◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら★2 [ひぃぃ★]->画像>3枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614680359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1ひぃぃ ★
2021/03/02(火) 19:19:19.37ID:1LIPqv6Q9
「高校入っても結局これになる」。そんなツイートが投稿され、話題になっている。

さっそく投稿をご覧いただこう。

こちらはツイッターユーザーのキムテス(@kimuti_X)さんによる2021年2月18日の投稿。

机に肘をついた男の子が、

 「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」

と疑問を抱いている。この子はおそらく中学生なのだろう。

さて男の子は、高校に進学したら、中学時代の友達と遊ばなくなったのだろうか。

彼の「中学生の時に良く遊ぶ友達」と「高校生になって遊ぶ友達」を比べた図解が、こちら。

中・高の時に「良く遊ぶ友達」図解(画像はキムテスさんのツイートより)

実際のところ、高校生になっても、遊ぶ友達にそれほど違いはなかったようだ。

歳をとるほど、昔のように素直な感情をぶつけ合うことが減ってくる。

「これまで通り、難なく友達ができるはずだ」と思っていても、意外と苦労するのが新しい環境というもの。

そして結局、今までの友達とは疎遠になるどころか、その大切さに気づいたことで更に仲が深まっていくのかもしれない。

ちなみにキムテスさんによると、高校生になって遊ばなくなった同級生Eくんは、「陽キャデビュー」を果たしたことで新たな友達を見つけたとのこと。友情には儚さも表裏一体だったようだ...。

このツイートには、こんな反応が。

 「今でも中学の友達とはよく遊ぶ」
 「地元大学でも同じこと言える」
 「実際これで10年以上の付き合いになってる」

また「友達がいるだけマシじゃないか」と言わんばかりに、真っ白な画像も多く寄せられている。(ライター:Met)

2021年2月28日 18時0分 Jタウンネット
https://news.livedoor.com/article/detail/19770442/

画像
【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら★2  [ひぃぃ★]->画像>3枚 (左は中学生の時に良く遊ぶ友達、右は高校生になって遊ぶ友達)

★1:2021/02/28(日) 21:21:21.34
http://2chb.net/r/newsplus/1614514881/
2ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:20:53.02ID:696/BOft0
俺も女子中学生と遊びたい
3ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:21:28.50ID:f45/jvrj0
中学は家が近所の奴らばっかだから
なんだかんだで遊んだりするよ
高校は住居区域が全く違うから高校卒業したら顔すら合わせる機会すらない
4ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:22:35.14ID:5p3fDu+K0
>>1
>「陽キャデビュー」を果たしたことで新たな友達を見つけた

よかった人間らしい青春を送れて

陰キャは生きる価値なし
5ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:22:52.98ID:E3DuP++g0
一生の付き合いは大学の友人。中高の同級生は帰省した時のマウント取るための付き合いだろ。
6ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:24:17.30ID:S8AsrkcV0
陽キャデビューってなんやねん
陽キャ演じてるだけじゃん
7ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:24:49.37ID:aJ+lemvo0
俺のアナコンダで遊びたいのか?
8ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:24:57.64ID:lCvqCB8u0
同級生Eだけ切り捨てられている。
9ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:25:01.06ID:nv3swHSt0
俺が正解を教えてやる

中学→高校
本当に仲がいい親友なら高校に上がっても遊ぶ
遊ばなくなったのはただの友達だから

高校→大学
本当に仲がいい親友なら大学に上がっても遊ぶ

大学→社会人
金があれば遊んでくれる
10ぬるぬるSeventeen
2021/03/02(火) 19:25:35.03ID:tBSLhqWg0
一生の付き合いなんかあるわけない。人は変わっていくものだから。
墜ちていくやつも多い。
11ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:26:18.35ID:tAutyQHQ0
みんな死んじまった
12ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:28:49.13ID:alnwu6Iz0
お前ら友達一人も居ねーじゃん
13ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:29:59.37ID:o9+sip4Y0
年齢を重ねるとどんどん積み上げたパーソナリティーを通しての人付き合いになるから、子供の頃のような純で利害関係の少ない友情は成り立ちにくくなるな。
14ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:30:13.66ID:NxUgxjhg0
中学の時は友達はいなかったなあ

高校になって話があう奴が増えた
15ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:30:14.45ID:XQPBxuC80
1は地元の公立行く前提で中学受験したらこうはならない
16ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:30:17.44ID:ak5/ilWa0
今はネットでまとめて連絡取れるから集まりやすいよな
17ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:30:30.71ID:pPkVZlJg0
自分、友達が進学、就職で地元から離れるかどうかが大きいんじゃね。
近くにいたらなんだかんだで会う機会もある。
18ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:30:57.75ID:vNpSqtBV0
小中は同級生の顔ぶれに大きな変化がないから仲がいい人とそのまま仲が良いままでいられる
高校になると同級生が激変しボッチになるのがイヤで嫌な奴らとムリして群れていたな
19ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:31:04.13ID:VpMkpW5d0
>>3
へー 高卒だとそうなるのか
貴重な情報ありがとう
20ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:31:40.09ID:gg6QDcqq0
友達すらいないお前らときたら
21ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:31:40.39ID:3HouMtgi0
その地域離れると付き合いなくなる
当たり前だけど
22ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:31:55.28ID:FNQLCha40
Eはなんか最初から浮いてたもんな!
23ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:32:13.04ID:o9+sip4Y0
今思うと、後に現役東大行った奴と九九も覚えてない奴が同じクラス、隣の席で授業を受けて仲良く遊んでたのは不思議に感じるな。

大人になったら接点なくなるのも分からなくない
24ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:32:38.45ID:heZwOQm/0
なお大人になったら
25ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:32:46.28ID:d4XEd2nK0
中学の友達の家は全員知ってるけど
高校の友達の家は全く知らない
26ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:33:12.18ID:94z/83sD0
高校生くらいになれば彼女とデートする時間が多くなるから男の友達となんてそんなに遊ばない
27ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:33:12.19ID:c1HwiHlo0
大人になったら中学の同級生とはほとんど縁が無い。
高校の同級生とは時々やりとりがある。
28ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:33:32.47ID:hpRijULV0
就職して地元離れて結婚すると友達1人もいない
29ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:34:06.48ID:oTZeyWZ70
大学の友達が生涯の友だったな
今でもなんやか集まるしもう30年以上続いてる
30ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:34:28.23ID:o9+sip4Y0
大人になると積極的に自分から仲良くなろうと近づかなければ、ほとんど友達になる機会はなくなるよな。

子供の頃は特になにもしなくても自然に集まってたけど
31ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:34:37.56ID:7dMNOCm50
上に行くほど似たような環境で育ってきてる人多いから仲良くなれるけどな
32ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:34:51.43ID:FFHLoP8/0
>>19
中卒はどうなの?
33ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:35:02.20ID:Y1xqh4Ja0
20km離れた高校が中間点
都合40km離れた高校の同級生と遊ぶはずもない
34ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:35:19.08ID:Q4U1uAdA0
>>19
www 地元民といつまでもつるんでるのって、中卒高卒だよね。で、だいたい貧乏人。ああはなりたくないと思う
35ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:36:59.34ID:rgEgQlKa0
年齢が上がるほど経済的格差が広がると友達なんかいなくなるわ。
36ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:38:25.92ID:94z/83sD0
>>30
転職したとき友達だと思ってたやつらから一気に年賀状が来なくなったことがあったな
大人になると自分の名刺とつきあってる人が増えるからね
そこは勘違いしちゃいけない
37ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:38:31.89ID:gEq5aB060
友達より子分がほしいわ
38ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:38:52.89ID:TjBpSiwM0
高校は高校の友達の方が遊ぶ回数多いだろ
毎日会うんだし
39ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:39:05.69ID:FFHLoP8/0
地方旧帝卒で東京来ると結構しんどい
40ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:39:19.52ID:sNrZHhn00
大学にもなって遊ぶなんて事じたい無いからね
学内でオッス言うくらいで
ガキの頃から草野球やったり釣り行った友達くらいだね
41ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:40:00.99ID:kdnZaZmt0
>>37
そんな情けない事言う奴には誰もついてこないぞ、気合いいれろ
42ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:40:40.70ID:tAutyQHQ0
気持ち悪い家庭に育った奴は大抵友達が居ない
たちが悪いことに社会人になっても引きずっている🤣
43ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:41:34.92ID:SyXfdOVL0
友達より異性とセックス
44ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:42:22.17ID:IkOcV5H10
高校上がったら高校での友達が多数になったけどな
当たり前だけど
中学からの友達で高校別とかになると連絡とってるのは最初だけですぐに疎遠になる
45ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:42:37.21ID:oPpF7lUa0
高2くらいから、高校の友人だけになったな。
46ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:43:14.85ID:94z/83sD0
>>43
だよね
彼女できると男友達の誘いなんて全然のってこないよね
で、別れるとまた寄ってきたりするんだ
そうだったよな福田?
47ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:43:19.33ID:BLa8jUWN0
つーかこれ人それぞれだよね
48ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:44:45.86ID:kdnZaZmt0
>>46
すまん、だってお前フェラ下手だったし
49ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:44:46.40ID:O8/60fNC0
地元にずっといる高卒や中退組は中高の地元民と遊んでるな。
大学組はそいつらとは話しが合わなくなってくる。
50ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:45:24.44ID:1pxGib/20
友達いないなぁ。高卒だけど
LINEも1人も知らんし、1度も再開した
ことはない。
大学もぼっちで半年で退学した。
51ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:47:35.61ID:ofDhh0XT0
俺29歳薬剤師だが中学の同級生で税理士の親友とたまにいただきストリートやるぞ
52ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:47:55.91ID:PzUP0+Zt0
>>19
高卒大卒要素どこ?
53ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:47:56.74ID:JyYOjFma0
ウザい奴は損切りしたった
ウマが合う奴とは長く親交は続いたが結局は喧嘩別れしたな
54ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:48:38.25ID:N0UyPauA0
小中高大、アラフィフだけど今でも続いてる友だちいない
だいたい10年くらいつきあったら飽きる、または飽きられる
55ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:49:03.51ID:FNac0xYo0
>>5
俺も大学の友人ばかりだな
小中はただの学区内括り
大学になると生活レベル含め自分と合う奴が多くなる
ネックなのは県外の友達ばかりで気軽に会えないことだが
全国規模で友達ができるのは貴重
56ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:50:00.77ID:o9+sip4Y0
>>36
まぁそれはあるな。
「趣味や気が合う」から「付き合うとメリットがある」に基準が変わってくるしね。
57ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:53:07.91ID:6xFqlV5s0
>>55
中学校同級生でも大卒とは付き合いがあるけど、
高卒の人とは縁が無いな。
58ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:53:14.95ID:xWryBywu0
女はスゲェよな
嫁は小中高大それぞれ10人づつくらいとアラフィフに足突っ込んだ今でも遊んでるからな
よく長続きするわい
59ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:53:40.53ID:94z/83sD0
>>50
まあ、高校生くらいになると自分の自我が出来上がりつつあるから
教師が適当に振り分けたクラスで馬の合う人間がいないってことは往々にしてあるわな

「先生がクラス分けしたからきみたちはこのクラスの中でお友達を作りなさい」なんて小学生までだよ
60ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:55:09.81ID:u7MU9Arg0
俺も小学校からの親友が2人だけ居てるが高校からの友人で連絡取り合ってるの0人やわ。
61ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:55:11.71ID:etmTMOEJ0
小中の友達とはなんだかんだ続いてるな
住んでる県は別々だけどたまにネット麻雀したりモンハンしたり
62ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:55:49.65ID:94z/83sD0
>>58
女同士には友情という概念が存在しないのでしょっちゅう会って確認しあう必要があるんだよ
最近は男でもそんなのが多くなったけど
63ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:56:19.09ID:0QD21kaa0
>>50
元々いなければ無敵に近いな
64ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:57:34.55ID:94z/83sD0
相手に「いい友達」を求める前に
自分が「いい友達」になりなさい
65ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:57:59.76ID:oydJk24K0
高校はオタクっぽい奴が多くて助かったが.大学はDQN大学だったからアニメ研究会に入って大人しくしてたw
66ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:58:58.08ID:/7oLXB9Z0
人によるわなw

ただ一般的には小中高の友達は大学でできた友人より深いと思う
67ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:59:07.07ID:Ua3i4sMW0
大学時代の奴とは会わなくなったな
こいつらこそ社会での成功云々のしがらみが強い
それに比べて小中の頃の友達はいいわ
酒屋継いだ奴とか寿司屋継いだ奴とか学歴や大企業とかのしがらみが一切無い
68ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:59:08.43ID:CknP4TsQ0
そもそも友達が居なかった…
69ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 19:59:29.84ID:0QD21kaa0
>>40
大学近くのアパートに住んでて朝まで麻雀やってたぞ
そういうのが大学生活の醍醐味だと思うんだがな
70ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:00:53.57ID:Ozpz8kJe0
結局友達って加齢とともに減っていくきがする
71ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:01:28.10ID:JyYOjFma0
>>64
お前いいこと言うな
そう考えれる人がどれだけいるんだろうな
72ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:01:41.93ID:Zr+CgBLY0
高校が別々ならカリキュラムや時間割も違うから合わなくなる。
73ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:02:11.17ID:Ua3i4sMW0
麻雀なんて誰もやってなかったぞ
昭和30年40年か
74ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:04:29.06ID:fzw0BpjX0
卒業したら二度と会わないもんじゃないの
75ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:04:31.64ID:94z/83sD0
>>69
卒業してから数年たったら「大学の講義ちゃんと受けとけばよかった」って思うようになる
実家が金持ちでモラトリアムを4年間過ごしたためだけにFラン大学入ったのなら別だが
76ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:04:36.75ID:Zr+CgBLY0
>>73
狭い世界で生きているんだなw
77ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:05:57.27ID:Zr+CgBLY0
>>74
お前が除け者になっているだけだよw
78ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:06:29.38ID:O1E6S8+T0
25で結婚第一陣で友人が減り
30で結婚第二陣で友人付き合いがほぼなくなる
自分以外も割とこれあるんじゃないかな
79ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:06:52.14ID:TzPf+0c10
自分からは誘わないようにすると自然と大事な友達しか残らなくなるからええで
80ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:07:03.01ID:h6V7M+/s0
小中は区分けで地元実家があるから近いのと
大学はその場所での就職もあるし一生の友達になるとか聞くけど
社会成功の是非で人は離れるし会いづらいよね
81ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:07:13.81ID:h3knSrFD0
そもそも友達がいない(´・ω・`)
82ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:08:01.11ID:Ozpz8kJe0
>>79
大事だと思ってる友人はこちらを大事だと思ってないこともあるからなぁ…
83ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:08:01.80ID:ytwd+Urv0
三十路も超えると彼女や嫁しか必要なくなるし
なんなら異性以外とは話もしたくないと思い始める
84ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:08:16.37ID:oAAszS740
いまアパートで麻雀やってたら怒鳴られるだろw
いまの学生は麻雀やったりするのかね?
85ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:08:31.82ID:98lViKGt0
>>7
マタコンナこと言って・・・
86ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:08:33.09ID:cvKT9O0S0
>>1
むしろ地元の小学、中学時代の仲間たちとしかつるんでないわ
87ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:08:34.76ID:0QD21kaa0
>>73
そうか?
高卒と大卒の違いは麻雀を知ってるかどうかだと思う
全員点数計算までできるようになったしね
88ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:09:10.53ID:G0Nkahsc0
40過ぎると、小中学生の時の同級生なんて全く会わない。
そしてたまに、〇〇君が死んだよって実家から連絡が来る。
89ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:09:35.85ID:JEIq5+CM0
90ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:09:51.01ID:c4w7phel0
もう三十年 誰とも顔合わせてない 偽名を名乗りたいWWW
91ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:10:44.76ID:Zr+CgBLY0
>>82
誘うのはいつも自分からで相手から誘ってこないことに気付くと寂しくなるよねw
92ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:11:14.56ID:Tow2h8xI0
メアドも携帯番号も変わってるから連絡がくることもないがな。

親しい友人だけにしか教えてない
93ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:11:21.90ID:6rifIiGz0
人によるとしか言いようが無い
遊んでる人も居るし高校の方が忙しくなって付き合いが高校の方だけになるのも居る
94ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:12:03.20ID:oAAszS740
神田川の曲の時代の人が多いな此処
95ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:12:17.98ID:98lViKGt0
>>64
それだよね
魅力的な人の周りには自然と人が集まってくる

金とか地位じゃなく人格でそうありたいものだ
96ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:12:29.93ID:O1E6S8+T0
高校が一番疎遠になるのはほぼ間違いない
地元なのにお互いの家遠いし所詮偏差値が近いだけの集まりだし
97ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:12:52.24ID:9s1bJgvT0
中学で付き合いのあるやつはいないな。
田舎のマイルドヤンキー率が高かったから。

高校の部活仲間は一生の友人。
ほぼ毎年末に同窓会やってた。
昨年末はコロナで流れたけど。

大学はサークル仲間と何年かに1度会うかな。
離れてるから頻繁に会えないけど、出張ついでにとかで都合つけたり。

九州出身で関西の大卒、地元九州で就職のアラフォーですが。
98ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:14:29.75ID:laSQGvlG0
大学はなんかもう男女関係で問題ばっか起きて嫌な思い出しかねぇ
中学の友人と会うとホッとする
99ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:14:34.00ID:YZnnP2LL0
>>1
なるねぇ
100ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:14:43.88ID:fyycVEvp0
一人でいるのが嫌だから友達になるのだが、
クラスが変わると別の友達を作る。
その時だけ友達。
だから、卒業したら付き合う必要がない。
その時だけでいいんだよ、友達なんて。
成人したら必要なくなる。
101ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:15:11.87ID:h6V7M+/s0
>>73
ワイはゲームでしかないけど
大学の後輩はしてたよ
102ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:15:25.06ID:2g2YBwIE0
大人になってから友達遊びなんかする?
103ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:16:37.10ID:5FcyJEC10
今さら 同窓会の案内もらっても  誰が今どうしているか知らないし
急な仕事が入るかもしれないので 出欠は「△」にしておいてください
美由希ちゃんの今は見てみたいけど・・・・・行けないな。 
104ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:23:14.82ID:Er9JvnPH0
少しずつ減って行って
回数も減って去年はついに0回
またそのうち会うだろうけど年1とか数年に1回になり
女友達は結婚すると会えなくなるのが悲しいな
105ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:24:08.09ID:0WH7kWkW0
高校って、比較的知的レベルが近い人等の集まりだから、中学の同級生より楽。そして大学はもっと楽。
106ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:24:23.99ID:cGsSseh90
俺は高校の友達としか遊ばなくなった
107ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:25:28.15ID:cvKT9O0S0
コロナ前には同窓会とかのよく幹事してた。皆でワイワイしたいんだけど中々みんな揃わないんだよなー
陰キャっだった奴ってそもそも来ないだよなんでかな?
108ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:28:13.27ID:laSQGvlG0
>>107
このスレ見たら分かるだろw
109ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:28:55.58ID:QGzRVmZ40
友達も卒業するもんだろ
110ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:30:10.48ID:YHp/68QV0
高校生になったら絶対童貞を捨てようと思って
はや15年
111ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:32:10.18ID:k2Nnj1LL0
どんな環境でもすぐに沢山友達出来るけどマメじゃなさすぎて関係が続けられない
112ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:33:22.66ID:cvKT9O0S0
>>103
自分は幹事する
その立場からすると来るのか、来ないのかはっきりしない奴が一番困るんだよ
むしろなぜ躊躇う必要あるのか謎
行けば良いじゃん
113ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:36:01.42ID:mrn4+4tZ0
52歳
高校の時友達2人とたまーに飲むくらい
お互い立場や肩書き忘れて17歳に戻る時間
楽しいです
114ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:37:26.17ID:bZdNLRhP0
リセットするのは悪い事じゃないぞ
115ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:40:46.02ID:5LM8yoYi0
おれは転勤族だったからかもしれないが
大学の友達しか会わんぞ
116ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:42:26.51ID:cvKT9O0S0
直近の同窓会の一次会では「コイツまだ実家でこどおじだよー」で女子と盛り上あって
二次会でカラオケでは「ずっと好きだったんだぜー」って歌った奴いて女子もクソ盛り上がってた
そんなくだはないのが同窓会です
みんな楽しんでいきましょう
117ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:43:15.68ID:xBpPAzLm0
今も昔もその場限りの友達しかいたことがない。
昔は一人でいると人目が気になったけど、今は全然気にならない。一人が楽。
でも人にお勧めはしない。
118ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:44:45.42ID:3ktUqVAo0
誰とも会わんわw
同じ職場で退職した奴とは年何回か遊ぶ
119ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:45:47.52ID:RSo4RQqA0
小学校の同窓会に中学の時誘われて行ったことはある
「おー変わらないねー」・・・まぁそりゃねぇw

これっきりかなぁ過去と関わった事ってその先は同窓会も無いし会うことも無い
弟がよく高校時代の友人を連れてきてたけどやっぱそのあたりの友人のほうが話が合うのかね
120ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:50:32.32ID:MilDAHfN0
>>110
甘いな。
俺とか28年経ってもまだやぞ。
道のりは長い。
121ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:52:45.72ID:V90Jj8BJ0
今のキッズは中学垢、高校垢、大学垢、趣味垢と使い分けるから
122ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:53:28.58ID:cvKT9O0S0
>>117
寂しくないの?
自分は仕事終わってから家に帰ると妻と子供達が笑ってるのが当たり前だから...
123ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:54:26.71ID:RSo4RQqA0
>>121
たいへんだそりゃ
さながら過去友アーカイブだな疲れないんだろうか
124ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 20:58:56.79ID:Dd4P/7Oc0
>>96
それだよな
頭の出来が近いと話が面白くない。
頭が良いにしろ悪いにしろ頭の出来が少し離れてた方が話してて面白い
125ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:00:55.63ID:m0GOufVt0
回数は少ないけど中学高校大学社会人それぞれの友達と会ったり飯食ったりしてるけど、中学高校の友達とつるんだりとかはしなくなるよね
126ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:02:16.99ID:Aiwq5N+g0
俺の甥っ子は県内トップの進学校に行ったけど中学時代から仲良かった農業高校とか工業高校行ったちょっとDQN入ってる奴らと初詣行ったりしてちょくちょく遊んでたなでも今春から大学で地元離れて本格的に住む世界が変わってくから疎遠になっちまうんだろうな
127ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:11:58.60ID:v7GZjRTF0
高校の場合は遠いといっても同じ県内がほとんどだが
大学となると飛行機や新幹線の距離ってこともあるからなぁ
128ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:13:46.14ID:wpAMxXZu0
自分は高校卒業したら高校の友達とは付き合いが無くなったし、大学出たら大学の友達とも連絡取らなくなったな
職場に同僚はいても友達にはならないし
別に一人でとくに不都合感じないけど、なんか発達障害的なものあんだろなあ
129ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:18:48.71ID:v3jEmoas0
>>1

eとは合わなかったのね
130ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:19:41.99ID:vI5AuiD/0
知能レベルが異なる人とは疎遠になるよね
話していてもつまらないからね
高校、大学と格差が広がるにつれ昔からの友人はどんどん脱落していく
例外は、職場の同僚や趣味とかでよほどの共通点があるとか
131ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:20:35.50ID:cvKT9O0S0
>>130
陰キャの反論それかよw
132ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:27:09.00ID:v7GZjRTF0
>>128 話しかけられたらそれなりに受け答えはするけど、本能的に他人に関心がないんでしょう

さすがに定期的に人間関係リセットしたいという理由で転職繰り返してるのなら
何らかの発達障害の可能性は高いのでしょうが
133ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:28:23.30ID:/NyBFGqi0
けっきょく職場の同僚とばかり飲み歩くようになる
134ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:33:14.64ID:zxaNDQd90
底辺高専門学校F欄なんて進学してる子はずっと地元の子とつるんで遊んでるね
上位上位と進んでくとどんどん新しい面白い奴が現れるから小中時代の子とは一切関わらなくなる
それで定年や失職して地元に戻るとかなり寂しいことにもなる
135ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:34:17.53ID:O1E6S8+T0
年齢とともに自己完結するようになるから
友達より彼女とか嫁だな
周りも同じような考えなんだろうから会う回数減るわ
136ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:34:31.11ID:IUk0YEYo0
>>130
逆に自分は社会的地位や知能レベルの違う相手との方が続くけどなぁ
医者や学者になった友達とか、工場でドカチンやってる友達とかから
色んな違う世界の話が聞けた方が面白いやんけ
本来自分の生活圏内では決して接しないような、
隔絶したレベルの相手と付き合えるのが幼馴染みの最大のメリット

自分と同じような生活してる同レベルな奴の話なんて聞くのは
職場で充分だわ
137ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:43:55.16ID:fJc/vQ/l0
結婚して地元離れてからは、あんまり会わなくなったな
離れられてよかった
138ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:46:27.81ID:IPpPKtZg0
友達いないので結婚式困る
139ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 21:56:44.81ID:cvKT9O0S0
なんだかな...コロナ禍だし元気出して行こうぜーって思ってレスしたけど
あまりに元気無い奴ばかり...
今日もお疲れ。明日もがんばろーぜ
140ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:03:15.62ID:9sa8XVMs0
遊ばなくなったよ。実際環境が変わると声掛けにくいもんあるし。
141ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:03:47.86ID:1HyMKnGP0
>>104
50過ぎて子供に相手にされなくなるとまた
旧友に会いたくなったりするよ
142ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:07:32.89ID:A0bB41ON0
そんなもん学校や家の場所によるってだけ
143ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:09:40.54ID:k2Nnj1LL0
家族がいても友達いないと寂しい
パリピだから
でもいくら友達できても全てその場限り
パリピだから
144ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:18:48.50ID:xhwduHbc0
小中は顔を知ってる程度で
高校で急に仲良くなるパターンもあるし

要はケースバイケース
145ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:28:13.13ID:rf/fZyA/0
>>14
俺もそう
146ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 22:34:33.75ID:4GLkRjqI0
自分は私立中高一貫だから中学の友人は高校まで続いたが
小学校の友人とは全く交流なくなったな
進学塾の友人ともだ
147ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 23:00:33.28ID:+gs5qCk50
生活圏にもいないのに遊ぶのか?ってことだろ?
ちなみにおれはみんな引っ越したぜ
148ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 23:09:58.76ID:9zbK9T0+0
>>1
結論を教えよう。

歳をとると友達はどんどん消えていく。
そして年収や経済的階層に分かれていく。
同じくらいの年収の人間同士で付き合うようになる。



上級国民(公務員)たちは上級どうしで付き合う。
経営者たちは、経営者どうしで付き合う。

中流(庭付き戸建ての自家用車)は中流で付き合う

下流(借家の車無し)は下流で付き合う。




同じ経済階層の人と付き合うようになる。
149ニューノーマルの名無しさん
2021/03/02(火) 23:44:16.14ID:IBVKyedJ0
凪のお暇の新刊がまさに田舎の人間関係を描いてたが、自分ならあんな土地速攻おさらばするけどな
親の関係でそうもいかずその土地に住み続けたり途中で帰郷しなきゃいけなくなるパターンも多いんだろうなぁ

地方都市の田舎でもないけど都会でも無い便利の良い郊外住みだが、自分の好きに人間関係構築できる環境で良かったと思うわ
150ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 00:57:15.05ID:LzVMqiEf0
ええと、遊ぶような友達なんていないんですけど?
151ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 02:18:45.39ID:4KmTzX+y0
46歳のオッサンだけど、ペルソナ被らずにストレートにモノを言えるのは中学の同級生までだ
それより上は本音を隠した会話になる
152ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 03:43:20.10ID:Cqs1g8Hc0
アパートやら団地の多い地域だから皆引っ越したんじゃないか?
友達居ないから知らんが
153ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 09:51:31.39ID:S/xe5pDW0
同級生って言うのは電車に乗った時にたまたま偶然一緒に乗ってた乗客みたいなもんで、目的地に着いて下りればまた他人
154ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 09:52:30.43ID:S/xe5pDW0
昔の友人を大切にしなくてはいけないという考えは幻想である。
子供の時に着ていた服は体が成長するにしたがって合わなくなり着なくなるというか着られない。
友人もそう。心の成長に従いその時々に合った友人をつくっていく。合わなくなった友人は捨てる。
ところが困ったことに以前の友人が自分を以前の寸法の服だと思い込み
そうあってほしいと願っている者がいるということだ。
同窓会をやりたがる人間はこういう者が非常に多い。
155ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 09:57:35.96ID:S/xe5pDW0
>>1
今の子はスマホとsnsがあるから
学校卒業しても前の学校の子と縁が切れないらしいね
だからこういうことを言ってる
同窓会もないらしい でも切れないからうざいとか
昔の子は90年代までぐらいね 携帯もスマホもネットもsnsもないから
学校卒業したらもう前の学校の子と疎遠になるのが
当たり前だった 同窓会もある
156ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 09:59:45.53ID:2B+Qt9Gh0
本当の友達は何十年経っても交流あるけど、
たまたま同じコミュニティにいただけの存在は
そのコミュニティか外れれば会う機会が全く無くなる
まあ、中学時代にこういう不安を抱くのは分かるわな
小中と9年間、人によっては幼稚園や保育園から
10年以上付き合いある人と離れるわけで、不安になるのは仕方がない
157ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:00:25.15ID:S/xe5pDW0
>>130
結局人間は同じレベルで
同じ環境の人としか付き合っても
居心地が悪いから付き合えないんだよね
中学で俺と同じぐらいの点数取ってた
俺のライバルは点数落ちてから
相手にしなくなったわ
中学の出身者が多く進学する地元の公立高校に進学しても
中学時代の同級生と疎遠になるのかな?
俺は環境変わる毎にすべて友達は
入れ替わって疎遠になった
158ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:03:50.77ID:Qb+qR81E0
中学の同級生とか、今もう地元に3割も残ってないし付き合いもほぼないな。
いちおう同窓会の連絡をくれるくらいのギリギリの付き合いはある程度。

高校時代と大学時代の友達は、なんだかんだで今でも交流あるな。
さすがにみんな仕事やプライベートでなかなか時間合わないってのはあるけど
大型連休のときとか、時間合う奴は集まってメシとか食うよ。
159ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:04:18.20ID:S/xe5pDW0
>>156
小学校時代の友達は
よくドッチボールや野球やサッカ―や
ファミコンやスーパーファミコンや
ゲ−セン行ったり みんなの家に
行き来きしてたのに
同じ中学に進学したら
喧嘩してないのに みんなもう新しい
小学校出身の友達と付き合いして
遊ばなくなった スタンドバイミーが
言ってたことがよくわかる
俺は中学に進学してもう1つの小学校
出身の人としか付き合いがなくなった
同じ校舎に居てるのに
小学校時代の友達と全然話さないんだよ
小学校時代のあの友情は
何だったのか?
160ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 10:09:06.60ID:S/xe5pDW0
東京や大阪の学校出身の
人は地元に残る人が多いよね
161ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 11:03:07.50ID:PSAlMRir0
小学生の頃親友だった〇〇くん
中学生になると次第に疎遠になったな、僕はガリ勉タイプで彼はスポーツ少年に成長したからかな
僕は親から勉強しなさい、勉強しなさいって言われ続けてた
ある日僕は勇気を出して「〇〇くんが入ってる野球チームに入りたい、一緒に野球がしたい!」って言ってんだけど
母親は「ダメよあなたには塾があるじゃない」と言われた

親の言いつけを守りちゃんと勉強して大学出て、社会に出てもうまく行かない。
つまらないな、小学生の頃に〇〇くんやみんなで遊んでた時が一番楽しかった

〇〇くんは今結婚して子供もいるそうだ
もちろん嬉しいけど少しだけ嫉妬もしてしまう
僕は彼女が出来た事もない
いつか僕も幸せになれるのかな
162ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 11:11:53.03ID:WXzDvIZV0
実際高校の友達がいちばん疎遠
何年かに一回同窓会はあるけど
小中の友人は幼なじみみたいなもんだからそう簡単には切れないし
大学は大学でいまも近所にいるから続くし
163ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:03:36.81ID:Qd7mA6dm0
>>162
高校からは簡単に友達に
なれないよね?
少しの利害関係になる
利用価値があるかどうかみたいな
小学中学みたいに
一緒にバカやったりじゃれあったり
しないよね
164ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:12:16.90ID:hDpkXlur0
公立中学出身だから高校大学のが近いレベルの人間多くてそっちのが付き合い長い奴多いな
下のレベルはもちろん上すぎる人らも根本的な部分では考え方が違う率が一気に高くなると実感した

>>155
大学時代にmixi全盛期で中高はもちろん小学校のコミュニティまでつくって皆して晒したりしてて怖いのと面倒になったので数ヵ月で止めてしまった
あれは思いきり廃れたけど、今のsnsはずっと続くもんな、生活のステージが変わっても
165ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:12:49.54ID:Qd7mA6dm0
人間っていうのは成長して
環境が変われば価値観が変わって
それに応じた友達と付き合うようになる
小学校の友達とか入学して3カ月ぐらいは
話してたけど その後は付き合いはなくなった
みんなお互いそれぞれの新しい友達と付き合って
疎遠になった
166ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:15:02.49ID:hDpkXlur0
>>160
地元に残るからって小中の連中とつるまないといけない訳じゃないしなぁ
167ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:16:54.50ID:Qd7mA6dm0
>>164
30歳の時
公立中学校の同窓会があったらしいけど
集まったのはクラスで7人だけだったとか
だから学年での同窓会したけど
それでも集まったのは50人程度とか
1クラス40人で 1学年8クラスあったのに
残酷だけどみんな過去に興味なんて
ないんだよ 価値があるのは今だよ
168ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:19:07.33ID:77rvuRHu0
>>166
俺大阪出身だけど
みんな地元に残ってる
特に低学歴とかヤンキ−とかは
みんな地元に残ってて
たまに再会したら
小学中学時代の友達の話しかしないよ
169ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:22:36.52ID:77rvuRHu0
>>164
友達って同じレベルの人としか
付き合えないし
どっちかが落ちぶれたら
離れていくし
どっちかがレベルが上がったら
上がった人は上の人と付き合うからね
永遠に友情なんて続かないよ
170ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:25:14.49ID:77rvuRHu0
そいつ友達か友達じゃないかはすぐにわかるよ
酷いやつはクラスが変わったらそっけなくなるし
学校変わったら疎遠になるし
仲が良い人は学校変わっても友情が続く
171ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:28:29.83ID:EYj5GkXCO
生まれ育った故郷がなくなってしまった
生家ではなく故郷一帯がなくなってしまったから時にとても悲しくなるが
感傷の気持ちは人それぞれなので胸に秘めておくのが作法だと思っている
172ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:29:26.79ID:mcGif+O80
大学の友達とか世界中に散らばっててめったに会えないし
中高の友達は遠くにお嫁に行っちゃった子が多いなぁ
田舎だから仕方ないけど
173ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:29:46.07ID:oT7a/P600
社会に出たら結婚を機に皆んな会わなくなって行くよ。子供なんか出来たら尚のこと。というか学生時代の友人と会うのってほぼ最終学歴に限定されるでしょ。大学なら大学生同士、高校なら高校
といった感じで目に見えない境界線というもので明確に棲み分けが出来て行く。
174ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:30:47.22ID:T70zKHob0
高校の友人が一番長いな
大学の友人は連絡すらない
175ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:36:37.23ID:Qd7mA6dm0
小学校に入学したら幼稚園時代の友達と疎遠になって
中学校に入学したら小学校時代の友達と疎遠になって
高校に入学したら中学時代の友達と疎遠になって
大学に入学したら高校時代の友達と疎遠になって
社会に入学したら大学時代の友達と疎遠になって
人生永遠にこれの繰り返し
176ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:37:51.33ID:Qd7mA6dm0
>>174
高校って地元の公立高校か?
俺は県外の私立の高校に
進学して卒業あっという間に疎遠
177ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:42:06.09ID:Qd7mA6dm0
ずっと昔の友達と遊んでても
真新しさがなくなって
刺激がなくなって 面白くなくなってくるもんね
俺は常に自分の知らない世界を知ってる人と付き合ってきた
178ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:42:51.93ID:+nX2I9PT0
小中辺りの同級生なんて以後の人生で性格もろとも変わることもあるしもう何が地雷か分からないし触りたくもないわ
179ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:43:50.92ID:Qd7mA6dm0
>>178
小学校時代仲良かった友達数人が
中学に入ってとんでもない
不良になったわ
180ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:44:51.97ID:PSAlMRir0
>>173
確かに
既婚者(特に子持ち)と独身者って話が合わなくなるよね
181ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:45:24.96ID:2hNT8F5T0
中学の同級生≒実家のご近所さんなんだから、
そりゃ相手がどっかに引っ越したとかじゃなきゃ付き合い続くわ

当たり前
182ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:46:08.40ID:9ZEwwEb60
25歳くらいまでは中学の友達と遊んでたかな
高校の友達は疎遠
今は子供が仲良い近所のママ友と連む程度
それも受験とかでいずれ疎遠に
183ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:51:26.63ID:T70zKHob0
>>176
府下の私学だけど、10年くらい音信不通にしてたが、フェイスブックで見つかってそこからまた10年くらい付き合ってる
通信網が発達してなかったら再会はなかったとは思う
184ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:52:13.48ID:YBw+roGq0
40を機に8割の友人と縁を切った
共通点は「いい歳して〇〇」「マナーエチケット違反」「不衛生臭い歯が無い」
185ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:52:26.77ID:OXEWvpRx0
40になって大学の友人、地元合わせて友達10人くらいかな
本当に腹割れるのは3人
186ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 12:57:23.02ID:Qd7mA6dm0
>>182
ママ友は格差ができると
疎遠になるよ
子供は絶対同じ速度で成長しないから
格差できて偏差値に差が出ると
ギスギスする
俺小学校時代少年野球に入ってて
母親は少年野球に入ってる同じ小学校のママ友と仲がよかったけど
中学校に入ってからそれぞれ
点数に差が出てから 疎遠になっていった
高校入学後はみんなどこの高校に進学したとか
そんな話題ばかりになった
あの子は小学校時代勉強できたのに
落ちぶれたとか
あの子は小学校時代あほだったのに
努力していい高校に進学したとか
未だ付き合いあるのは
みんな同じレベルで成長できた人だけ
小学校と中学校と高校と大学と
同じような点数取り続けて
同じような偏差値の学校に行ったママ友連中だけは
関係が続いてるとか そんなのは少数だけど 
187ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:07:30.58ID:Ln95hqUT0
お互い結婚してそれぞれ自分にとって大切な存在ができる
でスワッピング
188ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:07:40.80ID:D1CfppnU0
昔の友達引きずってる奴は
ほぼ間違いなく発達障害だから
実年齢の人間とうまく付き合えないんだよな

小中学生あたりで
そいつより年下と遊んでる子も発達障害

早く治さないと30歳とかになっても
ずっと9〜11歳の精神年齢から成長しなくなるぞ
189ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:14:04.52ID:LzVMqiEf0
>>186
子供の発達が遅いんだけど、寄ってくるのがマウント取りたくて仕方ない人ばかりだわ
ママ友()とかできる気がしない
190ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:17:03.78ID:hDpkXlur0
>>181
近所ではないわ
191ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:18:50.78ID:dSmcwXGs0
>>181
俺の実家
小学校の近くで
家の近所 小学校の友達が
たくさん住んでたけど
大学生や社会人になって
学生時代の友達と再会してももう挨拶すら
なくなって言ったぞ
192ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:23:38.34ID:FPWxmkWx0
卒業しても友だちね
それは嘘では無いけれど
でも過ぎる季節に流されて
逢えないことも知っている
193ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:34:03.11ID:Bn9uzB3a0
工業高校だったが同窓会は一度きり。
組に入っただの懲役だの借金で飛んだだの聞こえてくる消息は気が滅入るものばかり。
みんな冴えない現実を生きてると思うと互いに察するようにそっと距離を取るように。
どこかで偶然会っても元気か?じゃあなで深入りしない。
同族嫌悪ともちょっと違う配慮。
194ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:35:29.24ID:ecbwXWQD0
俺の独自調査だけど、中学の時に友達居ない奴は、大半が包ケイ。
友達同士で見せっこして剥き方を情報共有しなかったからな。
高校入ってから焦って剥いても、既に手遅れ。
皮が伸びきってるから一生仮性だよ。
195ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:38:55.32ID:Bn9uzB3a0
あと工業高校は真っ当に生きてても転職したらそこで消息が途絶える。
学校の推薦で就職しといて辞めるのは体面潰しだし後輩の求人に差し支える。
母校に合わす顔が無いので身を隠すようになる。
196ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:38:58.72ID:ecbwXWQD0
>>191
昔の親友とばったり再会したけど、お互い名字で呼び合った。
そしたら結婚して名字変わってた。
初恋の相手だったから少しショック。
昔はぺニス見せ合った仲。
197ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 13:40:04.87ID:Wc5eGK7v0
>>1
一緒に遊ぶ機会も多くとても仲良くて
こいつは一生の友達になってくれるかな
と思ってた奴に限ってぱったり連絡くれなくなる
198ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 14:50:48.96ID:zwekk2BP0
価値観とかいろんな所で違いが出てくるからねえ
199ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 16:13:30.74ID:OXEWvpRx0
まんこうあ  あなるわな!!
200ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 17:01:21.32ID:fMBYC7lB0
もういい年になると友達は要らんわ
今はただただセフレが欲しい
201ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 17:03:47.96ID:6256MS0D0
>>16
話したこともない中学の同級生というのが選挙の票いれろだの寄付だのカルト勧誘だの来るようになってから
中学の頃の連中との付き合いは一切絶ったな
元々少なかったから影響しないかったというのもあったが
202ニューノーマルの名無しさん
2021/03/03(水) 19:47:22.310
>>201
もともと友達じゃなかった奴なら追っ払えば済むこと
203ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 09:32:21.55ID:R11vxSlA0
学校変わってからの友達と再会したり
卒業後10年ぶりや20年ぶりの昔の友達と再会した時の
盛り上がらなさは異常と魅力のなさは異常
204ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 10:26:48.35ID:ZfuVKH+40
友達も恋人も上書き保存だよ
205ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 13:55:19.330
>>191
今でも正月や盆に帰省したら近況報告ぐらいするけどな
高校や大学の同級生は、なんとなくマウントの取り合いになってウザいけど、
小学校の同級生はお互いバカなことやってた仲間だから気楽
206ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 14:07:16.22ID:VztXZLxZ0
>>205
馬鹿友達できるのも
中学までだよね
高校からは知人みたいな感じで
簡単に心開かなくなるよね
207ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 14:26:16.53ID:6RgzKENM0
都会ならそうかも知れんが田舎はみんないろんな街へ出てくからな
取り残された者同士は遊ばざるを得ないよな、他に人いないんだから
208ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 21:09:59.17ID:YYHiq8A40
>>159
スタンドバイミーの
ひとりひとり道で別れた後消えてくシーンとか、人は変わっていってもう戻ってこない
って泣けてくる
209ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 22:23:10.41ID:8nXLB3aZ0
>>208
本当それ
小学校時代毎日遊んでたのに
中学に進学してから
一気に距離感が出て
全然遊ばなくなる 話しもしなくなって
3年経って卒業
210ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 22:33:03.67ID:KY2/9Iws0
特定の一個人の事例を「現実」とか言われてもな
211ニューノーマルの名無しさん
2021/03/04(木) 23:32:15.45ID:wnQBdbk50
進学校に行った場合中学の友達とは疎遠になる
話が合わないから
難関大に進むともっと連絡取らなくなる
212ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 08:22:10.64ID:/33slhnw0
もう1回疎遠になったら
二度と元には戻れないよね
213ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 08:39:34.31ID:/33slhnw0
新しく進学した学校には友達がいないとか
信用できるやつはいないとか入学直後グチグチ
前の学校の友達に悪口言う人居てるけど
人間って環境に適応するもんで
だんだん新しい学校に慣れて来たら
新しい学校の友達と仲良くなって
そっちの人と付き合いをして 古い友達を捨てるからね
214ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 08:45:25.48ID:OosaOTNc0
プチ田舎に住んでいると、小中学校まではみんな仲良く過ごしてても
高校で進学校に行くか、商業高校や看護科に行くかで周囲の環境ががらりと変わるんだよね
進学校はその次は外の大学に行くから地元に残らない
かたやずっと地元で生きて一生を終える
215ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 08:56:32.61ID:/33slhnw0
>>214
偏差値が高い人ほど
学校変わる毎に前の学校の友達と
疎遠になるね
偏差値が低くなればなるだけ
前の学校の友達とずっと続く
216ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 08:59:14.89ID:/33slhnw0
これ環境にもよるよね
新しく進学した学校に運悪く自分と
気が合わない人が多いとか
嫌いな人が多い 魅力的な人がいない場合
昔の友達と付き合ってしまう
217ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:07:52.49ID:/33slhnw0
>>214
小学校中学校は義務教育だからか
友達がテストの点が何点でも
付き合ったり馬鹿にしなかったけど
高校に進学したら
もう自分より下の点数取ってる人と
付き合いしなくなるよ 
自分より偏差値低い高校に進学した
昔の友達も許せなくなる
218ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:11:02.45ID:L2SRIHqx0
地方で進学校に行って大学で地元離れたら中学までのヤツらとはおさらばだよな
219ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:17:54.15ID:3eDqRJ4F0
人それぞれ
220ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:19:57.06ID:IhG0zmh/0
中学の友達とはほとんど疎遠になったわ。高校大学の友人は今も続いてるが。
地元で偶然会うこともあるのに不思議だ。
221ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:25:10.42ID:/33slhnw0
小学校時代の友達は
よくドッチボールや野球やサッカ―や
ファミコンやスーパーファミコンや
ゲ−セン行ったり みんなの家に
行き来きしてて
中学に入学してから 数回ぐらいみんなで遊んだんだけど
あれだけ昔面白かったのに 全然面白くなくて
もうもう1つの小学校出身の友達としか遊ばなくなった
常に価値観は変化してるのかな?
222ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:29:25.36ID:aSD9ajkH0
進学校行くような子は中学校の友達ももともと賢い子ばかり
学校は違っても帰り道とかで一緒になるので(家が近いから当たり前)
結局高校卒業するまで見かけたらみんなで同じ電車で帰ってたし
大学も地元の大学進んだ子が多かったから結婚まではちょくちょく遊んだりしてたよ
223ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:47:12.94ID:/33slhnw0
>>222
まず本当に賢い人は小学校から私立に
進学するよ
公立中学でそんなに賢い人なんていないだろう
あほが写るよ 教育熱心な親は小学校から私立行かせるか
遅くても中学から私立に行かせる
俺大阪で同級生で北野高校や灘高校行った人
居たけど進学後はみんな落ちぶれたとか
224ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 09:50:45.42ID:/33slhnw0
>>1
最近5ちゃんねるに友達はいないとか
そういうスレが立たないのは
スマホとsnsが普及して
いつでも昔の友達と連絡取れるかららしいね
同窓会も衰退してるとか
225ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 10:18:46.17ID:7kDsa/dm0
>>19
高校出れば君もわかるよ
おとなになっても高校には行けるんだぜ
226ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 10:36:02.73ID:/33slhnw0
>>3
地元の中学の同級生が
たくさん進学する公立高校でも
そうなるのか?
色んな県から来る 県外の私立高校に進学したら卒業後一切
付き合いなんてないよ
227ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 10:38:28.10ID:XJoZ9Q1O0
キムチXの戯言はどうでもいい
228ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 10:51:11.81ID:CXqzPnUt0
>>214
自分もプチ田舎の進学校出だから高校時代の友人とは進学で皆離れてしまった
更にその後の就職で東京大阪名古屋福岡辺りにバラバラに…
地元に残った数人は公務員か教師になってるけど、遠距離なので自然と疎遠になった
高卒で地元就職した人の方が子供時代の友人とも長く付き合えるから、その点はいいと思う
229ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 10:55:28.94ID:qrfL1gHb0
中学の友達で同じ高校行ったやつは今でも友達
高校で仲良くなったやつが一番の親友
大学の友達は全員音信不通
職場の友達はたまに飯とか呑みに行く付き合い
230ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:00:04.05ID:/33slhnw0
>>228
俺大阪で地元に残ってるけど
学生時代の友達と
全員疎遠だぞ
231ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:02:50.07ID:mT2tsMhy0
>>223
私立小は頭の良し悪しでは無いぞ

うちの子、都内の某有名私立小だけど縁故だし
232ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:05:40.15ID:axYIp7qT0
中学まで友達でも格下の高校行った奴とは
付き合いなくなるし大学進学でも同様
IQが20違うと話が合わないというし仕方ない
233ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:06:05.48ID:x5RUi8A20
友達なんてのは近代学校制度が生み出したものだからな。
234ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:06:13.03ID:itrRv48V0
毎日一緒にサッカーやってた友達が
卒業して数か月後声かけてきたけど、名前思い出せずに気まずかったわ
235ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:07:39.72ID:r/RukIAo0
よっぽど無欲な友達いない者同士じゃないと
236ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:11:15.91ID:/33slhnw0
>>228
俺大阪でずっと地元に
残ってる低学歴の小中の同級生とか
たまに会うけど みんなもう小学校中学校時代の友達とは
疎遠で 今は何をしてるかも知らないレベルらしい 電話番号もsnsで連絡もないし
お互い外で会っても声もかけないようななからしい
ずっと地元に残ってるヤンキ−連中でもそうみたい
237ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:14:15.41ID:/33slhnw0
>>234
小学中学時代いつも
群れてた野球部の連中が居たけど
最近再会したら 大学から疎遠になり
もう今は誰も付き合いがないらしい
友情なんてそんなもんだよ
238ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:14:57.47ID:hCtzNLWP0
オレは公務員宿舎住まいだったから、友達出来ても親の転勤ですぐに離れ離れになってたな。
なので、中学生高校生時代の友達はいない・・。
239ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:15:24.81ID:/33slhnw0
>>232
友達なんていうのは
自分の置かれてる環境と
同じ環境の人としか
仲良くできないよね?
それが1番
それ以外とは付き合えない
240ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:16:13.93ID:mT2tsMhy0
まぁ人によるね
俺は大学で運動部だったからそこの人間関係が1番濃いわ
なんだかんだで毎年最低1度は会う

母校の応援行ったらバッタリ会ったり、社会人チームで遊びでやったりしてても会うし、約束してなくても会う機会が多いのも理由だな
241ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:19:28.23ID:/33slhnw0
>>232
友達なんて
同じレベルの人としか
付き合えないよね
どっちかが落ちぶれたり
レベルが上がったら
それ相応の人と付き合う
242ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:20:50.56ID:CnmrelR40
何十年も立つと実家すら引っ越して安否すら不明になる
243ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:22:01.01ID:cimGBCP90
中には付き合いやすい人も数人いるからなぁ
高校大学だって合わないやつは合わないしな
244ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:23:17.95ID:sDvfYhDF0
高校生の頃からの友達と20年近く年に数回遊んでたけど、
片方の親が亡くなったとかで家庭環境が変わって遊ばなくなったわ
245ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:26:13.71ID:E20cHcas0
今はSNSがあるから趣味が合わなくなるとかないかぎりは続くでしょ
246ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:28:08.65ID:E20cHcas0
メールだと面倒でだめ
SNSのリアタイさと短さは大事
特に短さだな
247ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:28:38.80ID:CXqzPnUt0
>>230
もしかして既婚で家族優先派?とか趣味や仕事に熱中するタイプ?
過去の友達を超える存在があれば、そりゃ古い人間関係なんかどうでもよくなるかもね
248ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:29:35.66ID:Md70yORX0
>>232
お前30すぎでそれいってたらやばいけどな……

生活板だかでみた、大学受験の時に模試でトップになったって成績を常に持ち歩いてる
30杉フリーターの話を思い出した……
249ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:29:36.24ID:MIxEAKVu0
会社サボって職場の友達と遊び回る毎日だわ
250ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:29:59.58ID:/33slhnw0
>>244
格差が出ると付き合いにくいとかもあるし
>>245
今の子は簡単に縁を切れないらしいね
251ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:32:26.87ID:uesA3+Qn0
環境が変わるたびに人間関係は置いてきた
33男だけどプライベートに遊ぶ友達は一人もいない
252ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:36:52.91ID:MIxEAKVu0
SNSやスマホの普及で仲いい人とは簡単に連絡取れるから、逆に強制的に親しくない奴と出会うきっかけになる同窓会の役割が大きくなってるが、クラスにそういうのを企画するのが得意なのが一人もいないと開かれなくなる
253ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:38:50.94ID:q//uq6mH0
高校の時から一生の友達と思って付き合ってた友達にジュビリー誘われて悲しい
254ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:41:06.84ID:/33slhnw0
>>247
既婚で家族優先
友達なんて常に
アップデ−トしないと駄目
パソコンのソフトやスマホのアプリだって
そうじゃん 常にバ−ジョンアップして
進化してる ずっと古いパソコンやパソコン
ソフトやスマホやスマホのアプリ使うなんて
できんし
255ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:43:03.25ID:/33slhnw0
最近5チャンネルで昔の友達とは疎遠や
友達はいないみたいなスレが立たなくなってるのは
スマホとsnsの普及で誰とも連絡が取れるようになったからしいね
256ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:45:17.71ID:/33slhnw0
>>248
>>232
あんまし自分よりレベル落ちる人と
付き合わないほうがいい
下に引っ張られるからね
同級生でそこそこ点取ってたやつは
自分より点数低い人と仲良くなって
落ちていったのをたくさん目撃してるから
真面目な人が不良と付き合って
不良になっていくのもたくさん目撃してる
257ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:50:03.82ID:/33slhnw0
>>247
新しい物好きなのは
間違いないわ
中学校に入学したら小学校の
人と疎遠になるじゃん
それは俺はもうこいつは小学校時代たくさん遊んで知ってる人だし
興味がなくなるというか
258ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:53:32.78ID:WLbKVcs10
オッサンになって地元に居れば遊ぶのは大概同じ小中学校の奴等だよ
高校なんていろんな所から集まってくるから同級生の消息なんて全然分からないわ
259ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:55:00.26ID:eYrpPaSf0
その場その場で友達作るから、前の場所での友達とは疎遠になるのは仕方ないな。
260ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:56:18.24ID:uLDfNKTW0
学校の外でも良く遊んだ奴とは10年以上経っても会うことが減っても繋がってる
学校でしか繋がりがなかったような奴とは卒業と同時に縁切れる
261ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 11:57:51.81ID:uAokyzcn0
通う高校の場所にもよるんでないの
近くて地元同級生が多けりゃそのまま付き合いも続くだろうし
自分は同中一人もいない高校行ったから地元との付き合いは薄れた
262ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:01:44.40ID:/33slhnw0
>>261
俺の兄貴は
同じ中学の人がたくさん進学する
地元の公立高校に行ったけど
進学後は全然中学時代の友達と遊ばなくなり
高校で知り合った友達と付き合いしてたけど
卒業後高校時代の友達とも疎遠に
なってたな 人の性格にもよるよ
263ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:04:01.44ID:b7u9xKtu0
36歳だけど、中学の友達ほぼ全員疎遠、高校の友達7人くらい継続、大学の友達全員疎遠
264ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:07:24.02ID:/33slhnw0
>>258
小学中学時代の友達は
たまに実家に帰って近所歩いてて
すれ違うけど挨拶も
もうないぞ 正月やお盆ぐらいだけだね会うのは
俺の実家の周り一戸建てで
同級生とかたくさん居たけど
マンモス団地とマンモスマンションもあったけど
今はそこに住んでる同級生はほとんどいない
みんな引っ越した
265ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:12:57.55ID:/33slhnw0
>>258
俺の小学校
中学校の近くに
マンモス団地とマンモスマンションが
あってそこに住んでる同級生たくさん
居たけど 高校や大学に進学したら
その団地やマンションから引っ越す人が続出した
小学校中学までそこで過ごすだけ目的で
住んでたのかも
266ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:14:47.81ID:bEcfYC1U0
平日
AM7時に出発→PM4時に学校終了→部活→PM10時に帰宅→爆睡

土日
AM7時に出発→部活・大会→PM8時に帰宅→まとめて宿題→爆睡

人間関係が学校内でほぼ完結してる
267ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:17:04.99ID:s6miW9HT0
>>10
真理だな
そして墜ちてる人ほどマウンティングしてくる
上がった人はしないんだよね嫉妬が怖いんだと思う
268ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:19:23.76ID:E20cHcas0
>>250
嫌だと思ったらSNS切ればいいからそこは楽よ?
面倒なのは住所とか知られてるパターン
あとリベンジポルノ系とかも
269ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:34:53.09ID:/33slhnw0
中学の友達とは1番付き合えないよ
1番やばいし
色んな学力の人が居て動物園
少年院入ったり ヤクザや半グレになった人も居る
まだ高校や大学の人の方が付き合えるかも
270ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:35:02.45ID:BcyUAqDl0
40のオッサンやが、そういえば学生時代の友達は1人もおらんわ。
まー学生時代から友達少なかったけどの。
学校では一緒におるしたまに遊びに行ったりするけど、その程度の奴らばっかりやったから卒業したら知らんでの。
会社の連中とは職場だけ、コロナ前はたまに飲みに行ったりしてたが、まーその程度や。

40になって友達が1人もおらん状況っちゅうのは、まーワシ個人に欠陥があるからやと思っとるよ。
別に友達が欲しいとも思わんが。めんどくさいけーの。
271ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:39:18.07ID:/33slhnw0
>>247
俺は学校卒業しても
友達は永遠に友達と思ってて
学校変わったらもう友達では
ないとは思ってないけど
環境変わって新しい学校に進学したら自然と
そっちの人と付き合うようになって
気が付いたらもう昔の友達と付き合いが
なくなった
272ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:43:27.35ID:/33slhnw0
中学や高校や大学時代の彼女とゴ−ルインとか
少ないのか? 俺の周りでは1人もいない
273ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:45:33.59ID:lVtD/2Mx0
そのうち体力が無くなり、休日は家でただ寝ていたくなるから、誰とも遊ばなくなるよ
274ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:51:00.41ID:/33slhnw0
30代40代で友達と何して
遊ぶの?
ザリガニ取りやファミコンやス−ファミして遊ぶのか?
昔の友達は昔流行った漫画やアニメやテレビゲ−ムやみたいなもんで
始めは懐かしさのあまりに喜ぶが1日もやれば
もう飽きる 最新のアニメや漫画やテレビゲ−ムには勝てない
275ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:51:54.77ID:jH/KVphJ0
>>1
40超えると、同級生の仲間から独身者が抜けるよ。
大抵子持ちで、その話題も多くなるし、正直独身者と既婚者は大人と子供の差ぐらい
マインドが違うんだわ。但し、離婚した奴はそこに入ってくるね。
276ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:55:58.09ID:/0FFS73a0
高校のレベルによるわな。
進学校の場合だと中学の友人とは縁がきれる。
進路が就職・専門学校中の場合は縁が持続って感じかな
277ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 12:57:22.55ID:/33slhnw0
>>275
ていうか40歳超える前とか
20代でも独身と既婚と
疎遠にならない?
俺大学の友達と28歳ぐらいまで
付き合いあったけど
友達が結婚してから独身を見下すように
なって話合わなくなって疎遠になった
278ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:00:02.76ID:/33slhnw0
>>276
偏差値60以上の高校行った人は
もう昔の友達と関わりたがらないよね
結局同じレベルの人としか
付き合えない
279ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:03:16.08ID:/0FFS73a0
低学力を見下すというより、学力が高い子は、高校で新たな
人脈を作るのに苦労しない。
280ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:06:16.87ID:pCW3ELKo0
歳をとると実利が無い事に残りの時間を使う余裕が無くなってくる
281ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:06:50.53ID:/33slhnw0
>>279
見下すというか
高学歴と低学歴では学校で
やることが全然違う
高学歴は学校の授業もレベル高いし
大学受験のこともあるし忙しい
低学歴は学校の授業のレベルも低いし
高校受験もないからね
282ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:10:23.82ID:05acbVwP0
高校からは学力に応じた友人と付き合うようになるのは間違いないな
283ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:12:33.03ID:c0jWVLDg0
高校までの友達→現在0人
社会に出てからの友達→そもそも1人も出来てない

まあ元気にやってます!
284ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:15:59.13ID:EzRd74ci0
人口流出している地域だから
実家の町は同級生もう残っていないんじゃないか
小学校の児童数も半数になったし
中学生徒数も半数になった
都市部のほうはあまり移動しないだろ
285ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:18:05.05ID:knF4fveB0
高校生になってクラスの中ですぐ仲良くなった奴とは
学校に慣れてくると疎遠になる
大人になると接点が無い奴とはたとえ一緒に遊んだ仲でも疎遠になる
286ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:23:23.27ID:aSD9ajkH0
>>223
それは都会の話
地方だとまだまだ公立がメインで私立=バカの行くところだよ
287ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:26:43.16ID:aSD9ajkH0
って自分でレスして思ったけど地域にもよるんだろうね
うちの地元みたいな田舎だと公立校しか選択肢がないし進学校も基本的に公立なので
頭いい子からそうでもない子まで玉石混淆な状態がわりとあたりまえになってる
そして高校にいくにも結局みんな同じ電車に乗るので毎日電車で顔合わせてりゃそりゃ縁は続く
288ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:48:18.35ID:/33slhnw0
友達できのも10代までだよね
20歳超えて知り合ったのは
友達じゃなくて知人だよ
高校ぐらいから舐められるのが嫌なのか 警戒してか
安易に人に心開かなくなるよね
小学中学に比べて 友達できにくくなる
289ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:49:30.18ID:/33slhnw0
>>287
地域とその人の環境と
学生時代に携帯やネットやスマホやsnsが普及してたとか
それによって変わるんだよ
290ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:52:14.32ID:CFUkB99Z0
距離という物理障壁
291ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:54:39.15ID:tH2sNxkB0
中学受験組は地元友人ほぼゼロになる
292ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:58:08.09ID:aSD9ajkH0
>>289
SNS関係ないと思う
SNSあろうとなかろうと学校には行く以上電車の中であたりまえに顔を合わせるし
田舎だと本数も車両も少ないから嫌でも同じ車両に乗り合わせるんだよ
今後リモート授業が主流になっていけばわからんけど
293ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 13:59:03.71ID:g1gRkZY70
中高の友達は壊滅したな
大学の友人数人とは繋がってる
294ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:02:21.20ID:/33slhnw0
>>292
それは知らなかった
田舎の電車は本数も車両も
少ないんだ?
俺の地元の駅は巨大で
電車も2種類あって
両方で通学して見たけど
誰も同級生と出会わなかった
295ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:03:08.15ID:/33slhnw0
学校卒業後もずっと付き合いが
あったのに
喧嘩して疎遠とかもあるのか?
296ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:05:22.32ID:/33slhnw0
>>292
それいいな
駅で誰か同級生と出会うなんて
俺1回2回ぐらいしかなかったぞ
いつもわくわくしてたけど
3年でほとんど出会わなかった
297ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:08:46.39ID:WSEy4dFo0
高校入ってからは中学の時の友だちとは遊ばなくなったな
違う環境で育ってきた人らと遊ぶのが新鮮で楽しかったから
高校の友だちと遊んでたのも24歳くらいまででそっからは疎遠になって職場の友だちと遊ぶようになってった
50歳の今はほぼ家と職場の往復のみだわw
298ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:10:16.25ID:/33slhnw0
>>297
もう同じやつと付き合うのは
飽きて来るんだよね
自分の知らない世界を知ってる
新しい人と付き合うようになる
299ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:11:06.78ID:5oVQRhfT0
>>34
いるだけましだろ
普通は誰もいなくなる
300ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:22:41.33ID:SXXDLP+g0
>>1
キャラとか自己規定してしまう時点で、その周り諄さこそ既に陰気なのに無自覚な人が多い。
躁鬱病的というか、自己イメージに雁字搦めにされている感じ。
301ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:28:29.96ID:7FIKvc890
環境変わると人間関係リセットされる
昔の友達で今も遊ぶ人とか一人も居ないわ
302ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:30:43.05ID:IUwLdTxT0
>>295
変な勧誘されたら。
303ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:31:21.54ID:SXXDLP+g0
>>298
大抵の人は、本当に知らないことを避けたがり、自分の知っていることだけを知ろうとする。
一番身近な他人である自分の新しさに目を向けない者は、他人の新しさも分からないからだ。
304ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:34:20.39ID:SXXDLP+g0
>>254
「友達=ユーティリティツール」みたいな位置付け。
305ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:37:28.14ID:SXXDLP+g0
>>256
自分が引っ張られるのは自分がないから。
引っ張られないように務めるのは修行。
でも実際に頑張っていると関係は拗れたりする。
306ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:42:59.12ID:ry0nR/fg0
>>43
いいこと思いついた同性の友達とすれば一挙両得じゃん
307ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 14:43:11.21ID:y9W7lSHy0
ここ見てると大学で切れるという意見多いけど、元々、東京や京阪神在住で大学も地元から変わらないと、また話は違ってくると思う。

自分の場合、大学もばらばらだし就職組もいたけど、大人になった今でも仲はいい。
308ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 15:46:36.50ID:25uoXV6L0
ひぐらしのステマ
309ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 16:18:29.18ID:CmEQYUif0
>>302
1回だけそれ系あったけど友達だと思っていたいから二度と勧誘目的の話ししてくんな!って怒鳴ったら
それ以降勧誘どころかその話題自体ださなくなったのでいまだに仲良くしている(ちなみに宗教)
310ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 16:46:07.83ID:aSD9ajkH0
>>307
結局住んでる地域はけっこう大きい
地方だと大学で離れるけど都会住みだと大学も結局自宅から通えるから依然ご近所さんのままだしね
311ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 17:43:49.99ID:/33slhnw0
卒業後して付き合いあったのに
疎遠になるって何が原因なの?
喧嘩?
312ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 17:49:02.70ID:fWYloKTk0
知的レベルが同じくらいの友達の方が一緒にいて楽しい
だから中学の時の友達とはあんまり会いたく無い
313ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 17:59:46.65ID:3P/NzUAs0
【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら★2  [ひぃぃ★]->画像>3枚
314ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 18:22:59.70ID:454AW7kB0
そりゃ中学生が高校生になっても遊ぶヤツは遊ぶだろ

本番は高校生や大学生が社会人になっても遊ぶかどうかじゃねーの
315ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 18:26:10.49ID:l1gZiRog0
>>1
キムテスってなんだよ
316ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 18:48:29.17ID:VpJGzV4A0
でもさ
俺らの高校時代って携帯電話なかったじゃん
携帯電話あれば気軽に連絡やりとりでかるから卒業後もいいかもしれないけどねえ
317ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 18:50:50.90ID:VpJGzV4A0
やっぱりだいたいが>>3なんだよ
それ以外は高校時代に携帯電話普及してるかで決まるよ
318ニューノーマルの名無しさん
2021/03/05(金) 19:24:24.23ID:qk0AmgrH0
小学校・・・実家から2km圏
中学校・・・実家から10km圏
(徒歩・自転車圏内)→旅費0円+(遊ぶ時間+1時間)の空き時間が必要

高校・・・実家から50km圏
(車で2時間圏内)→2000円の旅費+6時間以上の空き時間が必要

大学・・・実家から1000km圏
(飛行機で2時間圏内)→5万円の旅費+1日以上の休日が必要

職場・・・実家から20000km圏
(飛行機で2日圏内)→30万円の旅費+4日間以上の休日が必要
319ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 07:42:27.90ID:mm1WBXBT0
中学受験したから中高の奴らとしか遊ばん
小学校の友達なんて名前さえ覚えてない
大学の友達も結構会う
320ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 07:47:13.19ID:qTQ2XY+40
同じ学校に行った人同士はまだ遊ぶことはある
他校に行った人とはもう面識すらない
321ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 07:55:15.530
高校生のときは、学校の友人とは背伸びしてつき合ってた感じで、
小学校の(=近所の)友人とは自然体でつき合ってた感じだな
322ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 10:17:06.74ID:NfSBD8EX0
小中引っ越しを繰り返してたからそのころの友達いなくなった
高、大はバラバラのとこだからむしろニンゲン関係あるんです
生まれてから大人までずっと同じとこ住んでる人はどうなんだろ?
323ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 10:31:51.31ID:W/kwGtL50
うちの兄はずっと実家暮らしで大学だけ親元を離れたけど結婚後は親と同居
普通に小中時代の友人たちと仲良くしてる
年齢的にも町内会の役員とかやらされてるけど他の同年代も同様だし
もともと地元の野球チームとか入ってたこともあるけど地元の繋がり強い

他にも自分の女友達で高校も大学も就職先もバラバラだけどいまだにつるんでる子たちいる
この子達もずっとわりと強豪の部活で一緒にやってたらしいから
近所+部活とかがポイントかもね
324ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 11:16:04.32ID:snjXoOqY0
>>317
俺の同級生で中学の同級生が
たくさん進学する
母校の横にある公立高校に進学した人に
聞いたけど 当時90年代後半で
高校生でまだ携帯電話普及してなかったから
卒業後あっという間に疎遠になったとか
325ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 11:18:36.90ID:snjXoOqY0
今の小学生や中学生や高校生や大学生は
スマホとsnsがあるから
卒業後疎遠にならないのか?
326ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 11:28:28.65ID:W/kwGtL50
>>325
あんま関係ないみたいよ
SNSがあったってそういうのに乗っかってくる子とこない子がいるし
327ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 11:29:59.38ID:snjXoOqY0
>>326
最近5ちゃんねるに
学校卒業したら
昔の友達と疎遠みたいなスレが
立たなくなってるよね
それはsnsとスマホの普及で簡単に
縁が切れなくなってるとか
328ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 11:31:23.71ID:ZBmKJ48K0
そもそも友達って何?
それ美味しいの?
329ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 11:31:48.01ID:snjXoOqY0
>>326
おっさんやオバハン達に
聞くけど
最近はスマホとsnsの普及で
簡単に昔の嫌な友達と繋がるから
うざい人はやらないらしいね
330ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:06:25.82ID:snjXoOqY0
昔の友達って役に立たないよね?
たまにずっと疎遠だった昔の友達が連絡して来たら
ろくなころがない 甘い汁吸えたことはない
借金の申し込みや営業や宗教の勧誘や離婚した女から告白されたり
疫病神だよ
331ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:08:26.23ID:MLFxn9F60
意味分からん。同級生Eを切って、高校の友達Aだけ増えるのかwww
ワイは中学の友達と遊ぶことがほぼなくなって高校の友人とつるんでた
332ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:26:26.10ID:snjXoOqY0
>>331
学校が変わったら
みんな新しい学校の友達としか
遊ばなくなる
それが基本
永遠それの繰り返し
333ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:35:40.59ID:6u3NTdXk0
どのみち大人になると学生時代の友達という感覚はなくなるよ
334ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:41:19.23ID:PcFFMjun0
>>3
田舎だとみんな自動車免許を取るから家がちょっとくらい離れてても
余裕で行動範囲内でわりと付き合い続く
大学でできた友達のほうが卒業後にさっぱり合わなくなった
335ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:49:19.38ID:p8OQcsba0
>>1
同級生Eだけハブられたのは何でや
336ニューノーマルの名無しさん
2021/03/06(土) 20:59:29.91ID:jlJ4jtvn0
大人になるとまた関係性変わるしな
中学くらいの頃はやんちゃだったやつもすっかりまともないいお父さんになってたりするし
当時は頭のレベルは合わなかったけど大人になったら意外と接点出てくることも多い
337ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 07:44:01.930
>>335
そいつの中では、だろ
同級生Eの中でハブられてるのは、そいつかもしれない
338ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:51:12.19ID:dWUz69lY0
同級生なんて言葉はいいけど
ライバルだからね
妬み嫉妬色々あるから
友達なんて作らない方がいい
339ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 13:55:29.56ID:B2E6dXgF0
>>253
君に幸せになって欲しいからですw
340ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 14:01:32.08ID:HUU5opxL0
中学生からつるんでる5人グループ
40超えた今でもよく遊んでる
皆結婚して子持ちだけど5家族で年越ししたり旅行行ったりしてる
341ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:20:48.39ID:Fk7m+dmp0
ツッコミ入れるとこは

キムテス←ココ?
342ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:26:33.78ID:2q9UmSpD0
>>340
それは理想的だが、なかなかないよ
343ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:34:22.69ID:CwpsSz1E0
>>342
いやわりとある
うちの家族もそうだし
地元にずっといるような人達はわりとそんな感じだよ
344ニューノーマルの名無しさん
2021/03/07(日) 16:59:07.820
地元で自営や農家やってる友だちがいたら、帰省のたびに立ち寄るからな

ニューススポーツなんでも実況



lud20251005165142
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1614680359/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【友達】中学生「高校生になったら今の同級生とは遊ばなくなるのかな?」→現実がこちら★2 [ひぃぃ★]->画像>3枚 」を見た人も見ています:
【福岡】女子中学生と交際の22歳巡査、不同意性交容疑で書類送検・懲戒免職…「欲求抑えられなかった」 [ぐれ★]
【千葉県】 小・中学生の姉妹 女子高校生の計3人感染 新型コロナ 23日 [首都圏の虎★]
【沖縄】同級生脅迫疑い 男子中学生逮捕「殴ってくるす」 [樽悶★]
無免許の中学生がバイクでひき逃げ 後ろに乗ってた高校生が現場に残っていたので話を聴くなどして男子生徒を特定・広島
【福岡】「送らんかったらどーなるか…」 女子中学生に全裸動画メールさせる 男子高校生(18)逮捕
【児ポ】ビデオ通話で女子中学生を裸にし撮影 徳島県警が無職の男(20)、無職の男(20)、男子高校生(16)を逮捕
中学生で出産した女子高生 同級生の夫男は逃げて不在(画像あり)
【静岡】男子中学生と両親「小学生の時に牛乳無理やり飲まされてPTSDになったので250万円求めます」
中学生で出産した女子高生 同級生の夫男は逃げて不在(画像あり)
中学生で出産した女子高生 同級生の夫男は逃げて不在(画像あり)
元ももクロ伊倉愛美が結婚「中学高校の同級生で10年来の友人と入籍しました」お相手は一般男性 [ネギうどん★]
中学生の時に同級生を小刀で滅多刺しにして少年院に入ったけど質問ある?
歩道走行の自転車が右側の細い路地から出てきた男子中学生と衝突 自転車女性がガードパイプで胸を打ち死亡・東京文京区
【静岡】男子中学生にみだらな行為か 38歳会社員の女を逮捕 商業施設駐車場の車中で★2 [シャチ★]
【さいたま】ビルから転落したとみられる14歳女子中学生が死亡…15歳女子高校生は重傷 屋上に2人のものとみられるカバンと靴 [煮卵★]
「未成年のうちにレイプをいっぱいして20歳になったらやめようと思っていた」女子高校生4人に性的暴行の元大学生に懲役5年6ヶ月★5 [記憶たどり。★]
「土下座かタイマンか選べ」女子中学生に裸で土下座させた疑い、女子高校生を逮捕 三重 ★2 [ブギー★]
【大阪小6女児誘拐】容疑者、中学時代は模範生徒として表彰 県内有数の進学校に不合格…同級生「高校以降知らない」
【社会】“男子高校生にわいせつ行為” 70歳の男性市議逮捕 児童買春の疑い...別の男子中学生にポルノ画像を送らせた疑いも
小中学生時代の同級生「モンハン!ナルト!めちゃイケ!」 バラエティアニメゲーム禁止ワイ「…」
中学生のときに同級生とセックスできるやつってそれだけで勝ち組だよな
【話題】13歳の中学生の少女、男子高校生との一度の性交で妊娠 [影のたけし軍団★]
【調査】通学時の自転車事故、群馬ワースト 高校生は9年連続 中学生も2年連続 [ぐれ★]
中学校の同級生と嫁が不倫してるのに気づかない旦那
【埼玉】「四つんばいになって後ろを向いて」女子中学生に裸を生中継配信させコメント送った男逮捕 中学生「やるつもりなかった」
「12歳と知らず」 越谷市の女子中学生に強制性交容疑、木更津市の18歳専門学校生逮捕、京都市の18歳無職男も再逮捕 [ぐれ★]
【高田馬場】ナイフでライバー女性を襲った男 黒キャップと黒ジャンパーで不気味に佇む姿が目撃されていた 被害者はまったく動かず★2 [Ailuropoda melanoleuca★]
【なぜ…】 アメ横、歌舞伎町、上野公園などで朝まで飲酒で大賑わい 飲食店 「五輪もやっているのになぜ酒はだめなの?」3 [ベクトル空間★]
【新型肺炎】奈良バス運転手と同じバス…濃厚接触者のツアーガイド女性も感染の疑い 大阪市で入院検査 今夜判明か ★3
【高額】15万円で女子中学生にみだらな行為 会社員の男(45)を逮捕 両親が警察に相談 岡山 ★2 [ばーど★]
【北朝鮮木造船】 逃走か
【若い世代でテレビ離れ進む】約1割「見ていない」―時事世論調査 2019年10月 ★4
【厚労相会見】新型コロナ、受診の目安「37.5度以上の熱が4日以上で相談を」
ラブロフ外相「日本が第2次世界大戦の結果を受け入れロシアによる北方領土の実効支配は合法的だと認めないと平和条約交渉は進まない」★2
【話題】スーパーでよく聞く「ポポーポポポポ」 18年たっても愛される理由★3
【埼玉】女性に露出した下半身を触らせる…自転車運転中に刃物突き付け 容疑の男逮捕「ストレスで」/県警
【安倍も日本の記者も腐ってる】詩織さんレイプ裁判勝訴 海外各メディアは“安倍事件”の扱い
【社会】川崎市中学生遺体事件 同級生に明かす「朝から晩まで殴られた」「行くなと脅されている。学校に行きたい」★3
【岡山】用水路に落ちた女子中学生を救助 「これからも困っている人を見かけたら助けたい」岡山市の高校生の兄弟、善行表彰
【神戸】下半身露出し125ccバイク運転か 自損事故で停止した50歳男逮捕 「暑かったので短パンの裾をまくり上げていただけ」 [ぐれ★]
【福井】猛暑でもエアコン買えない 生活保護受給、購入費支給対象は限定
「男性への性加害であれば大事にならないと…」 電車で男子高校生に痴漢行為 25歳の男性県職員が停職処分に [煮卵★]
【観光】「日本は退屈な国」欧米人アンケートの衝撃結果に挑む観光庁 「日本人気」はアジア限定
【愛知】右足首切断の重傷…14歳女子中学生が駅のホームから線路に飛び込み列車にはねられる 自殺図ったか
【新潟/コロナ】日本郵便社員1人が新型ウイルス陽性 集配業務に従事 新潟県三条郵便局の窓口業務休止
【悲惨】小林賢太郎解任でリモート開会式案&o縺@「選手入場もなし。挨拶はビデオメッセージ。聖火の点火だけ人力で」 [potato★]
【FNN世論調査】ポスト安倍、首相本人が再浮上、自民支持層では石破氏に大差 ★2
【法務省】在留外国人247万人余 過去最高を更新 中国が3割と最も多く、次いで韓国、フィリピン★3
岸田首相、防衛増税は「未来の世代に対する私たち世代の責任」「国債発行は未来の世代に対する責任として取り得ない」 ★8 [Stargazer★]
【ネットde愛国】50代無職、ブログ信じ大量懲戒請求「日本のためと思い込んでいた」「洗脳されていた」和解金は40万円★10
【中国・汪文斌報道官】ロシアのウクライナ侵攻、中国は非難せず 「安全保障に関するロシアの正当な懸念を理解」 [右大臣・大ちゃん之弼★]
高市早苗氏“鹿”発言に現役医師がゾゾゾッ…「外国人は日本のルールに従え」という考えが招く国の末路 [少考さん★]
【東京】仕事に悩み泣いていた女性に声をかけ、居酒屋で一緒に酒を飲み、ホテルに無理やり連れ込み性的暴行、会社員の男(27)逮捕 [potato★]
【コロナ対応】それでも安倍政権の支持率が下がらないワケ★2
【介護地獄!】「しんどい…」90代義父母と70歳夫の3人介護を手掛けていた妻(71)、殺人容疑で逮捕 敦賀3遺体事件 ★7
居酒屋で大麻の兵庫県警元巡査2人不起訴…神戸地検「諸般の事情を考慮した」 [ばーど★]
【アベノマスク】厚労省「どのメーカーに発注したのかは答えられない」 466億円が行方不明に
「安すぎる日本」が呼び込む外国人観光客。人手不足の悲鳴聞いても、外貨が欲しい日本経済の実情 [七波羅探題★]
【大阪】 コロナ療養者から食事の苦情続出「国は一食1500円を支給も、安っぽいカツカレーやパンばかり」※飲料代・送料は除く★6 [スペル魔★]
【酒害】元日に泥酔し自宅で大暴れ 娘に包丁突きつけ“殺すぞ”…50歳会社員 現行犯逮捕―「家事や食事の準備めぐり口論に」 [ごまカンパチ★]
【17時半】「早く寝るよう言ったのに言うことを聞かなかったので腹が立ってたたいた」 4歳長男叩いた父(21)逮捕 男児は尻が赤くはれる
【社会/航空】零戦展示、開館時は見送る方針 「前豊山町長の発言は関係ない」と県幹部・・・あいち航空ミュージアム
【産経新聞・FNN合同世論調査】内閣支持率、支持66.4%(+3.2)、不支持26.2%(-4.5) [マスク着用のお願い★]
【バイク】ヤマハ、若者に爆発的人気の“おしゃれ”125ccスクーターをサプライズ公開!日本発売を予告…大阪モーターサイクルショー2025 [牛乳トースト★]
【圏央道】蛇行運転の暴走族バイクが転倒 運転の50代男が重傷、同乗の20代女性が後続車にはねられ意識不明の重体★4 [シャチ★]

人気検索: ジョリ 女子小学生裸画像 Russian panties 洋ロリ画像 電影少女 レイプ 繧ェ繝ェ繧キ繝シ 11 Young nude girl? preteen porn kids child 1 Candydoll
00:46:06 up 2 days, 15:08, 6 users, load average: 101.48, 114.06, 107.62

in 0.057209014892578 sec @0.057209014892578@0b7 on 102513