろなことがいっぺんに解決すると思う。
時給1500円以下の派遣労働禁止とかでも良いと思うが、
難易度の高い仕事でも1500円に持ってきそう。
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:58:02.76ID:5SQw019g0
男性の入浴を介助してくれる特殊浴場で働く女性の賃金引き上げや直接給付はありますか?
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:58:11.14ID:G/DO5ZBG0
地方だと看護師は高給取りなんだが
そのぶん介護や保育に注力した方がよくないか?
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:05.68ID:Cv5lidV10
これもう今度の選挙で野党壊滅するんじゃねーか?
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:09.60ID:ZeaZ5qd70
>>500
臨床検査技師なんて薬剤師並みの難しい試験受かってるのに給与は看護師以下、ほんとに不公平
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:11.11ID:PT+rGnn90
この人穏やかな言い方してるけど、金持ちではなく末端労働者に金回すってアベノミクスと真逆のこと言ってるからすごいわ。敵を作らないように敵に止め刺す。
見かけによらず器でかいよ
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:19.06ID:vXhikIdK0
女なら金もらえるってこれは男女差別では?
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:34.64ID:syATTibL0
人減らして対処するからいいけど
リストラがんばる
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:53.93ID:dkO28mW90
>>527
結局は終身雇用の年齢序列制が正しかったってことさ
ガラパゴスを悪い言葉で捉えてた弊害よな
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 10:59:55.31ID:M1UHM8XE0
看護師って基本専門学校卒だろ?介護士保育士に至っては高卒でもなれる
ゴミじゃん
ゴミに高い金払う必要ある?
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:00:09.38ID:MQgIL+Ho0
>>524
派遣されてる契約社員の人と直接契約するのはムリなのかな?
中抜きが多ければ多いほど効果的だと思うけど
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:00:18.70ID:LlUg8sBL0
>>526
もう中途半端な給料でこき使われてる人はさっさと仕事辞めてナマポ貰おうや
特に今回外された男性正社員
こんなんアホらしくなってくるわ
539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:01:31.41ID:TQ55Sp8f0
まずは、お金に困ってる人のために、消費税8%の方を0にしろ
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:01:53.55ID:Wb0Mr+8Q0
これはいいよ

投資への増税だけは、世紀の愚策
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:02:07.71ID:SoBUb6720
>>497
おまえは働け
見てるだけのわけないだろ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:02:50.73ID:Q2jgUMB+0
所得税で(゚д゚)ウマー
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:02:50.95ID:4rwkXBSE0
どこまで行っても弱者男性と氷河期非正規は
救済の埒外なんだよ
票にならない棄民世代だから
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:03:46.54ID:wFfD/VcJ0
>>464
なんかめんどくさそうだよな
また中抜きとかありそうだし
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:04:22.79ID:WKTk2LKq0
>>471

i医療看護専門学校の入学試験要綱を見たけど
社会人入試などあるのは以前と同じだが内容が偉く簡単になってたよ
学科が薄くなってあとは面接と作文とかね。歯科技工士、衛生士なども
そう。
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:05:37.00ID:GOjBl3lB0
医者なんて国産の車乗らなくて外車なのになんで優遇するんだよ
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:06:23.52ID:q9a9x33C0
ご祝儀相場で前代未聞の日経暴落中
さすが売国奴、公務員の犬
岸田だ
応援団も底辺と池沼だらけ
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:06:25.47ID:GOjBl3lB0
消費税廃止にしろボケ!
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:06:50.98ID:LlUg8sBL0
つーか非正規や無職って今youtuberやらネット使った人気商売的な活動や副職みたいな感じでガンガン稼いでるのいるじゃん
そいつらにも配って社畜やサラリーマン干すの?
サラリーマンが何したってんだよ。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:06:51.48ID:H3/7A+Po0
まずは "サービス残業、持帰り仕事 あたりまえ" の環境をどうにかしてくれ。
賃金あげるのはそれからじゃないとなんの意味もない。
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:07:12.67ID:qFplqDZ10
>>22
こいつの低学歴臭ヤバいな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:08:23.22ID:jUgnlzJu0
>>32
事務の手間が煩雑になって支給まで3年くらいかかりそう
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:08:41.11ID:ZeaZ5qd70
>>532
岸田「そんな事言いましたっけ?」
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:08:47.13ID:jUgnlzJu0
>>24
恋愛障害手当てくれ
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:08:52.81ID:g2AcXpb50
選挙戦前の嘘だよ
やるやる詐欺は自民党のお家芸

貧困層への30万給付金
2回もやるやる詐欺しましたね

今回も実現しません
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:09:00.15ID:Hehgy1m+0
>>345
それは仕方ないよ、社長が無理して多めにくれてやっても自社還元しないクズばかりだからね
そりゃ社長も心底うんざりして、なるべくくれてやりたくなるのも当然ではないかな?
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:09:19.02ID:oSeeHQDm0
>>475
コロナだろうが台風だろうが,公務員や生活保護世帯は所得が安定している。
公務員以外に給付でOK。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:10:02.84ID:u7aXSM320
時代が求めてるのは刑罰を重くする事と腐敗教員、政治家の徹底的な排除だろ
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:11:08.83ID:0dRHsFHL0
安倍のマリオネット岸田総裁
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:11:14.67ID:jElKSV180
賃金を引き上げるのはいいがその原資はどこから持ってくるの?
税金じゃなくて、そのサービスの受益者に負担させろよ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:11:48.96ID:zCZB0iOj0
Twitterに上がってた岸田さん家の食卓がうちと変わらなくて衝撃
この平凡さが良い方に向くと良いけど
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:12:05.01ID:pMxFO4+80
どの候補者にも言えた事だけど非正規の思考が分かってない。
ボーナスも退職金も無いからとにかく給料はため込むしかない。
まあ俺は楽だからこの働き方でいいし、手取り30万で25万は貯め込んでるよ。
非正規と多重中抜きに切り込めないとこの国はちっともよくならんよ。
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:12:07.61ID:nODuLz3s0
>>537
そうなんだけど単に経費で計上出来てるのが、事務処理増えるじゃない?

携帯を乗り換えた方が安くなるけどそうしないのと同じで、苦労して抱え込む程のドライブがかからない。
というのが勝手な都合だけど本音よ。
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:12:47.21ID:oQI5sSQF0
看護師は給料じゃなくて数増やせよ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:12:52.09ID:wc2YViNe0
生活困ってないけど税金はたんまり納めてるから俺も給付金欲しいぞ
貧乏な奴にだけ配るって共産主義者かよ
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:12:52.54ID:4uOnzJAT0
>>549
氷河期おじさんさぁ…


お前もユーチューバーになればいいじゃン…w
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:12:55.63ID:nhZIeUjB0
俺たちは日本を滅ぼすことができる。俺たちは勝つ。
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:14:25.37ID:JC8KeOfT0
>>535
俺は建設業だから終身児湯型でも良いけど、現実は数社を渡って独立してるしそういう人も多い。
むしろずっと残れる人は極一部の幸運な人かそれよりは多いとても不幸な人くらい。
輸出産業の競争力を考えれば派遣が悪とは思わないが派遣労働者の収入は増やすべき。
ピンハネ率の制限を厳しくしたところで企業が払う金が増えなければ競争力は落ちず、
派遣会社の経営者や幹部社員らの生活がやや庶民よりになる程度だろう。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:14:26.10ID:Wdko56mr0
そんな媚びへつらうようなことはいいから
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:14:36.97ID:g2AcXpb50
看護婦は食いつめた家の娘がやる仕事で嫁の貰い手が無い醜女の仕事だった時代がある
良家の娘にはさせない汚れ仕事
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:15:34.64ID:0IzJY+XM0
>>1
非正規ばっか大事にし過ぎる
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:15:52.07ID:Vgj5QeOm0
おう、誰のおかげで生活できると思ってんだ?わかるよな?ってこと?
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:16:00.08ID:y8D9wshq0
どさくさに普通の公務員まで上げそう
持続化給付金も飲食にバラまいた6万/日のレベルでやらないと意味ないけどな
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:16:02.93ID:GOjBl3lB0
消費税廃止にしろボケ!!
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:16:09.11ID:hxOueGfe0
>>571
負け犬が子孫残せないなんて当然の事なのにな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:16:36.27ID:+6D9QjL50
看護師普通に高いぞ
これ以上あげたら医者と変わらなくなる
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:16:54.19ID:JC8KeOfT0
>>562
君はしっかりした意見を持ってそうだし、
地元の国会議員とかにメールでもしたらどう?
案外真面目に取り合ってくれることもあるよ。
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:18:07.22ID:u7aXSM320
金で賄える我慢なんてとっくに終わってんだよ
岸田!
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:18:31.78ID:vEKcLAXk0
>>576
お前らの高いって言う根拠はなんなの?バカなの?
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:18:37.30ID:VvFOIPrJ0
女性は大学無償にすれば日本は変わると思う。
大学に行けない女性をなくそう。
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:18:38.14ID:JC8KeOfT0
>>575
社会の安寧秩序を考えれば貧困層を作ってはいけない。
そうでないとフィリピンみたいなスーパーマーケットの警備員がマシンガンを持ってるような社会になってしまう。
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:19:13.97ID:YtHHY57Q0
単発とか意味ない。選挙前の人気取り。

ちゃんと制度設計に落とし込まないと。となると財源が必要。誰から持ってくるか。
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:19:49.13ID:hiqBTQZm0
岸田さんすばらしい\(^o^)/

介護士の賃金を上げないと2〜3年で団塊世代が大量に押し寄せるから
今からやっておくべき。
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:19:57.93ID:WKTk2LKq0
>>308

世間知らずか一目で嘘と分かる工作作文だな

日本のケケ中・小泉中抜き非正規は同一労働異賃金(無論正規が高い)
上に職場現場で何かあった時には正規や管理職では無く非正規が責任を
とらされたり、解雇自由で正規社員化する前に切っており
切られて転職無職期間中の対応も先進国最低の異常な環境だよ
昇進賞与昇給十分な退職金も出ず貯蓄も無理で年金も少ない
民間の4輪割越がそう言うケケ中環境にされており、個人消費や結婚
家庭子育て長い老後生活の維持や消費等々に重大な害を与えている。

氷河期世代に限らず全世代に増えた野放図で悪環境なケケ中民間非正規
の為に退職者は生保殺到、労働者もまともな生活消費購買が出来ないような
世の中になっている。それが皮肉にも経団連企業資本家富裕層にも悪影響を
齎している。過度に進んだ富の偏在。日本にはどけちIMFから民間労働者の
雇用賃金改善勧告がもう5回も来ているが、与党のほうが真面目に取り組む程度で
枝野野党や志位共産は熱心ではない。むしろ労組幹部がいるNHK給与改革案に
反対したりするし、労働者の為の組織である連合が自公政府による財界への
民間賃金賃上げ勧告に関し、経団連より先に飛び出して「民間最低賃上げは如何なものかー@」
と言うような始末だ。
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:20:19.73ID:JC8KeOfT0
>>579
世の中には大変なのにもっと安い仕事がたくさんあるということでしょ。
そういう仕事があるのに比較的収入の良い仕事を低収入として、
政策的に収入を上げようとすれば反発が出るのは自然。
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:20:36.03ID:FrKCLLlZ0
看護師はただせさえ給与高いのに??
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:20:59.45ID:IzYB8B1I0
>>579
専門学校卒が大卒と大して変わらない金貰ってたらそりゃ高いわ
噛みつきたいだけかよ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:21:08.85ID:TViTvs+g0
>>585
看護師よりもっと大変なのに安い職業とは?
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:21:55.51ID:8h8Mun1d0
ピンハネする派遣を潰せよ
590ニューヨーク・タイムズに“怠け者”と書かれた日本の糞女達w
2021/09/30(木) 11:21:56.15ID:Ocz5caqc0
>>1
>>1“女”だから馬鹿にされて差別されてるのではなく、“女という理由でありとあらゆる事から逃げてる”からバカにされて男性(=社会)から信用されないんだよ
この構図をいつになったら理解するんだろうな?

生きてても何も生み出さないメスは死んでOK
お前らメスが社会で生み出したものは何一つないからな

■今の少子高齢化、経済悪化、人手不足などは間違いなく日本の“無職女”が原因だからなw
.
http://2chb.net/r/gender/1629854538/

このスレを見ればどれだけ日本の女が異常なのかよ〜くわかるww

夫と対等以上に稼ぐ妻の割合、日本は世界最低レベル(笑)たったの5%(失笑)
【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4  [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚



 専 業 主 婦 は 紛 れ も な く 無 職 だ か ら な 

男性は女と関わらなくても何も問題なし
男性に寄生できない女が一番ダメージを被るんだが?www

世界、そしてアメリカのメディアからも叩かれてる日本の寄生虫女たち
日本女は世界一の怠け者(寄生虫)だとニューヨーク・タイムズ紙に書かれたのを知らないのかな?
あの有名なニューヨーク・タイムズ紙に揶揄された日本の寄生虫女w

●先進国で唯一無職女が多い異常な国、日本(笑)
いつになれば男女平等とほざく女は外で働くんだ?
産む機械以外になんの役にも立たない雌豚 w

【女が求める男女平等】→デート代は当然男性が負担!男性は女を養い、イクメンでも居てね♥家事も当然手伝えよ?レディースデイなど女が得をする制度には文句は言いません!
でも女にとって不利な事についてはどんどん文句を言います! 
女は楽な仕事しかしません。だってか弱いもんw私は産む機械だから出産後は仕事やめます!だって社会が悪い!セクハラが悪い!
当然旦那が一家の大黒柱ね!でも財布は奥さんの私が全額預かります!.
財布を渡さない男性は経済的DVで訴えます!.www
  ↓

寄生虫女お得意の被害妄想:「本当に日本の女は社会的地位が低くて困る(ドヤ顔)」 w
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:22:01.83ID:MS0ZjsWt0
高齢者は自民から離れるね!
退職金を運用して年2%ぐらいを目指し生活費に補填している人が多い!
所得がない人が金融所得で年金の不足分を埋めて生活している。
健康で死ぬまで一生働くのなら関係ないがね。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:22:03.96ID:wKWyrTaB0
>>570
いつの時代だw
でもバブルやバブル末期位までは看護師の仕事は地味でキツくて敬遠されてた時もあったな
銀行員や証券会社に入った方が羨ましがられてた
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:22:11.77ID:va9hCSIF0
介護保険年齢引き上げと介護保険料値上げすればいい
594日本の怠け者雌豚は全員殺せ!!!
2021/09/30(木) 11:22:17.10ID:Ocz5caqc0
>>1
産む機械のマンコが死滅しただけ騒ぎすぎw
女が死んでも社会的な損失は一切ないんだぞ?
むしろ男性の方が大事だからな
無職率も圧倒的に女が多く、男性と同じ義務教育を受けても難関大学は男子ばかり。この事実を見ても女=人権も教育もいかに無駄かってことがよくわかる
社会に出ても役に立たない女ばかりで、産むという取り柄しかない女が死んでも誰も悲しまないw
むしろ無駄な税金を使わずに済んだからメリットしかないんだがな

他の多くの国では女が産まれたら間引くところも多々あるんだから
それだけ世界的にも女というのは嫌われてる性別w
役に立たないゴミってことだわ
◆18歳以上の女のフルタイム勤務率が世界最低レベルw 無職率は世界ワースト!
【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4  [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚

大昔から女が差別(実際は区別)されてきたのはクズだからだろ

嫉妬、妬み、責任転嫁、これらの漢字に「女」がつく理由がよくわかるw

昔の人間は正しかったってこと
姥捨て山も正しい、女に選挙権も人権も与えなかったのも正しいってこと
今の糞メスを見てたらよ〜くわかること
男女平等と喚くわりには、未だに社会に出て働いて義務や責任を負担しようとしないで、美味しいところだけ要求する
既得権は決して手放さない

この異常な生き物が世界中で忌み嫌われる理由もわかるだろ
女が産まれたら間引くという行為をする理由もわかる
女が数多くいても無駄だからな
資源や税金の無駄 >>1
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:22:39.62ID:MS0ZjsWt0
>>591
誤爆
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:22:54.60ID:QG4H417A0
早くも嘘つきが法螺吹き始めましたか。
597ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:23:34.62ID:C1mtA2Vp0
>>13
月40万くらいしか貰えないから生活苦しすぎて生きていけない
ボーナスも80〜100万しか貰えないからサラリーマンや町工場の人よりは全然貰えてないよ
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:23:40.14ID:Ocz5caqc0
>>580
男性と同じ義務教育を受けても低学歴や無職は圧倒的に女なんだから
女に教育は不要だろ

世界一無職率が高い日本女に人権も不要だ
死ねよクソメス
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:24:00.62ID:YtHHY57Q0
>>532
アベノミクスは失業率減らしたから。日本では失業率を良くするこそが最底辺のための最大の方策。日本の労働環境は無職から有職のハードル高いから
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:24:09.52ID:fdW//DgJ0
>>134
クリニック町医者勤めはその半分もない
まあ、当たり前だが
601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:24:45.84ID:oKWm+0n90
非正規と中抜き減らせよ
真水入れても意味がないことくらいアホノミクスで充分立証済みだろが
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:24:50.31ID:IdwQA9X80
看護師は時給3500円くらいだから低賃金ではないだろ
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:24:58.23ID:GOjBl3lB0
消費税廃止をするほうが先だろうね
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:25:46.59ID:nZUJDc880
>>450
豚は太らせてから食え
達磨宰相だった高橋是清の名言なんだけどな
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:25:56.84ID:MN1/m/8D0
>>576
よくそんなみえみえのうそいえるなw
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:26:09.34ID:bkg0pGbN0
「非正規労働者や女性、困っている方々には直接給付金を用意しないといけない」 <==  どうやって見極めるの?

非正規は雇主に判ったらそのぶん賃金を引き下げられるだけだぞ 
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:03.31ID:y8D9wshq0
>>580
? 男女問わず無償でよくね
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:20.96ID:fdW//DgJ0
そもそも消費税ってそのための税金だった気が
数パーしか社会保障費に廻してないが
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:21.35ID:YtHHY57Q0
>>509
看護師コスプレしたAV女優ぐらいしか無理
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:23.57ID:vEKcLAXk0
>>587
なんだよ根拠なしかよ笑
現状わかってないみたいだから教えてやろう
今は大手の病院は専門卒入れないところが多いです
給料に差はあるし専門卒は残念ながら大手に入りにくいので自然に給料はさがります
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:23.65ID:4a5tvG2f0
>>1
これはいい事やと思うよ、事業主に渡したら配らん奴とかおるからな
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:39.84ID:WMyKw5lD0
扶養の範囲内でパートしてる人が労働時間短くなるな
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:27:46.07ID:RAgPnFog0
>>576
40〜50万は高いとは言えない
150〜200万なら高いと言える
パパ活とかで20万とかはおこづかいで稼げるレベルだし
614ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:28:03.53ID:GasO5PhP0
特定の人たちだけ優遇するんじゃなくて、経済の底上げと、中抜きという根本問題
をどうにかした方がいい。 不平不満がでるだけ。
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:29:00.86ID:4a5tvG2f0
>>601
直接給付はその中抜きをできなくさせるんやからその一歩やん
保育園とか補助金出てても職員に渡してなくて問題になってたからな
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:29:05.24ID:qFCZI7xT0
無職にはベーシックインカムを適用して欲しい
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:29:21.13ID:kZTJcpAS0
>>597
旦那の稼ぎもあるだろ?
余裕だわ
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:29:21.22ID:/v9sf69/0
理想的なんだが、
固定概念にとらわれない人も、半数はいる。
むしろ、世の中がおかしくなるリスクを考慮した方がいい。
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:30:11.76ID:bkg0pGbN0
パソナとか派遣会社を解体して直接雇用に回せば支持されるぞ (´・ω・`)
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:30:44.85ID:va9hCSIF0
看護士の賃上げは必要ないだろう
必要なのは福祉、介護、保育
特に介護は思いっきり給料上げて介護辞めた人を戻せ
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:31:38.74ID:wrJX5VSl0
非正規って確か日当正社員より高いのよねその分保険ないけど退職金とか。非正規って金はあるよ知らんのかこのアホは
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:32:11.05ID:LQhsILK30
介護は半公務員化して
抜かれないように直接払ってやって
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:32:11.26ID:bkg0pGbN0
>>620
介護は経験を積んだ人は公務員にすればいいと思う (´・ω・`)
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:32:27.57ID:JC8KeOfT0
>>588
たいていの人は自分の仕事をそう思ってるだろうね。
そんなのは人それぞれだから何とも言えないよ。
ただ道路工事の警備員だって日当数千円だが相当きつい仕事なのは確か。
看護師が出来るかといえばほとんどの人は出来ないだろうね。
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:32:37.34ID:SrhzfD8K0
看護師は十分もらってるだろ
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:33:25.52ID:bVfdrgwT0
志位 正二(しい まさつぐ、1920年1月1日ー1973年3月31日)は、日本の陸軍軍人。最終階級は陸軍少佐。


終戦後シベリア抑留にあい、1948年4月にソ連諜報員となる誓約を行い[1]、モンゴルのウランバートルにあった「第7006俘虜収容所」において
諜報員、共産主義革命のための特殊工作員としての訓練を受けたとされる[2]。

1948年11月、シベリアより復員[1]。

1951年10月以降、G2在職のままソ連国家保安委員会(KGB)にエージェントとして雇われる[3]。
1953年11月、外務省アジア局調査員となる[1] が、「二重スパイ」の活動は継続した[3]。

1954年2月5日、警視庁公安部に自首し、自身がソ連の工作員(スパイ)であったことを認めた[4]。
しかし罪には問われず、その後、1973年3月31日、シベリア上空を飛行中の日本航空のダグラス DC-8型機の機内で死去した[1]。


親族:
甥 志位和夫(現日本共産党中央委員会幹部会委員長)
627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:33:57.19ID:b1oQp+jU0
いきなり介護職の給与上がったりしたら、それまで低賃金でコキ使われるだけ使われて体壊して辞めた元介護職はやりきれないな
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:35:00.91ID:reWPQvA00
>>151
その代わり莫大な退職金等の福利厚生がある
聞いてみ
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:35:31.12ID:kGnuVn940
むしろ底辺職はもっと下げていい
底辺が苦痛であるからこそ人は底辺になるまいと努力し勉学に励むのだから
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:36:08.31ID:tL+6D/3d0
業種特定するのはどうかと思う
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:36:48.25ID:tL+6D/3d0
シナチョンに無駄金使うのはやめないんだ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:37:38.33ID:LPllDyT30
選挙前に配れよ
選挙後なんて一切信用しない
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:37:40.40ID:reWPQvA00
>>66
月収40万のリーマンなら普通にやってる事じゃね
まんこ割したいんか?
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:38:01.94ID:bkg0pGbN0
>>621
そんなところは極く一部 俺はITだけど賃金はぎり正社員並み 保険も退職金も無し
中小ITでは正社員でも退職金がなくなりつつあるな まぁ食えない程ではないけれど
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:38:52.55ID:jk/jqOq40
>>598
すげー同意だわww
外国人の女からも叩かれてるよな、この国の女って
平日昼間から無職の女が遊んでるのは日本だけっていう
それでもま〜だ女どもは日本では女差別がひどい!とかほざいてるもんな
おまけにニート女を家事手伝いとかいってるのも日本だけだし

じっさい実家暮らしの子供部屋おばさんも無職も男性より圧倒的に女のほうが多いからね
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:39:40.30ID:YtHHY57Q0
引き上げるとして、誰が負担するの?

現状、福祉医療は国が価格決めてて利益もそれで決まる。利益に基づいて賃金が決まってる。賃金上げるためには、利益が必要でそのためには価格を上げないといけない。価格を上げるということは、患者利用者の負担が上がる。
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:39:45.35ID:HY8LtqWZ0
>>211
Fラン大より公立看護専門学校の方が入るの難しいからな
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:40:44.75ID:/v9sf69/0
不真面目なだけの人がトップに立つのは、もちろん危ういが、
真面目なだけの人が、トップに立つのも危うい。

世の中の半数近くの人は、抜け道を考えてしまい、
むしろ、不誠実な世の中になる。
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:40:50.40ID:MYJV2/wG0
看護師は金持ちよなw
特に師長クラスは上級の部類だよ
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:41:07.84ID:RAgPnFog0
>>66
町工場の人は夜勤14時間働いて仮眠もないし手当てもないよ
給与も手取り20万くらいだし残業45時間くらいで
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:41:56.46ID:I10w8/4L0
>>7
ほんとこれ
看護師はアタマの割にかなり貰ってるよ
政治家には介護も看護も保育も同じようなもんに見えるんだと思うけど、役人の作業段階で修正されるんじゃない?
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:00.52ID:9TbswTRX0
給付ではなく消費減税をやれよ糞が
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:05.20ID:vysQTElB0
女性?どう言うこと?男性もだろ。違うのか?
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:07.47ID:MNuYBQ2O0
出来もしない政策を掲げて総理大臣の座を射止めた岸田という男
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:26.73ID:WKTk2LKq0
>>1

東京 高齢者貧困
https: //www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E3%80%80%E9%AB%98%E9%BD%A2%E8%80%85%E8%B2%A7%E5%9B%B0

NNNドキュメント ニッポン貧困社会〜生活保護は助けてくれない (北九州市の方の例


東京貧困女子  (← 貧困女子と言う用語が認知されたが、男女雇用機会均等で平等が
言われ、一家を養えと言われる男性はより厳しいと言う事です )
https://www.youtube.com/results?search_query=%E6%9D%B1%E4%BA%AC%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E5%A5%B3%E5%AD%90


●高齢者貧困率43%の韓国が世界一の高齢化社会へ【“世界の貧困”イッキ見】

中国貧困
https: //www.youtube.com/results?search_query=%E4%B8%AD%E5%9B%BD%E8%B2%A7%E5%9B%B0%E3%80%80
北朝鮮飢餓
https: //www.youtube.com/results?search_query=%E5%8C%97%E6%9C%9D%E9%AE%AE%E3%80%80%E9%A3%A2%E9%A4%93%E3%80%80



★アメリカの格差社会がヤバすぎる!!【不公平な真実】【日本語字幕】日本も危ない・・・



--  資本主義経済を取り入れた中国ロシアも含め、先進国発展途国で資本主義・新自由主義が行き詰まっていると
言う事でしょう。 吹きだまっって氏に金にもなっている偏在し過ぎた富の再配分が必要
日本においてはアベノミクスで内部留保パンパンな大企業や富裕層などに集まり過ぎた
富を国民に適切配分する事でトリクルダウンが成り、経済政策アベノミクスが本物の
経済政策として成功機能する。 公務員議員・NHK・既得権益・パチンコ・宗教法人
なども改革が必須。
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:36.29ID:Re5Qdonu0
どうやって賃金上げるの?
病院とか保育所に補助金出すの?
理事長とかが中抜きしそう
647ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:40.30ID:tL+6D/3d0
>>637
公立以外は?w
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:42:48.70ID:si8peFku0
看護師は月40万くらいしか貰えないから少なすぎるよね貧乏な生活しかできない
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:43:03.64ID:i2GWRwbH0
特別養護ホームで働く、調理師にも恩恵あるのかね?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:43:50.45ID:Re5Qdonu0
孫請け労働者の俺たちの賃金も上げてくれ
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:43:56.63ID:0K/ZNyQe0
給付金来るのかな?
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:44:04.32ID:gXJWYnaG0
>>641
責任と負担については不相応だろう
何をもって計ってアタマの割りにと言っているんだね?
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:44:23.99ID:HY8LtqWZ0
日本の看護師は他先進国と比べると地位も給料も低いよ
日本の看護師の方が一人あたりの患者を受け持つ人数は多いのに
654ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:45:06.21ID:vEKcLAXk0
>>648
ようなりすまし野郎
擬態してんじゃねーぞ笑
655ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:45:44.34ID:nhZIeUjB0
お前らは上級差別されてンだぞ?上級は上級友だけ助けてお前らは増税だぞ?目冷ませよ。
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:45:45.29ID:I10w8/4L0
医療費削減するなら看護師はあげられないだろう。
もし上げるなら勤務医の待遇改善が先と思うね

介護、保育はあげるべき

あと美容師は社会保険くらい適用してやれ
あまりに酷い
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:14.03ID:zDrZXDNM0
底辺労働してる奴らに所得制限定めて毎月10万配れ
運送、介護など人手が常に不足してる業界
もうそんくらいやらないとダメだろ
業界に任せきりにしてたらいつまでも給料あがらないし
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:21.88ID:qDeoKaqH0
ちょろっとだけバイトして給付金貰おうとする乞食が大量発生
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:25.83ID:0PVq3kT10
>>32
一律給付して、確定申告と年末調整で引けばいいだけ
そんなことしたら、時間かかってしょうがない
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:32.00ID:I10w8/4L0
>>653
能力もひくいよね
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:36.29ID:as86h9Ji0
介護めっちゃあげてくれ
今でも破綻してるんだし
662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:45.51ID:NWQhjdE40
>>1
そうだそうだ。
飲食店ヤクザに金をばらまくのはもう止めて
663ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:46:49.10ID:8RYLPdNg0
おー、いきなりバラマいて来たなあ。できるもんならやってみんしゃい。
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:26.18ID:kZTJcpAS0
看護師は十分もらってるだろ?志願者も多いし
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:31.38ID:vEKcLAXk0
>>660
ところで君はなんの人なの?
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:34.07ID:kGnuVn940
>>657
底辺職でも楽に暮らせるなら努力する人間が減る
結果国家の衰退を招くぞ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:56.42ID:/qTlHRFv0
運送介護とか単に仕事が辛すぎなのに賃金安すぎるんだもんな
668ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:57.41ID:qDeoKaqH0
女ってだけで金貰えるの?
男差別だろ!
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:47:58.96ID:nhZIeUjB0
>>639
上級しか就職できないようにしてんだよ。
気がつけよ。お前ら差別されてる。
670ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:48:25.41ID:JRGxnZaM0
>>88
不満なの?どんだけほしいの?
671ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:48:40.04ID:as86h9Ji0
>>666
底辺職って何?
国会でふんぞり返って寝てる奴が上級職か?
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:48:45.30ID:NWQhjdE40
>>660
広く浅く数多く速く患者をこなすとなれば自ずと能力は薄く雑になっていくよね。
673ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:48:53.42ID:LYGtHihV0
立憲の公約パクってんのかよwww
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:48:59.77ID:BVBj8xWK0
女?
なんで性別で決まるの?
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:49:26.64ID:rEWuv0nQ0
まあ引き上げたところで、税金の上げ分の方が大きくなるんですがね
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:49:28.60ID:l3wPajLd0
保育士はアカン
ロリコン男が殺到するからな
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:08.00ID:iQ3nnZg30
枝野の批判コメントはまだですか
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:18.04ID:0PVq3kT10
看護、介護、物流などしんどい仕事やってる人にはちゃんと払うべきよな
あと、職を失って失業給付が切れたもしくは受けられない人と、日本国籍で非課税世帯の人
679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:44.33ID:nI0IIM+t0
>>641
こういう奴の頭が知れてる
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:46.33ID:JC8KeOfT0
>>647
五分五分、卒業考えたら看護師の専門学校じゃないか?
681ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:46.95ID:qDeoKaqH0
>>673
元々昔の民主党政権が岸田の政策をパクったと
岸田がぼやいてた
682ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:47.56ID:I10w8/4L0
公明党の18歳までは意味がわからんね
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:50:59.49ID:d9cT56ey0
自営にはくれないの?
684ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:51:24.30ID:Ydfv5GaZ0
SDGsだか知らんけど男女平等謳うなら女性優遇の男性差別やめてほしいわ
こないだも変な団体が女3人で「男女平等が〜」云々で訪問してきたわ
男女平等ならせめて男1人入れてこいや
685ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:51:40.14ID:Q/TBu45Q0
派遣制度を辞めさせて欲しい
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:51:50.53ID:I10w8/4L0
>>678
求人広告みてこいよ
その3つで看護だけ高いから
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:52:02.38ID:R+vVyJyn0
看護師やってると
もう人間のカタチ、見た目してないのがしょっちゅう運ばれてきたり
あらゆる感染症のリスクと毎日接して
病人もワガママ、発狂、ウンコしょんべんゲロの世話を毎日して
肛門に指突っ込んでウンコかき出すこともあるし
地獄かと
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:52:20.59ID:Ujrkrrk+0
所得と給与じゃなくて
仕事
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:52:21.73ID:V52+m2We0
ついでに国会議員の定数と給与も下げろ
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:52:27.49ID:ppdS7nEc0
>>653
今回のコロナ禍で医者に権限与えすぎって意見も出てきてるな
たぶん給与あげる代わりにやれる事増やすかもね
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:52:30.34ID:nnmOKoxN0
>>2
お前がどれだけ税金払ってんだタコ
692ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:52:38.47ID:OH19oyNS0
>>454
1円も稼がないニートもざらだしね
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:53:04.22ID:0PVq3kT10
>>682
子供向けと言いつつ、実はその親向け
やり方が姑息過ぎて話にならん
子供には児童手当あるんだからな
公明はやってる事がピントズレすぎなのよ
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:53:16.65ID:fieLHTm90
岸田いいんじゃないか
介護は上げてやれとずっと思ってた
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:53:25.11ID:as86h9Ji0
>>689
そこが一番いらん税金だよな
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:53:26.81ID:GasO5PhP0
>>632
選挙前にあめを配って選挙後は何もしないというのが使い方としては正しいのでは?
697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:53:50.42ID:aywi8bzG0
>>687
就職するまで仕事内容知らなかったのかな
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:53:58.38ID:I10w8/4L0
>>687
それを加味した額もらってるでしょ
病院にもよるけど勤務医が安すぎると思うよ
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:54:01.04ID:vEKcLAXk0
>>686
あのな、求人っておまえそれ50万とか書いてある派遣求人見ていってるだろ
普通の病院経験なければ正規職だと18〜20万スタートとかだぞ?
700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:54:23.06ID:9aGnH4Fm0
さすがは庶民感覚のわかる岸田さんだ
困っている人の気持ちがわかる人だ
岸田さんになって日本は安泰
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:54:23.65ID:0PVq3kT10
>>686
命扱う仕事なんだから、高いのは当たり前だろ
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:54:46.99ID:Ujrkrrk+0
自民民主維新じゃ駄目

ここから脱却しなきゃ

日本は落ちぶれていく
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:55:32.35ID:0PVq3kT10
>>702
立憲、共産もない!
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:55:41.72ID:I10w8/4L0
>>699
未経験の新入社員なんて、大卒銀行員でも安いのに、看護師様はどれだけ出ればご満足なの?
705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:55:44.39ID:tL+6D/3d0
世の中にしんどい仕事はたくさんあるけどしんどいアピールすごいのは看護師だけ
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:55:59.10ID:VhKFJCi00
生活に困窮している低所得者などに
給付金を支給するのはわからなくもないけど、
ただ女性だというだけで一律にお金をあげるのなら、
それはかなりおかしいかも。
男性に対するひどい差別になるんでないかい。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:56:47.21ID:I10w8/4L0
>>701
その割に賠償保険に入ってるのは病院と医師だけ
看護師に責任感なんてないよ
医師と病院が何とかしてくれると思ってる
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:56:52.77ID:V52+m2We0
あと、天皇制も廃止せえ
国会議員の定数給与削減と天皇制廃止でかなりの額の税金が浮く
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:57:16.57ID:vEKcLAXk0
>>704
昇給が小さいんだよ
看護師の生涯収入は平均より若干低い程度だけど不満か?
710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:57:55.80ID:t6hTjboZ0
>>699
求人は釣るために高く書いてあるよね
実際は勤務年数、担当経験で全て最高基準ならそうなるが普通は半額が装備
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:58:58.17ID:oV66a1WP0
>>1
男女差別やめろ
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 11:59:58.23ID:I10w8/4L0
>>706
さすがにそのまま実現するとは思えない
産前産後とかじゃねぇの?
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:00:10.91ID:HY8LtqWZ0
>>647
公立以外はFランと同じ位
しかし卒業までたどり着くのは看護専門の方が難しい
国試は簡単だけど
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:00:22.08ID:xK/F/qfD0
儲けたら高い給料とれる、それが自由主義経済だろ
儲からないとこに高い給料とかおかしいだろ
715ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:00:26.97ID:SvX3ynVq0
>対象を調整する

この時点で氷河期非正規は
外されるのが決定されました
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:01:14.47ID:nODuLz3s0
>>709
看護師はずっとやること変わらんから昇給が小さいのは妥当では?

研究や技術営業は知識経験で一発でかいのを当ててくれるかもしれないだろ?
717ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:01:14.86ID:O5xaY18w0
あーダメだ
こいつも小手先だわ
718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:02:16.97ID:nhZIeUjB0
>>715
氷河期は差別されてるな。差別してんのは上級だぜ?
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:02:19.89ID:I10w8/4L0
>>714
そこを修正したいんだろ
保育、医療、介護はほとんど公費が原資で報酬額が一律だから
増税か社会保険料値上げだね
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:03:05.58ID:f/Ex1nXV0
>>714
これ
公務員一級棒でいいだろこんな低能でもなれる職は
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:03:21.13ID:u2Jr/Vr80
>>1 雇用の流動化いう割に令和の今どき雇用(失業)保険ってハローワークの公務員は自己都合退職と企業都合退職で支給払い初めに格差つけてる ウソの求人広告掲載してるのもハローワークの公務員 兵庫県での話だが政治家と公務員と企業の癒着が酷い
722ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:03:57.06ID:tL+6D/3d0
>>713
そりゃまあF欄と比べたらねw
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:04:14.40ID:E6ex+cck0
>>717
じゃあ小手先じゃない100点の政策を言ってくれ
まあどうせ逃げるんだろうけどw
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:05:08.06ID:vEKcLAXk0
>>716
そこで業務の割に貰いすぎとか言われるのがありえないんだよ
体壊すリスクも高いし問題あれば命に関わる責任も問われるし管理職とか自営で訪問看護とか立ち上げでもしない限り定年まではきつい仕事さ
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:05:58.79ID:HY8LtqWZ0
高給でない看護師を嫉妬するなんて、自分は無能のゴミですって自己紹介してるもんだよ
どんだけ低賃金で働いてるんだよ
726ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:06:15.00ID:Bk1pwALd0
製造業、建築業なんかの現場もあげてくれ
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:06:39.59ID:0OShiflf0
>>724
専門学校しか行けないクソでもなれる職業で偉そうに問題とか責任とか言っちゃってんの笑うw
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:07:10.51ID:UgYvTYdJ0
麻生「甘やかすな」
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:07:11.42ID:DKl4C8Q90
>>726
会社に言え
730ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:07:11.71ID:tL+6D/3d0
文句言ってるの医者だったりしてw
731ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:07:24.33ID:Z9K9ePgL0
>>712
女性様無条件支給とか100%違憲だからありえない
トチ狂ってやろうとしても法務省からストップがかかる
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:07:26.35ID:vEKcLAXk0
>>727
ようごみむし、社会貢献しろよ
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:07:45.53ID:nnmOKoxN0
>>719
国債を出すと言ってるだろ。
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:08:35.51ID:MSsw0fRx0
パソナを関わらせるのは無駄にしかならないからな
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:08:36.50ID:I10w8/4L0
看護師って元々は女の3k職だからキツいの承知で食いはぐれない仕事したい人がやるもんだと思ってたけどね
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:09:14.22ID:gdnMbcxr0
>>4
ホンコレ
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:10:09.91ID:kvoDY3Uy0
女が街で困っていても助けないようにしないとね。
これは、女だけの割引を好むように女に正義感が無いことが原因だから。
女は男性にとって、もはや共生する相手ではない。
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:11:47.19ID:7L3MxH3u0
>>322,385
非正規が羨ましいんじゃなくて、楽してるやつに金配るのがアホくさいって話だろ
その極限はナマポだが、ナマポになんて誰がなりたいよ?
739ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:12:09.14ID:nODuLz3s0
>>724
理解はするけど選んだ道だろ?

お前等の叩く官僚や大企業の社員様でも
夜中に電話かかってきて朝までに
プレゼン資料作れとか
ストレスで朝河原でゲロ吐いてから
仕事行くこともあるんだよ。
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:12:31.35ID:SdGNSTy/0
ハゲはもうダメだ…orz
741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:12:32.68ID:JRGxnZaM0
看護師これ以上上げたら上級国民じゃん
742ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:12:52.11ID:Aq01KVVm0
看護師って年収600万くらいあるのに、バカじゃね、こいつ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:12:57.58ID:oV66a1WP0
ならお前が看護師になればいいだろ
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:13:13.22ID:2ajzVU7t0
共産党なの
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:13:41.91ID:XLMed/7P0
お前らはホント足引っ張るしか考えないのな
746ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:14:32.52ID:I10w8/4L0
>>741
もうね、これ以上望むなら医学部行ってくれってレベル
ただし、看護学科除く。あれは専門学校。
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:15:00.84ID:vEKcLAXk0
>>739
いや、だから他職種は別に叩いていないが
看護職の仕事知らんで叩くやつ多いから現状伝えてるだけだよ
748ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:15:45.61ID:1ZqlpL/F0
公務員化すれば解決
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:15:53.53ID:AQCklSMJ0
女性ってだけで貰えるのか
女性に生まれたかったな
750ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:16:23.43ID:yDWaD2uw0
>>4
バカだねえ
なり手が増えるだろうが
そしたら仕事もラクになるだろ
751ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:16:27.43ID:nhZIeUjB0
税金系だけ優遇されるだろう?なぜか?税金系は上級の血統しか就職できないからだ。だからあ、全ての労働者じゃなくて、特定の、上級血族しか入れない、職業だけ、税金ヘルプすれば、上級の血統者だけ救えて、そうじゃないその他の大勢の労働者=お前らを合法的に、上級は差別できる🤭ってことなんだぞ?お前らは、差別差別されてンの。上級に!
752ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:16:39.19ID:OnYrSbBJ0
エッセンシャルワーカーの給料を上げないと生活が成り立たなくなる
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:16:45.05ID:uXqWrlU70
>>747
看護師必死すぎワロタ
こんな性根歪みきった奴に看護される患者が不憫でならんなw
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:16:50.14ID:JRGxnZaM0
>>750
志願者はすでに多いぞ?
755通りすがりの一言主
2021/09/30(木) 12:17:00.25ID:Ly+ksuLH0
老後の資金がありません!は10月30日公開ってか?
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:17:09.04ID:AQCklSMJ0
>>744
与党もパヨ野党もパヨなら
減税するところに入れるだけだな
減税の方がよっぽど公平
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:17:44.69ID:zCcUstcS0
派遣会社数世界一だろ、ピンはね率もだろうなww
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:17:57.64ID:ajXF3hwl0
派遣会社が中抜きするだけやんけw
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:18:24.53ID:/XqFwU9O0
余りに補助入れてコスパのいい仕事にすると男が殺到して問題になりそう
私達の仕事を奪わないでーーー!!って
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:18:29.48ID:vEKcLAXk0
>>753
ふむ、お前もだいぶ歪んでるみたいだから看護師として精神科いくことをおすすめしよう
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:18:36.70ID:8Y1DD6sE0
>>745
これまで共産党が言ってた施策に近いぞ?
国民民主以上に共産寄り。
「竹中経済学とアベノミクスの自民党」を支持してきた自民党支持者にとっては、裏切りに近いんじゃね?
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:19:25.69ID:MzN/TQ4h0
俺これが給付されるときだけ心が女性になるから給付金くれよな
くれなきゃLGBT差別や
763ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:19:46.06ID:h8F824pW0
それより労働時間短くしてくんない?
1日7時間にしろよ
764ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:19:46.69ID:muXLA3kM0
看護師にしろ教師にしろ一人あたりの仕事量減らしてデジタル化推進するとか雑務は外のもんに委託するとかないですかねえ?
昔に比べてやること増えすぎだし新人の人も大変だろ
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:20:24.89ID:P0NkSZcs0
ん?
女性ならもらえるん?
男はダメなの?
766通りすがりの一言主
2021/09/30(木) 12:21:14.59ID:Ly+ksuLH0
>>765
男でもやってるやつおるやろ。
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:21:34.98ID:f7jg9poN0
利用者に引き上げるのはいいが
税金で補てんしないで利用者に負担してもらえよ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:22:17.86ID:ozVkjTY30
男女差別主義者か。とんでもねえな
769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:23:11.10ID:H562APny0
>>500
航空機操縦士(平均年収1800万円&CAとセックル三昧&雇調金で焼け太り)「爆笑!底辺は大変だな!」
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:23:14.95ID:Zij53xgb0
看護師も対象か。妻の給料、これ以上上ったら、ブスだけどもう一生着いていく。
771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:23:42.84ID:HRy/g2Fm0
これの意味は簡単で
これら以外の庶民の賃金は下がるって事だよ

昔の利権ドロドロ政治に戻るって事ね
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:24:17.05ID:zCcUstcS0
まぁ暗黒時代はまだ継続やね
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:24:43.28ID:i6xBO8i60
女性高齢者の単独世帯は年金が少ないからな
しっかり給付してほしい

あとフリーランスにも支給しろ!
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:25:05.00ID:AJ6/gSAt0
立憲枝野とならどっちがマシ?
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:25:45.60ID:De4kzZw60
ええと思います、できるのなら
776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:26:46.07ID:Q512H+UD0
>>764
教師は楽だよ、、小学校なら午前で仕事終わるし、夏休みあるし、何が大変なのか分からんわ、日教組が大変大変と言ってるだけ
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:28:09.53ID:yutg22dJ0
非正規雇用者のボリュームゾーンって、世帯所得500万円超えてるんだよな。
つまり、軸になる働き手がいて、その家族が非正規で働いてる。

ここの給与上げても、生活に困らない人の小遣いが増えるだけ。
弱者対策みたいなつもりでやっても効果はあがらない。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:29:27.26ID:fm7q1gSR0
看護師は貰ってるだろ
保育士と同列に言ってやるなよ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:29:41.29ID:SJzGpWo40
>>767
介護はそれが出来ないから困ってる
介護保険は破綻して税金で運営してる
から受益者負担を言い出したら多くの
老人が施設から追い出されるのでは?
保育にしても受益者が人件費増加分を
賄うのは不可能だと思う
780ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:29:51.55ID:YFnLQKSZ0
パ○ナがナカヌキせず直接現場にカネ払えばいいだけ。
A病院からB病院に看護師1人移動させて150万円稼ぐのが人材紹介屋だよ。やってることは夜の街の路上スカウトと同じ。
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:30:08.53ID:AUox4kiD0
>>774
実現化の可能性皆無の枝野では全く駄目だろ。近所の野良猫の方がマシだわ。
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:30:13.59ID:tL+6D/3d0
>>776
看護師も共産系とかパヨク勢力大きいからなw声はでかい
783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:32:06.52ID:z1XQfp8t0
こんなん要するにここで名指しされてる職には税金から補助ってことだよな?
上げるとしたらそれ以外無理だろ
つまり該当しない人間は実質増税だよね

ばかじゃないのかね
全体を上げろよ早速利権体質MAXじゃねーか
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:33:00.11ID:HXadJhUX0
ワイんとこの介護施設に広島大学卒で20代の子が介護士やってんやけど、なんでこんな仕事してんのとは言えない。
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:33:48.12ID:JRTp91I/0
非正規非正規や女性に直接、金渡してもなんの解決にはならない、非正規の人たちの賃金や正規雇用の転換を
はかれ
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:34:31.97ID:ZSF15IsD0
保育は無償化なんかやらずにその分保育士給与に上乗せしてサービス向上にあてれば良かったのにね
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:34:46.92ID:kygSp8CL0
>>56
教師は外国では低賃金。
むしろモンペ対策と業務削減が重要。
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:36:01.86ID:nODuLz3s0
干上がった河に水を流しても地面が吸って終わり。
その点において麻生の言ってることは正しい。
経済活動の濁流を作るには一時的に不公平でも一点集中しないと。
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:36:14.69ID:7CKZYw+60
何で今までやらなかったの?
790ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:36:42.07ID:C8zcjhWu0
>>786
そうなんだよ、なんで無償化にしたのか…預かる人より預かっている人を大事にしろって。
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:36:56.81ID:va9hCSIF0
エッセンシャルワーカーと一次産業と二次産業も給料上げるべき
国を作る職業だからね
製造業は全自動生産ロボットを設備投資が必要

第一次産業 − 農業、林業、水産業など、狩猟、採集。
第二次産業 − 製造業、建設業など、工業生産、加工業。 電気・ガス・水道業
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:36:58.72ID:k0GPG9470
経営側が給付金の分だけ基本給下げておわり
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:37:36.17ID:C8zcjhWu0
預ける人より預かる人を大事に。無償化はやめよう。
794ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:37:49.78ID:MqPX3kGn0
今の病院って老人だらけだから
看護師でもほぼ老人介護になってるから
皆辞めてるな
795ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:38:28.47ID:UW+SDpdJ0
看護師はいいよ
コロナ病棟の看護師のみ手当を出してくれ
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:40:05.21ID:/DFz+wop0
言ってみただけ〜
797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:40:35.36ID:YYXaEIel0
看護師は既に十分貰ってるからさ、
その下で働いているヘルパーさんの
稼ぎを増やしてあげて欲しいんだよな。

入院患者のお世話(一番嫌なオムツ交換)なんかをメインに仕事してるんだよな。
当然夜勤もあるしさ。
798ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:41:22.79ID:S9LweVHs0
低賃金手当てみたいなものも要るのでは
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:41:36.45ID:qneP54on0
看護師、介護士はちょろっと給料上げても大した効果無いだろうね
800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:41:54.09ID:HJ9GC4P50
保険料制度とはw
801ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:42:41.98ID:lyEMukK50
>>640
そんなとこ潰れたらええねん
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:43:06.18ID:ZSF15IsD0
>>797
その辺、外国人と今後競合しそうな予感
介護もだけど
低賃金を続けると必ずそうなる
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:44:26.39ID:vyVIRJkA0
>>54
嬉しいわ♪
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:44:45.08ID:9k1vzaaA0
こういうところで自然に性差別しちゃうところはやっぱり旧世代の人なのかなと
昔の感覚を引きずってるだけで本人は差別してる自覚が無いんだろうけど
今の時代には不適切と言わざるを得ない
805ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:46:29.91ID:fUKWHu+o0
非正規労働者に30万円はよ
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:47:37.74ID:oEoBh+k/0
>>799
そう思う
介護士と看護師はそんなに学力求められない&女性としては収入が多い職種
それでもこれだけ離職率高くて復職しないのはそれなりの理由がある訳で
給与だけじゃ無くて他の問題どうにかしないとずっと足りないまま
807ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:49:09.04ID:UU1Rz27T0
看護師は十分高くないのか?
介護士は低すぎるけど
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:49:21.56ID:va9hCSIF0
もう介護、保育は国有化でいいだろう
公務員にすればいい
むしろ公務員の給料だったとしても安い
809ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:49:53.96ID:JNjdjVrF0
ラブホの掃除のバイトの俺の時給も上げて欲しいわな
ベットの上のうんちの掃除も普通にしてるんだぞ!
810ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:50:32.89ID:IOwbP1zn0
どうやら、衆議院議員総選挙になんとしても勝ちたいようだね。

コレに負けたら、短命で終わるからね
811ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:50:49.76ID:tL+6D/3d0
>>806
他の問題って人間関係とかだろ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:51:39.58ID:Gg2q+Vm30
非正規に国が直接お金を支給したら非正規の方がコストが下がることになって人材派遣会社はウハウハだわ。
誰の入れ知恵だ。
むしろ必要なのは、まず非正規を雇用しても社会保険は付けないと人は雇えないことを徹底する。解雇予告手当を6月に時期あげる。非正規であっても解雇は簡単にできないようにする。人材派遣業の報酬は給与の1ヶ月分を上限とするとともにその金額は本人に通知することが重要
民間の職業紹介は段階的に縮小する
813ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:54:06.67ID:nODuLz3s0
民間任せで賃金があがるわけ無い。

力ずくで上げたいなら
最低賃金を規制するか、
今の老朽化した国土インフラ更新などにドカッと金を入れて経済活動の流れと人手不足を作るんだよ。
即効性があるのは後者だ。
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:55:23.17ID:Tt2JR93B0
>>7
しかも3Kは介護士に廻ってくるという
815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:55:37.92ID:GVpafZ2T0
看護師というより、準看護師だろう
準看は正看より低いし、看護助手、受付も低い
なんで周辺を上げないのか、トイレ掃除も感染確率高い
上げるべきだし、ゴミ収集の連中も上げるべき
コンビニ、スーパーのレジも上げる
ちゃんと人の動きを見てあげる
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:56:55.11ID:8RRo+0Y40
>>815
低能でもできる仕事は低くていい
セーフティネットみたいなもんだろあんなの
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:58:44.93ID:UU1Rz27T0
>>123
アホかw
離職者多いのはもっといい条件の職場が引く手数多だからだよ
看護師は売り手市場だぞ
818ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 12:59:31.22ID:O5xaY18w0
>>723
中抜き規制だよ
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:00:15.76ID:KInRFT+L0
中抜き平蔵が不満そうだなw
820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:00:31.56ID:52spTuOx0
介護士を見たら振り込め詐欺グループと思え 
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:01:26.29ID:FmUSsACO0
>>816
>>815
>低能でもできる仕事は低くていい
>セーフティネットみたいなもんだろあんなの


老後の下の世話はグエンか黒ンボだな
822ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:02:45.08ID:Umff6/XB0
そんなことより公約のgoto2.0だろ
823ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:02:57.94ID:nODuLz3s0
>>818
業務委託の規制な。
9次受けとかなめんなと。
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:03:55.52ID:y0KDTOnJ0
>>777
独身非正規もいるよ
非正規だから結婚出来なかったようなのが
825ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:04:16.45ID:oEoBh+k/0
>>811
それも含むけど若い労働力の使い捨て体質とパワハラ土壌
規模のある病院や施設だとマネジメント側がまともでこの辺は改善されてきてるけど
あとはスポットや数時間の勤務ができるような体制の普及
業務内容的に調整が難しい面もあるができなくはない
これも出来てる病院や施設は多少あってもまだ少ない
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:05:21.42ID:by1xMHq30






























827ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:05:48.15ID:nB3cfBvh0
最終的に公明に配慮して高校生以下の子供のみ対象の給付金になるだろうな
828ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:06:24.40ID:nhZIeUjB0
我々は氷河期は無敵だ。我々は勝利する。負けるのはお前らだ。
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:08:13.77ID:jFiyKHzJ0
保健師は?引き上げ無し?ガッカリポンだわ
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:08:15.98ID:RsEv7OMk0
>>825
宅配とかでもそうだけどスポット専門、楽な仕事専門ゴミが入ると、
正規の一時的な不調とか、正規に短期回復目的で楽なしごとでリフレッシュさせると言うことが不可能になるのよね

楽するやつはとことん楽する
そのしわ寄せを他が受ける

マタニティーと同じ構図
831ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:10:01.82ID:jFiyKHzJ0
クソが!!コロナ騒ぎで保健師が不眠不休だったのを忘れたか?!ボケが!!
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:11:01.04ID:y0KDTOnJ0
>>762
戸籍が女じゃないと無理だろ
戸籍女だからこそ「女イラネ」な男社会で出世や昇給に恵まれなかった奴が大量にいる

前に女に生まれてたら絶対就けないポジションにいる上級国民のオッサンが、トランスカミングアウトして女扱いして欲しいと言ったときに「じゃあそのポジ降りろや!男の特権駆使して大出世してから女ぶるな」って叩かれてたぞ
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:12:07.91ID:y09Zkuho0
>>827
でも岸田って医師会バックにいるじゃん。
出来るのかね。
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:12:36.85ID:/AQ7rykP0
【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4  [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚
835ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:13:58.14ID:0LbBod4T0
製造業と同じ最低賃金を適用して欲しいな。
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:13:59.94ID:DvVb2ZLN0
>>537
年収のなんパーとか要求してくるよ
837ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:14:44.57ID:Q512H+UD0
パソナ法案や
838ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:14:49.13ID:fCZso1wd0
まあ選挙対策はいるわなあ
財務省には「河野や立憲になってもいいのか」とおどせばいいし
839ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:15:48.84ID:CgaJhghX0
賃金を上げるとその分税金と保険料が増えるからあまり意味ないね。
それより減税すれば賃金引上げと同じになる。
840ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:17:30.06ID:2PQkPwZUO
看護師はサービス残業なくしてやれよ。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:17:51.57ID:XakxCFoq0
福岡の看護師は夜勤なしだと18万前後
非正規に比べたらやや高いのかな
842ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:18:35.31ID:PQwrkC5A0
所得税は年収400万以下は無料にしちゃえば良いと思うね。
400万〜1000万を20%、1000万以上を50%とかにしちまえば良い。

結局は金を持ってる層から多く刈り取らないと、たいした税収にはならんからな。
富の分配というキャッチフレーズは今の政府にとっては都合が良い。
843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:21:03.21ID:y0KDTOnJ0
>>248
男女雇用機会均等法も大して守られてないけどね
昔ほど目に見えて明らかな女差別(女のみ30歳定年制とか基本給の男女格差とか)がなくなったくらいで
年齢差別禁止も法律化したけど何だかんだオッサンオバサンは採用されないじゃん
今どき専業主婦やれる家庭はレアだし男だけが支えることもなくなってる
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:21:13.87ID:RsEv7OMk0
>>841
このてのきちがいって
初任給の基本給だけでわめくよね
845ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:21:15.61ID:fDi42BQ+0
看護師なんて元から高給なのに上げる必要ないだろうが
こいつも世間知らずだな
846ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:22:07.68ID:UzZq+jlU0
上げるって、国家公務員だけだろ
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:22:40.40ID:eUyQFBNM0
看護師の平均年収は491万円らしいけど
なんか大変そうな仕事の割には安いんじゃないの
平均年齢41歳だから若いから安いわけでもない
848ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:23:27.20ID:tL+6D/3d0
看護連盟の政治力なめるなよw
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:28:08.89ID:W2joHLi60
>>847
他の仕事だって大変だよ
看護師だから特別大変と言えるものでもない
自殺率が特別高いってわけでもないだろうし
850ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:30:48.28ID:vKcoMoVf0
介護士、保育士あたりは分かるけど非正規と女性に支給する意味が分からない
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:34:02.00ID:y0KDTOnJ0
>>850
女は生理貧困問題とか話題になってたからじゃないの
バイアグラは保険対象になるけどピルはならないままとか妊活に金掛かるとか金なくて子供産み捨てる女がいたりとか男より経費が必要になりがちだからな
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:34:09.55ID:53id8m3u0
これ、やれよ!w
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:34:10.15ID:yxsPSvlA0
女性にってのはただの性差別でもはや政策とすら呼べない
問題発言しちゃったねって感じ
854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:34:44.90ID:UFDkHasc0
>>849
自殺率で大変かどうか語るなら公務員すら大変になるわアホか
855ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:35:16.39ID:c+y/Ayl80
高齢者の医療を見直して老人の数を減らす!とか言えば尊敬してやる
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:35:22.01ID:iQ3nnZg30
その財源はどこから?
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:35:32.75ID:fCZso1wd0
普通に300万以下は無税でいい
どうせ社会保険でぴーぴーなんだから
858ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:36:05.02ID:J90E7twe0
看護師4年目で福岡の田舎で精神科やってるけど夜勤4回で手取りぎり22万ぐらい
夜勤で多少ブーストかかるだけであって高給なんかじゃないよ
田舎にいるせいも多少はあるけど
859ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:37:00.83ID:yxsPSvlA0
>>854
バカは本当言うことが極端だな
大変と言う客観的なデータが必要と言うだけで自殺率で全てを計ろうって意味じゃないだろ
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:37:07.38ID:4JMXzJld0
看護師は入院患者何人に対して定員何人 介護士は入所者何人に対して定員何人
保育士は園児何人に対して定員何人て決めてやれよ
違反したら罰金で
給料は下がるだろうが仕事は楽になるだろ
それで今までのように政治屋も官僚もちゃんと仕事しました!感が出るし
861ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:37:53.10ID:3LnDRTBF0
>>78
支持率稼ぐ為にテキトーな事をほざいてるだけでしょ
岸田は考えの浅さが見抜かれてて世論人気が無かった
862ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:38:17.41ID:vKcoMoVf0
>>851
そういう細かい問題を根本的に解決せず金をぽーんとばら撒くだけじゃ不満そらしにしか見えないんだよなあ
863ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:40:36.90ID:vKcoMoVf0
>>858
賞与や残業時間にもよるけど、田舎の4年目で手取り22万なら結構高給だと思うけどな
864ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:43:24.16ID:fR3ZNW3u0
非正規労働者に直接給付金を支給って派遣法を何とかしろよ
厚生年金に加入しない人が増えて厚生年金は破綻しますよ

「最低保障は税金でやる」
非正規を増やすつもりだな
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:43:49.07ID:1vnjM8Is0
>>843
最近は育休テロを防ぐためにおばさん採用はそれなりに進んでるぞ
関東だけかもしれんが
逆に30代既婚とかの人が転職かなりきつくなったら
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:47:15.52ID:pygS9QGl0
>>847
初任給はいいけど昇給率が良くない
昇進するポストも限られてるし
ほとんど課長級までしかいけないから平均年収が下がるのかな
この先700万を超えることはないと思うけどまあそれなりに満足してる
867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:48:50.86ID:dz8RyNwb0
>>858
手取りで騒ぐキチガイは
なにが控除されてるかは言わないのは
あのテレビのときも同じだな

法廷控除だけで並べてあるわけでなく、
寮費とか娯楽もくてきの積立てとか、奨学返済とかいろんなもの隠してるのよね
868ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:49:15.94ID:8hdAnr9o0
>>42
派遣そんなことしてんの?
法で三千年勤務したら直接雇用と言う決まりはあってないようなもんか。
言われてみるとうちの工場でも5年は居るような派遣さんいるけどそういうことか…結局は方の抜け穴を利用して延々と派遣を使い倒すのか
派遣さんが頑張る意味や将来性になんの希望も持てないじゃん。
ま、うちの工場は小さいから指示系統に社員居るだけだ基本的に派遣さんだらけだから助かるには助かるんだけど…
869ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:50:12.59ID:dz8RyNwb0
>>866
看護師の仕事はそのていどの単純作業に毛のはえたもの。
または
初任給、初心者のときに不相応に厚待遇ということ
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:51:05.12ID:kNgH4E/70
働きに比べて給料が少ないなんて殆どの職種が言われてんじゃないの?
そんな印象レベルで政策決めるとかヤベーなこの人
871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:52:51.40ID:dz8RyNwb0
>>870
その手の文句を言うのは間接部門の働きとか教育期間中の利益を生んでないやつへの持ち出しの精算ということを理解しないのよね
872ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:56:57.51ID:fWcSdh7h0
看護師の昇給は不要です
あいつ等を甘やかすな
873ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:57:19.74ID:dz8RyNwb0
>>866
看護が課長級の部門以上の見識を持てる?
医師の仕事を理解して病院経営に携われる?
その他の部門についてもそうだけと
874ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:58:42.30ID:RQI+RJnV0
何故日本人の一人あたりGDPが伸びないかよくわかるスレ
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:59:34.71ID:Lth89Afo0
色々やろうとして、結局何も出来ないパターン。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 13:59:51.38ID:LuHgFJto0
本当の弱者は声を上げることすらできない
政治家はいい加減そのことに気づいて欲しい
デカい声で不幸だ助けろとアピールしてる層は強者側だ
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:00:01.40ID:BSQit89a0
看護士はなあ、もう全てにアグレッシブだからな。
俺の前の彼女は、担当医師、インターン、患者(俺)と付き合い、週6日夜勤込み働きながら、物凄いSEXする奴だった。
878ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:00:37.41ID:BFBsNtAq0
看護師だけど若い頃に労働ビザとってアメリカで働いてたら
今頃向こうで結婚して永住できてたかも。
若い人は看護師なら労働ビザとりやすいから
検討してみたらいいかも。
アメリカはもう無理だから
カナダあたりなら入り込めるかも
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:01:35.09ID:qzLU4EHE0
>>874
女に金を回したら経済万歳だという女に対して
女に金を回してもしかがない化粧なんて大した意味はない
といわれて
かえすこたえが
「化粧が200円と思ってるのかしらね」だものな

2000円でも10000円でも本質はかわらないのなね
880ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:02:25.39ID:BSQit89a0
>>878
何がそこまでして、欧米に惹かれるの?
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:03:23.76ID:3NXpd9Zz0
なら行けばよかったじゃん
やらなかったくせに偉そうに
>>878
できなかったことだから過大評価で言いたい放題だね
>>880
時代遅れの欧州礼讃の老害だろ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:04:30.55ID:OzwKK3rH0
おうおう、景気よくドバッと上げたれい
883ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:04:56.12ID:0dOQ1jtj0
>>882
その分おまえのキチガイ手当て剥奪な
884ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:05:42.56ID:Kfuehu/a0
>>34
建物ごとやってまっせ うちは
で、正規を移動させる。と
885ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:05:43.17ID:r0AR8Z700
保育士は是非とも給料あげてやって
真夏も子供達と外で遊びまわって大変だわ
冬はワクチン打ってもインフルエンザやらうつされる時もあるみたいだし
ウンチ、おしっこ、ゲロの始末もある
きつい汚い割には給料安すぎるわ
886ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:06:32.51ID:BFBsNtAq0
>>880
旦那が医学留学してて
アメリカの病院みたら
いいと思ったよ
あと住みやすかったし
887ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:06:52.17ID:DXJP6MBq0
>>885
別に特別な技能も持ってねえし
特別な富を生んでねえよ

そいつに回す金をどこから持ってくるんだ?
888ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:07:45.00ID:Kfuehu/a0
>>872
じゃあ 非正規だけに直接支給でいいじゃん
 
889ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:07:59.60ID:DXJP6MBq0
それって
「私はただの無能な婚姻売春婦だ」ということ?
>>886
「医者が旦那だ」w
私は寄生虫
w
890ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:08:39.89ID:BFBsNtAq0
>>881
アメリカ三年住んでたけど?
そのうえで自力で渡米すればよかったと書いただけ
891ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:09:16.71ID:k3ddQHBF0
>>885
子供の世話してもらってる親が正当な額を支払えばいいだけだよね
892ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:09:29.25ID:BFBsNtAq0
>>889
悲しい人だな、こんな返ししかできないなんてな
893ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:10:15.94ID:qXkzctXv0
外国礼讃のメンヘラキチガイフェミが暴れすぎ
旦那の金魚の糞に外国語る見識はねえベ
>>888
非正規なりに十分な金をもらっておりますよ
ナースにエールをw
894ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:10:36.25ID:k9Tuswwp0
>>3
岸田と無関係に地合いが悪いわな。
それともダスダック市場の下落も岸田のせいだって?
影響力やばすぎww
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:10:36.89ID:CD0hPcae0
保育士とか介護士は中抜きがひどいからな。営利企業の参入を許したから、さらに待遇が悪くなったわけだ。
896ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:10:41.87ID:BSQit89a0
>>886
場所にもよるけど、アメリカに長く住んでると、
最初は楽しく感動するけど、医療福祉関係最悪だし、
差別が見えてくるし、そんなにいいと思わなかったわ。やはり男女で違うらしいね。
897ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:11:40.99ID:IGUfwKq70
だからさあインフレ2%達成すれば勝ってにみんなの賃金あがるんだよ
何で職業差別みたいなことすんのかなあ
ホント頓珍漢
898ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:12:14.75ID:BFBsNtAq0
>>896
そう?
一番違うのは子育て。
いくら差別されようと
やっぱ教育は海外のほうがいいと思った
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:12:19.48ID:j+jOqn9a0
いやいやいやいや、まずは介護士と整備士の待遇改善だろ。
看護師が厚遇とは言わんが、介護士整備士より改善優先度は低い。
900ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:12:50.32ID:hElGHpQK0
>>892
怒りの連続安価は草生えるのでやめてくれ
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:12:50.47ID:U9LrJjiy0
性差別許さんからな
902ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:13:08.22ID:t/Gg4gVB0
看護師、保育士はまだ分かるけど
失礼な言い方だが後は死にゆくだけの者の世話に金つっこむのどうなんだろう
903ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:14:39.85ID:Kr59j/Sx0
看護師は十分給料高いだろ
大変な割にって話してると、もっと大変で給料安い肉体労働なんていくらでもあるだろうし
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:15:29.29ID:1T04Iv+b0
福祉系は確かに報酬低すぎ
介護、保育、障害者就労支援など、どれもストレス溜まる体力勝負の大変な仕事なのに、最低賃金でサビ残当然だからね
バイトの方がマシだよ
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:15:48.10ID:jpyARVGE0
本当にできたら四半世紀続いた日本の低迷が終わるかもしれない
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:19:44.92ID:Kr59j/Sx0
ってか保育と介護は国がどうこうしなくても、企業が保育料介護料を値上げして給料に反映させたらいいだけじゃないの
介護業界なんてこれから子なし老人が増えてバブル到来だろ
907ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:20:34.78ID:IGUfwKq70
こいつらの給料上げたって日本が経済成長するわけねーだろ
減税、PB黒字化凍結してインフレ2%達成すれば経済成長するし、成長分野に投資して科学者にジャブジャブ金突っ込めよ
底辺救ったって大して意味ねーんだわ
908ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:21:17.22ID:MnPcAyTY0
そう言うことじゃない。コロナに関わってもない医療関係者が得するだけ。
そんなもん税金でやるな。個人的にやれよ。
909ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:24:42.53ID:8hb15AdJ0
看護師は元から給料高いだろw
介護士や保育士は客から金取って給与に反映すればいい

いい加減客から金取らないことを美学にするという基地外じみた圧力を無くすべき
910ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:25:15.26ID:Z9UjuUCt0
偏った特定方面のみへのばら撒き継続じゃ今までと変わらんな
恩恵が無い搾取されるだけの層の方が圧倒的に多いから票は伸びない
911ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:31:06.23ID:6u9Nw9W00
>>1
財源は無能公務員の給料引いとけよ
912ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:34:25.32ID:nnpOvLkB0
0歳児一人に年500万の補助金がでていて、保育士一人につき、0歳児三人の保育が可能。

保育士一人あたり1500万の補助金と保育料300万程度の保育園の売上に貢献している。

保育士に対し、上場企業なみの給与は払える税金は投入されてる。

なぜ、蓮池、駒崎といった保育園経営者が金持ちなのか誰でもわかるよね。
913ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:35:11.00ID:GyVqimfj0
女性にはってどういうことだ?
ひでー差別だ
914ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:36:34.96ID:VYowsQeQ0
>>1
就活中ですが介護も交通警備員も面接落とされるオッサンです。
生活保護にもなれませんでした。
貧困層です。なぜ仕事がもらえていて私より豊かな人にだけ支給するんでしょうか。
差別じゃないですか。酷い話ですよ。国民を差別して見殺しにするんですか?
915ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:38:06.39ID:nnpOvLkB0
特定利権団体の組織票と老人、子育て世帯に金まくのが選挙で最強。これで70%はとれる。

全員に同じだけ支援するより、70%ほどのターゲットに集中して支援した方が選挙で強い。

独身排除は国民の総意だ。
916ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:38:39.44ID:FAsEDE760
>>912
経費の概念のないキチガイ
収入は全部給料に回せるのかよw
917ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:40:00.71ID:wP7xkRPg0
職業別給付は難しい
ITなんて正規より非正規の方が所得が多かったりするし

>>914
は、貰えそうだから安心しろ(日本国籍なら)
918ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:40:38.97ID:nnpOvLkB0
認可保育園の売上の90%は補助金。
保育料収入は10%

コロナで休園しても売上は減らないが、主たる支出の人件費はへるから、保育園経営者はコロナでウハウハでしょ。
919ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:41:45.26ID:1IOj8byF0
>>1
介護職の処遇改善金を、末端労働者に一律かつ満額渡す様にしてやれ。
会社で、使い道自由ってのを止めれば
国の支出が増えずに、労働者の収入が増えるだろ。
まず、直ぐにやれる事をやれ。
920ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:43:14.03ID:myjso+ID0
いいこった
921ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:44:42.55ID:+ehO+++80
>>22
看護士に大卒があるのも知っといたほうがいいよ…じゃないと恥かく。聖路加とかの偏差値見てみたら?
あのへんになると、国際的な人材に育てるために英会話必須やぞ。下手なFランはもとより、MARCHとかより頭いい可能性ある。
まあ専門卒のひどいのも中にはいるが。
922ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:45:37.44ID:nnpOvLkB0
保育園は人件費以外対して支出はない。
どこでも人件費が最大の支出項目。

保育士一人で1800万円の売上があるなら、1000万ぐらい給料払えそう。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:47:29.42ID:CGMN4IJy0
>>921
身内でもない人の体に触れ世話する賤業なのはかわらなくない?
924ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:47:35.76ID:2H0mSIkP0
介護士でも管理職になれば年収400〜500いくやろ。夜勤なくてこれなら十分じゃね?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:48:18.19ID:pn1rxybf0
>>924
どれも女メインなんだよな
女を取り込みたいんだろ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:49:37.78ID:FmUSsACO0
>>924
>介護士でも管理職になれば年収400〜500いくやろ。夜勤なくてこれなら十分じゃね?


ケアマネは十分すぎるほどいるらしい
問題は現場で介護する人が不足
927ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:58:05.37ID:GeAby6Ss0
岸田やるやん
非正規民としては有り難い
928ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:58:26.36ID:LvELcvhpO
>>924
他人のお前が十分とか決めつけるなよw
そもそもなり手が絶対的に不足なんだって
929ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 14:58:55.96ID:2UuGb0eQ0
看護士と別の仕事合体すりゃ何とかなるとは思うが、ちょっと権限が強すぎだよなぁ。
看護士よりももっと権限が弱いポストを用意して、患者の状態を追跡連続調査するジョブとか用意してみたた?
その上で運転手とか花屋さんとか下水清掃とか観光案内とかの仕事と合体すりゃもしやw

んー、医療職は手のひら返しすると死神になれるからなぁ....死神になるつもりの奴にとっては天職だろーけどさー
930ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:00:37.81ID:JuKOIMJY0
>>929
そこまで行かなくても
細々した嫌がらせはいくらでもできる。

フロスを通すときに歯茎を無用に擦ってみたりな
931ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:02:01.07ID:/kEtitvL0
ボーナスなし時給制やら安月給とかの正社員はもらえないってことだね
で非正規ってどう証明するのかな
932ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:02:35.87ID:ykdiW1QT0
これは、衆院選は自民党の圧勝ぼいな
933ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:03:55.71ID:LWKTDcos0
共産系の施設の職員もこの恩恵を受けられるの?
934ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:04:16.76ID:zaV/iOHG0
介護士 保育師は安すぎるわな
935ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:04:48.09ID:pbPNo3xI0
>>934
何を基準に?
936ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:05:44.70ID:4dnPdiiqO
>>815
ワロタw
どさくさに紛れておまいの仕事も最後に付け足すなよw
コンビニレジくん乙!
937ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:06:17.76ID:Wu+pzZQu0
介護士は外人でいいよ
外人の方がお年寄りを大事にする
938ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:08:59.15ID:WYEk+3++0
判断の責任とリスクがない、医師などの指示の元でやることをやれば責任は問われないという点ではナースも介護士のほうが、
他人の責任と指示の元でのロボットではすむと言うてんで保育士より低待遇でいいのよね
939ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:17:25.85ID:LvELcvhpO
>>938
さっさと帰れる保育士はもっと低待遇でいいね
940ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:20:29.19ID:CiWeVmqx0
>>938
安倍晋三批判かよw
941ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:25:46.50ID:7kLLNEsY0
若者は老人の召使に益々なっていくシステム
942ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:26:28.51ID:x6KrbGsV0
派遣会社の取り分を規制してくれ
943ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:32:03.21ID:P+vTgmk30
>>909
なら 非課税世帯や 非正規に 直接支給でよいかと
944ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:34:24.41ID:C4L56mAt0
本当にできるのかな?
945ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:42:08.56ID:QJOFm2eK0
整備士もあげてやれよ
946ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:43:00.50ID:va9hCSIF0
介護と保育園と幼稚園は国家公務員にしよう
もう政府が直接やれ
厚生労働省と文部科学省の直配下にして国家事業化、国有化
947ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:46:56.40ID:CzHARQEV0
介護は認知症とそれ以外を峻別すべきだな。認知症については国が直接介護すべき。
その方がトータルでは税収は上がるはず。
948ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:50:06.18ID:CzHARQEV0
>>923
天使だから体を任せているのだけれど・・・・。
949ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:50:37.88ID:va9hCSIF0
>>935
介護士
年収242万円
時給867円
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com

手取り15万円
950ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:53:04.16ID:va9hCSIF0
保育士
年収 244万円
時給 889円
https://xn--pckua2a7gp15o89zb.com

手取り16万円くらいか
951ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:55:56.46ID:p8Vc42hY0
>>937
自分が老人になった時に誰に介護されたいかだな
言葉が通じない外国人でもいいのか
給料が少なくて気持ちの余裕のない若者でもいいのか
952ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 15:58:14.00ID:va9hCSIF0
体調不良で休む時もあるから介護士と保育士は年収200万円くらいか
バイトしないと暮らせないな
ホントにバイトしながらやっている人いるからね
コンビニとかで
この日本は間違っている
953ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 16:02:38.35ID:CjieqTGO0
家族の介護を押し付けられてる人間とかペット介護をワンオペでやらされてる人間は見殺し
954ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 16:18:55.75ID:anTKbT3U0
多分直接は無理。竹中にピンハネされ、自民にキックバックされて終わる。
955ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 16:36:53.98ID:nwy27R9z0
保育士はほとんど非正規だから、
もらえるね!
市が正社員募集してないからね
956ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 16:39:24.13ID:sd0XQcNd0
>>22
学歴に関係なくお前がカスなのはわかった
957ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 16:44:29.73ID:4Av++Nvx0
こういう努力しなくてもなれるような職業の奴がみすぼらしく暮らしてる事って実は重要なんだけどな
学生時代ブラブラしてても何不自由なく暮らしていけるなら努力して良い学校入ろうとする人間が減って人材の質が下がる
958ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 16:46:03.52ID:LsZAEE+v0
夜勤やらない看護師はほんと悲惨よ
959ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:03:02.30ID:Hz65n+Ty0
一律で良いやん
960ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:05:06.78ID:c3iAbJjN0
介護は薄給だけど、看護師ってギャラ安かったっけ?
961ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:07:09.70ID:c3iAbJjN0
自称文筆家評論家古谷経衡 ネット保守の過激すぎる応援がアダに

バカなのかな。全然関係ない。そもそもインターネットなんか自由民主党の総裁選においては、まるで影響力はなかったということなのだよ
962ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:07:55.08ID:8aXluHer0
どうせまた嘘だろ
963ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:10:35.70ID:wmOsB8qz0
なんかコイツの顔は胡散臭くて好きになれん
964ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:11:18.94ID:ty+VP3lj0
>721 ほんまコレ
965ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:13:35.57ID:28SEYEvj0
>>902
介護士が居ないと働き盛りの身内が介護せなあかんのやで
966ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:20:05.00ID:ZSF15IsD0
>>960
現状もらいすぎ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:21:16.93ID:x/WjygAB0
公務員の保育士の給料は上げなくていい
むしろ下げろ
民間と臨時の保育士だけ対象にしろ
968ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:22:30.02ID:b6Gg3iZq0
給付金より、持続的な年金やナマポの増額や緩和、減税…はまだ、日本の体力、回復してないか。贅沢しなくても赤字の月が多いのは、具合悪いよ。
969ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:28:06.54ID:gTwRPhUF0
上皇も入院してきた大学病院に居たけどさ
残業代は師長が決めた分しか出なかったよ
昼休み15分しか取れなくて前残業含めて4時間残業しても1時間付いたらいい方
有給とか年に2日つけてくれるかなって程度なのに勤務表貰った時についてたら師長にお礼言わなきゃだし
残りは自己研鑽であって労働として賃金はくれないんだって
ICUなんかは受け持ち2人とかだから定時で帰れてたけど
今はどうなってるんだろう
せめて残業なしか残業代全額出る様にしてくれよ
970ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:29:23.13ID:J87rjtt70
やれんのか?
971ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:44:27.64ID:utlsMAwY0
コロナ対応をする看護師、介護士の賃金アップでないと意味ないぞ。
コロナ対応が嫌がられてるのだからな。
972ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:46:17.53ID:LlUg8sBL0
実は介護って真っ先にワクチン出回ってるからコロナで無風だったとか
973ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:46:33.22ID:A8g/B0Iz0
非正規とか女性って、なんか納得できない
974ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 17:56:03.83ID:01aPvkjV0
非正規とか切り捨てようや、自業自得だし
975ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:03:00.84ID:etGcNH610
>>968
寄生虫は駆除されるべき
976ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:04:41.64ID:9+v0lPQL0
>>972
旭川のでかかったクラスターは、病院と介護施設だぞ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:09:19.90ID:876qaoNH0
看護師は仕事が地獄
みんな辞めていく
978ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:13:44.23ID:m4WXAIxD0
>>960
地方なら多分介護が1番だぞ今はw
一昨年、国から特定処遇が貰えるようになって多い人だと月10万増えたからね
979ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:23:19.86ID:zacd3UQg0
非正規労働者って何?無職やニートは駄目なん?
女の無職だけ貰えんの?え

980ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:49:38.79ID:y0KDTOnJ0
介護士はマージでなんとかしてやれと思う
赤子の世話と爺婆の世話じゃきつさが天地の差あるやろ
981ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:52:02.70ID:S/dycLbZ0
直接渡してあげて
幹部に抜かれないようにね
982ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 18:58:14.82ID:G64Y1jSQ0
>>980
マジキチ家族に対するクレーム対応はたぶん保育士のほうが大変だわ
まあ介護にもマジキチってるクレーマー家族それなりにいるけどな


https://ameblo.jp/yukiko-amakawa/entry-11837093897.html
983ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:12:10.80ID:cEzmgMfG0
人数増やす方が先だろ

また次の新型来ても人足りなくなるぞ

今度は人災な
984ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:13:01.97ID:k5IyRZEF0
多少給料が上がっても心身をすり減らす仕事には戻りたくない
985ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:16:18.01ID:XYnf5dzw0
>>983
バカか
今いる奴を辞めさせない方がまず大事だろ
人材は無限じゃないんだよ
入社させてパワハラで病ませて退職させてを繰り返した結果人材不足に泣く雇い主の多いこと
986ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:32:28.72ID:8sJ87kDl0
女性活用と言いたいなら金より勤務時間とかの待遇改善が効くな。
直接給付と言いつつ、女性を下に見てるのが垣間見えてしまってるが。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:42:47.41ID:OuWMXa7a0
派遣に給付してくれるのか?頼むぞ
988ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 19:51:36.57ID:bmp3phdU0
白衣の天使という幻想で患者を騙しナースからわるさする気を削ぐようにする
集団妄想
989ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 20:32:36.40ID:grWPS/d/0
>>868
三千年勤務は無理ゲー
990ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 20:47:52.05ID:wzBS2WzN0
>>978
8万だぞ
不平感があるって理由で介護福祉士の資格を持ち、且つ10年以上の勤務者全員でたった8万を分割してるぞ
現実は1人あたり2万もいかない
991ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 21:01:40.23ID:TfunUpcM0
いいことだ

インドネシア人の仕送りに上乗せを提案
992ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 21:11:37.92ID:7nj5m+Mj0
>>42
中小の下請けはずっと昔からこの手法だぞ
993ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 21:20:20.22ID:ofQRQ1NH0
>>4
看護師は高給な方ではあるが。仕事がハードで人間関係わるくて辞めちゃう人も多い 改善するならそこやろ
994ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:08:08.07ID:1eCtjqGy0
>>481
それはひどい!
病院が中抜きしすぎ!
うちにくる?
995ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:14:46.67ID:ds82qmXw0
>>1 自民党は、もうかなり前から選挙の度に「非正規労働の待遇を改善します」って公約に書いてあるが、全く解決しません。 信用できないし、したらいけないです。
996ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:16:35.18ID:KLh0PqfQ0
>>979
誰が無職にやると言った?非正規で働いている女性だよ
女性ばかりにやるのもおかしいけどな 非正規は性別問わず
安くて不安定だから
997ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:17:08.23ID:IA5mUJkq0
>>6
やばい、就職氷河期の人を救ってやってくれ。
涙が出るわ
998ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:19:00.12ID:UnFszyaF0
看護師高いから下げろか正に日本人の発想
足引っ張るの好きだな
999ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:22:10.97ID:6Vda9sQ60
>>7
病院経営
殆どが赤字だよ
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/09/30(木) 22:28:28.48ID:KTI8PFLm0
こんなん無理やろ。どうやんの?
最低時給あげるとかか?
ニューススポーツなんでも実況



lud20251101140548ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1632960912/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【新総裁】岸田文雄「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★4 [ネトウヨ★]YouTube動画>3本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【新総裁】岸田文雄氏「看護師、介護士、保育士の賃金を引き上げる。非正規労働者や女性には直接給付金を支給する」 ★3 [ボラえもん★]
【総裁選】岸田文雄氏が経済政策発表 「非正規、女性、子育て世代、学生に給付金支給」 ★2 [ボラえもん★]
非正規労働者131万人減、過去最大 専門家「雇用の悪化は長期化する」 ★2 [蚤の市★]
【給料入らず、休業補償もない】非正規労働者やシングルマザーら6人、菅首相と面会。苦境を訴える [ウラヌス★]
【非正規26万人減】コロナで非正規労働者26万人減 下落幅は過去最大に [蚤の市★]
【社会】日本の労働者が「賃上げ」を求めて声をあげない理由 「空気が読めないと思われる」「適正な賃金相場がわからない」 ★2 [ボラえもん★]
【安倍首相】内需拡大へ対応指示「消費税増税で景気が腰折れしないよう、しっかりした規模のものを」 最低賃金引き上げも促す
【地方創生】日本政府「東京一極集中は東京と地方の賃金格差が大きすぎるせいだ。最低賃金引き上げで地方に人材を呼び込む!」 [ボラえもん★]
【新潟】最低賃金985円に異議!“1500円”に引き上げ求めて申し立て 首都圏との“格差”大きく「人口流出・地域経済の衰退に拍車かける」 [首都圏の虎★]
【コロナ】看護師の子、保育園が受け入れ拒否。医療関係者への差別や偏見…専門家「社会全体が正しい知識に基づいて行動すべきだ」
【外国人労働者】菅官房長官「日本人と同じかそれ以上の賃金を払うようにな!」
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」 [和三盆★]
【鹿児島】1歳3歳の女児 11日間自宅に置き去りでホテルに宿泊、両親逮捕…「特別給付金があったから」 40万円支給 [ばーど★]
最低賃金「30円以上」引き上げへ 過去最大 [どどん★]
最低賃金の引き上げ「国の目安を超える場合は重点支援」石破首相 [どどん★]
【静岡】95歳女性にわいせつ行為 元介護福祉士の40歳男に有罪判決 [シャチ★]
最低賃金引き上げ「今かよ!」 骨太原案にコロナ禍の中小企業怨嗟 ★2 [首都圏の虎★]
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★2
【労働】最低賃金引き上げ「目標ありきに反対」 日商の三村会頭「1000円というのは大変大きな金額」★3
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税策へ [ネトウヨ★]
【一度やらせてみて下さい】 立憲民主の実態伴わぬ最低賃金引き上げ 年率11%の上昇が必要 文政権並みのむちゃくちゃさ
「なぜ、今なのか」 最低賃金引き上げ決定に中小企業の不満噴出 雇用圧迫の懸念も(産経WEST) ★3 [蚤の市★]
【岩手最低賃金】952円に異議「1500円に引き上げ」6団体が強く求める 首都圏との格差大きく「人口流出に拍車かける」  [首都圏の虎★]
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税策へ  市場、株価に影響か ★3 [ネトウヨ★]
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★12 [potato★]
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★10 [ネトウヨ★]
自民・岸田文雄「紛争長期化し、原油や食料の価格高騰で国民生活への痛みが増すこともありえる。国民に丁寧に説明し協力お願いする」★2 [デデンネ★]
看護師 医療関係 保育士について
【消費増税に伴う景気落ち込み対策】政府「家や自動車を買う人に給付金支給」を検討★3
【社会】非正規社員の「同一労働同一賃金」先送りへ...企業側に配慮
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★2
【意見】リアルな少子化対策は、非正規若者へのカネ支給と、共同親権★3
【働き方改革】非正規公務員にもボーナスを支給 47都道府県、来年度から
【同一労働同一賃金】家族手当、住宅手当…正社員の手当が消える 非正規との格差是正へ ★3
【外国人労働者】菅官房長官「日本人と同じかそれ以上の賃金を払うようにな!」★3
【OECD】日本経済には非正規雇用者への対策必要−賃金格差拡大 貧困率、他加盟国平均より高い
「この国にもう余力はない」 賃金8割支給がイギリスにできて、日本にできない理由 [首都圏の虎★]
公明党が経済対策で提言案 低所得世帯や年金生活者などに給付金10万円支給を求める ★3 [Hitzeschleier★]
介護業界「まともな人から辞めてしまう」離職の3要因は過重労働、低賃金、人間関係 解決法は? [おっさん友の会★]
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」★7 [ばーど★]
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」★10 [ばーど★]
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」★2 [和三盆★]
【麻生太郎財務相】定額給付金再給付なしか「国民に一律10万円の支給をするつもりはない」★3 [和三盆★]
【入管法改正】外国人労働者流入で賃金25%減…政府がひた隠す論文(日刊ゲンダイ) ★3
【厚労省】派遣賃金、4割が不満=時給1363円、待遇格差も 2017年の派遣労働者実態調査
【コロナウイルス】特養で入居者12人が感染、東京 軽症8人の入院先見つからず 今後、介護職と看護職の職員約60人も検査
中国、不動産危機 塗装工や建設労働者への未払い賃金56兆7684億円 恒大に続く大型破綻なら苦境 経済に追い打ち [お断り★]
中国、スト頻発 コスト削減のため労働者は給料未払い、無給残業や急な賃下げ、補償なし解雇 数億人の多くは臨時や非正規雇用 [お断り★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★7 [木枯し★]
【経済】株価を上昇させるために労働者を貧しくした「アベノミクス」の本質 実質賃金は安倍政権下で世界5位から30位に転落★9 [木枯し★]
【山本太郎】れいわ新撰組の公約「保育、介護の公務員化」「ペットショップ生体販売禁止」「カジノ法、入管法等の見直し」等(参東京)★2
【外国人労働者大幅解禁】人手不足業種から新資格要望相次ぐ 農業・介護・飲食料品製造業・建設・造船・宿泊・外食・漁業・ビルクリーニングなど
【菅義偉氏ブレーン】デービッド・アトキンソン氏「日本の賃金が上がらないのは、労働者が従順すぎて低賃金でも文句一つ言わないからだ」★3 [ボラえもん★]
【えっ?】自民党・岸田文雄「党は10万円一律給付を当初から訴えてきた」
【経済】岸田文雄首相、消費税の引き下げを否定 「当面10%を維持」 [ボラえもん★]
【自民党】岸田文雄「日本維新の会は我々と同じ『保守勢力』だ」 ★3 [ネトウヨ★]
【新型肺炎】厚労省「検疫官、医師、看護師は検査対象外」の方針変えず 「専門知識ある」 2/24 ★4
【企業】日本電産、異例の「賃上げ宣言」 賃金3割増へ 社員に利益還元でモチベーション高める [ばーど★]
電通に持続化給付金再委託 梶山経産相が見解「電通では直接受注しないのが原則と聞いている」 [トモハアリ★]
【経済】「最低賃金上げないで!雇用を維持できなくなるの!」 中小企業三団体が西村大臣に要望 ★4 [ボラえもん★]
マックきょうから値上げに「ハンバーガーが安いせいで従業員も安い賃金で働く状況だったら…」 ★3 [愛の戦士★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★7 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★8 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★10 [ボラえもん★]
【社会】専門家「保育所を増やしても少子化は解決しない。女性に選ばれない低収入男性をどうやって結婚させるかが問題」 ★23 [ボラえもん★]

人気検索: 素人 精子 ロリあうロリ エロいママ Loli teen 男子中高生  Child porn マッサージ Child レイプ
19:24:36 up 15 days, 10:46, 0 users, load average: 12.43, 15.64, 17.21

in 0.3255500793457 sec @0.3255500793457@0b7 on 110709