◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置 [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590206248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

0001朝一から閉店までφ ★2020/05/23(土) 12:57:28.41ID:Ne/0UaXs9
5:00

 【宇都宮】「とくじら」か「とくじろう」か│。市は徳次郎(とくじろう)町の読み方を「とくじら」とする地元の要望を受け、市住居表示等審議会を設置、読み方の変更を話し合う。市議会の議決などが必要だが、本年度中には変更が認められる見込み。地元富谷地区連合自治会の舘野常利(たてのつねとし)会長(67)は「地元の住民は『とくじろう』とは言わない。正式に『とくじら』になればとてもうれしい」と話している。

 宇都宮市によると、同町の読み方は1954年、市と旧富屋村の合併の際、「とくじろう」と定められた。当時の経緯はは分からないが、地元では古くから「とくじら」と呼び、この読み方に強い愛着を持っている。「徳次郎城跡」や「徳次郎保育園」などは昔ながらの読み方をしている。

 昨年秋「とみやふるさとまつり」の際に自治会の役員らが集合し、読み方変更で意見が一致。市に要望することになった。今年4月21日、地元全7自治会と同連合自治会がそれぞれの署名で市に要望書を提出した。

 市は要望に応え、変更に関する必要な調査や審議を行うために、第40次同審議会を設置。専門委員のほかに一般市民も2人公募する。7月から2回程度会議を開き、結果を市長に答申する。市は答申を受け、12月の市議会に議案を提出、議決されれば、来年3月ごろに告示され新名称となる見込み。

 同町に住む宇都宮伝統文化連絡協議会顧問の池田貞夫(いけださだお)さん(72)は「『とくじら』は江戸時代から全国に知られていた歴史的に意味のある読み方。(変更を審議する)市の英断に感謝します」と喜んでいる。

https://www.shimotsuke.co.jp/articles/-/314645
0002不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 12:58:29.59ID:c9BwcS7L0
二荒山神社
0003不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:00:07.98ID:Iz7bIwxB0
花咲 徳栄
花沢 徳衛
0004不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:00:27.61ID:s7KHOnFW0
知らんがな。
0005不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:00:49.96ID:Z+DV0TnQ0
インターチェンジがいつの間にかトクジロウと読むようになったんだよな、
0006不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:00:51.09ID:m9l9/wJ/0
ジェットなみこし
0007不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:00:57.64ID:7P6KDMEj0
安倍が悪い。
0008不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:01:45.63ID:dZNic6gN0
元々、よそ者を判別するためのものだもんな、特殊な読み方の地名って
これだから日本は閉鎖的なムラ社会だって言われるんだよ
0009不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:02:05.50ID:JqkYLJD10
「あきばはら」か「あきはばら」か
0010不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:02:30.48ID:4bZcNKy70
明治以降、無知な役人が地元で調べもせず、地名をデタラメに読んで、俺の方が正しいんだ、と言ってそのままになった例が、全国のあちこちにある。
 
0011不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:03:02.93ID:T2A/yZNd0
歴史的な名前に戻すのは好ましいね。
今は読みやすさ優先で改名させるのが流行りだけど。
00127212020/05/23(土) 13:03:07.03ID:oMJ6e7mS0
読み間違いが広まった例

「とくじらって読むの、知らないの?」
「お、おう。知ってるよ」

こうやって間違いが定着してゆく
なのに「昔っからこの地名だ」と続ける

意固地はらないで自らの間違いを正しなよ
0013不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:03:07.27ID:iMPFw/N00
とくじお
0014不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:04:06.63ID:bkI496Gc0
近い所だが、トクジラって呼んでるわな
バーミヤンが有るんだよ
0015不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:04:18.85ID:T7MDMoAP0
尾久

おく?おぐ?
0016不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:04:35.67ID:ng3GLx1L0
さすがわが栃木県、また難読地名増やしました
0017不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:00.56ID:av77jK8w0
とくじらじゃ変換できん@MSIME
0018不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:08.83ID:OoARiy/P0
滋賀県近江八幡市安土町
上豊浦(かみとようら)
下豊浦(しもといら)
0019不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:37.86ID:oRM6AVtp0
宇都宮の「の」も意味不明だから「うつみや」でいいんじゃない?
0020不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:38.23ID:EZnKo8cM0
にほんかにっぽんかひのもとか
0021不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:45.43ID:Z+DV0TnQ0
自転車のジャパンカップやるとこの近くだよ
0022不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:49.57ID:76jnDEMY0
とらじろう
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚
0023不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:05:58.36ID:qhBwoKSa0
行川
0024不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:06:21.78ID:4xLdWcXH0
帰省したとき父親に訂正されたな。とくじら
0025不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:06:50.89ID:BO9GxsmQ0
キッチンとくじろう「クーポンどうや?」
0026不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:07:01.17ID:026FCg730
京都の城陽酒造が出してる酒じゃないの?
0027不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:07:06.85ID:JlYhGByw0
>>12
漢字の方が間違った当て字の可能性が
徳次良 じゃないのかな
0028不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:07:11.06ID:cUmv2MFC0
とくさんか?
0029不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:07:12.18ID:+TVgZwNR0
明治政府ってのは、藩名や旧国名を否定するのが目的だったから、県名に誰も知らないような寒村の名前を採用したりもした。
神奈川や兵庫、あんたのことだよ。
0030不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:08:03.55ID:FxUhCMMS0
指圧のこころ 母ごころ
0031不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:08:32.20ID:HdgRM28U0
>>9
石丸電機のCMのせいでアキハバラで馴染んだ
0032不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:09:02.02ID:OoARiy/P0
近年実際に変更したのは名古屋中村区の黄金通を「おうごんどおり」から通称だった「こがねどおり」へ。
0033不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:09:09.70ID:VF4o4sxO0
20年前に仕事で宇都宮に来ていた時
地元の社員に「とくじらって読むんです」と言っていたの思い出したわ
0034不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:09:25.77ID:iYTOMkf40
ここは仲良くあいだっこで、「とくじらう」にすればいいよ
0035不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:10:58.60ID:EvU7Fy+E0
携帯電話のAUからお知らせが来ると小山市神鳥谷の住所からになってる
神鳥谷(ひととのや)と読むけど現地人の発音では「しととのや」だ
0036不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:12:33.17ID:40i0KLem0
>>28
違います
0037不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:13:04.09ID:NDnARC9O0
「そうですか」「へぇ」「知らんがな」「どうでもええやろ」
0038不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:16:45.55ID:obUEzZ140
>>2
日光は「ふたらさん」
宇都宮は「ふたあらやま」
0039不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:16:57.64ID:8Few1u3V0
戸籍みたいに読み方を決めなくても良さそうだけど。
ひらがなとかローマ字表記にするときに困るのかな。
0040不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:19:55.01ID:8Few1u3V0
>>29
神奈川は東海道五十三次の宿場町だったんじゃないの。そうだとしたらそこそこ知られてそうだけど。
0041不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:20:26.17ID:/PMC8/f40
昔地元民がトクジラって読むんだよって教えてくれた。
冗談でバカにしてんのかと思ってたが本当にトクジラって読むのか。
0042不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:22:14.74ID:5r5PlNTV0
適当に合併して名前変えたら?
0043不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:25:47.95ID:Td5F7ugo0
指圧の心は母心
0044不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:26:24.53ID:x0nAk3TP0
漢字の読みは一対一にして欲しいわ
斎の字とかの異体字もなくして欲しい。

戸籍法が悪の根源
0045不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:28:45.60ID:xGbzV0TD0
とくじらって親しんできた地元付近の住人だからトクジロウはおかしい
0046不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:30:58.97ID:FepwarFb0
みなぜなのかみなせなのか?
0047不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:31:05.05ID:I0LPdurX0
徳次郎とかいてギョーザと読むんやろ
(´・ω・`)
0048不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:31:21.53ID:FepwarFb0
やなせなのかやなぜなのか?
0049不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:32:45.63ID:Wuqu2WGn0
>>27
徳次郎城跡って記事にあるが、徳次郎って武将が城主だった筈
0050不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:33:40.47ID:zOUjD8Zt0
>>38
それが正式らしいけど宇都宮のは
ふたあらさん
って呼ぶ
0051不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:33:55.15ID:Dk8ZmVRu0
ジョン
0052不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:34:32.11ID:4QENcuG10
上三川はかみみかわで良いよな。
0053不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:35:45.03ID:6oI2l2UL0
熟田とか絶対読めない
0054不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:36:07.60ID:0Tmtytk40
600こちら情報部のせいだわきっと
0055不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:36:34.98ID:mVSfBIAM0
>>9
「あきばはら」って言ってるやつは単に漢字が読めないだけだろ?
実家も秋葉原から約1kmだし務めていた会社も秋葉原にあったが(家電でもアニメ関連でもない)
「あきばはら」なんて言い方するやつは一人もあったことがない
0056不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:38:01.90ID:oOimRJm50
昭和29年?
昭和の大合併吹き荒れてた時期じゃん。
平成のアレと同じで、滅茶苦茶な地名が量産されていた。読み方だって。「とくじら?読めないから合併を機会にとくじろうに直しとけ」くらいな意識だろう。
0057不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:38:35.59ID:G4P1WOtS0
柴田徳次郎
0058不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:39:06.90ID:PsvzBUZk0
沖縄では三郎は「さんらー」
0059不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:39:29.55ID:Nna/MIua0
とくさんか?
0060不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:41:35.71ID:4CSFXoiU0
>>55
もともとはアキバハラと読んでたのが戦後アキハバラに変わった
0061不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:41:40.32ID:BgjqvFx/0
指圧の心は母心
押せば命の泉アキ
0062不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:45:17.17ID:eX4wyjpt0
まぁ、地名に関しては表記と読みが統一されてないとこ結構あるな
ポケGOの聖地?鶴舞公園なんかはつるまだけど、隣接する駅はつるまい駅だし
0063不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:47:02.41ID:IcP4qJN40
「とくじら」が正式だと思ってた
0064不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:47:43.34ID:HZEyoMs10
>>59
違います
0065不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:52:24.89ID:7OSA7sgT0
安倍「でんでん」
0066不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:55:44.40ID:oA5IgYxf0
「とくじら」だろ
0067不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:57:54.70ID:oA5IgYxf0
汗 ふざかし
刑部 おさかべ
0068不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 13:59:30.49ID:PwmakZXy0
>>52
なんでかみのかわなんだろ
0069不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:00:48.64ID:c9BwcS7L0
>>38
知ってるかい 日光ニッコウって 二荒 ニコウから来てるの
0070不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:01:30.81ID:xg1qXrXV0
外久次良説(日光の久次良氏の外領。日光に久次良の地名あり)
徳次郎説(新田徳次郎の城があった)
0071不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:03:48.70ID:kVLvg/ew0
当時の宇都宮市長が地元の声を無視して勝手に決めたんかな?
0072不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:05:00.62ID:hYopJOLL0
商標取る時は、一般的な読み方よりも変わった読み方の方が取りやすい、護りやすい
0073不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:09:12.72ID:MeZfLUEi0
>>55
江戸時代には「あきばっぱら」と呼んでたらしいよ
明治生まれで東京育ちの祖母が「あきばはら」って言ってた、と知人から聞いた
いつも「おばあちゃん間違えてる、年寄りだからなー」と思ってたそうだ
0074不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:11:40.07ID:UhQJLqdA0
西汗、東汗
0075不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:11:57.89ID:CkuVi0VH0
駒生からの蓼沼経由上三川行が短縮されて東汗止まりになった。
東汗の行先には読みがなが振ってあるw
関東自動車ヲタなら、全部難なく読めるだろう。
0076不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:15:52.32ID:sne9HFmJ0
>>74 フザカシw
0077不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:17:12.08ID:EeVoiEmq0
>>6
指圧の心は母心
0078不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:21:03.04ID:uj7lp5PT0
>>55
なんも知らんやっちゃ!元々、火除けの神様「秋葉神社」があったんだよ。だから昔は「あきばはら」だった。
0079不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:27:57.91ID:ban7A28n0
元下野市民に、鐺山は「こてやま」じゃなくて「とてやま」だと力説されたことがある。
ここも関東自動車エリアになってしまったな。
0080不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:28:15.53ID:+Y9nv9YS0
日光行くとき通るから結構目にする地名。
0081不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:32:03.08ID:xhlcXR0E0
>>55
これは戦後の不法占拠の倅かw
0082不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:34:26.43ID:6L7rV20A0
>>18
やわた
やはた
はちまん
0083不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:42:39.32ID:L5DFLxmG0
>>73
明治の資料には、アキバッパラ、アキバガハラ、アキバノハラ、の全てがあって一定しない
アキハバラと呼ぶひとがじっさいにいて、それを国鉄が採用したとしてもおかしくない
秋葉神社ができてから秋葉原駅ができるまでそんなに期間はないから、呼び方が固定しなかったんだろうね
0084不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:45:58.24ID:ZCEz++aq0
>>1
お約束の税金泥棒公務員が地元民に確認せずに勝手に「とくじろう」と記載したせいだろ。

このパターンが全国で凄く多い。
0085不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:49:12.79ID:PY09v0Y50
また一つ難読地名が生まれた
0086不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:50:47.36ID:h+1C6L/Q0
明治期からの当て字地名は多いね
さらに戦後の常用漢字化時の登録ミスで
もはや脈絡ない文字と読み方に変わってたり
0087不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:51:08.64ID:XhowJh590
??「徳次郎町まで」
??「はぁ?」
??「だから徳次郎町まで」
??「そんな町は宇都宮にはねーんだよ!一昨日きやがれ!」
0088不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:54:26.30ID:wzBJjrK+0
>>32
名古屋市で通称と正式名称が異なるといえば東区東新町
「ひがししんちょう」が正式なのに誰もその名で呼ばず「とうしんちょう」
市バスのバス停も「とうしんちょう」

町内は全部中部電力本店の敷地なので正直どっちでもいいけど
0089不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:55:21.18ID:wC5yG7Jr0
>>83
>明治の資料には、アキバッパラ、アキバガハラ、アキバノハラ、の全てがあって一定しない

でもアキバ+原なのは一定なのでは
0090不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 14:58:56.36ID:7Rta9Nr60
>>1
角館も秋田県内だと『かくだて』って呼ばれてるみたいなもんかね
0091不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:01:24.04ID:oofUQFKJ0
>>1
ロクジローだろ?


(ろくまるまるこちら情報部)
0092不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:06:09.88ID:uVN6otF80
以前から、道路標示のローマ字表記が
Tokujira
になってたのみて、漢字が徳次郎なんで
どっちだよ、と思ってたよ。
0093不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:06:25.58ID:M3DQR4q50
ピートダイゴルフ場
0094不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:06:45.52ID:oofUQFKJ0
>>55
近所なのに秋葉神社(あきばじんじゃ)を知らないのか?
ダセエ
0095不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:08:42.93ID:JXSORpP10
昔面白い人に会ったことがあり
その人は赤銅とかいてあかどうさんって読むと言ってた
でも親戚には同じ漢字でせきどう、しゃくどうって読む人もいるって言ってた
0096不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:16:28.63ID:5++fPEAk0
どうでもいいですよ
地元のJKにアンケートとって決めてください
0097不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:19:41.47ID:fdtb7yjB0
金沢市に土清水という町がある。
登記は「つちしみず」だが地元民は「つっちょうず」か「つっちょず」と読んでいる。
0098不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:20:50.32ID:FMEyC1K90
訛ってるだけじゃねーかw
津軽人が弘前城をひろさぎじょうと呼べと言うか?
0099不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:27:36.53ID:THEAX9S60
とくじらって読み方が全国に知られていたっていう史料は?
0100不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:31:06.19ID:HpbNgtF40
>「『とくじら』は江戸時代から全国に知られていた歴史的に意味のある読み方。

どこの宇宙の「全国」ですかね
0101不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:35:57.26ID:5gdJ/enY0
歴史的な読みが行政に登録されたときに変更されることはまれによくある

松屋町(大阪市中央区) まっちゃまち→まつやまち
林寺(大阪市生野区) はやしでら→はやしじ
田島(大阪市生野区) たしま→たじま
万代(大阪市住吉区) まんだい→ばんだい
山王(大阪市西成区) さんおうちょう(山王町)→さんのう
竹渕(大阪府八尾市) たこち→たけふち
0102不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:37:28.54ID:nY3mwcfN0
>>29
神奈川も兵庫も全然寒村じゃない
県全体を表すのに不適切とは思うけど
0103不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:38:41.95ID:e/PaaKlg0
>>15
おぐ
0104不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:39:14.12ID:u1soZZen0
>>29
中世には日宋貿易や日明貿易で賑わい鎖国後も国内廻船の寄港地で兵庫、兵庫津は有名やったが
0105不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:50:24.64ID:+TVgZwNR0
>>101
修正バイアスが発動するのはよくあるでしょ。
宮原という地名。
九州ならみやばる、みやのばるが普通。
他の地域だと。
みやばらと読むのはちょっと変。
機会があれば、みやはらに直そう。
みたいな。
0106不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:54:15.49ID:Wuqu2WGn0
>>100
日光街道に徳次郎宿あったからでね?
0107不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:56:29.68ID:OoARiy/P0
>>83
国鉄が一般にはこう読むだろうという呼び方を採用した駅もちらほらあるな。
0108不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:57:54.16ID:ySVQczLU0
とくじら?
は?へぇ〜
日本語難しい
0109不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 15:58:28.55ID:OoARiy/P0
各務原市(かかみがはらし)の駅も国鉄は各務ヶ原(かがみがはら)になっている
0110不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:05:31.49ID:CtMNEutu0
由来は、日光の久次良(くじら)から取った地名なんじゃなかった?

ならトクジラでよいかと。
0111不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:11:40.79ID:FMEyC1K90
>>15
駅はおく
0112不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:13:41.87ID:RXO0lz8J0
えこだとえごた
0113不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:20:11.55ID:TJg5s9GV0
>>110
くじら屋って店があったな
あの辺だよな

徳次郎ってかき氷の店がある所か
0114不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:21:23.01ID:aU9WkFCg0
>>44
韓国に帰化したら願い通りになるよ
俺は日本が良いけど
0115不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:23:52.93ID:xGmMeP9e0
>>106
>日光街道に徳次郎宿あったからでね?

これだね
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚
0116不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:42:02.63ID:uyZ9yYwN0
×しまじろう
○しまじら
0117不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 16:48:45.69ID:BOB6NZ+j0
結構なことだと思うけど、
>江戸時代から全国に知られていた
の?
0118不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 17:05:28.90ID:BOB6NZ+j0
>>109
市が定める正式な読み方は「かかみがはら」ですが
施設名や店名は「かがみはら」
JRの駅名は「かがみがはら」
高校名は「かかみはら」と実に4通りもの読み方が混在していた。

40人の各務原市民に聞いた結果
→半数以上が正式な読み方ではない
「かがみはら」「かかみはら」「かがみがはら」と読んだ
しかも、本当は「かかみがはら」だと知りながら。

全力リサーチ「各務原%ヌみ方バラバラ問題」
https://www.nagoyatv.com/dode/program-corner/tokusyu_wed/research/entry-10415.html
"かかみがはら"表記の公共施設とか知ってたけど、知ってる以上だった.....
0119不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 17:21:51.83ID:m4w41dc00
感じです通りに読めや
0120不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 17:36:13.50ID:HqaRoKae0
バス停はとくじらじゃなかったっけ
0121不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 19:25:36.91ID:TGMKLRB00
とくじらだよ。地名なんだから変に変えたらいかん。
0122不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 19:42:48.24ID:M6b5nttg0
米原は「まいはら」なのに駅は東京の役人が「まいばら」とふりがなしたため
間違った名前が全国に広まってしまった
長年駅名変更を訴えてきたがガン無視、あきらめて地名のほうを「まいばら」に変更した
0123不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 19:45:24.78ID:diwjnYGv0
>>122
今は亡き21号線の歩道橋にはしっかりとMaibara-Townと書かれていた。
0124不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 19:57:11.77ID:LKhGNSXQ0
>>62
名古屋民は「つるみゃー」だで、どっちでもえーて!
0125不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:04:20.47ID:cUmv2MFC0
>>36
皆さんのおもちゃになってもらいます。
0126不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:11:01.98ID:2d2HY1CR0
斎太郎節(さいたらぶし)
0127不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:11:22.89ID:Olbn6sGM0
栃木の老人は「ほとんど」を「ほどんと」って言うからな
これも「とくじろう」訛ったんだろ
0128不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:16:41.14ID:8Dfu1b3x0
こんなスレに
ホモが紛れ込んでますわよ
0129不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:21:31.64ID:EvCl60h70
旧国鉄の駅名にデタラメなのが多いんだよなあ
0130不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:31:45.84ID:+TVgZwNR0
>>35
ひととのやは昔の地図だと国際電電送信所になってたな。
スレチだが、ニワダニと書いて上神谷。堺市にある地名。
0131不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:32:59.08ID:z2HxXQP/0
だったら県も直せよ

ふぐすま県
しぞーか県
0132不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:51:39.83ID:kVEtxzgA0
とくじらだな
地球堂の最中ってこのへんだっけ???
0133不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:55:01.74ID:kVEtxzgA0
茨城はえばらぎだぞ
0134不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 20:57:16.05ID:Pw6tbgiM0
タモリ「地名は歴史だから変えるな
0135不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 21:54:41.95ID:M6b5nttg0
>>133
県外の人は誤った読み方をすっけど、えばらぎのぎは点々のつかないぎ、ぎじゃなかっぺよ
0136不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 22:03:28.23ID:KBIvcoBV0
またインター名修正するのかな
0137不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 23:10:36.28ID:BOB6NZ+j0
>>135
 
点々のつかないぎ?
0138不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 23:21:42.31ID:JN22E+8y0
うちの地元は読みづらいからって昭和19年に強制的に読み方変えられちゃったけど色んな施設に正しい呼び方が残ってればそこまで拘るもんでもないぜ
そもそも「つきさっぷ 」ってそんなに読みづらいかって感じだけど
0139不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 23:43:05.40ID:ZCEz++aq0
>>121
無能公務員が勝手にとくじろうにしてこのザマ
0140不要不急の名無しさん2020/05/23(土) 23:44:08.86ID:8mxe4Mm70
苫小牧も本当はその字はおかしい
0141不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 00:13:53.25ID:aPn/GZo60
>>140
本当はっつーか明らかに、完全に違うっつーか誤読。いや、誤当て字w
字面が似てるから自然に許されてるようなもんで

北海道は特に多いんだけど河川名や地名、公的建造物で自治体や管理者が間違えて当てた、読み間違えてそのまま公的名称になったケースが多々ある
大抵どこにでもあるんで暇なら調べると面白いよ
0142不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 00:22:04.08ID:m3qKvPrj0
>>1
地元では古くから「いばらぎ」と呼び、この読み方に大してこだわりは持っていないが・・・

正式に『イバラギ』に変更しる!
0143不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 00:40:54.35ID:QxMLRB8U0
>>8
悪質な不法移民が悪いだけだな
余所者が好き勝手やり過ぎた結果だ
0144不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 00:45:48.84ID:QxMLRB8U0
>>12
無知が喋るな
0145不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 00:52:36.20ID:QxMLRB8U0
>>44
露骨過ぎるぞ朝鮮人
0146不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 07:41:53.56ID:loWS9OfL0
斉藤の地獄バージョン「齋」なんて
字画の呪いかけられてるだろ。
名前書くのに一分かかりそう。
0147不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 08:24:29.51ID:Fps9gPm30
>>129
国鉄が元々の地元読みとは違う読みを駅名に採用して、
結局駅名の方が地名も変えた形になったってのは多いよね

旭川 地名は「あさひがわ」だったが、駅名に「あさひかわ」を採用して定着
米原 地名は「まいはら」だったが駅名に「まいばら」を採用して定着
佐世保 地名は「させほ」だったが、駅名に「させぼ」が採用されて定着
0148不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 08:46:25.92ID:GU0mwLQS0
駅名よりバス停の方の読みが正しいことの方が多い
0149不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 09:48:22.39ID:LP+Rdz3J0
京都のバス停「ななじょう(七条)」とか?うん正しくも無いんだけど。
0150不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:21:36.52ID:aYScAFwq0
>>147
国鉄は内部事情のみで決めてたからね。軍の指示すら完全に無視した
そのケースは公式に地名が変わるんだけど、国鉄が昔ながらのきちんとした読みに拘ったというレアなケースなんだけど、大抵は読みにくい地名だから駅名はこうする!歴史?知らんがななのにね
0151不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:24:13.46ID:+iPfOQs30
>>5
とくじらが当たり前だったから違和感あった
0152不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:26:45.89ID:LP+Rdz3J0
そもそも駅を建てるときに実際の所在地ではなく、あるべき場所をイメージした名前をつけたことが多いのが創世記の鉄道。
米原のある滋賀県の駅でも草津、守山、近江八幡、彦根、どれも当時は隣村に建てていた。
長浜と大津だけは水運の関係で本当に長浜と大津に建てていたけど。
0153不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:26:51.56ID:K6EQLcg20
住民の間でも「べつかい」なのか「べっかい」なのか全く統一されてなくて仕方なく法制化して「べつかい」を正式名称にした別海町さん
なのに今でもべっかいと呼ぶ人が沢山いる別海町さん
0154不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:35:45.94ID:Fps9gPm30
>>149
ほんまは「しちじょう」、京都弁の発音だと「ひちじょう」「ひっちょう」やけど
そのまんま発音したら四条とか一条とかと聞き間違えはるおそれがあるえ

行政用語では「首長」を「くびちょう」(主張との混同防止)と意図的に読み替えるとか
鉄道では架線を「がせん」(河川や仮線との混同防止)と意図的に読み替えるとか
そういうのと同じで、
同じ発音や似た発音のものの混同防止のために
業界用語や隠語でわざと読み替える符号パターンどす
0155不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:43:22.27ID:cxo4+P+i0
クーポン客追い返すので有名なとこだっけ?
0156不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:43:42.35ID:qn2tSixu0
久次良と徳次郎の経緯を見て来たけど語源が相当曖昧だね
久次良氏領に偶然読みが似てる徳次郎なる武将が城を建てたってのも怪しいし、久地良氏の存在もかなり怪しい
最初は久次良の外良だからとくじら読みで納得しかけたけど、どうも徳次郎が訛ったなり読みやすく変化した方が筋が通ってるような気がしてきた
もしそうだとするととくじろう読みを正式にしとくのがいい
0157不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:46:23.51ID:xG8OVJ8w0
徳次郎インターチェンジ

観光客をナメてるとしか思えない名前
0158不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 10:58:32.48ID:RhChnIEo0
徳次郎は日光道中では屈指の規模だったようだな
旅籠数72軒と言うのは大きな数字だ
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚
0159不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:00:32.27ID:RhChnIEo0
>>158
日光が旅籠の数が少ないからなのかな
0160不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:02:00.45ID:YAnszjmS0
>>158
日光の門前町だろ。将軍の参詣ともなるとそりゃそんくらい無いと対応出来んわけで
天領じゃないから持ち出しも多かったろうし宿場町としての維持は大変だったろうな
0161不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:02:17.38ID:WdsrxpaQ0
>>19 ウツミャーに変更して、名古屋に売却
0162不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:03:34.40ID:navcCUk70
やまてせんも
やまのてせんに戻ったし
0163不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:03:56.61ID:tVIZBEM50
とくじろうでもとくじらでも良いけど、とくじらにするなら漢字もそれに合わせろ
0164不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:06:28.51ID:myRfhWsl0
>>1
>同町の読み方は1954年、市と旧富屋村の合併の際、「とくじろう」と定められた。

こいつら馬鹿か?wwww
1954年の決定がすべてだろうw
0165不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:08:26.62ID:E04cP4en0
昔は、とくじらふ だったろ

読み方と書き方が違うんだから
0166不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:13:32.93ID:mG6dEbNr0
「保栄茂の公式名称について」
沖縄県豊見城市の難読地名についての公式見解についての質問と回答が面白かった
0167不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:21:12.76ID:7scX8HED0
>>166
元々読みはぼえもで薩摩侵攻から漢字が当てられて訛った結果がびんなんだから琉球至上主義者はぼえもに拘るべきなんだよなぁ
なのに薩摩時代以降を大切にするというちょっとした面白い事態になってて草
01681662020/05/24(日) 11:29:55.49ID:mG6dEbNr0
>>167
ややこしいですね。琉球政府時代には難読地名を普通の読み方に変えるキャンペーンもあったと思います
0169不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 11:36:21.38ID:T3llPOzV0
しまじら
0170不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 22:38:51.17ID:Nqz+aaki0
とくもと峠?
0171不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 22:48:21.25ID:GW1c5dXt0
食堂の話?
0172不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 23:16:58.44ID:XapFp70s0
>>29
神奈川が寒村てw

ペリー始め諸外国が開港地にこだわったくらいなのに
0173不要不急の名無しさん2020/05/24(日) 23:21:29.01ID:XapFp70s0
>>85
地元民がそう呼んでたのだし、「とくじら」は東京から日光行くときに通るので
比較的知られてる

関東では「大豆戸」とか「木下」の方が難易度高い
0174不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 07:21:29.31ID:++60KW6h0
>>22
それは行方不明のハンバーグ職人w
0175不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 07:50:46.06ID:ToWoW2Md0
勝手にとくじろうと記載した公務員は今頃3千万円の退職金貰って定年退職済みかね。
0176不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 18:18:20.40ID:SrsPPxGe0
別海町
「べつかい」と読むか、「べっかい」と読むか。
0177不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 18:28:25.71ID:zgHfy1Ro0
江古田の読みが練馬と中野で違うの何とかしろ
0178不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:13:25.29ID:IkDEYzJO0
>>3
花咲まゆ

わたしはまゆ13歳
0179不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:16:34.46ID:UrOJmB8W0
中央道須玉IC手前の案内標識は「須玉 Sutama 2km」で、tは元々dだったのを
かぶせたように見えた。
どうせならtとmの位置を変えろよwww
0180不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:17:35.28ID:3i785Mk30
とくさんか?
0181不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:17:48.95ID:IkDEYzJO0
>>44
いくつもの名前を持つなやバカ朝鮮人殺すぞ
0182不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:20:27.75ID:0iiAOI4S0
>『とくじら』は江戸時代から全国に知られていた歴史的に意味のある読み方

全国…?
0183不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:21:08.64ID:IkDEYzJO0
>>19
上三川(かみのかわ)は『かみみのかわ』が訛って『かみのかわ』になったって聞いたがどうなんやろ?
0184不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:26:48.33ID:WMyFFqba0
訛りの範疇だけどな
俺も公式と実態が違う街に住んでたことがある。市役所の呼び出しは実態の方だったけど、標識のローマ字は公式だったりしたのでややこしかった
0185不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:26:48.84ID:evFx37MYO
そんなに目くじら立てんでも…、ねぇ?
0186不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:27:18.74ID:OfLnvyTW0
>>176
公的な正式名称はべつかい
でも住人ですら未だにどっちが正式なのかを知らない
別海出身のアナウンサーが本当はべつかいなんですか!?と驚いてた
0187不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:28:11.88ID:OnHMv+/CO
キッチンとらじろう?
0188不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:28:42.45ID:WMyFFqba0
鶴光も本当はツルコとか今更言われても本人がツルコーでおまってずっと言ってたし
0189不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:56:16.28ID:UrOJmB8W0
10年位前ツーリングで日光行った帰りに徳次郎IC近くの
性神の館とかいうエロ博物館に寄った。今もあるのかな。
0190不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 19:59:34.99ID:IkDEYzJO0
>>188
鶴光はラジオで『お〇こ』を『おーまるこ』って言うてたやん。普通に読んだら『おまるこ』やで。
『ま〇こ』を『まーまるこ』って言うてたり
『お〇〇こ』を『おーまるまるこ』って言うてたりしたな。
0191不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:04:08.69ID:UrOJmB8W0
>>190
初めて聞いた時は「おおまるこ」が大きなマルコ(=ロッシ)、「まあまるこ」がまあまあな
マルコかと思ってた。
しかし、なぜ小さいマルコは「ちーまる『ぽ』」なのだろうか?また、大きなマルコはなぜ
「おおまるまるこ」になるのだろうか?と疑問だった。
0192不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:08:46.95ID:QhLYmfLm0
俺群馬だけど、とくじろうwwってやりとりを
若い頃車中でした記憶あるわ
やっばあれはとくじろうだろー
0193不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:16:06.88ID:wUe6oKr10
>>69
補陀落本舗
0194不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:17:26.60ID:A8MN2sD80
我が故郷鹿屋市も意外とちゃんと読まれない
0195不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:20:26.57ID:9ScSnl2/0
and whale
0196不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:21:24.04ID:zgHfy1Ro0
>>192
他所の県を笑う前に玉原が「たまはら」じゃなくて「たんばら」なのをどうにかしろ!





…ええ、とてもいいスキー場があります
0197不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 20:51:22.70ID:f7X+bT5X0
>>97
「つっちょうず」のことを書こうと思って来たら、まさか先に書かれてたとは…

じゃあ石川県で別ネタ
小松市の麦口という町を小松市民はみんな「ままくち」と言ってて正式名称も「ままくち」だと本気で思っている
0198不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 21:55:16.78ID:0iiAOI4S0
地元の地名に変わった読み有っても案外気にならないよな
俺も弘前(ひろさき)とか全然普通に感じるし
0199不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 22:18:26.45ID:9Bs4ug3y0
日光から徳治郎あたりまで久次良(くじら)一族が治めていたことがあって
久次良氏の外領なので外久次良(そとくじら)→とくじらとなったと言われてる
だから地元の人はもっぱら「とくじら」

>>50
それは二荒山じゃなくて二荒様って意味
えべっさんとか祇園さんってのと一緒
0200不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 22:20:04.67ID:Bm2DURep0
重箱読みかよw
0201不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 22:26:18.68ID:OHqNJGcg0
ずっと「とくじら」だと思ってたのに標識には「Tokujiro」って書いてあるんだよな。
0202不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 22:31:17.48ID:T4urOesW0
>>198
前の副将軍をまえのふくしょうぐんとか、前関白をまえのかんぱくと何の疑問も無しに読んでる人かw
0203不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 22:42:02.34ID:9Bs4ug3y0
>>201
東北道から日光宇都宮道路へ繋がるところにある徳治郎インターチェンジは
道路公団が管理してた時代はTokujiraだったのに
栃木県道路公社に移管されてしばらくしたらTokujiroに書き換えられた
0204不要不急の名無しさん2020/05/25(月) 22:52:59.42ID:C0mZHjsy0
600こちら情報局
0205不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 02:28:02.58ID:lAvLJbty0
昔に遡れば遡るほど字を読めない人が多くて、耳で聞いて伝える伝言ゲーム状態だったから
言葉はどんどん変化した。
それはそれで自然な状態な訳だが、明治維新以後学校と言うものが出来て
(昔も寺子屋が有ったが教育効果としては遥かに劣るのは認めざるを得ない)
世の中の人間が概ね読み書きができるようになった。
そうすると、徳次郎は教科書ではとくじろうと読むんだとか
よそ者がとくじらなんて読めないとか余計な事を言うようになった。
そんなもん地元の人間に伝われば良いのだからとくじらで充分なんだが、
面倒くさい事だ。
建前の優先される世の中でいい加減に呼んでくれなんてのが通用しない時代になった。
いわゆる生きづらい世の中って奴だ。
よそもんには字面通りに読めば良いのだから楽なもんだ。
グローバルスタンダードとかバリアフリーって奴だ。
グローバルだのみんなだのえーとノーマライゼーションだっけ何たらだの
ローカルのおっさんおばさんにしてみれば余計なお世話だ。
よそもんには読めなくて結構。
うるさいからコロナで学校なんか無くなってみんな字が読めなくなれば良いんだ。
0206不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 03:06:42.65ID:6CSXJ5tG0
>>1
元々、外久次良(とくじら)と呼ばれていた地に名前の似た徳次郎(とくじろう)さんという人が徳次郎城を築いて、ごっちゃになってしまい、
読み方はそのまま「とくじら」だが、書き方は「徳次郎」に置き換わってしまったらしい。
合併の時には、そんな経緯を知らない役人が読みづらいから読み方を「とくじろう」に変えてしまったのだろう。
書き方も「外久次良」にしてしまった方が読みやすくなるが、「徳次郎」の表記もちゃんと由来があるからね。

>>164
だから、1954年に誤った読み方で定めてしまったから元の正しい読み方に戻そうっていう話なんだけど。
0207不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 03:50:16.43ID:Gjx7ICSp0
「分かる人にはわかるヤバいやつ」NHKでパチンコ店の様子が報道されるも“写っちゃいけない写真“が放送されていた
http://mosko.bureaua.net/gx?vg1gm8b/c4aa4.html

居酒屋が出していたテイクアウトのお弁当で『うに丼1枚まるまる弁当』が1000円で売られていたので気になって注文してみたらとんでもないものが来てしまった

http://mosko.bureaua.net/hb?ptctzu/hg6ni.html
0208不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 03:55:22.62ID:s+gM5cwr0
>>17
ATOKの古〜〜〜いやつだと
杜久地楽
それ何や?
0209不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 09:04:13.08ID:E40528IL0
日光市に久次良町(くじらまち)と言う所があるのな
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚

神社もある
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚
0210不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 11:18:52.32ID:hBPu4UMJ0
>>198
確かにな

枚方(ひらかた)なんて大阪人にとっては難読でも何でもないし
普通に音から入って覚えるから気にもならない
「まいかた」なんて、大阪人の中ではギャグでわざとやっているという「お約束」を前提にしているけど
ガースー(秋田県出身の横浜在住)が地震の時でガチで読み間違えて逆にビビった
0211不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 11:23:23.56ID:o1cFqUL00
>>27
想像だけど、本当は「とくじろう」だけど「とくじら」があだ名として当時広まってそれが正しい読みとして現代に伝わったパターンかもしれない。
0212不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 15:01:16.23ID:pP6IJ51P0
枚岡は自治体名としては消えている。けど河内国一宮が枚岡神社であることは変わるはずもなく。
0213不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 17:59:15.38ID:gpIJwSU40
吹いたなのに吹田市
0214不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:06:26.55ID:51BDZ3aG0
>>194
国立の無駄な体育大学があるよな
防衛大に、予算と校地を譲ればいいのに
0215不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:10:09.19ID:Y1c6tTbO0
ラーメン二郎はラーメンジラ?
0216不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:11:41.69ID:+76a2ZS20
>>1
熊本県の八代を地元民は「やつしろ」ではなく「やっちろ」と言うようなものか?
0217不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:12:49.16ID:4Yi1HrUh0
真岡「とくじらでだいじだ」
0218不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:13:57.47ID:94J25fzq0
祖母井
0219不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:15:33.40ID:wPg7ZQfb0
そぼいよな姥貝
0220不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:16:45.75ID:fzxmkQKB0
鹿手袋はしってぶくろだった
誰がしかてぶくろにしちゃったんだろ
0221不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:24:13.49ID:KLAml5qO0
祖母井(うばがい)
0222不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:25:04.58ID:ubTp3msk0
山手線をやまてせんと読むかやまのてせんと読むかで世代がわかる
0223不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:26:05.25ID:ZSdfZ1s90
鉄おたの皆さんなら何でもないでしょうが、治良門橋(じろえんばし)なかなか難しい。
東武伊勢崎線。でも一発変換w
0224不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:27:19.32ID:ZSdfZ1s90
>>220
鹿骨(ししぼね)足立区はいまでもししぼね。
しかぼねといっても地元の人が相手してくれるが(汗
0225不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:29:57.03ID:io41/8hQ0
>>224
難読か?
結構みんな知ってるぞ

火葬場行くとき通るし
0226不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:30:18.11ID:cHIh85tz0
大豆島(まめじま)
0227不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 18:32:14.44ID:MnbkdhIA0
字が間違ってる(適当なのがなくて無理に当てはめた)場合も読み方が訛って定着した場合もどちらも普通にあるし記録でもなければわからんな。
0228不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:34:32.02ID:eHDEnqLI0
ロンリー豆生田という人がおったな。
なつかしい
0229不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 19:36:52.57ID:io41/8hQ0
>>226
大豆戸と同じパターンだな

なんで「大」をつけるのやら
0230不要不急の名無しさん2020/05/26(火) 20:30:49.85ID:0zWH2DMA0
>>22
懐かしい
0231不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 03:08:12.26ID:MjpUM0/x0
>>211
>>206に書いたけど、「外久次良(とくじら)」が先。「徳次郎」と書くようになったのが後。
0232不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 03:11:51.02ID:TZyZ8PPI0
>>213
「吹」の音読みは「スイ」だろ
0233不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 06:57:41.23ID:ZXd7sX7W0
三十年ぶりぐらいに宇都宮に行ったが、西武やパルコが撤退して馬場通りやオリオン通りがゴーストタウン状態で驚いた。
0234不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 07:17:36.28ID:HRpVb1tS0
とくさん
0235不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 08:55:48.14ID:epBsDHL50
>>233
クルマを動かせない人だと
ああ言うのを理解するのは難しいやね
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚
0236不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 09:06:22.44ID:+pAIAnf40
宇都宮も一の宮がなまった名前らしいし
ネイティブな発音だととくじらになるんだろうな
0237不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 09:07:19.34ID:VvNPJiit0
指圧の心母心 ・・・・
0238不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 09:27:49.31ID:kMQeHOcX0
>>236
現宮 うつつのみや
参拝しやすいように日光から都市部に移した
0239不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 09:40:37.71ID:epBsDHL50
>>236
下野には一之宮とされる神社が二つある
ともに二荒山神社と呼ばれ日光と宇都宮にある
どちらが一之宮か学界でも定説はない

二荒山神社という名称からみれば
二荒山(男体山)そのものに近い
日光が本家であると考えられる

<男体山>
【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置  [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚
0240不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 10:23:47.15ID:kMQeHOcX0
平安初期の延喜式に所在地の郡名も書いてあるから当時すでに宇都宮にあったのは間違いない
神社はよく引っ越しする
伊勢神宮も8回引っ越して今の場所に落ち着いた
三島大社も3回
0241不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 14:34:36.12ID:UouKTiWW0
>>228
本名の苗字が豆生田(まみゅうだ)と見せかけて大豆生田(おおまみゅうだ)だからね。
金田一春彦氏が「みゅ」の音を日本語の音節から外そうとしたが、この苗字を知って外すのをやめたらしい。
数的には大豆生田さんの方が多くて、読み方は一般的に大豆生田(おおまめうだ)、豆生田(まめうだ)の方が多い。
0242不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:14:18.33ID:qQvrpXLU0
それ栃木の芋フライ屋の名前で有名じゃん。
大豆生田商店→栃木市薗部町(栃木環状線沿い)
りさやん家(旧:大豆生田商事)→栃木市富田町(新大平下駅近く線路際)
0243不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:19:11.72ID:hqmDGB5X0
上三川
読めるか?
0244不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:26:21.42ID:1PbIgX/B0
かみのかわ
0245不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:31:37.46ID:suEQg9Ov0
まいじろう、でいいだろ
0246不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:32:55.40ID:S8GTCO9l0
徳次郎と言えば閉店して久しい萬来軒だろ
普通に「とくじらラーメン」と呼んでいたわ
0247不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:33:22.54ID:m/pmrviG0
雀宮駅はなんで雀の宮駅にしなかったのか
0248不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:35:09.93ID:jrPGPmb10
鴻巣「・・・」
0249不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:40:14.96ID:+jqO6Ppx0
漢字も読めない馬鹿な住民
0250不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:46:42.02ID:fFiJKAuh0
>>135
鼻濁音のぎだろ
「き゜」と書く
0251不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:53:05.17ID:SCHtrm+C0
雲雀丘花屋敷
0252不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:53:12.64ID:DXb9xBy50
道祖土とか神鳥谷とか汗とか栃木は難読多いよな
汗は変換できないし。
0253不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:54:09.95ID:GUv2dETZ0
>>252
千葉よりマシじゃね?
0254不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 15:54:30.38ID:TBC0LF3bO
この名前をつけた
盛りがすごすぎて食いきれない定食屋があった
親会社が倒産して採算とれてた店も潰れてしまったが
茨城に一店舗だけは契約が他と違っていたため
営業している
0255不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:01:38.84ID:9DPNXE1/0
読み方は沼尾ひろ子さんから教えてもらった
0256不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:19:09.14ID:t9o4JEwZ0
豆生田トライアングル
0257不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:53:27.26ID:Me/PasXE0
>>224
江戸川区では?
足立区は鹿浜じゃないの?
0258不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:54:34.66ID:Me/PasXE0
>>252
道祖土はさいたまじゃないの?

と思ったら真岡にあったwww
0259不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:54:52.10ID:21dmwk4C0
とくさんか?
0260不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:55:03.60ID:t9o4JEwZ0
鹿骨は小岩の近くやろ
0261不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:56:13.47ID:21dmwk4C0
>>8
イギリスにもそんなん結構あるぞ
ウースターとか
0262不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 16:57:15.44ID:21dmwk4C0
>>44
日本語全否定かよw
0263不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 17:02:09.31ID:21dmwk4C0
>>176
別海といえば木嶋佳苗
0264不要不急の名無しさん2020/05/27(水) 20:58:46.52ID:MjpUM0/x0
>>236
だから、元々「とくじら」で後から「徳次郎」の漢字が当てられたんだって言ってるのに。
0265雲黒斎2020/05/28(木) 00:57:43.06ID:D72TU0M/0
正式名が「とくじろう」だったこと、初めて知ったわ。 地図にも「とくじら」って書いてなかった?
0266不要不急の名無しさん2020/05/28(木) 01:02:37.00ID:irv27fv40
もうとくさんでいいだろ

lud20240607061804
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1590206248/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【徳次郎】 「とくじら」か「とくじろう」か 地元要望受け、読み方変更へ 宇都宮市が住居表示審議会を設置 [朝一から閉店までφ★]->画像>7枚 」を見た人も見ています:
都議選 安倍政権が民進党へ宣戦布告「獣医師会の要望で1校だけ認めた獣医学部新設を更に増やす」と明言 [無断転載禁止]
【応援演説拒否】民進党議員から宇都宮けんじ氏への反発が相次ぐ「立派な方だと思ったが思い違いだったみたいだ」 ★6
東京都「技術会議で豊洲の地下に作業空間をつくる提言を受けた」 元委員「そんな話してない」 会議録を改竄か [無断転載禁止]
韓国外交部、日本からの第三国による仲裁委員会設置要求を受け入れない方針 ネット「日本と決別したら即死する韓国
薬物更生拠点必要だけど 北九州市の施設、住民反対で移転延期「覚醒剤の依存症患者が地域に住むなんて。何か問題が起きてからでは遅い」
【煙草】北海道議会新庁舎の喫煙室 知事「税金では困難」 最大会派の自民は設置要求…国会や地方議会は改正健康増進法の規制の対象外
埼玉県議会が「原発の再稼動を求める」意見書可決  自民党県議団「支援団体からの要望を受け、意見書が必要だと判断した」
【悲報】自民党 都議選惨敗を末端のせいにする「地元愛が足らん!地元集会を8月末までに5回以上開いて報告しろ!!!」 [無断転載禁止]
【経済】「てるみくらぶ」破綻受け 政府、消費者保護の制度を検討へ 有識者会議設置 [無断転載禁止]
【社会】「地元に留まり続ける地方在住者はつまらない」「人生一度は地元を離れろ」…ブログ記事が議論に、ネットで賛否
【再エネ】畜産ふん尿、民間でバイオマス発電 富士宮市、協議会設置へ←余剰なふん尿が長年の課題 環境と産業を結び付けた対策
民進党議員から宇都宮への反発が相次ぐ「立派な方だと思ったが思い違いだった」
【鉄道】ローカル線は必要か JR西日本が地元と協議、JR北海道は線区別の利用状況発表 ★2 [砂漠のマスカレード★]
【社会】宇都宮市の女性看護師殺害事件、「渡したプレゼントを踏みにじられた」と容疑者供述 [無断転載禁止]
【愛知】木造復元される名古屋城天守閣に「エレベーターの設置」を 障害者団体が市に要望★3
【韓国】独島への少女像設置 「違法」指摘で慎重姿勢に=地方議会団体[01/24]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★2 [ばーど★]
【NHK】受信契約が確認できない家屋の居住者情報、外部から取得する制度の導入を要望 ガス会社等を想定 ★4 [ばーど★]
【韓国】街の雰囲気に合わない・・・昌原市で地元商店主らが慰安婦像設置反対集会[08/10]
自民党二階幹事長「よく変なものを打ち上げてくる気違いみたいな国がある。そうすると私どもは集合がかかるから地元に帰れない」 [無断転載禁止]
韓国系企業の発電所建設計画で、静岡・伊東市住民らが陳情 →経産省「地元と共生できない業者は資格取り消しも」 ネット「立派」
【国内】地方移住希望者に異変、都会を捨てて地方を目指す若者世代が急増 [無断転載禁止]
【社会】築地市場移転延期問題、早急の時期開示を…業者が都に要望 [無断転載禁止]
【立憲】#安住氏 「多くの国民はIRうさんくさく思っている。日本にカジノはいらない」 秋元議員逮捕受け 、カジノ禁止法案提出の方針★4
【東京五輪】<小池百合子都知事>「東京だけでなく、オールジャパンの大会という思いをかみしめ、準備に当たりたい」東北各県から要望
共産党市議の勧誘を受け、むつ市幹部職員の4割がしんぶん赤旗を購読 「嫌がらせを受けたくなかった」
【地域】「八王子駅周辺は映画館も無いし、遊ぶ場所がなくなってしまう」 ラウンドワン八王子が閉店、地元民から悲鳴続々 ★2
【静岡】「みんなありがとう」「必ず明日があるからね」鉄道利用者を励ます看板、線路沿いに設置 磐田市 
【社会】宇都宮動物園、捨て猫を保健所に連れて行くと表明→物議
山尾志桜里と須藤元気に見限られた立憲民主党。 「独裁」 「発狂」 「宇都宮健児推し」 ← そりゃ逃げるわ・・・
【政治】桜を見る会前夜祭「会費5000円払わなかった人も」 首相地元の市議が証言
民進・前原代表が地元京都演説でヤジ罵声 「小池にはまってさあ大変♪」と歌う人も
【大阪】元国会議員秘書の男、住居侵入と強盗の疑いで「逮捕」 被害者宅は…秘書時代に複数回訪問した家
【社会】ワンセグは「携帯」か、「設置」か? NHK受信料「契約義務ない」判決で透けてみえた制度疲労とは [無断転載禁止]
【社会】東京圏から地方への若者の就職促進…有識者会議設置へ [無断転載禁止]
【慰安婦像】大阪市、サンフランシスコと姉妹都市解消へ 回答なしで ネット「売春婦像設置してるの中国人だからな」「支持する」
原発事故で自主避難して家賃0で住んでる方々が継続支援要望 「生活の拠点が変わることを望んでいない。避難者の思いを受け止めて欲しい」
【民進】「裏切り者」「恥ずかしないんか」「詐欺師」 前原代表が地元・京都で演説、ヤジ・罵声が飛び緊迫した空気に[10/4]
熊本地震から2年、今も仮設住宅で暮らす被災者3万8千人。あれそんなに大惨事だったのか、関東じゃないと空気だ
【毎日新聞】陸上イージス 地元住民から不安の声「なぜここなのか」「攻撃対象になるのでは」「子どもが外で遊べなくなるのでは」
馬鹿「枝野は緊縮ガイジだから…」「野田を受け入れるとか宇都宮見損なったわ」「リッカルが全ての癌なんだよなぁ…」
【野球】選手に聞く100年後の高校野球 「甲子園だけでなく、地方大会から全世界で生中継されているようになっていると思う」
桜を見る会前夜祭「会費5000円払わなかった人」もいた事が判明!首相地元の市議が証言
【元東京都知事】<#舛添要一氏 >小池百合子東京都知事を批判!「震源地は東京であることは確か」#さくら [Egg★]
元教科書編集者「実店舗がなくなったらそのままネットに移行するわけじゃなく、その地域から読書家や音楽ファン自体が減ってしまう」
【テレビ】<豊田真由子衆院議員>多くの批判も「もう一回、国と地元のために身を粉にして働きたい」「死んだ方がましという思い」 ★2
民進党「国会審議するな!」と要望→自民党、委員会開催決定→民進党「強行開会だ!」と激怒 [無断転載禁止]
【鹿児島市】 接待を伴う飲食店でクラスター、14人の感染確認・・「客側から声が聞こえにくいからマスクを取ってほしいなどと要望が」 [影のたけし軍団★]
俺(32歳)、地元が糞過ぎて3ヶ月後にある地元の市議会議員に立候補を決意!JCにも消防団にも入って無いけど、何とかなるよな?
【兵庫】刃物4本持ち出し市職員脅す 机に短刀突きつけ 61歳無職の男 カーブミラーの設置を要望「確約するまで帰さない」 養父市
【愛知】名古屋城復元に「和釘」を 国会議員ら要望
【社会】「としまえん閉園」は寂しいけれど…… 鉄道会社にとって“遊園地”とは何か
9/18に地元の市を受けるために今実家に帰って勉強してるけど「本当に地元の市役所なんかでいいのか」と考えるようになった [無断転載禁止]
【社会】福島の仏像・地蔵破壊 チョン被告の逮捕に 現地住民「日本人にできるかな、と思っていたけど、やっぱりね、という感じ」★4
【広島中3女子死亡】「もう限界」の手紙、複数生徒から傘で叩くなど暴力受け「死ね」 いじめ件数「数えることが難しく、表現できない」
【栃木・宇都宮】墓地で夫(89)が妻(87)の首絞め無理心中か…「認知症の妻をかわいそうだと思った」と供述 [ばーど★]
新元号 産業界「システム対応のため早い公表を」と要望も、政府「早いと盛り上がらない」
「伊勢うどんは、麺と同時にお出汁を完食するのが美しい食べ方」 ガイド本設定の謎マナーに地元激怒w
【大相撲】<日本相撲協会>一連の不祥事を受け、外部有識者による「暴力問題再発防止検討委員会」の設置を発表!
【静岡】「津波浸水想定区域」標識の一部を撤去 風評被害を懸念、地元が要望…静岡市
【武蔵小杉】タマワン住民、川崎市長に要望書「予備電源移設や予備電源増設への税金での補助を」
【古都】焼き鳥の「煙」巡り、店側と地元対立。近くにある日本料理店は「お客さんを迎えられる状態ではない」と臨時休業。京都市
よく考えたら、希望の党に投票するってことは誰が総理になるか全くわからねえけどOKって意思表示だよな
フジテレビが今更「とっくりは逆から注ぐのが正しい」と放送 日本酒研究会「知らないと変人」 ★2
【冬季アジア大会】アパグループは客から要望で「本を一時的にフロントで預かるよう、全国のホテルに指示することを検討」

人気検索: ふたりえっち secret stars 女子小学生マンコ 和日曜ロリ 繧「繝翫え繝ウ繧オ繝シ アイドル 見せ付けsex Sex 精子 jb 蟷シ蟷シ
17:18:04 up 42 days, 13:17, 0 users, load average: 2.77, 3.32, 3.57

in 2.4924550056458 sec @0.10254621505737@1c3 on 060706