◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【腰重】「川辺川ダムも選択肢の一つだ」熊本県知事が方針転換 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598423558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
https://news.yahoo.co.jp/articles/61c5d084f6cede1ba8824a365383c4ea7e138cc2 熊本県の蒲島郁夫知事は26日の記者会見で、7月の豪雨で氾濫した球磨川の治水対策を巡り
「川辺川ダムも選択肢の一つだ」と述べた。蒲島氏は2008年、球磨川の支流に建設予定だった
川辺川ダム計画に反対を表明、民主党政権下の国が中止方針を示した経緯があるが、事実上転換した。
25日に県庁で開かれた国や県による豪雨被害検証委員会で、国土交通省は川辺川ダムが建設されていれば
球磨川の流量が4割程度抑制され、被害を軽減できたとする推定結果を公表。
蒲島氏は今回の豪雨を受け、球磨川流域の治水対策を再検討する方針を示していた。
記者会見する熊本県の蒲島郁夫知事=26日午前、熊本県庁(同県提供)
https://news-pctr.c.yimg.jp/uUzvQ3lML_bkIqyakc1vFs-Knw39CLTsfp6KpenqJJCOjDKCwli8SPpk8xeRnDketmu3D3Hql29PpieW3O9G1gm1L_c-ujHuWxUzij2oMUELoCAJA0KJo3ZXb2ua866YMB5ZRn30wjJOgTVGo0obxB4jVCy057vVey-Lv-Ae8Ss= 子供がいて偉い人もいるし偉くない人もいる、子供がいなくて偉い人もいれば偉くない人もいる。
https://photo-topic.laughtroupe.com/1598138283.html 「結婚はエラい、子供がいればもっとエライ」と思う人へ...4ページのマンガが話題
自分の任期中に対案で治水する計画が立てられなかった時点で無責任すぎ
ダムを廃止するなら、それに代わるものを準備してからにしろよ無能
今更何言ってんだ
こんな価値の無い土地に巨額の資金投入する余裕も必要もないだろ
災害が増えるしインフラも老朽してこんな足手まといの土地にリソース割く時代じゃなくなってる
四割軽減なら床上浸水→床下、床下浸水→無傷になっただろうね
現実的に作んなきゃ住まない以外の選択肢ないもん
結局こういうことになる
このミンス知事12年間もダムに変わる治水策代替え案
検討するといってなんにもしない
でダムも検討案の一つといってるだけで
何にもしないで終わるかと
千曲川も球磨川もダムさえありゃあ被害は軽減できたのさ
0にはできんが軽減はできた
なのに反ダム派はバカだから0に出来なければ一切が無駄と仰る
鮎はどうすんの?
今までダムは作らんって勤めてきた時間は?
今更だわ本当に
左右両方を護岸整備するんじゃなく片側を見捨てるようにすれば被害軽減するんだよ
重複ですか?
【熊本知事】「川辺川ダムも選択肢」 球磨川の治水巡り方針転換 [ばーど★]
http://2chb.net/r/newsplus/1598423455/ 山間部に暮らす人たちが仕分けられました
八ッ場ダム、多摩川堤防と民主党時代の見事なレガシーですね
自慢の尺鮎が死んじゃいますけどいいんですか!?関西の活動家のみなさん!!w
大規模な遊水池作ればいいのに
田んぼなんて二足三文だろ
>>1 集団移住を検討しろよw
水害を繰り替えされる土地に固執すんなよ
ダム予定地の人を移住させるくらいなら、水害を受けやすい土地の人を移住させろ
わざわざ立ち退いた住民は、ダムが出来るハズだったとこに観光施設作ったりしてんだよね
え~~、12年間も知事職に留まっているのお~!!
そっちのほうがすげー。
くまモンさん、いい加減、こんなおっさん退陣させたらーって
よそ者だが言いたくなるねー。
2008年にははんたーいののろしを上げた張本人だろ?
リコールするくらいの九州男児の心意気を見せてくれよー。
これで次に再選されるなら地元民は脳みそが沸いている
【鶴田ダム再開発事業】再開発事業のあらまし~計画編~.
川内川鶴田ダムによる洪水調節効果
>>26 狼煙を上げたつーか、当時の雰囲気に迎合したというところかな。
ダムを造らず防災の為に護岸をいじりまくるより
ダムを作って下流の自然景観を守る方が良いと思う。
>>6 ボトルネックを解消するのは難しいから上流にボトルネックを作って人吉市への流入量を減らすんだよ
幾度となく国交相がダムの必要性を道理を持って説いたのに待った受持って聞く耳なし。
「10年以内に大災害が起こる」と言われても馬の耳に念仏。
今更ダムも選択肢の一つ?
ダム反対派が人を殺したことを認める発言ですな。
なんて奴だ
ダム費用はらえ
被害賠償しろ
そのあと球磨川で流れて逝け
>>31 12年前の選挙で自民党の支援を受けてダム計画保留で当選
翌年民主党政権が出来て流域が反対してきたので一緒に民主党に中止を求めてそのまま対案も出さずに放置
方針転換する前にもう1度選挙すればいくね?
でまた反対派が勝ったら面白い
散々資金も時間も無駄にして洪水起こしてからやっぱりダムにしますって無駄なことこの上ないな
知事にどうこう言ってる人たちは日本は民主主義国だってことを知らないのか?
脱ダムは知事を選んだ県民の意思
日本は中国じゃないんだから知事の一存で決まったわけじゃない
知事をどうこう言ってるアホは小学校からやり直せ
県民がダムを要らないと決め、その県民が被害を受け、知事が県民の意見を受けて考えを改める方向に動いた
それだけ
民主主義が機能していて良いことだろ
九州はダムとか公共事業に猛烈に反対する人が多い
政党支持に関わらずに
>>43 それ民主主義と言うより衆愚政治って言うんだぜ?
また一つ賢くなったな?
>>43 全くその通りだな。
特に地方自治においては、自分達の選択の結果をもろに自分達が受けると。
とはいえ、熊本県知事は、近年の災害の多さを鑑みて、ダムが無いなりに避難計画など見直すべきだったな。
ダムスレは旧民主党系の保身か自然保護系が湧くので退魔札貼っときますね
Q,県知事も市民80%もダム反対派だった自業自得!
A,沖縄の基地移設と同じノリ
↓洪水もありダムを計画
↓地元民反対
↓用地買収済む(合意と見てくれ)
↓赤字の反対看板や工事車両妨害
・マスコミ(全国規模でニュースステーションも連日苦言)反対論調。知事の苦肉の決断声明も熊本県議事録としてweb公開されてます※これ言及するひとは嬉々として中止会見した前原国交大臣に触れないのはなぜ?
Q,ダム完成しても洪水は防げなかった!
A,当時の国交省にて賛成反対派と鍔迫り合いの様相で現地調査しました。今回だと2.50mの減衰が見込まれ平屋や1階部分は助かります。
Q,ダムが有ったらさらに被害が!
A,既存の市房ダムは緊急放水をすることなくピークを耐えました。タラレバでは切りが無いので実績として
Q,緊急放水したら下流に被害が…
A,それだけ効果あると言うこと、また緊急放水は入水量をそのまま放水して水位を維持してるだけなのでダムが無くても同じ
Q,田舎にダムを作ってもwww
A,南国の平野部は貴重で日持ちのしない葉物ですら東京へ熊本から空輸されてます。国が守ろうとしてるのは食卓。田植えも終わった所ばかりの時期で今期、いや年単位での農地復旧は見てください。飲食店や企業の契約農家も多くマズイ!の青汁とかも…
Q,鮎が…自然が…
A,流れましたね
これからも脱ダムで、毎年流されるイベントを作ってほしいんだけどな
>>49 流域が熊本で完結してる川だからダムが要るか要らないかは県民が決めれば
今更ダム作るとか言い出すなよ
既にでっかい遊水池が出来ただろうが
>>54 復旧も建設も国の税金なんだからしっかりして欲しいよ
ダム作っても緊急放流で洪水になるだろう
岡山がそうだった
逃げる時間のあるなしで生存性が段違いなのに
ダムが満水になったあとの話しか出来ない奴は
文系脳がひど過ぎる
そんなアホでは早死にするぞ
>>49 それよりメトロノームの安定供給が求められると思う
>>1 何だコイツ。普通の常識ある人間だったら、とっくに責任を感じて自殺してるだろ。責任感が無いクズでも辞任はしてる。コイツはクズ中のクズだ。
ダムに頼らない!って言ったまではよかったけど、
代わりに何かしたかと言えば
結局何もしなかったからねえこの知事は…
>>43 蒲島郁夫知事は当初、川辺川ダムに反対でも賛成でもなかった
その後の民主党政権や脱ダムの風潮に日和っただけ。
いっそのこと、水害は起こるものとして放置すればいいんじゃない?
それでも生活しているのは自己責任ってことで。
ここ以外で建設再開の機運が高まりそうなダムも出てきそうだな
>>58 パヨクは実際の被害が大きいほど、自分たちの理想が正しいと扇動できるから…
こんな屑知事を長年選挙で通した県民がいちばん悪い。
県民自身が亡くなった方に謝罪しとけ。
地球温暖化で洪水が激増したからな
00年代と今とじゃ全然違う
水不足がほとんど起こらなくなったから、夏は既存のダムも空にしてしまえばいい
>>77 ピコーン!コンクリートで少しかさ上げした壁を谷間に設置するような遊水地作ればいいやん。
間違えを認め方向転換する訳だから問題なし。騒いでるヤツはアホ
>>5 それ以前に今出来る事の洪水対応すら立ててなかった感じだしな
放置の結果が招いた人災と言われても仕方がない
どうせ後数年もすれば今回の氾濫の事なんか忘れてダムなんか要らない
景観が大事とか、アユがーとかそういう主張が増えて来てまぁ暫くは良いかってなって
忘れ去られた頃に大反乱起こすんだろ
四十年に一回の大反乱じゃそこに住む人間の性分治すには足らんって事だ
ナイルの氾濫みたいに、洪水が起こるの前提で街作ったらどうだろうか?
人吉盆地の人民の生命など、どうでもいいと思って県知事に当選した老人。
東大教授にしては性質が悪い輩だけど、当選させたのは熊本県民だからな。
民主主義云々主張してる馬鹿がいるが、なんの為に代表者に強力な権限与えてると思ってるんだ?
愚民の間違った判断を代表者は正しい方に押し通す権限と役割を持ってるんだぞ。
球磨川と共に生きる
洪水が起こって死者が出て財産が流されても想定内
補助金なんて要らない
川がそのままであればいい
地元の意向を無視すんな
熊人だが、ラフティングや鮎がナンチャラ言って反対してる人達以外は何も考えてないと思う
今回の被害を見て賛成派も増えるとは思うが、良かごてしてはいよって感じだな
県民が選んだ知事の方針って言うけどほとんどの有権者が熊本市周辺に住んでるのに
球磨川の防災を考えて投票するわけないだろうと思う
>>47 賢者は理論から学ぶ
凡者は経験から学ぶ
愚者は経験しても学ばない
要するにこの知事のせいで洪水の死者が出たわけだ。
責任の取り方があるだろ。
>>101 とりあえずコイツに支払われた無駄な11年間の給料を全額返金するところからやな
悪夢の民主党政権の「コンクリートから人へ」で何人死んだかわからない。
また最初から順番待ちな
八ッ場ダムは計画発表から運用開始まで50年だっけ?
いまだにダムは無駄ァ!と言い切ってる長野県民&田中に比べればマシじゃん
「愚者は経験に学び、賢者は歴史に学ぶ」 ビスマルク
>>105 本体工事が始まってからは早かったんじゃない?
>>84 八割五分完成したままになってるんじゃなかったっけ?
自然は恐ろしい。
人間が住むには手を入れないとダメなんだよ。
このキチガイ知事の個人的な政治思想で計画を中止させた。
まさに人災だった今回の災害。他人事のようにダムも選択肢の一つとかどの口が言うんだ。
環境に優しい太陽光発電のために山や林野を削り泥で海を汚染する
熱中症予防の為に冷房をガンガン使用し温暖化促進
水害対策のためにダムを建設
人間のエゴの前では全くひっくり返るんやな
たまにしか来ない都会者が見る自然()や鮎のために鮎を保護してコンクリートの代わりに人間が濁流受け止めるんだろ
似たような石木ダム反対運動は津田大介や坂本龍一などの素晴らしい仲間とホタルを守る覚悟を見せてる
http://ishikigawa.jp/blog/cat21/3860/ 自分自身でダム無しを撤回したのは評価できる
不具合を投げ出さなかったのだから。
前職はそうでなかった。
燃え尽きてしまうと言って辞めちゃったのだ
>>117 俺もそう思う。
間違えたことをちゃんと正しい方向に
修正しようとしている蒲島知事を、
かなり見直したよ。
世の中、これが出来ない政治家ばっかり。
極限まで考えるとか言ってたのに舌も乾かぬ内に方向転換
10年間ダムなしで色々考えたから極限でよかろう。
無理筋な事業費と着工期間まで出したし。
あんなに強気だったのにどうしたんだ?
流石の熊本人も自分達がアホだって気がついたのか?
いや もういいだろ。
ダム作らないで浸水しても熊本県民は受け入れられるよ。
ダム作ってちょっとでも浸水したら大激怒だろ。
ダム作らないで心穏やかに過ごしたほうが熊本県民のこころの平和が守られる。
>>6 結局ダムが常に空っぽなら抑制できるのだろうが
そんな訳ねえからな
溢れて緊急放流→人吉水没は変わらんw
このジジイいつまで考えてるんだよ(笑)さっさとなんとかしろよ
>>129 緊急放流(ダムがないときと同じ)までの時間稼ぎがダムの役目だし、緊急放流はめったにやってないから、やらなくて済めばダムの完全勝利。やっても判定勝ち。
>>129 治水専用の穴開きダムならば通常は空っぽだよ
環境厨の大好きな鮎も通過できる
>>118 とは言え、実際に大被害を受けるまで考えを改めなかったのは
先に備える責任のある政治家としては失格なんだよな
この知事の下で10年間もチンタラ協議を続け結局有効策が出せなかった。
まずは学識経験者や住民メンバーは総入れ替えするべき。
>>134 24日に住民団体()が、「安易にダム作るな役にたつというならデータを」と奇声上げた翌日に、国交省がダムがあった場合の具体的数値試算を示して方針転換するというショーが見れたからな。
住民代表なんて有害でしかないことを示した。
>>135 ずっとまえから京大防災研の試算出てたんだけどな
気に入らないから無視してるけど
>>1 おやおや?
何をトチ狂ってんだかこいつは。
かけがえの無い大自然を守ること以上に崇高なことなど、この世には無いはずだろ?w
大自然は時に猛り狂い、今回みたいに暴れることもある。
結果、大勢の人間が死ぬだろうが、そんなの大自然を守る崇高な使命の前にはゴミ同然のはずだろ?w
ちゃんとポリシー貫けよ。
日和ってんじゃねーぞコラ。
パヨクさんは、ビーバーによる環境破壊は自然の営みなのに、地球の進化の到達点の一つの人類の営みは自然じゃないってのがねぇ。
>>110 この知事は自民党が支援した候補者だぞ?
景観の為に死ぬ覚悟なんでしょ
今回流された所は更地にして他の所に住めばいいじゃない
自然と共存しなさいよ心ゆくまで
え
まだ選択肢に入ってるの?
10年ぐらい、その議論してたんちゃうの?
ほかの治水対策したうえの話ならわかるけど
やってないからな
ある意味人災だよ
引堤→住民ガー
川底掘削→アユガー
堤防→景観ガー
遊水池→農地ガー
これで12年楽なお仕事
反対派の人らの言い分が出てるTwitterやらブログやらないの?
>>134 そもそもダム止める前の第三者委員会はダム作れって提言出しております
それをマスコミがかき消した
>>146 あるにはあったけど皆削除して逃げたり微妙にニュアンス変えたり
ま、40人から人殺しておいて開き直りも無理だろ
いくら革新ボケ爺さんでも
そのまさのあつこ甚大な被害が出た現実と向かい合えずに逃げてる最中じゃん
反対派の急先鋒だった元毎日記者の福岡某とかいう人も「川辺川ダムがあったとしてもどれくらい今回の被害軽減に役に立ったか疑問」とか言ってはいるけど一時と比べるとだいぶトーンダウン
逃げてるのは一切発信ない天野なんとかでは
福岡はこの前反ダム集会してたし
「川辺川ダムでも被害防げず」 建設反対団体が熊本市で集会(2020.8.24 11:30 熊本日日新聞)
https://kumanichi.com/news/1572350/ >>144 ある意味じゃなくて完全に人災ですよ
危険だと警告されているのに何も対策をしてないんだから
>>146 ブログじゃないけどホームページはいくつかある。
SNS以前から活躍してるので、推進派より充実している。
八ッ場とか水源連とか
参考にせよ
>>150 今回に限らず中規模の氾濫は数年に一度は起きているからな
治水を妨害していたサヨクのせいで
>>151 熊本市で集会ってあたりが逃げてるじゃんw
被災地の人吉か河口の八代でやれって思うね
どうせ氾濫したら守りたかった自然も全部流されるというのに
ダム反対派は本当に馬鹿だな
そもそもダムの予定立つとこなんて
被害でまくってるとこなんだから
止めるやつはキチガイなんだよ
美味しんぼの雁屋哲なんか漫画の中で鮎と豊かな自然の景観を守るためとしてダム、護岸工事、放水路、全部反対なんだよね
何百年に一回起きるかどうかもわからん氾濫の対策と称して金を注ぎ込んで無駄な事をするな、と美味しんぼでは山岡さんと愉快な仲間たちが単純明快に訴えていたのを覚えている人も多いのでは
その雁屋哲は近年起きている水害については一切スルー(逃げてるというより目に入らないんだろ)
何年か前にブログで自分の周囲から仲間が離れていってる気がすると不安げに書いていたが、やっと気付いた(というか、ついに認めざるを得なかった)ズレた人なんだよなぁ
魚河岸三代目にも尺鮎あったな
やっぱり鮎守れだった
五木のダムは途中までして結局やめたんだろ
五木村はすでに引っ越してたけど
今更ナニ都合良いことぶっこいてんだよ
計画途中で止めて損失出させて、
今度はダムやっぱり作ってくださいって、それも何か自分たちに選択権があるかのような上から目線
良いから黙って毎年梅雨と台風シーズンは洪水に沈んでろ
まあ国費でのダム建設は諦めたほうがいい
今となってはそんな予算はどこを叩いても出てこない
>>170 ろくでもない対案はいくらでも出すけどな
大量の農地や宅地を犠牲にする平地のダムである遊水地とか
大量の立ち退きを要して河川を破壊する堤防拡幅工事とか
川床をグチャグチャにかき回す浚渫工事とか
金を100倍掛けて、立ち退きを100倍に増やし、工期を5倍掛けて
日本に多大な損失を与えて母国中共の利益とする
真の売国者ですよ
>>172 鮎は大事と言いつつ友釣りと言う動物虐待をする奴らだからな
ダム作ると今度はそのダムを守るためのダムを作るで終らなくなるんだよな
結局下流で人の住めるとこを限定した方がいい
人吉市 3.346万人
ダム作って守るより
低い土地の住宅建築を止めたほうがいい
>>177 >178
その手の土地は、殆ど田畑になる。
今回もそうだが、下流の人口密集地を守る為に、
中流と上流地域の比較的人口が少ない場所の堤防を、
ワザと決壊させて守って来た経緯がある。それも何回もだ。
その度に、田畑が濁流と土砂と瓦礫で壊滅し、損害額もかなり。
せっかく「洪水と共生」を示せたのに、なんで撤回するんだ。
これからも洪水を受け入れ続ければ自然は残せるぞ。
>>184 つまり洪水で滅ぶ=自然に還るって事が
さすが反日活動家だな
元々は、前職の潮谷(福祉畑出身のサヨク)が、決まった建設を止めるなど引っかき回して、反対運動活性化
共産党中心のプロ市民による反対運動に、熊本県民があっさり乗せられた
ここで潮谷が知事職投げ出す
代わりに自民党が担ぎ出した推進派が現職の蒲島
ところが「民意」に迎合して、建設反対に転じる
時の民主党もコレに乗っかり、安易なダム中止で人気取りに走ったワケだ
ミンスガー知事ガー言うよりも、まず熊本県民が目を覚まさないと意味ないよ
反対だけして何もしてないんだからなぁ
TVも散々反対だけの番組を九州でやってたし新聞もずっと特集組んでた罪重いわ
前々職の福島知事はやり手だったんだ
前任者・細川(例の殿様、元総理)の尻ぬぐいに奔走し、ダム建設も推進
福祉の充実の為にと、潮谷なんかも副知事に登用した
ところがこの福島知事が急死してしまう(「腹上死」なんて揶揄された)
丁度ノックが辞めて太田房江が大阪府知事に当選した頃で、「熊本にも女性知事を!」なんてクソみたいな声にも推されて
この無能なサヨクが知事に成り上がった
蒲島の時に実行された荒瀬ダム撤去なども、この潮谷が決めた道筋で既にどうにもならなくなってた
財政再建で大変なときに、90億もの費用がかかるが
ここに当時の民主党政権が乗っかり、費用を捻出
民主党が止めなかったら、ダムが完成して被害が出なかったのか?
>>189 少なくとも軽減はされた
死者数半分以下にはなるだろう
>189
正直、民主党政権云々はあんま関係ないと思う
人気取りのために利用しただけって感じだし
そもそも「ダム建設止めて人気取り」って流れは、橋本政権時に亀井大臣が始めたからね
潮谷とサヨクによる煽動で、熊本県民自体がああなっちゃってた以上
仮に自民党政権のままだったとしても、多分建設は白紙か大幅な遅延で、間に合ってなかったかも知れない
ハッキリ言えば「バカな運動に乗せられた熊本県民の自業自得」なんだよ
県知事の様なポピュリストが国政、国策を
独断でひっくり返す制度は改めるべきだろう
>192
その通り
福島の時代に建設はほぼ決まってた
専門家による検証やシミュレートで、治水効果も確かめられ
建設予定地の人たちの移住も進んでいた
ところがコレを潮谷が一存でひっくり返す
何の専門的知識もない「たかが福祉屋」風情が
”川を守ろう”などという、くだらないポピュリズムに依って
結果数十年後に、その"守った川"に何十人も呑まれたわけだが
>>186 これだけ県民が死んでも目覚めないんだから仕方ない。
自民が推進したダム撤回は明らかに民意だし環境保全を優先した治水対策はこれまでずっと地元民に支持されてきた。
つまり自然災害と共生していくというのが熊本県民の選択なんだよ。
今回だって死んだのは老人ばかりだし全体からしたら大した損失じゃない。
熊本は水俣病問題があるせいか、左翼が根強い。
川辺川ダム以外にも、小国地方に下筌ダム・松原ダムを作ろうとしたが、住民説明会の
説明が不十分で室原を城主とする「蜂の巣城」立てこもり闘争が10数年続いた。
まだ昭和30年代前半の、国民年金も健康保険も国民の一部しか参加しなかった頃だ。
福祉が弱い時代には、左翼が強くなるのは仕方ないこと。
今からは想像も付かない時代背景がある。
>>191 熊本の自民党にもダム反対県議がいたくらいだから、民主党も共産党も尻馬に乗っかってたくらいってのが正直な印象。
乗っていた期間は違うが。
県民の治水に対する意識が甘かったのは否めない。
>>191 ダムの有無の費用対効果をちゃんと検証して欲しいね
実行した政策、中止にした政策、政策のその後を検証しないと今後の参考にならない
ラジオで辛坊治郎が言ってたが、球磨川流域は護岸工事を大々的に進める予定が、
そちらも住民の承認を取り付けるのに時間が掛かって、不完全なままああなったと。
ダムの方がはるかに時間は掛からなかった。費用は護岸といい勝負じゃないかな。
住民より鮎の方が大事と
声高に宣言すればカッコイイのに
>>193 静岡の川勝もそうだよな
国策の中央新幹線を国が許可したあとに妨害を仕掛けたる
日本の国防を脅かす沖縄のデニーもしかり
サヨク知事は日本の害悪にしかならないよな
>>1 もう金かける価値もねえだろ
治水やめて別な事に金使えば?
>>199 そんなに鮎が大事なら禁漁にすべきだよな
ダム建設に使う予定の費用はどこに使ったのだろう?
コンクリートから人へで人に使ったのか?人とはなんだ?
>>204 建設用地、移住先用地、移転費用、付け替え道路
これらにかなりの額を消費している
後はダム本体を作るだけまで進んでいる
ヤフコメ、旧民主党叩きに必死な連中だらけだった
ブーメランにしか見えない
ここ数年の雨の振り方が激しすぎることとか
ハザードマップの周知とか
ダムで観光収入は減るとか、バランスとってかないとって
話にまあ冷たいことw
ダムを無くして自然と鮎を守れとか言ってるくせに禁漁にする訳でもなく
むしろ鮎釣りを地元名物にしてるから天然鮎なんてもうほとんどいなくなって
毎年何百万匹も養殖鮎を放流して、放流したらもう自然の鮎だから天然モノだとか言い張って金儲けしてるというね。
まあ人吉のクズどもは鮎と一緒に毎年流されれば良いんじゃね。
蒲焼知事「ダムの替わりにダムを作ろう」???
うなぎ食いたい
木曽川ですら治水の完成までに400年掛かっているからな
平成になってようやく鉄壁の防御が出来上がったくらいだ
>>208 このスレに来てる人で、まさか上村うなぎ店に行ったことない奴はいないと思いたい
白石うなぎ店でもいいけれど
30年くらい前なら、ダムだけで治水したら良かった
でも少子高齢化と気候変動で、よく考えないといけないと思う
公共事業のメリット薄いもの
九州新幹線もできて都市部に吸い上げも進んでる
街ごとリノベーションするくらい考えるべき
今回の水害はダムに代わる治水事業をパタゴニアが流域住民そそのかして反対運動やらせて思惑通り洪水を引き起こした罪は重い
人が死ぬ前に動く←良い政治家
人が死んでから動く←普通の政治家
人が死んでも動かない←熊本の政治家
今はもう建設費が上がってるから無理だよ。
2倍程度の予算ではできない。
>>216 土地買収や移転補償や道路付け替えはほぼ完了しているので
残っている工事はダム本体工事だけだだよ
総事業費が3500億円掛かっている徳山ダムだってダム本体工事費はたったの1000億円程度
たかが川辺川ダム程度なら1000億円は超えないよ
何世帯あるかしらんが鉄筋コンクリート基礎の高床式住居にした方がコスパいいよ
どうせアレだろ、スーパー堤防で1000軒立ち退きに落ち着くだろ
>>219 巨大堤防は内水氾濫を誘発するぞ
次なる投資が必要になるだけだ
治水はダムだけじゃ完璧じゃないから護岸工事もいるよ
ただ同じ金使うとしても使い道が多いダムのほうが効率がいい
>>217 平成20年に、国が県に説明した資料によると、
貯留型の場合、1300億円、平成30年度完成予定、
流水型の場合、1200億円、平成29年度完成予定。
https://www.pref.kumamoto.jp/kiji_4558.html これの※6のPDFの14、17ページ。
再稼働するなら、工期、事業費とも、
これより少し長く大きくなるのではないか。
>>212 かかんねーよボケ
一気に全部やるわけがない。一次、二次、ってやってくもんだ
優先順位をつけて。
>>223 なるほど
少し高いがまぁその程度で済むと言う訳だな
数兆円掛かるダムに依らない治水に比べて1/10か
問題は、当時とは将来の見通しが大幅に異なるってことだ
少子高齢化で衰退していく地域に投資
熊本県が独自に金を出すなら何も文句はないが。
>>227 国の公金を使う以上、人吉だけに特別扱いはできない。
国防とかエネルギーに関するならともかく、
地形特性から過去の経緯から、一定の配慮は必要と思うが、それにも限度がある。
一地方に膨大な税金はつぎ込めないし、いつ終わるとも知れない治水に余剰な人員は割けない。
反対派に必要なのがこの目線。
>>228 もうあんな連中にカネかける余裕この国にないからな
都市部の災害防衛とインフラ更新で手一杯
チャンスが有るうちに掴まなかったら次はない
もうインフラは熊本市だけでいいだろ
ワンピース像で二億の経済効果だよ
>>229 今頃ホッとしているだろうな
仮に今でも立ち退きに抵抗してたら洪水の1級戦犯としてフクロ叩きに遭っていただろうね
100年に1度の雨なら100年後にしか役に立たないね
>>234 102年に1度の雨が来年に降る可能性はゼロではない
>>228 ダムに賛成とも反対とも言えないけど、ダムだって相当に金がかかる
その投資すらもったいない気がする
誰かが言ってたが、タワマン建てて一斉移住の方が安上がりな気がする
ブリリアは無事だったらしいから、ブリリア人吉を建ててもらおう
lud20250307033508このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1598423558/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【腰重】「川辺川ダムも選択肢の一つだ」熊本県知事が方針転換 [記憶たどり。★]YouTube動画>1本 ->画像>2枚 」を見た人も見ています:
・【熊本知事】「川辺川ダム建設前提で調整」19日にも表明へ…球磨川氾濫でダムによらない治水からの転換 [ばーど★]
・熊本市、内密出産協力へ 実質容認へ方針転換 [蚤の市★]
・岸田首相「現金で年内一括10万円給付も選択肢」 方針転換示す [速報★]
・【新潟県知事選】蓮舫氏が野党候補応援=自主投票方針を事実上転換[10/14]
・【ダム】熊本県、川辺川ダム容認へ [記憶たどり。★]
・「川辺川ダムあれば越水9割減」 熊本豪雨検証委で国が推計値公表 [蚤の市★]
・【熊本豪雨】1966年、旧建設省が川辺川ダム計画を発表 しかし民主党政権の前原誠司国土交通相が計画中止★6 [かわる★]
・【新型ウイルス】熊本県知事が東京などへの訪問自粛要請
・【共産党】 「国民連合政府だ」・・・民主党などと全面選挙協力で野党連立政権を想定 安保法成立で方針転換★8
・【安保】 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ
・【安保】 日本、70年続いた平和主義から方針転換へ ★2
・岸田首相、「弱腰」批判受け方針転換 佐渡金山、世界遺産推薦へ [ひよこ★]
・【悲報】岸田暴走、次世代原発「開発・建設を検討する方針」に転換
・【コロナ】神戸市、軽症は自宅療養に 感染急増で方針転換 [首都圏の虎★]
・日本を安く切り売りするアベノミクス路線 沖縄の島まで売り飛ばされ野党が方針転換を要求
・熊本県知事「ダムなし治水やるから45年待て、200年かかるかもしれん」 責任問題か
・政府、「GoTo」東京発着は除外 地方の慎重論受け方針転換 [げんた★]
・【熊本県知事】応援職員の事前PCRも検討 [マスク着用のお願い★]
・【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★14
・【厚生労働省】出生前診断の情報提供容認、20年ぶり方針転換 [少考さん★]
・【LNG】米、FTA未締結国への輸出認可停止を解除 前政権から方針転換 [蚤の市★]
・【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★6
・米、東部2州の割譲促す ウクライナに、方針転換か ★2 [蚤の市★]
・【エネルギー】原発政策の大転換、方針を閣議決定 新規建設、60年超運転も [ぐれ★]
・【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★18
・【ローソン】「やっぱり緊急時はトイレ使用可」方針転換 [ガーディス★]
・Apple、ARMからRISC-Vへ方針転換か。IntelもRISC-V投資を加速。ARMはオワコンに
・【熊本地震】熊本県知事 「現場分かってない」・・・安倍首相の「屋内避難指示」に反発★7
・【日本が悪い】日本の「事実歪曲」に「積極対応」李首相指示で方針転換 韓国★2
・【れいわ】山本太郎代表「方針転換してくれて良かった」…岸田首相の被災地視察方針を評価 [ばーど★]
・安倍晋三「マイナンバーカードは金庫のいれ厳重に保管せよ」、なぜ河野太郎は方針転換したのか?
・【新国立競技場】新国立競技場の建設計画見直しへ 費用を縮減する方針 世論批判で政府転換★3
・【都感染者減少】ボリュームゾーンが20代から急遽65歳以上へ 検査方針転換の影響か… ★3 [BFU★]
・クリスタ、画像生成AIパレット実装を中止 - ユーザーの懸念を受け方針転換 [朝一から閉店までφ★]
・【熊本】「廃業するしかない」アサリ産地偽装、県の“畜養排除”方針に熊本県議ら反発 [七波羅探題★]
・【政府】田村厚労相「高齢者や基礎疾患ある人も自宅療養」 原則入院の方針転換 ※中等症患者も自宅療養 ★3 [ネトウヨ★]
・【聖火リレー】愛知県半田市、「男性限定」コースを撤回、女性も参加できるよう方針転換 [記憶たどり。★]
・【速報】ホークス甲斐野投手が西武ライオンズに移籍 山川穂高選手の人的補償 和田投手に打診も方針転換 [ゴン太のん太猫★]
・【WHO】マスクに関する方針転換 無症状者のマスク着用によるエビデンス Yahoo [オクタヴィアス5世★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 [Hitzeschleier★]
・【速報】菅ら日本政府、ついに方針転換「十分に感染者減少達成しないと解除しない。経済優先し部分解除し4波きたら経済壊滅する」★3 [potato★]
・日本政府が電動化から方針転換!? 経産省の太田副大臣が水素や合成燃料など、次世代エネルギーへの支援を明言 [少考さん★]
・【サッカー】アーセナルが今冬に三笘薫を獲得か 本命のウクライナ代表FWムドリク取り難航で方針転換も [マングース★]
・「ワクチン打て!」から突然「打たなくていい」に…WHOがヤバすぎる方針転換を決めた驚愕の背景 ★9 [Hitzeschleier★]
・【感染拡大】菅首相、『自宅療養を基本』で医療団体に協力要請。「誰もが必要な医療を受けることができるよう方針を転換した」 [記憶たどり。★]
・厚生省「ファイザーに聞いたら冷蔵移送は避けて欲しいって言われたけど冷蔵保冷バッグ4万個発注済だから今更方針転換できないよ(怒)」
・【感染拡大】菅首相、『自宅療養を基本』で医療団体に協力要請。「誰もが必要な医療を受けることができるよう方針を転換した」★6 [記憶たどり。★]
・【日本人の命と暮らし】 「憲法9条」だけで日本は守れるという「お花畑」論から脱却を ドイツは軍事費増へ方針転換5 [ベクトル空間★]
・【京都】「なんじゃこりゃ」 大阪府の方針転換に京都市幹部ら「寝耳に水」 「大阪が要請するなら京都も要請せざるを得ない」 [ボラえもん★]
・蓮舫「事業仕分けの結果、スパコン開発は総合的な性能を追求する方針に転換した」 ネット「クラウドも知らなかったような馬鹿 [Felis silvestris catus★]
・【埼玉県知事】感染対策と社会経済活動の両立を図るための最大の手段だ。停止する選択はない 「ワクチン・検査」停止を批判 [マスク着用のお願い★]
・【新党】前埼玉県知事の上田参院議員、10月上旬にも新党結成の意向 「自民と共産の候補しかいない選挙区もあり、選択肢がなさ過ぎる」 [樽悶★]
・【東京五輪】茨城知事「五輪、中止も選択肢の一つ」 選手専用病床の設置断る [孤高の旅人★]
・国(文科省)のコロコロ変わる方針転換にウンザリ
・【なんでも反対】野党、現金10万円給付の方針転換を批判!
・【即位礼】国家公務員の救済見送り 恩赦に合わせず方針転換
・NGTの謹慎、HKTの卒業騒動はAKSの方針転換を示してるよな
・熊本県知事「球磨川にダム作るの反対してたら氾濫しちゃったてへぺろ」
・CNN 「東京で高まる新型コロナへの懸念、方針転換は手遅れか】
・【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★7
・大阪知事、方針転換に兵庫利用? 往来自粛、根拠資料解釈にも疑問
・【政治】社員の発明特許、無条件で「会社のもの」 政府方針転換★2
・【自民】改憲案に国民の私権制限明記へ 国家緊急権 緊急事態条項で方針転換
・【タリバーン、米当局者と接触】 トランプ政権が方針転換
・【政策】「残業代ゼロ法案」連合容認へ 方針転換、組織に反発も
・【国会】野党が方針転換 25日にも衆院に内閣不信任決議案提出で調整