◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★5 [ボラえもん★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630852940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ボラえもん ★
2021/09/05(日) 23:42:20.92ID:25xLUL/+9
【わが政権構想】日本経済強靭化計画|高市早苗

■「内部留保課税」よりも、「現預金課税」で

次に、嫌われる増税の話です。
 
昨今、「厳しい景況下でも企業の内部留保は増えている。従業員の賃金増や設備投資を行わず企業が貯めこんでいる。
内部留保課税をするべきだ」という声をよく伺います。「内部留保」とは、企業が得た利益から株主への配当金、
税金や役員賞与金など社外流出分を引いた利益留保額で、「利益剰余金」と呼ばれます。

企業の危機対応や成長投資などに使われるが、リーマンショック以降、海外子会社への投資や海外企業に対するM&Aに活用され、
固定資産を取得している場合もあり、必ずしも企業内貯蓄として現金が余っていることにはならない。

東京財団政策研究所研究主幹の森信茂樹氏によると、2015年に韓国で、設備投資や賃上げを行わずに内部留保を積み上げる企業への懲罰的な課税として
「企業所得還流税制」と呼ばれる内部留保課税が3年間の時限措置として行われたものの、
結局、設備投資も賃上げも実施されず、留保金課税を避けるために配当の増加で利益処分を増やしたということでした。

「内部留保」は貸借対照表では「貸方」ですが、私は、むしろ貸借対照表では「借方」の「現金・預金」に着目している。

『法人企業統計調査』の2021年1~3月期を見ると、前年同期に比べて「現金・預金」が約34兆円増え、総額235兆円を超えている。
仮にこの「現金・預金」だけに1%課税しても、2兆円を超える税収になる。ただし、資本金1億円未満の企業は課税対象外にするという方法も考えらます。

企業規模別の統計は、2019年度分が最新データ。同年度の法人企業の「現金・預金」の総額は、221兆2,943億9,100万円。
資本金1億円未満の企業の「現金・預金」総額122兆7,305億400万円を除くと、98兆5,638億8,700万円。
ここ数年間の増額傾向を考えると、現状、概ね100兆円と推測できます。仮に1%の課税で1兆円、2%の課税で2兆円ということになる。

ただし、「現金・預金」への課税であれ、「内部留保」への課税であれ、法人課税された後のものなので、「二重課税だ」という不満は出ると思います。

仮に「従業員への分配」を進めることだけを目的にするのならば、各種特別措置を廃止して法人税率を一律25%にして、
5%以上の昇給を実施した企業については5%の減税措置を講じる方法もある。

https://hanada-plus.jp/articles/815?page=3

★1が立った時間:2021/09/05(日) 17:53:14.09
※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1630842514/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:42:27.85ID:4kkPNQcj0
ポケベルが鳴らなくて恋が待ち惚けしてる人ってまだいるの?
3ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:43:53.34ID:DVtieetq0
日本脱出だな
4ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:06.28ID:eouAKlqu0
さ、萎え
5ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:44:19.15ID:Es7Oqnjy0
女性初が遠のいたな・・・
6ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:01.56ID:A/jToHMn0
高市さん最高やんけ
今までの自民党員とは違う

でも総理にはなれそうにないな残念
7ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:12.05ID:PR7XTmCp0
批判することしか脳がない奴ってさ、終わってるよな
8ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:19.77ID:7KXWrgme0
高市関係のスレは立ちまくっているが
他の候補のスレがほとんど無いな。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:23.85ID:wjbl2Cqy0
この報道は安倍から続く鈍いの連鎖が止まると
期待していいのか?
それともこの逆風からの逆転を狙ってるのか?
10ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:24.00ID:VbY0/YVT0
>>1


工作員が嫌がってるから

こいつのやろうとしてることは正しい
11ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:44.03ID:g1y+sB910
国士様の好きな言葉
「イヤなら日本から出てけよ」
12ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:47.79ID:WjlvW7g10
マジか
公務員のボーナス削る必要ないじゃん
13ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:45:52.46ID:ozPjN0S10
企業敵に回して選挙勝てると思ってるの
14ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:01.55ID:SVpfK/QL0
おー、ええやん
こう言うわかりやすい政策やってくれ
15ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:03.72ID:VbY0/YVT0
>>1
まとめサイトが一斉にこいつを批判しだしたら

間違いなく庶民にはこいつがいい
16ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:05.78ID:J6ashPy50
政治家に増税したら褒めてやる
17ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:14.02ID:7vg8VCi80
マスコミと野党は、ことごとくアンチ高市で動いてるみたいだな。高市が相手じゃ
選挙やりにくいんだろうなw。願望は岸田か石破なんだろうねw。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:38.85ID:VYd3jxE+0
てか、アベのときに法人税下げてたのに従業員にいっこうに還元されてないんだよな。
企業の経営者上層部だけしこたま金儲けて。
19ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:39.31ID:Ne44N67y0
麻生も企業に同じようなこと言ってたけど、国民にも同じこと言って給付金出さない理由にしててワロタ
20ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:40.54ID:RG+lzopN0
ええやん
財政出動と金持ちへの課税、分かりやすい
21ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:46:54.33ID:8SfyEfUZ0
選挙前 お金を溜め込んでいる企業に増税

選挙後 お金を溜め込んでいる個人に増税。預金50万以上を対象に
22ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:05.08ID:sSOKYGcN0
なんか予想外に最高の総理大臣だな
23ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:20.59ID:D3FT8tqz0
それを何に使うかはっきりさせようぜ
24ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:22.79ID:tSZJqEtc0
MMTじゃないのか。減税くらい言えよアホが。
25ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:24.30ID:8SfyEfUZ0
>>20
金持ちにはお前も入るんだぜw
26ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:26.71ID:4svJR1bx0
>>1
法人税を上げるほど従業員の給与は増えるんだよね
税金でとられるぐらいなら給与に回してしまえ!となるから
27ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:28.64ID:RBAeoU7J0
コロナ、コロナで大変な時に課税なんて禁句ですよ。
どっちみち総理になれないですからいいですけどね。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:33.05ID:IaqMKHpJ0
借金して税金払わず配当出して金持ちの孫正義からも沢山回収しろ
あと中抜きなんとかしろ下さい
29ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:37.66ID:VbY0/YVT0
>>14
金持ちは嫌がるだろうな

庶民にとってはいい。

まとめサイトが一斉にこいつを叩くと思うぞ

庶民は反日まとめサイトの逆がいい
30ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:54.14ID:6l190i210
消されるな。政治生命完全に終わった。
女性初の総理大臣の希望の日も消えた。
海千山千魑魅魍魎の政治の世界は怖いよ
31ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:47:57.86ID:VF028baa0
預金泥棒www
32ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:04.67ID:8tEzKtxs0
日本企業が国内に金を預けなくなるぞ。いいのか?金融崩壊になるぞ
33ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:31.60ID:sSOKYGcN0
>>30
確かに危険かもな
34ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:48:58.15ID:IaqMKHpJ0
凸版印刷みたいに金のインゴットに変えて隠すのが流行る予感
35ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:04.50ID:+d8naFzf0
良いことばかり言ってるが

下らん省庁ばかり作ってる政府のことも言え

それがバランスだ
36ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:22.47ID://4mIfNi0
まぁ、企業の内部留保を吐き出させるのは今の政治の命題でもある。
でも、やり方を間違えると経団連からの反発食らってしまうから、
上手に折衝しないとダメ。
つか、民間から金を吸い上げる話しか出来ない政治家ってのもどうなんだろうね。
税金上げるだけでいいなら馬鹿でも出来るし。
37ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:24.06ID:6l190i210
逆だ逆
貧乏人からもっと取れよ
生きるか死ぬかまで追い込めば
批判は消える。
ネットが使えないくらい
追い込めwww
38ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:49:31.94ID:7KXWrgme0
>>17
これからは公開討論があるから他の候補は高市に瞬殺されそう
39ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:06.84ID:foZY+GpW0
NTTと高級料理食べに行っても金払わず帰る奴が
日本企業や国民が現金使わず溜め込むのを批判するとかいうお笑い
40ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:07.44ID:VYd3jxE+0
資産家の相続税や贈与税をもっと上げろ。
かなりとれるぞ。
41ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:20.11ID:0Ha5lmlD0
まあこれはちょっと出る杭叩けば票取れるとしか思えん発言。
やるなら上場企業の役員は55歳定年義務付けの方がよっぽどマシ。
年長に可愛がられて引き上げてもらっただけのお人には無理だが。
42ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:37.26ID:vyp+EZer0
特別法人税の凍結も解きかねんぞこいつ
43ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:42.76ID:vscU0+vm0
他の資産に換えるだけで結局富の移転は起こらない
44ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:44.52ID:DWBCuRQx0
口だけだろ、自民が企業とずぶずぶなんだからなw
45ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:44.95ID:8NroXTKF0
なんで今までやってないの?

激太りでしょうが
46ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:48.62ID:4svJR1bx0
政治家が経団連の下請けのままだと
外需ばかり優先して内需がダメになる(国が亡びる)
なぜなら経団連で発言力のある企業は輸出企業ばかりだから
47ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:50:53.47ID:G4IncjUG0
つまり、PBRを半強制的に引き下げるということか
マジで高市は冗談で言っているんだろ・・・?
そんなことをすれば日本株は割安感を失って外国人投資家から
完全にそっぽを向かれることになるわ
誰か彼女に市場の仕組みをレクできるのはおらんのか!?
48ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:01.08ID:TnTxMCRF0
日本だけこんな事すると国際競争力が低下するだろ
どれだけ日本を落ちぶれさせたいんや
49ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:51:49.13ID:L+QVSUV50
大企業と金持ちが手持ちの金を株や貴金属に替えて庶民だけ課税されて終わりでしょ
50ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:05.44ID:0xCkaEZQ0
こいつァやべぇ!
ゲロ以下の臭いがプンプンするぜぇッ!!
51ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:09.60ID:HCy+agmF0
自民党に課税すればよいと思うぞ。
52
2021/09/05(日) 23:52:30.35ID:HHW0Zjpa0
自分らにはメスを入れない
わかりやすいな
こちらとしても選挙の立ち回りがしやすくなるわ
53ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:52:31.58ID:GqDHmvTE0
経団連に潰されるかもな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:25.83ID:g1y+sB910
>>26
従業員給与増やすぐらいなら投資に回した方がいいんじゃね
55ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:29.47ID:fyHhxOnP0
コインビットの回し者か?
56ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:43.19ID:XPOXTGnb0
流石安倍が推すだけのことはある
更に劣化版の花畑
57ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:53.74ID:4svJR1bx0
>>48
その外需依存が国を亡ぼすんだよ
日本を下げることで海外の投資家を喜ばせるの?
そんなに外国が大切なら海外へ移住すればいい
58ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:53:58.72ID:a8cMRSO60
その前にNHKなんとかしろよ
59ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:09.86ID:aHP5PuBD0
日本版トランプ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:51.28ID:JbdEduZg0
酸化グラフェンは、
・生体内で血栓を作り出す毒性がある
・酸化バランスを崩し、免疫システムに変化を引き起こす
・投与量が増加すると免疫システムの崩壊とサイトカインストームを引き起こす
・肺に蓄積されると、両側性肺炎を引き起こす

スペインの大学Universidad de Almeríaの教授、
Dr.Pablo Campraの発表した研究レポートより

https://blog.apparel-web.com/theme/creator/author/seri-emi/3dd6abb8-0d6b-4bab-a78f-aa4ac816b63e

・金属の味がする
・吸い込むと、粘膜に炎症を引き起こし、味覚が失われ、嗅覚の一部または全部が失われる
・生体内で強力な磁気特性を獲得する為、体表面に金属が付着する

・COVID-19のワクチンだけでなく、各製薬会社が準備している新しいインフルエンザワクチンや、
鼻腔内投与タイプの抗COVIDワクチンにも膨大な量の酸化グラフェンのナノ粒子が
含まれている。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:51.42ID:kZTxLv7e0
>>6
まともすぎて敵が多すぎるかも
62ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:52.18ID:VF028baa0
集めた金は全て防衛費として散財しそうだなwww
63ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:54:55.78ID:G4IncjUG0
>>49
それで済めば良いが、フリーCFの少ない経営だと、
特に流動性の激しい半導体メーカーのような業種では
肝心な時に大型の設備投資ができなくなる
マジで危険な政策だよ
64ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:13.09ID:BV6D4Zdn0
ネトウヨは高市首相と大騒ぎしているが
地方の党員は高市を知らない者が多数で
そいつ誰?という状態らしい。
議員票を獲得できても地方票は絶望的だろう。
65ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:22.40ID:f9J256Ex0
お金をため込んでばかりの大企業ならまあいいかと思ったら
いつのまにか自分の貯金にも適用されていた・・・
66ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:27.30ID:4svJR1bx0
>>54
投資に回して企業の内部留保は増えても
従業員には回ってこない(トリクルダウンは起きない)

しかも投資は失敗することもある
67ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:55:41.99ID:o6DCfdpA0
残念だが資本のある国が強いんだしこれは駄目だな
稼げる投資家を増やさないと外国資本に負けるよ
68ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:24.50ID:RPR/DRev0
本当は総理になりたくないからわざと言っているんでないの?
69ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:46.14ID://4mIfNi0
>>54
なったためしがない。
なぜなら上げた給与は下げるのが難しいから。
逆に投資などに回った金を下げるのは簡単。
70ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:56:53.25ID:G4IncjUG0
>>57
冗談じゃないよ
日本市場の大部分は外国人投資家が占めているんだよ
こんな日本株に割高感が出てくるような政策を採れば確実に
彼らが離れていく。こんなのでアベノミクスを継承とか舐めすぎだろ
71ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:01.40ID:pInDzba70
課税しようとしなかったのは自民党。
内部留保に課税しろと言ってたのは確か共産党
72ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:10.15ID:VjVKajRm0
不法滞在の在チョンを強制送還とか言えば大勝利なのに
73ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:11.16ID:NoDSVnGo0
公務員の給与20%カットを言わない人はニセモノ
74ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:14.77ID:bAXXUA+A0
ダメだこいつ
何がMMTだよ
ただの緊縮増税じゃねーか
75ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:15.73ID:VEb25Kva0
最低賃金一気に上がるから余裕ある所は無くなるんじゃないですかね。
自分が学生の頃は時給630円とかだったけど今は930円まで上がったので羨ましい。
76ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:23.46ID:4svJR1bx0
>>67
孫正義を増やすのか…
77ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:40.95ID:s9bkxXCi0
企業って手持ちの金そんなに持ってるか?
大体は物になってんでね?
78ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:51.01ID:R+93t6Ff0
さもしい顔は助けない
金持ち大企業からも税金取る
余った金は自分の懐にでも入れるつもりか?
79ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:57:57.62ID:acjvLw1e0
子金持ちだけど、寄付をすると税金を割り引いて欲しい。
無闇に税金は払いたくないけど、寄付という形でなら払いたい。
特に子供や学生への支援な。
80ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:04.62ID:G4IncjUG0
現金は持つな、でも投資活動へは課税を強化するって
じゃあ何処で資金を運用しろと
高市は日本市場を潰すつもりか
81ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:11.70ID:YjMbGWic0
なんだこれ
資本金1億以上の本社が海外に行くだけだろ
コロナ対策と同レベルの稚拙さだな。
先に課税逃れの対策取れよ。
82ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:27.07ID:otGtAn9/0
明日は大幅に下げるな日経平均
83ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:30.16ID:R+93t6Ff0
そら阿部の子分なんだから緊縮ババアなのは当然よ
84ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:41.12ID:4svJR1bx0
>>70
その時点ですでにアウトなんよ

感覚がマヒしてアウトをアウトとも思わなくなってる自分をまず疑え
85ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:44.53ID:GmC5Vf140
>>1
法人に課税は賛成ですが、国民の預貯金や金融資産にまではちょっとやり過ぎでは
蛇口をまずは閉めないと
86ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:58:49.87ID:G4IncjUG0
>>77
あとはR&D関連も内部留保に計上されているはず
87ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:05.95ID:PdjdtEuh0
【コロナ禍】困窮の市民に寄り添い市長の給与を90%カット
http://2chb.net/r/newsplus/1624423886/

国会議員の給与も90%カットだ、緊縮財政なんだろww
88ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:09.45ID:P3r/nqzQ0
高市は終わりだな
コロナ禍中に、こう露骨に増税を打ちだしたら終わりだよ
89ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:13.24ID:Ixvqf/0N0
多分ノリで言ってるな
来月には忘れてそう
90ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:19.51ID:MsTTTgWM0
まずは中抜きを解決しろ
公務員自体が中抜き的存在だろ
91ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:43.21ID:xbHO2EcM0
個人の預金は?
50年、いやもっと早いタイミングで
すっからかんになんのか?
92ニューノーマルの名無しさん
2021/09/05(日) 23:59:57.11ID:dQkxRBhn0
肝の据わり方が半端じゃねえぞ。女トランプだよ。
93ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:08.96ID:yLP6sy4Z0
恫喝デマ太郎が首相になるんだろ?
野党良かったな
何も取り柄のない岸田なら自民はまとまったかもしれんが恫喝デマ野郎はこれからぼろが出てくる
94ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:22.89ID:RLeSYiQo0
なんというか、高市だけこういうスレ立ってるとこ見ると余程都合が悪いやつがいるんだな
河野は反原発の経済緊縮増税タイプだから見逃してんのかな?
95ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:37.37ID:TN6ff2Ac0
>>25
お前の妄想を基に語られても
96ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:00:42.47ID:lgSMizDw0
日本市場の大部分を外国の投資家が占めてる時点で
もう終わってるんだよ日本は

すでに終わってる日本を
再生しようという話
97ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:01.13ID:WiPIo7hw0
高市すくなくともおまえがコロナに感染して死ねば自民党は少しは良くなる

こういう馬鹿がいたとわな
98ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:03.67ID:7pmqbOhg0
>>84
これから東京をシティに代わる国際金融都市にすると言ったばかりなのに
資金逃避するような真似をするのはおかしいよ
もし、この話が実現すれば東京市場の国際的なプレゼンスは大きく低下する
法人課税や投資課税の緩和すら実施されていないのに
99ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:15.24ID:bCGcFQ4b0
馬鹿アピールすぎて笑うわ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:21.57ID:o/AY7i5A0
>>85
国民の預貯金までは話してない気がするんだけど
ちゃんと確認せんと怖いね
101ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:21.50ID:kbnCh6Io0
そもそも、企業が留保してる利益は社員に還元すべきもの。
社員に還元したり、増税などで留保分が減ると、終身雇用制度を崩すきっかけになる。

終身雇用制度を破壊するために、経団連と通じてる可能性はある。
102ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:25.23ID:mb8IyNXn0
大企業の献金で成り立ってる自民には無理
103ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:26.93ID:veEasECB0
再エネ賦課金も遡って追徴で徴収してくれ
104ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:01:41.24ID:5SQU/HqL0
高市「M(マジ)M(もっと)T(取るまくる)」
105ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:07.73ID:4tSWE7yH0
>>57
外需依存やめて内需メインにするなら少子化解消必須だが どうするの?
憲法に結婚3人出産を義務にする? 

それともアメリカみたいに 毎年150万移民でも入れるか?
106ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:25.77ID:Y/D+h++Q0
全方位に敵作ってどうすんだ?
107ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:26.49ID:uBlKmYlK0
なんだ
ただの馬鹿だったか
そのまま内部留保課税で問題ないんだよ
108ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:26.54ID:Vg2IwlmL0
安倍ちゃん高市支持なんだよな。
109ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:43.91ID:tqH+Gk6S0
これ口だけ増税で茶番だなw

なんの影響もねーじゃんw
110ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:02:48.19ID:LS1Gm3Qv0
河野はデマ太郎危険顔が嫌いとか主婦にすごく嫌われてるぞ
反ワクチンにも
いまだワクチン予約できない氷河期にも
111ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:02.94ID:HzMc4K2S0
法人にまで大日本帝国戦線を広げてきたかww
威嚇射撃みたいなものでしょ
112ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:05.69ID:Ui3kqbfy0
そもそも人口もGNPも増えてないのに国家予算が毎年右肩上がりなのがキチガイ
一回平成初期の予算配分と見比べて見りゃいい
どんだけ予算が国家成長に使われてないのか明白になる
113ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:11.94ID:Y/D+h++Q0
>>21
ありそう
114ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:11.65ID:lgSMizDw0
>>98
そんな他人の財布にブラさがる政策なんて続くものか
そんな他力本願では
いつまでたっても国際的な競争力を「取り戻せない」
115ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:17.57ID:UIjOuDem0
税収取られた分だけ労働者の給与減らされるから無意味。
116ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:22.09ID:FHhfnpAT0
じゃあタンスにするしか無いな
117ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:42.51ID:hCJA9s+10
>>76
好き嫌いは置いといてうまい奴なら世界を転がせるよ
118ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:03:49.41ID:uBlKmYlK0
>>94
その辺はなんか勘繰るよね
119ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:05.47ID:7pmqbOhg0
安倍ちゃんは考え直した方がいいのでは
高市はアベノミクスを皮を被った市場の破壊者だぞ
浜田 宏一先生は何かコメントしてくれよ
120ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:10.83ID:HTAlPzIX0
現金で持つと課税だからもう物々交換でいいじゃん
企業間で特殊景品が流通するとか胸熱
121ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:13.26ID:ColsM9iN0
毎年2%はかなり効果がある
預金にがっちり課税だから
逃げられない
122ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:48.00ID:ZcWWaJIk0
こいつ保守派とか言いながら本当は共産主義者じゃねえかw
123ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:51.32ID:Lx1bCT5X0
政治家をながいことやっていると
頭がおかしくなってくるんだな
現金に課税って 
そんなのありえんやろ
124ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:51.36ID:kNhJCaYl0
マイナスは社員に負担させるだけやん
125ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:04:58.94ID:+fatMPTa0
内部留保は安倍ちゃんも苦労してたからな
金が下に落ちる前に止まるんだよ
これじゃあ政府がいくら頑張っても無理
126ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:30.11ID:o/AY7i5A0
>>106
法人にだけちゃうか?
127ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:31.14ID:L6Zpiuti0
スイス銀行「ウエルカムやで」
128ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:33.15ID:tYf0NY8z0
>>13
議員選挙なら効果ある
総裁選には完全に悪手
129ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:38.35ID:/NrbCaFt0
>>94
しかしこういうスレが盛り上がれば盛り上がるほど高市だけが国家天下を見据えた考えがあり
他の候補者は何一つ無いというのが浮き彫りとなっていくw
130ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:05:43.97ID:LS1Gm3Qv0
増税打ち出すなら同時に見返りに減税になる対象にアピールしないと
誰からも支持されない
所詮財務省のため
131ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:06:01.84ID:uVbjX/CS0
新日鉄とか少し前にいきなり数千億円の赤字を出したが内部留保があるから倒産せずに済んだ
今は冷戦の頃と比べて技術革新が速いから何かのブレークスルーで産業が突然死する危険性が以前より高いし
EVなんかの開発には巨額の開発費が必要だし、何でも内部留保に税金を掛けるというのは良くない
132ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:06:44.53ID:hMvefb0s0
駄目だこいつ
133ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:06:55.38ID:uBlKmYlK0
>>125
上から下が間違いなんだって
資本主義は搾取構造なんだら下に撒けばほっといても上まで金は行き渡る
134ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:00.71ID:peVbjUmK0
民主党みたい
135ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:01.01ID:zGIxWM6C0
言うからにはちゃんと実現させる努力はして欲しい
136ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:04.20ID:txl7rW/k0
今まで真逆の事やってきた言い訳は?
137ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:08.31ID:UrRQDFji0
五輪負債が3~4兆
あーなるほどザワールド
138ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:15.61ID:7pmqbOhg0
>>114
日本には戦前から自力で成長できるほどの資源もなければ、産業も無いだろ
日本は経済規模こそ大きいが、中身を見たら国際競争力があるのは自動車と素材産業など
重厚長大な産業だけ
そんな国が外需を抜きに成り立つはずがない
139ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:38.09ID:lgSMizDw0
>>94
現在の自民党に満足してる連中には不都合だろうね

高市がやろうとしてることは自民党をぶっ壊す政策だから
ネトサポを総動員して高市を潰そうとするだろう
140ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:43.77ID:M0k1eJ+60
詐欺の投げ売り始めたなwwwww
141ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:07:54.15ID:UPhUPJIs0
いやいや、先にお前らと公務員の給料下げろやw

全部税金です
142ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:05.26ID:rbUPNd2e0
さよなら  自民党
143ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:20.92ID:cDGKhjIU0
売上資金回収した現金とか 支払い用の現金とかに課税されるって そんな政策海外であるのか?
144ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:25.59ID:LS1Gm3Qv0
ネトウヨに高市支持が多いが、結構左翼から転向したのが多いし
金持ってない貧乏な若者が多いんだろう
145ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:44.43ID:SVFAJVOl0
役員報酬に特別課税する手もあるぜ
146ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:46.52ID:hW2rn7Zo0
>>47
PBRの勉強しとけ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:46.61ID:MMN6Cvc50
これは当然の政策
文句言ってる奴は対案を出してから言いな!!
148ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:46.80ID:xini9udF0
>>61
これ
安倍ちゃんに近いから
五毛やパヨクが総出で叩いてるかんじ
149ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:53.01ID:p+kyojwj0
いい話だなー
150ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:53.60ID:7XShMfzN0
大企業も良いけど、資産家にも課税しろよw
151ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:56.94ID:KDZAs1+G0
国債で保有してる分には課税しません。
152ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:58.47ID:xq3OzbwX0
>>2
そもそもポケベル自体が3年前にサービス終わってる
153ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:08:58.50ID:R6KB+JpN0
個人の預金の利子にはずっと前から2パー課税だろ
大企業の預金利子は非課税なのか
154ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:03.00ID:oAF0MUe90
高市しゃんいかいない!
155ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:05.48ID:1D33pQXz0
高市は「日本を良くしたい」ではなくて
「自分が総理になりたい」からどういうことを言えばウケて大衆の支持を受けられるかっていう
帰納法的に政策論を述べてる感じが強いな
いわばトランプ的
156ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:06.43ID:rxMUaaWf0
高市は財務所の犬か何かか?
今は国債を増やしててでも減税するべきだと思うんだがこいつは増税の話しかしない
まじで日本を潰す気だわ
157ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:22.50ID:dUIPj/pc0
>>8
他の候補はまだ政策出してないからね
158ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:28.16ID:7pmqbOhg0
>>146
どこが違うのか是非教えてほしい
159ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:09:29.64ID:pXc2vErk0
>>66
従業員給与増やしても生産性は上がんないぞ
160ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:10:11.84ID:hCJA9s+10
>>96
大株主は日本人が多いからそこまで終わってない
再生なら外資の空売り規制すればいいだけだよ
161ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:10:21.69ID:/NrbCaFt0
0144 ニューノーマルの名無しさん 2021/09/06 00:08:25
ネトウヨに高市支持が多いが、結構左翼から転向したのが多いし
金持ってない貧乏な若者が多いんだろう
ID:LS1Gm3Qv0(3/3)


こういう右往左往に忙しい印象操作書き込み見るだけで面白いスレ。
お前ら高市が総理になったら困るからといってなりふり構わんのかとw
162ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:10:37.52ID:lRgv/kan0
企業の貯めてる現預金に課税するなら個人にできない理由がなくなるんじゃね

これに大企業から税金とれ、とか喜んでると個人資産課税ヘの道だぞ
まあ、こんなの喜んでるような底辺に税で取られるような資産なんかねえのか
163ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:10:58.57ID:ZK3tLmJ/0
>>10
わかりやすいな
164ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:01.78ID:LS1Gm3Qv0
マイナンバー推進派だろ
企業だけじゃなくて当然個人も
ターゲットは中小金持ちだよ
165ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:02.74ID:6C3ZeSRV0
金融資産運用で儲けた分にかかる税金を上げると言ってるらしいが、リスクを取って税金で巻き上げられるのなら投資をする意味がない。
166ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:08.43ID:0W+YnLP00
貯金に税金は正しいと思う
あと変動資産にも税金かけろ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:27.32ID:fKWMQmx20
法人税で取られてんのにさらに現金に課税って意味わからん。法人税増やせばいいじゃん。っていうか増税するなら印紙税とかいう過去の遺物を同時に廃止しろ。
168ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:33.82ID:pXc2vErk0
>>69
一度上げた給与を下げるのが難しいから節税対策で給与上げるという選択肢はないな。生産性が高そうな人材を外部から高給で引っ張ってくる方に投資した方が有意義。
169ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:35.04ID:LrdRTP130
従業員への分配政策やん
170ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:11:47.37ID:+PR+3Gri0
>>148
171ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:15.93ID:0W+YnLP00
令和の米騒動
172ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:40.70ID:zJKgmmiX0
溜め込んでいたからコロナで生き残れたんだろ無能
173ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:44.76ID:DSv6Jygo0
民主党臭する
174ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:48.57ID:hCJA9s+10
>>148
これ経済や投資を知ってたら小学生並みの発想やで
175ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:12:50.69ID:I7e5ibEm0
お前ら社畜側だから得だろ
176ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:13.25ID:HzMc4K2S0
>>134
民主党にはこんなの無理
枝野は夫婦別姓とかこの非常時に言うポンコツだから
どう転んでも面白いんだから
祭り気分で参加が吉
177ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:14.17ID:YjnoBfYm0
法人税アップならともかく、税金払ったうえで貯めた現金にまた課税っておかしくない?
178ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:36.20ID:IdIc2tDK0
>>175
だよねw

なぜか大騒ぎする、摩訶不思議な貧乏ジャップども…w
179ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:38.20ID:UrRQDFji0
使いまくって奴等 vs 溜めまくった奴等
180ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:38.30ID:L+l/fpnn0
>>129
それは違うなあ
いや違う事も無いけど、高市の一連の政策で見えてきた国家天下のレベルは
大塚久美子の「親父のやり方ではジリ貧」からの具体的な経営施策と同じレベル
だからこの国は左前路線はたしかにそうやが
今までどおり岸田みたいな個性の無い親父が総理し続けたら発展途上国になるまで20年かかるとして
高市は「オヤジに政治を任せられない」と言いながら日本経済を本質的に破壊して3年で発展途上国にさせてしまう内容。
だからこいつじゃダメと大騒ぎ
181ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:13:39.25ID:0JvdokkJ0
次の次の総裁選まで待ってくれんかなぁ…
182ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:15.34ID:/NrbCaFt0
>>165
r<gが行き過ぎたのが今の世の中だ
意味がないと思うやつはやめりゃいいだけw
183ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:24.16ID:3kG4oSGy0
>>1
すげえ女が出てきたもんだ
応援するぜ
184ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:26.16ID:Eg2ZzX4Z0
左翼マスコミは、アンチMMTだからな。
相変わらず、税金を財源と思っているし、
デフレ不況でなぜ、企業、庶民が、内部留保、貯金をするかもわかってないのだろうな。
この手のポンコツマスコミの曲解記事を読んだ連中が、高市はアホ、ボケ、カスと始めるわけだよ。
185ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:34.19ID:hW2rn7Zo0
>>158
純資産を減らしてPBRを半強制的に「上げる」と言ってるなら話は通るんじゃない?
どのみち、今回は現預金がテーマだから関係無さそうだけど
186ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:37.41ID:rbUPNd2e0
増税より 減税 消費税 廃止 国会議員定数を1/5に 国会は年中無休に
国民の生活を支える企業を潰してどうする   アメリカ様の指令ですか?
金くれる詐欺師は友達。被害国民は自己責任。
ジャパンライフ 元会長ら14人逮捕 詐欺の疑い 被害2000億円か
www3.nhk.or.jp/news/html/20200918/k10012624311000.html
“「桜を見る会」の招待状が印刷された資料を示し勧誘”
「ジャパンライフ」は2015年に当時の山口隆祥会長に届いた「桜を見る会」の
招待状が印刷された資料をセミナーなどで示し、勧誘していたということです。
この資料には「内閣総理大臣から山口会長に『桜を見る会』のご招待状が届きました」
などと書かれ、当時の安倍総理大臣の顔写真や山口会長宛ての招待状、
それに受付票の写真が印刷されています。
詐欺師に犯罪の便宜を図り、国民を踏みつけにする“保守”政治家。日本政府。
187ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:14:52.91ID:tvGCm8MX0
総裁にはなれるかもしれんが総理にはなれるかどうかは分からない
政権交代するかも
188ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:15:05.90ID:3cFtaHo80
税金として回収されると結局そのお金の行き着く先は電◯やパ◯ナだぞー
マスゴミは元総務大臣を猛プッシュですか
189ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:15:13.31ID:/NrbCaFt0
>>180
長い割には印象論だけで具体的な批評が無い。
やり直しでw
190ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:15:20.54ID:4y9QCx7t0
たぶん、お金が外国の投資家にじゃぶじゃぶ漏れ出してることが本当の問題だ
いくら働いても普通の日本人は儲からない仕組み
191ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:15:21.20ID:eBS2Y+8Q0
おまえらが企業が貯めてる金をおちんぎんに回した方が得になるような制度を考えればいいんじゃね
192ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:15:55.30ID:fiT9d1s80
中抜きばかりされてる予算の使い方について見直してから増税の話をしろ
193ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:15.65ID:mi1gvs9a0
法人税払い終わった金に更に税金かけるのはおかしくない?これから取る法人税を増税するならわかるけも
194ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:30.55ID:ztq6qZ+Q0
日本円の価値が下がり続けてるんだから、日本の借金どんどん減ってるのと同じだろ
195ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:39.27ID:bM3XWn7P0
高市早苗は反ワクチンのイベルメクチン信者と聞いたのですが本当でしょうか?
196ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:50.77ID:rbUPNd2e0
増税より 減税 消費税 廃止 国会議員定数を1/5に 国会は年中無休に
国民の生活を支える企業を潰してどうする   アメリカ様の指令ですか?
金くれる詐欺師は友達。被害国民は自己責任。
ジャパンライフへの立入検査を潰した!安倍政権
lite-ra.com/2019/11/post-5120_2.html
被害が国民生活センターなどに届きはじめたのは、「桜を見る会」招待の2年近く前、
2013年から。消費者庁は当時から悪質性を把握し、「本格調査」を検討していた
という。 2013年10月、予備調査報告書には、本調査に移行すべきと記載されている。
2014年5月になると、ジャパンライフの経営が悪化し、被害拡大の可能性が高いこと
を把握していたが、2014年7月の人事異動で担当課長が経産省大臣官房付の山田正人氏に
替わり、立入検査をおこなうほどの違法事実はない。と調査潰し。
7月31日の会議では「本件の特異性」「政治的背景による余波を懸念する」
「この問題は政務三役へ上げる必要がある」と指摘。2014年12月には当時の
文科相である下村博文に10万円の政治献金、「お中元発送先リスト」には安倍首相や
麻生太郎財務相、菅義偉官房長官らの名前が記載されていたという。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:55.40ID:p9gOhOgU0
中抜きに使う財源を確保するんですね
198ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:16:57.26ID:HzMc4K2S0
>>180
コメットさんを責めないで!
199ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:10.74ID:hCJA9s+10
投資家が減ると良い企業が安く買いたたかれたり、大株主が外国資本になって浸食されるだけだぞ
日本にとってはなーんも良いことない
200ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:17:31.83ID:WHV7b6I70
さあ、余った内部留保は配当しよう!
今度コロナ並みの不況が来たら、必要な業界は公的資金で救済だ!!!
201ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:15.91ID:/NrbCaFt0
>>198
具体的な話が出来ないからすぐ誤魔化す連中が高市叩きに執心してるのは面白いねw
202ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:15.67ID:uiWe7q1G0
生産性上がらずしてベアなし!
203ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:25.50ID:G7P4N4T/0
>>168
外部から取った人間なんぞフィットしないよ
特に日本式企業の場合はね
それに生産性が高いかどうかなんてほぼ同業他社ぐらいからの移籍じゃなきゃ図りようがない
204ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:31.72ID:2wv7ZkTi0
政府がそんなに金集めてどうするんだ?
205ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:18:34.14ID:ggImSr5k0
歳出増やしたら過去最高の税収でしたとさ
ここで課税強化したら税収間違いなく落ちるけどアホなのか?
206ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:19:40.08ID:EnXEUrsx0
>>1
あらま、こりゃ早苗ちゃん本命やね
指名するわ
207ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:19:46.68ID:/NrbCaFt0
>>204
インフレ率の調整だろ。
208ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:19:53.22ID:9FLXHKtd0
>>1
宗教法人にも課税しろ
それとマスゴミ向けにフェイクニュース税を設けろ
209ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:20:36.06ID:2wv7ZkTi0
>>207
増税したらインフレになるのか?
210ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:20:37.86ID:Ze9dRp/V0
なんか、嫌な女だな、蛇みたいな性格というか
211ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:20:38.46ID:rbUPNd2e0
消費者庁幹部も警察庁ネズミ講担当課長も元科学技術庁官房長も
ジャパンライフに天下る!

水庫孝夫 元消費者庁課長補佐  松尾篤 元経済企画庁秘書官
長谷安賢 元内閣府官房長・国民生活局長  佐藤征夫
 元科学技術庁科学技術政策研究所長  中島誠 元特許庁長官
相川孝 元警察庁生活安全局保安課課長(ねずみ講取り締まり担当)
石井敏弘 元科学技術庁長官官房長 
健康産業政治連盟を設立与野党大物政治家に年1憶~2億以上を献金
中曽根康弘元首相にも献金20万坪の土地も贈呈。
韓国人がパチンコ御殿と呼ばれる豪邸を提供したり、
首相に株式のインサイダー取引で不当利得を与えたり
外国人による公然たる大規模な違法民営賭博パチンコと同じ構図のようですね
国民不在 国民は騙して搾取するだけの対象の自民党による我利我利政治
212ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:20:50.35ID:0G+bWG+H0
キチガイ死ねよ
213ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:20:55.42ID:q3D6iWWX0
宗教法人にも課税するといいよ
214ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:07.82ID:vn7ksk9B0
頭良いなこの女
でも俺は海外に口座あるから残念w
215ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:23.69ID:7pmqbOhg0
>>185
ご指摘ありがとうございます。
確かに勉強不足の点が多々ありました。すみません

散々批判めいた事を書いておきながらだけれど、もし企業が増配傾向を強めるとなれば
日本株が好まれるようになるのかも
正直、>>185の指摘の通り内部留保と現預金の違いをハッキリと理解できてなかったし
出直そう
216ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:35.89ID:G7P4N4T/0
>>61
最初懐疑的だったけどあまりに必要なことにズバズバ突っ込んでくるのに
ちょっとビックリしてるんだけど、日本を停滞させてる癌共(財界・実業界)は
まぁポジションからして反対だろうが、感化されたバカ=肉屋支持の豚も
よくわかってないけど反対しそうでそこが問題だね

とりあえずなんとかして河野とかいう無能ボンボンを凌駕してもらわんとな
217ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:51.33ID:x07BFFxQ0
言ってないことがまだあるだろ。
年金がすっからかんになって利確できないから諦めてほしいと。
218ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:21:56.80ID:IfkZqAmC0
海外への送金に重い税をかけろ
特にパナマ
219ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:22:06.76ID:VSNd7LQh0
>>1
海外に逃げるだけじゃない?
今はそれが出来る時代

>>26
お花畑かよ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:22:33.35ID:vn7ksk9B0
当たり前だろ
貧乏人いじめたらバッシングが半端ない
富裕層なんか一部だけだから
221ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:22:37.21ID:2aSjKS670
この人は総理になれないな
222ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:22:37.64ID:CuEzyYmHO
必ずやれよ糞ババア!応援してっぜ!!
223ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:23:06.66ID:HcB9s19b0
増税した金で電通やパソナに仕事回す!
224ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:23:09.74ID:yGLVdane0
こいつ保守と自称して経済政策は糞リベラルだとは..僅か50万以上に30%の課税とか馬鹿なのか
225ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:23:16.54ID:vn7ksk9B0
>>219
無理
日本でビジネスしてたらそうそうできない
226ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:23:36.19ID:gD0bvlmM0
借り方の預金ってなんだろな
借り入れ金じゃないんでしょ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:23:46.65ID:U/73qSHQ0
>>1
ダメだこりゃ

それだけ
228ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:00.62ID:cm1gW9930
パソナみたいに、中抜きがひどい会社から、たんまり税金とればいいのに
まあ、パソナは、そのまま下請けへの額をへらすんだろうけど
229ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:03.47ID:8pFwTk8/0
口だけやろ
230ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:11.53ID:HzMc4K2S0
GAFAにガッツリ税金かけられるようにしてくれ

宗教法人課税
酒税大増税
ガソリン税増税(炭素税込+高速道路無料化)


消費税撤廃!
231ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:30.18ID:vn7ksk9B0
富裕層から金取りまくらないとおまえらの年金も危ういからやろうとしてんだとよw
232ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:33.43ID:/NrbCaFt0
>>209
なるわきゃ無い。
ただし既に数多くの国債発行予算を組むと予想される経済対策を既に構想している上
そもそも儲け過ぎな所から徴収してインフレ抑制に備えるのは経世済民的な観点からは間違いではない。
233ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:24:49.54ID:OESAYyq80
既に海外送金はめっちゃ監視されてるのに
海外に預金とか本気で言ってんのか
234ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:01.19ID:hW2rn7Zo0
>>215
お疲れ様でした
235ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:10.07ID:0G+bWG+H0
どの道こいつはとても無理だろ。
236ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:37.52ID:Ve90WPy+0
まずは国民の税金をもっとまともな事に使ってくれ
利権やら中抜きやら、しょうもない事にどんだけ使っとんねん
237ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:44.22ID:G7P4N4T/0
>>67
必要なのは投資そのものであって稼げる投資家ではないんだわ
配当にも出さない 従業員にも払わない 投資にも使わない
遊んでる金は政府が徴収して使いますということ
基本の基本は消費税や各種税と同じ

給与増やせばいいだけだし
配当バリバリ出しても企業の足腰は強くならんが人的資本に投下すれば生産性は上がるよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:45.07ID:12d5m+DK0
鼻息荒いな
239ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:25:57.92ID:3rUcqxGY0
今まで散々甘い汁すすってたカスどもが焦ってるw
240ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:09.40ID:v0oMLrbJ0
これで高市が総裁になれないなら自民はもうダメだな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:31.60ID:2WcIU3lO0
高市はカス
242ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:41.09ID:SQHCfn5e0
コロナで内部保留なかったら死んでた企業あるんじゃないのか?
潰れたら社員も失業するんだぞ
もしものこと考えろよ
243ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:47.21ID:Oj6kb5d00
この人は今回、総理になるつもりがないから人気取りでめちゃなこと言っているんだろう

岸田は国民への知名度が低いから、今回は河野だろうな
244ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:26:47.28ID:Oo2/W8sJ0
>>236
中抜きに重税課せばいいな
245ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:27:09.25ID:G7P4N4T/0
>>138
国際競争力なんて似非経済学用語を使うな
サマーズもクルーグマンもイェレンやマンキューですら『それって何?』というだろう
246ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:27:10.04ID:4tSWE7yH0
2010年 1億2800万人←ピーク
2020年 1億2300万人

人口減ってGDPが25年成長してないのに 外需依存ガーとか言ってるやつは 馬鹿なのか

それならせめて内需復活(少子化解消あるいは日本人の平均年齢の若返り)の方法でも書けよ
247ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:27:11.47ID:4GF15pyK0
税収増やしてどうすんだよ
プライマリーバランスなんてどうでもいいから、とにかくデフレ脱却させろ
248ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:27:11.90ID:rbUPNd2e0
●地球温暖化詐欺:全編・CO2犯人説のウソ
249ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:27:40.78ID:a5KABhcx0
社会主義化する気か?ますます誰も働かなくなるぞ。
財産掠め取る事ばかり考えるのがやっぱ女だなと思ったわ。
250ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:28:22.00ID:q3D6iWWX0
国家予算を精査すること
無駄に使っている予算をカット出来る制度を導入してやれ
251ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:28:26.38ID:AxDIaYCD0
日本企業がつぶれない理由 全否定かよ
252ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:28:51.76ID:tqH+Gk6S0
>>208
それは無理w

それが出来るのは与野党で唯一公約してるアカだけ
253ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:07.63ID:G7P4N4T/0
>>138
あと高度成長期には別に車筆頭に加工貿易輸出で『儲けた』わけじゃないから

高度成長期の原因は国民所得の増加=内需によるもの
254ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:26.84ID:6F6agUzn0
おいおい、税金の無駄遣いを止めるのが先やろ
255ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:29:33.80ID:xUZNitVy0
公務員の賞与を削るところから始めようか
256ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:27.87ID:SL5NnA060
高市さん、いいね。。
ルックスがバーのマダム風でいまいち好感もてなかったんだけど。。
岸田さんよりもメリハリあるね。。
総裁に当選して政策実行できれば日本のサッチャーといわれるかも。。
ただその前に潰されるかもね。。
朝鮮人化したネトウヨに支持されたんじゃイメージダウンだねwww
257ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:40.80ID:hafHkkTO0
国会で寝てる週刊誌読んでる議員首にしろ
258ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:44.17ID:rbUPNd2e0
中日ドラゴンズの木下投手が、コロナワクチン接種後の副反応で、死亡
  ↓  ↓  ↓  ↓  ↓
武漢肺炎のウイルスは
特定されておらず    純粋培養もされていない
したがって ワクチン ができるはずがないことは子供にもわかる事
また PCR検査も比較して判定する基準がないので無意味。
要は薬として認定する手続きができない毒物。
これをワクチンと呼び大規模に国民に注射する政府。
得体のしれない政府が勝手にワクチンと呼ぶ物質を
注射された国民が1000人以上既に死亡。
事故ではなく 動物実験で起きていたことの再現
また発病者は入院させて治療するべきを、
自宅待機させ治療を受けさせず家族への感染、自宅死亡を推進。
これは前代未聞の政府による犯罪・大量殺人ではないのか
259ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:30:54.25ID:pgTc5P0L0
>>61
キチガイにしか見えんよ
言ってることが中学生レベル
260ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:00.02ID:tqH+Gk6S0
てかパナマ文書リストの租税回避するんじゃね
261ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:01.06ID:toa9Lqil0
俺が給料を上げるとき、それは従業員の最低生活費が上がったときだよ。
給料を上げるには、家賃、税金、電気ガス水道、こういうのが大きく上がらないとダメ
不動産価格が上がっただけでもダメ。賃貸に住めばいいからな。
俺もさすがに、家賃が10倍になったらさすがに給料上げてあげるよ。
262ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:09.97ID:K6hKei9f0
なんかプロレスの噛ませ犬みたいに見えてきたな(笑)
263ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:10.22ID:ZyIriJBW0
溜め込んでるからこそ今みたいなヤバい状況にも耐えられてるとこだってある
264ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:28.33ID:MG8zzdim0
それよりも、
電波オークションやろうぜ
265ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:29.73ID:22GMeK140
高市さんで総選挙戦って欲しい
日本初の女性首相という宣伝効果は高いよ


石破や岸田のような左派はもう自民に要らない存在
自民がリベラル化したら自民はまた選挙で負けるようになる
民主が自民に勝てた時は自民自体が左傾化していたから民主が勝てたんだよ

小選挙区制だと自民がしっかりと保守政党であれば確実に自民が勝てる
しかし自民が左傾化したら自民の存在価値はなくなり自民は選挙で負けるようになる


市場も高市さん支持

【総裁選】エコノミスト「高市早苗首相誕生の可能性が上がった。市場は高市氏の積極財政を求めている」 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630659129/

国民の声も圧倒的に高市さん支持

【総裁選】「次の総裁にふさわしいのは誰?」 ネットアンケートで高市早苗氏が4割超の圧倒的支持 [ボラえもん★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630668918/


8+932897
266ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:43.82ID:GuoakMtV0
いずれ個人預金にも課税してくるぞ
267ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:52.11ID:cFvIHrUD0
懲罰的課税ばかりで国民の税負担を軽くするという事は言わないな
268ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:31:56.82ID:rbUPNd2e0
ワクチン接種直後、会場内で倒れて搬送…60代男性死亡
www.yomiuri.co.jp/national/20210705-OYT1T50183/
こんな重大事件があっても無視し 大規模な毒物注射を継続する鬼畜政府
269ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:37.91ID:+DXZgfrO0
個人が50万円取引するだけで30%に増税で

企業はたった2%の増税ってwww

ふざけすぎ
270ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:40.98ID:pXc2vErk0
ビジウヨの上念司は預金への課税でもマンセーし続けるんだろうか
271ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:41.08ID:HzMc4K2S0
>>250
R4がスタンバってるな!

>>246
妻35歳以下の夫婦初婚に300万円支給とかで解決しないかね
結婚さえすればこどもをそこそこ産むのは数字が出てるし
高齢出産医療に金をつぎ込むよりは真っ当なはず
272ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:48.41ID:q3D6iWWX0
NHKに何故国家予算を出しているかちゃんと調査するべきだろ
公共放送とかご都合表現で受信料収入とダブルで資金を集めている
273ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:32:50.66ID:tqH+Gk6S0
>>260
追記

そう言えばこんな事を言ってる奈良B落民BBA自身も以前に

所得税逃れで自分に献金や天理にお布施マネロンしてたよなw
274ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:26.59ID:rCaWn8kW0
共産党みたいだな
275ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:26.53ID:y1aj/PvK0
岸田の人物は悪くないと思うが悲しいかな単に総理になりたいだけ 
岸田では何も変わらないだろう
高市は変えようという気迫は感じられる 高市が良いだろう
日本の逆襲を見せて欲しいものだ
276ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:34.40ID:H0JCDryJ0
>>236
介護保険制度に胡座をかいてる企業もあるけどな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:46.23ID:0XakCYa80
二重課税じゃん
278ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:46.59ID:G7P4N4T/0
>>105
出生率上昇と移民両方やればいい

アメリカが資本黒字(対アメリカ投資)なのは絶え間ない移民の流入により人口がも伸び続けているから
白人は経済格差でこれからどんどん人数が弱くなって減っていくから、移民の有色人種に期待がかかる
279ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:52.46ID:NjDbsGi00
見えないはずないんだよ行く末
なのにこうやって破滅の道に進む
自身のパフォーマンスで国民を巻き込むなよクソ女
280ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:33:54.08ID:AO7c87He0
先々の綺麗事ばかり並べて、イメージ戦略バッカリだな!


今すぐ必要な、コロナ対策いってみろ!
281ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:03.25ID:ph6lDcu30
累進課税にはしないのかな。
282ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:15.88ID:fKrpp8x/0
増税と人権制限と軍拡しか言ってないなこのババア
中国共産党や北朝鮮と同じだからネトウヨの理想の国になるな
283ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:40.75ID:efBxYgmT0
倒産に直面したとき政府も他人も助けてくれない
だから貯めるわけでそれを課税の理由にするとか頭がおかしい
高市は韓国人なのか?
284ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:55.63ID:wh22eCV20
>>1
至って普通の思考。
もう企業がタンス預金する老人になっちゃってんだよ。
そんな金貯め込んで何したいのよ。
285ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:35:58.60ID:/NrbCaFt0
>>275
岸田は会見で積極財政!といいつつ2025年までにPB黒字化!と述べた。

その結果、会見会場は一気に寒い空気に包まれた。
岸田はもう実はあの時落選してる。
286ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:36:31.55ID:G7P4N4T/0
>>112
給付先の富裕老人と、企業の事業活動通じた補助金で企業に滞留しちゃうからね
途中で循環をやめて滞留するところに入り込んでいる
287ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:36:39.53ID:y1aj/PvK0
高市で王政復古だ これこそ本当の日本の姿だ
なぜ日本が衰退してるか? 右翼が存在しなくなったからだ わかったか
 
288ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:36:57.57ID:5+TGSr7k0
企業と癒着しない自民党なんて自民党じゃないよ
党のアイデンティティー捨ててどうするんだ?
でもニューアベノミクスとか言ってるから大丈夫だなw
289ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:11.60ID:Eg2ZzX4Z0
税金は応能分担であるべきで、消費税は応益分担だから、いかんあかんというのが、マスコミにわかるのかな。
290ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:33.14ID:rbUPNd2e0
使い途が判らないほどお金を溜め込んだ自民党
選挙の票買収資金にポンと1億5000万円を出す 

政党交付金 廃止  議員歳費は1/3に  国会議員鄭定数は1/3に
国会は1年365日開催   
消費税廃止  
291ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:36.70ID:G7P4N4T/0
>>180
赤点
292ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:41.50ID:tqH+Gk6S0
>>282
なんでそこまで言ってそいつらをネトウヨと言うのか解らん

明らかにそれ中韓人だろw

自分も同胞だから叩いても中韓人とは言えないのかw

てか日本人でない奴らがネトウヨだのパヨクだのと言って

日本の内政干渉するなよ
293ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:45.44ID:HE1sp/140
ソフト銀行とやらに税金お願いしたい
国税はチン毛な個人より
全力あげ大企業から取り上げてくれ
294ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:37:59.21ID:Yzw1WpYd0
さすが自民党 共産主義大好き
295ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:38:12.01ID:td40qVzU0
ポルポト派やね。
296ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:38:20.76ID:wh22eCV20
>>283
いやいやwそんなんだから倒産すんのよw
内部留保で凌いでも結局倒産するがなw
頭おかしいな、ほんと。
297ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:38:35.31ID:LdpFJOHt0
税金でお金を吸い上げてばかりの自民党も何とかしろやゴミ
298ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:38:55.54ID:jJpWCg7L0
これ他の増税…消費税も上げてくるな
299ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:38:57.41ID:cborPebe0
これは本当は総理になるつもりないだろw
300ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:00.28ID:pgTc5P0L0
ジンバブエ見たいになったら面白そうだけど
国が崩壊するんよね

あれも金持ちから搾り取ろうとしたのが原因だっけか
301ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:13.52ID:Xn7CgvxP0
高市早苗は自民党
山本早苗は共産党
と言うことでしょ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:17.32ID:C6yAjFmY0
2021年にもなって、いまさら共産主義国家をめざすとはwwwww
303ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:39:32.08ID:QKwmXsZj0
>>266
所得制限かけるからお前らは大丈夫だよw
あっまさか、金持ち上級だったかな?
ざんねーん!w
304ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:41:05.84ID:V69W5H940
金取るのは別にいいんよ
どうやって再分配するのかだよ
305ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:41:23.11ID:C6yAjFmY0
てか、ワザとアホなこと言ってんの?
いま総裁になるのは火中の栗を拾うようなもんだから、
ワザとアタマの悪いこと言ってんの?
306ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:41:28.36ID:wh22eCV20
>>299
もうそう思っちゃう時点で日本はおかしげな状況になってんだよね。
307ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:41:37.82ID:3jnzXBzo0
>>277
ガソリン業界も大変だね
JTとかも、これは財務省絡みだから安泰か
308ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:41:54.13ID:xlIg37Gm0
内部留保は増えて当たり前、増やさないと投資も増やせないようなもの。
減るのなんて赤字の時くらいだ。
現預金だって支払う金のこと考えたら、妥当なレベルの手元資金しかもってない。

バカ騙して商売してる内部留保批判に乗っかる程度の政治家が、党首選挙とか出られる自民党に呆れるわ。
309ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:10.81ID:8Q9XjTOV0
ファシズムの典型だね
高市総裁で衆院選やってまさかの大敗でテーパリング開始で金利あがるのかね
310ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:14.27ID:G7P4N4T/0
>>156
この内容だけでは財務省の犬とも言えない
財務省のはとにかく消費税にこだわっている
法人税はやりようがありすぎて高くてもあれだし、まじめに払っちゃう大企業と抜け道使う中小に不公平があるのである程度下げとけ

富裕層は金でルールに介入するから厄介

だから一番取りやすい消費税を、生活が苦しくなることがわかっていても押し進める
省のドグマ
311ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:18.45ID:Eg2ZzX4Z0
これって、MMT的思考をあえてやらないマスコミの陰謀記事ですか?
内部留保に課税、金持ちに増税、資産に課税とミスリードして、守銭奴どもが政治に圧力かけて、、、、
で、高市、おわったなと喜ぶマスコミ。
今の流れだと、アベ政治の継承、改憲が頭をもたげてくるからな。
左翼にはすこぶる都合が悪い。
312ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:42:56.34ID:wh22eCV20
>>308
社員に投資しろよ、アホw
313ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:43:22.20ID:s3Xn45Ls0
高市は無理だな
支援した安倍どうするんだよ
314ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:43:48.19ID:xlIg37Gm0
社会人として普通に経験してたら間違っても引っかからないような内部留保批判や現預金批判に、
国政政治家しかも左派ではなく一応は右派政党の政治家が引っかかり乗っかるんだから救いようがない。

そりゃこんな連中が国のトップあたりにいるんだから、日本も成長せんわ。
315ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:43:52.23ID:rbUPNd2e0
① 「消費税の仕組み」

② 「消費税は人件費に対する課税である~派遣制度は企業節税対策~」

③「消費税非課税のからくり~非課税でも消費者の負担は増える」

こういう事実を知りつつ 消費税増税をすすめる自民党政府幹部
消費税は少子化推進・雇用不安醸成・低所得者の虐待 の日本破壊の亡国税制。
消費税増税
1989/4/1  3% 竹下内閣
1997/4/1  5% 村山内閣
2014/4/1  8% 第2次安倍内閣
2019/10/1 10%  第4次安倍内閣
貧乏になりたいもの集まれ
羊頭狗肉 何十年も続く自民党の産業破壊 日本国民貧困化政策
小泉構造改革と騙し進めた日本破壊。 【】で囲んだ期間
アベノミクスと騙し進めた貧困化   《》で囲んだ期間
●日本の一人当たりGDP順位推移 
1988年 3位  1989年 4位  1990年 7位  1991年 4位
1992年 4位  1993年 3位  1994年 3位  1995年 2位
1996年 3位  1997年 4位  1998年 6位  1999年 4位
2000年 4位 【2001年 5位  2002年 8位  2003年11位
2004年13位  2005年15位  2006年17位】《2007年18位》
2009年18位  2010年20位  2011年15位  2012年15位
《2013年16位 2014年20位  2015年22位  2016年30位
体裁の良い言葉で国民をだまし裏では日本国民貧困化を進める自由民主党
316ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:44:02.88ID:JKFM4Jjj0
これは無いな
今の現金は過去の税制の元で積み上げたものなんだから
それを移転すら無い中で課税しようなんて法の遡及をやるようなもんだろ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:44:06.83ID:uiWe7q1G0
現行の留保金課税みたいな政策税制にしたいんだろうが
課税標準の決め方次第では不回避の負担になり得るぞ
B/Sの構造上かなり難しい挑戦だよ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:44:31.68ID:xlIg37Gm0
社員はバランスシートの資産に載らないから、投資対象にならないよとマジレス。
319ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:15.73ID:C6yAjFmY0
「ニューアベノミクス!」(笑)

また株価釣り上げるだけの雰囲気だけ好景気wwww
320ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:37.23ID:Eg2ZzX4Z0
インフレでどうしようもないときに、株の売買益、預貯金の金利にかかる税率をガツンと上げてもいいわけよ。
不労所得に税金をかけるということに、反対するのは、さもしいこと、浅ましいことだもんな。
でも、まだ、インフレになってないじゃん。なんで今この話が出るの?
321ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:42.11ID:6hXlMwE60
>>285
宏池会の岸田じゃ今の難局は無理
今は積極財政路線でなきゃ駄目
財政健全路線の野党も方向転換するなら考えるよ
322ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:43.08ID:FpxEzzvF0
資本政策は業種によって大きく違う
乱暴すぎるわ
323ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:47.50ID:/LKHRc3h0
こんなんやったらタンス預金になるだけで金が回らなくなるって。
アホかwww
324ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:49.01ID:8Q9XjTOV0
買うやつはどうかと思うけど、償却が少ないものに投資すると借入あったらお金減っていくからな。税金で。
不動産屋で国策に乗って投資しまくってたやつしんどくなるやろな。
325ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:45:57.17ID:G7P4N4T/0
>>285
岸田さんて死ぬほどセンス無いよね…
326ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:46:27.08ID:rbUPNd2e0
日本を取り戻す 安倍晋三(山口4区)さんの描く美しい日本
広島中央署内8572万円盗難事件もみ消しの最高責任者は大出世
県知事・公安委員会は見て見ぬふり   警察庁は高評価
広島県警名和本部長が盗難事件未解決のまま異動 - 中部管区警察局長に就任

hiroshimastyle.com/blog-entry-3724.html
担当大臣が叱責して徹底的に調べても良いような大事件だろう   だが知らぬ顔
公務員の犯罪を放置助長する自民党政府(われらのアベちゃん)
本当に腹が立つ
327ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:46:45.88ID:luf/FmVk0
増税反対だから自民に入れない
328ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:47:27.83ID:IinSE+fc0
ネトウヨしか信者のいない雑魚なんかみんな眼中に無いだろw
329ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:47:38.35ID:6xsBF+tf0
上場企業より問題なのは未公開企業だろ
330ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:47:46.50ID:C6yAjFmY0
当然、金融機関の預かり金も課税対象だよな!
331ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:14.29ID:luf/FmVk0
俺だったら総理大臣の収入に50%課税する
332ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:45.85ID:nYNhrTAy0
溜め込んで相続税を支払わない自由民主党の国会議員に重税を課せ
333ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:48:52.33ID:n4/xHsWQ0
頭悪すぎるな
334ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:49:09.20ID:TqoKygUr0
>>1支持しよっかな…
もう一回給付金くれたら支持しちゃうかも
335ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:49:11.52ID:k8o8vE7m0
パソナはシンガポールの企業だから関係ないぞ
336ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:49:34.71ID:C6yAjFmY0
>>332
ちなみにそれ、ナニ税?
337ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:49:36.01ID:AGLNLV/h0
絶対にやらねえよ
自民党の議員が真実を言ったことは過去1度たりともない
安倍が何て言ってたか知ってるか?
338ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:50:01.71ID:y1aj/PvK0
内部留保は積み上げておかしな胡散臭い投資をやって
大損こいてる 経営側が昔に比べて大きく劣化してる
雇われ経営がおかしな事ばっかりやってる 
339ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:50:32.26ID:G7P4N4T/0
>>314
サラリーマンが社会で知ってると思ってることってせいぜい先輩か社内の執行役員からとか教えられた社内ではこの意味で通すからなルールでしかないわ
家と仕事場の往復で、帰宅後は録画のドラマ見て風呂入って寝る。もう一回大学レベルの勉強するか?しないだろ?

そっちがその程度なんだよ
340ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:50:47.44ID:rbUPNd2e0
アホな政策連発の自由民主党  中心はこの程度の人たち
在任中は人気のあった小泉首相自民党総裁はこんな人
第87・88・89代 内閣総理大臣小泉純一郎。暴力団稲川会の下部組織「小泉組」
3代目。稲川会は公安委員会から主要暴力団として位置づけられている。首領
 辛 炳圭(通名・清田次郎)。暴力団の子分が首相になった日本
●小泉純一郎の出自。父は朝鮮部落出身(朝鮮人)、母はヤクザの娘
ameblo.jp/michiru619/entry-12198462029.html
●号関常習逮捕歴もある慶応横須賀学生会会長”結城純一郎”

●「小泉レイプ事件」は地元横須賀の市会議員の間では周知
www.jca.apc.org/~altmedka/2003aku/aku771.html
●代議士2年目にも婦女暴行で逮捕(未確認だが女子高生)示談。
サド趣味で相手の首を締め、相手が半死。示談
ameblo.jp/global7ocean/entry-10531093202.html
●この芸者殺し野郎!変死した新橋芸者小はんは小泉純一郎の愛人であった
hms1234.at.webry.info/201907/article_2.html
●栗本慎一郎 : 「パンツをはいた純一郎」(全文)
www.asyura2.com/0510/senkyo17/msg/912.html
●TVでは絶対言えない!個人情報保護法は小泉純一郎元内閣総理大臣のため
341ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:50:58.73ID:kooQfZXZ0
企業には2%のくせに個人に30%課税って何よ
死ねば?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:52:04.34ID:qtizHfzI0
そうでしたっけ?うふふ
で終わりそうw
343ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:52:07.62ID:xg1Xju690
一番現金もってそうな日銀にやれ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:52:25.27ID:f0naA7At0
内部留保に手を付けるのはな
345ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:52:31.48ID:OO3E3JNr0
課税されたくなければ、1.支那に移した工場を日本に呼び戻し、2.最新AIやロボットの導入で省人化や無人化を進めて、人手不足に対応すること。

1.と2.、これを満たせば低税率。
ただ利益余剰金を溜め込むだけの企業には増税すればいい。
 
346ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:52:48.00ID:xlIg37Gm0
PB黒字化なんて誰がやろうがやる羽目になる、財務状態健全に保とうともしない相手に、
貸し出し言うがままに増やしてくれる金融機関なんてこの世に無いから。

金を借りる時には説得力ある返済計画と絶対に返済しますという姿勢を見せるのが必須なので、
財政健全化しません国債発酵増やしますとかいっても、買い入れ増やしてくれる金融機関がない。

PB黒字化目標なんてのは、財政健全化要求出すに至った金融機関に、国債を買い支えてもらうため、
政府が金融機関側に見せざるをえない目標でしかない。

財務状態悪いけど貸し出しどんどん増やして、財務何時改善するかわからないよなんてバカに金貸す脳天気な金融機関
347ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:52:50.59ID:C6yAjFmY0
ま、換金性の高い別の資産に変えるだけだなw
348ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:53:30.78ID:IXwv8Dmu0
>>185
ROEかなんかと勘違いしてる?
349ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:53:43.33ID:OESAYyq80
>>347
それをさせたい政策じゃん
350ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:53:51.32ID:v9YNlRRt0
4%ごときが共産党みたいなこと言って
イキってんじゃねえよw
バーカバーカ
351ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:02.44ID:WFA90cKW0
大企業に課税とか金融所得に課税とか上級国民に喧嘩売るって見直したわw
首相になる気が無いと見た
352ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:05.53ID:oJZyPlUb0
それ自民党にいたら一生出来ないよ
353ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:07.34ID:Jr2t3vrQ0
>>340
赤くしとくか
354ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:54:18.89ID:3Sf0ZLFM0
高市最高
355ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:55:00.97ID:rWNC+ITZ0
某中抜き業も離れてくかなw
356ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:55:03.49ID:kcJBNxnp0
政府の無駄遣いを減らすことを先にやらないとひたすら増税を繰り返すだけだろ阿呆
357ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:55:44.62ID:BCOSpEG30
複雑怪奇な税制をとことん単純化しろよ何のための個人番号だったんだよ
「税務処理」に関わってメシを食う人間が多すぎるんだよそいつらの存在がどんなに税率を上げても税収が増えない原因なんだよ
358ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:56:28.57ID:uwWRazZp0
さんざん貸し剥がしした銀行をどうにかしてくれ
銀行を信用できないから、溜め込むんだよね
359ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:56:29.67ID:15LmHCuo0
この人は右が左がはっきりしてくれよ
360ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:56:32.56ID:SL5NnA060
>>287

>なぜ日本が衰退してるか? 右翼が存在しなくなったからだ

そうじゃねえだろ!!ネトウヨが朝鮮人化したからだよwww
361ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:57:24.17ID:H/ui8MCw0
手持ちの現預金って諸々税金払い終わって残った分なのに更に税金かけるんか……??
なんで二重に搾り取るんや??
362ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:57:52.15ID:h8l4pPFg0
>>340
ほぇー
363ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:57:55.67ID:WFA90cKW0
極右ってさらに右に行って壁を突破すると極左領域に入るんだよ
高市がそれだったw
364ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:58:14.74ID:tIjaNaEG0
組織票がどうなるか、、
365ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:58:20.81ID:pUtaj51C0
これやっちゃうと銀行と中小企業やばくない?
借金してるけどキャッシュとして現金確保してる企業も多いんだから
大企業なら借金返して現金は少なくするだろうが
中小企業はそれができない
銀行は大企業からの借金の利子が入ってこない
366ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:58:24.99ID:7dHURLbR0
まずは電通とパソナだな
367ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:58:27.45ID:/Qks3a9G0
昔から渡辺昇一の経済論を称賛してたり、しろうと的な経済政策が好きな人ではあったなぁ。
368ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:58:36.78ID:WpK84OEr0
日本から企業が逃げていくな さらに空洞化する
369ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:08.97ID:K4Q0QjGZ0
法人税増税は先のG7で約束された国際公約
370ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:32.88ID:y1aj/PvK0
>>360
本当の右翼が居なくなったじゃないか
それどころか朝鮮人が右翼やってるというw
371ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:39.87ID:fTv4LETP0
なーんか民主党の臭いがするんだよなあ
372ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:41.51ID:nvR10WQ00
巧妙な庶民増税で草
上級は国債買ってんだよなあ・・・
373ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 00:59:57.06ID:DKiJDg+Q0
>>360
自分と反対の意見をネトウヨと一括りにレッテル貼るお前みたいな低脳が増えたからだよ
374ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:05.39ID:C6yAjFmY0
>>363
俺もそう思ったw
ただコイツ控え目に言ってアタマ悪いな
375ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:18.56ID:C1i6NOIQ0
赤字借金で法人税逃れするところは
社長含め以下社員全員に上乗せして徴収したれよ
376ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:21.62ID:TudeujB40
安保国家観徳育は及第だがこれはいかん
民放が多過ぎるので在京キー局2社ほど免許更新止めて開いた電波帯を別に活用する
これだけで圧勝出来るのに
377ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:23.76ID:nF5ISThI0
結論:高市早苗、政策をまとめる能力が足りない
378ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:25.87ID:K4Q0QjGZ0
法人税増税と配当に増税で財政出動だろ?

家計の味方 高市早苗 じゃん
379ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:37.62ID:D4fVDBOE0
amazonから絶対にキチンと税金払わす!これだけで人気出そう
380ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:47.10ID:/NrbCaFt0
>>346
日銀だとか中央銀行だとかっていう単語は聞いたことあるかい?w
381ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:52.79ID:WLwaBMQs0
ことしは頑丈なタンスが売れるんじゃないかな
382ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:00:59.10ID:QySx6GeJ0
ハニワ婆
383ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:01:00.25ID:XTMJUtSK0
>>1
人頭税を言い出すのは時間の問題だな
384ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:01:13.10ID:mI0uTz8i0
高市が自民党総裁になれば
自民党共産党れいわの経済政策連合ができる
共産党の出した法案に自民党議員が賛成する
385ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:01:14.25ID:JERfOJ740
法人と個人の口座、全部を
国が把握できるようにしていいと思うから
まずそれをやってくれよ
386ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:01:37.20ID:K4Q0QjGZ0
>>381
銀行に預けるより安心安全なタンスが欲しいなw
387ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:01:47.72ID:rWNC+ITZ0
投資家じゃないから
投資家の利益から税金とっておk
388ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:01:49.78ID:b0SFI6m50
脳みそがかに味噌
389ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:00.92ID:pCGkIZ4w0
>>357
何があったんだ?
相続税自分でやろうとして失敗したか?
390ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:08.61ID:y1aj/PvK0
>>367
しろうと? くろうとで経済が良くなったのかよ? 誰がくろうと?ww
391ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:12.93ID:2angQESk0
コロナ禍でキャッシュの大切さを企業が学んだばかりなのにこんなことすんな)
392ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:15.29ID:L108J1hV0
宗教法人と公務員にもメスを
393ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:16.20ID:kn+YX4hG0
高市天才だなw
ネット民レベルの発想
「そうだ!預金に課税すればいいやないか!」
これで全部解決や!
394ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:19.29ID:tqH+Gk6S0
>>347
これ意味ないよなw

遺憾砲だわw
395ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:50.05ID:2ZR7luJO0
>>365 
潰すんだろ
396ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:02:56.66ID:QhvGFowA0
>>308
まともに金を使えなくてただただ溜め込んでる企業が多過ぎんだよ
金の使い方が下手なのよ
それなら社員に還元するか株主に還元するほうがまだマシ
397ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:03:22.08ID:LEyWVlAV0
日本、海外の企業がみんな日本から出ていき海外に本社を移す
税収も減る
やめてくれバカばばぁ
愚か者すぎる
398ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:03:24.09ID:WLwaBMQs0
菅もアップル税、グーグル税には切り込まんかったなアメリカにへこへこしすぎじゃないかな
399ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:03:33.61ID:8g3RPGtD0
幼稚園児でも悪手とわかる一手だな
400ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:03:43.00ID:/LKHRc3h0
これが宗教法人に課税なら神政策だったのにな。
401ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:03:55.08ID:K4Q0QjGZ0
>>396
需要不足の時に供給力の強化(投資)するわけねーだろ
402ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:03:58.73ID:FYPSjBPW0
資産課税は筋がよくないなぁ
403ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:02.73ID:ozdHVKoN0
まず政治家の掃除からしてよ
議員も給与も半分でリモート義務づけて
富裕層に出ていかれて困るのは国民だぞ?
404ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:03.40ID:uzcgCimf0
国民全員焼き土下座してガースーに復帰お願いするレベル
405ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:07.13ID:b0SFI6m50
>>385
ペーパー会社とか使われてすべての紐付けば困難
406ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:12.77ID:y36R1uXy0
これ現在進行系の話なの?
流石に過去の若気の至りで言ってたって話だよね?
407ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:13.58ID:rWNC+ITZ0
>>397
そんな企業からは買わなきゃいいよ
408ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:15.88ID:T1oKVF940
いいグラボでもじゃいつ買うの?てなったら不毛な感じするもんな
貯め込んでていまだに雑魚寝のやつとかいるんだろか?
409ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:17.02ID:l904PKht0
>>21
結局貧乏くじ引くのは貧乏人だからな
410ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:18.17ID:58jDWZTt0
「株が下がって日本が外国に支配されるー」

こんな幼稚な奴らのせいで日本株は上がらんし旨みが全くないw
世界中から投資が集まるアメリカ人がこんなこと言ってる奴がいたら笑い者だなw
実態は、中央銀行の金融緩和で何もせずにさらに金持ちになった上級国民と、大多数のお前らみたいなおこぼれコバンザメ
のマネーゲーム
こんなことしてたらそりゃ中国がトップになるわな
いち早くこんな下らん世界に統制掛けれる中国は流石だわ
411ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:27.68ID:XTMJUtSK0
>>388
カニに失礼
カニはこんなよけいなことを考えない
412ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:32.90ID:lXVgtbRi0
思い付きで言ってるんならともかく
安倍前総理も入ってる勉強会で、それなりに揉んで出てきた政策がこれってことになると
残念としか言いようがない

対中対半島で期待してたけど、もう岸田か河野でいいわ
岸田も9条変えるって言ってるしな
413ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:40.17ID:y/4aQRZW0
宗教法人をどうにかしろよ
ベンツ乗ってる生臭坊主から税金とれよ
414ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:45.71ID:LEyWVlAV0
>>407
ネトウヨはバカなんだから黙っとれ
415ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:45.89ID:Wkqy+MLl0
オ○ニー激しそう
416ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:04:50.59ID:pcJNohlY0
ヒステリック右翼
417ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:05.79ID:tqH+Gk6S0
>>392
だからそれは無理だってw

自公民3党は6年連続公務員昇給賛成可決して組織票が公務員だし

宗教法人課税は与野党で唯一公約してるのはアカだけだから

そうしたければアカに入れるしかないなw
418ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:05.83ID:QDvekeu40
韓国に厳しい姿勢の【高市早苗】に対して
 パヨク(ゴキブリ在日韓国人)が支配している
反日マスコミ(朝日毎日NHKなど)が
狂ったように危機意識を持って
 「高市早苗への国民の支持率は低い」
などという真っ赤なウソのフェイクを流しています
 
実際の【高市早苗】への国民支持率は8割以上で
今回の総裁候補の中ではダントツです
 
自民党が国民支持率を無視して
党内事情だけで次の総裁を選んだりしたら
次の総選挙で自民党は日本国民の大反発を買い
現在の衆院議員の多くが「ただの人」に転落します
 
419ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:17.00ID:QySx6GeJ0
>>400
それは公明党が許さないだろ?
420ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:24.80ID:K4Q0QjGZ0
>>397
預金に課税は置いといて


増税したら企業が逃げる?平成時代の新自由主義のウソをいつまで言い続けるのかな?
あと、法人税増税は世界的な流れだから
421ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:29.12ID:QhvGFowA0
>>401
需要増えてから投資して間に合うとでも?
だから下手くそなんだよ
422ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:34.54ID:cav5WzDf0
結局この妖怪人間ベラは何がしたいんだろう。
423ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:51.85ID:gdYumXvZ0
>>359
馬鹿であることははっきりしてるな
424ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:05:53.69ID:8Q9XjTOV0
>>365
中小なんかオーナーのおっさんの資産の裏付けがあるから貸してもらえてるって部分もでかいからな。
賛成してる馬鹿はどうせ万年サラリーマンの馬鹿がほとんどだろう。
井戸水が枯れるような極端な政策しか考えつかないんだろうがね。
ネトウヨと頭の中身かわらねぇわ。
425ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:18.09ID:/EcJXLpi0
外貨預金にするかな
426ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:30.02ID:b0SFI6m50
>>412
菅より馬鹿が出てくるとはびっくりですよ
427ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:34.43ID:3wt1kUsR0
高市さんの経済ブレーン、あのDV野郎のトンデモ三橋らしいねw
どうりで素っ頓狂なことばっかり言うわけだw

しかし、政治家のくせに資産課税は憲法の私有財産権に抵触することも知らないのかwww
428ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:37.44ID:K4Q0QjGZ0
>>392
公務員には平成時代にメスを入れすぎて人員不足になった

令和時代は増やす方向にメスを入れるんだな
429ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:40.09ID:LEyWVlAV0
本気でやるなら日本経済は崩壊するよ
年金と日銀も株式で資産運用して増やしてるのに株の手数料30%にするとかぬかしてる
年金破綻するやん
こんなバカなネトウヨはダメだって
430ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:43.60ID:CJwIC1kx0
今思ったが安倍総理ってブレジネフに近いと思う
431ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:06:51.69ID:aVmE2yxC0
企業の海外流出が加速するだけ
現状でも大手企業が海外に資産分散してるのに加速させてどうすんのw
国内で競争が増す改革にしろよw
432ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:06.98ID:uCUkp3vc0
>>1
お前ネラーだろ?マジでネラーだろ
でも極端過ぎるし、抜け道使われるから
先に塞がないと、真面目な企業だけが損するぞ
433ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:08.12ID:QySx6GeJ0
>>422
ベラなら抱けるけど早苗は無理
434ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:11.69ID:s+aBkKX40
この人ほんとダメだなあ
金融所得税激増も、日本の株式市場は外人専用ですってやるようなものだし
しゃべるほどにボロがでる

インタゲだけやってほしかったな
435ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:13.19ID:I0mMIIUr0
金借りたら金利上乗せ
金借りなくても金利

アホか
436ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:32.12ID:XTMJUtSK0
>>422
日本人を減らしたいんだろうな
「日本は日本人だけのものではない」と言った総理がいたがあいつよりもアタマがおかしい
437ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:40.95ID:IXwv8Dmu0
無駄に現金だけ積み上げてる企業は非効率だからな。
ただし今回のような非常時に雇用を守るというのも企業の役割だから
やたら現金を吐き出させるのも問題はある。
日本はなんだかんだ言ってもまだ中高年の再就職は難しい
不必要に現金を貯め込む企業はTOBをかけられやすくするのがいいんじゃないか。
438ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:46.40ID:15LmHCuo0
何で民間ばかり締め付ける?
まずは公務員の給与カットや天下り先の無駄な法人をなくす、医療報酬見直して医師の給与もカット 
このくらいやれよ
やはり河野太郎のがいいわ
439ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:48.96ID:wgEejlEL0
>>1
こいつアホか言えば、アホでんねんと言い返されそうです。

このような発想は、タックスペイヤーの経験が無い者で、

タックスイーターの家系か、先祖が無いと思い浮かばないものです。
440ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:55.83ID:Xn7CgvxP0
これで自民党が総選挙で共産党バッシングやってきた時のカウンターを一つ用意出来たな
安倍晋三に近い議員は理念は違うが政策を取り入れてくれていたと笑
441ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:56.26ID:pAnxNPH60
支持なんてできませんねえ
442ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:07:57.34ID:K4Q0QjGZ0
>>421
基本的に安定的に伸びると予想できるから投資するわけ
443ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:08:07.23ID:WLwaBMQs0
タックスヘブンに本社おいて納税してない輩にざっくり課税しろって話が
なんんで日本の法人税を上げるとかいう話になってるんだろ
444ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:08:21.18ID:TskMjlrm0
日本の大企業はみんな
ソフトバンクみたいにならなきゃいけなくなるの?
赤字で基本税金払わないみたいな
445ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:08:21.51ID:tqH+Gk6S0
>>419
それ移民党の日本移民会議メンバーの宗教屋もそうだろw

てか与野党で宗教法人課税は唯一アカだけだからなw

ま、そうしたければアカに入れるしかないな
446ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:08:37.11ID:l904PKht0
>>30
利用するだけ利用して用済みになったらポイ捨てするのかと思ってたから
これもわざと言わせてるのかと思ってた
447ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:02.74ID:Xn7CgvxP0
>>422
ジョーカーじゃなかったん!
448ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:05.65ID:xneRER9I0
公開討論で他の候補者は高市の瞬殺されそう。
449ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:11.76ID:LEyWVlAV0
豚に政治させるな
知能と能力がなさすぎるわ!
河野にしとけ阿部ちゃん
石破はムカつくし岸田はモリカケやる言ったから潰したいんだろ?
河野は若いからまだ言う事きくし1番ましだ
450ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:17.47ID:eJtk2W+30
風速70メートル超の風や1時間に100ミリを超える雨?
だから防災対策?
高市さん温暖化が進んだらどうなるか本当に分かってます?

一気に気温が上昇して、地球は人類が住めない惑星となります

温暖化対策の予算を、他のことに使ってる悠長な状況ではないんですよ
451ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:18.73ID:T1oKVF940
あんなん吉田製作所みたいなん食器洗うのもやめるのも備蓄考えたりしたら
部屋でも稼ぎに合わせていいとこ住めば静かでモテるだろうし
452ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:44.10ID:9yptIBvm0
なんでもええから頑張れ早苗ちゃーん
453ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:09:55.26ID:QhvGFowA0
>>442
だからその予想が下手くそって言ってんのよ
454ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:10:09.66ID:ZPBwMBvg0
もしもこの公約が実現できなかったら安倍と麻生を刺し殺したあとに自分も切腹するって血判状を提示してくれよ
455ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:10:36.47ID:XTMJUtSK0
>>452
何でもいいなら共産党でも支持しとけよ
456ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:10:51.96ID:K4Q0QjGZ0
>>453
日本のGDPは30年殆ど伸びてないけど?

予想的中じゃん
457ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:10:52.76ID:Ad1DvvIY0
金を湯水のように使い足りなくなれば緊縮
使われるのは私腹を肥やすことばかり

一般の感覚がなさ過ぎるから下野させてコスト意識を養わせてやれ
458ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:04.70ID:LEyWVlAV0
こんなバカまんこで戦えないよ
企業まで敵に回す
選挙で勝てるわけない
ちょっとは考えろよバカが
459ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:07.07ID:lx/mc4PX0
>>1
素晴らしい

高市は卑弥呼の再来!

日本を救国する!
460ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:09.86ID:IjcDtF3P0
やりたいことはワカランでもないがカネが減った分の埋め合わせでリストラが進むんじゃね
採用も減りそうだけど大丈夫か
461ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:46.04ID:K4Q0QjGZ0
>>457
金を湯水のように使いインフレになったら緊縮するんだよな

正しい政策じゃん
462ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:53.49ID:QySx6GeJ0
それより皇室に無駄金出し過ぎだろ?
現役の天皇御一家以外は秋篠宮家も上皇夫妻も年金並みでいい
463ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:11:56.28ID:quARSiDM0
税収増えても政治家がみんなの懐で分け合うだけでなんの意味もないんだがな
464ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:13.50ID:lx/mc4PX0
>>449
お前はボケか
河野みたいな糞パヨクでは日本は滅ぶんだよボケが
465ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:13.85ID:wgEejlEL0
西田昌司氏も、税理士なのに、そのセンスは、タックスイーター感だけ充満です。

タックスペイヤーの辛さを認識していない人物です。

この女性も、西田氏や野中氏と同じで、苦労知らずの人物です。
466ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:23.71ID:jJQrYmTe0
めちゃくちゃタンス預金してるんだろうか
467ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:25.64ID:eJtk2W+30
日本は救えても、地球は滅びるね
468ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:29.77ID:y1aj/PvK0
>>418
そうだ カスゴミとカステレビをよ~く観察してればわかる
高市の扱いでわかる 通常なら初の女性総理の可能性があるから
カスゴミ特にカステレビなんてはしゃぎまくるはずなんだが無視してるだろ?
陳次郎とかは異様の持ち上げたりしてるからね
469ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:12:41.21ID:DMMMTOlF0
株価半分にするのかそれより実質経済の方が大事だしね
470ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:13:00.23ID:Xn7CgvxP0
自爆して総裁選をリタイアするなんて何したかったんだろうなこのおばあちゃん
471ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:13:09.62ID:LEyWVlAV0
中抜きオリンピックで4兆円のほとんどを仲間で分け合ったわ良いが財政やべぇ
せや企業や株に重税を課したらええわ

これが本心や
472ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:13:30.58ID:bf/LchWf0
>>458
でも、賃上げするか事業拡大しろってことだからなぁ。。。
473ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:13:37.64ID:mMwhJXtu0
>>418
まったくこれだ
反日朝鮮マスゴミを叩き潰せ!
474ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:13:46.79ID:o5Pz4pvb0
>>443
はい、思いました。
475ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:01.45ID:K4Q0QjGZ0
>>471
今から大規模な財政出動するから金が集まる所に課税強化しとくんだよ
476ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:10.36ID:hHZdTewK0
大企業増税は必要だからいいわ
というか竹中グループは自民内での居場所無くなりそう
477ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:18.87ID:HzMc4K2S0
>>363
40年前に提唱されたパックマン理論やな、世界的やわ
>>367
政治学者・経済学者・心理学者ってうさんくさい3大学者だよな。
478ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:27.81ID:PcNYL3gH0
資産課税とか普通に憲法違反だし国が敗訴して即国会議員首で逮捕だぞ
調子乗んな
479ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:31.11ID:JJ0iR/nv0
>>8
現状一番面白いのこいつだから
480ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:32.80ID:599B2Ssy0
>>1
これを支持する人はいると思う
党員票がどうなるか見物
481ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:39.09ID:LEyWVlAV0
>>472
企業にさらに課税したら海外移転したり値上げする
税収、雇用は減る

犬でもわかるだろ
482ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:14:45.50ID:DMMMTOlF0
賃金上昇を考えるべき、少し金利を上がる方向に
483ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:15:30.12ID:MG8zzdim0
日経平均3桁までありうるな
484ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:15:39.09ID:jmbms35W0
まあ、銀行もマネーゲーム浸けだから
せいぜい回して貰いましょと。
485ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:16:09.70ID:LEyWVlAV0
賃金上昇もすべきじゃない
コロナだし経済は成長してないのに賃金を上げたらどうなるか?
韓国がそれやって失業者だらけだ
486ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:16:42.81ID:K4Q0QjGZ0
>>481
あれれ?法人税を減税したら海外への投資が増えたんだが
487ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:16:58.55ID:VpTIMr/p0
まあこれはいいことなんじゃないの
財源にして消費税0にしろ
488ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:17:12.80ID:35vY8tEi0
ついに鳩山民主党に追いついたな

2010年
共産党志位「大企業の内部留保が日本経済の成長力を損なっている」
民主党鳩山「内部留保に適正な課税を行うことも検討してみたい」
http://2chb.net/r/newsplus/1266407803/
489ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:17:29.91ID:XkYm3JAO0
トヨタ自動車(本体)の法人税   by有価証券報告書
2009年 926億円
2010年 3128億円
2011年 2622億円
2012年 5516億円
2013年 7678億円
2014年 8934億円
2015年 8782億円
2016年 6289億円
2017年 5044億円
2018年 6599億円
2019年 6834億円
2020年 6818億円
2021年 6499億円

ソフトバンクグループの法人税   by有価証券報告書
2013年 2871億円
2014年 3462億円
2015年 5133億円
2016年 4405億円
2017年 0
2018年 0
2019年 2366億円
2020年 7926億円
2021年 1兆3031億円

法人税の納税額1位、2位の企業
欧米だったらこの数字がゼロになる(+純利益がこれだけ増える)
490ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:17:47.39ID:k3ihrz1E0
財政拡大派の政治家の中でここまで増税についてはっきり言ったのはこの人くらいだな

アホMMT論者と同じ扱いにして悪かった
491ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:18:07.33ID:LEyWVlAV0
>>486
あたりめーだろ
投資は金儲けの為にするんだ
小学生からやり直せ
492ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:18:22.35ID:bf/LchWf0
>>481
だから単純に増税するのではなく
賃上げか事業拡大にも金遣えやと道示してるわけだろ。

最高益とか決算でバカスカ出しまくってるから
なんか安倍政権の頃からひたすら賃上げお願いしてる
状況みたいだし。

労働組合ももっと頑張りゃいいと思うが。
493ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:18:37.17ID:HzMc4K2S0
>>363
40年前に提唱されたパックマン理論やな、世界的やわ
>>367
政治学者・経済学者・心理学者ってうさんくさい3大学者だよな。
>>403
出ていかねえよ。日本のインフラ舐めるな
494ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:18:59.62ID:40RcEM4k0
早苗、あかん…あっ…

そ、そんな(税金)吸うなって…あっ…ぁぁ…
495ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:19:03.65ID:k3ihrz1E0
>>492
日本は労働組合が会社別だから弱いんだっけ?
496ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:20:05.61ID:lXVgtbRi0
現預金に課税って、債券は?株式は?どうすんのよ?
海外で投資するときは子会社つくるからそこの株式保有するけどな
パナマにでも子会社作ってそこに出資するとか
逃げ道いくらでもあるわな
いっそGAFAMの株でも買っておいた方が、自分の会社で事業するよりよっぽど儲けてくれるだろ

決して真水の投資や研究開発費を増やすことにはならない

誰が振り付けてるのかしらないが、ちょっとお粗末すぎないか
497ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:20:08.26ID:b0SFI6m50
>>492
ストをやらない労組に存在意義はない
498ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:20:16.31ID:bf/LchWf0
>>495
そういう指摘あるね。
一応共産党のとこでもまとめてるようなイメージあるけど。
499ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:20:27.33ID:WFA90cKW0
昨日までツイッターで盛り上がってたネトウヨが一転お通夜に
金持ち上級イジメはダメだよ早苗ちゃん
500ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:20:58.43ID:LEyWVlAV0
こんなバカを推すネトウヨもバカ
高市なんか一ヶ月前まで誰?だったろ
すぐ洗脳される
それを
B層
と自民党が名前をつけてる
501ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:21:04.11ID:K4Q0QjGZ0
>>491
投資って対外直接投資だけど?
502ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:21:06.14ID:QhvGFowA0
>>456
一理あるがそれはタマゴが先かニワトリが先かという感じじゃね
503ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:21:21.85ID:k3ihrz1E0
>>498
それはそれであれだねぇ・・・
504ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:21:27.21ID:Xc/bLYd80
二重課税
505ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:09.86ID:wgEejlEL0
このままですと、確実に、女系天皇論者の河野となります。

河野は、皇居に行って、小便と大便を行って溜飲を下げるべきです。

スッキリ皇居です。

これからの日本は大変ですね。日本は、敗戦で既に無くなっている国家かもしれませんね。

今は、ホログラムの虚像世界の日本です。本物の日本は消滅しております。
506ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:22.57ID:bf/LchWf0
>>497
ほんとかどうか知らんが、基地反対運動とかに
熱心とかて話聞くと、賃上げと労働者のために
もっと頑張ってくれとか思うわ。
507ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:23.55ID:/P8Ja3M10
なんだ最初から総理になる気なかったのね
508ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:43.20ID:Veib27Ej0
税金でとられるくらいなら株主や社員に配るだろうな
いいんじゃね
国民は賛成するやろ
509ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:47.52ID:PcNYL3gH0
法人に課税するのは普通に憲法違反なんだが
訴えられたら負けるぞこのババア
510ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:22:52.46ID:3wt1kUsR0
>>492
痛いバカだなw
企業の目的は利潤追求なのでつねに儲ける手段を探している。
それが存在してるなら政府ごときに指図されなくても
とっくに設備投資して雇用も増やしてるってのバカ

しかし、この馬鹿みたいな社会主義的思考が日本をこれだけ貧しいダメな
国にしたことにまだ気づいてない馬鹿っているんだな
511ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:23:28.79ID:tDqVXu8o0
経済ダメだな(ヾノ・∀・`)
512ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:24:18.61ID:LEyWVlAV0
阿部ちゃん高市はダメだよ
河野が良いんじゃないかな
まんこってだけで支持しても日本企業、投資家、まともな国民は自民党から離れるよ
ネトウヨってバカしか支持しない
513ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:24:32.43ID:LCNffi600
経済はやばいよなこの人
514ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:25:00.81ID:k3ihrz1E0
>>500
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★15 [ネトウヨ★]
http://2chb.net/r/newsplus/1630828005/

ネトウヨはもう梯子外されて意気消沈
515ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:25:08.43ID:wgEejlEL0
>>510
そのとおりです。
516ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:25:43.07ID:3wt1kUsR0
>>497
時代錯誤。
90年代前半までならそういう「御用組合」批判にも一理あったけどね。

今労組がおとなしいのは現実に企業が儲かってないから。
無理に賃上げ要求なんかしたら雇用が減るだけだからだよ
517ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:25:43.88ID:UWSx00Ty0
貯金はせめて1億以上にしてよ
518ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:25:54.78ID:K4Q0QjGZ0
>>502
先も後もない

不況期は民間はお金を使わない事が正しいので、政府が財政を拡大して不況を終わらせないといけない
519ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:15.14ID:DMMMTOlF0
やり方間違えると歪な経済になるよ
520ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:15.62ID:wgEejlEL0
>>514
それは、タックスイーター根性の自らの心中を吐露しているのだ。

"自ら"とは、高市氏のことです。
521ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:30.09ID:zIHDSyiM0
こわっ
溜め込んでるってどのくらいだ?
こんな危なっかしい情勢で余力無かったら即潰れるだろうよ
522ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:30.49ID:/LKHRc3h0
>>508
ソフトバンクみたいに内部留保から投資に回して赤字化するだけだろw
523ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:34.92ID:Se+qO+aU0
この手の事やらないから溜め込んでるんだよほんと
どんどんやれ
524ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:27:36.76ID:PcNYL3gH0
だいたいこのババアが訴えられて牢獄ぶち込まれても国民は知ったこっちゃないが
日本政府はすぐそういう政策をとる国だから危険なので投資しないでおこう
って外国人投資家だらけになって日経3桁とかになったらどうする気だこいつw
国民からリンチされて殺されかねないぞ冗談抜きで
525ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:28:24.52ID:st7Zy2Z90
金持ちと大企業はタックスヘイブンに資産を逃して、増税でダメージ受けるのは庶民だけってパターンを
どうやって突き崩すかが問題なんだろうに
主だった自由主義諸国で連携して事に当たらんと歯が立たんぞ
526ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:19.37ID:vHJdSC6R0
どんどん敵を増やして、総裁選、勝つつもりあんのか?
527ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:35.85ID:+DvuGuY80
>>1
所得をあげる政策をしろよ

バカじゃねーの?
528ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:41.04ID:bf/LchWf0
>>510
馬鹿は君だろ。そんなら政府の役割や
産業政策とか意味なくなるつか企業への
寄生とか考えてるわけかい?

>企業の目的は利潤追求なのでつねに儲ける手段を探している。
企業は富の集積する視点しか持っていないと
君自身認識してるわけじゃん。

資本を循環させ、債投資に向かわせ、インフレという形で
経済成長に向かわないから、他国との差が大きくなるんだろ。

単純に社会主義といってしまうのが馬鹿なんだよ。
あえていうなら社会自由主義だよ。
529ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:42.18ID:wgEejlEL0
>>517
一億円ならば、週刊ポストによると、弟が・・・

これ、裁判になっていると思いますが、週刊ポストが勝訴したのか、不明ですよね。
530ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:44.44ID:8Q9XjTOV0
>>287
尊大な喋り口調なんか想像できてワロタw
ジャージに旭日旗のシャツインしてるメガネ君の姿で喋ってるの想像したわw
わかったか じゃねーんだよwww
531ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:49.03ID:XDMfRDUj0
法人税を以前の40%に戻せば済む話だろ
532ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:29:59.20ID:y1aj/PvK0
>>518
違うよ バブル崩壊後に企業防衛を大義名分にして内部留保を貯めだした
雇われ社長の悪い面が出てるんだよ 保身なんだよね
533ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:30:09.73ID:K4Q0QjGZ0
>>525
法人税を減税したら海外直接投資が増えて国内投資が伸び悩んだんだが
534ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:30:40.75ID:LEyWVlAV0
日本ってもうダメだな
ツイッターとかでもネトウヨは自民党にごますってばかり
535ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:31:01.45ID:K4Q0QjGZ0
>>532
内部留保の理由のひとつは不景気になったからだね
536ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:31:06.49ID:eQjWwjtp0
睡眠不足は脳に重大な影響 「あとで取り戻せる」は嘘|NIKKEI STYLE
https://style.nikkei.com/article/DGXMZO10215050S6A201C1000000/ 

寝不足はこれだけ頭の働きを悪くする | SLEEP 最高の脳と身体をつくる睡眠の技術 | ダイヤモンド・オンライン
https://diamond.jp/articles/amp/121720
537ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:31:39.95ID:WLwaBMQs0
そろそろ本物の国士様の出番になっちゃうでみんなイライラしてるのに
538ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:32:02.04ID:K4Q0QjGZ0
>>527
財政出動して投資するって言ってるな
539ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:32:36.02ID:wgEejlEL0
今のコロナ禍、日本企業に内部留保金がなければ、日本は阿鼻叫喚の世界ですよ。
540ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:32:52.40ID:jgY/pOJU0
企業だけじゃなくて全国民にやれよ
マイナス金利はわりといい政策
貧乏人は逆に金を配られる側にもできる
541ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:32:52.42ID:WLwaBMQs0
その財政出動で救ったのがJDIとかだからな頭おかしいんだわ
542ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:32:58.33ID:PcNYL3gH0
>>537
そろそろ自衛隊切れるよな
何しでかすかわからんぞもうこんなことやり始めたら
543ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:33:02.75ID:/LKHRc3h0
>>532
まぁリスクを取らなくなったのは原因の1部だろうね。
右肩上がりが予測出来なくなったから増えてる。
個人の貯金も心理は一緒やな。
544ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:33:03.45ID:tqH+Gk6S0
おまえら安倍チョンもガースーもこの奈良B落民BBAも

移民党は中抜きケケ中が指南役なのを忘れてないかw
545ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:33:15.81ID:HuGjtd4t0
これはガンガンやっていい
546ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:33:43.24ID:jgY/pOJU0
>>66
郵便局だな
下っ端の稼ぎ数年分を投資で溶かし続けているw
547ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:33:57.78ID:K4Q0QjGZ0
>>539
それは政府が正しく損失の補償をしないから
548ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:34:06.41ID:W+MeNfzp0
税収基準で政策を語る政治家も一般人も日本を没落させた元凶そのものである
549ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:34:10.91ID:bf/LchWf0
>>527
労働所得増やそうとしてるんで>1もその一環だろ。
逆効果て意見は当然ある。
550ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:34:52.49ID:tqH+Gk6S0
>>545
遺憾砲でこれ意味ないだろ

租税回避すればおkで影響ない

やるなら法人課税やれや塔一教会系バカチョン
551ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:34:58.00ID:2EDNzvav0
共産党と同じことを言ってるってだけでいかに馬鹿げたことを言ってるかわかるな
552ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:35:52.64ID:HzMc4K2S0
>>444
アマゾン・トヨタなどなど
>>461
インフレしてねえ
>>524
ヘイトスピーチ
553ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:35:54.40ID:mI0uTz8i0
大企業と資産家の利益を守るのが自由民主党の役割だよ
共産志位やれいわ山本太郎みたいな経済政策を
自民党議員でしかも総裁候補が言ったらダメだろ
高市は自民党を潰す気か
国会にこの法案出したら共産党とれいわが喜んで賛成するぞ
554ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:35:58.53ID:AX1sp7V20
この人は良くないだろ安倍。
555ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:36:27.31ID:y1aj/PvK0
バブル時代に投資をやりまくってバブルが弾け大損しまくったから
反省から内部留保を始めた
それを変えられないんだよ そしてアメリカ型資本主義に変えただろ
反省からやったことが悪い目に出てるんだよね
556ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:36:31.19ID:wgEejlEL0
野田は、アネサンだし、日本は終わっております。
557ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:36:52.68ID:bf/LchWf0
>>551
国家社会主義的だが、階級闘争とその解体によるとか
てな話じゃないから共産主義とは違うな。

社会自由主義とか国家リベラリズムとか
おもろい体制になりそうだわ。うまく行くか知らんが。
558ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:37:02.15ID:mlmM262x0
コイツ党首になったら自民入れない
559ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:37:37.30ID:LZDlLpfo0
自民支持者ストレスマックスで腹いてぇwww
560ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:38:35.07ID:2EDNzvav0
アンチ自民の人に言いたいのは、自民以外の現実的な選択肢を用意しておけよってずっと言い続けてたじゃん
野党は立憲ではなく国民でまとまれよ
561ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:38:41.47ID:PcNYL3gH0
安倍は目を覚ませ
ついでに麻生も
こんなの総理に据えたら共産党が喜んで自民と連立組みにきて
公明党は素足で逃げ出して自民党は二度と政権の座につけなくなる
マジで目を覚ませ。
562ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:38:58.98ID:K4Q0QjGZ0
>>552
大規模財政出動前に回収を仕込んどけ
563ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:39:18.16ID:mI0uTz8i0
不労所得で生活してる富裕層の票が逃げていく
564ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:39:58.31ID:wyFNFn/t0
日本から高度人材が逃げて行くわ

底辺のバカしかいない国へ
565ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:40:46.92ID:HzMc4K2S0
>>560
国民民主はもっとメディアで知名度あげてくれんとねー
有名人擁立でもいいんよ
とにかく次はアンチ自民で下野させるわw高市おもしろいけど
566ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:40:52.89ID:E+qSfiAH0
工作員が騒いでるから高市が正解なんだな
567ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:41:09.92ID:K4Q0QjGZ0
>>564
まーた新自由主義の妄想が始まったわ

平成の30年同じこと言われて全然成長しなかったわ
568ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:41:24.63ID:wgEejlEL0
自民党内部には、共産主義者が多いですね。

あまり知られておりませんでしたが、野中氏は、共産党との共同候補を地方の選挙時に擁立しておりました。
569ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:41:42.58ID:8Q9XjTOV0
>>508
留保ストック維持するためにゴミ社員今まで以上に追い込んでやめさせるやろ。
貯蓄税金増えて、所得税は減る
570ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:41:52.97ID:DKiJDg+Q0
パヨク反日界隈だと河野や石破推しなんだよな
まあ、こいつら2人は間違っても有り得んわ
571ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:42:17.25ID:bf/LchWf0
>>568
安倍、志位で自共合作
ABCでいい包囲網とか馬鹿なネタ思いついたわ。
572ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:42:17.52ID:K4Q0QjGZ0
>>568
法人税増税で共産主義だって?

アメリカも共産主義だな
573ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:42:23.11ID:mI0uTz8i0
高市の事務所には共産党のスタッフでもいるのか
574ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:42:23.36ID:UVZpemSN0
野党支持者がネトウヨのフリをして高市を持ち上げる流れ
575ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:42:42.42ID:NX0ewf1j0
安部ちゃんが支持してる以上はネトウヨも支持せざるを得ない
オリンピックでは天皇の意向すら切り捨てて自民についていった連中だからな
576ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:43:00.27ID:y1aj/PvK0
>>564
そこも変わったかね? 日本人は外人と違って日本から逃げない
どんなことがあっても日本から逃げない それが日本人
変わったのかね? 日本人も?  簡単に祖国を捨てる外人?
577ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:43:25.17ID:g4qihOi60
課税するんじゃなくて下にもっと金を渡して使わせるようにしなさいよ
無駄つかいなんてほとんど出来ないような家庭が大半な現状じゃだれも金使ってくれんぞ
578ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:43:29.04ID:QRSdMlT70
>>570
岸田と高市は

財務省の犬だな
579ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:43:32.92ID:N9TDDij90
企業は結構ためこんでいるようですね
580ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:43:54.28ID:K4Q0QjGZ0
>>569
貯めても税金で持ってかれるのにさらに貯めるわけ?

国にやって金消されるくらいなら従業員に配った方がいいな
581ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:44:23.46ID:HzMc4K2S0
>567
高度人材なんてパソナ自民維新の大好きな言葉だからなw
582ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:44:24.39ID:PcNYL3gH0
>>568
それが明るみに出たら本当に二度と自民党は政権の座につけない
高市なんか自民党の権化みたいなやつだ
今までは自民の共産主義的な面を抑えて政権の座を維持してきたのに、おごり高ぶればすぐこれだ
ましてや今コロナ失業してる人だらけって知ってたか?
583ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:44:55.78ID:WLwaBMQs0
助成金の繰越もなくそうね
584ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:46:02.74ID:BUVWP8p+0
低所得者を減税してくれたら、相対的に富裕層への増税になるんだか
消費も喚起出来て一石二鳥だと思うんだけどなぁ
585ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:46:05.33ID:NX0ewf1j0
個人の50万以上の利益に30パーだけ即実行で
企業への増税はしばらく引っ張って見送りに終わる
大体このパターンで決まり
586ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:46:17.89ID:DKiJDg+Q0
>>578
岸田は緊縮財政派だからねぇ
高市には期待したいとこだけど、財政出動に関して時限的とも捉えかねない言い回ししてるのが気になるわ
587ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:46:25.61ID:mI0uTz8i0
経済政策が共産党的というのは自民党議員として失格だろ
大企業や資産家の利益を守るという自民党の根幹を無視している
防衛や外交でいい政策出しても経済が共産党的ならアウトだよ
588ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:46:27.70ID:IVCb/Os+0
これはダメだわ
海外に金が逃げるだけ
もっと日本に投資するように働きかけんと
投資先がないからためこんでるわけで
589ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:47:02.48ID:K4Q0QjGZ0
>>588
だから法人税減税で対外直接投資が増えたって言ってんだろ
590ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:47:04.69ID:qfOZxInS0
この経済政策は良いだろ
金が動かし続けなきゃいけないって事は
消費し続ける訳だから
まあ企業側が金庫にしまい込まれたら意味は無いけどね。
ただMMTの財政出動も結局 成長分野と名付けるお友達企業とカジノとか限定の予算支出としてるから安倍竹中路線と変わらんのよ。
教育は籠池森友学園を子供に強制で論外だし。
591ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:47:35.24ID:XX+7oI9/0
めちゃくちゃわかりやすいな。これに反対する理由はなんぞ。
592ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:48:03.92ID:wyFNFn/t0
>>576
脳筋は黙っとけよ猿
593ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:48:11.78ID:pFyTVIVn0
こんな時に総裁選ばっかりやってるメディアはやっぱり上級国民側
594ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:48:12.40ID:z670b0fq0
企業は将来不安があるから貯めこむのでは
不安解消すれば自然とお金使うでしょ

国は分取った金を景気回復中のために回せるのだろうか
595ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:48:27.14ID:bf/LchWf0
>>577
いや、そういうことなんじゃないか?
>2015年に韓国で、設備投資や賃上げを行わずに
>内部留保を積み上げる企業への懲罰的な課税
てのが失敗したんで、修正して
金遣わせるようにしようってとこかと。

>仮に「従業員への分配」を進めることだけを目的にするのならば、
>各種特別措置を廃止して法人税率を一律25%にして、
>5%以上の昇給を実施した企業については5%の減税措置を講じる方法もある。
て書いてるし。

まあうまくいくか知らんけど。
596ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:48:52.83ID:SZIZbTRm0
まあ、真っ当な経営者なら海外に投資するわな
これじゃあ
597ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:48:58.07ID:DGjU0KPx0
金溜め込んで使い方がわからない馬鹿

日本企業って本当遅れてるな(
598ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:49:06.52ID:OW+XvPKp0
経営難で苦しくて借金した企業にさらに増税!
借金すると現金が増えるんだよなー
はい破綻
599ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:49:11.50ID:HzMc4K2S0
>>582
日本はかって世界で一番成功した社会主義なんて言われてなかったっけ?

少子化高齢化で社会保障費右肩上がり
移民政策で治安コスト右肩上がり
■人ワクチンで高齢者間引きが始まってるかもしんない
600ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:49:19.89ID:y1aj/PvK0
昔は派遣なんて無かった バイトは学生 パートは主婦と相場は決まってた
大の男はみんな正社員だよ これが当たり前だった
それが経営者の矜持だった アメリカ型資本主義に変えだしてから
企業の利益だけ考えて派遣成るものが闊歩しだした
それで良くなったか? 問題はここにあるんだよ
601ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:50:10.50ID:WLwaBMQs0
それで財政出動したところリストアップしたらルネサス以外地獄絵図だぞ
エルピーダとか死んでるしJDIとかバカみたいなことになってるし
602ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:50:11.82ID:JKhGXYCX0
高市終わったな 上級国民を敵に回したか
603ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:50:31.48ID:QRSdMlT70
>>586
緊縮デフレが加速するだけだな
604ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:51:09.14ID:QGcX8NIF0
普通預金の金利を4%にしてその半分を税金にする。しかし、住宅などのローン金利も上がる。
605ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:51:19.25ID:22Y485dh0
税金払うためのカネにも課税すんのかよww
606ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:51:52.47ID:iqwgSEdb0
>>510
日本をこれだけ貧しい国にしたのは新自由主義政策だぞバカw

国営企業を片っ端から民営化(国庫収入が減る)
消費税導入及びその後の度重なる増税(ゼロ成長下で可処分所得の減少)
雇用の不安定化(国民の大多数が貧困化 可処分所得の激減)

どんだけ札を刷っても景気が良くならないのは大衆向け商品は安くないと売れないからだ
特に食料品なんて包装とか量とか品質を下げて価格を据え置いてる そぅしないと売れない

今の経済政策を続けてる限り永遠にデフレからの脱却なんて出来ないって事が
自民党とその補完勢力は判ってないか 判ってても触れずに胡麻化してる

社会主義的政策をとってた頃(昭和)の方が余程経済にも活気があった
平成に入ってからの経済政策は殆ど全てが間違ってたから日本はこんなに落ちぶれた
607ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:51:58.39ID:WLwaBMQs0
いったん小さな政府めざせよな
608ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:52:02.09ID:8ejWRQat0
俺大企業勤務だからやめてけろ
個人で株式投資もしとるねん
609ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:52:30.81ID:MjN+yezM0
麻生も少し前に内部留保課税と言ってたし、自民関係者も企業が金貯め杉な事に気付いたなw
日本がデフレなのは個人や企業が貯蓄過剰なのが最大の原因
610ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:52:39.67ID:3N0+0BcN0
アホ婆さん、狂っとる
611ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:52:45.19ID:DKiJDg+Q0
>>603
緊縮デフレは財政出動の規模や期間の長さによって変わってくるだろ
612ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:52:51.05ID:BORwNBO50
言ってたこと全部やりませーんwってなるよ
それが自民党
613ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:53:17.45ID:mI0uTz8i0
ついに高市と志位で国政国会の自共共闘か

自共共闘(じきょうきょうとう)は、
自由民主党と日本共産党の共闘による選挙運動、政権運営のことである
地方政界における独自の「お国事情」により、自民党と共産党の共闘が見られることもある。
全国初の例としては1995年の高松市の市長選挙がある。
脇信男市長[2]の下で助役を務めていた増田昌三が市政継承のため、
異例の自共共闘により当選している。
基本的に岩手県や大阪府など非自民・非共産勢力が強く自民党が比較的弱い地域で共闘関係が成立することが多い。
614ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:53:21.91ID:gs2/1dAc0
問題はね
金が一部に留まっているってとこなのよ
それを全体に置き換えて話しちゃうから中小以下あるいは大企業でも業種によっては立ち行かなくなっちゃうわけ
615ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:53:27.16ID:dM+fuosX0
>>1
ため込ませたのはどこの政党でしたかね?
616ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:53:30.09ID:K4Q0QjGZ0
くっそ大雑把だが法人税の税率と海外直接投資

2018 、17、16、15 、14、13、12
30% 30% 30% 32% 34% 37% 37%
20兆 15兆 17兆 14兆 15兆 10兆
617ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:53:33.49ID:bf/LchWf0
まあ労働所得の増加、企業における「従業員への分配」の促進
不労所得制限で格差是正とかリベラルやな。

ある意味、労働者は共産党や立憲より期待できるかも?
色々過激だけど。
618ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:54:40.15ID:A7BaJUuE0
>>590
いいわけねえだろ
世界で戦える企業は続々日本から逃げ出すだけだ
ネトサポは宗教団体にお布施しすぎて栄養失調で脳が枯死してる
619ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:55:08.99ID:0eGqk0080
結局高市だろうが岸田だろうがみーんな緊縮じゃん
自民に一生投票することないかもしれん
620ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:55:17.19ID:9N30atMJ0
日本企業より先に日本に税金払ってないのに日本で儲けてる企業、日本から搾取だけしてる企業に課税できるすればいいと思うけど
Amazonとか
621ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:55:31.06ID:K4Q0QjGZ0
>>618
まーた新自由主義の妄想か?

法人税減税で対外直接投資が増えたぞ
622ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:56:07.60ID:kcYtquAN0
これは酷い
気持ちわかるけど、資産課税は酷い
せっかく法人税減らしたのに、その意味が無くなる
アホの極み
623ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:56:33.37ID:8ejWRQat0
こんな政府の好き勝手許されるわけないだろ
財産課税は私有財産権の侵害やぞ
624ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:56:35.65ID:2EDNzvav0
高市を支持してる人はちょっと冷静になったほうがいい
高市がやってることはあなた達が馬鹿にしてる韓国の政治家と同じ扇動だ
625ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:56:43.84ID:4NWagUfn0
法人税も累進性にすりゃ済む話なんよ
単純なこと
626ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:56:58.28ID:K4Q0QjGZ0
法人税を減税したのに企業は海外に工場を逃がしていますぞ
627ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:10.70ID:gOXjQi7D0
やたらスレ立つのは誰の工作だよ
628ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:16.22ID:PcNYL3gH0
はっきり言うがこんなバカ丸出しなことやれば、トヨタやソニーはさっさと海外に逃げ出すだけだぞ
日本には車もゲームも本当に何も残らなくなる
ネトウヨは今この国がトヨタやソニーのブランドなしで生きていけると勘違いしてるのか???
629ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:20.95ID:8Q9XjTOV0
>>580
中小の経営者なら留保金の重要性はわかってる
取引先が潰れて売掛引っ掛かったら、銀行がどんな反応するか想像したことあるか?
資金ショートしたら、警告されて次もすぐショートする。2回目の資金ショートで銀行取引停止や。
倒産と一緒。
色んなことがあって、会社たたみますってなった時にも内部留保がないなら実際には会社清算できないから銀行泣かせるしかないんや。
そんなことしたくねぇだろ。保証協会は3代祟るって言い方もあんねんぞ?
経営者のオッサンの息子とかどうすんねん。

サラリーマンは気楽でええやろ。会社に出てさえ居れば給料貰えるやろうし家帰ったらなんも考えんでいいから。
630ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:39.88ID:8ejWRQat0
>>625
当期利益に課税するのは正しい。
ただ、過去の課税済みの利益に課税するのはおかしいわ、どう考えても。
631ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:57:48.47ID:DKiJDg+Q0
>>625
本当これ
632ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:58:25.34ID:XpDw30K60
ゲゼルシャフトきたぁー!
633ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:58:30.87ID:iEZ5cntp0
預金口座をマイナンバー紐付けして逃げられないようにして
相続税や贈与税を100%にして財産の引き継ぎを不可能にせよ
これでボンクラ政治家ではなく庶民のための政治家が出現する
634ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:58:34.32ID:8ejWRQat0
一回課税したあとの現金を、たくさん持ってるからって理由でまた課税するとか頭狂ってるとしか思えないんだけど??
635ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:58:52.16ID:JZ/EivfC0
ここんとこ増税ばかり嫌になる
636ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:59:15.48ID:mI0uTz8i0
自民党議員である高市がこれを言っちゃおしまい
共産党の出した法案に賛成するのと同じだから
大企業や資産家の利益を守るのが自民党議員の役割だよ
637ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:59:24.48ID:eJtk2W+30
>>617
従業員へ分配するかな?結末はハコモノビジネスな気がする
やはり高市さんは環境に良くない
638ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:59:36.44ID:2EDNzvav0
>>625
累進にしたら安いところで納税するだけやろ
639ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:59:50.51ID:bf/LchWf0
>>619
これに関しては、PB規制取っ払って
大規模な財政出動して、公共投資活発化させても
企業が内部留保にとどめるのを懸念してるわけだろ。

企業だけ儲かって、家計にまで届かないと
消費に結びつかないし、格差が大きくなると
波及効果も弱くなるから、そこんとこ対策てことだろ。

自分は高市さん過激すぎるとおもって
いまいち支持しきれないが、左派の野党支持者が
反対するのがよーわからんな。

個人的な思想信条の自由に反対するのはおかしいから
安全保障絡みくらいしか思いつかない。
640ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 01:59:58.24ID:kn+YX4hG0
誰がなってももうおわりだね
641ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:00:01.37ID:A7BaJUuE0
>>627
ネトサポ
安倍が支持すれば全部OK
頭が悪すぎる
642ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:00:09.83ID:XwFMoqe40
先行きへの不安感や将来のまとまった投資用に貯めてるんだから、
納税額に応じて無利子無担保で短期・中期で政府保証の借入枠作ってくれるなら喜んで払うんじゃね。
643ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:00:59.41ID:8ejWRQat0
>>638
外国法人経由の納税のルートは塞がれてるで。
きっちり税率差分を取られる。
644ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:01:10.84ID:PcNYL3gH0
安倍が支持すりゃ共産党が政権取っても構わない
これがネトウヨ
645ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:01:16.47ID:xVKJWmJS0
共産党の政策丸パクりかよw
安倍はこんなんがええんか
646ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:01:23.58ID:OW+XvPKp0
>>630
そうなんだよね
例えば20年前に大ヒットした企業が当期は大赤字になったとしても、20年前の黒字分を相殺しても黒字があるから課税しますねってなったら倒産ラッシュだろうな
647ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:01:39.91ID:stzUfSqN0
ド不景気でも消費したら罰金って法律を頑なに続ける政府の責任だろうが。
648ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:02:32.37ID:aP67JM0u0
これって内部保留は止めて、人件費か設備に投資しろってことなの?
それはそれでありがたいんだが企業が内部保留してるのは消費税があるからだろ
下手したら企業の倒産危機に連結するから、そこおさえとかないと中小企業やばいだろ
649ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:02:44.44ID:bf/LchWf0
>>637
>従業員へ分配
企業が賃上げしないと結局消費が伸びない=経済成長しない
インフレに向かわないってとこで、困るからじゃまいか?
650ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:02:56.97ID:tqH+Gk6S0
>>613
する訳ないだろ似非野党の民主党じゃあるまいしw

二大政党制なら水と油で自民と共産が理想的でいいよ

民主と層化公明党はイラネw
651ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:02:58.64ID:mI0uTz8i0
フィンランドのノキアが沈んだのも
福祉国家のは重課税が原因じゃないのか
高市は日本の大企業を沈めるつもりか
652ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:03:10.51ID:2EDNzvav0
>>640
そんな気分になるよな
マジで経済の面でリアリストを選んでくれと思う
653ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:03:11.65ID:HzMc4K2S0
>>618
>>628
どこに逃げるんだ?
アメリカも中国もEUもそんなに甘くないぞwwww
ネオリベは一度叩きのめさないとな
654ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:03:20.39ID:19sRLhvJ0
竹中平蔵の個人資産差し押さえたら?
問題がある奴等は見逃して取りやすい真っ当な企業を狙うのね
655ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:03:24.88ID:p18Vj12y0
>>11
それ最近おぱよさんがよくつかわれるんですよねw
656ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:03.43ID:8ejWRQat0
>>653
本社シンガポールでTOKYOは日本法人の本社になる
657ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:12.41ID:tRFV8bg80
できるわけがない
TOYOTAとかが合意するならついてくる企業あるかもだが無理だろ
658ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:25.36ID:PcNYL3gH0
>>653
もうソニーのゲーム部門はアメリカだぞwバカがしゃべるな
659ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:26.02ID:C4a0fkRd0
金配っても投資市場の中でだけ回って実体経済に降りてこないのがわかったからな
660ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:33.18ID:y1aj/PvK0
昔は身分によるヒエラルキーがあった それを壊し次は
学歴によるヒエラルキーが現れた 今や金によるヒエラルキーがガッチリ形成
されてる 何代にも渡り形成されてる これを壊す時期が来てるんだろ?
661ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:45.79ID:DKiJDg+Q0
政治家や官僚ってのは日本が経済成長出来ていない理由が本当に理解できていないのかね?
662ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:04:47.27ID:i1i6dHt60
こいつ本当に自由主義なの?
663ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:05:07.29ID:8ejWRQat0
>>658
トヨタの自動運転開発部門もカリフォルニアだな。
664ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:05:15.74ID:xVKJWmJS0
経団連は高市を支持するんだろうか
665ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:05:24.56ID:om2Urkd10
他人のものを取る発想は、中韓思想だな。
666ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:05:47.30ID:hhImyXDx0
アベビッチ
667ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:06:19.30ID:K4Q0QjGZ0
>>648
本当は現金預金に課税するのはダメだと思うわ

法人税増税で「これから儲けた分は貯めずに使えよ」って方がいいと思うが
668ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:06:39.29ID:oJZyPlUb0
むしろパソナだけ狙い撃ちした方が有益
669ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:06:42.36ID:2EDNzvav0
>>661
官僚は馬鹿ではないのでわかってる
政治家は分かっていても票に結びつかないので動かない
670ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:06:55.39ID:xVKJWmJS0
万が一この政策で日本経済が再生したら
共産党の主張が正しかったことになってしまうぞw
671ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:06:55.41ID:PcNYL3gH0
もし安倍が高市支持を取り下げないなら
安倍は逮捕まであるかもしれんな
672ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:07:09.34ID:oJZyPlUb0
なんか微妙な奴とID被ってる
673ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:07:27.96ID:bf/LchWf0
>>662
自由主義だよ
資本主義の枠内で経済的・社会的課題に対する国家の法的な役割を重視するから
社会自由主義とか枠に入るわな。

要は本来の意味でのリベラル。
674ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:07:32.13ID:8ejWRQat0
>>667
当期利益を経費として使わせるのが健全な形やと思うね。
675ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:08:08.60ID:xEmWI1Z60
なんで企業の内部留保より個人の現金に着目したのか、
ここの説明がないからどう良いのかがわからない。
説明責任どうぞ。
676ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:08:44.74ID:8ejWRQat0
>>673
私有財産権を否定してるやろ。
過年度に課税済みの資産に再課税とか狂っとる。
677ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:08:46.40ID:p18Vj12y0
これで高市ボロ負けしたらどうすんだろ
セクシーが河野支持するんだっけか?
なんか河野が勝ちそうだな…
678ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:09:21.03ID:rwHmqey60
高市って最初、リベラルの会?とかいうのに入ってたような。新進党だっけか
679ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:09:33.22ID:Yz1nnKZL0
>>1
いやこれは良いだろ
アホみたいな内部留保のおかげで安倍ちゃんのトリクルダウンもポシャったし
680ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:09:48.64ID:fz4Vtuhf0
これには賛成
ソフトバンクとか1円も税金納めてない
681ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:10:03.84ID:HzMc4K2S0
>>675
個人の現金について言及?????????
682ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:10:12.22ID:j7PquE5H0
>>1
増税基地外やん
683ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:10:19.57ID:I0Ekz5p60
こんなの許したら次は個人の預金に手を出して来るぞ
税金払った後の金に税金かけるとか、勤労意欲が崩壊して社会が崩れる
こいつ、完全な経済オンチだな
684ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:10:43.94ID:3z2Nyo3D0
この人が口では威勢のいいことを言って、総務大臣のときにへたれた対応をした
もはや企業といっていいNHKなんかは最初のターゲットにふさわしいと思うんだ
685ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:10:45.96ID:BbyHqv5c0
内部留保を無くしたら
不況になると即クビ切りになるぞ
686ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:04.74ID:bf/LchWf0
>>675
>1は個人ではなく法人の話だと思うよ。

>>676
二重課税については税法上の問題で
私有財産権の撤廃ではないだろ?
理屈がよくわからない。
687ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:15.11ID:y1aj/PvK0
>>679
そう 金が回らない 金融緩和の金は金融だけで回ってるしね
良くなるはずがない
688ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:22.43ID:8Q9XjTOV0
>>661
答えがはっきりと決まってある問題は解けるけど、答えがはっきり決まってない問題が解けない。
典型的な勉強はできて頭がいいけど仕事ができないやつが多いんじゃね
689ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:28.92ID:VnRxgdHd0
企業の日本脱出かな?ww
690ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:31.44ID:mI0uTz8i0
高市早苗は衆院選に向けた選挙運動目的で
総裁選に立候補したんだよ
はなから総裁選に勝つ気はない
だから共産党みたいな経済政策出しても
竹中平蔵も安倍も激怒しないんだよ

自民党の政治思想からズレたこといえば
ネット上で炎上して注目されるから
総裁選を利用した炎上商法だよ
691ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:35.08ID:j7PquE5H0
安倍は細田派

細田は元大蔵官僚

細田派の安倍の支持

ただの財務省の犬やん
692ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:43.52ID:8ejWRQat0
>>679
資産課税はダメだよ
たとえば君は2021年度に所得税を納付したとする、その結果100万円が手元に残った。
同じこと繰り返すと2030年には1000万円が手元に残ることになるけど、
たくさんお金があるのでその1000万円にも課税しますって言われたらどう思う??
693ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:11:46.65ID:tf6taBoy0
企業の上役の取り分減らして社員の手取り上げろ
政治家の給料カットもよろしくね~
694ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:12:11.48ID:kn+YX4hG0
よしわかった
全部に課税しよう
695ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:13:07.21ID:TEAQqlpw0
金利以上の課税とかw
696ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:13:15.54ID:BbzUE5awO
有事でも国民に還元しないのに増税して何に使うんかね
自分らで中抜きして山分けするだろ
697ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:13:20.35ID:hhImyXDx0
国民の反応見るための 半ば捨て駒だろ
698ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:13:22.43ID:WXvmeGju0
高市の小選挙区の対抗馬は馬淵澄夫だから下手したら落選の可能性もある
ここで総裁選に出て名前売って小選挙区勝ちたいだけ。
699ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:13:41.50ID:78yV1UAg0
これはおかしいだろ。まあ金の循環が良くないってのはあるがやり方ってもんがある。
700ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:13:50.82ID:8ejWRQat0
>>686
納税をして私有財産として確定したお金を「たくさんあるから」って理由で課税するのは、私有財産権の侵害だから。

非常にシンプル。
701ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:14:04.70ID:bf/LchWf0
>>675 686補足訂正
>1は個人ではなく法人の話だと思うよ。

要は、大きな利益出して、賃上げとかしないなら
その分はその年、企業に課税するよて話。
702ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:14:35.64ID:BbzUE5awO
自民党調子乗りすぎじゃね
703ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:15:14.87ID:p18Vj12y0
安倍「どれだけ理不尽な事をやれば日本人が怒るかのテストです」
704ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:15:17.75ID:q2Otszza0
>>680
1年だけな
あとは超高額納税企業
705ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:15:58.85ID:j7PquE5H0
トランプがやったこと「大減税」と「大規模財政出動」→米国好景気・ダウ3万越え

高市が言ってること「大規模財政出動」やる代わりに、減税どころか「増税」
706ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:16:13.33ID:bf/LchWf0
>>700
そう思ったら企業は憲法訴訟すりゃいいんじゃね?
税法詳しくないからよーしらんわ。
707ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:16:44.31ID:PcNYL3gH0
なんかバイデンもそうだけど
大企業の怒りを買うような政策ばかり世界中の政治家が掲げ始めてるが
今や大企業の力は国家権力なんて軽く超えてるんだぞ

本格的に邪魔されたら、大企業群が軍部に大金渡してクーデター起こされる可能性あるけどいいのか?
平安時代もそうやって戦国時代へと移行したんだぞ
708ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:16:51.08ID:uiWe7q1G0
>>675
これはひどい
709ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:17:15.49ID:Yz1nnKZL0
>>692
投資に回すか従業員に配るもしくは株主に配当するのが本来の使い方だろ
710ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:17:16.43ID:mI0uTz8i0
共産党の志位とれいわ山本太郎が高市早苗を応援する
共産党の主張に沿った法案を自民党が出せば賛成するよ
711ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:17:19.42ID:8ejWRQat0
>>706
近代的な私有財産権の概念に深く関わる問題だと思うよ。
日本は私有財産権の侵害には厳しほうの国だから。
712ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:17:31.88ID:HzMc4K2S0
>>1
天下り官僚への支払い:日本の防衛費=2:1
この辺も手をつけてね。1:2にしてくれんと
713ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:17:42.53ID:q3CnG/GY0
河野を上げるために一芝居打つ麻生高市一座でございやす
714ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:17:43.04ID:p18Vj12y0
>>707
「あれは嘘だ!」

でしょ?
715ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:18:00.43ID:cAetNtUJ0
>>90
公務員のいない国行けば?夢のcommune生活
716ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:18:09.70ID:gnwercR90
最近のキンペーと同じことやろうとしてんじゃん
717ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:18:44.18ID:KT+mrhhf0
海外にお金を逃がすだけw
法人税を外形標準にする方が良いぞ。
718ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:18:46.01ID:0eGqk0080
大企業ほどキャッシュ以外の資産にする術はたくさんあるだろ
こんなめちゃくちゃなやり方で格差是正に役立つわけない
719ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:19:09.58ID:qJ8Htzg/0
またブレーキ踏みながらアクセルふかすのか?
自民党はないな。
720ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:19:26.95ID:2sjr9atR0
これが総裁になったら菅より選挙勝てないぞw
721ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:19:49.46ID:3z2Nyo3D0
>>661
産業再生機構が絡んだJDIの惨状とか見てるとね
理解してないんじゃないかな
722ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:20:24.13ID:mI0uTz8i0
共産党の志位がいつもテレビで言ってることと同じだな
723ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:20:36.18ID:bf/LchWf0
>>711
その辺は税法の見直しで対策するんじゃないか?

あと韓国が2015年に懲罰的課税を実施してるとかあるので
その辺の構成ちょっと気になるな。
まあ韓国は結構特殊だとか言え割れてるから参考になるか知らんけど。
724ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:20:48.96ID:8ejWRQat0
単受にお金持ってるだけで、課税されるって資本主義国として終わってると思わんか??
誰が資本が減耗する国に投資するんや??
725ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:20:55.70ID:b0AWyZHo0
消費税減税とセットでない以上、単なるまやかし。
こいつの選挙区民だが、こいつは信用できんので一回も入れたことない。
726ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:21:48.43ID:OW+XvPKp0
単純に会計の勉強不足なんだろう
勉強は出来たとしても義務教育に会計学は必須ではないから
ついでに共通試験も自民は簿記をなくしたよね
これはもう国民を白痴化させるように仕向けてるとしか思えん
727ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:21:55.32ID:j7PquE5H0
バカウヨが高市をサッチャーとか言って持てはやしてるけど

サッチャーって緊縮ネオリベだぞw

財政支出減らして、増税で財政再建

小泉竹中やんwwwwwwwww
728ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:21:57.37ID:Y3FDgnCN0
自民党は企業、経営者の味方
これだけは昭和から変わらない
729ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:22:19.53ID:O9dHO5Xo0
国内株式は利確しておこう
730ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:23:59.92ID:Tqgh99w90
大企業よりも、従業員にまともに給料払えてない中小企業にテコ入れしろよ。
人件費ケチって成り立ってる会社なんて潰れてしまえ。と思う。
731ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:24:04.03ID:3UrZ+r+o0
増税!増税!さっさと増税~!!!!
732ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:24:18.16ID:8Q9XjTOV0
自民は本当に終わってるな
高市野田河野石破岸田ロクなのいないな
菅のほうがまだマシやん
河野や石破がまだマシに見えてくるぐらい終わってる
左巻政党は論外で維新も完全にダメだし
733ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:24:25.52ID:mDi0Ltzt0
これは日経暴落ですわw、ここ3日ほどやりすぎたし
734ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:25:08.99ID:Yz1nnKZL0
>>724
資本主義だからこそお金は常に回す必要があるでしょ。
法人が現金を現金のまま保有してるのなら権利も保護する必要なくない?権利にあぐらをかく者は保護に値しないというのが民法の基本的な考え方だよ
735ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:25:24.37ID:aaUSxh0b0
NHKとか?
736ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:25:35.08ID:vj3igirP0
>>692
日本ってそういう税金大杉
車関連もそう
酒とタバコはどーでもいいや
737ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:25:42.51ID:pKjeGTYw0
固定資産税や償却資産税あるんだから
現預金にも課税しておかしいことないんじゃね?
738ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:26:17.72ID:bf/LchWf0
723 訂正

×言え割れてる
〇言われてる
739ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:27:19.58ID:byD3nKl20
不動産とか持ってるだけで税金かかるやん
それと何が違うんだ?
740ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:28:10.72ID:OKXClhsA0
民間ばかりに求めないでまず自分のところからやろうか
国会議員多すぎる、無駄な税金の使い方多すぎる、議員の給料3割カット

やることいっぱいあるだろ
741ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:28:17.11ID:QMGjYF3h0
政治家の裏金問題も結構な額動いてますがこちらに手をつける気は当然のようにないんですねぇ
742ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:28:18.93ID:vAiaffuz0
市場から金を回収したら余計に経済が回らなくなるなるだろ
アホか早苗
回収なんかせんでええから、全国民に十分な給付金を配れ
743ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:29:33.43ID:PcNYL3gH0
>>732
既存の政治家一族権力の時代の終わりだよ
世界的にね

これからは大企業と医師会が世界を支配するようになる
そういうのは今まではアメリカだけだったんだけど、もう世界中に広がるだろうね。
大企業と医師会の手による世界の階級社会化が始まる
思えば日本に限って言えば竹中小泉政権辺りからやばくなって、リーマンショックでいよいよ政治家一族権力が地に落ちて、コロナで地に落ちるどころか単なる傀儡になった
744ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:30:26.05ID:j7PquE5H0
高市の尊敬するサッチャーって、新自由主義に基づく、何でも民営化でしょ。
失業率増加と格差拡大イギリスボロボロにした女

緊縮ネオリベ 財政支出削減と増税による財政再建
まんま小泉竹中路線 昭和の利益誘導バラマキ、平成令和の新しい利益誘導スキームが民営化

失われた50年でも目指そうってのか?
745ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:30:28.56ID:Yz1nnKZL0
>>742
回収はオマケだよ
これが実行されれば企業は課税されるのがアホらしいから内部留保減らす方向に動くしそうなれば世の中にお金が回るようになる
746ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:30:32.96ID:eJyiM/mB0
これはリアルに早急にやった方がいい
747ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:30:37.88ID:OKXClhsA0
経済は民間に任せろ
政治家なんて経済音痴の無能ばかりなんだから口出すな
上場してる一流企業の経営者からすれば政治家の経済対策など糞
748ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:30:43.97ID:byD3nKl20
>>742
回収した金でそれをやればいいのでは?
お金が余ってる人から回収してお金が無くて困ってる人に配ればいいでしょ
749ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:31:36.88ID:1KiVmGjh0
>>649
物価基準は最底辺に合わせないととんでもないことになるし、企業のインフレ願望なんて夢のまた夢だよ
大企業の社員だけ賃上げしても全く消費は伸びないから、大企業による中小下請けへの利益還元が必要な状況だろうけど、搾取対象の下請けとなってる企業に彼らはそのようなことは起こさないわけで
750ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:31:39.22ID:OKXClhsA0
パナソニックみたいに中国に本社置くとかそういう報道増えそうだなこれやると
751ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:32:12.77ID:srSzbfV40
中国人投資家の外国人が保有する
住民票がない固定資産税を150%あげるべき
株だけじゃなく投資目的で不動産デベばらまきを殺せよ

不動産デベだけ優遇すんな
752ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:32:25.33ID:KCS8c8hg0
貯蓄に課税だと今の金利だと
銀行亡くなるんじゃないか?
753ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:33:23.07ID:j7PquE5H0
>>748
ノーベル経済学賞リチャード・セイラー シカゴ大教授
「ノーベル経済学賞理論によれば消費増税は「×」 
教育・社会保障などで還元もデフレ継続に変わりない」
https://www.sankei.com/premium/amp/171014/prm1710140005-a.html
754ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:33:32.48ID:J8BODDdU0
これやると給料減るんだよ
バカな政治家だな
755ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:33:35.10ID:O9dHO5Xo0
これ単純に決算日に1日だけ繰上返済
してしまえば、回避できてしまうの
756ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:33:47.34ID:OKXClhsA0
で集めた金を量子コンピュータと核融合炉に使うのか
757ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:33:49.84ID:Yz1nnKZL0
>>750
そういう企業は税制面で不利にしたらいい
というかすべきだね
758ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:33:50.78ID:MjjlCaxG0
>>1
それより宗教法人に課税しろ
759ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:34:04.11ID:mDEasIv10
ネトウヨまたも梯子外されるwwwwwww
760ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:34:38.47ID:j7PquE5H0
アメリカFRBのパウエルは従来のインフレ2%どころか、2%超に方針を大転換

FRB、恐れた「日本化」 物価2%超で期待回復狙う
2020年8月28日 4:33 (2020年8月28日 4:49更新)
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO63145690Y0A820C2FF8000/

その結果

GDP成長率
ユーロ圏 プラス8.3%
アメリカ プラス6.5%
中国   プラス5.3%
日本   プラス1.3%
欧米中はすでにコロナ前の水準まで経済回復
日本だけが2023年までコロナ前の水準回復にかかる見通し
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★5  [ボラえもん★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚
761ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:36:21.42ID:OKXClhsA0
>>760
欧米はコロナはもうしょうがないとしてコロナ前の生活にほぼ戻れてる
日本はコロナにビビって経済までダメにして終わってるな
762ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:37:48.42ID:BmgdN25+0
今年国から異常な儲けを出したところを特によろしく
763ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:38:25.82ID:B1yTEzHA0
コイツが総理になったら政権交代がスムーズにいくなw
764ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:38:36.24ID:OKXClhsA0
ヨーロッパなんてスポーツ観戦もイベントもフル動員とかでやってるからな
日本の何十倍の死亡者出てるけど

経済までダメにして生活できなくなるよりはよっぽど利口
765ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:39:25.67ID:NJEIzApZ0
>>754
従業員の給料5%以上昇給するなら減税措置あるって書いてあるけど
これ給料上げる為にやるんじゃないのか?
766ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:39:52.09ID:PcNYL3gH0
>>760
アメリカのバイデンが余計なことしかしないで、民間企業のFRBがまともに大企業に忖度してアメリカの大企業が復活してるように
日米で政治家権力の凋落がひどい
欧州もわけのわからん政党だらけに分裂して地滑り的に大企業が支配してる
767ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:40:58.22ID:d90w6ilm0
まーた海外に拠点を移させるのか。少子化もマイナス成長も進むなwろくに社会人経験が無い奴を国会議員にするな。感覚がずれすぎなんだよ糞ババア。死んどけ
768ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:41:31.34ID:YWPgI5H20
>>18
法人税下げると従業員への分配が減るのは常識だぞ
逆に法人税あげると分配が増える

>>1でも言ってるが
>仮に「従業員への分配」を進めることだけを目的にするのならば、各種特別措置を廃止して法人税率を一律25%にして、
5%以上の昇給を実施した企業については5%の減税措置を講じる方法もある。
769ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:42:07.42ID:FvQWG2mh0
いよいよ生きている意味がない時代の到来
これを総理候補者に言わせている官僚は頭が狂っている
770ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:42:13.76ID:QKnzPpps0
任天堂ぶるってそう
771ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:42:25.51ID:O9dHO5Xo0
繰越欠損金の繰越期間伸ばし過ぎ
772ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:42:44.26ID:KePT6kGY0
借入に計上している現金に課税するとかくるってるな。
有利子負債に課税、債券発行したら課税、株式発行したら課税だぞ。
赤字計上しても課税。
誰も現金を借入しようとしなくなるし、借方がいなくなる銀行は死ぬだろ。
銀行が死んだらお前らも死ぬぞ。
773ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:43:03.22ID:XAp3uYQe0
こういう民主党みたいな考えのやつは絶対に失敗する。
774ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:43:33.70ID:j7PquE5H0
>>761
あのアメリカですらこれ。日本みたいな衰退国家は大規模減税と大規模財政出動やらんと無理
高市は国債発行して財政出動言ってるけど、矛盾しまくり。尊敬する人はサッチャーとかw

トランプ政権はコロナへの経済対策として
去年4月から失業者と休業者に失業保険とは別に毎週6万円を直接給付
今年の7月まで継続された。毎週6万円だからな。

米失業保険、月50万円も 異例の厚遇
https://www.asahi.com/articles/ASN5D6FQCN5DUHBI00V.html
775ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:43:40.14ID:FjTNjgDR0
>>761
戻れてるわけじゃない。死者数がものすごい。アメリカは感染再拡大してる。
776ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:44:41.08ID:WjgJKe+30
増税しても抜け道が幾らでも有るから無意味。

まず抜け道を潰せよ。
777ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:45:08.93ID:bf/LchWf0
>>769
個人の所得増やしましょう、その為に企業に
ちょっとした制限かけましょうってとこになんでそこまで
絶望するのかよくわからん。

株の配当性向減るわけじゃなさそうだし(減るのかな?)
単純に減益ってことでもないだろうし。
778ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:45:16.77ID:8cdQA3/O0
今はそんか時期じゃないだろ、頭いかれてるわ
779ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:45:22.09ID:gCL07et60
だから海外に金が消えていく

コイツは経済をなにもわかっていない
780ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:45:59.79ID:GVhxd7vL0
>>1
日本から追い出して外資マンセーしたいのかな?
781ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:46:04.82ID:OKXClhsA0
>>775
だからなもうコロナと共存しょうがないとして経済活動復活してるから
コロナとか防ぎようがないんだよ完璧
経済まで殺してしまうよりはそっちを取った欧米が正解
782ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:46:23.21ID:pQDaex1D0
>>774
アメリカならお前らは病院にもかかれず死んでるけど
783ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:46:31.92ID:nfyCM2GV0
内部留保云々言い出す奴は、政治家として一番信用できないぞ。なにしろ、個人の保有する財産の徴収まで信任を得ると事だからな。
ましては、内部留保どころではなく、現金に言及しているから踏み込んだ基地外ぶりを発揮している。
784ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:47:32.73ID:bhVc7ea90
な、アホだろこいつ
785ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:47:43.36ID:Uj0+iEzJ0
>>777
銀行即死内閣だから。
銀行が死んだら、みんな死ぬ。
786ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:48:00.16ID:OKXClhsA0
そもそもコロナなど大した死亡率じゃない
国家としては経済的に死ぬ方が後々ヤバいのは欧米諸国は分かってる
787ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:48:08.12ID:j7PquE5H0
先進国でいまだに緊縮増税やって、日本をデフレにしておきたいのは

財務省はじめとする現役公務員
公務員は給料安定でデフレで物価と金利下がった方が生活しやすい

退職して年金生活してる元公務員や、大企業の元社員(官公労・自治労・経団連や連合系)
共済年金・厚生年金で安定収入 デフレで不景気の方が物価や金利下がり、固定資産税も下がり生活しやすい
インフレになるとこいつらの資産目減りする
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★5  [ボラえもん★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚
788ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:48:11.65ID:X0Ez/tPV0
バカなのかな? 民間から搾取して意味なくね?
公務員 政治家の給与削減してから民間だろ?
789ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:48:20.61ID:O9dHO5Xo0
外形標準課税を逃れるために原資している企業なんとかしろよ
790ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:48:34.90ID:tUIxeV7g0
その前にお前らの無駄な給料下げろ
いくら税増やしても使う方がバカなら一向に改善しない
取る前に節約しろ間抜け
791ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:49:04.61ID:Ia/qUps50
大企業とか言ってるけど、最終的には法人・個人問わず全口座に税率掛けそうだな
792ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:49:16.09ID:NcOnAyCd0
結局こいつは増税しか言ってない

貧乏人は国に頼るな、金持ちは増税
クソグロババアじゃん
793ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:49:18.22ID:EQ+M7wuS0
池田信夫
@ikedanob
高市氏が靖国神社に参拝し始めたのは、第1次安倍内閣で入閣してから。
新進党にいたころは「リベラル」を自称していたのに、
安倍氏に気に入られたら女性枠で出世できると気づいて「保守しぐさ」が始まった。
選挙に弱いので、マスコミに媚びる人気取りという点は一貫している。
794ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:49:19.90ID:OKXClhsA0
>>782
そりゃ人はいつか死ぬ
経済が死んで国が死ぬスピードを速めてるのが日本の対策
795ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:50:03.97ID:cA4yxkmh0
>>1
その分所得をほとんど使うハメになる庶民の消費税率は下げてくれるんですよね?
796ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:50:50.71ID:OKXClhsA0
民間や庶民ばかりじゃなくて
自分の周りからやってみろよ
無駄のオンパレードだろ

ナマポ議員多すぎるわ
797ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:50:58.72ID:qthjLyEq0
バーゼル3どうすんだよ
798ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:51:03.88ID:bf/LchWf0
>>785
そのへんはPB撤廃にかかりそうだがな。
MMT論者みたいなのは大賛成してるので不安だが
コロナ対策での大規模財政出動は
支持者多いと思うがな。
799ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:51:16.01ID:8cdQA3/O0
コロナで実際は不景気なのにアホだろ、核融合とかも無理に決まってるだろ。石破くらいやばいな
800ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:52:00.45ID:OKXClhsA0
なんでアメリカより日本の方が議員多いんだよw
人口3倍以上違うのにおかしいだろ
そういうところから削れよ
801ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:52:32.49ID:FjTNjgDR0
>>781
死にまくってるから正解じゃねーだろw
802ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:52:39.59ID:j7PquE5H0
>>793
戦前に天皇陛下万歳してた連中は、敗戦と同時に一夜にしてマッカーサ万歳になったように
風向きだけ見て、どう動けば自分がポジション取りできるかに汲々とすることが行動原理の奴ね
803ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:52:47.46ID:maoWfZUX0
本当に国を変えられるやつてこういう人なのかもな
804ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:53:13.59ID:zuKsOSfn0
これ内緒ですよ
最後は預金封鎖まで
805ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:53:17.92ID:pJtz0IEW0
インフレにしたら必然的に吐き出すからインフレ化政策とれや
806ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:53:31.27ID:6YfIlbHF0
っていうか、増税の話ばっかりするのは、当選する気がないと思っていいんでしょうかw
807ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:54:05.33ID:srSzbfV40
FIREで生活してるゴミを殺したいんだろ
一億総奴隷化だよ 勤労奉仕
808ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:54:29.42ID:bh4djqnd0
税金は取るより先ずは使い方と使い道にメスを入れろよ
809ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:54:45.90ID:YxG8H+WC0
溜め込んでるからコロナで厳しい企業も給料が出せるのに
むしろ中抜き抜きにしか使わない税収なんか減らして民間に回した方がまだ経済は回る
810ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:54:52.27ID:tAGIuwhI0
言うのはタダ、どうせやりゃあしないこと
811ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:54:54.24ID:NX0ewf1j0
こんなわけの分からんアホでも安部ちゃんが支持したってことでプッシュしてるのがネトウヨ
812ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:55:02.54ID:BSl/qW550
老害「おい、どうせおまえ選ばれないんだからガス抜いて来い」
「はい」
813ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:55:10.92ID:OO3E3JNr0
ま、自分は理系だけど。


本音を言わせてもらえば。
ぶっちゃげ文系を下に見下してます。

世界どこの国でもそういう力関係です。
理系>>>(越えられない山脈、渡れない大河)>>>文系
それは社会的地位でも収入額の面でも。
 
しかしこのキチガイ国家日本ではなぜか、文系の方が偉そうにしてて尚且つ収入が多い。
不当に理系が恵まれてない。
どう考えても文系大学の文系研究者への助成金なんぞ、今の1/10の水準で十分だろ!と思います。
その分を理系研究者に回せ!と。

iPS細胞で有名な山中伸弥教授も研究費が足りない様子。
あのノーベル賞受賞者で世界でも著名な理系研究者なのに。
国際引用論文数でもはるかに多く、文系研究者なんぞにWスコア以上に勝ってるのに。
てゆうか日本の文系研究者の中で、"国際”引用論文数が2桁いってる研究者っていますか?一人もいないでしょ。
つまり日本の文系研究者は国際的にはカス、無能、役立たず、貢献ゼロって意味です。
なのに理系研究者と同額か、それ以上に国の助成金を受け取ってるとか、理系からしたら納得いきません。
文部省が馬鹿すぎる。 
 
814ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:55:14.46ID:OKXClhsA0
やれることやらずに民間や庶民から削りまくる
糞見たいな政治家ばかりだな日本は

誰一人国会議員の給料削減とかそういうの言わねーな自民は
815ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:55:24.38ID:xMVIjzgJ0
山本たろう超えるような事平気で言うよなコイツ人の財布に手突っ込むってどういう事かわかってんのかよマジで
816ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:55:29.36ID:srSzbfV40
MMTで積極的に財政出動するのは
インフラと防衛関連だけかよ
817ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:55:56.50ID:bf/LchWf0
>>793
いやめっちゃリベラルじゃん、とか思うがなぁ。
社会自由主義やんけと。
えらい過激な気がするけど。

企業制限して、労働者の給料増やすようにしたいって
スレで、ちと不自然なレス多いと思うわ。
818ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:56:23.15ID:vzCDyJpc0
誰に向けての政治やろうとしてんだろこの人
819ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:57:03.36ID:435JWfZG0
アホがいつも金持ちから税金取れって言ってるから現金から税金取るって言い出したのかも
820ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:57:54.69ID:OKXClhsA0
>>801
中途半端な対策しても経済も死ぬし
感染者も死亡者も中途半端に死ぬんだよ
821ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:58:15.72ID:fHVN/YCr0
中小からもとっとけ

中小の経営者は大企業以上に労働者搾取しまくって金持ち多いぞ
822ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:58:47.06ID:ik68/AFW0
サラリーマンはサラリーマンでいまだに終身雇用とか甘えたこと言って会社に甘えてる
やるべきは貯め込んでる企業からの課税ではなく、退職金制度を撤廃するかわりの賃上げ要請だろ
株主に分配されるのは至極当たり前のことであって、何も悪いことじゃない
823ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:58:51.98ID:BSl/qW550
やりゃしないけど正論なんだよ
現金貯めこんでるだけのやつなんて
経済の害にしかならないんだから
824ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:58:53.78ID:srSzbfV40
中国人と戦争する為の軍需関連
自衛隊、公共インフラには投資が集まりそう

投資目的に不動産保有する非在住中国人に250%増し固定資産税払わせてくれ
825ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:59:11.22ID:ubAWtaOe0
ただし、「現金・預金」への課税であれ、「内部留保」への課税であれ、法人課税された後のものなので、「二重課税だ」という不満は出ると思います。

とうぜんだ
826ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:59:16.89ID:4k0MRbBz0
トータルでは税金上げることしかいってない

安倍や麻生にはウケはいいけど、これじゃ国民は納得しないやろ。NHK解体はくらい入れておかないと
827ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:59:23.59ID:HzMc4K2S0
>>750
パナソニック本社は中国にあるの?!
へーーーーそういうのメディアで発信された?
ぜんぜん知らなかったわ
828ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 02:59:44.66ID:j7PquE5H0
右左で選択することを刷り込まれてるからミソかクソになる
右左は古い。今は上か下か(緊縮or反緊縮)で選択する時代
脳内アップデートしろ ジジイ政治のままかよww

上右 自公維 
上左 立憲  共産(金持ち増税、庶民減税) 、オバマ政権
下右 旧自民 トランプ政権
下左 れいわ新選組 サンダース
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★5  [ボラえもん★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚
829ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:00:07.61ID:BSl/qW550
>>825
所得税取ったあとに消費税とるのは
二重課税そのものだが
頭悪いんか
830ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:00:13.91ID:ELM/FzAr0
>>1
本当に、マジキチ。 亡国一直線www
マジ門の共産主義者、それも混じりっ気のない奴。

日本経済のパイをデカくする政策をまず取れ。

つまり、減税。

税金を搾り上げてたら、パイが縮むばかりだ。

やっぱ、女はアホしかおらんというのは真実やな。

アベちゃんがいくら頼りなく見えても、ここまでアホな事は言いださんかったで。
831ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:00:36.64ID:/LKHRc3h0
>>823
溜め込んでる金が投資に回れば問題ない。
豊富な預金が貸付出来ない、しない状況が異常なんだろw
832ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:01:17.48ID:BSl/qW550
>>831
消費しなけりゃ売り上げ上がらないんだから
投資が増えるわけねえじゃん
おまえ小学生かよw
833ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:01:22.31ID:OKXClhsA0
>>827
いや大阪だよまだね
でも中国に本社移転かとかは度々出る
企業との対話もせず一方的に決めると、こういう愚策が決定打になったりするよこれからは
834ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:01:47.52ID:YK9Kua0d0
これに騙されるバカはいるの?って思ったが安倍の例があるから大多数は騙されるだろうな
835ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:02:02.63ID:WFA90cKW0
内部留保に課税するんじゃなくて法人税を上げればいいんじゃね?
836ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:02:35.56ID:2TEHnJ080
結局その分給料下がって万事解決な予感…
837ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:03:23.36ID:BSl/qW550
>>835
渋ちん企業をシバキ上げるという観点では
積極経営と渋ちん経営を同じ税率じゃ
意味ねえだろ
838ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:03:33.33ID:4k0MRbBz0
>>828
日本は右下で行くしかないんや
そのための表向きMMTはクソ、裏ではMMT信奉者として擦りまくれと
839ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:03:42.54ID:f2ncu8sG0
さもしい政治家
そんなにお金が欲しいのか?
840ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:03:43.32ID:zrYzQv7f0
高市終わったな。終わらなければ日本が終わる。
841ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:03:51.93ID:435JWfZG0
いい加減に税金取れ税金取れと言ってくれるなよ
お前らは政治家か官僚か?
国民なら減税しろと言ってくれよw
842ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:04:20.33ID:OKXClhsA0
大企業経営者は国会議員に比べれば何倍も努力試行錯誤してるよ
こういう思い付きだけでも株価影響するのに
もっと考えてほしいねホント
843ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:04:21.78ID:RZklIVEo0
気が狂っとる
844ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:04:23.82ID:j7PquE5H0
>>815
高市と山本太郎は欧米先進国がそうしてるように国債発行して財源調達という点は共通
違いは、高市がそれとセットで増税を言ってるのに対して、山本太郎は消費税をはじめとする減税。

たしかに、高市と同様に山本太郎も金融所得への増税は言っているが
高市が50万円以上の金融所得の増税を言ってるのに対し、山本太郎は1億円以上の金融所得に対する増税。
845ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:04:40.75ID:BSl/qW550
>>841
2回も消費税増税したアベノミクスの継承って
言ってんだから、その通りじゃんw
846ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:05:05.16ID:HzMc4K2S0
>>751
いいね
>>760
庶民の暮らしぶりはそれだけじゃわからんよね
>>774
サッチャーと目指す政策が同じとは言えないな
847ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:05:34.13ID:ELM/FzAr0
>>1 >>793
>新進党にいたころは「リベラル」を自称していたのに、
あー、なるほど分かったwww

売国奴スパイ汚沢の弟子かよwww

じゃあ、緑のコイケ婆と同じじゃねえかよwww

そら、リベラルというか、共産主義者で反日の筈だwwww

だったら、増税、増税で、大企業から庶民まで疲弊させる政策を言い出すはずだwww

靖国や核武装なんかで、アホ保守を騙せるなら安いもんだwww

実は米支も靖国なんか少しも気にしてないwww
当たり前だwww 日本国内でどこへ行こうが勝手だからだwww
さらに、核武装なんて口先で言ったって、現実に実行できるかは軍事環境、外交が許さなければ絶対に無理なので
言いたいだけ言わせておけばいいwww

そして、現実の反日政策、つまり大増税政策だな。
これで日本が今よりも更に、もっと、衰退していけば、アメリカも支那も大喜びだwwww
848ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:05:41.43ID:nRCrZC1k0
>>821
意外とコロナの中飲みまくってるの中小だからな。
849ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:05:48.06ID:TWUOaVFW0
991 返信:ニューノーマルの名無しさん[sage] 投稿日:2021/09/06(月) 03:00:45.34 ID:XTMJUtSK0 [21/21]
>>978
立憲がまともだったら自民党がこんなにデカいツラ晒せるわけないだろ

高市早苗を公認したのは、新進党
鳩山由紀夫を公認したのは、自民党。

立憲の方が、政治家資質はある。
850ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:06:11.41ID:vv8xqlgs0
総務相時代の高市発案のネット規制法案みてヤバイと思ってた
池田信夫にも酷評されてるがこいつが総理候補になる国はもはや笑えない
851ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:06:12.37ID:QGcX8NIF0
世帯年収300万以上が高所得者と定義されかねない
852ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:06:29.70ID:O9dHO5Xo0
>>829
消費税は最終消費者が負担しているだけ
法人は仮受消費税>仮払消費税だから
一時的に預かって納付するだけ
853ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:06:41.71ID:Cz1Gtp4M0
>>1
これやったら賃上げしない大義名分与えることになるのでは
税金をろくな使い方しないしどうしようもねえな
854ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:07:00.45ID:YQue7yai0
ある人の衆議院の自民議席予測
高市総裁の場合+5~
岸田-10
河野-20
ゲル=-50
菅のまま=-70
855ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:07:01.08ID:nRCrZC1k0
>>823
借入への課税だから害悪でしかないぞ。
これが通ればJR東西既に死んでる。
856ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:07:20.45ID:BSl/qW550
>>852
だから有権者たる消費者様に二重課税して平気なんだから
有権者ですらねえ企業ごときは3重でも4重でもいいんだよ
857ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:07:33.29ID:o3Z+jWEO0
庶民に負担をかけず財源を確保するのであれば所得税分離課税制度を廃止すれば良い。
858ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:07:54.61ID:MdeVO+0x0
>>854
花田?
門田?
百田?
859ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:08:19.44ID:h7x5wwJQ0
お前らが普段言ってる事を全部公約にしてくれてるのに、いざそういう人材が現れたらお前らの方がビビっててワロタw
860ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:08:26.96ID:bf/LchWf0
>>835
単に設備投資するか賃金アップしてくれなきゃ
ペナルティってことなんじゃまいか?

大規模公共投資しても家計にまで波及しないと困るってことだろ。
企業にとどまって消費にまで届かないから需要が伸びない
経済成長しないと。
861ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:08:34.57ID:BSl/qW550
>>855
現金で置いとかなければいいだけなんだが
国債でも株式でも
狙いはそこだろ
金融機関が国債引き受けるの限界だから
現金貯めこんでる企業に買わせるんだよ
あと安倍の株上げの持続のため
862ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:08:38.04ID:nRCrZC1k0
>>835
海外脱出
もう、なんどもね。
863ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:08:38.69ID:mzY5lUMc0
>>840
だな。

しかし、高市って思いっきりパヨじゃねえか?www
864ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:08:52.68ID:MmBSjN780
こんなのはゼロ金利をやめればいいだけ
自然に税収増になる
金利5%にすればその20%が税収になるから何もしなくても預金の1%が国庫に入る
ゼロ金利は長く続き過ぎてもはや弊害しか産まなくなっていると思う
865ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:09:03.46ID:JWRIQNbu0
税金で回収してもろくな使い方しないだろ
866ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:09:24.31ID:VMM3xXPX0
日本国をぶっこわーす
867ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:09:25.23ID:ELM/FzAr0
>>857
完全にお前は筋が間違っているww

減税する→経済のパイを増やす→自然増収。

この流れしかないし、アメリカも支那もこの政策を40年以上取っていて大成功している。
868ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:09:34.91ID:srSzbfV40
FIREの専業トレーダー壊滅したか
869ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:09:38.21ID:FymHf8Ej0
これはちょっとな
神戸大の経営学科とも思えない
過剰な現金預金の定義次第だけど、考えてないだろ
年間売上の2割以上とかか?
870ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:10:10.91ID:BSl/qW550
>>859
選ばれるわけないから
言いたい放題で気持ちええって感じしかせん
山本太郎しかこの手のこと言わなかったからな
目的は山本潰しなのも明らかだなw
871ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:10:15.71ID:ee47+7yx0
奈良2区の住人はこいつを引きずり下ろせ!
872ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:10:23.68ID:pQDaex1D0
>>794
いつか死ぬじゃなくて、病気になったらすぐ死ぬんだよw
アメリカは完全な自己責任社会と引き換えに移民を取り込みながら経済成長してるんや
さらに成長してるのは上位0.1%の金持ちだけw
隣の芝生でしかない
873ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:10:41.03ID:MdeVO+0x0
>>860
それ(設備投資賃金引き上げ)日本でやらなくてもいいんだぞ。
874ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:10:58.87ID:BSl/qW550
>>862
法人税を理由に本社ごと出て行った企業なんて
ほぼないに等しいんだがなw
法人税率10パーセント以下の外国なんて
いくらでもあるのにw
875ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:11:05.62ID:nRCrZC1k0
>>861
必要な時に暴落に拍車が掛かるな。
876ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:11:14.24ID:ELM/FzAr0
>>864
金利は元に戻して、1%位。
そして、大公共工事で大財政出動するという政策パックはありだな。

角栄の頃はこれをやって、滅茶苦茶経済成長してた。
列島改造論。
877ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:11:30.43ID:ezDFGI4/0
これ消費税無くす代りに個人にもやるべきと思っとるわ
878ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:12:28.38ID:M0xq7igf0
月曜から株価暴落かな?
879ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:12:36.15ID:pQDaex1D0
>>854
もしかしてその人はトランプの再選とバイデン逮捕も予想してなかったかな?😅
880ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:12:39.48ID:nRCrZC1k0
>>877
マイナス金利爆誕ですな
881ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:12:39.66ID:YK9Kua0d0
課税するよりさっさと国債を発行しろよ

首を絞めるだけだと悪い方向に行くだけだぞ
882ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:12:53.16ID:bf/LchWf0
>>873
国内の需要が伸びないからGDPが成長しないんじゃまいか?
あと外需依存型になると、そこでまた問題が生じる件。
883ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:13:06.60ID:U04gPxvb0
内部留保のない企業はコロナのような非常時に
すぐ潰れるのに、何言ってんの?
884ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:13:17.26ID:BSl/qW550
>>875
いままさにコロナで必要だから
ちょうどいいだけだろ
去年100兆円以上の国債発行
今年も同レベルの国債発行
誰が引き受けてるかって
金貯めこんでる企業以外に存在しねえから
このスレって小学生レベルのバカしかいねえ
885ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:13:31.25ID:NJEIzApZ0
>>853
従業員の賃上げすれば減税措置あるって書いてあるけどな
886ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:13:33.25ID:RfwqP7ET0
こいつ駄目だな
誰からも支持されなさそう
887ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:13:58.64ID:b2Wk2OJ00
増税しか政策ないんだね
888ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:14:03.12ID:ELM/FzAr0
>>1 >>874
常にインセンティブは掛かるし、一度出て行った企業は二度と戻らん。

例えば、GAFAは税制を利用して、持ち株会社をケイマンとかに移してるが
アレは、税制上は国外脱出してる事と同じ。
その抜け穴が塞がれたら、現実に出ていく事もあるだろう。
少なくとも、その検討はしてる。

増税、増税いうのは、政治家として自分は無能ですと告白してるのと同じ。
889ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:14:13.36ID:kCEsUCWz0
やるやる詐欺は安倍で懲りんのか
890ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:14:26.54ID:BSl/qW550
>>886
渋ちん企業と株ニートが
いつまでも甘やかしてもらえると
思ってたのか?
見通し甘すぎんだろww
891ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:14:43.77ID:pQDaex1D0
>>874
本社移転はしなくても、海外からの投資は入って来ないわな
シンガポールとか日本含めて外資参入しまくりだし
892ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:15:09.63ID:MHFutilm0
>>65
これ いつの間にか個人の貯金にすり替えるのが自民党の通常営業
893ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:15:25.76ID:mPcfkRca0
はい
貯蓄が経済を滞らせる悪だから

貯蓄税が正解です
894ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:15:35.44ID:U04gPxvb0
>>886
でもLGBT法案に明確に反対してるのは今のとこ、高市だけなんだよ。
しかし、これではな。
895ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:16:23.08ID:BSl/qW550
>>888
お前ニュースも見てないのなw
アメリカがグローバルミニマム税つけたから
もう実質15パー以下の国はなくなるわけ
いままでシンガポールみたいに法人税ゼロでも
そこに本社移転しない連中が
移動するわけねえだろ
まず経営者が英語すらできねえのに
行けるわけないしなwww
896ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:16:24.79ID:aJ5wWE5C0
企業に課税しようしとしたり家政婦流行らせようとしたり何なんだと思ったら
wiki見たらこいつアメリカの民主党で働いてたみたいだな納得したわ
897ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:16:39.80ID:zp3FAjNl0
増税してまで積極的な中抜きとか
菅よりやべーやつじゃんこいつ
898ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:16:58.04ID:bf/LchWf0
金融課税は反対だが、こちらについては
景気刺激策と関連するし、結果的に企業業績の伸びで
株価上昇にもつながりそうだし、個人投資家が
反対することでもないと思うがなぁ。

よーわからんわ。
899ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:17:16.62ID:ELM/FzAr0
>>1 >>892
50万以上の個人銀行預金には資産課税します!!とか3年後に言い出すぞwww

この共産主義女wwww

ソ連も、支那共産党もやったことのない
恐ろしい超管理社会ビッグブラザー政策だけどなwwww
900ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:17:28.69ID:BSl/qW550
>>891
法人税払いたないなんて外資が
来てくれて誰が儲かるんだ
901ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:17:41.20ID:r5isacNP0
企業は国営化だ!
902ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:18:07.19ID:YQue7yai0
日本のゼロ金利と大量の紙幣発行で最も利益を受けているのは
ウォ-ル街とチャイナ。
刷った円のほとんどが海外に流れていて日本国民の恩恵はほんのわずか。
(田村秀男)
903ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:18:17.48ID:TWUOaVFW0
自民党の強さは=吉野家、マクドナルド セブンイレブン みたいなもん
904ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:18:28.90ID:ZubHT2Zl0
>>899
個人資産はマイナンバーで把握されてしまったしな。
905ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:18:50.02ID:FymHf8Ej0
インフレを達成すれば貯金額は減らすよ
銀行預金にしとくと損だからな
インフレすると金は貯めずに借りるようになる
デフレでは銀行預金にしといても目減りしない
906ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:19:04.40ID:BSl/qW550
株ニート爺がじぶんが徴税されるとわかったら
高市は共産主義者とか言い出したぜw
ウケるwww
907ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:19:36.22ID:j7PquE5H0
>>862
それは刷り込み。

経済産業省が海外移転した企業及びこれを検討している企業にアンケート調査したところ
その理由の1位は「現地の旺盛な需要が見込まれるから」70.5%
税制等の優遇措置と答えた企業は8.0%のみ

どんなに法人税安かろうが、儲からない国には出て行かない
逆に言えば、多少法人税が高かろうがガンガン物売れれば海外移転しようという企業はほとんどない
国内消費を活性化させれば企業はどんどん入って来る
国内消費を活性化させ、経済拡大するには減税と財政出動。欧米先進国がやってることそのまま。

経済産業省「第39回海外事業活動基本調査結果概要確報」
https://imgur.com/a/2Dr4Ht6
908ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:19:37.42ID:ELM/FzAr0
>>898
アホかwww
内部留保に課税されて、業績伸ばす企業がどこにいるんだよwww

>>896
なるほどww やっぱり、ガチ文の共産スパイだったかwww

>>895
アホのお前の妄想通りには行かねえよwww
909ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:09.94ID:pQDaex1D0
>>895
ジャップ企業にグローバルミニマム税の対象となる会社はないw
サムスンは入ってるがなw
910ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:23.27ID:Y3aGhNEU0
これは金を回したいという意図がみえてまだわかる、金融所得の増税は日本を沈ませたいとしか思えない。
せめてアメリカの増税に合わせろよ
911ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:37.59ID:BSl/qW550
>>908
もうG20で決まったんだがw
おまえさあ数か月前の経済ニュースすら
頭に入ってないのに経済語るとか
恥を知れよw
912ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:38.23ID:bnvdEtXR0
それは、政治なんだろうか?
直接的にというか、税を取り立てて健全化させるばかりで、
知恵がないというか、受ける側が頼れる統治とは、
なんだろうか?
一部の賛成者や、利害関係者さえ良ければ、
という政治は、もう古い、を通り越して、幼い
913ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:39.84ID:MdeVO+0x0
>>882
そんなことを日本のどの大企業が考えてくれるのかって話はあるだろ。
914ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:42.69ID:XsM4vPDL0
>>893
タンス預金になるんやないかな?

渋沢札の流通に合わせて、一年後に福沢札を無効化とかにしないと
貯蓄税も難しいだろ
個人の貯蓄を国が完璧に把握しないといけないから
915ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:45.49ID:xMVIjzgJ0
マジで高市はスタンスはっきりしろよ全方向に喧嘩売ってるだけやん
916ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:20:59.62ID:3ycjYtEv0
大企業いわゆる資本家殲滅は共産党の目標だが、それよりさらに踏み込んでくるとは。
917ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:07.28ID:7QNiWIGY0
軍備強化に使うだけだろ?

総裁にならなくても
やる気満々じゃん

自民党に票をいれちゃだめだろ
918ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:14.82ID:5SVzovh40
アタイがバチーンとやったるわ!
919ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:15.48ID:2BKhOS9o0
>>896
えぇ……
ヤバいの確定かよ
通りで
920ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:25.53ID:BSl/qW550
>>909
バーカ
G20加盟国の国際協調課税だっつうのw
921ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:28.67ID:TutMoP9m0
>>902
嘘つくな
日銀当座預金が豚積みされてるだけだから実体経済に影響出てこないだけなのおバカさん
922ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:29.53ID:YQue7yai0
マネロン対策「不十分」 FATF、日本に改善促す。
923ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:37.64ID:o3Z+jWEO0
>>867
所得税分離課税を廃止し、それにより得られた財源により負の所得税を導入し
低所得層の所得を大幅に引き上げれば、消費税を5%に引き下げても税収の増加は
見込める。
924ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:48.05ID:bf/LchWf0
>>908
給料上げなきゃ、個人消費伸びないし
業績伸ばすにも限界あるやんけ。

内部留保に課税すること自体が目的じゃないのに
すり替えの人が多いのは不自然だよ?
925ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:21:55.43ID:7QNiWIGY0
自民の議員たちがやろうとしてるのは
政治じゃなくて単なる支配だよ
926ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:06.59ID:DfxJKxfm0
貧乏人はもう干上がって取れないからな
927ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:08.18ID:pQDaex1D0
>>900
現地の雇用が生まれてそいつが税金払うやろ
法人税払わない企業に意味がないなら、日本の中小企業に意味ないじゃんw
amazonだって税金払ってないけど、アメリカ中でamazon本社の誘致してたやろ
928ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:11.58ID:3ycjYtEv0
>>914
実質預金封鎖だろそれ
929ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:13.08ID:9E/Yu8i40
20から30に上げる時点であり得ないわ、自民党も終わったな
930ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:42.05ID:ezDFGI4/0
>>914
将来的に紙幣発行止めるかも言われとるけどこれやるなら結構納得出来るな
931ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:43.19ID:jff5DE5K0
高市早苗
年取ったな
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★5  [ボラえもん★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚
932ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:51.34ID:BSl/qW550
>>917
自民党は前からヒトラーの手口で選挙だって
言ってんだから
ヒトラーの国家社会主義経済が
933ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:22:54.12ID:RGE+hRkO0
>>1
こいつ

コテコテの右

あぶねえ
934ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:23:23.80ID:TutMoP9m0
>>913
だから通貨発行権を持ってる政府にしかできひんのや
935ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:23:46.26ID:ELM/FzAr0
>>902
その爺の世迷言を信じてるんだ??www
日本国内で公共事業をやればいいだけ。 

あ、パソナwwとかは抜きにしてなwww 以上。

>>907
その事情もかなり今後は変わるだろうな。

エセコロナでリモート、リモート言ってるし、
本当に企業活動がある場所に、オフィスを構えたり、自社ビル立てる必然性が無くなってきてる。

アップルとかインテルを考えれば、既にファブレスで工場はTSMCに外注してる訳だし
彼等の本社がグリーンランドにあっても多少寒い以外は何も困らん。
936ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:24:04.26ID:SrqUTiXN0
高市は「無い」として、他でマトモなのは誰なんだ
自民不審すぎて訳わからん
937ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:24:16.35ID:BSl/qW550
>>927
消費者から税金とって消費が落ちて
目的の経済成長もしないし、デフレも脱却できないのに
法人だけシコシコ現金貯めこんでるから
こういう話になるのに
小学生かおまえw
938ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:24:26.21ID:TutMoP9m0
>>916
分配の話やろ
ゼロか100かの話ではない
939ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:24:26.99ID:YQue7yai0
安倍だけでなく麻生も高市支持に。
940ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:24:56.22ID:wDew+E5g0
ネオナチが首相になったら日本は終わる
どこの国も相手にしてくれない
国際的に孤立して終了
941ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:25:25.97ID:BSl/qW550
>>940
麻生が「ナチスの手口で~」って
前から言ってるじゃねえかw
942ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:25:47.24ID:pQDaex1D0
>>920
対象はGAFAを始めとした超グローバル企業100社だぞw
ジャップ企業は一社も入ってないw
ちゃんとニュース読めw
943ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:25:59.36ID:XsM4vPDL0
世界的にも金持ちほど税金を払ってないという話もあるしな
超金持ちは隠し切れなくて払ってるんだろうけど
944ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:26:13.46ID:ELM/FzAr0
>>1 >>925
それな。
それ、本当に大事な事。

つまり、ビッグブラザーを作ろうとしてる!!!
945ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:26:19.63ID:vt+VsEeW0
共産党かよ!
946ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:26:21.39ID:YQue7yai0
米国防総省は高市を希望。
947ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:26:22.52ID:LZ1V3MHJ0
こいつも朝鮮人か?
日本の政治家はチョンだらけだな
948ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:26:39.39ID:zp3FAjNl0
いまどき国家社会主義とか終わっとる
949ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:26:42.84ID:476liiPr0
社員の給料下げて帳尻あわせだ
950ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:27:05.44ID:uePp1JI40
配当所得に30パーセント課税するより、配当原資そのものに30パーセント課税しろよw
マイナンバーで名寄せして50ノン円以上とか徴収コストかかりすぎるだろ。
大抵の会社は、一つの会社に何十何百株主(配当の送り先)があるんだぞ。

出す前の配当に30パーセント先に課税、合計が50万円以下なら還付申請だせよ、ってやり方にしれよ。
951ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:27:09.52ID:TutMoP9m0
>>948
新自由主義がええんか?
952ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:28:16.93ID:TWUOaVFW0
>>936
首相候補以下を見た時に、自民の劣化は買い替えレベル。
953ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:28:20.42ID:BSl/qW550
>>942
それは別の税だろバーカ
グローバルミニマム税は15%で合意なんだよ
だからどの国で商売しようが
法人税15パーセント以上だ
日本はそもそもそれ以上だから
海外に逃げるとか言ってるやつへのレスとしてな
954ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:28:25.89ID:1igi6N840
これをマジでやるなら自民に入れてもいいわ
955ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:28:27.25ID:ELM/FzAr0
>>943
本当の金持ちは、隠さずに堂々と
慈善団体や、政治団体などの形で無税どころか
税金から補助金をウハウハ引き出してるよwww
956ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:28:36.26ID:TutMoP9m0
消費税廃止と法人税増税をセットでやればええだけやと思う
957ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:28:45.87ID:pQDaex1D0
>>937
シンガポールも北欧も発展しまくってるけどw
ジャップが無能を消費税のせいにしてるだけじゃ?
小学生レベルはキミじゃないかなw
958ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:18.07ID:XsM4vPDL0
>>948
拝金主義が限界にきてるからじゃないかな
やっぱ、時代は繰り返さないと
隔たりが大きくなる

ある意味で揺り戻し現象なのかもしれない
959ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:37.01ID:zgR91Pnk0
お前の場合は弱者が少しでも富を得ようとする機会を奪う公約ばかりじゃんよ
960ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:40.99ID:YQue7yai0
外資から内資に。
961ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:41.29ID:BSl/qW550
>>957
それなにが関係あるんだ?
意味不明のレスすんな小学生w
962ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:47.16ID:bf/LchWf0
>>940
国防に関し軍備にアレルギー示す人が幅きかせてるのは
特殊日本的な事情に過ぎないし
やってることは国家社会主義ではなく社会自由主義でリベラルだろ。
資本主義の解体までしないし、国有化は進めないんじゃね。
963ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:47.53ID:EQ+M7wuS0
>>931
30させごろ

40しごろ

50ござかき(ござむしり)

60ろくに濡れず ←今ここ
964ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:29:50.82ID:TutMoP9m0
>>957
他の税金が安いからだろw
965ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:30:52.47ID:JrQiPffj0
>>959
弱者は富を得るな、そのかわり最低限は保障する
高市はそういう社会を目指してるんだろうな
966ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:31:26.06ID:RdNsijL+0
アメリカの真似をすればいいってもんじゃないぞ
967ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:31:29.77ID:BSl/qW550
まあ高市の政策はアベノミクスの継承、ナチス国家社会主義経済って
わかって支持するんだから、税金ぐらい払えよww
968ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:32:07.78ID:Se+qO+aU0
この辺甘い対応続けてるから溜め込んでるんだよな
そろそろ取らないと駄目
969ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:32:10.91ID:TutMoP9m0
ここまでまともな反論なし
970ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:32:13.95ID:XsM4vPDL0
外国企業へに依存が高くなると
経済植民地になるからな
971ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:32:24.22ID:5uCk0GEd0
給料も下落して内乱やな
CIA自民解党!
972ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:33:13.53ID:pQDaex1D0
>>953
large Multinational Enterprises (MNEs) って分かる?w
973ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:33:31.26ID:QJV3eAxA0
消費税無くすとかはないの?
974ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:33:33.08ID:BP6aixR60
経団連を敵に回すんだw
ええ根性してるのぉ
975ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:33:36.92ID:YQue7yai0
使える内資があるのに外資を呼び込む政策などはバカげている。
976ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:33:44.05ID:gYUuVqxw0
これ、個人事業だと株を会社に売り払うケースが続出するな
回転資金が1億で済むとこなら、現金としてストックする意味が無くなるコロナ禍で過去の資産で食い繋いでる会社に取っては、かなり命運を分ける税制だわ
977ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:34:13.79ID:ELM/FzAr0
ここまでまともな擁護なし
978ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:34:22.17ID:wR88Vf3W0
もうさー大統領制にしてくれよ
なんで俺達がトップを決められないんだよーおかしいだろ
裏で中国人の犬の2Fとかが傀儡の総理を操るとか許せないだろ
979ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:35:22.14ID:ogr9fs4W0
銀行は即死やな
980ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:35:29.66ID:oMVXUG7E0
竹中は中小企業を減らせと言ってるから
981ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:35:36.64ID:HzMc4K2S0
>>974
経団連の提言聞いて今までいいことあったっけ?
982ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:36:08.26ID:ELM/FzAr0
>>1 >>976
共産主義者は、まず既存体制を【破壊する】所から始めるからな。

そう考えれば、全てが辻褄が合う。

そんなアホな政策実行したら、既存の企業が潰れる??

そう、その為にやってるんだよwwwwww
983ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:36:09.54ID:TutMoP9m0
>>980
資本金一億円以下は対象外と書いてあるけど
984ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:36:30.40ID:pQDaex1D0
>>961
やっぱバカウヨって自分の頭で国際比較することもできない学習障害なんだなw
バカ向けのYouTube見てデフレと消費税が悪いんだ!って言われるままに信じてるわけだw
小学生以下w
985ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:36:59.70ID:BSl/qW550
>>972
おまえ俺の書いた日本語わかる?
日本は現在すでに15%以上の法人税だから
法人税上げると海外に出ていってなんちゃらとか
書いてるやつのレスとして書いてるわけ
現状100社ぐらいが対象になる見込みとか
俺とそいつの会話に関係ねえからw
986ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:37:52.75ID:YQue7yai0
借りて確実に利息付けて返してくれる顧客を開拓できない銀行なぞもう不要。
987ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:38:00.93ID:TutMoP9m0
>>984
じゃあ何が悪いの
988ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:38:05.07ID:BSl/qW550
>>984
シンガポールww
こんなの国とかいう規模じゃねえ
淡路島みたいなもんだろがw
スウェーデン、これ医療費教育費無料だから
ぜんぜん税の使い方も違うんで
比較できてねえのおまえなんだがwww
989ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:38:15.51ID:BSfEeEi10
滅茶苦茶だよ
コレを経団連が良しとしない
こいつが総理になったら国が滅ぶ
990ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:38:22.43ID:gCL07et60
政治のスリム化しないで国民負担ばかり

自民党は税金泥棒集団
991ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:39:01.59ID:aS2lEUPg0
すごいなぁ
992ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:39:14.02ID:BSl/qW550
>>989
ちゃんとナチスの手口で国家社会主義経済だって
言ってるのに支持してんだから
文句言うほうがおかしいだろw
993ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:39:14.57ID:pQDaex1D0
>>988
比較ができないから比較対象にならないというバカw
なら人口どんどん増えてるアメリカとなんてもっと比較できねーだろアホw
994ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:39:23.03ID:a9gVytN60
>>983
何回騙されてんだ?消費税は8%以上あげないはずだったろ。
995ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:39:23.23ID:ogr9fs4W0
>>986
といっても企業が投資しないからね。
貸しようがない。
996ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:39:40.41ID:BSl/qW550
>>993
意味不明すぎww
日本語すら怪しいしw
997ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:40:03.74ID:TutMoP9m0
>>986
デフレのままでは金借りて設備投資しようという企業が減るのは当たり前ではありませんか?
998ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:41:53.61ID:HzMc4K2S0
起業しようって人が減ったものな50年前と比べると
いまだとyoutuberだしそりゃ初期費用もいらんし
999ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:42:50.02ID:eY1sfblM0
その分下っ端の給料が減るんだろ。
1000ニューノーマルの名無しさん
2021/09/06(月) 03:43:15.97ID:HzMc4K2S0
1000なら高市閣下爆誕
10011001
Over 1000Thread
このスレッドは1000を超えました。
新しいスレッドを立ててください。
life time: 4時間 0分 56秒
10021002
Over 1000Thread
5ちゃんねるの運営はプレミアム会員の皆さまに支えられています。
運営にご協力お願いいたします。


───────────────────
《プレミアム会員の主な特典》
★ 5ちゃんねる専用ブラウザからの広告除去
★ 5ちゃんねるの過去ログを取得
★ 書き込み規制の緩和
───────────────────

会員登録には個人情報は一切必要ありません。
月300円から匿名でご購入いただけます。

▼ プレミアム会員登録はこちら ▼
https://premium.5ch.net/

▼ 浪人ログインはこちら ▼
https://login.5ch.net/login.php

ニューススポーツなんでも実況



lud20250310011435ca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1630852940/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★5 [ボラえもん★]YouTube動画>9本 ->画像>5枚 」を見た人も見ています:
【総裁選】高市早苗氏「お金を溜め込んでばかりの大企業に増税する。手持ちの『現金・預金』に2%課税で2兆円の税収増だ」 ★3 [ボラえもん★]
高市早苗氏、企業の現預金への課税を検討 法人税巡り
【自民党】高市早苗、企業の現預金への課税を検討 [ネトウヨ★]
【自民党】高市早苗、企業の現預金への課税を検討 ★3 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★5 [ネトウヨ★]
【悲報】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★2 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★3 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★4 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★6 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★12 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「金融所得に増税する。50万円以上の金融所得の税率を30%に引き上げれば、3,000億円の税収増になる」★15 [ネトウヨ★]
お金が回らない…金融機関に眠る預金1000兆円超 企業、投資に慎重 なんとかする方法おしえろ
【打ち出の小槌】納付してない輸出大企業に今年だけで消費税1.2兆円超還付 税率10%で1810億円の大幅増加… [BFU★]
【総裁選】高市早苗氏「減税ばかり主張するのは不誠実だ」 インフレ率2%達成後に金融所得増税の意向 [ボラえもん★]
【福岡G20】ショルツ独財務相「巨大企業の課税逃れ防止を目的とした国際的な法人税の最低税率導入に支持を得た」
【460兆円】日本企業、「内部留保」のおかげでコロナ倒産せず 財務省「内部留保に課税を検討」★2 [ガーディス★]
【内部留保】企業の現預金、最多の211兆円 人件費はほぼ横ばい 従業員に還元されず★4
【次期首相候補】高市早苗氏「憲法9条を改正して自衛隊を『国防軍』に」「敵国の基地を攻撃できる法律が必要」 [ボラえもん★]
【次期首相候補】高市早苗氏「日本には通貨発行権があるので絶対に財政破綻しない。今は財政赤字を気にせず国債発行すべきだ」 ★4 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「防衛費を増額し、敵基地を先制攻撃できるようにする。これからの戦争は先に相手を無力化した方が勝ちだ」★2 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗が2位? 岸田陣営に衝撃 「これはヤバい。地元で聞かれるのも高市さんのことばかりだ」 [影のたけし軍団★]
【大企業の大阪離れが止まらない】 パナソニック、本部機能を東京に移転 ★3 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「円安は国益。GDPが伸び、大企業は最高益決算。金融を引き締めろという人は『内なる敵』」 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 [ボラえもん★]
高橋洋一氏「円安は国を滅ぼすどころか国益そのものだ。輸出大企業に恩恵をもたらし、GDPも雇用も増える。」 ★4 [ボラえもん★]
【社会】パナマ文書が暴露!タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業に電通の名前も…政府マスコミは調査に及び腰★21
【社会】パナマ文書が暴露!タックスヘイブンで“税金逃れ”していた日本の大企業に電通の名前も…政府マスコミは調査に及び腰★53
田原総一朗「自民党や財界幹部などは”日本の大企業は10年も持たない”で一致している 数年後に日本は間違いなく落ちこぼれる」★4 [ramune★]
【個人】「現金・預金」1000兆円に…年度末として最高 日本銀行発表 [緑の人★]
【新総裁】岸田文雄、金融所得に課税を検討! 一律20%の税率を引き上げる考え  高市と同じ増税路線へ  市場、株価に影響か ★5 [ネトウヨ★]
高市早苗氏「高熱続いて応援できず」 奈良県知事選で候補者敗北うけ [Hitzeschleier★]
【自民党】高市早苗氏「罷免されるのであれば、それはそれで仕方ない」…増税巡るツイート [Stargazer★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏「中国共産党の工作から日本を守る」 愛国心あふれる政策案を披露 [ボラえもん★]
【総裁選】高市早苗氏「増税は物価安定目標2%達成までは難しい」「貯蓄から投資へが私の信条、分厚い中間層を作っていく」 [樽悶★]
有本香「高市早苗氏 ネットで大好評…夕刊フジの支持率81%調査をスルーする「アンチ高市」の大メディアOBに呆れ」★2 [ramune★]
自民・小林貴虎県議「国葬反対の8割が隣の大陸から」根拠は「高市早苗さんです」日本会議主催の講演会で政府の調査結果とした内容★2 [Stargazer★]
【政治】 山本太郎議員 「大企業による社会支配は止めなくてはいけない。今の政治を実際にコントロールしているのは大企業であり大資本だ」
アップル、時価総額が1日で27兆円増加-米上場企業で過去最大の伸び [愛の戦士★]
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★6 [ネトウヨ★]
【総裁選】高市早苗「さもしい顔して貰えるものは貰おう。弱者のフリをして少しでも得しよう。そんな国民ばかりでは日本は滅びる」★14 [ネトウヨ★]
【自民】高市早苗、応援演説で前代未聞の「天皇の選挙利用」発言「落選すると陛下にご迷惑がかかります。勝たしてやって下さい」★3 [ネトウヨ★]
「私たちの敗北かな」自民・高市早苗氏 消費税減税に否定的な石破首相の国会答弁受け ★2 [蚤の市★]
【退職金課税】石破茂首相「適切な見直しを」 [蚤の市★]
「次の首相」高市早苗氏26%・小泉農相22%・石破首相8%…読売世論調査 [蚤の市★]
【初の女性総理へ】高市早苗氏、経済政策にはMMTを採用 「インフレ率2%まで財政赤字は無視して財政出動」 ★8 [ボラえもん★] [ボラえもん★]
大企業コンプレックスの人ってなんで大企業に転職しないの?
【企業】日産、1兆円規模の資金調達へ [シャチ★]
【大企業に中途採用率の公表義務付けへ】厚労省 氷河期世代就職促進狙う
キャリア官僚の給与を大企業並みに 人事院勧告、改定基準を変更 ★2 [蚤の市★]
大企業社員、健康保険料率9.34%で過去最高に 賃上げ効果薄れる [パンナ・コッタ★]
【みなさまの】公務員、ボーナス7年連続で増加 平均は67万9100円 民間(大企業)並
【春闘】大企業は大幅賃上げ続出 日本製鉄は、過去最高の3万5000円のベア ★6 [PARADISE★]
【企業】武田薬品、過去最大「6.8兆円」買収に暗雲…頓挫なら「買収される側」に
【環境/脱炭素/G20】進まぬ脱炭素、大企業が政府にイエローカード←後退する可能性すらあることへの危機感
【企業】ソニー 時価総額10兆円視野に エンタメ軸に「One Sony」確立
【社会】目的は“打倒年功序列” 日立、富士通、NEC…「ジョブ型雇用」を大企業が続々導入 [ボラえもん★]
大企業採用担当「出世頭は東大でも早慶でもなく明大出身」と断言、変なプライドもなくコミュ力が高い★2 [七波羅探題★]
【NEWS23】田原総一郎「 #山本太郎 は消費税ゼロ、大企業・富裕層増税との対案を初めて出した。国民も関心を示した。」★3
【財務省】企業の内部留保、過去最高406兆円 財務省が公表 (前年比+28兆円)
【アベノミクス】企業の内部留保、過去最高446兆円(+9.9%) 17年度・財務省★3
【立憲民主党】枝野氏、与党は野党の政策「全然パクれてない」 岸田氏が訴える「再分配」との違い 「富裕層や超大企業に対する増税」 [樽悶★]
「いくら眠ろうとしても眠れない」26日間連続勤務で過労死寸前 デンソーの課長だった男性が明かす、大企業の管理職の過酷な実態 [PARADISE★]
【企業】日産、中国に1兆円投資 EV20車種以上投入 世界の3割を占める最大市場の開拓を日本各社が本格化
【企業】負債総額1兆円超 マレリ(旧カルソニックカンセイ) 民事再生法適用を申請 [シャチ★]
【#安倍晋三首相】過去最大56兆円超の対策指示 減収家庭、中小企業に給付金 第1次補正予算案 大型連休前の成立 ★2
【名目GDP】600兆円突破も2025年にはインドに抜かれ5位転落見通し「企業から家計への分配に遅れ」 [七波羅探題★]

人気検索: 鈴木沙彩ファンクラブ Marsha babko 洋和ロリ 豢狗i蛻ゥ 競泳 女子 剃り残し preteen porn kids child 1 Child あうアウpedo little girls 蜿ッ諢帙f縺・??辟。菫ョ豁」 ベトナムロリ ベトナム小学生
18:33:35 up 131 days, 19:32, 0 users, load average: 10.92, 10.22, 20.08

in 0.29971599578857 sec @0.29971599578857@0b7 on 082707