2月17日の週から、数社で、中国等から1千万枚レベルで輸入を再開しています。4月1日以降、さらに、週に2千万枚レベルの輸入増を目指しています。
さらに、東証一部上場のアパレル縫製企業がミャンマーの工場において、ガーゼマスクの生産を開始しました。
3月2日の週にはガーゼマスク4000枚の輸入を開始しています。3月3日には、予定されていたとおり、ミャンマーの工場で生産されたガーゼマスク3,967枚が国内に到着しました。引き続き、輸入を進めていきます。
3月9日の週には10万枚、3月中には、100万枚の輸入を目指します。その後は需要に合わせて、400万枚まで拡大していきます(需要があれば、生産のキャパは、月に1億枚分あります)。
https://www.meti.go.jp/covid-19/mask.html 自民党の二階のボケが
政府備蓄のマスク、防護服を100万枚単位で
中国に独断で寄付しやがった
日本国内で日本人が買えないのにだ!
死ね売国奴
11万枚寄付してましたね
お返しが4000枚って・・・
鳩山は日本国内は大丈夫だと中国に100万枚寄付してたね
何十万枚も中国に朝貢して
輸入wwwwww 馬カスwww
少ないな
どこかの議員は2000枚を89回もヤフオクで転売
沖縄に米軍上陸したのでチハたんを派遣して到着並みに頼りないニュース
焼け石に水
一般市民の手元には入らない
医療など優先の後、爺婆、子供、主婦
働く層が手に入る見込みはゼロ
>>4
これを責める奴がいないんだよな
与党も野党も
地元民すら責めない
田舎だから感染者いないんだろうけど 後進国の衛生用品なんて、現地人がきったねえ部屋で土足で地べたに座って
マスク組み立てたり箱詰めしたりしてんじゃん
絶対使いたくねえわ
日本製のいいマスク寄付して、中華の素手製造粗悪マスク輸入
>>12
お値段は同じにしておきます
11万枚=4千枚 大麻マスクが販売されてた件
https://a.r10.to/hIFRR3
自宅に七味唐辛子があるなら実はそこに大麻の種がある。それを吟味して味わってみ。(種をなめるようにする)すると少しカラダがポカポカしてきて、肩の力がほぐれて来て、呼吸が深まる。これが大麻の効果です。
e 日本の議員ら
「日本人には、不足しててもマスクを渡さないけど、中国へは大量に無償提供するよー」
小池百合子 都知事 2/4 最大10万着を無償提供(都が保有の防護服)
香川県 2/6 マスク約2万7千枚を中国に送付。県民に配る予定はないと回答。
二階俊博 幹事長 2/7 医療用防護服10万着を中国に提供(アリババから買取)
兵庫県 2/10 マスク100万枚(備蓄120万枚から)を中国に送付
河村たかし 名古屋市長 2/10 マスク10万枚(市の備蓄)を中国に送付
群馬県太田市 2/13 マスク11万枚を中国に送付
鳩山由紀夫 元総理 2/16 マスク100万枚を中国に送付。日本の市場には流さないマスクなので問題ないと回答。
内製できない国は大変だな
トランプの考えも正しいな
33枚はミャンマーから日本に着くまでの間に船員が使ったのか?
えーっと、兵庫県とヨーカドーの各100万枚、計200万枚を返却してもらったらどうかな
どうせどっかの港に置きっぱになったままなんでしょ?
興和3次元マスクは
日本製
肌触りも良いから
あれしか使わない
ヤフオクで高かったけどね
50枚入りを二箱22000円で競り落とした
>>21
自分の会社は中卸業者だったの?
会社で購入したものを一般に卸さずにヤフオク出品とか悪質だね 中国のマスク工場の映像見ちゃったからあっても使いたくないなぁ
自公政権の選挙対策の宣伝だろうか、依然としてマスク入手が困難のままだ。マスク菅のやるやる詐欺で、何も変わっていない。
先月にはご主人さまの中国に120万枚寄付してたアホが居たのになぁ
>>1
少な過ぎて笑うw
仕事してる振りはもういいから こっちからは寄付であっちからは買うんかい・・・
なにやってんのって感じ
中國製ならいらない。ミャンマーも検査してないし、中國人だらけだから
超やばい。いらない。日本製待つわ。
>>37
金の斧落としたのに、刃こぼれサビだらかけの斧返されのかw 一般的な50枚入りでイメージしたら80箱しかない枚数か四千枚だと・・・
七枚、五枚など小分けしたら品数としては増える感じ?
>>66
サンプル替わりも含めた輸入だろ
真面目にこんな数で毎回輸送費かかっていたら割に合わないにもほどがある >>8
ワロタw
ナニワ金融道の世界だな。
数えん奴が悪い 日本のあるメーカーが水着の素材で洗えるマスク作ってた。
そういう洗えるマスクつくればいい。
全員が使い捨てマスク使ったら足りなくなるしゴミも出すぎる
>>33
人手不足とコスト高 結局、ペーパー類、マスクは国内で作ってるというのはガセやったか
>需要があれば、生産のキャパは、月に1億枚分あります
とっとと拡大しろ
髪の毛や服に付着した飛沫を手で触って、マスクを外した時に顔をベタベタ触る。
テレビでやってたんだけどさ
中国ってゴミ箱から使用済みマスク取り出してアイロン掛けてまた売り出すんだよ
そんな国から輸入って大丈夫か?
どうやってもマスクでウイルスは防げないから飛沫さえ防げればいいかと洗える100%シルクのマスク購入
顔にピタッとフィットするけど全然苦しくない。これいいわ
ガーゼマスクなつかしい
むかしの給食当番の頃はみんなあれだった
>>57
使い捨てマスク1枚で220円か
ぼったくり値で買うこういうバカがいるから
転売屋がなくならない
日本製といっても原材料の不織布は中国製だからたいしてかわらない まぁ実際は
検品サンプルとして30枚箱と3枚パックが別送されて、輸入申請は4000枚なんだろ
>>60
どの映像?作業者が素手だったとかいうだけ? マスクをしていてもタバコ臭いおっさんや酒臭いのおっさんのそばを通れば
プンプン臭いがするわけで、匂いがするということは小さな粒子はマスクを通ってくる
新型コロナウイルスもそれと同じ、マスクで完璧に防ぐのは無理
さらに言えば目、鼻、口から感染するのだから
目も守れてないなら意味がない
馬鹿ですかwww
国はメーカーに要請して、卸・小売りチェーンを通さず、
消費者に直接*超高値*で販売させれば、問題は解決しますよw
物が無いのは、卸・小売チェーンがメーカーに*超安売*を強制
していて、それを国が意図的に見えぬフリしてるからですよ。
国民は、国のデフレ政策の被害者。
国民は、経産省を攻撃すべき!
そりゃサンプルで抜かれるだろ
ネトウヨはほんとバカだな
二階が政府備蓄のマスク、防護服を100万枚単位で中国に独断で捨てたのに4000枚とか売国政権は舐めてんのか
>>91
アホ。不織布マスクは紙製品ではなく石油製品
元から7割輸入だ 散々かっこ良く寄付して今頃返してとか恥ずかしくないの?
頼まれてもいないのに「今月苦しいだろ?」
とか金渡してきて「返して!早く返して!俺苦しいんだわ!」
とかさ・・・・
こんな奴と誰が付き合うの?誰が信用してくれるの?
国民の税金で買って備蓄しておいた100万枚を中国に送ったマヌケの県ってどこだっけ?
4000枚…だと…?さんすうも出来ない馬鹿しかいないのか?
自分の感染予防にはほとんど無意味で、
他人にうつすのを防ぐ意味があるマスク。
そんなマスクを欲しがるオマイら、ほんとに善人ばかりなんだな。
俺、自分のことしか考えないから、マスクなんてしたことない。
>>1
数が合わない分は何ででしょう? 品質検査のための抜き取りにしては少し多い気が・・・。 静岡県焼津市選出の諸田洋之県議は
個人でマスク10万枚以上も手に入れてるのに
国レベルで4000枚・・・
無能
>>101
中国ではそれがあるからマスクを捨てる時ははさみで切ってから捨てろって言われてるんでしょ 3月3日だから33なんだろ
33はエンジェルナンバーで縁起がいいから数あわせただけじゃねーかな
こいつら頭からつま先までカルト脳だからね
中国国内で使わないのかな?
まだ、完全に抑えきったわけで無いし
4000万枚の間違いかと思ってスレを開いたのに、本当に単位が合ってて驚いた
(´・ω・`)
日本の状況悪くなったら二階は出てこなくなったな
本当にクソ
あげたもん金だして返してもらう気持ちってどんなん?
税金っていう人の金だから気にしないか
兵庫県は県の備蓄100万枚のマスクを支那畜に
タダでくれてやったよね・・・
なんで33枚減ってんだよwww
また桜の会か何かの上級さんがくすねたのか?www
ガーゼマスクとか誰が使うんだよ
のどぬーるマスクですらしばらく残っていたほど、わがままな国民なのに
近所のスーパーでマスクサイズにした手作り用のガーゼが沢山売られてたわw
ガーゼマスク買うならもう自分で作ればいいんじゃね
柄もかわいいのが色々あったわ
ドラッグストアの前で、マスクの空き箱を山ほど抱えてうろうろするの楽しすぎワロタ。
>>5
どっかの素人県議より調達枚数が少ないとは如何に? 中国からのマスクって・・・汚染されてないか?
なんか手作りでミシンで縫って作ってたような
33枚無くなってて笑った
何でそこだけはキッチリわかってるんだよ
33枚は輸送に関わった人に使わせたんだろ
そりゃ製品がウイルス汚染されてたら話にならんからな
>>155
そのガーゼも買い占められて転売価格なのよ
ヨドバシでは販売休止中だし >>1
使い捨てのマスクとは書いていないなあ
むしろガーゼのマスクとあるから、
昔から一般家庭でよく見られるフツーのマスクかな
中性洗剤でコロナは不活性化するので
使い捨てマスクを再利用するよか
ガーゼのマスクを洗って使った方が全然良い
隙間についても使い捨てマスクよりも密着して少ない感じで
多少スカスカだけど息苦しくなさそう
マスクをつけたら鼻呼吸すれば尚良し
鼻毛は天然のフィルターだ >>57
釣りでなくマジで買うやついるんだな
転売屋同士で売り買い繰り返してるだけかと思った これさぁ・・・33枚抜いたっての自体が大嘘なんじゃね?
実は、10万枚くらい輸入したけど、
ほとんど全部上級様用に没収されたとかwww
だから、大元の4000枚ってのがハッタリかも
これ二階の選挙区次も当選させたら本当に軽蔑もんだな
なんや4000枚ってw
転売議員の方が持ってそうだ(笑)
>>2,3
そこん所の意味が分からないからお前らには二度と政権回ってこないんだよなあ…俺の言ってる意味わからんだろ?w 日本メーカーが中国で作ってるマスクはほとんどが差し押さえられてるから今後もほとんど日本には来ないだろうな
まぁダイソーの100円マスクも中国製なんですけどね
>>8
ハードディスクを買うといつも少し少なくて騙されるわ うちの小さな自治体だけでも中国に3万枚マスク送ったけど
贈ったマスクを買ったのも税金
外国から輸入するマスクを買うのも税金
好き勝手してくれるよなぁ、まったく
どっかで雨ざらしになてる30万枚をもらいに行け!無能が!
経産省が、世界で一番、市場経済から遠い所に居る。
戦時中の企画院がソビエト経済を敷いて以来、
その末裔たる経産省は、GHQの作った公取を骨抜きにして、
徹底的に統制経済をやらせてきた和式ソビエト経済の牙城。
昨今は、卸・小売チェーン主導の統制経済にお墨付きを与えている。
その結果がベネズエラと同様の物不足だ。
マスクの枚数少なくなってるんだが途中でパクられたん?w
ガーゼマスクなんて要らないから不織布の使い捨てマスクを中国から輸入できるように中国政府に交渉しろよ
日本企業の中国内工場で生産されたマスクがあるのに、止められてるんだろう?
そのくせほんのちょっぴり中国政府が日本に送ってくれたからってありがたがって馬鹿みたい
中国に大量の使い捨てマスクや防護服を大量に送っておいて
国民には4000枚のガーゼマスク?
4000枚。
なんか、福島4号機にヘリで水かけたの思い出した。
>>213
モロタってマスク転売内職議員のことかw
良い単位だなw マスク、ゲット!みたいな感じが出てて 布製マスクを国民全員に行き渡らせて再利用してもらうのが一番いいわな。
でもちょっと遅いな。
俺は1か月前に従業員分全員の布製マスクを2枚づつ揃えて配給したわ。
今はもうないだろ?
いつもいつも日本側から支援と思ってたんだろなクソ日本
アホかよ
ニカイとかいうどこの土人だかわからない人はシナ人なのかな。
>>8
コロナ感染者が素手で箱開けてパクってるとか
怖い まあ日本の中抜きビジネスに比べればずいぶん良心的じゃね?
つか、ガーゼマスクやで...
自分の飛沫が飛ばないようにする効果しか期待できないんだが
外からの飛沫には無防備だし、
丈夫な分、何日も使い回して表面についたウィルスを吸入するリスクすら高まる
4000枚-3,967枚=33枚
誰だよ
ポッケないないしたのは
33枚は輸送中の破袋だろ
輸入品扱ってりゃかなりある。
まず国会議員が手作りハンカチマスクで国会に出ろよ
手作りマスクで普通は十分でかつおしゃれという空気をつくれ
つかえねーな
ヤジも静かになるかもしれんし
全然関係ないけど
一度水通ししたガーゼでマスクを作って欲しいなぁ
洗うと2/3くらいの大きさに縮むw
今回の後手後手の対応で政権内の破壊工作員がくっきり浮かび上がったからなこれからそいつらの処分が始まるんだと思うと胸熱なるわ2回始め売国奴は震えて眠れよwww
ニカイがまたシナに寄付しそう。 あいつならやりかねんからな。
個人輸入みたいな枚数だな
しかも1の位まできっちり発表されるって
>>270
使い捨てのマスクを洗って使えと言ってるくらいだから
ガーゼマスクでもいいでしょ >>4
何でこれを責めないんだろ?
あの時皆が「日本が足りなくなったらどうするの?」と思ったけどな。 >>244
>>246
ソースには、
週に2千万枚
生産のキャパは月に1億枚
って書いてあるんだけど、
一番枚数の少ないミャンマーからの輸入数を敢えてスレタイにするっていうね 中国から輸入?
中国に日本から送ってたり無意味な事しやがって
中国製とか不潔そう
途上国から手作業で作った怪しいのが大量に来るのかよ、数合せだけに躍起な政府、どうすりゃえええの
4000枚ぽっちでいちいち大げさに発表しなくてもいいよwww
頼まれもしないでタダで寄付して
お金払って輸入
ナンテコッタ\(^^)/
何で輸入するの?
国内生産してるって言ってたじゃん
また嘘ついたの?
中国製は日本製の外側にして日本製を洗って使い回すしかないのか
1人1日1枚使うとして毎日1億枚以上必要
ドヤ顔で発表してる経産省は数学ができない馬鹿の集まりか
間違い探しみたいなニュースだなw
どこツッコメばいいのか分からん
国内の色んなメーカーがマスクとアルコールスプレーを生産するといいよ
売り上げ落ちた分を賄えます
>>1
> 需要があれば、生産のキャパは、月に1億枚分
>あります
国民一人当たり月1枚も貰えないじゃんw >>4
中国で今度は募金が始まっていて台湾にも及んでいるらしい マスク防護服の月は日本にも金をくれと言ってくるかもしれない 気を付けよう 国内の国民が資金繰りに苦戦してんるんだから そろそろ世界の終わりを告げるラッパを天使が吹く頃だよ
転売が禁止されてもしばらく品薄状態は続くからその間ガーゼマスクで
耐えてくれという親心だ
備蓄を中共に送ったところには配布するなよ 当然二階率いる自民はつけるな
>>296
ラッパなら安倍ちゃんがいつも吹いてるよ >>258
あの100万枚が残ってたら少なくとも兵庫県の医療機関は当面のマスク不足は心配しなくてよかった ガーゼってウイルス通しまくりじゃん
ウイルスカットの不織布の3層マスクがほしいんだけど
>>298
輸入じゃなく国内で作ろうぜ
コロナ不況の業種はみなマスクメーカーに転業 >>143
中国側の関係者が自分用に抜いたんじゃね >>258
東京都もマスクと防護服送ってたな
これから日本で必要になるからやめろってネットで言われてたよね 4000枚、まあ最初の一歩の数なんだろうけど
これだけどとちょっとした大型店舗だと瞬殺だよなw
>>233
世界からセミの小便と言われたやつなw
たしかにあれに似てる >>4
中国が、生産開始した時に日本向け生産を確保したのは、鳩山と二階が春節でマスク不足に陥った、中国にマスクを贈ったから、共産党が感謝したからなんだよ
中国は自国で未だにマスク不足なのに日本向けの生産ラインを確保してくれてる
日本は、贈ったマスクの100倍のマスクを輸入できてるんだよ 中国からマスク材料の輸入が止まってるからミャンマー?
ガーゼマスク...
一般人のお守りならそれでいいのか
自民党の二階(和歌山3区)が勝手に寄付しておいてマスゴミは、インタビューもいけないチキン
>>1
>中国等から
中国でも今不足してるんだから中国からはやめといてやれや >>2
笑えすぎて涙が出る
これを会社に例えると有能な社員から次々と去っていき馬鹿が残って大騒ぎしながら馬鹿を繰り返す >>1
焼津市議諸田の転売より断然少ないやないかい! 政治家同士でご機嫌の取り合いごっこ。
とくに二階あたりは何やってんだ、中国の犬が。
>>323
自分が今日購入したマスクは日本のユニチャーム製30枚1500円くらい
今までならともかくこんな殺人ウィルスが蔓延してる反日シナ製のマスクなんて
使いたくないわ
ウィルス付着させて売ってきそう SNSで「死にたい」とか書いてた奴がしっかりマスクしてて渇いた笑いが出た
ストックが1箱30枚かと思ってたら60枚だった
生きる希望が出てきた
この時期ミャンマーだってマスクを必要とする人は多いんじゃないかと思うが・・・
少ないマスクを無理矢理または札束で横取りしたかも・・・
諸田に転売すりゃ稼げたんだろうけど
時既に遅し、残念だったな。
これ使い捨てじゃなくて洗い替えできるガーゼマスクだからね
>>298
次は募金を要求してくるらしい
台湾は中国を警戒してる
中国に募金はしないで >>270
ガーゼマスクは布を折って重ねて作られていて上下は縫られてないので
間に布が挟めるんだわ
そこに不織布入れれば使える
キッチンタオルでもいい
ゴムひもも他のマスクのが壊れたときに使える >>5
静岡県の県議会議員なんて10万枚集めたのになw アリババからの寄付のマスク100万枚はどうしたの?
3日には届く予定だったじゃん?2週間の隔離やってんの?
国が新型インフルエンザ用に備蓄していたマスクはどうしたの?
野党→「国が備蓄してあるマスクはどうした?どうして出さない」
アヘ→「あれは緊急用でありまして」
野党→「今がまさに緊急事態じゃないんですか」
アヘ→「あれば使ったらいいのではないか」
ダメすぎる政権
中国から輸入って怖くて使えないから誰か毒味してくれ。
週に1億枚マスクを生産する!→実は週4000枚しか生産できませんでした
これが真実なんだろ。だからマスクが一切入荷されないんだろ
中国製ってでっかく書いてあるんだろうな!!!
コロナ菌付いてるマクスじゃないと何でわかるの?
今度はマスクでコロナ輸入すか!
広島郊外
今朝ウォンツにマスク入荷
1箱60枚入り700円で購入
100人近く並んでたかな?
神戸市は中国に備蓄分の9割を超える100万枚をプレゼントした
備蓄分の残り数万枚を神戸市で使用するとのこと
ちなみに、神戸市は在日外国人へ生活保護を支給しており、年間70億円を外国人へ支給しています
良かったね神戸市市民w
>>371
沖縄県・尖閣諸島周辺の領海外側にある接続水域で9日、中国海警局の船4隻が航行しているのを海上保安庁の巡視船が確認した。尖閣周辺で中国当局の船が確認されるのは4日連続。
第11管区海上保安本部(那覇)によると、1隻は機関砲のようなものを搭載。領海に近づかないよう巡視船が警告した。
また尖閣だ 中国共産党なんてそんなもんだ 3千枚ってなんだよ
60枚入り箱に換算すると50箱分じゃねーか
一人一個で50人分
アホか
>>250
抜き打ち検査したんだよ
だから、3枚は検査で使用 >>8
ジュース飲んでんじゃねーよのコピペを思い出した(´・ω・`) 諸田「100万枚放出してなんで袋叩きにされるの?」
マスクとか消毒液とか皆ピリピリしてるから取り扱い注意しないとやばいことになるなw
>>384
日本なんかそんくらいで充分なんだと中国父ちゃん >>369
ルーピーは倉庫に眠ってた古いのを送りつけただけだぞ 古臭い貧乏くさいというイメージが先行してるんだろうな
>>364
怖いよなワイは高いけど全部日本製のマスクを買ったわ。
中国製とまるで違うぞ。
屁の臭いが素通りするか否かの差はデカイ ガーゼマスクってこれやん
ガーゼマスクなら日本の有名タオル会社とかも、良質なものを作ってるじゃないか
今こそ日本製に力を入れるべきだろ
静岡県議会の諸田洋之県議の販売枚数よりも少ないではないか
広島はカープ絵柄のマスクを寄付したんだね。
これは、許すよ。
これは皇室御一家にあげてください。
だれが手に入れても恨みつらみ発生するわ。
シャープの亀山工場でマスク作り始まったんだろ?
とにかくシナチクと転売ヤだけにはうるな
あとはミャンマー政府がマスク輸出禁止措置しなきゃいいけどねえ
タイの工場はタイ軍政が速攻で日本メーカーのマスク工場を押さえちゃったし
>>362 SARSの時の在庫っぽいけどね
転売ヤーに負けるとか無能公務員集団に税金払うの無駄だわ ガーゼマスクは洗って繰返し使えるから、一人1枚でもいいやん。
不織布のは医療スタッフが使えばいい。
>>339
材料の不織布やゴム紐は中国産だけどねwwww
ちなみに今売られてる中華マスクは、ほとんどがコロナ流行の前に製造された物だからウイルス云々は気にしなくていいぞ 昨日箪笥の中を片付けて居たら
2~3年前に買った60枚入りのマスク1箱が出てきた
今までの家内備蓄分合わせて100日は持つ
政府と兵庫県がそれぞれ備蓄を100万枚中国に寄付しておいて
今4000枚必死に輸入
だめだこりゃ
>>407
その備蓄をこんなときにオークションにかけて私的な利益にするとか、頭腐ってんな 政府が1億枚/日 作れ!
株とかリートに金なんか使っているんじゃねえよ!
>>414
症状が軽い感染者が仕事できなくて自宅待機してるから、そいつらにやらせるアルよ 日本メーカーでも、マスク生産の7割から8割は中国製だろ
リスク管理が出来てないから
さっきテレビで感染した男性が外出時はずっとマスクしてたって言ってた。
それでも吸入するウイルスを減らすことで軽症化することはできるのかな。
>>1
4000-3968 = 33
なんや? (^。^)y-.。o○ >>372
中国のマスク製造をテレビでやっていたが
作業員がマスク十数枚を手でつかんで箱詰めしてたぞ 100円ショップに並ぶのはいつになるやら。バカウヨは買わんでいいよ約束だぞ
>>404
台湾がまず先だからとかいっておくれんじゃね? IQ180の大臣がだまってるとは思えないし 4000枚
1箱50枚入として80箱
ダンボール2箱くらい?
>>395
中国人が丹精込めて作った不織布の肌触りは最高でしょうなwwww >>317
おい雑魚、ちゃんと調べてから書き込め
中凶は自治体単位で輸出規制して、全量政府が買い上げてるから日本には来てねぇんだよ
工場の外には公安や特高が配置されていて、持って出られないようになってんだよヴぉけ
この鼻糞以下の4000だって中凶のお情けで送ってもらったもの 可愛いガーゼ買って自分で縫おうかなと思ったけどミシン無いから手縫いする気力が出ない。
>>317
中国から輸入が再開したのは、中国では先月で新型コロナがピークアウトしてマスクに余裕がでてきたからだろ しかもガーゼってw
この遅さだと国旗を縫い込んでたりすんじゃねぇの?w
>>437
この4000枚はミャンマーから来てるんだけど >>433
さらし良いよねガーゼより肌触り良い
真っ白だから悪目立ちしないし >>1
流石は優秀な官僚様だわ
俺みたいな平民には恥ずかしすぎて公表できん ガーゼマスクはウイルスを防ぐのにほとんど効果ないんだろ
マスク6億枚とか言ってたけど市場に出るどころか先月より入手困難
整理券配って朝イチ行列だったドラッグストアも入荷ありません予定も未定ばかり
海外に工場もっているところの輸出制限とければいくぶんましになるのかな?
とはいえ現段階は焼け石に水レベルだな
もう国で作らないとダメなんじゃない?(´・ω・`)
昔は軍服とか陸軍被服廠で作ってたんだろ?
マスク廠でも作らんと話しにならないだろ?
どっかの県議がヤフオクに出してあれなんだから(´・ω・`)
不織布のマスクを一回洗ってみたけど、何回くらい洗えるんだろ。
>>444
ほとんどのマスクがそうだろw
大事なのはマスクをしてますという姿勢だから >>450
洗うというより「浸す」でいいんじゃないのかな?
要はウィルス除去できればいいわけ何だし >>449
短時間バイトでそういう仕事あったらやりたいかも。 焼け石に水
飯塚幸三みたいな上級国民に配布して終わりだろう