[サンパウロ 7日 ロイター] - ソフトバンクグループ(9984.T)は、ブラジルのペット用品オンライン小売り業ペットラブに2億5000万レアル(4800万ドル)を投資することで合意に達した。両社が7日、発表した。
投資額はソフトバンクの中南米ファンドから拠出する。
ペットラブの創業者マルシオ・ウィルドマン氏は発表文書で、新型コロナウイルス感染拡大抑制に向けたブラジル当局の社会的隔離措置でオンラインサービスの需要が高まる中、ソフトバンクの投資はペットラブの成長加速につながるとの見方を示した。
ユーロモニターのデータによると、ブラジルのペット市場は昨年の売上高が240億レアルで、世界3大市場の1つ。ソフトバンクのパートナー、パウロ・パッソーニ氏は発表文書で、ペット用品販売全体に占めるオンライン販売の比率は米国の18%超に対し、ブラジルではわずか3.8%だと述べた。
ビジネス2020年4月8日 / 10:18 / 2時間前更新
https://jp.reuters.com/article/softbank-group-latam-petlove-idJPKBN21Q04K
日本国民はエセ保守が国を握るとイザというときマジ役に立たねえと命をもって知らされた
投資って空転し始めるとポジポジ病にかかるよね。
休むも相場。
完全にヤケクソだな。
回収の目処もへったくれもないや。
Uberやweworkとかシェアエコノミー投資はコロナで失敗
OYOとかAI投資はそもそも成果がないし
孫正義の運は消え勘は鈍る一方だな
既に通常人の数億倍の運は使ったから良いのかも知らんが
まじで反日野郎だなそんなに日本人に金使いたくないんか
ブルースウィリス使って「日本にウイルスガー」とかやってる場合じゃないぞハゲ
会社を潰しても日本には税金を払いたくないという朝鮮人の強い意志を感じるなw
ビジョンファンド立ち上げてどっかに投資するしかなかったんだろうけど
非常にヤバイ状況だなw
孫の投資する企業って高リスクファンドに組み込まれてるとかあんのかな
じゃないとこんな投資言われてもしないと思うんだが
もう病気だな。普通に考えたらグローバリズムは終了、保護主義に走るから海外資本なんかすぐ引き剥がされる。
競馬で持ってるギリギリまで使って
夕方安い居酒屋で飲んでるおじさんみたい
韓国人はブラジルを標的にしてるよな
先週はコロナ検査キットを130万送るとか言ってたし
その下心はブラジル人に通用しないよ
孫が韓国人だとわかれば怒りを買うだけ
もう何がしたいのかさっぱりわからないな
日本人から総スカンくらって気でも狂ったか?
4800万ドルなんて孫のポケットマネーで投資できる額じゃん
相場師ならもっとデカく張れや!
ペットってコロナキャリア認定されたら終わりよ
まとめて駆除される
日本で儲けた金をドンドン外国に投資しとるな
今月で解約しよう
>>43
嫌韓が半端ない
日本人や中国人には好意的だが韓国人だと知ると命取りになる 買収で赤字出しての脱法的税金逃れ
法規制されるギリギリまで続けるつもりだなこりゃ
コロナで株安だったのかな。にしても他にやることありそうだけど。割安なら普段では買えない超大手企業の買収とかやればいいのに。
>>53
アメリカで黒人差別してぶっ殺されてる奴等だぞ
南米でもやらかしてないわけがない >>1
まーたソフトバンクかよ。
おい、このCM、本当にいい加減にしろよな。
在日朝鮮人の帰国事業を進めようとした白洲次郎が白犬に、犬の子が黒人、その妹は日本人…
この白戸家の 設定 にはあらゆる箇所に悪意があり、「 ケセッキ」という朝鮮語に行き着く
白戸家…ソフトバンクCMに登場する 架空の家族
http://rekisi.amjt.net/?p=5025
. いやでもうまくいってた方だろ。
他の日本企業は外資に手を出しては壊滅させて
しかもなかったことにするという無能丸出しの仕事をしてるからな。
>>1
ダイエーが球団を手放した10数年前、
福岡の市民球団 になろうとしていたホークスを奪い取った 憎き在日朝鮮人。
七社会による共同出資の協議が進んでいたところに横槍を入れてきたのがコイツだ。 やってる感だしてないと中東の王子から刺客が来るんだろ?ハゲ
10兆円なんてもう返せないもんな
ペットショップっていつも赤ちゃんくらいの犬猫いるけど大きくなると衰弱死させてるんだってね。
小さいうちがペットは可愛いらしい。
正直、大人の犬猫以外販売禁止にすべきだと思う。
>>26
札束を投擲するための投資用投石機メーカーでも起ち上げれば良いのに。
投石機自体はウクライナ内戦でも活躍してたし。 ソフトバンクグループは、日本において、悪の根源としか見えなくなってしまった。
存在そのものが、マイナス!
売上 240億レアル ≒ 4800億円
ソフトバンクGの48億円の投資なんて
大したことない
>>1
日本人から巻き上げた金をドブに捨てるのは快感 ニダ >>19
それな
これから紙切れになっても利確した分だけで黒だから気楽に楽しんでるわ なんか投資するところが小物過ぎる
アリババは中国台頭見越して、Uberは次代のインフラとしてという理解できるものだが、
>>8
儲け出して日本に税金払うよりマシって考えてんだろ それではお聴きください
ユニコーンで、「自転車操業」
>>53
>>54
東南アジアのタイ・ベトナムやインドネシアでもそうなんだけど
韓国製品(オモニKusoPOPとか)を広める際に
「現地カルチャーや現地製品を下げて腐して貶してdisって」
「からの〜チョン製品を持ち上げて捻じ込みゴリ押しする」
っていう手口で一気呵成にマーケット奪取ってので
一時的には突破できるんだけど、
ブラジルみたいな(途上国だろうと)デカい国だと効かないのよ
同じくデカい国々の日中米露にも効かず相手にもなって無いけど
ネット掲示板やSNSでナリスマシして人海戦術で書き込みまくるってのも
バレてるし
それでチョンは嫌われてる
特に音楽だとブラジルはスペイン語圏とは違うから特色あるし
スペイン語圏の南米のその他の国々は元々
同言語の北米ヒスパニックかメキシコやプエルトリコ、カリビアンとかの
北中米ポップスへのフォロワーの音楽カルチャーが大半で
そこの南米諸国のニッチにゴキブリのごとくスキマへ入り込みKusopopを広めようとしてたが
同じ手口はブラジル語圏には通用しなかった
ブラジルなんて通販するより店で買うほうがはやいやろ
もう投資先を見極めるセンスが鈍くなってんのやな。思い切った人事をして退くか、事業の柱を見直す最後の時期っすな。
まあ無理なんだろうけど。
イヌネコ用の虫駆除の薬がコロナに効くって書いてあったのどこかで見たような
アマゾン川の源流の村に金魚のえさ配達して儲け出ると思ってんの?
コカインの密輸の片棒担がされてることに気がついてからじゃ遅いよ。
日本企業によるブラジル企業への投資はたいてい失敗している印象だけどな
ブラジルで通販が駄目というのは、通信販売が発展途上ということじゃなくて
宅配が未発達なんだろ
ちゃんと届けようという気持ちに乏しい(宅配業者がいい加減)
それと
奥地では配達できないところも多いのだと思うぞ。
強盗が出るとか、道が危険で行けないとか
豪雨で道路が無くなったとか
ソフトバンクの呪い発動するか
中韓以外はダメなイメージ
そろそろソフトバンクファンド狙いの大型詐欺が出てもおかしくないよな
見る目なさそうだしw
15社は破産するって言ってるね。もうヤケクソだろう。
こんなことしているから、社債の格下げられて、その格下げ自体を辞めざるを得なくなったんだろ
>>1
ソフトバンクのようなハゲタカファンドはトップが老いたら終わりだよな。。。
あっという間につるべ落としだ。 >>108
そのトップの成功事例も、ほぼ国家間の事業開始時差利用しただけだからなw 桁が3ケタぐらいすくなくなっててワロタが
そろそろやばいのか
今のソフバンが買っても、買われた会社の株価上がらんべ
>>ブラジルのペット用品サイト
この時期によくそんなとこへの投資話をブチ上げたもんだな(#^ω^)
>>66
今更?
モデム配りまくってた頃からみんなの嫌われものだよ 奥地に行くにはアマゾン川の船便を使うんだろうな
アロワナとかピラニアを届けるのかな
ソフトバンクここでなんで逆行高なのよw
よっぽど好感されてんのかよこの案件ww
>>121
ソフバンは株価操作銘柄やねん。
いつも悪材料出たら数日してジリジリ高騰、
ある日突然何もないときに暴落する