dupchecked22222../cacpdo0/2chb/071/64/newsplus160706407121718065145 【携帯】武田大臣、「ahamo」について「サブではなくメインブランド、実に6割強の値下げ」官房長官「利用者にとって望ましい」★2 [雷★]->画像>1枚 ◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【携帯】武田大臣、「ahamo」について「サブではなくメインブランド、実に6割強の値下げ」官房長官「利用者にとって望ましい」★2 [雷★]->画像>1枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607064071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1雷 ★2020/12/04(金) 15:41:11.64ID:8OSgFhs69
武田総務大臣、ドコモの新プランに「競争の大きなきっかけと期待」、MVNOへの影響「ユーザーが判断する」
関口 聖2020年12月4日 11:35

 武田良太総務大臣は4日、定例会見で、前日に発表されたNTTドコモの新料金プラン「ahamo(アハモ)」について問われ、「公正な競争環境に導く、大きなきっかけになると期待している」と語った。

 武田大臣は、「料金はそれぞれの経営判断に基づくもの。長期戦略、国内外を踏まえて決断された料金ということだが、実に6割強の値下げ。平成18年度から比べ70%を超える値下げ。公正な競争環境に導く大きなきっかけになると期待している」と大きな値下げと評価。
 その上で「サブではなくメインブランドに対して、新しい大容量の低廉なプランを発表したもので同業他社も注視しているだろう。それぞれの経営判断に基づいて適切に判断していただきたい」と述べ、競合他社の取り組みへの期待感を示した。

MVNOへの影響は
 2980円(税抜)で20GBというドコモの「ahamo」。格安スマホなどと呼ばれるMVNOのサービスへの影響として、政策のバランスをどう取るか、という質問に武田大臣は「食うか食われるかは、競争が激しいなかでは、どの業界も頑張っている。MVNOの皆様もそれなりの経営努力をしていただかなくてはいけない」とコメント。
 「事業者が決めることや総務省がつべこべ言うことではなく、あくまで利用者が判断すること。利用者が『この会社がいい』と判断すれば、乗り換えることができるわけですから。国民から納得いく、安心してもらえる経営に努めていけば、(MVNOの)経営も安定するのではないか」と延べ、具体的な取り組みは示さず、現状の競争環境に委ねる姿勢を見せた。
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293074.html


[東京 3日 ロイター] - 加藤勝信官房長官は3日午後の会見で、NTTドコモが同日に携帯電話のデータ通信20ギガバイト(GB)で月額2980円とする新料金プラン「ahamo(アハモ)」を発表したことに関連し、低廉な料金プランの発表は利用者にとって望ましいとの見解を示した。
加藤官房長官は、個社の料金プラン1つ1つにはコメントしないとした上で、NTTドコモをはじめ各社が、総務省による携帯料金引き下げの要請に対し「さまざまな低廉プランを発表することは、利用者にとって望ましい」と語った。
その上で今後も、各社が切磋琢磨し、安くてわかりやすく、納得感のある料金プランを発表することに期待感を示した。
https://jp.reuters.com/article/katsunobu-kato-docomo-idJPKBN28D0T9

★1:2020/12/04(金) 14:06:55.68

※前スレ
http://2chb.net/r/newsplus/1607058415/

2ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:41:57.87ID:VRsAb1qp0
メールサービスや容量が減ってるから、そのまま値下げではないわな。

3ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:42:14.49ID:8jIxcIfG0
日本通信が20GBで1980円70分の無料通話とか
競争きてるぞ

4ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:42:34.80ID:B52ZBO700
ahamoは、他社のプランと比較しても十分に安く、しかも「ドコモ品質」であることが大きな“売り”だ。通信エリアも通信速度も、NTTドコモの他のプランとまったく同じ。
パソコンなどをWi-Fiでつなぐ「テザリング」にも対応している。
井伊社長も「他のプランと、通信品質にはいっさい違いがない」と強調する。
https://news.yahoo.co.jp/articles/de5096b683d00248680f2ae97d4829d406e05970?page=2

通信速度はギガホと全く同じ
サブブランドではない

5ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:42:50.12ID:ClAvr6Dl0
菅内閣って全体にヤバい大臣多いけど、こいつが際立ってヤバいと思うわ

6ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:43:57.75ID:V0AUJKa+0
MVNOへのフォローが何もないというのがすごいな

7ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:44:05.06ID:t7VJHCK/0
その料金って適正なの?もっと下がるんじゃない

8ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:44:41.06ID:qK3q+07p0
錦の御旗はドコモの手に渡った
今から賊軍狩りが始まる

9ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:44:46.26ID:xF/VrIKc0
ドコモの中でのプラン変更が出来ない時点で
サブはサブじゃないの?w

10ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:44:47.96ID:qwLMeaSP0
若者「20ギガとか余裕で超えます」

11ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:03.36ID:YTBRRFUs0
アハモ大臣

12ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:10.06ID:V0AUJKa+0
ドコモがMVNOとも協力してエコノミープラン出すと言ってたがどうなるか
潰れるとこも出てきそうだね

13ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:27.93ID:vu3GAWY00
てか何でこんなアホみたいな名前付けたんだよ

14ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:32.15ID:xwnk6Htz0
うーん
wifi併用してりゃ月20GBで済むのかな
通話無料よりネット無料の方が気にしないで使えてありがたいんだが

15ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:34.46ID:hnb8gTuj0
デフレ促進バカ内閣
と数十年後に言われるな
未来ある若者に申し訳ない

16ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:36.51ID:BjjECtDo0
ソフバンぶっ潰れてすんなりahamoに移行できたら嬉しい
生きてると移行するのに何されるか怖くて逃げられない

17ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:45:36.55ID:V0AUJKa+0
>>9
2020年5月以降プラン変更はできるよ

18ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:46:09.37ID:0fFEayfm0
ahomo

19ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:46:12.94ID:CPymOpgD0
anaruショップに行列

20ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:46:37.04ID:KEKZrTWX0
>>1
いちおつ。
アハハ、アハハdocomoやったね。
つーか、大容量も値下げろよ。このプランでは全く恩恵を得られん。

21ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:46:38.17ID:xwnk6Htz0
>>14
ネット無料じゃなくてネット定額で低価格、だな

22ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:46:49.43ID:IefF5rrj0
ドコモショップやコールセンターがインスタの設定教えてくれなくなります

23ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:46:56.72ID:n4FvaMZw0
>>3
おーすげー(笑)
もっとやれ(笑)

24ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:47:06.55ID:0CvQmy1N0
アホモね

25ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:47:17.82ID:vu3GAWY00
お前ら最低1M出てれば動画見てもさほど困らないぞ
G容量気にしなくていいのに

26ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:47:54.42ID:D2ppz1xc0
無敵の人って言葉があるけど、
今の内閣は無敵の人ばっかりだな
あぁ… 市場をぶっ壊してもどうでもいいんだもの。
指摘には当たらないとか言っておけば良いんだものw

わざわざ4キャリア目作れる環境にしたのに どうすんのこれ? 楽天可哀想すぎる
3キャリア寡占に戻るだけ。

27ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:48:13.12ID:CPymOpgD0
サブで持っておきたいanaru

28ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:48:19.99ID:6SYjxkWy0
だったら3GB980円とか余裕で出来るよね?

29ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:06.50ID:rgRkV/b+0
ASIMO大勝利だな

30ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:08.09ID:sh1s1LkQ0
>>26
政府に持ち上げられたのに、政府は大手を下げさせて壊滅的なダメージ
可愛そうw

31ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:11.66ID:V0AUJKa+0
>>14
規制時1Mbpsだからそんなに気にする必要ない

32ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:16.20ID:joRTmT2g0
慣れたフリーメールばかり使ってるYahooとgmail
gmailがないと何もできないじゃ

33ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:29.50ID:366Hs4uf0
糞auチョンバンク沈黙

34ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:31.07ID:8jIxcIfG0
いいかげん名前覚えてやれよ

35ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:49:52.15ID:hp6X+hbE0
お前ら自宅の固定ネットは無いの?

36ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:50:03.18ID:ClAvr6Dl0
>>26
この大臣は発言からして何もわかってない感がありありとわかる
こんなのMVNO殺しにしかならないし、楽天とかなんのために参入させたのか

37ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:50:10.89ID:B4JGtNxw0
>>4
これが事実になれば強いな
様子見するが期待

38ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:50:13.49ID:KEKZrTWX0
いや、おれは気になる

39ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:50:22.84ID:b8XkhgZj0
キャリアメールガー!
実質NVNOダー!
の人マダー?w

40ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:50:24.71ID:QoAfMeFM0
やったらやったで文句言うやつはなんなんだろうな

41ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:50:49.79ID:CPymOpgD0
ahomoのサブでアナルセクスって覚えればいい

42ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:51:52.25ID:HumPffv40
>>36
武田の方は何いうかわからんな
ちゃぶ台ひっくり返して「ドコモショップ使えないとは何事だ!!!」とか言いそう

43ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:51:55.65ID:CPymOpgD0
だからさ、
ahomoのサブでアナル◎◎◎で暗記しろ

44ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:52:01.19ID:b8XkhgZj0
>>40
文句言う事が目的になってるチンパン

どんな優良な提案しても文句しか言わない

そして自分では何も行動しない

45ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:52:23.52ID:I6+xxjJ60
最初からメインブランドの全ての価格を大幅に下げまくっていれば
何も言われることはなかった、サブブランドに逃げようとするから叩かれる
悪いのは携帯キャリアの浅ましい考えだよ
要請されたら二つ返事でさっさと値下げしておけばよかったんだよ

46ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:52:28.17ID:Du14aBhd0
なんだこいつ面倒くさい

47ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:52:59.45ID:joRTmT2g0
新規契約事務手数料、機種変更手数料、MNP転出手数料は無料。

1000円の利用につきdポイント10ポイントが貯まる。
なお、ファミリー割引、ドコモ光セット割、dカード割は、いずれも「ahamo」へプランを切り替えると、すぐ適用外になる。

48ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:53:28.60ID:KMrTJKJ+0
プロレスだよね

49ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:53:34.17ID:gUnKf9FC0
MVNOへの影響って大手キャリアの回線貸し料を
安くさせないとあかんだろ。
黒字の会社どんだけあるんだ?
mineoでさえ去年までは赤字だったんだぞ。

50ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:53:35.63ID:bZ4CWmy+0
メインブランドだけどネットでのみ受け付けとか、やってることはサブブランドそのものw

51ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:53:43.31ID:Du14aBhd0
面倒なのかわらないやん

52ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:53:46.13ID:8N68zKYd0
>>7
20GBも要らないなら、もうちょい安いプランが出そうだな

53ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:53:53.05ID:1QWrfL8K0
>>39
もう来ます

54ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:54:27.51ID:kH/d99s90
>>34
アベマに酷似しててなかなか入ってこないww

55ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:54:35.85ID:1rmPaw+10
auは強欲なだけだったソフバンもドコモに続くだろう

56ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:55:01.73ID:lYvOr6ue0
たったこれだけ?www草
10年間無料レベルの礎は何処へとけたw

ま、喰いまくった輩が数名いるんだろうよ

57ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:55:03.91ID:VU1yK8r10
他社は何も言ってないな
追いかけるしかないが利益に直結するから判断難しいよなぁ

ドヤ顔でサブブランド下げました!乗り換えは手数料違約金とります だもんな
公共インフラサービス鑑みてとか言われてたのに、、、

58ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:55:14.23ID:MrTUtdUH0
大臣が雁首そろえて商品安くなったって
コロナが過去最大被害なのにおめでてーなーおい

59ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:55:42.20ID:ClAvr6Dl0
>>48
これやらせるためにNTT本体にドコモの完全子会社化させて、株主として言うこと聞くように仕向けたんだから
プロレスというより陰謀だよ

60ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:55:43.32ID:CPymOpgD0
エロ動画に直結する国策だから興味津々だなオマエら

61ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:56:22.39ID:XoJsVbOl0
キャリアメール使ってる男の人って…

62ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:56:45.02ID:G5Kjb/nd0
通信は値段だけでははかれない要素もあるだろ
値段しか興味ないやつはそもそもスマホ持つなよ

63ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:56:48.88ID:P4qxSV7Q0
>>57
KDDIの社長は既に文句言ってるよ

64ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:56:56.94ID:Du14aBhd0
>>59
陰謀じゃないけど子会社化したのはこき使うため

65ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:57:20.17ID:VU1yK8r10
>>63
だれに文句言ってるの?

66ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:57:30.59ID:GGgscKpE0
格安なんとかってのが絶滅しなきゃ安くはない

67ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:57:36.15ID:joRTmT2g0
2021年5月末までに「ahamo」を契約すると、3000円分のdポイントが付与される。

ドコモユーザーが既存プランから「ahamo」に切り替える場合、サービス開始日から
2021年5月までは、他社からのMNPなどと同様の手続きが必要になる

68ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:58:02.36ID:ruC3GfFm0
コイツNHKには弱腰だよな

69ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:58:07.68ID:ETqMXzoD0
まあ設備を満足に打てなかった楽天は国から目をつけられていたからな。この流れで終わりだな。

70ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:58:44.14ID:NTVBbkwT0
これドコモメールは使えなくなるだろ?
面倒でそのままにする人多そう

71ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 15:59:30.77ID:tGgRffQD0
これって格安スマホと何が違うの?

72ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:00:19.52ID:xM3mhFxo0
大臣なのにコメントにセンスがない

・サブブランドじゃないと言い張ってドコモブランドで出すのだから代理店で契約できるようにすべき
・同様に家族割のカウントや家族間通話無料は維持されるべき
・ドコモのままなのだから契約年数も維持されるべき

・ネット契約専門として事実上のサブブランドなのに価格が下がっていない、ドコモシステムではないのだからかけ放題をつけるか1980円程度が適当だ
・国民の大半を占める5GB未満のプランにも対応すべき MVNOに任せず自社で対応しろ

73ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:00:20.22ID:jwFhLpHo0
ユーザーの立場からすると安くなるのは非常に嬉しい
しかし深い深いデフレ沼に沈んでいくことを良しとする政府の姿勢は果たしてどうなんだろうな

74ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:00:22.20ID:CThs0XrV0
ケータイもPCも一昔前の金持ち優位のアイテムなんて時代じゃ無いんだから当然だ。いつまでショルダーホンで「しもしも〜?」の感覚で居る気だ?ってこと。

75ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:00:36.54ID:QFx/Oqqy0
ガラケー1300円の俺から見たら2500%の値上げだな
1500円のプランはまだか

76ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:00:36.64ID:m5fsKuw00
>>57
武田の「ハードル」発言も変と言えば変なんだよ
2年縛りの違約金は撤廃されたはずだし、MNP手数料を下げろ(無料にしろ)と総務省が言い出してほぼ了承されてるのに

77ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:01:07.21ID:6PwiXUXe0
縛りなしだけど2000円にしてくれるなら2年縛りでも全然ありだわ

78ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:01:41.28ID:73Fl1de80
忘れてはいけないのは
ここ3〜5年くらいは世界的にみても日本の携帯電話使用料は高額だったってこと
既に枯れた技術なのにさ

79ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:01:49.97ID:BsROiRfA0
>>44
野党と一緒だな
存在する価値すらない

80ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:02:09.27ID:V/ug8nlq0
>>3
日本通信の速度なら20gbなんて1ヶ月繋ぎぱなしでも
無理だよ

81ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:02:26.70ID:8N68zKYd0
>>70
まだキャリアメールに固執する人はいるだろうけど、
今どきキャリアメール命の人は20GBなんて要らないでしょ

82ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:02:29.29ID:xuR6CWJC0
>>44
ここに入り浸る男共は皆そうだろ

83ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:03.44ID:joRTmT2g0
設定ができないならここを見ても意味ないぞ
シンプルプランはそういうこと。要らないもの省く

84ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:04.96ID:7KCk9ZhR0
まー見事に騙されてんな。
MNPが必要でキャリアメール使えない時点で
実質的なサブブランドじゃねえか。
今の環境で値下げじゃないと意味ネー

85ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:06.57ID:XoJsVbOl0
>>70
ドコモメールなんて使ってるのは老人しか居ないだろうから無問題。

86ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:11.04ID:8N68zKYd0
>>71
1番の違いは、昼間の通信速度。

87ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:25.53ID:6hx/smMl0
総務省と菅の手柄じゃないからな
選挙で自慢して言いそうで気持ち悪い

88ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:54.11ID:V/ug8nlq0
>>75
ドヤ顔で恥ずかしい

89ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:03:58.48ID:6iTvzwi30
10日後の武田大臣「ドコモショップを利用できないのでは羊頭狗肉」

90ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:04:58.00ID:m5fsKuw00
>>78
その差額が「店舗サポート」だって証明だろ。ahamoって。

91ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:03.21ID:P4qxSV7Q0
>>65
総務省とNTTだな

KDDIの高橋誠社長は3日、NTTによるNTTドコモの完全子会社化について「公正な競争が成り立たない恐れがある」と懸念を示した。
そのうえで「NTT東西と他のグループ会社との一体化禁止を担保してほしい」と述べ、総務省にルールの整備を求めた。

92ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:16.15ID:XoJsVbOl0
>>78
全然高額じゃないよ。
妄想?

93ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:16.07ID:KEKZrTWX0
これ、docomoショップ要らなくなる方向なんかな?

94ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:26.81ID:lLGXPu+10
・キャリアメール使用不可(現ドコモユーザーであっても不可に)
・ドコモショップでの取扱いなし
・ドコモの契約継続期間リセット
・現ドコモユーザーがahamoにするにもMNP(転出)の手続きが必要
  
これのどこがドコモ内の一料金プランなんだよwwwアホか武田はwww
せめて現ドコモユーザーがアハモを選択した場合くらいはキャリアメールをそのまま使えて契約期間も続くようにしろよ。

95ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:33.17ID:jwFhLpHo0
武田のことだから今後何を言い出すか分からない部分もあるよな
なんせコレだから

11月27日
「値下げで国民に誠意を見せろ」

12月1日
「私は政治や行政の力で値段を上げ下げすることは適切じゃないと思っています」

96ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:36.27ID:sh1s1LkQ0
docomoにワイモバやUQのようなサブが無かったから、それが出たのが嬉しい
格安SIMとは速度が比べ物にならないからね
価格も破壊してくれたし

これにクレームを付けてるのはどんな層なのかな?

97ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:05:55.66ID:oJ0ZSLFt0
>>89
利用者からの批判からではなく、
雇用の観点で発言ならまだ評価するかもな

98ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:06:05.44ID:NTVBbkwT0
>>85
いや、30代以上は使ってる奴多いだろ。
てか、使えるものをわざわざ使わない様にしてる奴はそんなに居ない。

99ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:06:24.91ID:jE/REX3T0
政府は電波絡みで値下げを要求してるのだからNHKこそ何とかするべき!!
競争もしないで「放送法が」と言いながら開き直る始末。

100ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:06:34.49ID:bZ4CWmy+0
ドコモ「メインブランドで値下げしました」
武田「よくやった!」
消費者「実質サブブランドじゃねーか」
武田「どうなってるんだ!やる気があるのか!」

101ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:06:54.75ID:6ZVqi8ZX0
テザリング有りなら普通に良いな。
今の格安simは実家で全然繋がらんから困ってた。

102ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:06:56.23ID:whcD2eC80
いや、実質サブブランドだろ
それを分かって乗り換える奴は少なそう

103ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:06.24ID:XoJsVbOl0
>>98
いやいや、使えたとしても恥ずかしいじゃん

104ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:09.07ID:669Xs1ef0
来年春でSoftbank終了のお知らせ!

105ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:11.16ID:sh1s1LkQ0
>>98
使ってるのはガラケー持ち上がり世代では?
スマホネイティブ世代でキャリアメール使ってる人は見たことないわ

106ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:14.85ID:P+KOC3KH0
1年後 3年後 値上げしま〜す

107ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:19.92ID:VU1yK8r10
>>91
公正な競争がなかったからってことは置いといてるにかね?
この人は?

108ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:23.33ID:7bKLG5GA0
サブじゃないけど
名前かえたんだ

109ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:07:28.03ID:3tD3lQiZ0
キャリアメールなんて母親くらいしか使ってる人周りにいないな

110ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:08:02.36ID:jwFhLpHo0
>>78
世界ナンバーワンのエリアの広さと密度と安定性とオランダカナダ韓国に次ぐ4、5番手レベルの速度を考慮するとむしろ安い
https://www.opensignal.com/sites/opensignal-com/files/data/reports/pdf-only/data-2020-09/opensignalglobalmobilenetworkexperienceawards2020_final_0.pdf

111ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:08:28.91ID:NTVBbkwT0
キャリアメール無し、ドコモ継続契約期間リセット。これドコモの名前を名乗ったサブブランドだよね

112ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:08:56.59ID:rT52KjTs0
日本が大ピンチ(人∀・)タノム
【ホワイトハウス請願】日本政府内の親中親韓スパイの調査を要求する
http://2chb.net/r/news/1606856118/
メルアドだけ簡単 
10万集まったらホワイトハウスが対応検討、、、

ホワイトハウスへの署名(期間:11/15〜1ヶ月、目標10万人)
https://petitions.whitehouse.gov/petition/japanese-people-want-investigation-japanese-government

113ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:08:59.63ID:8N68zKYd0
>>98
相手に連絡手段がメールしかない場合にしか使わないなー。
格安SIMに1度切り替えた時から、キャリアメールは殆ど使ってない。

114ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:06.10ID:jwFhLpHo0
>>111
システム改修が終わる来年5月まではそうだな

115ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:13.36ID:8ssOEmm/0
さて乗り換えるかな

116ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:14.30ID:joRTmT2g0
>>96
情弱のお年寄り

117ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:16.21ID:B4JGtNxw0
キャリアメールや店頭サポートが必要なら既存プラン
不要ならahamo
住み分けすればいいだけだよ
煽る意味がないよ

118ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:19.06ID:NTVBbkwT0
>>103
若い人はそうなんだろうな。
中年以降になると逆にフリーメールが恥ずかしいって感じる奴が多くなる

119ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:23.39ID:zhIchxj40
ドコモがサブブランド用意してたけどこいつが余計な事言うから急遽メインブランド扱いにした感がすごいw

・MNP手続きが必要
・キャリアメール使えない
・家族割等対象外
・ドコモショップ対応なし

本当に政治家ってアホだな
民間に無駄な仕事増やしやがって

120ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:41.10ID:GCbpMNbG0
ドコモの継続期間ってもう長期割引なくなったからメリットないでしょ

121ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:42.30ID:669Xs1ef0
メールアプリのアカウントでAmazonやユニクロ 出前関係登録完了 もはや問題無し

122ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:09:47.65ID:5T1c4EkG0
でかした

123ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:10:03.58ID:sh1s1LkQ0
仕事でキャリアメールが〜とか言うけど、キャリア端末でしか使えないアドレスを仕事で使うの?
マルチデバイス対応じゃない時点で疑わしいんだけど…

124ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:10:30.71ID:8N68zKYd0
>>102
サブブランドでも解約手数料等掛からないなら、条件さえ合えば移るんじゃないかな。
自分は条件合わないから移動しないが

125ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:10:47.94ID:m5fsKuw00

126ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:10:50.96ID:7Ns/8FAX0
海外でも使えるって凄いな
俺には無縁だけど…

127ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:10:54.63ID:WWLl5ZCU0
なんで携帯料金にばかり執着するんだろ

128ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:10:56.07ID:x/IwfA130
Gmailとかのフリーメールをメインで使ってる奴はなあ。
MVNOでスマホ使っててしかも家に光回線すら無いのかよと可哀想になる。
フリーWi-Fiスポットでちまちまスマホいじってる姿はほんと哀れだからな。

129ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:11:37.80ID:NTVBbkwT0
てかテレホーダイを何とかしてくれなきゃ使えん。。
15分間なら無料?。。無理だわ

130ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:11:56.49ID:7ygYbCqI0
先にやったほうがユーザー獲得できるから
他キャリアも追いかけるしかない

131ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:12:06.35ID:ClAvr6Dl0
>>123
むしろ「まだ仕事に電子メール使ってるの?」という感じ

132ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:12:25.13ID:jwFhLpHo0
>>123
5年間くらい眠ってた人ですか?

133ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:12:30.33ID:1jOidDxH0
>>6
日本通信は新しいプランを出してきたから業者次第だな

134ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:12:46.37ID:P4qxSV7Q0
>>120
長期契約だと最大年間3000円分のdポイントが貰える
それが長期契約に見合った見返りかはさておき長期契約特典があるのは事実

135ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:06.15ID:36mZacfq0
後だしジャンケンとはいえ上手くやったな
サブブランドにしない事で他社の動き次第で
サブブランドを新設するのも可能だし
アウやハゲはメインブランドで同様のプラン造る体力あるのかね?

136ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:08.28ID:oJ0ZSLFt0
>>118
恥ずかしいというか、
漏れ漏れなGoogleのアカウントに会社のアドレス
履歴を残すのは良くないかもと感じるくらいかな

137ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:09.67ID:48vHnIOi0
三方ヶ原快勝けw

138ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:12.16ID:ClAvr6Dl0
>>127
可処分所得をほかの業界にまわしたいんだろ
つまり携帯電話事業儲けすぎって感覚

139ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:32.20ID:s0EDenuQ0
武田「やればできるじゃねえか(チラッチラッ)」
まで読んだ

140ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:46.15ID:RQFhmMF80
アホめ?

141ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:13:52.35ID:joRTmT2g0
5月までは、3000円盗られる
5月末まで契約で3000円もらえる。どうすればww

142ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:14:07.37ID:YZagX9LYO
@ahomo.

143ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:14:24.22ID:5+HNL9Io0
褒めてんじゃねえよもっと下げさせろ

144ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:14:31.28ID:NTVBbkwT0
>>131
そんな奴が多いんだよ。世の中あなたの様に進んでないんだな。てか仕事では使わんだろ。緊急連絡先だな。休日出ろとか社員が帰った後の簡単な連絡用。

145ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:15:10.20ID:jwFhLpHo0
>>143
インドみたいな通信環境が好きなタイプ?

146ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:15:37.66ID:aRMLTZbu0
>>1
その前に税金下げろや

147ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:15:45.27ID:D2ppz1xc0
職場だと キャリアメール以外のドメイン受信拒否のままで おまえのメールだけ送られて来ないんだけど…って 防災訓練の時に言われた経験はあるな。
マジでキャリアメール滅んで欲しい。

148ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:15:46.50ID:WlxERt8+0
ショップで受付やサポートしてくれないならメインブランドじゃないだろって
ドコモ利用のジジババは思うだろうなw

149ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:16:03.04ID:7ygYbCqI0
>>127
電波利権業者に自由な競争を促すのが目的
これはテレビも含めたオークション制度や
通信への移行への加速やNHK改革ともつながってる

150ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:16:03.78ID:d/YcrR/M0
auやソフトバンクには絶対真似できないだろうな
UQとワイモバイルで光回線セットで家族割にするのが精一杯だろうさ

151ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:16:05.24ID:ZiIIv0yR0
実質サブのまやかしだ!って言わないのね

152ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:16:13.49ID:NTVBbkwT0
てか20Gも使わん。5Gで充分だわ

153ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:16:41.62ID:XK1mVaBn0
サブブランドかどうかはデータ通信に別枠掛かるかどうかだと思うが。
キャリア公認で通信品質に差をつけて数段階提供すると面白そうだ。

154ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:16:56.12ID:s+TTVPk80
>>148
そもそも年寄りはメインブランド云々とか分からんだろw

155ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:17:38.53ID:Z9z25uie0
キャリアメールが使えなくて、帯域もメインブランとは別管理なんだろ?

156ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:17:40.42ID:iDOSj3xO0
菅ちゃん次は固定回線の値下げ頼むわ
うちの光回線まあまあ速いけど高すぎる

157ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:17:40.88ID:36mZacfq0
>>128
オレは初老だがフリーメールしか使わなくなったので
プロバイダーもキャリアも解約したな
昔はwebメールサービス使ってたが今はGmailで事足りる

158ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:17:50.39ID:piXq8R4a0
携帯電話の料金を下げてください------

159ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:18:06.99ID:4nHAUznM0
おい武田 そんなもんで諸手を挙げて自画自賛してんじゃねーよ

160ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:19:00.51ID:7ygYbCqI0
まあもうメールの時代じゃないからな
スマホのキャリアメールにあまりメリット感じないわ

161ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:19:01.95ID:oJ0ZSLFt0
>>144
人の立場を考えない?考えれない?のは
自信からの若気の至りだと思いたいな

162ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:19:53.08ID:f8RUWU1w0
そうだ、dentsuに金払って、東大生の脳に寄生獣しよう。
きっと自分たちの頭も良くなる。
L字BTのRSEM睡眠たち。夢見ず音知らずカラオケbox。

163ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:19:57.16ID:Nw/zet0y0
ネーミングなんとかならんかったのか
「ペイ」とか「ウォレット」とかも街でいいにくいけど
アハモもたいがいだわ

164ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:20:19.05ID:P4qxSV7Q0
>>125
2020年12月3日 17時57分(最終更新 12月3日 17時57分)

総務省は3日、NTTによるNTTドコモの完全子会社化を受け、公正な競争環境確保に向けた有識者会議の初会合を開いた。
携帯電話市場でドコモと競合するKDDI(au)などの通信事業者はNTTの動きに反発。公正な競争が阻害されないよう公開の場で措置を議論してNTTが順守することなどを求めており、来年3月中にも報告書を取りまとめる。
会合でKDDIの高橋誠社長は完全子会社化について「NTTグループが一体化に向かい、市場支配力が強大化することを恐れている」と述べ、規制措置を講じるよう要望した。



総務省は”3日”、有識者会議の”初会合を開いた”。
”会合でKDDIの高橋誠社長は”完全子会社化について「NTTグループが一体化に向かい、市場支配力が強大化することを恐れている」と述べ、”規制措置を講じるよう要望した。”

165ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:20:50.02ID:ClAvr6Dl0
>>161
そもそもメールって相手が読んだかわからんしなぁ
埋もれたらスルーされるし

166ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:21:10.95ID:+u49+5eE0
>>15
数年で言われるだろ

167ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:21:21.68ID:5z9XMOiK0
どうみてもサブブランド

本体の料金プランを出せ

168ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:21:39.95ID:m5XhBlmX0
どうでもええ。何一つ恩恵ないわ

169ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:21:42.94ID:669Xs1ef0
後はフレッツ光を引くだけか……大家悪いが勝手にやるわ

170ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:22:06.14ID:RKCxRqhZ0
docomoはサブブランド欲しさに政治家に圧力かけさせたのかも

171ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:23:07.90ID:7ds8Xlk10
アホか
MNPしてメールアドレス変わるとか別の契約だわ。

172ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:23:19.50ID:ikXhuMBEO
メインとサブの違いも分からないアホな大臣
武田アホモ大臣だよ

173ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:23:25.31ID:RKCxRqhZ0
日本の政治家は神輿なんだから、誰かに言われて行動したんだろう

174ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:24:02.12ID:RKCxRqhZ0
docomoから賄賂や献金もらったのかな

175ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:24:07.77ID:7ygYbCqI0
つまりすべて格安スマホにしろということ

176ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:24:44.07ID:KvQiT6XL0
ソフトバンクが借金返せなくなるな

177ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:24:45.50ID:s+TTVPk80
>>167
そっちも年内に発表予定

178ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:25:08.64ID:QFUz/eWb0
どう考えてもサブブランドなんだけど誤魔化してるだけだな
誤魔化される大臣もどうかと思うけどまさか毒まんじゅう

179ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:25:32.09ID:gDH2UW1i0
一石を投じたことは評価できるが、やってることがキャリアメールの廃止とか対面サポートの廃止とか
MVMOと変わらないんだよなぁ。
チャットサポートのみとかリテラシのないユーザがドコモショップに押しかけて暴れる未来を予見。

180ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:25:32.68ID:jwFhLpHo0
>>167
今月中に本体のギガホ系も見直して発表しますって言ってたでしょおじいちゃん
少しはニュース読みましょうねー

181ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:26:14.96ID:e2VthZtY0
1番の問題はマジのチンパンがWEB手続きできるかどうか
大半はなんなくできるだろうがクレーマーの声て無駄にデカイからな

182ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:26:45.60ID:GvzIWIhe0
いやサブだよ

183ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:26:49.60ID:bE/BVIx80
>>1
サブブランドとしてリリース直前のものに無理矢理メインブランドの看板を貼り付けただけにしか見えないけど
今まで政府が何言っても殆ど動かなかった高止まり価格の「競争の大きなきっかけ」にはなるだろうし
ユーザとしては歓迎すべき動きだな

>格安スマホなどと呼ばれるMVNOのサービスへの影響として、政策のバランスをどう取るか

政府が今までMVMOの普及を推進してきたのは価格を引き下げさせることを目的としていただけで
MVNOを増やすことは目的じゃなく手段でしかないのだから
こちらのバランスとやらは特に重要ではないよ

184ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:26:50.75ID:svQv+ZvT0
えっまさかこれを総務省の勝利ということにしたいの?
マジでこいつら税金で養う必要ないだろ

185ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:26:52.61ID:jwFhLpHo0
>>179
莫大なコストのかかる手厚いサポートそのまま安くしてそれをメインに据えたらどうなるか分かるよな
そういう発言そのものがリテラシーに欠けてるからサポート求めるなら本体のプランをどうぞ

186ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:26:53.30ID:5z9XMOiK0
で、メインブランドの料金はどうなった?

187ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:27:02.50ID:RKCxRqhZ0
自民党の金権政治

188ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:27:25.47ID:s+TTVPk80
>>179
既存のプランは存続するんだから選べばいいじゃん

189ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:27:30.07ID:oJ0ZSLFt0
>>165
同意だよ、メールは最低プライオリティ
ただ他社とのやり取りでもチャットが使えるってわけじゃないしな
残す方法としてメール、Notifyとして電話もする
ほかの職場でもチャット環境が整っているかは別な話っしょ

190ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:27:35.09ID:Q62bevNO0
>>4
混んだ時にはお高いプラン利用者も巻き込まれるってことね

191ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:27:42.92ID:vEMQm3ZV0
>>1
はじめからキャリア乗り換え前提のクソ契約で長期契約者は完全に無視してるプランで何を言ってんだよ
お前の功績にしたいだけやろ

192ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:28:09.24ID:P3vXEhzd0
既存のサービスと完全に切り離してるからメインじゃねぇよ
ターゲットはキャリア捨ててMVNOに移行した輩でキャリアの値引きは全く関係ない
こんなもんで値下げしたと納得するのはよくわかってない老人だけ

193ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:28:32.00ID:5z9XMOiK0
メインブランドの値下げを出来ない無能

194ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:28:45.00ID:kKbAAGth0
確かに若者向きのプランかもしれんな
俺(30前半)が高校生のときとかはやっぱり「家族がドコモだから変えられない」とかはようあった
LINEとかなかったしキャリアメールもよう使ってた
今時の子はメールなんてほとんど使わんからキャリアメール捨てんのにも抵抗ないやろね
ずっとドコモ続けてたらプラチナステージってのになってて、あんまり調べてないからメリットとか知らんけどリセットって言われると何か勿体無いような気も一瞬した
若い子ならリセットでも「だから何?」って感じなんやろな

195ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:29:06.54ID:6ZVqi8ZX0
既存のドコモユーザーがキレてるだけで
普通にありだろ。始まったら乗り換えるわ

196ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:29:15.96ID:6opReie50
>>179
だからアハモはオンラインでの受付ノミなんじゃねえの?
それが出来る奴はわざわざショップにいかんやろ

197ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:29:19.81ID:looE3kNg0
これサブブランドって言ってるやつにとってのブランドの定義ってなんだ?
ドコモの看板下げてるんだからメインブランドだろ
何かあったら責任取るのはドコモなんだからそういう意味での信用としてのブランドだろ?

ここでサブブランド連呼してる奴らは要するにキャリアメール未だに使ってたりショップに頼ってる情弱なんだろ?w
老害はこれまで通り養分やってろよ、若者に支えてもらおうとするな

198ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:29:45.60ID:s+TTVPk80
>>193
既存のプラン値下げも年内に発表するって言ってんじゃん

199ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:30:06.35ID:f8RUWU1w0
臭えなしかし
そもそも携帯料金なんかで消費税上げた失策を誤魔化すんじゃないよ

200ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:30:11.23ID:NTVBbkwT0
>>165
昔は研修でメールを送った後に必ず確認の電話を入れる事って教えられたなぁ

201ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:30:35.73ID:gSis7pre0
次は税金下げろな

202ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:30:54.84ID:k6LRUoZs0
>>15
ぼったくりを是正してデフレとか馬鹿丸出し

203ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:31:03.46ID:XK1mVaBn0
>>197
データ通信を妥協しているかどうか。 枠をかけて原価を下げているならMVNOと変わらない。

204ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:31:25.46ID:CCiYKSJM0
>>197
もちろん
使ってる帯域に制限あるかどうかだろ?

205ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:32:14.57ID:NTVBbkwT0
>>194
そういう意味で数が少ない若者だけしか乗換な言ってる想定がドコモ内にあるかもな

206ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:33:09.42ID:36mZacfq0
極論を言えばアンドロイド端末とGmail,LINEあとはahamoがあれば生きて行ける

207ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:33:13.92ID:ClAvr6Dl0
>>196
そういう結末が見えてるからわざわざサブブランドで分離しようとしてたのに
政府の横槍のせいでメインブランド扱いに。ショップでの混乱の未来しか想像できないわ

208ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:33:28.31ID:rukETYLi0
ocnモバイルのオプションは流石にまねするところがほぼ無いな。
ocnは生き残りそう。

209ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:33:36.55ID:looE3kNg0
>>203
>>204
無線品質は同じと言ってるしそもそもドコモからしたら制限するメリットがない
MVNOが制限されてるのは帯域に応じてMVNOからドコモに払う金が増えるから利益を出すために制限せざるを得ないだけ
今回のはドコモの中の話だから制限するメリットなんて皆無だし会見の内容から言ってもしないと言ってる
まぁどうしても不安ならプラン開始したあとの通信速度測定待ってりゃ良いだけだろ

210ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:33:50.22ID:Q62bevNO0
とりあえずハゲは対抗しろよ
現ドコモだけど契約期間リセットまでされるのなら場合によってはハゲなりアウに逃げるから

211ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:34:15.53ID:Pcw9uAz70
KDDIが顔真っ赤にしててワロタ

212ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:34:20.90ID:wiM0o5Ms0
KDDIはUQ、ソフバンもYモバをメインと統合した新しい料金プランです!って言えば良いんだよね

なーんだそういうカラクリか
利用者のためになるというより出来レースを見てる気分

213ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:34:49.14ID:b+lYzUcC0
国営NHKの受信料を半値未満にするのがお前の仕事やろ!

214ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:34:50.03ID:lvo6C/3w0
>>207
サブブランドとして完全に分けた方が分かりやすいのは当たり前よな

215ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:35:09.37ID:f/xq7OVm0
サブブランドじゃないんだ?
ドコモじゃないと死ぬって奴良かったな!

216ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:35:13.67ID:B4JGtNxw0
>>195
ドコモユーザーも得する人の方が多い気がする
でも困ったことがあったら真っ先にショップに行く人も多いのかな
そういう人には向かないよな

217ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:35:21.69ID:e2VthZtY0
>>212
これ

218ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:35:51.07ID:FnSyZc2Q0
じゃなく
今契約してるプランを6割じゃなくていいから3割ぐらい黙って下げろよ
その方が手続きお互いにめんどくさくなくていいだろうに

219ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:35:53.54ID:8N68zKYd0
>>186
今月内に発表される

220ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:36:13.17ID:NTVBbkwT0
>>212
KDDIとソフバンはそれ出来るかねぇ。。

221ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:36:41.69ID:0h4XgWfF0
auは論外

222◆4dC.EVXCOA 2020/12/04(金) 16:37:07.01ID:bF44Btwq0
ソフトバンクはホワイトプランみたいな980円プランを投入すべきだな
相当なインパクトないと対抗できないよ、孫さん

223ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:37:08.79ID:RVk410hq0
アハ体験

224ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:37:12.63ID:sHMIAL4O0
>>1
ネーミングセンスとは

225ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:37:45.96ID:jwFhLpHo0
>>222
公取がシュバってくるけどいいかな?

226ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:37:52.87ID:OUHw+Acf0
何様

227ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:37:56.83ID:CCiYKSJM0
>>209
どうだかね…

228ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:15.25ID:9Dxf0Adr0
ドコモって一定の世代以上には知名度も支持も高いけど若者のユーザーが全然増えてないからな
出遅れてるから焦りもあるだろ

229ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:17.45ID:s+TTVPk80
>>218
新しいプランの受付はオンラインメインだからお互いにはならんだろ

230ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:19.15ID:uRc0pWSt0
>>20

アホか 大容量は従量制にするんだよ

少数のヘビーユーザーが全トラフィックの過半数を占めており、過半数のライトユーザーは
ほとんどデータ容量を使っていない

231ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:20.34ID:I6+xxjJ60
現行プランを値下げしろって言ってるのにサブブランド作って安くしましただからな
もう、携帯キャリアはどこもかしこも完全に狂ってるんだよ
総務省から値下げをしろと言われたのなら黙って値下げしろ

232ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:25.80ID:XK1mVaBn0
>>218
それだとショップに寄り掛かる情弱さんの対応費が出せないんだろうな。
きちんと分離してサービス受ける人間にはそれなりのコストを払わせたほうがいい。

233ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:47.80ID:P4qxSV7Q0
>>212
ドコモも似たようなもんだし、それで押し通すだろw

234ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:38:48.17ID:tPaOTJ/U0
今現在、もっと格安で使ってるけどホルホルすんな政治屋

235ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:39:08.17ID:P3vXEhzd0
>>197
実質ドコモ解約するのと同じだと理解できないお前が情弱なんだよ
キャリアメールが未だに必要なのはユーザーの都合ではなくそれを要求してくるサイトの都合だしそれもわからないお前みたいな馬鹿な理解してそうだよな上層部事態が

236ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:39:27.18ID:LjEtnvH80
>>1
6割強の値下げでも20GBで2980円(3278円)って高いやろ

ドコモ=5分以内の通話、20GBまで
楽天モバイル=電話かけ放題、ネット使い放題で1年間タダ、1年後から2980円(3278円)


ドコモも電話かけ放題、ネット使い放題で2980円でやれば?

237ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:40:23.35ID:CCiYKSJM0
他社から客を引っ張ってこようとしてるのに
従来と同じ通信速度を維持しようと思ったら
安いプランは帯域制限かけるとか
普通にあり得ると思うんだよね

238ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:40:30.90ID:s+TTVPk80
>>231
だから既存のプランも値下げするって言ってんじゃん

239ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:40:33.95ID:7EOaHhAI0
よくわからんが5G時代になったら20ギガで足りるのかな?
それとも5G時代なんか田舎には来ないか

240ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:40:34.15ID:zToVjh7s0
これってsimフリーと同じで設定を自分で
やるんだよね?

241ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:40:38.25ID:wiM0o5Ms0
980円「から」のプランなら出してきそうだがな

242ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:40:50.90ID:m5fsKuw00
>>164
それ ahamo を指してるんじゃないんだが。
有識者会議は初めてだけど、言ってる内容は既に文句つけてた光回線の話だ

243ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:41:27.45ID:8iieuO2Y0
アホも
にしか見えない

244ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:41:42.93ID:+u49+5eE0
NTT主要株主 財務大臣 35.42%

政府が安くしろと言うならドコモが真っ先にやるのが当たり前
しかし出した答えが誤魔化しというお粗末さ

245ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:41:44.18ID:looE3kNg0
>>235
キャリアメールが未だに必要とされるサイトってどんなクソサイトだよw
まぁそんな情弱向けサイト使ってる時点で自分は搾取されるべき情弱人間なんだと早く気づいてくれw

246ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:41:52.92ID:RCRWBhyn0
>>1
そんなものより政府は消費税ゼロにしろよ無能。

247ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:41:56.51ID:r0Ej0n8c0
ocnに丸投げするだけじゃん。

248ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:42:23.65ID:cJt4YAAN0
>>235
キャリアメール老害が
若者向けプランに来るなよ

249ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:42:28.26ID:I6+xxjJ60
有線のネット環境って全然安くならないねぇ
安定してるから家では有線って人多いはずだけど

250ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:43:03.24ID:ohB2Y0/e0
>>236
これで高いって、学生かよ

251ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:43:05.79ID:e2VthZtY0
>>239
それはコンテンツを見る回数しだいだろ
通信速度が速いからてダウンロードするコンテンツの容量は同じなんだから

252ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:43:33.00ID:CCiYKSJM0
>>249
ストリーミングでずっと動画見てる連中は
20Gなんて1日で消費するしな

253ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:07.71ID:FqCsV7yH0
キャリアメール厨が多いな
さすが老害の集まりだな

254ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:09.96ID:8N68zKYd0
>>215
いや。。。移籍すると命同等のメルアドが使えなくなるwww

255ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:25.16ID:VxsUSpe20
昔は6千円くらいだったかな。これが半額。

多くの若者が3千円/月の購買力を手に入れたようなもの。

256ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:36.14ID:NbgKyNNl0
メインなのかサブなのか。
昼の速度がかわるからメインがいいんだが。

257ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:36.43ID:vN6EB9/A0
すごく思い切った下げ方だが
それはそれとして

どう見てもサブじゃん

258ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:55.50ID:yC0BQd9t0
最近の政治はセコいな。所得3倍増くらい実現させろよ。
こんな小さなことしかできないのかよ、情けない。

259ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:44:58.44ID:looE3kNg0
>>227
むしろドコモの立場に立ったときに制限するメリットが思いつくなら教えてほしい

260ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:45:05.28ID:OtmXlxud0
アッーホモだ

261ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:45:20.60ID:uRc0pWSt0
>>248

>>956

格安SIMのシェアは10%なんだからみんなショップで手続きしてキャリアメール持ってんだよww
ひきこもりこどおじw

262ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:45:26.99ID:A3SFT3i60
>>10
なら素直に楽天いけよ

263ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:45:43.25ID:CCiYKSJM0
>>259
もう書いたよ

264ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:46:16.66ID:jwFhLpHo0
>>239
価格競争が加熱しすぎると当然田舎には5G来ないしずっと低速4Gのままだろうな
EUのほぼすべての国は金がかかるからって理由で田舎には3Gと4G入れてないし新企画は都市部にしか入れてない
例えばドイツやフランスで都市部からちょっと離れたら2Gエリアになる
当然コストかけてないので安い(月2000〜3000円程度)

265ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:46:30.50ID:XoJsVbOl0
>>118
若い人というか使いこなせてない印象

266ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:46:50.25ID:gLNmmZzU0
実質サブなんですけどね。
年数リセットだし、mnp必要だし。

267ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:47:00.07ID:FqCsV7yH0
>>179
キャリアメールとサポートみたいな高コストのサービスを使わない層まで老害と一緒の料金にするのはおかしいからな
選択肢が増えるのに文句言っているのはただの逆張りクレーマーだな

268ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:47:04.31ID:mxInuuhk0
>>1
2年で飲食に税金3200万円使ったクソ野郎が💢

269ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:47:30.39ID:7EOaHhAI0
>>251
そうかなぁ 5Gになれば4K動画や8K動画がメインになると思う
そしたら20ギガなんか3日で使い終わるよね

270ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:47:33.37ID:p/zk+uvO0
これで恩恵を受けるのはどの人達になる?
そろそろ機種変しようとしてた人、ドコモユーザーで1人で何でも出来る人、とか?

271ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:47:42.89ID:FqCsV7yH0
>>235
養分はどこもけいやくつづけてろ

272ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:47:59.73ID:XeJmTAlt0
>>250
おまえ・・・それ佐川のおっさんのドライバーに同じ事言って来いよw
おまえんとこの社長に同じ事言って来い。
畑で野良仕事してるばーちゃんでもいいし、古臭い和菓子屋の
ばーちゃん店員でもいいし。

どう考えても高いぞコレ
こんなん生活必需品にするなんて腐り切ってる証拠だよ

273ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:48:18.33ID:tQ7KRfZP0
NHK問題やれよ、スクランブルから逃げるな
議論すらしないクズ、利権まみれ。

274ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:48:21.94ID:lZVef/XB0
まあこのahegao位まで値下げやれば満足だろうな

275ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:48:23.53ID:XoJsVbOl0
>>261
逆にその90%のアホにはいってなくて優越

276ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:48:27.37ID:fZQQccyB0
>>20
家も、交通機関も、会社も、行きつけの汚ったねえ定食屋もWifiで、
全くパケらなくなってるぞ。5GBもいらん。

277ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:48:45.47ID:jgdjsyME0
ネット契約オンリーなんでしょ。
ドコモショップで働いている労働者の雇用はどうするの?
利益が削られたら、皺寄せは立場の弱い労働者に。
コロナ禍に総務省は、失業者を増やす気か?

278ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:48:53.49ID:vN6EB9/A0
5Gに夢見てる奴多いな
サーバ側にそんな送出能力ないから

279ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:49:23.41ID:e2VthZtY0
>>269
それは自分で選択したコンテンツの画質によるじゃん

280ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:49:29.75ID:s+TTVPk80
>>266
ドコモユーザーの転出手続きが必要なのは5月まで それ以降は通常のプラン変更でいける

281ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:49:43.87ID:7EOaHhAI0
>>264
そうかもねぇ 実際まだ4Gさえ不安定な場所がある山奥に住んでるから5Gには期待してないや

282ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:49:52.15ID:CCiYKSJM0
>>278
結局、最寄りのアンテナまでは
今までと同じスペックだしな

283ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:49:52.29ID:looE3kNg0
>>263
言ってる意味がわからない
目玉の新プランに他社から引っ張ってこようとしてるのにそいつらの速度を制限して
既存プランの人の速度を従来どおりにしたいってことだとしたら
それがドコモのなんのメリットになるんだ?
そもそも人が増えた時点で全体の速度が低下するのはこれまでもずっと当たり前でそれを維持するメリットなんて別にドコモにないんだが

284ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:12.00ID:oXEjDO5l0
年5兆円もあれば全国民分の料金がまかなえるな。
消費税1%上げて個人携帯を完全無料にしろよ。

285ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:24.20ID:CCiYKSJM0
>>283
分からないなら仕方ないよ

286ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:36.95ID:NTVBbkwT0
>>265
世代もあるんだと思うよ。
中年以降はキャリアメールが普通の世の中で育ったから、その間にキャリアメールを連絡先としてばら撒いたから、それを変えました周知するのがめんどい。自分のキャリアメールを連絡先として教えたのはこっちが連絡先を知ってる相手ばかりじゃないからな。。

287ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:38.66ID:rukETYLi0
>>272
ケータイプランで我慢してろよw

288ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:44.48ID:XoJsVbOl0
>>269
ならない。
どんなにパイプが太くなっても大元がさばける量には限界がある

289ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:45.03ID:8N68zKYd0
プラス300円でキャリアメールとドコモショップでの窓口サービスが受けられるなら付けるって人は居るかもね

290ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:50:51.23ID:p/zk+uvO0
金持ちはキャリアメール使ってるイメージ

291ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:51:14.95ID:looE3kNg0
>>285
とりあえずお前の頭が悪いってことだけは分かったよ

292ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:51:15.19ID:ssPPAZwa0
アホもは明らかにサブブランドだろ プラン変更と信仰してるのかこのバカ大臣

293ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:51:55.98ID:+zncouT40
>>269
そんな奴の為に別プラン用意してやればいい
今回の20ギガだってやりすぎだわ
イナゴが大量に押し寄せて品質悪くなるだけじゃねーの

294ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:52:05.63ID:+OV1C8Sm0
通話料金なんとかしろよ
ヨーロッパなんて国内通話は無料で当たり前だぞ

295ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:52:25.41ID:R4uCupgI0
家族間無料は継続だよね?ただの新プランだから

296ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:52:44.73ID:XoJsVbOl0
>>294
妄想野郎出現

297ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:52:55.79ID:e2VthZtY0
>>286
業種によるんじゃないか
ITだとキャリアメール使ってる人見た事ないし

298ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:53:39.96ID:+zncouT40
>>295
あれって一応オプション扱いじゃなかったっけ

299ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:54:03.38ID:ssPPAZwa0
提供する端末は1年こえた新古品のみかな

300ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:54:23.42ID:+u49+5eE0
>>256
メインの回線にサブ隠蔽ブランド寄生させる感じじゃね?

301ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:54:25.52ID:s+TTVPk80
>>295
新プランだから継続なわけないじゃん
その代わり通話1回に付き5分までは無料

302ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:54:48.65ID:cn+ji1qQ0
>>4
本当かこれ?いまいち信用できないな。
サブブランドみたいに、回線は同じだけど優先順位が低くて結局めちゃくちゃ繋がりにくいって事はないんだろうな??

もし全く同じなら、今度は高いプランのメリットがキャリアメールくらいになっちゃうけど。

303ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:21.50ID:ehhnDY8f0
俺みたいなおっさんやと何かLINEはプライベート感ありすぎて、メールの方が公式感あるねんけどなぁ〜

304ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:26.45ID:0EStk0Kr0
絶対にアホモって言われる件

305ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:36.10ID:O/RKNS/X0
どんな密約を交わしたの?菅総理が警察沙汰になる?

306ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:43.05ID:svQv+ZvT0
ソフバンにおけるY-mobileみてえな位置づけだろ
これで出してないのauだけになったか

307ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:43.73ID:cJt4YAAN0
料金は下げろ
キャリアメールは使わせろ
ショップは使わせろ

酷いワガママな老害だな

308ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:49.19ID:SZVhnldS0
アハモって、黒いへんな踊りしてた芸人?を思い出すんだけど

309ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:55:52.22ID:CCiYKSJM0
>>302
今までも
どのキャリアだって時間ごとの帯域制限は明言してこなかったからな

310ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:57:07.95ID:XeJmTAlt0
>>287
あの〜〜・・・・。
毎月1GBのファームバージョンアップがあるってボク聞いたんですけどぉ・・・。
これどー見ても詐欺プランだよね?
こんなのどうして堂々と料金プランとして用意してあんのかな・・・。


分かったよ!つまり、料金プランを変えた途端に10万円とか請求が来て
窓口で店員と大喧嘩した上で「お前らのもんなんか二度と使わないからな!!」
って言わせるのが目的の料金プランなんだね!

いやぁ商売上手だなぁ・・・まいっちゃうよw

311ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:57:24.25ID:D2QCzCHR0
このアホモ?ってやつ。
ドコモからの乗り換えでも今まで使ってたドコモメールが使えんくなるみたいだし
選択肢にゃならんて
まあ新規で他所から客奪ってくるにゃ丁度いいのだろうけど

312ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:58:10.84ID:Uc1S1cIS0
>>71
MVNOって低速モード(200kbps)で使用すると3日366MB規制って更に速度落とす糞仕様あるんやで

313ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:58:13.28ID:R4uCupgI0
家族間無料付けられないならガラケー継続しよ

314ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:58:31.61ID:uRc0pWSt0
若者こそキャリア志向なんだがwwwww


年代別のMVNO利用率では、10代は8.4%、20代は11.9%だが、30代以降は軒並み20%を
超える結果となった。担当者は「確証は持てないのですが、生活意識の高い30代以降では、
電話代の節約のためにMVNOを選ぶのかもしれません」と話した。

315ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:59:26.37ID:pt7idCn80
アホも休み休み言えと

316ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:59:28.27ID:pNjbbujS0
ドコモ継続年数リセット、キャリアメール無し、いや、サブブランドだろこれ

317ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 16:59:51.10ID:zqAnP3F20
キャリアがサブブランドを持つ意味が分からん
メイン一本じゃダメなの?

318ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:00:18.67ID:bE/BVIx80
「ahamo(アハモ)」っていうサブブランドで新たに作る子会社に丸投げで本体と切り離し
FOMAの巻き取りのため更に低価格のサブブランド作って協業する会社に丸投げで本体と切り離す
現状の料金プランの価格をちょっと弄ってメインブランドに残して利益率アップを図る
元々はこんな感じの予定だったんじゃないの

319ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:00:50.87ID:XoJsVbOl0
>>302
キャリアメールがメリット?
恥ずかしいだけじゃ

320ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:01:31.78ID:5DzhmQ1I0
メールは高齢者のツールやぞ

321ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:01:51.76ID:CCiYKSJM0
>>318
散々、docomoだけサブブランドがない
とか言われ続けてきたから
サブとして準備してたのは間違いない

322ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:02:25.91ID:lvo6C/3w0
>>318
楽天の1年無料が終了する人の回収らしいよ

323ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:02:53.24ID:36mZacfq0
そもそも若者は通話しないし
対面でもチャットすんだろ?
うってつけじゃないか
爺婆には理解出来ないんだよアハモの魅力が

324ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:03:07.52ID:7EOaHhAI0
そもそも新料金プランなのになぜMNP扱いなのか?
メインブランド(ドコモ本体)なら普通のプラン変更で処理出来るだろう
安くなるのは結構だけどなんかスッキリしない

325ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:03:16.27ID:uRc0pWSt0
>>275

あれ〜 年寄りが多いドコモが多いぞwwww
ソフトバンクはDQNばっかりだから低いのかwww

「全体」の公式オンラインショップ利用比率は11.6%。 「NTTドコモ」「au」「ソフトバンク」の
利用比率を比較すると、NTTドコモだけが全体を上回っており12.5%と高い。 一方auとソフトバンクは
利用率が5〜6%台と低く、公式オンラインショップの浸透率が低くなっている。

326ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:03:26.62ID:x8FdMmBI0
NHKには腰抜け wwwwww

327ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:04:22.63ID:6opReie50
メインに限りなく近いサブブランドってことでいいじゃない
メインかサブかなんて消費者にとっては小さい事
安く使えればいい
今回ドコモは頑張ったよ

328ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:04:23.31ID:6td1oUjm0
>>179
ドコモショップの維持費は月800万は必要って聞いたことがある

329ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:04:32.47ID:0h4XgWfF0
ahmoの回線は今までのドコモと同じヤツ使うんだろうか?
だとしたら回線混雑して速度落ちそうだが

330ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:04:34.90ID:SZVhnldS0
アハモ、この名前
おちょくってるように見えるネーミングだね

331ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:04:51.69ID:/N+pVh5+0
>>308
アーダーモースーテェーーーー
ペイッ!

332ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:05:07.93ID:CCiYKSJM0
ahamoって名前変えてる時点で
サブだと分かるわ
社長が何度も「これはメインだ」と繰り返してるのは
みんな実態はサブだって思ってるからだろ?

333ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:05:28.63ID:XeJmTAlt0
>>317
メインとサブを喧嘩させてどっちが上かを争わせる、いわゆる
会社内でのポスト争い、シェア争いだろ?
1つしか席はなくとも、毎年組織の若返りを図るためには
新人なり外部からたくさん人を入れなきゃいけない。
内部抗争させるのはこのテの安定産業じゃ絶対にやらざるを得ない恒例行事だし

そーーしないと、人が固定しきると「ほとんど働かないのに金を
ごっそりもっていく」みたいな奴ばっかになって地域や経済、国ごと
滅ぼす展開になる
その為に地方からせっせせっせと人が余ったら中央にどんどん送って来るけど、
実際にはこいつらが犯罪者化しまくって手に負えなくなってる感じで、
年々コアプライランスやが弱くなり、モラルハザードが広が胃、
犯罪逮捕境界がどんどん曖昧になって重犯罪が増えまくる、と

くだらん事言わせるなよ・・・

334ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:05:35.22ID:JdpT5ML70
スマホの料金よりもっとやるべきことがあるだろうに。アホか。

335ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:05:51.46ID:cWQMIkeU0
家にネット回線あってスマホで動画も見なくて毎月2GB使うことすらないやつも多いよな
話し放題と5GBくらいの通信で2480円くらいのプランがあればいいんだが

336ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:06:06.12ID:jiHkgXCg0
メインブランドならなんで契約年数リセットすんだよwww

337ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:06:15.19ID:bTTVq7re0
ぽんつーの方が安いからぽんつーにするか

338ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:07:01.70ID:wwnA6Itn0
>>324
https://k-tai.watch.impress.co.jp/docs/news/1293023.html

なお、ドコモユーザーが既存プランから「ahamo」に切り替える場合、サービス開始日から2021年5月までは、他社からのMNPなどと同様の手続きが必要になるという。解約金や手数料は発生しない。

 これに関し井伊氏は、「システムの改修が間に合わないため」と説明している

339ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:07:32.95ID:5DzhmQ1I0
リセットした方がフットワーク軽くなるってもんよ

340ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:09:13.53ID:urKy3A2T0
20GBも要らないから
自分でギガ数選択できるようにしろ。
3GBなら2000円ちょいくらいにできんだろ。

341ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:09:20.30ID:D2QCzCHR0
わざわざ替えるメリット無いのに料金四倍になるんじゃなあ
まだ何年かガラケー使えるみたいだし使えなくなる限界まではそっち使わせてもらいますわ

342ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:09:54.11ID:36mZacfq0

343ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:10:02.68ID:mjU7XWra0
俺氏

auのガラケーを12年も使ってて、更新月まで、あと18か月。
早く、格安SIMのスマホユーザーになりたい。

現在、通話は、月2回×数分くらい。メールもウェブもその他アプリも
形態では、全く使ってない。情報の収集・加工はPCでしてるからね。

だけど、新しく買おうとしてる血圧計がスマホ連動型なんだよ。
だからスマホデビューしたいの。この血圧計は、毎日3回×数分は
使いそう。

俺は、どうすれば良いの??

344ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:10:25.69ID:oBHlEMo30
>>75
ずっとそれでいいだろ
ただその辺りのプランは割を食う可能性が高いが

345ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:10:31.63ID:cn+ji1qQ0
>>321
ocnモバイルone<あの・・・

でもどうすんだろね、差別化難しそう

346ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:10:35.20ID:bWGXtXph0
メインサブに異常にこだわる人は社員かバイト君と思って生暖かく見守ってる

347ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:11:03.41ID:qu/4OZTl0
文句言ってるやつが多いが嫌なら使わなきゃいいだけやで

348ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:11:16.27ID:mf2PN5uf0
ドコモ口座でかなり信用と客失っただろうしな
しかし長期契約者が移行できなければ負担減を全く実感できないのだから
問題に向き合ってるとは言えんな

349ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:11:48.87ID:sUn6D41i0
>>340
20で2980なら3なら500円だろ

350ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:12:17.46ID:Rnvn9OPR0
>>4
ソース読んだが…
言いたいことはわからんでもないけど、結局、三社寡占は打開できなかった
今回のような特殊なやり方でなければ、いつまで経っても状況は変わらなかっただろう

351ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:12:59.44ID:wwnA6Itn0
>>340
そっちはMVNOに任せるって話

352ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:13:23.84ID:BTFkCJeR0
au社長、どうすんの?これ

353ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:14:46.55ID:oBHlEMo30
>>343
楽天モバイルを契約して1年様子を見れば良いだろ
楽天エリアが使い物にならなくてもau回線が5GB無料で使えるんだから

354ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:15:03.02ID:yEPGEteY0
帯域制限挙げてる人いるけどMVNOじゃないんだから

問題になってるのはメインブランドか(実質)サブブランドかの話だから関係ない

355ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:15:10.98ID:iJkfyKrZ0
いつもケチくさく3GB使ってた俺にとって朗報
もうwifi使わなくても過ごせるのは大きい

356ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:17:09.51ID:jsAJNVa50
>>211
「国に携帯料金を決める権利はない」

357ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:17:39.24ID:Z9z25uie0
メインブランドとahamoで同じ帯域を使うんだったら、ahamoは他のMVNOと違って
パケット詰まりは起きにくそうだね

358ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:18:24.94ID:29GscV8n0
>>348
でもあれ結局フィッシングだったんだろうね。後で他の電子決済でも見つかったわけだ
で、本当にあれで実の顧客失ったのか?今回契約する人たちは関係なく契約するのだろうし
ネットでは面白おかしく叩いてたけど大量に顧客失ったのか論拠もなし

359ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:19:49.53ID:BZrToR2h0
>>343
auの通話のみ + UQのデータのみ2台がいいよ

360ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:20:57.37ID:Z3fESJx70
多くの国民が望んでるのは小容量プランの値下げなんだよねぇ

361ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:22:34.55ID:cn+ji1qQ0
>>356
でも国に電波周波数の割り当て権限はあるんだよな…
だからdocomoも大慌てしたわけで。

362ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:23:51.96ID:XeJmTAlt0
>>360
どう頑張っても無理だと思うがねぇ。
通信ケーブル製造、用地買収、敷設、電波塔の設計製造及び設置、
破損時のメンテ、契約変更時の窓口対応
挙句に電話機本体の負担w

この金額でそこまでやっちゃってんだから、どう転んでも値上げするしか
無いと思うけどw
むしろ携帯電話という幻を見れただけ俺たちは幸せだったんだよw

363ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:23:52.69ID:cn+ji1qQ0
>>360
5GBで980円が理想だよね。
基本wifiある場所での生活だし。

364ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:25:17.37ID:FL2Qnouj0
>>324
サイトのドメインがahamobile.jpだから本当はサブブランドのアハモバイルとして出す予定が、総務大臣がごちゃごちゃうるさいからドコモのプランの一つということにしたんだろね
内容的にどう見てもサブなのにドコモがメインと言い張るだけで騙せるんだからチョロい大臣だよ…

365ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:26:00.96ID:S4gzdTyu0
令和の武田信玄
英雄、孫子の兵法を打ち破ったり

366ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:26:13.89ID:LWkTzmzl0
>>14
自宅でWifi使わないの?

367ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:26:26.86ID:jwFhLpHo0
>>361
そうは言っても既に割り当てた帯域をモバイルサービス料金を理由に取り上げることは出来ないからな
かといって来年割り当て予定の帯域はドコモが使ってる1.7GHz帯(東名阪限定)の東名阪外の部分だし、ドコモがこれを理由に慌てるってのはあり得ない
一度希望調査があったけど1社たりとも手を上げたなかったほど扱いに困る帯域だから

368ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:26:40.47ID:BZrToR2h0
>>360
俺も希望はそうだが現実的には今日出た日本通信が限界レベルだと思う
データ量と通話時間の組み合わせ次第

369ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:27:48.61ID:v90EVOOC0
呼び名はどうでもイイよ
良いの出してきたじゃん

370ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:28:16.59ID:LWkTzmzl0
>>32
自分もそれだなgmailとyahooで十分

371ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:28:41.96ID:BZrToR2h0
タクシー初乗り料金体系を変えて半額にした時の様な
改革をしないと小容量の低価格は無理でしょう

372ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:29:21.48ID:36mZacfq0
これはドコモ=お得意様
   アハモ=一見さん
と言う感じかな ドコモショップに座る席はない
アハモバイルでサブブランドショップ造るつもりだったのかも

373ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:30:48.90ID:AbOAm2mU0
>>364
au「auの『ユーキュープラン』です」
Softbank「Softbankの『ワイモバプラン』です」

374ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:30:53.60ID:CCiYKSJM0
>>352
思いっきり梯子外された…

375ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:31:41.95ID:BZrToR2h0
>>372
逃げた客の取り戻しって社長が正直に言ってるじゃん
二度と上得意客にはならなくても戻って欲しいだけ

376ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:31:54.90ID:CQhBua1O0
若者向けというより単身者向けプランの印象
家族割とかしてる人は今後でるプラチナプランの値下げ幅をみて決めたほうがいい

377ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:32:01.72ID:Lbvrt5AG0
ドコモショップ使えない時点でハードル高いだろうからそこまで回線は増えないっていう計算かな?

378ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:32:02.65ID:cn+ji1qQ0
>>367
>既に割り当てた帯域をモバイルサービス料金を理由に取り上げることは出来ないからな

いや、国がやるって言ったら可能だよ。強引にやるだけだもん。
理由なんかどうとでもなる。お上の権力舐めすぎだって。
そりゃやられたら国に対して訴訟起こすだろうけど、勝てるわけないし。

379ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:32:09.88ID:I6+xxjJ60
ahamoはそもそもドコモのHPには乗っていない
つまり、最初からドコモとは関係ないブランド
それをドコモの社長がメインブランドですって言っただけで武田は素晴らしいって言うんだから
総務大臣はアホで騙しやすいって思えただろうから
今後禿やauでも同じことするぞ

380ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:32:31.14ID:m5fsKuw00
>>317
サービスレベルの違いを明確にするためだろ
ドコモショップに「ahamoプランに変えさせろ」ってやって来るようなことを防げる

381ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:33:20.35ID:jwFhLpHo0
>>378
法治国家じゃない、ということならその通りだろうな
既に資本主義ではないからまぁ言わんとしてることは分かるけど現実問題としては不可能と言わざるを得ない

382ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:33:34.76ID:Lbvrt5AG0
米倉涼子涙目ってだけで気分良いです

あのCMムカムカするんだ

383ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:34:18.63ID:VU1yK8r10
他社はどうすんの?
サブだーって言ってればやり過ごせるの?w

384ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:35:50.25ID:bWGXtXph0
>>376
そういうことよね。
今は単身に冷たいプランしかないから

385ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:36:36.65ID:0GmH5bo20
完全にサブだよ。メインならわざわざアハモなんか作らないだろ。ドコモ本体の料金改定じゃないんだから。

386ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:36:49.96ID:cJyZ8Ei80
流石はドコモだわ

387ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:36:58.06ID:BZrToR2h0
プラチナプランの値下げ幅は最大1000円って発表したから
あまり期待しない方がいいんではないか

388ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:38:51.22ID:VU1yK8r10
>>385
既存プランも見直す見たいよ

389ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:39:07.66ID:nBwJhOHJ0
>>386
朝令暮改の総務省に対してノラリクラリと逃げ回ってるだけかも知れないが、今回は流石にユーザーにも得がありそうだな

390ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:39:07.88ID:0fVep3TD0
>>379
メインだろうがサブだろうがお前に何の関係があるんだよ

391ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:40:01.64ID:CCiYKSJM0
昼休みや帰宅時間に
全然つながらないとかね
YouTubeが何故か遅いとかね

392ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:40:17.87ID:pmLq4kwl0

393ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:40:42.37ID:s/fOIMA70
リクルート利用でもdポイント付与とかもう訳が分からん
リクルートカードの意味ないやん
お得すぎて怪しいから絶対にdの波には乗らないw

394ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:40:57.34ID:FL2Qnouj0
>>380
でもドコモのプランの一つにしちゃったから、ドコモショップに来るやつらは絶対いるだろうし断るとブチ切れる客とか出るだろな
なんでドコモのプランなのに対応できないんだよ!って
ドコモショップの店員が苦労しそう

395ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:41:46.45ID:cgO0fkht0
名前がちょっとな
1文字変えたらahomoになるでは無いか

396ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:41:52.41ID:looE3kNg0
>>394
まぁぶっちゃけドコモショップの店員なんて代理店社員だからドコモからすりゃどうでも良いからな
公には口が裂けても言えないだろうが

397ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:41:59.91ID:BZrToR2h0
昨日の時点で判っているのは
既存プラン最大1000円値下げ
アハモ新ブランド発売
小容量廉価のエコノミーブランドはMVNOと協業

398ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:42:00.77ID:4N5Rouew0
菅さんやるな
分かりやすい成果だよ

399ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:42:56.75ID:nEHVEVnI0
なんで菅はキャリアの料金に文句言ってるの?
安いスマホ料金にしたい人は格安SIM選ぶだけだし

400ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:43:04.67ID:2tvAcd150
アヘェーィモゥ

401ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:43:09.11ID:q16gn4hs0
キャリアメールは変わるのな

402ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:43:48.12ID:f1BPC27J0
d払いが覇権を取るやろ

403ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:44:16.29ID:V4kBaotb0
ワイモバとかUQとかないから急場凌ぎの社内サブブランド。

404ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:44:40.32ID:mzzn3rO00
デフレ

405ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:44:54.02ID:6opReie50
ドコモ使いの俺からしたらメインとかサブとかどうでもいい
安いプランに変更も容易ってだけで十分だわ
他社もがんばってくれや

406ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:44:54.26ID:BZrToR2h0
店舗のある大手銀行や証券のネット銀行、ネット証券と同じ扱いだから
客が店舗に押しかけてこようが自分でやっての世界

407ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:45:02.03ID:VU1yK8r10
>>399
泣いてるの?ねぇ泣いてるの?

408ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:45:04.74ID:36mZacfq0
じつのところ羊頭狗肉の大株主の発言を受けて
サブブランドから急遽メインブランドのプランにすり替えたけど
ショップがないので料金下げてワイモバやUQに対抗するって構図かな

棚ぼただけどサポートをチャットのみって言うのは若者受けしそう
だしMVNOから流れてくる層は抵抗なく移るしね

409ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:45:49.16ID:pmLq4kwl0
>>397
ahamoはブランドじゃないな。
「キャリアメール無し」
「店頭受付不可」
のNTTDOCOMOの「一プラン」だよ。

410ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:45:55.20ID:0fVep3TD0
>>392
新料金プラン「ahamo(アハモ)発表」

株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)は、ニューノーマル時代を切り開いていくデジタルネイティブ世代にフィットした、月間データ容量20GBを月額2,980円(税抜)でご利用いただける新たな料金プラン、「ahamo(アハモ)」を2021年3月に提供開始いたします。


思いっきりプランじゃん

411ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:46:40.97ID:FbYk5sd40
ひでーな
これauとソフバン可哀想すぎる🤔

412ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:46:53.04ID:9WQssGnU0
気持ちの悪い国だな

413ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:47:10.71ID:pmLq4kwl0
>>410
なんで「ahamo=サブブランド」と言い張る人がいるのか解らない(´・ω・`)

414ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:48:27.38ID:fd2hxROm0
消費税下げろよバーカ

415ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:48:35.11ID:CCiYKSJM0
>>413
残念な頭だね

416ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:48:57.94ID:PEVXi4sp0
ドコモの名を使っているけど
内容は完璧にサブブランドやんけ

417ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:49:19.68ID:0fVep3TD0
>>396
一部ドコモCSというドコモ100%子会社がやってる
http://www.docomo-cs.co.jp/service/shop.html

418ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:49:32.59ID:9WQssGnU0
政府がいちいち容喙することかね。 自由主義社会じゃないな。

419ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:49:55.50ID:DcTeEch/0
>>394
オンラインで無理な人にも何かしら対応するとは言っているね
そもそもドコモショップなんて事前予約が基本だから対応はしやすいんじゃね

420ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:27.24ID:2Ar4ge3s0
>>1
嘘つき大臣
ahamoはサブブランド
手続きもMNPで転出

スマホのキャリア表示は
docomoではなくahamo

421ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:36.65ID:oBHlEMo30
こうなると端末の契約無し販売もどうにかしないとな

422ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:40.07ID:LWkTzmzl0
>>409
要はドコモオンライン限定プランだな今まで無かった方がオカシイ

423ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:41.40ID:BZrToR2h0
サブブランで準備してきたけれど
風向きが変わったから急遽プランに変えたけれど
準備が間に合わないまま年内発表にしたんでしょう
システム改修さえ終わればブランドの残骸は消えてプランに収まる

424ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:42.57ID:VU1yK8r10
競合他社の阿鼻叫喚スレとかしたなぁ
泣いてるの?ねぇ泣いてるの?w

425ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:44.74ID:bWGXtXph0
>>419
手数料とるんじゃないかな

426ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:45.38ID:+u49+5eE0
3G接続のみのエリアでは使えないらしい

427ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:44.89ID:S8MD6oj10
キャリアメールや継続年数は止まるから
競争激化で離れ易くなるリスクはあるな

428ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:47.47ID:xLl9IKJr0
他所からは容易に乗り換えできないんだから他社も共存できるでしょ

429ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:48.12ID:0fVep3TD0
>>413
情強ぶりたいんだろう
サブブランドかプランかドコモも迷って最終的にプランとして出したんだからプランだよな

430ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:49.88ID:Hj1nOqL60
庭禿もそれぞれサブを本体の一料金プランに変えて終了しそうだな

431ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:50:54.23ID:9WQssGnU0
武田って柔道でもやってるのか。 耳がギョーザになってるな。

432ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:51:07.26ID:6opReie50
メインサブにこだわってる奴多いなw

433ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:51:20.33ID:Rnvn9OPR0
サブブランドだったのを急遽、本体のプランとして衣替えしたってのはおそらく事実なんだろう
システム構築は来年5月までかかるというし
ただ、回線品質がDOCOMO本体そのものなら、それがどうした?としか思わんわ

434ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:51:34.32ID:FbYk5sd40
これ
UQがメール発行辞めて
auだって言ってしまえば良くね?

435ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:51:39.99ID:EbqDhgX90
新規で機種持ち込みでも大丈夫なもん?

436ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:51:58.06ID:CCiYKSJM0
>>418
3代キャリアが寡占状態で競争も起こらないように仕組みなってるんだから仕方ないんじゃないのか?

437ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:53:04.19ID:DcTeEch/0
>>420
システム改修の都合で5月まで転出扱いってだけじゃん

438ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:53:19.82ID:2Ar4ge3s0
>>422
>>409

ドコモショップて手続き出来ない
ドコモのサポートも無い
ドコモメールも無い

ドコモからのプラン変更は出来ず
MNP手続きとなり乗り換え
完全にサブブランドです

439ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:53:42.69ID:VU1yK8r10
これ何が革新って
縛りが全くないんだよなぁ

家族光カード契約年ポイント還元だーとか

440ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:53:47.43ID:0fVep3TD0
>>433
そうそう
プランとして最終的に出した
だから何?って話だな

441ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:53:54.58ID:DcTeEch/0
>>435
もちろん

442ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:54:20.15ID:9WQssGnU0
>>436
そうかね、体力のあるとこがより強くなって寡占化に勢いが付いてないか。
ドコモは結局NTTと合体しとるやないか。

443ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:54:26.74ID:ylUhYlpR0
NTTの車長やるな
ドコモの車長どこまで保身だ
NHKもこの調子でやれ!
総務省仕事だ!

444ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:54:29.96ID:BZrToR2h0
最終的に本当にプランに戻るならいいじゃん

445ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:54:38.52ID:CCiYKSJM0
>>437
docomoユーザーは
5月まで待って契約年数リセットを回避しつつ
その頃には回線品質の実態もわかってくるだろ

446ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:54:55.83ID:0fVep3TD0
サブブランド予定で宣伝動画作ったり、アハモバイルというドメイン取ったりしたが、
最終的にサブブランド設置やめた

それだけの話だよ

447ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:54:56.56ID:oBHlEMo30
>>435
極端な話端末はいらない
simの契約だから

448ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:55:30.29ID:0fVep3TD0
>>442
NTTcomも巻き取ってOCNもNTTになるぜ!!

449ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:55:38.78ID:CCiYKSJM0
>>442
だからそれを崩そうとしてるんでしょ?

450ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:55:44.39ID:ylUhYlpR0
次は地方自治体にメスを入れろ
安定するのはいい、だが高給は必要ないだろ

451ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:55:48.66ID:2Ar4ge3s0
>>437
開始前なのに改修とかw
サブブランドなのを無理矢理
改修だからな

auもSBも改修したら
メインブランドになるわけでw

452ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:56:02.28ID:BZrToR2h0
auに一泡吹かすならタイミングは今しかない!
サブブランドをプランに改修できていなくても見切り発表

453ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:56:16.00ID:looE3kNg0
そもそも何を持ってサブブランドと定義してるのか?
他のサブブランドは単に別会社の事業を統合したから結果としてサブブランドになっただけやろ
ahamoは最初からドコモという会社が新プランって言って提供してるんだからサブブランドとは呼べないのが俺の感覚だが
老害からするとキャリアメール=ブランドなんだろうか

454ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:56:54.49ID:O0Hb/kET0
家にフレッツがあるので、俺月3ギガも使わないわ

455ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:57:54.85ID:trOkfc9K0
安いのは通信品質が重大な問題なのだから
ドコモと同じものを使うならいいじゃん

456ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:58:12.65ID:2Ar4ge3s0
>>453
ドコモからプラン変更出来ないのに
転出をプラン変更と言い張ると

UQもYモバもメインブランドになる

457ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:58:21.16ID:Rnvn9OPR0
auやソフバンがUQやワイモバを本体に吸収してプランとして出すならやればいいが、DOCOMOと同等のサービス展開しようとすると、体力勝負になるな
利益率削られるやろ

458ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:59:12.95ID:pmLq4kwl0
>>423
菅内閣が変わらない限り
「新プランを新設したサブブランドから提供に変更」は通用しないし、「NTTDOCOMO本体での提供」は覆せない。
そもそもNTTDOCOMOのIR情報サイトに上がっている40ページの資料を見る限り
「ahamoはNTTDOCOMOブランド」が確定している。
(39ページ目参照)
https://www.nttdocomo.co.jp/corporate/ir/library/presentation/index.html#201203
これを覆す=投資家への虚偽報告の扱いだから、
一応東証一部上場企業としてはそう簡単には
「無かった事」には出来ないんだよね(´・ω・`)

459ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:59:19.40ID:seH6AL8l0
まったく別物じゃねーか何が値下げだよ

460ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 17:59:21.97ID:4Pm5egNF0
MNPって同一会社でも必要なの?
今後プラン変えるたびにMNPしろってこと?

461皇帝パルパティーン2020/12/04(金) 18:00:07.79ID:Yi2zXrw50
6割強?
ギガホは60ギガでしょ?
容量1/3でも料金は1/3にはなっていないけど。

462ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:00:19.99ID:saTEvBuP0
>>456
システム改修が終わればできるだろ

463ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:00:43.88ID:cwI7Wz5l0
キャリアメール使えないよね
ネット申込のみだよね
docomoとは別にAHOMOドメイン取ってるよね。
これサブブランドじゃねーの?

464ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:01:09.32ID:CCiYKSJM0
結局、新しい誤魔化し方が増えただけって気がしてきたわ

465ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:01:18.10ID:saTEvBuP0
>>460
システム改修の都合で5月までは転出扱いってだけ

466ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:01:47.45ID:2Ar4ge3s0
>>462

MNP手続きの簡略化で
メインブランドと言い張るのなら

AUもSBも容易に真似して
メインブランドと言い張るぞw

467ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:01:58.10ID:pmLq4kwl0
>>438
その言い訳、
NTTDOCOMOの株主に言ってみろ。
鼻で笑われるわ。

投資家にすれば
IR情報が「全て」と言って良いからな。
それを「裏切る」事すると思うか?

468ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:02:08.28ID:+zdUzG+S0
サブブランド作るのも色々コスト掛かるからな
ドコモは後手後手だったのが功を奏したなw

469ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:02:23.59ID:GSOBTd5w0
サブる気満々だったのに、簾ハゲのせいで、docomoの「料金プラン」に急遽変更しただけ

470ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:02:25.77ID:VU1yK8r10
>>464
誤魔化しも何も
実質縛りなし2980円は変わらんけどなw

471ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:02:33.00ID:XeJmTAlt0
>>454
ヴァルター、こんなアネクドートを知っているか?
おれ「インターネット回線あるとダウンロード版でゲームが安く買えるんだよ」
A  「でもインターネット回線使用料って毎月8000円とかかかるんでしょ?
    その料金分高くなってるよね」
おれ「・・・・・・・。」

472ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:02:37.00ID:0fVep3TD0
>>451
だからメインなんだよ
いい加減目を覚ませ

473皇帝パルパティーン2020/12/04(金) 18:02:39.23ID:Yi2zXrw50
UQモバイルとワイモバイルが容量を20ギガに合わせるだろうから効果はありそうじゃね?
5Gが普及するのが遅れて中韓よりも恥ずかしい通信網になるけどな(笑)

474ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:02:45.87ID:P9HKgtGT0
>>460
MNPが必要なサブブランドをメインブランドと言い張るからこういう意味不明な事態が起きるがガマンしたってくれ

475ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:13.92ID:sTTp4vPX0
キャリアメール使えないのに強弁しとるな

476ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:21.14ID:0fVep3TD0
>>466
言い張ればいいじゃない
ていうか、メインだろうがサブだろうがお前に何の利益があるの?

477ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:25.84ID:grQgsVOk0
キャリアメールはネットバンキングで使ってる
キャリアメール以外だと制限されたりする
老人だけとか言ってるやつはアホだな

478ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:27.81ID:trOkfc9K0
UQやYはサブ以前に値段で負けてる

479ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:36.98ID:iJkfyKrZ0
MNPさせておいてメインブランドはおかしい
プラン変更システムが出来上がってから変更させるべきだと思うけどな

480ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:39.13ID:qcIu3KdY0
こうやって国全体のデフレがどんどん加速するんだな

481ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:03:46.86ID:m5fsKuw00
>>432
その筆頭が大臣だから……

482ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:04:03.98ID:ixTZGyLK0
まだ高いんだど

483ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:04:16.40ID:lxtbtMEL0
安くするのはサブブランドでいいじゃん
メインブランドにこだわる意味がわからん
実質サブブランドなサービスが名前だけメインで登場したことになんか価値があんの

484ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:04:17.25ID:2Ar4ge3s0
>>467
通信キャリアの表示がahamo
ドコモではなくな

政治の思惑でMNP転出が必要でも
ドコモブランド(笑)

auからUQに転出してもauブランドだろw

485ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:04:30.03ID:0fVep3TD0
>>474
事実メインブランドだし

486ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:04:31.37ID:trOkfc9K0
>>481
では、大臣はメインで嬉しいって言ってるから
ahamoプランはメインじゃん

487ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:06.98ID:+u49+5eE0
>>437
それ5月までに辻褄合わせしますってだけじゃん

488ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:08.59ID:0fVep3TD0
>>484
表示はドコモになるよ
あれはイメージ

489ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:42.93ID:OH8UgM5i0
年齢制限ありプランで誤魔化されてもなー

490ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:45.38ID:+zdUzG+S0
UQとYモバで対抗すると
auとソフトバンクはドコモと比べて高いねってなるよね

491ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:45.92ID:VTjprGH90
>>453
ドコモブランドなら左上にdocomoと出るはずだが
左上の表示が何故かdocomoではなくahamoな時点でお察し
サブブランドを無理矢理メインブランドと言い張っているだけ

492ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:53.14ID:gDH2UW1i0
>>464
ドメイン確保とかシステム改修とかみてると
総務省要求にサブブランド作ってお茶濁そうとしてたら、
あうと禿が「本体でやれゴルア」されて急遽プラン扱いにしたようにしか見えんな。
もっとも、こんなのにコロッと騙される総務省も大概だがw

493ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:05:59.21ID:CCiYKSJM0
>>483
総務省に嫌われると
色んな場面で不都合があるんじゃないの?
知らんけど

494ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:06:03.22ID:0fVep3TD0
>>479
それは時期の問題だけ

495ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:06:12.32ID:VU1yK8r10
>>477
制限?w無いけど 
とうとう嘘つき始めたよw

もう早めに私たち間違ってましたごめんなさいだろうが

496ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:06:14.13ID:4Jms+mg30
サブブランドとして準備してたのを急遽メインブランド内の一料金プランとしてリリースすることになったから
システム変更が間に合わなくてキャリアメールが使えなかったり継続年数が途切れたりMNPが必要になってるけど
5月にはシステム変更が完了してキャリアメールも使えて継続年数も引き継がれてMNPも必要なくなるんだよ。
だから現ドコモユーザーでキャリアメールや継続年数を引き継ぎたい人は5月まで待ってahamoにすればいいよ。

497ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:06:41.63ID:0fVep3TD0
>>492
だから経緯はいいんだよ。立派なメインブランドで出したんだから

498ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:06:45.73ID:IjK/4i8o0
どうみたってサブブランドとして用意したけど
急遽変更したのがまるわかりなんだけどな

499ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:23.31ID:CCiYKSJM0
>>492
実際その通りなんだろうけど
これでauとSBも追従すれば
武田グッジョブで済むんだが…

500ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:25.18ID:looE3kNg0
>>479
本当はMNPシステム活用すれば3月にできるんだけどシステム構築のためにプラン開始遅らせますね
とかもしドコモが発表してたら「さっさと変えさせろ」「さすが殿様」とか絶対ここでも言われてるぞ
逆張りはかっこ悪いよ

501ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:30.16ID:trOkfc9K0
経緯なんてどうでもよくて
5月からは名実共にメインブランドになる

502ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:34.56ID:1xOMcwiK0
スピードについてはこれ以上の高速化を急ぐ必要はないし
今までより設備投資減らせるでしょ

503ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:35.87ID:2Ar4ge3s0
>>488
それ完全にサブブランドだと言ってるようなものw

バカ大臣が固執して余計な改修費用が発生する
改修費用はユーザーが支払った料金なんだけど?

504ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:43.00ID:pmLq4kwl0
>>466
kddi、SB共に
ワイモバ、UQとのダブルネーム化すると思う。
そして
MNP手続きからプラン変更へのシステム改修
プランに紐づく提供スマホの機種統一
を行えば
「AUUQ」「Softbankワイモバ」の誕生。

本当のサブブランドは
「BIGLOBE モバイル」「LINE モバイル」がそれぞれあるから、そこが受ける。
そうなるとNTTDOCOMOがIR資料で提唱した。
「プレミア、New(ミドル)は自社ブランド
エコノミーは別ブランド」
と同じになる。

505ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:07:48.98ID:mVInutXM0
実質サブだよね
MNPが必要なプラン変更w

506ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:08:01.91ID:us37c0zO0
>>425
それが一番いい
断ると食い下がる奴はいるが、値段を提示されて食い逃げする度胸のある奴は少ない

507ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:08:17.02ID:cwI7Wz5l0
AHOMOに引っ掛かる総務大臣
日本にまともな政治家おらんなぁ、、、

508ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:09:05.78ID:aCziGtQ90
DOCOMO潰れる

509ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:09:06.44ID:C7/W+rxm0
・キャリアメール使用不可(現ドコモユーザーであっても不可に)
・ドコモショップでの取扱いなし
・ドコモの契約継続期間リセット
・現ドコモユーザーがahamoにするにもMNP(転出)の手続きが必要
  
ドコモはahamoをメインブランドの中の料金プランと言い張ってるが
実質的にはサブブランドそのものですわな。

510ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:09:14.62ID:0fVep3TD0
>>503
だからみんな一致してるがサブブランド作るつもりで設計したが、メインブランド下げろと言われてサブブランドをメインに組み込んだ
そしてサービスイン

だからメインブランドなんだよ。いつまでも経緯に拘るんじゃねえよ。ネチネチオタクが

511ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:09:17.11ID:p2V7I4/P0
ID:2Ar4ge3s0
こいつ何でこんなに必死なの?

512ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:09:19.49ID:2Ar4ge3s0
>>500
本当はサブブランドだから
サブブランドへの転出
MNPで対処するしかない

詭弁が酷すぎる

513ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:02.22ID:0fVep3TD0
>>509
実質がどうしたって?
本質はメイン。MNP要らなくなるんだから

514ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:03.18ID:2Ar4ge3s0
>>510
サービスインは
ドコモからMNPして転出だからな

サブブランドへの転出

515ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:06.70ID:FL2Qnouj0
そもそもMNP手数料とか違約金かからないならサブだとしても消費者に不利益はないんだから、企業のブランド戦略に対して国が一々口を出すのはおかしな話だよな

516ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:09.44ID:IjK/4i8o0
ドコモショップ設定手数料3000円が落としどころだな

517ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:15.22ID:2JM/r5gl0
>>398
結局、高級店に居座って安くしろ安くしろと言っていたクレーマーの勝ちなのか

518ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:25.22ID:VU1yK8r10
>>511
同業他社かauのシャッチョさん本人

519ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:36.93ID:bWGXtXph0
>>511
>>346
だと思ってる

520ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:10:46.96ID:0fVep3TD0
>>512
経緯はいいんだよ。みんな知ってる

521ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:05.01ID:mVInutXM0
まあそれでもギリギリ落とし所を見つけるのは
さすが親方日の丸の面目躍如だろう

これ、auとソフバンもサブブランド吸収するんだろうね
月1000円とかのMVNOはともかく
サブブランドは立ち位置がなくなったし

522ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:07.42ID:CCiYKSJM0
>>515
混雑する時間に全然繋がらないー!!
とかなければいいけどね

523ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:24.21ID:Rb0NePDr0
そもそもキャリアのメインとサブって使ってる回線違うの?

524ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:24.60ID:2Ar4ge3s0
>>511
無意味な改修に
払った料金を無駄遣い

この改修完全に無駄遣いだぞ?

525ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:50.00ID:0fVep3TD0
>>523
ソフトバンクはサブの方が通信速い

526ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:51.18ID:looE3kNg0
>>491
その表示に何か意味があるのか俺には理解できない
仮にそこがドコモなら皆納得するならそうすればいいだけだなw
俺の感覚だとブランドってのは何かあったときとかに責任を取る主体、つまり信用っていうことだから
それをドコモが取る限りメインブランドでしかない
これからahamoっていう別会社に分割するっていうんなら話は別だが

527ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:11:54.19ID:EFMj7QtY0
3ギガ500円にしてよ

528ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:12:00.97ID:tzhsHLMS0
ahamoは dazn for docomoが低価格のまま使えるのかよくわからんのだよな

529ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:12:12.99ID:EPJzX4iw0
あ、鱧
【携帯】武田大臣、「ahamo」について「サブではなくメインブランド、実に6割強の値下げ」官房長官「利用者にとって望ましい」★2  [雷★]->画像>1枚

530ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:12:41.34ID:0fVep3TD0
>>521
サブブランドじゃなくメインを下げろと言われたらUQYモバ吸収するんじゃね

531ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:12:48.31ID:VU1yK8r10
値段以上に縛りなしが効いてるな他社さんは

532ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:01.87ID:cwI7Wz5l0
>>529
骨切りがんば

533ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:02.38ID:ieTA0PHe0
>>509
5月にシステム変更が完了すればこれら↓は全て改善されるよ
・キャリアメール使用不可⇒使用可能
・ドコモの契約継続期間リセット⇒引き継がれる
・現ドコモユーザーもMNP(転出)の手続きが必要⇒不要  

534ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:10.69ID:MW6EQXHR0
どう見てもサブ

535ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:16.91ID:CCiYKSJM0
>>523
回線は同じでも広さが全然違うんだわ
4車線の広い国道と1車線の市道みたいな
どちらかしか使えないなら渋滞起きやすいのはどっちかは分かるやん?

536ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:20.04ID:1QWrfL8K0
アハモには多分変えないからギガホ割はよなんとかして

537ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:22.09ID:z5F+VU7g0
>>521
おそらくそうなるな
サブブランド契約者の速度が上がるなら実に望ましい

538ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:33.39ID:0fVep3TD0
>>526
まだahamoと決まってない
ドコモに記者が問い合わせたらイメージだとのことだった
プランだから恐らくドコモと出る

539ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:34.62ID:mw2L3m/90
ドイツなんか月500円のプランでも、通話はフラット(つまり話し放題)
待ち受け用なら月200円(割引とかなし、正規のプランにある)でシム来るわ

俺は月1000円で容量3.5GBの標準プラン(もち通話はフラット、EU内ローミング無料)
なんかサービスのレベルが違い過ぎるわ

540ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:36.37ID:oOVlhyuT0
海外はもっと安いのにここで手打ちにするのか?

541ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:13:55.33ID:2Ar4ge3s0
>>526
菅と大臣の顔を立てるためだけに
メンツの為だけにシステム改修をする

国民の金を無駄遣いする
国民のために値下げしろと言っておいて
国民の金を無駄遣い

542ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:09.22ID:IjK/4i8o0
>>523
回線は同じだが回線が逼迫したらメインが優先されてデータ通信のつながりやすさに差がでる
余裕があれば同じ速度
通話品質はメインもサブも差がない

543ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:10.99ID:mVInutXM0
>>530
それで政府の顔を立てることになるのは
ドコモが証明したからな
屈辱だろうが追従するしかなさそう

544ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:14.10ID:B4JGtNxw0
>>521
もし吸収になるなら今サブブランド加入って選択肢もあるのかな

545ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:25.03ID:1QWrfL8K0
>>533
3は既出だけど1.2ってこマ?

546ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:25.22ID:0fVep3TD0
>>535
ソフトバンクよりYモバの方が速いよ

547ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:28.57ID:pmLq4kwl0
>>491
5月以降はDOCOMOに変わると想定。
いくら「最初はサブブランド」であったとしても、
上場企業がIR情報として「プラン」と発表したら、
「プラン」としてやり切るしかない。
「システム改修」にはそのあたりも含まれる。

それはkddiもsbも同じ。
この1〜2ヶ月で「auとuqの統合」「sbとワイモバイルの統合」が掛かると予想。

548ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:14:57.78ID:qpBct+s90
従来の各種割引もないし年数リセットだしで完全に他社から移ってくる人向けなんだな

549ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:15:13.95ID:m5fsKuw00
>>523
UQもワイモバも、元々別会社だったのでコア設備がauソフバンと別になってる
なので

>>525

みたいな事も起こる

550ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:15:20.91ID:B4JGtNxw0
>>540
品質とトレードオフだからどうかな

551ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:15:22.30ID:0fVep3TD0
>>545
デマ流してるだけだから無視

552ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:15:27.76ID:y9+6Xi9l0
>>80
それな

553ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:15:53.35ID:gDH2UW1i0
>>546
それ、本当だったら禿電終わってるやんw

554ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:16:15.72ID:6gkMXd2e0
アホマ!アホマ!

555ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:17:03.78ID:pmLq4kwl0
>>524
無意味と思っているのは多分貴方だけ。
中長期的にみてブランドの乱立は競争力低下の要因。
この辺りで整理するタイミングではあった。
(あくまでも通信サービスで車とか宝飾品とかの工業生産物とは訳が違う)

556ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:17:15.77ID:CCiYKSJM0
>>551
それが無かったら
客としては改修の意味皆無だな

557ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:17:25.67ID:IjK/4i8o0
>>539
つながりやすさってどうなの?

558ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:17:40.07ID:trOkfc9K0
まずUQとYモバイルは値下げからだろ
メインサブ以前に月額1500円くらい高いぞ
例えahamoがサブだろうと負けてる
実際にはメインだから圧倒的な差があるわけだ

559ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:17:54.05ID:/R3aYB4Z0
>>533
考えてみればそうだな
サブブランドとしてシステム組んでるから@docomoのメアドが使えないし
ドコモの継続年数もリセットされるのは当たり前だもんな

560ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:18:01.48ID:IeZmGQUz0
一連の流れの裏には、日本の通信会社の競争力を削ぐことが真の目的
極度の値下げをさせることで、将来的なぎじゅつかいはつ資金を不足させるためだな
また、親中派が絡んでる案件だな
日本の通信を中国に渡す長期的作戦だ
間違いない

561ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:18:09.07ID:joRTmT2g0
ワンプラン
親から独立したお一人さま、には良いプランとなっております

562ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:18:16.89ID:MFdSZ2qs0
>「サブではなくメインブランドに対して、新しい大容量の低廉なプランを発表したもの

ドコモの会見ではどう見てもサブブランドなのにメインブランドと言い張っているのが痛々しかったけど。
サービス開始までにメインブランドだと言えるように調整するんだろうなあ。

563ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:18:41.27ID:VU1yK8r10
菅ちゃん
サブブランドに変更する手数料が問題だって

564ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:18:50.74ID:2Ar4ge3s0
>>543
菅と武田はマジで害悪だよ

なんの生産性もない改修に
国民の金を無駄遣い

auもSBも政府のために
サブブランド吸収を実施して
国民の金を無駄遣いをする

565ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:18:54.78ID:KQeO72rc0
元々他も20Gから30Gの値下げプラン出す予定だったから、ドコモ基準に合わせてそのうち発表されるんでしょ多分

566ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:19:00.39ID:0fVep3TD0
>>553
色々な検証サイトや企業が検証してるがワイモバの方が少し速度出てる
SBはユーザー多いのか設備投資ケチってるのか遅い

ドコモとauは場所により速さが違うが大まかに言ってドコモが最速

速度じゃなくてエリアならドコモ一択

そしてahamoは最初からドコモのプランでMVNOじゃないから回線品質は変わらない

567ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:19:10.31ID:looE3kNg0
>>539
ヨーロッパなんて10年前の日本並みに全然速度出ないし品質カスだけどな

568ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:19:16.63ID:eUQiiPkS0
すごいなこれやり過ぎちゃうか

569ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:20:17.56ID:KkrZO7iX0
ocnが酷いけどどうなんだろ
お昼と夕方のイライラ感は半端ない

570ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:20:42.83ID:0fVep3TD0
>>539
総務省が公表してるが日本は欧米と比較して特別高いということはない。通信品質考えたら安いくらいだと
そして少し高いのは20GBプラン

571ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:20:48.61ID:1QWrfL8K0
憶測で色々言ってるみたいだけど結局のところ5月になって蓋開けてみないと何もわからないのと同じじゃん
早漏改善しようや

572ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:20:58.50ID:ZpzOytAY0
>>568
「さあ面白くなってまいりました!」って感じだな

573ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:20:59.14ID:joRTmT2g0
儲かるプランではないが将来に向けて若者getしたいので
削るとこは削り格安にしましたよ

574ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:21:07.58ID:xkXmrPAo0
ahamoで大はしゃぎなのはキャリアメール持ってない貧乏人のMVNOユーザーだけじゃんw
MVNOだとクソ遅い昼夕もドコモの高速回線使えるじゃん!ってな

575ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:21:33.90ID:VU1yK8r10
縛りなしってことは
端末iphoneでもキャリアから買う必要全く無くなったからねぇ

よきかな

576ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:22:17.41ID:0fVep3TD0
海外の安いSIMを比較するなら日本の格安SIMだしなあ
欧米は〜って言ってる人、その安いSIMにドコモショップと同じサポート付いてますか?

577ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:22:21.01ID:qqKur5F20
mineoやけど、一番使うお昼と夕方の速度が0.3Mぐらいしかでない。ニュース画像みるのに2〜3分掛かるとかどこのテレホーダイ時代だよと。
これはもう変えるわ。

578ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:23:27.59ID:fZQQccyB0
名前は同じだが、手続きもシステムも別れててサブブランドと変わらん。
Y!とYモバとかKとかDとかのauほうがまだ近しいと思う。

579ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:23:42.47ID:trOkfc9K0
>>565
もう既に出してるんだけどね
UQが3980円+通話オプション10分無料700円
Yが10分無料込みで4480円
ドコモがそこから更に下げてメイン扱いにした

580ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:24:07.64ID:7d3UhL0h0
で、NHKは?

581ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:24:20.34ID:YTkzExfV0
ソフバンとauはどうにか抵抗しようとサブに逃げたら
サブごと殺しに来たな
これ抵抗しなかったらここまでされなかっだろうに

582ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:25:14.13ID:upm/N24y0
>>575
やっとiPhoneレンタルに頼った商売じゃなくて健全な土管屋に向けて動き出したね

家電になって価格差が見えやすくなったiPhoneには逆風になるかも

583ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:25:14.39ID:IjK/4i8o0
YモバもUQも新プラン変更するしかないだろう
勝ちようがないからな
唯一勝てるなら店舗対応できますぐらいしかない

584ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:25:24.42ID:1eLJw7TS0
今までMVNO使ってるのを人に知られたら恥ずかしかったけど
ahamoなら「俺ドコモだよ」って堂々と言えるからいいわw
ahamoをサブブランドと言われると必死にメインブランドと言い張ってる
このスレの数人もおそらく俺と同じMVNOユーザーだろw

585ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:25:33.51ID:LyMTxiag0
利用者からすればメインだろうがサブだろうがどうでもいい話

586ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:26:36.16ID:CCiYKSJM0
>>585
通信のスペック気にしない連中にとってはそうだな

587ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:26:49.43ID:pmLq4kwl0
>>581
それはあるな。
kddi、sb共に言い訳出来なくなった。
DOCOMOがここまでしたら追随するしか手は無い。

588ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:26:59.07ID:6ycfrbBB0
ドコモが値下げするのはいいんだけど政治家がアホ過ぎて頭いたくなってくるわ

サブブランド扱いにしてあげないとドコモショップにジジババ押し掛けてクレーマーだらけになるぞ

589ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:27:01.17ID:ucE32VW50
日本のスマホは安すぎる、殺す気か

590ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:27:01.27ID:0fVep3TD0
>>581
だって総務省がなぜかサブブランドじゃだめだ、メインを下げろとか経営に口出しするし

ドコモはお利口さんなんだよ

591ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:27:18.60ID:YTkzExfV0
ドコモの殺意の高さに笑える

592ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:27:28.08ID:looE3kNg0
>>586
頭悪いカスはデマの垂れ流しやめてくれるか?

593ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:27:35.79ID:VU1yK8r10
>>584
どんな世界で生きてるんだよw
MVNOが恥ずかしいとかって?

恥ずかしいのはauとsbの姿勢だろう?

594ニューノーマルの名無しさん2020/12/04(金) 18:27:46.79ID:4xKCiPkk0
ドコモのプランじゃやくて会社を変えないといけないの?


lud20201204182755
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1607064071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  
このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ



全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【携帯】武田大臣、「ahamo」について「サブではなくメインブランド、実に6割強の値下げ」官房長官「利用者にとって望ましい」★2 [雷★]->画像>1枚 」を見た人も見ています:
【携帯】武田大臣、「ahamo」について「サブではなくメインブランド、実に6割強の値下げ。利用者にとって望ましい」 [雷★]
【菅官房長官】「利用者が納得できる携帯料金体系を提供できるようにしたい」 大手各社に注文
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」
【菅官房長官】「携帯会社大手は利用者に利益を還元すべき」「2年・4年縛りやSIMロック、世界にはない慣行がまかり通っている」★2
【九州豪雨】稲田朋美大臣、災害対応中に40分防衛省不在 菅義偉官房長官「問題ない」
【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 [ばーど★]
【菅官房長官】携帯電話料金の値下げ「実現しない場合は、電波利用料の見直しはやらざるを得ない」 ★2 [ばーど★]
GoToトラベル利用者、155人がコロナ感染 加藤官房長官 [ばーど★]
【ソフトバンク】値下げ検討を表明 菅官房長官の値下げ要請「真摯に受け止め、しっかり対応する」と孫会長 
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 [スダレハゲ★]
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 ★4 [スペル魔★]
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 ★5 [スペル魔★]
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 ★3 [スペル魔★]
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 ★7 [スペル魔★]
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 ★8 [スペル魔★]
【経済】松野官房長官「ガソリン税を値下げしたら、ガソリンの買い控えが発生し、経済が混乱する」🤔 ★2 [スダレハゲ★]
【ガースー効果】菅官房長官「携帯料金は4割下げられる」→ソフトバンク「携帯料金値下げする為に"4割人員削減"します」★2
【ありがとう安倍政権】菅官房長官「携帯料金は4割下げられる」→ソフトバンク「携帯料金値下げする為に"4割人員削減"します」
【携帯値下げ】総務省が「アクション・プラン」発表 武田大臣「値下げ水準を政府が掲げることはあるべきではない」 ★2 [雷★]
【メインブランドでの値下げ】日経新聞の「ドコモ値下げ」報道、ドコモは「さまざまな検討しているのは事実」 [孤高の旅人★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★6[ばーど★] [チンしたモヤシ★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる [どどん★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★2 [ばーど★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★4 [ばーど★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★3 [ばーど★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げ」を主要政策として掲げる ★5 [ばーど★]
【政府】松野官房長官「思い受け止めたい」「わが国を含むアジアにとっても自分の問題」 ウクライナ大統領、今夕演説 [上級国民★]
【嘘つきは誰?】菅官房長官「トランプが日米安保についてG20で安倍に話した事実ない。電話会談もすべて同席してるが聞いたことない」
【スコットランド独立否決】菅官房長官「混乱なくてよかった」「日本では住民投票で帰属を決めることは歴史的になじまない」 [9/19] ★2
【菅官房長官】携帯料金の大幅値下げ時期、楽天参入の来年10月の見通し「もっと安いほうがいい」
【国会】武田大臣、検察官の定年延長を認める際の具体的な基準について、「法律の施行日までに法務省が決めます!」 [1号★]
【速報】菅官房長官「北方領土交渉についてのコメントは控える」
【政治】菅官房長官「説明責任を果たせ」 丸山議員奴隷発言問題について
パチンコ店の営業自粛について菅官房長官「警察庁の指導のもと適切な対応を」
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★6 [記憶たどり。★]
【政治】菅官房長官「国民の皆さんは冷静に説明を理解してくれると思う」 麻生氏の『産まないのが問題』発言についてコメント
【東京新聞】改ざん前の文書 公表時期について、菅官房長官「最終的に検察当局の協力を得て文書を確認できる段階に至らず」
菅官房長官「日立製作所の英国に原子力発電所を建設する件についてはノーコメント き、協議中と聞いている」
【やるとは言ってない】菅官房長官「政府として(徴用工訴訟について)対抗措置も含め、あらゆる選択肢を視野に入れて適切に対応していく」
【新型コロナ】マスクの国内増産を継続 菅義偉官房長官「品薄は徐々に改善しているが」「備蓄を含めた将来の対応についても検討する」 [さかい★]
【外交】菅官房長官、トランプ大統領の『真珠湾を忘れない』発言について「ご指摘のような事実はない」
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」 [記憶たどり。★]
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★9 [記憶たどり。★]
【速報】加藤官房長官、日本学術会議の会員候補の任命拒否について「見直す考えはない」★7 [記憶たどり。★]
【IS】菅官房長官 イスラム国側からの新たなメッセージについて「特別ない」「依然厳しい状況だが、2人の解放に向け全力で取り組む」
【日本海溝】大地震の確率の新評価 官房長官「防災対応に変更ないが、最大クラスに備え対応」官房長官
沖縄県の宣言地域追加要請「感染状況など見極めて」官房長官 玉城知事は緊急事態宣言の対象地域、それに準じた地域に追加するよう要請 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【やれ】武田総務相「携帯値下げ、メインブランドでも」 [記憶たどり。★]
携帯メインブランド値下げせずは「羊頭狗肉」「不親切」 武田総務相が痛烈批判 [蚤の市★]
【加藤官房長官】携帯料金値下げ「競争促進が政府の役割」 [ばーど★]
【菅官房長官】「携帯料金値下げが期待外れ」と主張の東京新聞・望月記者に「そういう考え方が期待外れ」
【菅官房長官】「携帯料金値下げが期待外れ」と主張の東京新聞・望月記者に...「そういう考え方が期待外れ」 ★2
【新コロ】ワクチン接種2回をやめ1回に?河野大臣「4月までは非常に供給量が限られてくる」 加藤官房長官「2回接種を前提に」 [かわる★]
【加藤官房長官】小室さんめぐる宮内庁長官発言「一般論ではないか。政府としては眞子さまのご結婚については静かに見守ってまいりたい」 [ばーど★]
【第11管区海上保安本部】中国船、新たに領海侵入 二手に分かれ日本漁船追う―沖縄・尖閣沖 加藤官房長官「国際法違反」として連日抗議 [右大臣・大ちゃん之弼★]
【ビック4】安倍総理、麻生副総理、菅官房長官、甘利前経済再生担当大臣 今後について会談
【地震】大阪で震度6弱 京都で震度5強 菅官房長官「お互いに助け合い行動してほしい」★6
【アパホテル】菅官房長官「過去の不幸な歴史に過度な焦点を当てるのではなく、日中両国が未来志向に向けて取り組む姿勢が重要だ」★2
加藤官房長官「竹島及び北方領土は日本の領土ではない」公式に認める
【速報】加藤官房長官「政府としては緊急事態宣言を発出する状況ではない」 [和三盆★]
【腐敗政権】桜を見る会、招待者数膨張 #菅官房長官「過去の招待者、呼ばないのは難しい」
【速報】加藤官房長官「政府としては緊急事態宣言を発出する状況ではない」★2 [和三盆★]
【政府】加藤官房長官「政府としては緊急事態宣言を発出する状況ではない」★3 [和三盆★]
【外交】菅官房長官「非常に良いことなので続けてほしい」−舛添都知事の韓国訪問に[7/28]★2
【世界遺産】菅官房長官「政治的主張を持ち込むべきではない」 韓国の反発に不快感[朝日]
【地震】大阪で震度6弱 京都で震度5強 菅官房長官「お互いに助け合い行動してほしい」★10

人気検索: 目撃 胸チラ 中学生 パンツ 12 years old nude mouse 高倉なな illegal porno video Starsession ちんちん 小西まりえ 制服でオナニー
20:19:09 up 1 day, 5:56, 2 users, load average: 5.43, 4.91, 4.78

in 3.6964070796967 sec @3.6964070796967@17e on 061109