◎正当な理由による書き込みの削除について: 生島英之とみられる方へ:
【出口戦略】「陽性率7%未満」「重症者向け病床使用率60%未満」…“大阪モデル”決定へ [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚
動画、画像抽出 ||
この掲示板へ
類似スレ
掲示板一覧 人気スレ 動画人気順
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588671668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
緊急事態宣言の延長を受け、大阪府は5月5日午後、外出自粛や休業要請などの解除に向けた独自の判断基準「大阪モデル」を話し合う会議を開き、具体的な数値目標について話し合っています。
「府民の皆さんと共有できる出口戦略、数値目標を定める必要がある。本来、国で示していただきたかったんですが、国では示されないということになりましたので、大阪府としてのモデル『大阪モデル』を本日決定したいと思います。」(大阪府 吉村洋文知事)
緊急事態宣言が5月31日まで延長されたことを受け、「特定警戒都道府県」に含まれている大阪府は、5日午後3時半から対策本部会議を開いています。会議では、外出自粛や休業要請を解除する際の府独自の判断基準となる「大阪モデル」について話し合われています。
吉村知事は要請解除の条件として医療崩壊を起こさないことを第一としていて、大阪府が数値として示した基準案は…
▼陽性率が7%未満であること
▼感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
▼重症者向けの病床の使用率が60%未満であること などです。
これらの基準を7日間連続で満たしていることを解除の条件としています。
「出口戦略をしっかりもって、感染症を抑え込みながら、一方で社会経済活動も徐々に解除して、両立させていくことが重要だろうと。このウイルスと共存する道を探っていきたい。」(大阪府 吉村洋文知事)
吉村知事はこの会議で決定した基準を15日の段階でクリアしているか判断し、5月16日から段階的に解除する考えを示しています。
2020/05/05 16:47
https://www.mbs.jp/news/kansainews/20200505/GE00032877.shtml 現実は、TV出演が多い知事ほど、成績が悪い
【人口1人当たりの感染者の割合】
東京都 0.03391%
石川県 0.02328%
富山県 0.02017%
大阪府 0.01903%
北海道 0.01652%
福井県 0.01566%
千葉県 0.01372%
京都府 0.01293%
福岡県 0.01269%
埼玉県 0.01235%
兵庫県 0.01214%
神奈川県 0.01209%
高知県 0.01036%
沖縄県 0.00984%
岐阜県 0.00747%
群馬県 0.00745%
滋賀県 0.00686%
山梨県 0.00668%
愛知県 0.00658%
和歌山県 0.00656%
奈良県 0.00645%
山形県 0.00626%
広島県 0.00583%
茨城県 0.00577%
佐賀県 0.00546%
大分県 0.00521%
福島県 0.00414%
宮城県 0.00379%
愛媛県 0.00352%
島根県 0.00350%
長野県 0.00347%
新潟県 0.00340%
香川県 0.00290%
栃木県 0.00276%
熊本県 0.00266%
山口県 0.00260%
三重県 0.00250%
青森県 0.00203%
静岡県 0.00199%
秋田県 0.00161%
宮崎県 0.00156%
長崎県 0.00126%
岡山県 0.00121%
徳島県 0.00067%
鹿児島県 0.00062%
鳥取県 0.00053%
岩手県 0.00000%
たぶん出たがりだから、TV出演を優先して働いてない
知事に人体実験の検体にされてるのに、ホルホル喜ぶ大阪土人ワロスw
その通り!!
集団免疫で、経済を回そう
現役世代が自粛することはないぞ
どうせジジババしか死なないんだから気にするな
むしろジジババは死んだほうがいい
4日間の自宅待機させとけば多くの高齢者は死ぬ
ジジババが死ねばニッポンはこうなる
想像してごらん
ジジババがいない 若者だけの日本を
検査件数が少なすぎて、陽性率なんてな何の意味もなし
感染者数を把握しても出口が無いから終息しない
治療法が確立すれば患者は回復するから出口ができて収束する
治療薬が承認されると簡単に投薬治療できるようになるからもうコロナは雑魚ウイルス
な、集団免疫戦略を選ぶことになっただろ
今月末には他の都道府県でも意志決定されるよ
・いまの自粛は持続不可能
・コロナはもう撲滅てきない
いま綺麗事を言おうが、今月末には必ず、集団免疫戦略に舵を切ってる
・今の自粛は続けられない
→解除するしかない
・コロナでは高齢者しか死なない
→解除したら高齢者が死ぬ
どちらかにリスクを背負ってもらうしかない
・高齢者に病死
・現役世代に自殺
>>1 日本政府の方針と違えるなら
感染拡大して府外に一切出てくるなよ
数値にこだわって時点で失敗確実。
検査を含めてあらゆる数値がめちゃくちゃだから。
すでに達成してるし、これから気温upしてすぐに終息するだろ。
まあ中国が連休で大移動してるからその結果を見てから判断するのがいいかもな。
銭や〜銭や〜他人の命より銭や〜パチパチ
安倍並みの土人カスw
さすが朝鮮府。
>>6 いや、意味あるよ
統計学齧ってればよくわかる
陽性率を基準にしたのは素晴らしい
検査絞れば陽性率が上がってしまうから隠蔽不可能ってこと
東京は民間検査機関の検査数非公表で陽性率の算定すら困難だからな
マジで東京はやる気なさすぎる
大阪は梅田が自粛してたら大丈夫やろ
他府県の玄関やし滞在人口は東京も凌ぐし
>>12 これは国や他都道府県に、お前等も基準決めろよ、って言ってるんだよ
確かにいつまでも自粛し続けるわけにもいかんから、こういう数値的客観的な基準設けるのはいいことだわ
コロナもアビガンは想定外だったろう
50歳以上はバンバン検査して
早めにアビガンどんどん使えばいいんだよ
秋には収束するよ
検査数は増やさずこれまで通り
概ね7日
最終的には主観で判断
問題はトンキンからコロ吉共が押し寄せる事だよなぁ…
先が読めなくて2週間単位で方針を決めてる状況。
決められない理由のひとつは、今日現在の状況が不明だから。
その状態で、目標数値を出して意味あるのか?
明日や来週の感染者数すら予想できないのに。
感染者数が把握できないということは、コロナの被害もわからないということなのに。
基準については様々な意見があるだろうけど数字で基準を示したというのはいいね
何ここの奴ら
的外れな批判ばっかりで呆れる
だから東京はいつまでたってもダメなんだ
まあ手探りの出口戦略としてはこんなもんだろう。
うまくいかなかきゃ(再拡大するなら)、もうちょっと要件を厳しくするし、うまくいくならこのままGO。
大阪モデルを発表します
先ずパンツを脱いでください
>>33 感染者数なんか判断基準にしてるアホ政府より全然合理的
>>33 適当じゃない?
修正していくだろうから最初はそれらしい値なら別にいいと思うけど
>>1 寝言はその数値にどんな意味が成立するのか
客観的に証明してから言え!
>>10 それには鎖国してもらわないとな
関空閉めてくれ
>>39 それでもな、
安倍ちゃんの5/31まで延長 とか
基準も明言せずに早期解除もあり得る みたいないい加減なものよりは
十分評価に値するんだよ
>>10 祈っても無駄
疫学的には、集団免疫を獲得するまで、確実に第2波、第3波と続くよ
SIRモデルと言う、簡単なシミュレーションで計算できる
>>25 今後はそのコロ吉の発生源が
大阪になるってこと
いざとなったら平熱よりちょっと高い人を検査すれば
陽性率なんかいじれるよな
7%なんて超えてるの北海道と東京、大阪くらいじゃ???
13のうちでも1%ある
解除できる可能性が極めて高い基準を作ってるわ。東京からの流入をどうしたら防げるかを
考えないといけない。2番目に多い大阪が解除は
早すぎると思う。東京人は来るな
この基準が完璧である必要はない。
叩き台として修正していけば良い。
批判する場合、別な基準を出さないと説得力がないわけで、
否応無く基準値を論点にせざるを得なくなっていくんだから。
>>49 確かに流入に対する方策は考える必要があるね。
あのバカな山梨女みたいなのはどうしても発生するから
神戸市民4万人ぐらい隠れ感染が要るんだろ?
大阪解除されたら遊びに行く奴かなりいるだろうし
またクラスター発生するじゃん
大阪だけ解除しても意味無いわ
相変わらず足りない
中国がいまActive395で毎日数十単位で回復中
クラウチングスタート体制に入ってる
なだれ込んでくるぞ
水際も設定しろよ
>39
今の段階では出口戦略の「絶対的正解」なんて誰も分からん。
学者のシミュレーションや理論はあっても、政策として実際に試した事例が世界のどこにもないんだから。
成功の先例がないんだから、最初は手探り&だいたいこんなもんでやるしかない。
要は人工呼吸器が必要な人にそれを与えらえれる環境を作るのが政治の役目
こういう提言が大事だよ
>>48 大阪は超えてませんが
5/5
検査数 248
陽性者 **7
陽性率 2.8%
目安を設けない国より目安を設けたほうがいい
それでミスれば見通しが甘かったっていう責任が付く
責任を待ちたくないがゆえにがだらだらと先延ばしをしてるんだよ
吉村は本当に勇気と決断力がある
府民がついていこうと思わせるこのリーダーシップ
完全に日本の中心になっててすごいわ
>>57 東京は民間検査数さえ把握できてない
保健所の検査数だけだと陽性率70%超とか恐ろしい数字になる
東京はスタートラインにすら立ってない惨状
数値を設定すると場合によっては自分の首締めるんじゃ
>>61 中央省庁があまりに無能なだけだよ
海外基準と同じことしてるだけ
>>33 疑わしい患者が漏れなく検査を受けられてるなら、陽性率に意味はあるよね
でも、今は保健所や町医者の判断なので、疑わしい患者に絞れてるかは、かなり怪しい。そこは改善必要。
7%と言う数字には疫学的な根拠はないと思う
信じられんのが、首都東京では
「陽性率」←検査数やその内訳(退院検査か、新規検査か)がいまだに把握できず不明
「病床使用率」←不明。というか調べようとしているのかすら不明
なんだよな。ほんと大丈夫か?小池?安倍と霞が関官僚もだが、無能すぎだろ
他が収束してきて東京だけ取り残されつつあるから面子丸つぶれ
今までのらりくらりやってきたけど本気を出すかな
もう感染者少ない県は、それぞれ自粛緩和や解除に向けて準備してるようだね
別に「大阪モデル!他所も見習え!」て威張らんでも、他も粛々と準備してるね
まぁ大阪と同じような特別多い都府県は参考にするか無視するか知らんけどなw
あと福岡市は追加の自粛要請に応じた店舗に家賃の8割補助する言うてたな
東京も追加の助成決定だな
>>63 そうだよ、むしろ維新アンチにとっては歓迎すべきことなんだよ
陽性率をKPIに入れたのは、良いかんじ。
検査数絞ってごまかす、ってのがやりにくいからな。
>>63 それって典型的な仕事できない下っ端の発想で、トップがそれだとヤバいでしょ
定量的な指標をまず設定して、それに対して達成したか否かを確認するのが仕事なわけで
安倍がそうなんだろうけど、日本の政治家、官僚は基本的に数字が苦手すぎてダメだわ
◯◯モデルとか言う時点で、アピール丸出しだな。
こんなときにもアピール忘れない維新はすごいね。
府民はどうでもいい
>>1 それ「戦略」じゃねーだろ。
単に数値目標設定しただけで。
数値目標なら政府も最初から設定してんじゃねーか。
接触8割削減とかなんとか。
数値目標の設定は単なる手段であって、それ自体は戦略なんかじゃねぇ。
で、肝心の出口戦略とやらはどうなってんだよ?
その数字を「どうやって」達成するかの具体的ビジョンとプランこそが「出口戦略」だろうが。
>>75 そんなものあるわけ無いじゃん
全く考えても無いのに
東京を超えるようなチャイナ流入者数だったのに
もう収束気味とはすごいな
病床が60%未満を7日間永遠に続かなかったら
永遠に緊急事態宣言続けろよ
また、〇〇になったら規制しますって
新たな入口もテレビで言ってた
よう聞いてなかった
検査増やして病床増やせば1と3はクリアだね
経路不明はどうやって抑えるつもりだろう
舐めすぎ。
確実に失敗するわ。
現実が嫌で逃げ出したいのは解るが、真面目にやれや。
連休明け1週あたりで感染者激増するぞ。
陽性率低くしようと思ったら検査数増やさざるを得なくなる
隠蔽しようと検査数増やしたら感染経路不明10人未満がアウトになる
陽性率低くて感染経路不明10人未満だったら、それ収束に向かっている証拠
>>1 どんな専門家のコミットメントがついているんだよ?
感染経路不明10人以下は納得だけど
陽性率なんてのは全く無意味な気がする
>>78 それは分かってる。
大阪の知事の能天気ぶりに、さすがに呆れたってだけのことだ。
まさか、数字だけ出して「こうなれば"出口"です!」って発言すれば「出口戦略」になるとでも思ってんじゃねーだろうな、コイツ...
無能なパフォーマンス小池とは次元が違うな、府民ファースト吉村頑張れ
>>79 初期から増えなかったと言うか
検査しなくて他県の検査は手伝ってた
って印象かなあ
そのまま増えなかったけど東京よりも大声で話す文化のある大阪で増えてないのは以外だと思ってたわ
最初アオサが効果あるとも言われてたな
>>80 むしろそれが無理なら解除なんてしたらダメ
糞ゴミトンキンだけでやってろよ
他の地方は必要ない
経済再開する気満々やん
絶対に第二波がくる
今度は助からんで医療崩壊すると思う
吉村、今度は責任とれよ
人のせいにするのはなしやで
根拠の無い数字を基にした根拠の無い基準ww
それは出口ではなく落とし穴だ馬鹿
>>94 それを批判するのもまた根拠がないってねw
>>81 何度も緩めたり自粛させたり繰り返したら府民はうんざりするんじゃないかなぁ
>>88 いや、そっちの方がマシだ。金あるし。
出来もしないワクチンを7月とか言ってみたり、本当に呆れる。
>>96 でもそれはやらないと
こればっかりは仕方がない
無能自民政府の根拠のない5/31に緊急事態宣言解除という目標に比べたら具体的だな
進捗できてるか否かがはっきりわかるから国のゴミ基準に比べたら相当マシだわ
>>92 安倍は第2波はピークアウト言ってるけどな
次は日本だけ第3波
>>57 東京はそもそも何人検査したかを
表に出さないのが最悪
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
アベ公よ
最後のご奉公ユダー
お前の空っぽの頭をもってジャップでパンデミックを引き起こさせるユダー
徹底したPCR検査こそ院内感染や家庭内感染、不顕性感染者による感染拡大を防止し、
パンデミックを阻止できる唯一の方法ユダー
ジャップでパンデミックがより甚大なものになるか否かはお前たちがどれだけ隠蔽できるかに掛かっているユダよqqq
励めや励めポチどもよ!qqq
このウィルスは完全隔離、完全排除させない限り、いずれモンゴロイド系ジャップそのものが絶えるほどのウィルスユダーqqq
ジャップの根絶、種無し、奇形(アビガンを服用すると奇形児が生まれる)、経済崩壊のためのお膳立てをするユダーqqq
その後は太郎か誰かに消費税減税を行わせてハイパーインフレを引き起こさせるユダーqqq
/::::::::ソ::::::::::゛'ヽ、
/:::::::-、:::i´i|::|/:::::::::::ヽ
/::::::,,、ミ"ヽ` "゛ / ::::::ヽ
__ /::::::== `-::::::::ヽ
〈 ヽ 三 | } |::::::::/ .,,,=≡, ,≡=、、 l:::::::l.
\ ヽニ 〈 li::::::l゛ /・\,!!_/・\、,l:::::::!
\ ≡ ヽ .|`:::| :⌒ ノ/.. i\:⌒ |:::::i
〉 \ (i ″ ,ィ____.i i i /
/ `ー- 、_ ヽ i / l .i i はっはっはっ!わん!わん!
/ ヽ ノ ヽlエlエr´ヽ、/´ (はい!喜んで!売国と解憲を推し進めますだワン!)
| |、ヽ ` ̄´ /
| | ヽ` "ー−´/
| | ___ !
ノ ノ ,' |米国犬| !
', /ヽー、 ノ  ̄ ̄ ̄ /
| | ヽ `ー─--{ ,ノ /
| l、 ', ヽ、 | _, ‐' /
ゝ_i_ヽ `ー‐` ', )  ̄ | /
ヽ. ( } (
ヽ, `ヽ '、 `ヽ
`ー-ゝ-‐` `ー-ゝ‐`
★奇形児を増やすアビガン錠は平成30年に191万人分を随意契約で購入済み★
今回のパンデミックで100万人以上は重症者が出るということだろう。
実は今この世界で発生している事象というのはすべてシナリオに基づいて行われているに過ぎない。
http://www.mhlw.go.jp/sinsei/chotatu/chotatu/kobetsufile/2018/03/zk0322-01.html
アビガンを服用すると男女ともに催奇性(奇形)が生じる危険性があることが警告されている。
https://www.kegg.jp/medicus-bin/japic_med?japic_code=00066852
>>(アビガンは)実際に使われた実績がなく、広く使われた場合にどんな副作用が生じるかは不明だ
https://toyokeizai.net/articles/amp/342917?page=4
おい090 >>92 当然失敗したら辞めるくらいの意気込みはあるだろう
問題はもし感染者が増えたとき経路不明を抑えるには超法規的な経路特定が必要になる事
そこまで深く考えてないと思うけど大阪民は協力してあげたらいいのでは
「陽性率70%未満」「重症者向け病床使用率80%未満」…“東京モデル
>>1 ふと思ったんだけど、活動制限解除されたとしても新生活様式では経済的に悪化のままだと思う。
大阪で目標を達成しても、隣接する県や府で感染拡大が収まらない場合は
どうするんだろう?とは思った。可能性は低いと思うけどね。
治療が確立されて一般に普及するまで罹患したくないから余計なこと考えず0を目指せ
/\
/::::::::::::\
/:::<◎>:::\
/::::::::::::::::::::::::::::::::::\
>>1
アベ公よ、不作為や感染者の隠蔽、PCR検査拒否でもってよくぞここまでジャップで新型コロナの感染を拡大させたユダー、
褒めてつかわす!qqq
ジャップの感染爆発はとっくに起こってもはや止めることは出来ない段階ユダーqqq
後は非常事態宣言を発令し経済に打撃を与えハイパーインフレを促すとともに
PCR検査を拡大させ、実際の感染者を表に出し、 その者ども隔離名目で医療施設などで一箇所に集め、
複数の種類の新型コロナに感染させて、重症者と死者を激増させるユダーqqq
新型コロナには系統(起源)の異なるものが3つあり(初期は2つ、後にもう1つが投入された)、
初めに感染した新型コロナに対する抗体では別の種類の新型コロナに効かないユダからね
かといって人の免疫細胞は別の新型コロナを区別できないから別の種類の新型コロナに対する抗体が
作られることはないから重症化するユダーqqq
別にPCR検査をしなくても市中感染によってどんどん複数の種類のウィルスに感染していくから
事態はより深刻になっていくユダからね。だってこのウィルスには遺伝子操作で挿入されたHIVと同一のスパイクにより
免疫細胞(T細胞)も攻撃するから集団免疫なんか不可能ユダよqqq
免疫力が弱まる度に再燃するユダよqqq
それにこのウィルスの真の標的はACE2受容体の多いモンゴロイドユダー
虚偽と無知に支配されているアベ公たちは時が絶てば感染者が自然治癒すると思っているけど
そうは問屋が卸さないユダーqqq
このウィルスで最終的に最も甚大な被害を受けるのはジャップユだーqqq
0ぽぽ 陽性率は数字の正確性の目安
経路不明は拡散可能性の目安
病床数は医療リソースの余裕度の目安
まあいいんじゃないかな ただ次に増えた時には緊急事態宣言下ではない可能性があるのでおきおつけて
はなから、段階的解除有りきの楽なクリア基準
北海道みたいにならない自信が、あるのだろうか?
>>109 まあ言ったらなんだが、関西のガンは大阪だしw
大村「名古屋は東京、大阪とは状況が違います。キリッ」
中京テレビ「では解除の条件はどのようなものになりますか?」
大村「検査数です、検査数の増加が大事です」
中京テレビ「具体的にお願いします」
大村「検査数が増えてからです」
大村「ただ検査対象者も減ってきています」
中京テレビ ぽかーん( ゚д゚)
中京テレビ「では5月31日には解除していただけますか?」
大村「検査数次第です」
こんなカスに見習ってほしいわ
>>6 検査数を絞ると陽性率が上がるんだから、検査数が少ないことを示す値として意味はあるだろ
意味が無いというのであれば、それを説明して
意味がなくなるケースを無理に考えると、厚労省が感染の疑いのない人に対して無理に検査す
るケースだけど、そういう事を言っているわけじゃないんだろ?
クソ民度だから解除したら増えまくっておしまいやろうね
アホすぎ
まあこの条件に合うように数字を「操作」してくるだろうなあ
今日の大阪と東京の発表数字とか見るに
ちゃんと数値目標だしたってことは当然結果にも責任持つのは当たり前
それができない奴が多すぎるだろ日本の政治家は
腹括ってやってる吉村は政治家として立派だと思うぜ
>>1 こんな基準設けたら
自粛解除したい奴らは絶対に検査受けないし受けさせない
その結果そいつらがスーパースプレッダー化して蔓延させる
そんなことも分からないのかな?
国が検査数を増やそうって時に足引っ張ってんじゃねえよ
>>124 自粛派でも検査受けないのはいるよ
回りに迷惑かけるからな
>>121 >>122 官民一体になって
検査数絞れば余裕でクリアでしょ
で、永久に収束しないと
>>124 検査数減れば陽性率はあがるだろ
頭大丈夫?
関西人は死滅すればいいから勝手にしろ
>>117 感染者数じゃなくて検査数??
意味不明なんだがw
>>125 だからその風潮が害悪なのにこの知事はそれをさらに助長しようとしている
はっきり言って馬鹿だ
検査を受けないと経路不明が増える
そこはちゃんと説明してあげないとね
>>123 吉村はこの数値目標を達成するためのアクションプランでも提示してるのか?
軽く探した限りでは何も無さそうだったが。
「出口戦略」と言うからには、数値目標の設定は単なる「準備」であって、それを具体的にいつまでにどうやって達成するかを論理的且つエビデンスに基づいてアクションプラン化しなきゃ話にならん。
「掛け声」だけ叫べば数字が勝手に変化するわけじゃねぇからな。
>>129 ただの言い間違いでしょ
あまりマスコミ慣れしてないだけじゃない?
はじめに解除緩和ありきだしな
オリンピック前とおなじことを宣言してやろうとしている
>>124 大村のアホなんて検査の陽性率も低い、病床も使用率が25%で足りてるっていってるのに解除しないって言い張ってるから
>>25 それ以上にシナチョンの撒き散らしに怯えるよ
>>63 まあな
逆に数字のカラクリでけむに巻くこともできる
でもまずは数字で話すことが大事
そういう意味で数値基準を示したのはいいことだと思うよ
>>128 軽症か無症状を適当に検査すりゃそんなもんいくらでも操作できるわ
問題なのは病床使用60%と感染経路不明者10人
これはまともに検査すればそんな数字は軽く到達する
だから検査をしない方向に持っていく
特に反自粛派は必ずそういう行動を取る
陽性者をできる限り多く検査隔離しなければ収束することはない
よってこんな基準を設けた時点で失敗するのは明らか
大体、数値目標からして大雑把過ぎるな。
例えば、
> ▼陽性率が7%未満であること
母集団の定義もせずに7%って数字だけ挙げて、そんなものに意味などあるのか?
「無作為に抽出した被験者1000人を1週間毎に検査して」とか、何でもいいけど「どういう母集団において7%未満であれば良いのか」すらわからない。
端的に言って「箸にも棒にもかからん」な、これじゃ。
>>132 アホだろ。
国の自粛方針の出口戦略なんだから
何を訳わからん事言ってんだ
>>20 数値を決めるとほんの少しでもその数値に満たなければ
永遠に解除できないということにもなるけどな
良くも悪くも政治判断の余地がすべて排除されてしまう
屁理屈ばっかりだな否定派は
抽象論と根性論だけの政府や小池百合子と一生自粛生活してろやアホ
病床使用率をちゃんと示してほしいんだよね。
医療崩壊と脅す前に
ようやく表に出すきになったか
・自粛解除の基準は良いが、再度自粛する場合の基準は?
・他県(特に東京)からの流入をどう防ぐのか
・PCR検査の基準は今のままで良いのか
大阪には期待してるが、この辺りの見解も示してほしい
最近、東京都より北海道のほうが陽性率高いんだよね。心配だ
>>139 60%は重症者向け病床みたいだけど
重症者はコロナ感染者総数の比率から決まるから重症者が減ればコロナ感染者が減ったと言っていい
病床使用率とかは
ホント患者のポテンシャル次第だし
老人施設やられたらあっという間にNGだね
>>2 犯罪者は全員水を飲んだことがあるから水が犯罪者を生み出す、みたいな理屈だなw
>>142 話の流れが分かってないみたいだな。
>>1 > 府民の皆さんと共有できる出口戦略、数値目標を定める必要がある。本来、国で示していただきたかったんですが、国では示されないということになりましたので、大阪府としてのモデル『大阪モデル』を本日決定したいと思います。
とある通りだよ。
国の話などしとらん。
>>153 はい?
検査すればするほど重症者は増えるに決まってるだろ
検査しなければコロナ重症者とはならないからな
>>10 第2波が来ても対応できるという条件じゃねーの?
陽性率目標にしたのはいいね。軽症者にまで検査対象広げた方が低くなると思うし。
よし!5月7日から「テレワーク禁止、出社解禁」でいいな?
陽性率下げるために検査絞るとかいってるドアホ
クラスター追跡って知ってる?
国直轄の追跡班が乗り込んで検査するんだぞ
検査絞ったら陽性率激増するわ
>>154 逆にそれでアウトになるレベルなら解除したらダメだし
これ、決して「解除有りき」な数字じゃない
少しの油断で達成不能だし、それでいいと思う
批判してる奴の意見を要約すると
責任を取らざる得ないようなことをするな、大人しくしてろと言っている
事なかれ主義、右へ倣えの実に日本人的発想だね
その先に何も見えない
>>1 >感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
この条件、絶対数じゃなく%にしてほしいな。
そうすれば、どこの自治体にも流用できるし、
国全体にも拡張可能。
とりあえず吉村はチンチンでかそうだから信用できる
チンチンが小さいおまいらとは違う!
>>158 コロナ重症者は全員検出出来てるよ
重症って事は病院にいる訳だし肺炎でコロナ症状ならコロナ検査は必ず行う
数値で自分を縛ることないのにな
またバカなことを
自分の責任で総合的に判断して
早期に自粛解除を試みると言えばいいのに
同じことなんだから
5%未満、50%未満にしないと・・・
少し甘すぎるね
>>158 重傷者は検査しても増えない。
それ以前に病院に診察に行く。
大阪はそれでやればエエんじゃね
政府や他都府県のやり方をいちいち批判したりしなければね
>▼陽性率が7%未満であること
陽性の可能性の少ない人を選んで検査すれば簡単
>▼感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
検査人数減らせば簡単
吉村は経済を正常に戻さないとコロナと同様に人が死ぬと言ってる
感染症の専門家からしたらツッコミどころをあるかも知れんが、どこかに落とし処をつけないと自粛解除できない。
吉村が責任取るんだから勇気ある決断だろ
>>174 検査すれば判明するから増えるだろ
そこは軽症者数も重症数者も死者数も全部同じ
>>33 WHOが示した目安の一つ
陽性率が7%以上だと検査数が少なすぎて実態を反映していない
7%以下だとある程度実態を反映できているらしい
アホか。
治療法も予防法もないのに
「いまの患者数が減った」
からって自粛を緩めたら
そっからまた普通に増えてくだけだろが。
最初は毎日0人とか2人とかで、
それで普通の生活してたら一気に増えた
それがまた起きるだけってことが
どうしてわからないんだろうか。
>>176 咳したら電話切られるって話だしな。
検査数もさる事ながら誰を検査したのかすら怪しい。
いいじゃん試しにやってみてもらえるなら助かるね
もし大丈夫そうなら東京もそこまで減ったら同じ感じでいけるし
>>180 それは知らなかった
教えてくれてありがとう
>>181 それは理想論だし無理だろ
どこかで経済再会しないと
いきなり全解除すると、再クラスター発生の可能性が高くなるから
いかに段階的にリリースしていくかだね。
>>1 なかなかおもろい基準値だね
シチュー感染数と陽性率
クラスターと病床率
この組み合わせになってるのか
下朝鮮みたくゼロ続くまで徹底してから解除しなきゃ意味ないぜwww
これは目安とする値で
私が総合的に判断して決定するくらいに
修正しといた方がいいよ
>>177 検査を今の100倍以上増やして感染者の可能な限り隔離する
その検査数に裏付けされたより実態に近い感染者数、重症者数とその推移を把握した上で段階的解除の基準を設ける
どうだ?
検査人数を解除の条件に入れないと
7日くらい簡単に操作できる
医療崩壊しないのが大事だからな 重症患者数は重要
医療負担にならないレベルなら経済を回すことをしないといけない
ずいぶん甘い基準だな
陽性率5%・使用率40%とかでないとまた増えるぞ
多分名古屋も強行突破しそうだから、河村市長が大村知事突き上げて動かしそうな気がする
そもそも陽性率なんてその日の条件によって日々変動するだろ
自然現象的な推移じゃないから
>>33 終息してきてる外国が7%未満なんで参考にしたらしい
大阪の病床占有率100%超えてるだろ
数日前に専門化した病院で数誤魔化してるだろ
>>196 >そもそも陽性率なんてその日の条件によって日々変動するだろ
>自然現象的な推移じゃないから
「7日以上連続」っていう条件を考えろ
>>1 「新規検査者のうち」陽性率が7%未満であること
だよな?当然
東京はじめ他の自治体が異常に検査人数少ないから
大阪が多く見えてるだけで
海外と比べれば大、阪も検査してないも同然
大阪マジですげぇな
なんでここまで的確な手を次々と打ち出せるんだ
>>185 まあねえ、理想論だよね。
俺も、じゃあどうしたらいいのかって言われたらわからんし。
ただ、北海道みたいになるだけだと思うんだよね…。
やっぱり、多少精度が低くてもPCR検査をして
陽性の人は自粛、陰性の人は外出してよし、がいいのかなあ。
精度が低いとはいえ、ただただ全員を自粛させるよりはいいような。
どっちの数字もいじりやすそうなんがあれやけどw
大阪モデルはええけど隣県とも話つけとけよまた揉めるで
「何らかの数値目標を府民に示しその目標達成を共有する」
ってことが重要なのに枝を見て森を見ずみたいなバカが
このスレには多いな
陽性率なんかどうでもいいんだよ
かかってしらないうちに治ったりするやつが150万人いるっていわれてるんだから
大部分は無症状なんだ
>>191 検査数絞ると陽性率が高くなる
>>180の通り、陽性率7%以上なら検査そのものに意味はないとWHOが言っている
>>200 どういう意味?
大阪は退院時のPCR検査やらないぜ
こういう風に自分の手柄にしようとしてる人は大抵危ないな。
ゴールが見えて人参ぶら下げられたからってコロナが終息するわけじゃないでしょ。
大阪が先に解除すると
兵庫のパチンカスが一斉に大阪になだれ込む
県境に壁でも建設するか
>>19 ホンマやで、関空もあるが、基本は新大阪から大阪駅やもんな。あそこを遮断したらまず大丈夫。
阪急阪神の地下も閉めなアカンで。
新幹線停止だけでも相当違うと思うわ。
韓国は物凄〜く減ってからも、なお3週間位自粛期間(非常事態宣言?)を延長してんだよね
凄く慎重にやってたね
北海道みたいに又ぶり返すのが一番かっくりするもんね
>>196 だから7日間連続で満たすという基準も設けてるだろ
だいぶ前どこかのテレビ局の茶髪のコメンテーターがウイルスとの共存て話ししてて、こいつバカだなって思ってたらその通りになった
陽性率は日本一の智者である山中教授も推薦したもの
お前ら名無しの凡人が考える程度のことはすべて折り込み済みな上で有効に活用すべしとした数字だ
はっきりいって風俗関係さえ抑え込めば
かなり減るんだよ 経路不明はだいたいこの関係なんだから
>>216 PCR検査数誤魔化すのが大阪の民度やぞ
新規感染者0が1週間で解除でいいだろ
感染者が出たらまたやり直しで
>>205 それじゃただ基準を設けてそれを達成してさっさと経済再開させることが目的になってしまう
その結果収束への道がまた遠のく
長期的に見れば経済への悪影響はより大きくなる
要は本末転倒
>>199 7日でしょ?
陽性率に縛られるとおかしなことになるよ
陽性=危険ではないからな
風邪レベルの市中感染は危険ではないし
無症状が多かったらなおさら
施設感染とか増えると無症状陽性カウントが増える。
7%のハードルは高くない。
これはくだらない数だから。
>>211 大阪のパチンカスが奈良になだれ込むこと心配しろよ差し迫った問題やぞ
>>1-1000 南関東生産年齢1,000万義務転出
企業資本金総額10兆円東京脱出
パンデミック初期の頃の、再入院したバスガイドはどうなった。
矢面に誰も立ちたくない所で率先して可能性を提示してくれてる。優秀なリーダーで羨ましい
まあ大阪はさっさと経済再開したいみたいだからやってみりゃいい
ブラジルみたいになっても知らんが
>>213 そうだよ、ウナギイヌが知事の愛知県民だよ
そもそも今の自粛は医療崩壊させないための時間稼ぎであって収束が目的ではない
病床数や医師、看護師にある程度余裕ができたらそれでOK
ワクチンか集団免疫ができるまではこれを繰り返すしかない
大阪のことだから7日連続は無理で結局3-4日連続で解除になるんじゃねえかなw
企業として数字出して目標作るのはいいけどこういう疫病で目標たてても達成できるとはおもえない
電話相談あった症状のある府民は一切検査拒否
絶対陰性の府民だけ集めて少ない検査人数で7日間
これで条件完璧クリア
今まではジジババが死んでいたが、最近は子供が血栓障害で死んでるから注意しろ。
これからはwithコロナだから ずっとコロナに付き合ってくんだよ
ある程度寛容な
基準を作らないと経済が死ぬことになる 肺炎だけで一か月で8000人死亡する日本がコロナだけに振り回されていいものかどうか考えたほうがよい
陽性率もニワカに作った指標で
どこにも根拠ないからね
それは状況によって変わるから
状況は日々変化して1ヶ月前に目安になったことも
1ヶ月後は無意味になることもある
解除といってもコロナ前に元通りとはいかんだろ 少なくとも緊急事態宣言前の対策では増加は止められなかったわけだから 緊急事態前と後を足して2で割ったような状態にしなきゃな
再開する店はそれぞれより一層の対策が求められる
そもそも陽性率の母数がアレですが
取り敢えずゴールが無いのは不安だからとの声を受けて
取り敢えず有耶無耶でも目先の数値をゴール設定したのかな
何だかんだ言う奴はおるやろが、具体的に数字出して「この数値が目標です。ここまで行ったら解除検討します」って言った首長おるか?
小池よりはるかにましやわ、感情論、気合い入れて乗り切ろう!じゃないわな。
「ダメだと言うなら、それよりいい案を出しなさい。」
by 田中角栄
7日間の合計検査人数は7万人を下回らない
これ追加しないと抜け道だらけ
>>153 今も60%なんて超えてねえからな
意味のない数字だ
なんかありきくさいんだよな維新はすべて
出口戦略って中国や韓国みたいに抑え込んだ国ならともかく、まだ新規でている国では
どうやるんだろうな。よっぽど検査隔離体制補充しない限り、感染数爆発するだろうに
自粛解除派の官民タッグで絶対検査させないし検査しない空気が出来上がってあっさり目標達成だな
おめでとうw
PCR検査を徹底ひて行い、アビガンやレムデシベルの早期投与
これで重症化は防げる
軽症者は隔離施設へ
何ら問題なし
>>1 ガバガバだな
3月にそんな感じだったから増えたんだろ
>>1 日本政府は
先に解除する欧米の先例とその結果を
参照しようとしてるのに
大阪だけ勝手な根拠のない規準作るな
人命を軽視した
パフォーマンス目的の政治はやめれ
>>208 >ホテルなど宿泊施設で療養している軽症・無症状患者については、従来通り2回の検査での陰性確認後に解除する。
なんで平然と嘘をつくの?
こわい
>>203 検査しまくって結果120万の感染者
ロックダウンしてるアメリカが7万人ほど死者出して完全に医療崩壊してる
>>236 新コロの素性が分かれば受け入れ方も見いだせるやろね。
ただ、こいつは血栓で悪さしたり、抗体の作用が分からんかったり
いまだに謎が多すぎる。寛解しても完治しない説もあるし。
陽性率=陽性者の人数/検査した人数
だからこれから検査が増えてったら、陽性率は下がるよね。
GW明けから仕事に行く人も多いだろうから
GW明けてから2〜3週間後の感染状況を見なくてもいいのか?
>陽性率が7%未満であること
この前提条件って検査数を絞れば意図的に減らせるわな。
大阪維新を批判しているレスが、
代案を全く出していない点について。
>>249 あれだけ派手な失敗事例があるのだから分析に力使えよと
まあわーくには何一つ活かせませんでしたがね
>>220 数値基準を設けたからには誤魔化せないだろ
検査数もある程度一定でないと陽性率にも意味がなくなるし
>>229 彼は元々橋下の片腕かつ政策通やったんよ、おまけにイケメンやろ、そりゃ女性なんかイチコロやわな。
やり手としか言い様ないわ。
>>255 逆だよ
意図的に絞ってる検査数を
拡大すれば減らせる
>>255 >>180の通りなら、陽性率はWHOが出した、検査が実態を反映させているかどうかの基準
検査減らしたら逆に陽性率は高くなるでしょ、東京みたいに
今回の数値が妥当かは分からないけど、目安があるのは良さそうだね
あとはこの後の夏休み、シルバーウィーク…と
週末や連休等の度に人の移動をどう制限するか
関所設置、
転居したのに以前のナンバーのままの人の見直し…かなぁ
数値を明確にすると
判断速度が上がって、リスクヘッジになるんだよ
そもそも普通の会社では目標設定をして数値化来るのなんて当たり前
あいまいにしてると楽だけど、それって甘えだからな
評価反省もないし改善もしない
>>255 >陽性率が7%未満であること
>この前提条件って検査数を絞れば意図的に減らせるわな。
率だから、むりじゃね?
むしろ、検査数増やした方が、減らせる可能性がある
吉村知事はやる気が感じられるね
次の衆院選は立憲じゃなくて維新が躍進しそうだな
>>263 何もしてない
地方自治体に丸投げで責任は地方自治体にあると責任回避したい
大阪府民は良いリーダーを持ったな。
これで府民は営業再開と感染防止の両立を精一杯考えるはず。
自粛だけさせられている他の都道府県民より、よっぽど人間らしく生きられる。
陽性率7%を超えると検査が感染者発生数に追いついてない。下回ると検査が追い付いている。という事か?
これを批判するなら安倍や小池を批判する立場にないと思えよ
>>255 絞るということはより可能性が高い人しか検査しないということで逆に確立が上がるんですが
さんすうできますか?
解除宣言しても客席は2m以上空けるとか入口に消毒液を設置するとか
その他いろんな条件を要請するのは見えている
飲食店のカウンターは間3席くらいか
新型コロナは次第に軽症化していくっていう未来予測もしないと
そうすると新型コロナは風邪レベルになるってこと
陽性が危険ではなくなっていく。
新型コロナの話題が日々のニュースから消える未来を作らないと。
2m距離を保つなんて未来をつくらないように。
陽性が危険ではないんだっていう予測は重症、重篤率、
肺炎まで移行する中症の率
それと他の風邪との比較。感染者数含めてやればいい。
症状が軽くなる未来。それでも新型コロナは収束したと言える。
>>254 そのころにはさらに自粛しない人が増えてその結果見ないといけないだろ
GWの結果見てなんて言ってる奴は、場当たり的なんだよ
絶対やらないといけないのは、7日のGW開けに引き締める事
これって毎日調査してる間に今月末になりそうな感じ
で、全国自粛解除と
>>180 つまり陽性率7%は、検査が有効か否かの指標でしかなくて、
これを解除の根拠にしちゃダメなやつってことなの?
>>231 全然テレビに出ないな、しょうもない事では出る癖に。まぁ見た目が違い過ぎるから仕方ないか。
解除した中国でもマスクして距離とって注意してるのに感染渦中の大阪なら当然だろ
>>273 まあ普通に考えればそういうこと で無尽蔵に検査を増やすと 2 3 の条件に引っかかる
>>10 第二波、第三波何度も来ると思うよ
だってインフルエンザだってワクチンあんのに
毎年多くの人が罹るし
>>279 陽性率プラス感染経路不明10人未満、で意味が出るよ
この条件を満たしたら自粛要請緩和だけど
緩和後にこの条件を満たせなくなったら自粛要請強化ってことか
一旦落ち着いても突発的にクラスターが発生することもあるし
ある程度大きな第二波もそのうちに確実にやってくる
>>255 東北のどっかみたいにPCR検査実施を投票制にしたら自由自在やろうけど
大阪は新規確認の検査数を出すくらい丁寧やし、そんなことはせんやろな。
検査して7%
って100人やって感染者7人って多いだろ
1国のリーダーが犬抱えてくつろぐくらいしかできないから
首長は大変だな
>>279 トンキンは驚異の検査到達率0.02%の検査数の中で一時期陽性率が7%未満だった
(てか0だったw)
つまり方便のためにわーくにで利用されている数字なのさ
段階的にってことは
これクリアしても全面解除ではないってこと?
>>288 >検査して7%
>って100人やって感染者7人って多いだろ
PCR検査の精度を考えると、合理的。
>>268 その考え自体は間違いじゃない
数値化目標は必要だ
でもこの日本の極端に少ない検査数による実態からかけ離れた数値を使って
一国の運命をも左右する重要な判断のための基準を作ろうとしているのが滑稽だし危険なんだよ
だからまずは検査数を増やせって話
橋下平パニおじさんがいくら検査するなっていくら言ってもそんなもん無視しろ
>>190 >検査を今の100倍以上増やして
どうやって?
まぁこのモデル、よく練られてるわ
間違いなく吉村の案じゃないw
誰か知恵袋がいる
>>1 もし全国の緊急事態宣言解除されても大阪が大阪モデルの基準越えてたら大阪だけ自粛続けるんか?
>>279 無差別に検査して要請が7%だったら大変なことになる
大阪府民の7%が感染者ってことだから
無自覚感染者が25%居ると言われてる以上
どれだけ自粛しても0にはならんからな
>>232 ワクチンと特効薬ができない限り収束しないやん、あと一年この状況とか考えると恐ろしいで。
>>279 陽性率下げるには検査数増やすしかない
検査数増やすと、経路不明者の数が増える可能性が高い
バーターの基準なんだよ
大阪モデル15日から1週間連続で笑ったわ
どうせ22日まで緩和しないんやったら
緊急事態宣言延長の31日まで待てやなぁ
>>273 つまり検査漏れの人が(大阪に)存在するかどうかだよね。
これだけを自粛を辞めていい根拠にしていいとは思えないんだけどやっぱり。
>>8 だからそれ上皇陛下にもやらせるのかって言ってんだよ馬鹿
売国奴、チョン、クソ左翼、日本の敵
>>299 むしろこの程度クリアしてくれないと、国の方がおかしいと
何もやらずに責任転嫁と責任逃れに終始する安倍支持者に大阪府知事を非難する資格は無い
解除基準を一番最初に示すことは勇気のいること
責任を一身に背負う覚悟も必要
安倍や小池はできなかった
吉村はやった
政治は結果がすべて
>>297 だよね
ハンドルレスポンスの悪い車みたいなもんで、注意深く先読みしていかんことにはとんでもない方向に進みそうだ
15日の段階でか
15日まで待つなら31日まで待てよと思った
>>298 >まぁこのモデル、よく練られてるわ
>間違いなく吉村の案じゃないw
>誰か知恵袋がいる
・感染経路不明10人以下
この条件だけは、率にして欲しかった。
そうすれば、大阪以外にも、日本全体にも拡張できるから。
>>306 なんでそんな遅くから? 今すぐカウントすればいいのに。この人もコロコロ変わってないか
7日から解除するなら指示出来るが
どうせ16日までかかるなら31日まで待てと思う
吉村 九州大学卒業(弁護士)
小泉 関東学院大学卒業
安倍 成蹊大学卒業
都合よく祭り上げだけしといて肝心なところはないがしろ
結局これがネット右翼の正体。陛下の命なんてどうでもいいんだよね
なーにが集団免疫だ馬鹿。さっさと自決でも何でもしてこいよ戦前戦中大好きなんだろ??
今日の検査実施件数 344人(うち陰性確認96人 新規248人)
これだけ検査拒否すれば5月13日には規制解除確実
>>316 勘違いしてるようだが、この大阪モデルの一番重要なことは
GW明けに自粛しない人が増える事への対策
人間は直近の目標数値示されると頑張れる
特に日本人はその傾向が高い
▼陽性率が7%未満であること
▼感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
▼重症者向けの病床の使用率が60%未満であること などです。
これらの基準を7日間連続で満たしていることを解除の条件
これらを満たさないと解除しないの?
こんなもんいつになるか分からんぞ?
阿呆なの?
死ぬの?
死ねよ
死んでくれマジで
そもそもこいつ
「感染爆発しない限りGW明けには登校」
といい気ってたやんけ
次の総理候補とかいうのだけは間違ってる。府民レベルだから長みたいなことできる人。だから知事としてはいいのかも。
首脳なんて世界事情に通じて、それに対応していかなきゃならないんだから。英語も堪能で。小池の半分以下の可能性もない
めちゃくちゃ分かりやすいと思うけど
全て数値化して出すなら間違いないやろ
>>276 一般的にウイルスの進化は弱毒化と言うけど
新コロちゃんは発症前に感染させて宿主を
攻撃するパターンやからなあ。
同じコロナのMERSさんも相変わらずやし。
政治家は自画自賛したいから
どうしても勇み足しちゃうんだよなあ
大阪モデルは大阪が日本をリードしたいという
維新の悪い癖だな
それぞれの環境があってそれぞれ最良の策があるから
こんなんでリードしても意味ないから
縛って負けるルール作ったりする意味ない
総合的に判断して〜 を入れないとダメだよ
負けるルール作らないように
7日連続もハードル高いな
もし出来るなら終息してるだろ
>>311 何度も試行錯誤するしかないんだよね
最初から絶対的な政策はありえない
>>321 今日クリアしてるからあと6日頑張ればいいんじゃろ
>>33 未満よりも、それなりに症状ある奴を全数検査した上で
ある一定値「以上」の方が信頼できるけどな。
占いじゃあるまいし、そんなにほいほい受けさせてどうすんねん。て気がする。
維新は嫌いやけど、一定の基準でトンネルの出口を示した点では、大阪は優秀だと思う。(兵庫県民)
毎度思うのだが、なぜにこの知事は無駄に格好付けるのか…
こんな説得力のない数値を勝手に出されても「はぁ?」としか思わない。
科学的じゃない数値出して自己満足。
大阪に限らず、どこの知事もどうしようもないのばっかり。
とりあえずこの知事の期限も延び延びになってるな。不用意なこと口にされるとゲンナリ
>>325 MERSは2014年の大感染があってから
翌年以降は感染者も致死率も下がっただろうに
>>315 GWの休み明けで仕事が始まってからでないと意味がないだろ
陽性率でやんの?実効再生算数とかにしないと検査意図的に運用されちまうぞ。
>>298 北海道・東京・大阪辺りは政府の非公式な指示バンバン飛んでるでしょ
一度腹芸が出来ない松井さんがヘマったけど
こんなの出口戦略でもなんでもない
ほんと パフォーマンスだけのアホってことが丸分かりだはw
>>1 日本って何で未だに全体像を把握する無作為検査をしないんだろうな。
普通、千件レベルの無作為検査をし1%以下なら解除するみたいにするでしょ。
ここまで無作為検査をさせない異常さはないな。
ハードル高すぎるし奇跡起きても16日から段階的に
目立ちたかっただけだろうなこれ・・・31日まで待てよ
>>321 何に文句言ってるの?
今日の自分たちは昨日までの自分たちの結果しゃん
大阪モデルを保健所とか役人が忖度しないといいけどな
段階的解除ってこういうことじゃない気がするんだが
これでいいの?
陽性率7%以下
経路不明感染者日10人以下
病床60%以下
前週より経路不明感染者減
この4つのポイントは分かるが、その前提として「検査は日最低○○件必ず実地します」て入れんとな
現状、大阪でも検査10日待なんだろ
その状態で「項目満たしたんで自粛解除します」ってやって効果あるかね
全国に言える事だが、結局解除基準作っても検査が余りに少なすぎてそれが解除目安にならない
このモデルは駄目だと思うな。
緊急事態の解除ってこんな単面的な数値で判断できるものじゃないし、
大阪の馬鹿で自分勝手な人間は4つの基準さえクリアすれば後は身勝手な行動をしていいのだと解釈してしまう。
西村は本当に能無しだな〜
緊急事態の解除は国が決める事だとさ!
おまえが能無しだから地方が動かざるをえないのに・・・
一定の基準に達したらとか十分かどうか健闘してとか・・・バカとしか思えん。
具体的な内容は全く出さない。いい学校を出てもバカはいるんだな?
家族もいるようだが娘にもバカにされてるんじゃないか?
4月までと違う部分
5月 感染症専門病院が2つになる
6月
7月 ワクチンの治験開始
8月
9月 ワクチン投与
10月
11月 インフルエンザ、新型コロナ 流行開始
>>320 逆に言うと、7%以下が7日になったらみんな動くぜ?
「やっぱ間違いでしたごめんね」は効かない。
7%は根拠あるんだろうな?
WHOが「7%以下7日ならロックダウン解除していいよ」って言ってんの?
>>180はそういう意味じゃないよね。
参謀の能力ありきで
代表は決断力だけでいいんだよ。
飾りだよ飾り。
だから使い捨てでいいの。
決断力のない曖昧な奴がいまの安部くん。
ちなみに吉村は慰安婦像を設置したことを理由にサンフランシスコとの姉妹都市を解消した人
GW明けを引き締めるとか言ってるが、3、4月も暖かくなったから緩むな、GWで緩むな、GW明けも緩むな。じゃあ初めから期日など言わない方がいい。そこは国のやってることと同じ
>>271 「えー、速やかに迅速に解除を考えておりました、後は各自治体にお任せしたい」
それでいいのにな、ホンマ首長の力量が試されるわ。
(僕に)敬意
(僕に)感謝
(僕とお友達との)絆
これに比べりゃはるかにまともな話だな
福岡って既にこの基準満たしてるんじゃ?
どこかの都道府県が勝手に基準を出すと、都道府県ごとにバラバラの対応でなんだかよく分からなくなってくるな
政治的パフォーマンスだろこれ
ハードル高すぎるし奇跡起きても16日以降で段階的にって
もうこいつはパチンコ屋とだけバトルしとけよ
いつクリアできそうな条件なのか明示しないと
これ聞いても意味ないと思うんだが
コロナとだましだまし付き合っていかないといけないのは確かだもんな
数値目標は他所も真似するし考えてもいるだろう
>>360 お前らパヨクって捏造することに抵抗なさすぎよな
妄想を付け足すな
これ逆にずるずる伸びる可能性もあるな
具体的な数字はいいけど陽性率なんて検査方法変えたら変わるじゃん
>>355 ちゃんと内容理解してるか
基準満たしたら順次解除だ。当然緩む可能性もあるが
今の状況よりはるかにましだろ
昨日の政府の会見は最悪なんだよ。いつ終わるかもわからない自粛要請なんて
誰も守らなくなる。
頑張れば先があるから頑張れる
問題は、解除後どうやって東京からの流入を防ぐかだよなあ
なんか方法あるんだろうか?
東京人を見分けるいい方法ないのか?
よく「基準を示せ」と言う奴がいるが、そういう奴は基準に触れない限りで身勝手な行動をしたいから「基準を示せ」と言っている。
そのような人間を助長してしまったのが大阪府知事。
>>363 9月入学を達成させるために
自粛期間を長引かせたいんじゃないか?
非常事態宣言は自粛であっても
行政側からあらゆる圧力をかけられるし
国がこんな出口戦略示したら「根拠何ですか」攻撃の餌食だろ。
所詮、大阪府知事だから追及も甘くなる。
>>370 >問題は、解除後どうやって東京からの流入を防ぐかだよなあ
制限は「順次解除」だよ
>>129 感染者数は既に少ないんだよ、愛知は。大村が言いたかったのは、今保健所で却下してるような疑い症例も広く検査可能にして、それでもなお陽性率が低いということを示すって話だったと思う
この人は府民、オバちゃんに嫌われるのが怖くて仕方ない感じがね。二世の安部、小泉よりはマシだが苦労人じゃないからビビりに見えて仕方ない。小池みたいに時には思いっきり嫌われてみろよ
>>370 それは関西弁喋らせて
イントネーション違うかったらそうだろ
>>370 知事が「東京から人来るな!また東京いくな!」といえばいいだろ。東京と名指ししたら
東京のやつはムキになってこないわ
この基準って誰が決めたの?
何が客観的なの?
例えば陽性率は7%未満だけど6%未満や8%未満じゃダメなの?
>>1 まあ、東京があの体たらくじゃ、国が出口戦略なんて言えないだろ。
この大阪モデルでさえ、おそらく既に達成している県がほとんどだろうし、
そうであるならば緊急事態宣言を解除しないと筋が通らなくなるからな。
インフルエンザ以下の死者数なのに非常事態宣言を出してること自体が異常。
それなのに知事たちはどこも積極的に加担。
まあ、陰謀論知らない人間たちはこういう動きの目的をわかってないんだろうが、
そういう人間たちは家畜化(ロボット化)の道にまっしぐら。
>>369 順次なの?
どのくらい解除するかは言ってる?
>>368 突発的にクラスターが発生して把握するのが遅れたりすると達成が難しくなるので
自らが決めた数値目標に縛られる恐れもある
>>272 おまけにテレビによく出て「府民の皆さん私はこう考えています」と身近に感じられる。
おまけにイケメンや、そりゃ他府県とは違うわ。
>>349 どういうことをイメージされてますでしょうか
>>377 そこまで言ってたらもう入り込まれてるってことじゃん
例えば県境またぐときに身分証明書で確認するとか
陽性率7%以下にしようとしたら症状のない人にもPCRしまくらなきゃいけないんじゃないん?
微熱とか味覚異常で医者が検査が必要って言った人だけだと陽性率高くなるんじゃ?
もうコロナ飽きてきたよ。
せめて図書館とランチぐらい行きたいわい。
どっかで線引きしないとあかんやろってだけなのにそこに理屈云々はナンセンスじゃね?
わからねーんだから。
コレが基本で解らないから決めようってだけ。ダメならまたやり直すだけ。
死人が増えてもそれが今後の糧になる。
手探りなんだから。
風邪、インフルエンザ以下の感染者数だろ今?
なんでこんな経済殺してまで必死に休業させるのかが謎
なんか難しそう
東京には重症者が沢山いるけど、大阪はそうでもないのか
段階的に解除していってオーバーシュート起こったら吉村を更迭出来るの?
ウイルスと共存て
コメンテーター、専門家や他国首相がいってるのは知ってるが
日本の公人で言ったのは初めてちゃうか?
でも実際それしかないと思う
どうしたって犠牲はでるのだから
>>351 身勝手な行動しつつこの基準守れる?
相関分かんないから私には無理だわ
>>387 このくらいてまこのくらい解除
次はこのくらいでこのくらい解除
みたいな感じ
オレは大阪に近い方の県だが、吉村が大阪の知事でホント有り難いわ。
いずれにせよ解禁は来る。安心感あるわ。
トンキンさえ封鎖、ロックダウンしたら
他の地域はコロナがすぐおさまって
普通の生活ができるという
トンキンに不都合な真実
>>352 5/15時点でクリアしてれば翌日解除
と書いてある
>>388 新幹線や在来線は米原で検問だな。
あと高速バスや車は草津パーキングで検問。
近鉄は名張で検問。
>>362 都道府県によって感染状況が違いすぎてる上に
国が指針を示さないからそれぞれが判断するしかないわな
>>369 検査数を絞ってる大阪だから達成できる指標ばかりじゃねーか
他の府県なら今すぐ解除できる基準を作って
大阪モデルとか何を寝言ほざいてんだって話だ
>>398 >>1に
> 吉村知事はこの会議で決定した基準を15日の段階でクリアしているか判断し、5月16日から段階的に解除する考えを示しています。
と書いてます
この基準をクリアしても全解除ではなさそうですよ
コロナ対応で国はいらんよな!
横やりを入れるばかりでなんの頼りにもならん。
逆にじゃまになる。
西村とか加藤とか能無ししかいないから・・・
>>362 国が基準示さずに、各都道府県で勝手に判断してくださいって昨日丸投げしたんだから仕方がない
別に大阪ルールなんて気にせずに緩和すればいいんだよ。各知事がね
でもルールは明確にしていた方がやりやすいんだよ
>>287 大阪は首長は府も市も堺市も維新で議員も最大な訳で。そのトップの考えやねんからみんなついていくで。
>>10 世界的ですもんね
移るしかない
このビッグウェーブに
>>6 ま、そういうことだな
保健所が介入している時点でなんとでもなる
>>411 どういう解除するのか言ってないってことでしょ?
>>1 大阪は相談件数公表したほうがいいんじゃないか?
PCRが最長10日待たされる状況が変わらないで宣言解除とか
府民は怖くないのかね?
結局一番楽なのはスマフォの位置データで東京から県境を越えたら自動追跡して各県の担当部署に自動でメールが行くようにすればいいんだな
道路なら県警で、鉄道なら車掌とか
仕事とかどうしても越境しなきゃいけない場合はあらかじめ許可制にすればいいのかな
5/16に大阪が解除になれば、大阪府民は沖縄でも北海道でも、イタリアでもスペインでも好きな所に行ってええんやな?
これは達成困難だぞ。
まあ、いざとなったら、PCR検査を一切やめればいいだけだけどなw
>>369 希望を持たせるためのウソとしか読めないんだけどそれだと。
吉村はさすがに違うだろ。そう思いたいけど。もうちょっと説明があってから判断するわ。
>>407 母数が「コロナの症状があるか濃厚接触者」だと思う
今までの保健所基準だと母数が「重症者」になるかな
新幹線はのぞみ不要。
ひかりこだまだけでええわ。
関東から来てほしくないw
大阪城が7日間連続で緑のイルミネーションで照らされる。
これはドラマチックだわ。
>>1病床占有率って見れるリンクある?
ググってもよくわからん。
>>351 「新しい生活様式」ってやつちゃんと守れよ。解除後北海道化せず再緊急事態宣言防ぐためのもんだぞあれ。
コロナと共存またはwithコロナ時代とはつまりみんながコロナプロになるということだ
車の運転に例えると無知で運転すると危険だが技術を習得して安全運転すれば99%事故らない
コロナ下では無知で外出すると危険だがコロナに詳しくなって「安全外出」すれば99%感染しない
ちなみにゼロリスクはないので諦めろ 今の8割自粛だってノーリスクじゃない
>>398 徐々に解除だから段階的になるだろ
その間で事態が変わればまた厳しくもなる
その時時の状態で変えていけばいい、対応が早ければそれができる
>>425 こっちは清潔ゾーンの住民で上位互換やから不潔ゾーンには行けるやろ。反対はあかんけど
市中感染と陽性率の実態をある程度把握するには関空の検疫の検査数と分けて数字を見る必要がある
発表された検査数にそれがどれくらい含まれているかによって数字の評価も変わってくる
市中の検査体制は不十分のまま、数字も含んでいるか隠匿してる大阪基準など無価値
>>417 あーそれはね、たぶん今言っちゃうとえらいことになるから言ってないんだと思う
達成連続5日目ぐらいで、クリアしたつもりで自粛解除する人たちが出てくるよ
>>298 いや、元々彼は政策通で知られてたからね。
まっ彼のブレーンは逆に橋下かもな。
オレはテレビに出まくる、お前はうまく立ち回れよ。的な。
>>432 できれば解除業種のロードマップも公開してほしいね
風俗やカラオケなんかは最後になるんだろうけど
>>431 コロナと共存とか言い出したのは
その方が行政側にとって大衆を抑制するツールを得ることだろう
新型コロナが季節性の風邪レベルになっても
警報だして市民活動を抑制できるだろう。
他のコロナウイルスの観測はろくにやっていない
しかし結構感染者はいる。
>>420 構えへんでイタリアとスペイン行ってこい!不法入国になるけど
>>418 大阪は相談件数を発表してるよ
ここ1ヶ月はずっと検査数500/相談件数3500くらい
もし全数検査なんてしたら今の大阪の状況から考えて
経路不明者10人以下なんて絶対に達成できない
大阪はこれまでもこれからも絶対に検査数を増やさないって言う実質的な宣言だよ
だから検査10日待ちなんてのが平然とまかり通る
意外と厳しいというか説得力はある基準だと思うけど、
今月中に実現するのは容易じゃないと思うよ
そもそも普通に通勤仕事してる人間からしたらアホらし過ぎるし。
コンビニのゴミ箱まで塞がれてるし。
コロナの影響でって、いや、まぁ解らなくもないけど何でよ?コロナ感染した奴のゴミが怖いとか?派生し過ぎだわ。
>>310 「責任はオレが取る、みんなついて来い!」
by田中角栄
>>420 別に今でも沖縄や北海道には行ってもええんやで
外国へは数カ国を除いて渡航制限かかって行けへんけどな
出る杭は全力で打つだけの奴らの事なんか気にしないで頑張ってほしいわ
吉村さんのは数理疫学に基づいた数字
西浦教授とか言ってるやつ
東京はこういうのは出さないのかな
府知事はもっと現実を見て大阪の馬鹿で身勝手な人間性をよく考えてからモデルを出すべきだった。
こいつらに数値基準を示したら、数値基準を達成している限りどんな身勝手でもしていいのだと解釈してしまうのだから。
>>313 アホか
2週間違ったら全然違うわ、ボケが
次は維新に投票する
自民は二世三世のグズの集まりになってしまった
立憲民主党や共産党の売国奴は論外
ニュースで見たけど今日すごい人出だったじゃん
来週ぐらいまた感染者増えるのでは?
数字なんていくらでも改竄出来るってのが橋下の口癖だからな
>>435 >>432 それ言ってないなら意味ないと思うんだけどなあ
1の話で何が変わるんだ?
一旦解除しても、経路不明感染者が5人を越えたら、また、自粛要請らしいぞ
>>450 みんながバカで身勝手なら梅田やひっかけ橋がガラガラになるか?
>>341 日本語もマトモにできんのか?
ひらがなから勉強しとけ、カス
吉村さんにはとりあえずこのGWの結果をみてから判断してほしい
このGW天気がいいせいか、人がどんどん外出してる
ウイルスに名前書いてないから経路不明って当たり前やん!
>>451 クラスター追跡が行政側の圧力に適しているから
特定の業種を攻撃できる。
だから市中感染してもクラスター追跡というツールは手放そうとしない
最初からくだらない話
電車で感染しないことにしちゃってるしww
AさんとBさんが会っていてAさんとBさんが感染していても
それぞれ別の電車で感染したかもしれないのにね
>>442 スマン
大阪の相談件数のってるページ大阪府のHP見たが見つけられなかった
もしよかったらどこか教えて
て言うか相談件数3500件で最長10日待ちって凄まじいな
東京は医師会がGW明けに保健所通さないPCR検査所つくるみたいな話でたが
スーパーに行ったら家族連れが来てて、幼児がマスクもしないで奇声を上げながら走り回っていた。
大阪の日常の風景に戻っていた。気が緩んでいる。
やっぱり今日も維新支持率向上で焦りまくったパヨクが大量発生していて草。
焦るパヨク「パフォーマンスニダァァァァァァァァァ!!!」
「なんの意味もない数字ニダァァァァァァァァァ!!!」
wwwwwww
俺はこのくらい耐えればいいんだ
みたいなのがわからんと意味ないと思うんだが
>>453 俺も自民と民主はクズなのには同意する。
どこに入れるか決めてないが与野党が拮抗しないとだめだよね。
今回維新は株を上げたな
それに対して他よ野党の情けないこと
代案を出せずにギャンギャン騒いでいるだけだ
特に数少ない民主系知事の埼玉の大野
何もできずにオロオロしてた
おまいら 「文句を言うのなら、代案を出せ」
ぱよく 「ぐぬぬ」
3月にコロナの弱点を見つけたって言ってたんだから早くそれを言えよ
東京が収まらんとなぁ、新大阪や伊丹で東京からの入境者2週間隔離できんしな
1の基準がいつ達成できるのかもわからんし
これが達成できたとして誰が解除されるのかわからんかったら自分がどうなのかわからんやん
大阪ワクチンで医療従事者を優先して人体実験するんだろw
これを7日連続か
GWもお天気よくても府民まだまだ頑張らねばな
>>442 10日待ちとか四月中旬の話だよ
記事の内容を読まない君のような愚民をミスリードするためにカスゴミが流してるデマ
名古屋や兵庫や福岡から感染者が押し寄せてモデル破壊すると思う
アクティブ感染者は、人の努力をなかったことにするプロ
東京は山梨の女が入院拒否したまま市中に放たれてるから当分無理だろう
大阪モデル独自の基準言うから何かと思ったらこんなん殆どの県が既にクリアしてるわ
この基準だとどれくらいで解除されそうなの?
よくわからん
>>478 クラスター一発でやり直しの可能性あるよね
見てないけど解除前の北海道が基準クリアしてたりしてw
>>127 汗腺が濃厚なサンプルという条件付き確率
>>482 大阪という都市が持つ特有の条件の中でそれをクリアしてることがすごいんだよ
>>332 君のとこもキツイなぁ、大阪と仲悪いみたいやしなぁ。
たしかにこういう目安があったほうが心理的にいいな
ないと本当にこれで終わりなのか終わらしていいんかと思ってしまう
そういう意味でこれを作った吉村は優秀だわ
パフォーマンスで大きな声で言ってやってる感を出してれば大阪人は騙せるからな
>>489 >君のとこもキツイなぁ、大阪と仲悪いみたいやしなぁ。
ところが、兵庫の井戸知事も吉村知事の影響をものすごく受けていてるんです。
まるで、コイキングがギャラドスになったみたい。
>>451 これ分からん。大阪の重症例数すごいけどこれで60%目指せそうなん?大阪府は100例くらいのコロナ専用ICUと人的資源が準備できてるいうこと?
死者数ダントツワースト1の大阪維新はなんで上から目線なの?
>>482 そうだよ
ほとんどの県ではクリアしてるのに
国が緊急事態宣言は全国一律とか、
県知事が責任を取りたくないから自粛を解除できないでいる
陽性率は検査しまくればすぐクリアできる
重症病床も自宅待機させればクリアできる
>>479 4月中旬から全く検査数増えてねーのに何で解消されたと思うんだ?
お前の住んでる大阪は検査率70%の和歌山みたいになってる違う世界線にあるのか?
>>498 感染拡大地の馬鹿がウィルス便衣兵として汚染されてないところに
突撃してくるからな
>>442 だとしたら陽性率がもっと高くないとおかしいんだよ
陽性率が低いからな
よしもと新喜劇とかやってるなんばグランド花月は解除後どうなんやろ
緊急事態の結構前から休業してた気がするが
>>1 ↑コレの重症者用の病床使用率って↓このサイトで見れるやつ?
https://www.stopcovid19.jp/ コレで見ると513/2639で60%なんか余裕でクリアしてるみたいだけど合ってる?
要するに病院がパンクしなけりゃ良い訳だが、常に満床だと余裕なさすぎなので
6割なんだろう
数字を出すとみんなでどうやって達成出来るか考えるからいいと思う
感染経路不明の感染経路を特定するためにエグい事になるだろうけど
>>1 >これらの基準を7日間連続で満たしている
大阪府のオリジナル資料見たら、7日間移動平均って書いてある。
どこの馬鹿がこの記事書いてるんだ。
多くの府民が勘違いするぞ。
パチンコは違法行為だから維新が推進するカジノへ移行しろ
すぐに解除しますよ、と言うがための数値設定か
PCR検査待ち10日間の大阪が解除したらまた感染爆発やないか
都構想は一旦置いてコロナに専念しろっての
>>508 でもそれって我々ができることって自粛の強化とかしかないわけで…
>>480 愛知兵庫福岡「大阪お前に言われたかねーよw」
>>2 感染者が多いから広く発信するためにメディアに出てるんだろう
メディア側も感染地域の取材以外に興味ないし
>>508 みんなで考えるのが悪いこととは言わんが、まず行政が数値目標達成のための明確なヴィジョンとアクションプランを提示しなきゃ話が始まらんわな。
それこそが「出口戦略」なわけで。
数値目標そのものは、あくまでも「目標」であって「戦略」ではない。
>>464 大阪府の検査数の動向がクッキリ分かるよ
この1ヶ月半全く変わってない
https://covid19-osaka.info/ >>511 だから10日は4月のピーク時だって
今は6日か7日
クラスターでたら数字は一気に増える
一週間ごとに解除や自粛や変わったら余計に混乱するよね
数字にふりまわされる
こんなの持ち上げてバカだろ
簡単に検査できる仕組みを作らない限り解除したらまた元に戻るだけ
大阪は検査待ちが多いとかっていうけど
これ見るとここ一週間あたりとか
大阪は抜きん出て検査数が多い
https://toyokeizai.net/sp/visual/tko/covid19/ まぁ15日の方針に向けて実際の市中の感染率や感染数をより調べて統計を出してるのかもしれないね
目標達成したて休業要請解除
解除一週間後にクラスターが発覚して目標を下回って再度休業要請
こういうことにならないといいんだが
>>517 6日でも変わらんわw
せめて翌日にできるようになってやっとコロナ医療が機能してるかなってとこやろ
なんでどいつもこいつもこんなに防疫を甘く見るのかねえ
>>482 東京が異常なだけなのに、第2都市面して大げさに振る舞ってるからね。
>>518 そこで「感染経路の分からない人の数」って文言がキーになるわけですよw
院内感染は経路わかってるからセーフ理論でしょ誰が作ったのかよくできてるな
>>518 今の大阪で解除反対なら
東京なんか6月もまた自粛継続すんの?
それこそアホだわ
自粛解除して店開け出したところで、自粛マインドになってるからなぁ
>>369 全く同感、明確な数字を出して「目標はこれです!」それでアカンかったら延長やむなしやん。
ホンマ他県の首長は何やってんねん、と思うわ。
生命だけじゃなくて財産も守ろうという姿勢は共感するけど解除のハードル高過ぎてパフォーマンスに見えない
このハードルクリア出来たら安倍でも解除すると思うわw
>>523 俺はただ単に間違いを指摘しただけ
それ以上でも以下でもない
>>501 陽性率が極限まで下がってるだろ
統計を読めないアホウが口出しするな
ゴールを示すことの効果を語る奴は大抵気持ちが折れないようにとか心の問題を挙げる。
だがそもそもお前が身勝手な心を反省し、自分のための緊急事態宣言だということを理解して従えばいいだけではないか。
ゴールを示せと言う奴は、ゴールを達成した範囲で身勝手なことをしたいからそのような発言をする。
府知事もコンサルタントの真似事をするだけの哲学の無い子供。
>>518 完全に治まるまで何もするなよ
その都度対応ができるということが重要
治まるまで何もできませんは無能でもできる
>>504 You Tubeで無料配信してるで
NGKやUSJは直ぐに解禁とはならんやろな
>>535 精神論でなんでも出来ると思うのはやめようや
>>521 薬かワクチンができるまで現実的にはそれを繰り返してくしかない
だから「新しい生活様式」に切り替えろって国は言ってる
どのみち今月末辺りで一旦解除にはなるけど、状況がヤバくなる度にこれの
繰り返しよ
解除されたからと言って今までの生活には戻れないし、戻ると感染する
アンチはまず東京で7パー未満出してからデカい口叩いてみろよ
そういえば昨日から検査数非公表になってるの、そこから説明しろよ
>>378 たかじんが知事やったら言うてるな、それでいいのにな「コロナ都民来るな!」とかな。
>>506 そうなのかな?だとすると、隔離だけでよい無症状や軽症者もコミの全病床のうち60%も重症が占めていいのか、って話なんだけど…
>>533 は?
陽性率が下がったら10日待ちが解消されるって?
俺がみてる統計では相談しても8〜9回は検査してもらえない状況が
1ヶ月以上続いているということだけなんだが?
>>542 たかじんは生前、
日本が鎖国しても生き延びられるのは和歌山だって言ってたよ
>吉村知事は要請解除の条件として医療崩壊を起こさないことを第一としていて、大阪府が数値として示した基準案は…
>▼陽性率が7%未満であること
>▼感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
>▼重症者向けの病床の使用率が60%未満であること などです。
>これらの基準を7日間連続で満たしていることを解除の条件としています。
陽性率が7%を一度でも超えたら基本的に下がらないし、感染経路がわかるのなんて専門家会議の
無意味なクラスター追跡やった場合くらいでわからないのが当たり前なのに、馬鹿丸出しじゃねーか
>>321 感染爆発してなければGW明けに登校許可
↓
休校要請10日まで延長
↓
9月入学!今しかない!
↓
国には出口戦略がない!大阪独自で!
↓
5/15から段階的に解除、5/15に判断
(5月末までの国とほぼ一緒)
↓
基準を7日連続で満たさないかぎり解除しない
こいつの舌は何枚あるんや?
>>549 連続じゃなくて、7日間移動平均。1日くらい上回っても、他の日で下がればOK。
しかし、マスコミが最初に間違った記事書くと、訂正不能だな。
>>545 陽性率って市中じゃなくて、検査対象次第でどうにでも操作できる、そっちの陽性率か
それが下がってるってことは、無意味なクラスター追跡に貴重な検査枠を浪費してるってことで
あって、自粛要請解除の理由にはなってないな
一方う、市中の散発例を検査したら、ほとんど感染経路は辿れないから、一日10人以下なんて
基準は満たせなくなる
具体的な目標を示すのはいいけど
経済活動元に戻したら感染スピードが増して
重症者向け病床使用率なんてすぐに跳ね上がるだろう
ICU増やすことで60%以下という数字を達成するつもりかね
>>552 マスコミは移動平均なんて知らないからな
やばすぎる
>>549 んで、お前さんは具体的にどうなったら解除を進めていくべきだと思うの?
吉村知事って有能なんだね
吉村知事って維新なのな
来年の衆院選は維新が躍進しそうだな
身勝手な大阪人「あー身勝手な行動がしたい。何の基準をクリアすれば身勝手に旅行とかしていいか予め教えてくれ。ただし撤回・変更は許さない。」
大阪モデルでの自粛解除って関空はどうするつもりなんやろ?
>>1 さあ、これで解除した時に何人の死人が増えるだろうか
>>552 >連続じゃなくて、7日間移動平均。1日くらい上回っても、他の日で下がればOK。
だから、陽性率は、感染があまり広まっていない段階で病院職員が一人陽性になったからと、
病院の全職員と患者を検査、とかするとすごく低くなる
逆に、CTで新型コロナ肺炎がほぼ確実ってやつしか検査しないと余裕で50%は超える
そんな数値は、連続であろうが移動平均であろうが、何の意味もない
維新:ただの嘘つき劇場型政治
支持してるヤツはアホ
検査、追跡、隔離、三密対策、これだけやれば終息するから
今やるべきことは検査体制の充実と追跡アプリの開発だよ
それに尽きるしそれだけやれば終わる話
>>567 無理だぞ。だって東京は肝心な陽性率が求められないから
>>553 さっきから何をイミフなこと言ってんだ?
お前の中で勝手に作った謎の陽性率で
検査10日待ちがどういう理屈で解消されたのか統計で示してみろよ
グダグダ言い訳してねーでさっさとしろや
>>563 まぁ陽性率が入ってるのは変な話だよな。
こんなもん市中感染の度合いとほとんど相関しないと思う。
移動平均の考え方は危険だな
なぜなら3月の3連休のアレで数週間後に爆発したパターンがあるからな
7日の内1日か2日緩んだ日があると、それが数週間後に火を噴く
コロナなめすぎ、検査体制確立できてない
クリニックでアビガン投与
進行なら入院これもガイダンスできてない
アホ大阪
山中伸弥
大阪府のデータは、府から頂きました。こちらは5%程度まで低下してきています。陰性化確認の検査数は除外されているので、実際の陽性率を反映していると考えられます。
大阪府のRtが4月21日に1を下まわり、5月1日現在で0.6程度という計算結果は、府民の努力が報われているようで嬉しく思います。この値が続くようであれば、経済活動等を少し緩和出来る可能性を期待します
https://www.covid19-yamanaka.com/sp/ ただし、日本の検査件数で陽性率7%って結構ハードル高いと思う
大阪府独自で検査体制を拡充しないと先は長いよ
>>545 大阪の検査数は土日祝日関係なくほぼ毎日500人前後
非常事態宣言後、陽性率は順調に下がり、このところは2%台に落ち着いている
そんな中、今日の検査数は248人に落ちた
陽性率がゼロ近くまで下がってる中、検査数が減ったのだから、普通に考えれば、
検査待ちで行列してた分が解消し、希望者はすべて検査を受けられる状況に
改善したと考えるのが合理的でしょ
陽性率7%は高い。3%じゃないと意味がないよ。
大阪の知事最後の最後でこけるんじゃないか??
運命の分かれ道で7%を選んだことを後悔するだろう。
関西人は気が短いからその辺りを考慮しているのだあろうが・・
>>558 >んで、お前さんは具体的にどうなったら解除を進めていくべきだと思うの?
実効再生産数見て、新規患者の発生数を予想して、病床の空きと見比べて、かな
今の検査体制じゃあその判断はできんから、まず実行再生産数が見積れるように市中の
ランダムサンプルで検査しなきゃ、話は始まらない
>▼重症者向けの病床の使用率が60%未満であること などです。
じゃあダメで、新規患者発生状況と見合わせて判断しなきゃ
>>176 感染の確率の低い人を選んで検査なんてやってる余裕はねーよ笑アホだろてめぇ
死亡率だけ増えそうで恐ろしいわ
でもPCRしてない死亡は検査しないんだろ?
>>569 >検査10日待ちがどういう理屈で解消されたのか
10日待ちとか論外だから、話にならんが?
>>572 安全側ではないわな
誰かが駄々こねたんだろう
>>577 7%という数字は多分院内感染が発生した場合を想定している
院内感染が発生すると、一時的に陽性率が跳ね上がるので
明らかに陽性の人しか検査しないんだから
陽性率7%未満なんて夢じゃないの
西浦の根拠不明の8割減よりよっぽど信頼できる基準
この1ヶ月マスコミは8割減8割減しつこく言ってたけどこういうのは言わなそう
>>576 何を寝ぼけたこと言ってんだ
日別相談件数がずっと3500で推移してんだろーが
累計じゃねーぞ
まあ今の状態は皆さん一人一人の行動の結果なんて責任転嫁するよりはいいな
>>564 大阪に住んでいる一般庶民ならそんな感想は出てこないだろ
生活も街並みも良くなった
子育てもしやすくなった
関係ないけど子供あてに休校中の読書用に2000円の図書カードが送られてきた
これ報道があまりないな
解除した後に増えたらどうなるんだ
1週間ごとに休業要請が出たり解除されたりじゃそれはそれで困るのだが
乱数調査で1000在れば十分とか言ってる奴は、統計初心者が覚えたてのことを使いたいだけだしな
社会生活の様式が職業・年齢によって相当異なるのだから、適切な層を設定して各層に対する層化抽出をしないと全然意味がない
抗体調査だかをそういう層化抽出方式で実施して、どういう職種・年齢の人間に感染の既往歴があるかを把握しないとな
その上で新しい生活様式を職種別に細かく提言するならば十分意味はあるが、今は何でもテキトーに言ってるだけ
>>571 >こんなもん市中感染の度合いとほとんど相関しないと思う。
>>549では市中の陽性率かと思ったんだが、だとすると一度上がると免疫が減弱するまで
下がらないんで、いつまでたっても解除できない
そもそも解除は病床の空き状況と新規患者発生予想を見合わせて判断しないといけないのになー
ロックダウンを一ヶ月限定で解除しても病床が80%しか埋まらないなら解除、とかね
>>576 今連休中で外来がしまってる病院多いから検査依頼が減った可能性はあるな。
しかし大阪の問題はそもそも検体採取のための診察が民間丸投げで発症したとき検査に回されてる率がホントに十分だと言えるか疑問な事だからな。
一件の検体採取料がわずか5点(50円)しかない、二次感染の危険もある検体採取をホントに民間のクリニックが積極的にやってるのかが問題。
大大阪はそのための発熱外来の設置の動きはサッパリだからな。
10日だと検査しても出ない場合あるでしょ
発症前後2日が一番ウイルス多いんだぜ
発症から10日だと回復してるかもよw
こんなまやかしみたいなやり方どうなの?
>>577 これは大阪の基準なだけで、国は国で最長二カ月って基準持ってるから、
どのみちGWで感染爆発起こしてなきゃ月末には国は解除するよ
爆発してたら諦めろ
>>592 締めたり緩めたりの繰り返しは今後必要になるらしい
ウイルスを完全に潰す前に経済も潰れるので
それにウイルスを完全に無くす事は不可能説もある
>>592 だから生活自体を「新しい生活様式」に切り替えろと
このモデルだと東京はどう見ても来月さえも自粛解除出来ないなお店潰れまくりだけど、どうするんだろうね
韓国は陽性率0.2%で外出自粛を部分解除したけど
陽性率7%にどれだけの意味があるのかな
>>516 サンクス
これでやれ陽性率だの病床使用率だの言ってるのか
恐ろしいな
モデルか
KobeCollectionに対抗して
OsakaCollonactionを始めるんやな
>>581 何勝手に論外にしてんだよ
検査率15%が論外じゃないとでも思ってんのか?
コロナかもしれないと毎日相談して85%の確率で断られるんだぞ
解除して失敗したら来月自粛だな
近隣にも感染者出てるだろうしその時は大阪府で全額補償しろよ
>>600 東京は東京のモデル考えるだろ
小池がなんとなく
安倍が後追い&手柄横取りするんだろうな
自治体が業を煮やして設置したPCRセンターも安倍がいかにも自分の指示で設置したかのように言ってたからな
小池百合子ってやたらと持ち上げられてるけど無能だと思うわ。
若い子はアホみたいに日本橋周辺の立飲み屋に行ってる
そんな店潰れてもかまへんやん
陽性率7%はそれ以上だと死亡率が高くなるという研究論文からとか
会議で言ってなかったっけ?医療保険局だかの女性の局長が
>>605 失敗とかないから
今後は自粛と緩和の交互を繰り返す対策が必要になる
>>600 まぁ、常識的に考えて、東京は来月も自粛解除できないと思うよ
陽性率70%超えとかいう世界記録をどうにかしないと
>>611 千葉大だっけかな
そこの研究をベースにしてるようだ
>>598 >締めたり緩めたりの繰り返しは今後必要になるらしい
それも、政治家にわかってる奴はいなくて、一度感染者を減らせば以後は専門家会議のなんちゃって
クラスター追跡(笑)でなんとかなるから来年にはオリンピック開ける、と信じてるだろうなあ
>>602 文系が御用に助言求めると、こうなるっていうwww
>>604 全部論外、吉村も論外ってことで
https://twitter.com/gogoichiro/status/1257647652017074176 共産党に批判されるという事は大阪モデルは正解
ツイッターとか5ちゃんで見られることを言っちゃう松井って素敵やん
でもまあ実際当たってると思うけど
https://twitter.com/5chan_nel (5ch newer account)
>>618 自粛と緩和はこの前の延長宣言で言ってなかったかな?
>>1
吉村 「経済を完全に止めると今度は倒産、失業者、そこで失われる命が必ず出てくる」
「出口戦略がない今の国の方針は大問題だ。国が作らないなら、大阪モデルを作ろうと決めた」
百合子 「このマスク可愛いでしょ? ステイホーム! 9月入学のモメンタムがー!」 >>509 安心しろ大抵の日本人は馬鹿だ
再自粛の可能性や突入条件を論じないで大阪モデルと言う言葉だけに酔ってるのがTwitterに山ほどいるわ
>>1 ▼感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
↑これが結構ゆるいね
>>587 相談件数についての資料が見当たらないんだが、今も3500なのか?
ここには4/27分までしか出てないからよくわからん
ソースのURLを出してくれ
https://covid19-osaka.info/ >>584 今日は2.8だよ
ただ大阪の陽性率解除基準は直近7日の平均数値が7を下回るというものだからかなり厳しい
まあ陽性率はクラスター出たら一気に上がるから出なければいいな、くらいなもん
>>621 百合子はパフォーマンスだけの人だから
あと側近もまともなのがいない
>>620 言ってるよ
この一カ月で生活様式変える算段も付けてくれとも
まあこういう状況になったら籠城をやめて
討ちに出て行ってええっちゅう目安があれば軍の士気も多少は変わるからな
絶対にその戦で勝てるかどうかは別として
総大将吉村による大阪春の陣、開幕や!
梅田周辺のお店が軒並み休業だけど、コアストアを抱える周辺のデパートが阪急阪神の息がかかってるから
ここがしっかり締めていれば抜け駆けでお店を開くことは難しいのが大きい
個人店には関係ないがそもそも梅田を閉鎖して人がこなくなってるので個人店も休業せざるをえない
好循環になってる
長妻はまた緊急事態に寄生しようと思って出てきたの?
>>611 >陽性率7%はそれ以上だと死亡率が高くなるという研究論文からとか
そりゃめちゃくちゃだな
きっと論文は、ロックダウンと解除を繰り返す前提で、一回の周期で陽性率を7%増やすように
すればいいって内容のはず
その場合の7%も医療体制次第で変わるんだが、7%なら、10サイクル繰り返せば集団免疫が
得られて上がり
指標数値を出してくれればこのままだとやばそうだから手控えようとかこっちもいろいろ動けるからな
ありがたい
>>611 千葉大の先生も不本意だろ
間違った使い方をされて
>>386 みんなで乗り越えようという気持ちになるよね
>>620 >自粛と緩和はこの前の延長宣言で言ってなかったかな?
8割とか甘々じゃないきつい自粛を1ヶ月やれば、そこそこの解除を一ヶ月やれる、って程度だ
から、経済はあんまりまわらんし、もちろんオリンピックも中止しかないんだけど、御用専門家
会議が嘘ばっか言うから、政治家にわかってる奴いないだろうなあ
何が出口戦略だよ。
ただの気持ちの問題だろ。
ゴールが見えなくてもワガママな心を自制して緊急事態宣言に従えよ。
自分のゴールを誰かに与えてもらおうとするなよ。
大阪だけずっと数字クリアできなかったら、国の緊急事態宣言が解除されても、独自で縛るの?
>>636 タイムラグが2週間あるから毎日の数値見ながらは現実的じゃないけどな
数値見ながらそろそろ籠城戦の準備すっかってならアリだが
俺が都知事なら、経路不明の陽性者30人以下で制限を解除する
検査した対象中の陽性率に意味があるかはともかく
見えやすい目標で他県の参考にはなるな、お手並み拝見
>>644 それはない。
国の緊急事態宣言があっての自粛要請だからな。
国の緊急事態宣言が解除されちまえば、もはや自粛要請そのものが全部解消されちまう。
>>644 現実問題トンキンを上回る可能性はほぼない
大阪がその条件クリアして緩和した時に、何が起こるか。
じっくり見せてもらうよ。フフフ
大阪モデルは完全終息は目指してないからな
医療崩壊しなければO.Kなんよ
>>646 西浦先生が勘で出した数値は新規患者数10以下だけどな。
30だと追い切れないんじゃね?
今回で情報公開と毎日会見(できるだけ無制限)が大切なのを改めて思う
>>652 そもそもクリアできるかな?
この数字はかなりハードルが高いぞ。
数値が適切かどうかは別としてこういうことだろ
・検査が十分に行われている
・感染源が特定されクラスターが潰せる状況にある
・医療リソースが逼迫していない
>>633 うん、効率よくやりたいなら、単純なルールじゃなくて微分方程式解かないと無理よ、政治判断は
その際に安全率をどのくらい入れるかに効く程度
とにかくわかりやすいルールっていうなら、医療崩壊してない状態で実効再生産係数0.5の状態を
4週間続けたら、実効再生産係数2の状態を4週間つづけてもいい、とかでもいいぞ
いずれにせよ実効再生産数がほぼリアルタイムで推定できる検査体制が前提
>>653 大阪モデル持ち出すまでもなく国は最初からそのつもり
>>644 それね
逆にその基準が足かせになって全国より解除が遅れることになりかねないっていう
最近大阪少ないけどこれが目的だった?
コロナに大丈夫そうな人選んで検査してたりして?
出口が見えない点は人のメンタル破壊していくからな。
形すれば人はそこを目標にという話になる。
けど、当然失敗するとその反動は来るんで、ビビる議員にはできない話。
吉村に対して批判する連中はいるだろうが、それは分かってる話。
そもそも批判がない政治ないからな。
批判的な記事でも一理あるならそれはそれで貴重な意見となる。
東京って陽性率60%とかじゃなかった?
じゃあ東京で規制解除なんてまたまだ夢の中
国もほぼ同じだけど地域によって医療体制に差があるから国としての平均値を数字で示すことが出来ない
大阪だけならそのあたりを数値化することが出来るね
東京は検査数も感染率も出ないのはなぜだろう
>>653 いや、秋口になってコロナが季節性のおやすみを抜けて再拡大したとかならともかく、解除基準が甘すぎて解除早々6月中に再拡大が開始したりしたら政治責任は出てくるよ。
>>2 世間知らずの妄想って本当に怖いな
この国を経済破壊で再起不能にしないためにも
頼むから黙っていてくれ
>>640 千葉大の先生は7%以下なら死亡率が低いって事を言っているだけで
7%以下なら自粛解除していいとは言っていない
明らかに間違った使い方だ
コロナで維新を引きずり下ろす絶好のチャンスと
思っていた連中も多いんだろなぁ
まあご愁傷さまでした
確認してみたら
「7%程度の陽性率で検査体制を整えるべしとの千葉大学の論文等を参考に〜」
と言ってるな、死亡率云々は別のところとこんどうしたかも
保健所が問題なんだよね
民間で検査とアビガン飲めるようにできれば突破口がひらけるかもしれんな
数値目標は危険すぎる
そもそも大阪はどれだけの発熱患者の
PCRを許否してきた?
おれも許否されてうやむやに終わった
死にかけたわ
こんなあやふやな数値を目標にして解放したら
第2波待ったなしだな
今は大阪はとにかく発熱したら
病院にはなかなかたどり着かない
自己責任でしかない住みにくい街
>>652 身勝手な連中が堰を切ったようにビフォーコロナの生活に戻り感染拡大だろうな。
>>665 大阪府がウイルス撒いてるわけじゃないんだが
これだけ危険だと言ってるにもかかわらず、生活様式を変えようとしない
一部府民国民が自ら感染しに行ってるんだが
吉村は好きでも嫌いでもないし維新はむしろ嫌いだが、これだけは勘違い
したらあかん
>>1 パチンコ店は ゴルフ場は 政府が示した制限緩和の留意点
https://www3.nhk.or.jp/news/html/20200505/k10012418001000.html 国の指針もう出てるじゃん
あんな数値決めたら大阪が最後まで解除出来ずに残るわな
パチンコの件にしてもそうだけど吉村が先陣切ったから
後追いしまくりだよね他県。
さて、今回はどれだけ呼応してくれる県がいるか。
近畿圏での連携できればでかいし、四国、中国巻き込めたら
さらにでかい。他県の知事も東京の惨状みてるとさすがに
腹くくるところ出てくるはず。
みんな失敗って言ってるけど吉村関係なしで6月には収束してるんじゃない?実際に東京以外は気候の変化で落ち着き出したし
北海道はまだ寒いからってだけでかわいそうだ
ただ邪魔するのが院内感染クラスタだから病床とかも追加したずる賢いわ
そこまで読んでるなら院内感染対策をしっかり掲げないといけない
現場訪問してスタッフに聞くぐらい出来ないかな?スタッフ必ず言うよ入院患者に事前検査の義務をって
北海道見てればあんな感じになるんだろうな
解除〜自粛〜解除〜自粛のくりかえし
それで段々と数字が下がっていけばよし
>>672 まぁ6月中にはハッキリするよ。
もし大阪の検査基準が適切で罹患疑い十分な人がキッチリ検査されてて陽性率7%以下、新規経路不明患者数10以下ぎ7日続いてるなら確かに再拡大はしないだろう。
もしコレが単に検査不足からの見せかけの収束なら6月あたりからまた再拡大が始まるだろう。
前者なら維新大勝利、
後者なら維新は終わり。
>>320 ホントのねらいはここだよね。自粛延長を指標もなくステイホームやスマートルールとか言われて納得できるかっての
叩いている連中って喋るプロンプターとか妖怪白塗り婆の支持者?
とりあえずはコレで良いだろう
後は様子見つつ変えてっても良い
>>676 そして今があるだろ。
まあ、言いたいことはわかるがね。
当初の吉村もコロナ舐めてた点は動きみてもわかるが
さすがに不味いと思ってからの動きは小池とは違う。
吉村擁護するつもりないけどねw
発症まで最大二週間、発症から死ぬ迄に最大一ヶ月
まあ皆コロナに対してせっかち過ぎる
>>658 PCRのランダム検査って現実的な話?
抗体検査なら分かるけど
緩やかに感染させていく戦略なら市中大規模抗体検査を定期的に行うのは良いと思うけど大阪モデルは終息を目指しているように思える
>>520 大阪は1人当たりの検体数を減らしたから検査数は多いけど、偽陰性が増えている
大阪の陽性者が急激に減った要因の一つ
>>685 今?
本質的にはなんも変わっちゃ居ないよ
俺は吉村を支持する。
なんにも具体的な事をださない国よりずっといいだろ?
もしももしももしも失敗しても責められない。
成功を祈る!
>>677 イヤ
>>682 に書いた通り今大阪で行われてる検査が十分に適切で発症した人間をほぼ確実に拾えてて新規経路不明患者が10以下なんだったら、北海道でやった検査隔離をちゃんとやってけば再拡大はしない。
これだけの基準で再拡大するなら発症者拾いだしの診察検査が不十分である証で、そこの手当てをサボってきた政治責任は当然問われるよ。
コレだけ発熱外来作れって言われてるのに無視して何にも手付かずなんだから。
蚊とかどうなんだろうね
夏まで収束しないで蚊が媒介するようだと詰むだろ
府の把握してる数字から逆算して決めたんだろうな
少しでも早く解除して
迅速な対応をしているというアピールがしたいということで
そのためにあちこちから数字を適当に引っ張ってきて
混ぜ合わせたってとこか
おそらくすでに条件は満たしてるのではないかと
>>1 こう言う指針があるといいよね
自粛緩和に向けて自粛もやらなきゃってモチベも保てるし
緩和できれば実際経済も多少回せるのだろうし
それこそ都道府県毎で地域差や病床数も変わるのだろうから
大阪はこうだけど、例えば高齢者少ないならハイリスク者保護の若者が回すとか
いろいろパターンがあってもいいのかもね
1、2番目の基準は素人目にはもっともらしく見えるのかもしれないが、
まともな感染症対策の専門家が関与したとは思えないくらい単純すぎる。
そもそも感染の増大を決定する「実効再生産数」は「感染者数の大小」で決まらず、
「感染者数の変化」(正確には感染者数の片対数グラフの接線の傾き)で決まる。
例えば、流行が下火になって検査数も100件程度になってきた場合に、
7日間の間に陽性者が
0.1%,0.2%,0.4%,0.8%(人数としては0~1人),1.6%(≒2人),3.2%(≒3人),6.4%(≒6人)と変化したら、
数自体は小さくても立派に指数関数的増大であってオーバーシュートの始まりの可能性がありうるが、
1,2番目の基準だけではこれがスルーされてしまう。
(簡単に言えば、「少なくても増えつつあったらどーすんの?」ってハナシ)
また、隣接していて経済活動の分離が困難な兵庫、京都の感染状況が
全く考慮されておらず、これで「他府県と協議して同調を求める」
では他府県に「国に従う」と言われれば協議にすらならないだろう。
一番マズイのは、「7日間」という期間が短いことだ。
日本の場合はPCR検査が今だに制限されていて絶対数が少ないし、
週末や休日が極端に少なくなるなど人為も含めたバラツキが大きく、
そもそもこの感染症は潜伏期間もmaxで2週間程度あるし、
感染してからPCR検査で陽性確定されるまでの平均期間も2週間近くあるため、
1週間程度の期間のPCR検査の結果の変化で感染状況を推定するのは危険すぎ、
少なくとも2週間は感染者数の変化を分析して判断する必要がある。
結局、国の専門家が提示する数値基準も大衆にわかり易い指標として単純化されて
似たようなものになる可能性もあるにせよ、現実の政策の判断は
きちんとした国の専門家によるもっと精密で微妙な(素人には説明しても理解し得ない)
判断基準で行われるべきで、この程度の「大阪モデル」だのは全く不要であるだけでなく、
国の専門家会議に先んじて「独自基準」だの出すことは最も信頼されるべき
国の専門家会議の対策チームへの信頼を毀損するだけなのでやるべきではなかったと思う。
>>679 中国四国なんて広島以外ほぼ収束してるから
むしろ大阪兵庫なんとかしろ、ヌルい対応して迷惑かけんなよって感じだろ
これ解除することを決定してから逆算してはじいた数値だよねw
>>689 そっか。その辺は考え方の違いってことで。
>>589 どっかのスレでアンチが学校の先生が配ることになってるとか言ってたぞ
もちろん出口戦略は必要。
一応国もGO TOキャンペーンとかコロナ後を考えた動きをしていないわけではない。
焦っても北海道と同じようになる可能性が高いのでもどかしいが慎重に。
>>696 7日と言っても直近7日の平均数値を7日なんだが
そこは読んでないのか?
>>515 アホやな。
大阪はこういう「皆で考えよう」系に弱い。「こうしましょう、こうしなさい」系には反発する。
大阪人に対してはこの「目標数字を悩み抜いて設定した『雰囲気』を示す」ってだけで十分「知事としての行動」は果たしている。ある意味ちょろいで。
>>699 まあ、本気で動いたら府政の範疇を超えてしまうからってのは思うけどね。
達成できそうな数値を持ってくるところが大阪だなw
陽性率7%で経路不明感染者が10名弱 それ、収束しとらんわ
>>697 うん、だから今回の話がどうなるかなーってことだね。
>>696 42万人8割減おじさん信頼してる人いるん?
>>665 >コロナが季節性のおやすみ
まだ、こんな馬鹿がいるのか
>>687 緩い条件である症状の発症者全員検査できるなら、それでもいいよ、ってか、ある程度新規
感染者が減れば、それでいくしかないかな
>大阪モデルは終息を目指しているように思える
いろいろ出鱈目だらけなんで、何を目指しているかなんかわからん
陽性率って基準にならんだろ
検査数増やせば下がるものだし
>>705 だね。本来は国がしっかりしてくれたらいいのに
あの状況だからね・・・・・。
コロナとの戦いは始まったばかりなのに、もう出口戦略ですか。
気が早いんじゃないの。
>>706 収束しているかどうかの数字やないんやけど
先週月1の検査受診で病院行ったら入口で検温・問診票システムでコロナ疑いの人は別に受診するようになってた
別科予約でも熱が続いてたらそっちへ行くらしい CTがあるからある程度の診断はつくだろうが院内感染を防ぐのは大変だと思う
>>715 「活動自粛」の「出口のスタートライン」の話なんですが。
>>712 検査数増やして感染者数増えないのなら終息してんじゃん
>>696 素人にわかりやすいって大事やで。「ステイホームやスマートライフもっと頑張って!」で誰がもう1ヶ月我慢できる?
陽性率7%未満なんて何の根拠もない。
仮に安倍が同条件示したらメディアや大衆から根拠を示せて吊し上げ喰らってただろうね。
政府にスピード感が無いのはその通りだが、メディアと大衆がヒステリックに騒ぎ過ぎるから
意思決定のハードルが上がってることを認識した方がいいわ。
40年以上続いた洋食屋が阿部ちゃんのくだらない演説を聞いて閉店かぁ〜
心が折れたらしい。せつないなぁ〜
>>691 >北海道でやった検査隔離をちゃんとやってけば再拡大はしない。
北海道のあれ、何の効果もなかったぞ
そもそも感染爆発の危機ってのが西浦の妄想だったから、感染爆発は起きなかっただけで、
何もしなくても起きなかったし、あの最中も感染者は着実に増えてるよ
>>687 この間の会議で言ってたのは、感染爆発しても時間的に対応出来るラインや
>>721 医療崩壊起こさずに抗体得てるなら何よりだな
解除を発表する時、おもわず涙しなが吉村知事は「この3ヶ月は本当に大変でした。府民の命を守る為、無我夢中でした。」
↑ここまでの流れは今日の会議で決定したから。
それに対し府民は「めっちゃ感動やん。辛い時期もあったけど、大阪さ絆という名の宝物を手に入れたんやで!感動やん!」と涙するんだろ?
大阪が解除条件を達成して経済活動を再開するとしてだ
大阪府内だけで経済循環が完結するのか?と言う点も当然憂慮しないといけない
取引先がまだ再開していない地域なら当然経済は回ってくれない訳だから
その穴埋めをどう担保するかも重要
>>706 最初から収束してるからな
これ以上被害少なくなんて無理だろう
解除するって言っても段階的だろ
どっちみち長期的に騙し騙し対応していくしかないよ
>>409 > 検査数を絞ってる大阪だから達成できる指標ばかりじゃねーか
ん?
検査数を絞ったら、陽性率は上がるだろ
山中教授によると大阪は5%台
十分に検査が行われているとされているドイツで7%、韓国で3%
東京は10%以上
まあ、検査数については、陽性率から推測するなら、大阪は及第点だろ
これはアカンて、出口はすなわち入口じゃん
緊急事態を簡単に出入りしていいわけないだろ
>>714 最終的にはそこに集約されるだろうね
そもそも医療体制が逼迫してきたから、しそうだから
行動制限しようとなってるわけだし
俺はいま67歳だけど、50代までの死者数ゼロ、だけで解禁してもいいんじゃないかなと思う
>>702 お前はアホか? だからそれは一週間前の話だろ?
お前の主張は今も3500件の相談があると言ってるのだから、そのソースを出せ
軽症者、無症状感染者数は無視していいだろ
重症化したら即座に対応出来る様な体制づくりに注力しろ
検査体制はその後で十分、抗体検査は落ち着いてから統計データ取る為にすべき
まぁ高齢化解決になるし
適当に誤魔化して解除で良いかもな
>>729 そこの心配は俺も思う。
だから他県と連携は必須なんだよね。
まして解除に対して、移動してくる連中の対処も必要だし。
その点の吉村の意見は聞きたいね。
先行きや希望を提示することもリーダーの立派な仕事
悲観して自殺する人を抑制することができる
文句だけ言って策を提示しない自粛厨は
自分のやってることの罪深さに気付け
欧州型を防げてない北海道と違って
こっちはすでに欧州型が広がっているのを防げているからな
>>729 比較的大阪がひどいから、大阪が活動できるって状況になってたら関東北海道以外の大概の地域は活動できるんちゃうの?
>>725 まぁどのみち5月末までやってれば経路不明はおろか日毎の感染者数が1人とかいうオーダーになってたはず。
5/03 : 014 013 012 011 010 009 008
5/10 : 007 007 006 005 005 004 004
5/17 : 004 003 003 003 003 002 002
5/24 : 002 002 002 001 001 001 001
5/31 : 001 001 001 001 001 001 001
6/07 : 000 000 000 000 000 000 000
しかもそれが発症して診察に訪れた人全部拾えててその数字なら丹念に検査隔離していけば数字上はもう完全に抑え込めたハズ。
それをわざわざ再拡大して致死率7.9%の世界に放り込まれる人間を作りあげたんだったらもちろんその責任は維新にあるよ。
決断したなら責任を負わないと。
>>703 少なくとも
>>1とリンク先のニュースには
3つだかの基準を「連続7日クリアで」としか書いてないが?
府が訂正させてないのか?
それともし「7日間の平均値を目安に」だと
かえって「変化」が見えにくくなってますます使えない基準になるが?
>>736 確かにもう緊急ではないな
第二波第三波が来るときは次の緊急事態や
>>729 連携するにしても近畿圏と収束傾向の愛知福岡中心じゃない?
首都圏とは距離を置く形になるだろう
>>691 重症者に対する医療が提供されてさえすれば関係ない。
高齢の重症者に対する治療は、地域差がある。
関東は、濃厚治療だろ。ほかの地域は、関東と違う治療方針が受け入れられている。
関西は、経済が大切で、ウツとアルコール中毒の発生も困るだろ。
封じ込めも必要ないし、多少感染して重症化する人が中にいても
病院で死ねればいいんだよ。
大阪が嫌いな人は大阪からでていけばいい。
民衆に選ばれた知事がやるんだし、知事の任期は3年ある。
どのみち接触を避ける方針の地域は、鎖国しておくしかないんだから。
1-2年くらい地域の中だけで生活したらいい。
大阪は、専門家会議とは違う道を進み始めたんだよ。
民衆に選ばれていない専門家ではなく、府民に選ばれた知事の方針で。
>>736 じゃぁどうしたら良いのかも書けよって。
第二波第三波来るやろうがずっと締め付けとく訳にもいかんからな
さっさと金注ぎ込んでワクチン作れよ
「7日間の平均値を目安に」って藤井さん行ってたよ
その理由を吉村知事も藤井さんに聞いてた
ならしで見ないと1日だけクラスター出て数字が増えたらなんとかかんとかって
検査数少なすぎて、何たら率なんてまるで意味ないだろ、無作為抽出でもないし
>>547 あっ。それ覚えてる委員会やろ?農水産業が盛ん。少なくとも飢え死にはしないわ。
自転車で魚釣り行って晩ご飯のおかずにしたらいいんやから。大阪から長年勤務したからイヤほどわかるわ。
>>753 今まで全然緊急事態ではありませんでしたと宣言すること
>>749 病床使用率以外の指標は7日間移動平均 ってパネルに書いてあったよ
大阪だけみてもあかんやろ
他県からの移動を封鎖してるならともかく
解除の仕方はどうするんだろね
カラオケ行っていいのかな
>>752 なに言ってんだよ?
5月末まで自粛しとけば6月第二週には0が続くような日が来たハズのものをもう大阪は維新の責任で解除するって言ってるんだから、もちろん再拡大すりゃ維新の責任だろ?
号令はかけます、死んだらゴメンじゃすむわけねぇ。
>>744 いらぬ希望を持たせると
反動で不信感が増えて行動が制御しにくくなるのもまた真実
慎重な姿勢は崩さないことも肝要
>>758 ふーん?だからこれまでどおりの「コロナ以前の生活をしましょう」ってのがあなたの考えなんですね?
>>722 地方自治体がやるべきことは、専門家が数理モデルで弾き出した
「80%の接触減」に相当する現実の行動規制のために、
地域や業種、個人の生活様式ごとの性質に応じて細かく具体的な「わかりやすい」ガイドラインを提示したり、
感染拡大を抑えるためにやむを得ず休業させられる個人や企業に彼らの当然の権利である補償を
できるだけ早く実行することであって、経済を人質に専門家の科学的判断への信頼を毀損するような
アピールは一切やるべきではないと思うが。
正直、もう二桁なんだし、問題ないだろw
人口で考えたら、この二桁の人達に人生で一度も遭遇することもないだろうよ
>>17 統計をかじっただけの奴は何も学んでいないやつよりも厄介、という典型ですな
無作為抽出じゃないし、そもそも分布関数の推計もできてないから意味ないんだよ
いまだに感染者1000人以上いて新規も毎日2桁超えてんのに
大阪維新はパフォーマンスしてる場合じゃないだろw
>>754 コロナはワクチンできないよ。
あれは、金を出させるための詐欺みたいなものだ。
10年前のサーズでできなかったんだよ。
インフルエンザとコロナは違う。
コロナのワクチンは、多分完成しない。
しかも、適当に変異していくから。
一度、毒性が高まったけど、また弱くなった。
強くなったり、弱くなったりする。
強くなったやつが、ぶわっと広がったら自粛したほうがいい。
重症のやつがぶわっとでなかったら、ほっとけばいい。
第一波は、あまり強くなかった。
第二波は結構つよかった。だから、自粛までした。
また、弱まっているから、このままいくか、また強くなるかによる。
大阪は、綱渡りだけど、悪くない方法だと思うよ。
慎重な専門家は、びたっと封じ込めたいのと、公式に発言したときは慎重な発言になる。
7%超えってあのWHOですら検査数が足りないよって数値やろ
東京は検査数足りてますかって小池に質問できるマスコミはいないのか
>>766 科学は全員引き込まれという判断しか下さないよ
>>762 拡大の程度じゃない?
全国全て同じ対応だと良いのか悪いのか分からないし独自にやるとこがあるのはとてもいい事だと思うけど
いつも思うことなんだけどさ、
国や自治体が発表している「感染者」や「死者数」をみて
一喜一憂している連中は、頭がオカシイんじゃないかなぁ。^^
慶応大学病院や、大阪市立大学の出した数字は、
無作為に抽出されたデータで、
なおかつ、両方とも近い数字だったから、
意味のあるものだった。
しかし、行政が発表している数字というのは、
みんなもよく知っているように、
保健所がほとんどの検査依頼を蹴りまくった結果出てきた
きわめて恣意的に作られた数字なわけだから、
これをどんな統計学的な数式に当てはめてみたところで、
意味のある結果なんて出てくるはずがないんだよ。
あれは国民を「安心」させるための数字なんだよ。
どうして他の国のように、ちゃんと検査をしないのかといえば、
それは、責任問題に発展することが確実だからなんだろうね。
(言い換えると、のび太が自己採点した答案用紙を、ママに見せびらかしてるようなもの)
あとまあ、投資家だとか、企業、こういった連中も、
とにかく自粛を延長させたくないもんだから、
まともに考えれば無理があることを承知の上で、
一人でも多くの馬鹿をだまそうと、テレビで、ネットで、
ところ変え、品を変えて、必死になって工作をしている。
集団免疫は、英国でも、スウェーデンでも破綻した。
そもそも免疫がついても、ワクチンが開発されても、
これだけ感染が広がった状態では、とても追いつかない。
このウィルスは、平均14日間で変異を繰り返していて、
それがインフルのようにこれからずっと続くとしたら、
今いる年寄だけじゃなくて、これから年寄りになる連中も
寿命が縮むことになり、しかも最後には、
肺炎という最も苦しい最期が待っているとなる。
ビジネスの世界には「利害関係者」というのがあるでしょ。
それからすると、皆さんは部外者で、リスクやコストを押し付けられる立場なわけだから、
絶対に、コイツらの口車に乗っていけないんだよ。
経営者が自己破産しても、それによって直接的に死にはしないが、病気の場合は選択できない。
また、国が面倒を見る必要があるのは、国民一人ひとりの生存権なんだよね。
いままで従業員に対して、さんざん自己責任論を押し付けてきた連中が、国に泣きつくのはおかしいでしょ。
検査の時少し看護師と話したが自分たちよりも事業者の方がもっと大変だと言っていた
まさに意味合いの違う大変さである
>>762 お前の案で1人でも自殺者が出たらお前の責任な
基準が高いと言ってる人と低いと言ってる人が分かれてる
通天閣の色変えるのわろた
いや、実際こーゆーのがいいんだよ
小池も真似しろ
>>766 最大42万人しか死なないんだから。
50兆円の経済的ダメージをうけるなら、42万人犠牲になっても仕方がない。
専門家が、勝手に独善的に先導したから迷走しているのかもしれないね。
>>778 政治判断だからそういうのでいいんじゃないの
関係ないがこの知事長イケメンだね
30くらいかと思ったけど44っていうのもびっか
すべてを「0」にできたら一番いいんだけどね
はやめに解除したらどうなるかという実験を買って出てくれるというなら
歓迎すべきなのかな
>>766 その主張は、専門家自身が主張してることと真逆やな
陽性率が7%未満というのと1日の感染経路不明者が10人未満っていうのは
もう少し厳しくして欲しい
>>773 抑え込めなければ失敗と断じていいと思う。
何故ならもし拡大縮小を繰り返さざるを得ないとしても、拡大期がかつての週毎2倍で4週我慢するとすれば拡大率は16倍。
この16倍の往復を1前後〜16前後と10前後〜160前後の2択なら前者の方がいいに決まってるからな。
少なくとも5月末まで自粛したら前者の選択肢が取れたものが後者の選択肢をとることになってしまえば防疫政策としては完全に失敗したことになる。
今回の維新の判断が正解であったと評価できるのは
再拡大が起こることなく、一桁前後をキープできる場合しかないよ。
これらの基準を7日間連続で満たしていることを解除の条件としています。
4日目に10人 15日目に10人とかで
結局、どこよりも解除遅れたりしてw
感染源不明は市中感染が起こっていると言えるし
行動履歴分析して判断しないと一人でも緩めるのは危険だよ
これはちょっと甘すぎる
市中感染放置で社会活動では結局また感染拡大する
>>789 まあ東京より悪くなる事は無いから失敗はあり得ないという判断も有るかもね
大阪経路不明感染者 7日間移動平均(小数点以下四捨五入)
報告 月 火 水 木 金 土 日
4/06 18.0 22.3 25.6 32.7 39.6 42.3 44.4
4/13 45.0 44.4 47.4 42.0 36.3 33.7 32.9
4/20 31.0 28.9 22.7 19.3 17.0 13.9 11.1
4/27 12.7 11.1 11.3 11.4 10.4 *9.6 *9.3
5/04 *7.4 *6.4
10名を切って今日で連続4日目
医者からの検査要望件数とそれをどれだけカバーしているかも一緒に公表すべき
どの範囲をどれだけ検査した数なのかわからないから様々な憶測を呼ぶ
>>780 専門家は自分の専門がある分野の専門に過ぎないってちゃんとわかってて、他の分野の専門意見とそれを踏まえての政治の判断を求めてるよ
もうね、
吉村総理大臣
松井官房長官
でいいよな?
>>765 大阪に限らずね
だけど大衆心理でそんな生活にはならない
まともな市民に啓蒙するため50年はかかる
>>759 「7日間移動平均」だって?
株価じゃあるまいし、感染者数の変化の分析にそれを使う科学的根拠があると思うか?
キミはわかってるはずだから説明してくれんか。
例えば2週間の間で、「前の1週は減少でほぼ0に近くなった」が「後の1週は少ないが少しづつ増加」
だとパスするだろう。それだと危険だと思うが?
緊急事態解除されたら大阪に羽伸ばしにいくやつめっちゃいるだろうな。
>>795 テレ朝玉川はコロナから日大アメフトまで切り込むよな。守備範囲広いよな
逆に聞きたいのは
解除して解除後に1日とか数日とか基準を超える日があるとまた自粛に突入するのか?
ころころ自粛と解除と繰り返すと府民も予定が立たず疲弊すると思うが
>>780 西浦さんがビビらせ過ぎたのか
長期戦に短期戦で挑もうとか無理だな
陽性率は現状検査が回らなさすぎて意味のある数字じゃなさそうなのが怖い
肺炎患者は保健所の対応やサーベイランスめ引っ掛けられると考えて肺炎の軽症者/重症者とかのがいいんじゃないか
感染抑え込めてる県のデータ見てると軽症者とか退院者の割合が高い気がする
>>789 ウイルスに対して抑え込みなんてそれ自体が失敗
このスレ凄いな
日本有数の専門家集団の意見より上を行ってる意見を持つやつがいる!www
>>589 マジで?
大阪市民の俺ん所、まだなんだけど
どうやって受けとるん?
不思議なんだけど元の発生は1人か2人くらいからねずみ算式に増えてるわけじゃない?
感染者が1人でもいればまた爆発的に増えていかないの?
>>805 専門家に丸投げして何も考えないよりはいい
コロナ対策の最先端は国でも東京でもなく
明らかに大阪だよなあ。
東京なんて大阪の後追いばっかだし。
>>807 耐性が乏しかったらまた増えていくだろうね
問題は検査実施率だよね。
1000人近く検査待ちって話もあるし、LINEのアンケートとか使って何らかの風邪症状で検査希望がある人で検査して貰えてない人の率を計算して公表して欲しい。
>>796 それでええわ
もう自民党のアホどもは勘弁や
大阪は解除したらかなりの確率で北海道みたいにまた増えると思う
市中感染者結構いるだろうし
居酒屋、飲食いっぱいあるし
しかも小さい店、密になる店多いから
>>798 他の感染症は7日間で統計出してるの知らんの?
>>801 経路不明者10人→5人に変えた以外は
同じ基準で1週間続けば
宣言再開らしい
>>809 え?
陽性率って検査実施率的な指標なの?
>>808 素人相手にこんなところで振りかざしても説得力はないな
>>799 それが怖いね。特に東京の富裕層は無症候感染者多そうだから。
>>804 どうなるだろうね。
オレは今回の吉村の決定は支持しないけど別にアンチ維新ではないし、今回の維新のチャレンジがうまくいって上手く抑え込めたなら自分の不明を恥じる事にはなるけど、しかしうまくいってくれれば、もちろん大阪にとってはそちらの方がいいに決まってるからな。
吉村の勝ちを祈るとしようww
>>805 新型コロナに専門家なんておらんのやで
誰も経験無い特性のウィルスなんだから
1番近いのは普通の風邪だけどw
>>818 自分の頭で自発的に考えるというのは大事だと思うよ
どの程度制限解除するかだろうね
何をどう解除するの?手コキには俺行けるの?
陽性率は操作できるから無価値
ずっと同じ基準でやれば別だが
>>805 こういう態度ってなにか生産性とか合理性あるのか?
>>821 俺も個人的には吉村を応援してるよ
そして解除した後こそが大事で
ダラダラ感染拡大を緩やかに続けさせて、これで良いのです!とアナウンスしてほしい
>>825 居酒屋夜の店は解除するにしても最後だろ
最悪な戦略やわ
うまくいくかいかないかの博打やん
近隣府県に迷惑かけんといてや
>>803 大阪の検査能力は毎日500人前後
検査待ちの人がなくなれば、検査能力の人数>>実際の検査人数、という現象が起きる
大阪は、本日漸く、検査能力の人数=500人>>実際の検査人数=248人、というところまで漕ぎ着けた
この際、検査人数を絞っただけではないか?という疑念が生じるだろうが、
もしも検査人数を絞れば、より症状の重い人を優先的に検査する関係から
陽性率が跳ね上がると推定される
しかし、本日の大阪の陽性率は2.8%に抑えられたのだから、検査を絞ったとは考えられない
つまり、大阪はすでに検査待ちの行列が解消されたと解釈するのが妥当ということ
そして、それを裏付ける数字として陽性率は有効
>>807 第一波は武漢産、第二波は最強の欧米産。
日本経済崩壊させたのは、アホな欧米帰国者ども。
居酒屋は現時点でも規制対象じゃないでしょ
時間制限はあるにしても
でも事実上客がこない状態でしょう
普通に会社とか始めれば客がくるから
かなりそこで北海道みたいになる可能性は高い
結局パチンコ店なんかより
夜の街、飲み関係でしょ
マスクしないし酒が入れば相手と大声で会話するし
>>822 それくらいのことは専門家でなくてもわかるわな
まぁデータの分析方法や使い方くらいは共通するだろうけれど、
でも確かにそれさえも当てはまらないくらいのことはあってもおかしくないなww
別に陽性率なんて持ち出さなくてもいいのに
オッカムの剃刀じゃね
この3つの条件、今の時点で大阪府は達成しているんだよね
たとえば経路不明者は
>>793のとおり
https://www.nikkei.com/article/DGXMZO58785940V00C20A5AC8000/ >府内の感染経路不明者は4月30日以降10人を下回り、陽性率も最近は2〜3%台で推移している。
>5月4日時点で重症患者向け病床は188床を確保し、重症者の病床使用率は約33%と、
>現時点では府が示した基準をいずれも下回って医療体制を確保できている。
このまま府民が頑張ればいいだけ。あと少しだ
>>834 嘘ではないよ
ただ、四月中旬頃の話であって、今とは違う
解除自粛繰り返して共存だなコロナと
とりあえずでもそこの数値決めたのは偉いと思うよ
上手く行かなかった時に直ぐに軌道修正出来るかも注目
頭悪いからよくわかんないけど
自粛してるから抑え込めてる数字で判断していいものなのか?そこがイマイチ理解できない
知識のある人はスレにとって貴重な情報源だからな
無条件に盲信する必要は無いけど、検討に値する情報もあるでしょ
日本有数の専門家だってTVで見る限りアウアウなときもあるし
>>815 「感染者数の変化から現実の感染症対策の強度を判断するために」
7日間移動平均を使う論文があったら教えてくれ。
陽性率すら計測不能の東京には真似できない。東京は大阪モデルを真似したけば陽性率出さないとね
>>827 なんだかわからないが、ここで批判してもそれこそ生産性も合理性もない
>>832 >第一波は武漢産、第二波は最強の欧米産。
感染研が出鱈目論文出す前から海外のPCR検査の論文で嘘だとばれてるのに、まだ、武漢からの
第一波はクラスター追跡で封じ込められたとかいう、安倍と専門家会議に都合のいい嘘を信じてる
馬鹿がいるのか
とにかく感染症の解決とは
逆説的だけど感染することにある
感染を避けよう避けようと台湾NZみたいなことしてもその時誤魔化してるだけ
吉村のやろうとしてることは正しい
本人の意図とは180°異なるようだけどまあ政治て結果が大事だから
>>831 自粛の効果は出てるとみるのが妥当だろう
むしろ出ているからこそいつまでやるといいのか、できるのかが悩みどころ
自粛解除って言ってもバーやキャバクラとかまだまだ先やろ
美術館とか図書館レベルからの解除だろ
>>828 イヤ、やっぱ拡大したらアウトでしょ?
>>789にも書いたけど、拡大縮小の山谷を繰り返すにしても、小さい山谷にしないと。
計算すると5/15で自粛解除からの山と5月末での山だと
山の大きさが4倍くらい違う。
>>849 いろんな感染があるんだよw
エイズやヘルペスみたいに一生治らないのもあるし
つーかさ、
インフルエンザと同じで、暑くて湿気あれば収束するんだから、ほっといても治るだろ。
そんで秋頃からまた流行り出す。
つまりは風邪なんだよ
>>831 じゃあ大阪はもう終息寸前なのか
すごい
生野高→九大法
いかにも低脳の考えそうな
安直な数値基準
意味無ええええええええええ
抗体検査の結果と超高齢者への外出禁止、医療現場のアクセス制限
これやらないうちに制限解除したら、おきてはいけない場所で集団感染が続発するわ。
きっちり戦略ねらないとダメなんだよ。
感染の余地がのこっているなかで緩和したら、、そっこうで医療崩壊おこすのは素人でもわかるだろうに。
そしてまた自粛強制がはじまる。やってることはテドロスみたいなもんだ。
>>851 そんなとこ解除してもあんま経済に意味ないような気もするが…
>>849 こういう免疫わかったこというようなのがタチ悪い
共生とか共存とかいえばなんかいっぱしのこと言った気になれる
>>853 今回のはエボラ出血熱ではないし
普通の風邪でも後遺症は残ることあるし
>>775 まあひたすら個人に給付するのも間違ってはいないと思うけどね。
歓楽街や娯楽施設をどう閉めさせるかだな
ぶっちゃけ飲食店は座席の距離空けさせるとか大人数の宴会禁止とかソーシャルディスタンスとらせる規制だけでいいと思う
ジムと歓楽街の規制が肝だな
>>847 ほんとに自分の方が正しいと思うなら伝わるやり方にするよ
なにも考えないコミュニケーションしないのがとるべき態度ではないでしょ
まず日本国民がすべきことは、海外帰国感染者とか、クソ外人共を華麗にスルーしたことを糾弾しろ。
あいつらマジ国賊。
何で微妙な国内の都市を参考にするの?
海外で成功してるやり方にせいよ
命を守るためだぞ
>>859 俺医者なんだけどねいいや
まあ医系免疫学くらい読んどけ素人でも頭良ければ分かる
>>848 なんで安倍に都合がいいんだ?
本来なら欧米からの入国制限・帰国者検疫強化しなけりゃならない時に
遅すぎて意味のないパフォーマンスだけの中韓入国制限やってた安倍を
>>688 まあ、見た目の感染者数や陽性率さえ減ればいいって考えなんだろうな
首都圏はどこもちゃんと2検体で検査してるね
>>862 大阪の飲食店で距離あけるといってもねえw
猫の額みたいな店ばかりでしょ
>>866 台湾は人口規模が違いすぎる。
韓国、ベトナムは独裁国家だから可能。
>>255 そうとも言い切れない
率だから
数ならその理屈で容易に細工できるけど
基準緩めて検査増やせばれば陽性率は下がるだろ
同じ条件で比較しないと意味ない
>>871 ファミレスとかチェーン店以外では無理だろうな
>>868 医者だからわかってないよねw
コロナの免疫や抗体についてはWHOですらよくわかってないよ
再度感染するやつもたくさんいるし抗体できてても感染もするし抗体がいつまで効力があるかもわかってないし
>>45 そこまでせんでも
脳内シミュですぐわかるやん
5月中にグーグルアップルのスマホのアプリ、行政のカスタマイズされるであろうアプリも
登場するだろうしな。今の日本が中国やWHOと足並みそろえているように新型コロナで
権力集中予算確保のために好き勝手やっているだけ。
原発事故の計画停電みたいに、区ごとの行動制限を画策してるとおもうけどな。
医療現場がおちついたら、制限解除なんてやったらまた同じことの繰り返し。頭おかしい。
>>868 オレら別にsarsやmarsの抗体獲得してるわけじゃないし
キャバクラとか風俗とか7日からやる勢いだけど
安倍の延長宣言でどうするか
>>45 sirだと第二波は来ません。
sirはかなり大雑把な予測しかできません。
そんなに簡単に割り切れるウイルスなのかね?
武漢型ならこれでもいけるけど、欧米型の感染力は未だ未知数な感じもするけど。
大阪は凄いわ
数値が見えて頑張ろうってなるし、解除後も数値が高まれば宣言再開も見えて納得になる
全員が同じ目線を持てて、自分で考えて行動できるじゃん
>>838 あえて緊張感をもたせる
ダモクレスの剣とも言えるよな
大量に無差別検査して風俗に行ってない証拠を出せないのは風俗にするだけで病院以外は解決だろう
>>869 >なんで安倍に都合がいいんだ?
>本来なら欧米からの入国制限・帰国者検疫強化しなけりゃならない時に
安倍が春節に武漢から大量の感染者を呼び込んで、その後の二か月以上の無策で
感染者が1000倍以上に増えたのがすべてで、その後の入国者なんて数的にどうでも
いいのは、ちょっと考えればわかることだし、PCR検査に基づく海外の論文でも明らか
になってるぞwww
そりゃ死にかけならな二次やら一次救急運んでくれやんし運ばれた時にはもう遅い重体な患者ばかりやから六割ですむわな。三次救急はいっぱいやんか。肺炎おこした年寄りも保健所の指示で転院出来んと運ばれた時は終わりが現状やから。
岩手0の謎
欧米とアジアの差の謎
このあたりがあるから
なんらかの防げる理由はあると思うんだよね
>>888 >sirだと第二波は来ません。
ロックダウン強めたり弱めたりしたら、どんなモデルでも波になるっての
ほぼ全部、武漢からの第一波由来の感染者って意味では、第二波とかないけどな
>>891 >欧米型の感染力は未だ未知数な感じもするけど。
ばーか
>>625 横だが4/27からずっと連休というわけでもないのに
そこからずっと数字が出てないことのほうが
むしろ怖い
共産党の議員がクレーム。共産党の維新嫌いは筋金入り(笑)
国内コロナ平均死亡年齢80歳 (5/5 10PM)
90代以上 83人
80代 181人
70代 130人
60代 48人
50代 17人
40代 7人
30代 3人
20代以下 0人
合計 469人
https://newsdigest.jp/pages/coronavirus/
新型コロナウルイス最新感染状況マップ(JX通信社) >>876 再度感染するのが気がかりやわ
陰性と思いきや実はウイルスが微量残っていてまた増えたからなのか
治ったけど運悪くまた新たに感染してしまったのかが謎や
>>901 それは防疫論でいうところの第二波とは違うやろ?
そして解除が最後になる大阪
なに勝手なことやってんだよ
国に従えよ
大阪都構想のために、保健所職員を大幅に削減
大阪都構想のために、公衆衛生研究所を縮小統合し、2017年に全国で唯一民営化
大阪都構想のために、公衆衛生研究所の研究員を大幅に削減(4 割削減)
大阪都構想のために、大阪府大阪市の病床を大幅に削減
橋下や吉村大阪府知事は、「検査は単純作業で、正職員がやるのはムダ」「独立採算でやれ」と感染対策を軽視
大阪では、衛生研究所は縮小・統合の上、2017年に全国で唯一民営化し、その過程で研究員(環科研)の数は4割も減らされた
↓
コロナショック
↓
大阪で保健所崩壊
大阪で医療崩壊
↓
【大阪】無症状患者ら PCR検査せずに療養解除へ
【吉村洋文大阪府知事】「医療崩壊も想定内だ」
https://pbs.twimg.com/media/EVlNdlmU4AE3OcU?format=jpg&name=large
http://www.pref.osaka.lg.jp/attach/15336/00097459/03sanko1-09.pdf >>903 アカとかガン無視でええと思うわ。まじで
通天閣赤くなったらみんなビビるよねnightmareだよナイトメア
国に文句いってたわりには出口戦略しょぼすぎ。ていうか危険すぎる。
緊急宣言延長されて5月いっぱいということで、そのあとの対策も先延ばしになったという形だろうな。
超高齢者への外出禁止令だしたら、自粛解禁しても問題ないだろうしな。医療関係者、福祉施設の人間に対する
制限はつづいてしまうとおもうが。
これきっちりやったら外食イベント宿泊も可能なんじゃないの。
いいかげん、高齢者へのそんたくとかやめたほうがいい。
ジジババに足ひっぱられて、日本人経済的ダメージをこうむることになる。
学校休校とかさ、本当に必要な措置なのか、そのあたりから疑問をもったほうがいい。
これ達成できたら以前の生活に戻すってする気なのかね
一年くらいかけて緩やかに生活を変えていくってしないと感染力高いしすぐまた拡大するんじゃね
>>903 まあここで意味不明な理論振りかざして暴れてるのも共産党員が多いんだろうな
>>907 大阪モデルに足引っ張られそうになったら大阪モデルをすぐ捨てるだろうな
そのほうがウケもいい
現状を維持出来たら自粛解除するとして、解除したらどれが1番最初にNGになるんだろう
ズレ修正 + 陽性率移動平均カレンダー追加
大阪、感染経路不明7日間移動平均カレンダー(小数点2位以下四捨五入)
報告 月 火 水 木 金 土 日
4/06 18.0 22.3 25.6 32.7 39.6 42.3 44.4
4/13 45.0 44.4 47.4 42.0 36.3 33.7 32.9
4/20 31.0 28.9 22.7 19.3 17.0 13.9 11.1
4/27 12.7 11.1 11.3 11.4 10.4 *9.6 *9.3
5/04 *7.4 *6.4
☆10名を切って今日で連続4日目
大阪府 コロナ陽性率7日間移動平均カレンダー(小数第2位以下四捨五入)
報告 月 火 水 木 金 土 日
4/06 **.* **.* **.* **.* 17.3 18.3 18.6
4/13 19.6 19.6 19.9 17.6 16.5 15.8 14.7
4/20 14.6 14.1 12.7 12.2 11.3 10.2 10.3
4/27 *8.7 *8.0 *8.2 *7.9 *7.5 *7.0 *5.5
5/04 *4.5 *3.8
☆7.0%を切って今日で連続4日目(5/2は厳密には6.96%)
部分的に解除していってもいいでしょ
手洗いうがい、マスク、他人との距離この辺りは徹底で
>>897 何言ってんだか
コロナは最初アホな中国人ウェルカムで入ってきたが、幸い大して感染は拡大しなかったし、
クラスター潰しでなんとか収束しつつあった
思い出してみろよ
武漢から帰ってきた日本人はホテルに缶詰にして隔離したのに、欧米帰りはフリーパス
当初は3連休の緩みとか間抜けな解釈してた感染者数の急増開始も、欧米帰国者の時期と
ピッタリ
解除したら大阪はビフォーアフターコロナに戻ると言ってんの?アホか。
第二波が来ることもを想定して入口戦略も同時に言ってるのに
知らないアホが多いな
>>901 ↑こいつ自分が欧米旅行帰りの感染者じゃねーのかw
検査数を減らしたり、検査対象を作為的に検査すれば陽性率や感染源不明者数を操作できるというバカをよく見るが、
それだと最終的に感染爆破を起こしてICUが不足して条件を満たせなくなる。
大阪モデルの本質は医療崩壊を防ぐのが目的で、重要なのはICUの専有率。
陽性率や感染源不明者数は、感染爆破の兆候を捉えるためのものだ。
何故こんな簡単なことが、わからないのか。
各地方このやり方パクればいいんじゃね?陽性率低いとこなんて明日からでも自粛解除できるだろ
>>926 こんな基準を待つまでも無く、岩手や宮城など7日から活動しますw
結局知事が何をやっても、ウィルスの特性で大差無い時期に収束するってことはあり得るけど
そのときに一日でも多く店が開けられたんなら吉村の勝ちでいいよ
>>926 大阪モデルで今日から解除出来るところは多いだろうな
何をどう解除しながら社会を対コロナに改革するかが大事だから解除したら終わりでもないが
>>913 いや、ちょっと解除するだけみたいよ
>>1に書いてある
>>925 それ自体が馬鹿げている
ベッドが空かないから解除できませんなんてのが
そんなの何ヶ月もあったんだからICU含めて病院作るなり体制整えろよ
病院作った中国みたいに
本末転倒
>>926 まだ成功するとは限らんからな。
この基準なら5/15には自粛解除になるやろ。
そこからどれくらい解除するのかわからんけど、結果は6月に入ったら出てくる。
そこから再拡大が始まるようなら失敗、そのまま一桁をキープし続けられれば成功。
生暖かく見守るとしよう。
まあ何でも試してみたら良いんじゃないの
このままダラダラ自粛なんか出来やしないんだし
全国が北海道になるだけだと思うけど
>>933 北海道で済むならグローバルスタンダードで言えば終息だよ
吉村知事の数値目標が正しいのかどうか、本当のところ誰もわからない。
しかし、誰もわからないからこそ数値目標の意味がある。
製造業で働いた人間だったら分かると思うけど、定性的な目標だったら達成状態が関係者全員に「見えない」。
PDCAも回せない(大阪府は数値の修正はありうると言っている)。
専門家会議の「総合的判断」なんて訳のわからない評価よりはるかにマシ。
>>834 上のスレに有ったけど、今は6、7日だそうです
>>931 言うのは簡単だな
スマホポチポチするだけでいいんだから
吉村は軽症者用と重症者用にわけて市立病院をコロナ患者専用に整備したぞ
70代以上の超高齢者を外出禁止令だすだけで制限解除は可能だろう。
このあたりをまともに扱わなければ、改善はのぞめないだろうな。
こんなしょうもない基準で解除したら確実にぶりかえすことになる。
医療関係者や超高齢者への不要な外出禁止、 県境超えたり、区またぐような活動を禁止しつつ
ふつうの生活をもどすために動くのが政治家の仕事かとおもうが。
大阪発のワクチンとか全面におしだしてるしな。こいつは信用ならない。
大阪は自転車通勤、マイカー通勤も多いから東京ほど感染経路不明って少ないんじゃね?
>>940 ジジババは暇だから家から出たがるんだよなぁ
見える化なんて効率重視の製造業では当たり前だけどコロナ対策に使うのは面白いね
>>940 そういう自治体もあっていいんじゃ無いの?
そのアイデアも面白いよね
いろいろやって正解見つけたらと思うけど
集団免疫というが、後遺症がわからないだろ?なんでそれを言わないのか
科学的な数値がどうとか言ってたけどザックリじゃねーかw
61%だったら緩和しないのか?再度強化するのか?
>>941 東京近郊の県が思ったほど感染者が少ないんだよね
想像するより満員電車はクラスターになってない
実際どうなるか興味深い。
東京あたりも追随する可能性もあるな。
>>939 あるもの前提でしかできないのは無能の極み
医療リソースが足りないなら
それも増やす方法はないか考えないと
重病の爺さん婆さんが死んでベッドを開けるのを待ってたら日が暮れちまうよw
>▼感染経路の分からない人の数が、1日の新規陽性者のうち10人未満であること
この条件が結構厳しいな。
感染経路不明だらけになりつつある現状はカオスなんだわな。
何ちゃっかり変えてるんだ
重症者用50%以下軽症者用60%以下をいじったな??
陽性率は検査数次第でどーにでもなりそうなw
検査増やして7%超えてたら、大阪封鎖が必要なレベル
>>948 東京はないやろ?
休業補償第二段出してる。
東京は休業補償出せるお金持ちだから休業要請を切るインセンティブはない。
大阪が休業要請を切り上げたいのは休業補償出せないから背に腹は変えられずの仕方なくの側面が大きい。
別の言葉ではアベノセー
東京はどのみち病床の占有率が凄い高いから当分無理だろう
>>921 風俗の自粛解除は難しいって事かな
風俗経由の経路不明が増えるしね
経路不明なんて山梨55号みたいな男女の濃厚接触が原因なんじゃないかと思ってるんだけどそこを抑えないといけないかも
>>948 ぶり返して再自粛。もたないのが判明し早期倒産して傷を浅くする展開へ。
>>949 こんな便所の落書きでヘラヘラしてるオレらよりも、現場やらエラいさんらはもっと真剣に考えてるよ
彼らの前で、
>そんなの何ヶ月もあったんだからICU含めて病院作るなり体制整えろよ
>病院作った中国みたいに
とか言ってみなよ
はり倒されるわ
>>955 地下に潜行するんだろうけど
この先見えないね風俗と握手アイドルの未来は
考えてないから
マスクすらまともに配れなくて保健所に検品させて現場困らせてるんでしょw
>>957 だって延長の理由はとどのつまり医療リソースの準備ができてないから待ってくれって話でしょ
実効再生産率は4月10日でも0.7とかでさらに下がってるんだから
問題がそこならそこを解決しようとしないから延長になって国民が大打撃になってるんだよ
東北大震災のときに
仮設を作らず住宅の空きを待ってくださいみたいな馬鹿げた対応だよね
>>960 違うよ。
尾身先生は新規患者数がクラスター対策で拡大を抑えられる規模になる事としてる。
ID:TjsRED600
分かってないのに持論のドヤりで空回りで草
>>6 トンキンではな
大阪では件数を増やして数値をだすんだよ
感染者0が一週間続いてる自治体はいっぱいあるのに
一体何をしているのやら
他自治体なんて
修学旅行で夜中わめいてる連中がうるさくてトイレに起きたら
わめいてる連中と正座させられた真面目君みたいなもんじゃん
>>962 あーそれ「技術的には可能です」ってのと一緒じゃん
どこに誰が建てるの?
色んな認可は?
検査数が他国と比べて少なすぎるのに数字を上げて出口戦略なんて府民騙しに近い。
感染者0になって
病床さえあけば
動かしてもいいよ
日本人にはたいした感染症じゃない
経路不明10人とかショボすぎだろ
イタリアは毎日数百人死んでも動くぞ
ニューヨークが計算したのと似たような数字になったのはプロはほぼ同じ結果にたどり着くんだろうが大阪にはもう一声絶対条件入れて欲しい
・東京からの入国禁止
全国と脚並み揃えないと、大阪が先行解除してしまうと全国から娯楽求めて感染者がやってきて北海道みたいに再拡大してしまうのでは?
尾身先生のクラスター追跡に復帰できるという条件は数値的条件にはなっていないが理解できる。全国がこのレベルに戻るまで現状を維持するべきだと思う。
てか、この基準儲けると
東京、大阪、北海道
以外軒並み解除やんけ
>>975 いつまで尾見なんて輩の発言信奉してんだよ
これは良い
東京はマネしたくても陽性率高過ぎて無理
5/5に出口戦略を提示すると言って、実際に実行した吉村と、今日の時点で早急に提示するとしか言えない小池。
これが出来る人と出来ない人の差。
>>975 もうとっくに足並みはバラバラだよ
茨城の知事は休業要請を17日までと言い出し、秋田は解除すると言い出した
昼の街はあけられるんだよ
夜の街はあけられない
アビガンがほんとにすごく有効とかでない限り
抗体検査の結果もわからないうちに出口戦略もなにもないわ。
日本や自治体が危機にあるかもわからない。
役人の主張やこれをうのみにする首長はゴミというしかない。
まあ国はもっとゴミだけどな。数百万人の命あずかってるならとっとと長期プランだせよ。
そのばしのぎの対策ばっかり。
>>975 東京が人口密度が原因で一生回復しなかったらどうすんの?
ロックダウン出来ないなら感染拡大を防ぎつつ人口密度減らすしか方法はない事になる
>>983 まぁ、新コロで、世の中相手を否定するヤツがいかに多いかが分かったわ
議員のお偉いさん、賢いコメンテーター、便所の落書きみたいなここw
今の日本は東京と一蓮托生だよ。
東京コケたら全国コケる。大阪は一地方都市であることを自覚しないと。
今スウェーデンで集団免疫の効果があるとか言ってるけど
ロックダウンしてないならただの人口密度の自然解消=ピークアウトの可能性がある
アクテムラとアンチウイルス薬2種類でとりあえず対処出来そうならいいけど呼吸器と病床を確保しないとね
反維新と反民国と共産党員イライラで草
くやしけりゃ対案モデルさっさと用意しろよwww
>>988 大阪は一地方都市だけど関西にとったらプチ東京みたいなもんや
仕事や日常品以外の買い物は大阪って人も結構いる
大阪がこけても全国こけることはないが、関西はこける可能性はある
英雄気取りで暴走されたら近隣府県は迷惑やし心配
>>995 そうそうだからこそ、これは暴走気味で、大阪基準で解除し始めるのではなく、全国一律の基準を政府が示すべき。
>>927 逆に点灯して自粛体制に入っていく方に使えないかな
>>996 それを4日にやらなかったからこうなった
遅すぎたわ
lud20250914044615caこのスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1588671668/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。
TOPへ TOPへ
全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ |
Youtube 動画
>50
>100
>200
>300
>500
>1000枚
新着画像
↓「【出口戦略】「陽性率7%未満」「重症者向け病床使用率60%未満」…“大阪モデル”決定へ [ばーど★]YouTube動画>1本 ->画像>8枚 」を見た人も見ています:
・【新型コロナ】休業要請解除への独自の判断基準「陽性率7%未満」「重症者向け病床使用率60%未満」など『大阪モデル』決定へ [しじみ★]
・【大阪モデル】非常事態 重症者病床使用率、7割超える 過去最多の146人 [クロ★]
・🛏新型コロナ 全国入院者数減少 都市部の重症者病床使用率上昇… [BFU★]
・【国内】全国の重症者数1190人(+52) 東京都(独自基準)151人(国基準)872人 重症者用病床使用率72.2% 9日0:00現在 [上級国民★]
・【五輪エンブレム】佐野氏デザインの使用中止を正式決定 大会組織委★51
・【印パ開戦】パキスタン軍、「核兵器の使用を決定する権限を持つ会議を召集した」と発表★7
・【印パ開戦】パキスタン軍、「核兵器の使用を決定する権限を持つ会議を召集した」と発表★6
・【NHK速報 14:22】大阪府、医療非常事態を府として宣言 重症者の病床ひっ迫 [ばーど★]
・【大阪】重症者、過去最多の158人 重症病床の運用率は84% 12/13 [ばーど★]
・【大阪府】7人死亡 重症131人 重症者病床運用率81.4% 12月2日 [ばーど★]
・【大阪府】「医療非常事態宣言」発出 重症病床の使用率70%に迫る [ばーど★]
・【東京】重症者ベッド使用率107%★2 [和三盆★]
・ファイザー治療薬「パキロビッド」 使用はコロナ患者受け入れ病床ある医療機関に限定 [神★]
・東京都で新型コロナ入院患者が急増 医療は「今が分水嶺」 病床使用率20%超え [蚤の市★]
・【安倍首相】「陽性者が増えているが、重症者数低い」 緊急事態宣言の再発令否定 ★3 [ばーど★]
・【安倍首相】「陽性者が増えているが、重症者数低い」 緊急事態宣言の再発令否定 ★8 [ばーど★]
・【東京都】“当日使用できる”病床9割埋まる 医療状況すでにひっ迫…都「自宅待機中の患者が死亡 いつ起こってもおかしくない」 [ばーど★]
・【東京都】1万1227人感染確認 病床使用率は、きのうから2.8ポイント上がり34.3% 1月22日 [マスク着用のお願い★]
・【なぜ…】 死亡の3人中1人は“ワクチン2回接種済み”…新型コロナ 愛知で新規感染者277人 病床使用率45.6% [ベクトル空間★]
・【米製薬ファイザー】5歳未満へのコロナワクチン緊急使用に向けデータ提出 [影のたけし軍団★]
・【新規感染者過去最多】東京都が「首都封鎖」に向け物流事業者との協定や4000病床整備など加速★2
・【新型肺炎】中国・武漢 コロナウイルス感染症者治療に向けた病院 建設始まる 最大千人収容可能 2月2日完成 ★3
・【新型肺炎】中国・武漢 コロナウイルス感染症者治療に向けた病院 建設始まる 最大千人収容可能 2月2日完成 ★4
・【ロンドン火災】火災の英高層住宅で使用の外装材、高層建築物向け販売中止 米社
・【名古屋】警察官「拳銃を撃つぞ」 イノシシ、拳銃向けられ退散 副署長「適正な拳銃使用と考えている」 [ぐれ★]
・【大阪】緊急事態宣言の解除要請を決定 近隣県と協議へ [アリス★]
・離婚後の共同親権、民法改正案を閣議決定 今通常国会に提出へ [少考さん★]
・袴田さん再審、特別抗告へ 検察、高裁決定に不服 [生玉子★]
・【イギリス】生理用品への付加価値税廃止へ 政府の決定に歓迎の声
・【政府】学生に20万円追加給付、閣議決定へ [ガーディス★]
・自民裏金、39人処分へ 週内決定、岸田首相・二階氏は見送り ★3 [蚤の市★]
・【宇宙】はやぶさ2、降下開始決定 あす小惑星に着陸へ JAXA
・【東京五輪】小池都知事の同意なしでマラソン札幌開催を決定へ。IOC★2
・【埼玉】禁止決定への抗議デモ阻止 「クルド人差別やめろ」 [香味焙煎★]
・【貿易】台湾、福島以外の食品禁輸緩和へ 時期は今後決定と当局者[7/22]
・【帰還困難区域】2020年代に避難指示解除 復興拠点外、政府決定へ [上級国民★]
・【総務省】投稿者の電話番号を開示へ ネット中傷対策で中間報告を正式決定 [ばーど★]
・ツイッター、アカウント停止措置を一部解除へ 投票でマスク氏決定 [香味焙煎★]
・原発処理水の海洋放出 8月24日開始で最終調整 あす決定へ ★2 [ばーど★]
・【森友学園】籠池前理事長宅を強制競売へ 競売成立後は強制退去 大阪地裁が決定
・日銀委員、3月解除で意見表明へ マイナス金利、次回会合で―決定なら17年ぶり利上げ [蚤の市★]
・【防災】浜松の防潮堤かさ上げ 「レベル2津波」完全ブロックへ 市と静岡県決定
・終身雇用など日本の〝常識〟見直しへ 骨太方針閣議決定 ★3 [ぐれ★]
・【自民党総裁選】安倍総理大臣 ダブルスコアで3選決定!在職期間は憲政史上最長へ!★14
・【国際】コロンビア和平合意、機関決定へ 政党名も 左翼ゲリラが代表者会議 [共同通信]
・技能実習制度は廃止へ 外国人労働「育成就労」創設の方針決定 特定技能への移行を推進 [蚤の市★]
・【閣議決定へ】菅官房長官「#安倍 が演説断られた事実はない。日程の都合でこちらから断っただけ」
・【社会】安倍首相、歴代最長政権へ…2021年9月まで続投可能 自民党大会で総裁任期を「3期9年まで」に延長決定★
・【速報】斎藤知事への出頭要請「8月30日」に決定 パワハラ疑惑調査の兵庫県・百条委 [牛乳トースト★]
・【政治】橋下氏、維新・松野代表を告訴へ 「新執行部が告訴決定」とツイート [デイリースポーツ]
・【やまゆり園事件】植松被告の公判、被害者は匿名で審理へ 横浜地裁が決定…19人が殺害され27人が負傷した事件
・【東京五輪】日本を含む全世界の五輪選手団にファイザー製ワクチン提供が決定 安心安全の五輪開催へ ★2 [ボラえもん★]
・【東京五輪】日本を含む全世界の五輪選手団にファイザー製ワクチン提供が決定 安心安全の五輪開催へ ★4 [ボラえもん★]
・【車】世界の「EVシフト」がここへきて急加速、いよいよ「日本の雇用」が決定的に失われていく ★5 [ボラえもん★]
・【韓国】北朝鮮と併合して「高麗連邦」樹立へ 文大統領と金委員長との会談で決定 文喜相議長「日本へ核を撃ち込んで祝砲に」
・就職氷河期世代を支援へ… 政府が基本的な枠組みを決定 就労処遇改善や資産形成の機会の充実など (最新版) ★2 [煮卵★]
・中国人「きれい好きの日本が福島原発の処理水を海へ放出すると決定…せっかく好きになった日本に対し、失望させないで欲しい [Felis silvestris catus★]
・【速報】厚生労働省と東京都、すべての医療機関に病床確保を要請へ 拒否したら病院名公表 ★7 [ネトウヨ★]
・大規模接種センター モデルナ製ワクチンを使用 [どどん★]
・【悲劇】「新型コロナを注射してくれ!」陰謀論を信じた男性、病床で家族とトランプ大統領への愛を語りながら天国へ アメリカ [ごまカンパチ★]
・【日刊ゲンダイ】 40〜50代はほとんどコロナワクチンを打っていない、インド株(デルタ株)に感染すれば、重症者が急増する★2 [どこさ★]
・【社会】東京五輪、大渋滞への備え 車使用の抑制呼びかけも
・【速報】ワクチン接種後死亡の2人、見合わせ対象モデルナ使用…★4 [BFU★]
・【神奈川】看護師がかけた電話、しゃべらず途中で切れ…4時間後に部屋へ行くと心肺停止状態 軽症者療養ホテルで50代男性死亡 ★5 [ばーど★]