◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【コロナ】 全米の飲食店66万店のうち23万1000店が今年閉店となる可能性が高い・・・外食業界専門コンサルタント会社 [影のたけし軍団★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597047071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1影のたけし軍団 ★
2020/08/10(月) 17:11:11.40ID:jUfaMoa59
米国では今年、飲食店の3分の1が恒久的に店を閉める可能性のあることが、最新の予測で明らかになった。

新型コロナウイルス感染症(COVID19)の蔓延(まんえん)は、数百万人の労働者を雇用する飲食店業界に
深刻な打撃を及ぼしていることが浮き彫りになった。

外食業界を専門とするコンサルタント会社アーロン・アレン・アンド・アソシエーツが
ブルームバーグ・ニュースに明らかにした試算によると、全米の飲食店約66万店のうち最大23万1000店が今年閉店となる可能性が高い。

発表済みの経済指標によれば、飲食店で働く数百万人の労働者が今年既に解雇された。
https://www.sankeibiz.jp/macro/news/200810/mcb2008101617010-n1.htm
2不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:11:51.75ID:wsz4r/P30
そしてマクドだけが残った
3不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:12:20.72ID:+TNnvrXU0
日本も続け
4不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:12:36.92ID:vb65UFSp0
自粛厨のせいで大変なことになったな
5不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:12:38.99ID:hEW0MTNz0
>>1
アメリカだけじゃないよこれ
もはや旅行・外食産業はコロナ時代を生き残れない
カラオケとかの娯楽産業も同様
6不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:12:39.05ID:cne09ieC0
ビル・ゲイツマクドナルド大好きだもんな
7不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:12:51.86ID:FJwzZBTU0
日本もじゃんじゃん減らしていこう。とくに接待をともなう飲食店。
8不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:13:10.95ID:hS+pVwuD0
なかなかしぶといな
9不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:13:42.58ID:kqo07VUK0
映画でアメリカ人が夕食によく食ってる、謎の冷凍食品みたいなやつ憧れるよな [439415125]
http://2chb.net/r/poverty/1597028414/

【コロナ】 全米の飲食店66万店のうち23万1000店が今年閉店となる可能性が高い・・・外食業界専門コンサルタント会社  [影のたけし軍団★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
10不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:14:01.93ID:v34243w40
アベのせいで大変なことになったな
11不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:14:02.15ID:3TFfnPp60
66万?国のサイズ割に少なくて草
12不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:14:19.27ID:tLDw0WJH0
うおおおおおおおおおおおおおおおおおおっ!

ヤバい。(´・ω・`)
13不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:14:38.81ID:evRS2r/o0
もう中国との全面戦争でしか回収できないわけだが

おまいら今のうちやりたいことしとけよ
未来は漆黒の闇だ
14不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:15:48.82ID:dIqO+fNg0
20万件はまた新規開業するから
飲食店が潰れてすぐ新規開店しないところは街として終ってる
15不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:15:55.52ID:JMbeuYGD0
不要不急店舗
16不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:15:56.18ID:HfeDyV/e0
Gotoイートキャンペーンを見習え!
17不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:16:14.19ID:GB6yAIGE0
安倍のせいで23万件の飲食店が閉店
18不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:16:22.85ID:3Te/25tO0
日本も外食全店閉店しねーかな
外食いらねーだろ
19不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:16:23.41ID:K0EWq11f0
>>13
お前の未来だけ真っ暗なんだよw
20不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:16:33.79ID:WPOnrwHO0
しゃーない
21不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:16:44.32ID:MkqMTwN/0
全米が泣いた
22不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:16:57.76ID:tLDw0WJH0
>>14 普段ならそうだが、コロナ禍の現在にそういう常識は通用しないぞ。
23不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:17:18.54ID:VamNCEyz0
中国に請求しそうだな
24不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:17:27.54ID:zBiwjKg00
これは無いわ
25不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:17:32.38ID:f++WLvYM0
でっていう
26不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:17:49.18ID:XIhy6uG80
>>18
失業者凄いことになりそう
27不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:17:55.67ID:0nD3KAuh0
いわんや日本をや、感。
28不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:18:54.71ID:JMbeuYGD0
移民なんてもういらねーだろ
29不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:19:29.96ID:2oay+igB0
トランプは失脚だろうけど、失脚させまいと戦争仕掛けるかもよね
キャーキャーキャーキャーキャー
30不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:19:32.04ID:/7TQYKdp0
つけは国民が払うんだよバーカwww
31不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:19:43.72ID:qzCGcTjc0
そんなところでしか働けない人は
他にどこに働き口があるんだ
32不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:20:19.27ID:nM6TVF4x0
>>31
ないです
33不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:20:53.96ID:Q2kyJYzt0
>全米の飲食店約66万店のうち最大23万1000店が今年閉店

日本の飲食店、67万店。そこで働く人は440万人。
アメリカ人口 3.3億人、日本人口1.2億人

あれ、日本って外食店 多すぎじゃね?
34不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:21:13.37ID:S72baar00
>>11
すごく少ない気がするなあ
35不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:21:21.91ID:jemAKp3X0
潰れちゃうだろうけど
起業廃業のハードルが低いイメージでもある
(他人事感)
36不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:21:38.30ID:Y3QCMcPEO
当然だよ
ノーマスクのヤツがいる店で飲食なんて出来るわけない
37不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:22:06.92ID:gd8dQTvh0
>>33
世界最大のグルメ大国だからな
38不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:22:16.01ID:S72baar00
>>33
むしろ日本の方が多いのか
アメリカ人って外食ばっかりしてるのかと思ったよ
39不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:22:19.52ID:cj2njCHC0
飲食店減っても
コンビニがあれば
なんとかなりそう
40不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:22:40.62ID:BkGFiAWo0
本当に中国人の邦外資産差し押さえろよもう
41不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:22:57.06ID:ZZ9cWnUJ0
>>26
日本の飲食店潰せと喚いてる在日の目的はそれ(日本の失業増加)だからね

飲食店で働く従業員だけでなく、電気・ガス需要も減るからそれらの産業でも雇用減

食材の卸売業者、運送業者も雇用減、内装関係、椅子やテーブル等の調度品業者も雇用減、ありとあらゆる分野に波及する

日本に衰退して欲しい連中は、飲食店潰せの大合唱になるわな

日本人でそれで得する奴なんて誰も居ないし
42不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:22:58.54ID:Uuh/uvT70
俺も10年続けたバー潰した
今の時代外で飲む奴がいないからな
43不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:23:13.32ID:IxWcuIFz0
>>9
イオンに売ってるよ
44不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:23:25.18ID:XRiJ7Fdl0
まあそうでしょうね
日本とありとあらゆる業種が終わるよ
特に娯楽関連はね、一旦なくなるだろうね
45不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:23:25.10ID:eR8kvxZv0
>>38
外食ばっかだけど毎日同じもの食ってんだよあいつら
毎日毎日ピザピザピザハンバーガーハンバーガーピザハンバーガーピザピザハンバーガーハンバーガー
だからデブになる
46不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:00.97ID:2+oyVU9x0
外で食べればええやん
楽しいぞ
【コロナ】 全米の飲食店66万店のうち23万1000店が今年閉店となる可能性が高い・・・外食業界専門コンサルタント会社  [影のたけし軍団★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
47不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:09.09ID:tjsZx8lV0
近所のコロナ以前から「この店大丈夫か?」って感じの店はどんどん閉店していってるわ
48不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:11.73ID:+Ez7SgAd0
>>41
いずれ在日上級の企業経営者、両班にやられるだろ
パヨク系低級在日朝鮮人、つまり奴婢と白丁を教育するのは両班の役目だからな
49不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:17.30ID:FIjvu3610
潰れるのが飲食店だけで済むと思ってんのか?
50不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:17.38ID:iDXpQg7IO
居抜きで新しい店すぐできるから問題ない
51不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:27.93ID:KGGtH4070
歌舞伎町は潰れろ
52不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:31.81ID:fJguRJO10
日本もそれぐらい減らさな無理やろな。
給付金とか出しても無駄やで。
53不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:25:35.49ID:fcqPaGKj0
もう時代は変わってしまったのだよ。
時代に対応できない店は、一度潰れるしかないさ。
54不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:26:06.37ID:yjUE+Due0
しゃーないね
外食して感染してコロナ会社に持ち込んだら
とんでもない損害出すことになるだろ
アメリカそのものがヤバくなる
55不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:26:14.71ID:Mf5gmJE60
日本も地下の飲食店とか絶滅するだろ。
56不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:26:46.07ID:DgmSZ1+F0
>>50
近所のタイ料理屋が潰れて、持ち帰り専門のサンドウィッチ屋が開業した。
そんなもんだよね。

時代の要請に応えた店がすぐにできる。
それが飲食関係。
57不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:27:11.38ID:ZZ9cWnUJ0
>>33
別に多すぎないよ
多いかどうか需要が決めること
需要があるなら、むしろ少ない
では需要があったかどうか統計を見てみようじゃないか

34か月連続して前年上回る 6月度外食産業市場動向
https://www.jacom.or.jp/ryutsu/news/2019/07/190726-38718.php
>全体の売上は103.4%と34か月連続して前年を上回った


↑去年10月に消費税を引き上げるまで、3年間も前年を上回り続けた
よって日本の外食産業は多すぎるという事実は無い
むしろ需要の割に少ない状態だったとさえ言える
58不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:27:15.21ID:+Ez7SgAd0
>>51
お前のご主人様、奴婢と白丁のお前の主である
両班が経営してる店もあるんやでw
またムチで叩かれるぞ
59不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:28:32.24ID:0uZwcbQh0
>>54
実際は対応しようといろいろ投資したわりに
全然利用者いなくて死というパターンが多いようだな
じたばたせずに耐えてるやつが残るかもしれん
60不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:28:40.16ID:dnCE+MsV0
(・∀・)イイヨイイヨ
61不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:28:41.01ID:DuXRNDL+0
潰れるところと残るところの違いは何?
62不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:29:08.75ID:ilWMG3h00
>>51
残念、こんな大した事ない感染症じゃつぶれないよ
63不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:30:08.10ID:ilWMG3h00
>>61
んー無視して経営してる所が残るだろ
日本でも57兆円の経済損失と265万人の失業者生むレベルの感染症ですか?って思うよwww
64不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:30:11.51ID:tLDw0WJH0
>>37 日本の外食は世界一だわな。

コロナのせいで、日本のお家芸もなくなるかもしれんが。(´・ω・`)
65不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:30:12.31ID:+Ez7SgAd0
>>61
資本力と元々テイクアウトが主流、ソーシャルディスタンスも取りやすい体系の飲食業が残りやすいのはすぐにわかるだろ
66不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:31:27.96ID:GHgok9850
完全に自民安倍のせいだな…

はやく民主党政権に戻さないと日本も危ない。
67不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:33:17.60ID:4HcLLWO80
コロナって全世界で10兆円は迷惑かけてる?
68不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:33:17.99ID:nI8YDqvl0
3分の1以上?
すごいな
69不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:33:38.68ID:jGY+8pAO0
個人経営の弁当屋が潰れると辛いなあ…
と思ったがハナからテイクアウト業で何の問題も無かった
70不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:33:43.79ID:Vnq43bEy0
飲食なんか平常時でさえ2年後の生存率が5割だろ
こんな状況で店を続ける方がバカバカしいわ
71不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:33:56.51ID:KWWUQZGZ0
66万店て少ないな

アメリカって日本よりはるかにマシな国なんだな

意味なく街をウロついて意味なくやたら外食とかしてる日本人と違い
基本的に家に帰って家族の時間を大切にしてるんだろ
72不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:34:11.83ID:vyoxbGek0
うちの近所も大手チェーン以外
飲食店再開してない。
このまま廃業だな
73不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:34:33.91ID:zJv36fZX0
>>67
まだ分からんけど桁が違うと思う
日本だけでもすでに30兆ぐらい出てる
74不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:34:55.56ID:ggFDjhWL0
>>11
日本が多すぎる
75不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:35:13.36ID:454TMqFY0
>>1
北米の飲食店従事者ってチップだけで月収3000ドル
くらいいくんでしょ?
76不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:35:55.71ID:6fR49wVG0
>>17
アベガーやね
頂きました
77不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:36:21.07ID:1XDGfa780
銀座がやばい

https://mobile.twitter.com/inzayield16/status/1292705312294674432
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
78高篠念仏衆さん
2020/08/10(月) 17:37:14.58ID:7okkBLUN0
そして、チキン屋🍗
79不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:37:39.07ID:tLDw0WJH0
>>67 アメリカ一国の経済対策だけで数百兆円規模だぞ…
80不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:38:03.35ID:2ug2r4LG0
>>9
腹ペコ野郎とでも訳すんだろうか
81不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:38:09.57ID:GMrynuPV0
つまりビル・ゲイツが全米の飲食店業にワクチン無料配布すれば閉店回避できるし
バイデンが望む不法移民の就労も実現できるわけだ。
82不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:38:14.92ID:iDXpQg7IO
>>61
コロナ前後で変わらず行列できてるラーメン屋とか見ると
いかにリーズナブルで美味しくかつ中毒性のあるメニューを提供できるかじゃないか
意識高い系健康志向の店は客も意識高くてコロナ状況に振り回されやすいからその辺をターゲットにする飲食店はしばらくは経営難しいだろう
83不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:39:09.64ID:bbEUTvV40
外食、特に飲み屋は感染リスクが高すぎて事業としてし当面成り立たないだろう
危険すぎるのでニューヨーク/カルフォルニア州は閉鎖空間での飲食営業を禁止している
なので目先が効く経営者はテイクアウト専門に業態転換、または廃業して次に備えている
つまり今までの外食産業は終わり
84不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:39:30.85ID:APOJqyw70
中共ウイルス
85不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:39:34.03ID:fIdJDeVM0
外で食べられないなら
届ければいいだけだろ
86不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:39:35.98ID:tLDw0WJH0
>>77 でも、リーマンショックの時もそんなんだったって言うから、復活も早い町なんだな…
87不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:40:07.71ID:k2kMTIi40
飲食と観光業はアフターコロナ世界では激減する
88不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:40:53.41ID:cR5CnKDc0
>>1
これなぁ

もしワクチンが有効じゃなかったら
人類の文明形態変わるだろ
89不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:19.88ID:3H8kA25D0
3割しか潰れないのかよ。意外にたいした事ないな
90不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:28.24ID:tLDw0WJH0
>>85 敷地が広くて家賃が高い店舗は、デリバリーやテイクアウトでは採算合わないだろうからな。
91不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:30.21ID:CUuamiV60
>>82
ラーメンは1人で黙々と食べるから安心感あるよ。

マスク外して話してる飲食店は行きにくい
92不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:32.67ID:4kPr8kHk0
だから外食を助けようってのもおかしいけどもgoto
93不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:39.84ID:pYr1eRC50
米国全土で66万店くらいしかないのか
94不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:41:55.55ID:E/iP3cRA0
頑なにマスク着用を拒絶する馬鹿がほとんどの国
95不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:42:24.14ID:cR5CnKDc0
>>89
自宅警備は表面的な影響はないからなー
96高篠念仏衆さん
2020/08/10(月) 17:42:39.25ID:7okkBLUN0


ぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつぶつ……
97不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:43:05.46ID:Tk8rwsoF0
半分以下か
まだまだだな
98不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:44:46.93ID:v674Ae7B0
>>71
アメリカの田舎ってひたすら田舎やん。日本の本州くらいの面積に、人口が百万くらいしか住んでない。さらに観光客も来ない場所なら、飲食店なんか成立できない
99不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:45:18.04ID:koeXkZbK0
コロナが終息してさあ外食しよう! 旅行しよう! と言い出すころには
レストランも旅行業者も全部なくなっているw
100不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:45:19.01ID:GFQfzMtO0
うちの近所の無人ビデオレンタルショップも潰れたしな。ロボコンとか もう無いんだろなぁ、、
101不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:45:23.43ID:S72baar00
>>43
イオンのあれはがっかり
温めると全部のおかずが同じにおいになるぜ
102不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:46:09.01ID:z9O19bWv0
ラーメン屋とか話ししないで黙々と食べる店は客が減らないだろ。

生き残りたいなら、空気感染しないようにルール徹底しろよ
103不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:46:15.50ID:7OLnyKoI0
全米が泣いた…いや泣く
104不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:46:19.23ID:uRS10kcY0
>>66
習近平のせい
中国共産党体制をぶち壊そう!
105不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:46:29.56ID:SMlqDPAn0
もはやマスゴミ潰れるか、飲食店が潰れるかの戦いだからな
せめてマスゴミのスポンサー企業を道連れにするぐらいは目指すべき?
106不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:47:01.93ID:s2pIHQWC0
なんか大事のようにかいてるけど
まるでハリボテじゃねえか!!!
どんだけぼってんだよ
107不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:47:09.28ID:XFg0IRab0
>>1
もうすぐアメリカ産コロナ来るぞ
至急対策しろ!


アメリカ渡航解除

https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200807/k10012555601000.html
108不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:47:16.91ID:S72baar00
これからは自販機バーガーと自販機うどんが復活かな
109不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:47:30.12ID:s2pIHQWC0
ハリボテみたいなことしてボッてんだろ
もう戦争するしかないな中国と
ええっ????????????
110高篠念仏衆さん
2020/08/10(月) 17:47:40.53ID:7okkBLUN0


こっちもヤバイw
111不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:48:02.99ID:s2pIHQWC0
で??????????
どうやってこれからかせいでいくの
アメリカでこんな大不況見たくなかった
112不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:48:16.20ID:vYABzjmh0
世界を滅ぼすのは中国だった
113不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:48:21.85ID:pxfRZGGg0
>>65
カナダからの密輸チーズが大問題になるのか胸熱
114不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:48:31.36ID:6gJ4sck80
ハンバーガーもピザもスシもテイクアウトと宅配で生き残るだろ
ラーメン屋は宅配キットを開発できるかどうかがネックだ
調理から配達担当にジョブチェンジ出来ない連中は頓死する
115不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:49:32.54ID:NolzbfXP0
飲食店の場合は宅配出前でなんとか対応可能だろ
政府が出前クーポン券発行すればまだ生き延びることは可能
116不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:49:43.04ID:C4dbJhtN0
日本でも外食産業の奴らはいなくなればいい
我々が感染して死ぬ可能性があると知りながら
「おまえら客が感染してもしょーがねーわ、こっちにも生活がある」と
言い放って店開けてる奴ばっか
すごいよな、死んでもしょうがないと言い放つんだから
おまえらに金なんか出してやらん、さっさと消えろ
117不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:50:23.99ID:2ug2r4LG0
中国の賠償額はもはや「京」ではすまないんじゃないかね
118不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:51:33.83ID:fv2gRUcA0
吉野家が辛いってのがね
テイクアウトがもともとあるなにダメなんて
119不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:51:52.12ID:eNtcTwdO0
また戻るよきっと
ただし5年後くらいには
120不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:51:56.45ID:NOHKPROV0
人々が外食しなくなったからと言って
飲み食いしなくなったわけじゃないからね
どこかで調達して、どこかで飲み食いしてるんだから
商売人ならそれをかぎつけないとダメだ
121不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:52:28.60ID:5wkQOXBi0
転職すればいいだけだな!
122不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:52:36.54ID:rikdvgp20
換気できるから屋台とかキッチンカーみたいのがいいよ
123不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:52:56.29ID:HxqOpnKY0
ウーバー初めて利用したら汗だくで体臭プンプンのブサメンが持ってきて潔癖症の嫁がパニックなっとったw
124不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:53:08.16ID:0XL3voDV0
もっと閉めろ
チップ制滅びろ
125不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:53:22.24ID:ZWSr5nI/0
>>1
ちょっとまて、66万軒しかないのか?

>>117
世界中に賠償するなら最終的には
18京ドルくらいは必要だろうね。
その結論が出るのは3年くらい先だけど
126不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:53:45.97ID:lSTjNZge0
意外と少ない
日本は半分は閉店
127不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:54:05.01ID:vYABzjmh0
>>114
ハンバーガーとピザは加熱出来るけど
寿司は時間が経ったら危ない
特に夏場
128不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:54:29.80ID:+Ez7SgAd0
>>116
お前の主である両班の上級在日に
ムチで殴られたいのか?
129不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:55:28.52ID:Vnq43bEy0
店舗がダメならデリバリーすればいいじゃないなんて簡単に行くかよ
開店できない時の小遣い稼ぎで一時凌ぎでしかない
本気で宅配専門に転向して生き残るのなんて競争率何十倍の椅子取りゲームだ
130不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:55:50.42ID:tLDw0WJH0
>>118
吉野家本体は、売上が微減したけど、そんなにすごい打撃はないんだよ。

吉野家HDの足を引っ張ってるのは、寿司屋の京樽やはなまるうどんだ。
131不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:56:20.13ID:Uuh/uvT70
バーと飲み屋は壊滅ですわ
酒をテイクアウトってアホか
スーパーで買うわ
132不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:56:24.50ID:n6taPcXn0
ポストコロナで残る適正な店舗数は半分くらいって事か
自然に逆らって補助金とか出しても無駄
補助金は転職費用に掛けたほうが現実的という話
133不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:56:25.09ID:NolzbfXP0
石焼き芋方式やおでん屋や弁当屋みたいな移動屋台もあるし飲食業はまだなんとかなる
134不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:57:36.50ID:B/wpU7yM0
飲食業の底辺層が一斉に生活保護になったら財政持たねえぞ
135不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:57:38.36ID:csM/Y2EO0
どんだけ失業すんだよ。
不満解消させるには何かどでかい事やらないと暴動が起きるぞ。
何もしなければ11月の選挙でトランプが勝つわけないし。
136不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:57:47.94ID:n6taPcXn0
>>114
吉野家が苦戦してるから、そう単純でもないかも
つーかテイクアウトのメリットを活かせない吉野家が駄目なだけか
137不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:57:52.23ID:J9YEnijN0
ヤバすぎィ!
138不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:57:53.45ID:tLDw0WJH0
>>129
テイクアウトは全体的に単価低いから、
来客用の広い店舗を構えてると、過大な出費を強いられるしな。
139不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:58:01.90ID:gidfKc3S0
バー飲み屋は潰れてもどうでも良いけど
農家の人が潰れなければ良いよ
140不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:58:17.25ID:iN+MJiTu0
不況で働く所が無くなると戦争が始まるってのが歴史
軍隊は色々な人材を受け入れる就職先であり、戦争行為は大量消費の定型的な事例
141不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:58:34.43ID:tLDw0WJH0
>>136
>>130
142不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:58:40.99ID:wo/zG6LP0
8月で営業終了って張り紙よく見るようになった
143不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 17:58:44.73ID:WWyix68i0
カロリーが高い、値段も高い、化学調味料使いまくり
タバコより健康に害悪な外食は、なくなってもなんの問題もない。
144不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:01:16.69ID:uSRQEoQx0
メシ自体の需要が減るわけでないので、ウーバーイーツ大歓喜
145不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:01:23.88ID:n6taPcXn0
>>129
そこで勝つのが飲食店の生き残る条件でしょ
146不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:02:47.90ID:B/wpU7yM0
>>145
悪貨が良貨を駆逐する構図になるのが目に見えてるから
嘆いてるんじゃん。
147不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:02:57.75ID:M0K6kHE10
メシウマ
148不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:03:06.64ID:wKunGjQ+0
何か先の対戦前の状況に似てないか?
中国を日本に置き換えると。
149不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:04:14.38ID:n6taPcXn0
>>146
理屈がよく分からん
150不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:04:27.36ID:vhc6HO7J0
>>138
店舗を構えるってことがオワッテル
つまり、繁華街のテナントビルが終わる
151不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:04:29.03ID:tLDw0WJH0
>>146
まぁ、廉価大量販売するところが生き残りやすくなるやろな。

宅配だったら、料理の質がいくらか落ちるのは避けられんわけだし。
152不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:06:42.04ID:n6taPcXn0
>>150
人を箱に詰め込む仕事は全般アウトかね
153不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:07:24.68ID:bb72al4C0
>>45
ハンバーガーとピッツァ
ハンバーガーとピッツァ
俺ピッツァかな
154不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:07:41.16ID:+Ez7SgAd0
>>148
違うのは米企業も世界も中国の購買力に依存してるとこやな
155不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:08:21.55ID:NCHxg/Vw0
外食で野菜を安く食べれる店できたら流行りそう
ジャンクフードはもう流行らない
156不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:10:16.11ID:+Ez7SgAd0
>>155
飲みすぎた次の日の朝
たっぷりキャベツのみとマヨネーズをパンに挟んで食ったらむちゃ美味いんだよ
これにプロセスチーズ合わせても普通に美味い
157不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:11:58.04ID:XD7gygpv0
テイクアウトとずっと言われてるが、弁当屋はチャンスを生かせてない。客がいない。弁当はスーパー・コンビニでという流れが定着した感がある
158不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:12:14.12ID:jcX8lRSH0
飲食店潰れろざまァとか言ってるやつ

・飲食業で働いてた人が失業
→他業種に失業者が押し寄せる
→労働者供給過多で賃金が下がりまくる

・飲食業に卸してた生産者や輸入業者が死亡
→食材が高騰
→毎日食ってたものが値上がり

庶民の暮らしは間違いなく辛くなる
この程度のことも考えられない知恵遅れ
159不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:12:43.59ID:5ow5rmxQ0
飲食店が潰れるのは倒産ドミノの初動でしかない
いまは大丈夫と思ってる業界にも必ず影響が出てくる
誰しも収入3割減は覚悟しておいた方が良い
160不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:13:22.07ID:vhc6HO7J0
>>152
アウトやね
儲からない

ホテルの宴会場や結婚式場みたいのは絶滅するんじゃないかな
逆に、アル中固定客向け小規模呑み屋みたいのは関係ない気がする
161不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:13:30.79ID:G1LGlqwX0
事態が落ち着いても、みんな家飲みで冷凍食品とかのレベルの高さに気づき
飲食店に戻ってこなくなるという恐怖があるからな
162不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:13:34.34ID:DMx7NG/I0
スウェーデンも、過剰な規制を避けて経済を回すんだって言ってたけど、結局収束
してくれないことには規制撤廃したところでちゃんとは回らんのだよな。
自分も両親や世話になった旅館の女将にうつしたいとは思わんもの。
163不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:14:04.79ID:cMmiLDOa0
食事の回数ってのは変わってないわけだから
飲食店が潰れる陰で儲けてる人もいるんだよね
164不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:14:07.20ID:tLDw0WJH0
>>159
6月の家電バカ売れを見ると、誰もが3割減って感じじゃなくて、
勝ち組と負け組の差が激しくつきそうで、イヤなんだなぁ…
165不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:14:46.65ID:+Ez7SgAd0
>>164
花王やユニ・チャームなんか爆益だろ
166不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:15:26.26ID:tLDw0WJH0
>>162 旅館の女将さんが、お前を恨んでることを忘れるな。
167不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:17:55.28ID:oAkXfcqu0
>>129
味で勝負できるかどうかだよ
単に場所を提供して暖かい料理を出す
だけのところは淘汰される
168不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:19:27.29ID:gBHnuefV0
介護や清掃は人手不足なんだから仕事がないわけではない
169不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:22:00.33ID:vhc6HO7J0
料理がうまい主婦が、それぞれの地域でおのおのがネットで予約注文→ウーバーで配達
これやられたら宅配なんてマジで儲からんよ
170不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:22:17.12ID:oAkXfcqu0
店舗持たないで作ったもの売る店が増えるんじゃないの
コンビニやスーパーみたいに保存料は入れない、ってことで
171不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:22:33.23ID:hR1eFDkV0
飲食店ってスクラップアンドビルドでじゃんじゃんできては潰れるんだよ。脱サラでやってみたい人は多いけど開業して当然成功するのは一握り。
今のタイミングで開業するやつはおらんだろうけども
172不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:22:33.58ID:IMFmtYyw0
>>152
ゴーンを逃がす仕事だけは儲かりそう
173不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:23:24.37ID:hR1eFDkV0
>>132
今は自然ではない
174不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:24:01.12ID:gBHnuefV0
歌舞伎町一体を全部潰して超巨大なコロナ専門病院を作ればいい。

取り壊して更地にして、建設までを飲食店のやつらを働かせてやればいい。
病院ができたら医療以外の仕事を飲食店のやつらにあてがってやればいい。

雇用創出とコロナ患者隔離のふたつが一気に出来る。
175不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:24:39.76ID:NolzbfXP0
元々あった外食需要がなるべくシフト出来るように知恵を出す
どっちみちもうコロナ前には戻れないんだからやるしかないんだよ
176不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:26:08.60ID:gBHnuefV0
土木建築をバカにしてた飲食店関係者
医療関係者をバカにしてた飲食店関係者
建物管理をバカにしてた飲食店関係者を働かせてやればいい。
177不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:26:12.46ID:tLDw0WJH0
>>170
宅配専門でも材料の保管場や調理場がいるから、さすがに店舗なしは無理だ。
広い店舗が不要なのは確かだが。
178不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:28:53.75ID:Q2/W9s+z0
あれは駄目これは駄目と言ういやな社会の末路

だから政治家がこれは駄目とか言っちゃいけないのに

小池とか責任とれんのかね?
とらないかw
179不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:29:26.63ID:tLDw0WJH0
>>171
>今のタイミングで開業するやつはおらんだろうけども

ところが、閉店開店で調べると、それなりに飲食店の開店もあるんだよな…
https://kaiten-heiten.com/
コロナ前から開業を計画してたからか、なんなのかはわからんけれども。
180不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:31:29.26ID:DMx7NG/I0
>>166
人気の宿だから、コロナ前に予約はしたんだがな、緊急事態宣言だから
申し訳ないけど当分閉めるって連絡来たんだわ。
そんなふうに悪意的な妄想ばっか膨らませてるといつの間にか心が病むから
気を付けたほうが良いよ。
181不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:33:18.72ID:5THPnjsK0
環境に合わせて生活を変えて、生き抜いてきたのが動物界の王者人類だからね。
外食の習慣も飲食店も消滅して、腰に弁当と水筒各種をぶら下げる時代に成るのは間違いない。
慣れてしまえば全然大丈夫。 の筈w
182不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:34:59.51ID:jHgljMTQ0
空いた穴に入り込むのはシナチョン
そうやって世界を征服していく
最後に勝つのはシナチョンだ
183不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:35:05.23ID:GWcaf1VO0
代わりにマスクと消毒ジェル工場を作って働かせれば良いんだよ
あと出前とかテイクアウト専門店にすればいい
184不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:38:18.84ID:tLDw0WJH0
>>180
緊急事態宣言の頃は、一過性で終わる可能性もあったからな。
いつまでも続けば、恨まれるようになるよ。
185不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:38:27.91ID:PTgJE90a0
アメリカももうダメだな
中国に抜かれるのも時間の問題って言われるわけだ
186不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:39:09.32ID:sUBTs3dV0
こりゃまたトラちゃんGJだね!
187不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:39:58.59ID:ID6Tx8dO0
素晴らしい!
( ゚Д゚ノノ"☆パチパチパチパチ

トランプ万歳!万歳! ばんばんざい!
188不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:42:06.77ID:Z6giAmcD0
もうアメリカは落ち目だな
アジアが世界を制する時が来た
189不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:43:11.40ID:SOX4PBnM0
>>1
マスクを嫌がってる奴らが潰したようなもん

主原因は糞中国人だけど(笑)
190不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:44:15.30ID:+THLqlDz0
キッチンのみのゴーストレストランて
郊外の2階以上を借りて賃料抑えてるらしいね
191不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:44:25.59ID:EgAQcSk50
デモで壊された店は含まれてる?
192不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:45:14.37ID:sHZSjeHN0
日本人は欧米人より自粛してるから、半分以上は潰れるだろうな・・
193不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:45:21.05ID:QgRoZJui0
なぜ、見逃し配信しないの??
194不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:47:16.30ID:az9VXetP0
アメリカは冷静に分析するな
だから次の一手を打てるのかな
195不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:47:23.77ID:XQTJWPo50
ビュッフェは永久に禁止だろうな
ビュッフェのチェーンも廃業したわ
196不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:47:42.94ID:d6f04aWW0
全部
コロナが原因で閉店するような書きぶりだけで
なんでそういう読み手を煽動するような記事を書くのか
197不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:48:32.27ID:oV7qDlAA0
>>41
だからってテレワークで済む仕事を無理矢理出社させるとか勘弁してくれ。
せめてコロナ渦くらいはテレワークさせてくれ。
198不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:48:43.86ID:808g7fRa0
 

東京都の感染者 ( 正確には検査陽性反応者 ) が300人オーバーしたとか200人割ったとかマスゴミは一喜一憂しているが、
「 陽性反応 」 が増えるのは当たり前だろ。
ウイルスが微量で撒き散らす心配がなく発症もしない者にも反応するように、PCR検査が改悪されたからだ!

しかも自覚症状者だけを検査していたのを6月からは無自覚でも検査、検査数そのものも増えた。
.
問題は、この検査では、
陽性反応が出ても本当の感染者はたった6.5%!でしかないって点な!!
( ソース:https://www.yushoukai.org/blog/pcr ) 。
逆の、感染者なのに陰性反応が出るケースも30%もある!
.
感染者数 = 検査陽性者数も、陰性者数も、
てんで滅茶苦茶でデタラメで全くもって信頼性がない。
致死率 ( 死者数/感染者数 ) も分母が感染者数だから同様。
.
なので死者数でなければ意味がない!(きっぱりと)
.
死んだ時は必ず死因を検査する。
死亡診断書の偽造は出来ないので、死者数が最も信頼性が高い。
日本の死者数は5月は462人だったが、
6月は80人、7月は36人と大きく減った。
感染爆発 = 指数関数的増加、どころか激減してるじゃねーか!! ( 爆笑 )
.
また、海外が国際比較で使うのは、致死率でなく人口あたり死亡率。
.
アメリカは死亡率が5月までは100万人あたり毎日2.2人だったのが今や3.0人にまで増加。
しかも未だ増えてるが、日本は0.1人以下で動かない。
.
マスゴミはこれらのことを絶対に報道しない ( 怒り )
政権批判につながらないからだ。


※ インフルエンザ > > > | ∞大の壁 | > > > 新型コロナ

日本のインフルエンザ感染者数は年間約1, 000万人。
1日当たりの感染者数は約3万!人で、新型コロナ感染者 ( 検査陽性反応者 ) 数より2桁も多い。
2018年から2019年にかけての死者数は約3, 300人にのぼっている。
 
40
199不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:50:05.22ID:oV7qDlAA0
>>177
郊外にキッチン工場を作って、各社に間借りさせる。
シェフはそこで働く。
200不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:50:33.14ID:1XDGfa780
>>163
変わってるでしょう
多くに人は3食食べていない
201不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:50:54.21ID:NolzbfXP0
ピンチはチャンスでもある
コロナによる全世界的なパラダイムシフトにニッポンはいったいどう対応するのか?
今のとこ中国に先を越されているな
202不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:51:45.15ID:oV7qDlAA0
>>169
主婦ワーカーをうまく使うことが経営の鍵やね
なんてったって賃金の期待値がめっちゃ安いから
203不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:52:23.17ID:pnUuB1JP0
どんな業界でも下1/3は不要なんだから、妥当だろ。
むしろ良い機会だ。日本もそのくらいでいい。
204不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:52:23.88ID:1xKNJHBc0
戦争中に必要ないものは消えるわな
205不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:52:35.24ID:oV7qDlAA0
>>201
中国はロボティクスとIoT、強権的な全体主義という一つの答えを出しているよね。
206不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:52:42.14ID:u74dZSEx0
>>161
そうだね
さらに言うとデフレマインドが更に加速して最低限生活に必要なもの以外需要がなくなると思う
207不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:54:34.54ID:7TYkB2CD0
検査大国ですらこんな状況になってるのに、Goto批判とかで経済活動自粛させて日本はどうしたいん?もう症状の軽い人は諦めてコロナ共生するしかないんじゃないの?
208不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:55:25.64ID:zz4AJAqf0
マスク反対してるのだから自業自得
覚悟の上のマスクするのは嫌なんだからねwww
209不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:55:38.86ID:8Q4ASH7I0
>>78
最近日本でも唐揚げ屋増えてるらしいな
210不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:58:07.25ID:BwD+WWMV0
無くても生活できるなら元々必要無かったんだろ
211不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 18:59:24.97ID:64OweOTC0
イカリング絶対くると思うわ
212不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:02:00.87ID:oV7qDlAA0
コロナ渦治らん限りは経済なんて回らんわ、そりゃ
213不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:03:20.90ID:o088o5iB0
飲食店はどこもガラガラだけど、普通の物販のお店はお客たくさんいる
みんなどこが危ないかを判断できてきた
基本マスクを外して会話をする店は全てヤバい
214不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:03:30.94ID:nijcOEzT0
日本の飲食店、67万店。働く人、440万人
https://www.fb-soken.com/basic_data01.html

日本はやっぱ多すぎるな
215不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:04:04.95ID:W1hHdTkG0
>>123
それは嫌だ
配達されたのも食べた?
216不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:05:06.20ID:7NF3h3ZH0
中国のせいだな
217不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:06:39.32ID:9Uv+RfxK0
中国は笑いが止まらんやろうな
軍事力を行使することなくアメリカ内部をここまでズタボロにするとは
218不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:10:35.87ID:Crg8eIeR0
飲食店の仕切り板はやってる感だけでまったく意味なし
219不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:10:56.46ID:iETAK0fM0
>>6
日本在住のゲイツとアメリカの飲食店に、接点ないやろ?
うーん、英語は感染しやすくて、日本語は感染しにくい気がする
発音の仕方が原因だけど、、、
日本語を世界の公用語にすれば、コロナに勝てるべ なんてねw
220不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:11:48.73ID:5CH+hU860
アパカレー屋を出店しようぜ
221不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:12:46.45ID:ui9qsz/P0
意外に持ちこたえてるな
もっと潰れるかと思った
222不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:14:06.01ID:SyMIEfn00
思わぬ形で核廃絶に向かうかも
核兵器開発保持よりもウイルス開発バラマキの方が
はるかに安全でコスパが良いと証明されてしまった
223不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:15:43.06ID:7j2AWQ0l0
>>33
日本の場合、タピオカ屋も含まれてるんじゃ?
224不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:22:43.01ID:b+3jjHDL0
NYなんて6割潰れたのにまだまだこれからだな日本は少なすぎ
225不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:23:20.92ID:8Y9MzzM50
基本デブのアメ公には丁度いいでないかい?
226不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:23:46.66ID:0p8s6YNI0
日本もあまり変わらんだろ
227不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:24:41.03ID:aTOwVsOE0
これは逆に新規参入の
チャンスになるかもしれんぞ
228不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:24:44.30ID:Npn5UOG60
20万くらいコロナ無くても潰れてるだろ

まだまだ全然経済危機なんて遠い
229不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:28:48.19ID:KS/TUgSW0
デリバリーサービスとお取り寄せ特化、ミールキット販売に移動キッチンなどやれることはいくらでもあるぞ
230不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:31:02.92ID:oVzUwIIi0
以前、「料理か、または髪を切るのが上手い人は世界のどこでも生きていける」
と聞いたことがあるけど考えちゃうね
231不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:31:55.35ID:cBMcWMDX0
ざまぁああああwwwwww
232不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:33:10.89ID:djypffH40
これ日本もだよな
自粛厨のせいでまた多くの人が不幸になる
全部自粛厨のせい
233不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:33:10.99ID:562YYWo10
アメリカも経済グチャグチャだな全てコロナのせいだな‼😨
234不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:34:07.17ID:tLDw0WJH0
>>209 それは思うな。オレの自宅の近くも相次いで唐揚げ屋が出典。

おいしいし、テイクアウトもできるので、オレも結構買ってる。(´・ω・`)
235不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:36:47.97ID:b+3jjHDL0
>>228
もともと入れ替わりの多い産業だからね
236不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:38:39.21ID:1XDGfa780
日本はもっと悲惨なことになる。
237不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:41:46.14ID:T/BRFWSs0
日本も感染者多い地域とほとんどいない地域あるからその差はでかい。いない地域は普通に飲み会やってる
238不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:42:58.09ID:zeFzbeud0
日本のカス共、特に旅行業はっさと運輸や宅配、
スーパー、農業などの景気がいいところに転職しろ
逆ギレして居直り続けて税金にたかるなや
239不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:43:36.43ID:oVzUwIIi0
職人目指して調理学校や製菓学校通ってる子は就職がいきなりキツくなるだろな
製パンならかろうじて働き口ありそうな感じかね?
240不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:43:42.69ID:Hh/bbm6j0
それも人生
241不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:44:34.16ID:3tyAbBiS0
適性な数になれば不要な値下げ競争とかサービス合戦も減るだろうしいいんじゃね
242不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:45:30.56ID:wJWUd4Qh0
経営者の半分は中国韓国人。別に潰れていい。
243不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:45:39.71ID:aTOwVsOE0
そしてAmazonの
支配がさらに強まるわけよ
244不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:46:27.36ID:562YYWo10
アメリカ感染者500万人つまり66人に一人感染だからなそりゃ倒産ラッシュだよな🎵
245不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:47:05.63ID:NolzbfXP0
90年代に半導体産業がアメリカに潰され
00年代に家電メーカーが中韓にパクられ
10年代にICTに完全に乗り遅れて
20年以降は自動車産業や基礎産業が中国に呑み込まれそうな危機的状況

そんなニッポンはかろうじてサービス産業でなんとか延命してる状態
ハッキリ言ってコロナ危機の今こそ攻勢に転ずるより他に生き残る術はない
246不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:47:28.64ID:tLDw0WJH0
>>238 運輸も農業も、大して景気良くないんだが…

ゲームとかホームセンターとかはいいらしいが。
247不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:48:33.23ID:oVzUwIIi0
土日のホテルビュッフェに気心知れた人と行くのがちょっとした楽しみだったけど去年までの贅沢にして娯楽だったんだな
世の中って変わるわ
248不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:49:41.78ID:tAGknf160
コンサルとかいう詐欺師
249不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:51:10.76ID:zw9JjqiZ0
可哀想になあ、俺がかつて食ったロサンゼルスのホームメイドタイプハンバーガー屋とか、メルローズの喫茶店とかなくなってしまうの?
250不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:51:47.06ID:1Lee1knd0
日本も民度も似たようなものだから同様になる。
251不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:52:33.41ID:OzrVwTJ/0
>>1
全米が泣いた(笑)
252不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:57:09.88ID:bqN2Sl9s0
キャバクラお水パチンコ

閉鎖で
253不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:58:00.64ID:3PXB7S4m0
ヤフコメのこの手の記事のオーサー枠にほぼ常駐しているコンサル
いつも狙ったかのようにピントずれた事書いて突っ込まれてるけど
あれは仕事に悪影響じゃないんだろうか、マゾなのかな詐欺師の癖に
254不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 19:58:32.03ID:oVzUwIIi0
>>161
よく分かる
冷凍食品、コンビニやスーパーの総菜も美味しくなってるし酒も安いしね
家飲みのリーズナブルさに気付くと店には戻りにくいかも
余程の差別化を図らないと騒ぎが落ち着いた後は難しそう
255不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:00:06.65ID:tiRLYJlZ0
>>46
ここは尾道だね
256不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:01:08.41ID:tXN8AsUn0
日本食を魔改造してる店は潰れてくれんか?
257不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:04:09.31ID:e5Rurlee0
いきなりステーキのこと?
258不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:13:51.38ID:oVzUwIIi0
個食が当然になって飲食は娯楽ではなくなるのか
Hot pepperなどのクーポン紙も消えるね
259不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:14:27.14ID:X4BNAXrL0
自然淘汰って奴だな
260不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:15:07.14ID:n8p13ZaQ0
元々飲食はよく潰れる業界だろ
>>256
カレーうどんやカレーパンを日本から駆逐する運動でもしたら
261不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:16:13.89ID:BYuHobeL0
コロナ脳の言う事をまともに聞いてる店はそりゃ閉店するわ
262不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:17:07.26ID:CHtA+NmJ0
可能性があるってだけでまだ閉めてないのか
閉めてからニュースにしてくれ
263不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:17:33.74ID:ApJhrsXW0
経済回せと新コロ無視し続けた結果だなwww
良識派は新コロを止めてから経済と常々言ってたのにまたケイザイガーみたいなネトウヨに騙されたのか
264不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:19:14.59ID:NolzbfXP0
戦国時代に突入してWW3が起こりでもしない限りは人民元が基軸通貨になることは絶対にあり得ない
要するに基軸通貨国アメリカはいまだ健在でパックスアメリカーナもまだまだ続くということ

そこでコロナ危機の最中の米中対立によって香港の金融市場がもはや風前の灯火の今こそ
日本の残された強みである円のハードカレンシーを最大限に活かすべき
日本は東京の金融市場を再び世界の中心地にするチャンスが到来している

そこで日本が今すぐやるべきことは中韓から資本を引きあげて親日アジアの第三国に資本を移転する事

ハッキリ言ってニッポンに残された選択肢はこれしか無い
265不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:19:28.28ID:fgVxdVbs0
外食一本でやろうとするからだよ
リスクヘッジでもやしやキノコの栽培をしてない自分らが悪いな。という事で自己責任
266不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:21:15.64ID:KGbzBmrRO
飲食店で苦しいって叫んでるのは旧態の営業にこだわってる店だろ
テイクアウトや通販に注力できてる店はこの状況でも赤字になってない
これから淘汰と新生が繰り返されるんだろうなと、いずれ落ち着くさ
267不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:22:09.12ID:e3vEEAzq0
>>123
ウーバーとか出前はそういうリスクがあるんだよ
店まで出向いてテイクアウトにしなよ
じゃなかったら自炊
268不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:22:54.85ID:qJP0sVOV0
>>260
記事鵜呑みにするやつは減ったきり戻らないと思うんだろうな
アホだと思うわ

戻るんだよこれが 余所がやらなきゃ俺がやるって儲けたいやつが出てくる
資本主義ってそんなもん
269不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:24:10.32ID:tLDw0WJH0
>>266 赤字になってないのは、コロナ前からテイクアウトに軸足を置いてたところだよ。
270不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:25:32.16ID:oR5Nj8Ko0
せんべいが泣いている
271不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:25:43.75ID:1Lee1knd0
>>266
吉野家はずっとテイクアウトしてるが、
なんであんなに赤字でてるんだ?
272不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:26:39.94ID:oAkXfcqu0
>>239
就労の形式は変わるだろうな
工場みたいなところで働く職人になったり
友達どうしで宅配食べ物や立ち上げたり
273不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:27:41.27ID:tLDw0WJH0
>>271
>>130
274不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:28:36.70ID:oR5Nj8Ko0
久しく行ってみた吉野家みると
コロナ関係なくても客引くと思った
275不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:28:40.08ID:BvgDJztB0
潰れるのはしょうがないとしか言いようが無いが、
飲食店しかやって来なかった人にどうやって仕事を用意するかだな。
日本の場合は労働条件の悪いバイトは集まらなくて外国人がやっているのだから
それを日本人がやればいい。
276不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:29:04.19ID:K2lDvls60
これは当然だね。新しい生活様式では外食=害食だからね。
277不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:29:15.69ID:Dl8BsD3C0
飲食歴長いが
飲食やるって言う若造には必ず
「食いもん商売だけはやるな」って言ったんだが
ガキども根拠もなく
自分だけは成功するってヒトのゆーこときかへんから
278不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:29:59.01ID:lnxlEVqo0
エンレイム博士:新型コロナウイルスは絶対に


279不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:30:33.38ID:e3vEEAzq0
>>143
確かに外食って、自分で作るより体に悪い上に高いんだよな

その分うまいとか、店の雰囲気とかで金取ってたわけだけど
280不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:30:42.05ID:oAkXfcqu0
>>247
自分もビュッフェスタイルがしばらく楽しめないと
思うと寂しい
ホテルで開く会社の親睦会もないんだろうな
281不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:31:10.76ID:1Lee1knd0
>>273
バカなの?売上激減してると書いてあるだろ。
しかも閉店するのは何店舗だっけ?
282不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:31:27.29ID:DGwU9MEk0
日本は家賃まで出して上げて国民全員で負担するのに
283不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:32:48.90ID:1Lee1knd0
>>281
微減と書いてあるな。そこだけ訂正。
284不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:33:21.43ID:HzQFwvRU0
withコロナ時代に、外食産業で生き残れるのはわずかだろ
どう考えたって新しい時代には合わない
285不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:33:59.25ID:Dl8BsD3C0
>>282
土地建屋は全て国有にするのが正しいな

コロナで大量消費経済は終わりやろ

新しい社会システムが求められてるのかもな
286不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:34:40.62ID:oAkXfcqu0
>>256
日本が一番魔改造してるだろ
蕎麦屋のカレー丼なんてとんでもないわ
うまいけど
287不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:35:33.08ID:q+Y1r5Hv0
ネカフェとか1人カラオケみたいな店舗でリモート飲み会専用飲食店とかできるんでないか?
ネット環境完備で完全個室で飲食物提供するって形態。

リモート飲み会したときに面倒だと思ったのがツマミの準備と片付けだから。
288不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:35:50.03ID:Dl8BsD3C0
ココイチのインド出店はワロタなw
289不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:36:49.39ID:HmjUE8uK0
まだ43万店ある
290不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:37:32.98ID:c5Jqt3DA0
>>14
駅前とかテナント料が無駄に高騰してたからいい時期でしょ
実際は半値が相場
下落したらまたボチボチやり直すと思うよ
291不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:38:10.60ID:m9zXts7n0
おじさんが言ってたろ
ポテサラくらい自分で作れって
292不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:38:27.32ID:Dl8BsD3C0
>>287
FF 11でアライアンスでレイドボス殴りながら飲み倒してた俺的には
わざわざソレをやる意義がみつからんのやが?
293不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:38:38.84ID:tgIsEEEo0
中国の悪人の個人資産がスイス銀行に
何百兆円もある。
それを凍結没収して
世界中にコロナ賠償金を分配しようという話まで出てる。
294不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:39:08.75ID:tLDw0WJH0
>>283
吉野家HDが出してる第一四半期決算の資料を見ればわかるが、
吉野家本体はそこまで売り上げ落ちてないし、
とりわけテイクアウトやデリバリーの売上は激増してるんだよ。
https://contents.xj-storage.jp/xcontents/AS08813/efc800f0/4e41/4009/b1e5/9e5010ed86c5/20200730103931969s.pdf

大量閉店は、見込み薄なところを早めに損切りしてきたってことで、
吉野家の経営危機が差し迫ってるというような問題ではないよ。
295不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:40:08.91ID:XrfR1xHi0
しょうがないよ
世相で廃業はどの時代にもあったこと
個人的には夜の街全滅して欲しいけど
296不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:40:23.79ID:km5eog7W0
勝手に潰れろ
297不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:42:02.84ID:x4kzwQF20
>>47
持続化給付金の100万貰って廃業だろwww

退職金がわりにさ、いい区切りじゃね
298不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:42:46.71ID:Dr9ls1eJ0
>>292
飲食物だしたり片付けはお母さんにでもしてもらったのかい?
299不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:43:49.75ID:1b5NODZH0
>>9
確か「TVディナー」だったか
テレビ観ながらレンチン、テレビ観ながら食べるボッチ飯
300不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:43:56.29ID:uK96AMnZ0
リーマン超えたな
301不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:44:38.32ID:lLMO+rqL0
韓国人経営の日本料理店が潰れても何の問題も無い
302不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:48:42.46ID:Dl8BsD3C0
>>298
料理も酒の肴も自作だ
飲んでるうちにソーダ割りのソーダや水がきれて
それでもリフレやケアルかけないとダメなんで
ウイスキーをそのまま飲む事も多かったな
303不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:49:00.33ID:A7fguT0/0
全滅かと思ったけど
304不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:49:45.49ID:1Lee1knd0
吉野家、既にテイクアウト、デリバリーは落ち込んできてるみたいだが?
ちなみに近所の個人営業飲食店はテイクアウト始めたが、潰れそう。
305不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:52:22.36ID:ZeO1n8UE0
>>302
あんたはそれでいいかもしれんが、自分で作ったり片付けたりがめんどくさいとか、家では作れない、作りたくない料理とかあるじゃん。
自分に需要がないから世間全般に需要がないと思うのは浅いんでない?
306不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:53:58.07ID:CkmZeaPs0
じゃあ、変わりにみんな何食ってんの?
307不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:54:47.53ID:KGbzBmrRO
>>269
かつやみたいに弁当限定の品で弁当やって赤字になってないところはあるから、これは上手く付加価値をつけて売ったと思うよ
どの道今後はテイクアウトを武器に出来ないと大半の飲食店は黒字経営できないはず
付加価値をつけて安売りはしないってのはキーだね
308不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:57:09.31ID:Dl8BsD3C0
>>305
さすがにイイダコ煮たり馬刺し用意するのはめんどくさいなw
309不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:58:34.12ID:gMWbRYjc0
外食禁止しろ
会食禁止しろ
ボッチ飯義務化しろ
310不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:59:33.08ID:N5P6h4Tt0
宴会やってて雑炊の作り方が悪いとか言って経営者を殴り殺した客の来る居酒屋なんかは潰れてほしい
日常的に宴会ができるところは潰れろよ
飲んで食って騒いでる時代じゃないんだ
311不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 20:59:45.94ID:rYdsC1dX0
てか米国は、外食代が高過ぎるんだよ。
その上チップも必要だし...

もう少し客に受け入れられる値段にしないと...
312不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:00:05.62ID:THPpEcCt0
1.日本のコンビニ店みたいな店舗が増える。
2.インターネットで注文 → デリバリー。
  そんなような業者が増える。品目は主に食品。
さあね。
313不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:00:30.97ID:Dl8BsD3C0
>>309
山田さん、トイレの個室占拠するのやめてほしいんですが?
314不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:01:08.10ID:1oqPXjCx0
アメリカンって日本以上に本音と建前を使い分けるからな
表向きはWithコロナじゃないけどコロナと共生して経済を回すべきだ、なんてもの分かりの良いこと言いながらちゃっかり用心するのがアメリカン
日本みたいに食べて応援って感覚はない
315不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:02:18.11ID:RwJS1P4G0
>全米の飲食店約66万店のうち最大23万1000店

アメリカは飲食店もっとあるかと思ってた
316不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:02:18.20ID:nMSAP2IT0
今はガソリンスタンドってどうなの?
   
    
317不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:03:55.77ID:N5P6h4Tt0
日本では一人席を多く用意している飲食店がこのコロナの時代でも好調だ客は減っていない
318不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:04:25.89ID:Dl8BsD3C0
ガソリンスタンドなんか淘汰されまくった後やろ

デリバリーにすると単価がなぁ…
319皇帝パルパティーン
2020/08/10(月) 21:06:02.43ID:B2cRjLiA0
そもそも飲食業が多すぎるのだよ。
調理技術を売るのではなくて給仕サービスを売っているようなジャンクフード店など要らぬのだ。
320不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:06:25.90ID:1oqPXjCx0
>>317
いや、減ってる店は減ってる
321不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:08:20.36ID:vWETxVng0
考えたくもないけどマジでアメリカと中国でどうなってしまうかわかんないね今ゾッとした
平和的に頼むよ…
322不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:08:40.54ID:bRlMRNXE0
これが安倍の目指しているウィズコロナのモデルケース?
323不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:08:44.77ID:xnN771Q/0
中共は全部賠償と謝罪しろ!
324不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:09:47.60ID:RkCELMJM0
安倍「やれ」
コロナ「はい」
325不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:10:03.44ID:Dl8BsD3C0
香港は土地狭いから外食メインらしいが
ズタボロだろうな、コロナとコンペーで
326不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:12:28.41ID:N5P6h4Tt0
>>320
そうか
窓や壁に向かう一人席でコロナ以降は椅子を減らしているところは好調のように見えるけど
まあ椅子を減らした分は客が減っていると言える
327不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:12:33.06ID:1OkbDnIi0
グルメ番組の店巡りとかも減るのかな
向こうのは豪快な料理も多くて楽しかったんだけど
328不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:13:30.49ID:OHcM90/r0
>>1
そもそも飲食は自作の料理を家で食べるものだと新しい常態になるんだね
329不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:15:21.25ID:3PXB7S4m0
セントラルで調理したのを再加熱して高校生バイトが運んでくるような形態の店は
店舗減らして、家庭で各自再加熱できるような形で販売したらいいんじゃないか
レトルト・冷凍食品の質も昔に比べりゃ飛躍的に良質になっているのだし
どんどん家庭での調理の手間減らして心置きなく惣菜で済ますようにする方が合理的だ
バイトテロのリスクも避けられるし
330不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:16:08.28ID:wnvX3L0P0
実感としてそんな感じ
日本も最低で33%の飲食店は閉店するわ

ひどかったら50%超えるかも

アメリカの1/3ってのは体感として正しいわ
331不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:16:21.49ID:AK46dpqj0
今まで無駄に多かった飲食店が必要な店だけ残るって感じか
332不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:17:08.45ID:wnvX3L0P0
逆に言えば33%の店が閉鎖すると、その店の客が多少は残りの66%に流れる部分もあるのでそちらは安定する

7割が閉鎖みたいな事にはならんのだろうよ
333不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:35:22.66ID:fwA6Yzal0
それでも指標は捏造して景気かなり回復したことになってるからな
トランプは選挙控えてなりふりかまってられない
334不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:36:11.65ID:jsZJfCmr0
はよ暴落せえや
いつまで待たせんねん
335不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:39:19.05ID:GMrynuPV0
>>301
焼き肉店消えちゃうね。
336不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:40:04.72ID:/ijtjX380
独り焼肉の時代だな
337不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:41:28.79ID:tDLejxiF0
強烈だなこれ。
338不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:47:09.90ID:KaHpJ8aT0
一旦潰した方が良いわ
2年頑張っても去年までの半分の客しかいない
339不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 21:48:55.74ID:Npn5UOG60
>>302
よりによってそんな操作量の多いジョブで…
340不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 22:04:18.71ID:oVzUwIIi0
>>272
そうだね
アイデアと実行力次第かもなぁ
どこかの店に入るという形は減るね
341あぼーん
NGNG
あぼーん
342不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 22:13:21.86ID:oVzUwIIi0
>>280
ホテルビュッフェってちょっと高めのとこ行くと本当に華やかでその雰囲気だけでも楽しかった
色とりどりの前菜から様々なメイン、色とりどりのデザートとか
3段とかの大きなチョコレートファウンテンなんてもう見られないかもよw
楽しくてイチゴやマシュマロを大喜びで突っ込んでたけどさ
マジで悲しい。ささやかな贅沢にして娯楽だったね
343不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 22:22:16.34ID:2uAPXaqi0
飲食はやっぱ人口密度あってこそなんだな
ウイルス拡散も人口密度あってこそだな
344苺 ◇ichigo.pEE
2020/08/10(月) 22:22:36.76ID:TDtO08U20
灼熱コロナノロウイルス豚インフル焼肉嘔吐戦虐待スイッチ押死耶手後ノ損害松臭ゲローン汚倒産連鎖戦争ソンポ部田死テルン
虐待死刑スタッフ以外ニグループマイナス経常ケタチガイJ&J万死ユウ葬大災和熱湯強烈薬害井毒山死多繋ガル看後死徹葬儀元Death原
1000件以上介護保険税金ムダ泥棒マダゴーン滅ボス理由イラナイ今怨暖環境城殺ッテマス100オツムオムツ兆死ニ乗ッタ割ニソノ程度借金漬ケ棺桶型国家田闇若害稔朗コロナダンパー問題テロ根社会闇老害山林焚書死テa麻薬王振戦也重々ナメスギ憤飾
篤熱借金次々壊レ沼重死路レオパレス今モット上手ニ殺ッテルンダロダンパーバー消シヤガッタ泉問題ソノ他急速ヴェノム物件・翔コロナ銀行問題業界ゴト潰レル?斗パーデュー利凍ル公害玉重政イル?新型コロナ
誤ジョーカー谷長ジョークdeath地溝油大爆発害ヤンキーノ種死ネ世
http://2chb.net/r/welfare/1441750123/
345不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:16:57.33ID:DxNit7oZ0
311の頃に山本太郎と一緒になって「放射能を撒き散らす人殺しだ」と福島の農家を攻撃してた
自然派カフェ()のオーナーババアたちって今
平塚正幸と一緒に「コロナはただの風邪、ワクチンはいらない」と喚いてそう。
ナチュラルババアどもはもともと反ワクチンだし
何より自分の自然派カフェ()がウイルス撒き散らすだけの害悪的存在に堕ちたなんて思いたくないもんね。福島の農家を苛めまくってきた手前。笑
346不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:20:18.24ID:H4ItkrIc0
全部中共のせいな
347不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:25:42.93ID:euCei+/Z0
>>18 貧乏なお前のやっかみか?たまには外でご飯食べたいだろ。失業者も凄い事になるし。
348不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:33:20.40ID:ksVHqIM+0
>>326
1人席のラーメン屋とか飲食店は行くよね。黙って食べてるから害はなさそう。

マスク外して話してる人間が居る飲食店には行ってないな
349不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:36:24.43ID:9q0pBirb0
>>9
憧れてる人には悪いけど、あれクソまずいよ。日本の冷凍食品マジ神だと思う。
350不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:38:11.68ID:EW6c1b/L0
NYで寿司屋やってる知人も引き上げるっていって日本に店舗探してる
351不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:38:20.61ID:H+ODO58q0
飲み屋や食堂など調べたが生き残り繁盛している店の形態が分かった

店を出すなら○○で間違いない。皆んな商売へた。少し調べてみな
352不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:43:59.49ID:a7BWzoVm0
こういう時に経営立て直すのがコンサルタントの仕事だろ!
353不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:46:12.23ID:+THLqlDz0
日本の話だけど
今からフードトラックに参入しても
街ナカの目ぼしい営業場所は全部取られちゃってて、出遅れ組は住宅街に入って行くしかないらしいね。
しかもモノ勝負で誤魔化しきかないから
企画と技術の両方無ければ生き残れないと。
厳しい世界だよね〜。
354不要不急の名無しさん
2020/08/10(月) 23:58:22.61ID:d76+oxOL0
>>350
海外でやってきたSUSHIも個性に取り入れてやったらよさそうだけど。応援
355不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 00:01:20.67ID:D8NL2doz0
失業率10%台とは。

2005年で5%台だったのに。

ウォーラーステインいわく、
「21世紀後半には、アメリカという国が消滅する。
それがソフトランディングかハードランディングかの違いしかない。」
356不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 00:09:02.22ID:ls5LTzcI0
可能性が高いってなんとでも言えるよな
フェイクニュース扱いでいいよ
357不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 00:28:07.83ID:7uNm7/cA0
>>44歴史上多くの娯楽産業は、消えた。そしつ、また娯楽を見つけて新たな産業を生んだ。たかだか、明治以降に生まれた資本主義社会においての、娯楽産業がなくなるだけ。人間は馬鹿で阿呆だが、タフだ。
358不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 00:35:10.59ID:PtAUgGDH0
ツナサンドが売りの
ウェイトレスがセクシーな店が潰れるイメージ
359不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 01:45:04.03ID:J8p+ZabI0
世の中に必要なモノ以外は全部潰れろ
360不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 01:50:06.98ID:CZBGDLZd0
>>356
大手口コミサイトを運営する「Yelp」は、新型コロナウイルスの感染拡大の影響を受けて、今月10日時点で休業していたアメリカ国内の2万6000店余りの飲食店を調べたところ、6割にあたる1万5770店は閉店していたと発表しました。


コロナ対策失敗した国ほど経済落ち込んでんな
361不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 01:52:31.31ID:CZBGDLZd0
https://www.thecut.com/2020/08/turns-out-people-dont-want-to-go-to-disney-world.html

アメリカ人ですらこれ
世論調査によると、外食しても安全だと現在感じているのはたった3分の1だけ

こんなんで経済www笑うwww
362不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 01:53:55.50ID:MYhib7ze0
アメリカ人の2/3がコロナ脳だからタダの風邪って煽ってこいよ
363不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 02:06:41.44ID:7EzJJL0d0
>>343
オフィス街みたいに昼の需要が見込めると
持ち帰り弁当だけ売ってる店も内容が
充実してた
今はテレワーク増えたからどうなったかな
364不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 02:39:23.59ID:DBKuq/Z20
>>255
下関のカモンワーフあたりかと・・
365不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 02:41:46.68ID:KFrZhZb40
逆に言えば僅かに残る可能性もあるという事だ
366不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 09:19:20.27ID:ilEvQCjW0
せっかくだし人手不足の業界で受け入れたら?
367不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 09:36:53.90ID:ud0cUIU10
業務用の食材機材の関連業者もバタバタ潰れるわけだし
店と店員だけ消えるわけじゃない
368不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 12:34:39.62ID:KuwR+WUh0
もう点滴にしろよ
369不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 12:53:20.19ID:cvAicXDn0
ハワイとか観光地は最悪みたいだね
海岸にいても取り締まりされるらしい
370不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 14:07:08.30ID:HYnfpbYO0
>>176
あんたの周りの飲食関係者はそんなに周りの人達の事を馬鹿にしてるの?
371不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 14:23:52.83ID:eCujBiHS0
>>367
社会全体再構築しないといけないってことさ
農地に帰れる人は帰ったほうがいいよ
マジで今後は勝ち組だろう
従来の勝ち組とちがってささやかな感じにはなるが
372不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 14:35:12.69ID:UxHIaYtg0
今後も新たな感染症とかが沸いてくるリスクとか考えたら、もとに戻ることはないだろうね。
373不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:14:49.50ID:2vcTgfIV0
世界各国、後遺症大会( ゚д゚)キターーーー!?
37450歳無職童貞キモピザ低学歴低身長禿ロリ ◆Zay2S8giCsrB
2020/08/11(火) 19:16:11.24ID:md3pw0ea0
凄まじいな・・・・・・・・・・・・・・・・ 
375不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:17:33.98ID:sDBfO2820
【コロナ】 全米の飲食店66万店のうち23万1000店が今年閉店となる可能性が高い・・・外食業界専門コンサルタント会社  [影のたけし軍団★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚
その割に、俺が売り建てた外食銘柄は上がってるんだよな…

https://saint-marc-hd.s3.amazonaws.com/7715/9661/1996/20200805b.pdf
https://saint-marc-hd.s3.amazonaws.com/6915/9461/3214/20200713.pdf
どう見ても厳しいのに
376不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:19:01.16ID:qUx/FcP50
.
.
簡単にたたんで簡単に出店できるよう制度を変えるしかない。
377不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:22:18.25ID:rZWz7emZ0
新コロの破壊力半端ねーな
これ第二次世界大戦勃発以来の衝撃じゃねーかな
詰まりですね問題はこの先に何が起きるかという話ですよ
378不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:23:26.44ID:dd5U6akc0
アメリカですらこうなんだから
日本は
379不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:24:53.29ID:FJUw5yMQ0
アメリカはパイが拡大してるからどっかで吸収できる
日本はパイがどんどん小さくなってるから無理
380不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:25:02.27ID:TXtw/XkU0
ちゃんとガイドラインに沿った感染対策すればいいだけの話
感染対策もしない不衛生な店はつぶれるべき
381不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:25:21.38ID:Ohdzr+3v0
つまり新規に始めようと思ってる人にはこれ以上ないほどのチャンスということか
ピンチはチャンス。上手くやってるところは今まで以上に儲けてるんだからやりよう次第だな
382不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:25:44.58ID:WqFFSQRn0
リーマン級どころじゃないんだけど、消費税撤廃まだですか?
383不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:26:55.96ID:TXtw/XkU0
そういうこと
ガイドラインに従った安全な店とアピールすればお客が増える
今まで閑古鳥が鳴いてた店には大チャンス
384不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:28:10.33ID:sDBfO2820
>>377
戦争だろうな
385不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:29:20.61ID:apGxZoss0
単純に税収が3割5分も減るってヤバいとかのレベルじゃないな
386!ninja
2020/08/11(火) 19:32:22.39ID:QC9huffM0
まじできたわ。これ。欧米と同じや。
厚労省は6月19日、「他の病因で死んだ場合でも、コロナ陽性者はすべて死因をコロナにせよ」と地方自治体に通知しているという。これから増えるで
PCR検査キットの説明書をしっかり読んでから実施して使って下さいな。
387不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:34:56.05ID:CTrSVlqS0
近所の飲食店はだいだい弁当始めてるが売れてるのかな
388不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:37:36.54ID:pdlneRlL0
みんな不幸になれば怖くないよ
大丈夫みんな失業だから
389不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:44:02.50ID:vxv/oVM80
3分の1かシャレにならんな
390不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 19:45:42.84ID:vxv/oVM80
>>384
どうやら、そうなるな
とはいえ、あと10年ほど時間があるわけだが
391!ninja
2020/08/11(火) 20:01:15.41ID:QC9huffM0
>>377
スーパーシティー
392不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:02:49.42ID:TJeJZhgv0
クソバカアメカスざまぁーみろw
393不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:02:55.11ID:Et0AndZd0
飲食店には税金払ってなさそうな風俗も含まれますか?
394不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:02:57.47ID:LuyyUeGI0
>>18
生涯二度と外食しないでね
395不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:04:10.90ID:hukPkdBM0
>>9
まずそう(´・ω・`)コレなら水のいらない冷凍ラーメンを鍋であたためつつ餃子を焼きつつチャーハンをレンチンするほうがいいわ
396不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:04:39.10ID:mRqi4Fn50
>外食業界専門コンサルタント会社
面積から席数決めて赤字だ黒字だ言ってるんだから、根本の不動産が変わらない限り、潰れてくれないとコンサルタントの顔がつぶれる
397不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:05:37.11ID:XBCKONZJ0
j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop j-pop
398不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:07:51.30ID:mRqi4Fn50
>>299
ストレンジャー・ザン・パラダイスで出てくる、「これがニューヨークの食事だ!」か
399不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:14:35.05ID:ygJNuXDZ0
日本も多いよ
居抜き開店閉店無限ループ化してるとこどこでもあるし
400不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 20:59:54.34ID:Ru3fOsuL0
コロナの補償は中国全領土を各国で山分けだな

マジで中国いらん
401不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 21:24:44.89ID:8veJ9+CR0
パリの三つ星シェフは100%ゲイだって ってか料理生業にしてる奴ら大概ゲイ
そこら辺のラーメン屋もゲイだらけ まともな男子で他人に料理振る舞うとか
まずあり得んのよ ゲイ阿鼻叫喚 ケツの穴に火付いてウンコ丸コゲ ザマァ
402不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 22:17:39.85ID:/HXOPnnl0
>>401
どんな顔してこんな事書き込んでいるの?
403不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 22:48:37.33ID:Od3YliL+0
まあ今回の騒動で如何に外食がぼったくってるかってのが判っちゃったからな。
自炊するようになって、僅か20分ちょいの手マンでそれなりのクオリティのものが外食の五分の一程度の金額で味わえるって判っちゃったからな。
外食が立ち直るには今の世代がくたばるまでは厳しいんじゃないか。最低ウン十年はかかるだろう
404不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 22:50:24.35ID:0olvesC00
>>355
アメリカの失業率はあまりに当てにならないけどね。レイオフもあるし
405不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 23:17:35.49ID:OTmxiZ4M0
>>403
20分の手間無料でやってくれる奴隷がどこにいますか?
406不要不急の名無しさん
2020/08/11(火) 23:41:44.50ID:oSTnFIfF0
外食産業に親を殺された人多すぎ問題
407不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 02:52:35.77ID:6Sj8X4pQ0
新築ワンルーム。
https://mobile.twitter.com/inzayield16/status/1293155748269010944
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
408不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 10:39:04.93ID:0XAJ/GOo0
>>403
外食が無駄に多過ぎなのは同意だが、自分が店回って食材買い集めて料理して盛り付けてゴミ片付けてってのをアウトソーシングしてると思えばそれなりの価値はあると思わんか?
409不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 14:52:51.61ID:eRjwhSUy0
製造業やIT業界や金融や医療が倒産しまくりは
困るが、飲食店はコロナ前から供給過剰だから
ある程度は淘汰されないとダメだろ
特にキャバクラや風俗はコロナ撒き散らしてるんだから潰しても構わない
全てなくなるわけじゃないし
410不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 15:04:20.31ID:FwPV1C470
農業、運輸、土建、介護
はよ失業者を振り分けろ
411不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 15:06:08.81ID:Sw41m+J30
何事にも犠牲は付き物
どうせまた誰かやるし
412不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 15:13:04.32ID:eRjwhSUy0
>>410
その辺も失業させたらまずいな

キャバクラ嬢や風俗や繁華街の飲食や下北沢あたりの劇団だけピンポイントで失業させるのがベスト
でそいつらを農業や工場で働かせよう
413不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 15:36:10.51ID:xaZA0ka70
半分以上と言ってたがへったのか
414不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:00:31.27ID:RSeyf0Wi0
最終的には1/4になると思うよ
もう、需要が元に戻るなんて考えられないもん
不要不急な業界から、必要な職種に労働力をシフトさせることは絶対に必要だったから良い機会かも
今後ますます労働力は減って行くんだし
415不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:11:15.96ID:ppUt/qEV0
沖縄の飲食業は9割壊滅らしいね
416不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:21:46.40ID:vUWz7UhY0
>>409
そこは底辺の受け皿だから
なくなるとまた単価が下がるね
仕事投げる方には有利になるのか
コロナ格差が進むね
417不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:22:53.54ID:89gQmtdl0
賠償金、踏み倒しで解決
418不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:23:02.44ID:wqJVW2Z30
維新の何人かの議員は暗号資産の推進をはかる前に暗号資産が抱える構造問題に目を向けるべき
ビットコインなどの暗号資産は、ブロックチェーン技術の一面でしかない。


やみくもに規制が行き届いていない暗号資産の推進しても社会にとっても悪影響

ビットコインのおかげで
ダークネットへの送金が素人の個人でも簡単に
ボーダーレス化が進み利用者急増
5倍以上増加!規制当局が追跡に費やすコストも増加
Exchange Benchmark Report
https://www.cryptocompare.com/media/37072188/cryptocompare-exchange-benchmark-july-2020.pdf

Darknet Use and Bitcoin A Crypto Activity Report by Crystal Blockchain
https://crystalblockchain.com/articles/darknet-use-and-bitcoin-a-crypto-activity-report-by-crystal-blockchain
#ロビー活動 
謝礼 
資産隠し 
児童ポルノ
人身売買
419不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:23:13.25ID:wqJVW2Z30
>>1
ビットコインを放置しダークネットを間接的に支援する日本の政治家達

【中国では法律でビットコインなどの仮想通貨の利用は禁止されている。】
【中国はブロックチェーン特許世界トップ3にランクイン】
【中国の様にビットコインなどの取引を法律で禁止してもブロックチェーン技術の推進は可能】


ビットコインと児童ポルノとダークネット

【ニューズウィーク】ダークネットでビットコインが花盛り 取引量は過去3年間で4倍以上に

<法的条件を満たさない取引所の利用は減っているが、
資金の出所を曖昧にできるミキシングサービスの利用が
増加傾向に>

https://www.newsweekjapan.jp/stories/world/2020/07/post-94056.php
420不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:32:42.97ID:KxjJ/en90
コロナ終息してから25万店つくれば問題ないと全米が思っています
誰も行かない店のことを心配するやつはいませんので
421不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 16:38:12.09ID:mnKwlayg0
国が農業、工業への従事者を増やさないと大変な未来になる
確実に食糧難の時代だよね
虚業みたいな仕事を応援するのではなく、国の根幹たる産業を大事にしないと。
422不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 17:18:31.93ID:IhC29MEy0
米中激突は避けられないと思う

小規模紛争くらいありそう
423不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 17:43:00.40ID:QtshJe/f0
>>408
それなりの価値はあると思うが良くて半値くらいだろうな。外食の。
別にそんな凝ったことしなくていいのよ。
例えばクックドゥの麻婆豆腐だったり日清の冷凍担々麺だったり。
外だったら1000円以上するもんを、水道光熱費やら手間賃やらコミコミでも500円でお釣り来てるわ
424不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 18:22:03.03ID:GLLf6+3i0
インターネットが普及していない時代には荒唐無稽な陰謀論で全てかたずけられていた事が今は本当の事実だったのが余りにも多く暴かれて来たのも真実ですね。ジェフリーエプスタイン島、悪魔崇拝(サタニスト)人喰(カニバリズム)異常幼児性愛(ペドフェリア)アドレノクロム(麻薬、若返り薬)アメリカ、カルフォル二ヤで抗議のデモが沸き起こる!
そしてドイツでも50万人のデモが沸き起こる!しかし日本は家畜化奴隷政策の成功した国なのでデモは起きません!
ビル、ゲイツ!お前!アメリカ国民に抗議のデモ起こされているじゃーないか!クズ野郎!
qweras 61
https://twitter.com/Nezmi_san/status/1292220667320913920
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
425不要不急の名無しさん
2020/08/12(水) 19:01:30.94ID:0XAJ/GOo0
>>423
そういうレベルのものと大差ないものしか出せない店なら存在価値は無いかも知れんが、世の中そんな店ばかりでもないが?
426不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 01:32:06.13ID:2LkoD9YN0
【大量閉店】イオン市野の「閉店店舗のお知らせ」がすごい、全部で20テナントの閉店を発表 そのうち飲食系は5店舗で、ファッション系が8店舗、その他7店舗(はまつー調べ)
浜松つーしん@hama2_web
返信1 リツイート174 いいね149 昨日 18:26

近所のイオンモールの専門店ゾーンがどんどん閉店してる店増えてて、マジの郊外の虚無になりつつある
田中@hickory_54
リツイート いいね 29分前

返信先:@nanayan15vj_AUC

今日イオン行ったらやけに閉店の張り紙見るなって思ってたら20店舗も閉店らしくていよいよ地元がもう駄目そう…… まぁイオンとかテナント料くっそ高いとは聞くから分からないでもないけども。
はっか@18to_
返信 リツイート いいね 40分前
427不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 01:42:44.26ID:qHP/IpSh0
はっきり言ってしまうと
これくらいの殺人ウイルスの攻撃を受けて
三密産業の飲食が3分の1撤退で済む方が驚異的だよ
3分の2はすげーよくやってると思うわ
というか飲食店が全てそのまま残れると考える奴もいないだろうし
この状況で 戦争なんだから
これを前提にしないと事業の転換なんてできないよ
428不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 02:25:05.98ID:KfDcdE7p0
普段でも毎年10万店くらい閉店して、同じ数だけ開店してる
新陳代謝
429不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 02:27:00.35ID:TMhCJI0/0
元々誰でもできる仕事だもんな
430不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 02:34:29.86ID:Y4xmTuo50
>>422
アメさんはWTCの茶番劇とかまた仕掛けてくるのかな?
431不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 02:54:11.42ID:BYd613Op0
>>428
ソースよろ!
432不要不急の名無しさん
2020/08/13(木) 18:58:17.72ID:2LkoD9YN0
【ANA】5000億円資本調達へ [マスク着用のお願い★]

http://2chb.net/r/newsplus/1597311559/l50
433不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 00:13:38.30ID:5k5IbbXe0
JFEHD、事業損益赤字1250億円 4―9月予想
8/13(木) 10:30配信
日刊産業新聞
 JFEHDは12日、未定としていた4―9月期の事業損益が1250億円の赤字(前年同期490億円)となる予想を公表した。
下期は250億円の黒字となる予想。
純損益は4―9月期が1100億円の赤字(319億円)、通期は1000億円の赤字(1977億円の赤字)の見通し。
中間配当は見送る(20円)。
434不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 00:17:56.05ID:CQoLPx7B0
アメリカ人自炊できんの?
435不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 11:45:32.45ID:APDEF2h10
肉は焼けるんじゃん
436不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 20:26:46.15ID:q8nf2B0i0
日頃より、HOOTERSをご愛顧いただき誠にありがとうございます。

この度HOOTERS赤坂店は2020年8月21日(金)をもちまして閉店となりますことをご案内させていただきます。
2010年フーターズ国内1号店としてオープン以来多くのお客様にご利用いただいておりましたが、諸般の事情により店舗の運営が厳しく閉店となります。何卒、ご理解をいただけますようお願い申し上げま
す。
これまでのご愛顧に感謝いたしますと共に、今後は、HOOTERS銀座店に一層のご支援を賜りますようお願い申し上げます。
ありがとうございました。
http://www.hooters.co.jp/news/6081/
437不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 20:41:34.04ID:RCqHTNmt0
戦争するしかないんか
Gなんちゃらの国際会議で中国が仲間外れやったらもう戦争やな
438不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 21:01:28.35ID:VDlUsGBT0
飲食で食ってけないなら他の仕事で働けばいい
介護とか農業とか人手たりてない分野がたくさんある
439不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 21:03:26.69ID:dqr6JgJO0
全部アノ国の仕組んだワナ
440不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 22:02:58.84ID:MrxG3fKo0
日本では自粛要請をド無視して深夜営業してる店の一人勝ちだもんな
法律踏み倒したもん勝ち
441不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 23:21:05.87ID:QFGmQlmA0
毎日レストラン用の冷凍食品大量配布されてるわ
売れないから社員総出で持ち帰って食うしかない
潰れるんかなぁ
442不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 23:46:46.23ID:APDEF2h10
>>441
いいなあ
でも持って帰るの大変そう
443不要不急の名無しさん
2020/08/14(金) 23:48:55.96ID:jtEJjUnR0
>>438
介護なんか誰もやらないよ。老害守るために自粛して店潰れて介護やる奴なんかおらん
444不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 00:05:26.08ID:8BAof29f0
9月以降のコロナ倒産はリーマンショックとどっちがどっち以上になるという現実
これをいったいどうやって乗り越える事がとかもほぼほぼムリという現実
いったいどうすれば良い?!
445不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 00:15:57.81ID:2ct9Ei1w0
>>443
どのみち飲食店やキャバクラや風俗は
ある程度は淘汰されていくから
なんかしら仕事しないとな
求人多い介護や工場や農業とかね、あと金を重視するなら運送業だな

飲食系の新聞のレポートで
コロナ前から既に飲食店やキャバクラは供給過剰だったし

まあ俺みたいなアプリ屋もいずれ打撃は食らうだろうが
巣篭もり特需で俺の会社は儲かってるから
みんなどんどんいろんなアプリをダウンロードしてくれ

キャバクラなんか仕事として選ぶ奴が悪い
自己責任だよ
446不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 00:21:35.87ID:2ct9Ei1w0
>>443
混雑表示系の某アプリみたら銀座、六本木、歌舞伎町、池袋
どこもコロナ前に全く戻ってないなw

金たくさん使う年配や高齢者が
避けてるから商売ができないんだろう

キャバクラとか単価下げて若者や俺みたいな中年層を狙うしかないな
それかリモートキャバクラだな

飲食店なんかも自炊の癖ついた俺みたいな奴を引き戻すのは無理だね
クックドゥでかなり自炊出来るし、納豆も食べる習慣ついたわ
447不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 00:22:44.48ID:RvKjLuTw0
>>444
安倍「消費税増税!」
448不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 01:29:50.42ID:6xudekFB0
沖縄も壊滅やろうなこういう時は決断力がモノを言うと思う
時代のニーズについていかなければ当然淘汰される運命
特に飲食は難しいと思う飽和状態だからね

そして素人が思い付きでやると必ず失敗する
449不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 01:33:22.87ID:cmKGJeBs0
救世主ケケ中はまだか
450不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 01:34:31.17ID:NiX6a/bB0
正直、アメリカのおうちご飯って・・不味そう
451不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 02:30:57.63ID:YUQPGMzY0
世界一?飲食店多い日本もヤバイしな
452不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 03:04:08.75ID:J4FMf2HC0
>>11
逆に、海外で飲食店街とか歓楽街があるのはよほどの大都市だけだろう
日本はどこにでも飲み屋街が広がっている
453不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 07:12:26.93ID:AiRvyEBm0
>>451
世界中の料理が比較的安く高いクオリティで食べられる東京の飲食店も今後どうなるんだろうな(´・ω・`)
コロナ禍でそういうレストランが潰れたらこれが収束してもインバウンド客には東京の魅力は半減するだろう
454不要不急の名無しさん
2020/08/15(土) 08:09:27.97ID:YUQPGMzY0
>>453
キッチンカー滅茶苦茶増えるわな

ニューススポーツなんでも実況



lud20250220110125
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1597047071/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【コロナ】 全米の飲食店66万店のうち23万1000店が今年閉店となる可能性が高い・・・外食業界専門コンサルタント会社 [影のたけし軍団★]YouTube動画>3本 ->画像>4枚 」を見た人も見ています:
緊急事態宣言発令か、さらなる時短要請か…飲食店からは賛否「7時までしか酒を出せないなら閉店と同じ」「給付金をもらった方が助かる」 [ばーど★]
【韓国】 農心が飲食店とコラボ、インスタントラーメン使用の特別メニューを提供 [1/27] [仮面ウニダー★]
コンサルさんが答える成功する飲食店の秘訣
飲食店でアルバイト
ジャップの飲食店、崩壊…
家の近くにあったら嬉しい飲食店
飲食店に動物を持ち込むのってあり?
東住吉区 平野区 コロナでてる飲食店
ロンリー個人経営飲食店主専用スレ16
石川って無職が多いから飲食店が増えない
文大統領、ベトナムの飲食店で「庶民外交」
接待伴う飲食店利用は当面自粛 東京都
少人数利用・飲食店応援キャンペーン
【ヘル朝鮮】1年間で31%の飲食店が廃業
飲食店は開業してもほとんどすぐ潰れるっていうけど
48Gヲタのお前らが一番行く飲食店ってどこ?
飲食店を出入り禁止になった経験者が集うスレ
テレビカメラマン→アニメCG会社→飲食店員
コロナで続々と個人飲食店が潰れていってる・・・
飲食店のやつ、客のこれやめろ!ての教えてくれ
鹿児島県 接待伴う飲食店に再び休業要請 [どどん★]
飲食店の時短要請の補償金って一社につき?一店舗につき?
新型コロナ関連でなんで飲食店だけ目の敵にされてるの?
ロボが配膳 飲食店が感染防止に活用 [峠★]
安価で架空の飲食店で使える裏技作ろうぜwwwwww
【韓国】日本産の魚を韓国産と偽装、飲食店を一斉摘発
消防庁、全飲食店で消火器義務へ 新潟・糸魚川大火受け
[個人経営]飲食店 130皿目【オーナーシェフ】
【総選挙】福岡のムチャクチャ美味しい飲食店
ひろゆき氏「飲食店はもう止めた方がいいと思うんですよね」
【個人経営】飲食店 132皿目【オーナーシェフ】
飲食店から売上金など盗んだ疑い 元従業員の女逮捕 [ひよこ★]
【個人経営】飲食店 147皿目【オーナーシェフ】
【個人経営】飲食店 140皿目【オーナーシェフ】
雑談 駐車監視員って制服着たまま飲食店に入らないの?
【個人経営】飲食店 109皿目【オーナーシェフ】
【個人経営】飲食店 164皿目 【オーナーシェフ】
[悲報】飲食店経営者さん、盲導犬(補助犬)の受け入れ義務を知らない
平昌五輪:飲食店悲鳴、100人単位の「ノーショー」続出
【森下佳子】義母娘ドラマで飲食店殺しA【綾瀬はるか】
【東京】歌舞伎町の飲食店で4人組が店員3人を刺 し逃走
飲食店やってるんだがスマホいじりながら食う奴は店に来るなよ。
【社会】聴覚障害者を入店拒否 兵庫・尼崎の飲食店が抗議に謝罪 ★10
山上徹也の経歴 郡山高校、同志社、海自、飲食店バイトを転々
【正論】橋下徹氏「金持ちを守るために飲食店を犠牲にするのは絶対違う」
【飲食】なぜ日本の飲食店ではお客にスマホを充電させないのか
【香川】飲食店経営70代男性の感染確認 県内4人目 /高松市
【飲食店】会計の時、店の人になんて言えばいいの? おあいそ?
NHK総合を常に実況し続けるスレ 185046 西村発言に怒りの飲食店
ウーバーイーツから足を洗えない飲食店が増加、「抜けたら潰れる」
【鳥取】1等空曹が飲食店で女性客殴打、停職…処分まで1年以上 鳥取
元プロレスラー、現役プロレスラーが経営する飲食店などを語るスレ
【吉野家】成田に初の24時間飲食店がオープン 「空港で一夜」増加受け
唐澤貴洋弁護士が行きつけの飲食店を初公開 新たな「聖地巡礼」が爆誕
飲食店、ガチでヤバイwww ガスト系列100店舗閉店&閉店時間繰り上げ
時短営業要請に応じない飲食店も公表へ 政令改正へ調整 [蚤の市★]
【緊急事態宣言】もっとみる営業か休業か…「緊急事態宣言」で飲食店苦渋の決断
マリカーが六本木の飲食店に突っ込む 運転していた女性がケガ
【高知】カツオ料理で有名 飲食店経営者の男、大麻所持の疑いで逮捕
深夜に飲食店に侵入しゲーム機や両替機などを盗んだ仲良し四人組、摘発される
飲食店起業を夢見て家で料理してるけど、逆に美味い食い物を作るって難しくない?
【不況】人件費上昇、消費増税に新型コロナ…飲食店の倒産が過去最多に
【新型ウイルス】イタリア北部 感染者拡大で学校や飲食店など当面閉鎖へ
【菅悲報】「まん防」要請に時短飲食店店主「おい吉村!潰れろってことか?」
「五輪やるのに」渦巻く怒り 飲食店、またも酒類制限へ―緊急事態宣言 [ひよこ★]
【社会】飲食店従業員にノロウイルス 客も下痢や嘔吐訴え 東京・品川区

人気検索: 昔のロリ女子小学生マン pedo little girls Child あうアウpedo little girls グロ 鈴木沙彩ファンクラブ 女子小学生裸画像 illegal porno video 美少女 らいすっき 謖?次闔我ケ はみ毛 洋2015 アウあうロリ画像
15:37:12 up 6 days, 4:48, 0 users, load average: 8.33, 8.34, 8.30

in 1.7730100154877 sec @1.7730100154877@0b7 on 041404