1@さかい ★2020/08/18(火) 15:50:19.959
2020年8月18日 05:00
https://www.chibanippo.co.jp/news/national/715218
17日午前10時10分ごろ、千葉県警から第3管区海上保安本部に「習志野市海浜公園南側の消波ブロックに船が乗り上げている」と連絡があった。千葉海上保安部によると、船に乗っていた船橋市の男性(84)が底引き網漁中に熱中症で意識を失い、船が流されたという。
同保安部によると、男性は17日午前4時ごろ、同市の船橋漁港を出て1人で漁をしていた。男性は午前8時半ごろに帰港しようとした際、手足が動かなくなったと説明している。
男性は船内で意識を失い、船は北西に約4キロ流されて消波ブロックに乗り上げたとみられる。駆け付けた救急隊員が男性を見つけて病院に搬送。男性は熱中症と診断された。船から油の流出はないという。 陸の畑仕事と違い 海風が涼しい 漁師が 熱中症にかかるのはめずらしい。
生きてたんだ よかったね
年寄りは水分取らないし
バケツで海水かぶるだけで防げるんだから気をつけないと
所さんもな
75才以上に労働させんな
65越えたあたりから周りがかなり迷惑被ってる
いまは表面海水温が31℃で涼しくないんだよな。
前には冷水塊が残って海水浴客が寒いって唇紫にして出てきた夏もあったのに。
今は昔のことだな。
84で現役漁師とかすごい
年金暮らしのジジババよりかっこいいな
プリウスミサイルよりははるかにほっこりしてしまう麻痺してるな
最近の昼間の陽射しは暖かいとか暑いとか通り越して痛いんだけど
なんなのこれ
陸に流されて良かったなあ
沖に流されてたら死んでたぞ
盆の最中なら死んでた
盆休み明けだから助かったんだ
ヤバなったら冷たい海に浸かれよ
何のために長生きしとんねん知恵ないんかタコ
84で現役とは恐れ入る
うちの親も同じくらいの年齢だがもう半分死んでるよ…自立できてはいるがな
朝8時半に熱中症なるとか思わなかったんだろうなこのジジイ
まあ普通はギリギリセーフの時間だしな
これを防ぐには朝ちょっとでも飯食っとくとかになる
飯を食って水分補給すると腸に水タンク出来るんだよ
これ、テトラポッドに乗り上げて助かったよね。そのまま流されて漂流していたら
死んでいた。漂流する小型漁船の中から白骨死体などゾッっとする。
今夜のおかずを取りに行ったのかな?
流石に売るほど取れないだろうと思う
エアコン生活で体がなまってるだけだろ~♪
日陰を作る知恵もなく、暑さにたえる体もなく
野菜不足なんじゃねえの?もっと野菜食え
夏場は米食わなくてもいいけど野菜果物はしっかり食え
【熱中症予防】 熱中症に負けない食生活 そうめんや蕎麦だけでは熱中症に
熱中症対策に効果的な栄養素は、カリウム、ビタミン類、クエン酸である。
◆カリウムは、海藻類やほうれん草などの野菜類、バナナなどの果実類、イモ類、豆類、魚、肉類に含まれており、ナトリウムと共に細胞の浸透圧を調節する役目がある。
不足すると、 食欲不振、筋力低下、低血圧、不整脈などを引き起こす可能性があるため、積極的に摂取したい。
◆ビタミンB1は、体内に取り込んだたんぱく質、脂質、炭水化物をエネルギー源に変えるための代謝を助ける働きがある。
糖質をエネルギーに変えるため、疲労回復にも欠かせない成分だ。豚肉、大豆、モロヘイヤ、玄米、きのこなどに含まれている。
◆ビタミンCには抗酸化作用があり、細胞を健やかに保つ働きがある。赤・黄ピーマンなどの野菜類、アセロラ、レモンなどの果実類に含まれる。
クエン酸は、梅干しやレモンなどの酸味があるものに含まれている。クエン酸を補うことで、疲労回復に効果的だ。
うちのおばあは90なのにこのクソ暑い昼間に畑をしようとする。早起きしてるのに涼しい朝夕にしない意味がわからない。
室内が30度超えているのでエアコンをつけると「昼間なのに冷房をつけるなんて有り得ない!非常識!」とキレる。
風を通せばいいと思っているようだ。全然吹いてないのに。
ほんでエアコンが寒いとか言う。周りは全員暑いと言っているのだが、おばあだけ体温調節機能がおかしい。
年寄りは昔より衰えているのに自分を過信している。
でも政府は馬鹿だから定年延長しようとしてるんだろ。
本当に政府は世間知らずで馬鹿だよなw
馬鹿に任せてる国民が可哀想になってくる。
この歳で働けるほど鍛えてきたんだろ
凄いことじゃないか
元気になってまた漁に出られるといいな
普通は海風あるので涼しいんだよな
ここまで、暑くなったらコロナより先に熱中症で死ぬ人が続出だわ
そういや昔 料亭向けの葉っぱ集めをジジババにやらせて金儲けしてる企業があったけど
あれは後継者作るの不可能に近いし どうするんだろう