◎正当な理由による書き込みの削除について:      生島英之とみられる方へ:

【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける YouTube動画>4本 ->画像>12枚


動画、画像抽出 || この掲示板へ 類似スレ 掲示板一覧 人気スレ 動画人気順

このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580090583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

1首都圏の虎 ★
2020/01/27(月) 11:03:03.69ID:dWKHa7g49
2020年、日本では東京オリンピック・パラリンピックが開催され、5Gネットワークサービスが開始されるなど、発展や未来をキーワードとする事象が出現する。その一方で、労働力人口の減少は歯止めが効かず、団塊の世代がすべて70歳以上になって後期高齢者に向かい始める。まさに環境が大きく変わるターニングポイントだ。作家 橘玲氏に、2020年を迎えるにあたって、この先の日本がどのような変化に直面することになるのか改めて予測してもらった。

.

●2020年代、日本は貧乏くさい国として存在し続ける

 日本が超高齢社会に突入して、これからどんどん人口が減っていくという事実は、将来の日本を考える大前提です。そうなると「社会保障費が際限なく膨らんでいくのでは」と誰でも気づきます。

 国が無限に国債を増発して年金や医療・介護費用を支払っていくのは不可能なので、1990年代末の金融危機の頃から、「日本は早晩財政破綻する」と言われはじめました。「国家破産」へのターニングポイントとされたのが2010年で、その理由は団塊の世代が60歳になって定年退職するからです。

 しかし現実には、彼らは満額の退職金をもらって会社を辞め、逆に消費が活性化されました。さらに65歳まで再雇用で働いたり、もっと長く働く人もいたので、財政破綻どころか国債価格が高止まりして超低金利(ゼロ金利)が長期化しています。

 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。戦後日本はいい意味でも悪い意味でも団塊の世代が作りあげてきましたから、この層が全員、国家の“被扶養者”になったときに何が起きるかを考えると、こちらはかなり恐ろしいものがあります。

 年金は本当に支払われるのか。今の医療・介護の制度が維持できるのか。実際にはそのときになってみないとわかりませんが、現役世代の負担を増やし、退職世代への給付を減らし、消費税をさらに引き上げるという対症療法で、なんとかだましだましやっていけるような気もします。もっともその場合、日本はさらに貧乏くさい国になっていくでしょうが。

 日本はディズニーランドの入場券や100円ショップの実質価格が中国や東南アジアよりも安いと報じられましたが(日経新聞2019年12月10日「価格が映す日本の停滞」)、これがまさに平成の30年間を象徴しています。日本はいつの間にか「安い国」に成り下がってしまったのです。


●「安いから」日本へ押し寄せるアジア人観光客

 80年代バブルの頃は、20代の女性が1泊2日の弾丸ツアーで香港へ行って、最高級のペニンシュラホテルに泊まってブランドものを買い漁っていました。それが今は、逆に香港やシンガポール、上海や北京の女性たちが、「日本は物価が安い」といって1泊2日、2泊3日で東京にやってきて買い物しています。

 1980年代は「日本は物価が高すぎて外国人はビジネス以外には来られない」が常識で、私もずっとそう思っていたのですが、90年代末でしょうか、たまたま知り合った香港の大手金融機関の女性マネージャーから「趣味は日本旅行」といわれました。日本で何するのかと訊いたら、京都の高級旅館に泊まって、渋谷や青山でブランドもののバッグを買うというのです。


 「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。

 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。

 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。

 確かに、文化遺産として京都などは素晴らしいと思います。中国はあれだけ歴史があるのに全部壊してきたので、京都のような街はまったく残っていません。唐の長安がどんな街だったのかを知りたければ京都に来るしかない。

 そういう意味で観光立国のアドバンテージはあるでしょうが、一番の動機は「だって日本は安いから」なのです。

全文はソース元で
1/27(月) 7:00配信
https://headlines.yahoo.co.jp/article?a=20200127-00037573-biz_plus-bus_all
2名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:03:51.18ID:NIGfu/e40
>>1
誰?コイツ
3名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:04:08.26ID:BOjlZegz0
>>1
中国最大の都市「上海」は高層ビルが数えるだけしか無い。
都会エリアがクソ狭くて、一番栄えてるショボい都心の
上海タワー付近から車で5分移動したらクソ田舎。
一番栄えてる上海タワーのすぐ隣が低層ボロアパート、バラック小屋
ばかりのショボい貧乏田舎町だからな
中国の他エリア、韓国、台湾も同じだよ

中国最大の都市「上海」を空撮!世界一の大都会「東京」と比較したら
衝撃の実態が!発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!

↓ リンク先のヨウツベ動画見てみ

【スーパー高解像度ネイティブ4K】
http://2chb.net/r/newsplus/1579961714/5
xSo
4名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:04:33.03ID:AHmNZKJ20
安倍「インバウンド観光立国で外貨を稼ぎたいのでもっと外国人を受け入れます!」

この考えが新興国、発展途上国だよ
5名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:04:55.08ID:wK6s3NsI0
通貨が安い国が観光で有利に建てるのは世界中どこも一緒なんだが
イギリスだって国民投票で離脱派が勝った後には通貨安で一気に観光客増えてただろw
6名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:05:25.46ID:wK6s3NsI0
世界で有数な観光立国のフランスが発展途上国となwww
7名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:05:27.54ID:C3H/b2AW0
そりゃそうだ。勘違いしてる連中の多いこと。
8名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:05:36.80ID:4BNzBXlP0
そもそも日本が貧乏くさくなかったことなんてあったのか
バブル時代でも日本は貧乏くさかっただろ
投機で成金が出現しただけで
9名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:05:50.42ID:BOjlZegz0
>>1
中国最大の都市「上海」を空撮!世界一の大都会「東京」と比較したら
衝撃の実態が!発展途上国丸出しのハリボテ糞田舎だった!
【スーパー高解像度ネイティブ4K】


hxSoX
10名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:06:01.95ID:E4ODgFP50
>>1
中国の方が安いけど????
何言ってんのこいつ?
馬鹿なの?
11名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:06:03.00ID:Aq5cnq930
タイに行ったときオメガの腕時計が6000円で売ってたが?
12名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:06:36.40ID:4BNzBXlP0
街並み一つ見てもここまで貧乏くさい国はない
首都の東京すらみすぼらしい低層ビルで埋め尽くされている国
13名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:06:40.96ID:StREqgZW0
日本叩きで売り出そうとしてるんだろ
14名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:06:43.68ID:xDp7KPW/0
病気。ばら撒きに来なくて良い。

損害賠償請求したくなる。
15名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:06:50.85ID:B/6yNc5L0
投影だっけ?
16名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:07:03.25ID:yr5L7z3W0
また韓国か
ほんとしつこいな
17名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:07:04.95ID:W2fg6jwf0
貧乏と貧乏くさいは違う
18名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:07:44.60ID:67XY4Hdw0
日本は観光くらいしか産業がない国になる。
日本のものはすべて安い。
物も女も安い。
飛田新地なんて中国人だらけ。
19名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:07:54.42ID:inX4EBUw0
単に「安い国」って言いたいだけだろw
20名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:08:09.98ID:YhiyFxm80
まあそれは間違いない
食べ物が1000円で高いとか言ってて終わってるわ
21名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:08:18.97ID:NIGfu/e40
>>18
中国人だろ?
22名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:08:28.86ID:v+d2H6I60
昔は東南アジアを旅行すれば全てが安く感じた
今は日本とそんなに違わないくらいになって、宿は高いかもしれない
相対的に日本は貧乏国になってきている
23名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:08:29.38ID:3mJipyYA0
安いのは賃金で物価は違うだろ
24名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:08:49.11ID:gbezTuoY0
しってた
25名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:08:55.02ID:4BNzBXlP0
>中国はあれだけ歴史があるのに全部壊してきたので、京都のような街はまったく残っていません

こいつの認識も相当アホだな
古都を雑居ビル街にした国など世界で日本だけ
中国のほうがよほど伝統を守っている
26名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:05.35ID:jC7dqdEM0
誰か知らんがバカなやつだな
27名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:05.47ID:0eyXK/4b0
ただ安いのならフィリピンでもウクライナでも北朝鮮でもいいわけだがそうではないらしいぞ
28名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:14.11ID:gzdAjh520
それはそれで良くねえ ?
29名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:15.92ID:tcav/Rbf0
すんごいヘイトやな
30名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:54.54ID:N19jRm6C0
中国に出稼ぎに行って病気になり
中国で死ぬ人続出
31名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:55.34ID:gelpiBkG0
価格競争力があるって事だろw
32名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:59.32ID:WDAe5WR70
安いなら韓国へどうぞ。。。 勘違いするチョン君が多いだろう
33名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:09:59.97ID:yZb2yt9o0
日本に観光に来てる東南アジア人はスマホ一張羅で車も買えないワープア日本人より豊なのは間違いない。
34名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:08.13ID:igCbMPHF0
日本の女も安いってイメージなんだってな
淫乱で従順っていう
35名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:10.66ID:StREqgZW0
ここ30年、給料は殆ど変わってない
36名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:10.84ID:FyN2kK8v0
安くて結構じゃん客が金もってくるんだから
買うのってガソリンとアイフォンくらいしかないし
37名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:17.50ID:v7uqGbpH0
別にそれでいいじゃないか
食えない国が多い今の世界で何を言ってるんだか
38名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:19.75ID:inX4EBUw0
東京も京都も中国人から見ても全然安くないけどな
39名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:20.44ID:xjFf+0mU0
ディズニーランドから100円ショップて随分飛んだなぁw
40名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:22.59ID:0eyXK/4b0
>>20
日本の終わってるとこは、手間とか人がのすることの価値を考えられないことだと思う
41名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:27.07ID:lKluGhi70
2010の予測が大外れだったって書いてあるんだが
じゃあ次の予想信じようと思う奴はいないだろ
42名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:29.63ID:sW63FolN0
中国人の転売屋が情弱相手にボッタクリ価格で販売してるのを垣間見えるし

転売屋みたいな守銭奴ばかりの国は正規価格で買うのも苦労するのだろうな
43名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:50.32ID:4BNzBXlP0
>>18
だから観光してるわけでなく買い物
それもこの記事に書いてあるようにひとえに本国より安く買えるから
アジアにとって日本はそれだけの国
44名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:56.34ID:bNymEQu/0
GDP成長要素ないんだから、通貨安なので仕方ない。 日本に政策ドラスティックという言葉は無い。
45名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:58.46ID:skyxSAhJ0
テレビ「日本スゴい!」
団塊老人「そうだそうだ。最近の若者は~」
外国人「貧乏で可哀想な日本人w」
46名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:58.61ID:eadvuZNt0
>>1
まあ景観が貧乏臭いのはわかる
47名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:10:59.47ID:pw/O6veA0
醜く貧乏な国民
48名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:04.13ID:xMQ9IXYH0
安いヤツラが安さを求めて着てるだけニダ
49名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:13.12ID:gbezTuoY0
つまり円安
50名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:15.79ID:gzdAjh520
>ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける

この仮説だと、日本に移民する人間が異常に増えていることを説明できないだろw

日本に韓国人が移住したり、在日が韓国に戻らない理屈として、
韓国は日本以上に貧乏という結論になる
51名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:17.86ID:dwOxTbcH0
それでええやん。
52名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:25.03ID:Xw305Ym60
韓国は安くても行かないぞ
53名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:34.29ID:a1xYhgej0
>>6
無理に観光立国ってやらなくても先進国なら人は来るんだよ
54名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:50.23ID:788H1TTg0
>>1
どこからお金貰ってこういう発言するんだろ
55名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:52.60ID:+ThkB/nZ0
この橘ってのは反日言論ばっかだな
56名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:11:55.13ID:jNsXKVb/0
具体的な比較データ提示してくれ

分からんわ
57名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:06.31ID:mdB/K57A0
1960-1970年代を知ってる俺からすればあの頃に戻るだけ。違いは希望がある無し
58名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:07.75ID:gbezTuoY0
東南アジアにディズニーないだろ
59名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:07.93ID:4wYjY9Mu0
この人の節税本持ってるw結構面白かった
60名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:10.30ID:FrKTgwXA0
インバウンドに安い高い関係ないだろうw
とにかく日本で金を使うか使わないかの方が重要
61名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:19.94ID:VCw/5fdJ0
>>1
「今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。」

顔真っ赤にして書いてそうな文体だな
62名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:34.84ID:zX5aPehU0
>>4
G7の米英仏伊は発展途上国なのか?
お前はバカだろう?
63名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:35.04ID:xVgyaUJ90
わざわざ外国に買い物に行かなくても、
国内の歩いていける店が格安だなんて、
良い事じゃん?
64名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:38.39ID:9z77fx6U0
>>25
なるほど。中国人はそう思ってるんだね
65名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:12:40.37ID:gelpiBkG0
資源も無い国なのにモノやサービスが諸外国より安く買えるなんて凄いな
66名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:01.21ID:zJulkYSJ0
>>61
ほんこれ
67名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:14.37ID:4BNzBXlP0
貧乏だけならともみすぼらしい国が日本
しかし「金持ち」の時も日本はみすぼらしかった
国民性がみすぼらしいからどうしようもない
68名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:16.34ID:Zy23o86z0
その元凶が反日カルト公明だと断言しないとな
ジャパンディスカウント獅子身中の虫が朝鮮カルト
69名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:18.45ID:v7uqGbpH0
>>53
地方の産業として裾野が広い観光業は好適なんだよ
だから、ビザを緩和した
70名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:19.21ID:4MG7yvH10
馬鹿正直すぎるんだよ 中国人相手なら5倍の値段で請求してもまだ余裕
何しろ中国国内で同じサービス・同じ商品頼むと15倍の値段で請求されるから

えげつなさ・商売の汚さでは中国人には勝てませんわ
71名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:21.38ID:heSfwmNk0
観光地なんてたいていそうじゃねーの??
72名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:35.12ID:GGXb0A5Y0
円高政策をとれと言っているのか?
73名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:13:42.25ID:qSF+0T7P0
日本で安いのかよ…
他のアジア諸国の物価ってどうなってんだ?
74名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:02.60ID:BSOpyzck0
分かってないなあ

日本 高品質なのに安い 先進国なのに安い
ほか 低品質なのに高い 後進国なのに高い

日本は依然として東南アジア唯一の先進国なんだよ
安いのは人件費が安いから(先進国らしくないが)
75名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:06.69ID:ULKQs/U10
金が無くて貧乏なんじゃなくて金が回らなくて貧乏だからタチが悪い。
公共事業を悪者にした罰
76名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:07.34ID:IxX1WV9U0
かなり同意するところはあるな。宿泊食事に関しては、激安だわ。
77名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:09.57ID:VCw/5fdJ0
フランス「とすると我が国は超貧乏国家だな。。」
アメリカ「ミートゥー」
78名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:09.78ID:1ulz5cj20
馬鹿すぎて笑える
日本より安い韓国には何で人来ないの?
79名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:20.02ID:kpyGtYSz0
世界的に、日本の給料の低さには驚く
80名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:24.50ID:+ThkB/nZ0
安いから来るってならアジアは日本以上に観光で沸いていないとおかしいのだが?
81名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:25.10ID:KqlRGNH50
成り下がったというよりアベノミクスでわざと貧乏にしたのでは
82名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:29.31ID:cXDrbt/y0
自分でステータス言っちゃってるじゃん
83名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:30.63ID:67XY4Hdw0
アジア人から見れば日本の女は安いそうだ。
これからは、日本人女がソウルや上海に売春しに行く時代。
日本人男=貧乏。中国人=金持ちだからな。
84名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:36.92ID:8h1XNADK0
>>11
安すぎだろw
85名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:39.37ID:J/r8g23H0
直視できないとか言ってるけど
日本人てこういうは感覚無いよな
ライバル心とか無関心なだけじゃない?
86名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:40.14ID:gbezTuoY0
タイの売春婦みたいなおばちゃん達がセカンドハウスで爆買いしていたな
87名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:43.86ID:gcGh3kwqO
今や外国人観光客の落とす金が、失われた日本の貿易黒字の埋め合わせだからな。
新型肺炎で中国人が来なくなるとどうなるのか、少し心配ではある。
88名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:44.33ID:zddsJ7e80
>>63
相対的な話であって日本人にとってじゃないんだなあ
89名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:49.23ID:lgCH6JS70
自称リベラルが中国の人権問題から目を背けることの方がおかしい
90名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:58.79ID:0fo7zviM0
>>1
> 最近になって言われはじめた新しいターニングポイントが2025年で、これは団塊の
> 世代が75歳を超えて後期高齢者になるからです。

次のターニングポイントは、就職氷河期世代の親が死んでパラサイトできなくなる頃だろうな。
大量の氷河期パラサイトが親の庇護から放り出され、全員ナマポになってしまう。

氷河期世代を1975~1985年生まれと定義するなら、そいつらが60歳になって親が死ぬ頃、
つまり2035年あたりから氷河期ナマポが爆発的に増えるぞ。
91名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:14:58.83ID:UargIWA50
上海のホテルの値段が相当上がってるし
香港もそうだな、アパとか東横とか
激安だな、日本がどんどん貧困になってる
92名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:08.43ID:3AtRJRhs0
ただ安いから日本に来てると言う理由に同意出来る人は日本人じゃないって事?
誰向けだよ
93名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:08.37ID:gzdAjh520
北欧と比べると、

日本のランチはめちゃ安い
94名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:15.46ID:PpuO11c80
安いのは全部シナチク製なんだよなぁ
95名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:21.89ID:Nxn3txDC0
こうやって貧しいだの何だのと煽り立てて何が楽しいんだろ。

バブル崩壊のときもマスゴミが無駄に煽り立ててますます景気が冷え込んだというのに。
96名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:24.56ID:INiaVMic0
産業は衰退決定なんだから観光しかないわな
資源はないし
97名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:32.61ID:+ThkB/nZ0
パヨクはいつも相対的な判断をしない。
自分に都合がいい時だけ外国をもってくる。
98名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:37.61ID:NFS0NUmr0
>>23
え?無知もほどほどになw
99名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:37.94ID:xxVqXIXX0
まー円安効果だよね
100名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:38.01ID:YteVQJlo0
まあ何が理由であろうとお客さんが来るのはええことやで
101名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:39.49ID:mPIGoOnA0
日本の観光立国政策が成功してるんで左翼が難癖つけてるだけだ。
一流の国家は大体観光も一流だろ。
102名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:46.37ID:XAPwTyRP0
東京の街並みがスラム街レベルなのは認める。
103名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:52.99ID:Xex+DAxI0
ちょっとぬるい記事なんだよな
例えば、ブランド品が安いという理由で飛行機代払って日本に来るくらいなら
あれだけ中国人の転売屋が多いのだから、日本の高級ブランド店に中国人が行列を作っててもおかしくないはずなんだよ
104名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:53.14ID:rXozuRz30
タイですらチェーンのレストラン程度でも2000円くらいは軽くかかるし、
イタリアンとかだと5000円すぐ行っちゃう
庶民向け食い放題店も1000円超えてるから、ぜんぜん割安感ない
105名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:53.46ID:5ZK1Yxhu0
安くて良い物を作ってきた企業努力全否定
106名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:53.96ID:AoYyQNAs0
その安物さえ買えないのがチョン観光客w
107名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:55.74ID:TttD3BXt0
仮にフランスを超える世界一多くの外国人観光客が来ても、日本のGDPに占める割合は2%前後にしかならない。
108名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:15:56.85ID:gbezTuoY0
アメリカはもっと悲惨
109名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:09.46ID:52pSgHRH0
>>1
みんなでハリボテを続けてきたからじゃね?
景気も株価も生き方もハリボテの国
言い切ったけど
110名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:09.96ID:yF2laT6G0
>>102
どこがだよ
普通に女が一人歩きしてるやん
111名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:14.57ID:Tn7Inrpv0
日本人もチップ貰っても良いと思うの
112名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:19.57ID:p9XyLjkv0
>>62
イタリアと日本は怪しいだろ
イタリアは南部のちゃらんぽらんな連中が働けばまた違ってくるけど
113名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:20.37ID:EthMN9rj0
なにか問題でも……?
114名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:24.15ID:cLHy+4pT0
東南アジアは発展したねえ
115名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:36.28ID:sE0YpJqT0
>>73-74
東京の平均月収が、バンコクの平均月収に抜かれたという情報があるが…
116名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:47.42ID:H3pyDG8u0
>>1
>私が初めてベトナムを訪れたのは2000年代に入ってすぐですが、「世界の最貧国の一つ」だった夜の
>ホーチミンの街には花売りの幼い女の子たちがあふれていました。「あと5年もしたら、この子たちはみんな
>売春婦になるんだろうな」と思ったのを覚えています。
(中略)
>結局、日本人はアジアをバカにしていたんだと思います。だからこそ、アジアの国々が自分たちに
>キャッチアップするとは思ってもみなかった。昔も今も、日本人は欧米(白人)にコンプレックスを持ち、
>それを「自分たちがアジアで一番」という自尊心で埋め合わせてきた。


自己紹介乙でしかないやんけw
シナかチョンの血でも混じってるか在日かそっちの帰化人か?こいつは。
117名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:51.01ID:kZAciZtc0
>>1
こいつのいうことに従って昔HSBCやオフショア脱税した奴らはひどい目にあってるのに
責任取らないんだな
筆折れよ
118名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:53.72ID:tcav/Rbf0
今更なにをどう直視しろと言うのかね
理由はどうあれお客様に変わりない
金使ってくれてありがたいわ
ただコロナ持ち込みは勘弁して
119名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:16:54.85ID:xVgyaUJ90
>>83
日本の風俗業がいつデフレ化した?
120名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:02.13ID:25zl9p9c0
安いから海外に買い物に行く

ってのが一番貧乏くさい行動だとは思うが
121名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:07.43ID:xAmqE66p0
だってアベノミクスは円安と低所得でしょ
122名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:13.84ID:xjFf+0mU0
中国によく仕事で行くけど価格帯はそんなに変わらんと思うんだがなぁ。この人本当に外国行ったことあるのかな?
123名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:16.33ID:gbezTuoY0
東南アジアにでかい遊園地ができたら詰みです
124名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:20.52ID:pCQ9Jamq0
だから何なんだよとしか言えないわ
125名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:25.02ID:cECx+AK00
違うぞ

欧米行ってもクソみたいな対応されるからだぞ

日本だと旅館行ってもレストラン行っても
おもてなしサービス
だから日本旅行のリピーターが多いんだよ
126名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:28.33ID:2Dkl627A0
>>8
たしかに言えてる。 平安時代の貴族も、マロ眉にされてたぐらいだからなぁ(笑)
127名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:32.14ID:quHeEAZS0
デフレと安売りの国では、そうもなる
128名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:17:47.00ID:wCHZ++pj0
もっと観光客から搾り取れってことだな
納得
129名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:02.20ID:v1c+8zdn0
今更こんな当たり前のことを言われてもな。
でも理解できてないヤツが多すぎて驚いたわ
130名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:05.49ID:0DmZ0vlD0
ネトウヨちゃんは現実を直視すると死んでしまう病気にかかってるから…
131名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:07.16ID:UargIWA50
ハワイのホテルで安いのて
激安でも東横レベルないな
食事もみんな高いし、日本の所得も物価も後進国
132名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:08.13ID:xxVqXIXX0
安いだけじゃないそこそこの品質も重要だけど
そのせいで日本人がデフレに苦しむけど
133名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:21.37ID:4wYjY9Mu0
東京のホテルは馬鹿高いよ
一人当たりいくらって取るからなあ
欧米は一部屋いくらだからマシ
134名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:22.84ID:R6Eli7hL0
まぁ安倍のせいだよな
135名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:26.81ID:bNymEQu/0
そっ 円安で輸入の方が安いから、産業偏りでデフレになる。 海外から見れば安いのは当たり前。 購買平価出すまでも無い。
136名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:40.39ID:C/wy7x4t0
つまり売国自民党の
137名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:40.47ID:4cw5LgSF0
米国の執拗な日本叩きもあって国内に投資されるべき資金が海外投資にまわったから
相対的に日本だけ貧しくなった。
138名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:40.69ID:gzdAjh520
日本は観光客向けも、日本人向けも、ランチの価格はあまり差がないけど

外国だと、外人向けレストランは異常に高いよな
139名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:42.12ID:WDAe5WR70
>>94

人口13倍の国ですから、安くなるだろう。 少子亡国に歯止めがしないといかん
140名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:48.83ID:gelpiBkG0
東京ほど世界のグルメが楽しめる都市は世界中にないぞ
141名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:18:57.12ID:lBWh0E+d0
よほど日本が嫌いなんだねこの人
物言いに悪意が満ち溢れてる
142名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:02.39ID:a/5iVjB40
敗戦後はパンパンが国支えてきたし回帰するってだけでしょ
143名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:04.36ID:L+RfD1Wt0
20年前にチベットの坊さんを何十人か迎えた時に
100円ショップとディズニーランドに
連れていったことを思い出した
144名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:10.64ID:OWzyG7lD0
日本円は1ドル50円ぐらいが正しいレートなんでないか?
145名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:21.25
新婚旅行に行ったのが15年前か
あの頃なみに円高になったらまた海外でも…
とおもたら今とほとんど変わんないのね
でも今ほど日本安って感じはなかったなぁ不思議
まぁ日本だけゼロ成長でよそは成長してるもんね
成長ってよりインフレか企業の時価総額とか
146名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:27.15ID:LfrSj4+r0
しゃーねえだろ。
日本の製造業の大半は没落し、外貨を稼げるのは観光ぐらいしかない。
日本はアジアの田舎になった。
安倍さんや大阪維新はこの現実をしっかり見据えて、インバウンド観光立国しかないと判断した。
これがいま大成功している。まさに現実主義的な大政治家の判断と言える。
147名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:35.98ID:h2pw3/b90
別にそれはそれてよくね?
日本人だって海外に物価安いからと言う思考で行ってるわけだし。
何ら問題ないわ。

ってか、誰この人?
148名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:37.18ID:U5VP82br0
>>12
無知でそこまでさげすむ根性は凄い
日本は耐震基準というものがあるから簡単に高層は建てられないし
地震ないところの高層と比べても無意味
149名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:38.88ID:s8HyW4mS0
日本へのヘイトは言論として扱われるのに
150名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:42.85ID:xz/TmaXS0
まあ観光に頼るしかないから何でも来てくれればいいよ(ただし韓国人を除く
151名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:43.37ID:KkK5HWvv0
安いだけならウリも負けないニダ
152名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:47.49ID:gelpiBkG0
>>141
金持ちの知人に自慢されたから愚痴ってんだろ
153名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:52.30ID:MgOx1FxE0
安いなら免税を止めて外国人客向けの関税を負担して貰えば済むね
外国人専用金額設定で関税分50%上乗せ
154名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:19:56.96ID:J/r8g23H0
あと治安がいいってのは
かなりあるだろ
155名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:01.50ID:rXozuRz30
>>115
バンコク首都圏の平均世帯月収が25万円程度
トヨタタイランドの高卒新入社員(ライン工)の年収が120万円くらい
156名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:08.11ID:+ThkB/nZ0
ようするにこの人は観光で潤ってる現状が気に入らないんだろ
157名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:11.96ID:25zl9p9c0
>>138
しかも不味い
海外旅行で飯食う時は
現地の人が利用する所で食うのが吉
158名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:13.40ID:eBdjUir50
そうだろうなぁ
159名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:16.25ID:ZjUu7ZO10
>>1
いろんな言い方はあるけど、
日本だと安くて高いサービスが受けられるからだろう、
みんな知ってるよ、誰もそれを求めている
160名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:18.55ID:KkK5HWvv0
>>150
中国人は新型肺炎付きだから要らね
161名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:20.63ID:0Tp5JEb20
為替と観光客、子供でも理解可能なレベルの話を理解できない橘玲さん
【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける YouTube動画>4本 ->画像>12枚
162名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:27.45ID:fVgxYPaO0
日本憎し
163名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:27.75ID:52pSgHRH0
>>110
表向き(人の目の前)は整えることが
できる。だから民度は高く犯罪は少ない。
でも陰湿といじめ、村八は健在で自殺大国だな。
つけが回ってきて化けの皮がはがれはじめてるよ。
164名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:45.12ID:L+RfD1Wt0
社会階級によるとしかいえない
階層でないことに要注意

アッパーミドル向けのホテル食事観劇観光は
いずれもバカ高いよ
パリなら1日20万円で一家4人快適に過ごせる
165名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:45.53ID:I9Z21K2C0
日本のたいていの病院の診察する医師や看護師は
マスクとかしてないけど大丈夫なんかな?
166名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:47.73ID:7CgzzsI30
十分わかってる
軽しか走ってない
セダン皆無
167名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:53.80ID:UargIWA50
海外のヒルトンの朝食とかも
3千円とかしたな、シーフードとかはもっとしてたな
168名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:20:55.18ID:NpeW8S730
単純に為替操作で円安誘導してるからだろw
169(。・_・。)ノ ◆jN6K3cbEWjLT
2020/01/27(月) 11:20:58.08ID:XjWTBw/k0
頭おかしい>>1
一度死んでバカを治した方がいいと思うんです
(´・ω・`)
170名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:03.66ID:jsQ9gvgx0
>>129
だよな。終わってるわ。
171名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:04.41ID:myIzvG0j0
>>144
各国の給与等を考慮すると80円程度
172名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:11.49ID:0qDhvA270
安いの中に、チップ代がいらないとかもあるんじゃないか?
国力は著しく衰えてるが
173名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:11.82ID:ZXJ7/IFu0
経済は沈没し自尊心も道徳心も失った日本人
だが俺は日本人のポテンシャルを信じている
民主党政権に政権交代して再び強い日本を取り戻せると
174名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:13.42ID:1NnG1mH90
この人
旅費とか宿泊費とか頭から抜けてるよな
175名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:21.73ID:OkwSF1VT0
橘玲が物書きの仕事貰えるのも「だって安いから」
176名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:22.97ID:7zkXaLA70
同じ価格帯で一番高水準なのが日本って話。
飯が美味くて観光地も沢山、サービスも良好。
他国ではこうはいかない
177名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:28.28ID:ZDS12mbG0
安いだけじゃなく万引きし放題だし
こんなに愉快な国はないだろ
178名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:34.27ID:25zl9p9c0
>>156
まぁ観光立国なんて考えるのは間違いだとは思うけどな
今回それで痛い目を見ることになったわけだし
179名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:35.26ID:+B97dLL90
安売りジャパン
180名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:42.65ID:OSZ9urJv0
貧乏訪日外国人は貧乏日本人が
対応
181名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:43.00ID:Gt4kFpKI0
これ支那人やらは貧乏だから日本に来てるって言ってるのと同じだよな 不快しかかんじない
182名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:46.68ID:b5lUF+520
馬鹿なのかな?
183名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:21:50.42ID:KkK5HWvv0
観光客来るんなら何でもいいよw
観光客来ないとこはコスパ悪いって事でしかない
184名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:03.04ID:52pSgHRH0
>>162
俺の場合は、日本愛国だから苦言を言う。
苦い良薬を飲まないのはアホじゃね?
それがアホウヨだよ
185名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:04.55ID:bNymEQu/0
だね。 本来、資本主義は関税でコントロールするもんなだが、それがアメリカに塞がれているからどうしようもない。 そのアメリカは関税やりたい放題。
186名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:22.47ID:LtEssfEq0
もう欧米どころかアジアの国からもナメられてきてるよな日本
187名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:28.36ID:t8VAWrga0
何もない原っぱに高層ビルの最新の街が出来た元クソ貧乏な支那とは違うよね
188名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:35.33ID:RK7FKh2F0
円安だから通貨レートの関係でブランド物とか、通常では高価格なものが安上がりになった
という事だな。
189名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:43.59ID:zAYy8lSa0
一方テレビでは日本すごい!日本すごい!を絶叫していた。狂ってるな(´・ω・`)
190名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:43.61ID:q7clWqR/0
日本は円高じゃないと生きるのが大変なのに
馬鹿みたいに円安にしてるからな
それを国と国民の価値を落としてるだけなのに

誘導行為なんてチョンレベル。日本はアメリカにも睨まれてるくらいだ
191名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:45.59ID:lo/2mPa80
また昔みたいな貧乏な国になっちゃったのな
192名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:48.93ID:67XY4Hdw0
日本の女の仕事は中国人相手の売春くらいしかなくなるよ。
ソウルの売春婦の80%が日本人らしい。
193名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:56.74ID:Zj+kCg7o0
こういうネガキャンって何のためにしてんだ?
日本人は貧乏だという自覚を持って地べた這いつくばって生きろってこと?
194名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:57.14ID:KkK5HWvv0
>>163
自分の言葉に()付きで解説入れるとか文章力無い奴のする事だわ
195名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:22:57.74ID:nE9/e9TG0
>>12 地震が多いからな
変に高層ビルが多い国の方が貧乏くさいよ
話題作りで建てるだけだから実用性が薄い
196名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:03.98ID:J/r8g23H0
>>163
自殺大国って
ランキング示して
197名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:04.38ID:+ThkB/nZ0
>>178
日本は別に観光立国じゃないが?政府が言ってるのか?
むしろ2012年まで観光に力を入れなさ過ぎた感の方があるわ
198名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:05.07ID:2zKUDL+D0
えーと

>>1の理屈だと、海外旅行行く日本人が「史上初の2000万人突破」した事の説明つかないんだが...
199名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:09.95ID:zX5aPehU0
>>43
輸入品に関税かかるし本国では高品質な物は安く作れない。
まぁ日本の消費者は恵まれているという事。
それなら観光地には行かないはずだが実際そうでは無い。
矛盾してるね。
200名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:13.44ID:788H1TTg0
>>67
じゃあ出てけば?
201名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:13.72ID:Gwm+BNBE0
その日本以下なのが韓国という事ですなw
202名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:17.22ID:bz21TzNL0
>>2
橘玲
203名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:22.05ID:g2uQoVsy0
高品質で安いからな。

マジで。

ディスカウントしすぎ。
204名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:22.79ID:U5VP82br0
そもそも安ければいいなら日本より安い国なんて腐るほどあるわけで
しかも英語が通じるんだからそこ行くだろ
この理論でなく感情での日本憎しの思想連中は理解できんわ
言ってることただの選民思想やん
205名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:26.13ID:BTJwo+eT0
>>40
奴隷だからな
206名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:23:54.96ID:mANIivr00
バブルの頃の日本人がやったことなんだな
逆になっちゃったんだな
207名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:03.69ID:uDtxaXn90
>>1
これは極端すぎて馬鹿さらしてるね
ただ安いからで来る奴はいない
208名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:09.28ID:z5f68R+p0
>>189
テレビに張り付くジジババに現実見せたら心臓止まるやろw
209名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:21.50ID:aZQXyMXl0
欧米先進国と比較して、って話だろ、何も中国韓国との比較じゃなくてさ

アメリカやカナダにスキーに行くよりは北海道に行った方が安くて満足できる
フランスやイタリアの歴史的文化財を見るよりは日本の京都行った方が安くて満足できる
食い物なんかもっとコスパいいだろう

25年物価がほとんど上がらなかった国と2%~3%インフレだった国との差
そりゃ外国人観光客には美味しい国だろう

国際的な商品であるクルマの価格と大卒初任給の比較でもしてみればいい
クルマ高くなったよな
210名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:30.26ID:J/r8g23H0
>>203
手稲あたりの物価が
観光地の物価なんだよ
211名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:42.01ID:QFuXKe0P0
>>35
なお物価と税金は上がった模様
そら貧乏になるで
まぁ誰が悪いとかでもないねんけどな
努力して勉強スポーツ頑張れば金持ちになれる国ではあるし、ノーチャンスな国もあるわけで
212名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:49.91ID:L+RfD1Wt0
サムスンを巨大化させた時点で終わってたよ
213名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:50.11ID:ZXJ7/IFu0
>>193
政権交代が必要だということを認識させるために書いてるんだよ
214名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:24:53.50ID:25zl9p9c0
>>184
その良薬とやらを聞かせてもらおうじゃないか
215名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:06.76ID:tv8FKKhx0
貧乏臭いジャップ 貧困ジャップ
216名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:07.79ID:QpTz/Izt0
作家に何が分かる
物書きなら知識人というなら
ここで長文書く人もそれに入るという事だな
217名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:08.67ID:tE1li0pXO
世界の観光名所を調べても、日本よりホテル代や物価が安いとこたくさんあるんだけど
どこと比較して貧乏くさいの?
218名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:10.60ID:FAcR6wBi0
 
でもまぁそのお陰で、EUより経済がマシなんだなけどな。
向こうは人件費が高すぎて、
移民に頼ったり発展途上国への移転が日本よりも多い。

アメリカでも今の欧米人件費には苦労してて、安い日本へ工場を作る始末だ。
その点日本は欧米より人件費が安く、人員レベルは発展途上国より上なので、
欧米からすれば「お買い得」になっている。

海外旅行の人気も欧米企業が来てくれるのもそのお陰だ。
例えばアマゾンが世界屈指レベルで急速浸透したのも
安い人件費で高品質な輸送システムがあってこそだしな。

何だかんだで現状は悪くはないのだ。
特にEUが抱える大きな弱点が一つ、日本にはないのが大きい。
アメリカぐらい自力がないとあんな人件費は無理なんだよ。
219名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:14.99ID:3ACnbF6r0
貧乏臭い、か。
まあ労働者の質や量は既に低下してるし今後も低下し続けるんだろうから貧乏になるのは当然ではあるな。
やや情けないが致し方ない。
よその人より働いてナンボ。
少なくともよその人から「あいつら働き者だなあ」と評されないなら贅沢する資格など得ようもない。
怠け者だらけになってしまっては日本も今まで通りの値打ちはない。
220名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:19.82ID:rXozuRz30
>>198
日本人の場合は、たとえばベトナムに、日本では10円でも売れないような
品質のものを100円で買って、絶対値が安いだけなのに、安い安いと喜びに行く
221名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:21.58ID:3VB6goHc0
全くその通りだな
街並み見れば分かる
どこも昭和のまんま
中国行って見ろ
どこもマンハッタン状態
個人宅も4-5階建てだよ
222名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:30.37ID:yZ6iwOCg0
今の先進国ってどこもそんなもんだろ
旅行してもらっていろいろ買い込んでもらって
まぁそれ以上は難しいけどね
223名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:32.83ID:IwHc+0aN0
ジムロジャーズの言ってた通りになってきたな。
224名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:37.27ID:GVL6uKSQ0
爆買いするような中国人は別に安かろう悪かろうを買いに来てるわけじゃないよ
日本製のものを中国で買うと高くなりすぎるからまとめ買いしてるだけ
なんか根本的なところを無視してるんだよな
225名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:47.77ID:Nwc6hUwe0
街並みからして貧乏くさいからな、日本は
226名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:49.50ID:Nw8nIBOc0
フランスもシンガポールも観光市場規模大きいよ
227名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:56.69ID:SAeEfp3E0
てか他に何があると思ったの
所得が無いから外から呼び込むんだろ
228名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:25:58.84ID:25zl9p9c0
>>192
海外で摘発される売春婦のニウス見ると
日本人はまず居ないけどねえ
どっかの国の人ばかりで
229名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:09.05ID:4pmyFfsR0
>>1
あったまわる
安くて貧乏くさい旅行したけりゃ
わざわざ日本じゃなくても
周辺にいくらでもあるだろ
230名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:09.60ID:LFyHT9+/0
綺麗なドンキホーテと呼んでくれw
231名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:10.65ID:sObq8heb0
日本凄いでゲリゾーの経済政策失敗と増税ラッシュ誤魔化すために騙されて来たアホは死ねと思うわ
232名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:22.81ID:ZvndrgM+0
>>161
橘さんは日本は貧乏が言いたいだけだろうな
233名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:22.92ID:ygl/z9u+0
>>2
お前が30 超えてるんだとしたら
無知だということを晒した
234名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:23.00ID:Me0VS47m0
「ただ安いから」だけならより安い所が世界中にある
歴史、文化がなければ観光客は来ない
235名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:29.06ID:sGrK+tTD0
日本はアジアの恥
236名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:29.51ID:J/r8g23H0
親切で治安が良い
物価も安く、四季もあり
歴史もある
安いってだけじゃないよ
237名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:32.80ID:Zj+kCg7o0
>>213
政権交代になんの意味が?
独裁国家じゃあるまいし誰が政権取っても目くそ鼻くそだろ
238名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:38.86ID:nE9/e9TG0
>>46景観が貧乏くさいのはあえてそうしている部分が大きい
みなすっきりと均一な家が並んでいる欧米みたいになりたいか?
ああいうのは日本人の根っこの心情には合わない
239名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:43.71ID:2GovaJf40
日本製品は高くて中国製品は安いってのが逆転したのか
240名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:53.83ID:25zl9p9c0
>>197
特亜のようにカントリーリスクがある国の旅行者に依存する形がまずいんだろうな
241名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:55.67ID:EpqxPor+0
面倒くさい奴やな
242名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:56.69ID:LtEssfEq0
最近の観光客もアジア人の浅黒い連中が多いし
あいつら東南アジアだろ
ひと昔前なら小汚い格好してたし日本に観光や買い物に来るカネなんてなかったはず
243名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:26:56.86ID:VCw/5fdJ0
男女問わず夜中歩いていてもお店が開いていて抑え買えてマンコやチンコ出しっぱなしにして路上で爆睡しててもレイプされない国だからな
花見の時期の外人観光客を観察しとけよ
244りょーた
2020/01/27(月) 11:27:07.37ID:MLUk3pIO0
俺の荷物だったら
自宅だったら鳥居運送が無料だ
うむ
ぐるーぷほーむぴあだったら朝日町運送だったら無料だ
うむ
いちいち宇治市の炭山道しか認めとらん
うむ
バトルだったら
後は宇治署に直接に行ってくれ
245名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:08.31ID:0Z0C1RQ30
なんかもうなにやっても頭ごなしに否定されるんだから日本はなにもできないよ
246名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:11.01ID:52pSgHRH0
>>186
ナメられるだろうな。
北センチネル島の土人よろしく和式便所に意固地に
引きこもってきたからな。
俺とか洋式トイレのことも考えろと言ってきたが
その度に和式便所の中からひどく罵倒されて
疲れ切ってる始末というw
247名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:17.29ID:WEdkvwYj0
田舎の方なんかは20年前の方が発展してたしな
248名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:17.65ID:5zSa+FFL0
安いのが良いなら韓国に行った方が良いだろ
249名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:18.47ID:2Dkl627A0
>>34
最近の女性らも みな外出て働いてるから、それどころじゃないがな

余裕があるのは、ナマポ業界か、専業主婦層あたりぐらいじゃないか?
250名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:25.00ID:UKEeFRLb0
今の政府ははカジノの次は富裕層向けの高級ホテルを大量に作ろうとしている事からも、金のある観光客狙いにシフトしていってるのは明らかだし安いからだとか言われるのは今のうちだけ
251名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:25.15ID:Nw8nIBOc0
貧乏くさいって意味が違うと思うが、作家なの?
252名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:26.91ID:6GxgB4wD0
日本は氷河期を放置した時点てもう死んでいるんだよ(´・ω・`)
253名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:45.67ID:0Z0C1RQ30
なんでこうやって稼ごうとすると全否定するやつらが出てくるの??
254名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:53.05ID:25zl9p9c0
>>213
もう「一度やらせてみた」んでね
255名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:56.10ID:QFuXKe0P0
まぁ少子化だし、しゃーないよ
これ以上の成長は見込めないだろ、ただ日本人で貧乏なのは当人の問題国のせいではない
勉強できる環境は整ってる、人のせいにするな
勉強して医者になれば日本が貧乏くさかろうが当人は金持ち
256名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:27:59.13ID:yNPcUKSR0
自国の通貨が安くなって喜んでいるおめでたい民族
257名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:00.81ID:788H1TTg0
>>237
また民主に政権をって言ってるからネタか左翼じゃない?
258名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:01.10ID:bCRyREHT0
>>67
君の言うみすぼらしくない国は例えばどこ?
259名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:01.69ID:SoEQx9+s0
もう少し日本への悪意を隠して書けないもんかね
260名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:03.04ID:0Z0C1RQ30
広野って日本はなにもできない国になりましたとさ
261名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:09.08ID:CBLweDI50
さすがにこれは嘘。
アジアで日本より物価が高い国は
シンガポールしかない。
262名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:11.61ID:IjnSyZ/30
こいつは他国のことも同じように見てると自白してるようなもの
263名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:13.75ID:GVL6uKSQ0
>>239
基本的にはまだ逆転してない
爆買い現象って「日本製品をより安く」買うために起きてるから
264名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:28.58ID:xqEkHSMy0
そもそも、物価が安い=貧乏臭い わけ?
そこの定義がおかしい気がするけど
265名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:32.26ID:lYnyY03h0
うん、だって稼ぎを全部アジアに渡しちゃったもん
90年代の政財界とマスコミのクズどもがやらかした亡国行為
残念ながらもう日本に未来はないよ
266名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:36.01ID:SNOFE5Cu0
いいことだろ。自分らもやってたんだから、やられて当然
直視できていないとか思ってるコイツが直視できてないんじゃねw
267名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:47.62ID:bKE39W720
安価での買い漁り乞食からしてみればそうだろうな
268名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:49.22ID:bYLkk/zY0
完全に逆だわ
台湾やベトナムなんて一食300円で腹いっぱい食べられて超感動したけどな
269名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:28:58.92ID:w3K/7NIl0
中国から来た留学生が(半年くらい滞在)服は日本の方が安いとたくさん買い込んでたよ
270名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:03.50ID:0Z0C1RQ30
まじでもういいかげんにしろよ
ホルホル番組以上に都合のいい外人の反応もってきて気持ちよくなってんじゃん
日本否定派ってさ
271名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:04.13ID:zX5aPehU0
>>166
お前は阿呆だろ?
なんで今セダンなんだよ?
車って流行りがあるの、軽だって安くは無いし。
272名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:09.08ID:yLbWQ8+B0
誰やねん
273巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/01/27(月) 11:29:10.45ID:NxVQhs6O0
誇らしい祖国に帰れよw
274名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:12.24ID:/Fta++hf0
こんな貧乏国が莫大な金を使って
世界的にはオワコンのオリンピックなんかやってて大丈夫なのか?
275名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:16.86ID:2GovaJf40
>>263
なるほど
日本製品が向こうへいくと高いけどこっちで買えばまだ安いって感じなのか
276名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:24.54ID:1cC0tMrz0
>>233
誰それ
277名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:27.02ID:yWoYUK9y0
>>233
そのレスではお前が馬鹿という事しか分からん
278名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:33.12ID:Q6rQ/0pT0
>>236
四季があるってのが日本の強みだな
日本人として誇らしいわ
279名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:39.54ID:WcC6auHI0
>>1のような宣伝をすることで、日本国内にいる中国人が
みんな祖国に帰ってくれるならおおいにやってほしいんだが
中国は福祉がないから貧乏人は絶対に帰らないんだよな…
それと、特ア人が海外移住するのは民族的に「祖国を嫌う」という特殊な性質があるから
カネのある奴はある奴で、欧米に押しかけて居座り「カネさえあれば文句を言えないだろ?w」
とふてぶてしく横暴にふるまって憎悪と反感を買っている。
あげくのはてに「将来、われわれの中からアメリカ大統領を出す」とまで言っている。
280名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:47.00ID:C/wy7x4t0
>>248
それも昔の話だな
281名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:48.38ID:JKzzLQzH0
山本太郎に言えよ
282名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:48.79ID:52pSgHRH0
>>258
横レスだけど、貧しいイタリア、スペイン
治安が悪いメキシコでさえも心は活きてるんじゃね?
八百万の死んだ神々のもと日本人は死んでるんだよ
283名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:50.97ID:6UKTzx0x0
橘玲は相手の気持ちを逆撫でする文章を書かせたら天下一品だな
案の定発狂してる馬鹿多数だし
284名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:29:58.94ID:HfH0B9u70
ここまで日本が嫌いなら出ていけばいいのに
285名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:10.01ID:xVgyaUJ90
マスコミがこう言うのなら、つまりは韓国がいよいよダメになりそうだって事じゃん。
286名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:09.55ID:npeDEsCa0
>>1
(こいつの知り合いの)中国人の動機の話なのに全アジアに拡大され、観光動機の話なのに日本国内のみならず世界各国の思想ポジションの話にすり替わった挙げ句に何故移民が来るのかの理由が皆目見当違いなコラムを堂々と書けちゃうこの人はどういう脳ミソをお持ちなのかw
287巫山戯為奴 ◆TYUDOUPoWE
2020/01/27(月) 11:30:12.50ID:NxVQhs6O0
誰かは知らんがチョンコと言うのはわかる。
288名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:15.90ID:0Z0C1RQ30
>>283
反応したら図星理論最強だな
最強のままがんばれ
289名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:18.13ID:lBWh0E+d0
>>240
特定の国、地域に依存するのはそれがどこの国であってもまずいのは事実だな
290名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:21.00ID:ZWAYl+rB0
日本ヘイトおじさん
291名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:37.33ID:Ec3IXKWu0
そら所得が30年前とかわらんからな
292名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:40.64ID:U5VP82br0
同調者が自分は選民という思想の上からばっかだなw
こんなとこで自分は優れてるアピールとか無能の証明にしかならんだろに
293名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:41.14ID:d9vd02Y90
若年層は給料安すぎでマジで金無くなってるからな
294名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:44.94ID:4wYjY9Mu0
アメリカにいた時に中華系スーパーでお菓子買ってみたけどどれもやたらまずかった
中国人が日本でお菓子を爆買いする気持ちがわかったよ
295名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:46.79ID:0Tp5JEb20
>>264
橘お爺ちゃんの脳内ではジンバブエやベネズエラこそが最も裕福なんだよ
296名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:49.34ID:rXozuRz30
>>261
物価の基準にもよるけど、プノンペンですら住宅・車・レストラン・家電なんかは
もう日本よりはるかに高いぞ
下手したら衣料・食材くらいじゃないかな、日本より安いのは
297名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:30:51.29ID:+ThkB/nZ0
しかしパヨクってなんでこう日本に対する怨嗟を遠慮なくぶちまけるんだろな
そんな奴らが支持してる政党が政権とれるわけないだろうに
298名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:07.51ID:LydsEpzs0
>>1
だから何?よその国に見栄張る気も無いけど?
299名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:15.97ID:L+RfD1Wt0
ミドルクラスが没落すると
セダンも減るというけど
じつはステーションワゴンが一番減ると思う
それなりの場所に行くけど荷物も積みたい
みたいなまさに中流という人がいなくなった
300名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:23.72ID:TvK6Z6gr0
みすぼらしい日本人に生まれて悔しい・・・
301名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:24.33ID:a20dZ8070
普通にヘイトだろ
いい大人が恥ずかしくないのかね
302名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:28.82ID:jR59LeCn0
アベノミクスで外国人が大勢来たけどさ
ようは円安にして相対的に貧困化しただけだろ?
日本が円高のときは海外旅行行くのと同じで
海外から見たら安いそれだけ
この状況を意図的につくったのならいいけど
そうではないからな
このまま最貧国まであるよ
303名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:43.95ID:WFGAdc270
その他大勢の一国になったのは間違いない。
昔はあらゆる意味で特別な国だった。
304名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:49.72ID:+O+GzW2w0
自己責任
305名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:53.23ID:J/r8g23H0
>>283
こいつは、節税とかマネロンとかが
興味の対象だったから
金を視点とした分析に偏るんだよ
306名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:53.24ID:lYnyY03h0
バカが虚栄心くすぐられて全部渡してしまったんだよ
頭悪いのに強欲だから詐欺師のいいカモ
307名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:31:54.81ID:8cN0OUH+0
日本下げに必死なゴキブリだろ
308名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:01.03ID:gLYJd0xc0
>>265
正確には1993年から1995年あたりからの流れですね?
309名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:01.43ID:2Dkl627A0
>>242
東南アジア系なら、歓迎されるべ
わりと タフネスだよ? 東南アジアの男性たちは

かなり、外食でも 食欲もあるほうじゃないかね?
310名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:01.75ID:UbcsbUbE0
この理屈で行くと日本より安い割に海外観光客が少ない韓国はどう認識されているんだろう?
311名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:02.93ID:BY+BSRd90
>>1 で、おばさんは誰なの?
312名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:06.71ID:C/wy7x4t0
>>278
四季なんて世界中どこでもあるけど
日本の強みなんだな
313名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:10.56ID:QiER9MKs0
>>10
いや、>>1の言っている事が正しい。
中国の物価のが高い。
314名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:12.44ID:i8NEZT5b0
>>233
こいつは意外とどうでもいいやつで知る意味も価値もない。
もしこいつに詳しいと言うなら、それは底辺の情報をさらっているだけに過ぎない事を自覚した方が良いよ。
315名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:19.35ID:UGkgMsMG0
そりゃそうよ
欧米は高いから簡単には行けない
316名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:23.13ID:hRyosttH0
それはない
チェーン店は別にして
日本で昼食1500円~3000円
夕食3000円~20000円
どこが安い?
317名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:28.50ID:yxgtoPAx0
貧乏なのは稼げない橘玲なんだろw
318名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:33.62ID:y24lRAG80
需要があるならいいんじゃね
319名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:36.23ID:25zl9p9c0
>>268
昔ブラジルに行ったときは400円ぐらいで
フェイジョアーダの並をたのんだのに食いきれない量出てきて
それが実に美味かった記憶がある
旅行者向けの店は高くて不味かったが
320名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:40.05ID:1Grrgllm0
>>10

> >>1
> 中国の方が安いけど????
> 何言ってんのこいつ?
> 馬鹿なの?

そりゃ中国の最低ランクのコメとコシヒカリと比較すればな。
全く違うもので比較すること自体がバカだけど。
321名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:43.28ID:FsTN9mvu0
他国との比較っつーと難しいが、
日本の過去との比較というなら、実質実効為替レートを見れば明らかに安くなってるな
322名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:51.84ID:kj0EWsRP0
この人は極論を書いて本を売る人だ 
323名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:32:59.73ID:2zKUDL+D0
>>220
苦しいw
324名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:01.74ID:CMkLKybk0
つまり他が成長して通貨の価値が上がってしまったわけだなw
オンボロ無成長の自民ゴミとカス財務省のおかげだ
325名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:04.39ID:UwbuUVhb0
「先進国を返上しよう 途上国のほうがメリット多い」
といえばなぜか反対する中国韓国
326名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:07.54ID:a20dZ8070
いつも思うんだけどさ
そんなに貧乏くさくて嫌な国なら出ていけばいいのに
出ていかないで居座ってあーだこーだ言うよね

で、その状況を変えるような行動をしているのかと
問えば、していない
327名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:09.53ID:jpcWNKJD0
じゃあ免税やめろ
328名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:15.76ID:ocXmu/rr0
無理して日本より最低賃金上げて完全にスタグフレーションになって瀕死の国があるけど
329名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:22.27ID:F2Ptgdu90
叩くの前提だからこんなアホ記事になる。
チョンかお前は。
330名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:23.05ID:UargIWA50
世界一のフランスは安そうなレストランでも
結構するし、ホテルとかもサイトでも
激安ないな、何か協定とかあるんだろう
331名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:23.27ID:52elKNJw0
トヨタとかの自動車産業のために円安政策取ってるんだろ
332名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:31.71ID:hRyosttH0
>>313
アマゾンで売られてる中華メーカー見ろ
性能は置いといて安すぎる
333名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:31.82ID:QbptJNN80
みすぼらしい嫌儲民が沸いて来たかw
334名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:38.79ID:Q6rQ/0pT0
>>312
馬鹿?アスペ?
335名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:47.40ID:UWZyu6s70
>>195
高層ビル崇拝はカッペ
336名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:33:52.24ID:QhslB2Fv0
他国には安くて貧乏くさいのを嗤う為に、旅してるん
だろこの記者。古代世界の中心だったローマに
行くのは、社会インフラの悪さやアウトローを
嗤う為じゃないだろ普通。
337名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:06.98ID:mtVT405K0
こいつのは見出しを斜め見する程度だがこいつもこの程度だったか
338名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:10.32ID:/hGRt1hD0
路上喫煙やめろよ
貧乏くさいってか乞食。
339名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:10.81ID:TEFDu9Zd0
日本が安いのは分かったが、なんで安いかが分からない
海外からたくさん輸入しているのにな
340名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:18.87ID:89x1VU3s0
別に貧乏くさくても生活に支障はないだろ
本当に貧乏になったら毎日生きるのが辛いぞ
341名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:19.85ID:1Grrgllm0
>>316

だから?
あちらでらチェーン店でも高い。日系含めて。
吉野家の牛丼が中華本土のほうが高いって事実があんだよ。
342名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:20.83ID:gBHi17x80
大丈夫
ココイチが高いという底辺は5ちゃんだけだよ
日本はまだ大丈夫
343名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:24.51ID:WHRaSWcL0
いろいろ言っていること変だな。大抵の国は日本より安いだろ
344名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:25.40ID:a20dZ8070
>>332
ヤフオクで1円で売って送料2万円とかあったけどなw
345名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:27.28ID:L2fykzSg0
なんか一生懸命、日本は貧しい国になった!貧乏臭い!大変!って言ってる人が最近湧いてきたけど、
革命でも起きてほしいとかそういう意図?
346名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:30.25ID:i8kZALvN0
味噌と糞を一緒にしてかき混ぜたようなw
347名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:40.13ID:QFuXKe0P0
>>236
親切??主観だろこれ、態度の悪いおっさんやおばさんなんてその辺にいくらでもいる
物価は別に安くはなくね?まぁヨーロッパに比べたらだいぶ安いのかもな
歴史はどの国でもあります、中国やヨーロッパの歴史に比べたらゴミみたいなモンだろ 
四季はわりとどこの国でもありますよ、日本と同緯度に属する国なら
348名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:45.67ID:WEHfuynM0
安いならいいやん
何言いたいんだかさっぱり分からん
349名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:57.16ID:opcYzcwN0
貧乏くさいなんて日本人が一番よく理解してるだろ
小さい島国で資源もない
災害も多い昔からずっと貧しい国だし
今さら何を言ってるのかよく解らないんだけど
350名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:57.60ID:Nw8nIBOc0
韓国のドラマだと貧乏人は知性も低くて卑しい設定だけど、
日本は貧乏と卑しさは同じじゃないよ
清貧という言葉があるくらいで、嘘やハッタリで仕事してケチくさい奴を貧乏くさいという
351名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:34:57.86ID:25zl9p9c0
>>317
犬に食わせる飯はあっても
出版不況で売れない作家に食わせる飯はにゃーだで
だからな
352名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:01.82ID:yz7PGnX/0
その割に、日本のこと好きになる外国人多すぎやしないかい?
353名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:02.40ID:NZFuMU2U0
橘玲は煽り口調で語るから、まともに聞く気にならない。
354名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:02.68ID:XsOPJp670
確かにヨーロッパから帰ると日本安いなーとは思う。 向こうはKFCが1ピース千円するからな
355名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:04.46ID:KdH64kQJ0
こう言う批判ですらない日本叩きする日本人こそ真の敵
356名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:10.38ID:52elKNJw0
>>342
ココイチは結構安いよね。しっかりしたサービスで居心地いいし
357名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:13.47ID:1PXHu45y0
だから無理に来てくれなくていい
在日がみんな素晴らしい祖国に帰還したら日本の劣化を認めてあげるよ
358名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:19.13ID:bYLkk/zY0
リスカブスと縁切れるならなんでもOKよ
359名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:24.52ID:wjtM2nU20
風俗なんてタイのバンコクと変わらない価格になってるからな
トンでもないところまで円安貧乏になってるわ日本
360名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:26.48ID:or6Yfpqv0
旅費のこと何も考えてないほんとアホw
361名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:28.21ID:+ThkB/nZ0
アジア各国の物価
https://www.ab-road.net/article/prices/
アジア各国の観光客数
https://www.jnto.go.jp/jpn/statistics/visitor_statistics.html

バカだねえこの橘ってのは
362名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:28.64ID:bWPYi2hr0
まず日本語を勉強してから記事を書こう
363名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:31.00ID:J/r8g23H0
>>347
治安は?
364名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:32.31ID://WT3fln0
>>28
中国人にとってはな
365名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:34.49ID:YhiyFxm80
>>343
欧米行ってみなよ
飯高すぎでビビるぞ
366名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:45.50ID:lqbJDO1n0
>>61
値段にしろ、ホスピタリティにしろ、観光資源にしろ
全部トータルして優位があるって話で
○○だけ、他の要素はない、なんて考えにくいと思うけどね
367名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:45.71ID:uB6NfzNU0
日本人って人間性がセコイんだよな。子供の頃からの教育が間違って洗脳されてるせいもあるんだろうけど
368名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:51.54ID:25zl9p9c0
>>332
吉田製作所を見れば
アマゾンで売られてる中華製品の実態がわかるぞw
369名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:52.38ID:YWuuxEsG0
円高をいやがる国だからね
370名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:54.04ID:tzUb5NN90
>>1
違いますけど。経済、通貨価値、距離、サービス色々な条件がある。安くて近くてサービス良くて、高いのにサービス悪いとこ行かないだろ。頭大丈夫ですか?
371名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:55.63ID:1Grrgllm0
>>340
スマホの価格が等比数列的に上がってるだろ。
日本が貧乏になって買い負けてる結果な。
今までは月月割とかMNP割引とかで目立たなかったが。
372名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:56.03ID:aAiv+XoQ0
何者か知らんけど
そんなに必死になって力説するような事なのかな
誰も来たがらない国よりはマシだと思うが
「アジア人観光客」を「韓国人観光客」にすれば
多少はおもしろい作文になったのにw
373名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:35:58.37ID:UwbuUVhb0
>>327
お土産は日本国内で消費しないから免税
374名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:00.54ID:OXGBdjZl0
円高時代に海外でよく言われたよ

「日本に行ってみたいけど物価が高過ぎて行けない」

って
単に日本に行ってみたかった外国人が大挙してきてるだけだ来てるだけだよ
なんなのそのスーパー後ろ向きな論評は
とにかく日本を貶めたいだけの的外れな輩ってなんで減らないんだろ
375名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:02.45ID:DdgmMaZO0
貧乏臭いというより適正価格なだけだろ
376名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:10.74ID:er4LhT8T0
その安さを支えているのが国内の外国人
377名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:12.19ID:hRyosttH0
>>348
日本は貧しい国
韓国や中国は豊かな国
378名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:13.90ID:UargIWA50
日本の最低時給を1500円以上にしないからだな
最低を引き上げる事が、経済には非常にいい
379名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:27.76ID:jR59LeCn0
欧米から観光客が来るのはいい
あと中国の富裕層もわかる
最初はこれだったけど今来てるのは中国の中間層以下や
アジアばっかりだからな
380名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:28.92ID:WcC6auHI0
祖国の同胞が爆買いしに来日するようになってから在日&帰化中国人が
韓流ごり押しの時のコリアンとまったく同じになった。まあDNAが同じだしな。
毎日「祖国が発展したから我々の立場が向上した!!」と言っている。
日本人からすれば「祖国で働き口がないから仕方なく日本に住んでいるんだろ?
祖国が発展しているなら祖国に帰ってくれ」としか思わないのだが
特ア人のほうは「祖国の意向を盾にして、日本で権力を握る!!」つもりだ。
それで恨みを買えば「日本人は貧乏になったからひがんでいるのだw」と勘違い。
特ア人にとって「祖国に住み続ける者は負け組」らしい。そんな祖国は長いことない。
381名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:33.37ID:aTuX3J+g0
>>4
まったくそう思う内需切り捨てて外人様のおこぼれいただく道をえらぶのかな
もう朝鮮見たいにキーセン観光やれよ
382名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:43.07ID:i8kZALvN0
>>369
世界中自国通貨やすくしたいのが本心やで
景気の良いアメリカでさえな
383名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:44.53ID:1Grrgllm0
>>372
韓国人はあまり日本に金を落とさないからどうでもいい
384名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:45.28ID:v+d2H6I60
>>345
経済指標の数値でハッキリしてきたからだよ
385名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:49.64ID:e8TbZHRg0
ただ安いからは少し違うな それならもっと安くてすむところはいくらかある

安くて治安も安全で交通インフラが安定している、この3つでしょう
386名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:50.46ID:52pSgHRH0
>>284
自分の欠点が気に入らないなら別れましょう。
つまり、自分の欠点はそのままに相手を遠ざける。
これでは臭い和式便所のままだよ?
和式便所の優れた良さはそのままに進化改善していかないと
これがイケてる考え方なんじゃね?保守は和式便所の
臭い部分に目を向けないアホの巣窟になってないかな。
387名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:55.20ID:0v7aQYEc0
安いだけならもっと安い国がいくらでもあるよ?
388名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:57.12ID:PyLrGhRU0
「日本はいつの間にか『安い国』に成り下がってしまった」のに「日本でスキーをするのが一種のステータス」
なんて矛盾している。安い国で何かすることがステータスになるのか?
389名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:36:58.04ID:GJG9mskd0
日本よりも韓国は安いし、東南アジアの国々も安いですよ。
390名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:04.23ID:7wQUdFC30
>>2
基地
391名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:13.16ID:l5GQcK3O0
何十年も物価が上がらなかった日本のモノ、サービス値段は
実質為替レートの関係で
外国人にとってものすごく安く感じられるハズ
感覚的に5割引、6割引の世界
392名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:20.48ID:bkQivKv30
何も否定できない
393名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:25.07ID:iUxljuHE0
キチガイ朝鮮人だなぁ
394名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:26.67ID:WsfnWe7X0
>>2
パヨチョン界のカリスマ
395名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:32.98ID:50yi0QGZ0
税金55%とられる国だしあたりまえやん
396名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:35.86ID:FsTN9mvu0
>>339
そりゃあ国民の実質的な給料を減らしてるからだよ
日本人が海外から変える商品サービスが減ってる=購買力が弱まる
397名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:51.57ID:LzWww/Xt0
どうでも良い。本当に住み心地の良いのは貧乏臭くてGNPも低い北欧の農業国。
日本人は色々と騙されてんだよ。
398名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:37:52.41ID:1Grrgllm0
>>4
資源国じゃないのに外貨が枯渇したら、どうやって石油を手に入れるの?
イラクみたいに産油国を攻めるの?
399名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:07.83ID://s6L0G+0
物価安くても普通に暮らしていけて
趣味等もそれなりに出来るならかなり良い国だと思うのですが
400名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:13.15ID:jRKbYxDf0
こういう記事に発狂してるネトウヨって何なの?
事実を事実として認識して改善していかなきゃいかんのに、
「デマだ!ヘイトスピーチだ!」って喚いてりゃ日本が先進国に復帰出来んのかよアホカス
401名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:14.52ID:Ih41M2Ye0
だからなんなの?
402名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:15.22ID:Vam2C7dM0
>>3
馬鹿だなぁ そのごちゃまぜ感が上海の魅力だというのにそれが分からないとは
403名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:15.96ID:CBLweDI50
>>296
カンボジアが?w

それに観光客が車を買うのか?wwww
404名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:17.67ID:41wQk8JO0
デフレで暮らしやすい国って事じゃん
405名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:19.92ID:gdNj4qRz0
そいならその貧乏くさい国からさっさと脱出しなさいな。
こういう御仁に限って「やれなんだかんだ」と文句を言う割に出て行かない。
だから茣蓙叩き(ござっぱたき)と呼ばれて嫌われるんだよ。
ペラペラと悪口言っていても茣蓙をはたいても出て行かない連中のことだ。
406名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:31.99ID:UGkgMsMG0
安いのは良いことやないか
高い方がええか
407名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:32.24ID:MoHNPRa60
それも一つの魅力だわな
でもたった一つの魅力で増え続けて
リーピートしまくるかね
で、アタナの魅力は日本を貶めること?
それ以外の魅力はないの?
408名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:37.84ID:tckAJVjT0
>>2
センセーショナルな流行り言葉を使ってしょうもないビジネス書を売ってる作家
炎上商法としては悪くない
409名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:38.35ID:1Jhz/3sM0
物価が安いからと人気だった東南アジアからまさか日本の方が安いと見下される事になるとは
日本も堕ちたものだ
410名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:41.66ID:n+LqLG2eO
誰だよお前
411名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:47.97ID:Aeo0FtIF0
中国人の財布をアテにしている日本
実に情けない
平成のはじめから続いている大失策
412名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:48.68ID:1Grrgllm0
>>381
むしろ児童買春特区をすすきのに作れと思う。
経済の西高東低の是正にもなるし。
413名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:49.14ID:QFuXKe0P0
>>363
治安はいいよな
これは世界でもトップ20には入るよな
初めて海外行った時にリュックは前向きに持つように言われて焦ったわ、え?それリュックの意味なくね?って
414名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:50.46ID:CBLweDI50
>>400
だって嘘記事だから
415名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:38:55.86ID:D2l1FfTf0
日本は貧乏くさい国

これは日本へのヘイトスピーチだ

日本はGDPも大きく、平均寿命も世界のトップレベル

決して貧乏ではない
416名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:03.30ID:mj/iWhio0
>>4
バカ過ぎる……。
日本が"発展"の"途上"に思えるならお前には政治も経済も語る資格が無い。
417名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:10.10ID:rXozuRz30
>>371
物価が安いのは生活が楽だからいいってのは近視眼的すぎるわな
そのうち、他国では数日節制すりゃ買えるスマホが、日本では
月収以上になって、なんならスマホ強盗とかが出てくる
418名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:10.92ID:Wnrle9KP0
パヨクの最近のブームは日本ディスか。
419名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:17.27ID:L+RfD1Wt0
第一次世界大戦の後、
失われた世代の作家や芸術家が
パリに集まったじゃん
あの頃のパリは物価が
アメリカの4分の1くらいで英米人が
ビンテージワインをガブガブ飲んでいたんだと
あまり関係ないが
420名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:19.37ID:lqbJDO1n0
>>379
いやそれ、あなたがおそらく無意識に「貧乏土人」と見下してる階層の人たちが、経済発展を遂げて海外で普通に遊びまわる程度には豊かになった、って事でしかないよ
日本が貧しくなった、ではなく彼らがリッチになって追いついてきたのさ
421名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:19.87ID:Xl9oHBwI0
安い女。
422名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:21.66ID:jR59LeCn0
ほんの2,30年前はフィリピンw台湾w韓国wだったからね
今では完全に見下されてるけど
423名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:21.88ID:hRyosttH0
>>396
違う
海外から高い商品を輸入してるのに
何故それを使って日本で安く売れるのかってこと
424名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:24.07ID:cBVIs3yS0
昔は逆だったのに何でだろ悲しいわ
シンガポールなんかもさ今すごいよね。いつの間にか抜かされてた
425名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:25.22ID:Zwzf/4LG0
お、すばらしい意見ですね
では技術にもっと金を出しましょうね

貧乏臭い!とか叫んでもなにも変わらないからね
426名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:27.74ID:v6xVD9VF0
まぁ民主党政権下なら敷居が高いから来ないわな
けして安くない物価に円高で数割増しだから
自公が上級が楽して儲かるように国民から搾取し日本を安売りしているだけ
427名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:35.85ID:LtEssfEq0
日本人が海外旅行に行くカネがなくなった
428名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:41.15ID:U5VP82br0
>>345
そういう政治的思想団体さんなんだろ
大抵団体で仲間と一緒に日本バッシングできるから幸せなんだと思うぞ
最終的にはまともな人減ってお仲間さんの集いスレなりがちだけど
429名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:41.19ID:wjtM2nU20
底辺層にとってはディスカウントジャパンの方がいいけど
そこそこ豊かな層にとっては大きな損害なんだよ。
オレは後者だからよくわかる
430名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:41.69ID:r7RN802t0
>>12
新興国もビル街は一部ですが
高層ビルが文化の象徴ととらえるのは、
発展途上国や無教養の人間だよ
431名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:47.03ID:25zl9p9c0
>>383
中国人も日本で中国人経営のサービス利用してたりするからなあ
432名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:48.43ID:bYLkk/zY0
安くいいものを提供するとか素晴らしいだけやんか
433名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:49.22ID:jRKbYxDf0
>>414
ソースは?
434名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:49.95ID:UargIWA50
香港の人が新宿で安いと言ってるのは見た
どんどん世界に抜かれるだけの日本
435名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:51.12ID:vg3SPpsL0
品物が安い
食事が安い
サービスが安い

何が問題なの?
良いことだらけじゃん

賃金は高いが貧乏人は物を買えない
物価が高すぎて観光客が来ない

そんな国がいいの?
436名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:52.36ID:e8TbZHRg0
>>397
スカンジナビアでは、移民をメイドとして安くこきつかうことで働き方改革を実現したりしてるな
437名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:58.95ID:1Grrgllm0
>>411
外人や財布を当てにして車を作ったのがそんなに誇らしかったの?
438名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:39:59.21ID:Vt3t06cc0
ダイソーに行くようなものかwwwwwwww
439名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:00.21ID:5bGxP0n40
橘は女かと思ったら爺さんじゃねえかw
インバウンドの経済効果がいくらだか知らんのか知恵遅れジジイw
テメエなんか100億年働いても稼げない金額だぞ
440名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:14.65ID:eNsyTZuP0
張りぼてゴーストタウンより存在感がある
441名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:16.43ID:hu6B3R3F0
ちょっと前までは大陸の端っこの国(日本と英国)が栄えていた。
今度は大陸の真ん中が栄えて端っこは貧乏になるんだね(
442名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:18.09ID:dBrthAAL0
>>296
東京と比べて?
車って韓国車じゃないよね?
443名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:27.35ID:jRKbYxDf0
>>405
日本が没落していくのをただ指を加えて眺めてるだけの無能こそ出ていけよ
444名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:31.74ID:41wQk8JO0
他のアジアは年収日本の十分の一だよ

日本にやって来るのは富裕層
貧富の差が大きいから
445名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:31.91ID:+ThkB/nZ0
日本の観光客が増えていることが気に入らなくて、でも日本独自の良さがあることが
認めたくなくて、単に安いから増えてるんだといいたい

2行でまとめてやったぞ
446名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:36.29ID:7OOJnLE80
>>1
ただの老害じゃん
447名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:38.33ID:+8o2BhQj0
観光客も貧乏くさいという事になるから、
win-winの関係ですね
448名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:50.75ID:TiEwxsVo0
人口増やしたら今でさえ医療費が年間40兆円以上なのに増えるから最悪。もし、激安でも韓国なんか行きたくない。日本の旅館てそんな安いんだ。最高だね
449名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:55.19ID:mPIGoOnA0
観光事業が成功して損することなんか何もないんだが…
成功の事実は覆せないからってパヨクが意味不明なことほざいてるだけだな
450名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:40:58.80ID:lo/2mPa80
ディズニーランドの値上げで負けてるのはホントにヤバいと思うわ
451名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:00.00ID:oOukC53c0
>>1
中国産とほとんど品質変わらねえwwww
452高篠念仏衆さん
2020/01/27(月) 11:41:00.50ID:0Qg3qad/0


⛵🇳🇱
453名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:02.13ID:wjtM2nU20
>>435
それはお前がプア層だからそう思うのだ
454名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:06.68ID:J/r8g23H0
>>446
ただの守銭奴だよw
455名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:06.72ID:hHOv21W+0
逆に高いのに観光増えると思ってんのか障害児?
貧困の方が多いんだぞ?
456名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:07.68ID:2Dkl627A0
でも アメリカが、日本政府に 円安誘導するな!と叱ってるんだよね?

日本政府て ほとんど意味なくないか?
457名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:12.84ID:ZcWKrWac0
橘玲は典型的サヨク
税金を払いたくなくてたまらない病
著作を読んでると気持ち悪くなる、税金払ったら死ぬと書いてあるw

日本堕としで金儲けして、日本から出ていかない典型的朝鮮人の振る舞い

そんなにダメなら日本から出ろよ、さんざん儲けただろが
458名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:18.61ID:GJG9mskd0
今、日本からのハワイへのパック旅行、凄く安い時代ですよね。

要するに、世界の民の可処分所得が、世界旅行料金を相対的に安くしているのです。
よって、世界規模での旅行ブームと言うか、そのような大きな動きなのです。

総体としての人類が世界旅行をしやすくなりました。
459名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:21.57ID:jRKbYxDf0
>>435
アホは黙ってろよ
460名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:21.75ID:xORIM/KU0
デフレなんだから当然だろ
貧乏臭い国に来るやつも貧乏臭いという現実に気づいてないのか
アホなんだな
461名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:22.87ID:Q3OfmV5k0
貧乏臭い言うより長期デフレで物価が異様に安いせいだな
462名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:26.52ID:20KRPt6P0
もはや、日本スゴーイどころか、発展途上国やがwww
463名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:38.90ID:MG3cqGKm0

464名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:50.60ID:sE0YpJqT0
これ、気付く奴と言われてもわからない奴で凄く差が付きそう。
日本は30年間で平均給与が下がるというとんでもない国なのに。
465名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:56.28ID:NzNTmnKS0
んー、それもピークは過ぎたと思うな
円高プラスアメリカ以外の国が景気後退してる
昔みたいに突出はして無いが一番経済水準が近かった韓国からも割高になった
466名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:56.98ID:r7RN802t0
>>422
それはあなたに学歴や才能や資産が無いから、
あなたが見下されているんですよ
467名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:41:57.23ID:CBLweDI50
>>418
昔からだよ。
そんなに日本が嫌なら出て行けばいいのに。
468名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:00.85ID:T+mirBtH0
安いのは間違ってない
ただ貧乏くさい国というのはただの主観だわ
安くていいものが手に入る楽園なんだよw
469名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:04.41ID:dZvfttOX0
まあ、ヌトウヨは海外に行くオカネも持ってないし、買い物もロクにせず吠えてるだけだから
470名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:07.08ID:UGkgMsMG0
日本人には貧しさが良く似合う
天皇でさえ「清貧」と言ってるくらい
国民が貧しくないと変じゃね
471名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:11.94ID:jR59LeCn0
>>420
そこはストレートに言おうよ
ちょっと前までフィリピン見下してただろ?台湾も
それが今では逆転してるよ完全に
472名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:15.68ID:RVR0P3760
>>1
そんな国に何十年も居着いてるジジイが最高に貧乏臭いという話かw
473名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:15.84ID:25zl9p9c0
>>430
5ちゃんで「中国は日本と違って凄い」と
高層ビル群の画像貼る奴いるよなw
474名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:21.45ID:MG3cqGKm0



475名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:23.03ID:CBLweDI50
>>433
売れただから
476名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:23.62ID:fL+ssC080
いやしてるだろそれくらい
477名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:31.67ID:J/r8g23H0
>>457
これ
俺もこいの本は何冊か読んだが
胸糞悪くなるypな
478名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:36.36ID:Xl9oHBwI0
ええもんが安いならええやんけ。

日本が終わったならまた始めれば良いだけやし。
479名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:38.10ID:Aeo0FtIF0
>>411
至極当然
売れるものを作れたからさ
480名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:42.22ID:jRKbYxDf0
>>467
お前が出ていけよデマ吐きカス
481名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:43.12ID:41wQk8JO0
世界的に通貨の信用あるの、
円とドルくらいじゃん

今日も円高
輸出する為には円安の方が好ましいけど
482名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:44.24ID:vg3SPpsL0
>>453
今は取りあえず働いてけど辞めても当分は暮らしていける
お前はもっと日本は貧富の差を広げるべきと考えているのか?
483名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:51.69ID:xORIM/KU0
安いものもあるが高いものもある
当たり前だろ
安いもの目当てに来るやつが貧乏臭いだけ
484名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:53.87ID:1Grrgllm0
>>431
それでも土産とか外食とかできちんと日本に落としてるからな。
韓国人のそれは日本人と同じだけど。
コンビニでおにぎり食ってたむろとか。
485名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:54.31ID:DOIoyMbE0
日本人のバックパッカーを

見てください

東南アジア 南アメリカ の旅行地で you tube


BUCKET LIST と 

EXIT JACK そして


Deruka


日本の将来真っ暗を実感する

活気さがない日本 笑顔が全然ない日本
486名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:56.60ID:MG3cqGKm0
橘玲のおともだち
.
487名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:42:57.13ID:hHOv21W+0
安くても買う物なかったら誰が物を買うんだ?
知的障害児か?
488名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:02.40ID:FnIapixf0
みんなわかってるだろ
489名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:05.57ID:BSOpyzck0
>>388
安い国に成り下がったという表現が
間違いでありミスリード

日本は依然として東南アジア唯一の先進国
ただ政治が後進国並みに遅れてて人件費が安すぎる
人件費が安いので価格が安い
価格が安いから人件費も安いの悪循環
それを調整するのが政治なのに経済界の言いなり
490名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:05.96ID:UargIWA50
シンガポールの移民じゃない
国籍もってる人は豊かな生活してる
日本で値段見ないという人もいるし
本来はそういう国にならないといけない
491名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:07.46ID:MG3cqGKm0
橘玲のなかまたち
.
492名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:08.95ID:Wnrle9KP0
円高で1ドル80円になったら、日本は金持ちとか言い出すのか?
493名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:09.54ID:jRKbYxDf0
>>475
日本語喋れクソチョン
494名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:10.14ID:n6uxe8qM0
ぶっちゃけ、こういう記事の裏には朝鮮系の存在を疑った方が良い。
観光分野で韓国が日本に置き去りにされて嫉妬が凄いからな。
495名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:17.13ID:4z3PH1zf0
将来は将来
今の現実を見ろよ
そんな日本に大挙して
高度な治療受け病院にくる
バックれてスタコラ帰る
悲鳴上げる病院関係者

アホが
将来は将来
鬼が笑うんだよ
496名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:19.96ID:VCKEyxUN0
上級がそういう国にしたんだからw
はいはい自己責任努力不足
497名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:20.06ID:UGkgMsMG0
貧しい時の日本が日本人の本来の姿
あのバブルの頃の日本人の品のないこと
あれは本来の日本人の姿ではない
498名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:23.47ID:ps40ogw+0
そりゃ地理がシナチョンに近い国なんだからしゃあないだろが
499名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:23.50ID:bYLkk/zY0
乞食に貧乏くさい言われても、で?としか思わんけどな
500名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:27.37ID:vjW9G/H50
観光客は円安になれば増える、円高になれば減る
ただそれだけの話です

再び円高がやって来て観光客が減ると今度は
「日本は魅力の無い国になったので観光客が激減した」
などという馬鹿なことをこの橘玲とかいうのは言うんだろうね
501名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:28.87ID:4r3AUX9I0
安かろう悪かろうでなきゃいいんじゃね?
それよりも日本を腐して喜んでる連中の多いこと
502名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:31.21ID:wjtM2nU20
>>481
観光に来てるアジア人はお前よりも豊かな勝ち組だよ
503名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:32.94ID:z5f68R+p0
2~30年前まで>>1みたいなリベサヨは
日本はアジアへの贖罪の為貧しくなるべきだ~だのと
がなり立てていたもんだが、いざ実現すると憂国面するんだから面白いやっちゃな

リベサヨマスコミの願望通りになったんだからもっと喜んどけよw
504名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:34.42ID:zX5aPehU0
>>256
1ドル50円台になると信じていた紫ババア信者?
505名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:38.38ID:L+RfD1Wt0
>>489
大体合ってると思う
506名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:50.17ID:cBVIs3yS0
自分はフリーランスだけどお金たんまり稼いだらシンガポール辺りに住みたい
なんか日本も希望が無いっつーか。地震とか津波とか極端に怖いんだもん
507名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:55.92ID:dRJ0Vt/60
>>1
ただ安いなら中国や韓国に行くよなぁwwwwww
508名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:57.18ID:a20dZ8070
筆者は多分、雰囲気や主観だけで語っているね
アジアの多くはまだ貧しい地域の方が多いよ
ひとすくいの金持ちを見て書いた駄文だね
509名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:43:57.39ID:X4VgIWPF0
ほんと日本はもう貧しい国なので
ODAとか中国や韓国を含む外国に日本人を犠牲にした膨大な経済支援してくていいですよね?
510名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:02.80ID:LtEssfEq0
正社員で手取り10万そこそこってバブル期じゃ考えられん時代だし
大卒の初任給でも20くらいあったのに、そこから半分になったろ
511名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:06.62ID:MG3cqGKm0
橘玲の同志
.
512名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:07.88ID:QhslB2Fv0
お高い勘違いしつつ、中身ないイデオロギー連呼
する自称大国が、こいつにとっての、お高級なんだろ。
513名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:08.30ID:WcC6auHI0
バブル時代に下品な浪費をまき散らしていたのは不動産を転がしていた中国人だ。
日本では報道されなかったが、その金を使って欧米にも地上げを仕掛けていた。
中国人にとってはバブル時代こそが「正常な状態」だから今の日本をバカにしている。
だが、日本にバブルマネーがなくなったとわかっているならむしろ好都合だ。
今こそ特ア人世帯への日本の福祉を全部停止する時期だ。
このままではいくら増税しても、増えた分だけ新規の特ア人が押しかけてきて食いつぶしてしまう。
中国人には発展著しい中国に帰ってもらい、コリアンも日本にいるのは中国発祥の白丁だから中国が祖国だ。
半島に帰る場所がない白丁にも、今では真の祖国である中国に帰ってもらうという選択肢ができている。
514名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:14.81ID:3HAttKVs0
安い!素晴らしい事だな
515名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:15.77ID:i8kZALvN0
>>449
そう
インバウンドが異常に少ない国だったのがちょっと増えただけ
それなのにキーキー言うのは
自分の頭がどれだけ固いか自慢してるようなもん
516名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:22.42ID:UGkgMsMG0
>>489
日本は東南アジアじゃないから
517名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:22.96ID:qrSODCyp0
バカが発信したらダメ👎
クズで低脳ってバレるからw
タイやベトナムはもっと格安w
518名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:24.46ID:jRKbYxDf0
>>509
安倍にいえば?w
519名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:26.99ID:MG3cqGKm0

520名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:27.92ID:Rn7kkUUV0
だからなんなの?橘はどう金持ちでしょうが
521名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:28.34ID:hHOv21W+0
安かろう悪かろうじゃ物すら買って貰えねえよ
自国で買うだろ障害児?
522名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:29.48ID:F8VzEpS90
民主党政権の頃はアジアはどこ行っても破格の安さで天国気分だったが
安倍が政権取ってから日本の壊滅ぶりを見せつけられてる
523名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:29.64ID:waLuFUSK0
誰も新種のウイルスが発生する国に住みたいとは思わないよね。
524名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:29.22ID:QiER9MKs0
だから、これは事実なんだよ。
朝鮮人うんぬん、関係ない。
525名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:30.36ID:0NcHxeOU0
日本がみすぼらしいのはその通りだな
街並みが汚い
526名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:35.09ID:CfE3Vu+z0
まぁ、ラスベガスやパリ・ロンドンより近場だから選ばれてるってのは有るだろうな
国別の観光客数を見ればそれは分かる
ホント、あの狂った円高が続かなくて良かったと思うよ
527名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:37.78ID:MG3cqGKm0

528名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:39.39ID:1Grrgllm0
>>489
なあ、シンガポールは?インドネシアは?
529名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:39.68ID:vg3SPpsL0
>>459
アホは果たしてどちらかな?
俺が経営者だったら民族が真面目で人件費の安いところに工場を建てるが
530名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:53.41ID:1cl7Auep0
>>400
そもそも嘘やんけ
>香港の後に、東京 (2位)、シンガポール (3位)、ソウル (4位)、上海 (6位)、トルクメニスタンのアシガバット (7位) が続いた。
【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける YouTube動画>4本 ->画像>12枚

>東京の物価 世界6位
https://www.ubs.com/microsites/prices-earnings/en/explore/?category=Prices&;indicator=General_Price%20Level_excl.%20rent%20(New%20York%20%3D%20100)&split=false
531名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:54.40ID:MG3cqGKm0

532名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:44:55.28ID:+C5COYNp0
テレビで台湾旅行のルポやってたけど
現地のホテルランチが日本で食うのと対して値段変わらなかった

そんだけ安倍が円を大安売りして日本は後進国に変わって来てるってこと
533名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:03.64ID:NzstAZXU0
為替操作国だから仕方がないね
534名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:05.18ID:25zl9p9c0
>>494
韓国にライバル視されても困るよな
ようつべでユーチューバーの韓国旅行見ても
な~んにも無いからなあ
535名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:06.02ID:2Dkl627A0
>>457
日本以外だと、誰からも相手にされないから とかなんかな?
寂しいのかも
536名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:06.72ID:wjtM2nU20
>>482
死ぬまで働かなくても食っていける立場のオレとしてはそうだな
537名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:10.88ID:oBxqOuO90
>>456
製造業にこだわるなら円安の方が有利だが、金融業なら円高の方が有利
でも欧米と違って日本人の性質として濡れ手に粟で稼ぎまくる金融業って大嫌いで、地道にモノづくりするのが貴いとされるから
製造業は中国や東南アジア諸国とモロに競合するので、人件費は下がり続ける
538名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:15.58ID:NzNTmnKS0
でも人件費は上がると思うけどね
俺の住んでる所は昔は時給750円深夜950円とかだったけど今は950円深夜1300円とかだからね
539名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:21.56ID:BjSTh/E00
幸せな国です
貧しくても乞食は居ません
お仕事をしなくてもナマポでお給料も貰えます
540名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:21.61ID:dRJ0Vt/60
>>1
>首都圏の虎
トンキンに住めない貧乏人がトンキンに近いとマウント取ろうとしてる名前やな

韓国人の事大主義みたいwwwwww
541名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:26.74ID:xVgyaUJ90
21世紀はAI化の技術がある先進国の方が物価安になるよ。
542名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:45.34ID:qrSODCyp0
貧乏臭い日本に寄生し続ける在チョンに失礼だろ
543名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:47.66ID:C/tbkSLp0
日本人の着てる服って安っぽくなったよな
544名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:52.05ID:e8TbZHRg0
そもそも日本のいいところは均衡発展だから、首都クラス同士を比べたら劣位なのはやむを得ない ソウルもバンコクもジャカルタも目覚ましいわけです

地方の人口何千人同士を比べたら日本のインフラは物凄く整ってるし大都会との経済格差もたいしたものではない 

ただ地味なことだし威張っていうものでもないからね 本来それは当たり前のことだから

大東亜戦争から70年を経てアジアの各紙が豊かになったのを喜びつつ、日本以上の均衡発展がなされるようご祈念申し上げるほかない
545名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:52.47ID:1Grrgllm0
>>517
今どきタイですら空調完備、水洗トイレのところで飯を食ったら1000バーツ超えるわ。
546名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:52.68ID:jRKbYxDf0
>>529
人件費が安いから工場を建てられるってまさに後進国の扱いだろ
馬鹿じゃねーの
547名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:45:52.96ID:Aeo0FtIF0
観光事業がメインだったギリシャがどうなったのよ?
548名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:00.58ID:Y7rnr4b30
そう、良かったね
549名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:02.19ID:lo/2mPa80
イライラしないでちゃんと読めよ

>>「ブランドショップなんて香港にいくらでもあるでしょ」というと、「だって日本は安いから」との答えが返ってきて、
腰が抜けるほど驚きました。2000年前後にはもう「安いニッポン」の兆候が表れていたんですね。


 それから5、6年して、シンガポールや香港の友人たちがどんどん日本に来るようになりました。何のためかというと、スキーをしに来るんです。彼らは雪を見たことがないから、
日本でスキーをするのが一種のステータスなのです。北海道だけじゃなく、苗場や新潟も人気でした。


 今、日本はインバウンド需要に沸いていますが、訪日客が増える一番の理由は日本の物価が安いからです。おもてなしは大して関係ありません。
550名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:08.33ID:52pSgHRH0
>>1
日本はどんなに金をもっても二流国どまりだったろ。
八百万の死んだ神々(貧乏神)がはりついてるからじゃね?
そしてその低レベル低次元の神々をみんなで信じるフリを
続けてきたから、そろそろツケが回ってきたな。
日本人は生まれつき穏やかでひょうきん。優秀、勇敢、器用だというのに。
やばいよ。
551名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:09.16ID:d1FB7Ttm0
為替操作したんだから当たり前だろ
552名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:16.87ID:GubrclLE0
自民政権で随分日本も貧しくなったなあ。
553名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:19.34ID:QFuXKe0P0
もう購買力も生産力もない高齢者を切り捨てて(年金だけは払ってやろう)、生活保護受給者も切り捨てよう、仕事は紹介してやって働かない奴に金を払う必要はない
そして消費税を下げて消費を伸ばそう!!
年金制度もなくせばいい、今の20歳たちには、もう国民年金やめたらいい
20歳以上の人には今後もう金を取らずに払った分だけ返す形でいこう
554名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:28.04ID:uYb4gcz10
安いんだからガンガンお金を使ってもらおうじゃないの
555名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:30.37ID:xQgbH9Cr0
日本を観光立国にって事だけど観光するものがあまりないように思う
自立型を目指すべきだと思うんだけど、今の日本って食料にしても依存しすぎじゃない?
来てもらうより獲ってくる方が強い国だよ
556名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:30.37ID:vg3SPpsL0
>>536
物価が高くなりサービスも高くなったら働く必要あるな
557名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:31.98ID:+C5COYNp0
>>416
たしかに発展途上ではないな
衰退国だw
558名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:35.78ID:dRJ0Vt/60
>>3
有能
559名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:36.36ID:CBLweDI50
>>480
キチガイだwww
560名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:36.41ID:KDLGRpxr0
こういう奴って物価があがったら
ギャーギャー文句言うよね
561名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:36.52ID:6ZCNs+TM0
建設、運送あたりはどんどん金やら補助金やら入れて従業員儲からせたほうが経済良くなるに決まってんだろ

あの辺で働くのはアホ多い分金遣い荒いんだからどうせ税収で返ってくる

いい子ちゃんのホワイトカラーはそんな金使わず溜め込むばっかりなんだから、徹底的に低賃金にして数減らさないと日本はインフラから滅ぶ
562名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:47.59ID:fIhgFXa70
安い通貨って言われてるのに有事になると買い捲られるってのは何なの
563名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:49.92ID:1Grrgllm0
>>541
中国が先進国であるの認めた瞬間であった
564名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:50.62ID:hRyosttH0
>>529
工場は人件費の高い中国にあるんだが
565名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:52.13ID:25zl9p9c0
>>532
ホテルで食えばそんなもんだろ
海外旅行したら現地の人が食う店で食わなきゃ意味がない
566名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:54.57ID:lqbJDO1n0
>>458
まあそういうことだよな
半世紀前の人が、車に乗ってちょっと遠出をする感覚で地球の裏側…は大げさにしても国境を越える

カネとあと情報、もデカいかな
宿や交通機関、食いもんからレジャーから調べるのに、今は国内も海外も大差なく情報が得られる
大昔はガイドブックかって、情報古くて立ち往生なんてのも良くあっただろう
567名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:55.36ID:MBybXlbA0
これはマジでその通り
安いから来るのよ
568名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:56.22ID:jJzLPeQH0
中国で豊かなのは一部で、格差が洒落にならないらしい。

上の方の金持ちだけ日本に来ているだけで、下のほうの多数は日本人より貧しい。
569名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:57.46ID:oNtogrw/0
在日左翼は日本の伝統文化、ポップカルチャーが妬ましくてしょうがない連中だからな
こいつのイライラ感が伝わってきて気持ちいいwww
570名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:57.73ID:v6xVD9VF0
ぶっちゃけ百貨店は外国人観光客いなきゃ成り立たないとか日本の政治は終わってはいる
571名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:46:59.36ID:BjSTh/E00
ロボット税で人間は幸せに
572名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:00.01ID:Mc/4W5s20
>>1
はいはい、南鮮人ならそう言うと思ってましたよ、チョチョンガチョンっと
573名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:02.55ID:QiER9MKs0
このスレに、あまりにこの現実を知らなかった奴が多すぎてビックリした。

この現実とは、
「日本は物価が安い」
の事だ。

おまえらなんで外国人が日本に観光に来てたか知らなかったのか?
574名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:02.94ID:NzNTmnKS0
>>537
所得収支の方が大きいから円高でいいよね
575名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:05.40ID:ZjUu7ZO10
>>1
貧乏くさい国に旅行に行く?
安くてサービスがいいからだろう、
576名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:13.81ID:jRKbYxDf0
>>559
デマ吐きカスw
577名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:16.98ID:wjtM2nU20
能力と実力のないトヨタを代表とする輸出産業を保護するのも
大概にしておかないと国全体が傾くわな
578名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:17.29ID:KSwUwew/0
>>2
さん付けなのも怪しいよなw
579名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:17.84ID:0ERQC8pK0
安いから訪日していようと、魅力的だから訪日していようと、そんな事は死ぬほどどうでもいい
重要なのは理由はどうであれ、とにかく邪魔。来なくていいってこと

こいつは魅力的だから来てるんじゃないんだよ?とか日本を下げたいだけ
580名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:19.32ID:UargIWA50
香港の人からみると
サイゼリアて安すぎて怖いと感じる
食っても食っても無料見たいなもん
怖くて行けない
581名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:36.66ID:GJG9mskd0
日本の周回遅れとして、今のアジアの民の旅行ブームがあるのです。

今の日本では、海外に旅行に行ったことが自慢話になりません。
582名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:41.87ID:nd/+G/9h0
日本政府が非日本人だからこうなるんだろ?
583名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:46.76ID:CohjzR6Y0
>>1
こいつは池袋の暴走事故の処理を
忖度だとか言ってた阿呆だから相手にするには及ばない
584名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:48.13ID:gZyKvTUM0
100円ショップを見て日本は安いだけの国と断じるのはどうなんだよw
アホらし
585名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:48.44ID:jR59LeCn0
>>466
外国人とは普段まったく関わりないけど
客観的に見てれば分かるぞ
学歴や才能や資産のある人がバカ揃いなんだと思う
日本は最貧国に落ちるよ間違いなく
586名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:54.53ID:mIl+QCIL0
通貨安・物価安で他国からの観光や訪問者が増える
…結構な事だと思うんだが、何がいかんの?
587名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:55.52ID:RV+2glky0
度重なる消費税増税や社会保険料アップで内需捨てて
観光立国で中国や韓国に頼る乞食国家になってしまったな

愛国保守でグローバリストの安倍さんありがとう
588名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:47:57.44ID:WcC6auHI0
欧米でも中国人移民はムスリムと並ぶ社会の癌になっている。
ユダヤ人やクルド人やロヒンギャのような放浪の民ならともかく、
中国人には世界有数の広大な国土があるのだから「祖国に居場所がない」と言わせない。
あれだけの広大な国に居場所がないなら、世界中どこの国にも居場所があるわけがないからな。
白丁コリアンも、先祖は中国人なんだから大威張りで中国に行って住む権利がある。
589名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:02.31ID:Ke7iDXBh0
清潔で治安が良いとか人種差別で絡んで来る奴が居ないとか他にも理由が有るだろ
ただの爺さんの世間話みたいなつまらなさ
590名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:02.67ID:2vkI9v1j0
東京一極集中だからな
地方はアジアと比べても日本貧困化した
591名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:07.49ID:xugpesTf0
>>541
日本が遅れてる分野だな
592名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:08.03ID:Wnrle9KP0
>>545
日本はどこの店でも空調完備、水洗トイレで衛生的。
593名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:16.22ID:LzWww/Xt0
>>400
先進国と言う言葉に踊らされる猿
594名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:17.99ID:I8Mivz5n0
世界の平均給与ランキング2019最新版

1位 モナコ 2023万円
2位 リヒテンシュタイン 1266万円
3位 バミューダ諸島 1154万円
4位 スイス 908万円
5位 ノルウェー 878万円
6位 マカオ 851万円
7位 ルクセンブルク 754万円
8位 アイスランド 738万円
9位 アメリカ合衆国 683万円
10位 デンマーク 654万円
11位 アイルランド 649万円
12位 シンガポール 639万円
13位 スウェーデン 598万円
14位 オーストラリア 578万円
15位 オランダ 557万円
16位 香港 547万円
17位 オーストリア 535万円
18位 フィンランド 519万円
19位 ドイツ 513万円
20位 ベルギー 493万円
21位 カナダ 487万円
22位 日本 449万円
23位 イギリス 449万円
24位 フランス 446万円
25位 アラブ首長国連邦 445万円
26位 イスラエル 444万円
27位 ニュージーランド 443万円
28位 イタリア 364万円
29位 韓国 332万円
30位 スペイン 320万円

※1ドル=108円計算(2019年10月)
https://tugumi-wwd.com/2019/10/25/世界の平均給料ランキング【2019】130位/
595名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:18.03ID:3OrypjX70
賃金上げたくないなら今の賃金維持して労働時間を減らせよ
週30時間以上の労働は禁止すべき
596名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:18.84ID:QFuXKe0P0
>>580
いつもサイゼいくと1000円くらいするんだがそんな安いか?
マクドよりたかいやん
597名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:20.99ID:vg3SPpsL0
>>564
それは昔の中国が人件費が安かったから
今の中国に工場を建てるか?
598名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:21.98ID:1Grrgllm0
>>562
安いからだろ。
1000ドルあったら12万円も買えちゃうんだから。
高いときは8万円しか買えないけど。
599名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:26.33ID:kDJPIeyD0
ネズミを食うような糞穴は気持ち悪いので

日本に来ないでください
600名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:26.87ID:sW63FolN0
国内メーカーの製品は国内で買うのが安いので日本製品欲しいなら日本で買うのが一番

日本に販売(輸入)代理店しかないような海外製品は日本で買うと高い場合が多いので海外の価格も比較して買ってるわ

ここ数年、アジアで買ったのはgarminのサイコンとグラボgtx1060-6Gで
安かった台湾で買ったわ
601名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:29.55ID:gBj4NRxH0
>>529
今までは使役する側だったのに、使役される側に落ちたって事だぞ
会社本体は商売できるトコに行く
だからトヨタもパナソニックもその他沢山の企業が事業売却するハメになってる
602名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:30.48ID:zX5aPehU0
>>471
見下してたのは韓国、北朝鮮だけだよ。
そして逆転もされていない。
だって在日帰らないんだものww
603名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:31.49ID:CBLweDI50
>>580
香港の屋台の方が安いけど?

嘘記事に
嘘ばかりの体験談ばかりw
604名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:34.21ID:C/tbkSLp0
>>587
愛国保守とグローバリストって矛盾してない?
605名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:34.70ID:BFiGG3Q40
>>1
チョンの嫉妬か
606名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:38.95ID:25zl9p9c0
>>580
ワイン付きで2000円だかのフレンチのランチ食べて
欧米人が「安すぎる」と怒ったって話なら聞いたことがある
607名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:41.06ID:wjtM2nU20
>>556
だから不動産や株や外貨に分散してる
608名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:44.55ID:bYLkk/zY0
安くて良いものに溢れてる魅力に富んだ日本なだけやんな
やっぱブスは捻くれてるわ
609名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:47.64ID:MbOo5gj70
この人は朝日新聞嫌いや反リベラルなどの保守系の雑誌を出版してるけど、経済に関しては国の借金1000万を返さないといけないと言ってるから詳しくはないかも知れないな。
610名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:48.02ID:CgYIaLfR0
東京人が地方に旅行行く感覚と似てるのかもな
見下して楽しんでる感じ
611名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:47.98ID:s8HyW4mS0
日本に対するヘイトなのにな
嫌な国になったものだ
612名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:51.23ID:U5VP82br0
>>489
真っ当な意見だけど
政治的思想団体さんはこういう異論をまともに取り合わないかシカトしちゃうからな
だからまともな意見する人がバカらしくなって減って行くという
613名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:53.99ID:YqyyI2z60
先進国どころか、アジア諸国の中でも賃金が20年前の水準を下回る国って日本だけだよな。貧乏になるわけだよ。
与党は相変わらずデタラメな経済政策だけど、野党もサクラ、サクラしか言わないし終わってるな。

でもさー、嫌韓、嫌中を日本の貧困化の八つ当たりって決めつけるのはどうかなー?
614名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:48:58.16ID:OjnCdoZe0
誰?
知らんやつだな
615名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:02.49ID:vg3SPpsL0
>>546
消費地と工場が近ければ物流コストが低減できる
616名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:03.13ID:TZISaTE90
外国人の為に意図的にデフレやってるだろ、安倍の朝鮮人は。
国内ボロボロやないか、賃金も上がらず少子化も凄まじい勢いで進んでる。
本物の売国奴だよこいつはよ。
617名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:09.91ID:CBLweDI50
>>584
ほんまそれ。

日本の映画料金は世界一高い。
618名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:13.21ID:2Dkl627A0
だけどね~ 最近はね~ 100均の人気あるぅ~

だからね~♪ 夜道をね~ 歩くのコワイ~
619名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:13.76ID:T+mirBtH0
>>573
物価が安い事を否定してる奴なんて皆無だぞw
620名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:15.57ID:rXozuRz30
>>544
だいたい同意だね
経済格差は、実際のところ、日本とタイの県レベルGDP比較すると、
東京・愛知・ラヨーン・チョンブリ―・大阪って順だったと思うし、
日本の経済格差もひどいもんだよ
621名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:23.10ID:dQDCpqcV0
だから円高になったら、日本は完全に崩壊するのに、
君らはノンキだよなあ
622名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:24.41ID:kPJY0PIe0
今より貧しくなるんだから、物価安くないとダメだろう
623名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:28.64ID:nq/wvGAo0
>>1
やったねあべちゃん!
624名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:43.85ID:ANv4edTB0
安くて魅力もあるから来てるんじゃね?
日本下げ必死すぎで笑える
625名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:47.08ID:GSGT780t0
上海とかに比べるとほんまに貧乏くさいで
走ってる車は軽四ばっかりやし
626名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:48.16ID:frUGspmi0
>>2
次から次と 基地外 ガーw
627名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:48.32ID:Pqtz/9sY0
>>1
そんな国を分析()して小銭稼いでる人wwww
628名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:48.99ID:Hqw+nE4K0
シンガポールと香港を基準にするバカな記者w
629名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:51.01ID:NzNTmnKS0
>>590
人口はね
成長率は地方の政令市の方が全然高い
630名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:53.55ID:Ywh+gwSH0
これは嘘
家電製品は中国とかの方が安い
日本の方が安い商品もあるというだけ
631名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:49:59.52ID:4z3PH1zf0
なーか
インドネシアはジャカルタ
シンガポールは何処だっけ
マーライオンか
おい
632名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:06.45ID:n6uxe8qM0
>>534
数年前まで韓国に観光で負けてたという方が異常事態なんだよなあ。
いろんな意味で日本が「普通の国」になるのが嫌なんだろうな。
633名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:10.95ID:CBLweDI50
>>585
日本の学歴や才能や資産のある人が頭いい人揃いなのか?
634名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:14.68ID:aNM6SEi/0
>>594
そのうえ平均貰えてるのは公務員ぐらいだからな
635名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:16.38ID:hvzfLqZ60
なんで貧乏くさいのに国連の負担金だの環境問題だのでは先進国扱いされて大金払わなきゃならんの?
636名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:17.60ID:elNOHi2u0
中国は行ったことないから知らんが、
台湾の物価は日本の半分以下だと感じたけど?
637名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:18.25ID:YqyyI2z60
>>541
残念ながら、日本のAI技術は挽回不能なほど中国、米国に遅れてるんだよね…
638名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:22.97ID:hC2sLt1l0
ここまで日本が落ちぶれるとは想像もしなかった
639名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:24.02ID:52pSgHRH0
日本をdisることは、日本愛国の裏返しなんだけどな。
アホウヨ(自称保守の連中)は日本ホルホルするだけで
実質は衰退させてきたんじゃね?
嫌なら出て行けだって?日本には糞バカしか残らないじゃんw
640名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:35.42ID:Hqw+nE4K0
在日コリアンは日本社会の敵だとはっきりわかるね
641名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:37.56ID:UargIWA50
>>596
香港でレストランでイタリアン食うと
安そうな店でも数千円だし、千円てサラダだろう
642名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:42.67ID:7Mj0YmZq0
安いだけで観光客を集められるなら苦労はねぇよ
643名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:42.81ID:odBwUAy40
そういわれても在日は全然帰国してくれない
ほんとうにそうなら在日は帰国して稼いで
たまに日本に買い物に来る程度のはずなのにね
644名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:46.31ID:F40YCAWW0
>>621
あべちゃまのみくすで為替操作してるのに
キサマはなんてことを!!!
645名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:46.84ID:a9QTVoH70
あべが円安にして日本を叩き売りしとるからな~
ほんとろくなことしねえ
646名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:47.99ID:znJp9sX80
わかってるなら日本は貧乏国だから外国には金をばら撒けないし
むしろ外国は貧乏国日本に金銭的援助よろしく
647名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:48.98ID:pCWTUpva0
そんなんより観光やカジノしか売り物ないのがヤバいんだぞ
観光は割とガラパゴス的な地理だからいいとは思うが
食い物自給できなくしたのがやばい
648名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:49.88ID:vheF85Po0
妓生立国→ソープ立国
649名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:50:59.12ID:cV2c+YCn0
>>79
公務員の給料だけは世界一高くて民間の給料は激安な日本
650名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:01.96ID:1O1fVJvK0
逆に日本人が海外に行くと実感するのは
円の弱さwww
651名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:03.55ID:hvzfLqZ60
>>638
なんで落ちぶれてるのに責任だけ問われんの?
そこが納得いかねえわ
652名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:06.36ID:vg3SPpsL0
>>607
で、将来どこに住む?
治安がよくてサービスが良くて物価が安いとこじゃないの
日本が嫌なら出て行けばいいけど
653名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:13.08ID:0jsDhD370
もう日本人が海賊版買って中国人が正規品買う時代になっちゃてるよ~w
654名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:16.28ID:i8kZALvN0
でも日本人が求めてきたことだからね
安い外食安いホテル
裏では奴隷労働で支える
原価に近いほどいい事だ1円でも安く
全部資本主義の逆を求める
655名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:16.77ID:zX5aPehU0
>>564
今は、中国以外のアジアシフトでしょうに。
656名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:18.73ID:11wBpTCJ0
今は作家だが、少し前はジャーナリストだったんでね?
657名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:22.39ID:e8jxuAtq0
もともとそんなもんでしょ
バブル期が異常なだけで公衆便所だって汚い便所から変わったのはあの数年だし
658名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:22.46ID:CohjzR6Y0
>>609
いや、こいつただのバカだから。
池袋の暴走事故でも「交通事故は不起訴が8割、もともと在宅事件が多い犯罪」
と弁護士が指摘しても「私の周囲の弁護士と私的に話したら忖度だと言ってる」
とか言い出して「そいつ誰?エア弁護士じゃなくて?」って
突っ込み返されて逃げちゃったようなやつ
659名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:27.87ID:a9QTVoH70
>>621
1ドル1円になったら世界中の株買い占めて遊んで暮らせるよww
660名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:28.37ID:wjtM2nU20
>>621
崩壊するのはお前の生活であって日本は崩壊しないw
661名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:29.24ID:F5oIKIV10
貧乏くさいのは、中国だろ


貧乏くさいのは、中国だろ


www
662名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:30.96ID:TEFDu9Zd0
安い日本は輸出国として最適なような気がするが
経営者はなんで国内に工場を作らないのかな
663名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:39.47ID:I8W64ahJO
>>1
橘はアホなの?
だからなんなん?
日本に来るオタは漫画やらアニメやらラーメンやらお城が目当てだし
シナチクは安い日本製品が目当て

それがなんで日本人が直視しないなんて話に?
664名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:40.85ID:CBLweDI50
>>590
東京1300万人
福岡500万人
広島280万人


これで東京一極集中?
頭大丈夫か?
665名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:43.24ID:fJBxUOHb0
お味噌汁つきのセットのランチ600円とかで食べられるんだから安いよね
他の国ではなかなか無いよ
安く済ませようと思えば済ませられる国だよね
666名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:49.98ID:2Dkl627A0
>>616
残念ながら 慰安婦問題の合意履行がないから、このまま 安倍政権は続投だよ
自業自得とゆうやつです
667名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:50.09ID:kPJY0PIe0
まだ、お金持ち気分でいるの?
668名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:54.59ID:1Grrgllm0
>>596
外国人からすれば1000円なんて乞食に恵んでやる金だから。
香港ドルだとだいたい70香港ドル。
乞食に100香港ドルを恵んでやるなんて普通のこと。
日本の百円か10円の感覚。
669名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:57.20ID:DuTClz280
食べ物は安くて美味しくて、商品は上質で顧客サービスもいい。
社会は安全なうえ物珍しいものも多い。北から南まで色々楽しめる。

こんな国があったら旅行に行きたいよw
670名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:58.98ID:7Mj0YmZq0
>>639
そういうのは内容で判断できるよ
まあウヨとか使ってる奴でそういう憂国性をもった奴は見たこと無いな
671名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:59.50ID:Ywh+gwSH0
女性客が多いなら女性向けの商品は海外で売ってる女性向け日本製品より安いのだろう
672名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:51:59.81ID:UGkgMsMG0
>>632
でも日本に外人が来るのは嫌だね
なんか落ち着かない
ゆっくり観光もできない
673名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:03.66ID:EXq58CYf0
ぱよぱよち~ん
674名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:09.14ID:vheF85Po0
有事の円
675名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:12.59ID:M3WPTh+80
貧乏臭かったら、金持ちは近づかないだろ。
わざわざ貧民街に家を建てる金持ちなんて、聞いたこと無いぞ。
676名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:19.13ID:41wQk8JO0
>>453
シンガポールに住んでる知人が雑貨は日本に買いにきたわ
シンガポールは家賃も日本並みの食事しょうとしたら馬鹿高い
677名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:19.63ID:LcIYFLm00
ずっと不景気なのに変に見栄張ることに何か意味あるのか?
観光客に来てもらったらいいやん
678名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:22.30ID:M+RBIM+Z0
本文読んだら友達の一人が言ってるだけであとは完全に妄想で草
679名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:23.89ID:wjtM2nU20
>>652
日本の治安の良い地区に住むよ
お前みたいな貧乏人がお荷物になってんだよ
680名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:25.21ID:QiER9MKs0
日本は魅力的だから観光客か多いという理由も否定しないが、
「物価の安さ」が大半だよ。
私たちがベトナムや台湾に物価が安いから旅行にゆくのと一緒の感覚だよ。

認めなきゃ、現実を。
681名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:26.46ID:Wnrle9KP0
>>653
マジコン蓮舫か。
682名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:38.45ID:Hqw+nE4K0
人口が少ないと物価は高くなる

当然、シンガポールと香港は物価が高くなるけどさらに金融立国だからめちゃくちゃ物価が高い

それと日本を比較する卑劣で悪質な嘘つき在日韓国人らの無知さ
683名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:39.86ID:b8zd2QkF0
>>2
週刊文春で連載もってたような
それ以上でも以下でもないけど
684名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:41.68ID:FlTlFlTW0
何この朝鮮人
685名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:41.79ID:788H1TTg0
>>480
出てけば?
686名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:43.31ID:l99I4Ubv0
>>657
今は公衆便所の維持に金がかかるから閉鎖だよwww

さすがアヘノミクスだわありがとう
687名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:43.35ID:QFuXKe0P0
>>634
平均貰えてるのが公務員だけって笑
もっともらってる人がいるから公務員が平均なんだろ
商社とか普通のみんなが名前知ってる企業なら公務員なんかよりもらってるだろ
名前も聞いたことのない企業の社員かバイトぐらいだろ公務員を羨ましがるの
688名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:51.51ID:6iGrl9HB0
>>357
上手い‼
座布団10枚‼
そのとおりさ。
689名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:53.80ID:waLuFUSK0
消費税儲かるだろ
690名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:55.34ID:YqyyI2z60
>>549
ブランドショップの値段が安いっていうけど、税金はどうなってるんだろう? 昔、日本人も
海外の免税店で安い、安いってブランド物を買いあさってたし。

この人の記事は、事実も、思い込みっていうか願望もごちゃ混ぜになってる感じ。
691名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:56.22ID:i8kZALvN0
>>672
それでも普通の国より少ないんだよ
692名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:52:58.01ID:v9r550r70
重税と非正規で貧困少子化にした失政
インバウンドで誤魔化すしかない失政
693名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:06.26ID:3k/a4xXJ0
貧乏くさい国にわざわざ旅行に来る奴なんているの?
スピチュアル的ななんかでもある?
694名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:07.35ID:XbSB/kt60
まあ、アジア各国が自力成長可能になって大東亜共同宣言達成みたいなもんだよな
日本とヨーロッパ、それぞれ斜陽となって老人みたいになっていくけど新興国に大事にされるのはどっちかな?
695名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:09.17ID:4TMctsrc0
悪夢の民主党時代は二十代で外車が買えた
今の爆買い中国人よろしくイタリア旅行でブランド品買い漁って足蹴にされたもんだがあの頃のイタリア人の気持ちってこんなんだったのかと今実感
おまけにインバウンドdeパンデミック危機
696名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:09.43ID:Vd3eU6ni0
>>503
この人はネオリベだけど、左翼ではないと思う。
正論ばっかり吐く作家の人と認識している
ただ優生学を肯定する主張と性絡みのよもやま話は
気持ち悪いので読まないことにしている
言ってはいけないとかの本は避けてるな
金融投資絡みの本はガチ
697名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:14.25ID:Hqw+nE4K0
もう在日コリアン生きる価値ないだろw
698名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:15.69ID:lp2+NYCH0
本の宣伝ですね
699名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:16.63ID:hvzfLqZ60
貧困国なら環境問題でも日本に対しては甘くしてほしいわ
それと国連だのに金払うのやめてほしい
700名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:20.88ID:xtJJ63jL0
しかも低姿勢で頭ペコペコ
文句言わない自己主張しない
お客様は神様

そら利用するわな
701名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:21.24ID:q/iCARC80
>>550
隣にある朝鮮半島の面倒を見るというハンデを背負ってきたからな
あいつらの利益を忖度するのをやめてから全てが調子良くなってる
702名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:21.33ID:CohjzR6Y0
>>636
安いと言っても比較問題だからな
最近「日本は安い」って論調が多いからこいつもそれに乗ったんだろ
こいつは自分からネタを発掘することは一切ない
他人が言い出したことに乗っかって問い詰められて逃亡するのが恒例行事
703名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:22.66ID:4h1xSo4M0
貧困層が激増し続ける一人負けの国だからな
704名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:29.05ID:jfEB1xj40
そもそもこういう発言してる時点で差別主義者だよね
705名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:30.31ID:CBLweDI50
>>636
中国は台湾よりもっと物価が安い
706名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:31.87ID:lqbJDO1n0
>>471
フィリピンはまだかな
台湾は肩ならべてるよね
中国の都市部は抜かれたかな

ただ、ベトナムやインドネシアなんかも含めて
日本はかつての「手の届かない先進国」じゃなくて、頑張って追いつき追い越せる存在、になったんだろうね

商社居たときの嫌いな先輩が、大して仕事出来ない割に土人連呼するタイプだったので良い反面教師になってるが

今は、国の経済力の大小をかさにきて現地の飲み屋で威張り倒すタイプの日本人には、確かに辛い時代なのかもしれんww
てか昔から彼等も、日本人個人個人にはビビってないんだけどねww
707名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:36.68ID:RUlHYARt0
>>676
野菜、たとえばにんじん大根なんか800円位したわ
708名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:36.93ID:1Grrgllm0
>>592
だからなに?日本の大衆的な店で1000バーツ(4000円)するの?
おまえみたいなデプじゃなくて。
709名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:42.40ID:xVgyaUJ90
>>591
AIと言っても、家電の操作などのオモチャのことではない。
工業や農業の富を産み出すAIの話。
710名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:43.13ID:+aBNWCKX0
ならなんで世界中の中央銀行が通貨安競争してるん?って話なんだけどな。
国家として真ん中より下の雇用確保のためには通貨安にするしか無いんだよ。
それが出来なくなると一気に社会が不安定化する。
日本が安いって言ってるのは、海外旅行に行ける様な層の話だから。
711名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:47.82ID:67XY4Hdw0
>>669

そんな国ねーよ!バカ!
712名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:57.52ID:52pSgHRH0
>>643
在日と朝鮮人に手間どってきたのも
失速の原因だろうなあ。マスゴミ(米・中)にやられて。
で、アホウヨはチョンシナ畜を罵倒するだけで
日本は向上している(安泰だ)と錯覚していた。
713名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:53:57.65ID:vmZwBriy0
>「安い国」に成り下がってしまった

「安い国」の何処がいけないのか??
714名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:02.38ID:loQsIRRi0
>>457
橘何とかって言う人が口だけで
日本の良さに気が付いていない。
気付こうともしていない。
アジアの旅行者よりね。
なんか大都市から出たことなくて、
そんな面倒くさいところ行かなくたって東京にいれば何でも間に合うし、
地方なんかなんにもないだろと
十把一絡げに片付けている感じが
見て取れる。
当の旅行者は安さと文化両方あるから
好きで来日するんじゃないの?
で、世界のどこを調べてもただ安いだけの国なんかないし、それば世界のどの国で発言しても大変失礼。
715名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:02.49ID:UHrUlVkA0
今まで日本は内需の国だったからな
逆に言うと内需でも十分儲けられるから外需をおろそかにしてしまってるんだが
今後はどうなるのかしらんけど
716名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:13.05ID:xtJJ63jL0
ただ安いってのは為替の影響だから
高いと感じる国もある
717名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:23.75ID:snz5L3wE0
馬鹿おやじ考えてしゃべれ。
718名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:23.91ID:sKZxClL80
ここ20年で欧米は所得を2倍に増やしてる
日本は減ってる
もう日本は高所得国ではない
これが冷厳な現実
719名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:25.08ID:UGkgMsMG0
>>668
初詣でも100円しか出さんのに
すいません、見栄はってました
10円です
720名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:26.19ID:sE0YpJqT0
>>636
5年くらい前、台北の物価は東京の半分・給料は2/3と言われていた。
意味分かるよな?
721名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:26.77ID:hLFp7qLF0
ドラゴンボールやスラムダンクの作者は大金持ちだから優雅な生活送ってるんだろうなぁ。
722名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:29.57ID:oNtogrw/0
>>610
心療内科へ行ってらっしゃい
723名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:30.67ID:kW0XGVoq0
この日本に幻覚的プライオリティを夢見てるのはお前らみたいなクソ低能ウヨカスくらいなもんだよな…
脳内ユートピアとか、ホント幸せで救いようがないよ、クソウヨ
724名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:31.56ID:gBj4NRxH0
>>621
日本は超が付く程の内需国だから円高はむしろ国益だよ
唯一の弱点の資源を安く買えるのも国益で良い事尽くめ

外貨獲得とか円はドルに出来る時点で不要だしな
725名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:33.59ID:kPJY0PIe0
技能立国をやめて、観光立国
ギリシャ、イタリアが目標だな
726名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:36.70ID:QjGMiR3+0
>>680
だとしても別に悪い事でもなんでもないだろw
727名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:36.98ID:vg3SPpsL0
>>679
だから、その日本の物価を上げた方がいいと考えてんだろ?
728名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:38.06ID:+y2nZvL20
香港とシンガポールが特に高いだけだろ
729名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:42.04ID:fIv6qaHb0
俺は1990年に中国に行ったけど安いからとかで行ったわけじゃないよ
いったいどうなってるのか、不思議の国だったからだよ 歴史ロマンとね
半年ぐらいかけていろいろ行ったがまさに不思議で最高だったな
730名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:44.58ID:mLEUzrKN0
なああに
韓国に勝ってればネトウヨは幸せ
731名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:53.45ID:dh4zWVtr0
中国の方が安いよ
生産拠点なんだもん
732名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:52.95ID:QiER9MKs0
>>619
いやいや、げんに>>1を叩いてるじゃないか。
>>1は、日本を貶めている。相手にするな」みたいなレスだらけではないか。
733名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:54:53.71ID:oIvO3gRP0
そらみんな知ってるやろ
日本人が韓国とかタイ行くのとかわらん
734名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:14.19ID:EuzGWJGi0
>>1
だからなんなんだ?
735名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:14.70ID:2/BLqIto0
安いんじゃなくて、
日本人差別と思われるぐらい、外国人には優遇制度がある
これが問題なんだよ
736名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:19.00ID:1O1fVJvK0
日本は過去の蓄積があるから、実質の暮らしはまだ豊かなんだよな
特にインフラや清潔さ

でも、円が安いからそれが大安売りになってる
外人からすれば毎日ディズニーランドが半額みたいな感じ
737名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:20.59ID:/gPVWS7x0
>>233
在日朝鮮人界で知らない奴はいないよな
738名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:21.91ID:MbOo5gj70
>>658
上流国民とかいう本も出版してたから、自分の思想はない人なんだろうな。
739名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:23.04ID:gpSs7Ys50
おまえ達の麻生www
740名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:25.56ID:V7h7Vo5E0
難しい問題だ。
741名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:30.20ID:YqyyI2z60
>>693
安さ重視なんでしょ? 運動部の学生が味より量を重視するような感じじゃね?
742名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:32.41ID:SizRhFu80
こつは馬鹿丸出しだな
物事を一元的にしかみられない典型
安いだけなら世界中、もっと安い国はいくらでもある
観光名所は美しく、治安が良く、衛生的で物価はリーゾナブルだが質が高い
だから、日本は世界の観光地人気ランキング上位なんだよ、カス
743名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:32.98ID:zMI2rUf60
高いのはプライドだけ。但し馬鹿ウヨに限るw
744名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:33.12ID:CohjzR6Y0
>>696
こいつが正論のわけねえだろ。
昔から知ったかぶり知識で阿呆みたいなことばっか書いてるやつだよ。
ついこの間も池袋の暴走事故を「私の周囲の弁護士にひそかに聞いたら忖度だと言ってる」とか
いかにも秘密そうに書いてたけど、その理屈がおかしかったんで
「その弁護士さんってエアじゃないんですか」ってリアル弁護士に問い詰められて逃亡した
745名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:37.34ID:4z3PH1zf0

どーでもいいけど
祖国を心配しろよ
こんな落ちぶれた国に
工作員共々日本日本といつまでも
吠え捲って
たかり続けるんだ
しょーもねー
ゴミだなーわ
落ちぶれてる日本によ
746名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:37.79ID:5Vm1Aa1t0
通貨安もあるけど安全で親切で清潔で見どころがいっぱいあるから日本に観光客が来る。
通貨安だけならアフリカに行くだろ。
747名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:39.63ID:GVL6uKSQ0
基本的に事実の部分も嘘なんだけど
そこも鵜呑みにしちゃってる人多いな
748名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:40.14ID:wjtM2nU20
みんなで貧乏になりましょうなんて政策やってるから
産業競争力まで下がってるな
749名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:43.46ID:i2q2ktld0
橘玲きらいだけどこの意見には同意する
中国のミドルクラスを狙ったインバウンド政策なんてやめた方がいい
1泊10万でも苦じゃないクラスを狙うべきなんだよ
750名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:45.62ID:Wnrle9KP0
>>708
だから日本は、いい国だろ。
大衆的な店でも空調完備、水洗トイレ完備、水のみ放題。
751名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:46.89ID:huvtGJuU0
>>34
マジかよ?日本行ってくるわ
752名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:48.14ID:7x32nW7f0
日本はすばらしい国だから皆逃げて来てしまう。韓国人も住んでしまうし。中国人も医療が受けたくて逃げてくる
。本当に貧しい国は衛生環境も貧しい。
日本はすばらしい。これからもっとすばらしくなります。
753名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:49.26ID:xDlAfmkZ0
(´・ω・`)本来は1弗70円くらいだろ
754名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:49.61ID:zX5aPehU0
>>625
そもそも上海に軽自動車という優遇税制の規格ってあるの?
755名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:55:56.15ID:bYLkk/zY0
>>665
台湾なんてその半分の料金でけっこうなボリューム排骨飯が食べられるけどな
756名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:01.13ID:l1+0rBF50
幸福度世界58位の国で、経済が成長するわけない。
みんな明日が今日より悪くなると信じて、貯蓄に
励むだけ。これからも、ひたすらデフレスパイラル
が続く。
757名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:01.84ID:bVOo8ZU50
>>1
コジキとクソしかいない土人しかいない後進国には
どんなに物価が安くてもいかなったよねみんな
シナとか下チョンとか上チョンとか
でこのバカ誰なの?
758高篠念仏衆さん
2020/01/27(月) 11:56:02.20ID:0Qg3qad/0


👑🇳🇱
759名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:09.38ID:1Grrgllm0
>>675
昔の日本がそれだったろ。
わざわざ東南アジアへ行って女を買いあさってた
760名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:10.34ID:9H8yesgG0
>>735
ほんとそれ、異常だよ
761名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:11.66ID:LtEssfEq0
若者がDCブランドに身を固めハイソカーを乗り回したり
朝まで踊り明かしたり飲みまくってたのに
今や100円ショップとユニクロで車も持てず歩きで部屋でネットだからな
762名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:13.14ID:ZcWKrWac0
2010年に財政破綻すると言われてた妄想が実際には起きなかったと自分でも認めてるやんw

実際は長生き効果で、80代でも70代とそれほど変わらん老人が増えている

バブル時代に贅沢経験して、その後の耐乏生活でもなんとか生きていく術を覚えて、金だけじゃないと自覚できた世代は思ったよりも強いんじゃないの?

そんなにアジア諸国が良いなら行けばいいじゃん

シンガポールに住んでる知り合いは、日本がいいといつも言ってる。生活の面で圧倒的な差があると。
763名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:25.89ID:O1X8e3mw0
韓国よりマシ!
764名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:29.15ID:vM7+zeXY0
それなら、それでいいじゃん。
為替の関係もあるから、安く買えばいいだけのこと。
765名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:30.46ID:rXozuRz30
>>690
海外の免税店より、日本のそこらの量販店で買った方が安い
766名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:31.49ID:QFuXKe0P0
>>668
それ香港が特別裕福なだけじゃね?もしくは香港人の特定個人が裕福なだけ
1000円が日本の百円か十円って単純に物価10倍とか100倍だぞ笑
そら日本人だって、zozoの元社長にとったら1000円なんて普通の人の10円くらいにしか思わないだろ
767名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:40.29ID:CBLweDI50
>>680
それならベトナムや台湾に物価が安いから旅行に行けばいいじゃん

認めなきゃ、現実を。

バカなの?
768名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:42.27ID:/biiquIp0
橘玲がどんな顔なのか画像を見たら背景の部屋のカーテンのセンスが
貧乏くさく見えるのはたまたまなのか
769名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:42.90ID:QiER9MKs0
>>726
そう。悪いことじゃない。
良いことだよ。
770名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:43.71ID:41wQk8JO0
他のアジアの国の半数以上の貧困のレベル分かってるんかなぁ
インフラも整ってない所に住んでるのに

成金の何割の金持ちアジア人と、日本の庶民比べても意味ないし
日本人ブランド品もう興味ないでしょ、フランス人みたいに好きなものを大切に使う人増えてる。
精神面も先進国並み
771名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:44.24ID:wjtM2nU20
>>727
円安を是正すれば概ねの物価は下がるだろ
772名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:44.83ID:bVOo8ZU50
>>756
理想の国
上チョンランドにでも移住しろよゴミ
773名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:44.95ID:2Dkl627A0
>>665
んだな。大阪は良いとこだよ 住みやすいし
山並みも見えてるし 大きな川も海も 少しキレイになってきたし
最近は、たまに白人さんも見かけるようになったし、良かった良かった ^^
774名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:45.28ID:e8TbZHRg0
>>714
安さと文化までは割とどこでもある

そこに高度な治安と遅滞の少ない交通インフラがついてくるのは日本ならではといえる

わざわざそこそこお金払って慰安をする人にとってはかなり大事な要素
775名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:48.59ID:p/eGxZbe0
>>704
だよなぁ・・
日本以外のことを、「ただ安いから。〇国は貧乏くさい国(きりっ」なんて言ったらどんだけ叩かれるかww
776名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:50.86ID:cTB55UjB0
>>746
見所は無いし親切でもないわ
物価が安い安全な先進国だから来るだけだ
777名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:58.19ID:x9s/EOgM0
>>1
wじゃ中国で活躍してくださいw
778名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:58.50ID:lo/2mPa80
>>1続き
●「アジアで一番、世界の中でも富裕国」が日本人の自尊心だった

 90年代のバブル崩壊から今日までの日本と世界の変化はすさまじいものがあります。
韓国、台湾、香港、シンガポールにつづいて中国が驚異的な経済成長を遂げ、東南アジアがそれを追っています。アジア各国が急速に豊かになり、唯一、日本だけが成長から脱落したのです。

 80年代の日本はアジアでは突出していて、1人あたりGDPでも世界5位以内に入っていました。ところが今ではGDPで中国に抜かれ、1人あたりの豊かさではシンガポールや香港に大きく引き離され、韓国に並ばれようとしています。
周りを見渡したら、中国人や韓国人だけでなく、タイ人、ベトナム人、インドネシア人などがたくさん日本に観光旅行に来ています。
779名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:56:59.15ID:OUBY94J00
安いならガンガン金使ってもらえばいい。
780名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:04.30ID:dh4zWVtr0
中国の通販とか見てみたほうがいいよ
ほとんどのものが日本の半値以下だよ
781名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:08.62ID:i6CyGWZ/0
幸福度が低かろうと世界を見ればいかに日本が恵まれた環境にいるのかがよく分かる
782名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:09.09ID:lATiHQkk0
「きっとこう言えば日本人のプライドを砕けるに違いないニダ!」
という心の声が聞こえてきそうだw
783名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:12.67ID:hQI/O5SP0
60歳の人がバブル前後の日本の思い出を基準に今の日本と比べてるから厳しくなるわな
784名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:17.84ID:EuzGWJGi0
んで「出ていけー」と言ったらヘイトだもんな・・・
785名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:19.72ID:O1X8e3mw0
韓国だけには負けないw
786名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:24.28ID:oBxqOuO90
>>546
日本の高度経済成長期ってそうだったからな
今の中国や東南アジアがやってるような「世界の工場」を日本が全部やってた
1ドル360円とかいう爆安で

当時は中国や東南アジアはインフラが整ってなくて、人件費安くても工場作れなかったからのもあって、ライバルがいなくて、製造業に関しては一人勝ち状態だった

人件費高いアメリカから仕事奪いまくって、アメリカの製造業を壊滅させる気かと貿易摩擦を起こしてたくらい、今の中国のように

ただアメリカは製造業から金融業やITへの転換がうまく行って昔ほど製造業に頼らなくてもいいくらいになってる
軍事や航空など特殊な業種を除いて

今、日本はかつての逆、アメリカから日本が安い人件費で製造業の仕事奪いまくったのと同じように、
中国や東南アジアが安い人件費で日本から製造業の仕事を奪いまくってる
これはもうどうしようもない
日本が張り合おうとすればするほど、人件費を中国や東南アジアと同じレベルに下げないといけないから

しかし日本はアメリカのように製造業から金融やITへの転換ができるだろうか?
787名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:30.96ID:WcC6auHI0
>>585
東大も含めて、有名大卒が驚くほど無能だからな。
「受験技術だけ上手い」と言われているが、それだけではない。
採点も実際は内申というブラックボックスによってロンダリングされているし、
肝心の受験の内容がまた実社会でまったく役に立たない方面に偏っている。
民放のテレビでよく有名大学・高校対抗のクイズ大会をやっているが、
現実の受験の内容もまるでクイズ大会だ。
788名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:36.00ID:UjxXOIhL0
日本に来るなよ
迷惑だ
789名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:36.62ID:i8kZALvN0
>>749
中国の事よく知らんけど
来るのは金持ちだと思うよ
ほぼリピーターらしいし
790名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:36.09ID:NzNTmnKS0
つーか海外だといくら金出しても日本水準のサービスと治安と清潔さがついてこないから
余りに経済力に差があったから来れなかっただけ
791名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:37.61ID:gBj4NRxH0
>>730
経済成長率は負け
国民1人あたりGDPもあと5年程度で抜かされる
韓国経済が失速してなければとっくに抜かされてたのである意味中国さまさま

こんな現実見えてない訳ないからアイツらは朝鮮人なんだと思う
792名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:41.02ID:pN9ZBDAS0
まじで東京は物が安い
地方住みだが、買い物するときは東京まで行く
793名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:49.63ID:n/A5dTgO0
そう、なんでも安い貧乏国家
794名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:55.81ID:iBwClV1J0
タイから帰ってきたら日本は、見窄らしい国になってた、、。日本はもう三等国だと自覚したよ。
795名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:57:55.88ID:1cl7Auep0
>>680
物価だったらタイやベトナムやカンボジアの方が安いけどw
796名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:01.45ID:QhslB2Fv0
性根がさもしいから、りょこうの動機を理解できないやつけ
797名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:06.17ID:UargIWA50
中国も上海北京はレストランもホテルも
相当上がってる、沿岸部の物価上昇速度は相当早い
日本だけが停滞してるから、どんどん貧しくなるだけ
798名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:07.13ID:sNpuPXV10
>>1
誰これ?

中国には京都以上の京都があるわ馬鹿
799名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:08.08ID:vM7+zeXY0
外国人が日本価格で買いたいってんだから、売ればいいだけの事。
日本は損していないから、何も問題ない。
外国人が来れないほど物価の高い国にしたいってことか?
800名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:08.07ID:S0xBCjQA0
>>776
それって凄く良い事だね
日本人は物価が高くて危険な後進国は嫌だw
801名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:10.76ID:EzT2BkHW0
【安倍の正体】
安倍晋三の実態は、保守を騙し長期政権下で日本破壊政策を続けている。
今までさんざん保守気取りで野党を批判してきた極悪安倍清和会移民党が
この7年間でやった具体的事実は以下の通り。

◆保守が安倍に期待してる政策

保守が安倍に期待してる政策で7年もやって実現したのは0←←←注目

×日本を取り戻す
×純日本人の救済
×田中角栄がやった自国民ファースト政策
×氷河期世代の本気の救済
×韓国でさえも実行できた徳政令の実施
×韓国でさえも実行できているGDP年2%以上の成長
×公平な富の再分配と機会の平等
×少子化の歯止めと富国強兵
×民間人を大虐殺した国際法違反のGHQが作った国際法違反の日本国憲法の無効宣言 
×憲法9条改正
×スパイ防止法
×破門にされたカルト創価学会=公明党と手を切ること
×反社勢力との決別
×反日勢力との決別
×靖国参拝
×公共投資拡大
×消費税廃止
×消費税減税
×デフレ脱却
×放送法改正
×財政法第4条廃止
×財務省解体
×朝鮮総連解体
×在日朝鮮人の強制送還
×自主防衛
×核武装
×河野談話破棄
×拉致被害者奪還
×外国人に対する生活保護停止
×アメリカからの属国解消、自主独立
×違法ギャンブルのパチンコ廃止
×留学生優遇廃止
×戦勝国史観ではない正しい歴史認識を主張
802名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:11.26ID:UMR7rqUL0
まぁ貧乏臭いのは事実だね
俺も貧乏だし
803名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:11.20ID:FJoaUqTa0
まあそりゃネットもない時代に先に発展して、そこから止まれば
元気な新興国がネット込みでインフラ立ち上げていくんだから
あっという間に日本が貧乏くさくなるわな
804名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:13.47ID:jR59LeCn0
>>550
公務員とかの貧乏人が足を引っ張るんだよね
それで俺の方が金持ちとドヤ顔
これが日本人の本質だと思う
常に自分が上位でないときが済まない人間だらけ
無能なくせに虚栄心と自己顕示欲だけが肥大化してる
805名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:16.82ID:lo/2mPa80
>>778
 いま振り返れば、自由経済に向けて中国の舵を切った鄧小平は偉大でした。ところが90年代の日本は「中国から流民が押し寄せてくる」みたいなことで大騒ぎしていて、
14億人が豊かになるとはどういうことかまったく理解していなかった。いつまでも「豊かな日本/貧しいアジア」というステレオタイプにしがみついている間に、経済成長はアジア全域に広がり、中国だけでなく東南アジアにも多くの中間層が誕生しました。

 私が初めてベトナムを訪れたのは2000年代に入ってすぐですが、「世界の最貧国の一つ」だった夜のホーチミンの街には花売りの幼い女の子たちがあふれていました。
「あと5年もしたら、この子たちはみんな売春婦になるんだろうな」と思ったのを覚えています。
 ところが2015年ぐらいになると、ホーチミンやハノイに高層ビルが建ち、道はきれいに舗装され、高級住宅地では若い男女がタキシードとウェディングドレス姿で結婚写真を撮っていました。
花売りの女の子など、もうどこにもいません。その急速な変化を目にすると、ベトナムの若者たちの幸福度がきわめて高い理由がわかります。「明日は今日よりずっとよくなる」と信じることができるのですから。
806名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:18.91ID:CBLweDI50
>>708
タイの大衆的な店は1000バーツ(4000円)するの?



さすがはキチガイだwww
807名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:20.09ID:RRSYk1Fp0
日本しねの人かな?
808名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:21.94ID:VAE+GEZw0
本当のこと言っちゃいかんw
809名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:28.65ID:F5oIKIV10
中国人民は、毛沢東に感謝しろ。
文化大革命で1000万人以上を虐殺したからこそ、中国は発展できた。


虐殺者・毛沢東は、武漢クラスの人口を消滅させたからなwww
810名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:29.28ID:EzT2BkHW0
◆安倍が実現した政策

〇息を吐くように嘘をついて日本国民を騙す卑劣な行為
〇公文書改ざん、シュレッダーで証拠隠滅、自殺に追い込む
〇統計をでたらめに改変
〇安倍大恐慌
〇純日本人虐殺
〇一億人総貧困化
〇貧国弱兵
〇日韓議連日韓トンネルの開発再開推進で外堀を埋める外患誘致
〇出生数80万人台突入で大幅な少子化
〇巨大都市が一年で消える規模の50万人以上の人口削減達成
〇世界一の学力を持つ氷河期世代の冷遇
〇清和会政治継続で300万人以上の氷河期世代を虐殺
〇氷河期限定公務員試験で400倍を超える絶望の就職氷河期の再現
〇移民推進
〇武漢からの新型殺人肺炎ウイルステロリストの入国実行誘致
〇2回、2倍消費税増税
〇日韓合意
〇河野談話継承
〇非正規雇用拡大
〇水道民営化
〇残業代無料
〇靖国不参拝
〇緊縮財政継続
〇不平等貿易推進  
〇TPP推進
〇不平等条約FTA推進
〇ヘイトスピーチ規制法制定
〇尖閣諸島日本人立ち入り禁止
〇習近平国家主席を国賓で招待宣言
〇種子法廃止
〇カジノ解禁
〇エセ科学の再エネ推進、発送電分離
〇軽減税率を売国洗脳新聞に適用
〇反日外国人優遇
811名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:36.07ID:aEawEeQq0
デフレが続いて労働賃金も上がらず生産力も負けてる
他国からみれば日本は終わった国なんだな
812名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:36.34ID:UHrUlVkA0
平成30年のあいだ物価が上がってない国って日本くらいじゃないのかな
813名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:36.80ID:506w+dkO0
2020年代、5ちゃんをひたすら自演レスで埋めてゆく森園祐一(54)は貧乏くさいナマポ無職として存在し続ける
814名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:39.63ID:uG0bK0+a0
世界経済が均衡化に向かってるんだから相対的に日本の物が安くなるのは自然なことだと
思うけどな
その分アジア各地の品質は上がってる
815名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:40.44ID:djA0q4rn0
来る理由は何でもいい。韓国人のように反日でなければ
816名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:46.34ID:e8jxuAtq0
おれの回りにはいないけど実際に貧困児童も増えているって言うし
ゲレンデ行っても外人だらけなのが証拠だよ
817名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:51.97ID:vg3SPpsL0
>>771
円高になったら海外に製品の競争力で負けるじゃん
資源がない日本は加工貿易でしか成り立たないんだよ
民主党と同じ考えかよ
バカかよ
818名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:54.84ID:Xex+DAxI0
外食は日本のほうが安いのかね
なんか外国って外食するのは贅沢だという感じだよね
日本だとそうでもないから
819名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:56.71ID:21wYBiI70
誤 日本スゴイ
正 日本ヤスイ

安倍格安観光立国の正体
820名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:58:57.63ID:AH9OX+Pn0
食費1日30円、中国で極貧の24歳女性死亡
中国内陸部の貴州省で、両親に先立たれたうえ弟の治療費を捻出するため1日2元(約30円)まで食費を切り詰め、栄養不良に陥っていた24歳の女性が病院で亡くなった。
821名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:03.78ID:AoYyQNAs0
でもチョン猿は金落とさんからな
822名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:12.43ID:YqyyI2z60
>>765
まじかー。ブランド好きの金持ちには嬉しい国になったのね。
823名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:17.10ID:CohjzR6Y0
>>787
生意気なこと言ってんじゃねえよ
東大は圧倒的に頭がいいよ断言できる
824名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:18.42ID:1Grrgllm0
>>726
石油のような原材料や、スマホのような国際商品は
日本の事情と無関係に慈悲なく上がるぞ。
現にスマホの価格はベネズエラか!ってツッコミ入れたくなるほど上がってるし。
今までは月月割とかMNP割とかで気づきにくかったけど。
825名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:22.15ID:N9wbNk+l0
>>795
ベトナムやタイは近年反日増えてるし
人件費物価も急速に上がってる
826名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:22.77ID:cV2c+YCn0
他の国の外人ならいいけど中韓だけは来るな、迷惑
827名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:25.14ID:lXf19V1j0
>>1
パキスタンとかの方がもっと安いんじゃね?
知恵遅れちゃん
828名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:25.43ID:nJNJzeBI0
確かに今は東南アジアの外国行っても国内旅行と同じくらいの値段を感じるよな。宿泊交通費はもちろん、コンビニでさえも。全然物価安いと感じることがない。
829名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:29.64ID:SM3KAeaS0
日本が世界から人気と言うことが気に入らないキチパヨ

森永ババァもTVで、日本人気に怒り心頭。


残念だねキチパヨ共
830名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:30.03ID:21wYBiI70
>>797
実質賃金減りまくり
企業内部留保増えまくり
831名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:32.86ID:oNtogrw/0
常識的に考えて外国人であっても社会人の休暇なんて短いわけだから
安いだけの理由で貴重な時間を日本で過ごすわけないじゃん
832名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:33.44ID:1O1fVJvK0
>>786
高知能の東アジア諸国が日本以外全部寝てたのはほんとラッキーだったな
日本の高度成長は運の要素も大きいと思う
833名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:35.25ID:hLFp7qLF0
>>83
何しろ日本に勝手に居ついてしまったクルド人難民の男と結婚する日本人の若い女いるからな。
あんな超底辺の外人難民男にさえ平気で股開くイエローキャブだからね、それくらい朝飯前だろう
834名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:41.35ID:O1X8e3mw0
韓国が滅亡するのが先だろw
835名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:42.29ID:CBLweDI50
>>729
でも安くないと半年も行けないだろ?
836名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:55.67ID:S0xBCjQA0
>>798
京都は無いから京都に来るんだろ
京都じゃない古都はあるかも知れんがw
837名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:58.77ID:kIV5U1Bl0
中国は不潔なウイルス大国
韓国は火病で激怒国
日本は安っぽい貧乏国

こんな感じかな?
838名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 11:59:59.23ID:djA0q4rn0
9割以上の上海やシンガポール、香港以外の外国人はなんで来てるの?
839名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:03.04ID:5bELANQF0
日本の何が安いんだ?
もしかして踏み倒して帰国した医療費とか、働く気もないのに来日して搾取しているナマポか?
840名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:07.47ID:lo/2mPa80
>>805
 結局、日本人はアジアをバカにしていたんだと思います。だからこそ、アジアの国々が自分たちにキャッチアップするとは思ってもみなかった。
昔も今も、日本人は欧米(白人)にコンプレックスを持ち、それを「自分たちがアジアで一番」という自尊心で埋め合わせてきた。
経済人にしても、中国の爆発的な経済成長をちゃんと理解していたのはユニクロの柳井さんなど、ごく少数だけですよね。

●自尊心を破壊された日本社会に起きた嫌韓反中現象
 さまざまな世論調査で、「嫌韓・反中」の主体が中高年であることがわかっています。若者は逆に、韓流スターやアイドルなどの影響もあって、韓国に親しみを感じている。
これは80年代の「圧倒的に豊かな日本」を体験した層が、「安いニッポン」という現実を突きつけられて、自尊心=日本人というアイデンティティを破壊されたと考えれば理解できます。
中国人の富裕層は、普通の日本人ではとうてい行けないような高級店で豪遊しているわけですから
841名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:14.37ID:p/eGxZbe0
>>792
いいところに気づいたな!!
そーなんだ。同じもの手に入れるために、地方在住者は新幹線代がかかるんだよ!
東京大阪にしかないものはたくさんある。
842名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:20.86ID:e8TbZHRg0
>>770
日本がそこまで誉められるかは留保するが、アジアの多くは汚職や開発独裁モデルが残存したまま都市だけが発展したために、トリクルダウンが不活発な傾向にある

日本だと1960-90年代の、田中角栄に端的にイメージされる、きったない自民党が田舎でも極端に遅れないように手配したのだけど
843名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:22.40ID:N9wbNk+l0
>>816
ニセコはラーメン一杯3000円だからな
844名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:24.07ID:1Grrgllm0
>>750
親の年金で暮らしてるからそう思えるんだろ。な
845名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:28.76ID:788H1TTg0
終わった国なら出て行けばいいのに、しがみつくのはなんでだろ
846名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:32.89ID:7PSFyeh30
>>801
背乗り日本人の李氏朝鮮安倍
847名無し募集中。。。
2020/01/27(月) 12:00:35.97ID:8uHkafM40
そんな経済大国中国様から貧乏くさい国日本になんでたくさん出稼ぎが来るんでしょうねぇ??
848名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:36.17ID:f/cwmU9k0
>>1
マア、事実。
スイス・トルコの従兄弟が言うとった
(スイスはともかく、お前らトルコ舐めすぎ。3億平気で持っとる
849名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:37.84ID:TOffCrWk0
レベルの低いお笑いと音楽がテレビを支配している。
850名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:42.43ID:zioDCyBW0
それでええがな、なにか問題あるんか?
851名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:44.00ID:qtnQHMBd0
日本が安いってことは、米国も安いって話になる罠
852名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:54.33ID:s2wV8UK30
まあ全然成長してないからそうなるわな
853名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:54.35ID:bVQ6hszj0
>>1
これは本当
先進国のなかで物価がアホみたいに安い
854名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:00:57.72ID:xdo6fiuz0
>>1
他の国の物価が上がっただけ
855名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:01.38ID:VuuSZqCR0
そりゃアホが消費税増税してから、成長してないもの。
856名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:12.25ID:2Dkl627A0
>>761
中年になったんだなぁ~ いやはや、お恥ずかしいかぎりで(笑)
若い頃は みんな そんなもんだよ
857名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:13.12ID:1cl7Auep0
そもそも、日本の物価が安くなったという根拠が示されてないし
物価が安いから外国人が来るようになったという根拠も示されてない

ただの妄想じゃん
858名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:14.66ID:VAE+GEZw0
逆襲のシャアにはアムロの恋人中国人(香港人?)なんだよな
1988の段階で中国の躍進を予測してたんかね
859名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:14.86ID:Vd3eU6ni0
>>744
>昔から知ったかぶり知識で阿呆みたいなことばっか書いてるやつだよ。
ワロタ
確かにそうだけど金融投資関連の啓蒙には役立つ本書いてるよ
他はあんまり使えない
860名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:16.05ID:CgYIaLfR0
>>722
いや地方から上京して東京住んでるやつほど地方に旅行行って田舎だなwと馬鹿にする
861名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:18.46ID:PiDq8No90
タイはちぎれた電線が歩道にぶら下がってるからな(´・ω・`)
その歩道も穴だらけでボロボロだし、日本よりもエキサイティンだよ(´・ω・`)
862名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:20.77ID:uXuze2Ad0
釜山にも負ける貧乏くさい東京の街並み

超近代的な釜山。まるで鉄腕アトムやドラえもんで見た未来都市のよう。
https://goo.gl/maps/1exJvJn3NVcnYC5J7
https://goo.gl/maps/fAT4qvBHhdX5gwxK8
863名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:22.39ID:Wnrle9KP0
>>837
日本は大衆的な店、宿と、それ以外の開きがかなりある。
中間が薄い印象。
864名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:27.68ID:bVQ6hszj0
>>233
パヨさん?悪さ
865名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:31.28ID:djA0q4rn0
弱った日本人を叩いて橘玲さん最低だな
866名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:32.16ID:52sHSQLb0
そっかージュリアナ東京とかでボディコン着て踊り狂ったり、高級車見せびらかしたり、女に飯奢りまくってた狂乱のバブル世代ももう50過ぎか
巷だと列割り込んだり、1番マナー悪い世代だわ
867名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:33.83ID:lo/2mPa80
>>840
 実はこれは日本だけではなく、先進国を中心に世界中で同じ現象が起きています。かつてのアメリカでは、真面目に工場に通ってフォードやGMの車をつくっていれば、
家族を養うのに十分な給料がもらえて、土曜には近所の友人たちとバーベキューパーティーをして、日曜には教会に行くという“誇り高きアメリカ人”の暮らしができました。

 それがたった10年か20年で状況は大きく変化し、「君の仕事はないよ」といわれて放り出されてしまった。本人としては、これまでと同じように働いているのですから、何が起きたかなんて理解できるわけがありません。
そこで「何かの陰謀に違いない」と信じ込み、グローバル資本主義(ウォール街)や流入する不法移民、それを支援するリベラルを憎悪するようになったのです。

 イギリスも同じで、ついこの間までちゃんと仕事があったのに、失業者になってしまった貧しい白人たちが、「自分たちが貧しくなったのはEUに加入して移民が増えたからだ」と考えるようになった。
このロジックはとてもわかりやすく、大衆が受け入れやすいのです。
868名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:34.05ID:hUn/RnIi0
デフレを延々と脱却できないのは、日本政府が馬鹿だから。
安倍のデフレ政策を批判できない国民も悪い。
869名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:44.44ID:lQXjneAC0
海外から見ると日本に来るのは安いのか?
旅費の相場ってのが分からん
870名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:45.15ID:EuzGWJGi0
こういうやつに限って日本に居座るんだよな
871名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:52.37ID:EDsTCanT0
治安や品質を考えると格安だよ
海外で同じ品質求めると富裕層レベルにならないと無理
872名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:54.19ID:uG0bK0+a0
でもアマゾンとかの通販は店舗も無い割には割高だよな
俺は買わないけど
873名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:54.46ID:NzNTmnKS0
1人当たりGDP同じくらいのイギリスフランスと比べても格段に旅行者の物価は安い
別に悪いことでは無い
874名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:56.11ID:CohjzR6Y0
>>787
中国の日本法専攻の院生が東大に留学して
「日本法は~という特徴があるが中国では~だ」
とか得意げに説明したらそれは東大だと学部2年生くらいで間違いが分かる知識で
のみならずその場で「中国法ではこうなっていて今の説明と違いますよね」
と反論して相手がブチ切れたこともあるくらいだぞ
875名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:56.38ID:R3wq6GHp0
憎くて憎くて仕方ないです
876名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:01:57.45ID:1Grrgllm0
>>766

いや、香港の普通。金持ちなら1000香港ドルとかぽーんと出す。
877名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:00.59ID:LNXKYWWk0
因みにコイツは不細工と無能と黒人に価値は無いとバッサリと切り捨てている人間。
其処まで言うなら、自分の顔を出すべきだと思うんだがな。
878名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:02.50ID:WcC6auHI0
特ア人、特に中国人がよく「貧乏くさい」と言うが、
日本人の目には中国人の趣味は下品でけばけばしい。
韓国人の趣味も中国人と同じだが、特アの中でやってる分には勝手だ。
ただ、特ア人は強引に他国に押しかけてきて居座り、
相手国の社会と国民に特アの好みと因習を押し付ける。
それが拒絶されると「この国は没落した、貧乏になった」とけなし
それでも通じなければ「差別だ!!」と言い出す。
それ以後は、最近香港でやっているように暴力で押し通そうとする。
879名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:03.04ID:rJHx0pFP0
京都にいればわかるけど日本人より安いもの買ってる
規格外の食材を激安で売る店で買って民泊で自炊とか
880名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:06.48ID:WrQ1cLek0
まあ、日本が安くなったのは確か。
円高、円高で外国人が日本に来れないと騒いでたのに、いつの間にか山程来てるし。

文春の連載も読んでるけど、ネタに苦労してる感じ。
月2連載とかでいいんじゃないかアレ。
ワンテーマで攻めた内容にした方がこの人の本は売れる。
881名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:07.36ID:S0xBCjQA0
>>841
じゃあ不公平だ。
税制変えてもっと地方に再分配すべきだな(爆笑)
882名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:14.96ID:oBxqOuO90
>>811
それでも労働賃金は中国や東南アジアと比べたらまだまだ何倍も高いからな
製造業にこだわる限り、日本は賃金を中国や東南アジアと同じくらいにまで下げないと仕事もどんどん失っていく
もう製造業を諦めるしかない、かつてアメリカが日本の製造業に負けて金融やITに主力産業を転換したように
でも日本は出来るだろうか?
883名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:15.17ID:AH9OX+Pn0
1日の食費30円… 貧困学生の死に怒り広がる 中国
貧富の差が拡大する同国で、貧困対策の乏しさを批判する声が相次いでいる。
884名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:20.29ID:UargIWA50
ソウルとかも10年前は安い感あるのが
今年とかはむしろ日本で買う状態になっている
買い物ツアーとかも減り、アイドル目当てばかりだろう
885名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:22.87ID:rXozuRz30
>>825
「同じ品質・サービスのもの」で比較したら、タイの方が日本より安いもの
なんてほとんどないよ
886名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:27.62ID:XiTtYGYe0
日本の経済政策はプラマイでマイナスの方が上回るという低脳ぶりだからなー
失われた40年は確実になる
887名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:28.96ID:vheF85Po0
先の大戦の敗戦後のように
アフリカ系の男子と大和撫子のカップルによく出会う
888名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:33.17ID:Ic12juwi0
どうでもいいわ
889名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:33.70ID:BSOpyzck0
>>612
減ると益々勢いづくから
適当に相手しないとダメだと思う

メンドーだけどね
コイツらって声だけはデカいから
890名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:42.71ID:DuTClz280
神社仏閣、忍者、武道、歌舞伎、祭り、納涼花火、花見、京都巡り、白馬・ニセコのスキー
ラーメン・焼きそば・お好み焼き等のB級グルメ、アニメ・漫画の聖地巡り、原宿・六本木・新宿・渋谷
、沖縄のリゾート、随分と面白いものがたくさんあるがな>>1の橘玲よ
891名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:44.28ID:lXf19V1j0
物価さえ安ければ、どこでも人が押し掛けるんだってさw
小学生より頭の悪い知恵遅れのいんばうんどぶんせき
892名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:49.69ID:41wQk8JO0
国籍も言わないような人の話しを真面目に聞いてもねー
893名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:50.74ID:cV2c+YCn0
>>837
超合ってるw
894名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:52.89ID:FVtAMuF50
>>770
フランスなんて移民だらけでいまだに毎週デモしてるじゃん
フランス人なんかに憧れるの?
あんなウンコくさい国に?

まあ文化遺産にきちんと金掛けて保護してるのはさすがだけど
895名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:55.29ID:UGkgMsMG0
>>718
前は欧米並みに言われてたんだけどなー
今は韓国と良い勝負
896名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:02:57.57ID:8fjWKS1k0
来てくれればいいじゃん
相手にもされなくなるよw
897名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:00.31ID:O1X8e3mw0
パヨクが何と言おうと日本は韓国より優れている
898名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:00.78ID:iBwClV1J0
見栄っ張りな国民性が恥ずかしい
899名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:04.05ID:lo/2mPa80
>>867
 一番のポイントは「自分は悪くない」と思えることです。EUが悪い、不法移民が悪い、グローバル資本主義が悪いという発想に共通するのは、「自分は被害者で何ひとつ悪くない」という論理です。

 これは当然のことで、誰だって「自分が悪い」とは認めたくない。学歴がない、能力が足りない、新しいスキルを覚えられない……、そういう理由でクビになったという現実を認めたら、苦しくなるだけですから。

 普通の人間にはそんな残酷な現実を受け入れることなんてできませんから、必死になって「自分は悪くない」という説明を探すわけです。
そうするとポピュリストと呼ばれる人たちが、とても都合のいい理屈を持って現れる。

 そういうことが今、先進国を中心に世界中で起きている。
日本の場合は、「いつの間にかアジアの経済成長から脱落してしまった」「これまでバカにしてきたアジアの人たちから逆に見下されるかもしれない」という漠然とした不安が、
今のギスギスした社会の底流にあるのだと思います。
900名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:06.98ID:dd3uQOWK0
まあしかし日本は貧乏に成ったわな、それはもう認めなきゃw
街行く若者のかっこ見てても、安物しか着てないし持ってないよな。
中国人か知らんが明らかにアジア系の観光客とか若い兄ちゃんが
ヴィトンのリュックとか普通に持ってるし、最近は服のセンスも悪くないしな。
901名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:07.71ID:jM5vfrla0
ふーん で、誰?こいつ
902名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:08.85ID:BSOpyzck0
>>516
じゃあ東アジアなら納得?
903名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:09.90ID:zX5aPehU0
>>749
高級ホテルもつくるって方針だよ。
904名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:11.78ID:uG0bK0+a0
正確には今までが日本の物が高すぎたのが手が届く範囲にまで来たという感じだろう
905名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:15.69ID:VCmYLaHR0
互いに納得した上で安いと思うならいいんじゃないか?
906名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:18.29ID:BcGBg2vw0
円高になったら物価の割安感なくなるから外国人旅行者いなくなっちゃうよ
907名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:20.15ID:R7MSkLM10
>>12
ヨーロッパに行ったこと無いの?
ボロばっかりだぞ
908名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:20.93ID:QFuXKe0P0
>>873
GDPが一緒なら円高の方が良くね?
海外旅行いけないやん、円安なら
909名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:30.49ID:L+RfD1Wt0
都知事が小池百合子ではなくてロンドン市長時代の
ボリスジョンソンなら日本はいい国になった
910名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:31.00ID:1Grrgllm0
>>806
普通にするわ。しかも満員御礼。
911名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:33.23ID:xDp7KPW/0
>>719
私は気張って100円…w
庶民なんてそんなもの。
912名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:36.55ID:H6vsfLqR0
>>1
汚言症
913名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:37.63ID:qtnQHMBd0
>>853
米国に一年ほど住んでいたけれど、生活費は日本と殆ど変わらなかったよw

なぜかトイレットペーパーがクソ高かった
914名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:38.16ID:qQfuauQv0
これは日本に対するヘイトスピーチ?
915名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:39.70ID:BRtQvZPf0
だから在日が居続けるのか
916名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:41.50ID:U5VP82br0
よくこんな極論支持して盛り上げようとしてるなw
煽りでなければ普通に政治的思想団体さんやん
異論には煽りに揚げ足取りにスルーと内容ない繰り返しでよーやるわ
917名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:46.11ID:aEawEeQq0
物やサービスには適正な価格があるはずなのに乞食共が求めた結果がデフレだろ
918名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:50.14ID:8fjWKS1k0
韓国人は既にゼロになった
中国人もすぐにゼロになるだろう

技術立国改め観光立国日本、危うしw
919名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:51.86ID:c0WSaMqG0
正しいよ
日本人の給料下げて、90年代は欧米の1.5倍だった給料が
いまや中国どころか、タイやミャンマーにまで抜かれている現実
欧米はもちろん、中国どころか、東南アジアの庶民観光客は日本が安いからきてる
安い国日本、これが現実
これでIR推進、政府はアホ
920名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:03:56.64ID:wZvQTcIC0
観光世界一のフランスは貧乏くさいの?
921名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:00.05ID:SM3KAeaS0
此奴日本人なのか

嫌なら日本から出て行け
何で嫌いな日本に、居座ってるの。
922名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:00.34ID:lDfp+QRC0
別に直視できなくないよ日本はバブルの時でも貧乏臭かったもん
923名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:02.97ID:52pSgHRH0
八百万の死んだ神々のもと、出てくる政治家たちは
どいつもこいつも期待できない奴ばっかりでな。
全国の市議会議員も私利私欲にまみれたカスばかりで。
日本のどこに輝いてた頃(大昔の)の森田健作知事がいるんだよ?w
924名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:03.96ID:sE0YpJqT0
>>851
どこからそういう理屈が出てくる?
アメリカはこの20年で平均給与が2倍になっているが
925名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:05.07ID:52sHSQLb0
中国人って日本の食事好きだよね
男も女も美味しい美味しいってずっと何か食ってるもん
926名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:05.70ID:Wnrle9KP0
>>904
フルーツは高すぎるとよく聞くけどね。まぁ、海外のとは味が段違いだが。
927名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:07.59ID:Xl9oHBwI0
別に日本が安いって事で俺が困る事はないから構わない。
928名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:11.04ID:CohjzR6Y0
>>859
金融投資関連が一番使えないよこいつの場合
ちゃんと勉強してたら「誰かの言ってることパクってるだけで全然使えない」のが分かる
その辺の経営コンサルが書いてるハウツー本よりさらに使えない
どうせこいつが書いてるんじゃなくてゴーストが書いてるんだろうけどな
929名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:13.11ID:lqbJDO1n0
>>823
まあそれは分からん奴が多いだろ
慶應いってると、親が金持ちでベンツ乗って女連れて飲んでばっかなイメージもたれるようなもんだ、古いかな?
930名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:16.29ID:DsqzYxar0
確かに中韓の客に媚びまくってる観光地の土産屋とか見ると、必死やなあ、と悲しくはなる
931名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:19.25ID:R7MSkLM10
>>61
日本より物価が安い国なんてたくさんあるもんな
932名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:21.66ID:kkEmh0Vy0
安くて楽しいから来るんであって
安くても高くても楽しくないお隣の国は
933名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:26.31ID:GMAy3hG/0
ですよね
安くて清潔ですもんね
934名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:26.59ID:nnC5FqSz0
なんか馬鹿な記事だな
たとえ日本の物価が安くても旅費宿泊費含めたら間違いなく高くつくんだから

海外旅行が主目的で買い物はついで。
物価の安さは補強材料にはなっても主目的にはなりえない
935名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:38.54ID:QwL3Nljy0
まあ、そうは言ってもスキー場に中国人なんて言うほど居ないからな。
ただ、驚くほどヘタなので目立つのは事実。


【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける YouTube動画>4本 ->画像>12枚
936名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:39.92ID:4J1ASLoa0
>>756
世界最高な国3位な日本自虐しかんが強すぎるのが問題だと指摘されてた、こんな記事のせいやろね
937名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:43.62ID:UargIWA50
日本の給料を倍にするだけでいいのに
世界の国は政府がそうしてる、やってない国の方が少ないし
先進国はみんなやってる、時代は既得権からポピュリズム
政治家じゃなく、大衆の政策、日本が対応できないから貧しい
938名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:44.12ID:TOffCrWk0
日本の家事情はヨーロッパ、アメリカから見れば低開発国そのもの。
環境意識も少ない人間が湾岸にゴミを大量に埋め立ている国、日本。
939名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:48.89ID:F5oIKIV10
世界一物価が安いのは、アメリカだろうね。

中国がダンピングして、アメリカに売ってるだろwww

基軸通貨ドルの価値は、絶対的だからね。
940名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:51.12ID:rJHx0pFP0
>>903
安物の国に富裕層なんて来ないよ
941名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:51.42ID:WBvmFNsS0
>>2
イケハヤみたいなもの

不吉な現実にフォーカスを当ててとにかく煽る系
942名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:53.85ID:3fvlH5zJ0
医療目的だろ
943名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:54.55ID:1Grrgllm0
>>907
ウラジオストクとかならそうかもな。
つまり、東京はウラジオストク並ってこと
944名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:04:58.17ID:loQsIRRi0
>>774
そうだね。とはいえ安全を口にする人は多いし、実際今でも安全だしね。
夜は危険だから行ってはいけない街は
大都市部でも比較的少ないしね。
>>781
誰が何と言おうと日本は恵まれてるね。幸福度が低いのは当たり前が当たり前でないことに気が付いていない
だけなんだよね。
945名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:02.34ID:j4gfLWBw0
悪意に満ちた記事だな。
貧困国の安いのと日本の安いのは根本的に意味が違う。
日本の安いは企業努力によるコスパの高さだよ。品質が低くては誰も近寄らない
946名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:09.46ID:zLrRfhnx0
>>924
バカに触るなよwww
947名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:12.26ID:qldXrai+0
パヨクさんの願望か-
948名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:18.31ID:IiFkfIYV0
円安だから来てるだけだよ
爆買いも円が安いからだよ
949名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:18.57ID:e8TbZHRg0
>>876
あんだけ金持ちなのに自由民主主義はプライスレスで買えないのは気の毒 あと30年で「母国」が消えてしまうしな
950名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:18.62ID:FpJ7X8UH0
>>686
それが当たり前
アベノミクスなんて関係ないだろ無能
951名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:18.69ID:e8jxuAtq0
まあ実際貧乏なんだからそのまま受け入れるしかないよね
それでも80年代よりましだと思うけど
952名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:21.34ID:xpBUynbV0
これはガチの話で
ひと昔前までは、日本といえば値段は高いが、品質がいい
という認識だったが
アベノバイコクによって、値段の割に品質がいいという認識に変わった
欧米含む日本旅行してる外人の日本な第一印象は
チープ!
953名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:22.18ID:T+3Qet860
安い国なのに移民が働きに来るとかもう意味わからんな
954名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:22.63ID:GOp8nSvE0
>>1
貧乏臭い国にしか来れない更に貧乏人どもが、て言いたいの?
955名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:24.02ID:gBj4NRxH0
>>935
中国人は土地買って経営してるだけだしな
北海道ヤバいらしいぞ
956名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:27.21ID:Be1FKMPT0
日本はチップ払わなくても良いからな
957名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:27.63ID:EDsTCanT0
>>756
おれは楽しいし将来に不安なんて無いよ
958名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:31.13ID:9o0NMTDe0
書いてることは間違ってないのかもしれんが、考察が甘いのでただの煽り文句にしかなってないな。
959名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:31.37ID:jD1YCPHw0
>>233
で、だれ?
960名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:47.78ID:IdqQk2RR0
給料上がらないし、言ってることは間違いない。
961名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:47.95ID:qdVcdTdz0
数年以内に1人あたりのGDPは韓国に抜かれるだろう。
韓国はちゃんと経済成長している。日本はむしろ横ばいか緩やかに縮小中。
962名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:49.90ID:wjtM2nU20
>>919
低所得者が日本安で苦しみ始めるのはこれからが本番だから
963名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:51.44ID:FpJ7X8UH0
>>593
デマに踊らされる猿未満
>>530
964名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:53.17ID:4J1ASLoa0
世界最高の国」ランキング、日本は3位 首位はスイス 【ニューヨーク=野村優子】米誌「USニュース&ワールド・リポート」が発表した2020年の「世界最高の国」ランキングで日本は3位
965名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:54.77ID:41wQk8JO0
>>894
エセフランス人の話しではないわ
日本もそのうち移民ばかりになるんかなぁ
966名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:57.89ID:kIV5U1Bl0
日本は金持ちが減って、物価も安くて、貧乏ぽいのは確かなんだけど

格差が少なくて酷い底辺がいないんだよね

中国の底辺は、汚い床に座ってネズミを食べる
韓国の底辺は、裸で日本の旗の上で、大きな刃物で生きた鳥をさばく

日本の底辺は、電気ガス水道完備の清潔な建物に住んで、コンビニでお弁当買ってスマホでゲーム
967名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:05:57.73ID:CWCzSntS0
>>1
へぇ、なら逆だったころは随分と他所の国をバカにしてたんだね(笑)
この記事を書いてる奴等の心根があさましすぎる方が気持ち悪い!
968名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:02.93ID:lVcwNP/d0
>>5
しかしお前らもこんな記事に反応して。
969名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:09.89ID:i4UX0R1P0
安いだけなら韓国に行くだろw
970名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:10.72ID:QuN+JrWO0
他の国だと治安が悪かったり外国人だけぼったくられたりチップ要求されたり衛生面で劣悪だったりトイレ臭かったり紙なかったりするんでしょ
行ったことないけど
971名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:17.13ID:Sy5K0etn0
文系世襲バカ安倍が壊しまくってるからな四等国まっしぐらよ
972名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:18.29ID:yWhwHi6p0
日本が安いからってシンガポールくらいやろ
バンコククアラルンプール香港上海マカオマニラ行ったが日本より割りやすい
香港は土地代は高いが
973名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:23.82ID:zLrRfhnx0
>>926
甘いの大好き糖尿大国日本wwwwww
974名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:26.16ID:uG0bK0+a0
中国人が日本によく来るのはお金持ちが普通の自由主義を楽しいからだろ
来てる中国人は多分日本が好き
975名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:32.62ID:lqbJDO1n0
>>928
それらしい事をムック本に仕立てて、なんか権威っぽく売り出す匿名作家(恐らくライター、編集者集団)

って割とありがちなビジネスモデルだよね
976名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:32.70ID:JG201IyU0
>>2 >>1
自分勝手な結論を作ってからそれに合うような他人の話や理由を探してきて都合よく話を展開するいくオッサンとして有名
977名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:34.77ID:A0qbtt800
金持っても、高い物を買うという貧相な発想しかない
根っからの貧乏国家だからな
HENTAIと奴隷労働でなんとか崩れ切ってないだけ
978名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:35.59ID:R7MSkLM10
>>264
物価が安い国に旅行して俺すごいする差別的な感覚で書いてるんだよ
979名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:35.91ID:+dJ1fdew0
そんな日本に居座って税金をだまし取って寄生しているのが、こいつみたいな左巻きだ。
980名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:38.98ID:nKj4tB2i0
「10000円で憧れの地」に行くか「8000円でただ安い」ところに行くか。
こんなもん旅行者の人間性・質の問題だ。
981名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:39.75ID:Yn66Dd6J0
>>891
クソジャップの大半は日本の物価安いの知らないよ

平成生まれなんかインフレしないのすら気にしてないんじゃないか?
982名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:41.75ID:0LqhCVC40
逆に日本人が、外国製品は高いと嘆く時代。
20万のスマホが売れるのが外国。
983名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:42.45ID:AC/Kk7rZ0
>>921
たぶん在日
984名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:44.82ID:YqyyI2z60
>>943
ウラジオストクってロシアのド田舎だよね。東京はその程度なのか。首都なのに。やべえな…
985名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:44.84ID:ASrVfD/p0
>>847
貧乏な農村から来るんだよ
中国は戸籍で都市には住めないようにしているから日本へ行く方が簡単なの
986名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:45.96ID:NzNTmnKS0
>>908
今は円高に振れてるけど物価はまだそれ程高く無い
殆どは日本で暮らすんだからそっちの方がいいじゃん
マクドナルドで数千円とかごめんだ
987名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:49.19ID:GgJmtqD10
別に安いから来てても何も問題ない。
観光客のファーストで、住んでる国民ないがしろにしてるのが問題
988名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:54.78ID:wjtM2nU20
>>817
日本人の全てが工場で働いているならお前が言うとおりだなwww
989名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:06:57.44ID:UGkgMsMG0
確かに街で走ってる車見てると昔と変わったね
昔はマークⅡとかコロナを良く見かけたけど
今は軽自動車が多くなった、というかほとんど軽自動車
地方都市だけどね
それか一部の高級外車
中間の車が少ない
軽自動車かミニバンが多い
990名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:01.03ID:qtnQHMBd0
>>924
米国で一年ほど過ごしてけれど、物価は日本と殆ど同じだったよw
米国で給料が倍になって、それじゃ米国人が2倍豊かになったか?
ハッキリ言って殆ど変わらない

旦那が1500万円の年収で、妻一人と子二人だと生活はカツカツ
日本で言えば公団住宅に入居資格がある感じ
991名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:01.37ID:Zy23o86z0
>>961
公明党が政権にこびり付いてからずっとそうだよ
992名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:02.25ID:U5VP82br0
>>756
それ宗教国強い数値よね
993名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:03.91ID:R7MSkLM10
>>943
知ったかぶりワロタ
994名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:06.80ID:WBvmFNsS0
>>966
日本の底辺は逆にミニマリストとか名乗って
ものが無いのを楽しんでる
995名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:14.84ID:xRnhScdA0
まあアジアの貧国の一つに成り下がったのは事実。唯一の取り柄の清潔さも外人の流入により悪化していくだろう
996名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:21.47ID:89LIgKMa0
30年くらい前に日本人がこぞって韓国タイに旅行してたころの感覚なんだろうな
997名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:24.42ID:9MjeIHeP0
>>1
同じこと韓国に言ったら絶対「ヘイトだー」って騒がれる
998名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:25.92ID:xDp7KPW/0
>>543
そりゃユニクロ、ワークマン、島村着用者が増えたからじゃない?
999名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:27.06ID:UnL8kZON0
昔の日本人が東南アジアとか行く感覚か

逆に日本は安いから来るかみたいな
1000名無しさん@1周年
2020/01/27(月) 12:07:27.09ID:LiHNdlM+0
作家ごときが何をほざいてんだよ
貧しいのはお前の思考だろw
ニューススポーツなんでも実況



lud20250923115743nca
このスレへの固定リンク: http://5chb.net/r/newsplus/1580090583/
ヒント:5chスレのurlに http://xxxx.5chb.net/xxxx のようにbを入れるだけでここでスレ保存、閲覧できます。

TOPへ TOPへ  

このエントリをはてなブックマークに追加現在登録者数177 ブックマークへ


全掲示板一覧 この掲示板へ 人気スレ | Youtube 動画 >50 >100 >200 >300 >500 >1000枚 新着画像

 ↓「【橘玲さん】日本人が直視できない現実、アジア人観光客が訪日するのは「ただ安いから」日本は貧乏くさい国として存在し続ける YouTube動画>4本 ->画像>12枚 」を見た人も見ています:

  ↓この板の人気?スレ↓(一覧)
 
コメ農家「中国系の人が買いに来た『あるだけ欲しい』と」 コメ“投機対象”転売目的の異業種・外国人参入で高騰か 動画あり ★4 [お断り★]
【赤旗】日本共産党本部ビル、大改修募金のお願い…目標5億円 [おっさん友の会★]
【国内最大クラスター】計300人(職員および関係者119、患者181)に…北海道旭川市 10人感染 "2日連続2ケタ" [ブギー★]
天皇皇后両陛下 石川 穴水町を御訪問 被災者をお見舞い [少考さん★]
【EV】炎上事故多発!日本に上陸した「中国製電気自動車」に募る不安 [ぐれ★]
【地方】福岡名物である「屋台」を外国人観光客らに薦める「屋台コンシェルジュ」、福岡空港国際線の観光案内所に登場 [窓際被告★]
【横浜ゴム】山石昌孝社長(59)が「26歳大学院生」と"沖縄パパ活"写真 ★2 [ぐれ★]
【池袋暴走】飯塚幸三元院長、10月8日に初公判。東京地裁 [記憶たどり。★]
【速報】台湾・高雄市長選、与党民進党の候補当選 親中派に逆風 [電気うなぎ★]
【大阪】「バイトだけでは生活ができなかった」生活保護を不正受給容疑 アルバイトの男を逮捕 大阪府警
【国際】中国軍、南シナ海で演習=日米首脳会談けん制か
【経済】アベノミクス5年 景気拡大は戦後2位、消費になお弱さ ★4
【環境】中国の緑化、日本政府が100億円拠出へ★2
【社会】200万強盗傷害か 土木作業員の男2人逮捕 千葉県旭市
【不正医療調査】外国人の国保調査に論議 開始半年、偽装滞在は未確認 偏見を助長すると中止を求める声も★2
【大阪】造幣局の「桜の通り抜け」も中止 
【京都】鳥貴族の20代店長、バイト女性の更衣室での着替えを盗撮 懲戒解雇処分に 鳥貴族、見舞金として1万3千円を支払う
【災害】旭化成『ヘーベルハウス』が鬼怒川決壊濁流に耐えたと評判に・・・「安定感パネェ」「最強」ネットで称賛★7
【デルパラ】参院選で自民候補への投票の見返りに現金約束、パチンコ会社社長ら6人を容疑で逮捕…従業員250人の買収図ったか [ぐれ★]
【千葉】強盗致傷で逮捕されたメキシコ人を不起訴に★2 [シャチ★]
【監視カメラ】書きかけの論文は渡さない 強盗相手に女子学生が
【社会】難民「偽装申請」防止へ新対策、就労を大幅制限
【社会】悠仁親王殿下が筑波大学附属高校に進学 提携校進学制度は毎年の利用実績があると説明 [凜★]
【絶望の安倍政権】内閣支持率が急降下 現実味を帯びてきた安倍首相の終わり 「安倍首相殿、お辞めになったらどうか」★10
「さらし者になってもいい」 クリスマス粉砕を叫ぶ革命的非モテ同盟のデモ★2 [七波羅探題★]
【バイデン次期大統領】人権侵害や貿易問題で中国に強い立場で臨む考えを示す 移民政策は方針転換名言 [ばーど★]
【アマゾンフレッシュ】アマゾン、生鮮食品販売を21日に開始…魚や野菜などの生鮮品を注文した当日や翌日に配送
【舐めプ】韓国の文議長「戦争や人倫(人道)に関連した犯罪には時効がない」「日本の報復?子どものイタズラかな」★5
【脳】「ゲームをするとバカになる」はウソだった…脳科学研究でわかった「ゲーム=最強の脳トレ」という真実 [ごまカンパチ★]

人気検索: 女子小女子黒宮 女子小学生 illegal porno video ポロリ panties siberian mouse パンチラ masha mouse ゲイ Jr JC 144
22:57:43 up 10 days, 20:06, 1 user, load average: 101.79, 146.56, 160.60

in 1.0971300601959 sec @0.21011018753052@0b7 on 092311